iPhone vs Nexus One

このエントリーをはてなブックマークに追加
1iPhone774G
2iPhone774G:2010/01/07(木) 03:54:09 ID:cDo5E0lC0
3iPhone774G:2010/01/07(木) 04:15:23 ID:z9P21Uvb0
iPhone板でわざわざ戦わせてどうすんの
4iPhone774G:2010/01/07(木) 07:39:21 ID:GV3+ygjUP
完敗だな
5iPhone774G:2010/01/07(木) 08:09:22 ID:2kox+sfR0
>>2
なんでマイク数の比較欄が2つあんだよw
6iPhone774G:2010/01/07(木) 08:13:28 ID:flJ6GJh60
Nexus使ってみたい。
でもiPhoneとの2台持ちはいかにもウザそうだから、買うことはないだろうな。
7iPhone774G:2010/01/07(木) 08:49:44 ID:GV3+ygjUP
iPhoneを捨てれば良い
8iPhone774G:2010/01/07(木) 08:59:14 ID:xiLXzVCOO
質感はiPhoneが上だな
9iPhone774G:2010/01/07(木) 09:07:52 ID:2h3G+NCu0
決定的な欠点
ダサい 
これは女の子はかわねーな
10iPhone774G:2010/01/07(木) 09:32:31 ID:unD/3jsTP
デザイン
iPod

これ以外は勝ち目ないな

ネクサスワンにはフリック入力あるのかな?
11iPhone774G:2010/01/07(木) 09:34:47 ID:GV3+ygjUP
お前andoroidを知らんのな
12iPhone774G:2010/01/07(木) 09:38:20 ID:unD/3jsTP
>>11
使ったことない
13iPhone774G:2010/01/07(木) 09:41:09 ID:UnGzUyQV0
>>2
Nexus OneのCPUが1GHzって事は、
新型iPhoneも1GHzかそれ以上のCPU搭載確定だな。
それよりバッテリーの保ちは大丈夫なんだろうか。
14iPhone774G:2010/01/07(木) 10:01:26 ID:vCI7bSFt0
今年販売されて来年0円になったら買いたい
15iPhone774G:2010/01/07(木) 10:39:20 ID:d1ZxLCsZi
iTunesと連携出来なきゃ糞
16iPhone774G:2010/01/07(木) 10:39:45 ID:ltQg8QkgP
これってたぶん日本ではSoftbankから出るんだよな?
フリー版買えばSim取り替えてiPhoneと両方使えるようになるんだろうか?
17iPhone774G:2010/01/07(木) 10:50:36 ID:+suLSMjn0
>>16
黒SIMでも使えそう。
多分俺は買う。実際二台持ちする人多そう。
18iPhone774G:2010/01/07(木) 10:53:25 ID:UnGzUyQV0
>>17
>多分俺は買う。実際二台持ちする人多そう。
多くはないでしょ。
19iPhone774G:2010/01/07(木) 11:03:38 ID:6TKBo7/4i
iPhone熱が冷めて少し静かになればいい。
20iPhone774G:2010/01/07(木) 13:26:40 ID:OCkVZ/t5P
>>13
ゲームやると1.5時間だと。
http://jp.techcrunch.com/archives/20100105google-nexus-one-the-techcrunch-review

欠点は消費電力が大きいことだ。スクリーンは環境によって自動的に明るさを調節する
し、アイドル状態の際にはCPUは低電力モードに入る。しかし私がテストしたところで
はバッテリーの持ちはiPhoneと比べても心もとないレベルだった。公式発表では、音声
通話なら7時間、待受250時間、3Gインターネット接続5時間、ビデオ再生7時間、音声再
生20時間、などとなっている。しかし私の非公式テストでは、ゲーム(Robo Defense)
のプレイを続けて完全に充電したバッテリーを空にするのにわずか1.5時間しかかからな
かった(スクリーンの明るさは最高にセット)。バッテリー充電器を常に手近に置いてお
くのを忘れないように。
21iPhone774G:2010/01/07(木) 13:29:23 ID:Espu0wWH0
>>20
iPhoneで3Dのゲームをやると3〜4時間ぐらいで20%になるね。
やはりハイスペックだとバッテリーがネックになるのか。
22iPhone774G:2010/01/07(木) 14:30:23 ID:ltQg8QkgP
Nexus Oneはバッテリー交換できるけどな。
23iPhone774G:2010/01/07(木) 14:46:41 ID:wXJOENiM0
今日、PowerFilmを背中に背負いながら出社したら
なにそれってバカにされましたよ
24iPhone774G:2010/01/07(木) 14:47:38 ID:vCI7bSFt0
アダルトも展開するらしいから
乗り換えけつていだなw
25iPhone774G:2010/01/07(木) 14:52:38 ID:ggcPpcki0
Adobe Flash 10.1は嬉しい
26iPhone774G:2010/01/07(木) 15:11:08 ID:mPBn9zPI0
>>22
替えのバッテリーでやっとiPhoneと同じ時間になるわけだ。
27iPhone774G:2010/01/07(木) 15:38:15 ID:GV3+ygjUP
>>26
必死だな
28iPhone774G:2010/01/07(木) 15:54:29 ID:eWvIiwmi0
正直、Nexus Oneも使ってみたい。
Nexus Oneが日本で利用できるのと、iPhone3GSの次(たぶん7月?)が発売されるのと
どちらが先かで、大きな決断を迫られることになるな。1月末の発表にiPhoneに関連する
何らかの発表があって、「Nexus Oneに浮気しなくていいや...」って感じになってほしい。

29iPhone774G:2010/01/07(木) 17:03:13 ID:jomkq8bt0
でもandroidって3D性能が低いからgoogle earth動かないんでしょ
30iPhone774G:2010/01/07(木) 17:42:22 ID:bFacjMFo0
>>29
Nexus Oneでは動くようになるらしい
31iPhone774G:2010/01/07(木) 17:44:08 ID:mPBn9zPI0
>>27
いや全然。
32iPhone774G:2010/01/07(木) 17:49:02 ID:OCkVZ/t5P
Android 2.1 で、OpenGL ES 2.0 は使える様になったの?
33iPhone774G:2010/01/07(木) 18:29:53 ID:oO+4fxgf0
とにかく早く触りたい、iPhoneから乗り替えるつもりは全く無いが
2つ持ちしても良いかも、と思わせてくれるかもしれない。
34iPhone774G:2010/01/07(木) 19:26:11 ID:7VODNEj10
iPhoneはiPodの認知もあって、いまや日本の腐女子にまで浸透しはじめてるけど、
これはそっちの層には浸透しないだろうな。スペックはともかく、デザインがだめだ。
従来の「スマートフォン」のオタ臭さをそのまま踏襲してる。
そして日本はまた世界から取り残される。
35iPhone774G:2010/01/07(木) 19:43:00 ID:7ho3Gvp20
正直、最近の奇妙なiPhone人気が落ち着いてほしいのと、Nexus OneによってAppleの方向性(特にAppStore)に少し刺激が与えられることを望む。
36iPhone774G:2010/01/07(木) 20:29:54 ID:BFAeJ4T2P
Nexus Oneにとても期待している
やっぱりライバルは必要だと思う
現在appleは殿様商売状態
それはユーザーにとっては良い状態ではないと思う
37iPhone774G:2010/01/07(木) 20:33:36 ID:mPBn9zPI0
>>36
>現在appleは殿様商売状態
例えばどういうとこ?
38iPhone774G:2010/01/07(木) 21:28:37 ID:z9P21Uvb0
Appleは常に殿様商売だが
39iPhone774G:2010/01/07(木) 21:41:40 ID:h4W8TZ/R0
>>10
あるよ
40iPhone774G:2010/01/07(木) 22:29:09 ID:iRcZlTKz0
iPodRipも殿様の命で名前変わったしな。
41iPhone774G:2010/01/07(木) 22:52:15 ID:76ujp/eE0
http://www.youtube.com/watch?v=zWcRKI9cCPI

Nexus One遅すぎワロタ
42iPhone774G:2010/01/08(金) 00:26:14 ID:c4RIiY4LP
>>41
結構差が顕著だな。GPhone倍速いはずハズなのに。
43iPhone774G:2010/01/08(金) 00:28:15 ID:/4siYPqO0
>>41
Droid、画面赤すぎワロタwww
しかし、スペック生かしきれてないって事はJavaの所為なんかね。
44iPhone774G:2010/01/08(金) 00:29:32 ID:c4RIiY4LP
>>43
ここまでネイティブコードのiPhoenが速いとは。
45iPhone774G:2010/01/08(金) 00:38:18 ID:4sgjbQZi0
まぁJavaは糞だしな
46iPhone774G:2010/01/08(金) 00:43:57 ID:+Xvls0GZ0
アイフォエン最高!
47iPhone774G:2010/01/08(金) 01:31:43 ID:GJc9mHsO0
>>41
これは流石におかしいだろ
メモリ圧迫させればいくらでも遅くできそうじゃね
本当に同じ条件でやってるか疑問だわ
動画の評価もやたら低いし
48iPhone774G:2010/01/08(金) 01:52:58 ID:lx868MX10
>>47
同意。

実機持ってる多くの人がthis video is riggedって言ってるしね。
別にiPhone好きだけど、わざわざ偽装までしてライバル機をこきおろす一部の信者のノリにはついていけないな。
49iPhone774G:2010/01/08(金) 02:27:03 ID:bCLmz8et0
>>22
仮にバッテリー交換が5,000円だとしたら
9,800円でボディ丸ごとを交換してくれるiPhoneの方が得かもしれない。
50iPhone774G:2010/01/08(金) 04:47:41 ID:l1X5uaO30
>>49
>>22が言っているのは、バッテリ-がなくなったら予備のバッテリーに交換するという意味だと思うよ。
iPhone以外のスマートフォンは予備バッテリーを持ち歩くのは普通だし、キャリアによっては純正バッテリーが2000円くらいで売っている。
バッテリーの交換できないiPhoneとはちょっと使い方が違うんだよね。
51iPhone774G:2010/01/08(金) 07:27:09 ID:i+PzWMoSP
確かにこの機種は気になるな。
ただiPhoneほど一般ユーザーまで取り込めるかと考えると疑問に思う。
52iPhone774G:2010/01/08(金) 10:04:34 ID:4LhVnK31P
つか、日本には来ないから
53iPhone774G:2010/01/08(金) 10:07:35 ID:GJc9mHsO0
本田雅一氏曰くレスポンスが悪いらしい
54iPhone774G:2010/01/08(金) 10:29:17 ID:G9480XWfi
触ってみないとわからない

55iPhone774G:2010/01/08(金) 10:44:50 ID:hFKLG/Gl0
XPERIA X10の方が良さそう。
56iPhone774G:2010/01/08(金) 10:45:24 ID:GJc9mHsO0
>>54
その通り
今は持ってる人の報告をみることしかできないからね
57iPhone774G:2010/01/08(金) 10:46:05 ID:GJc9mHsO0
>>55
何人かのジャーナリストも同じこと言ってるな
58iPhone774G:2010/01/08(金) 10:56:25 ID:+bOKbXjUi
>>55
それはない
59iPhone774G:2010/01/08(金) 12:24:24 ID:c4RIiY4LP
>>55
それだけはない。
60iPhone774G:2010/01/08(金) 12:26:49 ID:4oMlm65T0
>>55
それはありえない
61iPhone774G:2010/01/08(金) 13:12:37 ID:cwylUALz0
>>34
つーかそこをHTCに求めるのは無理だろうな
そっちはやはりレイチェルのほうが期待できる

つーかiPhoneは別にスペックとか高機能で売れてるわけじゃないのを忘れちゃならんだろう
62iPhone774G:2010/01/08(金) 14:22:16 ID:+8TtE/wHP
まあiPhoneはそのまんまiPod touchとして使えるからアンドロイドに乗り替えても使い回せる
63iPhone774G:2010/01/08(金) 14:54:47 ID:eO8FPK1mi
Nexus OneがWeb閲覧のシェアを着々と獲得中
ttp://www.pheedo.jp/click.phdo?i=5ab79a60c1e8c9ace8510e04d6861119
>さらに興味深いのは、iPhoneのデータだ。
>つまりそれは、下降ぎみだ。これもわずか1日のデータだが、
>iPhoneの閲覧シェアはNexus Oneの登場後、
>まるまる1%減少した。
64iPhone774G:2010/01/08(金) 15:31:08 ID:uHczc0fM0
フィンガータッチに関しては林檎が膨大な特許を持ってるから他が追随するのは難しい
ただ、Googleは検索、マップ、ようつべなどを有してるからその辺でバーターかな
MSはもう完全に置いて行かれるだろうな
65iPhone774G:2010/01/08(金) 16:23:31 ID:GJc9mHsO0
フルタッチのスマホだと、どこが出してもゲーム部門では絶対にiPhoneには勝てないんだよね
マルチタッチができないから
まあどこもゲームには力入れてこないだろうけど、「iPhoneには魅力的なゲームがある」ってのは特に若い層にはかなり大きい気がする
それ以外にもマルチタッチができるかどうかで操作の幅が大きく変わってくるよね
その辺は他のメーカーはどうしようもないんだろうな〜
66iPhone774G:2010/01/08(金) 16:54:54 ID:DyqSy9bg0
sonyあたりが参入してきたら判らんけどな。
UIに関しては、sonyはapple以上にクレバーなものを出してくる会社だから。
67iPhone774G:2010/01/08(金) 17:01:23 ID:tJB2vmkaP
>>66
> UIに関しては、sonyはapple以上にクレバーなものを出してくる会社だから。

だってさ。具体例がないのに。( ´,_ゝ`)プッ
68iPhone774G:2010/01/08(金) 17:02:52 ID:GJc9mHsO0
SONYでそんなUI良いのって何あったっけ
69iPhone774G:2010/01/08(金) 17:05:41 ID:GpFkasx5O
ソニーは技術とか能力は十分ある。あとは本腰入れてやる決断力があるかどうか
機能面だけじゃなくデザインもスタイリッシュにしないと対抗出来ないけど

アンドロイドのアプリマーケットは自由度や便利さを高めて対抗して切磋琢磨してくれ
70iPhone774G:2010/01/08(金) 17:18:19 ID:Je2uJOwhP
Macより何年も前からLEDのディスプレイだったしウォークマンのノイズキャンセラーみたいなことを言ってるんだったら、確かに技術はある。
でもきっと変態なケータイだして一部に信者を作って世間的には忘れられることになると思う。
あと007が映画で使うだろうね
71iPhone774G:2010/01/08(金) 17:22:23 ID:3zTfB6uG0
>>69
>ソニーは技術とか能力は十分ある。あとは本腰入れてやる決断力があるかどうか
できない子の親が言いそうな台詞だな
72iPhone774G:2010/01/08(金) 17:31:52 ID:hHFBNNsGP

うちの子はやればできる子(キリッ

73iPhone774G:2010/01/08(金) 17:33:50 ID:H6mcJTUe0
真顔で"やれば出来る子"理論語られてもw
74iPhone774G:2010/01/08(金) 17:38:14 ID:nNygxNRn0
SONYは独立系研究を閉鎖した時点で一旦終わったんだよ。
斬新なライフスタイルや個人体験の提案をする会社じゃなく、マニアックな技術を推すだけの会社に成り下がった。
75iPhone774G:2010/01/08(金) 18:15:04 ID:GpFkasx5O
企業として目指している方向(進出する分野)が違うから難しいかもしれないがやって欲しいと思っただけさ
別にソニーに限らずとも。希望を言ったまでで選択肢が増えるといいなってだけ
76iPhone774G:2010/01/08(金) 20:25:08 ID:3LTfDBjA0
>>69
技術はあるけど、政治力や広報力に欠ける印象が>ソニー

77iPhone774G:2010/01/08(金) 20:46:09 ID:/4siYPqO0
>>76
プレステ1の頃は商売上手だったなw

78iPhone774G:2010/01/08(金) 22:04:30 ID:z4Iz5JBC0
>>77
あれは当時の任天堂が小売から滅茶苦茶嫌われてたという側面もあるな。
ソニーは天下をとるまではゲーム小売にものすごく優しかったから。
79iPhone774G:2010/01/08(金) 22:23:29 ID:yF2//xvDP
根腐白鳥早く触ってみたいな
80iPhone774G:2010/01/09(土) 01:59:53 ID:FAS6Zxv10
ファビョーン
81iPhone774G:2010/01/09(土) 04:57:43 ID:RZqRzjV00
>>74
ベータマックスとかMDとかUMDとかメモステとかソニーの独自規格は散々だな
82iPhone774G:2010/01/09(土) 07:36:37 ID:v5XE3Mko0
>>81
ブルーレイやおサイフケータイで勝ってる分まだいい方じゃねソニーは
83iPhone774G:2010/01/09(土) 07:55:32 ID:cebbJcprP
あとFeliCaスイカ
84iPhone774G:2010/01/09(土) 10:41:04 ID:bhEogDd2P
>>81

これで事実上負けたのはベータだけじゃない?
85iPhone774G:2010/01/09(土) 10:42:34 ID:bhEogDd2P
>>81
すまん

メモステは負けだな。
86iPhone774G:2010/01/09(土) 10:50:04 ID:fzShg/h2P
felicaもjapしか使ってないだろ
87iPhone774G:2010/01/09(土) 10:52:18 ID:5X2pQ7ZM0
>>84
UMDもPSPオンリー規格なところに
自らやめちゃたんだから負けでしょ。
88iPhone774G:2010/01/09(土) 12:02:45 ID:XHz5DxOLP
>>84
Walkmanも。
89iPhone774G:2010/01/09(土) 12:03:36 ID:XHz5DxOLP
>>87
UMDのベースのMDも。
90iPhone774G:2010/01/09(土) 16:28:32 ID:A7vSsD9KP
実務…Android
娯楽…iPhone
に分かれると思う。
自由に環境構築できるAndroidは実用向けだし、iPodを兼ねゲームも豊富なiPhoneは遊び向け。

一番やばいのはモトローラの社運を懸けたDroidだな
91iPhone774G:2010/01/09(土) 17:06:38 ID:aqJQJJQv0
http://www.youtube.com/watch?v=vlWOocHwcLo

この動画中ごろのナショジオのサイトの表示具合、正直ちょっと羨ましい
まあ、Flashなんて消えてなくなってくれるのが一番だけども……
92iPhone774G:2010/01/09(土) 17:10:18 ID:uy4dls6e0
画面と解像度が大きいのがいいなあ
iPhoneだと漫画読むのもウェブ見るのも苦労するからな
いくらぬるぬるスクロールするとか言ってもやっぱ面倒くせーから
ぐぐるマップなんかも解像度高けりゃ使い勝手が随分違ってくる
93iPhone774G:2010/01/09(土) 17:50:17 ID:QS0x6zss0
しかしマップはくぱぁがあるから楽しいんだよな
いちいち拡大縮小を押すならこんなに頻繁にマップ使わないわ俺は
94iPhone774G:2010/01/09(土) 17:55:56 ID:fzShg/h2P
くぱぁは直感的でわかりやすいが便利ではないな
指一本でもくぱぁと同様の機能を提供してくれないと
95iPhone774G:2010/01/09(土) 19:32:02 ID:DDgcjSAl0
Appleなら俺の指を6本にしてくれるはず
96iPhone774G:2010/01/09(土) 20:00:38 ID:oEmoMlvAP
>>90
オープンなOS上で重要な業務内容はひろげたくないけどね。
97iPhone774G:2010/01/09(土) 20:57:30 ID:SbpNmFYyi
実務こそiPhoneでしょ
リモートワイプ、母艦への簡単バックアップ、Exchange連携(追加アプリ不要)、そして多くはないが実績(公になってないの含め)

バッテリーはどうだろ? 高解像度マルチタスク通信高性能CPUでボロボロの予感

でもスゲー欲しい
まだiPhoneもってなければ、PocketWiFiにN1とtouchって運用しただろうなあ
98iPhone774G:2010/01/09(土) 20:59:53 ID:Pa14s+1jP
>>90
自由な環境構築できるとか言ってっけど、日本のキャリアが許すはずないだろ。
ノキアでさえ勝手アプリをインストールできないようにさせられたんだから。
99iPhone774G:2010/01/09(土) 21:01:13 ID:Fc6dTItj0
>>96
その考えはおかしいだろ
web上に置きたくないの間違いかな?
100iPhone774G:2010/01/09(土) 21:14:36 ID:oEmoMlvAP
>>99
オープンソースのOSが一番普及なんてしたらクラッカー達は大喜びだぞ。
101iPhone774G:2010/01/09(土) 21:22:51 ID:Fc6dTItj0
>>100
例えば暗号化技術は公開された手法じゃないと信用されません
それは手法が分かってようと解読できないことが必須であり、実際に解読を試されないといけないから

公開されてない方がいいならlinuxよりWindowsがいいってことです
102iPhone774G:2010/01/09(土) 21:26:11 ID:oEmoMlvAP
>>101
一番普及したらっていってるでしょ。
WindowsよりLinuxの方が普及したらって話しだよ。
103iPhone774G:2010/01/09(土) 21:27:20 ID:oEmoMlvAP
>>101
あと、暗号化技術とは性質の違う話だよ。
104iPhone774G:2010/01/09(土) 21:34:19 ID:Fc6dTItj0
>>102
よくわからない
確かにWinはあの規模で信じられないくらいバグすくないけど
オープンなOSが、たとえ普及しようと、クローズドのに比較して危ない理由なんてないでしょ?(安全といってるわけではないです)
オープンたから危ない理由ってあるの?
105iPhone774G:2010/01/09(土) 21:52:35 ID:oEmoMlvAP
>>104
なんか話の流れが見えてないっぽいよ、
クラッカーが大喜びって書いたら普通わかんないかな?
106iPhone774G:2010/01/09(土) 22:20:13 ID:uy4dls6e0
WindowsかLinuxかって話をしてるんじゃなくて
オープンだから危険なのかどうかって話をしてるんじゃないのか?
107iPhone774G:2010/01/09(土) 22:33:51 ID:oEmoMlvAP
>>106
俺はそのつもりなんだけどね。
108iPhone774G:2010/01/09(土) 22:55:11 ID:uy4dls6e0
「俺の言いたい事ぐらい分るだろ」じゃなくてちゃんと自分の言葉で説明しなよ。子供じゃないんだから。
>>101みたいに具体的な事言ってる人がいるんだから意味のある反論しなよ。
109iPhone774G:2010/01/09(土) 23:16:28 ID:Fc6dTItj0
>>104でオープンだから危険なことあるの? ってきいたつもりだったんだけど
クラッカーが喜ぶんだよな? オープンだと。>>100がいうには

オープン→危険→クラッカーが喜ぶという流れは変だと思ったんだけど、この理解がおかしいのか?
110iPhone774G:2010/01/09(土) 23:26:27 ID:32D/UVai0
>>109
オープンだから、一般も無知もハッカーもクラッカーも同条件で傍若性を調べる事が可能って事なんどろw
111iPhone774G:2010/01/09(土) 23:38:03 ID:Fc6dTItj0
>>110
それはわかる

でもそれは>>96>>100に繋がらないでしょ
単に業界知識がないだけだと思って>>101みたいな話してみたけどそうじゃないみたいだし

N1(Android)はソースみれるから危険なのか
112iPhone774G:2010/01/09(土) 23:55:56 ID:pcnnqIx60
なんとなくネクサスワンの音声認識はスゴそうな予感がする
携帯端末の
タッチ操作の次は間違いなく 
音声認識の技術が鍵になるよね?
113iPhone774G:2010/01/10(日) 00:15:50 ID:y4oOqSG40
>>112 なんとなくなんて意味無し。 もう何十年も前からの技術なんで枯れてるよ。
日本語はIBM以外使えそうなの見た事なかったが、iPhone のは使える。
114iPhone774G:2010/01/10(日) 00:23:17 ID:DX0oSAuWP
>>112
iPhoneのGoogle Appの音声認識は素晴らしいからね
3GSのガラクタ並の制度との差は歴然
Appleは>>113の言う「枯れた技術」すらろくに使えなかった訳だ
115iPhone774G:2010/01/10(日) 00:48:28 ID:OZG6YcKwP

小山くんがNexus Oneを購入。早速使わせてもらう。
う〜ん、レスポンス悪いぞ。まだUIはこなれていない。
ホームボタンの反応が極端に悪かったり、ボイス検索の
振る舞いがおかしい。まだこれから改良されるのかもしれないけど
iPhoneの洗練度に届くにはちょっと時間が必要かも
ttp://twitter.com/rokuzouhonda/status/7497157762


化けの皮がどんどん剥がれていくなw
116iPhone774G:2010/01/10(日) 01:05:37 ID:y4oOqSG40
>>114 何言ってんのかな? 日本語で電話だってかけられるんだぞ。
117iPhone774G:2010/01/10(日) 04:25:40 ID:4repL2q40
音声認識なんて、
人前で喋ってたら、恥ずかしくないのかね。

ヒッキー御用達だよなあ。

まず、使わん。
118iPhone774G:2010/01/10(日) 05:36:47 ID:tg2iBmfMP
>>117
車の中でよく使う。今時の車はハンドルにボタン付いてるし。
119iPhone774G:2010/01/10(日) 07:10:54 ID:xJ4ZiRo00
万が一(も可能性はないと思うが)iPhoneにflash playerがのる
となった場合、ソフト的な対応だけでいけるものなの?
やっぱりハードが変わらないとだめなの?

Nexus Oneでflashが動くのはでかいよ、やっぱり
120iPhone774G:2010/01/10(日) 07:16:45 ID:+3dfzrfJP
>>119
ハード的には十分なんだけど、iPhoneは独自の処理系を動作させない方針みたいだからのらない可能性が高いってとこじゃないのかな。
121iPhone774G:2010/01/10(日) 08:24:44 ID:APWyWj5MP
正直乗らんかったら、渋々iPhone使い続けるけど乗ったら迷わずiPhone使い続ける
122iPhone774G:2010/01/10(日) 08:30:20 ID:5cY6lD0p0
意外とみんな欲しいんだねFlash
ニコニコみれたら嬉しいけどね
他はPCでもFlash使わないし、みんな何につかってんの?
123iPhone774G:2010/01/10(日) 09:08:35 ID:DX0oSAuWP
>>122
WWW上にはFlashを使ったサイトが溢れてる。
自分の思想に関係無く、Flashを再生できないと公式サイトすらまともに見られないことも多い。
Flashが再生できれば、動画サイトだって糞専用アプリなんか使わなくても普通に見られる。
少なくとも、世界中で一般化した規格に「対応しない方がいい」と叫ぶのは理解できない。
124iPhone774G:2010/01/10(日) 09:12:17 ID:y4oOqSG40
>>117 音声認識は使うぞ。 電話かけるのに超便利。
毎日何回か使ってる。
125iPhone774G:2010/01/10(日) 09:22:28 ID:1yfKOvlt0
何の公式サイトだよw
人に見せるためにwebサイト作ってるんだろ?
今時プラグイン入れないと見れないwebサイトなんて作る意味が無いんだよ

ハードウェアもソフトウェアも資産は有限なんだから
FLASH対応するためのリソースで別のアイデアを実現する方が効率的だっつの
126iPhone774G:2010/01/10(日) 09:23:55 ID:Avysich+0
コピペできないことにも「appleの美学」とか言ってた信者いたけど
FLASHの件でも同じこというのかなw
127iPhone774G:2010/01/10(日) 09:23:59 ID:nl9yTw2oP
俺はフラッシュ対応しない方がいいな。
あんなもんに対応して、何げないネットブラウズで
バッテリー浪費されたらかなわん。
画像でさえ非表示の設定が欲しいよ。
128iPhone774G:2010/01/10(日) 09:39:25 ID:5cY6lD0p0
>>123
対応しない方がいいなんていってないのに何と戦ってるの?

俺はどっちでもいいや、見れるようになる利点と、Flash滅ぶの早くなる可能性でどっこいどっこい
早くHTML5こいこい
129iPhone774G:2010/01/10(日) 09:43:50 ID:bP+utpG10
あったらあったで便利だが、無いなら無くて困らない、
そういうものは真っ先に削るのがAppleらしい所というか、頑固というか。
130iPhone774G:2010/01/10(日) 09:50:25 ID:OZG6YcKwP
Flashなんかウザイだけ(゚听)イラネ
あってもいいけど設定でオフにできるようにしてくれ
131iPhone774G:2010/01/10(日) 10:06:11 ID:DX0oSAuWP
>>126
たくさんいた、スクショで十分とか言ってたね
あの頃はマカーの割合が高かったから、コピペ要望=荒らし みたいな扱いだった
「スクショ参照するためにマルチタスク欲しいな」←「は?いらねーよ消えろ荒らし」(笑)
あれをコピーしておけば良かったよ

>>128
>>127,>>130
132iPhone774G:2010/01/10(日) 10:10:52 ID:WJ3kl9Od0
>>131
釣れますか?
133iPhone774G:2010/01/10(日) 10:14:38 ID:5cY6lD0p0
>>131
だったらそいつらに言え
レス番付きで俺に文句言って
>>127,>>130(キリッ
そもそも自分がどうおかしいのか分かってないのか??
134iPhone774G:2010/01/10(日) 10:15:09 ID:bP+utpG10
>>131
コピペに関してはAppleは最初から優先順位の問題だといって、バージョンアップでの対応を示唆してたんだけど。
信者はそれを知ってるから、美学とかいってたのはニワカだよ。
135iPhone774G:2010/01/10(日) 10:15:11 ID:PGXJaMze0
マルチタスクの話はやめとけ。
また面倒臭いことになるぞ。
あと、ぐだぐだ言ってたのをマカーに限定すんなよw

まあコピペにしろ複数アプリ同時起動許可にしろFlash対応にしろおサイフ機能にしろ、あって困ることはないよな。
要は選択肢を与えてくれたらいいだけなんだが、そのあたりはApple伝統の大人の事情的な言い訳マジックが発動してる。
136iPhone774G:2010/01/10(日) 10:24:17 ID:DGcD1OfVP
>>125
だな
flashしか用意していないページはうざい。
それに広告が増えそう。
137iPhone774G:2010/01/10(日) 10:24:55 ID:tEXgH66QP
>>117
> 音声認識なんて、
> 人前で喋ってたら、恥ずかしくないのかね。

おまえ、人前で電話したことないの?
138iPhone774G:2010/01/10(日) 10:26:42 ID:eLe40Rmn0
マルチタスクは今まではバッテリーとメモリの問題があったが、そろそろ大丈夫だろうに
マルチタスクは素早いアプリの切り替えというより、常に動くことで効果を発揮するアプリを使えるようになることが大きい
アプリの切り替えはマルチタスクなくても十分早いからね
139iPhone774G:2010/01/10(日) 10:26:58 ID:OaS9Jzv6i
>>137
通話と携帯に話しかけるのを同等に扱うなよw
140iPhone774G:2010/01/10(日) 10:30:31 ID:y4oOqSG40
>>139 携帯は交換嬢だぞ。 話しかけても自然だろ。
返事もしてくれるし。
141iPhone774G:2010/01/10(日) 10:31:24 ID:bP+utpG10
>>138
アプリの切り替えに工夫してくれればもっといいんだけどね。
現状、終了→起動がちよっとくどい。
他アプリとの連携は許されてるみたいだから、そのへんスムーズにして欲しいね。
142iPhone774G:2010/01/10(日) 10:31:59 ID:eLe40Rmn0
>>125
いろんな公式サイトでFlash使われてるだろ
映画とかドラマの公式サイト見たことないのか?
ググって調べても公式サイトが表示できないと面倒なわけだが
つかここまで普及してるものを使う方が悪いって言うのはさすがに引くわ
確かに広告は鬱陶しいからオンオフの切り替えは欲しいけど
Flash載せてオンオ切り替えできるようになればみんなハッピー
143iPhone774G:2010/01/10(日) 10:33:04 ID:WJ3kl9Od0
>>138
バッテリーの問題は解決してないよ。
>>20
144iPhone774G:2010/01/10(日) 10:35:24 ID:eLe40Rmn0
>>141
くどいか?
ホーム画面のページ数や使いたいアプリの位置にもよるけど、だいたい一瞬で切り替えできると思うけどな〜
英文サイト読んでるときは、単語なぞってそのままウィズダムで調べられれば良いのにとは思う
145iPhone774G:2010/01/10(日) 10:40:02 ID:bP+utpG10
>>144
終了作業は無くても切り替え操作があれば自動化できるんじゃないかと。
146iPhone774G:2010/01/10(日) 10:43:07 ID:MNEvnnCG0
>>140
Yes マスター!って返事して欲しいなw
147iPhone774G:2010/01/10(日) 10:51:57 ID:8JRyM7JkP
http://farm5.static.flickr.com/4012/4255263683_efee86a3e1.jpg

Nexusスレで見てきたけど、この目玉はありえないよなぁ
148iPhone774G:2010/01/10(日) 11:01:45 ID:MRvKiKXK0
>>50
予備のバッテリを持ち歩いて使いたいなら、装着した状態で使える
iPhone専用の外部バッテリが幾つか出てるし、値段もヤフオクなんかを
見れば2,000円位で買える。
149iPhone774G:2010/01/10(日) 11:13:26 ID:OZG6YcKwP
今月発表されるAppleのタブレットはiPhone OSで動くと言われてるから
当然マルチタスクは解禁されるでしょ
150iPhone774G:2010/01/10(日) 11:32:57 ID:5cY6lD0p0
そうかねえ
アプリの中断くらいの中途半端なものがくる気もするけど?w
Macじゃないからそんなのいらない!みたいな

タブレットはバッテリもつだろうし付いて欲しいな
151iPhone774G:2010/01/10(日) 11:43:30 ID:y4oOqSG40
>>150 今だってiPhone は、マルチタスクになってるんだぞ。
JBすればバックグラウンドでも動かしておくアプリを指定できる。
指定しておけば別のアプリに移っても動きっぱなし。 
例えばネットラジオなんか便利。
152iPhone774G:2010/01/10(日) 11:46:09 ID:DGcD1OfVP
>>142
映画やドラマのサイトなんて携帯で見たいと思わない。
153iPhone774G:2010/01/10(日) 11:50:38 ID:x+HdUGTC0
iPhone買わないで良かった( ^ω^)
154iPhone774G:2010/01/10(日) 11:53:39 ID:5cY6lD0p0
>>151
もちろん可能なのは知ってるよ
ただ「面倒だから」って機能切ってるわけじゃないでしょ
小さいMacなのか大きいiPhoneなのか…
俺たちがどんなに便利だろうと関係ない、ジョブズが必須と思うかどうか

まあ散々マルチタスクいらね言ってたから、そろそろマルチタスク素晴らしい言い始めても驚かないけど
155iPhone774G:2010/01/10(日) 12:00:43 ID:OZG6YcKwP
>>154
(動作がもっさりしたりバッテリーがもたないようなら)マルチタスクいらねってことだろ
前提があるんだよ
前提がクリアされればマルチタスクの方がいいのは当たり前
3GSでメモリが増えてJBすれば問題なくマルチタスクになってるからiPhone OS 4.0で解禁されると思う
タブレットの件もあるし
156iPhone774G:2010/01/10(日) 12:06:42 ID:tg2iBmfMP
今年出る512Mとかメモリ積んだ新機種だけだろうな。
スワップファイル無い環境で3rd partyアプリ全てを許す事は無理。
157iPhone774G:2010/01/10(日) 12:11:04 ID:5cY6lD0p0
>>155
3G切り捨て?
exposeとか付いて欲しいよねー
iPhoneOS4で省電力もすすんでマルチタスク載るのが理想だけど、俺はジョブズだから信用できませんw またすごい理由でずっこけたくない…
158iPhone774G:2010/01/10(日) 12:14:38 ID:WJ3kl9Od0
>>157
3Gユーザは今年2年縛りが切れるから多くが新型iPhoneに機種変するでしょ。
159iPhone774G:2010/01/10(日) 12:19:22 ID:eLe40Rmn0
つか初代iPhoneは今どこまで使える状態なんだろう?
アプリとかちゃんと動くんだっけ?
160iPhone774G:2010/01/10(日) 12:25:10 ID:WJ3kl9Od0
>>159
初代ってのは3Gの前?
スペック的には回線速度以外3Gとほとんど変わらないはず。
161iPhone774G:2010/01/10(日) 12:57:54 ID:eLe40Rmn0
>>160
そう。
スペックあんま変わらないんだっけ。忘れてた
162iPhone774G:2010/01/10(日) 13:01:28 ID:y4oOqSG40
本当の iPhone の実力は、JBに有るんだよね。
膨大なUNIX ソースが使える。
Apple が制限解除宣言するだけで裏マーケットの商品がどっと表面に出てくる。

Android はjavaVMが有るから結構制限されると思う。
NSD使ってもネイティブアプリは作れないと言ってるしね。

そこがどちらもUNIXベースと言っても拡張性の違いが現れる。
Apple の場合、長い長い歴史が有るからね。

裏では Wiiのリモコン使ってゲームで遊んでるよ。
163iPhone774G:2010/01/10(日) 13:36:16 ID:W42slFKn0
javaだから制限されるってW
どんだけ厨なんだか。
そもそもappleのハードでしか動かないアプリなんてWW
164iPhone774G:2010/01/10(日) 14:00:58 ID:PGXJaMze0
英字がやたらに全角な奴も、「w」を「W」としか書けない奴も脳ミソは似たようなもんだろ。
165iPhone774G:2010/01/10(日) 14:03:44 ID:PNttzS150
Javaだと何よりパフォーマンスが犠牲になるのが辛いな。
1GHzでも軽くカク付くのもJavaが足引っ張ってるんだろうな。
166iPhone774G:2010/01/10(日) 14:08:02 ID:y4oOqSG40
>>163 NDKは JavaVMから使えるライブラリを作るだけだぞ。
あくまでも側は java
しかも ARMv5TE しかサポートしていない。 互換性なんて一切ない。

夢見ないで現実を見なさい。
出来合いのハードに出来合いのOSとJavaを借りてきて味付けしただけの商品。

Appleのハードだけで良いじゃないか、それ用のアプリだから。
それだけ作っててアンドロイドより利益が上がるから開発者が集まる。

もしアンドロイド用のアプリで良いのが出たらそれを動かせるようにするから心配しなさんな。
167iPhone774G:2010/01/10(日) 14:23:39 ID:W42slFKn0
>>166
現実って言葉の意味が理解できてる?
それが出来るなら今頃マックのアプリの数がウィンドウズレベルのはずだよW
168iPhone774G:2010/01/10(日) 14:53:18 ID:y4oOqSG40
>>167
デスクトップPCの世界とスマートフォンの世界の区別が付いていないようだね。
全然別世界。
今やAppleは、デスクトップで儲けている会社ではない。
169iPhone774G:2010/01/10(日) 14:56:25 ID:U1WXfxEF0
Appleは国際的な宗教団体だもんな
170iPhone774G:2010/01/10(日) 14:58:11 ID:bP+utpG10
精一杯の皮肉ですね。
171iPhone774G:2010/01/10(日) 15:05:57 ID:OZG6YcKwP
だめだなこりゃ


>それから、動作は確かに早いが、実はぎこちない。 1Ghz CPU搭載と聞くと、
>さぞかしスムーズな動作を期待したいが、スクロールにしてもズームにしても、
>けっこうひっかかる。 iPhone 2G(初代)なんてもう一年以上の機種なのに、
>そちらの方がかなりスムーズだ。 
>さらに困るのは、タップがうまく反応してくれないことがしょっちゅうあるのだ。

Nexus Oneを使ってみた。Softbank SIM起動確認し、そして…
http://soundsgood.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/nexus-onesoftba.html
172iPhone774G:2010/01/10(日) 15:30:45 ID:PGXJaMze0
ふうむ。やっぱりマルチタッチってのは重要なんだな。
173iPhone774G:2010/01/10(日) 15:48:14 ID:Ql2NvSk50
しかし日本語化だのなんだのって必要ないのか。
とりあえず買ってみようかな。
174iPhone774G:2010/01/10(日) 15:52:49 ID:8JRyM7JkP
今の状態で特にiPhoneより勝った部分を感じられないのなら
iPhoneの次世代と、もう少し熟した状態で出てくるアンドロイドを比較してから買うな、俺なら
175iPhone774G:2010/01/10(日) 15:57:42 ID:Ql2NvSk50
パゴスケ分割6万〜で買うならこっちかって遊んだほうがいいからねw
176iPhone774G:2010/01/10(日) 16:00:28 ID:8JRyM7JkP
今3GS持ってないの?
177iPhone774G:2010/01/10(日) 16:01:35 ID:tg2iBmfMP
178iPhone774G:2010/01/10(日) 16:02:47 ID:tg2iBmfMP
↑nexus one ~ hardware first impression
179iPhone774G:2010/01/10(日) 16:04:08 ID:tg2iBmfMP
ただ、タッチパネルの反応は、iPhoneには劣る気がします。時折、全く反応しなかったり、反応した場所が、ズレたり。特に、最下部の4つのボタンは、なぜか、テーブルなどに平置きした状態だと、ほとんど反応しません。
180iPhone774G:2010/01/10(日) 16:05:02 ID:Ql2NvSk50
3Gも3GSも持ってるよ。ついでにパゴスケの新機種も一括5万で買ってしまった。
ガジェヲタとしては3ヶ月ごとに新しいものが欲しくなるからね。
181iPhone774G:2010/01/10(日) 16:06:44 ID:8JRyM7JkP
>>180
あ〜
そういう人はとりあえず何でも買ってみた方がいいねw
182iPhone774G:2010/01/10(日) 16:14:29 ID:0KCCwWiU0
俺もまともにサラリーマンやってた時はそんな感じで金使えてたな・・・orz
50万とかするノートパソコン平気で買ってた・・・
183iPhone774G:2010/01/10(日) 16:21:43 ID:8JRyM7JkP
>>182
今何やってる人なの?
184iPhone774G:2010/01/10(日) 16:35:47 ID:9Dvtu+GDP
タッチパネルはiPhoneが最高らしいね
185iPhone774G:2010/01/10(日) 16:42:30 ID:PNttzS150
やっぱりネイティブアプリが動作するiPhoneのほうがサクサク感があるんだろうな。
でもレビューを読んでるとタッチパネルの誤動作は設計の問題だな。
片手で使うことを考慮してないんだろう。それか外人のでかい手なら画面の端に触れずに触れるのか?
186iPhone774G:2010/01/10(日) 16:46:37 ID:enjFec050
>>185
むしろでかい手のほうが親指で操作する時に
付け根が画面の端っこに触りそう。
187iPhone774G:2010/01/10(日) 18:13:58 ID:9Dvtu+GDP
アプリがどうこうじゃなくて読み取り精度の問題っぽいよ
http://labs.moto.com/diy-touchscreen-analysis/
188iPhone774G:2010/01/10(日) 18:32:30 ID:y4oOqSG40
Nexusの精度だと細かなキーは押しても勘違いしそうだな。
189iPhone774G:2010/01/10(日) 18:43:26 ID:pHKTB09q0
今までiPhone以上のタッチパネルに出会ったことがないな
190iPhone774G:2010/01/10(日) 18:57:17 ID:IGb7S6/w0
考えたらマルチタッチができないならゲームはあんまりできなさそうだな。
191iPhone774G:2010/01/10(日) 19:21:12 ID:HiSbJoME0
アプリの事を考えたら、
何がなんでもiPhoneから離れられないと思った。
192iPhone774G:2010/01/10(日) 20:02:53 ID:PNttzS150
>>187
DROIDがゴミ過ぎるということは分かった。
Nexusも結構怪しいけど。
193iPhone774G:2010/01/10(日) 22:05:46 ID:Xr3rrqG10
194iPhone774G:2010/01/10(日) 22:16:34 ID:MNEvnnCG0
>>193
まぁ、一枚目の必至さはわかつたw
195iPhone774G:2010/01/11(月) 00:16:48 ID:byeVCVKk0
iPodとウォークマンの不当な比べ方したやつ思い出した
196iPhone774G:2010/01/11(月) 00:21:08 ID:Xvt4Grme0
今のところタッチインターフェイスになった事で新たな
ユーザー体験を提示出来たのはiPhoneだけだな
他は物理キー以下でより不便に、良くて物理キー並
197iPhone774G:2010/01/11(月) 01:03:15 ID:zwf+bjyB0
ネクサスワンのマップのナビ機能が凄いことになってるって噂
まだおそらく英語の音声認識しか反応しないだろうけど
現在地から東京タワーまで車で移動
みたいに目的地と移動方法を音声認識させると
そのとおりにナビするらしい
ナビもかなり進化してて
俯瞰でナビと
実際車で走るのと同じように見える
ストリートビュー画面が動いてナビとか
この機能がiphoneでも使えたらかなり楽しい予感
198iPhone774G:2010/01/11(月) 01:08:20 ID:1WNrSizA0
>>193
速度が大きい、小さいというのはおいといてgoogle>>>>safariとかワロス
199iPhone774G:2010/01/11(月) 01:20:17 ID:0LG67LuV0
>>198
俺もそれ気になったww
200iPhone774G:2010/01/11(月) 01:20:53 ID:sZs/l/x00
>>197
次のOSでiPhoneに載っても不思議じゃない気がするけどね
というか是非載せてくれw
でもiPhoneのGPSって誤差あるからナビはちゃんと使い物になるのかな?
こないだ知らないとこでナビ頼りに歩いてたら、いきなりマップ上の表示が全然違う道に行ってたり、正しい道に戻ったりと混乱して以来ナビは使ってない
もちろん開けた場所で電波も良好だった
201iPhone774G:2010/01/11(月) 01:22:53 ID:lyBaQQ/R0
>>200 OSには無関係。 
202iPhone774G:2010/01/11(月) 01:25:31 ID:1WNrSizA0
>>197
nexus oneの音声入力には期待してる(日本語の精度は未知数だけど)
iphoneはお遊び程度だからなー
203iPhone774G:2010/01/11(月) 01:32:14 ID:FKkmuuA20
>>200
残念ながらナビの仕組みを正しく理解していないようだ。
204iPhone774G:2010/01/11(月) 02:50:49 ID:zwf+bjyB0
http://www.youtube.com/watch?v=D00z1hzDafI&feature=player_embedded
これネクサスワンのMAPSの動画らしい
iphoneもこれ使わせてくれぇ
205iPhone774G:2010/01/11(月) 05:40:55 ID:qmA/e0c90
iphoneに対応させたらネクサスワンのメリットがなくなるでしょ
206iPhone774G:2010/01/11(月) 07:27:09 ID:AA0ykNRU0
>>205
GoogleはNexus Oneを売りまくる事で利益を上げなくても
広告収入等で稼げるので問題ない。

仮にGoogleが、Googleの色んなサービスからiPhoneを閉め出せば、
モバイル機器からのアクセスで稼げる広告費は半分くらい減る。

Appleはデータセンターを建設し、地図情報会社も買収したりしてるので
もしGoogleと手が切れても、普通にやっていけそうだし。
207iPhone774G:2010/01/11(月) 09:36:38 ID:IFKWpcrCP

携帯タッチスクリーンの正確性をテスト―iPhoneがトップ、僅差でNexus One
http://jp.techcrunch.com/archives/20100109iphone-droid-nexus-one-touchscreen-performance/

208iPhone774G:2010/01/11(月) 09:59:35 ID:+p7QlNLqP
>>193
見るたびに思うが、速度って何を指してるんだろう?
しかもこの露骨な印象操作とは相入れない項目だし

Google>>Safariって、 マイケル>>iPod とか言ってるようなもんだろw
209iPhone774G:2010/01/11(月) 10:05:00 ID:mo2BViTz0
>>208
iPhoneSっていう謎の機種だから、深く考える意味も無いと思うよ。
アプリがAppleStoreってのも謎だけど。
210iPhone774G:2010/01/11(月) 10:15:14 ID:sZs/l/x00
>>201
うんGPSの問題でしょ?違うの?
>>203
正しく理解してないのは自覚してるからおかしいとこ指摘してくれ
211iPhone774G:2010/01/11(月) 10:26:27 ID:QLGx9DmR0
驚異とかそういうのじゃなくって
iPhoneと一緒になってスマートフォン普及させて
糞バカバカしい日本のガラケー文化をぶち壊してほしい
という思いはある
212iPhone774G:2010/01/11(月) 10:29:31 ID:GsDTzUT5P
余計なお世話だよほんと
213iPhone774G:2010/01/11(月) 10:31:54 ID:OBbujYGqP
>>211
みんなが貧乏になれば、すぐ携帯文化なんて破綻するでしょ
現にもう始まりかけてるし
214iPhone774G:2010/01/11(月) 13:10:30 ID:efzWc31X0
>>209
すげぇ気付かなかった
IPhoneSってなんだよw
215iPhone774G:2010/01/11(月) 13:20:20 ID:S6oNaiuY0
ようつべでネクサスの挙動を確認してみたけど、やっぱりカクカクでガッカリ。
乗り換える気は満々だったんだが……
216iPhone774G:2010/01/11(月) 13:23:37 ID:j0xvQz360
どの動画?
217iPhone774G:2010/01/11(月) 14:48:55 ID:UNeRa5xQ0
218iPhone774G:2010/01/11(月) 16:28:20 ID:tSy3o1jSP
Appleは使ってて気持ちいいというスペックに表れない部分に本気なんだよな
対して旧態然としたスペックだけで挑むと出鼻でけちょんけちょんだ
とはいっても、後発でスペック無いなんてあり得ないから大変だね
iPhoneなんて833MHzのCPUをバッテリーに優しくないからと600MHzにダウンクロックするくらい余裕なのに。
219iPhone774G:2010/01/11(月) 16:31:50 ID:GsDTzUT5P
それ余裕とは言わないだろw
HT-03Aだって元は528Mhzなのに384MHzにクロックダウンしてるくらい余裕wwww
220iPhone774G:2010/01/11(月) 16:36:38 ID:OBbujYGqP
え?
周りのデバイスの動作整合性のためだろ。
バッテリー能力しかり、ディスプレイ輝度・大きさ・解像度しかり。
だれが「余裕」とやらでスペックダウンするんだよwww

なにこの妄想のかたまりドモは?wwww
221iPhone774G:2010/01/11(月) 16:36:43 ID:xutfvLM90
>>217
この動画だとネクサスの方はタッチパネルの認識がいまいちっぽく見えるな
222iPhone774G:2010/01/11(月) 16:42:31 ID:IFKWpcrCP
最新データ
ついに75%超えiPhone止まりませんw

日本のWebトラフィック モバイルOS別シェア推移
(StatCounter調査 集計期間:2008年12月〜2010年1月)
http://imagepot.net/image/126319533607.jpg

2010年1月現在のシェア
1位 iPhone OS 75.02%
5位 Android  2.16%
6位 Symbian  0.95%
8位 Win CE   0.3% ← Windows Mobile


日本のWebトラフィック モバイルブラウザ別シェア推移
(StatCounter調査 集計期間:2008年12月〜2010年1月)
http://imagepot.net/image/126319533764.jpg

2010年1月現在のシェア
1位 iPhone   63.35%
2位 iPod touch 11.67%
3位 DoCoMo  5.84%
4位 KDDI   5.83%
5位 NetFront 4.86%
7位 Android  2.16%
8位 Opera   1.55%
9位 Nokia   0.56%
223iPhone774G:2010/01/11(月) 17:03:02 ID:tSy3o1jSP
>>219
1Ghzないとレスポンス確保出来ないじゃなかっけ?
224iPhone774G:2010/01/11(月) 17:22:10 ID:fJZ0sjmx0
これはmyspaceの音楽とか
フラッシュで配信されてるラジオも聴ける?
225iPhone774G:2010/01/11(月) 17:27:20 ID:1WNrSizA0
>>221
サクサクだしブラウザはnexus oneの方がいいよね
ホームボタンが不感症なのがいただけないが
226iPhone774G:2010/01/11(月) 17:33:02 ID:IFKWpcrCP

Google自社ブランドのスマートフォン「Nexus One」を速攻テスト
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/01/10/NexusOne/index.html


同じWebKitなのにNexus Oneのレンダリングが変なのは何でだ?


227iPhone774G:2010/01/11(月) 17:45:31 ID:sZs/l/x00
>>217
下の4つのボタンの反応悪すぎじゃね?
ブラウザもiPhoneと比べると少し動きになめらかさが足りないなあ
ダブルタップはiPhoneみたいに文字の大きさに合わせて拡大はできないのかな?
ダブルタップも適当に拡大するんじゃ意味ないわけだが
画面はさすがに綺麗だね
228iPhone774G:2010/01/11(月) 18:06:07 ID:GsDTzUT5P
ハードとしても微妙だね
タッチパネル精度もそうだし
ハードキーにタッチセンス採用は失敗くさい
設計から台湾メーカーだとどうしてもクオリティ面が荒いね
229iPhone774G:2010/01/11(月) 18:06:38 ID:xLUkv6m40
>>227
Nexus Oneはマルチタッチでは無いので指二本で拡大とかはできない模様。
230iPhone774G:2010/01/11(月) 18:10:55 ID:sZs/l/x00
>>229
そういう意味じゃない
ダブルタップ時の拡大の仕方を言っている

iPhoneは、例えばニュースサイトの記事の文章のとこをダブルタップすると自動で文字に合わせて最適な倍率に拡大するだろ?
>>217の動画見る限りだとnexusはそういうことできない感じだったからどうなのよってこと
231iPhone774G:2010/01/11(月) 18:23:08 ID:IFKWpcrCP
>>226のレポでもダブルタップでの拡大がうまくいかないみたいなことが書いてある

>同じWebkitを使っているのに、ブラウザの表示に差があるのも気になった。
>iPhoneのほうが正確に表示されるようだ。両端末ともにブラウザをダブルタップすると
>その場所を拡大する機能を搭載しているが、Nexus Oneは少し違和感のある位置を拡大した。
>完成度の点でいえばiPhoneのほうが優勢に見える。
232iPhone774G:2010/01/11(月) 18:33:03 ID:Wxpvt1vH0
結局googleは、モノ作りの会社としてはまだまだってことでしょ。

UIや、感触なんかの気持ちよさに関わる部分の蓄積がappleはハンパない。
日本のメーカーで対抗できる会社は一つも無い。っていうか世界中にも無い。
あるとしたら任天堂ぐらいなもんだと思う。冗談抜きに。

あ、もちろんgoogle様が本気になったら数年でapple超えることも可能だとは思うけど。
233iPhone774G:2010/01/11(月) 18:37:18 ID:QLGx9DmR0
>>217
iPhoneはベリースムーズ
のところか
234iPhone774G:2010/01/11(月) 18:40:48 ID:sJNEC/QB0
>>218
いやそうでもないよ。例えばWindows2.1とか知ってるかな?
マイクロソフトがマッキントッシュ登場の遙か後に出したGUI環境。
これで金取るって可笑しくねwwってレベル。ところがその後何故
かWindowsの方が普及していく。Apple2の時も同じ。

極端に先行しても一社で何とかしようとして、後で追い抜かれるのが
Appleの黒歴史。今回も同じ展開を見せてくれる予感がしている。

過去の戦いはIBM、IBM+マイクロソフトが相手だったからまだまし
だったが、今回は世界の携帯電話メーカーのあらかたとの勝負だか
ら相当分が悪いと想像する。

俺はジョブズが70年代的な一社独占ていう古典的なビジネスモデル
から抜け出せない限り同じことの繰り返しではないかと思っている。
235iPhone774G:2010/01/11(月) 18:41:36 ID:LNYiesP30
やはり、Nexusは、PCで
iPhoneは家電なんじゃないかな。
この棲み分けが1番すっきりくる。
236iPhone774G:2010/01/11(月) 18:42:58 ID:sJNEC/QB0
>>235
今の所まだ自社のクラウドサービスにとらわれすぎている気がするね。
237iPhone774G:2010/01/11(月) 18:44:58 ID:tSy3o1jSP
使いやすさとは何か、各社が真面目に考えるようになれば、俺等ユーザーとしてはok何じゃね?
238iPhone774G:2010/01/11(月) 18:46:30 ID:ec94twQc0
>>234



おまえが馬鹿なのは分かった。
日本国内においては、完全にアンドロイドはキャリアの踏み絵にされるだけ。
PCでウィンドウズが広まった現象が携帯にも同じ現象が起きると考えるのはおまえだけ。

その要素はいちいち書いてもしょうがないんで書かないけど、おまえがオオバカなのはみんな理解したと思う
239iPhone774G:2010/01/11(月) 18:48:50 ID:KvHnh0Yv0
まだグーグルにしたら
これ最初の一歩だから
iphoneとともに進化して行って欲しいね
240iPhone774G:2010/01/11(月) 18:49:36 ID:tSy3o1jSP
日本メーカーが本気になれば、WMやAndroidみたいな大所帯より身軽に変革できると思うんだが
241iPhone774G:2010/01/11(月) 18:50:43 ID:xutfvLM90
日本じゃなかなかアンドロイドは普及しないだろうけど世界全体じゃどうだろうね
NECのPC-98がIBM互換機によって駆逐されたみたいな歴史がいずれ繰り返されるんだろうなあ
242iPhone774G:2010/01/11(月) 18:52:14 ID:KvHnh0Yv0
>>240
技術はあるのに
本気になれない事情が山ほどあるのが悲しいね
龍馬みたいな奴が出てきて
日本の携帯規格をぶち壊して新しい世界基準になるような規格を
ぶちあげてくれんかのう

と龍馬を全く知らない自分が言ってみる
243iPhone774G:2010/01/11(月) 18:54:34 ID:IFKWpcrCP
>>234
Macがシェアで負けたのはとにもかくにも値段だろ
基地外みたいな値付けをしていたからな
あんなに高くてはいくら優れていても普及しない

一方iPodやiPhoneは優れてる上に安い
他社は厳しい状況だろ
244iPhone774G:2010/01/11(月) 18:54:48 ID:sJNEC/QB0
>>240
90年代以降はデファクトスタンダードとしての普及が勝負の勝ち負けを
決めていると思う。日本のメーカーはキャリアべったりで、そのキャリアは
当然ながら国内しか見てないから限界があるんだと思う。

スマートフォンの本質はクラウドのインターフェイスだから、今の所はgoogle
の規格には勝てないよね。
iPhoneですら、スケジューラー、todo、その他諸々がgoogleとSyncしないと
いやだってユーザーだらけだから。
245iPhone774G:2010/01/11(月) 18:57:50 ID:sJNEC/QB0
>>243
どうだろうね。優れている部分て考えてみると操作性しかないからな〜。
それが全てならその通りなんだが、それでも他社が追いつけないとは
思えない。
246iPhone774G:2010/01/11(月) 18:58:02 ID:sZs/l/x00
>>234
appleはそれで散々痛い目にあって学習してるよ
毎回同じ展開になるならiPodが未だに世界一なのはおかしい
Macでの失敗、iPodでの成功を基にiPhoneは確固たる地位を築いている
例えばiPhoneが世界一のシェアを取るとかは別の話として、成功者として残るのはほぼ間違いないと思う
そもそも単一機種でそういうのは目指してないだろうし
247iPhone774G:2010/01/11(月) 18:59:05 ID:kVaqWZzSP
>>232
> あるとしたら任天堂ぐらいなもんだと思う。冗談抜きに。

WiiのOSのどこに見るべきものがあるんだよ。バカ。 ( ´,_ゝ`)プッ
248iPhone774G:2010/01/11(月) 19:01:03 ID:2YRLqmyF0
>>234
それはOSの完成度というよりハードの普及度の差だね。
どんなにしょぼくれたウインドウシステムでも、目の前のコンピュータに入れられるものに選択の余地は無かった。
249iPhone774G:2010/01/11(月) 19:01:56 ID:sJNEC/QB0
>>246
いや学習してないだろw
やってることは同じだぞ。iPodの成功はiTunes依存だが、iTunesは
所詮スーパーマーケットにすぎない。コンテンツ提供者がiTunesに
しかコンテンツを提供しないならばiPodは独走するだろうけどね。
250iPhone774G:2010/01/11(月) 19:02:29 ID:IFKWpcrCP
>>245
その操作性もNexus Oneですら2年半も前の初代iPhoneに追いつけないのが現実
もうレベルが違いすぎるんだろうな
251iPhone774G:2010/01/11(月) 19:04:51 ID:UNeRa5xQ0
>>243
今のMacも昔に比べてかなり安くなってるよ。
252iPhone774G:2010/01/11(月) 19:05:08 ID:lyBaQQ/R0
>>247 Wii リモコン
253iPhone774G:2010/01/11(月) 19:05:12 ID:mdt9y/bvP
残念だがドコモじゃとても追いつけないだろうな。
技術も発想もなく、あんな市場を独占するような規格つくりまくって市場に足かせをつくるバカどもの集まりだしな。
ドコモさえなんとか消滅すれば、まだ日本にもチャンスはある。
254iPhone774G:2010/01/11(月) 19:05:12 ID:xutfvLM90
iPhoneは画面がぬるぬる動くから操作性がいいと思い込まされてる人が多いのが実情だろうね。
255iPhone774G:2010/01/11(月) 19:06:29 ID:UNeRa5xQ0
>>254はなかなかのアホだな。
256iPhone774G:2010/01/11(月) 19:07:37 ID:IFKWpcrCP
>>251
だから売れてきてるだろ>Mac
でも時すでに遅し
もうパソコンはシェアの勝負は終わってる
257iPhone774G:2010/01/11(月) 19:12:48 ID:sZs/l/x00
>>249
いや結局iPodは成功してるだろ?
日本ではかろうじてウォークマンが喰らい付いてるが、完全に独走じゃん
iPodの成功はMacの失敗からの反省とと一切関連がないってことか?
何が問題なんだか俺僕の情けないおつむじゃ理解できませーん
258iPhone774G:2010/01/11(月) 19:13:59 ID:IFKWpcrCP
>>249
学習してるよ
昔のMacは多品種でパソコン界のポルシェと言われるような値段だった
今のAppleは少品種で大量生産
スケールメリットによるコストダウンの鬼
他社と同じ値段で売ってもAppleの方が儲かる体制を構築した
これは強いよ
259iPhone774G:2010/01/11(月) 19:14:01 ID:Wxpvt1vH0
>>247
OSのことには触れたつもりはないんだが…。
十字ボタンとか64コントローラーとかWiiコンとかマリオの操作感とか、
そういう触った時のわかりやすさ、気持ちよさに関しての研究は他より進んでるよ。
260iPhone774G:2010/01/11(月) 19:16:16 ID:msMwvF9T0
>>249
お前チワワだろ。
根拠も無い与太話でキャンキャン吠える。
アホ丸出しだな。
261iPhone774G:2010/01/11(月) 19:16:47 ID:2e9OzHkAP
Google Nexus One vs Apple iPhone 3GS
http://d.hatena.ne.jp/silvervine/20100111/1263200837
262iPhone774G:2010/01/11(月) 19:18:34 ID:IFKWpcrCP
例えば次期iPhoneが値段据置で64GBの容量になったら他社は太刀打ちできるのか?
64GBのSDカードはそろそろ発売になるが6万円くらいするらしい
263iPhone774G:2010/01/11(月) 19:23:28 ID:OvTjoxeY0
★これまでのまとめ

Nexus OneはiPhoneと比較して

洗練されたSafariに比べて糞なブラウザ。
スクロールにしてもズームにしても、けっこうひっかかる。
画面ふちに指が触れて誤認識する。
複数タッチの機能がない。
片手操作ができない。
Gmailアプリから返信しようとすると必ず引用返信になるとか
受信メールの送信元が名前じゃなくてアドレス表示とか
HTMLメールしかできないとか
メールのコピペができないとか
とにかくAndroidのGmailアプリは糞 。
オプションはPhoneならいつでもそこに見えているのにAndroidでは見当たらない。

アメリカで一番使われてる携帯電話はiPhone.
韓国の携帯電話におけるiPhoneのシェアは既に1割超えた。
日本は世界でのiPhone増加率1位。

結論
猿真似の糞携帯w

別名・寝糞一本
264iPhone774G:2010/01/11(月) 19:31:01 ID:SLaqufmr0
ドコモ糞死ww
265iPhone774G:2010/01/11(月) 19:34:19 ID:GsDTzUT5P
ドコモ関係ねーだろw
266iPhone774G:2010/01/11(月) 19:35:32 ID:H5nHiTTJ0
ねぐそいっぽん?
267iPhone774G:2010/01/11(月) 19:37:35 ID:tSy3o1jSP
なんかかわいそうなくらい駄目出しされてんなw
268iPhone774G:2010/01/11(月) 19:40:11 ID:gf4bbky4P
ドコモがいきなり爆死してて吹いたw
269iPhone774G:2010/01/11(月) 19:43:12 ID:ec94twQc0
ある一定の時期からのウィンドウズの優位性なんてものはフリーソフトの多さと、多種多様なコンテンツ
であらゆる人があらゆる需要を持って選ぶのに「ウィンドウズの方が無難」って所が大きい。

今のあいフォンのフリー、シェアともにアプリ数は半端じゃない。
どんなに人気の無いように見ええるアプリでも、たった一人の願いを叶えるアプリかもしれないと言うことを
考えれば、もはやアンドロイドがあいフォンに追いつくってのは現実的に見てあいフォンがすたれてきてから
2〜3年は掛かるだろうね。
最新機種の発表で世界的な注目を浴びるあいフォンの勢いが止むのはまだまだ先のような木がするけどね。
270iPhone774G:2010/01/11(月) 19:49:50 ID:kVaqWZzSP
>>259
> OSのことには触れたつもりはないんだが…。

Appleは設定画面とかそういうレベルでも快適性を追求してる。
そういう意味でも任天堂などは足元にも及ばない。
しかもWiiリモコンのボタンのあの統一性のない機能割り振りはなんだ?
十字ボタン?マリオ? 下を押しても小さくならない、上を押しても背伸びやジャンプをしない。
なにそれ? どこが直感的?
271iPhone774G:2010/01/11(月) 19:51:50 ID:iwDdpjiY0
たまにはiPodに勇敢に立ち向かい、撃沈していったsansaの事も思い出してあげてください
272iPhone774G:2010/01/11(月) 20:03:58 ID:sJNEC/QB0
つかね君たちの認識は可笑しいってw
普及初期のシェアと普及がある程度おさまった段階で
シェアを持ってるのとでは全然違う。今はスマートフォン
の普及初期でしょ。現在のシェアは実はあまり意味がな
いのよ。androidに限らずスマートフォンがある程度出て
から判断するしかない。

なんか既にスマートフォンの普及がある程度進んでいるって
認識を持っている変わっている人が多い板だねw
273iPhone774G:2010/01/11(月) 20:12:15 ID:IFKWpcrCP
>>272
普及しきったパソコンのシェアを持ち出して
どうこう言い出したのはおまえだろw
274iPhone774G:2010/01/11(月) 20:13:18 ID:msMwvF9T0
>>272
と、意味不明の捨て台詞をキャンキャン喚くチワワでしたとさ。

散々長文駄文レスをした上でコレ?
プルプル震えてるのが目に浮かぶ。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY2tQYDA.jpg
275iPhone774G:2010/01/11(月) 20:15:07 ID:OvTjoxeY0
>>272
判ってないねぇ・・・
ここは寝糞一本がどれだけiPhoneに比べて劣っているか語り合うスレですよw
276iPhone774G:2010/01/11(月) 20:17:30 ID:IFKWpcrCP

Google Nexus One vs. Apple iPhone 3GS
http://d.hatena.ne.jp/silvervine/20100111/1263200837

>Nexus One は、パフォーマンスと容量が年間ベースで倍になっていくことが多い業界において、
>iPhone 3GS よりもほぼ一年も先行しているにもかかわらず、
>Apple の携帯電話が昨年時にできたことの多くをできないままでいる。

277iPhone774G:2010/01/11(月) 20:23:12 ID:sZs/l/x00
>>272
ごめん>>257に答えてくれないかな?
278iPhone774G:2010/01/11(月) 20:26:13 ID:OBbujYGqP
>>249
日本中スーパーとコンビニしかなくなっちゃいそうな勢いですけど。wwww

状況判断できない人?
279iPhone774G:2010/01/11(月) 21:22:35 ID:cFLf8KR7P
パソコンの聡明期との比較は可笑しいし、状況も違うでしょ。
あくまでもモバイルである以上、PCの代替ではなく、最適な補助が出来るものが最終的に残るよ。
だってさ、みんな家にも会社にもパソコン持ってるだろ?
280iPhone774G:2010/01/11(月) 21:44:31 ID:EQ7HG7d9P
GoogleフォンのPC不要って特徴は好ましく思う人の方が多いかもしれない。
今の時点ではiPhone優勢だけど、アンドロイドの進化具合によってはわからないよ。
iPhoneも変な制限を緩和していく必要があるかも。
281iPhone774G:2010/01/11(月) 21:49:12 ID:iwDdpjiY0
>>280
PC無しで、どうやって音楽管理するの?
282iPhone774G:2010/01/11(月) 21:54:53 ID:cFLf8KR7P
>>280
PC不要って事じゃWMの二の舞になってしまうよ。
大切なのは、PCの前にいない時間をどう埋めるかでしょ。
283iPhone774G:2010/01/11(月) 21:58:43 ID:IFKWpcrCP
Googleにしてみればパソコン持ってない層からもトラフィックを増やして広告を売りたいわけだから
Androidとパソコンとは無関係に存在してこそGoogleにとって価値があるんだよ
パソコン持ってる人にしてみればパソコンと同期出来た方が便利だけどね
284iPhone774G:2010/01/11(月) 22:00:59 ID:cFLf8KR7P
>>283
んじゃ、今のユーザーは切り捨てなのかな?
285iPhone774G:2010/01/11(月) 22:01:36 ID:H5nHiTTJ0
      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
286iPhone774G:2010/01/11(月) 22:03:10 ID:GsDTzUT5P
別にパソコン持ってない層むけじゃないだろ
googleとしてはgoogleと常に同期出来る環境の一つに過ぎない
PCと同期する必要はないわけ
287iPhone774G:2010/01/11(月) 22:03:39 ID:XcMRsJNnP
>>284
そうだなー結局、googleの広告を流し込む媒体としてあるわけだな。
だからこそ無料で配布なんてうわさも信憑性がある。
駅前で配ってるパチンコ屋のティッシュと同じなんだよな、googleにとっては。
288iPhone774G:2010/01/11(月) 22:15:09 ID:lyBaQQ/R0
しかし、Google が買った AdMobってうざいな。
小さい画面にしょっちゅう出てくるからうざいうざい。
あれじゃ客の反感買うだろ。
289iPhone774G:2010/01/11(月) 22:23:24 ID:IFKWpcrCP
AppleもGoogleに対抗してQuattro Wireless買収したから
その辺でも一悶着ありそうだなw


米アップル、携帯広告会社を買収=グーグルと競合必至
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201001/2010010600221

290iPhone774G:2010/01/11(月) 23:28:37 ID:NVtmZb4cP
>>280
進化したって、アンドロイドも大人の都合で制限受けまくるに決まっているだろ。
アンドロイドだから何でもできるとか勘違いしすぎ。
291iPhone774G:2010/01/11(月) 23:40:20 ID:lyBaQQ/R0
>>280 その方向性はその通りだと思うけど、クラウドの方向性は
別に googleだけがやってるわけではなくて世の中の趨勢だから
Nexus one がどうこうと言うのとは違うと思うよ。

一部の勢力にはなるかもしれないけどそこまで Google に力は無いよ。

アメリカは株の動きに敏感だから踊らされているだけだよ。
Yahooの時も同じ。
292iPhone774G:2010/01/11(月) 23:57:31 ID:EQ7HG7d9P
Flash搭載ってけっこうでかいと思うんだけどな。
少なくとも、ネット閲覧を目的にスマートフォンを買う人にはiPhoneでなくGoogle携帯を選ぶ理由になってしまう。
今はまだUIが話にならないから真の脅威にはならないけど、これからブラッシュアップされた時には勝負がどうなるかはわからない。
AppleもFlash搭載してきたら話は別だけど。
293iPhone774G:2010/01/12(火) 00:08:17 ID:rOhjo7za0
乗せないと思うなあ、タブレット含め

正直自分はニコニコ以外でFlashが必要になることないから、なんでみんな欲しがるのかいまいちわかってないけど…

RSSで情報収集してるからかな? RSS配信してるとこがFlash使ってるなんてまずないし
294iPhone774G:2010/01/12(火) 00:12:17 ID:d2WmqQgT0
あったらあったで嬉しいくらい。
でもどっちにしろ買うだろ。もうこれしかないって思うほど完璧且つ飽きない道具なんてない
295iPhone774G:2010/01/12(火) 00:15:09 ID:TMCiXHy0P
>>293
アーティスト系のサイトはFlash多用してたり、いろいろあるからさ。
ニュースサイトとかだとFlashはたいてい広告だから見れなくてもいいんだけどね。
潜在的な需要はあると思う。
アプリもどうせiPhoneのパクリアプリとか出て来るだろうし。
296iPhone774G:2010/01/12(火) 00:16:26 ID:hBnm0L3k0
Flashがサクサク動く時点でスマートフォンとしてNexus Oneの方が圧倒的に上
性能でも3GSを圧倒してるし現時点ではNexus Oneが勝利

新型iPhoneに期待
297iPhone774G:2010/01/12(火) 00:17:09 ID:rOhjo7za0
それとUIは追いつかないだろ
何年経とうがWinとlinuxがMacを超えないしな(Googleならあるいは…という期待もちょびっとあるけど)
298iPhone774G:2010/01/12(火) 00:20:00 ID:bOhq9KRMP
GoogleごときがOSとハードでAppleに追いつくなんてことは無いよ
299iPhone774G:2010/01/12(火) 00:21:37 ID:rOhjo7za0
>>296
まだみれないFlashあるって記事どっかでみたけど、実用上問題ないレベル?
あと性能高いのはいいとしてバッテリー持ちはiPhone並にはもつ?
300iPhone774G:2010/01/12(火) 00:22:16 ID:2BpIZ8go0
Flashが必要なのはユーザーじゃなくて Web屋だけ。
一度 Flash でコンテンツを納入してしまえば、改変は
そのFlash でコンテンツを納入した Web屋以外には
事実上不可能になる。Web屋がコンテンツ更新料と
して日銭を稼ぐための道具。

301iPhone774G:2010/01/12(火) 00:33:22 ID:eFxL4KP30
>>296
Flashはともかく性能は大して変わらんだろ
メモリが多いって言っても比較動画だとほとんど速度に差はなそうだし、UIの点でサクサクとは言い難い
どの辺が圧倒してるんだ?カメラの画素数か?
302iPhone774G:2010/01/12(火) 00:39:43 ID:cgCr3KgJ0
解像度高いから出先でウェブを見たいって目的にはNexus Oneの方が使いやすいだろうな
iPhoneはいくらぬるぬるスクロールや拡大縮小出来るといっても一般のウェブサイト見るのには面倒くさい
303iPhone774G:2010/01/12(火) 00:40:31 ID:SaGgpSm40
キラーとなる機種いつになったら登場するの?
304iPhone774G:2010/01/12(火) 00:46:53 ID:rOhjo7za0
>>302
画面サイズは同程度だからあまりいみなくね?
画像はきっと綺麗だと思うけど、読める文字の大きさとiPhoneの字の綺麗さ考えれば大差はない気がする
305iPhone774G:2010/01/12(火) 00:47:48 ID:bOhq9KRMP
>>302
Nexus Oneの有機EL液晶は明るいところでは使い物にならんよ
306iPhone774G:2010/01/12(火) 01:01:14 ID:OKoS1SQs0
>>302
どんなに高解像度になろうと、画面の大きさが同一である限り
拡大縮小は必須。つまり手間は一緒。その上で重要なのが
遷移のスムーズさと操作性。現時点でのネクサスのブラウザ
動作はiPhone並とは言えず、マルチタッチが使えない時点で
iPhoneの優位性は明らか。逆に高解像度が足枷になった
とも言える。
307iPhone774G:2010/01/12(火) 01:06:46 ID:cgCr3KgJ0
>>304
老眼の人だと確かにそうだろうね。>読める文字の大きさ
308iPhone774G:2010/01/12(火) 01:09:14 ID:SaGgpSm40
Nexus Oneってflash10.1搭載されてるの?ところでflash10.1って
どこまで動作するのかな?
309iPhone774G:2010/01/12(火) 01:23:35 ID:rOhjo7za0
>>307
読めるという言葉が気に食わないなら、読みやすいと言えばいいか?
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYt9IYDA.jpg
これが綺麗になっても、ちょっと常用はできない…つかれる
310iPhone774G:2010/01/12(火) 01:27:26 ID:SaGgpSm40
http://www.youtube.com/watch?v=vlWOocHwcLo
欲しくなった!サクサク動いてるなあflash
311iPhone774G:2010/01/12(火) 01:35:11 ID:CmoC0qPzP
>>305
これ、車のナビとして使うときに問題なんだよね。
312iPhone774G:2010/01/12(火) 01:39:21 ID:qAVj4ADmP
>>310
これキーボード必要なのはどうなるの?
313iPhone774G:2010/01/12(火) 01:43:39 ID:cgCr3KgJ0
>>309
特にじっくりと文章を読みたいページでは拡大して見ればいいだけじゃないの?
314iPhone774G:2010/01/12(火) 01:45:59 ID:PaWY7rZz0
>>313
拡大するならiPhoneのほうが便利になっちゃうよ?
315iPhone774G:2010/01/12(火) 01:49:08 ID:d2WmqQgT0
>>302
パゴ脳ここにありって発言だな。久しぶりにみた
316iPhone774G:2010/01/12(火) 01:51:32 ID:rOhjo7za0
>>313
それはその通りだけど…流し読みがしやすくなるって意味だったの?
結局拡大するならその辺がよわいN1微妙に思えるんだが
317iPhone774G:2010/01/12(火) 01:53:13 ID:E+zxHzZc0
Nexus Oneでも、youtube、livetube、ニコ動、全部だめだとさ
318iPhone774G:2010/01/12(火) 01:54:08 ID:IaR96zm70
ソースは?
319iPhone774G:2010/01/12(火) 01:54:49 ID:cgCr3KgJ0
>>314
いやだから解像度が高けりゃそんなに頻繁に拡大縮小しなくてすむって事だよ
必要な情報をより短時間でウェブから得れればそれでいい
画面をぬるぬる動かす事がスマートフォンを使う目的じゃないんだよ
320iPhone774G:2010/01/12(火) 01:55:59 ID:E+zxHzZc0
>>318
もう買った人が他板で書いてる。
321iPhone774G:2010/01/12(火) 01:59:53 ID:d2WmqQgT0
解像度高くたって画面も字も小さいんだから拡大縮小ぺーじ送りは必要になる。
そのスムーズさとスピードがどれだけのものかってことだな。
iPhone上回れば面白いね。
322iPhone774G:2010/01/12(火) 02:03:39 ID:PaWY7rZz0
>>319
読めれば拡大しないってことじゃなくて、
読めても小さかったら読みにくいよねって話でしょ?
323iPhone774G:2010/01/12(火) 02:03:48 ID:qAVj4ADmP
DPIが高ければフォントがきれいになるってだけ
実用的に情報量が上がるとしたら画面自体がでかくなる必要がある
324iPhone774G:2010/01/12(火) 02:05:02 ID:IOuKS/Sl0
>>318
携帯機種板

53+2 :前スレ796 [↓] :2010/01/12(火) 01:23:23 ID:Eqnuc3kXP (4/6) [p2]
Flashがどの程度か確認したいんだけどどこのサイトを見ればいいんだろうか
どっかここ確認して欲しいとかあったら言ってください

54+1 :白ロムさん [↓] :2010/01/12(火) 01:25:46 ID:DxgqdPaK0 (4/4) [PC]
>>53
落ちるかもしれないけどベンチマークサイト
http://www.geocities.jp/f_u_j_i_y_a_m_a/flashbench.html

57+2 :前スレ796 [↓] :2010/01/12(火) 01:33:07 ID:Eqnuc3kXP (5/6) [p2]
>>54のサイト
youtube
livetube
ニコ動

全部無理でした

58 :白ロムさん [↓] :2010/01/12(火) 01:34:25 ID:fM1hd2eQ0 (2/4) [PC]
>>57
トントン

59 :白ロムさん [↓] :2010/01/12(火) 01:35:15 ID:x6KYMatz0 (3/3) [PC]
うーん、やっぱりフル版のFlashプレイヤーじゃないと駄目か

60 :白ロムさん [↓] :2010/01/12(火) 01:35:40 ID:jOklBHVL0 (2/2) [PC]
('A`)ハ-

61+1 :白ロムさん [↓] :2010/01/12(火) 01:39:07 ID:fM1hd2eQ0 (3/4) [PC]
>>57
EM-ONE(MS 6.1)で見れないから気になってるんだけど、Yahooニュースのコメント欄見られる?
例えば
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100111-00000065-sph-soci
こことか

62 :白ロムさん [↓] :2010/01/12(火) 01:41:05 ID:rA8tdWsC0 (1/2) [PC]
http://www.youtube.com/watch?v=vlWOocHwcLo
これ観ろよ!もうみんな観たと思うけどサクサクだぞw
今度俺が買って真相を確かめてみるぞw

63+2 :前スレ796 [↓] :2010/01/12(火) 01:51:58 ID:Eqnuc3kXP (6/6) [p2]
>>61
無理でした

65 :白ロムさん [↓] :2010/01/12(火) 01:56:11 ID:fM1hd2eQ0 (4/4) [PC]
>>63
ありがとうございました。

・・・・何が見れるの?って感じですねー

66 :白ロムさん [↓] :2010/01/12(火) 01:57:47 ID:ZDPABg8M0 (3/3) [PC]
Flash Liteじゃな
アップデートを待とうぜ
325iPhone774G:2010/01/12(火) 02:05:41 ID:IaR96zm70
>>320
どのスレが教えてくれないか?
本家にはないようなんだけど
ようつべもみれないのはおかしくないか
326iPhone774G:2010/01/12(火) 02:06:45 ID:IaR96zm70
あー時間差
327iPhone774G:2010/01/12(火) 02:07:26 ID:rOhjo7za0
>>319
解像度高ければ、拡大しない、横にメニューある状態のままでもざっと確認できるってことか?

俺はタイトルで当たりつけた記事くらいしかiPhoneでみないから全部しっかり読むものになっちゃうけど
Yahooのトップとかみたいのなら便利かもね
328iPhone774G:2010/01/12(火) 02:07:48 ID:E+zxHzZc0
Flash Player 10.1
iPhoneと同時発表するんだよ。
329iPhone774G:2010/01/12(火) 02:12:40 ID:PaWY7rZz0
>>327
ざっと見渡して読みたい記事を見つけたら、スタイラスで小さいままのリンクをそっと押し、
開いた先でも広告とかが周りにゴチャゴチャ表示されたまま小さい記事をスマートに読むって事だろうね。
330iPhone774G:2010/01/12(火) 02:16:51 ID:qLvtwq+80
flashサイトが普通に見れるのなら、乗り換えるかもしれん。
それに触発されてiPhoneでもflash解禁になれば良いのに。
331iPhone774G:2010/01/12(火) 02:20:09 ID:cgCr3KgJ0
>>327
俺は出先で長々とした文章を読むような使い方はあまりなくて
目的の情報を素早くゲット出来ればそれでいいって使い方だから
考え方が違ってくるんだろうな。
332iPhone774G:2010/01/12(火) 02:21:05 ID:rOhjo7za0
>>329
とんだ後は拡大するんでしょ

BB2C頑張ったら下のサイズまでいった
これでしっかり判別できるならスキャニングには役立つかな
Yahooのトップ以外思いつかないけど

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYhNYYDA.jpg
333iPhone774G:2010/01/12(火) 02:22:09 ID:PaWY7rZz0
高解像度だとなぜ素早くゲットできる様になるのかが謎だ。
334iPhone774G:2010/01/12(火) 02:25:10 ID:cgCr3KgJ0
なんか低解像度の方が優れてるって流れになってるみたいだなw
まあそれで幸せならばいいんじゃね
335iPhone774G:2010/01/12(火) 02:27:33 ID:rOhjo7za0
>>331
更新してなくて見逃した
つかおかしくね? 必要な情報早く見つけたいなら検索工夫しろ
一枚のWebページから何を見つけるというのだ!?
336iPhone774G:2010/01/12(火) 02:29:27 ID:d2WmqQgT0
解像度高いほうがいいけど、画面が小さい限り限界があるってこと。
だから重要なのはUI
337iPhone774G:2010/01/12(火) 02:29:49 ID:Yr7JDXWA0
性能との妥協点の差だね。
米粒に書いたお経を読むようなことするためにパフォーマンス落とすのも変な話だし。
338iPhone774G:2010/01/12(火) 02:37:31 ID:PaWY7rZz0
iPhoneの解像度がWXGAになったとしても、俺はダブルタップで拡大してるとおもう。
そもそも文字が潰れてるから拡大してるわけじゃなく、その方が読みやすいから拡大してるだけだし。
339iPhone774G:2010/01/12(火) 03:01:46 ID:CmoC0qPzP
3インチの縦持ちで、一行30文字以上の長文は辛い。
320dotだろうが、480dotだろうが。すでに老眼?
340iPhone774G:2010/01/12(火) 03:53:28 ID:IOuKS/Sl0
341iPhone774G:2010/01/12(火) 03:59:59 ID:xFDIC3Qf0
webじゃないともろ制限はいるもんな
端末じゃ制限かけられるのはイミフなんだケド
342iPhone774G:2010/01/12(火) 07:56:33 ID:cvZRBG0Q0
結局NexusOneってGoogleが出すっていうだけで他のAndroid端末と変わんねーな
もうちょっとタッチの感度なんとかしてくれ
指の動きからちょっと遅れてホーム画面がスライドするのとか気持ち悪すぎ
343iPhone774G:2010/01/12(火) 07:57:29 ID:Rven/8YXP
>>336
前機種HXGAだったけど文字は中サイズでしたw
344iPhone774G:2010/01/12(火) 08:10:41 ID:eFxL4KP30
>>334
誰もそんなこと言ってないだろw
お前が高解像度だと拡大縮小がいらないみたいな変なこと言うから反論してるだけだろうがw
釣りですか?
345iPhone774G:2010/01/12(火) 08:49:22 ID:8Rw1ToPmP
突然ですが、

日本語入力速度実測テスト
お前らも手持ちの機種でやって報告汁
長簡単例文だから。w

まずは俺から。iPhone3G 16GB OS3.1.2

例文
「すもももももももものうち」

「李も桃も桃の内」

結果
7秒

さてあなたは?
346iPhone774G:2010/01/12(火) 09:21:21 ID:CmoC0qPzP
>>342
レスポンスの悪さは、高解像度の弊害かな?
320x480 + 1GHz CPUの端末見てみたい。
Javaのせいだと致命的だが。
347iPhone774G:2010/01/12(火) 09:47:46 ID:5Hj5y6xB0
お祭りは終わったみたいだな。

結局はHTCのハードじゃ駄目だってことだけは良く解った。
シャープとソニエリの出来次第だな。
ソフバンはHTCだから期待できないな。
348iPhone774G:2010/01/12(火) 09:53:57 ID:lNea4/oZP
>>347
まだわかんないぞ。
タッチに関してはOSレベルでの問題である可能性もある。
349iPhone774G:2010/01/12(火) 10:10:57 ID:mD0JXr2r0
まだ一機種だけだから原因の切り分けは難しいね。
自分的には画面上にルーペボタンがある段階で問題外な訳だけれども。

こんな思想の開発者じゃゲーム作る時とか
パネル上に十字キーやA Bボタン作りそうw
350iPhone774G:2010/01/12(火) 10:19:40 ID:lNea4/oZP
>>349
Googleはタッチジェスチャーに関してはAppleの権利を守って上での実装しかしないだろうからね。
351iPhone774G:2010/01/12(火) 10:45:49 ID:/1qkSXKa0
すももももももものうち
352iPhone774G:2010/01/12(火) 11:19:54 ID:AFY4ceBk0
Androidアプリに不正ソフト、パスワード盗難の恐れ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/12/news018.html

Androidオワタ\(^o^)/
353iPhone774G:2010/01/12(火) 11:42:49 ID:bOhq9KRMP
>>352
無診査の怖さだな
354iPhone774G:2010/01/12(火) 13:10:25 ID:IaR96zm70
>>347
次々にでてくるな
ガンダムに対してザクやドムで通用するとでも思ってんのかな
355iPhone774G:2010/01/12(火) 13:36:03 ID:qAVj4ADmP
Googleの看板を背負ったNexusがこれではちょっとまずいんじゃないのかな
NexusにGoogleはあまり関わってないとか言い出してるけどさ
356iPhone774G:2010/01/12(火) 14:30:10 ID:nWb9QJkq0
>>2
なんでマイク欄が二つもあるん?
357iPhone774G:2010/01/12(火) 14:32:50 ID:cPqwOc3G0
環境ノイズキャンセルの為。 ヘッドセット使った時にはあまり効果ないと思うけど。
358iPhone774G:2010/01/12(火) 14:34:04 ID:Fa21w4oR0

ガンダム = iPhone


ネクサス = ゾゴック

レイチェル = ジュアッグ

ドロイド = アッグ

HT-03A = アッグガイ

359iPhone774G:2010/01/12(火) 14:44:22 ID:jWb9DEzl0
>>354
ソニエリの新しいやつはグフに相当すると思われる。
360iPhone774G:2010/01/12(火) 16:04:44 ID:cgCr3KgJ0
>>359
パイロットの技量次第で実戦での性能が大きく変わる云々を思い出した
・・・深い意味は無い
361iPhone774G:2010/01/12(火) 17:15:19 ID:yaZr2oNGP
>>352
前からこういう活用されるの分かっていたことだな。
自由になる程こういったアプリが出てくる。
362iPhone774G:2010/01/12(火) 17:19:15 ID:yaZr2oNGP
>>338
んだんだ。
全体を小さな文字で表示されても見辛いから、
拡大して表示するね。
363iPhone774G:2010/01/12(火) 18:21:45 ID:IHFjo16+P
うああああああああああ
364iPhone774G:2010/01/12(火) 18:21:55 ID:byHR4qAs0
>>204
それすげぇなww
当然徒歩にも対応してるだろうし俺もその機能は欲しい。
365iPhone774G:2010/01/12(火) 19:09:30 ID:byHR4qAs0
>>310
マルチタッチ不可な時点で
自分で操作して弾を発射といった様な
ちゃんとしたシューティングゲームは出せないだろうな。
そういうモグラ叩き的なヤツしか出せてこないんじゃね?
366iPhone774G:2010/01/12(火) 19:37:55 ID:Ya5xkTfU0
そもそもiTunesみたいな管理アプリが無いとAndroidもPalm Preも一般人にははやらんと思う。
367iPhone774G:2010/01/12(火) 21:03:15 ID:RvlJ2mwU0
>>365
残念ですがNEXUSONEはOSレベルでマルチタッチ対応してました
付属アプリが対応してないだけ
Androidマーケットにある対応アプリでマルチタッチ可能確認された
当然ゲームもアプリが対応すれば可能
368iPhone774G:2010/01/12(火) 21:06:59 ID:UOi09vsm0
>>367
片言なのはなぜ?
369iPhone774G:2010/01/12(火) 21:11:56 ID:lNea4/oZP
>>367
使ってる技術によってはそのうち訴えられるけどな。
370iPhone774G:2010/01/12(火) 21:39:01 ID:eFxL4KP30
マルチタッチできたのか知らなかった
つか何で標準アプリで対応しないんだ?
一応売りになる機能だろうに
371iPhone774G:2010/01/12(火) 22:55:02 ID:bOhq9KRMP
>>370
Appleのライセンス違反になるからだろjk
372iPhone774G:2010/01/12(火) 23:14:54 ID:pIgF1RO70
マルチタッチ系の特許はAppleが持ってる
373iPhone774G:2010/01/12(火) 23:20:25 ID:mD0JXr2r0
>>372
最近売ってるマルチタッチ出来るデスクトップ機もみんなAPPLEに特許料払ってるのか。
うはうはだなぁ。
374iPhone774G:2010/01/12(火) 23:29:50 ID:i8W4/kWe0
>>373
確かだAppleの特許はモバイル端末っつーか、携帯端末っつーかそういった類いの
ガジェットのマルチタッチだったと誰かに聞いた気がする。
要は逆立ちしてもAppleがうんと言わない限り、ネクサスとかX10が
勝手にくぱぁ出来るようにはならない。
こやつらが対応してくる時はAppleに少なからずお金入ってる。
いくらゲームが凄かろうが何だろうが、くぱぁを用いるゲームやアプリをマーケットに勝手に置けば、
訴えられたら確実に負ける。
そんでもってタッチパネル操作において、くぱぁが出来ないと言うのはもはやiPhoneを知ってしまった体には、
ガラクタにしか感じられない程のイライラが募るだろう。
もっさり以前の問題だね。
ズームインとかズームアウトなんてプチプチやってられん。
375iPhone774G:2010/01/12(火) 23:41:26 ID:sGAJWSO+0
Youtubeとかgooglemapとかあるからgoogleには許可しそうな気がする>マルチタッチ
376iPhone774G:2010/01/12(火) 23:42:04 ID:TCdQCxA7P
Aplleも逆に台湾企業から訴えられてるぐらいだから
かなり限定的な内容なんじゃないかな
他企業は巻き込まれないように傍観してる状態みたい
Microsoftはクロスライセンスとかで既に解決済みかも
377iPhone774G:2010/01/12(火) 23:44:05 ID:8Rw1ToPmP
>>375
アホだなお前。
Googleアプリ関連に許す事はあっても
GooglePhoneに許可するわけねーだろwww
378iPhone774G:2010/01/12(火) 23:45:57 ID:RvlJ2mwU0
アメリカ以外では効果ないらしいね
ヨーロッパの端末では標準でマルチタッチ対応してる
日本でも問題ないかもね
379iPhone774G:2010/01/12(火) 23:47:35 ID:sGAJWSO+0
>>377
持ちつ持たれつ的なのを想像してしまったのだよw
380iPhone774G:2010/01/12(火) 23:51:47 ID:K7PEfwyI0

iPhone: AppleがGoogleの「Android」でマルチタッチを採用しないように要請/Googleは受諾

AppleInsiderでは、GoogleのAndroidチームの内部匿名筋の情報として、Appleが、Googleに対し「Android」においてマルチタッチの技術を採用しないように要求し、Googleがその要求に応じたと伝えています。

Apple COOのTim Cookは、先月の2009年度第1四半期業績発表のカンファレンスコールにおいて、iPhoneの知的財産権について
「あらゆる手段を用いてでも守っていく」と述べ、Palmのマルチタッチ搭載スマートフォンを牽制しました。

なお、Googleは、iPhoneへのYouTubeやGoogle Mapなどのサービスの提供、iLifeへの一部サービスの提供など、Appleと良好な関係を結んでおり、今回もそれに配慮した決定だとされています。
381iPhone774G:2010/01/12(火) 23:55:35 ID:RvlJ2mwU0
そういえばシャープのガラケーはマルチタッチ対応してたな
ピンチインで画像拡大とか
日本では大丈夫そうだね
382iPhone774G:2010/01/13(水) 00:09:45 ID:RxFZgyupP
>>381
金払ってるって話が出てたが。
383iPhone774G:2010/01/13(水) 00:17:59 ID:XL7yzLw70

去年、
ドコモが日本のガラケーメーカーに対して
開発費をばら撒いて援助するって話があったね。

結局、ガラケー厨がドコモに払った通信料が「マルチタッチ特許使用料」としてAppleにw

で、次期新型アイフォーンの開発費になるとw
384iPhone774G:2010/01/13(水) 00:30:52 ID:or/uzA6P0
こっちか続けすまん
Nexus One2月発表か iPhoneの売れ行きが気に成る  
385iPhone774G:2010/01/13(水) 00:45:28 ID:GYYNQdcC0
>>384
変らんって。
386iPhone774G:2010/01/13(水) 00:51:50 ID:cjtBB6rC0
タブレットPCだとマルチタッチはかなり便利だろうと思うけど
スマートフォンだそこまで必要性は感じないな

スマートフォンは片手で操作する状況が多いから
拡大縮小操作がくぱぁでしか出来ないUIだったりするとかえって困る
387iPhone774G:2010/01/13(水) 00:52:46 ID:haGKuI5CP
Androidは物理キーボードとスタイラスでがんばりなさいということさ
388iPhone774G:2010/01/13(水) 00:58:34 ID:eE1jWieh0
>>386 ぐうぱあ はかなり重要だと思うよ。
狭いスマホの液晶が実用的に使えると思ったのはこれが初めて。

片手で拡大縮小なんかしないよ。 
ラフな位はするかもしれないけど実用的ではない。
389iPhone774G:2010/01/13(水) 01:07:13 ID:cjtBB6rC0
>>388
くぱぁが出来ないよりは出来た方がいいに決まってるが
くぱぁしか使えないUIじゃ駄目だと言ってるんだがなあ
390iPhone774G:2010/01/13(水) 01:20:08 ID:P2zVmjjcP
実際くぱぁに対応してるアプリってかなり少ないでしょ全体からすると
AppStore全体の1/10にも満たないんじゃないか?
391iPhone774G:2010/01/13(水) 01:33:01 ID:rPDuH6V70
ピンチとかよりも2点以上読み取れる事で誤操作なんかをソフトウェアが吸収してくれるのがいいわ
トラックパッドもiPhoneもどういう作り方してるのかわからんが適当に操作しても思った通りに動いてくれて驚く
392iPhone774G:2010/01/13(水) 01:35:23 ID:LzVipTgC0
くぱぁはMAPで重宝してます
くぱぁがあると地図をいじること自体が物凄く楽しい

一番マルチタッチがないと痛いのはゲームだよね
左側で移動用スティック、右側でコマンドボタンみたいなオーソドックスなバーチャルコントローラーが使えないわけで、お手軽ゲーム以外は無理
393iPhone774G:2010/01/13(水) 01:37:03 ID:HDlB03y60
バイオハザードみたいなゲームがアンドロイドマーケットで出回る可能性は、マルチタッチができなければ皆無だよなぁ。
394iPhone774G:2010/01/13(水) 01:41:13 ID:cjtBB6rC0
>>392
でも実際iPhoneのゲームでその類のゲームってある?
あまりゲームに興味無いんで俺が見た事無いだけかもしれんが
395iPhone774G:2010/01/13(水) 01:41:55 ID:haGKuI5CP
Safariの使い心地はダブルタップによる的確な部分拡大だと思う
読みたい文章の上をちょいとダブルタップすれば大抵くぱぁなんて必要ないんだ
だからiPhoneは片手で使える
Androidのブラウザを使うと拡大しすぎてちょっと縮小とかやることになるけど
iPhoneを経験してるほどに超イライラくる
Nexusのレビューが異様に辛口になったのもこれが原因だろう
Androidもダブルタップでの拡大をもっと的確にすればかなり快適になるはず
でもあれの一番いい実装はAppleが抑えてるんだろうな
396iPhone774G:2010/01/13(水) 01:59:27 ID:iyb42Ohw0
>>392
ゲームより楽器アプリの方が痛いって。
鍵盤系だと和音出せないし。
オカリナなんてどう逆立ちしても無理。
397iPhone774G:2010/01/13(水) 03:55:11 ID:+R5dOrzd0
的確な部分の拡大はソースのdiv単位で拡大してるだけだから、そんなに実装は難しくなさそうなんだけどな
398iPhone774G:2010/01/13(水) 04:01:24 ID:chBlkGZj0
>>394
魔界村とか つまんなかったけど…

くぱぁはBB2Cでわりと使うw あとマップとSafariでたまーにくらいだな
便利だけど用途は限られるなあ
399iPhone774G:2010/01/13(水) 06:52:39 ID:9A6bGc9F0
くぱぁくぱぁ言ってエロいな
400iPhone774G:2010/01/13(水) 07:16:15 ID:+k5NavBW0
くぱぁよりも、文章選択時の時間差2指タップがないのはこまる
401iPhone774G:2010/01/13(水) 08:00:34 ID:XTZjU+wEP
ページ内のサブウィンドウをスクロールする時マルチタッチは大変使いごこちが良いかと。
一本指ならページ全体、日本指でサブウィンドウ内を触ればサブウィンドウのみが
スクロールする。
ありゃ素晴らしい。
マルチタッチ出来ない機種は、いちいちサブウィンドウをアクティブにしないといけないんだろ?
めんど臭えよ
402iPhone774G:2010/01/13(水) 08:01:15 ID:XTZjU+wEP
二本指ね。
403iPhone774G:2010/01/13(水) 08:09:34 ID:4eeNgRCkP
>>388
おれ片手でやってるぞ。
親指と中指でできる。
404iPhone774G:2010/01/13(水) 08:40:12 ID:eE1jWieh0
新聞を読むときなんか自由なサイズに拡大縮小できるのが有りがたい。
タップじゃ、ジャストフィットさせることが不可能。
405iPhone774G:2010/01/13(水) 09:42:20 ID:LzVipTgC0
>>394
けっこうあるよ
特に3D使ったゲームに多い
ギャングスターとかバイオとか
>>395
そうなんだよな
くぱぁも的確なダブルタップもできないのはかなり痛い
406iPhone774G:2010/01/13(水) 12:15:23 ID:RcdgQoUQ0
次世代iPhoneは有機EL・デュアルコア登載で4月に登場!?
http://ipodtouchlab.com/2010/01/4g-iphone-oled-dualcore.html
407iPhone774G:2010/01/13(水) 14:08:43 ID:hlAgTVYU0
次世代iPhoneのスペックについても触れており、

* OLED(有機EL)を採用
* デュアルコア・プロセッサー
* ビデオチャット
* 取り外し可能なバッテリーの可能性大

これは買う
408iPhone774G:2010/01/13(水) 14:20:44 ID:nsVkEH+w0
有機ELって外で見えないって聞くけど
どうなんだろう
409iPhone774G:2010/01/13(水) 14:21:51 ID:haGKuI5CP
有機ELじゃ屋外が弱くなりそう
心配だ
410iPhone774G:2010/01/13(水) 14:28:49 ID:hlAgTVYU0
A9搭載、メモリ倍増、3rdPartyアプリのマルチタスク解禁、バッテリー交換可
ならたとえ有機ELになってしまっても文句はない
411iPhone774G:2010/01/13(水) 14:49:36 ID:LzVipTgC0
お前ら速度アップしたらそれだけで買う理由になるんだろw
3GSなんてスピード以外大して変わらなかったのにこんだけ売れてんだから
412iPhone774G:2010/01/13(水) 15:03:29 ID:7YHuhcUS0
iPhoneがJBできなくなり、かつシングルタスクだったら、
3GSのがマシかなー
JBできないと結構カス
413iPhone774G:2010/01/13(水) 15:07:58 ID:txGFz7HT0
>>412
流石にそれはないわ。
414iPhone774G:2010/01/13(水) 15:16:56 ID:lD8ZWrfvP
>>406
これ完全にガセソース。

クロック上がってもデュアルはないわ
ELにするメリットないわ
取り外しバッテリーの意味ないわ

完全なキモチワルイ脳内願望。
メーカーからしてみてなにもいいことないものばっかり
一部企業向け4月先行ってのもありえないし

このニュース立てもとは
可哀相だがアップルを知らなさ過ぎる。

韓国ソース?w
415iPhone774G:2010/01/13(水) 15:24:48 ID:mxvY5x4VP
電池交換可能なんかあり得んわなw
416iPhone774G:2010/01/13(水) 15:30:34 ID:hlAgTVYU0
>>414
ソース
ttp://www.appleinsider.com/articles/10/01/12/apples_next_gen_dual_core_iphone_could_debut_in_april_report/

バッテリー交換不可の構造はEUで問題になっている
ttp://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20381634,00.htm

A9搭載はARMのロードマップ通りであり、より低消費電力化がなされておりバッテリー持続時間が改善されるから意味がある
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20395017,00.htm

417iPhone774G:2010/01/13(水) 15:34:03 ID:txGFz7HT0
現物の発表までわからないんだから、言い争っても時間を無駄にするだけ。
418iPhone774G:2010/01/13(水) 15:34:35 ID:SGbrdZtI0
>>414
キチガイ末尾P
419iPhone774G:2010/01/13(水) 16:18:41 ID:di9tdJc50
>>407 いくらなんでもApple が有機ELを採用するなんてありえない。
420iPhone774G:2010/01/13(水) 16:26:46 ID:hlAgTVYU0
iSlateでも?
421iPhone774G:2010/01/13(水) 17:08:20 ID:mxvY5x4VP

グーグルの「Nexus One」、早くもユーザーからの苦情が殺到
http://www.computerworld.jp/topics/google/171729.html

顧客の苦情に対するGoogleの対応は迅速さに欠け、不手際が目立つという。Googleがハードウェアを販売するのは今回が初めてであり、顧客の苦情に対応する体制が整っていないと指摘するアナリストもいる。

422iPhone774G:2010/01/13(水) 17:33:31 ID:dAlET13VP
>>411
ビデオが付いただけでも買う価値あったよ
アプリで化けるからね。
423iPhone774G:2010/01/13(水) 17:43:39 ID:RHCwH8D80
iPhoneを超えるのはiPhoneだけなのか?
424iPhone774G:2010/01/13(水) 17:45:06 ID:lD8ZWrfvP
>>422
Ustreamアプリ iPhone

でググるか、iTunesストア行け。
泣けるぞ。w
425iPhone774G:2010/01/13(水) 18:21:41 ID:txGFz7HT0
>>424
当然ながら画質は3GSの劣るし君の情報は古過ぎる。
http://itunes.apple.com/jp/app/ivideocamera-record-video-on-any/id332166209?mt=8
勧めるならiVideoCameraだろ。
426iPhone774G:2010/01/13(水) 18:39:19 ID:HDlB03y60
>>406
仮にこれが本当だとするのならば、iPhoneってこれからも、他のアンドロイドを含むスマートフォンの出方を見る→さらに上位スペックのiPhoneを出すのループで常に最前列で話題をさらっていけるんじゃね?
さらにマルチタッチやフリックのパテントまで持っているのでUIに関しては他の追随を許さない強みもある。
事実、「このスペックなら時期iPhoneを待つ」っていう風に買い控えする人もいるんだろうし、「進化し続けられる先駆者」って強いよなぁと思った。
427iPhone774G:2010/01/13(水) 19:24:55 ID:mxvY5x4VP
>>426
iPhoneが常に最先端を走るのはその通りだが>>406はどう見てもガセだろ
428iPhone774G:2010/01/13(水) 19:29:34 ID:8nWS/HZGO
有機ELなんて採用したら、
引きこもりしか使えない。
ジョブスがそんな間違い犯すはずがないだろ
429iPhone774G:2010/01/13(水) 19:30:30 ID:Fbxxu1DX0
>>424-425
ごめんどっちも知っているが使い物にならんぞ・・・?
まぁ使った事無いんだろうと思うけど。
ReelDirectorが神すぎる。

今年の次期iPhoneもスゲー期待だわ
430iPhone774G:2010/01/13(水) 19:30:34 ID:LzVipTgC0
数あるリーク情報のうちの一つだな
去年のこの時期も、新型(3GS)はデュアルコアだとか有機ELだとかって言われてたなそういや
マット仕様の外装もほぼ間違いないみたいにあちこちで言われてたしw
431iPhone774G:2010/01/13(水) 19:31:52 ID:lnaf8hrCP
出たばっかの頃のカラー液晶携帯も外じゃ見えねーよって言われてたけど今じゃふつーだからな。
ジョブズならブレイクスルーしてくれるさ。
432iPhone774G:2010/01/13(水) 19:39:01 ID:hlAgTVYU0
Nexus Oneは3G接続関しては騒ぎになっているけど
「野外で画面が見えない」なんて騒ぎは起きているのかね

433iPhone774G:2010/01/13(水) 19:45:18 ID:WBLvxh0nP
ってか夏の頃の野外でのディスプレイは輝度最高でも見えないから外枠手で覆って電信柱にぶつかったりしたけど、それに比べたらマシなんでしょ?OLED
434iPhone774G:2010/01/13(水) 20:03:04 ID:qDva/oIu0
次の新型発表会ではiPhoneでUst配信するやつ出てきそう
435iPhone774G:2010/01/13(水) 20:47:52 ID:zyJTWGE10
グーグルの「Nexus One」
早くもユーザーからの苦情が殺到
http://www.computerworld.jp/topics/google/171729.html
436iPhone774G:2010/01/13(水) 21:02:24 ID:yTSeasK30
クソ杉ワロタ
437iPhone774G:2010/01/13(水) 21:03:40 ID:5MFCsark0
>>407
デュアルコアだと電池減り半端なさそうだな。
そのためには電池交換必須と言う事だろうね。
交換しやすくすれば、電池販売促進されるもん。
438iPhone774G:2010/01/13(水) 21:27:35 ID:W9itnutX0
ひでーw
439iPhone774G:2010/01/13(水) 21:30:12 ID:LzVipTgC0
>>434
そういやiPhoneってUST配信することはできても見ることはできないよな
440iPhone774G:2010/01/13(水) 21:55:57 ID:mxvY5x4VP
>>437
デュアルコアはARM Cortex A9で可能性あるけど
バッテリー交換はまずあり得ないだろ
441iPhone774G:2010/01/14(木) 00:42:50 ID:jffXeqsP0
やっぱりこの世の中の電子機器は
家電とPCにわかれると思う。

子供お年寄りでも使えてセキュリティ的にも安全なものが家電。
でiPhoneやDSがこっちに入ると思う。
クリックしたら個人情報が勝手にサイトに送られるってことがほぼ起こりえない。

逆に自己責任である程度の知識が必要になるのがPC
Nexusはこっちに入ると思う。

携帯はすべて家電でいいと思う。ゲーム機も家電。
スマートフォンはそのOSで家電かPCに分かれると思う。
キャリアは家電OSを使いたがるんじゃないかな。サポートしきれないと思う。
PC的フォンを売るくらいなら、今でもあるけど、データカードを売ればいい。

問題が出てから修正するというのが最近の業界のやり方のようだが、Googleはほんとうにこの方法でうまくいくと思っていたのだろうか」
→これは、PCならわかる話だし、家電なら論外だろう。
442iPhone774G:2010/01/14(木) 02:44:56 ID:WE+SevBXP
ネクサスわんと比較されるからバッテリー取れるようにすることはありえるとおもうけど、なにゆえありえないとか
443iPhone774G:2010/01/14(木) 02:51:59 ID:uUpsXTGqP
>>442
Appleのデザインコンセプトからじゃない?
N1を意識してとかはないでしょ。
それまでにも、BBとかWMとかあったんだからさ。
444iPhone774G:2010/01/14(木) 03:16:02 ID:uSKjNKj60
>>442
凸凹とかネジは美しくないからね
MacBookも7時間バッテリーになってからは交換できなくなったし
現状レベルを維持できるなら取り外し可になる可能性は低い
445iPhone774G:2010/01/14(木) 03:17:57 ID:OTxduNCQ0
>>442
バッテリー容量を減らして外部バッテリーを持つのとかわりない事する意味がわからない。
446iPhone774G:2010/01/14(木) 04:06:06 ID:Lnz2LgbH0
>>441
iPhoneも個人情報を勝手に送信するようなアプリが稀にあるしな〜。
そういうアプリを開発する奴は非常に残念だ。

電池に関しては外部電池を利用するという方法でもいいと思う。
電池交換だと、充電が本体でしか出来ないような事が多いからな〜。
以前ガラケーで電池2個持ってたことがあったけど不便だった。

今は外部バッテリー所持で最強に見える。
447iPhone774G:2010/01/14(木) 07:44:08 ID:yHptqbHuP
>>446
どこかで聞いた記憶が、

充電中のiPhoneを使った場合はACから電源を引っぱり バッテリー は休んでる状態って本当?か知ってるます?
448iPhone774G:2010/01/14(木) 08:06:29 ID:8i096N540
Appleのことだから次期iPhoneでは
コードレス充電方式だっけ?

板の上に載せるだけで充電できる技術を搭載してきそう。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYzv4YDA.jpg

他にも
『タッチパネルが凹凸に反応する特許』だっけ?去年Appleは申請していたよね。
これも搭載されるかもね。
449iPhone774G:2010/01/14(木) 08:15:56 ID:yHptqbHuP
>>448
凹凸のソースは?
450iPhone774G:2010/01/14(木) 09:03:43 ID:JXvvV3w+0
http://peer2.net/sjdojo/?p=5546
使い勝手はなかなか良さそうだな

グーグルはキャリアを骨抜きにしてPCでのネット接続と同じようにしたいんだろうね
通話、テキストメッセージはgoogle voiceやgmailでキャリア変えても常に同じ
キャリアはただ回線を提供するだけの土管屋になれと
敵を多く作りそうだが、この気概にはワクワクするな
アップルもキャリアをひれ伏しさせたけど、結局それで踏みつけられたのはソフトバンクだったりAT&Tだったり
客が欲しい糞キャリアだけだった
俺としてはグーグルが作りたい未来の方がありがたいんだが、みんなはどうなの?
451iPhone774G:2010/01/14(木) 09:14:45 ID:VdeKbXq2P
>>447
情弱w
まずバッテリー充電、次はAC使用優先になってるよ
ソースは探せ
452iPhone774G:2010/01/14(木) 09:34:28 ID:8i096N540
転載:『 iPhone開発秘話 』より翻訳

337 名前:フグ田@ドテ翻訳 [sage]
:2009/03/14(土) 15:49:28 ID:2UhF7dQ70

シグマンは正しかった。交渉は一年以上かかり、シグマンと彼のチームは何度
も多くを与えすぎているのではないかと疑問を感じた。ある時点で、ジョブズ
はVerizonの幹部たちと会ったが、彼らはすぐにジョブズを拒否した。彼らを非
難するのは難しい。何年もの間、キャリアたちは顧客と納入業者に彼らの独占
ネットワークを通してサービスを使い、販売するように仕向けていた。巨大な
コントロールをジョブズに明け渡すことで、Cingularは自慢の――そして高価
な――ネットワークを「土管(dumb pipe)」、コンテンツのソースではなくた
だのコンテンツの水道にしてしまう危険を負った。シグマンのチームはシンプ
ルな賭けをした。コンテンツ取引で失うどのような収益よりも、iPhoneはデー
タトラフィックの急増をもたらすだろう。

ジョブズは取引のよりよい点を待ったりはしなかった。2005年の感謝祭の頃、
最終合意にサインされる8ヶ月前、彼はエンジニアたちにフルスピードで働くよ
う命じた。そしてたとえCingularとの交渉が困難だったとしても、Appleが直面
していたエンジニアリングやデザインの困難に比べればシンプルだった。まず
最初にどのOSを使用するかという疑問があった。2002年以後、Appleフォンのア
イデアが最初に孵化した時、今や理論的にモバイルチップは有名なMacintosh
OSのいくつかのバージョンをサポートすることができる能力を獲得していた。
しかし劇的なストリップダウンと書き換えが必要だった。iPhone OSはたったの
数百メガバイト、ざっとOS Xの10分の1に納まる必要があった。
453iPhone774G:2010/01/14(木) 09:40:49 ID:JXvvV3w+0
やっぱキャリア側の抵抗が激しいのは海外も変わらないんだな
日本は度を越してるが・・・
454iPhone774G:2010/01/14(木) 09:53:32 ID:G5ChNCN7P
>>450
ネクサスワンも結局は3G回線はAT&Tより貧弱なT-Mobileしか使えないやんw
455iPhone774G:2010/01/14(木) 14:16:38 ID:qETIWMwh0
売れてないらしい
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/14/010/index.html

やっぱ店に実物がないってのが大きいよな〜
iPhoneはとりあえず触れば「おおっ!」ってなるし、それで買っちゃう人も多かっただろうし
456iPhone774G:2010/01/14(木) 15:07:01 ID:rlzcKOm90
ハワイの知り合いから聞いたけど日本で使うのはうーんちょっとなあー
って言っていた。
457iPhone774G:2010/01/14(木) 15:16:48 ID:VdeKbXq2P
大変だよ!お前らの救世主が大変だよ!

「ネクサスワン、発売日一週目でたった2万台」
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/14/010/index.html

ドロイドの1/10以下wwww
458iPhone774G:2010/01/14(木) 15:28:07 ID:G5ChNCN7P

第一週販売台数

Nexus One 2万台

Droid   25万台

iPhone 3GS 160万台






┐(´ー`)┌
459iPhone774G:2010/01/14(木) 15:32:57 ID:yHptqbHuP
GoogleはiPhone帳合い重視でサービス展開して行くと予想してみる。
460iPhone774G:2010/01/14(木) 16:19:25 ID:9h0WG2xgP
>>439
受信アプリが別にあるよ。
461iPhone774G:2010/01/14(木) 18:40:57 ID:RcRSFvtt0
ドコモには是非一度潰れてほしい。
462iPhone774G:2010/01/14(木) 18:41:30 ID:JXvvV3w+0
販路の違いを懸案してやれよw
463iPhone774G:2010/01/14(木) 18:49:01 ID:K/LzdFLqi
>>455
やっぱりショップって必要なんだな
アメリカじゃサポート難民が発生しつつあるとも聞くし
464iPhone774G:2010/01/14(木) 18:51:01 ID:JXvvV3w+0
>>463
グーグルが実店舗持つってのもなんか違うしなー
PCだって販売店、もしくは販売メーカーが責任持ってるからなあ
同様の仕組みができればいいんだけどね
465iPhone774G:2010/01/14(木) 19:23:11 ID:WE+SevBXP
おれの持ってるand持ってたMacのノーパソは全部バッテリー外せたし、ありえないとかいってるやつはニワカとしか思えんな
466iPhone774G:2010/01/14(木) 19:27:24 ID:JXvvV3w+0
>>465
まずアップル信者は、アップルの現状を全て肯定するんだよ
お前は信者失格
467iPhone774G:2010/01/14(木) 19:29:46 ID:/p56L+lZ0
>>465
それは昔の話。
現行のノートは全て交換不可。
MacBook、Pro、Air全機種。

>>466
信者とか気持ち悪い言葉使うなよ。カス。
巣に帰れよ。
468iPhone774G:2010/01/14(木) 19:32:01 ID:JXvvV3w+0
カスなんて汚い言葉使わないでほしいですう><;
469iPhone774G:2010/01/14(木) 19:32:08 ID:i31uuPVF0
交換不可って別に誇るような事じゃないだろw
470iPhone774G:2010/01/14(木) 19:35:40 ID:/p56L+lZ0
>>468
信者と決め付ける方が質が悪いよ。カス。

>>469
内蔵したメリットも理解出来ずに語るなよ。
471iPhone774G:2010/01/14(木) 19:36:23 ID:i31uuPVF0
バッテリー内蔵出来ないノートパソコンなんて存在しないだろw
何言ってんだこの人w
472iPhone774G:2010/01/14(木) 19:37:45 ID:uSKjNKj60
>>465
最近の機種は全部取り外しできなくなったんだよ
Proが長時間バッテリー化で交換できなくなって、MacBookもそのあとの型からそうなった
一応公称7時間だったか

それに交換じゃなくて公式外部バッテリーとかの手もあるだろうし、大きさ考えると
473iPhone774G:2010/01/14(木) 19:40:44 ID:/p56L+lZ0
>>471
言葉尻に噛み付く事しか出来ないコドナと
話す事は無いよ。

こんなとこで騒いでも無駄。
iPhoneは普及するのみ。
Nexusはもっと他に頑張るべき所があるだろ?
474iPhone774G:2010/01/14(木) 20:31:11 ID:IfkkMdlI0
なんかID:/p56L+lZ0って気持ち悪い・・
475iPhone774G:2010/01/14(木) 20:33:41 ID:JXvvV3w+0
こういうのがいると一気に会話がなくなるんだよなー
コミュニケーション不全ってカワイソス
476iPhone774G:2010/01/14(木) 21:03:23 ID:sHAFB+0ri
まあ結局GoogleでもiPhoneの牙城は崩せなかったわけだ。やはり俺の眼は正しかった。
CPUのレベルが違うだのなんだの言ってた雑魚共はどうしてるのかね?糞ニー製で挽回しようと思ってるのかな?w
477iPhone774G:2010/01/14(木) 21:05:05 ID:VdeKbXq2P
>>475
呼んだか新機材コジキ。
お前にゃなんでもそうだが、特にネクサスワンはもったいないわ。

iPhone3G 8GBの中古で十分だ
5年後くらいにまた来いやカントン野郎。
478iPhone774G:2010/01/14(木) 21:06:21 ID:G5ChNCN7P

次のiPhoneキラーマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

479iPhone774G:2010/01/14(木) 21:11:31 ID:/p56L+lZ0
>>474
まともに返せなくなるとスグにそうなるよな。
ダサいヤツ。

>>475
お前の話が会話になってると思ってるの?
レベル低いんだよ。カス。

お前の言うコミュニケーションがこれか?

466 名前:iPhone774G [sage] :2010/01/14(木) 19:27:24 ID:JXvvV3w+0
>>465
まずアップル信者は、アップルの現状を全て肯定するんだよ
お前は信者失格
480iPhone774G:2010/01/14(木) 21:19:33 ID:JXvvV3w+0
>>479
おいおい、そりゃジョークだよ
反語的にお前は信者じゃないなwという
解説させないでくれよ、泣けるなあ

そういえばジョークが理解できないのってなんかの精神疾患の症状の一つだったなあ
481iPhone774G:2010/01/14(木) 21:26:52 ID:VdeKbXq2P
>>480
IDが赤い時点で
お前の存在自体がジョークだろ?

もちろん、俺
482iPhone774G:2010/01/14(木) 21:29:23 ID:bC3pPq03i
まあとにかくネクサスワンはダサいな。どうしようもなくダサい。電車の中で使うにはあまりにださすぎる。
Googleは好きだけど何でこんなダサいデザインでOK出したんだ。筐体の大半を占めるディスプレイと少ないボタンっていうほとんど同じ材料なのにここまで変わるもんなんだな。
483iPhone774G:2010/01/14(木) 21:30:20 ID:bC3pPq03i
こんなときに途中で書き込むなよダセェw
484iPhone774G:2010/01/14(木) 21:35:14 ID:VdeKbXq2P
>>483
二重三重のワナには弱いタチだなお前w
あれが途中、続きを期待したお前の心が準備された段階で、それで負けだwww

そのくらい複雑だぞ最近はw

だから敢えていかにそれ
485iPhone774G:2010/01/14(木) 21:44:31 ID:QUaFFmYKi
グダグダだなこいつ…w
486iPhone774G:2010/01/14(木) 21:52:47 ID:VdeKbXq2P
>>485
グダグダレスに、何かしら
なんとかして何か付けたい自尊心、恥ずかしいw

言い捨てたつもりでスベってる
センスなし、才能なし。
相手にもダメージなし。

結論 お前の行動、全てがムダになってる。
歯がゆいのう。。。ムッハーーー
487iPhone774G:2010/01/14(木) 21:53:32 ID:EE3zeCDa0
テスト
488iPhone774G:2010/01/14(木) 21:55:03 ID:IfkkMdlI0
なんかID:/p56L+lZ0って気持ち悪い・・
489iPhone774G:2010/01/14(木) 21:56:10 ID:/p56L+lZ0
>>480
そんな説明をワザワザしてる時点で
誰にも通じてないわな。

何がジョークなのか、何に掛かってるのか
意味不明。こんな説明させるなよ。

余裕のフリして精神疾患?
マトモな振りはもう少し上手くやるんだな。
490iPhone774G:2010/01/14(木) 22:09:13 ID:QUaFFmYKi
必死すぎて可哀想になってきた
491iPhone774G:2010/01/14(木) 22:11:50 ID:EE3zeCDa0
まぁまぁ。。。これでも見ろ
http://www.youtube.com/user/cotorich#p/u/2/G530W0DhLgw
492iPhone774G:2010/01/14(木) 22:12:52 ID:qETIWMwh0
おい落ち着けお前ら
とりあえず今日はもう寝ろ
493iPhone774G:2010/01/14(木) 22:12:53 ID:qZr4JCy60
>>450
子供でも安心してつかえる携帯と
PCのようにある程度知識がひつような
スマートフォンが棲み分けて共存共栄するよ。
494iPhone774G:2010/01/14(木) 22:29:51 ID:R3d7BQ2t0
×知識
◯ブログ検索
495iPhone774G:2010/01/14(木) 22:35:22 ID:si27O+nW0
スマートフォン一色ってことにはならないだろうな。俺も含めてだが、俺の周りはほんとにこういうのに弱い人が多くて、酷いのになるとパソコン持ってない人とかいる。iPodに曲入れるのすら四苦八苦してる先輩とか。
496iPhone774G:2010/01/14(木) 22:38:46 ID:VdeKbXq2P
>>495
WindowsMobile使ってる人も、パソコン使わない人がたくさんいるんだってね。

全然メリット生かせてないよねwww

でもそれでいいらしい。
てかパソコン使えないらしいw

そんな人もいるみたいよ。
497iPhone774G:2010/01/14(木) 23:03:55 ID:Vkxb6/wT0
ウイルス対策ソフトが必要になるか、
分かる人いる?
498iPhone774G:2010/01/14(木) 23:31:11 ID:J3xyZ/Cy0
>>496 WMは面倒くさいよ。 楽しくないし。

>>497 必要になる。 間違いない。
ただ娯楽だけのために使っている人には必要ないだろう。
499iPhone774G:2010/01/15(金) 00:22:32 ID:6swhbLvw0
>>495
そうなんだよ、俺の周りでもiPodめちゃくちゃ使いにくい!って言う機会オンチもいれば、GoogleやYoutubeを知らない見た事もないって言う人間もいるからね。
正直、俺にも理解し難いギャップだが現実はそれだ。
だが、そんな彼等でもiPhoneは名前だけ知ってるんだよな。
この差は大きいぞw
500iPhone774G:2010/01/15(金) 00:47:10 ID:m8IBLANr0
女性の人気が高まってきたというのは大きいな。
アプリも化粧のしかたとかいろいろ有るらしいし。

女性にとってはファッションの要素が強いから。 格好良ければ数十万円でも良いんだよ。
ケースのファッション性は堪えられないだろうね。

最高10万円のケースなんかも物足りないかも。
501iPhone774G:2010/01/15(金) 00:49:02 ID:m8IBLANr0
堪えられない >>> こたえられない
あれ?日本語がおかしくなった?
502iPhone774G:2010/01/15(金) 01:17:19 ID:EI9BOq0a0
>>499

79 名前:iPhone774G [sage] :2010/01/04(月) 16:43:42 ID:o1bxdMPE0
こないだ同窓会に行ったときの実話
ギャル「ねえねえ、俺君のケータイってアイフォ〜ン?」
俺「そうだけど」
ギャル「キャーっ、ちょっと見せてー!」
ホーム画面見せる
ギャル「キャー!」
ページめくる
ギャル「キャー凄ーい!電車の中とかでシュッシュッてやってみたいよねぇ!アイフォ〜ン欲しいなぁ」
俺「…君パソコンは持ってる?」
ギャル「?ううん、持ってないよ?」
俺「これね、パソコンないと使えないんだよ」
ギャル「え〜〜〜」

世の中の女なんて大半はこんなもんです
しかもそのギャルは超絶ブスだったっていう
503iPhone774G:2010/01/15(金) 01:17:49 ID:dJiDwLCF0
>>500
Appleが日本でiPodファミリー躍進させた切っ掛けが、『初代ライブドア』の社長だった香具師が、
「iPod miniの日本での販売開始時期の大幅遅れ」を逆手に取って仕掛けた『女性ファッション誌で
の大量タイアップ』だからなぁ…>ファッションアイテムとしてiPod miniを売り込んだ


…同じような事を、「ビジネスネタも扱う女性誌」でやると
もっと化けるかも知れんw>『出来る女の武器はiPhone』と打って


日経新聞では去年、一面広告として複数回『iPhoneで使えるビジネスアプリ』紹介してたし
504iPhone774G:2010/01/15(金) 01:36:52 ID:OOD2fZFr0
iPhoneは少し前からF1層に売れ始めて、広く広がる兆しって言われてたような
505iPhone774G:2010/01/15(金) 01:52:09 ID:w4CajnW/0
ジョブス独裁を心地よく感じるか息苦しく感じるか
506iPhone774G:2010/01/15(金) 01:56:05 ID:qD5RWasU0
売れてなさ過ぎだね・・・
507iPhone774G:2010/01/15(金) 01:57:28 ID:qD5RWasU0
あ、Nexus Oneの方ね
508iPhone774G:2010/01/15(金) 01:58:56 ID:qD5RWasU0
ところで、AndroidってOSのバージョンアップってできるの?
509iPhone774G:2010/01/15(金) 01:59:46 ID:6swhbLvw0
>>504
鈴鹿サーキットをセカイカメラで覗くとエアタグだらけで、ホンダのお膝元はiPhone流行りまくりと錯覚するぞw
510iPhone774G:2010/01/15(金) 02:13:29 ID:OOD2fZFr0
>>509
F1違いかよ! ちょっとわかんなかったよ!
511iPhone774G:2010/01/15(金) 03:14:40 ID:9TlTniCGP
>>504
F1に浸透するかどうかは飽きだと思う
飽きはnexusってかandroid陣営と密接に関わってると思う

iPhoneはG→GSみたいな乗り換えで
一見端末の見た目は変わらないのに
別次元の快適さを手に入れられたりするし
それでいてそれまで使ってた端末の資産も活用できるから
今までのケータイよりも遙かに飽きにくいのは間違いない

ただ、Apple1社でやる以上多分同時に展開できる端末の種類って
タブレットとか入れても2,3に留まるだろうから、
今度android端末が100、200種類と増えて来た時
細かい飽きをカバー出来るようになるのはどっちか、
みたいなことになると苦しくなってくるんじゃないかな

長い間、1社で見たとき最も売れてるパソコンメーカーはAppleだったけど、
気がついたらトータルのシェアで抜かれた……みたいなことがまた起きそうな
512iPhone774G:2010/01/15(金) 09:34:21 ID:sUFt6HtB0
>>511
iPodは?
513iPhone774G:2010/01/15(金) 10:11:43 ID:uOVx8C0aP
>>511
デバイスに「飽きる」っていう人はAppleユーザーには少ないと思うぞ。
514iPhone774G:2010/01/15(金) 10:45:41 ID:kJ88do+a0
nexus事態ではiphoneには勝てない。 だけどこれからでてくるアンドロイド端末達vs iphoneならおもしろそう。 
515iPhone774G:2010/01/15(金) 10:46:28 ID:Bfs1XkOO0
デバイスは使いやすさという点だけで後は何が出来るかだからね。
アプリと音楽が豊富に有れば満足だよ。
成長する電話と言う感じがしている。
516iPhone774G:2010/01/15(金) 10:48:05 ID:OWivTpIVi
>>514
なんか仮面ライダーvsショッカー軍団て感じだな。
517iPhone774G:2010/01/15(金) 10:51:18 ID:Bfs1XkOO0
>>514 Google に踊らされているだけじゃないのか?

単にアプリをJavaVMに統一すると言うだけじゃないか。
特に目新しい事は何もない。 
しかも本家のJavaの規則を踏みにじってまで勝手な方言を作っている。

オープンソースを名乗るならルールを守らないと駄目だろ。
今のままで行くと野良java が氾濫していずれSUNから訴えられる事は目に見えている。
518iPhone774G:2010/01/15(金) 10:58:32 ID:sUFt6HtB0
>>517
>しかも本家のJavaの規則を踏みにじってまで勝手な方言を作っている。
俺様仕様のIEと同じ道を進んでるのかも。
519iPhone774G:2010/01/15(金) 11:03:35 ID:oTr6w5b00
>>502
なんかブスギャルがどうとか以前にリアルにキモイなこういう奴。
520iPhone774G:2010/01/15(金) 11:04:33 ID:UqPrG7aIP

Android厨が夢から覚めるのはいつ?

521iPhone774G:2010/01/15(金) 11:09:15 ID:eF0aUVfgP
>>519
しかしチンコは反応してたんだろ?

「あ、やわらか。あ、いい匂い。」

とか思ってたんだろ?

正直になれよw
522iPhone774G:2010/01/15(金) 11:18:36 ID:X40fB41EP
>>521
俺は関係ないんだがとりあえず想像だけしてみた。
523iPhone774G:2010/01/15(金) 11:24:50 ID:kJ88do+a0
>>520 来年には夢からさめてるかも。
524iPhone774G:2010/01/15(金) 11:27:26 ID:X40fB41EP
>>523
この端末手に入れた瞬間だと予想。
525iPhone774G:2010/01/15(金) 11:31:44 ID:oTr6w5b00
>>521
どこからどういう解釈で俺にそういうレスをしたのか分からないが
末尾がPだということを考えればある程度納得。
526iPhone774G:2010/01/15(金) 11:42:37 ID:eF0aUVfgP
>>525
これからも規制になったらされてなさいな
527iPhone774G:2010/01/15(金) 11:43:18 ID:oTr6w5b00
スクリプトでしたw
528iPhone774G:2010/01/15(金) 11:54:03 ID:uDAs14MSi
オープンなOSにメーカー独自のUIを乗せ、キャリアがOSのアップグレードを管理する
少なくとも日本ではセキュリティやサポートの面からそうなって行くだろ
アプリ開発に関してもkeyholeTVみたいにキャリア側でパケット制限かけて使えなくしたり
プロトコルやポートの制限をかけてるから自ずとimodeやEZアプリみたいにキャリアが用意した枠内での開発になる



でもそれって今のsymbian端末と何が違うの?
529iPhone774G:2010/01/15(金) 11:59:17 ID:h8iuCppJ0
>>528
そうならないから大丈夫だよ
530iPhone774G:2010/01/15(金) 13:53:34 ID:hEt4z0v30
>>529
ドコモやauはそうするつもりでないの
531iPhone774G:2010/01/15(金) 15:18:44 ID:1MAdS4djP
>>516
どっちかてーとオールライダーVS大ショッカーな気がする
532iPhone774G:2010/01/15(金) 16:14:51 ID:sUDy62a5P
どう考えても烏合の衆には後追いしか出来ないと思う。
Appleはキャリアへのしがらみも他社への配慮も不要だから身軽そのものだし。
533iPhone774G:2010/01/15(金) 16:20:47 ID:+DPrpubL0
キャリアへのしがらみはありありだろw
そういう構造自体をぶっ壊したいのがグーグル
その一歩目を踏み出したアップルは偉大だな
534iPhone774G:2010/01/15(金) 16:40:16 ID:Ag8yQ/uK0
>>531
連邦とジオンの間違いだろ?
535iPhone774G:2010/01/15(金) 20:05:27 ID:VIfP0/oQ0

第5話 『 ドコモ1つめの武器 』

iPhone 3GS
「くらえ!マルチタッチ☆ライセンサァァァー!!」

ドコモ HT-03A
「グァァァァァゥゥゥぁぁぁァァァ!!
こ・・ここまでか・・お・・おのれぇぇ!
だがしかしっ!オレ様を倒しても、すぐに次の刺客が貴様に襲いかかるぞっ!」

iPhone 3GS
「またかよ・・・ウゼェ」

ドコモ HT-03A
「フフフッ・・貴様が堕ちるのを
ランキング圏外で楽しみに待っているぞ!
iPhone!!グァァァァァ〜!!
ブシュュュゥゥ・・」

iPhone 3GS
「ペッ・・・このクズ機め!」


同時刻:日本アンドロイドの会本部

四天王 A
「HT-03Aが落ちたか。」

四天王 B
「ふっ、所詮奴など我らAndroidの中では一番の下っ端。」


謎の声
「フヒャヒャ・・・そろそろオデの出番かな・・」

四天王 A & B
「お、おまえはっ!?ド!ドロイド!!」

(つづく)
536iPhone774G:2010/01/15(金) 20:36:31 ID:xGIM0jsF0
面白い(笑)
537iPhone774G:2010/01/15(金) 20:43:37 ID:HpiIbcJl0
影の大幹部、Nexus Oneにより現四天王は粛正されました。
Googleは無能な者を決して許しません。ソニエリの裏四天王
候補、レイチェルは生まれる前からガクブルです。

しかしそのNexus One も、、、
538iPhone774G:2010/01/15(金) 21:09:25 ID:VzDRc88j0
社運をかけたレイチェルは
FFやレガシィになれんのか
539iPhone774G:2010/01/15(金) 21:29:21 ID:9TlTniCGP
>>535
正直Droid出たら欲しい
iPhone捨てて買うか、というとまぁ二台持ちになると思うけど
しかし通信方式的にDroidが望めるのはau……

始まる前から終わ
540iPhone774G:2010/01/15(金) 22:11:17 ID:Bfs1XkOO0
アプリが自由にインストールできるようにならない限り、アンドロイドに未来はないね。
フラッシュメモリが少なすぎ。 0.5:16or32 32倍〜64倍
541iPhone774G:2010/01/15(金) 22:19:29 ID:hEt4z0v30
iPhoneで容量デカいアプリってどんなのあったっけ?
542iPhone774G:2010/01/15(金) 22:19:31 ID:OOD2fZFr0
>>540
できるでしょ?
設定でなんか解除すればどこにあるのでもいれれるって見た気がするよ
543iPhone774G:2010/01/15(金) 22:23:39 ID:EHSwqqLR0
>>541
クラシックの詰め合わせアプリは、インストールするのに凄く時間がかかりましたよ
544iPhone774G:2010/01/15(金) 22:37:19 ID:X40fB41EP
>>541
ゲーム

300MBくらいかな?
545iPhone774G:2010/01/15(金) 22:53:08 ID:EI9BOq0a0
>>541
ゲーム、辞書
546iPhone774G:2010/01/15(金) 22:53:17 ID:hEt4z0v30
なるほど。情報サンクス
ツール系よりエンターテイメント系にデカいのが多いんだね
SDからの起動となると色んな意味でヤバそうだしどうなる事やら
547iPhone774G:2010/01/15(金) 22:55:22 ID:OWivTpIVi
>>546
ギャルゲだと容量1GBなんてのもある。
グラフィックとボイスのせいで。
548iPhone774G:2010/01/15(金) 22:55:55 ID:kKJGNM/q0

実行部だけ内蔵でデータはSDにダウンロードすればいいだけだし
Iphoneではまだ出てないけどgoogle翻訳のAndroidアプリ版では
読み上げ音声データをアプリが実行時にSDにインストールするのがある
まぁどちらにせよSDにもインストールできるようにはなるけど
違法コピー対策でSD自体を暗号化するとのこと
549iPhone774G:2010/01/15(金) 23:06:33 ID:sUDy62a5P
いっそメモリを内蔵にすればよかったんじゃないの?w
550iPhone774G:2010/01/15(金) 23:13:55 ID:UqPrG7aIP
>>549
32GB内蔵とかはAndroidにはコスト的に無理
iPodも含めてフラッシュメモリー消費断トツのAppleにしか出来ないこと
次期iPhoneが64GBになったらAndroidに勝ち目は無い
551iPhone774G:2010/01/15(金) 23:17:36 ID:1e1C31oY0
>>550
NokiaN97、N900等も内蔵32GBだぞ
なんでAppleしか出来ないと断言できるんだ?
androidがコスト的に搭載出来ない根拠は?
552iPhone774G:2010/01/15(金) 23:25:33 ID:l6+DNHfM0
>>548
結局SD刺しっぱなしなんだろ?
内蔵しとけば良かったんじゃね
553iPhone774G:2010/01/15(金) 23:27:54 ID:UqPrG7aIP
>>551
Nokiaみたいなシェアがあって
なおかつNokiaみたいに赤字になってもいいなら可能だよw
554iPhone774G:2010/01/15(金) 23:33:44 ID:1e1C31oY0
>>553
NokiaのN97,N900なんて生産ロットは少ないし、原価割れ販売もしていない(赤字はのれん代とか別の起因)
つまりandroidでも搭載出来るということだな
555iPhone774G:2010/01/15(金) 23:34:58 ID:VzDRc88j0
>>553
言い訳w
556iPhone774G:2010/01/15(金) 23:41:28 ID:ZJXoImVr0
フラッシュメモリって世界の半分くらいアップルが買い占めてるんじゃなかったっけ
557iPhone774G:2010/01/15(金) 23:44:37 ID:tTixnmdg0
>>556
そうだね
Appleの思惑次第で値段が変わる市場だよ
他社は太刀打ちできないね
558iPhone774G:2010/01/15(金) 23:46:47 ID:tTixnmdg0
>>554
無理無理w
559iPhone774G:2010/01/15(金) 23:47:04 ID:5VWTHmhxP
東芝やサムスンならappleより安く出来る
560iPhone774G:2010/01/15(金) 23:52:43 ID:m8IBLANr0
内蔵しようがしまいが Googleはセキュリティと著作権問題を甘く見過ぎている。

例えば着うたフルはダウンロードはその携帯1つ限り
iPhone音楽は5回まで。
 しかし、PC(認証済み)にバックアップが有るからPC携帯間は自由?
Googleは?
 SDじゃ認証難しいからね
561iPhone774G:2010/01/15(金) 23:52:59 ID:1e1C31oY0
今はサムスンが一番安く搭載出来るだろうな
サムスンはSymbian、Windows Mobile、Android、自社OS:Bada
と各スマートフォン作っているからその気になればアップルより低コストで大容量フラッシュメモリ搭載が出来る
562iPhone774G:2010/01/15(金) 23:55:38 ID:m8IBLANr0
>>559 東芝はApple のフラッシュメモリ前払い金で穴埋め出来てるんだからAppleさまさまだよ。
563iPhone774G:2010/01/15(金) 23:56:08 ID:tTixnmdg0
>>559

ブリジストンは車を安く作れる(キリッ




┐(´ー`)┌
564iPhone774G:2010/01/15(金) 23:57:07 ID:m8IBLANr0
>>561 搭載していない理由は?
565iPhone774G:2010/01/15(金) 23:57:30 ID:ZJXoImVr0
サムスンがAndroidマシン作ってもうまみ無いだろ
日本ほどじゃないけど韓国の携帯市場だって結構なガラパゴスだぜ
566iPhone774G:2010/01/15(金) 23:59:57 ID:5VWTHmhxP
>>563
ブリジストンは車メーカーじゃないけど
サムスンは携帯でも世界トップレベルの企業だけど?
567iPhone774G:2010/01/16(土) 00:00:41 ID:1e1C31oY0
>>564
今のところmicroSDの16GBで一般消費者は満足しているという判断だろ
いずれ32GBも登場予定だしね
568iPhone774G:2010/01/16(土) 00:01:58 ID:ZJXoImVr0
そりゃガラケー開発に明け暮れてる日本の雑魚と比べればトップレベルだけどさ…
メインプレイヤーにはならんと思うよ
569iPhone774G:2010/01/16(土) 00:03:37 ID:UqPrG7aIP
>>566
サムスンが世界を制覇するかもねw
570iPhone774G:2010/01/16(土) 00:04:22 ID:kKJGNM/q0
アップルよりサムスンのがシェアは上だぞ
何言ってんの?
571iPhone774G:2010/01/16(土) 00:06:50 ID:bVSi8Lwki
キムチ臭い
572iPhone774G:2010/01/16(土) 00:07:17 ID:5t1l2VJTP
>>570
スマートフォンシェアはAppleが上だよ
サムスンは2千円位の電話を大量に売ってるんだから低性能ガラけ〜でも勝てない
573iPhone774G:2010/01/16(土) 00:15:53 ID:9EkaGj1k0
>>570
スマートフォンの市場シェアはAppleが3位だったから、サムスンは1位か
2位ということか。
ノキアやRIMの順位はどれぐらいだったかな。
574iPhone774G:2010/01/16(土) 00:16:31 ID:j5sWWMoR0
>>567 内蔵とSDカ−ドの区別も判らないみたいだね。
575iPhone774G:2010/01/16(土) 00:18:00 ID:1sHNPxnb0
アイホンの半分はキムチで出来ています
576iPhone774G:2010/01/16(土) 00:21:31 ID:uz/qHKui0
白菜と唐辛子が携帯電話の部品になる訳ないだろバカか
577iPhone774G:2010/01/16(土) 00:23:38 ID:j5sWWMoR0
>>573 子供は寝る時間だよ。 大人は寝言を言わずに起きてればデータを出すよ。
578iPhone774G:2010/01/16(土) 00:23:48 ID:hjeI7b9H0
ソニーの半分はザーサイでできてます
579iPhone774G:2010/01/16(土) 00:37:52 ID:f9uTnRW70
ホテルの中華の搾菜うまかった
580iPhone774G:2010/01/16(土) 02:09:04 ID:BpflqZuK0
ネクサスはデザインがアキバ臭がする
581iPhone774G:2010/01/16(土) 03:15:43 ID:4bcU3U6k0
主語主語
582iPhone774G:2010/01/16(土) 03:37:11 ID:cUUbGgzP0
>>580
言えてる
あと名前もね
583iPhone774G:2010/01/16(土) 04:33:01 ID:mGRRwb700
寝糞
584iPhone774G:2010/01/16(土) 10:12:03 ID:332RLtL+P
585iPhone774G:2010/01/16(土) 12:02:26 ID:4benkeSOP
それ、ネットで拾ってきたような音質ばかりで萎えたわ
586iPhone774G:2010/01/16(土) 12:09:31 ID:djaTosPg0
>>585
釣れますか?
587iPhone774G:2010/01/16(土) 12:37:35 ID:qobrvEKvi
なんか出てきてすぐ負けて、すぐにおとなしくなるところが、
漫画「YAWARA!」のさやかお嬢さまみい
588iPhone774G:2010/01/16(土) 12:39:38 ID:Lo9frdb4P
さまみい
589iPhone774G:2010/01/16(土) 14:48:09 ID:Dmr2zg/i0
もうこのスレいらないんじゃないの。ネクサスゴミすぎて話しにならない
590iPhone774G:2010/01/16(土) 14:59:34 ID:O6Mt37vEP
夏野は「iPhoneこそが最高のGoogleケータイだ」とtwitterで言ったもんな。


Googleもベンチャー企業だから、「儲からない!」「シェア伸びねー!」と判断したら、
容赦なくバッサリとAndroidを切り捨てそうw
そん時の「日本Androidの会(笑)」の奴らの顔を見てみたいw
591iPhone774G:2010/01/16(土) 15:06:38 ID:uz/qHKui0
オープンソースだからgoogleに捨てられても続けるでしょ
日陰で細々とだろうけど

LinuxがMacやWindowsに、FirefoxがIEやSafariに絶対に勝てないのと同じ事
592iPhone774G:2010/01/16(土) 15:34:25 ID:gbR8SURc0
>>591
過去三ヶ月のアメリカでのOSシェア
iPhone 55%
android 20%

たった1年でこれは結構いい数字だと思うが・・。
今年はモトローラからも数機種出るし、ソニエリからもX10が出るしね。

>>591
>FirefoxがIEやSafariに

IEはともかくSafariに??
ご冗談を。。
593iPhone774G:2010/01/16(土) 15:35:08 ID:1rb6rBARP
Safariがそんなに多いとは思えないが
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/05/004/index.html
594iPhone774G:2010/01/16(土) 15:40:23 ID:+wv7lNwJ0
>>592
あれ?BBは?
595iPhone774G:2010/01/16(土) 15:41:47 ID:jVnykGu+0
iPhone対Nexus Oneでは結果は見えてる。
大体iPhoneに勝つくらい売れたら、他のAndroid機の売上に影響を及ぼす。
Nexus Oneの影響を一番受けるのは、iPhoneではなく他のAndroidだから
Googleとしても目立たず、ひっそりと売れていくことを望んでいると思う。
596iPhone774G:2010/01/16(土) 16:00:31 ID:xNRQyarn0
>>592
俺はMacではFirefoxとChromiumだ
Safariは悪くないけど物足りない
標準でポップアップ辞書使えるのはいいし軽く使うには十分だけど、やっぱたりない

N1のAndroid部分は他社も転用できるようになるんだし、もっと売れても誰も困んないんじゃないかね?
597iPhone774G:2010/01/16(土) 16:23:08 ID:8MkOSJQB0
ケータイはどこでも使えることが重要

iPhone FOMAプラスエリア使える
NexusOne FOMAプラスエリア使えない
よってiPhoneの勝ち

え?ソフトバンクで運用?
ご冗談でしょう?w
598転載:2010/01/16(土) 17:03:57 ID:WjH3lfV00
>>597

電波が悪いのはソフトバンクが天下りを受け入れないと公言していため
総務省が800MHzをソフトバンクに割り当てない意地悪行為?
こればかりはどうしようもない。
SBは何度も総務省に要望は出したけど、
古い物(docomo auのユーザー)を守るという建前論で認可されていない。
もっとアンテナ増やせという声がよくあるが、電波の種類が違うから増やしても意味がない。
現状の電波でいくらアンテナ増やしても問題解決にはならない。
800MHzがもらえる価値のあるユーザー数に成らない限り難しい現状。

(上記には曖昧な表現があります。あくまで大筋です。詳しく知りたい人は個々に調べてくさい)

当時のユーザー数1700万人、先月のユーザー数2166万人
そろそろ政権も変わったことだし、800Mhzを与えてくれも良いのに。
599iPhone774G:2010/01/16(土) 17:30:31 ID:1sHNPxnb0
1.5もらってるだろ
最新の端末は1,5対応してる
アイフォンは無理だろうね
600iPhone774G:2010/01/16(土) 17:33:22 ID:djaTosPg0
>>599
必死ですね。
601iPhone774G:2010/01/16(土) 17:40:44 ID:1sHNPxnb0
何が必死なの?
国内の端末は順次1.5GHz対応でソフバンもつながりやすくなる
アイフォンはローカルバンドには対応しないだろうから無理
602iPhone774G:2010/01/16(土) 17:44:51 ID:djaTosPg0
>>601
>アイフォンはローカルバンドには対応しないだろうから
根拠は?
603iPhone774G:2010/01/16(土) 17:47:26 ID:1sHNPxnb0
アップルはベースバンドに出来合いのチップセットしか使ってないから
ソフトバンクのためだけに対応するのは無理
604iPhone774G:2010/01/16(土) 17:47:29 ID:kCK4AO5D0
Javaアプリというだけでモッサリ感満載な訳だが
605iPhone774G:2010/01/16(土) 17:53:11 ID:djaTosPg0
>>603はエスパーか何か?
606iPhone774G:2010/01/16(土) 18:06:12 ID:eDzukJzN0
>>603
必死ですね。
607iPhone774G:2010/01/16(土) 18:07:44 ID:/LwtgDeI0
>>595
グーグルも、ケータイ端末自体はそれほど頑張らないかもな。
OSとアプリ市場をがっつり握って、機種自体は、各メーカーに競わせる感じで。

数年後には、ケータイ売り場にアンドロイド機種が何十種類も並んで、
サムソンやらシャープやらが自分たちで広告合戦して、グーグルOSを
売ってくれるみたいな、ウィンドウズと同じ感じにしたいんだろう。

巨大メーカー連合軍 vs Apple1社。
パソコンと同じシチュエーションになりそうだね。
シェアが命のOSだからな〜。
608iPhone774G:2010/01/16(土) 18:17:25 ID:mFumxZVg0
>>607

iPhoneでデュアルブートもしくは
エミュレーションで Android OSが走らせれば
無理して対決する事は避けられるね。

さすが Android。
オープンが売りだから。
609iPhone774G:2010/01/16(土) 18:21:24 ID:nvRoce9UP
ソフバンは天下りを受け入れてないのか。
いいこと聞いたわ
610iPhone774G:2010/01/16(土) 18:24:53 ID:eDzukJzN0
>>607
Googleはそんな事考えてないよ。iPhoneが普及しても問題無い。
広告を効率良く打てれば何でも良い。キャリアが牛耳っていた
閉鎖的な市場を壊す為にAndroidは投入された。破壊されるのは
日本独自の携帯サービス。i-mode等。だからドコモは本腰を
入れないと思う。または骨抜きにした制限だらけのi-mode端末か。

PCと携帯は違うよ。OSだけで使い勝手が同一になる訳じゃ無い。
Androidはハードの規格が緩く、ハードキーの有無、解像度、
画面の大きさ、カメラの性能、全てがバラバラ。これでは
全ての機種で動作保証ができるアブリを作るのは非常に困難。
動作したとしても、使い勝手は端末毎に異なる。

PCの世界では上手く作用した多様性も、携帯端末では
マイナスに作用する事もある。今の状況では個々のAndroid
端末は互いに連携する事無く各個撃破される事になると予想する。
611iPhone774G:2010/01/16(土) 18:26:38 ID:3lQCEkrW0
壊して欲しいね。
612iPhone774G:2010/01/16(土) 18:32:52 ID:cUUbGgzP0
googleの最終目的は、端末と回線の販売を分割させる事でしょ
613iPhone774G:2010/01/16(土) 18:33:00 ID:5t1l2VJTP
i-modeなんかGoogleにしてみれば
邪魔者以外の何者でも無いだろうなw
614iPhone774G:2010/01/16(土) 18:38:04 ID:/LwtgDeI0
そういや、まだ、i-modeとかあるのか。
ひょっとして、しょぼい新聞サイトを読むために月300円とか
情報量を払ってるシステムがまだ健在なのか?
615iPhone774G:2010/01/16(土) 18:39:10 ID:3lQCEkrW0
そうですよ。なにかってと金払えっていってきます。
見出しだけただとかさ
616iPhone774G:2010/01/16(土) 18:41:38 ID:g/fY4Z73i
>>612
別に端末売ってもカネになるわけじゃなし
そんな気はさらさら無いでしょう
617iPhone774G:2010/01/16(土) 18:50:01 ID:/LwtgDeI0
>>615
きついね。
PCなら無料の情報に月いくら払うとか。それでも回線速度が遅く、
パケットも定額でなかった時代なら、ケータイ特化サイトの存在意義も
あったろうけどさ。
618iPhone774G:2010/01/16(土) 19:00:41 ID:j5sWWMoR0
N1は、Podcast はどうやって見たり聞いたりてるの? Andorid market 見ても解らない。
619iPhone774G:2010/01/16(土) 19:12:37 ID:T2SeqNUEP
>>607
>巨大メーカー連合軍 vs Apple1社。
>パソコンと同じシチュエーションになりそうだね。
>シェアが命のOSだからな〜。

WMがどうなったかを見れば、PCの様にはいかないと思うけど。

MacとWindowsの場合、MS-DOSとの互換性から、はじめからハンデを負ってた。

長い歴史を持ち、そこそこ売れてたWMが凋落したのは、古い機種との
互換性が重視されなかったからじゃないかな。

勿論iPhoneだって他の機種より劣ってきたら、WM同様に新興の
機種に追い抜かれていくと思う。
620iPhone774G:2010/01/16(土) 19:18:52 ID:zn3uSqAXP
Googleの狙いは携帯のトラフィックの流れに割り込むことと
アップルが作ってる流行を間接的にコントロールすることじゃないかな
621iPhone774G:2010/01/16(土) 19:23:16 ID:cUUbGgzP0
大義名分かもしれないけど
ユーザーが好きな端末を買って
好きな回線業者を選べる
pcとインターネットのようにね
622iPhone774G:2010/01/16(土) 19:49:03 ID:+BiCKTkx0
>>621
それをケータイの世界のスタンダードにしてしまうと、
結局PCで起こったデジタルディバイドと同じ失敗を繰り返す事になる。

情弱でもそこそこ簡単に情報を手に入れられる仕組みと、
そこそこ簡単にマルチメディアを楽しめる仕組みを作ったからこそ、
ガラケーは日本人の殆どに受け入れられた。

仮にPCのような、
『何でも出来るけどユーザーが努力しなければ何にも出来ないもの』
としてAndroidを作ってしまったら、
多分大失敗すると思うよ。
iPhoneだって、結局目指したのはiモードと同じビジネスモデルだった訳だし。
(違ったのは、ネットへのアクセスや課金システムをより低価格で実現させた事。)
623iPhone774G:2010/01/16(土) 20:12:18 ID:uz/qHKui0
ガラケーなんぞ受け入れられてねえよwwwwww
情弱は電話とメールしか使わん
624iPhone774G:2010/01/16(土) 20:21:38 ID:7IOju8b7i
>>623
ん?こんだけ普及してんのに?
夢見てんのか?
625iPhone774G:2010/01/16(土) 20:30:29 ID:uz/qHKui0
日本で普及してしまってるのは、キャリアの囲い込みでこれしかなかったから
ガラケーに何か良い所があったから普及してるなんて考えてるなら、それは大間違いだ
626iPhone774G:2010/01/16(土) 20:51:06 ID:cUUbGgzP0
ガラケーって言い方したら何でもかっこいいと勘違いしてる奴が増えてきたな

お前らも2年前までガラケー機種変でウキウキしてたんだろ?
627iPhone774G:2010/01/16(土) 20:54:20 ID:1sHNPxnb0
>>625
まるで10年前からアイフォンが存在してたかのようだね
628iPhone774G:2010/01/16(土) 21:01:47 ID:T2SeqNUEP
携帯事業が遅れていた日本で、短期間に拡大したのは、ガラケーの功績も大きいよ。

今でこそ足枷になっているが、10年前はモバイルでインターネットをするには
回線と機械の性能の両面から難しく携帯サイトにアクセスするのが現実的だった。

あのときスマートフォンでのネットへのアクセスを進めてたら、ここまでは
発展しなかったと思う。

あらかじめ断っとくが、現在のガラパゴス環境を肯定しているわけじゃないからね。
629iPhone774G:2010/01/16(土) 21:12:58 ID:xNRQyarn0
携帯でメールできるだけですごかったし
写メだってびっくり
通信費に課金が含まれて決済されるのだって何も余分なことがないという意味ですばらしい

ガラパゴスという世界の中で進化してたのは間違いないと思うな
630iPhone774G:2010/01/16(土) 21:16:53 ID:mZf5prMd0
>>624
ガラケーも結局はWindowsと同じでそれしかなかったから。
一般的な消費者は基本的に一般的なものしか買わない。
そんなユーザーに自主的に選んでもらえるものは相当な魅力が無いと駄目なんだと思う。
Macが売れないのもそれが理由、ほんのちょっとオシャレレベルじゃ売れない。
iPhoneがこれだけ認知されたのは、既存の携帯より突き抜けて進化したように受け取られたからかな。
このくらいの差別化が出来てはじめて、一般の人の指名買いに繋がるんだと思う。
631iPhone774G:2010/01/16(土) 21:22:32 ID:eDzukJzN0
過去の日本の携帯は間違い無く先進的だった。現在の状況を
持ち出して過去を完全否定するのは愚かな事。

日本の携帯が道を過っただけ。国内の利潤のみを追い求めた
キャリアに大きな責任がある。国内の小競合いに終始し、
共通プラットフォームを構築出来なかった時点で敗北は確定
した訳だけど。
632iPhone774G:2010/01/16(土) 21:25:13 ID:cUUbGgzP0
>>629
いい事言うねぇ
携帯でメールや写真が撮れるという衝撃を世界に与えたのがガラケー

ガラケーは遅れているのではなく
独自の進化を歩んだ
それがそう呼ばれる所以だ
633iPhone774G:2010/01/16(土) 21:26:48 ID:su8DPYTk0
技術開発と中央官庁との関係ばかり気にしていたら、国際標準競争に負けてしまったでござる
というのがガラパゴスと。
634iPhone774G:2010/01/16(土) 21:30:36 ID:uz/qHKui0
ガラケー信者はこの板に来ないで
穢れるから
635iPhone774G:2010/01/16(土) 21:32:34 ID:T2SeqNUEP
15年ぐらい前までは、日本は携帯後進国だったと思う。
当時は、それほど持っている人が多くなくて海外旅行に行ったとき
携帯を使ってる人が多くてビックリした記憶がある。
それから、すぐ一般に出回って5年も経たずに一気に普及した。
636iPhone774G:2010/01/16(土) 21:36:48 ID:T2SeqNUEP
>>634
別に信者でも何でもないよ。
今だってiPhoneから書き込んでるし。

今がダメだから、過去まで否定するのは、おかしいといってるだけ。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYg4cZDA.jpg
637iPhone774G:2010/01/16(土) 21:41:10 ID:mFumxZVg0

今日の日経新聞・朝刊にも

『日本の携帯電話規格は
世界から「規格外」と判断され、
規格競争の舞台にも上がれなかった』

みたいなこと書かれていたな。
638iPhone774G:2010/01/16(土) 21:48:58 ID:EYBnU0qy0
実際その通りだけどね。
後、携帯にカメラを付けたのは日本の携帯が初めてじゃないよ。
639iPhone774G:2010/01/16(土) 21:53:32 ID:eDzukJzN0
>>634
お前の様に、他人を信者扱いして型にはめる様なヤツこそ
いなくなった方が良い。
640iPhone774G:2010/01/16(土) 21:56:27 ID:gJjCGpzU0
しかし、Microsoftの存在感が、こんなにも小さくなるとは。。。
641iPhone774G:2010/01/16(土) 22:06:23 ID:01WOWhNgP
>>640
シンビアンも忘れないで
642iPhone774G:2010/01/16(土) 22:27:43 ID:hsIrffcx0
Symbianはあと2年は世界トップシェアだけどな
643iPhone774G:2010/01/17(日) 04:21:02 ID:C1aDzvEC0
>>639
他人でしかないiPhone使いを信者に仕立てあげる連中の方が、2chでは多いなw
644iPhone774G:2010/01/17(日) 04:59:10 ID:dm5pcg7H0
>>643
>>634みたいな頭のおかしなヤツが大声出すから必要以上にiPhone使いがバカにされているのは事実だな。
645iPhone774G:2010/01/17(日) 05:41:42 ID:Rhrjea+d0
英語も喋れない奴が
スマホくらいでワールドスタンダード語ってるところが
いかにも日本人、韓国人っぽい
646iPhone774G:2010/01/17(日) 10:30:43 ID:krSamLHT0
と、プログラムの一つすらかけない奴が申しております
647iPhone774G:2010/01/17(日) 11:22:41 ID:kGCLtii00
w
648iPhone774G:2010/01/17(日) 14:44:46 ID:GX0MMyBk0
>>646
プログラマーそんなこと言わない
649iPhone774G:2010/01/17(日) 15:01:19 ID:yohN0id30
オレの女はプロのグラマー
650iPhone774G:2010/01/17(日) 15:04:11 ID:10KLsbDZP
プログラマーって底辺だろ?
651iPhone774G:2010/01/17(日) 15:10:14 ID:UfPbjJuC0
底辺社会ではな
652iPhone774G:2010/01/17(日) 15:20:15 ID:xsbu6cvF0
>>650
2ch脳全開ですね。
653iPhone774G:2010/01/17(日) 16:20:02 ID:Yu2OUZAw0
>>594
遅レススマソ

20%以下だったと思う。
正確な数字は忘れた。。

長期的には廃れていくOSだろうね。
Andyさん、企業向けのAndroid携帯も考えているみたいだし。。
654iPhone774G:2010/01/17(日) 16:27:33 ID:iU8tMx/00
今TwitterでNexus Oneを手に入れた人のレビューを見てるけど、
ハードもソフトもかなり雑な作りみたいだね。
655iPhone774G:2010/01/17(日) 16:35:20 ID:QKlGMRAL0
をじの日記見てるとそうは感じないなー
JBしたアイフォンとのことなので、少なくともJBユーザー、アイフォンユーザーの10%弱とかいうユーザーたちには少なくとも選択肢の一つに入ってくるんじゃないかな
656iPhone774G:2010/01/17(日) 16:37:06 ID:iU8tMx/00
>>655
少なくとも過ぎ
657iPhone774G:2010/01/17(日) 16:42:38 ID:90IaKLU00
マルチタッチすら無いもんなー
そりゃあ雑だわ
658iPhone774G:2010/01/17(日) 16:43:53 ID:hOYnmHPw0
【米国】グーグルに試練、新型スマートフォン「ネクサス・ワン」の販売伸び悩む[100117]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1263695904/
659iPhone774G:2010/01/17(日) 17:06:18 ID:cEKev9lmP
売れるわけねえやん
Androidなんか一部のオタが買って終わりだよ
一般人に売りになるものが何もない
660iPhone774G:2010/01/17(日) 17:16:01 ID:ZCZHfOaf0
iPhoneアンチの心のよりどころってだけだもんな実際は。
iPhone以外のなんか良さそうなものってだけで食いついてるだけ。
661iPhone774G:2010/01/17(日) 17:17:09 ID:10KLsbDZP
Androidはすべてくそもっさい
Javaモドキ採用は失敗
662iPhone774G:2010/01/17(日) 17:19:37 ID:bUqqIim00
>>660
Androidが好きなんではなく、iPhoneが嫌いだからAndroidに頑張って欲しいって言う人は居そうだね
663iPhone774G:2010/01/17(日) 17:20:39 ID:dzeo0pxw0
店頭で見れない。
買ったは良いがサポートがたらいまわしじゃ安心して買える訳が無い。
買った後は海の物とも山の物とも解らない野良アプリと同じような物があり、
金を出して買えない。

叩いているように見えるだろうが、事実これらを解決しない限り売れる訳が無い。
664iPhone774G:2010/01/17(日) 17:23:08 ID:dzeo0pxw0
>>662 iPhone が嫌いって言うのは少ないんじゃないかな。

単に自分のキャリアで使えないとか、
もっとアプリ開発の制限を緩くして欲しいとか
そんなものだろう。
665iPhone774G:2010/01/17(日) 17:54:36 ID:u+pN953Yi
もし日本だったらマスに売れるわけない
それは当然として海外ってスマートフォンが基本なの?
それで売れてないならちょっとダメな気がしちゃうけど
666iPhone774G:2010/01/17(日) 17:59:04 ID:dzeo0pxw0
>>665 どこの話題の話をしてるの? 主題が見えない。

何が、日本で売れないの?
海外で売れてないと言ってるのは何の事?

いくら2chでも会話の基本は守ろうよ。
アンカーと言うのを使ってね >>665
667iPhone774G:2010/01/17(日) 18:07:30 ID:cEKev9lmP
>>666
普通に理解できるけどなあ

翻訳してやる

もし日本だったら(Androidが)マスに売れるわけない
それは当然として海外ってスマートフォンが基本なの?
(もしスマートフォンが基本なら)それで(Androidが)売れてないならちょっと(Androidは)ダメな気がしちゃうけど
668iPhone774G:2010/01/17(日) 18:13:35 ID:QKlGMRAL0
>>664
アイフォンの対抗馬になってアップルのケツを叩いてほしいからね
アイフォン以外の選択肢も欲しいし
669iPhone774G:2010/01/17(日) 18:15:31 ID:dzeo0pxw0
>>667 それって。言ってる本人が別の気持ちだったら、(iPhoneが)と文章を入れても成り立つね。

結局本人が何を言いたいのか解らないんだよ。
670iPhone774G:2010/01/17(日) 18:18:15 ID:GX0MMyBk0
>>667
ありがとう
そういう意味です
少なくともiPhoneがマスに売れてるのは共通認識のつもりだったけど違ったらごめん
671iPhone774G:2010/01/17(日) 18:19:31 ID:cEKev9lmP
>>669
iPhoneは日本でもマスに売れてきてるし
海外でも売れてるから
iPhoneのことじゃないってのは分かると思うけど
スレの流れもNexus Oneが売れてないって話題なわけだし
672iPhone774G:2010/01/17(日) 18:19:36 ID:GX0MMyBk0
>>666
あ、レス忘れてました
アンカーはスレタイかな
673iPhone774G:2010/01/17(日) 18:31:25 ID:Rhrjea+d0
iPhonユーザーとして、
Nexus発表まではスペック的にも脅威を感じつつも、楽しみにしていたけど、
蓋を開ければこの様。
正直残念だ。
674iPhone774G:2010/01/17(日) 18:45:47 ID:frKmPnxN0
iPhoneで出来る事が増えるだろうから、Nexus OneやAndroid携帯には
もっと頑張ってもらいたい。

だから、このスレではNexus Oneの良い面も書き込んでおくべき。
例えばNexus Oneの解像度の高い画面は多分かなり綺麗だろうし、
ガラケーと比較して最大の違いは、かなりマトモな日本語フォントを
搭載してる事だと思う。

BlackBerry Boldのフォントなんて相当酷い。まるで中国製DVDプレーヤの
メニュー画面で表示されるフォントくらい酷い。
675iPhone774G:2010/01/17(日) 19:03:12 ID:23LWIzJ20
日本国内の話だとまた違うだろ
ガラケーの惨たらしい有様はキャリア様が威張り散らして好き勝手やって来た結果
スマホが日本で生き残るには、キャリア様が汚辱する隙を与えないことが第一義になる

iPhoneはメーカー主導で作られ、売られ、サービスされてる日本史上初にして唯一の携帯だから受けた
だからGoogleにもその役割を期待したかったんだが、この体たらくを見る限り無理だね
日本のAndroidはガラケーと同じ運命を辿る
676iPhone774G:2010/01/17(日) 19:08:33 ID:y4u01+7o0
>>665
日本よりはスマートフォンの比率が高いけど、従来の携帯の方が
圧倒的に売れている。
677iPhone774G:2010/01/17(日) 19:47:22 ID:ZCZHfOaf0
>>674
Nexus Oneはいつもの中華フォントだよ?
フォント限定の話なら最近のガラケーのほうが遙かに良いフォント載せてるぞ。
BBBの奴よりはマシかもしれないが。
678iPhone774G:2010/01/17(日) 19:53:11 ID:4PwEc44v0
Nexus Oneのフォントは好きだな。これは普通にきれいじゃん。
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/341/902/nexus134.jpg

これを中華フォントって言っちゃう神経は理解出来ない。
679iPhone774G:2010/01/17(日) 19:54:14 ID:cEKev9lmP
フォントにしてもiPhoneのヒラギノに勝てるフォントを搭載してる端末は
ガラけ〜でもスマホでも存在しない
これフォントの話
680iPhone774G:2010/01/17(日) 19:56:37 ID:23LWIzJ20
フォントって一番ユーザーの目に触れる所なのに何故か軽視されるよな
わかってるのはアップルだけだ
681iPhone774G:2010/01/17(日) 19:57:42 ID:cEKev9lmP
>>678
ひでぇフォントだなw
まさに中華フォント
「写真」の「写」とかあり得んレベル
682iPhone774G:2010/01/17(日) 19:58:17 ID:4fqV2O+pi
>>680
昔、解像度が低かった頃は、シャープのLCフォントが綺麗だと思ってた。
683iPhone774G:2010/01/17(日) 20:00:15 ID:4fqV2O+pi
>>681
隔、約、置も酷いね。
684iPhone774G:2010/01/17(日) 20:12:26 ID:iU8tMx/00
>>678
ヒラギノ>Nexus Oneのフォント>メイリオな印象
685iPhone774G:2010/01/17(日) 20:14:51 ID:krSamLHT0
>>678
このフォントに違和感をもたないお前が日本人とは到底思えない
686iPhone774G:2010/01/17(日) 20:22:13 ID:BLkgZXnTP
>>676
去年全ての携帯の中で一番売れたのはIPHONEだけどな。
687iPhone774G:2010/01/17(日) 20:23:47 ID:Rhrjea+d0
ジョブズはフォントには只ならぬこだわりがあるからね。

http://jp.youtube.com/watch?v=qQDBaTIjY3s

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY9qYZDA.jpg
688iPhone774G:2010/01/17(日) 20:28:11 ID:h5YlZ1Lz0
>>678
このフォントがきれいだと思えるその神経に憐れみすら覚える
689iPhone774G:2010/01/17(日) 20:32:54 ID:y4u01+7o0
>>678
これのどこがいいの?
690iPhone774G:2010/01/17(日) 20:34:35 ID:y4u01+7o0
>>686
海外でのスマートフォンと従来の携帯どちらが売れてるかの問に答えただけ。
iPhoneのことなどいってないから。
691iPhone774G:2010/01/17(日) 20:42:41 ID:wsCVV+N00
iPhoneだと、解像度が低いから粗が目立たないだけでしょ?
692iPhone774G:2010/01/17(日) 20:46:55 ID:ZCZHfOaf0
>>678
「今」という漢字が嫌な感じだな。
てかどうみても中華フォントだぞ。
693iPhone774G:2010/01/17(日) 20:52:16 ID:y4u01+7o0
>>691
>>678は、iPhoneで見てもおかしいレベル。
694iPhone774G:2010/01/17(日) 20:53:14 ID:K91y1NuB0
このスレ見ててよかった。
アンドロイドに載ってるフォントがあんなのばかりなら、
購入の候補に入れることは絶対にないわ。
695iPhone774G:2010/01/17(日) 20:54:28 ID:RgVMRcAs0
Andioidってフォント変更出来ないの?
696iPhone774G:2010/01/17(日) 20:56:05 ID:23LWIzJ20
ベンダーが気を利かせて入れ替えてくれる可能性はある
でも表示崩れとかの調整がいるからコストかかって嫌がりそう
697iPhone774G:2010/01/17(日) 20:56:12 ID:ZCZHfOaf0
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY84kZDA.jpg
いやぁ、解像度が低いから粗が目立たないなぁ。
698iPhone774G:2010/01/17(日) 20:59:24 ID:10KLsbDZP
HT-03Aはちゃんと日本語フォント入ってるよ
699iPhone774G:2010/01/17(日) 21:05:19 ID:8jD2cXmG0
>>695
Nexus Oneはroot取れるから、フォントの変更可能だよ。
700iPhone774G:2010/01/17(日) 21:08:52 ID:y4u01+7o0
>>698
日本で発売されるのは流石に>>678のような酷いフォントは載らないと思う。
>>678はネタのつもりで出したんでしょ。
701iPhone774G:2010/01/17(日) 21:19:55 ID:Rhrjea+d0
さすがにホーム板は圧倒的に強いね
最後の切り札、ソフバンの電波にケチつけるレスもほとんどないし
702iPhone774G:2010/01/17(日) 21:23:04 ID:H7MvAVjsi
分かって買ってるんだからケチのつけようが…。
703iPhone774G:2010/01/17(日) 21:25:25 ID:Rhrjea+d0
>>531
ムツゴロウ(iPhone)とゆかいな仲間たち
704iPhone774G:2010/01/17(日) 21:29:26 ID:y4u01+7o0
>>701
ドコモならともかくソフトバンクで発売されたら条件は
一緒だからね。
それに電波はiPhoneの弱点ではないし。
705iPhone774G:2010/01/17(日) 21:31:32 ID:QKlGMRAL0
OS3.0からのワイファイのつかみにくさとクソフトバンクの屋内での使えなさは間違いなくアイフォン使う上での欠点だろ
706iPhone774G:2010/01/17(日) 21:41:45 ID:dm5pcg7H0
よく電波が電波がとか言ってる電波さんを見るが
いったいどんなとこに住んでるんだろう??

少なくとも東京じゃ自宅も遊び場も会社のビル街も一回も電波に困った事なんかないが。
ついでに山陽新幹線の道中もトンネル以外電波切れたことなかったし。
707iPhone774G:2010/01/17(日) 21:44:00 ID:QKlGMRAL0
へー、俺の持ってるアイフォンとはずいぶん違うな
地下に入るとさくっと圏外だし、奥まったビルでも圏外だ
大学は西新宿
708iPhone774G:2010/01/17(日) 21:45:47 ID:xGn+23BL0
>>707
必死ですね。
709iPhone774G:2010/01/17(日) 21:52:05 ID:QKlGMRAL0
山陽新幹線もよく乗るが、当然エリア切り替えで電波は切れることがある
これは基地局数でまさるドコモでも起こること
トンネル以外で一度も無かったなんて無茶を言い出すと他の発言の部分も信憑性なくすからやめた方がいいと思う
710iPhone774G:2010/01/17(日) 21:53:15 ID:ZCZHfOaf0
>>701
ろくな端末がないドコモ信者の最後の拠り所が電波なだけだろ?
糞端末でも電波さえ、電波さえ良ければってとこだろ?
711iPhone774G:2010/01/17(日) 21:58:55 ID:dm5pcg7H0
>>709
車中、暇つぶしにネット見たりマップで現在地確認したり
keyholeTV見たりかなり頻繁に使ったが自分の使用範囲ではなかったが。

まさか新幹線乗ってる4時間近く片時も離さず電波アイコンとにらめっこして
「あっ今切れた!」「いや切れない」だの監視してたとかまさか思ってないよね?
712iPhone774G:2010/01/17(日) 22:08:11 ID:y4u01+7o0
電波については、ソフトバンクになる可能性もあるんだし
優劣付けても仕方ない思うんだけど。

ドコモから出るとか情報はあるの?
713iPhone774G:2010/01/17(日) 22:11:12 ID:QKlGMRAL0
新宿自宅での窓際ベッドサイド
いつもこんなもん
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYq6cZDA.jpg
あと、西新宿のランチタイムになるとたまに遅くなる

>>711
そう言い張るなら、それでいいよ
平行線だし、これ以上は意味が無い
困らないなら幸せだろう
714iPhone774G:2010/01/17(日) 22:14:25 ID:xGn+23BL0
>>713
iPhoneの活用方法としては最低だね。
ネガキャンが目的ではね。
715iPhone774G:2010/01/17(日) 22:18:51 ID:QKlGMRAL0
iPhone自体は素晴らしいが、キャリアは糞
あらゆる端末がシムフリーになれば文句はないんだがねー
716iPhone774G:2010/01/17(日) 22:21:47 ID:f3B6Fgj40
ドコモからでないのってやっぱ悔しいわけ?
717iPhone774G:2010/01/17(日) 22:22:47 ID:10KLsbDZP
プププウププ
ドコモ厨恥ずかしいい
718iPhone774G:2010/01/17(日) 22:24:58 ID:ZCZHfOaf0
ドコモから出たらMMS利用できないからなあ。
ケータイメールが普通に利用できるからこそ、国内でも売れてるんだと思うけどな。
719iPhone774G:2010/01/17(日) 22:28:09 ID:xGn+23BL0
>>715
と言うか貴方の話は最初からスレ違い。Nexusと何の関係も無い。
カール君と気が合いそうだからそちらのスレで語ってね。
720iPhone774G:2010/01/17(日) 22:33:56 ID:dm5pcg7H0
>>713
はなから自分の使用範囲では困った事ないと言ってるだけなのに、「言い張る」だの意味不明な言動でへばりついてる理由がわからん。
西新宿かぁ。一歩入ると貧乏学生ご用達の小汚いアパート町だな。
そういや公園では炊き出しもやってるっけか。

おれはご覧の通り極上の速度ではないが
とりあえず使用に困った事はない。
ちなみにここ数ヶ月間違いなく規制使用量もオーバーしてる。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYt6cZDA.jpg
あぁ、数値見ればわかると思うがこっちは世田谷区の砧な。
721iPhone774G:2010/01/17(日) 22:51:48 ID:Rhrjea+d0
まあまあ2人ともこれでも見て落ち着こうぜ

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYyqcZDA.jpg
722iPhone774G:2010/01/17(日) 22:55:05 ID:SKDX/HdS0
俺の自宅は田園調布だぞ!
723iPhone774G:2010/01/17(日) 22:55:39 ID:6BeETZOs0
>>678と比較するとiPhoneのフォントは段違いに綺麗だな
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/297/075/iphone3gs_0011.jpg
724iPhone774G:2010/01/17(日) 22:56:11 ID:iU8tMx/00
>>705
ネガキャンスレを鵜呑みにしてるアホですか?
725iPhone774G:2010/01/17(日) 22:58:58 ID:10KLsbDZP
>>723
ボケボケ画像はってんなよネガキャン野郎
726iPhone774G:2010/01/17(日) 23:00:18 ID:iU8tMx/00
>>723
かなりimpressの悪意を感じるSSだな。
727iPhone774G:2010/01/17(日) 23:05:28 ID:Rhrjea+d0
来月から3ヶ月、ニースでバケーションだものなぁ
728iPhone774G:2010/01/17(日) 23:05:48 ID:2Er2Wjhy0
しかし数年前のWindowsと比較したら>>678の方が断然優れてるレベル

Vistaのメイリオフォントはアンチエイリアスの処理の所為で
素直に綺麗だと呼べるものじゃなかったけど、あのフォントのお陰なのか
最近はドザの人たちも、ようやくフォントの重要性に気付いた人が増えた様で
実に健全な状態だと思う
729iPhone774G:2010/01/17(日) 23:11:29 ID:iU8tMx/00
>>728
>最近はドザの人たちも、ようやくフォントの重要性に気付いた人が増えた様で
最初のMacが登場してから二十数年遅れでやっとね。
730iPhone774G:2010/01/17(日) 23:20:53 ID:y4u01+7o0
アンチエイリアスとかそんな古かったかな。
OSX以降じゃない?
漢字Talk7の頃は画面自体はそんなきれいでなかった気がするけど。
7から買ったので6以前のMacは知らん。
731iPhone774G:2010/01/17(日) 23:23:44 ID:6gKbzUJM0
732iPhone774G:2010/01/17(日) 23:24:06 ID:P7w37VYKi
なんかここキモい連中が多いな
733iPhone774G:2010/01/17(日) 23:28:02 ID:C1aDzvEC0
>>678
iPhoneに慣れちゃってると、ちょっと違和感感じるな。
解像度のおかげで綺麗に見えるって程度に思う。
734iPhone774G:2010/01/17(日) 23:28:27 ID:d4f2s0Cn0
>>730
アンチエイリアスは漢字Talkからあったよ
735iPhone774G:2010/01/17(日) 23:29:39 ID:iU8tMx/00
>>730
アンチエイリアス云々ではなく、フォントそのものの重要性についてだよ。
736iPhone774G:2010/01/17(日) 23:46:35 ID:GX0MMyBk0
>>735
だよな
そこで差がついちゃう
keynoteで文字並べるだけでそこそこ見栄えするのにパワポだとそうはいかないんだよな…
737iPhone774G:2010/01/17(日) 23:54:08 ID:23LWIzJ20
未だにMSゴシック(笑)がのさばってるからな
勘弁して欲しい
738iPhone774G:2010/01/18(月) 00:14:00 ID:HhpBB1Vk0
フォントそのものも問題だけどフォントレンダリングの違いも重要
例えばMSご自慢のメイリオはWindowsで表示するよりMacで表示した方が全然綺麗
同じフォントでもレンダリングで表示は違ってくる
739iPhone774G:2010/01/18(月) 02:03:06 ID:QfI6tleG0
AGPSクソ、BTクソ、flashクソ、バッテリークソ、touchが楽しかっただけなのな。
N1乗り換えるわ
740iPhone774G:2010/01/18(月) 02:32:13 ID:aThBo5iT0
ばいばーい
741iPhone774G:2010/01/18(月) 05:14:08 ID:du0WoXnS0
>>729
そう言えばMacフォントの名前って何でOSAKAだったんだ?
742iPhone774G:2010/01/18(月) 07:55:02 ID:TxRO7HR5P
>>741
昔はその国の地名をフォントにつけていた。
他にも日本の都市の名前のついたフォントがあったよ。
743iPhone774G:2010/01/18(月) 09:06:26 ID:9dJV+yaHi
googleはキャリアと携帯機種が固定されている現状を打破したいんだろ
俺は賛成したい
iPhoneがシムフリーで、キャリアを好きに選べたら最高じゃないか
通話はGoogleVoice、メールはGmail
キャリアを変えても常に同じ番号、アドレスを使い、キャリアの料金や回線品質が糞ならすぐに乗り替える
携帯電話の乗り換えも簡単
PCでのネット接続と同じ感覚になればいい

機種単位での近視眼的な話しかできない人間が多すぎて、ちょっと失望した
もう2ちゃんてのはネット上でのコミユニティとしては随分遅れてしまったんだな、という印象
744iPhone774G:2010/01/18(月) 09:32:24 ID:+DMTaabC0
スレタイも読めないのかw
745iPhone774G:2010/01/18(月) 09:42:23 ID:aThBo5iT0
>>743
こうゆう馬鹿が…
746iPhone774G:2010/01/18(月) 09:59:08 ID:AuVKY15c0
>>741
         【また大阪か】【やっぱり大阪】【さすが大阪】
         【はいはい大阪】【大阪丸出し】【大阪じゃ日常】
         【ヨハネスブルグ】【これが大阪クオリティ】
         【大阪民国】【だって大阪】【相変わらず大阪か】
         【大阪だから仕方ない】【どうせ大阪だし】
.   ∧__∧   【それでこそ大阪】【まぁ大阪だし】【常に大阪】
   (´・ω・)   【大阪では日常風景】【大阪すげー】【だから大阪】
.   /ヽ○==○【きょうも大阪】【大阪では軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【いつもの大阪】 【なんだ大阪か】【大阪だもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
747iPhone774G:2010/01/18(月) 10:06:49 ID:Vp7tNOKX0
>>709
東海道新幹線によく乗るが、トンネルの中だろうが、山間僻地だろうが、
電波は途切れたことは無いぞ。もちろん N700系のぞみだが。
748iPhone774G:2010/01/18(月) 10:16:16 ID:Vp7tNOKX0
>>743
>通話はGoogleVoice、メールはGmail

GoogleVoiceが日本で展開される可能性は限りなくゼロでしょ。
iPhone がドコモから発売されるという確率と同じぐらい低い。
749iPhone774G:2010/01/18(月) 10:48:31 ID:ycYZYpyPP
>>747
東海道は無線LAN完備だろ
ホットスポット契約してないの?
無料もたくさんあるのに
なにこの情弱
750iPhone774G:2010/01/18(月) 10:55:10 ID:ur36WyMh0
>>749
通話も含めて電波じゃねーの?
751iPhone774G:2010/01/18(月) 10:59:32 ID:ycYZYpyPP
>>750
新幹線車内でよくすることの優先度が
通話>>>通信なんですね、わかりました。
デッキでもあまり大きな声は出さないようにお願いしますねw
752iPhone774G:2010/01/18(月) 11:02:22 ID:ur36WyMh0
>>751
どこに優先度の話がでてんだ?頭悪いなお前
753iPhone774G:2010/01/18(月) 11:08:29 ID:ycYZYpyPP
N700系のくだりはどんな意味があるんでしょうか
電波を通しやすい材質でできてるんですかこの種類の車両は?
754iPhone774G:2010/01/18(月) 11:21:10 ID:yXFZRO95P
>>753
ピーピーうざいのですが。
755iPhone774G:2010/01/18(月) 11:27:32 ID:UPhPNQ3JP
Pんなことない!
756iPhone774G:2010/01/18(月) 11:32:19 ID:X/VclgnCP
J-COM, 永久規制なんだよ。はよかえよ。
757iPhone774G:2010/01/18(月) 12:10:17 ID:JvvV10ke0
電波が回り込まないっていう特性上、建物の奥で圏外とかはどうしようもないでしょ。
ドコモ→ウィルコム→SBな俺にとっては、SBの電波に文句つける奴の言い分も分かる。
が、ウィルコムから比べたら全然ましだ。十分実用レベルはある。

大体、電波の話になったら「俺は問題ない」って話にしかならんから平行線なんよね。
ウィルコムでさえそんな話にしかならんw
あれ、歩いてるだけで30秒途切れるとかざらなのに。
歩かなかったら超絶良い音声なんだけどね。
758iPhone774G:2010/01/18(月) 12:44:04 ID:jR/HGHkB0
西新宿のボロ家からお送りしましたw
759iPhone774G:2010/01/18(月) 12:53:35 ID:gfz0Z8Ei0
wifi機使っててキャリアの良し悪しとかもうね情弱乙としか
760iPhone774G:2010/01/18(月) 13:04:03 ID:M9FRtf1UP
なーにがNexus Oneじゃ、iPhoneのほうが絶対いいだろ
と思ってたけど、音声入力使えるのか

使い勝手が全然違うじゃん
凄いなあ。。
761iPhone774G:2010/01/18(月) 13:09:32 ID:oGSyefOxi
ん?
762iPhone774G:2010/01/18(月) 14:40:53 ID:znCsGh9G0
ここまでをまとめると・・・

現状だとiPhoneが一番良さそうだけど
アンドロイド勢ももっと精進してiPhoneの良きライバルになって
お互い切磋琢磨して欲しいものですな
763iPhone774G:2010/01/18(月) 15:01:05 ID:u08l2n8G0
ソフトバンクだけじゃなくてシムフリーで出してくれないかなー
キャリアの糞どもを土管屋にさせてやれ

>>762
特に異議なし
764iPhone774G:2010/01/18(月) 15:20:31 ID:Q+2h8xxr0
黒シム使えてネットブック並みの値段なら欲しい
765iPhone774G:2010/01/18(月) 15:20:35 ID:DnYX6n/y0
nexus oneは、モデムとして使用可能ですか?
ドコモからでれば可能になりそうなんだけどなぁ

ソフバンからじゃ不可能でしょ。
電波も弱いし。
iPhoneも
どちらも魅力ないね。
766iPhone774G:2010/01/18(月) 15:35:17 ID:CCKsDaWnP
ネットブックを持ち歩く習慣がないのでテザリングは重要な項目じゃないなー
767iPhone774G:2010/01/18(月) 15:58:25 ID:/JupbGu2P
>>765
iPhoneでテザリンクしてます
768iPhone774G:2010/01/18(月) 16:19:16 ID:Vp7tNOKX0
>>753
>N700系のくだりはどんな意味があるんでしょうか

N700系のぞみ車両なら、iPhone からモバイルポイントが無料で使える。
つまり、WiFi の電波は途切れない。
最近は、どの会社でも仕事の連絡もメール主体でしょ?メールで「いま電話
していい?」って聞いてから電話するよね?いきなり電話かけてくるなんて
嫁ぐらい。
769iPhone774G:2010/01/18(月) 16:22:30 ID:3VvZ5wbFP
>>765
アプリで対応出来るんじゃない?
770iPhone774G:2010/01/18(月) 16:27:17 ID:3VvZ5wbFP
>>768
さすがに電話連絡の方がおおいかな。
ただ、余程の用件じゃなけりゃ出なくてもいいし(会議や商談中はどっちにしろ出れないしね)、そんな時は追加でメールがくるのが普通じゃないのかな。
771iPhone774G:2010/01/18(月) 16:28:11 ID:aoWOgX7iP
iPhoneのデザはJB必須でしょっ、いまんとこ。
772iPhone774G:2010/01/18(月) 16:28:49 ID:X/VclgnCP
>>771
昔配布したアプリ持ってればOK。
773iPhone774G:2010/01/18(月) 16:33:22 ID:ycYZYpyPP
ここって、iPhoneユーザーしかいないようですがw
774iPhone774G:2010/01/18(月) 16:37:09 ID:3VvZ5wbFP
>>771
テザするならそれが最良じゃないかな。
ドコモだと13000なんでしょ?
JBして4000チョイなら断然そっちじゃね?
775iPhone774G:2010/01/18(月) 16:42:47 ID:JvvV10ke0
テザは、いきなり従量制で請求されそうで、怖くて出来ない。
776iPhone774G:2010/01/18(月) 16:51:29 ID:3VvZ5wbFP
>>775
テザしても普通の通信でも同じAP使ってるし、iPhoneはもともとの通信量が多いからばれないけどね。
もっというと、同じ定額AP使ってる以上狙い撃ちでテザしてるiPhoneの通信を監視してもそれがテザなのかそうでないのかは知る事ができないんだよ。
777iPhone774G:2010/01/18(月) 17:03:03 ID:WIzzDTvf0
ばれるばれないの問題じゃ・・・
778iPhone774G:2010/01/18(月) 17:15:17 ID:3VvZ5wbFP
>>777
モラル?
779iPhone774G:2010/01/18(月) 17:44:41 ID:lMVYl0LVP
>>777
バレるだろうけどだあじょうぶゅ
780iPhone774G:2010/01/18(月) 18:09:04 ID:d94h9D9TP
バレないわけはないけどいきなり従量制にはできないと思うよ
781iPhone774G:2010/01/18(月) 18:24:16 ID:X/VclgnCP
そこで1G/月の規制ですよ。
782iPhone774G:2010/01/18(月) 18:27:16 ID:3VvZ5wbFP
>>781
現状支障がでるほどの問題はないぜ。
783iPhone774G:2010/01/18(月) 18:28:07 ID:HuWLLyTb0
ああいう客を試すようなやり方をするソフトバンクが気に入らねえ
784iPhone774G:2010/01/18(月) 18:29:07 ID:3VvZ5wbFP
>>783
具体的になんのこといってるかがわからないよ。
785iPhone774G:2010/01/18(月) 18:46:23 ID:YQNi0ieTi
>>773
Androidって売れてるの?まだうぃんもの方が居そうだよ。
786iPhone774G:2010/01/18(月) 19:47:55 ID:L0znmLKl0

↓携帯機種板 T-01Aスレから

333 名前:白ロムさん [sage] :2009/10/01(木) 17:06:12 ID:wEZB1Q/80

アイポンでテザリングしてます。
ええ、T-01Aから。simカードは905にさしっぱなしです。
俺のせいで規制実施かと思うと、笑いが止まりません。
787iPhone774G:2010/01/18(月) 21:31:01 ID:4LoqILSK0
これからでるnexusに期待って夢をみる。 なんだかんだいいながらガラケーからスマホに変えたときはみんな翼が生えるよ。
788iPhone774G:2010/01/18(月) 21:46:53 ID:omyfvLDa0
もうNexus は終わりだろ。 Two は出るかもしれないが Three は出ない。
Androidに集中すればいいんだよ。
それかはっきりとリファレンスだと言ってタダで配ればいいんだよ。
789iPhone774G:2010/01/18(月) 22:24:33 ID:+L5La/Ev0
GoogleはもうAndroid辞めたいんじゃないの?
iPhoneには勝てそうにないし、Chrome OSに注力したくなったのかもしれない

そうでも考えないと、大将自らこんなゴミぶちまいてAndroid陣営に冷や水かける理由が分からない
直販限定も損害を最小限に抑えるための作戦だったと考えると納得がいく
Nexusはわざと失敗している
790iPhone774G:2010/01/18(月) 22:49:22 ID:yhtR84Bd0
>>743
今この値段で使えてるのはどういう前提が考えたことある?
791iPhone774G:2010/01/18(月) 23:15:36 ID:HuWLLyTb0
シムアンロックのネクサスワンでもあの値段だしな
792iPhone774G:2010/01/19(火) 00:43:03 ID:DQcUsElP0
>>789
んなわきゃない。Androidは一定の成功は納めると思う。
Nexusに関しては明確な意図が読み取れないけど。元々
OSやハードで利益を得るつもは無くて、携帯のネット
利用を加速させる事が目的だから。日本の携帯サイト
みたいなものを根絶させたいのだと思う。現時点ではiPhone
と競合と言うよりも、スマートフォンの普及を第一に考えて
いるのだと思う。
793iPhone774G:2010/01/19(火) 00:47:36 ID:C3bn4WkJ0
>>792
シムアンロックでわざわざグーグルが出したってのは結構強烈な石表示だったと思うなあ
794iPhone774G:2010/01/19(火) 00:49:16 ID:UwAFSQBTP
>>793
そうかな?
795iPhone774G:2010/01/19(火) 00:51:07 ID:nmlbTTlpP
>>793
アメリカじゃ結構フツーのことだろ?
796iPhone774G:2010/01/19(火) 01:00:38 ID:odGs48pG0
ヨーロッパでも普通だが。
797iPhone774G:2010/01/19(火) 01:08:08 ID:u8gXb/zl0
最近のGoogleとソフトバンクの株価の値動き見た?過剰感はあるにしろ、ソフトバンクはますます好調。Googleは中国撤退とネクサスワン不調で下げまくりだぞ。
798iPhone774G:2010/01/19(火) 01:12:00 ID:d7WU73mD0
リリース前はあんなに盛り上がってたアンドロイドなのになぁ
799iPhone774G:2010/01/19(火) 01:27:01 ID:dg0vDphF0
Android端末ってどれもそうだよな。
発売までは散々騒がれるけど、発売した後は殆ど何の反響もない。
発売後半年以上話題に上り続けた端末なんてあったか?
800iPhone774G:2010/01/19(火) 01:34:16 ID:qTmVZm160
Nexusは半年後も話題になってるかもよ
Androidの敗北とGoogleの凋落を決定づけた象徴的な失敗作として
801iPhone774G:2010/01/19(火) 01:50:22 ID:ehic8jnn0
Droid発売前「Droid発売されたらすぐにiPhone売れなくなってApple倒産する!!なんたってこっちはAndroidだからな!!」

発売後、意外に売れてない事が判明。「今は勝てなくてもいい。まだAndroidは発展途上だからあと5年後にはどうなるか分からない」←捨て台詞

Nexus One発売前「これが真のAndroid、こいつが発売されたら世界が変わる!!iPhone??ww何それ、前時代のゴミ??」

発売後、iPhoneどころかDroidよりも格段に売れてない事が判明「Nexus OneはGoogleの実験機の意味合いが強いから売れなくても問題ない」←捨て台詞2

Androidアプリについて「Androidはオープンだから開発者もいっぱいいるし、Appleみたいなクソ認証制度も無いから最高!!」

フィッシングや著作権無視のアプリが氾濫「まだ黎明期だからそういうこともある。それに騙される奴らは情弱なだけww」←捨て台詞3

次はどういう煽りと捨て台詞でくるのか…。
802iPhone774G:2010/01/19(火) 02:14:58 ID:WREWQeIT0
>>799
Androidは続々新モデルが発表されるから
注目される期間も短いんじゃないの
803iPhone774G:2010/01/19(火) 02:23:32 ID:6rwOccs40
>>801
次はソニエリがスマフォ出すんじゃなかったっけ?
GKあたりも頑張ってくれるんじゃなかろうかw
804iPhone774G:2010/01/19(火) 03:19:18 ID:VInqAFvo0
>>788
言える事はNexus Sixは絶対出ない。
805iPhone774G:2010/01/19(火) 07:19:00 ID:HwcAz8X5i
>>801
いつも未発売のAndroidと今のiPhoneを比べてるんだよなぁ
それでiPhoneが古くさいとかね
806iPhone774G:2010/01/19(火) 07:57:26 ID:ui2z06Le0
os自体は古いからなぁ。osxが載ればいいのに。
807iPhone774G:2010/01/19(火) 08:20:40 ID:hwrtssbzP
「Androidは各キャリアから選べて機種も豊富、選択肢が多い。」
と主張している人へ。

選択が多いほどよいという幻想
http://www.developer0000.jp/2007/10/08/1827/

実験その1。
スーパーマーケットに6種類、24種類のジャムを並べて、1時間ごとに陳列棚を入れ替えて、客の動向を観察する。
陳列テーブルのある通路を通りかかった242人のうち40%が6種類のジャムの陳列を訪れたのに対し、60%の客が24種類のジャムの陳列を訪れた。
しかし、6種類のジャムの陳列テーブルを訪れた客のうち実際に購入したのは30%であったが、24種類のジャムの陳列テーブルを訪れた客のうち実際に購入したのはたった3%にすぎなかった。

実験その2。
今度は、被験者はチョコレートを1つ自由に選んで試食し、味の満足度を10点満点で評価した。6種類から選んだ人の平均値は6.25であるが、30種類から選んだ人のそれは5.5であった。
更に、実験参加のお礼として 5ドルかチョコレート1箱の好きなほうを選んでもらうと、6種類から選んだ人は 47% がチョコレートを選んだのに対し、30種類から選んだ人のそれはわずかに12%だった。


わかりましたか?人間は、選択肢が増えすぎるとかえって満足度が低下するのです。
808iPhone774G:2010/01/19(火) 08:25:40 ID:fFY4d5Uy0
あいふぉんしかつかえない信者、脳内麻薬出まくり、まて読んだ。
809iPhone774G:2010/01/19(火) 08:30:09 ID:odGs48pG0
はいはい、もうNexus は終わりましたから後は Android スレに移ってね。
携帯機種の方でもNexus スレはクローズされました。
810iPhone774G:2010/01/19(火) 08:31:35 ID:enh4aLym0
まてまで読んだw
811iPhone774G:2010/01/19(火) 13:08:00 ID:PlK3nDGe0
アンドロイドを宣伝するクラプトン!
http://fender.com/promos/2010/tmobile/
iPhone宣伝するのはキムタクww
812iPhone774G:2010/01/19(火) 13:11:16 ID:vEL87DGe0
クラプトンってなに?プランクトン?
813iPhone774G:2010/01/19(火) 13:52:55 ID:wiP6wHRZ0
>>812
草履虫
814iPhone774G:2010/01/19(火) 14:28:07 ID:06Bcdu2+i
iPhoneとNexusOneは良いライバルになって欲しいわ。これでAppleもFlash対応する気になったんじゃないか。
どちらも名機だと思うし、その両方がソフトバンクから発売されるのは単純に嬉しい。
815iPhone774G:2010/01/19(火) 14:43:09 ID:dg0vDphF0
今月の発表会でiPhone OS 4.0が発表されるとかって話もあるけど、
これでFlash対応とかしてくれたらAndroidのおかげかもね♪
816iPhone774G:2010/01/19(火) 14:46:04 ID:+F1abggd0

iPhoneのライバルは、昔から
らくらくホンです。

勝手にライバルとして登場されても
「え?」って感じ。

このネクサスとやらのライバルは
ガラケー春モデルが妥当。
817iPhone774G:2010/01/19(火) 16:56:33 ID:FaTvVv160
ドコモのSOー01Bとか、もう笑っちゃうよ
818iPhone774G:2010/01/19(火) 17:56:37 ID:oMzbOfvp0
>>814
ほんと、どんな企業でもそうだがライバルあってこそ良くなるもんだよな。
819iPhone774G:2010/01/19(火) 18:15:35 ID:6E7z97lS0
あー 俺、メインのケータイらくらくホン(ベーシック)だ
サブにiPhoneとAndroid(HT-03A)
Nexus Oneも買うし、新しく出るiPhoneも買う予定だけど、メインはらくらくホンでいくつもり
820iPhone774G:2010/01/19(火) 18:19:54 ID:Gyj14z+hP
>>819
何才?
821iPhone774G:2010/01/19(火) 18:47:35 ID:6E7z97lS0
33さい
822iPhone774G:2010/01/19(火) 18:51:14 ID:DQcUsElP0
句読点もマトモに打てない33歳
823iPhone774G:2010/01/19(火) 18:58:01 ID:UZYGiUQ4i
ゆとりよりひでーじゃねーかw
824iPhone774G:2010/01/19(火) 19:03:19 ID:QW+lBvnb0
日本語の句読点に規則はないからな。
825iPhone774G:2010/01/19(火) 19:19:36 ID:T9Mwtw4C0
>>678
綺麗の綺とか、漢字の字体そのものに違和感あるわ。
826iPhone774G:2010/01/19(火) 19:25:52 ID:oMzbOfvp0
これは酷いw
827iPhone774G:2010/01/19(火) 19:52:48 ID:Ka/4dOAo0
字のデザインの勉強をしてたジョブズのこだわりが分かる。
828iPhone774G:2010/01/19(火) 20:53:10 ID:4bjCMkgY0
まぁ、nexus oneがコケタのはネット専売だったからだと思う。
機種のネット専売はまだまだ時期尚早だと思うな。

かといって、店頭販売してもiPhoneには何ら影響は無いと思うがw
829iPhone774G:2010/01/19(火) 21:06:42 ID:sgKxWc5W0
ほーすーぃー
830iPhone774G:2010/01/19(火) 21:07:31 ID:wlLhDQYvP
>>295
時期iPhoneでマルチタスクになればnexus doneだねw
831iPhone774G:2010/01/19(火) 21:09:10 ID:wlLhDQYvP
まずはここらの連中は2ちゃんビューワーがでないとね。2ちゃん廃人ばっかだからw
832iPhone774G:2010/01/19(火) 21:20:38 ID:rzQ8F9CQ0
>>828
わざとネット専売なんじゃないかと思う

ネット専売で買う濃い人は、ネット使うから広告収入アップ望める
文句いっぱいでるから要望拾える
一般販売して一般人の評判がさがるのは嫌だ(まだ完成度が低いと知ってる)
完成度あがったのだけ一般に広めよう

Googleに悪いことがない>ネット専売
833iPhone774G:2010/01/19(火) 21:21:17 ID:XMLpLCcC0
マルチタスクなんてろくすっぽプログラムを知らない人間が言う言葉じゃないぞ。

素人がプログラムを終了させて次のアプリを起動したりするか?
全て立ち上げっぱなしにしてメモリが無くなり、遅い遅いとほざくのが目に見えてる。
裏のアプリと音が重なるから不良だとか、使ってるつもりないのに回線を使ってるとか。
834iPhone774G:2010/01/19(火) 21:32:53 ID:6KkiPVW60
>>833
普通に勝手に消えてくれるよ。
835iPhone774G:2010/01/19(火) 21:36:00 ID:sgKxWc5W0
>>833
ふむ。納得
836iPhone774G:2010/01/19(火) 21:50:41 ID:fwcUjyGli
>>834
ん?
837iPhone774G:2010/01/19(火) 21:51:52 ID:KYk+KdR40
WMと比べてどっちが使いやすいんだろう?
iPhoneよりはWMに近い存在だと思うので、両方持っている人に聞いてみたい。
838iPhone774G:2010/01/19(火) 22:34:18 ID:wlLhDQYvP
>>833
それは、プログラムの問題だろ
839iPhone774G:2010/01/19(火) 22:35:50 ID:QW+lBvnb0
>>836
Androidは、ユーザがアプリケーションを明示的に殺す必要はなく、システムが古いものから順に自動的に殺していくという設計になっている。

動作が重くなるとしたら、アプリケーションの設計が悪い。
840iPhone774G:2010/01/19(火) 22:40:37 ID:DQcUsElP0
>>839
古いものから、の古いとはどんな基準?
何個アプリの立ち上げると古くなるの?
マルチタスクに制限があるという事?
それともメモリが不足すると勝手に停止?

どちらにしてもユーザが介在しない
タスクの停止は使い勝手が良いとは思えないのだけど。
841iPhone774G:2010/01/19(火) 22:56:07 ID:QW+lBvnb0
>>839
厳密にはいろいろ複雑なんだけど、単純化していうと、最後に使った時刻が古いものから優先的に殺される(Least Recently Used)。
強制終了する時には前もってアプリケーションに通知されるので、状態を保存/復元することは可能。

>どちらにしてもユーザが介在しないタスクの停止は使い勝手が良いとは思えないのだけど。
そもそもユーザがタスクを終了させる必要がないわけです。
プロセスはメモリを食ってるだけで、基本的にはCPUに負荷がかからないので。
842iPhone774G:2010/01/19(火) 23:02:45 ID:rzQ8F9CQ0
アプリケーションに通知か
開発側でコードは書かないとだめなわけね
妥当な解決策に思えるが、お行儀悪いアプリのユーザーがOSに切れそうだなw

データ領域にメモリ内容退避できんかったのかな?
終了アプリ選ばせてあげればいいのに。設定でそういうのないの?
843iPhone774G:2010/01/19(火) 23:06:51 ID:DQcUsElP0
>>841
時間経過でアプリのデータを一時的に保管した上で停止させると
いう事ですね。マルチタスクの一番の問題はメモリ不足に
よるものだと思いますが、上記の仕組みだけではユーザの
使用方法、アプリによっては遅延の対策とはならない様に
思えます。こちらも別の対策が取られているのでしょうか。
844iPhone774G:2010/01/19(火) 23:12:58 ID:wCm7wIOo0
>>843
頼むからその無意味な改行止めてくれ
見にくくたまらんのだがわざとやってんのか?
845iPhone774G:2010/01/19(火) 23:20:56 ID:1aXm61iU0
> 開発側でコードは書かないとだめなわけね
えっ?
846iPhone774G:2010/01/19(火) 23:23:19 ID:wlLhDQYvP
>>844
それを指摘するお前が醜い。ださっ
847iPhone774G:2010/01/19(火) 23:24:06 ID:odGs48pG0
無意味じゃないと思うぞ。 一般的には親切な方。
自分の狭いウインドーに文句を言えよ。
848iPhone774G:2010/01/19(火) 23:25:20 ID:1aXm61iU0
文の切れ目ではない場所で文が区切られているから、解像度が高くても低くても見にくい
849iPhone774G:2010/01/19(火) 23:26:09 ID:DQcUsElP0
>>844
BB2Cでレスしてると短く行変えに
なってしまうので。PCに合わせている
つもりだったのですが。見にくいですか?

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYmcMZDA.jpg
850iPhone774G:2010/01/19(火) 23:26:54 ID:rzQ8F9CQ0
>>845
アプリケーションに通知されるんなら、アプリケーションは終了させられる前に終了時状態保存したりするコード用意しなきゃならないでしょ?

それとも終了してくださいって通知がくるだけで、実際に終了するのはアプリケーションの仕事なの?
それだとお行儀悪いアプリケーションしかなかったらひとつも終了しないことになるけど…?
851iPhone774G:2010/01/19(火) 23:27:56 ID:1aXm61iU0
>>850
で?
852iPhone774G:2010/01/19(火) 23:31:40 ID:rzQ8F9CQ0
>>851
ごめん、なにいいたいのかわかんない
開発側でコードかかなきゃならないのが間違いだといいたいのだと思うけど、どうまちがいなのかわからん

>>849
BB2Cユーザーの俺としては段落でさえ改行あればいいな。
自分の設定してる大きさで改行されるんだから
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYnMMZDA.jpg
853iPhone774G:2010/01/19(火) 23:32:51 ID:wlLhDQYvP
>>850
机上の空論はもうええわ。
やってから意見しろ
854iPhone774G:2010/01/19(火) 23:38:58 ID:rzQ8F9CQ0
>>853
あー、ごめん
Androidは開発したことないからな
今度きちんと弄って自分でしらべるよ
855iPhone774G:2010/01/19(火) 23:48:40 ID:odGs48pG0
あほらし、やはりお宅しかいないのかここには。
アンドロイドのマルチタスクはユーザにとってどういう動きになるか教えてくれよ。

1. いくつまで生きていられるのか。(大体でも良い)
2. 生きているのは無条件に動き続けているのか。
3. リソースの使用がぶつかった場合(音、画面、電波、カメラ、GPS等)何か制限が有るのか。
4. 古い物順で殺していくルールしかないのか。
5. タスク間優先順位は指定できるのか。
6. メモリが足りなくなったら特別の動きが有るのか。
856iPhone774G:2010/01/19(火) 23:53:41 ID:qTmVZm160
ここはiPhone板ですよ
Nexusなんか持ってる奴がそんなにいるわけがない
教えて君したいなら別の板でしなよ
ガラケー板とか
857iPhone774G:2010/01/19(火) 23:54:13 ID:DQcUsElP0
>>855
質問内容は同意ですが、質問する態度としては最初の一文は不要かと。

iPhone板でNexusの優位性を語るなら、マルチタスクの説明は欠かせ
ないと思います。いつかはiPhoneもマルチタスクへの道を辿ると
思うので、とても興味があります。どの様に対策が打たれていて、
実際の使い勝手に影響が無いのか、それが知りたいと思ってます。

実際にAndroidをつかっている方の話を聞いて見たいです。

このスレで眺めていると改行している人は少ないのですね。でも全体
から見ればBB2Cだけで閲覧している人は少数派だと思うのでこの
ままにして置きます。
858iPhone774G:2010/01/20(水) 00:06:46 ID:grwwVT/D0
>>857
どうせなら句点で改行した方がいいのでは。
859iPhone774G:2010/01/20(水) 00:12:55 ID:Kd+zSN5Z0
>>858
そちらのが良いかもですね。なかなか難しいですが、
今度からやってみます。
860iPhone774G:2010/01/20(水) 00:16:27 ID:LKrh5rRg0
>>859
PCメールで字数で改行する感覚なのかな?
ぶつぎりじゃなきゃなんでもいいぜ
861iPhone774G:2010/01/20(水) 00:25:43 ID:39KJIpDc0
>>855
http://www.google.co.jp/
ここに全部載ってるからまず読んでから質問して
読んでもわからなかったら死んで
862iPhone774G:2010/01/20(水) 00:41:15 ID:LKrh5rRg0
質問に答える気はなくて
知らない人をバカにするためにこのスレにいるの?
863iPhone774G:2010/01/20(水) 00:44:15 ID:nalzyBOJ0
>>861
ワカラナイって素直に言えよ
864iPhone774G:2010/01/20(水) 00:45:08 ID:i1l0T8yb0
ここ質問スレじゃないから
865iPhone774G:2010/01/20(水) 00:47:32 ID:nalzyBOJ0
866iPhone774G:2010/01/20(水) 00:47:37 ID:i1l0T8yb0
>>855
1. 機種依存
2. YES
3. 機種依存
4. NO
5. YES
6. YES
867iPhone774G:2010/01/20(水) 00:48:25 ID:i1l0T8yb0
何も知らない、その上にスレタイも読めない馬鹿は消えろ
868iPhone774G:2010/01/20(水) 01:01:36 ID:LKrh5rRg0
質問スレ以外で質問したっていいでしょ…別にスレチでもないし

戦いたいならこういう利点があるっていわないと、勘違いのまま人が離れてっちゃうと思うけど
869iPhone774G:2010/01/20(水) 01:03:17 ID:lZkIXqLP0
>>866 有難う。 解る範囲でもう少し詳しく教えてもらえると助かる。
870iPhone774G:2010/01/20(水) 01:24:50 ID:dLganKHSP
荒廃したiPhoneVSwmスレでも技術的な質問には答えるのがフツーなのにこのスレにはアンドロ使ってるヤツはいないと確信出来るほどの出来だね。
871iPhone774G:2010/01/20(水) 01:49:51 ID:5AnuBZg00
>>859
文字数じゃなくて文脈の区切りや句読点で改行してくれよ
俺には何が難しいのかさっぱりだが
あれなら改行しないでギチギチに書いてある方がマシだ
872iPhone774G:2010/01/20(水) 11:30:51 ID:fqTUW6ZH0
そう言えばモトローラから今度マルチタッチ対応のandroid端末が出るみたいだね。
873iPhone774G:2010/01/20(水) 17:15:28 ID:j1Jut6ImP
モトローラにはAndroidで復活して欲しいな。
874iPhone774G:2010/01/20(水) 18:34:09 ID:K/lE70DC0
値下げしても売れてないらしいな。
875iPhone774G:2010/01/20(水) 19:04:15 ID:QbQlFedNP
日本ではもっと売れそうにない。
一応月1万台なら、スマートフォントしては、及第点だろう。
876iPhone774G:2010/01/20(水) 19:59:16 ID:8KQVis/70
誰が見てもオタク以外に売れる要素が無いからな。 
詰まる所面白い売りがないんだよ。
877iPhone774G:2010/01/20(水) 21:25:36 ID:MaRVbag1P

さようならGoogle
安らかにお眠り下さい
http://www.gizmodo.jp/upload_files/100119googlechina1.jpg

878iPhone774G:2010/01/20(水) 21:26:41 ID:ndmXNdV40
>>768
俺の友人は非常識なやつで23時すぎにフツーに電話してくる
879iPhone774G:2010/01/20(水) 21:28:18 ID:ndmXNdV40
>>801
まったくそのとーりです
880iPhone774G:2010/01/20(水) 22:54:48 ID:lZkIXqLP0
>>877 センス有るやつがいるな。 久しぶりにおもろいの見た。
881iPhone774G:2010/01/20(水) 22:57:14 ID:lZkIXqLP0
あ、中国か。
882iPhone774G:2010/01/20(水) 23:24:28 ID:iuKuYt7z0
iPhoneが上陸して1年半。
未だにiPhoneに続くスマートフォンが出てこない。
何故なんだ?
スマートフォンが日本に合わないのか
キャリアがスマートフォンの良さを消してるのか
不況で元々携帯が売れないからなのか
883iPhone774G:2010/01/20(水) 23:40:45 ID:lZkIXqLP0
>>882 iPhone は、音楽の巨人iPod という大きなマーケットとユーザがバックにあるからしっかりしたマーケットが作り上げられた。
同じ事を他のメーカーがやるのは並大抵のことでは出来ないよ。

ダウンロード音楽配信の80%以上をApple1社で占めてるんだよ。
こんな寡占状態はめづらしい。

ソニーがどこまでまねできるかだけど、既にPSPの総出荷台数をiPhone だけで越えてるからね。
iPod touch(iPhone から電話が無いだけみたいなもの)の台数も加えるとすごい。
884iPhone774G:2010/01/20(水) 23:49:49 ID:m4TDED490
それも思いつきでやってるわけじゃなくて、ロードマップに従ってるっていうんだから驚く。
日本のメーカーは今までなにやってたの?って感じだ。
885iPhone774G:2010/01/20(水) 23:57:13 ID:sd+rz0xs0
ガラケーメーカーが何か出来るわけないじゃん
何を期待してるの?

外で誰かが面白いこと考えても、キャリア様が簡単には参入させてくれないしな
886iPhone774G:2010/01/21(木) 00:03:27 ID:nPOAWLzV0
>>882
iPhoneの知名度と完成度が高すぎて、他のスマートフォンが霞んでいるような気がするよ
iPhoneぐらい本気で宣伝して、やっとiPhone以外にもスマートフォンがあるのかと思われるんじゃないかな
887iPhone774G:2010/01/21(木) 00:10:10 ID:Cle+upOL0
iPhoneの完成度が高いというより、iPhoneを使っている人間の能力が低くて、今以上の機能に対応できないだけだろ。
らくらくフォンしか使えない老人みたいなもんで、それを物足り無いと感じる若者はNexus Oneに行くよ。
888iPhone774G:2010/01/21(木) 00:14:05 ID:MaNIoAbvP
>>886
スマホの中では知名度と完成度は確かにずば抜けてるな、会社の年配方も知ら無いひと居ない。
889iPhone774G:2010/01/21(木) 00:15:00 ID:jI5aQeGT0
>>887
無理して若者のフリすんなよ。
890iPhone774G:2010/01/21(木) 00:18:24 ID:NO4QpnkO0
>>887
ちょっと釣り針大きすぎるぞ
もうちょい自然に煽れよ
891iPhone774G:2010/01/21(木) 00:21:13 ID:Pn+scOAwP
反応してる時点で負けですね
892iPhone774G:2010/01/21(木) 00:29:40 ID:P0vd/EMcP
こういうのは即座に黙ってNG登録。
893iPhone774G:2010/01/21(木) 00:38:59 ID:6Ym2USag0
今日の名言

若者はNexus Oneに行くよ
894iPhone774G:2010/01/21(木) 01:13:03 ID:0vcBhfvlP
街でiPhoneいじってる奴ってキモイオタクばっかりじゃん
895iPhone774G:2010/01/21(木) 01:15:15 ID:iZHKZxow0
>>894
そりゃおまえがアキバに居るからだろ
896iPhone774G:2010/01/21(木) 01:18:43 ID:EYd78awz0
>>894
街っていう言い方がすでにカッペの匂いがする
897iPhone774G:2010/01/21(木) 01:25:27 ID:kc5EebL80
>>887 俺もつられてみる。 行かないよ。
だってNexus One に若者が魅力と感じる物とか、
老人にやさしい物とか何が有るの?
898iPhone774G:2010/01/21(木) 01:56:10 ID:N6xbD1UW0
若者w

ところでgoogle日本法人の辻野社長はまだappleを恨んでるんだろうか?
TOKYOFMのジブリ汗まみれにゲスト出演してたけど「ジョブズは昔の人間」てな事をおっしゃってた
899iPhone774G:2010/01/21(木) 02:36:22 ID:LtO3/XRl0
Googleはネットだけやっとけってこったね。
900iPhone774G:2010/01/21(木) 07:24:18 ID:bt5cL9hp0
あいふぉんは、個性がないからなぁ。デスクトップをカスタマイズできるわけじゃなし、保証が切れるから本体にデコレーションできないし。
禿に逆らってダサイケースで個性を主張するしかないw
901iPhone774G:2010/01/21(木) 07:39:27 ID:PTF/5dht0
>>900
スキルがあるなら脱獄すればおk。
ないなら大人しく吊るしで使いなさいw
902iPhone774G:2010/01/21(木) 07:59:21 ID:XC3l3BWA0
>>901 
つるしで使っているのはスキルが無い証拠ということか。
903iPhone774G:2010/01/21(木) 08:06:17 ID:MtRCLmUqi
スキルがなくてもJBできるけどな
で、スキルってなに?
904iPhone774G:2010/01/21(木) 08:09:33 ID:jI5aQeGT0
バッドノウハウのこと。
905iPhone774G:2010/01/21(木) 08:40:08 ID:kc5EebL80
>>900 >保証が切れるから本体にデコレーションできないし。
ソース。  そんなこと有るか。
よりどりみどりのケースが有るのとないのではどっちが良いのかな。
うらやましいのか。
906iPhone774G:2010/01/21(木) 08:40:09 ID:XhQ5iOWv0
CPUに関しては最新の機種が一番最速になるだけだろうからあまり気にはならない。
ただ、Nexus OneだとFlashのサイトが見れるのはでかいな。
レビューを見た限り現状だとiPhoneの方が使い勝手が良さそうだし乗り換えようとは思わんが将来的にはわからん。
お互いに競争をしてどんどん良くなってくれれば良い。
これがきっかけになってiPhoneでもFlashが見れるようになれば良いんだが。
907iPhone774G:2010/01/21(木) 08:41:06 ID:O0d1FZKq0
バッドノウハウを駆使しないと、個性すら表現できないiPhone ww
908iPhone774G:2010/01/21(木) 08:44:44 ID:O0d1FZKq0
>>905
ジョブズは”ケースなんか使うな!”って言ってるんだが?
ちょっとは老い先短い老人の言う事も聞いてやれ、林檎信者なら。

おっと、林檎信者とあいほん信者は違うのかな?
まぁ昔からの林檎信者は金持ちだが、あいほん信者が金持ちには見えないよな。
909iPhone774G:2010/01/21(木) 08:45:54 ID:n7mrXItXi
>>908
金持ちのくだりいるか?
何が言いたいかサッパリだよ
910iPhone774G:2010/01/21(木) 08:47:11 ID:jI5aQeGT0
>>907
やっぱりナンバーワンよりオンリーワンだよなw
911iPhone774G:2010/01/21(木) 08:50:02 ID:JI0zjSHp0
>>909
いやこれはある意味真実。昔のマックは高かった。軽く100万越え。車と同じぐらい。
SBが0円で配ってる携帯持ったぐらいで、”Appleのユーザーですって顔をされてもなぁ”って思ってる老人は多いはず。
912iPhone774G:2010/01/21(木) 08:51:43 ID:WbQpLIiGP

次のiPhoneキラーマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

913538:2010/01/21(木) 09:00:30 ID:hxkW9WpCP
一般の人にまったく訴求しない、マニアックなものしか語るものがないなんて
まるでWMと一緒じゃないか。
何時からAndroidはオタ専用機になったんだ?
未来のAndroidでいいから、もっと一般に普及するものを語ってくれよ。
音声認識とか優れたものがあるだろうに。
914iPhone774G:2010/01/21(木) 09:08:52 ID:kc5EebL80
Nexus にはがっかりだったな。 というか、Google は
広告に専念すればいいんだよ。 素人が何にでも手を出せばよいというものではない。
騒いでるやつらなんて電話はどうでも良くて CromeOSで遊びたいだけじゃないのか。
915iPhone774G:2010/01/21(木) 09:11:30 ID:YxS95yb+i
普通の人にはiPhoneぐらいが扱いやすくで、Androidまで行くと使わなかったり難しすぎて意味がなかったりするような気がするよ
そう言う意味ではiPhoneってバランスが取れているような気がするし、Androidは技術屋特有の独りよがりになっているような
だからAndroidはもっと普通の人たちが興味を持つのは何かを考えるか、徹底的にマニア向けにする方がいいんじゃないかな
916iPhone774G:2010/01/21(木) 09:13:02 ID:XhQ5iOWv0
マルチタッチを選ぶかFlashをえらぶかといわれるとマルチタッチだよなぁ。
917iPhone774G:2010/01/21(木) 09:17:24 ID:kc5EebL80
iPhone と比較するような代物じゃないから、次スレはこっちに移動してね。

【Google】Android スレ Part9【Linux】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1260973351/
918iPhone774G:2010/01/21(木) 09:27:14 ID:GQdeEDTc0
>490 :白ロムさん [↓] :2010/01/21(木) 09:21:33 ID:gx7SRDj40
>ハゲがTwitterで急にAndroidクライアントからつぶやいたぞ
>今度出る予定のSBの端末からつぶやいたのかね

ハゲにも見捨てられたiPhone (´・ω・)カワイソス
919iPhone774G:2010/01/21(木) 09:34:11 ID:TYCDRnwf0
>>918
くばってもくばっても販売ノルマに達しないあいほんに、さすがの禿も嫌気がさしたかw
あいほんの新型はSBから出ないとなると、今度でるタブレットが最終かな?
920iPhone774G:2010/01/21(木) 09:37:57 ID:EoycZXRm0
>>919
ハゲ同士仲いいよ?
921iPhone774G:2010/01/21(木) 09:38:34 ID:38wb55eI0

すいませーん!

このスレに
「日本アンドロイドの会」の信者のかたはいらっしゃいますか〜?
922iPhone774G:2010/01/21(木) 10:21:37 ID:4wZcnizr0
日本発売前に敗北ってのも可哀相だけどw

きっとNexusを徐に取り出すとこう言われるのは確実だな
「なにそれiPhone?」
アンチにはこれ以上の屈辱はないだろうな

Appleは商売上手だわ
923iPhone774G:2010/01/21(木) 10:31:12 ID:WpxVXnG40
”わー画面の綺麗なiPhone!”って言われるんだろうな。
セロテープは商品名です。ってコマーシャルするみたいに、iPhoneはAppleの商品名です。ってCM流さないと
画面の汚いiPhoneはいつの間にか売れなくなっちゃうよ。
924iPhone774G:2010/01/21(木) 10:32:18 ID:WbQpLIiGP
日本で一番売れてる携帯電話と
発売すらされてない物比べてもなw
925iPhone774G:2010/01/21(木) 10:40:22 ID:ZkN+dfML0
普通新商品と言うのは売り出し直後が一番売れるのに、売り出したとたん売れてないのはかなり悔しいだろうな。
926iPhone774G:2010/01/21(木) 10:45:59 ID:WbQpLIiGP
Androidなんか一般ユーザーから見たら
売りになるものが何も無いからな
少なくともiPhoneのiTunesやApp Store以上のものを提供して初めて比較対象になる
927iPhone774G:2010/01/21(木) 10:53:00 ID:0z0b38sU0
>>923
iPhoneは株式会社アイホンの商標だろうよ
928iPhone774G:2010/01/21(木) 10:57:55 ID:ZkN+dfML0
ガラケーだと着うたフルがダウンロードできるけどAndroidはそれも出来ないし、
Market にも無いしじゃ買わないとなるよな。
929iPhone774G:2010/01/21(木) 11:02:35 ID:0z0b38sU0
>>928
ヘビーユーザーには、好きなように勝手にしろと言うスタンスが良いのだろうが、
現状は、新規の客の取り込みに失敗してるだけだからなぁ。
930iPhone774G:2010/01/21(木) 11:28:38 ID:WpxVXnG40
>【IT】AppleとGoogleの対立が深まっていることから、iPhoneのデフォルト検索エンジン、GoogleからBingに変更の可能性[10/01/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264040078/

まいくろそふとw。
あいほんじゃgoogle使えなくなるらしいから、おまえらもウィンドーズモバイルと仲良くしろよww
931iPhone774G:2010/01/21(木) 11:33:50 ID:4wZcnizr0
>>923
そもそもニセモノって時点でNexusは売れないから要らん心配だなw
HT-03Aで実証済みでしょ。
932iPhone774G:2010/01/21(木) 11:34:37 ID:OrQilIGw0
実際にBingに変更されたら焦るのはGoogleだろ。
現状、Mobile検索のほとんどはiPhoneだし、それががっつり抜けたら
せっかく買ったMobile専用の会社も買い損になるだろうしね。
933iPhone774G:2010/01/21(木) 11:40:46 ID:qEcieet10
Android叩いてるやつはGoogleのサービス使うの禁止

検索、Map、Gmail、YouTube、ご自慢のグーグルアースも

934iPhone774G:2010/01/21(木) 11:41:21 ID:EoycZXRm0
>>930
そんなこと書いてない

変更されるかも
選択制か固定かわからない
デフォルトがBingになる?

ってだけ
MacBUがiPhone向けのすごいの作ってくれれば楽しいのに
935iPhone774G:2010/01/21(木) 11:52:09 ID:NfMBO6pm0
>>930
結局、iPhone信者ほどにはApple本社は対Android戦に自信を持ってないわけだね。
カリスマジョブズが居なくなれば、劣勢は免れない。
iPhoneの価値が下がる前に、いくらかでもMSから金を引き出したいって思惑か。
まぁAppleは以前潰れかけた時、MSから資金援助うけてるし、金を無心する事に抵抗ないんだろ。
936538:2010/01/21(木) 11:56:07 ID:hxkW9WpCP
頭おかしい奴が吠えてるな
937iPhone774G:2010/01/21(木) 11:56:17 ID:JRcyp3OJ0
>>935
噂記事に「結局」などと結論付けるとはどんだけ阿呆なんだ?
938iPhone774G:2010/01/21(木) 11:59:13 ID:WbQpLIiGP
MSがAppleに有利な条件で必至に売り込めばBingがデフォになる可能性はあるだろうな
以前IEをMacのデフォルトブラウザにしたように
ユーザーは選択できるだろうけどもしそうなったらGoogleは相当ヤバイな
939iPhone774G:2010/01/21(木) 12:12:21 ID:OrQilIGw0
実際にGoogleを外すことはないだろうけど、デフォルトから外れるだけでGoogleからすれば
相当痛手でしょ。
Appleは検索サービスは買ってないけど、それ以外の地図やらMobile広告は会社を買ってるし、
これで動画サービスまで始められたら、ほぼGoogleはいらなくなっちゃうしね。
940iPhone774G:2010/01/21(木) 12:37:29 ID:hxkW9WpCP
>>938
Apple自体世間が思ってるほどMSと仲が悪いわけでもないから、十分あり得る。
モバイルからの検索はiPhoneが多いのでモバイル検索のシェアがひっくり返るな。
YouTubeについても、モバイルからの投稿はiPhoneが主力だから、Googleに
とっては大打撃だろう。
941iPhone774G:2010/01/21(木) 12:52:32 ID:K8ghe2fZ0
最初Nexus Oneとだけ戦ったいたのが、
Android軍団と戦い、
ついにはGoogleと戦う。
iPhone信者も大変だなw
942iPhone774G:2010/01/21(木) 12:55:01 ID:ZkN+dfML0
日本では禿げがYahooを牛耳ってるからGoogleが無くなってもさほど困らない。
Googleは、Appleだけではなく色んな会社にケンカを売っている事に気づかないのかな。
943iPhone774G:2010/01/21(木) 12:59:15 ID:hxkW9WpCP
>>941
こいつは馬鹿だな。
話の流れを読め。
944iPhone774G:2010/01/21(木) 13:07:50 ID:EoycZXRm0
まあMSがMac界トップレベルの開発チームだったりするしね
でも前までAppleとGoogle仲よかったわけで、どうなるやら
945iPhone774G:2010/01/21(木) 13:23:28 ID:ijYI5q9f0
iPhone用のIEやOutlookが使えるようになるのか便利だねw
946iPhone774G:2010/01/21(木) 13:29:13 ID:PTF/5dht0
>>907
ガジェットでしか、いや所有物でしか個性を発揮できないのですね。わかります。
947iPhone774G:2010/01/21(木) 13:52:06 ID:2blGWrFvP
>>944
Mac BUは、ただ今Cocoa猛勉強中かと。
948iPhone774G:2010/01/21(木) 13:53:19 ID:WhUZb5L7P
NTTドコモは、ソニー・エリクソン製スマートフォンのAndroid OS搭載スマートフォン
「Xperia」の日本市場向け新モデルを発表した。

「音楽をはじめとした、あらゆるメディア、コミュニケーション、ネットを操る
新感覚エンタテインメントマシン」と位置づけ、OSは携帯電話向けプラットフォーム「Android 1.6」を搭載。
マルチメディア管理用に「Mediascape」などのアプリケーションを搭載している。

ディスプレイはフルワイドVGAの4インチ。『YouTube』の高画質モードに対応。
3.5mmヘッドホンジャックを採用し、手持ちの音楽用ヘッドホンがそのまま使用可能。
カメラは8.1MピクセルでAF、手ブレ補正、顔認識機能を搭載。

OSはAndroid1.6。内蔵メモリは1GB。16GBのMicroSDを同梱。
384MBのRAM、1GHz CPUを搭載。
通信はIEEE802.11b/g準拠でFOMAハイスピード、Wi-Fiの高速通信に対応。
ボディカラーはSensuous BlackとLuster Whiteの2色。

また、4月よりドコモスマートフォン向けポータル『ドコモマーケット』を提供することも発表した。

関連記事(ITMedia)
Sony Ericsson、Android搭載スマートフォン「XPERIA X10」を発表(09/11/04)
>2010年前半以降に日本市場にも投入するという。
(p)http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0911/04/news020.html

携帯の本スレはお葬式みたいだお

949iPhone774G:2010/01/21(木) 13:56:06 ID:DqXLYAEu0
>>948
OSはどーなつだろ?(゚听)イラネ
950iPhone774G:2010/01/21(木) 14:21:30 ID:EoycZXRm0
>>947
そんなレベル低いのかよw
Office:MacはユニバーサルだからCocoaなんじゃないの?
Office:iPhoneとかでないかな
951iPhone774G:2010/01/21(木) 14:38:20 ID:WbQpLIiGP
>>950
OfficeはCocoaじゃなくてCarbon
952iPhone774G:2010/01/21(木) 15:00:20 ID:2blGWrFvP
まあ、Officeは64bitにする必要ないからCarbonのままでいいのか。
953iPhone774G:2010/01/21(木) 15:04:26 ID:4MgzEi4yi
>>13
3GSも本気出せば800MHz行くんじゃなかった?
954iPhone774G:2010/01/21(木) 15:20:57 ID:B2cLsH1S0
>>948
>384MBのRAM

なんでこんな中途半端なの積んでるんだ
955iPhone774G:2010/01/21(木) 15:30:40 ID:2blGWrFvP
>>954
VRAM128M+384Mで512Mだろ。
956iPhone774G:2010/01/21(木) 15:34:14 ID:WbQpLIiGP
VRAM128M+256Mで384Mだろ。
957iPhone774G:2010/01/21(木) 15:36:01 ID:ZkN+dfML0
>>955 違うよ。  RAM256MB + VRAM128MB = 384MB
958iPhone774G:2010/01/21(木) 15:52:20 ID:zxuwruipi
959iPhone774G:2010/01/21(木) 15:54:06 ID:zxuwruipi
960iPhone774G:2010/01/21(木) 16:47:21 ID:Jn1lr0bD0
>>1-959
んまーなんにせよ、規格内に収まる貴様達には
こういう論議が似合っているよな。

あ?僕ですか?
僕は、携帯も持たずにノートPCですべてをこなしてますよっと。
961iPhone774G:2010/01/21(木) 16:53:20 ID:DqXLYAEu0
>>958
だからITメディアの画像は直林するなとあれほど…
962iPhone774G:2010/01/21(木) 17:28:21 ID:jkMQugz1P
もうドコモは成功したライブドアのイメージしかないわ
963iPhone774G:2010/01/21(木) 17:44:36 ID:gdl0ezwz0
>>960
カッコイイですね.憧れます(^q^)
964iPhone774G:2010/01/21(木) 17:58:47 ID:4wZcnizr0
>>960
ヒキコモリのお前ならそれで十分だろうなw

空気読めないのは十分分かったから、社会復帰に向けて明日から頑張ろうな。
965iPhone774G:2010/01/21(木) 19:12:48 ID:6Ym2USag0
>>960
今日の名言2

規格内に収まる貴様達

僕は、携帯も持たずにノートPCですべてをこなしてますよっと。
966iPhone774G:2010/01/21(木) 19:35:27 ID:LyKd4jFoi
>>948
17Gしかないのか…
967iPhone774G:2010/01/21(木) 20:25:55 ID:NbA9V5WN0
これも外れかな。
あとはシャープのAndroidがいつかな。
968iPhone774G:2010/01/21(木) 20:40:05 ID:FIGfYA9D0
>>960
よし俺もiPhone辞めて、iSlateでやりたい事全てこなしてみるわw
969iPhone774G:2010/01/21(木) 21:41:41 ID:859iXj3j0
こうAndroidがゴミ揃いだと、もうiPhoneが全てを支配する世界でいいような気がしてきた
やはり本当のイノベーションはAppleからしか生まれない
970iPhone774G:2010/01/21(木) 21:48:25 ID:JA4tp+FSi
>>969
任天堂もいれてあげて…
昔はGoogleもいいかと思ってたけど、機能で圧倒してるだけで新しくない気がする
もちろん圧倒の仕方はすごい場合も多いんだが
971iPhone774G:2010/01/21(木) 23:05:22 ID:kc5EebL80
今WBSでやってるけどドコモは今年中には課金システムを動かしたいだって。
なんのこっちゃX10の発表会でそんなことしか言えないなんて最低だな。
972iPhone774G:2010/01/21(木) 23:10:08 ID:6Ym2USag0
その後に出て来たNECのAndroidタブレットが酷い出来。昔のキャプテンシステムを思い出すレベル。あれは無いわ。
973iPhone774G:2010/01/21(木) 23:13:32 ID:bXzEbHnIP
docomoにとってアプリ課金の囲い込みは絶対に譲れない点なんだろう
そしてiPhoneの獲得ができないのもそのため
974iPhone774G:2010/01/21(木) 23:40:49 ID:kc5EebL80
>>973 いや、俺が言いたいのはドコモマーケットを4月からやると言っておきながら課金システムが今年中って何だと言う事。
店で金が払えないのか? アンドロマーケットに飛ばすだけか?
975iPhone774G:2010/01/21(木) 23:45:34 ID:K8Ipxu4o0
取り合えず無料で客寄せ
揃ってきたら課金しまくるんじゃね
976iPhone774G:2010/01/22(金) 00:01:54 ID:kc5EebL80
>>975 アプリが全部無料って訳ないだろ。 そしたら何もなくなる。
ただでさえ少ないアプリなのに。 音楽配信も別の会社がやるみたいだし。
977iPhone774G:2010/01/22(金) 01:23:00 ID:DRBk6vanP
>>974
最初はアンドロマーケットの和訳リンクだけみたい
そのうち携帯料金払いが出来るようにするんだと
978iPhone774G:2010/01/22(金) 01:23:02 ID:I4H1fzFm0
>>974
最初はアンドロマーケットの和訳リンクだけみたい
そのうち携帯料金払いが出来るようにするんだと
979iPhone774G:2010/01/22(金) 01:33:00 ID:BTwgISRX0
どうせ青少年どうたらとかでドコモの認めたアプリしか入れられなくなって
外国ではタダ当然で配ってるアプリを高額で買わされるんだろーwwwww

ガラケーキャリアがやりたがることなんて分かりきってる
980iPhone774G:2010/01/22(金) 01:40:34 ID:I4H1fzFm0
普通にアンドロイドマーケットが使えるから問題ないよ
981iPhone774G:2010/01/22(金) 01:44:13 ID:BTwgISRX0
今は使えてもこれからどうなるやら
都合の悪いアプリを弾いたり、特定のアプリを落としたときに例えばJASRACの保証金をピンハネするような
フィルタを噛ますことはできるし、やりたがってるように見えてならない
982iPhone774G:2010/01/22(金) 01:49:44 ID:I4H1fzFm0
アンドロイドマーケットを排除することはないと元から言ってるよ
残念だね
悔しいだろ?
983iPhone774G:2010/01/22(金) 01:54:37 ID:WUYUsvLp0
一度でもはじかなきゃその言葉は達成出来るからな。
docomo大概信用ならん。

和禿は元々信用してないから。
984iPhone774G:2010/01/22(金) 05:36:57 ID:+uDFGAFf0
元から信用してないってのは、割り切った付き合いをするには絶妙の距離感だな。
出会い系がそれを物語っている。
最初から信用していると返って裏切られた気持ちが強くなる。
985iPhone774G:2010/01/22(金) 06:06:09 ID:yaXdi/550
しかし、早いなぁ。さすがスナップドラゴン。
今年の基準は、最低このラインになるわけか。
3Gも3GSも、買い替えなくちゃならないから大変だな。
986iPhone774G:2010/01/22(金) 06:56:14 ID:dMEQcnNA0

因みに
ブラウザのベンチマークテスト
http://widgetpad.net/67/play/index.html


iPhone 3GS 断トツの30fpsくらい

iPhone 3G 17fpsくらい ←2年前の機種

HT-03A 14fpsくらい ← アンドロイド

biblio 7fpsくらい

SH902i 真っ白
987iPhone774G:2010/01/22(金) 06:59:16 ID:Wy3/tZ7Q0
QVGAのベンチなんかはってもしょうがないだろ。
988iPhone774G:2010/01/22(金) 08:05:12 ID:NqfpM/600
>>982
本当に遮断しないとしたら、ドコモストアは失敗するだけ。購入先が二ヶ所なのは誰得な話でユーザには何の利益も無い。それも課金は今年中を目処に、と言う話。対応が遅すぎる。

>>985
既に3GSはストレスフリーで速度に不満を感じる所は全く無いけど、3GSの何を比較してラインと言ってるの?
989iPhone774G:2010/01/22(金) 08:12:43 ID:nqzVc53V0
ドコモは今年は使えない事が判った。 
X10の操作のぎこちなさはNexusOne の何倍もひどい。

ソフトバンクがどうなるかだが積極的には売らないだろうな。
iPhone の新機種が出る前に契約台数をさばかないといけないから下手すると
春からiPhone 投げ売りセールを始めるかもしれない。
990iPhone774G:2010/01/22(金) 08:18:25 ID:wSnwg/sXi
>>989
iPhoneの契約台数分かるの?
それとも君の脳内で作られたもの?
991iPhone774G:2010/01/22(金) 08:23:31 ID:nCcA870NP
ソフトバンクはiPhoneが絶好調で売れまくってる中
あえてAndroidを押してくる愚行を犯すわけがない
Android厨を他に取られないために機種は発売するが
積極的に推すのはiPhoneだろう
992iPhone774G:2010/01/22(金) 08:26:42 ID:vof/tyPE0
どっちを特に推すとかじゃなく、企業的には両方推すんじゃないのかな。
より成功した方に乗っかればいいし、両方成功すれば2倍だし。
993iPhone774G:2010/01/22(金) 08:34:43 ID:YZY2kvRP0
>>988
Googleはハードじゃなくて、本来ソフト作る会社だから。
その会社が作ったリファレンスハードのスペックが最低必要なソフトを出してくる。
今3GSがストレスフリーなのは、”軽い”ソフトしか走らせてないのだから当然の事。
これからは、もっと”重い”音声認識だとか画像認識だとかを端末側でもやらせるソフトがどんどん出てくる。
994iPhone774G:2010/01/22(金) 08:38:38 ID:nCcA870NP
>>992
どちらかを推すだろ
宣伝費にしても同じようにかけるのは効率が悪い
例えば今もWM機も出してるてど推してないのと同じ
995iPhone774G:2010/01/22(金) 08:42:21 ID:nCcA870NP
>>993
iPhoneのアプリはネイティブだから同じようなアプリでも
VMで動かすAndroidアプリより軽い
400MHzのiPhone 3Gでもグリグリ動くGoogle Earthが
1GHzのNexus Oneでやっと動くのもそういうこと
996iPhone774G:2010/01/22(金) 08:47:30 ID:NqfpM/600
>>993
曖昧な予想ばかりだね。ゲーム等は充分に負荷が掛かるアプリだと思うけど。軽い重いの基準もよく分からない。そう言う話なら、3GSは現在でも能力的にかなり余裕を感じる。OS4.0でさらに進化するでしょう。

iPhoneは現時点で充分に便利で、速度には全く不満は無いので、NexusもXperiaも現時点のスペックだけで語られても、あまり意味は無いと思う。あとは日本語入力が充実してくれれば、、、
997iPhone774G:2010/01/22(金) 08:53:12 ID:9RL2HII50
>>995
>同じようなアプリでも

http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20100121_343644.html
こういうアプリの事ですね。
わかります。
998iPhone774G:2010/01/22(金) 08:58:17 ID:9RL2HII50
>>996
>軽い重いの基準もよく分からない。
>>993には音声認識とか、画像認識とかって書いてあるじゃないか。
音声認識とかクラウド側でやって端末に負担をかけないって選択もあるけど、それには限界があるって事でしょ。
999iPhone774G:2010/01/22(金) 09:02:37 ID:NqfpM/600
>>998
具体的に実装されてもいない機能で重い軽いを言われてもね。限界点がどこにあるのかも分からない。
1000iPhone774G:2010/01/22(金) 09:04:18 ID:QaFXL+iK0
>>998
ネクサスの音声認識は、なんかすごそうだものね。
まぁ、たしかに端末で処理させるか、クラウドで処理させるかは、両方作ってるGoogleしか決定できないよな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。