語れ
余裕
poddities使ってる。
>>3 下のストラップはなんかふとした時にすっぽ抜けそうで怖い
エザンスのがベタだけど最高かな。
次のiPhoneにネジ穴無かったらどうしよ。
今エザンスのリングタイプアダプタ使ってる
エザンス買って半年ほど。
そろそろ切れやしないかとドキドキ
>>15 見てのとおりswitcheasyのCapsuleRebel Mですよ
ストラップは何かの拍子にカメラレンズ傷つけないか気になることがあるかな
というかですね、スレ立てるくらいなら、穴あけたiPhone数珠つなぎにしてみるとか
そのくらいの意気込みを見せていただきたい
>>10 買おうか迷ってるんだけどどう?
よかったら写真あげてくれ
>>19 一番安いのはネジだぜ。
自分でストラップ付ける。
クレカ持ってるならペイパル便利だから登録しとくと吉。
海外通販とかでも使えるし。
>>20 あ、ネジだけってのも売ってたのか。
ペイパル便利そうだね、検討しますありがとう(^人^)
エザンスの住所みたら彼女の家の近所で吹いた
手続き面倒だし、直接売って貰えないかなぁ´・ω・)
よござんす
ふぐすまけんみん
28 :
iPhone774G:2010/02/20(土) 11:28:46 ID:wJZehyF1i
ここがエザンス擦れか•••
あの金属糸おかしくね?
どう考えても擦れるだろ
こっちの方がお洒落デース!
ってノリで決めちゃったからね。
このスレみて黒皮ストラップ発注したけどまだつけてないや。
>>10 ググってみてシンプルでいいなと思った反面
すっぽ抜けそうで怖いなー
ひでえスレだな
ぜんぜん伸びねえ
てs
そりゃケーススレで事足りるし、分離しろとも言われとらんし
>>28 PPロープと同じく、ぶちぶちちぎれるよな。
短期的な強度だけで、丈夫って言われても違和感がある。
ナイロン紐にして欲しいんだがなあ…
>>34 ほんとだな
見ただけで使う気になれなかった
寿命を短くすることで定期的に販売して小銭稼ぐつもりなんじゃね?
コネクタ塞がないで本体に直接付けられるのはエザンスのしかないよね
どんなキャラのストラップ付けてるかのスレだと思ったら
微妙に違うんだなw
何を付けるかじゃなく、どこに付けるか。
これこそが重要なのです。
ケーススレ行けよ
43 :
iPhone774G:2010/02/24(水) 12:47:45 ID:1sTSVHlfi
何を付けんのかと思ったらみんなエザンスかよ•••
あんな金属よく付けられるな
傷だらけになんだろ
>>43 チタン系のやつをつけるとボディに傷つくってこと?
だったらケース入れてる限り何の問題もないが…。裸で使ってるのか?
それか他にオススメストラップがあるなら提示してくれよ(^O^)
45 :
iPhone774G:2010/02/24(水) 13:47:04 ID:TcQb+xi/0
>>44 ちがう。
ストラップのヘッド部分のこと。
画面にだってガツガツぶつかんないの?
いいストラップあるかと思ってココへきたが、期待外れだったみたいだ。
iPhoneの画面のガラスは相当強いぞ
それでも気になるなら保護シート貼れば問題ないしね
>>46 ふーん
エザンス(俺は安いプラスチックのだけど)使ってるけど特に傷つく部分はないけどな。
まぁエザンス方式以外はケースに工夫して取り付けるくらいしかストラップは付ける方法ないと思う。残念ながら。
ケーススレでやれ
エザンス、アイデアは良いし、応援する意味でも数点購入してるけど、やっぱり普通のストラップ紐で出して欲しい。
金属紐の一本一本が切れて毛羽立っていくのがせつねー
んなモン、自分でとっかえればいいじゃん。
そのためにネジだけで売ってるんだし。
お店で作ってくれれば買うのに、って意味だが?
53 :
iPhone774G:2010/02/25(木) 11:56:05 ID:ZW6bD0vQi
業者宣伝乙
54 :
iPhone774G:2010/02/25(木) 12:06:32 ID:gYHk+Z4Q0
vulcanに穴あけてハンドリンカーが今のお気に入り
>55
どやって穴あけたの?
機関銃
つまんね
60 :
iPhone774G:2010/02/25(木) 16:31:43 ID:CNpR6X+50
ここってエザンススレなのか
俺はポディティーズ使いだから蚊帳の外かなw
オレは、ジーンズの尻ポケに入れてて、
Remote and Micヘッドフォンで音楽聴く時もあるから
ヘッドフォンジャックの向きと
ストラップの取り付け方向を同一にして、
センター ストラップが欲しかったら
>>14 氏のアイディアを頂いて、
CapsuleRebel + 普通のストラップ
にしてる。
ケースを使わない限り、今のとこ
上方向に、ストラップつけられないよね?
エザンスのチタン使ってる。ステンのワイヤーは二度交換した
確かに毛羽立ちは気になるなー
エザンスのワイヤーは不安だな
アイディアが良いだけに不満が募る
ネジだけ買ってストラップ紐加工するのが一番
そんなに器用じゃないもんで
>>61 poddities使ってるよ。革が手に馴染んできていい感じ。
>>62 これいいな。iPhoneとジャケットの間に挟んで使えそうだな。
すぐ欲しいと思ったが、まだ予約受付中なのか…
ドックの周辺にネジでつけるストラップ
黒革のやつ持ってる人います?
メーカー品切れで買えない…再生産しないのかなあ。欲しい。
>>74 エザンス?
ネジだけ買って自分で好きなストラップつければいいじゃん
>>74 しょっちゅう品切れは起こしている。
別に再生産とか大げさなものじゃ無い。
ちょっと待てばまた出てくるよ。
>>76 あーそうなんですか。メーカーサイトに「売り切れました」とあって
Amazonでも入荷予定なしってあったんで
ひょっとしてもう生産終了なのかなぁと。
希望持って待ってみます。
>>75 podditiesのループストラップってやつです
作るのはちょっと自信ないでふ…
>>74 黒皮の使ってるよー。
ストラップ自体の出来はそこそこなんだけど、取り付ける前から糸にスレた後があってそこから千切れそうw
>>78 おお。手作りだけにクオリティまばらなんですかねえ。
質問なんですけど、あれ後ろに倒して指引っ掛けられますか?
つまり指に引っ掛けてiPhone持てます?
折り返すとストラップの先っぽが裏のリンゴマークの上位まで届いて
持ち方にもよると思うけど人差し指にかけて保持とか出来るよー。
ちなみにわたしが使ってるのは普通の皮の方。
プチって方だともっと短いとおもいマス。
俺は落下防止じゃなくて、ポケットから引っ張り出すために、
あと方向が手で分かるようになるからストラップ付けてるな。
落下防止にストラップ指に引っ掛ける動作でひやりとしたことが何度かあるせいも。
>>82 定番過ぎてなんだが、エザンスの革ストラップ。
ステンレス糸は一本一本どんどん切れるので、俺は操作してる時は弄らない。
まー、それでも切れちゃうんだろうけど。
84 :
82:2010/02/28(日) 18:01:07 ID:GUikAWMR0
>>83 Thanx.
エザンス & ポディティーズが
二大勢力なのかな?
>>80 おーありがとう。後ろに曲がるなら大丈夫そうですね。
探してたら4月に入荷予定ってとこ見つけたんで
wktkしながら4月まで我慢します!
>>84 今の所、iPhone本体に直付け出来るストラップはその2つだけ
>>62の書き込みで紹介されてるのが3つ目になるんじゃないか?
両方とも良い所もそうでない所もあり、帯に短したすきに長しってところかな
エザンスはともかく、ポディティーズと同じ形式のは山ほどあるぞ。
えっ!
ポディティーズ形式のってたくさんあるの?
URL貼って教えてくれよ!
サイトで世界初と堂々銘打ってるが…
エザンスのネジに普通の携帯ストラップを通す事は出来ますか?
エザンスでもポデでも
ストラップ用のネジではないので
負荷が続けば必ずネジはイカレるだろうね
>>92そうだろうね。
そうならないように多少は気を使ってるよ。
正直他のケータイはストラップもって振り回したりしてたけど
エザンス+あいぽんだと出来ないな。
エザンスは紐がささくれたりして強度が不安なので振り回せん
振り回すならネジ2本で止めるポデの方がまだマトモかw
どっちにしても上の方で書いてる「ネジがイカれる」のに注意だな
本体にストラップホール付いてたとしても
iPhoneを振り回すなんて俺にはできない
というか振り回すもんじゃないだろ
小学性か
>>96 みな例えで言ってるのに…
つーか小学性っていいね
>小学性か
普段どんな変換してるんだよw
100 :
iPhone774G:2010/03/04(木) 18:06:52 ID:75Kn0rI90
>>96 小学性でググるとロリエロ関係しか引っかかりません、先生・・・。
煽るつもりが性癖暴露とかどんな気持ち?
大人はすごいなー、あこがれるなー。
この前iphoneのストラップ持ってクルクル振り回していたらストラップが切れて
嫁の頭に直撃して殴られた・・・
iphoneが無事でよかった
iPhone持ちなら「小学性」と見たらピンとくるはずだけどな
変換のたびにムカついてくる
iPhone持ちなら
>>102 オレのは
1st予測が『小学生』で、
2nd予測が『小学性』だったぞ。
普段その単語を使ってりゃな
ガセでしたかぁ…
道理で「iPhone ストラップ 2穴」でググっても
ポディネタしか出てこない訳だwww
「ポディティーズもどき」でもググったんだけど
出てこなくて当たり前なんだね(藁
二度聞くとかない
マナーとしてない
だれも答えない=だれも知らない
なので
小学生でもわかりますよ
新参は帰って下さい
>>91 出来なくはない
ただし、ネジに開いている穴が細いので紐を選ぶ
>>110 ありがとうございます
やはり穴が細いですか
自分で穴を拡げる事も含めて検討してみます
いやいやw
あのネジ穴広げるのは無理だと思うぞ、きっと
113 :
iPhone774G:2010/03/08(月) 01:01:18 ID:VZ6COfvj0
115 :
113:2010/03/09(火) 01:07:13 ID:4CWC5KvA0
ポディティーズって名前がよくないよね。
ジャパニーズには読みにくいし覚えにくい。
今もたまに忘れる。
ポジティーブとかのほうが良かったよね
エザンスでえーざんす。
>>116 全く同じこと思ってた
いまだに覚えられないw
>>11 半年はもつのか
紐よりiPhone側ネジ穴の耐久性が心配なんだけど
長期使用でネジ穴ゆるくなってる人いる?
チンポ DE ティーンズを犯したい って覚えるといいぞ。
>>120 ネジ穴が緩くなる事はなさそうだけど、
俺の場合は四ヶ月に満たない位で紐のささくれが気になって、
「このまま使ってて紐が切れたらネジが取れなくなる」と思って使うのを止めた。
使い勝手は悪くなかっただけに残念。
今はストラップ無しで使ってるけど、何か良い物が出てくれば
またストラップ試してみたいよ。
すみません。
既存の情報でした。
>>128 普段、首にかけて、使用しているのですか?
オレは、シリコンのヒモは取って
短めのストラップつけて使用している。
その時の気分よって色違いにしたり。
>>129 ジムでジョギングする時に重宝しています。ストラップをマシンに掛けています。
動画を観ながら一時間走るので、手にイヤホンのコードが引っ掛かっても落下しません。普段はバッグに入れることが多いのであまりストラップは意味ないです。
>>124 ストラップ厨乙ってアナタ
ここはストラップスレですけど
>>125 情報乙
けっきょく長くは使えないみたいだな
ケースに穴あけるしかないかな
ネジだけ買ってみた!届くの楽しみ。
画面クリーナー付ける予定。
>>134 画面はキレイになっても、ストラップの金属部分が当たって傷付かないか?
>>135 金属部分ってネジとセットの金属の紐のこと?ストラップのクリーナーと紐の間の金具?
金属の紐は使わずにストラップの紐を直接ネジに通そうと思ってる。
マスコットのお腹がクリーナーになってるやつにする予定だから、金具は画面に当たらないはずなんだ。
いいざんすねぇ
僕もエザンスにするでごんす
エザンスのリングアダプターはあった方が良いとおもう。外した純正ネジ収納できるから無くしにくい。
139 :
iPhone774G:2010/03/16(火) 20:19:01 ID:6Pafk7Fb0
>>139 そんな付け方もあるのかー
気をつけます。ありがとう。
なんかキャッシュがおかしくて亀レスになった。許せ。
筒の中に結び目を入れるタイプだから、一本しか通してないんじゃね。
>>136 あぁ、ジャケット付けてんのね。
それなら傷付かないわな。
>>142 ああごめん、そうだね。ちょっと勘違いしたわ。
動物のキャラクターとかので、お腹がクリーナーになってるストラップがあって、それだと金具は背中側に付いてるから拭いた時に画面に当たらないんだ。
>>146 いや、裸だよ
148 :
iPhone774G:2010/03/17(水) 10:56:47 ID:dLQaFt9G0
>>144 >>145 1本しか通してないよ。
なので強度的に不安だけど、まあデフォのステンレスの紐よりははるかにまし。
もっと色んなのが出ないかな
>>149 出ねーよこれ以外。
だってネジ外すってサポート外だから、まともな企業はそんなの前提の商品開発しねーだろ。
あとは、
>>69 氏がカキコしてる
シール タイプ ストラップのバリエーションが
豊富になっても良い気はするが…。
エザンスのアダプターって重いストラップつけると、すぐにだめになっちゃうかなぁ
153 :
iPhone774G:2010/03/19(金) 16:24:16 ID:mSnpQNTN0
>>152 そりゃまあ、耐荷重2〜3kgくらいのもんだからな。
5kgの鉄アレーぶら下げたらネジがぶっ壊れるわな。
154 :
iPhone774G:2010/03/19(金) 17:49:50 ID:qcdbedMkP
んな無茶苦茶なw
>>151 シールタイプのストラップをポチってみた
数日で届く予定だけど、レポートの需要ある?
エザンスのプラッチックの白いの注文した
月曜日発送になっちゃうね
しかしこれでストラップの事を考慮しながらケースを探すジレンマは解消される!
>>160 1500円
+精密ドライバーが600円
インケースの本家サイト見てみたら
エザンスもどきのストラップが載ってたw
>>165 エザンス タイプなら
ケースとの併用もラクなイメージがあるので
バリーエーションは豊富な気がする。
ってか、本体部と分離可能なタイプも有ったんですね…
>>163 やっぱりちょっと大きすぎるよな
純正ケーブルくらいのサイズならいいのに
ドックケーブル改造して小さいの作れないかと思ったけど俺には無理だった
>>165 そのステンの紐はネジ周りのプラスチック傷つけるよ。切れやすいしネジだけ利用して普通のストラップ紐に交換した方が良いよ。
>>168 レポート乙です。
シール部分をカットして、面積を半分くらいにしても
充分な粘着力を発揮できそうですか?
iPhoneの裏面ほぼ全面をシールで覆うのは
ちょっち抵抗があるもんで
171 :
168:2010/03/25(木) 22:30:46 ID:rwOjFkyc0
>>170責任は持てないけど大丈夫そうです、ええ、多分。
粘着力は強い感じなので、剥がすときの方が怖いかもですw
オレは、最初からバックカバー付けるのを前提にしてたので、気にしませんでしたが、
言われてみれば確かに裏の全面を覆うのは気になりますよね。
あと、貼り直しが利かないシールなので、貼るには集中力が必要かも。
エア入りまくりました…
172 :
170:2010/03/25(木) 22:37:47 ID:wce7tRKT0
予兆なく突然エザンスのリングタイプアダプターのステンレス糸が切れた_| ̄|○
どうすれバインダー・・・
何という皮肉
落としちまえはよかったのに。
ラクになるぞ
>>173 ネジだけ再利用すれば?
普通のストラップひも通せるよ。
173のようになるのが怖くて
エザンスを外した小心者の俺だが…
177 :
iPhone774G:2010/03/28(日) 15:04:13 ID:BgGYoaeNP
これは例え切れても抜けるまで相当時間がかかる
下手すりゃ抜けないんじゃないかと思うくらいキツイ
>>175 ネジ、の再利用はしたい。
問題はどうやってネジを外すかなんだ。
糸が切れたのがネジに括られていた部分なので、ネジ穴にネジだけが残っている状態。
穴からネジが出ている部分もほとんどなく、ラジオペンチ等で挟んで回すこともできない・・・orz
>>182 交換セットの糸通し(?)でなんとかなりそう?
184 :
iPhone774G:2010/03/29(月) 10:19:38 ID:pVKomPCX0
>>183 安全ピンみたいな細いのでどうにかならんか?
精密ピンセットとか。
186 :
iPhone774G:2010/03/29(月) 16:26:17 ID:+7GQwder0
裁縫用糸通しで余裕
エザンス買う人ってケースしてないの?
190 :
183:2010/03/29(月) 20:24:47 ID:PAVxS2X10
一番小さいゼムクリップの先端を1mm程直角に曲げて
ネジの穴に引っ掛けて回すことで問題をクリアした。
元々ガチガチにねじ込んでいなかったのが功を奏した。
これで交換セットを買って(また切れて)も大丈夫だ。
アドバイスサンクス。
>>188 フィルムは貼っているがケースは使っていない。
俺は「まだ」ケース使う
傷を付けるには「まだ」早い
約7ヶ月使っていたエザンスのリングタイプ・アダプターの紐が突然切れた。
>>190を参考にしてネジを外し、
>>179を参考にしてストラップ紐をつけた。
ストラップのない一日はiPhoneの取り回しが非常に不安だったので助かったw
>>194 おおっ、情報サンクス。
オイラもポチってみたよ。
ポディティーズもエザンスも店舗に置けばいいのに。
店で扱ってるの見たことない
>>194 今日ドックストラップ買ったばっかりなのにww
こっちのがいいなw
>>196 なんで置かないんだろうね
店頭で見たらたぶん買っちゃう
>>196 売れるだろうけど、iPhoneを置いてる電気屋とかでは取り扱わないんじゃないか?
ネジを外す行為は保証対象外になる行為だからな。
店的には責任終えないから置かないだろう。
ポディティーズはいつも福岡あたりの身内?か社員?が「これ良さげだね」ってわざとらしく宣伝しまくるからウザい
もうそろそろmixiコミュにも書き込んでるんじゃないのか?
200 :
194:2010/04/01(木) 21:10:39 ID:RHeFut3T0
>>199 オレの事か?オレは群馬県人jなんだがw
>>198 なるほどねー
>>201 これどこ?
新しいの欲しいんだが、あの金具が1300円っていうのは高すぎないか
203 :
iPhone774G:2010/04/02(金) 14:19:50 ID:kvdtinZu0
ポディティーズのNETSUKE買ったんだが、
ラバー製のリングがついたストラップないかな。
金属のリングだと画面に傷がつきそうで。
>>203 布製だけど、
リング状のがある。
ワシはたいていストラップヤで購入してる。
ABITAXのストラップは俺も好きな製品だけど
かなりPOPな雰囲気なんで、裸のiPhoneには馴染まない。
208 :
iPhone774G:2010/04/03(土) 13:17:05 ID:rrp8d7ACi BE:3048108487-2BP(0)
>>208 何だよこれ•••
見た目最悪じゃない?
iPhone ユーザーを貶めるために付けてる様に思えちゃうんだが•••
なんか貞操帯を連想してしまうよ•••
最悪は言い過ぎだけど、ストラップが浮いてるね。
もっと品質感の高い(高価格とか高級品と意味では無い)ストラップに変えるべき。
ストラップの趣味にさえケチつけられるのか…恐ろしいな
趣味が良いとか悪いとかって理由で、責めてる訳じゃないんだが。
いやこれはセンス悪すぎだろう•••
絶対にワザとだろ
別に悪くはないと思うんだけど
ストラップくらい好きなのでいいじゃん
>>215 それもなんだか変な気がする。
まず思うのは、そのNETSUKEってう金属の金具には
一般的な携帯ストラップの形状が合わないかもしれない。
手首を通す部分と末端の金具までとを、
糸で繋いでるタイプの携帯ストラップじゃなく、
金具の穴に直に通すタイプなら合うのかな。
そんなタイプでカッコいいストラップを見せろと言われても、
直ぐに思い付かないんだけど。
>>215 これは何かあってる
何だろ金属部分が重厚すぎるんじゃないか
>>216 大体同意。
これ、元が合わせるのに難しい潜在的ダサさを感じる。
ストラップホールが剥き出しで、紐の結び目がごちゃごちゃ見えちゃうのが原因だと思う。
>>215は割と頑張ってる
ストラップ自体はともかく、取り付け器具は目立たずさりげなくが良い。
なので目新しい物が登場しない限り、自分は今後もエザンス派だな。
パーツ単体で綺麗とか目立たないとかじゃなく
全体の状態がきっちり纏まってる事が重要。
やっぱりストラップのデザインも大事。
224 :
iPhone774G:2010/04/07(水) 14:18:19 ID:8VJyPCEv0
で、エザンスネジは使ってるんだが、iPhoneに似合う素敵でかつ機能的なストラップってあんまりないんだよな。
そもそも携帯ストラップって、
良いデザインだと感じられるモノが少ないからね。
とりあえずABITAXにしとくかぁ、なんて
消去法で選んでる人が多い。
りんごマークのデザインストラップを付けなければ、及第点はもらえないだろーな
皮肉のつもりか知らんけど、幼稚すぎる発言すぎて呆気にとられた。
要は青森土産のストラップを付けりゃいいのかw
231 :
iPhone774G:2010/04/10(土) 20:06:01 ID:MxoDnZgcP
もしかするとiPhoneって、どんなストラップでも似合わないかもしれない。
似合う似合わないは二の次だろ
落下防止の役目が一番デカい
何を言ってる。似合うか似合わないかは重要だろ。
お前が洋服を着てるのだって、肌を隠すのが目的じゃないだろう。
>>232 もしかしてじゃなくて確実に似合わないw
セカンドバックのオヤジみたい。
あ、それはオヤジとして似合ってるのか?w
いいと思うよ
>>234 いやそういう目的のために服着るんだが・・・w
1. 素っ裸で外出するわけにはいかないため
2. 防寒のため
3. (人によっては)オシャレのため
これぐらいの順序だよな
オシャレなんてどーでもいいやつすらいる
服を着る理由が、1と2の為だったらジャージやパジャマで良い事になるな。
チンピラや中国人は合理的だな。
>>240 おまいらスレチなんだよ。
裸スレがあるだろ?
そっちでやれよな。
海外のものでウルトラストラップなんていうのもあるね
245 :
iPhone774G:2010/05/27(木) 16:33:46 ID:NarbTHUm0
落下防止で一番いいのどれですか?
持ち歩かないこと
まもるくんストラップシールをハードケースの内側に貼りつけてみました。
新iPhoneはザンス方式はむりぽ
ねじ穴窪んでないっぽいな
ポディはイケそうなのかな?
ポディティーズ、iPhone4用のも出るかなぁ
iPhone4用のストラップ情報まーだー?age
ザンス終了の予感?
丸みが無いからガックガクになりそう
>>256 「丸みがないから」って?
よくわからんのだが。
俺は落下防止のためだけにエザンス+カールコードストラップで胸ポケット入れ。
なので、カールコード必須。使えないと困る。
だめなら3GSで行く。
6/24以降に又来る。4買った人レポート頼む!!
258 :
iPhone774G:2010/06/17(木) 16:28:38 ID:aAK85/WC0
age
259 :
iPhone774G:2010/06/17(木) 16:49:07 ID:mwCCiBdY0
絶対にもちあるかないよ。
260 :
iPhone774G:2010/06/24(木) 16:08:23 ID:D2O8JtrD0
今日入手して、エザンスのネジ合うかチェックした強者いませんかぁ?
4げっとしたけど
ネジ山が特殊な形で取れないみたいだよ
3Gのようなプラス型じゃない
263 :
iPhone774G:2010/06/24(木) 22:42:28 ID:USsoDa/30
ネジ穴が小さすぎて五角形か六角形かも判別つかない
このネジ穴はフェイクで多分無理矢理開けるしかないのかも
みてないけどヘクスローブでもないのか
いろいろヤってくるもんだな
確かにネジはトルクスみたい
ネジ穴の位置が微妙に異なるのでポディは使えないっぽい
ネジピッチが合えばエザンスは使えるかも知れんが
手元に合うトルクスがなくてネジ外せない状態
269 :
iPhone774G:2010/06/26(土) 21:45:46 ID:pkHcsauM0
ルーペとデジタルノギスで計ってみたが、小さすぎて正確に計れない・・・
5溝だけどたぶん1mmだと思う
270 :
269:2010/06/26(土) 21:54:44 ID:pkHcsauM0
こんなの絶対なめてしまうわ
こんぺいとうで回すといいかも
今の所、バンパーのスピーカー穴にストラップを通すのがベストだな。
ださいけどw。
iphone4のネジだが+ドライバの1.7で外すことができた。
ネジの外径は0.95mm エザンスのネジの外径が1.15mmなので付けられなかった。
277 :
iPhone774G:2010/06/27(日) 11:47:26 ID:uyyKf6y80
このネジってはずすと保証が無効になったりしないの?
>>276 内径は同じ? 4の方が小さいとなると、ネジ穴を利用してストラップをつける方式
は絶望的だな。折れちゃいそうだし。
>>276 乙
ううーむ、ダメですか...。
ストラップないと困る自分としては、
エザンスがiPhone4用をリリースするまで待ちですかねぇ。
どのような形態になるのか判らないけど。
とりあえずバンパーに穴開けしてストラップ付けたよ
これはこれで悪くないかも
エザンスだめだったのか・・・
早々と4のために購入したけどゴミとなった
そんな気はしてたんだけどねorz
283 :
iPhone774G:2010/06/28(月) 11:33:09 ID:QZmNxA9r0
r、ノVV^ー八
、^':::::::::::::::::::::::^vィ 、ヽ l / ,
l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ = =
|.:::::::::::::::::::::::::::::: | ニ= エ そ -=
|:r¬‐--─勹:::::| ニ= ザ れ =ニ
|:} __ 、._ `}f'〉n_ =- ン. で -=
、、 l | /, , ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.| ヽ ニ .ス. も ニ
.ヽ ´´, ,ゝ|、 、, l|ヽ:ヽヽ } ´r な ヽ`
.ヽ し き エ ニ. /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| | | ´ら小ヽ`
= て っ ザ =ニ /:.:.::ヽ、 \二/ :| |.|:::::| | / ・
ニ く. と ン -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、 _,ノ/.:::::| | /| ・
= れ.何 ス -= ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ る と な =ニ | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/, : か ら ヽ、 | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::| '゙, .\
/ ヽ、 | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、 \
/ / 小 \ r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
朱美さんにメールしようぜw
アメリカにはストラップって発想がないのか?
エザンスはささくれやすい紐を改良してくれたらなぁ
ポディティーズはゴツくて使い難いし
>>288 紐は分解してよく目にする定番のストラップ用の紐に交換するといい
シリコンだとストラップの重さ次第ではかわいそうな見た目になるね
プラスチックなら問題ないか
iPhone4バンパーって素材何?
やわらかいのヶ?
294 :
290:2010/06/29(火) 11:03:09 ID:TpZoX9mz0
>>292 ストラップの紐を3回くぐらせるだけ
アビタックスなんで可能
>>293 真ん中がプラのつやあり、端がゴム
シリコンケース着けてストラップまで付けたら、
まるでガラケーみたいだ。
因みにオイラ>287でエザンスにメールした椰子だけど返事北。
ドライバーが特殊でネジが抜けないとさ。ダセーよ。
でも、製作はすると言ってた。
ドライバーぐらい本体もって行ってホームセンターの店員に聞けばすぐ教えてくれるのにwww
7月中には販売してほしいな〜
アメのは普通のネジなんだね
エザンス対策だね。
エザンスの本気が見てみたい〜♪
301 :
iPhone774G:2010/07/01(木) 08:33:49 ID:1lT1kmeSP
かっこいいネックストラップない?
日本向けと米向けでネジなんか替えるわけないじゃん。
コストもかかる。
>>304 ドックのストラップ良いんだけどもうちょいコネクタ部分小さくならないかね
4付属のケーブルのコネクタくらいが丁度いい
>>305 あのネックストラップでムダにデカいし、
プラスチック感丸出しで安物臭いんだよね。
コネクタ部のサイズを小さくして、
質感の高い素材、例えばステンレスなんかで作れば
3000円くらいしても、結構買う人は居ると思うんだけどね。
>>306 作る業者というのは、以外とそういう事を分かっていない。
シンプルな黒い革製で指が3本入って、極力金属が無いストラップを探している
んだけどなかったりとか。
目先の金儲けにくらんでニーズの分析ができていないんやろな。
少なくともiPhone 4には、あのDockストラップは合わないよね。
シリコンの紐も安っぽいし、金具一つ取ってもテキトーに選んでる感じ。
>>306 ドックコネクタ,最近は抜け防止の爪がついていない小さいヤツでしょ。
以前は爪がついていた(3rdパーティ製のはついてるのある)。両脇をつまんで解除。
これがないと脱落してしまうのであまり小さくできないんだと思うよ。
>>310 その程度の事が出来なかったら、モノ作りの国なんて言えない。
できるんだろうがコストの問題とかあるんじゃねーの?
小さくする方がコストかかる。
いやだから、トリニティのDockストラップは1,000円で売ってるが、
3,000円になっても良いから、コネクタの部分を出来る限り小さくして、
質感の高いDockストラップが欲しいと言ってる。
エザンヌのHPを見ると、iPhone4版ストラップアダプタ製作について、
中間報告がUPされている。
以下ホームページより。
ネジはM1.2→M1.0に変更ですこれが流用できない理由です。
小型リングネジのような構造で試作を進めています。
podditiesのサイトでの告知
4G対応商品は8/頭入荷予定!だと。
316 :
iPhone774G:2010/07/16(金) 16:02:04 ID:qY6coeOE0
podditiesとエザンスが対応するまで
大人しくトリニティのDockストラップでも使ってるか…
>>312 だね、何も絶対両側に付いてないとイケないわけじゃないし
アイデア次第で小さくできるわ
>>317 ストラップとして使うんだから、脱落防止の両側のピンは絶対必要。
しかしトリニティのDockストラップはボディが大き過ぎて非常にブサイク。
トリニティの買ったけど、Bumper付けてるとツメがかちっと嵌らないな・・orz。
Bumper分の厚みでツメが所定の位置まで入らないようだ。Bumperは返金対象になったみたいだし、ドックコネクター周り削ってみようかなぁ。
バンパー付けても付けなくても3GSと比べてアンテナ感度1%しか違わないなら、
やっぱり裸で使う。
あとはpodditiesとエザンスのストラップを待つのみ・・・(´・ω・`)
アンテナより、ストラップ穴がついてない方がどう考えても欠陥やわな。(´・ω・`)
iPhoneに限らず、海外のケータイってストラップホールないんかな?
そいえば映画とかでもストラップじゃらじゃら付けてるのってみたことないなぁ
>>322 前に使ってたノキアのN95は当たり前のようについてたよ
しかしあの機種はそれ以外が完全に海外マニア向けスマホだったので人間(おれ)の方がまったくついて行けませんでした
ストラップはあったが、W-ZERO3を買った俺よかマシ
デカイ重い遅い
アンテナは駅前しかたたねえ(一応東京まで電車一本1時間で行けるんだが
携帯しない携帯だったな
325 :
iPhone774G:2010/07/20(火) 17:59:40 ID:sFsgeAOo0
>>319 同じく、トリニティのネックストラップ買ったけど
純正バンパーに取り付けできなかったわ
ストラップのコネクター部分削ってあがいて見たけど
おっしゃる通りバンパーで厚みが増えたぶん
ロックする部分が届いてない
iPhone4対応版でるまで飾りとして使うとしよう
ハイボールがブームで日本酒ハイボールなるものまで登場した。
オレはこのあいだまでブームだった焼酎のハイボールを商品化したい。
実用新案とれるかにゃ。
無理〜!
エザンス動きがないな……
仕方ない、ドリルでストラップホール空けるか
エザンスがくるまで、eggshellのストラップホールで乗り切る
>>330 うpよろしく。
その昔3G発売後間もなく本体にストラップ用の穴開けてた外人サンいたなぁ。
ポディティーズ来週か。エザンスも来るかな。
これ、なんでダブルリングになってるんだ。
普通にO型のリングの方が、シンプルで良いと思うんだが。
8/6か〜
>>336 取り外して直でストラップ付けられそうだけど、これだけ小さいと素手で外すのは硬くて困難かもしれないね。
ラジオペンチの二刀流とかなら外せそうかな。
>>338 釣り用のプライヤーにスプリットリング外しってのがあってな
ググってみれ
>充電ドックの片側は多少(1.5mm)浮き上がり斜めになります。
これが気になるなあ
Podditiesが「4G対応商品は8/頭入荷予定」だから
一応Podditiesのリリースを待ってみるか
それまではSimplismで凌ごうっと
ちょっと聞きたいんだけど、このリング付きのねじってだんだん緩んできたりはしない?
ストラップ持ったら、ねじ緩んでて落下するのが心配なんだけど。
毎日寝る前にネジの緩みを確認する習慣をつけましょう
ドックコネクタって斜めになっても大丈夫なのかな?
中の端子がショートして発火とか洒落にならんぜ
サードパーティ製のツメ付充電アダプタだと、
上手く刺さらないのではないか心配
人柱待ち
俺はエザンス一択。
人柱になりたいけど i4待ちで話にならん。
>>341 現行の 3G・3GS用のネジはよく緩むよ。
→ねじ込むのが困難なので。
これはリング部を把持して締めることが出来そうだ。
347 :
iPhone774G:2010/08/01(日) 23:36:19 ID:HUOIzmbq0
3GSの時も若干、浮き気味だったからいいけど、これ付けたら、バンパーは使えませんよね。
バンパーなんて実は本当は必要ないんだけど、せっかく2つももらったし。それに、もう1つもらえる。
先の2つは、例のプログラム前に注文してあったやつで、それは無料。それと、今回の分です。
さて、エザンスだけで、バンパー無しで使いますか。
日本では電波の問題はそれほどないですしね。
エザンス待ちだったが、これじゃ、充電とかドックとかいろいろ問題出そうだ。
やはり、eggshell方式が一番いいのかも。
4の場合物理的な衝撃保護以外にデスグリップ問題解消の目的もあるからバンパーの必要性が高くて
エザンスのような突起物は考えちゃうね。
バンパーの底面状態見たときからバンパーは無理だと分かってたけど、
1.5mmとはいえ結構出っ張る感じだよなあ。
3G/3GSのようにネジ穴が引っ込んでないのが痛い。
しばらくはeggshellで頑張るつもり。
>>336 Cリングはダメだ。小さなものは負荷により開いてしまう。
脱落の危険性が高い。
スプリットリングの方が断然良い!
人柱になるから白クレ
こりゃポディティーズ待ちかな
俺もエザンス一択で。
ここの反応見るだに、8/6に注文殺到して買えないってことはなさそうだな。。。
ポディティーズも浮くけどな。3GSで使っているけど。
356 :
iPhone774G:2010/08/03(火) 07:06:32 ID:/A8vzJZ30
それじゃダメだろ
そのうちイカレるだろうね
357 :
iPhone774G:2010/08/03(火) 12:43:52 ID:/Vj7WSdRP
>>335 リングの向きをもう半回転すれば、コネクタと干渉しないのにね
1.半回転力ずくで回転さす(ねじ切れる可能性あり)
2.半回転戻してネジの緩み止め(接着剤みたいなヤツ)つける。
3.薄いワッシャーをプラ版・紙等で作り調整する。
でどーだ?。
M1.2→M1.0に変更した。ってあるけど
ネジの強度が心配だ。
折れたら保証効かなくなるどころじゃない
>>360 アンタが正しい。
けど、俺もその写真見る前にレスしちまったけど、エザンスの大きい写真見ると
あれから半回転させるとスプリットリングに干渉するのが少なくなる。
(スプリットリングの倒れる方向が90度変わる)
俺はドックアダプタ側の干渉部分をリューターで半円状に削ろうと思っている。
こんなんすぐ抜けるからストラップにはならん
>>363 うーん。やっぱりそうかな?上側につけるから
結構イケるんじゃないかと思ったんだが
>>364 イヤホンジャック部にある水没マーカーの保護にはうってつけ。
小さなアクセサリぶら下げたいんならコレでおk。
>>364 ヘッドフォンジャック殺して良いなら
接着剤付きでインサートするとか?
虫の記事と混ぜるなよ畜生
>>362 いいじゃんこれ!
何も加工しなくてもいいし!
エザンスのネジ、おまえらの皆さんドックの右・左どっちに付ける?
どっちが合理的かね?
>>369 それ議論するにいいテーマだね。
ちなみに僕(右利き、右手持ち主)はiPhone3G(S)版は右に付けてる。
とりあえずこんなもんかと思ってとくに不自由なく使ってる。
個人的に右とか左だとか、
そういう政治的なテーマは好きじゃない。
右とか左とか
最初に言い出したのは
誰なのかしらー
>>369 2個買って両方に取り付ければコネクタの斜め差し問題も解決!
>>373 マジ質問。
アクセサリ付けるため?
それとも落下防止のためにストラップ付けてる?
後者の場合スッポ抜けない?
連投スマソ。
そのショップの写真によると、バンパーやケース使わない場合は抜けちゃうんだね。
裸でソレのみで落下防止は無理ってことか。
とりあえず今日から発売みたいだから注文してみた。どんなもんだろな
支払い方法に代引きもカードも無いのがだるいね
とりあえずiPhone4用リングネジドライバーセットをPayPal経由で注文したよ
届いたらDockケーブル削らなくちゃね
たった今エザンスのHP見てきたら、リングネジ単体在庫なしじゃん。
ウソだろ!?
エザンスよ,おまえもか.....orz
俺も注文しました。\2500+振込手数料。
まぁ送料タダみたいなんでいいんですけど。
朝一番で発注しておいて正解でした。
うひゃー、iPhone4用はドライバーセットもリングネジ単体も
もはやSOLDOUTですかw
お昼に発注しておいて良かったわ
発送完了のメールが来ましたよ。到着が楽しみです。
で、皆さんどちらに装着しますか?
私は左かな・・・
ヤマトメール便速達、もう地元の集配センターを通過して投函予定になってた
んで左側はマイクだっけ
何となく右側かなあ…
エザンス早い。昨日オーダーして、もう着いた。さっそくこれから付けてみる。
エザンスのドライバーセット届いた。
で、これから取り付けようとする皆に一つ忠告しておく。
リングネジが少しでも斜めにささってると思ったら絶対それ以上回すな!
あれ、なんか少し固いなーと思いながらグイグイ回してたら、、、
折れた…
ポキッと、リングネジの、中央から。
折れて内部に残った部分は取り出し不能。
泣いていいだろうか?
あ、年末に白出たら買い換えればいいんだよネ!
>>392 まじか…そういうのがあるからけっこう怖いよね
忠告d
>>392 俺の胸を貸してあげるから思いっ切り泣いていいよ!
ちょっとだけ慎重さが足りなかったような気がするが
それでもエザンス付けるときは充分な注意が必要だな
因みに俺は大成功したぜ!
しかし、その脆さは怖いな
ストラップ引っ張ると頭だけ取れる可能性もあるのか
>>395 ネジ径が細いのでトルク掛け過ぎるとネジ切れそうで怖いが
ストラップ引っ張った程度でネジの頭だけ取れることはなさそう
>>392の場合はナナメに捩じ込んだのが敗因だから別問題
ましてやネジの部分に予め緩み止めが塗布してあるから
ナナメに捩じ込んでも感触でわかりにくいのは確か
>>392 おぉ怖。。情報サンクス
自分にも発送メール来たけど、何か怖くなってきた
でもやっぱり生で使いたいので到着次第用心しつつねじ込みますく(・`ω´・ )
お前らネジを締める時は始めに軽く当てて左へゆっくり回すんだぞ
カタッとかコツッとかズレる感じがしたらそこから右へ回して締めて行くんだぞ
>>392 ご愁傷様としか言えないなあ…
オレも昨日午後に届いて付けたけど、緩み止めのせいでちょっと固かったから
気になって斜めにならないように何度も回し直して付けたわ
このド素人どもが w .
在庫なしで入手できん俺の方が泣きたいわ。
401 :
iPhone774G:2010/08/08(日) 19:21:45 ID:y3f4bQBC0
何とか無事装着。
さて、このリングに何を付ける・・・?
403 :
iPhone774G:2010/08/08(日) 22:30:58 ID:y3f4bQBC0
しかし、リングの倒れる方向を縦にする場合、うまくネジの数が合ってればいいけど、そうでない場合、緩めでもそこで止めないといけませんよね。
それと、アダプタ側を削るのも、工具がいりますよね。カッターで少しずつ削るか・・。
おまいら チャレンジャーだなw
iPhone4のポディティーズをポチってみたぜ。
>>405 ついに出たか。
教えてくれてありがとう
>>392 中野さんならきっと治してくれるはず・・・
>>409 結構リングの大きさ目立つなー。
もう一回り小さいのに換装すっか。
デザインはエザンスの方が好きなんだが、強度とか考えるとちょっと不安だったので
結局ポディティーズにした・・・(´・ω・`)
>>409 d
>>411 それいいアイディア
>>412 ポディティーズも悪くないけどケースとの相性問題があって…
3G使ってたときはポディティーズ使いだったんだけど
同期も出来たり出来なかったりだったので今回はこっちにした
けど、確かにエザンスは強度に不安残るね
エザンスの奴、今回は外したネジを埋め込む場所ないから
自分で保管しないとあかんのか・・・。
エザンス、折れたら涙目どころの騒ぎじゃない。
NETSUKE一択。
俺模型趣味で1mmのネジとか使うけど、
普通のネジなら頭が小さいからいいけど、これ頭でかいし飛び出てるし
剪断力には弱そうだ。
落下防止のカールコードケーブル程度なら引っ張り強度だからよさそう。
カールコードは一瞬の大入力衝撃を緩衝してくれるのでおkでしょう。
エザンスを土曜日から使用中ですが、ねじは緩みませんね。
ポディティーズの強度には凄い惹かれますが、
あの螺子を両方止める事を考えるときついですね。
でも、ポディティーズ良いなぁ
うちもエザンス届いたんで早速装着。
結構最後の半ひねりとか勇気がいった。
とりあえずこれで晴れて裸族生活に突入します(´∀`)
419 :
iPhone774G:2010/08/09(月) 19:59:01 ID:6YtYnI0W0
>>409 私のは横のママですが、それでもアダプタ側を金属の所までけずれば問題なし。
まあ、ポティティーズも注文はしましたけど。
420 :
iPhone774G:2010/08/09(月) 22:43:31 ID:e2ZUzesk0
俺もエザンス付けたが、万が一締まってネジ切れるのが怖いから最後の半回転してない
ネジ径に比べて、頭がでかすぎるので折れるのは本当に怖いな。
前のはまだ安心感があったけど。
安心の為のストラップ付けるのにビクビクするなんて本末転倒じゃないか
精神衛生によろしくなさそうだし
ケースにストラップを付けてるよ。
>>409 すさまじく惹かれるな、コレ。
>>392の書き込みが無かったら即購入してたよ。
横からの衝撃でネジって結構簡単に折れるよな。
>>392 これを見ると怖くてエザンスの封筒未開封。
426 :
iPhone774G:2010/08/10(火) 08:48:57 ID:iD6HnJZ/0
ポディティーズの工作員多すぎw
エザンス、発売日には早起きして即購入。翌日には配達されてた。
とくに問題なくネジは入ったが微細過ぎて最後の半回転はどこまで
力を入れてまわしていいのか怖い。ネジ頭に「ここまで!」って
線でもあればいいかもね。
KONNET iCrado iPod/iPhoneスタンドをエザンスに合わせてカッターで干渉部
をコリコリ。枕元用のコネクタは爪切りのやすりでちょっと角を削ったら
もう完了。あとはパワサポのエアジャケを待つのみだ。
エザンスて職人の旦那と奥さんの二人だけで回してるっぽいとこがなんか
好感もてるw大手が手を出さないこういうニッチなところで、痒いところに
手が届く的な商品をがんばって作って欲しいね。
392だけど工作員認定されているようなので
エザンスの製品自体に問題があると言いたいのではなく、ほんの少し力加減を間違えるだけで
割と簡単に折れちゃったよ、気をつけな、と警告しただけ。
自分の場合、指でリングつかみながらネジ締めていって、ほんの僅かだけ片方浮いていた。
で、純正コードを挿してみたらうまくささらなくて、もう半捻り…と回したらポロッと。
ちょうど青い緩み止めを塗ってあるところから折れた。
なにが哀しいかって、保証無くなったことではなくストラップ付けられなくなったこと。
災い転じて福となすというか、ホワイトのバックカバー注文したので届いたらもう一度
エザンスチャレンジしてみるつもり。
エザンス公式のトップに転載されているのは困惑したが…
431 :
428:2010/08/10(火) 11:24:01 ID:NA9NNsw50
iPhone4予約待ちでエザンス考えてたけど
日常使いでもちょっとコワイからやめようかな
>>431 3枚目・ここまでバラせるんなら何とか取れそうだけど、
取ったところで斜めに挿してネジ山ダメだからカワイソス。
でも、とれたほうが精神上いいと思うな。
ダメもとで0.8mmのドリルでさらってみるとか。
ガンガレ。
エザンス届いたからつけてみた。取り付けの際ネジ回すのが意外と力が必要で怖かったなw
>>409 これアダプタなにで削りました?
さすがにニッパーじゃ厳しいかな
>>435 悪いことは言わん、100円ショップで金属のヤスリ買ってきて、
丸くとは言わないから直線削りで角を落とせ。
ニッパーじゃ割れるだけだぞ。
頻出でスマソ。工作の話になると黙っておれんのだ。
工作できる男ってかっこいいよな。
工作員様すげーです
>>436 ありがとうございます。明日早速買ってきたいと思います。
>>435 >>436氏の仰るとおり、ダイソーの平ヤスリで削っただけ
素材が柔らかいから、ものの5分もかからずに完成だよ
iPhone4のネジは沈頭になってて、ネジ頭がツラ一になるように本体に凹みがある
(
>>431の2枚目の写真見れば分かると思うけど)
エザンスをねじ込んで行く時に、その凹みにネジ下部がキッチリ納まるまで閉めこむと
丁度良い具合の締め込み具合になり
凹みにネジの下部が納まることである程度の強度もキープ出来るはずだよ。
ただ、いかんせんネジ径が細いから、あまり締めこむとネジ切りそうで怖いけどね
441 :
工作員:2010/08/10(火) 20:13:02 ID:Q7qiQj9I0
>>440 乙
なーるほど、そーなっていたのか。
だったら強度的には問題なさそうだ。
ザンスTopの2枚目みると入り込んでるのがよく判る。
iPhone4まだ来てないけど買おうっと ......したらSold outかorz.
これ一択だけどイイ商売してるなぁ、1400円だもの。
ポディティーズのレポ、プリーズ
なぜ出ない?
443 :
工作員:2010/08/11(水) 09:58:44 ID:yAeUcEnV0
エザンス本日9時から再販。
昨日情報を得ていたが、俺が買うために伏せておいた。
もう注文済んだから教える。
20個あったのが現在残16。
欲しい人ドーゾ。
ポディティーズ,夜中の1時頃、メールが来た。遅くまで仕事しているな。
4Gがそろそろ届く時期なので、ストラップを物色中。
3GSはエバンスだけど、4Gではどうすっかな。
ていうか、ストラップ穴を標準でつけて欲しいわ・・・。
片手でのホールド感が全く違うのに。
エザンスさっき発送メール北。
遅くまでご苦労さん!
エザンス、昨日届いてたので付けてみたけど、
ドライバーが2種類あるの気づかなくて、
ネジ山を削ってしまうところだった。
俺はネックストラップじゃないと駄目なのだが
こんなちっこいの大丈夫なのかな?
ポディティーズ、昼過ぎにきたのでつけた。径が細くネジ穴をなめやすいので、
堅いと感じた時、いったん緩める等して慎重につけた方いいと思う。
ウチもポディティーズ来た。
併用できそうなケースを探し中。
456 :
455:2010/08/13(金) 14:43:08 ID:h8/i0Xws0
>>453 公式でない、ツメ付のアダプタ系は刺さる?
どんなかんじだろう。
ポディティーズのきたんで付けてみた。
実物のネジを見るとホントに小さいんだね。
正直ど真ん中からストラップの紐が出てるのが水戸黄門の印籠みたいで
好きじゃないからエザンスのも買おうかなと思ったんだが
この細いネジ一本だけじゃやっぱり不安ですな。
ポディティーズの様な2本ネジ固定で、ストラップ穴が左右どちらかに
寄ってるのあったら欲しいな・・・(´・ω・`)
>>458 多分、不意に力が掛かった時に片一方に負荷が集中しない様にしてるんじゃないかな
俺もヤマトの速達できた。
ケースだけど、無料ケースプログラムでもらった、incaseだと浮かない感じ。
エザンス付けたはいいけど、
所持しているドック側のアダプタ数種類、全部削らないといけないんで orz.
>>453 充電可能なのは分かったけど、同期は問題なく出来る?
オレ、3G 時代にポディティーズ使ってて、同期が出来なくなった事あるので不安
ケースは最悪削って合わせりゃイイかな?って思ってる
>>462 ダイソーの金属ヤスリでスリスリしまくって削ったよ。疲れる作業だった…
465 :
453:2010/08/13(金) 19:51:49 ID:zeBoELiL0
>>457 453氏では無いですが
SimplismのDockStrapはささるけど
「カチッ」とはならない。
引っ張ればすぐに抜ける。
>>465 キチンと刺さってないのに「問題なく同期できています」ってw
工作員かよw
ポディティーズは、純正のロック付きケーブルもロックされないね。
充電、同期は問題ないが、すこって抜ける。
ポディティーズとバンパーは併用不可。
バンパー改造します。
ポディティーズと併用可能なtpuフレームはありますか?
エザンス結構緩みやすい。
ねじ込むにも勇気が要る。折れたらかなわん。
472 :
iPhone774G:2010/08/16(月) 23:00:44 ID:5kPIBnwSO
エザンス再販なう
474 :
392:2010/08/17(火) 16:30:45 ID:70KKIYQL0
>>474 いい感じだね!ホワイト。
>>取り付ける前におトイレを済ませて心落ち着けること
↑これ、結構重要だねw
>>474 あれ?折れた最初のエザンスとれたんですか?
とにかくおめでとうございます。
コネクタ側削るのに電動リューター(ドレメル等)持ってるといいぞ〜。
円柱状のビット使うと綺麗に最小限の削りで済むし、コネクタもエザンスでもって固定される。
持ってる数種類のコネクタ削りまくってやったお。
>>478 注文して今日届きました。
確かにほぼ
>>392そのままの注意書きが入っていました!w
>>392の書き込みを読んでいたので、
細心の注意を払って無事装着?出来ました。
なんか、どうもありがとう。
>>478 半田ゴテは良い方法かもしれんがコネクタの欠損が目立つね。
リューターだと下図のように少しの削りで済むし目立たない。
削ったところがエザンスの頭と接触して安定する。
┌-----------┐
→ ) ━━━━ │
└-----------┘
エザンスさんに提案
いまねじは手回しで入れてるけど、頭に純正と同じ★型のねじ頭作ったらどうだろう?
手で回そうとするから余計な力がねじ本体にかかって折れる可能性が高いけど
ドライバでしめる方式なら手でやるよりは事故防げそう
ヘッドが真っ平らである必要性もないわけだし
修理の話はスレ違いかもしれんが…
3GSで、392の人と全く同じ状況でネジ折ったものです。
折れた場所も全く同じ。
で今日、修理屋さんで中に残ったネジはずしてもらってきました。
所要時間は5分足らず、修理費用2000円なり。
(何ヶ所か電話したけど、簡単に引き受けてくれたのはそこだけだった。)
また折りそうで怖いので、エザンスさんから届いた代わりのネジも
ついでに付けてもらった。
取り敢えず復活したので、これからコネクタ削ります!
エザンスとポディティーズ両方試してみた
エザンス
>>392の書き込み通りの注意書きがあるのは上でも誰か書いてたな
しっかり捩じ込めば実用に不安は無いけど、使ってるうちに自分の意図とは関係なしに
ネジが締めこまれて行き、ボルトをねじ切ってしまいそうな不安感がある
リングがもう少し小さいほうが自然にネジ込まれる不安が無くなりそうな気がする
ドックはギリギリ使えるが、コネクターは削ったほうが安心
っといって
>>480ほど細かいところにこだわる必要はないがw
ポディティーズ(根付け)
エザンスに比べて2穴で固定する安心感は大きい
4本体とのフィットも良くて、付属のドライバーでキッチリ締め込めるのもマル
根付けがケースに干渉する事があるのでケース選びは慎重に
俺はこれからケース削りに入る所w
ドック使えなくなるのが最大の欠点かもね
両方共良いと言えば良いし、良くないと言えば良くない
50歩100歩って言う感じかな?
ストラップ付けられる安心感は大きいけどね
両社から出てるドライバー、使い勝手はポディティーズの方が良いが
トルクスの精度はエザンスの方が上
ざっとまとめてみたらこんな所か
長文スマソ
ケースにストラップ穴ついたやつが一番いいんでない?
背面にストラップ穴のあるeggshellからCase-MateのIDに変えた。
しょうがなくSimplismのDockコネクターを使ってたが
エザンスが発売されたのでエザンスに変えた。
USB Dockコネクタはやすりで削って問題なく使えてるが、
Dockがまともに使えないのが何とも…
みんなDockはどうしてるの?
繋ぎのつもりだったブライトンのTPU、
ホームボタンの裏側あたりに穴あけて
ミニリング付けてみたけど、意外と
馴染んでるからそのまま使ってるよ。
エザンス付けて俺が困ってるのは直挿しのバッテリー。
ネジ頭にリングがついてるから、ヘッドの大きさだけドリリングってわけにもいかず
どーしたものか。
打開策ないですか?
>>487 ポディティーズの根付で同じ事に遭遇したわ
ケースは少し削れば解決したけどバッテリーを削る訳にもいかず…
エザンス買えなくなった??
ポディティーズにTUNEWEARのTPUケースをカットして着けました。
バッテリーは、ギリギリ無加工で着いた。
>>489 在庫なしじゃなくてそのものが消えてるねぇ。
何か新ネジが出るのだろうか?
>>490 オレは根付けに合わせてメッシュケースを削った
>>491 設計変更かな?もっと良い物が出てくれればイイね
(俺の記憶違いなら申し訳ないが)
あの手の五角形や六角形のトルクスネジって、特許だか商標だかとられてなかったっけ?
そんで許可取らず独自製法でドライバーつくっちゃったから
特許所持元からクレームついて短期間で販売休止に。
とかならないのかなーって発売前に妄想したりしてました。
まさか・・・な。
それだとエザンスだけじゃなくてポディティーズも駄目になるか。
あっちの付属ドライバはどういうものか分からないけど。
ポディティーズとエッグシェル併用OK!
いい感じ。
>>495 アクセサリ付けるだけならイイが、落下防止目的には使えんぞ。
ストッパーついてないからダメ。
3Gの頃自作したことあるが、出っ張りがでかくて即却下となった。
(その頃はアダプタにロック機構ついてた)
TPUのバンパーもどきにストラップ穴開けたいんですけど、どうやれば良いかおせーてください。
つピンバイス
>>502 純正バンパーはピンバイスでキレイにあいたんですが、TPU素材は柔らか過ぎて裂け目が出来る感じ何ですよね。熱で開けてる人もいたようですが、上手くいかず。
>>502 純正バンパーはピンバイスでキレイにあいたんですが、TPU素材は柔らか過ぎて裂け目が出来る感じ何ですよね。熱で開けてる人もいたようですが、上手くいかず。
かぶりすまぬ
純正バンパーなんて、穴なんかあけなくても、スピーカ用の穴にストラップ
を通せばそれでしまいやん。ポディティーズ買うまで、それで過ごしていたし。
なんで、わざわざめんどい事するん。
>>506 ドックに干渉するので横に付けてますよ。その為に面倒でも穴が必要なんです。
>>503 目打ちで穴開けするか、半田ごてに針金巻きつけて熱で溶かすか
ピンバイス使うなら、あまり力入れないでゆっくりやってみたらどう?
>>503 フツーのクリップを伸ばして100円ライターで炙る。
モチロン、ペンチや何か把持するもので持ってな。
純正バンパーを加工してエザンス付けてる人は居ない?
>>493 でも実際はプラスの精密ドライバーでもネジ外せるんだよね。
ITproの分解記事見て、試にやってみたらすんなり外れたので、自分はリングネジだけ買ったよ。
>>514 プラスじゃ無理じゃね?俺は精密マイナスドライバーで外したが。
>>515 ドライバーのサイズによるかもしれないけど、プラスで外れたよ。
エザンス、ドライバーだけ何故か復活してるな
>>513 純正バンパーを加工するなら、穴開けてストラップを付けた方が速くない?
星型なのは国内だけだろ。
ソフトバンクの嫌がらせじゃないのか。
アポーの無料で貰ったバンパーでエザンスを使おうと、
エザンスのコネクタとスピーカーの間をカッターナイフで
切って開けてしまおうと思ったら、これが堅くて切れん。・゚・(ノ∀`)・゚・。
エザンス使わずに単純にストラップ紐をバンパーの穴に回せば良いだけなのだけど。
↑切ろうとしてるのはエザンスじゃなくてバンパーなw
>>518 車の移動や普段使いではバンパー、電車で出かけるときはCase-MateのIDって使い分けしたいのさ
既にあらゆるDockコネクタUSBケーブルをエザンス用に加工しちまったし…
エザンスの取り外しは危険を伴うしね
>>520さんに期待かな
>>520 カッターの刃をガスコンロで炙ってもだめか?
>>520 一発で切ろうとしてるんじゃあるまいな?
何度も何度も何度も々々々同じ線で切るんだぞ。
520だが、
>>524のアイデアを頂き、
カッターの刃をコンロで炙って切ろうとしたら
熱くて手元が狂い、切れ込み周辺がぐちゃぐちゃに(TдT)
だって、持ち難いわ切り難いわでさ(´;ω;`)
誰か、再チャレンジしてくれ。
>>525 当たり前だよ、そんなの。
何百回切り続けたと思ってんの。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ホットナイフとかホットカッター買ってくればいいんじゃないの?
ケースプログラムのGRIFFIN REVEAL ETCH IPHONE 4 - GRPHT-ZMLが来たんだけど
当然そのままでは根付の穴がない上に、前持ってたトマトと違ってハードケースだから硬くて加工がしづらい
さてどの方法で加工するか迷うな。
とりあえず思いついた方法が、ハンダコテで大部分を焼ききる→棒ヤスリで切断面を整形
くらいかな。久々にホームセンター行って他にいい方法ないか考えてこよう
>>526 炙り過ぎだw
カッターの刃なんて薄いんだからちょっとでで大丈夫なのにw
裏から100円ピンバイスで穴を開けてヤスリで整えるのが簡単なのかな・・・
カミソリでだいたい切って後はヤスリで軽く磨いたら割と気にならない感じになった
ちなみにケース提供プログラムで今日来たグリフィンのやつ。
でもやっぱ加工はプラ系のケースの方が圧倒的に楽だわ
>>531 それだよ、ダイソーピンバイスだw
俺は純正バンパーに1.5mmで一箇所穴を開けて、
スピーカーホールを使ってHANDLINKERストラップをつけた。
コツは溝を少々掘ってやると収まりがイイ!
APLIのイヤホンストラップと純正バンパーだとバンパーが浮いちゃうんだよね。
ポディティーズつけおわった・・。ネットだと5分でおわるって書いてあったから舐めてたけど
予想以上に小さいネジと格闘して15分以上かかってつけたよw
そのあとケース切ったりしてたらいつの間にか作業時間1時間超えてたという・・・。
まあそれでも無事付けれたから良かった。
以前はSimplismのDOCKストラップ着けてたけど、ポディティーズは充電するたびにDOCKストラップ外したりつけたりせずに済んで楽だわー
ポディティーズのカラビナ付きストラップ注文(`ー´)
これでやっと使い易くなるぜ
>>533 >>510のケースはSoftBank SELECTIONのハードケース for iPhone 4 クリアです
539 :
536:2010/08/27(金) 00:46:01 ID:c6t1cDVd0
>>538 本当は、3Gのみたいなカラビナ無しの方が良かったんだけどな
なんにしても早く来て欲しい所。
カラビナ付きはちょっと長過ぎ
根付に直接カラビナのパーツが付いてるか、ほんの1〜2cm位ベルトストラップのような生地が付いてる感じのが欲しい。
>510
このストラップ用金具ですが、上下逆でもとりつけ可能ですか?
そうですよ、当たり前の話
このスレ最初から見てれば知らないという方がおかしい
ネジが勝手に外れたとか、抜け落ちたとか言えばいいだけの話。
545 :
536:2010/08/28(土) 01:45:44 ID:UnDLMJIe0
早くも発送メールキタコレ
うちにもレザーストラップ発送メール来た!
しかし受注メールも朝方に来たり、ポディティーズは24時間作業かw?
>>542 実は大ウソ
3Gにエザンス付けっぱなしでジーニアス行って本体交換の憂き目にあったことあるけど
なんとご丁寧に交換新品のエザンス取り付け側のボルトを外しての交換でしたw
もちろん保証期間中なのでタダでね
>>547 そこらへんは嘘っていうより担当者の胸先三寸なんだろうね。
俺もMBPのグラボ交換でHDD載せ替えてたけど、
グラボだからHDDは関係ないし、また素人が載せ変えると故障の原因になるよね。
ってお願いするとそのままグラボ交換だけですんだ。
グラボは交換対象だったから無料で。
水没マーカーじゃあるまいし、ネジ外しただけじゃわからんのジャマイカ。
元通りにしておけば(ネジゆるみ止めもつけてさ)。
天才バーでネジ外してチェックをすると言うのか?
で、ネジを外すときのトルクが小さいから
「開けましたね?では保証対象外です。」とでも言われるのか。
でも、ストラップは外して修理に出せよとは思うw
担当の人にも言い訳を与えてあげないと。
ストラップのまま修理したら、「アップルが実質公認した」とも受け取られかねなくて、
担当の人の責任問題になりかねない。
ネジをいじっただけの痕跡なら、担当も容易に目をつぶれる。
>>550 まぁ、そう言われても文句言えないってことだろ。
ていうか、netsukeが届いた〜。
純正バンパーも発送完了になってるから、バンパーを試してからnetuskeかな。
netsukeとかエザンスつけると
ポケットにいれたときにイヤホン端子が下向きになるけど、
使いづらくはない?
iPodとして使ってる人ばっかじゃないからな。
L型のジャック使えば無問題
Bluetoothヘッドホン使え。
まさに俺がBluetooth使って音楽聴いてる
根付け届いて10日ほど使ってるが、ストラップの紐がささくれて切れそうorz
根付けの穴周辺がちょっと角張ってるせいだと思うんだけど、他にそんな人いない?
560 :
536:2010/08/29(日) 22:27:48 ID:6jql+AVp0
ポディティーズのカラビナ付きキタワァ
付属のドライバーはなかなか使いやすい。
簡単に交換完了。
金具が、使っていたシリコンジャケットと干渉するので
その部分をカッターで切り取って修了〜
>>554 確かに収まりは悪いね。イヤホンケーブルの付け根に負荷がかかりそうだけど、
断線したらその時考えればいいやって割り切ってる。
でも下向きのがポケットからだしたときに
画面の上下があってるという利点があるよ!
3G時代上向きにポケットに入れてて、
取り出すときに上下逆にしようとしておっこどした時がある。。。
ポディティーズのループストラップ付けたままた使えるクレードルで
おすすめなんかないかな?
フィリップスの三角のヤツがお気に入りだったんだけど
そのままじゃ使えない・・・。
>>564 ハードシェルタイプのカバーでNETSUKEと干渉するのはNUDEとeggshellぐらいで、
干渉しない物の方が多いです。
試してみてOKだったのは以下のケース。
ラスタバナナ i4 cover
simplism Crystal Cover
レイアウト ハードコーティングジャケ
radius クロームジャケ
incase snap case
SoftBank SELECTION ハードケース
エレコム シェルカバー
メッシュケースは駄目だったけど、1mm程度削ったらはまった
今回の根付けは3G/S用のモノに比べてコンパクトだから
ケースとの相性あまり悩まなくて良さそうだな
落とすと嫌なのでネックストラップを買おうと思うんだけどどういう原理なの?
充電のところに差し込むと聞いたんだけどそういうので重みに耐えられるのかな?
>>567 ある程度なら耐えられるよ。
今の純正ドックコネクタはただ差し込むだけだけど、以前はロック機構があった。
それと似たようなモノ。
ググレばでてくるだろう。
>>567 案外丈夫なんで、首からぶら下げるくらいなら多分大丈夫なんじゃないかと。
ただ、ロック付きドックコネクタはデカくなることが多いので。
うっかりここをヒネってコネクタごとヘシ折る可能性があんじゃねーの?と心配になります。
>>567 大丈夫と自信を持って答えられる奴はいないと思うけど、ネックストラップ使って
首から普通にぶら下げて歩いている奴なら見かけたことはある。
首からぶら下げるには重過ぎない?
ハンドリンカーって奴で試してみたけど無理だった。
結局ワッカだけで使ってる。
iskin soloのケースに根付はつけられるかな?
iskinのドックコネクタ部分の写真とか見れるところないだろうか。
根付けとcasemateのID Caseは干渉するかなぁ?
>>571 まあ、iPodnanoみたいにアクセサリー感覚でぶる下げるには重いわな。
あくまで落下防止の命綱と割り切ってるリーマンやおっさんは胸ポケットに挿してるし。
エザンスとNUDOでつないでたが
パワサポエアジャケが来たのでようやく完成だ。
エザンス、マイクロのクリアシート
パワサポのエアジャケでこのスレも卒業かしら
podditiesとエアジャケって干渉しない?
>>576 残念ながら干渉するね。
エアジャケ待ってたんだけど、他のにするわ。
>>577 ダイソーでヤスリ買って削ってみたら?
丁寧に削れば全然いけるよ!
>>578 そんな加工をしなくてもポディティーズと併用でき、エアジャケと質の変わらないものがあるんだから、
わざわざエアジャケを選ぶことはないよ。
ポディティーズ工作員が必死すぎw
だってエザンスよりポディティーズの方が安心感あるんだもん
その位で工作員認定ってのはどうかと思うな
エザンスのiPhone4用リングネジ付けた!
落とさないようにストラップを小指と薬指の間に引っ掛けて使ってます。
でもそしたら紐が後ろに引っ張られてリングの付け根に真横から力がかかるんだよね。
それだけでも折れそうだから怖い…
あと、ポケットからストラップ引っ張って出す時とか、ストラップだけ持って携帯振ったりしただけでも折れそう…
ちゃんと取り付けて普通に使ってるだけで折れた人いる?
もし折れるなら使うのやめるわ〜
>>571 普段はネックストラップを腰に巻き、ジーンズの前ポケットにiPhoneを入れている。
冬場、スカートのときは、首から下げているけれど、上着で固定されているので苦にならない。
ほんの短い距離を移動するときや、室内での電話では
首からぶら下げているのが楽。
>>583 俺も折れるの怖くてポディティーズのループストラップに替えたわ。
ネジ自体はまぁ、折れても諦めるがiPhoneに残った残骸取り除くのは苦労しそうだし。
つーか、ポディティーズのループストラップ最高。
クレードルで合うのをまだ見つけられないでいるのを除けばw
RadiusのDockはNETSUKEでも行けそうな気がするけど、
誰か両方もってる方はいらっしゃいませんか〜?
ポディティーズのストラップは、3G用と比べるとベルト部分が柔らかいのが不満
ポディティーズの根付けは、3G用に比べてコンパクトになってるのが良いね。
エザンスは、ステンレスの紐使わなくなった分良くなったとは思うけど、
リング部にトルクかかり過ぎたらネジ切りそうなのが不安。
2穴で止めてる分、安心感では根付けの方が上だな。
ポディティーズで同期と充電に支障が出なけりゃイイんだけど。
エザンスそんなに簡単に折れないと思うよ。
ネジ頭部がスリットにはまっているから、頭が浮いている場合と異なり
横剪断力にはそれなりの対応してるんジャマイカ。
引っ張り強度がどれくらいかワカランが、ブン回したりしなければおkじゃね?
あの細いネジ1本にリング直付け、不意にねじれの力がかかったらネジ切れそう
そこが不安だ…
そういう意味では根付の方が安心出来そう
DockCarabiner for iPod/iPhoneつけて歩いてたらふつーに落ちてしまったよorz
やっぱりdockに挿してあるだけではダメね
神経質な人にはむかないね。俺はこのままでいいけど
>>594 あの製品の構造からして、物理的に考えたら落ちるわけが無い。
どうせ、しっかりと差し込まれた事を確認してなかっただけだろう。
iPhoneケース被せていたとかな。
自分のミスを商品の瑕疵と決めつけて批判するなんて問題だな
598 :
308:2010/09/10(金) 17:18:06 ID:VCsLCHX9i
エザンスのサイトのクソ重くて見れなかった取り付け方の動画が見れるようになってるw
やっと見れたよ。30秒の動画を十分間かけて読み込んでも見れなかったというのに。
職人の旦那が撮影して奥さんが喋るみたいな手作り感、大好きですw
ポディティーズ届いたんで装着してみたけどいい感じ
エアジャケと干渉するってレスがあったけど
逆付けすると誂えた様にピッタリで全く問題なかった
ドックはRK-DKF11使ってるけど同期も充電も完璧だった
おいおいw逆につけてどうやってストラップ使うんだよ
3G/Sの頃から逆付けやってる人少なくなかったよ
ケースとの干渉避けるのにやる方法ね
賛成の反対の反対なのだ
ようはストラップホールのでっぱりの部分を中に埋め込む形ってことか?
出っ張りを画面側にするんだろ
お前らいつも楽しそうだな。
netsukeって、使ってるとねじがすぐ緩んでくるって聞いたけど、使ってる人どう?
ロックタイトでも滴らしておけばOKかな?
全く緩まないよ。
最初の締め付けトルクが弱過ぎなんじゃない?
Netsuke使ってるうちにストラップのヒモがササクレだって来たよ
いまのとこ大丈夫っぽいけどそんなささくれてくるか?
どのくらい使ってなった?
根付が出てすぐに買って、すぐに使い始めた。
ささくれに気付いたのは先週。
穴の内側が結構角ばってて、そこから痛んで来たみたいだ。
とりあえずリューターで削って様子見る。
仲間ハケーン
俺のもストラップがささくれてきてた…
小さいリングでも間につけようかと思ってたが、現状様子見中。
発売すぐに購入して、気づいたのはここ二週間くらいかな。
これ地味に大きな問題だなあ
ストラップ毎月変えるようになるとかは勘弁してほしいわ
618 :
iPhone774G:2010/09/22(水) 23:43:25 ID:KAQTpCdQ0
ストラップなんて消耗品だろ。
どれだけ貧しいんだよ。
619 :
iPhone774G:2010/09/23(木) 00:00:02 ID:R64YWPZmP
根付が今日届いたけど昨日届いた純正バンパーに穴開けてストラップ付けたほうが色々問題なくていいな
>>618 学生なんで貧しいんです てか論点ずれてますよ
消耗品ならささくれても良いってことじゃないでしょ
根付けは値段倍になっても良いから削りだしで作って欲しかった
チープすぎる
ささくれ、俺だけじゃなかったのか。
穴の内側のエッジが鋭過ぎる感じだよな。
>>620 いやいや、使ってると消耗するものだから
消耗品と言って間違ってない。
液晶保護フィルムを半年くらい使ってて、
傷が付きまくったと苦情を言ったらクレーマー認定。
長く使ってても殆ど傷まず、逆に味わいが出てくるモノだったら
誰も消耗品なんて言わず、永い期間使ってくれる。
見た目はエザンス、実用性はnetukeって感じがするが、
両方ともに耐久性が心配で踏み切れないんだよな・・・・
エザンス使っている方使い心地はどうですか?
え〜ざんす
>>625 両方使ってみた
最終的に安心感(安定感?)があるのでNetsukeで落ち着いた
エザンスはネジが折れた話と(過去スレにある、失敗してネジ切ったらしい)
リング使ってるせいか使ってるうちに勝手に緩んだり締まったりするのが不安で
安心感を取ってNetsukeを選択した
そのNwtsukeもストラップの紐がささくれるらしいのでちょっと不安
628 :
625:2010/09/23(木) 23:55:45 ID:xRE8TOsX0
>>626 ・・・もう一捻り欲しいな
>>627 情報サンクス!!
ネジ切れはスレに張り付いていたので参考にしていたけど、
その後事故報告が無いから単純にイレギュラーだったのかと思ってたんだよね。
netsukeもストラップ切れで落としたら涙目だよな・・・
さて、どうしよう;;
629 :
iPhone774G:2010/09/24(金) 00:14:29 ID:StG5TYmT0
>>628 エザンスのネジ切れをイレギュラーと言うなら、ポディティーズのささくれもイレギュラーじゃないの?
発売直後から使っている自分のは、まったくささくれていないし。
摩耗と破損は違うだろ
631 :
625:2010/09/24(金) 09:40:37 ID:70ihw/va0
エザンスの価格をみて、あの金額は正直?と感じたので根付にしました。
破損といっても自分の不注意で折ったのだからな。
俺はエザンス使ってるが今のトコ無問題。(ドックコネクタを削る事以外)
裏白にしているのでロックタイトを付けている。結構緩まないモンだ。
(裏白パーツはネジを締めれば締めただけ下側に寄ってくる。
→横から見ると表黒パーツとずれが生じるんで、適当な所でロックタイト。)
何をもってイレギュラーと認定するか難しい所だと思うな
エザンスを折ったのは
>>632本人か?
自分のミスで折ったのを認めてる、それがイレギュラーと言えるかどうか
また、ポディティーズでささくれるのをイレギュラーと言えるかどうかもな
少なくともこのスレ見てると数人はいるようだし
イレギュラーと言うよりロット違いでささくれが起きる個体と
そうでない個体がありそうな気もするし
それをイレギュラーと決め付けるのはどうかな?
俺もnetukeで切れた。マルカン付けて対応した。
ポディティーズのはプレス加工の穴抜き後の処理が甘くてバリが残ってるとは言わないまでも
角が立ってたり凹凸があったりするんだろう、そりゃストラップくらい切れるって
そういう事だな
iphone4のnetsukeとエアジャケが届いたので装着して様子を見てみた。
>>600の忠告にあったようにnetsukeは上下を逆にして付けてます。
確かに完璧なフィッティングですねw
横にしても背面にでっぱりが無いから持ちやすい。
ただ、少々強めにネジを締めこんでも
プレートにあるネジ溝の範囲で上下左右に微妙にガタつき始める。
その度に締めこめばいいんだろうけどさ。
テルクレンチだとどんな按配で締めこめばいいのか不安になるよ。
>>637 netsukeを上下を逆にして付けるとか意匠的にありえない。
何のためにnetsukeを選んでいるのか。
>>638 何って・・・ストラップを付けるためだろw
>>638 だから、お前の思ってる逆とは逆なんだよ
デジャヴかな?ついこの間同じようなレス見た気がするが(笑
この間のはエアジャケの付け方だったと思うw
賛成の反対の反対なのだ。
上下左右についての認識の違いだろう
ここで重要なのは、上下と云うのは絶対的なものだが、
左右と云うのは相対的って所だ。
netsukeは液晶を上向きにしたときにストラップを取り付ける出っ張りが下になるのが正位置で
逆に取り付けるってのは、出っ張りが上になるように取り付けるって意味だよね?
>>646 だからそういう意味じゃないっっつうのw理解力なさすぎ
>>646 普通はそう理解するよねw
本体上部にネジ穴開ける奴なんていないだろ。
上下逆につけた奴が写真upればそれで解決。
Netsuke買いなおしてみた
今度のは大丈夫そうだ
SBセレクションのストラップスタイルなんか・・・どうですかね。
まだiPhone4も届いてなくて、ケースを模索中なんですが。
私の場合、ストラップは「落下防止」が第一目的と考えています。
>>651 本体落とすのを本気で避けたいならnetsukeのが良い気がする
ケースだとなんか不安 まあ個人的意見だけど
俺はincase+netsuke+ネックストラップ。裸族には笑われるかもしれんが。
注文してたSIMフリー版が香港を発送されたのでとりあえずNETSUKEポチった
当面エアジャケとこれで使おう
VAPOR来たらどうするかなぁ
穴開けるか
なんかnetukeの話が多いけど、姉妹品のループストラップの話はほとんど無いね。
人気無いのかな?
3GS時代は使ってたけどジャマ臭くてNetsukeに替えた
4でもNetsukeに気に入ったストラップつなげて使ってる
>655
俺はiPhone3Gの時からベルトストラップだよ。今回はカラビナストラップだけど。
特に不具合とかの語る事が無いからスレに出て来ないだけじゃね?
>>654 エアジャケはNETSUKEと干渉して微妙に浮くよ。
660 :
iPhone774G:2010/09/28(火) 21:47:36 ID:1p9g4+kg0
>>659 そんな書き込みすると、また上下逆厨が湧くぞ
ループストラップって、使いにくくない?
画像見るとそんな感じが、するんだけどさ
netsuke付けるとステンレスネのジ穴付近が錆び付いたりしない?
>>661 取り出す時にはアレを引いて出すんで重宝してるんだ。
本体を持って出すのは面倒で。
>>661 自分はグリップの一部として重宝してる。
片手で入力するので必然的に本体の下の方を持つ事になるんだけど
本体だけだと安定がいまいち。
そこで、人差し指と中指に本体を乗せ、薬指と小指でストラップを握る。
そうすると親指が丁度キーボード使うのに良い位置に来る。
あと、ループにDカンを通してバックやデニムのベルト通しに付けてるカラビナに一時的に引っ掛けたり。
まぁ、カラビナストラップでも良かったんだけど
いまいち安っぼく感じたので(あくまで個人的感覚で)こちらにした。
最近根付けの話題が出ないけど使ってる方その後どうですか?
プレートのネジ穴が大きいから、あの細いネジだと遊びが出るな。
その分プレートが微妙に動いちゃうんだけど、その度締め込むのにには勇気がいる。
出先で緩くなったらメガネ用の精密ドライバーを使えば無問題。
エアジャケとの組合せ最高です。
パワサポの保護フィルム同梱のエアジャケで根付使おうと思ったらまさかの干渉
ケースをけずろうかと思ったけど多分失敗するなと思って、逆転の発想でエアジャケの上から挟み込む感じで根付を付けてみたらすげぇしっくりきた
ケース外すことあんまないって人はこっちの方がいいかもしれん
ただ、やっぱり根付自体が角張ってるせいかストラップが擦れて切れそうになる。ハンドリンカーつけてるけど一個死んだ
今更3GSネタだがNETSUKEとNUDEは紐結ぶ部分とNUDEが密着して隙間出来ないけど干渉はしないのな
報告迄に
>>668 netsukeを上下逆さに付ければ解決する
>>670 それ3GSの頃から書かれてるけど、ネジの頭が少し飛び出したままでしょう?
あと4は平面だから良いけど3GSだとアールが逆になって設置面積が殆ど無いから力が加わると危なそう
>>669 iPhone4とNUDEは見事に干渉する。
>>670 NETSUKEを上下逆に付けるぐらいなら、他のケース買えよ。
干渉しないケースの方が多いくらいなんだしから買う前に確かめろって気もするが。
>>672 だしから→だから
書き込む前に確認しろよ、俺。
NETSUKEを上下逆に付けるってどういうこと?
馬鹿なの?
>>672 上下逆につけると何か問題でもあるのか?
>>675 ネジ頭が納まる凹みがないせいで力の支点が本体より遠くなるから不安はあるかもね
4はネジが極端に細いから余計に
677 :
iPhone774G:2010/10/01(金) 23:34:28 ID:ThB7YDLZ0
なるほどね
>>676 なるほど・・・
凹みが裏になる場合だと逆って言うよりも裏返しでしょ?
逆に付けるとストラップホールの位置がバックパネル側じゃなくて
タッチパネル側に180度反転して取付ける意味だと思うよ>
679 :
iPhone774G:2010/10/02(土) 00:05:34 ID:9W/jAMV20
>>679 そっちも試してみたが個体によってアールの形状がぴったりじゃないのがあって
片方だけネジが最後まで入らないのがあった
こっちの方が問題かもしれないけど、コネクタがちゃんと奥まで刺さらなくなる
個人的には3Gならケースの方を少し削るのをおすすめしたい
3G用のポディティーズも
コネクタはきちんと刺さらないのカナ
>>681 分かり難くて申し訳ない
コネクタがしっかり刺さらなくなる話は3g/3gs用です
>>681 iPhone4は問題なし。ただし最近のコネクターの小さいロックしないやつの話だけど。
前の大きいロック機構がついてるやつはロックするまでは入らない。
それでも機能には問題ないけど。
店頭で見たら欲しくなった
NETSUKEの丸い穴はイヤ
ストラップ型の金具だけほしいんだけどなー
netukeをつけながらドックにケーブル無しで充電出来るバッテリーってありますか?
687 :
iPhone774G:2010/10/04(月) 15:20:30 ID:Y8vWSeycO
NETSUKEでストラップがちぎれた人達はそのままストラップだけ変えて使ってるの?
あげてしまった、すみません
>>687 Netsukeの角をかなり丸めた
ハンドリューター使ったよ
>>687 ちぎれねーよ!って書こうと思ってふとハンドリンカーのひもの部分確かめたら毛羽たって切れかかってたw
あわてて小さいスプリットリングを付けてそれに取り付けたよ。
691 :
687:2010/10/05(火) 14:30:23 ID:HP1SWC3ZO
688さんのような専門的なものは持ってないし、ストラップ直付けせずに丸カンつけるしかないのかな。
てゆうかちぎれてしまう加工ってwっていう・・。ありがとう。
リューターはダイソーで300円で売ってる電池ケース別体のを使ってる
元々付いてるダイヤモンドのビットで充分使える
根付を上下逆につけたらストラップつけられねーだろ!
695 :
iPhone774G:2010/10/08(金) 01:44:18 ID:iWDuyQBa0
まあプラスチック類のケースなら少し削るのが無難だよ
iphone4なら底辺が平たいからnetsukeを逆付けしても大丈夫だよね?
698 :
iPhone774G:2010/10/08(金) 07:56:18 ID:m0tVAhSd0
エザンス最高だな。
これ付けて一度も落としてないわ。
あんなミクロなネジ山なのに相当強いぞこれ。
>>698 落としてねーのに強度が判るなんて、おまえスゲーよ。
700 :
iPhone774G:2010/10/08(金) 10:09:54 ID:BQc74swt0
>698
書き込んとたん悪いことが起こるよw
701 :
iPhone774G:2010/10/08(金) 19:11:10 ID:RuCsSmpF0
ソフトバンクショップで販売してる黒のストラップをツレから貰って、
けっこういい感じなのでどうしてもつけたくなったので思い切って
シリコンバンパーの角2箇所に千枚通しで穴を開けてつけてみた。
見た目も使用感もベリーグッドwやっぱストラップあったほうが安心感あるわ。
702 :
iPhone774G:2010/10/08(金) 19:35:40 ID:m0tVAhSd0
>>699 いや、エザンスストラップのおかげで何度か危機を脱したことあるんよ。
ヤベーよ。これ。
704 :
iPhone774G:2010/10/09(土) 23:01:24 ID:lhbFtO510
グライダー式はやヴァいんじゃ…
上下逆につけたらストラップつけられなくない?
706 :
iPhone774G:2010/10/11(月) 00:59:08 ID:TkBHdMIK0
お前の言う逆とは逆なんだよ!
どんなストラップを付けてるか
見せ合うスレはないの?
写真ないの?
いつも思うが「…の?」で終わる質問文はバカにみえる。
712 :
iPhone774G:2010/10/12(火) 04:18:49 ID:+H7OEPw70
さぁな
じゃあの
ですの
netsukeどこも売り切れかよ
>>715 楽天でnetsukeと入力してみ?
ところでiphone4なんだけど、netsukeを装着したまま
問題なく挿せるDockってある?
netsuke逆付けさせようと外してみたらステンレスの所錆びてたー
だからよー、上下逆につけたらストラップつけられねーだろ!
719 :
iPhone774G:2010/10/13(水) 00:42:51 ID:XB65bKXT0
お前の言う逆とは逆なんだよ!
イヤホンとサイレントの間か 下はスピーカーとドックの間
>>717 錆びるほど湿気がすごいってことは内部も危険だよな
眼球にタトゥーはアメリカ人がやってた
netsuke使いやすくて良いんだがヒモがささくれるのは本当だな
リューターで角丸めたりして色々試してみたが
最終的にはスプリットリングを追加して使うことで落ち着いた
仕上げがあまり良くないのは残念だがこれで安心して使える
プレスで切断しただけだもんなぁ、値段倍になってもいいから削り出しで作って欲しいわ
>>724 平板な部品を削り出せとかどんだけだよ。
本体の質感と合わせて欲しいだけだよ
727 :
iPhone774G:2010/10/14(木) 19:51:58 ID:AXmAxu9/0
高橋 詐欺史とは言わせない
netsuke、昔使ってた3G/S用に比べて、小さくなったけど仕上げが荒くなったな。
ちょっと残念だ。
前のクヲリティに戻してくれないかなぁ…
iphone4でエザンス使っている方耐久性とかどうですか?
興味はあるのですが情報が少なくて躊躇してます。
netsukeを購入してみたものの、見た目がイマイチなのと、気にいたったケースが使えない・・・
ストラップ紐も切れ掛かるし正直微妙です。
>>729 iphoneをぶら下げるならnetsukeストラップをぶら下げるならエザンスってばっちゃがいってた
>>729 興味があるなら買ってみればいい
たかが1400円だ
自分で作ろうとしたら1400円で作れると思うか?
>>734 そういう言い方だと世の中のものがみんな安いことになるんじゃね?
妥当かどうかを言ってるんだし。
>>735 他で売ってないモノだから高いの安いの言えないし
そうだったらその値段が妥当かどうか誰が判断するんだい?
そこでしか売ってないモノで、その値段が高いと思って
買うのが嫌なら自分で作るしか無いだろ
作るスキルがなければ誰かに頼んで作らせるとか?
そういうコスト考えたらあのネジ1本が高いか安いか
いかに
>>735の頭が悪くても判断出来るだろ?
そういう要素をひっくるめて妥当かどうか評価しろや
ハッキリ言って、クソ高い!!
なめてやがる。
買って使用してるがな。
>>736 だな。
他では作れない独自の商品を作って1400円で売る。
他では買えないので1400円で買う。
それだけのことだ。
もっとうまいことやれよw
iphone4でnetsuke使っているけどエザンスも注文してみた。
確かにネジ頭にプラスでもマイナスでも溝が彫ってあると装着が簡単になるな。
手で垂直方向から締めこむにはキツイものがある。
エザンスのねじ初回装着する時
リングと本体の水平をきっちり合わせたくて最後の一捻りをするのが
ねじきりしちゃいそうでとてもドキドキしたな。
エアジャケだとnetsukeが干渉するのでエザンスを購入してみた。
とっても敷居が高く感じた。
締めれば締めていくほどネジ切る一歩手前の感触に耐えられない。
この綱渡りにイヤになったので純正ネジに戻しちゃった。
Netsukeキター(゚∀゚)
ストラップホールにテーパーが付いてるけど、これでもストラップは切れるのだろうか…
netsuke使ってるけど、最初に買ったストラップを引き千切ったから、
(それほど強く引っ張ったわけではないが磨耗していたらしい)
次はストラップの先の輪っかだけ交換できるタイプにしたよ
Netsukeの見た目がダメダメなのでピカールで磨いてみた。
あまりの豹変振りにワロタw
リューターで角を丸めてみたら惚れ惚れする出来に。
マジでオススメだ。
磨きかぁ!そこまで気が回らなかったよ
ピカールじゃなくてコンパウンドでも大丈夫そうだよな
試してみる!
748 :
745:2010/10/24(日) 17:02:11 ID:fdVUaHRE0
>>748 影響されて、Netsukeを注文して、ホームセンターで液体コンパウンドセットを買ってきました。
徹底的に磨いてから取り付けます。
>>748 すごい!ピカピカ過ぎてほんとに別物みたいw これは挑戦してみたくなる
角も良い感じ!普段、小指が角に当たる様な持ち方してるからこれもやってみたくなるなー
リューター作業は大変?
>>748 綺麗だね
随分リューターで削り込んだように見えるけど
ダイソーのリューターレベルで大丈夫かねぇ?
ギラギラと光る金属の質感に喜ぶなんて、ブランド好きの安っぽい女みたい。
netsukeは全体的に角を丸めないと指が痛くなるから削らないとな
それだけ乱雑な作りってこった。
756 :
745:2010/10/25(月) 08:58:31 ID:K3g4WVeQ0
>>749 >>750 >>751 ダイソー安物リューターで十分ですよ。
時間にして5分〜10分あれば余裕です。
仕上げはバフにピカールを染込ませてリューター研磨したんだけど、
かなり飛び散るから注意なw
>>752 顔が写りこむのが怖いのか?
駅は相変わらず規制されっぱなしだな・・・
散々書き込んだnetsukeの逆付けは
>>748の画像を見てね。
ちゃんと画像うpしておいたからw
こうしないとエアジャケと干渉しちゃって付かないのよ。
758 :
751:2010/10/25(月) 12:25:23 ID:UbFTsx0r0
>>756 dクス
俺もやってみるね
バフ仕上げは注意するわw
>>754 そのとおりだと思う
角が立ち過ぎてるよ
>>757 それが「お前の言う逆とは逆」な状態だとしたら、逆ってどういう状態なんだよ
Netsukeが届いた。TAMIYAの組立式ハンディリューターも完成。オートバックスでコンパウンド買ってきた。
俺はいったい、何をしているんだろう•••
Netsuke着けてる人ってケースも着けてる?
付けてるよ
インケースのスナップでNetsukeとの干渉ナシ
>>764 どんまいw
軽く触れるだけで角は落ちるから気をつけてガンガレ!!
俺ももうちょっと削るかな。
766 :
764:2010/10/28(木) 21:32:52 ID:m6V+tE7g0
ある程度角が取れたらピカールで研磨すると擦り傷が消えて豹変するよ?
768 :
iPhone774G:2010/10/28(木) 22:30:14 ID:C8yS6WQo0
新人営業の高橋だコノヤロー!
マネージャーも会社もお客もみんなクソ並に無能だぜ!!
769 :
iPhone774G:2010/10/28(木) 23:46:29 ID:c784PIDXO
>>392さん
ボクもホワイトにしたいんですが、どこでカバーを仕入れるか教えてください
あと取り替えは簡単ですか?
770 :
iPhone774G:2010/10/30(土) 09:35:34 ID:DFlX+vG00
PodditiesのNETSUKEを装着した状態で
使えるクレードルを知りませんか?
サンコーのiPhone3G 可変式USBクレードルでは
最後まで差し込めませんでした。
楽天の某店でNETSUKE半額なってるよ。
3G,3GS用だけど
>>771 自分はループストラップ使ってて同じ悩みだけど
これはポディティーズが企画でもしないとなかなか難しいかなと諦めてる。
素直にケーブル直刺しにしてるよ。
774 :
770:2010/10/30(土) 21:26:41 ID:DFlX+vG00
>>773 やっぱりNETUKE専用の物が
出ない限り、難しそうですね。
レスありがとうございました。
どうしてもNETUKEがMUTEKIに見える・・・。
iPhone4だけどpodditiesのカラビナストラップと
ケースプログラムで貰えるIncase Snap for iPhoneは
干渉しませんでした、ありがとうございました
>>775 それは思っていたが心の中で留めておいたのになんて事を…
上に陰毛が写ってるから掃除しとこうね
ただの癖っ毛かもしれんぞ
>>779 両サイドも削ったんだねぇ・・・
すごいな。
すごいのか
786 :
781:2010/10/31(日) 23:47:04 ID:4wOKybLei
でも、滑らかに角を削って磨いたら、ゴツメだった印象が全く変わっちゃった。
合うストラップを探さないと。
微妙にストラップ穴外周を削るのに神経を使いました。
ここまできたら自己満足の世界だなw
みんなどんなストラップつけてんの?
>>770 ヨドバシで何となく買ってきた、ラディウスってとこの"DOCK STAND"。Netsukeとケースとストラップを装着した状態でも使えた。iTunesとの同期も全く問題なし。
リューターで削りこむつもりだったのに拍子抜け。
1980円。
DEXTERって面白いな
>>792 金具を隠してるテープみたいなのベタベタしない?
>>789 俺はずっとアビタックスだな
プラ製のアンカーかフックストラップ
根付と組み合わせてる
ABITAXのデザインや質感って、
iPhoneのそれと微妙に馴染まない気がするんだよなぁ。
ポップなデザインのガラケーに着ければカッコいいんだろうけど、
クロムメッキの縁取りの効果なのか高級感の有るiPhone 3や、
まるで古いカメラのような落ち着いた雰囲気のiPhone 4にも馴染まない。
>>795 同意。
iPhone4の質感に合うシックな感じの本革で、かつ落下防止の機能を備え、フリック操作の邪魔にならず、本体も傷つけなくて、自分の好みに合ったストラップに悩んでいる。
iPhone4+エザンス+ABITAXブラックレザーの組み合わせだけど、落ち着いていい感じだと思うよ。
ブラウンレザーのはスエード地なので液晶クリーナー代わりに使えて便利なんだけど、色的には
ブラックのほうが合う気がする。
Dock+カラビナのストラップ(\200で自作)
既にほぼ満足しちゃったから、次は黒Dockバージョンでも作るかな
>>798,799
写真ではわかりにくいので質問です
コネクタと金属のリングはどうやって繋いでいるのですか?
これだったら市販の買うわw
っていうかリング変形させたりしなくても、ネジの先が輪っかになってるやつ使えばかなり簡単に作れるよ。
あとはネックストラップ付けてもいいし、伸び縮みするコード付けてもいいかも。
804 :
800:2010/11/05(金) 22:55:34 ID:sD9R8blL0
>>802,803
なるほど…
丁寧な説明、どうもありがとう
>>793 そんなにベタベタしない。気になったことはないかな。
欲を言えば、Netsukeと使うならストラップ取り付け紐をもう少し短く。ストラップ自体はもう少し太く。
実用的って意味では良い。
梅ヶ島の安部峠へ上って行くカーブの角の土産物屋の手打ちのざるが結構おいしい。
普通のざるは不味いので注意。
おでんも美味い。
ただ、先週は紅葉見物で、客が多くて手打ちは売り切れで、おでんはまだ煮えていなくて味がしなかった。
和むねえこういう話題は
俺も旅行いきたい
ネジロックは普通に剥げるよ
気にするんならやめた方が幸せだぞ
hau
>>809 少なくともねじ止め剤でバレる事はまずないよ。
大体、自分でネジ緩めてのねじ止め剤剥離を確認するのには
ネジ外すんだから剥離の原因の特定なんかできんでしょ?
>>812 ねじの締め具合で分解したか特定できる
そこまでは調べないと思うが
>>810,812,313
>812さん、たしかに、そうですよね。修理する人も分解するには、
ネジを回さなければ外すことできないですものね。
>813さん、確かにネジを締めるのに規定のトルクってありますよね。
でも、こんなに小さなネジのトルクドライバーなんてあるでしょうか...
公式のTwitter見ていたら下記のような書き込みがあったので、まあ大丈夫かなと
判断し購入しようと思います。みなさまレスありがとうございました。
>現時点で1万人以上のお客さんの内、一度も「保証を受け付けてもらえなかった」
>という声はないです。逆に言うと、「受けられました」という連絡は多々ありました。
>アップルストアの店員さんにも使って頂いているというのは大きな安心材料
>として考えています。正規の保証をとるのに多額のお金がかかりますので、
>もうちょっと成長してからにしたいと考えています。ご検討をよろしくお願いします!
ストラップなしで落として派手に割れて6万確定コースよりは安全じゃね?
Netsuke削りバカだけど、久しぶりにここ覗きにきた。
左手手首にロングストラップ通して中指と薬指でiPhoneの右下コーナーを支えつつ、人差し指で背面をホールド。
で、小指でストラップ付け根を薬指と挟む。
これで親指でフリックしても、iPhoneを落とす不安感がまったくなくなって快適に使えるようになった。
ネジ抜いた時は保護シールにびびったけど、ストラップ付けて正解だったわ。
このすれの人達、本当にありがとう。
今日、リアルにドックコネクタ使ってiPhone首からぶら下げてるヤツを初めて見た
正直キモチワルかった
Dockストラップってコネクタの根っこがどうしてあんなデカいのかな。
せめて純正ケーブル並みならいいのに。質感のいい金属製の
コンパクトなのを出せば高くても買うんだが。
ドックコネクタでネックストラップかよ・・・
しっかり付けたNETUKEでも怖くて出来ないわw
ドックの破損と、スッポ抜けて床へダイブのどっちが早いかねぇ
先日キモオタデブが首からドックストラップでiPhoneブラ下げてたな。
正直あれは無いわw
>>819 それは短絡的な想像で無駄に怖がってるだけ。自分の頭で冷静に考えないと、
知人やマスコミからのテキトーな情報にも簡単に騙されるよ。
訴訟大国の米国企業の何社かがDockコネクタに繋ぎ首から下げる製品を出してるから、
強度的な心配は要らないし、ちゃんとした製品はストッパー状のピンが出るんだから、
物理的に考えて、すっぽ抜けるなんて有り得ない。
それでもアレ使って首からiPhoneブラ下げてるヤツは9割方キモい
Netsukeかエザンスの方がまだマシかwww
五十歩百歩。
>>822 首からぶら下げてこれみよがしに自己主張してるのがキモいのであって
ストラップの類に貴賤はない。
そーゆー事。
あれ使おうがナニ使おうが首からぶら下げてる椰子はキショい。
自己主張ではなく、痛い目に遭わないための予防線
落として悲惨な目に遭うといいわ
>>824 >ストラップの類に貴賤はない。
貴賎って言葉の意味を間違えて覚えてるんじゃないか?
こういうマジレスを返す奴がまだいるのか
エアジャケにネツケ逆付したiPhone4と100均セリアの台座超オススメ
台座の切り欠きにネツケがハマっていい感じになるよ
半月ほど前に付けたaisanceの4のネジ、
緩んできたようなのでちょっと回したら
簡単にブチ切れた。
俺のiPhone オワタ..orz
イェ〜イ、エザンスの中の人みてるー?
見た目はすっきりだけど、先代と違って負担かかりやすいんだな
「客の不注意な使用」の責任はいっさい取らないとか言ってるみたいだけど
あんな微細な品物、欠陥品なのかどうか証明のしようもないからな。
前回のワイヤーロープむきだしのがかっこわるいと踏んだか
今回はヘッド付けて直接リングを付けられるようにしたのはいいが
そのヘッドのせいで折れやすくなってるな
しかもあの直径差なのに手回しでねじ込むんじゃ力学的に考えて折れるのは当然
中心に小さなプラスねじ穴でも掘ってりゃまだ事故は防げそうな気もするが、あんまかわらんか?
>>830 もう片方のネジを外せばバックカバー取り外せるから、
パーツ取り寄せて交換しちゃえばなんてこと無いよ
ああ、それで生き返るのね。
ありがとう
>>836 でももう二度とあんな危険なネジ使わねw
>>835 その方が良さそうだよな
あとはリングが付いてる分トルクが掛り過ぎるってのもありそう
ロードバイク(チャリ)なんかのカスタムパーツなんかでよくある
チタン削りだしのネジとかは需要無いのかな?
このサイズじゃあんま意味無いか。強度的に。
________
/:.'`::::\/:::::\
/:: \
/::. /""" """\ ヽ
|::〉 ●" ●" |
(⌒ヽ |) どんなもんじゃーい
( __ ( ∩∩ ) |
| 、_____ /
ヽ \____/ /
\ /
\____/
何というドヤ顔(笑
大宮のLOFT行ったらNETSUKE売ってた
そこそこ店頭でも流通してるものだったのか
Docコネクタでぶら下げるヤツ買ったけど、イマイチ信用できない。
1番怖いのはおしっこするとき。
BUFFALO から出るiPhone / iPod touch / iPad 用 ワンセグチューナー ちょいテレi DH-ONE/IP
おまえらどーするの?買う?特にエザンスのネジの人。
ネジが干渉して装着できるかどうか微妙じゃネ?
iPhone4+エザンス+イタリアン・ブラックレザー使用。
おおかた満足してるけど、ネジがすぐ緩むのが難点。
きつく締めると折れるというので毎回軽く締めてるけど、
何度も締めてるうちにストラップの紐の部分が擦れて毛羽立ってきて
今では中のワイヤーが剥き出しになってしまった。
まぁ、その部分を目にしなければ気にならない程度だけど。
短めのストラップだけど、片手で持つ際に
これを薬指1本に引っかけてるだけでもすごい安心感があるもんだね。
いや〜確かにエザンス緩むわぁ。
旧製品もそうだったが、今回は折れる危険があるので困る。
知らぬ間に抜け落ちる事があるから気を付けねばならぬ。
ロックタイト塗ったがすぐダメになる。あれ高価だし。
850 :
iPhone774G:2010/12/22(水) 13:02:26 ID:Rseby0pd0
あの会社の人間はこのスレを読んで直したんだな。
エレコムやサンワなどのサプライメーカーでも
巻き取りケーブルや延長ドックケーブルなどを
純正バンパー対応のスリム形状にモデルチェンジしてきてるだろ
このスレがどうこうじゃないってw
853 :
iPhone774G:2010/12/23(木) 09:19:56 ID:pLh+z0iu0
854 :
iPhone774G:2010/12/23(木) 21:50:38 ID:leRybM8U0
入社一年目高橋だ、このやろー
マネージャーも社長も超うぜぇ
忘年会とかマジ疲れたぜ
なんだお前w
俺だよ俺俺
Netsukeにミニタッチペンをぶら下げてみたが、かなり使える。冬場に手袋していてもすぐに使える。
ようやく使い物になるタッチペンが見つかったわ。
シルクにiPhone用スタイラスが売ってるな
(「・ω・)「ガオー
Netsukeが届いた。
パット見、写真で見るよりずいぶんと小さいのな。
えらくゴツくて目立ちそうな印象だったけど安心した。
週末にゆっくり装着します。
862 :
iPhone774G:2010/12/31(金) 00:49:58 ID:QBpNuSIY0
ピカピカの一年生!高橋だ、このやろー!
くそっ 仕事納めにでかい商談あてやがって!
クソ クソ
俺が織田信成(似)のハイパーーイケメンだからって
社長も頭もかなりワイパーだな w
意味不・・わら
エザンスにWiiの手首に固定できるタイプのストラップを付けてる
Netsukeにぶら下げるストラップ探して、今日、6本目を買ってきた。
iPhoneに合わせるのって難しいね。
ポケットリングオススメ!
866 :
iPhone774G:2011/01/04(火) 23:28:34 ID:/6E4rLKc0
やっぱ地元が一番だわな
姉ヶ崎サイコー
小田原はクソ
867 :
iPhone774G:2011/01/06(木) 01:59:09 ID:IMxuAd5g0
ねつけ外しちった。
ABITAXのブラックレザーに落ち着いた。
870 :
iPhone774G:2011/01/16(日) 23:40:14 ID:3v0qRuTR0
昨日の新年会マジ俺に幹事やらせてんじゃねえよ
疲れんだよ。
クソすぎ 野郎ども
エザンスの両穴タイプで、片方の穴の径が狭くてネジが沈まないから、気分的に嫌で使ってない。
M1で先っぽが輪っかになってるネジね〜のかよ。
872 :
iPhone774G:2011/01/18(火) 22:08:09 ID:vtsF61Kp0
>>836 俺も同じ状況に陥っててとりあえずもう片方のねじはずしたんだけどカバー外れる気配ないぞorz
いやーほんとこのスレ見ていなかったら迷わずエザンス買っていたザンス。
根付は無骨ではあるけど安心感があるよな。
俺もNetsuke外しちゃった。
付属のドライバー使うと純正ネジ結構が潰れるな(´Д` )
悲しくなったので無問題でドライバーと純正ネジ買ってみた。
未使用だと綺麗な★型してんだな…
え?
付属ドライバで普通にねじ取れるし絞めれるだろ
最初軽く穴に充てて左右にくるくるとあたりを付けるようにして、
きちんとはまってからおもむろにねじを回していけばいいよ
Netsuke付属のドライバーって先ちょの作りがプラスもペンタも甘くない?
ネジを締めていくと遊びが多くて舐めやすくなる。
個体差なのかもしれんね…
俺の純正ペンタネジは★型が潰れて五角形になっとるよ。
そうか
まあ甘い感じはしたが、丁寧に、キチンとハマってるのを確認しながらやったからかな。
なめそうなときは直ぐにわずかに逆回しする感覚で無理しないでやった。
途中までは力も入れずとにかくキチンとハマってるかを意識して、最後の一捻りで逆回しもしながら確認しながら押し付けてキュいっと。
二台同時にやったが特に問題なかった。
878 :
iPhone774G:2011/01/31(月) 21:22:46 ID:7AFfS4Iy0
>>871 エザンズ両穴タイプなんてあったけ?
俺が知らないだけ?
てすと
直刺しの充電池とか使えないのが厭になってnetsuke外してDockストラップ
白を付けた。これはこれでsyncのたびに着脱するのがめんどいな。
miniBジャックが付いてれば汎用のケーブル使えて便利なのに。
てす
iPhone専用ストラップ装着パーツ
もうどこにも売ってないんだが…
楽天のえこじじいって店に無いか?
Netsuke取り付けしてたら頭折れてネジ抜けなくなった。。。
今問い合わせてるけど、どうにもならんだろうなぁ
>>885 なんともなりません。自己責任です。
ご愁傷様。
888 :
iPhone774G:2011/03/06(日) 10:27:48.47 ID:KRIYizcu0
13日実演販売呼ばれそうになったけど回避成功
やってらんねぇからな 笑
シリコンジャケットとかで、背面に穴が二つ空いてるやつあるだろ
あれがストラップ穴だと、最近やっと気づいたんだが、あれ使うとストラップの側からシリコンを弾き破っちまったりしないの?
ジョブズ「ストラップは必要ない(イヤホンをつければな)」
秋葉でNETSUKE買って取り付けたがやっぱ金具が邪魔だし持つとき指痛いので即外した。
エザンスのリングネジ単体頼んで今日届いたんだが純正ネジ頭が収納されるへこみに
きっちりリング頭部がはまって強度は問題無いっぽいな。
試しに壊れるの覚悟で色んな方向に思いっきり引っ張ってみたがストラップを繋げてる金具がひん曲がるくらい頑丈だった。
取り付けも特にトラブルは無かったし、このスレで言われてた失敗談で躊躇してたけど買ってよかった。
エザンスは何かのタイミングでトルクが掛かり過ぎそうで怖い
気づかないうちにネジにトルクが掛かりすぎてネジ切らないように気をつけて
エザンス よほど不注意にネジを回さない限り、問題ないとおもうけどね。
半年使ってるけど気に入ってます。
ココではオススメできるけどリアル知人には責任取れないから安易には勧められない感じはするけどねw
力いっぱい引っ張って強度を試すのはやめた方がいいと思う。ネジではなくリングの方がバカになるぞ。
894 :
iPhone774G:2011/03/09(水) 22:09:43.95 ID:lT/f264iI
ぜんぜんストラップじゃないじゃん。
ねつけの前後を逆にしてつけてるけど不都合は何もないよ
ケースつけたら普通の付け方だと干渉するからだけど、慣れたらなんともないし、安心感はたまらなくいい
ポーチに革紐つけてねつけにくくりつけてろよ
897 :
891:2011/03/10(木) 03:53:50.55 ID:Fj2AbbAm0
すまん、エザンスきつめのとこで戻したり締めたりしてたらいプチンと逝った(笑
締めすぎてたわけではないんだけどなw自分に m9っ って感じで笑ってしまった。
冷静にもう片方のネジはずして中見たら幸いにも切れた部分がでっぱっててペンチで回して除去できた・・・。
おとなしくNETSUKE様を再度付けます。
ストラップを括る部分を前にするのは指で支えた場合にも良いんだな。
ねつけがいいわ
見た目は良くないが安心だわ
恐ろしいな
900 :
891:2011/03/11(金) 01:02:46.39 ID:dd/f6E7V0
やっぱりエザンスの見た目のスッキリさに未練が出て再度注文w
持つ時の補助程度の物だし一個目でどれくらい締めたらダメかの強度もわかったし
切れてもさほど問題無い事もわかったので今度はいい塩梅のとこで使ってみます
901 :
891:2011/03/12(土) 12:07:22.23 ID:ZwKutbvi0
また切れた。この地震を暗示してたんだろうか…エザンス無事だといいが…。
中から丈夫な糸通すストラップリングでも作ってください(泣)
またーり
自分もちょうど地震の日にエザンスの糸が切れてしまった。約一年半使用。
おそらくiPhoneは買い換えるし、安くつくから修理依頼の為に住所確認して驚いた!
で、依頼しても良いのか大丈夫ですかってメールしてみたら、中の人から大丈夫ですので是非依頼をって返信がすぐ届いた。
修理はやめて新しく買おうと思う。
根付に付けてたストラップの紐が切れた
ま、ダイソー製だしな
905 :
iPhone774G:2011/05/05(木) 08:04:36.50 ID:iokz8/5v0
かそってるね。
皆ストラップ付けないのかな。
滑りまくり、取り落としまくり、お手玉しまくりで俺には必須だわ。
つけるところ無いんだもん
やっぱ値付けやろ
iPhone4白にしてから値付購入。
ネジ二本で固定しているから安定感あるね。
3GSでは色んなケースやら保護シート買ったし、エザンスもしてたよ。4はデザインが好きだから裸で使って行きたいけど、ストラップだけはつけたかったから、ここのスレの意見を参考にさせていただきました。
値付け+moshi iPouch
入れとくだけでいつもピカピカ指紋も取れる
根付
911 :
iPhone774G:2011/05/22(日) 10:47:39.18 ID:ztHtvz+n0
値付け
912 :
iPhone774G:2011/05/22(日) 10:49:51.45 ID:ztHtvz+n0
大阪に転勤とか
マジなめてる
>>913 おぉ!良いね
リューター使って削るのって難しい?
>>914 ずっと昔にこのスレで教えてもらいました。初めてでしたか、少しづつ削ったら簡単でした。タミヤの組み立て式リューターを使いましたが、ダイソーリューターでも行けるみたいです。
917 :
913:2011/05/23(月) 19:52:49.20 ID:dXIngfJH0
>>916 根付のカドを斜めに、横棒の部分も縁取り。ストラップ穴の角も僅かに滑らかにすると、指に掛からないようになりました。
モスバーガーの食べ方のコピペ思い出したwwww
921 :
745:2011/06/15(水) 16:40:33.31 ID:CnQmk4oy0
この時期になると上着を着なくなるからネックストラップが必須。
Nestukeを外して半年、また付けちゃった。
エアジャケラバコ+磨いたNetsukeは最強だな。
922 :
iPhone774G:2011/06/16(木) 00:12:53.33 ID:Lu2DWDK80
つーか、あさってから社員旅行だわ。
まじで入社2年目で大阪とかクソだな
ま、あのボケどもとフットサルやらなくて済むようになりそうだからマシか
ポディティーズから第三者のメアドが確認可能なmail来たぞ
やらかしたな!
ムカついたから出会い系登録させとくわ
925 :
iPhone774G:2011/06/17(金) 14:42:12.26 ID:CklzdHWpi
すげー大漁だな。
927 :
iPhone774G:2011/06/22(水) 00:38:41.27 ID:8plqAz5t0
根付ストラップ切れた。2回目。
>>928 根付けなんかにストラップを付けるから、そうなる。
スナップリングかませば切れなくなるよ
根付を研磨するんだ。
見た目も良くなるしストラップも切れなくなる。
934 :
iPhone774G:2011/07/08(金) 06:51:34.07 ID:OmhmQ68Y0
今日も本社出勤
毎週関東に帰ってる気するわww
ボケども
さっ 日曜日はライブでっせ
935 :
iPhone774G:2011/07/10(日) 23:24:09.46 ID:ymXggvL80
金曜の祝勝会、送別会もマジだるかったっすわ
先輩も正直クソうぜえ
俺が酒弱いの分かってるのに梅酒すすめてんじゃねぇよ
根付とかいうのダサすぎじゃね?
みんなあんなの付けてるのかよ
根付で何度落下を防げたことか
ダサいのが嫌ならリューターで綺麗に磨けばいいよ
根付は磨くと見た目が豹変するよ。
>>748 これマジオススメ
>>938 >根付は磨くと見た目が豹変するよ。
>
>>748 なにコレ?
ワザと逆さまに付けてんの?
なにかの罰ゲーム?
俺は値付けに皮の紐付けてiPouchっていう、まあトレシーみたいな
のでできた巾着みたいなのに入れてるよ。
袋に入れておけばきれいになるしたまにモミモミすればさらに
きれいになるし、何より手で持つときに紐を指に絡ませたり
しておけば落とすこともない
>>939 >
>>938 >>根付は磨くと見た目が豹変するよ。
>>
>>748 >
>なにコレ?
>ワザと逆さまに付けてんの?
そだよ。
ケースに干渉するからな。
>なにかの罰ゲーム?
ちょっと何言ってるかわかんない。
少しは過去ログ読めよ。
このスレで過去に散々語り尽くされ「意匠的に根付を逆さまに付けるセンスは無いだろ」って結論が出てるだろ。
なんだ、やっぱり池沼か。
相手して損した。
>>748 がかっこよく見えない俺は変なのかな?
根付ダサすぎw
変に決まってるだろカス
>>942>>944が一般的な感覚。
>>943>>945はどこかおかしい。問題なのはそれを指摘されると逆ギレすること。
洋服の後前反対に着てるとか、下着がはみ出してるとか、親切に教えてくれた人に「俺が好きでやってんだから口出しすんな。キチガイの相手は疲れるよまったく」などと言いかねない。
実生活でも周囲の人間が気を遣ったり迷惑していると思いますよ。
つ鏡
別に格好つけるために根付付けてるんじゃないのに w
ストーンウォッシュのジーンズ履いてる奴に、なんか穴空いてますよ?
とか、紐だしブラをわざわざしてるのに、ブラの紐がでてますよ?
とか言ってるのと同じだけど、、、
逆取付け廚は来るな。荒れるから。
個人の楽しみで逆に付けるのは自由だが、製作者の本意ではなく一般的にもおかしいと考えられている使い方であることは認識しておいた方がいい。
>>948 だから、それはそうする人の自由。
指摘する人を池沼呼ばわりするから言い争いになるんだよ。
順付けだろうが逆付だろうが根付はセンスないってのが一般的だが?
俺はセンスなどどうでもいいから使ってるけどな w
つけるいみがない
なら付けなければいいだろ。
ここで騒いでる奴スレタイ理解してんのか?
センスなんかどうでもいい
ストラップが付けば色々と便利だから付けてる
どういう形であれストラップが付いていることが重要
955 :
iPhone774G:2011/07/14(木) 09:35:10.40 ID:g9XnYPXs0
>>954 どうでもいいなら黙っとけ。
迷惑だから二度と来るなよ!
956 :
iPhone774G:2011/07/14(木) 09:46:18.31 ID:4eT0XCIjO
ケンカしちゃいやだお(/。\)
僕と一緒にびょんびょん伸びるバネでぶら下げようよ!
ガラケイほどバリエーションある訳じゃないから他人のアイホンと区別する必要のある職場ではいるだろうけど
根付にせよ、エザンスにせよ、決してカッコ良い物ではないけど
ストラップ付けたい人にはその辺しか選択肢無いし
その他にはケースにストラップ穴が開いてる物を探すしか無いもんな
それをセンスがどうこう言われてもね
ステンレスのフレームに穴を開ければいいのさ
>>958 根付を逆付けに違和感覚えないなら黙っとけって、何度言ったら分かるんだ?
あ〜
あんた逆付に文句が言いたい訳w
ケースとの干渉考えたら仕方ないって思ってあげられないの?
心の狭い、自分だけの価値観に凝り固まってる人なんだねw
可哀想なお方(笑
>>960 根付自体に違和感感じないのかよ w
世間的には順付けだろうが逆付だろうが目くそ鼻くそなんだよ
964 :
iPhone774G:2011/07/15(金) 01:23:52.49 ID:R4wLh/mX0
ほ〜ら、過疎だったスレに、面白いように逆付け厨が湧いたw
>>960のお勧めを教えてくれ
どうやってiPhoneにストラップ付けてる?
>>965 流れ読め。
根付を逆付けに決まってんだろww
967 :
iPhone774G:2011/07/15(金) 10:33:28.74 ID:Cod3CA6u0
_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!
根付の逆付け
サイコー!!!!*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
>>960 お〜い、お前のお勧めを写真うぷしてくれよw
逆付け否定が相当頭に来たようだなw
このスレでは、iPhoneにストラップを付けたければ根付を逆向きに付ける。リューターで削ればなお良し、ってのがFAだ。
次スレからテンプレに入れるといい。
みっともないからといって逆付けをからかうと粘着されるから注意な。
根付は俺もカッコいいと思わないけど、
あれだけ根付をこき下ろしてる人は
どうやってiPhoneにストラップを付けて
カッコ良くしてるのか知りたいよな。
逆に付けるのはケースと干渉する人だけでしょ
つか、ケース使う人は、ケースにストラップつけりゃ良いのに
ケースにストラップだと…?
どうせカッコいいもんじゃないから逆につけようがどうしようが、他人から見たら同じ事だよ
なんでそんなに逆付に激しく反応するのかが分からん
ここは粘着がひどいなw
>>960 早くうpしろ。
>>979 根付けの逆付を盛大にこき下ろしてる
>>960が
逆付して使ってる訳がないだろうwww
だからオススメうpして見せて欲しい訳だ
まさかエザンス使ってるんじゃあるまいしw
っつーことで粘着だ(藁
981 :
iPhone774G:2011/07/19(火) 22:42:50.11 ID:PZ57OMff0
たくさん釣れるのはいいけど雑魚ばかりでは
>>960も浮かばれないなw
983 :
iPhone774G:2011/07/20(水) 23:19:11.95 ID:lSPAteBO0
今週末は関東
で、フットサルもありそう
大阪来て自炊ばっか
たこ焼きばっか
ばかばっか
984 :
iPhone774G:
馬鹿が勢いづいてるw
スレ建てた甲斐があったわ。