iPhone vs Windows Phone ver.20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1iPhone774G
2iPhone774G:2009/10/27(火) 23:22:05 ID:Yrvh9fe90
2
3iPhone774G:2009/10/27(火) 23:40:39 ID:1z1wIZyEi
前スレでiPhone対ガラケーという構図を作り出そうとしていた奴がいたが、
俺はそのどちらも他方にない長所があると思う。

携帯電話のような家電製品は、「普通の人が当たり前のことを簡単にできること。」が大事。

携帯電話で写真を撮ったり、買い物をしたり、ゲームをしたりという普通の人の欲望に答えたガラケー。
そのガラケーではしたかったけれどできなかったことを可能にしたiPhone。
どちらも価値ある商品だと思う。
そして、Androidもここに入ってくるかな。

その一方、WMは普通の人がしたいと思うことを何一つ楽に実現させることができなかった。
これではそっぽを向かれて当然だ。
4iPhone774G:2009/10/27(火) 23:44:48 ID:OWrRHPTyi
>>3
iPhone信者が普通の人とか言っても説得力無いなw
つうかお前Android持ってるのか?
5iPhone774G:2009/10/27(火) 23:44:49 ID:tn4eOw1m0
WMに楽さを求めてはいけない。
MS-DOSでコンベンショナルメモリの確保に夢中になれる人だけがWMを使いこなす。
6iPhone774G:2009/10/27(火) 23:50:22 ID:1z1wIZyEi
>>4
俺がiPHone信者ならガラケーをけなすはずではないか?
俺はガラケーはiPhone以上に評価しているぞ。
7iPhone774G:2009/10/28(水) 00:04:00 ID:d8DxTw+ni
今ふと思いついたのだが、WM信者って車で言うとMT原理主義者みたいなもんだね。
「ギアを自分で選べない車なんて車じゃない」
「AT乗りは運転が下手な奴ばかり」
「ATよりMTのほうが燃費がいい」

はいはい、よかったね。
普通の人は、車は移動の道具なの。わかる?
君がMT車を走らせて楽しむ権利は誰も妨害しないけれど、
普通の人は車に楽しみなんか求めていないんだよ。
それに、君の言うことが正論だとしたら、なんでATのほうが圧倒的に売れているの?

8iPhone774G:2009/10/28(水) 00:19:13 ID:JmOtbGKni
>>7
同じく車で例えてみると、
普通の人も好きな車種やメーカーがあって選択の余地があるけど、
iPhoneには端末の形状もメーカーもキャリアもプランも選択肢が無いに等しいね
9iPhone774G:2009/10/28(水) 00:50:40 ID:n1DezmhOP
選択の余地があるのに誰も選択しないウインモ

BCN携帯電話販売ランキング
集計期間:2009年10月19日〜10月25日

2位(→)iPhone 3GS 32GB
9位(→)iPhone 3GS 16GB
11位(↑)iPhone 3G 8GB
















65位(↓)T-01A ←今一番売れてるWindows Mobile機








wwwwwwwwwwwww
10iPhone774G:2009/10/28(水) 00:53:28 ID:MxTt/6KW0
>>8 で正論を言うと

>>9 でファビョる
11iPhone774G:2009/10/28(水) 00:56:25 ID:ohro1wEN0
>>7
なんだその極端すぎるWM使いのイメージ
12iPhone774G:2009/10/28(水) 01:26:53 ID:n1DezmhOP
>>10
選択肢が多いのに誰も選んで無いのは何で?
13iPhone774G:2009/10/28(水) 01:37:36 ID:MxTt/6KW0
>>12

スカイラインGT-Rとか販売ランキング何位?w

誰も選んでないよねw
14iPhone774G:2009/10/28(水) 01:41:20 ID:w59jByjxi
>>13
ブラダフォンの話かw
15iPhone774G:2009/10/28(水) 01:46:05 ID:BYAzoi4p0
>>13
GT-R 日常生活ではいらないくらい高性能
でも積載量とかは軽ワンボックスとかの方が多いので普段の使い勝手はこっちの方が便利だったりする
16iPhone774G:2009/10/28(水) 02:07:14 ID:SEoJboO/0
>>13
選択肢がたくさんあるって話じゃなかったの?
で、選択肢がたくさんあるWMで売れてる端末ってあるんだっけ?
17iPhone774G:2009/10/28(水) 02:14:16 ID:fsJjNrBG0



「Windows Mobileは失敗した」  マイクロソフトCEO スティーブ・バルマー
http://japanese.engadget.com/2009/09/27/windows-mobile-7-ceo/


「Windows Mobileにだけは手は出さない方がよさそうだ」 元Windowsチーフアーキテクト Satoshi Nakajima
http://satoshi.blogs.com/life/2009/04/iphone-os-30-%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%B2%E3%81%A8%E8%A8%80.html


「ついにiPhoneを買ってしまった」  元MSKK社長 成毛眞
http://d.hatena.ne.jp/founder/20090928/1254093165


18iPhone774G:2009/10/28(水) 02:34:19 ID:wlmlYgP10
心の底からiPhone以外を選ぶ意味が分からない…
完璧だろ、この携帯。
19iPhone774G:2009/10/28(水) 02:50:55 ID:hRkEMZ8p0
android触ったことないけどiPhoneの対抗馬って言われてるから程度の知識だろ
Wndows Mobileもその程度だろきっと
20iPhone774G:2009/10/28(水) 06:42:27 ID:FRCsKaFai
>>18
こういうバカがいるから信者と言われるんだよな
21iPhone774G:2009/10/28(水) 06:57:21 ID:81CHF6VLi
>>18
完璧ではないよ。
パソコンを前提とするところがiPhoneの欠点。
パソコンを当然のように使ってる人から見れば利点なんだがね。

一つキー打つのに15秒かかるウチの親父に、iPhoneは無理だろうな。
22iPhone774G:2009/10/28(水) 07:52:30 ID:ti+4EzYK0
>>21

うちはパソコン側は全部こっちで設定して、70になる母親にiPhone渡してる。
年寄りには「画面が大きくて見易い」っていう利点があるからね。
どうせPC側なんて同期と充電にしか使わないから、常時電源onにしておいて
「電池が減って来たらここに繋いどいて」で充分。
23iPhone774G:2009/10/28(水) 07:53:44 ID:e2JkodeNi
>>21
残念ながら、それはそっくりそのままWMに言えること。

現実は電気店の店頭にいるとiPhoneとらくらくホンで迷う高齢者は多いよ。
「わしゃ老眼でもう細かい画面は見えないし、
どうもあの細かいキーボードとやらは指が器用じゃないから苦手なんだが、
このアイホンとやらは画面も見やすいしタッチでなんでもできて便利じゃの。」
という声がよく聞こえてくる。
24iPhone774G:2009/10/28(水) 07:54:14 ID:AQ9B9aJgi
>>16
一番売れているのは、T-01A
MM総研のデータから見ると、iPhoneが日本のスマートフォン市場の6割を
持っているものと思われる。
25iPhone774G:2009/10/28(水) 08:03:01 ID:MxTt/6KW0
>>24
あとの4割はbbbとandroidでWMはまったく売れてないわけですね
26iPhone774G:2009/10/28(水) 08:27:48 ID:dtgHXdjy0
>>21
それ以前に玄人しか使えないんだろ?
最大級の欠点じゃねーか
27iPhone774G:2009/10/28(水) 08:36:22 ID:/3xDYIbri
>>16
選択肢が多すぎるとかえって満足度が低下するというのはマーケの世界では常識なんだが。
28iPhone774G:2009/10/28(水) 08:40:24 ID:81CHF6VLi
>>22
近くにメンテしてくれる人がいる場合は問題ない。
29iPhone774G:2009/10/28(水) 08:58:16 ID:scU06v0T0
iPhoneはメッセンジャー常駐してないのですか?
30iPhone774G:2009/10/28(水) 09:03:23 ID:dtgHXdjy0
>>29
常駐してなくても受けられる
31iPhone774G:2009/10/28(水) 09:26:14 ID:1ckMIIki0


ぶっちゃけ、Windows Mobileのデキの悪さはWindows Vistaどころではないのです。

たまにちょっと路線検索をしようとしただけでも、タッチに対する反応が数秒遅れたり、 2回に
1回ぐらいは入力した内容が間違って消えてしまったり、しまいにゃフリーズして再起動しなきゃ
いけなくなったりで、通常使用におけるストレスは尋常ではないです。

また、こまめにタスクマネージャでアプリを終了しないとバッテリーが1日持たないのですが
(買ったばかりなのに)、タスクマネージャを開くためのアイコンが5mm四方ぐらいの面積しか
なく、爪先やスタイラスで押そうにも電車やバスに揺られながらでは押せません。そんな事態にも
かかわらず、ActiveSyncという使いもしないアプリケーションが勝手に、しかも定期的にバック
グラウンドで起動し、こいつを殺す方法も正攻法では存在しないというありさまです。

日常的に便利に使うツールを買ったというよりは、謎解きのステージが何段階にも用意された
パズルゲームを買ったという方が近いかも知れません。


http://japan.cnet.com/blog/kenn/2009/10/22/entry_27035091/

32iPhone774G:2009/10/28(水) 09:38:17 ID:J9JMQNbh0
>>31


http://japan.cnet.com/blog/kenn/2009/10/22/entry_27035091/
> Mac OS Xのほうが遙かに優れているのは周知の事実ですが


見てのとおりApple信者の記事ですw
33iPhone774G:2009/10/28(水) 10:01:38 ID:WrhayuaR0
>>27
なるほど、確かに選択肢が多いというのは選択するまでの利点であって、選択した後はあまり意味のない要素だからなあ。
むしろアプリの互換性では不利な要素ともいえる。
34iPhone774G:2009/10/28(水) 10:06:46 ID:0LKt+hy40
アップルコンピュータとはアメリカ合衆国キャリフォーニャ州に本部を置く宗教団体である。教祖はスティーブ・ジョブズ。
1976年4月1日に発足し2006年現在では全世界に1000万人以上の信者を抱える林檎教はキリスト教、イスラム教、仏教と並んで世界四大宗教のひとつに数えられる。
アップルとは、エデンの園にあった禁断の木の実の名称であり、これを一口食べると劣情を覚えるため、これを覚りと呼ぶのである。
主な活動はMacintoshという、パーソナルコンピュータ型バイブルによる布教活動であるが、
近年ではiPodと呼ばれる蓄音機型小型バイブルの普及に成功し、多くの異教徒からも注目を集めている。
さらに2007年6月にはiPhoneと呼ばれる携帯電話型バイプルも出版された。
なお日本国の中古車販売店や英吉利帝国の音楽会社などがアップルを名乗る事があるが、これらは宗教法人アップルコンピュータとは一切関係ない。


35iPhone774G:2009/10/28(水) 10:08:20 ID:0LKt+hy40
http://blog.goo.ne.jp/fugo2/e/b09d006da89690b5ac40eea27e1a654a

私がアップルが嫌いだった理由は、前にも書いたとおりアップルマニアの、アップルこそ至高の存在であるという気持ちの悪い信仰心と、アップルを使うことはいけてること、わかってる人だというような風潮が嫌でたまらなかったからです。
36iPhone774G:2009/10/28(水) 10:14:33 ID:etN1d3Le0
>>31
そいつの記事はおかしいんだよな。
反応モッサリやフリーズはWMというOSの問題というよりハード性能に左右されるところが大きい。
アプリをタスクマネージャーでこまめに終了させないとバッテリーが持たないというのも嘘。
ネットに接続しっぱなしにするアプリを立ち上げてるからというオチだろうな。
Activesyncはおそらく自動同期の設定になっているからに過ぎない。

>>33
アプリの互換性は特に問題ないレベル。
ハードの選択肢が多いということはやっぱりいい。
パソコンにおけるMACについても言えるんだけど、林檎ハードは選択肢が少なすぎる。
メーカーが一つだから仕方ないんだけどさ。
MacOSはよくできてると思うけど俺の欲しいミニノートやUMPCがないので、購入対象外。
37iPhone774G:2009/10/28(水) 10:21:30 ID:goI6ZQtk0
>>MacOSはよくできてると思うけど俺の欲しいミニノートやUMPCがないので、購入対象外。

iPhoneで十分代用可能だバーカw
38iPhone774G:2009/10/28(水) 10:27:04 ID:WrhayuaR0
>>36
選択肢が多い事が悪いなんて書いてないぞ。実際に選択が行われた後で、選択肢が多いということにあまり意味が無いといってるだけだ。
ところで、今、日本で平易な手段で選択できるWMてどのくらいあるのかね?
39iPhone774G:2009/10/28(水) 10:32:36 ID:goI6ZQtk0
>>38

ゼロw


どこの店にも在庫を置いてないwwww
40iPhone774G:2009/10/28(水) 10:32:40 ID:I5+/sUD90
>>32
いや、今時Windowsが優れているから使ってるなんて言ったら、
それこそITライターとして致命的だろ、、、
41iPhone774G:2009/10/28(水) 10:33:53 ID:etN1d3Le0
>>37
iPhoneで十分かもしれないが俺には全く不十分。
俺にとってはVMwareが動くことが最低条件だから。

>>38
docomo 1
au 1
softbank 2(3?)
EM 3
willcom 2
キャリアから正式に現行製品としてでてるのかこれぐらいかな。
42iPhone774G:2009/10/28(水) 10:39:54 ID:goI6ZQtk0
>>41
モバイルでVMware?莫迦じゃねえの?ww
43iPhone774G:2009/10/28(水) 10:41:34 ID:i0YasiZvi
>>32
事実を書くのに信仰の有無は関係無い。
44iPhone774G:2009/10/28(水) 10:48:50 ID:7B+Obv3c0
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4505498.html

「MacOSXを使いづらいと感じた方」が具体的にどのようなことを書いておられるのかわかりませんが、
私は「Windowsに使いづらさを感じた」ことはあってもMac OSに使いづらさを感じたことはありません。
Windowsの問題点:
1. ときどき何かの操作時に「おれが何をしたって言うんだぁ」と思うくらい、動作が遅くなることがあり、
フリーズとみなして再起動した方がいいのか、そのまま処理が終わるのをじっと待った方がいいのか、わけわからず何分も待たされることがある。
2. 常にウイルスの恐怖にさらされているため、アンチウイルスソフトを入れているが、その定義更新とか、はたまた「システムの更新をしたため云々」で再起動を強制される。
こちらはパソコン起動してすぐに仕事にとりかかりたいのに、ものすごく余分な時間がかかる。
3. WindowsはOSの欠陥を「次のメジャーアップデートの購入」というユーザー負担の方法で解消している(それでも完全に解消されるわけではないが...)のに対して、MacはどのバージョンのOSも完成形で、
使い続けられる(OS9でもOS Xの各バージョンでも、さらにはOS8.5だって使おうと思えば使える)。
Windowsを擁護する人は、パソコン=Windowsで、いろいろ使いづらさがあることに気付いていないんだろうなぁ。

そんなことを言いながら私がWindowsを使っているのは、Windows Mobileだけは素晴らしいと認めていて、それを使うためだけにWindowsを購入した。
45iPhone774G:2009/10/28(水) 10:56:53 ID:dtgHXdjy0
OSXにも不満が無い訳ではないがな
ただ、使いやすさという面では総合的にWindowsより優れていると思うよ

人が使う物だから使い易さは重要
46iPhone774G:2009/10/28(水) 10:57:51 ID:I5+/sUD90

                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      ようつべ再生83万回突破 ー ー ー ! !
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
           .| |


http://www.youtube.com/watch?v=DbJGzyYV_X8


47iPhone774G:2009/10/28(水) 10:58:54 ID:etN1d3Le0
>>42
VMware上の超漢字Vをモバイルで使いたいんだよ。
こんなの使ってるのをバカと呼ばれても仕方ないが。
48iPhone774G:2009/10/28(水) 10:59:42 ID:RwqodPZX0
>>30
何分くらいタイムラグが発生する?

>>45
Appleの囲い込みのせいで肝心のアプリが残念なことになってる。
最高性能のスーパーコンピューターだけ渡されても使い物になりません。
49iPhone774G:2009/10/28(水) 11:03:15 ID:w59jByjxi
>>42
俺も思った。
VNCかRDPで目的は果たせないかと。
iPhoneでも使いやすいんだがなあ。
50iPhone774G:2009/10/28(水) 11:03:47 ID:dtgHXdjy0
>>48
WM使いこなす玄人はそんな事言わないの。
主要ソフトは揃ってるし足りなければ自分で作るくらいすれば良いじゃない
51iPhone774G:2009/10/28(水) 11:05:15 ID:oFHItK4Q0
>>48
プッシュ通知に何のラグだよw
プッシュでラグってるなら、他のネットワークアプリでもラグが発生してるわ
52iPhone774G:2009/10/28(水) 11:10:19 ID:RwqodPZX0
>>49
解像度ズレまくり動画バッファ無いから紙芝居状態で、モバイル回線では全然使い物にならない
少なくともVNCやRDP以外のプロトコルでないと。

>>51
それアプリが常駐してるよ。
53iPhone774G:2009/10/28(水) 11:20:00 ID:7B+Obv3c0
ひょっとして吹き出しMMSのことを言ってるのか?
YahooとかMSNとかSkypeのメッセンジャーが常駐できるかって話なんだが
54iPhone774G:2009/10/28(水) 11:21:55 ID:etN1d3Le0
>>49
VNCやRDPにはネットワークにつながってないと何も出来ないという根本的な欠点がある。
それでも足りるという人がいるのは否定しないけどな。
これ以上はスレ違い、板違いなのでやめにする。
55iPhone774G:2009/10/28(水) 11:28:49 ID:dtgHXdjy0
>>53
常駐させて何したいの?
56iPhone774G:2009/10/28(水) 11:30:15 ID:RwqodPZX0
>>55
メッセンジャーが使いたいんだろ。
57iPhone774G:2009/10/28(水) 11:33:10 ID:6H8m21r20
できるの?できないの?
58iPhone774G:2009/10/28(水) 11:33:34 ID:dtgHXdjy0
>>56
各アプリ毎に常駐させてなくてもメッセンジャー出来るんだから常駐してなくても良いんじゃない?
59iPhone774G:2009/10/28(水) 11:35:09 ID:dtgHXdjy0
>>57
出来ない。がメッセンジャーアプリの使用は出来る。
60iPhone774G:2009/10/28(水) 11:36:27 ID:oFHItK4Q0
AIM使える。もちろんプッシュ通知でな
61iPhone774G:2009/10/28(水) 11:45:09 ID:RwqodPZX0
>>58
常駐しなきゃメッセンジャーは無理
プッシュ使うにしてもプッシュを受け取るために常駐させる必要がある
62iPhone774G:2009/10/28(水) 11:46:04 ID:4+KKV/nJ0
>>55
「常駐」がしたいんじゃね?w
あと、無駄なバッテリー消費が好きとかw
63iPhone774G:2009/10/28(水) 11:46:55 ID:dtgHXdjy0
>>61
だから、「プッシュ」だけが常駐して他のメッセンジャーアプリは常駐しないんだってば
メッセンジャーアプリが複数あっても常駐する「プッシュ」アプリは一つで良いの。
64iPhone774G:2009/10/28(水) 11:47:59 ID:lwliqBKP0
>>61
>プッシュ使うにしてもプッシュを受け取るために常駐させる必要がある

iPhone使った事ないのモロばれw

65iPhone774G:2009/10/28(水) 11:48:11 ID:6H8m21r20
>>63
そのプッシュってやつでYahooメッセが使えるのかどうか知りたいんだけど・・
66iPhone774G:2009/10/28(水) 11:49:49 ID:dtgHXdjy0
>>65
使える
67iPhone774G:2009/10/28(水) 11:58:59 ID:Jznqrjeg0
つか常駐(笑)とか、いつまでもWMなんか使ってると
恐ろしく時代に取り残されるなw
68iPhone774G:2009/10/28(水) 12:00:06 ID:WrhayuaR0
>>41
え、たったのこれだけ?
ドコモとauに至っては各1とな!なんかまったくやる気を感じられないなあ。
69iPhone774G:2009/10/28(水) 12:01:04 ID:Nk5WRu/80



「Windows Mobile 6.5レビュー:6.1と大差なし―文字入力最悪!」
http://jp.techcrunch.com/archives/20091006windows-mobile-6-5-review-it-still-sucks/


「Windows Mobile 6.5レビュー:言い訳する余地もない」
http://www.gizmodo.jp/2009/10/windows_mobile_65.html



70iPhone774G:2009/10/28(水) 12:13:39 ID:L/UslMqJi
iPhoneとWMの比較をなぜするのか、わからない。
iPhoneとアンドロイド、WMとアンドロイドなら、まだ比較する意味もあると思うけど。
71iPhone774G:2009/10/28(水) 12:16:35 ID:RwqodPZX0
>>63
アプリは一つしか起動(=常駐)できないんだから、BB2C使用中もメッセンジャーのプッシュ機能は使えない
72iPhone774G:2009/10/28(水) 12:17:59 ID:etN1d3Le0
>>70
そういうスレだから。
73iPhone774G:2009/10/28(水) 12:18:13 ID:dtgHXdjy0
>>71
なぜ平然と嘘をつけるの?
74iPhone774G:2009/10/28(水) 12:19:05 ID:RwqodPZX0
>>73
勘違いしてない?
プッシュ機能はOSの機能だからアプリとしてカウントされないが、メッセージを通知する機能はアプリの機能だから
他のアプリが起動していると使えない
75iPhone774G:2009/10/28(水) 12:21:11 ID:dtgHXdjy0
>>74
メッセージを通知する機能もOSの機能の一部
よってBB2C使用中でもメッセンジャーのプッシュ通知は使える
76iPhone774G:2009/10/28(水) 12:22:20 ID:RwqodPZX0
>>75
iPhone使ったこと無いのか、メッセンジャーを使ったこと無いのか。どっちでもいいや

http://jp.techcrunch.com/archives/20090622now-were-talking-aim-with-push-support-hits-the-app-store/
>Push機能では、ウェブサイトを訪問しながらバックグラウンドで作動するPandoraラジオで音楽を聞く、といったことはできない。
77iPhone774G:2009/10/28(水) 12:25:08 ID:dtgHXdjy0
>>76
日本語が不自由なのか?

ウェブサイトを見ながら別アプリでラジオが聴けない。と書いてある
確かに同時起動が許されてないからね。

「プッシュ通知が出来ない」訳ではない。出来る。
78iPhone774G:2009/10/28(水) 12:26:11 ID:dtgHXdjy0
もっと解りやすく書くと

Push機能を利用してラジオを聴く事は出来ません。だ
79iPhone774G:2009/10/28(水) 12:33:33 ID:pmunmAAri
>>76
ワザと話を逸らして自分の誤りを
誤魔化すのはカッコ悪い。

マルチタスクと通知を混ぜこぜにするな。
お前こそiPhoneを使った事が無いだろ。
80iPhone774G:2009/10/28(水) 12:54:53 ID:w59jByjxi
まあ、常駐がしたいってことなら今の iPhoneOSでは無理だわな。
俺は脱獄してるから関係無いけど。
WM使ってる人はiPhoneも好きにカスタマイズ出来ると思うんだけどなー。
81iPhone774G:2009/10/28(水) 12:57:43 ID:Tt2zrWAh0
いまいちよくわからない?

BB2Cしてるあいだに他のYahooメッセユーザーからメッセージが来たら
Yahooメッセンジャー立ち上げただけでそのメッセージが表示されているかどうかなんだけど。
82iPhone774G:2009/10/28(水) 12:58:28 ID:Tt2zrWAh0
>>80
マッキントッシュ持ってませんが脱獄できますか?
83iPhone774G:2009/10/28(水) 13:02:10 ID:clFwgU+q0
>>81
メッセンジャー立ち上げるまでもなく、届いた瞬間にフローティング
ウインドウが出てメッセージが表示される。
84iPhone774G:2009/10/28(水) 13:02:22 ID:dtgHXdjy0
>>81
Yahooメッセンジャーは使ってないから詳しくは知らんけど

BB2Cしてる間にメッセージが届いた場合、画面にダイアログと差出人、メッセージ(アプリ次第)が表示される。
「閉じる」「起動」とボタンがありその後のアプリに移行するか選ぶ。
という流れ
85iPhone774G:2009/10/28(水) 13:04:18 ID:dtgHXdjy0
>>82
少しは手持ちの機器で検索したらどうだ?
WMもiPhoneも使いこなせない人間か?
86iPhone774G:2009/10/28(水) 13:09:41 ID:Tt2zrWAh0
>>85
どこかではMacがないとできないと書いてあるし
別の場所ではできると書いてあるし
87iPhone774G:2009/10/28(水) 13:12:51 ID:Tt2zrWAh0
>>83
>>84

???

相手のYahooメッセユーザー

自分のYahooメッセユーザーアカウント(Yahooのサーバー?)

iPhone

ってカンジ?

88iPhone774G:2009/10/28(水) 13:14:02 ID:dtgHXdjy0
>>86
どこかってどこだよw
アプリ開発環境と混同してないか?
89iPhone774G:2009/10/28(水) 13:15:56 ID:dtgHXdjy0
>>87
iPhone側でメッセアプリ起動してたらその流れかな
起動してない場合はアップルのサーバー経由してiPhoneに届く

アップルのサーバー通す事を不安視する奴が現れる予感w
90iPhone774G:2009/10/28(水) 13:17:10 ID:393McER70
>>87
サーバーとかListen Portの意味わかんないなら
とりあえず使ってみることを薦めるよ
91iPhone774G:2009/10/28(水) 13:19:20 ID:Tt2zrWAh0
>>89
知人が嘘だって言ってますけど。
92iPhone774G:2009/10/28(水) 13:20:49 ID:dtgHXdjy0
>>91
じゃ、それで良いんじゃない?
93iPhone774G:2009/10/28(水) 13:21:24 ID:Tt2zrWAh0
え?
なんで嘘つくんですか?
94iPhone774G:2009/10/28(水) 13:22:57 ID:dtgHXdjy0
>>93
どこが違ったかちゃんと指摘してくれ。
間違いは誰にでもあるだろ?
わざと変な質問ばかりしてる根性ねじ曲がった人間じゃないんで謝るよ。
95iPhone774G:2009/10/28(水) 13:23:21 ID:pmunmAAri
>>91
ハイハイ。正攻法では何も出来ないから
バカのる振りしで荒しとか。
ダサいカスだな。
96iPhone774G:2009/10/28(水) 13:28:18 ID:Tt2zrWAh0
>>94
他のYahooメッセンジャーのチャット画面からiPhoneにプッシュできない
Yahooメッセを立ち上げておく必要があるって。
97iPhone774G:2009/10/28(水) 13:28:53 ID:dtgHXdjy0
>>96
必要ない。以上。
98iPhone774G:2009/10/28(水) 13:31:27 ID:dtgHXdjy0
Yahooメッセをねぇ・・・・・w
99iPhone774G:2009/10/28(水) 13:31:44 ID:Tt2zrWAh0
未接続で送信できませんって。
100iPhone774G:2009/10/28(水) 13:36:02 ID:Tt2zrWAh0
そもそも未接続なんでメッセージが最初から送れないようです。
ありがとうございました。
101iPhone774G:2009/10/28(水) 13:37:36 ID:dtgHXdjy0
>>100
話をそこまで持ってくるのに随分時間掛けたね。
102iPhone774G:2009/10/28(水) 13:39:18 ID:393McER70
>>100
それオフライン受信の設定になってないだけだろw
103iPhone774G:2009/10/28(水) 13:39:26 ID:5LwsN1RR0
プッシュメールとメッセンジャーを混同してるヴァカはどうしようもないw
104iPhone774G:2009/10/28(水) 13:42:19 ID:bbt+v2zM0
うちの猫(タマ)が帰ってきません
寂しいです
105iPhone774G:2009/10/28(水) 13:44:57 ID:pmunmAAri
>>104
朝、玄関に居たので食べました。
ご馳走様。
106iPhone774G:2009/10/28(水) 13:44:58 ID:jsqyKRdK0
タマには自由にしてあげなよ
107iPhone774G:2009/10/28(水) 13:50:12 ID:6pRRWTV00
ID:dtgHXdjy0 ←嘘つき注意
108iPhone774G:2009/10/28(水) 13:55:33 ID:dtgHXdjy0
>>107
ID変えて再登場すか
109iPhone774G:2009/10/28(水) 13:57:18 ID:bbt+v2zM0
>>105

工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
110iPhone774G:2009/10/28(水) 13:58:16 ID:6pRRWTV00
>>108
プッシュメールとメッセンジャーを混同するバカとかネタなのか?
それとも素でやってるのか?
111iPhone774G:2009/10/28(水) 14:01:46 ID:dtgHXdjy0
>>110
何が言いたいのか解りません。詳しく。
112iPhone774G:2009/10/28(水) 14:05:44 ID:pmunmAAri
>>110
また話をすり替えて始めるの?
構ってちゃんは。

ネタなのか?素でやってるのか?
いいえ、相手にして欲しいからです、だよな。
113iPhone774G:2009/10/28(水) 14:13:20 ID:6pRRWTV00
ID:dtgHXdjy0 がネタでやってるとしか思えないんだがw
それとも本物のバカか?
114iPhone774G:2009/10/28(水) 14:17:42 ID:dtgHXdjy0
>>113
うんだから。どの辺がバカなのか書いてくれよ。
iPhoneユーザーだから色々と詳しいだろ?
115iPhone774G:2009/10/28(水) 14:19:57 ID:6pRRWTV00
YahooなんかのメッセンジャーからのメッセージがそのままiPhoneに届くわけ無いだろw
使った事もないくせにw
116iPhone774G:2009/10/28(水) 14:27:26 ID:BLmATDTJ0
本物のバカだったようだ…
117iPhone774G:2009/10/28(水) 14:33:36 ID:dtgHXdjy0
俺が>>89で端折って書いたのを真に受けちゃったのかな
118iPhone774G:2009/10/28(水) 14:48:39 ID:vKRMq6GO0
119iPhone774G:2009/10/28(水) 14:59:21 ID:BLmATDTJ0
>>117
まだやるの?w
120iPhone774G:2009/10/28(水) 15:00:20 ID:dtgHXdjy0
>>119
良いよ。お馬鹿の相手してやるわ。
てかID変えるなうざい。
121iPhone774G:2009/10/28(水) 15:02:49 ID:dtgHXdjy0
メッセンジャーアプリからのメッセージは、対応アプリを起動していようがしていまいが届く。
常駐するのはそのアプリではなくPNSアプリで全てのPush通知をカバーする。
BB2C等他のアプリを起動している最中でも通知が来る。
OK?
122iPhone774G:2009/10/28(水) 15:08:59 ID:BLmATDTJ0
やれやれw

>>121
Yahooのサーバからどうやって通知されるんだ?w
プロトコルは?w
123iPhone774G:2009/10/28(水) 15:14:37 ID:dtgHXdjy0
>>122
お前さ、自分の間違いは一切訂正せずに、徐々に話題そらすのやめてくれないか?
124iPhone774G:2009/10/28(水) 15:17:26 ID:BLmATDTJ0
仕組みが理解できた。
iPhone3.0と最新Yahooメッセでできる

吊ってくる
125iPhone774G:2009/10/28(水) 15:18:11 ID:dtgHXdjy0
>>124
ちょ・・面白すぎるぞwww
126iPhone774G:2009/10/28(水) 15:42:50 ID:uZDX/9+Q0
>>124
しようがない奴だ。今回だけだぞ
127iPhone774G:2009/10/28(水) 17:08:01 ID:GpmBfpuC0
★★★★★★★★★★★★★祝★★★★★★★★★★★★★


衆議院議員 岡田克也事務所
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/184

184 名前:2ちゃんねる ★[sage] 投稿日:2009/10/28(水) 14:06:46 0

\.e4.eacc.dti.ne.jp
■DTIの東京ADSL

FLA1...\d+.tky.mesh.ad.jp
■biglobe東京

\.doubleroute.jp
■ぷらら別回線

ipbfp\d+osakakita.osaka.ocn.ne.jp
■ocn大阪

ppp.prin.ne.jp
■willcom

\.panda-world.ne.jp
■iphone

ipbf\d+souka.saitama.ocn.ne.jp
■ocn埼玉

(FLH1...\d+|FL1-\d+-\d+-\d+-\d+).stm.mesh.ad.jp
■biglobe埼玉

警告無視の削除妨害により全サーバ規制発動しました。
128iPhone774G:2009/10/28(水) 18:15:33 ID:n1DezmhOP

Push Notification Serviceも知らずにiPhoneを叩くヤツがいたとはw

129iPhone774G:2009/10/28(水) 18:43:25 ID:mu6N0hvp0
池沼さん帰っちゃったの?
130iPhone774G:2009/10/28(水) 18:55:22 ID:MxTt/6KW0
うるせーバカ
131iPhone774G:2009/10/28(水) 19:23:50 ID:LoxvHpZc0
>>130
ダサキチ登場
132iPhone774G:2009/10/29(木) 00:32:27 ID:w0yCzr1t0
さっきトウガラシみじん切りしてて
その後キンタマ触ったら今はタマが燃えるように熱い
なんとかならんもんかのぉ
133iPhone774G:2009/10/29(木) 00:39:39 ID:Z9BTiNCK0
カラシを塗ると相殺されるよ。
134iPhone774G:2009/10/29(木) 02:25:39 ID:faQ43Lnx0
>>129
池沼さんは他のスレ荒らすのに必死でここはお留守らしい
久しぶりにまともに進行してるの見た
ちょっと前まではコピペで荒らされてるだけだし
135iPhone774G:2009/10/29(木) 02:57:45 ID:MvZxJ+/x0
>>133
あまりの快感に失神した
136iPhone774G:2009/10/30(金) 22:47:10 ID:Ger1N0+70
ぅいんもぅにカラシwwwww
137iPhone774G:2009/10/31(土) 10:22:02 ID:mzr8Kj3Si
俺のiンポテンツに辛子塗ったらサクサクに
なりますかね(´・ω・`)
138iPhone774G:2009/10/31(土) 17:04:50 ID:cSDE+i7S0
139iPhone774G:2009/11/01(日) 13:41:40 ID:pOOPDjNki

10月終了!

ウィルコムウィンモ6.5発売おめでとう!






まだ発表すらされてない?



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
140iPhone774G:2009/11/02(月) 08:34:50 ID:vqqHMvwf0
WMの事をウィンモとか言う奴は2ちゃんでただ一人だから他のスレ荒らしてたらすぐわかる
141iPhone774G:2009/11/02(月) 08:59:12 ID:Zn0zwAjr0
ウィンモ
142iPhone774G:2009/11/02(月) 09:43:54 ID:hH8LQaMS0
ウィンモ
143iPhone774G:2009/11/02(月) 13:50:29 ID:OE92ryfD0
お〜い アホの子見てるか〜?
他の板行ってまで荒らすな〜
文句があるならここでやれ

大人なら板をまたいで私怨ふりまくな〜
144iPhone774G:2009/11/03(火) 16:45:39 ID:zwhSIgvvi
ウィンモ厨が規制で全員書き込めません

制圧完了 wwwwwwww
145iPhone774G:2009/11/03(火) 16:57:50 ID:JUwD42JKi
X01T 書き込みテスト
146iPhone774G:2009/11/03(火) 18:39:35 ID:Ra3vPf+l0
芋陰毛厨制圧(豪笑)
147iPhone774G:2009/11/03(火) 18:51:34 ID:bPvbJC6U0
>>143
>大人なら板をまたいで私怨ふりまくな〜
大人じゃないと・・・またげない・・・股毛ない
148iPhone774G:2009/11/03(火) 19:29:31 ID:5LNn+5udP
>>147
昭和の小学生のなぞなぞレベル以下だな。恥じ入りなさい。
149iPhone774G:2009/11/03(火) 19:59:44 ID:Q/GrVwUa0
>>147
板をまたいで私怨ふりまいているのは有陰毛厨だと言いたいのかw
150iPhone774G:2009/11/03(火) 21:09:48 ID:ZY69R6rd0
>>149
下品なこと以外言えないの?
151iPhone774G:2009/11/03(火) 21:44:36 ID:KZ/W4+CP0
iPhoneとウィンモバってどっちが外国語学習に向いてますか?

一応、iPhone使ってますが、外国語入力出来て予測変換も出来るし、外国のサイトも文字化け無しで見れます。
学習アプリも十分揃ってますし、学習CDとか音声とかこれ一つで使えますが、これだけフルに使うと電池の消費が早いんですよ…
youtubeで外国語学習も見れますが、ウィンモバがもっと快適なら変えたいと思ってます。
あとは、操作性、耐久性、料金、電波が問題ですがね。
152iPhone774G:2009/11/03(火) 21:59:11 ID:ZY69R6rd0
それならiPhoneをオススメ。オーディオブック機能は優秀。
ただiTunesによるファイル管理が面倒なのが難点。
153iPhone774G:2009/11/04(水) 02:53:32 ID:AZZIBJhhi
iTunesが面倒?



さすがドザ



wwwwwwwwww
154iPhone774G:2009/11/04(水) 03:12:09 ID:rvxH8NWq0
>>152
他にどんな便利なソフトがあるのか詳しく。
155iPhone774G:2009/11/04(水) 03:18:04 ID:5SE4Gtvc0
iPhone荒らしはiPhone板見るより他を荒らしてる時間の方が長いという・・・
156iPhone774G:2009/11/04(水) 06:44:04 ID:EclCvQnr0
>>153
マカ珍は帰れ。
>>154
エクスプローラで出来たら一番だよ。
157iPhone774G:2009/11/04(水) 06:49:08 ID:6shefDYL0
>>156

エクスプローラ(苦笑)


ドザ珍さんの辞書にはセキュリティという言葉は無いのですね
158iPhone774G:2009/11/04(水) 06:52:13 ID:EclCvQnr0
>>157
は?ipodに音楽入れるだけの事だよ?
なんでセキュリティが出て来るの?
159iPhone774G:2009/11/04(水) 07:29:03 ID:i9FAz4JoP
>>157
まだ手動管理がいいとか言ってるアホがいるんかw
おまえがタグ管理の便利さを知らないのはしょうがないけど
人に言うのはやめとけ
恥ずかしいから
160iPhone774G:2009/11/04(水) 07:30:02 ID:i9FAz4JoP
アンカー間違い
>>158
161iPhone774G:2009/11/04(水) 08:25:46 ID:0HeFTEIai
めんどくさがりな俺にはiTunesは必要
162iPhone774G:2009/11/04(水) 09:57:01 ID:nFdOKzWb0
>>158
>音楽入れるだけ
のためにエクスプローラ使いたいなんてのがセキュリティ意識皆無の証拠
163iPhone774G:2009/11/04(水) 10:41:30 ID:TI2jHivq0
>>162
どんなセキュリティ上の脅威があるか説明してくれないか。
iPhoneは細工された悪意あるmp3ファイルでも検出してくれるのか。
164iPhone774G:2009/11/04(水) 10:48:36 ID:0Ktol07CP
自分もドザだが、iPhone以外でファイル管理なんて考えたくもないな
165iPhone774G:2009/11/04(水) 10:50:25 ID:0Ktol07CP
間違えた
iTunesね
166iPhone774G:2009/11/04(水) 12:47:30 ID:bVXC24eQi
iTunes使ってるけど別に便利だと思ったことはないな
iPhone使うのに必要だから使ってるだけ
セキュリティーだのタグ管理だのぶっちゃけどうでもいい
167iPhone774G:2009/11/04(水) 12:53:08 ID:Y1iyORoVi
タグがどうでもいいんなら、便利さは感じないだろう。
168iPhone774G:2009/11/04(水) 13:12:49 ID:0Ktol07CP
細かいことはどうでもいいという人が、なにも考えずに使えるのもiTunesの利点だと思う
169iPhone774G:2009/11/04(水) 13:13:20 ID:tXOyYWJUi
iPhoneに音楽入れてない俺もiTunes管理は不便さしか感じないなぁ
170iPhone774G:2009/11/04(水) 13:26:04 ID:0Ktol07CP
>>169
音楽管理以外に関しては自分も不満
マックならいいんだろうけど、アドレス管理にしても、使いたくもないOutlookとかアドレス帳使わなきゃならないし
そのあたりをうまく管理できるアプリケーションに対応して
くれるということないけど、Googleとかを活用すればまあなんとかなるしな
まあ、その辺に不満を持つ人はマックを導入してくれってことなんだろうけど
171iPhone774G:2009/11/04(水) 18:04:45 ID:EclCvQnr0
>>159
はい?タグ管理はiTunesでしか出来ないと思っている情弱?
ほんと何も知らないんだな。恥ずかしいよ。
エクスプローラーでドラッグ&ドロップできればあの無駄に長い同期とか
そのたiTunesの基地仕様もなくなって万々歳なの。わかる?
>>160
アンカー間違いも恥ずかしいよ。
>>162
お前スレタイ読めない上に今の話題もわからないの?回線切って死ねば?
そもそもMac使ってる時点で自分がセキュリティー意識皆無のお花畑なの自覚してる?
安全神話を盲信しちゃってるひと?
>>164
「ドザ」なんて奇妙な造語を使うのはマカだけです><
それにしても恥ずかしいな。iPhoneとiTunesを混同するのはマカだからか?
172iPhone774G:2009/11/04(水) 18:12:24 ID:A+OkLQZV0
電源を切ってもGPSでソフトバンクに居場所を特定されるの?
173iPhone774G:2009/11/04(水) 18:23:23 ID:dDEbnSV20
>>171
どうかお怒りをお鎮めください。
174iPhone774G:2009/11/04(水) 18:29:43 ID:IYQ5SSyGP
>>171
まあしょせんドザだな ┐(´ー`)┌
175iPhone774G:2009/11/04(水) 18:31:25 ID:mU/X4W7Xi
>>171
自分に向いた機種を使えばいい。
iPhone使ってる人に絡むな。
176iPhone774G:2009/11/04(水) 18:31:58 ID:+ib0kM4v0
>>172
入れてても特定されんだろ
177iPhone774G:2009/11/04(水) 18:32:50 ID:EclCvQnr0
Macなんて所詮所有して満足感に浸る事が目的のオナニー器具だろ?
あと快適快適言うけどさ、MS謹製アプリだけ使えばWindows超快適です。
178iPhone774G:2009/11/04(水) 18:33:40 ID:0Ktol07CP
>>171
落ち着け
自分は本当にWindowsユーザーだよ
書き間違いは予測変換でうっかりね
あなたの言いたいこともわからないではないが、書き方がそれだと反感しか買わないだろ
全てを一元化できるiTunesのメリットは間違いなくあると思うよ
179iPhone774G:2009/11/04(水) 18:34:11 ID:dDEbnSV20
>>177
もういいからw
180iPhone774G:2009/11/04(水) 18:35:39 ID:+ib0kM4v0
必死過ぎw
181iPhone774G:2009/11/04(水) 18:37:13 ID:0Ktol07CP
>>177
満足感が得られるなら、それもアリだと思う
Windowsが便利かどうかは別として、iPhoneを使用する上ではマックを使う方が快適なのかな、とは感じてる
182iPhone774G:2009/11/04(水) 18:44:22 ID:PLv3tH2f0
D&Dってファイル数増えてくるとめんどくさくないか?
183iPhone774G:2009/11/04(水) 18:46:16 ID:EclCvQnr0
>>181
Apple製品だからそうだろうね。
Win版iTunesは意図的に遅くしてるらしいし。
>>178
すみません煽りモード止めます。
確かにMp3Tag⇒iTunes⇒LyricsMasterは便利だな。
184iPhone774G:2009/11/04(水) 18:48:28 ID:sZnkPySm0
>>177
>MS謹製アプリだけ使えばWindows超快適です。
おいおい、>>170が「使いたくもないOutlookとかアドレス帳」
とまで言ってるのがMS謹製アプリだぞ
185iPhone774G:2009/11/04(水) 18:51:32 ID:EclCvQnr0
>>184
でっていう
Office始めMS製品は、終了のときも命令聞くから快適ってだけ。Outlookは使ってるけど悪くないぞ。
186iPhone774G:2009/11/04(水) 18:52:33 ID:MhxB5sRW0
>>163
>iPhoneは細工された悪意あるmp3ファイルでも検出してくれるのか。
これがどんな関係があるんだ?
セキュリティの初歩の初歩すら理解でくていないな
所詮ドザだから仕方ないな
187iPhone774G:2009/11/04(水) 18:55:50 ID:EclCvQnr0
>>186
お前のいう事はどうしても分からん。
Explorerでmp3ファイルをiPhoneにコピーする。
この動作に深刻なセキュリティーの問題があるの?それはiTunesを使えば解決されるの?
188iPhone774G:2009/11/04(水) 18:55:53 ID:Zr6F/Qmr0
>>185
くだらね〜

>Office始めMS製品は、終了のときも命令聞くから快適ってだけ。

それだけで超快適って言い切る脳天馬鹿も珍しいぞ
189iPhone774G:2009/11/04(水) 18:57:23 ID:EclCvQnr0
>>188
一度Windows使ってみろ。他にもある。
ただマカがiLifeどうたらよく言うから言っただけ。
190iPhone774G:2009/11/04(水) 19:01:46 ID:dDEbnSV20
そろそろ新Mac板に帰ったら?
191iPhone774G:2009/11/04(水) 19:02:21 ID:0Ktol07CP
まあ自分も
「音楽入れるだけのためにエクスプローラ使いたいなんてのがセキュリティ意識皆無の証拠」
ってのはよくわからないんだよな
わからないのはドザだから?
192iPhone774G:2009/11/04(水) 19:13:25 ID:9/g4zivz0
ところでウインモは音楽ファイル入れるのエクスプローラから入れたっけ?
193iPhone774G:2009/11/04(水) 19:20:45 ID:EclCvQnr0
うん
194iPhone774G:2009/11/04(水) 19:25:54 ID:oW7SuBsD0
メディアプレーヤ経由で入れるのタルイからSDに直接エクスプローラで入れる
195iPhone774G:2009/11/04(水) 19:44:05 ID:PLv3tH2f0
>>194
スマートプレイリストとかGeniusってできるの?
196iPhone774G:2009/11/04(水) 19:50:12 ID:PnGVQeAz0
>>192
USBで繋いでデバイスセンターで同期とってもよし。
エクスプローラで入れてもよし。
メモリカードに直接入れるのもよし。

お好きな手段で。
197iPhone774G:2009/11/04(水) 20:03:45 ID:i9FAz4JoP
ライブラリが数千曲レベルになってくると手動管理なんか無理
スマートプレイリストを駆使したタグ管理がベスト
異論は認めない
手動管理もできるわけだし
198iPhone774G:2009/11/04(水) 20:14:05 ID:rvxH8NWq0
>>189
結局、エクスプローラ単体ではコピーしか出来ないし、
それ以外の管理に色んなソフトを使わなきゃいけない
時点で、iTunesに及ぶべくも無いんだけど。

iTunesは音楽の管理だけをしている訳じゃ無い。

音楽、アプリの購入。アドレスや写真、動画の管理。CDから
のリッピング時の曲データのタグ付け。OS、アプリ
のアップデート。本体のバックアップ、リストア。全てを
一つのソフトが担っている。

セキュリティ云々はiPhoneのコアな部分をユーザに
直接アクセスさせない事を差しているのだと思う。当然JB
すればアクセス可能だけど、公的にはアクセス不可とする
事で建前上のデータ保全とクラックを容易には行えない
程度に信用を高められていると思う。オンラインで音楽を
販売するには必須の機能。

そもそもMP3の始まりはデータ直入れ方式だった。
それらのプレーヤが全てiPod、iTunesに駆逐されたのは
何故かを考えれば、今更議論の余地は無い事は明らかなん
だけど。
199iPhone774G:2009/11/04(水) 20:16:45 ID:ykC3+xtj0
ウインモウのマスストレージモードって標準でオンになってる?
200iPhone774G:2009/11/04(水) 20:36:51 ID:PLv3tH2f0
>>199
SDカード抜いてやるって話じゃないの?
201iPhone774G:2009/11/04(水) 20:43:45 ID:DmsCzTZKi
まあおそらく>>157が「エクスプローラ」と「インターネットエクスプローラ」を混同したのだろww
もっとも、俺はエクスプローラで音楽管理なんか絶対にしたくないな。

[LOVEマシーン.mp3 .exe]

みたいなウイルス踏まされたらかなわん。
202iPhone774G:2009/11/04(水) 20:44:50 ID:EclCvQnr0
マカってそんなの踏むほど無知なのか?
203iPhone774G:2009/11/04(水) 20:52:30 ID:0Ktol07CP
>>201
エクスプローラとIEを混同か!
それは全く思い付かなかったw
204iPhone774G:2009/11/04(水) 20:56:03 ID:EclCvQnr0
まあマクではサファリとファインダーだから間違えるかもな。知能によっては。
205iPhone774G:2009/11/04(水) 21:01:03 ID:0Ktol07CP
>>204
また煽るなよ、と言いたいがもしこの間違いが本当なら、仕方ないなw
206iPhone774G:2009/11/04(水) 21:04:53 ID:DmsCzTZKi
>>202
多くの無知なドザがそういうファイルを踏んだ結果が、
「欄検眼段」や「仁義なきキンタマ」の猛威だよ。
207iPhone774G:2009/11/04(水) 21:08:03 ID:EclCvQnr0
>>206
確かにそうだが、利用者が多いからバカも多いのでは?
208iPhone774G:2009/11/04(水) 21:09:25 ID:0Ktol07CP
>>206
まあそれは自分も同意
ユーザーの幅が広いから仕方ないわな
その手のファイルに引っかかる輩を弁護する気は全く無いが
209iPhone774G:2009/11/04(水) 21:18:19 ID:r+Mj3NDG0
一つ疑問に思う事がある。
S11HT等のWindows Mobile機を持ってるんだけど、どーしてあんなに挙動が遅いの?
何をやるにももたつく機種ばっか・・・・。
NTT docomoで出してるT01って奴も「垂れ幕ひっくり返す」動きがイビツ。

どゆこと?
210iPhone774G:2009/11/04(水) 21:25:22 ID:0Ktol07CP
単にOS自体が欠陥品なんだろ
211iPhone774G:2009/11/04(水) 21:26:01 ID:XwVpCaKRi
>>209
・ハードウェアが古いから
(日本で売られるWM機はシャープ以外は
一世代古いのが多い)
・細かい処理待ちを隠す工夫をする文化がWM圏には無いから
(まあ、OSがサポートしてないんだから仕方無い)
ってとこじゃないかと
212iPhone774G:2009/11/04(水) 21:40:52 ID:0wDmXtmJ0
>>201
スペースがもっとたくさんはいっているから、
エクスプローラでみると.exeは完全に隠れてしまうんだよな。
213iPhone774G:2009/11/04(水) 21:41:19 ID:r+Mj3NDG0
>>210
>>221
m( _ _)m thx

キューからジョブ引っこ抜いてくるのに時間差を隠す行為が必要なくらい内部トラフィックが混む仕様なの?
単にケチって内部を安上がりの部品構成にしてるとかかと思った。

1週間やそこらで買い換える代物じゃないんだからいい加減にサクサク動く奴を出して欲しい。
「レスポンスの早い機種だしたら次が売れないから」とか考えてるメーカーってホントにいるんだろーか?
214iPhone774G:2009/11/04(水) 21:54:15 ID:XwVpCaKRi
>>213
流石にその辺はボトルネックは他にあるんじゃないかと思うけど

WinCEは古いけど一応リアルタイム系OSだし
ディスパッチング周りはちゃんと使っていれば
そんなにもたつく事はないと思うんだけどなぁ
215iPhone774G:2009/11/04(水) 22:01:43 ID:r+Mj3NDG0
純粋に考えて、これが21世紀の機械か?って思う(笑)。
どっかをそぎ落として解決するような感じには思えないから内部部品をケチったって思う次第。

今以上レスポンスを上げろって思うのは無知だからなのかな〜。
216iPhone774G:2009/11/04(水) 22:07:33 ID:XwVpCaKRi
>>215
内部部品がハードとソフトのどっちを意味してるのか
よく分からんけど
ハードは悪くないんじゃない?
つか、ハードはiPhoneの方が安いと思う

ソフトはWMは安っぽいやっつけ仕事が多いけど
217iPhone774G:2009/11/04(水) 22:07:48 ID:0Ktol07CP
開発部門にマンパワーを割けないのかな?
アップルはiPhoneに集中させればいいけど、他の企業は複数のモデルを開発しなきゃならない訳だし
218iPhone774G:2009/11/04(水) 22:13:38 ID:r+Mj3NDG0
>>216
ハードの方です。
WMのソフトは安っぽいってのは同感w
機体は気に入ってるのになぁ〜。

子供っぽい事言わせてもらうけど、買って持ち歩くものだから所有感を満足させるって事も視野に入れて開発して欲しいな。
219iPhone774G:2009/11/04(水) 22:17:24 ID:6An3Ytzq0
>>218
ハードのスペックだけならWMの方が上じゃないの。
使ってるとそう思えないけど。
220iPhone774G:2009/11/04(水) 22:23:04 ID:r+Mj3NDG0
>>219
>使ってるとそう思えないけど。
ワロタ!
221iPhone774G:2009/11/04(水) 22:35:04 ID:PnGVQeAz0
まあWindowsMobileは本来堅牢で実績あるWindowsCEがベースなのはいいんだけど
その上に乗っけたグラフィカルシェル諸々がどうしようもなくマズーなもので
しかも互換性のため下手にスリムアップできないという爆弾を抱えちゃって

MS内部の開発者ですら「もうすべて捨てて一から組み直したい」といってくぐらいなので。

次はZUNE HDベースでお願い。
内部でケンカしててもしょうがないだろうに。
222iPhone774G:2009/11/04(水) 22:44:18 ID:r+Mj3NDG0
>>221
詳しいんだね。

どんだけグラフィカルにしたって、そのグラフィックにセンスがないとカコワルイだけだけだからね〜。
社内にちゃんとしたデザイナを抱えてないと仕事が野暮ったいものになるし。
223iPhone774G:2009/11/04(水) 22:45:36 ID:0Ktol07CP
本当にいいものを出してくれたら乗りかえても構わないんだけどな
iPhoneの一人勝ち状態になるのはつまらん
224iPhone774G:2009/11/04(水) 23:08:04 ID:PnGVQeAz0
Appleの想定以上の事ができんのがつまらん。
泣く泣くWM使ってる。
225iPhone774G:2009/11/04(水) 23:09:05 ID:MA6LFaF50
ドザ珍のID:EclCvQnr0さんはどこに豚葬しちゃったのでしょうか
226iPhone774G:2009/11/04(水) 23:14:01 ID:PnGVQeAz0
よしマカこい!ボコボコにしてやるぜ!
227iPhone774G:2009/11/04(水) 23:16:47 ID:IYQ5SSyGP
>>224
バイクとかに安物の既存パーツを山ほど付けて喜んでるような人なんですね。
228iPhone774G:2009/11/04(水) 23:30:48 ID:YZYyna270
>>224
iPhoneだが同意。
でも携帯端末で重要なのはサクサク感だからWMには戻れんな。
VNCやRDPも速いのが出て来たし、なんとかなる。
長文なんか打たないからATOKもいらないしな。
ゴテゴテ立ち上げて遅くなる方がやだな。
229iPhone774G:2009/11/04(水) 23:31:32 ID:EclCvQnr0
>>225
お前ほんと暇だな。君みたいなニートと同じにするなよ。
230iPhone774G:2009/11/04(水) 23:35:57 ID:pSOT321S0

 ::::::::::::::::::::                        ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                _人           / / ):::::::::::
:::::/\\             ノ⌒ 丿        /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\         _/   ::(        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\      /     :::::::\      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ     (     :::::::;;;;;;;)    /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ    \_―― ̄ ̄::::::::::  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ  ノ ̄     :::::::::::::: //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ (     .::::::::::::::;;;;//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐(        :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
         ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ +  ┼  .::::::::::
 :::::...     + ┼ +   +    ー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼    *+     +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +   * .   ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + *     +   .....::::::::::::::::: 陰毛婆
231iPhone774G:2009/11/04(水) 23:37:29 ID:PnGVQeAz0
>>227
アホか!
そのパーツがないとまともに走らないバイクなんだよw

でもさあ。iPhoneで有料クラスのソフトがフリーってのが結構多いから我慢。
逆にiPhoneは謎のソフトに値段がついてたりしてホントに謎。
232iPhone774G:2009/11/04(水) 23:46:33 ID:i9FAz4JoP
Windows Mobileのアプリってアホみたいに高いよね
233iPhone774G:2009/11/04(水) 23:51:08 ID:rvxH8NWq0
>>229
明らかにお前の方がが暇に見えるけど?
朝から晩まで内容の無いレスばかり。

>>231
日本語をもう少し勉強しましょうね。
234iPhone774G:2009/11/04(水) 23:57:19 ID:YZYyna270
>>231
わかるわかる。
でも、ゲーム系は安いよ。
実用系もたまに安売りしたりするんでそれを探すのも楽しくなるよ。
無料とかになってて入れてみたらスゲー便利だったとか、ある種勝ったような気分が味わえるのもいい。
謎なりに楽しまなきゃな。
235iPhone774G:2009/11/04(水) 23:58:30 ID:PnGVQeAz0
>>232
ソフトの平均価格が安すぎてビジネスモデル絶賛崩壊厨のiPhoneはなぁ。
つうかあれは素でヤバい。
コナミとか半額キャンペーしても売れなかったらしいし。
236iPhone774G:2009/11/05(木) 00:05:25 ID:zQ4E+HY+0
さいすけレベルじゃiPhoneだと糞認定だからなw
237iPhone774G:2009/11/05(木) 00:07:44 ID:rvxH8NWq0
>>235
現実を直視しましょうね。
いくら言った所でWM市場よりはマシ。
ほぼゼロなので。高い安いの問題じゃ無い。

少しはWMの話してみたら?
238iPhone774G:2009/11/05(木) 00:08:31 ID:ajMtgp++P
Windows MobileのアプリレベルじゃiPhoneでは売れない
239iPhone774G:2009/11/05(木) 00:09:57 ID:ajMtgp++P
iPhoneでは無料レベルが2000円位するし
あんなの買うの情弱だけだろw
240iPhone774G:2009/11/05(木) 00:11:17 ID:jWrO6SVI0
>>237
もともとWindowsMobileはそんなお金儲けが成り立つビジネスモデルじゃないんだよw
なんも期待しとらんわいw

ユーザー文化だしな。
241iPhone774G:2009/11/05(木) 00:12:27 ID:RU0txgE1O
>>232
iPhoneは有料アプリ買わないと何もできないけどWMは基本的にフリーで間に合う
EverNoteの手書きメモ機能やOrbの完全版のようにWMではフリーなのにiPhoneでは有料なのも多いし、
脱獄しても有名どころは大抵有料
242iPhone774G:2009/11/05(木) 00:14:43 ID:jWrO6SVI0
まあ数百円で有料ってのも正しい道かもしれんね。
まともな青空文庫リーダーが軒並み有料だとiPhoneユーザーの友人は嘆いていたが数百円ぐらいなら買えよと。
243iPhone774G:2009/11/05(木) 00:15:05 ID:ajMtgp++P
>>241
EverNoteってWindows版はMac版に比べると使い物にならんよねw
244iPhone774G:2009/11/05(木) 00:16:59 ID:jWrO6SVI0
>>243
話をデスクトップに持って行くのは悪いクセだぞ。Apple信者君。
つうかWindows版てどこが劣るのよ。対して変わらんだろが。
245iPhone774G:2009/11/05(木) 00:18:57 ID:MoR/9yKn0
>>241
つまり市場が成立していないと。
有志の方々で成り立っているのがWM。
それは健全な状態と言えるのかな?

一方MSは、、、と言う事でしょ。
246iPhone774G:2009/11/05(木) 00:19:01 ID:PfNYtR7e0

AppStore登録アプリ10万本突破
http://www.apple.com/pr/library/2009/11/04appstore.html

247iPhone774G:2009/11/05(木) 00:21:29 ID:ajMtgp++P
>>244
EverNoteってパソコンと連携して威力を発揮するものだからな
Windows版も使ってるからどうにかして欲しいわw
248iPhone774G:2009/11/05(木) 00:25:18 ID:jWrO6SVI0
>>247
いやまて。具体的に何が劣るのかも書かないで。

たとえばEvernoteのiPhone版とWM版を比較すると
iPhone版は手書きメモが削除されてる。

じゃあWindows版とMac版は何が違う?

予想される答え:
「Windows版は使いにくいよねw」近辺。
249iPhone774G:2009/11/05(木) 00:26:38 ID:mxFczemUP
>>245
個人的にはユーザーが作って行くというのもアリだとは思ってる
ただ、個人サイトをチェックしたりというのにはもう疲れた
現状のWMのアプリ環境にはもう戻れないわ
250iPhone774G:2009/11/05(木) 00:27:44 ID:eh0LzRCb0
>>241
iPhoneでも普通の実用アプリは115円か230円程度だよ。
1000円もあれば余裕だろ。
フリーにこだわる程の額じゃないと思うが。
251iPhone774G:2009/11/05(木) 00:28:35 ID:jWrO6SVI0
>>249
個人サイトのチェックとか。
giraffeやaplio出た段階で終了のような気が。
252iPhone774G:2009/11/05(木) 00:30:40 ID:ajMtgp++P
>>248
「EverNote Windows版 Mac版」でググってみれ
Windows版しか使ってないヤツにはショックだろうなw
253iPhone774G:2009/11/05(木) 00:32:03 ID:tp9oamdT0
WMの場合今までちょうど良い決済方法が無かったから有料化しなかっただけじゃないの?
売れる価格帯だと手数料がバカにならないというような感じで
254iPhone774G:2009/11/05(木) 00:32:55 ID:jWrO6SVI0
すっげえ
カメラボタンがついてる!

はい終了。
255iPhone774G:2009/11/05(木) 00:33:10 ID:RU0txgE1O
>>252
つWeb版

まあ今はiPhoneとWMの比較してるわけだから全く関係ないけど
256iPhone774G:2009/11/05(木) 00:34:45 ID:jWrO6SVI0
>>255
たぶん筋金入りの信者。
257iPhone774G:2009/11/05(木) 00:36:03 ID:ajMtgp++P
ちょっと抜粋しとくか

MacのEvernoteが使いやすいわけ
http://masamori.wordpress.com/2009/10/14/mac%E3%81%AEevernote%E3%81%8C%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%91/

Evernote Windows版の使いにくさに驚いた
http://wassr.jp/user/goryugo/statuses/rehy4MpHk6

windows版のEvernoteの激遅は改善されたのだろうか。 Mac版を使っているとwindows版は使う気になれないのだけど。
http://feed.designlinkdatabase.net/feed/336725.aspx

このEvernote、Windows版のアプリとMac版のアプリとで、えらく完成度に差があるんです。なぜでしょうかね。
http://studyhall.sakura.ne.jp/?tag=evernote
258iPhone774G:2009/11/05(木) 00:39:02 ID:jWrO6SVI0

いったい何月の記事を・・・・
259iPhone774G:2009/11/05(木) 00:39:16 ID:MoR/9yKn0
>>249
WMのフリーウェア作者の人達の凄さはesを
使っていた時に感じていたんだけど。

でも、だからこそMSはAppstoreの様なも
のを立ち上げてそういった人達が利益を
得られる構造にするべきだったと思う。

とちらかと言うと脱獄アプリ系のCydia
みたいなもので良かったのだろうけど。
とにかくWMはMSの無策が目立つ。
ユーザの事を何も考えていないと思う。

>>254
デスクトップの話をするのが悪い癖、
なのでは無かったの?

>>257
あなたもしつこい。さっさと要点だけを
言いなよ。それじゃ煽ってるだけでしょ。
260iPhone774G:2009/11/05(木) 00:39:46 ID:mxFczemUP
>>251
いやアプリ見つけるだけならいいんだけどさ
自分の使っている端末ではどんな使い勝手なのかとかさ、不具合が出ないかとか、やっぱり調べる訳よ
自分で試して楽しむっていう気はないんで、面倒なんだよね
261iPhone774G:2009/11/05(木) 00:41:28 ID:ajMtgp++P
>>258
一番上の記事は先月だが?
262iPhone774G:2009/11/05(木) 00:43:07 ID:jWrO6SVI0
>デスクトップの話をするのが悪い癖、
>なのでは無かったの?

いや売られたケンカはねえ。

>>260
動かす前に調べる?
実際に入れた方が早いと思うのは俺だけか。
動かなかったり使い勝手が悪かったら削除するし。
263iPhone774G:2009/11/05(木) 00:44:57 ID:jWrO6SVI0
>>261
説明を読んでいて現在のWindows版と何が違うのかさっぱりわからないんだが。
ちなみにデスクトップの話は苦情が出てるw
264iPhone774G:2009/11/05(木) 00:46:52 ID:ajMtgp++P
ドザはMac版Evernoteは使ったことがないからWindows版で満足なんだろう
それならそれでいいけど使ったことないのを批判するのがドザの悪い癖
すべてこの調子だ
マカーは両方使ってMacを選択しているけどドザはWindowsしか使ったことがないのに
Macを批判する
iPhoneにも言えるよね
265iPhone774G:2009/11/05(木) 00:49:25 ID:mxFczemUP
>>262
いや別にそれはそれでいいと思うよ
俺の場合そうするってだけ
WM自体は触ってて楽しいものじゃ無かったから、いろんなアブリを試すことが面倒になってきたんだ
評価が固まったものを入れるって感じになってたんだ、自分の場合
266iPhone774G:2009/11/05(木) 00:51:54 ID:MoR/9yKn0
>>264
ここではMacだのWinだのの話しは関係ない。
そういうのはMac板でやって。あんたの話
し方も充分に偏ってるよ。ドザだのマカだの煽りたいだけだろ?

それとMacユーザは自分でマカなんて言わない。
267iPhone774G:2009/11/05(木) 00:52:56 ID:jWrO6SVI0
>>265
まあ登録ソフト自体少ない(つうか評価が固まったものしかない)んであんまし意味は無いんだけどね。

>>264
別に「Mac」を批判してはおらんよ。Apple狂信者は批判するがね。
Linuxも使ってるし。
268iPhone774G:2009/11/05(木) 00:53:20 ID:RU0txgE1O
>>265
各機種のまとめサイトやブログ見れば済む話だな
まあiPhoneも面白そうなアプリインストールしようとしたら3GS専用で3Gでは使えなかったりするから今後は似たような展開になるだろうけど
269iPhone774G:2009/11/05(木) 00:54:19 ID:5CmiY+Eu0
ゥ陰毛厨、巣ががら空きなんだけどw
帰った方がいいと思うけどなあ
270iPhone774G:2009/11/05(木) 00:57:45 ID:jWrO6SVI0
どうでもいいけどubuntu9.10アップデートでコケた。しぬる。
271iPhone774G:2009/11/05(木) 01:02:42 ID:C1/tKRPri
信者がキモチワルイのはどこも一緒
ああはなりたくない
272iPhone774G:2009/11/05(木) 01:06:13 ID:Y6ILQgoq0
>>271
という宗教もよく見るけど気持ち悪いね
273iPhone774G:2009/11/05(木) 01:31:54 ID:3I5AC40b0
ソーカ信者みたいにはなりたくないと言ってる統一教会信者w
274iPhone774G:2009/11/05(木) 02:21:07 ID:sb02otBy0
ゥインモゥ使ったことの無いM$儲が紛れ込んでるのも見え見えだし
275iPhone774G:2009/11/05(木) 02:24:35 ID:Ac94uE970
Apple儲も盛大に来てるけどw
276iPhone774G:2009/11/05(木) 03:45:29 ID:GBgRXsvm0
iPhoneは液晶の解像度が480×320ドットでガラケー以下なのがイタすぎるな。
277iPhone774G:2009/11/05(木) 07:39:46 ID:HjvP+B8s0
それ以上解像度上げても全く意味がないからな
278iPhone774G:2009/11/05(木) 07:51:59 ID:4X20Kk6I0
>>277
カタログスペックの数字でしか判断できない奴らを騙すのには使える。
279iPhone774G:2009/11/05(木) 08:18:20 ID:dt+idh/k0
iPhone専用のyahooとかimodeの勝手サイトを見るだけなら480ドット×320ドットでもいいけど
PCサイトを見るなら800×480ドットの方がいいだろ。
280iPhone774G:2009/11/05(木) 08:25:28 ID:QPf2LZ+h0
DoCoMo T-01Aの4インチ WVGA液晶が最強。
281iPhone774G:2009/11/05(木) 08:50:38 ID:G6UIA0GZ0
>>279
そのうちで良いよ
今はこれで足りてる
282iPhone774G:2009/11/05(木) 09:16:01 ID:AAk3hZCGi
ほっときゃそのうち上がるだろ。
283iPhone774G:2009/11/05(木) 09:23:30 ID:FwHjQRIX0

AppleのApp Store、登録アプリが10万本を突破
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0911/05/news026.html

米Appleは11月4日、iPhoneおよびiPod touch向けアプリケーションストアApp Storeの登録アプリ数
が10万を超えたと発表した。ユーザーがダウンロードした回数は累計で20億以上になるという。

同社は9月末にアプリ数が8万5000本を突破したと発表しているので、その後の約1カ月で1万5000本
のアプリが追加されたことになる。

284iPhone774G:2009/11/05(木) 09:35:43 ID:cjT88sJF0
>>282
iPhoneのソフトは解像度依存してるから解像度は上がらないよ。
285iPhone774G:2009/11/05(木) 10:41:41 ID:0PvZA37o0
>>284
ソースプリーズ
286iPhone774G:2009/11/05(木) 18:33:44 ID:Ac94uE970
itouchから書き込むが、解像度は充分だね。
ゲームもBB2Cもカレンダーも余裕で綺麗。
これ以上細かくなると目が痛くなるだけ。
Apple特有の丸デザインを表現できる物は大抵問題なし。これマメ知識な。
287iPhone774G:2009/11/05(木) 20:49:20 ID:RU0txgE1O
>>286
目が悪いだけじゃね?
288iPhone774G:2009/11/05(木) 20:52:48 ID:Ac94uE970
えっ
そこまで悪く無いけど•••
もしかして視力ギネスブックに載った人?

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYvaESDA.jpg
これ読めるよな?
289iPhone774G:2009/11/05(木) 21:16:01 ID:RU0txgE1O
iPhoneの解像度は初代iPhoneの動作速度や電池の持ちを考慮して作られたもの
そうした制約がないならもっと解像度上げてるよ
つうか仮にHVGAが英語圏の人間にとってベストバランスだとしても漢字を使う文化圏ではより精密さが求められるはず
290iPhone774G:2009/11/05(木) 21:23:09 ID:Ac94uE970
291iPhone774G:2009/11/05(木) 21:30:47 ID:tp9oamdT0
iPhoneユーザーが解像度不足で困ってるという話は聞いた事がないんだよなぁ
俺も現状で特に不満は無いしねぇ

個人的には解像度上げるくらいなら、あっとおどろく新機能でも追加してくれた方が良いな。
292iPhone774G:2009/11/05(木) 21:37:52 ID:RU0txgE1O
>>291
信者同士でしか話してないからじゃね?
困るかどうかはともかく解像度上げて欲しいと言ってるユーザーは結構いるし、
高解像度の機種と並べて使えば画面の綺麗さの違いは普通の人でも分かる
293iPhone774G:2009/11/05(木) 21:43:25 ID:jWrO6SVI0
青空文庫とか読んでると確かにもう少し解像度がほしいとは思う。
294iPhone774G:2009/11/05(木) 21:49:13 ID:tp9oamdT0
よくわからんのだが高解像度求めるヤツはどれくらいの大きさの文字を読みたいんだろうか?
295iPhone774G:2009/11/05(木) 21:49:33 ID:Ac94uE970
>>292
俺はWindows使いですが何か?賛成意見言ったら信者ってのは困る。
確かに最近は無駄に解像度高いのがあるね。無駄に。
296iPhone774G:2009/11/05(木) 21:51:55 ID:Ac94uE970








高解像度厨の使う漢字
297iPhone774G:2009/11/05(木) 22:04:02 ID:tp9oamdT0
>>296
普段使ってる文字サイズで一応みれるなぁ
確かに潰れ気味ではあるけど実用上それほど問題があるようにはかんじないし
高解像度化ってデメリットもあるみたいだからそんなに急いでやる必要も無いと感じるなぁ
298iPhone774G:2009/11/05(木) 22:25:52 ID:mQdF0fcJi
iPhoneユーザーはWMと違ってこういう人もいるわけだし、
むやみな高解像度はよくないと思う。

「わしゃ老眼でもう細かい画面は見えないし、
どうもあの細かいキーボードとやらは指が器用じゃないから苦手なんだが、
このアイホンとやらは画面も見やすいしタッチでなんでもできて便利じゃの。」
299iPhone774G:2009/11/05(木) 22:46:58 ID:YMvoW2440
>>298
俺だ。
300iPhone774G:2009/11/05(木) 23:00:02 ID:TmAPkTem0
高解像度で今と同じ速度が維持出来ればいいけどそうはならないからなあ。
ピンチイン、アウトが楽だからそれほど気にならないんだよね。
301iPhone774G:2009/11/05(木) 23:08:36 ID:Ac94uE970
WMユーザーにも高画質君は少ないと思うぞ。GKにはたくさんいそうだがなw高画質!高音質!!とか言う奴が。
用は文字が読めて動画も観れればいいわけだから、iPhoneの解像度は適切だと思う。(というかWMってMS Gothicなのかな?)
302iPhone774G:2009/11/05(木) 23:24:37 ID:avsWN91P0
WMを使ってた頃は確かに高解像度がいいと思ってたなぁ
Windows系は文字のスムージング処理が汚いんで、縮小された文字は読めたものじゃないから
画面上の情報量を上げたいときはどうしても高解像度が必要になるんだよね
で、WMは画面処理が弱いんで、高解像度にするともっさりするんだけど・・・

iPhoneに機種変したとき、十分実用になる縮小表示に感動したっけ
303iPhone774G:2009/11/05(木) 23:30:15 ID:RU0txgE1O
>>301
フォントは自由に変更可能
解像度は負荷とのバランスの問題だが、上で述べたように日本では一般的に英語圏よりも高い解像度が望まれている
実際国産携帯の大半はiPhoneよりdpi高いし、それはWMでも同様(他にもAndroidやBBB等も最近はdpi高くしてる)
つうかiPhone使ってて解像度が気にならないってのは、
Appleを含めてアプリ作成者の多くが低解像度でも使えるようにアイコンや文字等を大きくしているってのも一因
当然1画面あたりの情報量は少なくなり、ユーザーはスクロールや拡大・縮小という作業(iPhoneが売りにしている操作だがあえて「作業」と言わせてもらう)を強いられる
この辺の事情も考慮すると個人的にはiPhoneの画面サイズならVGAくらいは欲しいと思う
304iPhone774G:2009/11/05(木) 23:39:50 ID:tp9oamdT0
昔VGAのCRTって13インチ位あったというのを思い出したよ
305iPhone774G:2009/11/05(木) 23:44:22 ID:avsWN91P0
>>303
操作が必要なのはWMも同じでしょ
WMはWMで、ページ毎に見やすいレイアウトに設定変更しなきゃ見難いんだし

つーか、iPhoneのsafariはあの解像度だけど、WMのoperaより遙かに見やすいと思うけど

[es]やアドエスみたいに、頻繁に拡大率変えたりレイアウトを変えたりしないと、
見てて疲れる高解像度なら要らないよ
306iPhone774G:2009/11/05(木) 23:46:38 ID:ajMtgp++P
>>303
使ってる人は誰も不満が無いのに
使って無い人は不満タラタラ
いつもの光景ですw
307iPhone774G:2009/11/05(木) 23:56:22 ID:tp9oamdT0
まぁ、1画面あたりの情報料が増えても虫眼鏡で見るような小さな文字じゃ疲れるから結局拡大して見ることになるだろうねぇ
308iPhone774G:2009/11/06(金) 00:03:05 ID:31bEeGUx0
iPhoneの画面サイズでVGA表示が可能になっても、
Webを表示させたら文字が小さくて拡大しないと読めないよ。
老眼だし。

309iPhone774G:2009/11/06(金) 00:03:19 ID:PF9A15tp0
>>303
無駄な長文乙。
もうそんな話は腐る程出ていて結論は出ている。
3インチ前後の画面での高解像度は無意味。

スペック話ばかりで使い勝手を蔑ろにしてきた日本の
携帯とWMの末路を見れば分かる。現状でのレスポンス、
視認性、操作性。それらのバランスをユーザ視点で突き
詰めたものがiPhone。

今度出るDroidがどの様に受け入れられるのか。それに
よって今後の流れが決まるだろう。どちらにしてもAndroid
によってトドメを刺されるのはWM。

どんな流れになってもiPhoneは生き残る。
もうWMに未来は無い。
310iPhone774G:2009/11/06(金) 00:20:32 ID:3TiVjriZ0
少なくとも日本で発売した当初からiPhone使ってる人は、WMのRealVGA化やその他カスタマイズもひととおり経験して来てるのが多いんだぜ?
それで解像度が高いだけじゃあまりメリットがないと言ってるのに、食わず嫌いのWM厨は判らんのだな?
311iPhone774G:2009/11/06(金) 00:23:36 ID:N/l7pcyf0
>>309
Macが無くなってないのと同様の理由でWMは細々と生き残ってると思う。
312iPhone774G:2009/11/06(金) 03:10:03 ID:fiYah06u0

大体解像度無限大の紙上でも文庫本の最小限の文字サイズは決まってる。それ以上小さくすれば
それはもはや肉眼では読みにくい文字サイズになってしまう。
いくら画面を高解像度にして大量の文字を詰め込んだとしても、肉眼でまともに読めるサイズ
超えてたら意味なし。

313iPhone774G:2009/11/06(金) 03:47:31 ID:8dEgyDoT0
      ___________ /ゝ
  ,,ー‐‐丶;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ  ゝ
 〃/\ヾ (●);:;:;:;:;:;:;:;:ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ  ゝ
 ヽヽ   \ゝ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|;:;:;:;: __;:;:;:;ヽ ゝ
   | |ドザ珍 》     ;:;:;:丿;:;/  /;:;:;:;:;:;\/
  //    〃ゝ     丿(〆  /;||||;:;:;:;:;:;:;:;:;\
 (二二ノソ      ノ   ⌒ ̄;:;:;;::;:;:||||:;:;:;:;:;:;:;:;|
  ヽー-ニニーーー'''''´         ;:;:;:;:;:;||||:;:;:;:;:;:;|
     ヽーーヽ_             ;:;:;:;:;||||:;:;:;:|
           ̄\_    < ̄ /     ;:;:;|||:;:;|
              \_   \/      :;:;:;|||
                \__       ;:;:/
                  ___|\     /
                 ノ:::::::::::ヽ \  /
                 \::::::::::: ̄ ̄ /
                   \::::::::::::::/
                    |:::::::::::/
                    |:::::::/
                    ヽ/
314iPhone774G:2009/11/06(金) 06:36:38 ID:TAXh5bw30
基地外Apple信者おつ
315iPhone774G:2009/11/06(金) 06:41:38 ID:SITDjhgv0
いきなり逃亡の捨て台詞が出たか
316iPhone774G:2009/11/06(金) 06:43:12 ID:TAXh5bw30
>>314>>313に対してな。
317iPhone774G:2009/11/06(金) 06:55:01 ID:juOTCGRx0
>>314
            _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラドザ!病院に逝って来たんだけど
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 精神系のところに10年間強制入院だってよ
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
318iPhone774G:2009/11/06(金) 06:58:05 ID:TAXh5bw30
意味不明。全部マカに書き換えたら意味通じるのにね。
319iPhone774G:2009/11/06(金) 07:05:17 ID:DEJnjyv70
駅のダンボールのなーかにーぃ ドザがいても 別に不思議じゃなーいねーーーぇ
CHA-LA HEAD-CHA-LA 何が起きても刑務所はドザ社会ぃ♪
CHA-LA HEAD-CHA-LA 頭空っぽの方が夢詰め込めるゥ♪
CHA-LA HEAD-CHA-LA 妄想ウルトラZで今日も逃げ逃げ逃げ逃げ逃げぇぇぇー♪
;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;
: :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: ::
、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..
320iPhone774G:2009/11/06(金) 07:34:55 ID:Qdwy+PQ20
DoCoMoのWM機T-01Aは800ドット×480ドットだけど
液晶のサイズが4インチもあるから文字見やすいよ。
1GHzでグラフィックアクセラレーター付きのARM(クアルコムのsnap dragon)を積んでいるから
表示速度も爆速。
T-01Aを買ってから本当に家のパソコンを起動する回数が減ったよ。
321iPhone774G:2009/11/06(金) 07:40:58 ID:GoD3akPi0
480×320dotの低解像度液晶じゃリモートデスクトップするのキツいわなぁ。
322iPhone774G:2009/11/06(金) 07:53:48 ID:IlCdeB1ji
>>321
そういう用途以外に使い道がないのか。
323iPhone774G:2009/11/06(金) 08:02:33 ID:ZzMrQqQeO
>>306>>310
少なくとも>>303とかはiPhoneユーザーの意見なんだが
使ってる人が不満を持ってないと勝手に思い込んでるあたりが信者脳だな
324iPhone774G:2009/11/06(金) 08:03:46 ID:5hR+JxVIi
漫画にせよブラウジングにせよ
ピンチインアウトは極めて優秀だが
あくまでもiPhoneという枠でみれば優秀ってだけ
せわしくピンチせずとも漫画が快適に読めるのは高解像度の端末
325iPhone774G:2009/11/06(金) 08:05:44 ID:BMTxEkEK0
この液晶サイズなら虫眼鏡がいるな。
326iPhone774G:2009/11/06(金) 08:24:30 ID:ZzMrQqQeO
>>325
こんなスレ見てないで眼科行けよ
327iPhone774G:2009/11/06(金) 08:32:43 ID:bm+6AZii0
ド近眼野郎しか高解像度小型液晶なんか愛用しないよな
328iPhone774G:2009/11/06(金) 09:40:42 ID:QF1FK31U0
低解像度液晶でコストダウン
micro SDスロットを省略してコストダウン
バッテリー交換を自分でできなくして工賃をボッタクリ
禿電の後出し糞規制
まぁ情弱だからAppleや禿電に金をむしり取られてしまうんだろうな。
329iPhone774G:2009/11/06(金) 10:00:51 ID:xdB62F2IP
>>328
静電式マルチタッチパネルはドザホンの何倍も高い
330iPhone774G:2009/11/06(金) 10:03:34 ID:PE2pThl10
>>326
そんなに心配ならお前が連れてってやればいいだろがウルセーないちいち
331iPhone774G:2009/11/06(金) 10:18:05 ID:R7d/bLD3i
>>326
小さいものを拡大するのに眼科は関係ないだろw
332iPhone774G:2009/11/06(金) 11:13:28 ID:j7Z/c8NV0
iPhoneで漫画よめるの?
MangameeyaのiPhone版?
333iPhone774G:2009/11/06(金) 12:35:27 ID:ZzMrQqQeO
>>331
拡大しないと見えないんだろ?
つうかもう目が悪いって報告はいいよ
一般的な人間の分解能でも3.5インチVGAくらいは余裕だからw
334iPhone774G:2009/11/06(金) 15:07:10 ID:/strbxTN0

「VAIO typeP」の購入を検討した。しかし…

 そう。画面の情報量が多い代わりに、画面の文字が細かすぎて、私の視力ではとても読めたモノ
ではないのです!この手の他のPC(たとえばEeePCなど)は、情報量は少ないモノの、画面の文字
は何とか自分でも読める大きさです。

 しかし、「ソニー VAIO typeP」は、私にとっては冗談抜きで虫眼鏡でもなければ読めないような
とんでもなく細かい文字であり、そんな画面で実際にブログ執筆作業を行うなど正気の沙汰ではあり
ません。ましてや、ビジネスで使うなんて絶対に無理です。

 というわけで、私はこの端末を泣く泣く諦めざるを得ませんでした。
 しかし、今後、いずれこの手の超小型PCが必要になってくると思われます。サイズの制約上、情報
量と文字の読みやすさの両立には無理があることは重々承知していますが、可能な限り両立した端末
が欲しいところではありますね。

 その点、iPhoneのSafariブラウザにおいて、必要に応じてユーザが(ほぼ)任意に画面の拡大率を
変更できるということを個人的には大変重宝しており、Windows端末でも追随できないものかと思い
ますねぇ。

http://tb1.telmina.com/tag/vaio-typep/
335iPhone774G:2009/11/06(金) 18:00:41 ID:6ImgU4VF0
>>333
どこの一般的な人?

読めると読みやすいは違うと思うな
新聞や文庫本位の文字の大きさが無いと読みにくいんじゃないの?
あの文字の大きさってそういうこと考慮してきめてると思うよ
336iPhone774G:2009/11/06(金) 18:07:01 ID:ZzMrQqQeO
>>335
解像度とフォントサイズを混同するなよ
BB2Cとかi文庫とか使ってないの?
337iPhone774G:2009/11/06(金) 18:09:29 ID:6ImgU4VF0
>>336
つまり読みやすいサイズのフォントを表示するのには今の解像度でも十分ということだな
338iPhone774G:2009/11/06(金) 18:50:41 ID:ZzMrQqQeO
日本の場合、一般的な雑誌などでは大体300dpi、高品質のもので350dpi、美術印刷だと400dpiくらいが目安になっている
対してiPhoneは163dpiなので明らかに不足

http://www.uradesign.com/php/photoshop_kaizoudo.php


以下はメジャーなWM端末のdpi(ハイレゾ表示時)
X01T、アドエス(3インチWVGA)…311dpi
Touch Diamond(2.8インチVGA)…260dpi
T-01A(4.1インチWVGA)…?225dpi
iPAQ hx4700(4インチVGA)…200dpi
X02HT(2.4インチQVGA)…167dpi

ちなみに英語の論文とかでは日本語のものより低く、200dpiが目安になってる
そんなわけで国内メーカーからの製品がdpi高いのにも意味があるんだよ
339iPhone774G:2009/11/06(金) 18:51:12 ID:hwFNkiLb0
>>336
解像度より速度や追従性を優先する奴もいるんだ。
もっさり基準のウィンモ信者は見た目のスペックだけが重要だろうがな。
340iPhone774G:2009/11/06(金) 18:56:24 ID:ZzMrQqQeO
>>337
同じ大きさならdpi高い方がきめ細かい文字になるってこと
iPhoneのボヤけて不鮮明な文字は長時間見てると疲れる
341iPhone774G:2009/11/06(金) 19:07:34 ID:YtMHK7ZB0
>>340
iPhoneで書かないと説得力無いぞ。
342iPhone774G:2009/11/06(金) 19:10:46 ID:ZzMrQqQeO
>>339
だから>>289>>303の冒頭でバランスの問題に言及してるじゃないか
今は何を重視するかという話ではなく、虫眼鏡がないと見えないとか意味がないとか言ってる連中に反論してるわけ

343iPhone774G:2009/11/06(金) 19:13:35 ID:ZzMrQqQeO
>>341
規制されてて書けねーよ
どうしても証拠が欲しいならBB2Cでうpしたのアドレスを貼ってもいいけどできたら謝れよ
344iPhone774G:2009/11/06(金) 19:20:50 ID:ZzMrQqQeO
345iPhone774G:2009/11/06(金) 19:22:12 ID:hwFNkiLb0
>>342
反論もなにも今現在iPhoneはHVGAしかないんだから、WVGA使いたきゃウィンモ使えって事だろ。
HVGAがちょうどいい人はWVGAは字が小さくて見にくいと。
当たり前の事じゃんか。
346iPhone774G:2009/11/06(金) 19:24:01 ID:TAXh5bw30
今日も解像厨が湧いてるの?まあWMの唯一の勝利点を見出した気になってるのだろうけど。
WMは不必要に解像度が高いだけ。高けりゃいいってもんじゃ無い。喜ぶのはスペック厨だけ。
347iPhone774G:2009/11/06(金) 19:50:03 ID:ZzMrQqQeO
>>345
話の流れが分からないのに口出すなよ
そもそも今現在HVGAしかない点について批判されて、
対するiPhone信者の反論が「iPhone以上のdpiは意味ない」という内容だったが、
>>338の再反論で否定された
あと何度も言うがフォントサイズと解像度の違いを理解してから発言してくれ

>>346
>>338
低能は黙ってろよ
348iPhone774G:2009/11/06(金) 19:52:38 ID:6ImgU4VF0
>>340
別にボケてて疲れる事は無いけどな
小さい文字の方がよほど疲れるとおもうけど

文字をなめらかにするために高解像度でもっさりするより今の解像度でもいまのサクサク感の方がストレス無くって良いんじゃないの
349iPhone774G:2009/11/06(金) 19:54:30 ID:SITDjhgv0
なんでiPhoneとWindows Phoneの話に携帯が割り込んでんだ。
350iPhone774G:2009/11/06(金) 19:55:49 ID:A8tqktpz0
3GSのハードなら解像度VGA以上にしてもサクサクじゃないの?
解像度は高いに越したことないよ。
文字の大きさなんてフォントサイズ調整でどうにでもなるんだから。

iPhoneハイレゾ機が出たら、どうせ喜ぶくせに。
351iPhone774G:2009/11/06(金) 19:56:28 ID:6ImgU4VF0
>>347
意味が無いんじゃなくてデメリットの方が大きそうだから急いでやる必要は無いと思うわけだ
もっと高速化されてからで良いと思うよ
352iPhone774G:2009/11/06(金) 19:59:25 ID:6ImgU4VF0
>>350
解像度上げたらキツイんじゃ無いかと思うけど
3D表示のゲームみたいなのまで動かすわけだから
353iPhone774G:2009/11/06(金) 20:02:03 ID:hwFNkiLb0
>>347
お前だけだよ。dpiの話をしてるのは。
なに偏ってんだ。
それに解像度の話をするのに速度は無視出来ないはずなのにな。
お前ルールでは無視なんだよな。
354iPhone774G:2009/11/06(金) 20:05:00 ID:ZzMrQqQeO
>>351
だから話の方向性がずれてるんだって
少なくとも現時点でHVGAのiPhoneはVGA/WVGAのWM端末よりも精細さで劣るのは事実
まずはそれを認めた上で別の優位性を論じるんだな
355iPhone774G:2009/11/06(金) 20:06:04 ID:ZzMrQqQeO
>>348
文字の大きさは関係ないと何度言えば…
356iPhone774G:2009/11/06(金) 20:07:37 ID:ZzMrQqQeO
357iPhone774G:2009/11/06(金) 20:09:34 ID:hwFNkiLb0
>>355
文字を同じ大きさに表示するためにCPUが食われるだろって言ってんのよ。
358iPhone774G:2009/11/06(金) 20:09:35 ID:1XXP+vdy0
ウインモ厨の巣では閑古鳥飛んでるくせして
このスレが賑わってるとは、これいかに?
359iPhone774G:2009/11/06(金) 20:10:08 ID:6ImgU4VF0
>>355
では、1ページあたりの情報量云々の話は無かった事なわけだな
360iPhone774G:2009/11/06(金) 20:16:03 ID:6ImgU4VF0
>>354
そうだね
解像度だけは劣ってるかもね
でも、解像度のために他が置いてきぼりじゃダメだろうって話だよ
361iPhone774G:2009/11/06(金) 20:17:54 ID:77cXqTjLP
>>338
CMYKとRGBを比較してどーする w
362iPhone774G:2009/11/06(金) 20:20:29 ID:77cXqTjLP
>>340
まだドザはアンチエイリアスに馴れないのか ┐(´ー`)┌
363iPhone774G:2009/11/06(金) 20:20:34 ID:VNbhFEuJ0
リナザウと液晶パネルがほぼ同じということからすれば、HVGAじゃちょっと粗いと言わざるをえない。
プロセッサなどの進歩からすればVGA程度にしたところで処理への負担は無視できるレベルだろ。
パネルの解像度を抑えたのはコストの問題が大きいんじゃないかな。
解像度の粗さは見せ方(フォント、アンチエイリアシング、色遣いなど)でカバーできると考えて。
364iPhone774G:2009/11/06(金) 20:21:35 ID:TAXh5bw30
>>347
お前に言われたく無いな。
iPhone以上のdpiがあっても、それを使いこなすのは難しい。
iComic使えば分かるが、拡大しないと文字が小さくて読めない(この場合フォントサイズは調整出来ない)。いくら高解像度でも同じ事だろ。

365iPhone774G:2009/11/06(金) 20:22:30 ID:ZzMrQqQeO
>>360
少なくともSnapdragonの1GHz端末ならWVGAでiPhone以上の速度は出せるよ
つうかiPhoneは低スペックなのにアニメーション等でさらに処理遅くしてるからな
366iPhone774G:2009/11/06(金) 20:24:53 ID:2sySqHEt0
つか、「高解像」なんていう情弱オタだましのエサにまだ騙されてるやついんの?w
367iPhone774G:2009/11/06(金) 20:27:49 ID:ZzMrQqQeO
>>364
PDFでもテキストでも高解像度の方が同一サイズの文字に対する視認性は向上する
データ自体が画面解像度を下回っていた場合は別だが
つうかiComicで何を見た場合の話をしているんだ?
368iPhone774G:2009/11/06(金) 20:27:56 ID:hwFNkiLb0
>>363
リナザウを使ってたんなら分かると思うけど、ローレゾとハイレゾを切り替えるとハッキリ速度が違うよ。
624MHzにクロックアップした状態でね。
PXA270だからCortexA8と一概に比較は出来ないけど、無視出来る負担ではないと思う。
ゲームなんかにしたら相当差が出るかと。
369iPhone774G:2009/11/06(金) 20:31:50 ID:opNbeuK10
>>366
PDAサイズでVGA、WVGAはもはや「高解像度」ではなくて、標準レベル。
5年前ならまだしも、今となってはHVGAは低解像度扱いされてもやむなし。
VGAのiPhoneが出て、それを使うようになったら、もうHVGAには戻る気なくなるよ。
今はHVGA機しかないし、見せ方の工夫で画面が狭いというストレスを感じにくくなってるけど。
370iPhone774G:2009/11/06(金) 20:34:12 ID:xdB62F2IP
印刷物とモニタのdpiを比較してるアホがいてワロタw
どんだけ無知なんだ
371iPhone774G:2009/11/06(金) 20:35:19 ID:opNbeuK10
>>368
リナザウ時代のハードには負担だけど、今のハードだと問題ないんじゃない?
ゲームがというけど、そういうソフトの時だけ解像度を落とせばいいじゃん。
372iPhone774G:2009/11/06(金) 20:36:09 ID:6ImgU4VF0
>>365
高解像度のために1GHzねぇ
その分余計に電池食ったりせんの?
373iPhone774G:2009/11/06(金) 20:38:25 ID:6ImgU4VF0
>>371
そういうことはやらんと思うけど
374iPhone774G:2009/11/06(金) 20:40:32 ID:TAXh5bw30
>>367
一般的な漫画の話。
BB2Cにしても文字の視認性はWMに謙遜無いと思う。
よく分からんがフォントが良いのかな?MSPGothicよりは見やすい。
375iPhone774G:2009/11/06(金) 20:42:19 ID:zsZQn7gL0
ウインモユーザーの痛いアンチすれはこちらでしょうか?
376iPhone774G:2009/11/06(金) 20:44:45 ID:hwFNkiLb0
>>371
誰も高解像度がいけないなんて言ってないよ。
速度が維持出来るならって事。
普通に使う分には今のままで困っている人があまりいないって事。
高解像度をそれ程重視する人なら買わないはずだからね。
377iPhone774G:2009/11/06(金) 21:00:11 ID:dWslTx9a0
要はトータルバランスでiPhoneが選ばれてるということだな
378iPhone774G:2009/11/06(金) 21:05:22 ID:GJksDc/8P
wmユーザーはこんなクソスレほっといた方がいいよ。
どうせ何言っても判らんバカばっかりだし、
携帯板の煽りレスを見て来たんだろうけど
殆ど死にかけてたスレだよ。

ここのバカを喜ばせるだけw
それじゃ、オレも消えます。
379iPhone774G:2009/11/06(金) 21:10:37 ID:xdB62F2IP
>>378
死にかけてるのはスレじゃなくてWindows Mobile(笑)
380iPhone774G:2009/11/06(金) 21:15:17 ID:Ap+UkROz0
wmイタイアンチスレ
381iPhone774G:2009/11/06(金) 21:26:43 ID:TAXh5bw30
今日は比較的マトモな奴が多かったぞ
382iPhone774G:2009/11/06(金) 21:35:14 ID:yDW9vfuh0
>>372
1GHzでGPUも内蔵しているクアルコム製新型ARMプロセッサ(snap dragon)を
積んだ爆速マシT-01Aの方がiPhoneよりもバッテリーの保ちが良いよ。
383iPhone774G:2009/11/06(金) 21:46:17 ID:ivKfkPHh0
iPhoneは解像度がガラケー以下。
予備バッテリーに交換できない点もガラケー以下。
384iPhone774G:2009/11/06(金) 21:48:31 ID:jh7GOLuh0
>>383
WMがガラケー以上なんて事もなかろうにw
385iPhone774G:2009/11/06(金) 21:50:26 ID:6ImgU4VF0
>>383
発想がいかにもガラけーだな
386iPhone774G:2009/11/06(金) 21:52:24 ID:TaCPo7fc0
予備バッテリーに換えられない端末<<<<<予備バッテリーに換えられる端末<<<<<予備バッテリーを本体を使わず充電できる端末
387iPhone774G:2009/11/06(金) 21:54:38 ID:jh7GOLuh0
みんな色々とユーザー以上に心配して下さって
悪いねぇ
388iPhone774G:2009/11/06(金) 21:59:40 ID:HK/C7Djm0
iPhone専用SIMなんて物を使う必要がある時点でアウトだろ。
389iPhone774G:2009/11/06(金) 22:06:33 ID:UipGjKn60
予備バッテリーに交換できない仕様はユーザーに毎日長時間使って欲しくないATTや禿電に対するAppleからの思いやりです。
390iPhone774G:2009/11/06(金) 22:08:22 ID:6ImgU4VF0
専用の交換用バッテリーよりもUSB出力の繁用バッテリー持ち歩いた方がいろいろ使えて便利なんだけどね
391iPhone774G:2009/11/06(金) 22:11:54 ID:hwFNkiLb0
ウィンモ厨もiPhoneだけでなく、Androidも相手にしなくちゃならなくて大変だなw
392iPhone774G:2009/11/06(金) 22:12:33 ID:TAXh5bw30
妄想してみる。
microSDHCスロット装備
赤外線通信可能
高画素音声付動画対応カメラ
SUICA•おサイフケータイ対応
電池交換対応
SIMフリー
Cydia標準搭載
防音イヤホン•画面保護シート付属
SnapDragon搭載•メモリ512MB•高解像度
WM•Androidインストール可能
WMV•AVI•swf•flvなど対応

夢のようだけど、これなら5万でも満足だな。
393iPhone774G:2009/11/06(金) 22:12:50 ID:+uOdnM4z0
汎用の外部バッテリーと本体をUSBケーブルで繋いだままポケットに入れるの?
394iPhone774G:2009/11/06(金) 22:18:11 ID:DFP/n5XF0
>>392
ダマされてD4とかに飛びついたバカ?w
395iPhone774G:2009/11/06(金) 22:19:34 ID:6ImgU4VF0
>>393
そうだよ
交換と違って電源OFFとか再起動の必要がないので、俺はこっちの方が便利だな
使用途中でもいつでも充電できるしね

あとiPhoneの場合バッテリー搭載ケースという選択肢もあるな
396iPhone774G:2009/11/06(金) 22:19:56 ID:hwFNkiLb0
>>393
前提が変だろ。
仕事中とかその辺で充電しとけばいいし。
常に弄ってなきゃならないのか?
397iPhone774G:2009/11/06(金) 22:29:48 ID:xdB62F2IP
いちいちバッテリー外して交換するってアホだろw
398iPhone774G:2009/11/06(金) 22:43:30 ID:ShKUCL0O0
>>380
wm遺体安置スレって言いたいのか?
399iPhone774G:2009/11/06(金) 22:55:45 ID:pqQPRjnlP
>>392
5万「でも」ってw
マトモなケータイなら今どき5万じゃ買えないだろ
400iPhone774G:2009/11/06(金) 22:55:48 ID:TAXh5bw30
>>397
いや結構便利。
というか電池寿命って知らないだろ
401iPhone774G:2009/11/06(金) 22:58:05 ID:TAXh5bw30
>>399
あ。
touchと間違えてた。これ8GB版の値段な。
402iPhone774G:2009/11/06(金) 22:59:02 ID:SITDjhgv0
iPhoneってそんなに電池持たないかな。
使っててすぐ電池が無くなって困ったということはないけど。

ZERO3使ってた時はすぐになくなって外部バッテリーつなげてたけど
iPhoneをZERO3と同じ程度に触ってて、すぐになくなることはないな。
なくなったとしても外部バッテリーから充電すればいいだけだし。
403iPhone774G:2009/11/06(金) 23:00:12 ID:9F7mVB880
DoCoMoのT-01AでNetFront3.5を使ってYahoo(PCサイト)の
トップページを表示し終わるまでの時間を測ってみた。
キャッシュをクリアした状態でNetFront3.5のアイコンをタップしてから
完全に表示し終わるまで僅か3秒。
T-01Aがあればパソコン要らないかも。
404iPhone774G:2009/11/06(金) 23:04:08 ID:yF6dflRX0
T-01A(笑)
NetFront(笑)
405iPhone774G:2009/11/06(金) 23:06:23 ID:MSDxkPHBi
てすと
406iPhone774G:2009/11/06(金) 23:08:59 ID:PE2pThl10
T-01って早いんだね。
店頭にあるヤツを触ったことしかないんだけど、あの"垂れ幕"をひっくり返すだけでもたついてたから
実際につかったらどうなのかは興味があった。

SoftBankでX01Tを発売する際は何のアナウンスもなく延期に次ぐ延期で東芝を見限ってしまったけど
なかなか良いモデルを出したんだね。
407iPhone774G:2009/11/06(金) 23:09:49 ID:hwFNkiLb0
T-01Aはもったいないよな。
キーボード付いてたらもっと売れてただろうに。
マルチタッチ出来ない感圧式、でもスタイラスが必要ってので損してるわな。
ビジネスに強いWMのはずなのに、出て来る自慢はニコニコとFLASHではな。
408iPhone774G:2009/11/06(金) 23:21:00 ID:PF9A15tp0
>>403
またPC要らない話?
使い勝手が致命的に劣るT-01Aをいくら
持ち上げても無駄だよ。

そういう無駄なスペックを誇った所で
ユーザは絶対にWMを選択しない。
だって使い辛いもの。
409iPhone774G:2009/11/06(金) 23:26:42 ID:9F7mVB880
>>406
iPhoneやWindows mobileのスマートフォンはすべてARM系のCPUを使って
いるけど、T-01Aが搭載しているQualcomm製のSNAP DRAGONというARM系CPUが
他の半導体メーカーが出しているARM系CPUと比べて突出して高性能な事が
T-01Aの速さの理由だよ。
今後東芝以外のメーカーからもSNAP DRAGONを搭載したスマートフォンが
次々と発売されるはずだから、今、SNAP DRAGONが載っていないスマート
フォンを買うとその先何年か後悔するよ。
410iPhone774G:2009/11/06(金) 23:30:37 ID:A70pEOlui
>>333
まず3.5inchは対角線の長さだな。
VGAは横:縦=4:3なので三平方の定理より横:縦:対角線=4:3:5=2.8inch:2.1inch:3.5inchとなる。
すると解像度は640px/2.8inch=228.57dpiとなる。
逆数を取ると、ドットピッチは0.004375inchになる。

また、視力は識別できた二点が作る角度を分で表したものの逆数なので、
視力1.0の人は1分=π/10800rad=0.0002909radまで識別できると言える。

さて、これだけ小さい角度だとsinθ=tanθ=θで近似してよい。
よって、3.5inchVGAを12inch(30.48cm)の距離から見ているときの、隣接ドットのなす角は
0.004375/12=0.0003646rad
となり、視力1.0の人が識別できる限界より少し大きいくらいだ。

確かに、視力1.0だと3.5inchVGAはちょうど良い解像度ではあるな。
もっとも、眼前30cmで使う前提だから、ここで視力が1.0出ないということは、
老眼か遠視だろうな。(-4D以上の近視という可能性ももちろんあるが。)
iPhoneはWMと違って手元が見づらい高齢者も使うデバイスなので、そこに配慮しているのかも。
411iPhone774G:2009/11/06(金) 23:31:24 ID:ZzMrQqQeO
>>409
電池の持ちとかどうなの?
Snapdragon以前だとSamsung i780みたいなPXA3xx系のスマホが高速で電池持ち良かったけど
412iPhone774G:2009/11/06(金) 23:33:07 ID:hQ2mWPxM0
>>411
T-01Aの笑ってしまうほどのサイズのデカさには理由があるw
413iPhone774G:2009/11/06(金) 23:39:16 ID:ZzMrQqQeO
>>410
計算thx
やっぱり3.5インチVGAは1つの理想だよな
414iPhone774G:2009/11/06(金) 23:40:42 ID:+HuF6rHr0
T-01Aの最大のウリは4インチWVGA液晶とか
1GHzのCPUとかじゃないぞ。
T-01Aにb-mobile 3GのSIMを刺せば月額2000円前後で
毎月10時間くらいデータ通信できるトコだぞ。
しかもそのSIMをb-mobile 3Gに戻せばパソコンに刺せるし。
415iPhone774G:2009/11/06(金) 23:40:44 ID:A70pEOlui
>>338
ちなみにPCだとデフォルトだとMacが72dpiでWindowsが96dpiだったはず。
DTPで広く使われていたMacは72pt=1inchと整合させてWYSYWIGを実現するために72dpiとし、
GUI後発のWinが高解像度で差別化するために96dpiにしたと聞いている。
携帯電話と違いどちらも30cmよりは少し離れた距離で見ることが多いから、このくらいで十分綺麗に見える。

逆に、先ほどの論理よりおよそ250dpi以上解像度を上げても視力1.0の人が使うには無意味ということもわかる。
すなわちTouch Diamondはともかく、X01Tやアドエスは明らかにオーバースペックと断言できる。
やはりWMは使う人の立場に立たず見かけ上のスペックだけにこだわっていることがわかる。
416iPhone774G:2009/11/06(金) 23:41:05 ID:KtOU0Js8i
>>409
CPUで機種を選んでるんじゃないからなー
417iPhone774G:2009/11/06(金) 23:47:39 ID:ZzMrQqQeO
>>415
だから3インチWVGAまでは望んでないから
>>303あたりから言ってるように3.5インチVGAを望んでるの
418iPhone774G:2009/11/06(金) 23:53:26 ID:PF9A15tp0
>>409
どう考えても現状でWMを選択する事が
後悔に繋がると思うけど。

早いとか遅いとか以前にUIが全時代の代物。

6.5で打ち止めが確定している端末にどんな未来が
あるのやら。

>>417
iPhoneの縦横比でVGAは無いし。
現状の画面の大きさでこれ以上の解像度は
不要。つーか、最初から貴方の話しは
スレ違い。どこがiPhone vs WM の話題なの?
419iPhone774G:2009/11/06(金) 23:54:05 ID:TAXh5bw30
ご自分で液晶換装してください
420iPhone774G:2009/11/07(土) 00:12:02 ID:5do9jaBBO
>>418
要するにiPhoneはモッサリ低解像度のままってことね
それならWMの方がマシだな
キーボード端末使ってりゃWMのUIも気にならないし
タッチパネルはAndroidでおk
421iPhone774G:2009/11/07(土) 00:23:10 ID:V2hRnu6g0
>>420
と、絶滅危惧種は自分を慰めたのであったw
422iPhone774G:2009/11/07(土) 00:39:31 ID:POuS33di0
一瞬メジャーな端末の地位を得ても、結局iPhoneはこの手の
MIDに駆逐されるわけだ。

http://jp.kohjinsha.com/models/pm/index.html

ジャストポケットサイズ
ゲーム機サイズのWindowsマシン
軽さ約345g
バッテリ駆動時間約7時間!

極小サイズのボディに高機能を凝縮。
Windows®XP Home Edition(SP3)正規版 を搭載。
超軽量ボディに直感的な操作が可能なタッチパネル付
1024×600ドットの4.8型光沢ワイド液晶採用。
コンパクトでデザイン性に優れ、CPUには高い省電力機能を
備えた上位版のインテル Ato プロセッサを採用し約7時間の
バッテリ駆動を実現にしました。
プリインストールされた総合ビジネスソフトEIOfficeは
Microsoft Officeと 高い互換性をもち2007形式もつかえ
ビジネスチャンスを広げます。
423iPhone774G:2009/11/07(土) 00:40:03 ID:v4EFrx8+i
>>418
>現状の画面の大きさでこれ以上の解像度は不要
根拠は?
上の方では縦横比はともかくもっと精細にしても普通の人なら見えると書かれてるけど
iPhoneの性能では今の解像度が精一杯っだけでしょ
424406:2009/11/07(土) 00:43:05 ID:BOTXwpTn0
>>409
俺のS11HTがモッサリな理由はよく分かった(笑)
そのSNAP DORAGONを積んでるヤツを買えばとりあえずサクサクに近い動きだって事か。

ソニエリのXPERIAだっけ?
あれのX2とかX10とかがその石を積んでて、EMOBILEから出れば買い換えよう。

iPhoneは・・・・辞書機能を何とかしてくれれば当面は許してやろうと思う。
425iPhone774G:2009/11/07(土) 00:46:27 ID:NZfwoFkr0
>>422
なんで即死しちゃったんだろうね・・・夢のVistaマシーンD4 w

426iPhone774G:2009/11/07(土) 00:49:28 ID:POuS33di0
>>425
バッテリーの持ちが悪かった。
ウィルコムの回線の速度が遅かった。
Xpを乗せればキビキビ動くのに無理にVistaを乗せた。
イーモバイルの100円netbook商法にやられた。
427iPhone774G:2009/11/07(土) 00:54:16 ID:WqhqB50s0
>>422
夢がどんどん大きくなっていくなw
428iPhone774G:2009/11/07(土) 01:03:56 ID:VIsK8yDZ0
snap dragonはGPUだけでなくW-CDMAとCDMA2000の処理用の
DSPも内蔵しているからスマホのCPUはすべてsnap dragonに置き換わるよ。
iPhone 3GSも一時期snap dragonを載せるんじゃないかと噂されていたけど
結局載らなかった。残念だな。

429iPhone774G:2009/11/07(土) 01:45:57 ID:MBjAA1FC0
>>422
これって電話かけられるのか?
430iPhone774G:2009/11/07(土) 02:02:13 ID:eqh/XSwk0
>>422
結構すごいねそれも
431iPhone774G:2009/11/07(土) 04:06:14 ID:3lTQ3zQli
>>422
こんなものとiPhoneを比較する事自体が意味不明。
ネットブックの小型版なんて生き残れる訳が無い。
何一つイノベーションの無い只のWin端末に何を
期待しているの?XPでタッチパネルで何をどうしたい
のやら。

こんなものは来年発売されるタブレット系端末に
必ず駆逐される運命。
432iPhone774G:2009/11/07(土) 06:13:17 ID:KDPEDqo00
>>422
馬鹿じゃねw
MIDが小型化してきたからウィンモが要らなくなってきたんじゃねーかw
俺はmbookとiPhone両方使っているが、ウィンモは解約して転がってるよ。
433iPhone774G:2009/11/07(土) 07:00:47 ID:b//DXHJ70
>>428
プロセッサメーカーを買収したから自社設計のCPUを導入するって噂がある
http://ednjapan.rbi-j.com/news/2008/4/3443
434iPhone774G:2009/11/07(土) 07:37:14 ID:KDPEDqo00
>>423

>>376
>>371
>誰も高解像度がいけないなんて言ってないよ。
>速度が維持出来るならって事。
>普通に使う分には今のままで困っている人があまりいないって事。
>高解像度をそれ程重視する人なら買わないはずだからね。

上の方見てるのに理解力はないんだな。
435iPhone774G:2009/11/07(土) 07:49:22 ID:MBjAA1FC0
まぁ、解像度なんか上げる前にメモリー追加とかスピードアップを優先した方が良いな
436iPhone774G:2009/11/07(土) 07:55:32 ID:rg43Vqy00
ネットブックと比較は無理があるなw
まか解像度に関してはひさびさにWM派の勝ち?
437iPhone774G:2009/11/07(土) 08:02:21 ID:m4No6Oiw0
解像度高くても売れないがな。
438iPhone774G:2009/11/07(土) 08:03:47 ID:rg43Vqy00
それはマカが大嫌いなシェア原理主義って奴だろ
439iPhone774G:2009/11/07(土) 08:04:37 ID:LgEJ7NWsi
高解像度が欲しい人はWM買うはずなのに売れてない。
これが全て。
440iPhone774G:2009/11/07(土) 08:08:10 ID:rg43Vqy00
需要が無いんだろうな
でも使いやすいらしいし。知らないだけってのはある。
441iPhone774G:2009/11/07(土) 08:29:12 ID:LgEJ7NWsi
使いやすいからWM→iPhoneへ移ったんだろ。
今後iPhone→Androidの流れはあるだろうが、iPhone→WMの流れは無い。
開発者からまずぼったくるWindowsMarketのせいで個人は集まらない。
駄目だろう。
442iPhone774G:2009/11/07(土) 08:30:45 ID:rg43Vqy00
AppStoreも相当ヤバイぞ
そのうち開発者がいなくなる。
443iPhone774G:2009/11/07(土) 08:32:38 ID:BOBspxqjP
アプリ出すぎ
多少淘汰された方がいい
444iPhone774G:2009/11/07(土) 08:35:54 ID:LgEJ7NWsi
現在既にあってこれから淘汰される所と最初から終わってる所は違うよ。
445iPhone774G:2009/11/07(土) 08:37:38 ID:K1ISOhTm0
第2ATARIショック
446iPhone774G:2009/11/07(土) 08:40:41 ID:LgEJ7NWsi
>>445
そうそう。
そして流れて行くのがAndroidだろうと思っている。
いずれにせよ今のままじゃWMに行けないわな。
447iPhone774G:2009/11/07(土) 08:41:55 ID:QYgbR34t0
売れているから優れているという理屈が正しければ
iPhoneよりも圧倒的に売れているWindows PCを小型化するのが一番いいわなw
448iPhone774G:2009/11/07(土) 08:43:22 ID:MBjAA1FC0
>>439
そういえば高解像度のガラケーも売れゆき鈍ってるみたいだな
高解像度の需要ってあまり無いんじゃないの
449iPhone774G:2009/11/07(土) 08:45:19 ID:rg43Vqy00
ここでいつもの高解像度厨降臨
450iPhone774G:2009/11/07(土) 08:46:53 ID:7yodDwu7i
>>434
だから>>423の通りiPhoneの性能の限界ってことだろ?w
そういうのは不要とは言わないんだよ
必要だけど妥協するしかないってだけw
451iPhone774G:2009/11/07(土) 08:50:48 ID:97fEnlfD0
FOMA圏内ならどこでも通信できるT-01Aが最強でしょ。
452iPhone774G:2009/11/07(土) 08:56:23 ID:MBjAA1FC0
>>451
悪い噂をよく聞くアレか
アンドロイドの4.0位が乗るんだったら買うかもしれんが
453iPhone774G:2009/11/07(土) 08:56:52 ID:LgEJ7NWsi
>>450
もっさりでも高解像度ならいくらでも出来るけど速度を優先してるって事だろ。
必要か必要で無いかは個人によるが、高解像度機種が売れてないのを見ると、必要としている奴は少数派なんだろ。
そんな事も理解出来ないでメジャーな意見のように騒いでるから解像度厨と言われる。
454iPhone774G:2009/11/07(土) 08:57:49 ID:8X3z8jVY0
>>448
総務省から過剰なインセを批判されてケータイ全体が前より売れなくなった話を
あたかも高解像度液晶に意味がないように論点をすり替える
アホ信者。
455iPhone774G:2009/11/07(土) 08:58:12 ID:YRmePBq7i
>>448
高解像度を決め手に選ぶ人が少ないってことだろうね
当たり前だけど
456iPhone774G:2009/11/07(土) 08:59:43 ID:uLGFBrxSP
iPhoneがこれだけ売れたのは使いやすさや性能ももちろんのこと、セクシーでエレガントだったことだと思うよ。
457iPhone774G:2009/11/07(土) 09:01:01 ID:MBjAA1FC0
>>454
ではiPhoneがそれなりに売れているのはなぜ?
458iPhone774G:2009/11/07(土) 09:01:44 ID:agsqtQ1j0
>>453
原価の安いiPhoneを情弱に高値で売りつけて利益を上げているAppleは株主利益を最優先に考える良い会社だね。
459iPhone774G:2009/11/07(土) 09:02:18 ID:MBjAA1FC0
高解像度のためにスピードを妥協しちゃダメだよな
460iPhone774G:2009/11/07(土) 09:03:49 ID:agsqtQ1j0
>>457
禿のスパボ詐欺にお前のような情弱が引っかかるから。
461iPhone774G:2009/11/07(土) 09:04:47 ID:YRmePBq7i
>>458
価格って原価で決まるものかね?
他の機種とのバランスもあるだろうし、自分は決して高くはないと思うけど
462iPhone774G:2009/11/07(土) 09:05:03 ID:C5CtxTvDi
>>453
アホか
日本の携帯は大抵iPhoneよりは高解像度だ
それにWVGAでiPhoneより高解像度のWM機は複数あるし、
iPhoneがこれ以上解像度を上げたらモッサリで使い物にならないとしたらそれはiPhoneの欠点以外の何物でもない
つうかかなり前の方から解像度と負荷の関係は言及してるだろ
463iPhone774G:2009/11/07(土) 09:05:16 ID:LgEJ7NWsi
>>458
何だ?
反論が出来なくて話題ずらしか?
使用者に原価は関係無いぞ。
商品に自分の金を出す価値があるかどうかだ。
464iPhone774G:2009/11/07(土) 09:10:28 ID:MBjAA1FC0
>>462
高解像度なWMとiPhone
今どっちが選ばれているんだろうね

WMの方が種類は多いみたいだけど
町で見かけるのはなぜかiPhoneの方が多いような気がするけど。
465iPhone774G:2009/11/07(土) 09:11:26 ID:LgEJ7NWsi
>>462
お前もアホだなあ。
今の速度が維持できるなら高解像度でもいいって言ってるんだよ。
でも実際に高解像度化したら速度は落ちないのかね?
俺にはこのサクサク感が高解像度より大事なんだが。
466iPhone774G:2009/11/07(土) 09:12:50 ID:ZPZY/dpB0
低解像度液晶でコストダウン。
高性能ARM(snap dragon)がリリースされていたのに採用せずコストダウン。
micro SDスロット削ってコストダウン。
脱獄しない限り自由に弄れなくしてコールセンターのトラブル対応工数削減。
バッテリー交換できなくして工賃ぼろ儲け。
467iPhone774G:2009/11/07(土) 09:12:54 ID:YRmePBq7i
>>459
自分は、高解像度化しても速度に対する影響は大したことないと思う
設計段階でバランスを考えた上での、現状のスペックでしょ
悪くいえば妥協かもしれないが、価格やバッテリー、3Gとの互換性などいろいろな要素が絡んでくるからな
現行の3GSは、その点不満が本当に少ない
468iPhone774G:2009/11/07(土) 09:15:11 ID:YRmePBq7i
>>466
使って見ると、それがデメリットに感じることがないんだよなー
バッテリーの件は微妙だけど
469iPhone774G:2009/11/07(土) 09:16:50 ID:UhPWVJuD0
話は単純なんだ

解像度が低くても魅力のある携帯→売れる
解像度が高くても魅力のない携帯→売れない

ただ、これだけ。
インセンティブとか関係ない。
確かに携帯全体の販売台数は減少しているけど、売れている機種は
値段を問わず売れているのだから。

あと、日本のスマートフォン市場も急速に立ち上がっている最中で
販売台数は常に前年比大幅プラスで推移している。
この状態で売れないスマートフォンは、売れないその機種の責任。
470iPhone774G:2009/11/07(土) 09:19:02 ID:I11OBlHI0
>>468
ガラケーでも全然困らないって人の方が圧倒的に多いのとおなじ理屈だなw
471iPhone774G:2009/11/07(土) 09:19:26 ID:MBjAA1FC0
>>467
俺は影響ありそうに思うけど

毎年新OSがくる可能性があるから速度的な余裕は無いとダメじゃ無いかな
472iPhone774G:2009/11/07(土) 09:19:29 ID:rg43Vqy00
なんでAPPL信者が売れないのは悪い!みたいな事いってるの?
Macはいいの?
473iPhone774G:2009/11/07(土) 09:20:09 ID:z3eIFm2xi
W-zero3から3GSに乗り替えたけど、二度とWM使う気し無いな。

WMって使い辛い窓を小さくしただけで何の工夫も無い。
474iPhone774G:2009/11/07(土) 09:21:53 ID:C5CtxTvDi
>>465
お前は話の根本からずれてる
iPhoneを高解像度にするかどうかの議論してる訳じゃないんだよ
現時点でiPhoneより高解像度(一般的に要求される範囲内)でサクサク動く機種があり、
それと比較するとiPhoneはパフォーマンス面で劣っているというだけの話だ
つうかお前が言ってるレベルの話は>>289の時点で言及してる
話の流れが読めない低脳信者は書き込むなよ
475iPhone774G:2009/11/07(土) 09:22:37 ID:LgEJ7NWsi
>>472
君はなんでiPhone vs WMの話をマカvsドザに持って行きたがるの?
工作員?
476iPhone774G:2009/11/07(土) 09:24:16 ID:/DXrXIOT0
日本のiPhoneは3Gからだからバッテリーがへたって交換のため預けるデメリットにリアリティーをまだ感じていないユーザーが多いんだろうね。
477iPhone774G:2009/11/07(土) 09:24:30 ID:rg43Vqy00
>>475
>>469とかがWMは売れてない!とか言ってるからだろw
478iPhone774G:2009/11/07(土) 09:25:28 ID:LgEJ7NWsi
>>474
違うだろ。
お前の話はまず高解像度ありきというお前ルールがあって、強引に高解像度が必要だと見せかけたいだけだろ。
だからアホだと言ってるんだよ、
479iPhone774G:2009/11/07(土) 09:25:36 ID:MBjAA1FC0
>>474
以前東芝のアレの動画みた時
妙に反応鈍かったような気がしたが
480iPhone774G:2009/11/07(土) 09:25:50 ID:YRmePBq7i
>>470
そうだよ
要するに使っている人がどう感じるかだから
ガラケーが快適な人がいるのも当たり前だよね
パソコンとの連携なんて必要ない人はまだまだ多い

要するに使っている人が楽しく快適ならいいんだよ
スペック上の数値が高い機種を使うことが幸せなら、そういう機種を買えばいい
481iPhone774G:2009/11/07(土) 09:28:52 ID:rg43Vqy00
>>480
その通りだがスレタイ読め
482iPhone774G:2009/11/07(土) 09:29:38 ID:UhPWVJuD0
>>473
シャープや東芝の作るWMがHTCのアンドロイドに売上で
勝てないんだから、iPhoneと比べること自体論外。
まず、アンドロイドに売上で勝てるよう努力するべき。

自分もそうだが、WMからiPhoneに換えるとWMを使わなくなってしまう。
もうね、めんどくさいんだよ。一般人が使えるようなものじゃないよ。
483iPhone774G:2009/11/07(土) 09:29:39 ID:LgEJ7NWsi
>>477
それはiPhoneとWMの話。
WindowsとMacのシェアの話じゃないしイコールでもない。
現にiPhone持ちで母艦はWindowsって人が一番多いと思うからね。
484iPhone774G:2009/11/07(土) 09:31:18 ID:YRmePBq7i
>>481
スレタイは見てるが、こう言う意見はダメなの?
485iPhone774G:2009/11/07(土) 09:31:25 ID:gWNUmkDNi
>>478
iPhoneの解像度がベストだというならとりあえず>>338>>410に反論してくれ
それが出来ないならiPhoneは解像度不足ってことになる
486iPhone774G:2009/11/07(土) 09:32:46 ID:uLGFBrxSP
>>472
> なんでAPPL信者が売れないのは悪い!みたいな事いってるの?
> Macはいいの?

数的シェアは低いけれども売上げのシェアはトップですよ?
487iPhone774G:2009/11/07(土) 09:33:06 ID:/DXrXIOT0
>>473
today画面にランチャーを登録したりタイトルバー上に実行中のタスクのアイコンならべて瞬時に切り替えたりするノウハウにたどりつけなかった人?

488iPhone774G:2009/11/07(土) 09:34:24 ID:gWNUmkDNi
>>482
OSの比較なのになんでメーカーまで変えてるんだよ
確かHTCのスマホで一番売れたのはWM6.1ProのTouch Doamondじゃなかったか?
489iPhone774G:2009/11/07(土) 09:34:59 ID:b//DXHJ70
>>485
OSXだから問題ないんだろ
OS自体にフォントラスタライザの機能を持ってるんだから
だからiPhoneを初めて使ったやつがまず驚くのはフォントの奇麗さ
逆に言うとWMは解像度を上げないと使い物にならないって事だろうな
490iPhone774G:2009/11/07(土) 09:36:11 ID:LgEJ7NWsi
>>485
まず、紙面と画面をいっしょにするなと言われたろ。
あとは文字を大きくすれば良い。
お前の論理は昨日の時点で破綻してるじゃん。
491iPhone774G:2009/11/07(土) 09:39:40 ID:MBjAA1FC0
>>487
そういうノウハウ
疲れないか?
もっとお気楽に使える方が幸せと思うけど。
492iPhone774G:2009/11/07(土) 09:44:27 ID:gWNUmkDNi
>>490
印刷物じゃなくてPCのdpiの話してるならそれぞれの画面と目までの距離を考えろよ
20〜30cmの距離で使う携帯なら300dpiくらいまでは普通の人なら識別可能だ
マトモに反論したいならiPhoneのdpiが最適な値だという根拠を示してみろ
493iPhone774G:2009/11/07(土) 09:44:43 ID:UhPWVJuD0
>>488
アンドロイド搭載機種であるHT-03Aの発売以降、最も売れてる
WMは東芝のT-01Aなんだよ。
そしてT-01Aは発売直後の瞬間を除いてHT-03Aに勝ててないんだ。
しかし、T-01Aはまだマシな方。その他のWMは売上の順位を見つけるのも
苦労するからね。(80位までに入らないと見つけるのが面倒)
おそらくWMの全機種併せてもiPhone 3Gより売上は下なんだと思う。
(ここは断言しないが)
494iPhone774G:2009/11/07(土) 09:48:04 ID:P095oywx0
ヤフオクでT-01Aを27000円で落札し回線を契約せずに使っている俺が一番賢いな。
2ちゃんやmixiやiPhone向けの産経新聞紙面データを家のWiFiで一括ダウンロードして電車の中で読めばパケ代0円だからな。
495iPhone774G:2009/11/07(土) 09:52:52 ID:ZEA1NaBh0
アホーンってなぜヤフオクに出品されていないの?
496iPhone774G:2009/11/07(土) 09:53:24 ID:gWNUmkDNi
>>493
その他のWMの発売時期を考慮したか?
Touch Diamondは国内では3キャリアに分散したけど、
一番最初の芋から出たS21HTは確か何週間か通常端末も含めたランキングで売上トップだったし、その後もしばらく上位にいたぞ
497iPhone774G:2009/11/07(土) 09:54:16 ID:MBjAA1FC0
>>492
識別可能だからっていっぱいいっぱいまで上げる必要性ってあまり無いと思うけど
1670万色識別できても32000色もあれば大抵事足りるのと一緒でさ
極端に困るわけじゃないんだし

極端に困るってヤツだけそういう機種を買えば済む話。
498iPhone774G:2009/11/07(土) 09:54:49 ID:b//DXHJ70
ってかT-01Aって死ぬ程モッサリじゃん 
http://www.youtube.com/watch?v=_c1u-Fa6iVs
499iPhone774G:2009/11/07(土) 09:57:10 ID:MBjAA1FC0
>>496
ドコモの端末より売れてたのか
ソレはすごいね。
500iPhone774G:2009/11/07(土) 10:00:40 ID:UhPWVJuD0
>>496
今現在の状況で比較しないと意味がないだろう。
強豪相手のいなかった過去の栄光を引きずるのいいのかもしれないが。
501iPhone774G:2009/11/07(土) 10:04:27 ID:SAum2RbAi
これでiPhone上で認識問題ないけど、これより小さい文字で読むことあんの?
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY68gSDA.jpg
502iPhone774G:2009/11/07(土) 10:05:27 ID:M2jb/VfLi
解像度下げてシングルタスクにしてもモッサリiPhone

http://blogs.shintak.info/archive/2009/11/03/51282.aspx
503iPhone774G:2009/11/07(土) 10:06:26 ID:9XfljIJK0
W陰毛婆(笑)
504iPhone774G:2009/11/07(土) 10:08:50 ID:M2jb/VfLi
>>500
じゃあ今現在の売上の合計をもってこいよ
ちなみにS21HTが出た時はiPhone3Gはいたよ
当時はキャンペーン前だったから20番台だった気がするけど
505iPhone774G:2009/11/07(土) 10:09:27 ID:UhPWVJuD0
>>496
>>>493
>その他のWMの発売時期を考慮したか?
>Touch Diamondは国内では3キャリアに分散したけど、
>一番最初の芋から出たS21HTは確か何週間か通常端末も含めたランキングで売上トップだったし、その後もしばらく上位にいたぞ

調べるからソース出してくれ。
GfK Japanのランキングではとてもそのように読み取れないんでね。
506iPhone774G:2009/11/07(土) 10:10:52 ID:M2jb/VfLi
>>501
めちゃくちゃボヤけてるだろw
つうか同じ文字サイズでも解像度高い方が綺麗だと何度言えば分かるんだコイツ等は
507iPhone774G:2009/11/07(土) 10:13:50 ID:b//DXHJ70
ああM2jb/VfLiってバカだわ
508iPhone774G:2009/11/07(土) 10:14:11 ID:ax8fzIENI
tes
509iPhone774G:2009/11/07(土) 10:14:53 ID:dTna1YfX0
テス
510iPhone774G:2009/11/07(土) 10:15:02 ID:rg43Vqy00
>>486
低いどころのもんじゃ無いだろw
そういえは新型出たよね。ウォークマンも一時的にipodを抜いたし売り上げシェアも同じ事だよ。一ヶ月もすれば沈静化する。
511iPhone774G:2009/11/07(土) 10:15:12 ID:dTna1YfXI
tes
512iPhone774G:2009/11/07(土) 10:15:48 ID:MBjAA1FC0
>>506
実用上問題ないんだからイイじゃん
あのサイズで読む事なんてほとんど無いだろうしね
そんな事よりスピード優先の方が良いと思うんだよね
513iPhone774G:2009/11/07(土) 10:17:02 ID:rg43Vqy00
>>501
虫眼鏡レベルだろw
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY7cgSDA.jpg
これくらい。
>>506
一度WMのスクショ上げてくれない?
514iPhone774G:2009/11/07(土) 10:17:39 ID:M2jb/VfLi
>>501
つうSafariの初期ブックマークにある信者の総本山がこの有様なんだがw
ダブルタップだと拡大されすぎるからクパぁーで調整しないと見れたもんじゃないw

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjMESDA.jpg
515iPhone774G:2009/11/07(土) 10:18:30 ID:dTna1YfXI
てす
516iPhone774G:2009/11/07(土) 10:19:30 ID:Z4WvvVnw0
>>501
君が張り付けたiPhoneの画面のキャプチャ画像、英数字とかなと画数の少ない漢字以外は文字としてまともに表示できていないぞ。
このスレの少し前のレスを表示している画像だから脳内の補完が働いて
何がかいてるのか何となく読みとれるけど始めて読む文章だったら読めないぞ。
517iPhone774G:2009/11/07(土) 10:20:16 ID:w1/Vzlmh0
テス
518iPhone774G:2009/11/07(土) 10:20:49 ID:dTna1YfXI
テスト
519iPhone774G:2009/11/07(土) 10:22:01 ID:dTna1YfX0
test
520iPhone774G:2009/11/07(土) 10:22:16 ID:dTna1YfX0
Tes
521iPhone774G:2009/11/07(土) 10:22:59 ID:MBjAA1FC0
>>516
おいおい大丈夫か
普通に読めるぞ
522iPhone774G:2009/11/07(土) 10:23:07 ID:ZGsljlAiI
テスト
523iPhone774G:2009/11/07(土) 10:23:47 ID:dTna1YfXI
埋め
524iPhone774G:2009/11/07(土) 10:23:49 ID:uLGFBrxSP
紙媒体の一般的なグラビア印刷なんかでも、そりゃ解像度は高いほうが美しいけれども
現場じゃ350dpi程度での運用が多いんだよ。解像度のスペックに拘ってる連中はそれがなぜかを考えてみるといい。
525iPhone774G:2009/11/07(土) 10:24:37 ID:dTna1YfXI
test
526iPhone774G:2009/11/07(土) 10:26:32 ID:fXssvwkEI
tes
527iPhone774G:2009/11/07(土) 10:26:38 ID:gH7orqdc0
>>521
読めない読めないw
解像度が低いせいで潰れた文字は、既に情報として失われているから画面の大きさに関係なく判別不能
528iPhone774G:2009/11/07(土) 10:29:13 ID:6uVqIdI90
>>521
読めるけど時が潰れてるってことだろ。
もうちょっと解像度が欲しいね。
529iPhone774G:2009/11/07(土) 10:29:24 ID:pG8eIIE10
>>501
漢字がエロDVDのモザイクみたいになってるね。
さっき読んだ文章だからモザイクのところに何が書いてあるか分かるけどw
530iPhone774G:2009/11/07(土) 10:29:44 ID:9Fy5VnKci
これが現実w
いい加減気づけよウインモ厨

BCN携帯電話販売ランキング
集計期間:2009年10月26日〜11月1日

3位 iPhone 3G 8GB
4位 iPhone 3GS 32GB
13位 iPhone 3GS 16GB















57位 HT-03A

68位 T-01A ←今一番売れてるWindows Mobile機








wwwwwwwwwwwww
531iPhone774G:2009/11/07(土) 10:31:38 ID:ZPZY/dpB0
潰れて読めなくなってる漢字は前後の文脈から
何が書いてあるのかだいだい想像つくけどねw
それを「読める」というのは詭弁だよ。
532iPhone774G:2009/11/07(土) 10:40:36 ID:224Vn2uu0
なんか話がごっちゃになってんな

俺だってiPhoneがもっと高解像だったらいいなって思う事はあるよ
ただそれを理由に使い勝手とかアプリの互換性とかが犠牲になるならいらん
そして解像度だけを理由に他機種に移行する事はありえん
T-01Aみたいな糞機種にはね
533iPhone774G:2009/11/07(土) 10:42:06 ID:LgEJ7NWsi
>>492
だから何でdpiに拘るんだ?
それこそお前ルールだろ。
俺は文字を大きくすれば良いと言ってるじゃねーかよ。
534iPhone774G:2009/11/07(土) 10:43:47 ID:aP1de/zz0
>>501
君がリンクを貼った画像は、中間色を使って文字のジャギー(ギザギザ)を無くす表示手法は
1文字に使えるドット数が少ない時は逆効果になる事を例示する画像だよ。
535iPhone774G:2009/11/07(土) 10:45:46 ID:iWNXEXYO0

「VAIO typeP」の購入を検討した。しかし…

 そう。画面の情報量が多い代わりに、画面の文字が細かすぎて、私の視力ではとても読めたモノ
ではないのです!この手の他のPC(たとえばEeePCなど)は、情報量は少ないモノの、画面の文字
は何とか自分でも読める大きさです。

 しかし、「ソニー VAIO typeP」は、私にとっては冗談抜きで虫眼鏡でもなければ読めないような
とんでもなく細かい文字であり、そんな画面で実際にブログ執筆作業を行うなど正気の沙汰ではあり
ません。ましてや、ビジネスで使うなんて絶対に無理です。

 というわけで、私はこの端末を泣く泣く諦めざるを得ませんでした。
 しかし、今後、いずれこの手の超小型PCが必要になってくると思われます。サイズの制約上、情報
量と文字の読みやすさの両立には無理があることは重々承知していますが、可能な限り両立した端末
が欲しいところではありますね。

 その点、iPhoneのSafariブラウザにおいて、必要に応じてユーザが(ほぼ)任意に画面の拡大率を
変更できるということを個人的には大変重宝しており、Windows端末でも追随できないものかと思い
ますねぇ。

http://tb1.telmina.com/tag/vaio-typep/


536iPhone774G:2009/11/07(土) 10:46:45 ID:j5A//cE20
>>534
画像を拡大しなきゃ関係ないな
537iPhone774G:2009/11/07(土) 10:47:03 ID:CfAkOB6+i
>>533
画面サイズが機種によって違う以上、画面の精細さを表すのにdpiを使うのは当然だろ
538iPhone774G:2009/11/07(土) 10:53:33 ID:LgEJ7NWsi
>>532
俺もあなたと全く同じ理由だよ。
高解像度がノーリスクならそれでもいいな、と。
でも高解像度厨は、なにが何でも高解像度が絶対必要で、WVGAのないiPhoneは性能が悪い事にしたいんだと。
現時点でそこまで高解像度が欲しければ他機種買えって言ってるんだがな。

>>537
だから字を大きくすれば良いんだろ。
お前は日本語が読めないのか?
539iPhone774G:2009/11/07(土) 10:57:01 ID:RdnQvsTN0
小さな文字を長時間読む話にすり替えなくてもいいのにw

540iPhone774G:2009/11/07(土) 10:57:19 ID:9Fy5VnKci
【iPhone】 iPhone の 163dpi はどうなのか?
iPhone のスクリーン解像度は 320x480 163dpi (3.5inch)。これはかなり高いほう。

X01T / WILLCOM 03
480x800 / 3inch = 311dpi ただしスクリーンx2 にしているので実質 156dpi 相当の情報量

X01HT / Emonster
240x320 / 2.8inch = 133dpi

X02HT / X03HT
320x240 / 2.4 inch = 167dpi ただしスクリーン x1.36しているので実質 123dpi 相当の情報量

RealQVGA にしているなら そのまま 167dpi ですけどね

HP iPAQ hx4700 / 211
480x640 / 4inch = 200 dpi ただしスクリーンx2 にしているので実質 100dpi 相当の情報量

RealVGA ならそのまま 200dpi

Treo 750w
240x240 / 2.5inch = 136dpi

Samsung i780
320x320 / 2.55 inch = 177dpi ただしスクリーン x1.36しているので実質 130dpi 相当の情報量

RealQVGA にしているなら そのまま 177dpi

こう見ると、iPhone の 163dpi が高解像度なのがよくわかる。そして(RealQVGA)など同じような解像度の場合はどっと数が大きい iPhone が情報量の差で有利になる。
541iPhone774G:2009/11/07(土) 10:59:28 ID:zutyvUpp0
>>538
高解像度厨というより、今や携帯端末でVGAやWVGA程度は標準レベル。
それに達してないiPhoneは残念じゃないの?という話。
表示性能が劣っていることは確かなこと。
それでもなんとか我慢できるよ、というのは別の話。
542iPhone774G:2009/11/07(土) 11:02:25 ID:3R0fk9OPi
>>538
>>303読め
そういう作業をしなければならないことを批判してるんだよ
お前らの言い訳は全部潰してあるんだからいい加減欠点を認めろ
543iPhone774G:2009/11/07(土) 11:03:23 ID:WzkJUqvn0
>>541
それでだれも困ってないのに、何が「残念」なの?w
544iPhone774G:2009/11/07(土) 11:04:19 ID:rg43Vqy00
>>541
逆に低解像度で実用レベルの表示ができるiPhoneは素晴らしいと思わないかね?
545iPhone774G:2009/11/07(土) 11:06:47 ID:3R0fk9OPi
>>543
× 誰も
◯ 信者は
546iPhone774G:2009/11/07(土) 11:07:37 ID:zutyvUpp0
>>543,544
アップル製品だからこそ、ハードには奢ったパーツを使って欲しい。
HVGAとか妥協の産物じゃん。
547iPhone774G:2009/11/07(土) 11:08:07 ID:LgEJ7NWsi
>>542
何個人の意見だけで頭がいいように勘違いしちゃってんのw
その下で論破されてんじゃねーかよw
ウィンモの面倒臭い操作の方が作業じゃないか!
548iPhone774G:2009/11/07(土) 11:08:27 ID:BOBspxqjP
文字の読みやすさや表示の綺麗さは解像度だけじゃ語れないんだけどね
Macに比べてWindowsのフォントレンダリングが糞なのは割と有名な話
MS自慢のメイリオもVistaで表示するよりMacで表示した方が断然キレイ(ソースはググればたくさんある)
iPhoneの表示が綺麗なのはMacと同じレンダリングをしてるから
549iPhone774G:2009/11/07(土) 11:09:35 ID:ve6+PZEE0
>>544
カタログスペック値しか理解出来ないアスペには、
そういう話が通じないのが「残念」なんだよなw
550iPhone774G:2009/11/07(土) 11:09:43 ID:46ccLSWJ0
WMのスクショまだー?
551iPhone774G:2009/11/07(土) 11:09:59 ID:ttXFfCNJI
tes
552iPhone774G:2009/11/07(土) 11:10:55 ID:hd/Crlp90
テスト
553iPhone774G:2009/11/07(土) 11:11:07 ID:YzPG1Cy/I
てす
554iPhone774G:2009/11/07(土) 11:11:12 ID:I7Lh3EUKI
テスト
555iPhone774G:2009/11/07(土) 11:11:38 ID:gH7orqdc0
>>540
何だこのバカはw
情報「量」は解像度だけだっつの
320*480の解像度を50インチのプラズマテレビで表示したら情報量が増えるのか?
バカだw
556iPhone774G:2009/11/07(土) 11:11:42 ID:D0/HtUfO0
埋め
557iPhone774G:2009/11/07(土) 11:11:50 ID:YzPG1Cy/0
テスト
558iPhone774G:2009/11/07(土) 11:12:31 ID:d67ezQk40
ケータイから送られて来た短文メールとかケータイサイトを見るのなら電車の吊革に掴まりながら片手で操作できるガラケーの方が快適。
液晶の解像度はQVGAで十分。
片手操作が難しい端末を持ち歩く理由はPCサイトやOffuce文書やPDFも見たいためだから
液晶を4インチくらいにしてWVGA解像度にして欲しい。
iPhoneの液晶の位置づけは中途半端。
559iPhone774G:2009/11/07(土) 11:15:24 ID:vHwCBzzX0
テスト
560iPhone774G:2009/11/07(土) 11:15:28 ID:6JZViX1a0
>>558
で?w

BCN携帯電話販売ランキング
集計期間:2009年10月26日〜11月1日

3位 iPhone 3G 8GB
4位 iPhone 3GS 32GB
13位 iPhone 3GS 16GB















68位 T-01A ←今一番売れてるWindows Mobile機



wwwwwwwwwwwww
561iPhone774G:2009/11/07(土) 11:15:43 ID:BOBspxqjP
>>558
iPhoneは片手で操作できるが
562iPhone774G:2009/11/07(土) 11:17:02 ID:46ccLSWJ0
少し前までもっと低解像の機種に満足して使ってたくせに、人間変わるもんだよね

将来もっと高解像の機種が出たら、その時の高解像iPhoneを罵るんだろうなぁ
563iPhone774G:2009/11/07(土) 11:18:02 ID:zTzU/Ft80
てす
564iPhone774G:2009/11/07(土) 11:19:51 ID:eWvXUHAQ0
埋め
565iPhone774G:2009/11/07(土) 11:20:36 ID:j5A//cE20
ってかもう解像度ぐらいしか煽りネタないからアンチも必死だよなw
566iPhone774G:2009/11/07(土) 11:21:36 ID:B5Qnqt0ai
>>547
具体的にどういう操作だ?
WMにもタッチでのズーム&スクロールができるブラウザは複数あるけどVGA/WVGA端末ならその頻度はiPhoneより遥かに少ない
ズームの比率とは別にフォントサイズだけ変更したり、折り返し表示もできるから操作は圧倒的に楽だよ
もちろんレイアウト変えたくない場合は元に戻せるし、
当然そこでも高解像度の方が一覧性が優れている
567iPhone774G:2009/11/07(土) 11:22:55 ID:uLGFBrxSP
>>558
> iPhoneの液晶の位置づけは中途半端。

でも大人気なんだけどね ┐(´ー`)┌
568iPhone774G:2009/11/07(土) 11:23:26 ID:uTh5Cj9O0
てすと
569iPhone774G:2009/11/07(土) 11:23:39 ID:rg43Vqy00
>>560
シェア原理主義者乙
>>549
同感。
>>546
そうなると>>392になるけどいいの?
どんな製品もある程度の妥協は必要。
韓国はやめてほしいけど•••
570iPhone774G:2009/11/07(土) 11:24:10 ID:YzPG1Cy/0
tes
571iPhone774G:2009/11/07(土) 11:24:27 ID:B5Qnqt0ai
つうかiPhoneの解像度に不満がないならiPhone専用ページなんて作らないよな
572iPhone774G:2009/11/07(土) 11:24:29 ID:sSm4v1M00
WVGAのiPhoneがでたら禿電はパケ代の上限額を値上げするんじゃない?
低解像度液晶でPCサイトを見ている限りはPCサイトの1ページを見渡すのに時間がかかって
パケットがそれほど流れない。
でもパソコンを使っている時の様にポンポンとリンクをクリックされまくったら禿電の貧弱な
インフラがパンクしちゃうよ。
573iPhone774G:2009/11/07(土) 11:27:08 ID:aefAB1Hh0
>>571
>つうかiPhoneの解像度に不満がないならiPhone専用ページなんて作らないよな
 iPhoneの画面が10インチぐらいあればいらないね
574iPhone774G:2009/11/07(土) 11:27:56 ID:t4a02E/e0
>>569
iPhoneの価格設定(6〜8万)からすれば液晶パネルの解像度を落とすという妥協はいらないと思うのだけど。
575iPhone774G:2009/11/07(土) 11:28:37 ID:uTh5Cj9OI
test
576iPhone774G:2009/11/07(土) 11:29:07 ID:EpRgnxgu0
てす
577iPhone774G:2009/11/07(土) 11:29:59 ID:hd/Crlp90
テスト
578iPhone774G:2009/11/07(土) 11:30:47 ID:aefAB1Hh0
>>572
あほ?
579iPhone774G:2009/11/07(土) 11:31:52 ID:uTh5Cj9O0
Tes
580iPhone774G:2009/11/07(土) 11:32:08 ID:aefAB1Hh0
>>574
>iPhoneの価格設定(6〜8万)からすれば液晶パネルの解像度を落とすという妥協はいらないと思うのだけど。

価格じゃなくて処理速度ね。
581iPhone774G:2009/11/07(土) 11:33:38 ID:hsKIyKzaI
テスト
582iPhone774G:2009/11/07(土) 11:34:56 ID:+8LQC2YCI
Tes
583iPhone774G:2009/11/07(土) 11:35:01 ID:t4a02E/e0
>>580
iPhoneOSが重いというなら仕方ないけど、今時のプロセッサを使ってれば処理速度も落ちないだろ。
584iPhone774G:2009/11/07(土) 11:35:20 ID:LgEJ7NWsi
>>566
iPhoneの拡大、縮小は基本的にダブルタップのみで片手でやってるが、お前の説明だとWMは面倒臭いな。
585iPhone774G:2009/11/07(土) 11:36:26 ID:hd/Crlp90
tes
586iPhone774G:2009/11/07(土) 11:38:14 ID:t4a02E/e0
>>584
WMのブラウザもダブルタップでズームできる。
操作感はそんなに変わらない。
587iPhone774G:2009/11/07(土) 11:39:16 ID:xF77IkQZ0
>>586
操作感はそんなに変わらない(笑)
588iPhone774G:2009/11/07(土) 11:40:20 ID:kd1X0AfJ0



「Windows Mobile 6.5レビュー:6.1と大差なし―文字入力最悪!」
http://jp.techcrunch.com/archives/20091006windows-mobile-6-5-review-it-still-sucks/


「Windows Mobile 6.5レビュー:言い訳する余地もない」
http://www.gizmodo.jp/2009/10/windows_mobile_65.html


589iPhone774G:2009/11/07(土) 11:42:03 ID:9Fy5VnKci
590iPhone774G:2009/11/07(土) 11:43:02 ID:NwriPmFE0
ガラケーを使っていた人が大量にiPhoneに流れている。
そしてダブル定額制でPCサイトを見たらすぐに上限額に達してしまう事に後から気づく。
でも今まで使っていたケータイサイトはいくつも見られなくなっている。
SIMがiPhone専用だから今まで使っていたSBM端末に戻したり中古で安く端末を手に入れてSIM差し替える事ができない。
仕方ないからiPod touch機能付きの通話&メール端末として使う。
でも良く考えればガラケーをそのまま使ってiPod touchを買い足せばもっと良かった。
こんなパターンの人が多いんだろうね。
591iPhone774G:2009/11/07(土) 11:43:58 ID:ROV0tOsji
>>584
一度設定すれば後は上下にスクロールするだけのものと、
その都度拡大縮小したり上下左右にスクロールするものだと後者の方が面倒に決まってるだろ
つうかダブルタップだけだとApple公式サイトみたいなページはかなり辛いぞ
592iPhone774G:2009/11/07(土) 11:45:18 ID:c78eZW130


「Windows Mobileは失敗した」  マイクロソフトCEO スティーブ・バルマー
http://japanese.engadget.com/2009/09/27/windows-mobile-7-ceo/


「Windows Mobileにだけは手は出さない方がよさそうだ」 元Windowsチーフアーキテクト Satoshi Nakajima
http://satoshi.blogs.com/life/2009/04/iphone-os-30-%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%B2%E3%81%A8%E8%A8%80.html


「ついにiPhoneを買ってしまった」  元MSKK社長 成毛眞
http://d.hatena.ne.jp/founder/20090928/1254093165



593iPhone774G:2009/11/07(土) 11:47:25 ID:PHw07CMq0
>>590
>今まで使っていたケータイサイトはいくつも見られなくなっている。

そして、ケータイサイトだと有料だったサービスがiPhoneで見るPCサイトだと全部無料なことに気付くw

594iPhone774G:2009/11/07(土) 11:47:49 ID:cTr60OIO0
白ROMのiPhoneをソフトバンクに持ち込んで契約できるの?
595iPhone774G:2009/11/07(土) 11:50:34 ID:LgEJ7NWsi
>>591
そういうページならWMでも辛いだろ。
だから高解像度が絶対必要という理由にはならない。

以下>>538にもどる。
596iPhone774G:2009/11/07(土) 11:50:51 ID:rg43Vqy00
>>587
いや、事実
>>574
そこらへんはPDA(WM)vsTouchで考えた方がよさそうだな。
597iPhone774G:2009/11/07(土) 11:51:07 ID:nt6ld0nC0
>>593
ソフトバンクに支払うパケ代の事を忘れていますよ。
ダブル定額上限に到達しても平気って人はごく一部だよ。
598iPhone774G:2009/11/07(土) 11:52:03 ID:wIEJZNyJ0
>>596
いや、事実(笑)
599iPhone774G:2009/11/07(土) 11:53:05 ID:JBUPEfnN0
>>597
>ごく一部だよ。

なになに、さっそく脳内アンケート調査?w

600iPhone774G:2009/11/07(土) 11:56:59 ID:YRmePBq7i
>>590
多くないよ、そんなのw
601iPhone774G:2009/11/07(土) 12:02:10 ID:fJftCrFi0
まぁDoCoMoのスマフォにb-mobile 3GのSIMを入れるのが外出先でPCサイトを見るのに一番安上がりで
エリアも完璧になるって真実にたどり着けるのはごく一部のスキルのある奴だけだからなぁ。
でも2ちゃんの本来の目的はマスコミは絶対に報じない事実を共有する事でしょ?
2ちゃんでiPhoneをマンセーしている奴らってソフトバンクとソフトバンクからCM放映料を貰っているマスコミの
片棒を担いでいる事に気づかないのかな?
602iPhone774G:2009/11/07(土) 12:05:12 ID:1U9kQs7N0
>>542
>>303読め
共有アボーンで読めませ〜ん
603iPhone774G:2009/11/07(土) 12:09:41 ID:LgEJ7NWsi
>>601
ソフトバンクだからiPhone選んだ訳じゃなくて、iPhone買おうとしたらソフトバンクだったからなんだが。
あなたはドコモだったら満足なの?
604iPhone774G:2009/11/07(土) 12:10:08 ID:UhPWVJuD0
>>555
50インチのプラズマと3.5インチの液晶を同じと考える方が
よっぽど馬鹿だと思うが。
605iPhone774G:2009/11/07(土) 12:10:39 ID:YRmePBq7i
>>601
なんだ、その本来の目的って
昔からそんな大層なもんじゃないぞ
606iPhone774G:2009/11/07(土) 12:11:25 ID:knh5kExri
>>524
印刷だとdpiを上げると線数も上げざるを得なくなり、ドットゲインなどの印刷条件がシビアになるからだな。

>>538
同意
Windowsの画面のプロパティでも高解像度用の「大きなフォント」が選択できるようになっている。
607iPhone774G:2009/11/07(土) 12:15:04 ID:Fvk7LVAui
最近無情にqwertyストレート端末が欲しいと思うのは何故だろう
タッチパネルの方が画面広いし操作しやすいハズなのに、あの小さな画面とキーボードをギキョギキョしたくなってしまうんだ
しかし残念ながらストレート端末は殆ど無いっていう
608iPhone774G:2009/11/07(土) 12:21:12 ID:UhPWVJuD0
>>607
BlackBerry Boldじゃ駄目?
609iPhone774G:2009/11/07(土) 12:21:31 ID:OmrGCusO0
auかSBMのユーザーで縛りが無かったら
T-01AをMNP 0円キャンペーンで
手に入れるといいよ。
T-01AのSIMは友達からお古のFOMA電話機を安く譲って貰いそれに刺す。
必要に迫られた時だけ携帯サイトをちょっと見るくらいならパケ代はそれほどかからない。
そしてT-01AにはSIMを刺さず家やFree SpotでWiFi接続で通信するだけ。
WiFi接続でダウンロードした情報は後からオフラインで読めば良い。
例えばiPhoneユーザーが良く見ている産経新聞の紙面データーもT-01Aにフリーソフトを入れる事で
一括ダウンロードしてオフラインで読めるよ。
この方法は端末代0円でパケ代もお古の端末分が少しかかるだけ。
でもかなり楽しめるよ。
610iPhone774G:2009/11/07(土) 12:23:00 ID:Z0uQJj1R0
陰毛婆脳って強烈だな 笑
611iPhone774G:2009/11/07(土) 12:25:01 ID:xbXSo4fS0


今週のWM販促工作員成果発表!

集計期間:2009年10月26日〜11月1日

3位 iPhone 3G 8GB
4位 iPhone 3GS 32GB
13位 iPhone 3GS 16GB











68位 T-01A ←今一番売れてるWindows Mobile機



ダメです、こいつら使いもんになりませんwwwww



612iPhone774G:2009/11/07(土) 12:27:04 ID:iu1lTeHT0
パケ代上限到達なんて気にしないって人はソフトバンクの厳しいデーター量規制に泣かされるしなぁ。
613iPhone774G:2009/11/07(土) 12:35:25 ID:j5A//cE20
>>591
その設定以外で見たいときどうすんだよw
614iPhone774G:2009/11/07(土) 12:35:35 ID:uLGFBrxSP
>>601
> でも2ちゃんの本来の目的はマスコミは絶対に報じない事実を共有する事でしょ?

ぜんぜん違うよ。嘘でも何でもいいから「おもしろいこと」を書き込む場所だよ。
えらそうに書き込みたいんなら2ちゃんの基本を勉強しなきゃね。
615iPhone774G:2009/11/07(土) 12:37:57 ID:YRmePBq7i
>>612
んなこたぁない
自分もパケ代上限なんてあっという間だが、規制ラインはまず間違いなく届かないぞ
616iPhone774G:2009/11/07(土) 12:38:11 ID:HBUMhAnh0
どうせ拡大するんだから、全体表示はサムネイル程度でいいような気もする。
617iPhone774G:2009/11/07(土) 12:39:21 ID:OwcbtFIz0
>>611
iPhoneユーザーの人も特定キャリアの信者どうしの煽り合いみたいなレスはそろそろやめて
コストパフォーマンスの良いスマホの入手方法や運用方法を投稿してみたら?
それともiPhoneの世界は一種の監獄だからそんな物は存在しないのかな?
618iPhone774G:2009/11/07(土) 12:39:35 ID:uLGFBrxSP
>>606
> 印刷だとdpiを上げると線数も上げざるを得なくなり、ドットゲインなどの印刷条件がシビアになるからだな。

そうだね。効率と緻密さのバランスシート。
俺はiPhoneの解像度が低いんじゃなくてWMがウリを作るためにオーバースペックを採用してると思うよ。
619iPhone774G:2009/11/07(土) 12:41:14 ID:gK167+qc0
というより、世の中に「真実」「事実」なんてものがあるって
信じて疑わないアスペをいじって遊ぶ場所だよなw
620iPhone774G:2009/11/07(土) 12:44:10 ID:PbCW6pC70
>>615
パケ代上限4410円に達するが厳しいお仕置きラインの遙か下って事は
お前がソフトバンクの上客だって事なんだがw
621iPhone774G:2009/11/07(土) 12:44:39 ID:oGN/ghZ50
>>618
>WMがウリを作るためにオーバースペックを採用してると思うよ。

その通り。情弱はカタログ数値にコロッと騙されるという習性を利用した詐欺商売w

622iPhone774G:2009/11/07(土) 12:44:52 ID:uLGFBrxSP
>>617
> それともiPhoneの世界は一種の監獄だから

でもまあ大人気なんだけどね ┐(´ー`)┌
623iPhone774G:2009/11/07(土) 12:46:45 ID:j5A//cE20
>>621
でも最近の消費者は結構賢いからWM機は売れないw
624iPhone774G:2009/11/07(土) 12:50:46 ID:YRmePBq7i
>>620
それはひねくれた見方だね
パケ代を限界まで使わなきゃ、有効に使ってないとでも言いたいの?
625iPhone774G:2009/11/07(土) 12:51:50 ID:abzVspPD0
>>617
> それともiPhoneの世界は一種の監獄だから

なんか、ディズニーランドに行っても「ここは柵に囲まれた一種の監獄だ!」って叫んでそうだなw
626iPhone774G:2009/11/07(土) 12:55:53 ID:YRmePBq7i
まあ、>>611みたいな書き込みはみっともないと思うけどな
627iPhone774G:2009/11/07(土) 13:02:37 ID:UhPWVJuD0
>>620
みんなが自分みたいなヘビーユーザーと思わない方がいい。
628iPhone774G:2009/11/07(土) 13:08:30 ID:MAnf93lFi
q2chwmにも見捨てられたかw
WM厨涙目www

[479]名無しさん@三村<sage>
2009/11/07(土) 02:38:40 ID:???i
q2chiphで書き込みテスト(^ω^)
629iPhone774G:2009/11/07(土) 13:09:57 ID:TGiTVul0i
>>613
例えばNetFrontだと一連の設定を保存して瞬時に切り替えられるよ
630iPhone774G:2009/11/07(土) 13:11:16 ID:bTHvJhAY0
NetFrontだと(笑)
631iPhone774G:2009/11/07(土) 13:13:50 ID:UhPWVJuD0
昨日の日経夕刊見ると、日本だけじゃなく世界的にもWMは衰退しているみたいだ。

WMがこの状況を抜け出すためには、過去の互換性を無視して一からはじめた方が
いいんじゃないかな。

少なくともコンシューマに売るのであれば、まったく新しい方がいい。
使う人を限定させる今のイメージは正直言って最悪だと思う。
ハードの性能をいくら上げようが、今のままでは、はじめから選択肢に入らない。

あと、売上を軽視する人がいるみたいだが、売上が一番客観的な評価である
ことを忘れてはいけない。

掲示板の無責任な発言と違って、実際買った人は金を出してるのだから。
632iPhone774G:2009/11/07(土) 13:15:31 ID:TnzdcuvFi
ういんも・・・ぱくりふぉん・・・
633iPhone774G:2009/11/07(土) 13:17:44 ID:vxiMe8oWi
>>609
はぁ?お前音声着信とかないの?
なんだキモオタか
634iPhone774G:2009/11/07(土) 13:23:33 ID:TGiTVul0i
SmartQ5(ほぼT-01Aと同じ画面サイズ+解像度)とiPhoneでApple公式ページを見比べて見たけど断然SmartQ5の方が綺麗だった
持ってるヤツは実際に見比べてみるのが一番早いよ
635iPhone774G:2009/11/07(土) 13:25:20 ID:TGiTVul0i
>>631
>売上が一番客観的な評価
マーケティングの勉強してこい
636iPhone774G:2009/11/07(土) 13:27:28 ID:bTHvJhAY0
>>634
だから?としかw
637iPhone774G:2009/11/07(土) 13:28:04 ID:aBCL8J8Ri
>>634
はいはいキレイな方が売れない売れない
638iPhone774G:2009/11/07(土) 13:30:46 ID:ZPZY/dpB0
ソフトバンクの月間1.2GByte規制で見られる動画の時間を計算してみた。
384kbpsの低画質動画でも月に7時間見たら規制ラインを越えてしまう。
iPhoneユーザーには厳しいんじゃないの?

 1.2 * 1,000,000,000 / (384,000/8) = 25,000 [s] = 6.944 [h]
639iPhone774G:2009/11/07(土) 13:33:50 ID:lZy4+B900
>>638
で、それで実際困ったって言ってるユーザーいるの?w
640iPhone774G:2009/11/07(土) 13:35:52 ID:UhPWVJuD0
>>628
q2chwmってそんなにいいブラウザ?
WM使ってた頃使ってたけど、そんなに使いやすいと思わなかったな。
641iPhone774G:2009/11/07(土) 13:38:33 ID:bZH7A+JA0
>>628
WM上じゃ今更何開発してもムダってことに気が付いたんだろうな。。。
642iPhone774G:2009/11/07(土) 13:40:31 ID:XTdYnH+K0
日割りすると1日14分、低画質動画を見ただけで悪質ヘビーユーザー扱いかぁ。
643iPhone774G:2009/11/07(土) 13:41:40 ID:1YqmtPk+0
でたでた日割りw
644iPhone774G:2009/11/07(土) 13:42:12 ID:rg43Vqy00
>>634
スクショたのむ。
645iPhone774G:2009/11/07(土) 13:44:24 ID:Dx+xRvxCi
>>639
規制は12月から

>>644
SmartQ 5で手軽にキャプチャ撮る方法教えてくれたらいいよ
646iPhone774G:2009/11/07(土) 13:46:38 ID:bTHvJhAY0
>>634
>SmartQ5

まあ、Web画面うんぬん以前にネット端末としてダメなもん引っ張ってこられてもw

SmartQ5動作の不安定さが課題
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20091016_321881.html
647iPhone774G:2009/11/07(土) 13:47:07 ID:rg43Vqy00
>>645
Ubuntu?Android?
648iPhone774G:2009/11/07(土) 13:47:11 ID:UhPWVJuD0
>>635
そういうのはWM売ってるやつにいってよw
649iPhone774G:2009/11/07(土) 13:49:09 ID:TszO9FRli
なんで他人が間違って選択してたり
理解が浅いと騒ぎ立てるの?

その分、回り回って自分が得するというのに。
俺なんか弱者見るとうれしいよ
「ああ、こいつらのために俺がうまいことやれたり
自慢できたり、経済的に優位になれるんだ」ってね。

皆、自分よりバカや弱者からムシって生きてるはずなのに
それを是正しようとか、指導して正しく矯正して
自分と同じレベルとか、ヘタしたら上にさせようって魂胆がわからない。

自分が有利になることは、こそっと収集しながらかすめ取って
「うんうん、そうだねー」とか言いながら
授業料取るのがいいと思うんだけど。
バカにしたり非難すると、対応したり勉強したりして
正解にたどり着いちゃうかもしれないじゃない?

そしたらそいつ、一つお前に近付いちゃうんだよ、わかってる?

650iPhone774G:2009/11/07(土) 13:50:09 ID:YRmePBq7i
テザリンクしたり、ネットラジオ流しっぱなしとかしない限り、どう考えても大多数の人が規制ラインで収まるからなー
超えてしまう人には申し訳ないが、規制すること自体は賛成だ
現状のインフラでは、無制限に使いまくって支障のないキャリアは無いだろ
規制することで快適になるなら、多くの人にとっては悪いことではない
個人的には、もう少し規制する限度は緩くしてもいいとは思うけどね
651iPhone774G:2009/11/07(土) 13:52:27 ID:rg43Vqy00
と言う訳でiphoneの問題点
解像度
規制
これくらいかね?
652iPhone774G:2009/11/07(土) 13:52:52 ID:4IqSuZdr0

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20091016_321881.html

>タッチ操作も文字入力と同様、スタイラスによる操作も操作が完了してからワンテンポ遅れて
>反応するなど追従性にやや難がある。
>
>バッテリーは2,000mAHのリチウムポリマー充電池を内蔵し、無線LAN通信時の利用時間は
>2時間程度。外出時などで電源を投入したままだと、気がつくと電池が切れている
>
>課題は端末の不安定さ。ユーザーフォーラムでも説明されているが、無線LANが不安定でたび
>たび切断される、Androidマーケットにログインできない状態が多発し、一度ログインに失敗
>すると再ログインが必要になるといった現象を何度も体験した。また、初回リリースではパワ
>ーマネージメントが有効化されていないとのことで、スリープ状態で放っておくと電源があっ
>という間に空になってしまうため、電源のない環境ではこまめに電源をOFFにしておく必要がある


こんなもんとiPhone比べて、「止め絵」状態ならこっちの方がキレイとかw

653iPhone774G:2009/11/07(土) 13:53:30 ID:YRmePBq7i
>>649
偽善かもしれないが、そういう考えは好きではない
少なくとも、人目に触れるところに書き込める神経が本当に気持ち悪い
世の中いろいろな人がいるから仕方ないけどな
654iPhone774G:2009/11/07(土) 13:56:10 ID:uBYSezXwi
一応カメラで撮ったのをうpしてみる(上がSmartQ5、下がiPhone)
カメラの性能がショボい上に撮影技術もないからアレだが、何となく違いは分かるかも

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org337920.jpg

>>646
単に画面の綺麗さの比較のために出しただけなんでそんなところに突っ込まれても困るんですけどw
つうかいつの記事持ってきてるんだよ
今月頭のファームアップで安定性も向上したし横画面ならかなり早くなったぞ
655iPhone774G:2009/11/07(土) 13:56:12 ID:QiKDA6B50
>>649
自分が成長しないで他人の影に怯えるならそれでいいけど、自分も成長したいならライバルとか追いかけて来る人とかいた方がいい。
井の中の蛙は、外へ出た時叩きのめされるぜ?
656iPhone774G:2009/11/07(土) 13:59:23 ID:zhJxd3fd0
>>653

あんた親切だなwプアーホワイトみたいな、低学歴レイヤーにはそういうの多いよ。
でもほっといても低レイヤー同士で共食い始めるから、それこそ放置されて自滅するw

657iPhone774G:2009/11/07(土) 14:00:55 ID:XDow6oDs0
>>654
>つうかいつの記事持ってきてるんだよ

三週間も経ってない記事じゃんw

658iPhone774G:2009/11/07(土) 14:01:06 ID:uBYSezXwi
659iPhone774G:2009/11/07(土) 14:02:25 ID:QiKDA6B50
>>657
11月にファームアップがあったんだよ。
Android実験機としてはなかなかいい。
実用はまだ無理だな。
660iPhone774G:2009/11/07(土) 14:02:28 ID:uBYSezXwi
>>657
SmartQ5のファームアップの頻度考えろ
661iPhone774G:2009/11/07(土) 14:03:57 ID:NlklUnK/0

>「SmartQ5」は、中国のSmartDevicesが開発したMIDを、コヴィアが日本国内で
>技適マークを取得、OSにAndroidをインストールして販売した端末だ。

だれがこんなガラクタ買うんだ?w

662iPhone774G:2009/11/07(土) 14:11:45 ID:UExqI58h0
SmartQ5 Amazonカスタマーレビュー

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B002N136SM

★★☆☆☆
ipotTouchの様なタッチ操作で、写真、音楽、動画を楽しめて、
OSにGoogle系のANDROIDを搭載してるので、フリー環境で、ゲーム、アプリまで使える
汎用性と拡張性を持った、マイクロモバイルPCの登場だぁ!
…と思って購入する製品ではありません。


ワロタw
663iPhone774G:2009/11/07(土) 14:15:34 ID:uLGFBrxSP
>>651
> と言う訳でiphoneの問題点
> 解像度
> 規制
> これくらいかね?

でもまあ世界中で大人気なんだけどね。
664iPhone774G:2009/11/07(土) 14:16:35 ID:EjJxsEjai
T-01Aや今度出るHTC Leoとかと同じ4インチ前後のWVGA端末として例に出しただけのSmartQ5を執拗に叩く意味が分からん
665iPhone774G:2009/11/07(土) 14:19:38 ID:rg43Vqy00
>>663
お前当然Windows使ってるよな?マカならそんなこと言う資格無いぞw
まあ俺も一度は買ったけどね。
>>661
iPhoneも韓こ••••いやなんでもない
>>658
GJ
若干差があるね。
666iPhone774G:2009/11/07(土) 14:19:53 ID:UhPWVJuD0
>>651
解像度ってそんなに問題があるの?
667iPhone774G:2009/11/07(土) 14:35:43 ID:5DKuAMo9i
う陰毛厨の特徴

1.ダサい、垢抜けない
2.暇があれば2ちゃんに時間を費やす
3.学歴コンプレックス
4.彼女いない暦=年齢
5.ロリコンだったり、または大人しそうで清楚な女性を好む
6.すぐ横になる
7.スポーツ経験が無い(運動部や体育会など)
8.いい歳してゲームや少年ジャンプなど娯楽が幼稚
9.いい歳して役所や銀行郵便など各手続きが分からない
10.いい歳して親に文句を言ったり八つ当たりする
11.犬と猫なら犬が好き
12.自分の性格は良いと思っている
13.モゴモゴしてたり早口で、よく聞き返される
14.人の話をいまいち理解できていないのに「分かりました」と言う
15.酒が嫌い、苦手、飲めない、酒飲みの場が嫌い
16.気がつけば友達がいない。敵が多い
17.一人で行動するのが好き(他人との行動が苦手、出来ない)
18.新しい環境では大体どこへ行っても孤立する
19.大人しい、暗い、声が小さい、テンションが低い
20.普段無口で臆病だがネット上では威勢を張る
668iPhone774G:2009/11/07(土) 14:37:40 ID:9tf9H3GZ0
>>663
つまり、だれもそんなこと「問題」だと思っていないw
669iPhone774G:2009/11/07(土) 14:38:40 ID:rg43Vqy00
>>667
それアスペの特徴だろ?
670iPhone774G:2009/11/07(土) 14:40:38 ID:2mwqGAvc0
う陰毛厨=アスペ
671iPhone774G:2009/11/07(土) 14:42:25 ID:5DKuAMo9i
昔作った「おまいらの特徴」が、改変され
素晴らしいアイロニーとなって帰ってきた!
感動したので報告します。w

おまいらの特徴

おとなしそうでマジメという印象だが、いざというときには強いリーダーシップを発揮する。
実は会話が苦手であるが、そのシャイな性格も皆から好かれている。
無職、或いは程度の低い職業に従事しながらも創作活動を続け、才能の開花も近い。
人との関わりを避け、ゲームやアニメ、マンガなど1人で没頭していても自然と仲間がよってくる。
子供の頃は親や周囲の大人の言う事をよく聞き、中学校までは成績が良かったが、
元々の頭は超人的ではないので受験に関係ない科目をやや手を抜いた。それでも平均点以上だった。
人の学歴は気にしない。親とも仲が良い。両親の仲も良い。
幼少の頃から父親と 一緒にキャッチボールしたりスキンシップを図っている。
友人知人の彼女は特に気にならないが、美人だと安堵する。ノーマル。彼女を作るなら性格の良い人。
論理的、合理的な思考を重んじる一方、道理に合わない行為をするDQNに対して救いたいと思う。
BMWが好き。好きどころか崇拝に近い憧れさえ持っており、成功した暁の目標としている。
バイトや職場で、頭が悪いと見下していたDQNの方がテキパキを仕事をこなすことに自分を戒める。
年下や低学歴にタメ口や馴れ馴れしい言葉遣いをされる気さくな人間というのも悪くない。
基本的に声が小さく、煩がられることはない。人の目を見るのが苦手だが必要なコミュニケーションはしっかりとる。
人と交わっても苦労せず、年の割に顔にしまりがなく幼さが残っていて怒ってもかわいい。
淋しがり屋で団体行動が好き。ワイワイ盛り上がりたい。みんなが盛り上がってると嬉しい。
大事件や大災害が起こりませんように・・・と毎日心の何処かで祈っている。
逃避しない。過去の失敗を今日に生かす。
容姿、身長や体格になんらかの強いコンプレックスを持つのはさすがに生意気だと言われる。
自分の非はすなおに認め、他人や社会に責任転嫁しない。
672iPhone774G:2009/11/07(土) 14:46:28 ID:3lTQ3zQli
>>665
なんでPCの話に持って行こうとするの?
iPhoneはどのPCでも使えるから関係無い。

しかしまあ、無駄レスばかり。

少しはWMの利点でも話したら?
端末の普及に高解像度は関係無い。
重要なのは使い勝手。

そしてiPhone vs WMにも関係無い。

>>671
お前は邪魔。ブログにでも書いてろよ。
673iPhone774G:2009/11/07(土) 14:51:06 ID:QiKDA6B50
>>672
そいつずーっとドザマカ戦争にしたいみたいで工作してるよ。

まともな奴はWMからiPhoneやAndroidに乗り替えてしまったよ。
674iPhone774G:2009/11/07(土) 14:56:20 ID:rg43Vqy00
Apple信者の特徴
1.使ってるOSやプレーヤーで人を評価する。
2.自分やAppleに都合の悪いことは認めないというか見えない聞こえない。
3.MacやiPhoneを自己満足のために使っているという自覚がない。
4.WindowsユーザーやWalkmanユーザーを卑下する事で優越感を得ようとする。
5.奇妙な造語をたくさん作る。
6.何でも推測で判断し、脳内ソースをまことしやかに口にする。
7.夜な夜な秋葉原に出没するキモオタ。その為、動画編集が得意なMacを使う。
8.人の価値観を認められない。マトモな反対意見を言われると、M$社員め!GKめ!と勝手に認定し発狂する。
9.自作自演が得意。Mac信者と叩かれると、Linuxユーザーを装って工作する。
10.自分が荒らしていると自覚せず、工作して呆れられては今日もまたMac同志を増やしたと言って満足感に浸る。
675iPhone774G:2009/11/07(土) 15:00:11 ID:rg43Vqy00
>>672
まだ分からんのか
マカいわくそう言うのはシェア原理主義者なんだろ?
自分が「ドザ」と同じような事言ってどうするの?
>>673
マカを非難したけどドザマカにしたい訳じゃない。でも、iphone信者とマカって重なるんだよね。つまりApple信者。
676iPhone774G:2009/11/07(土) 15:01:37 ID:3lTQ3zQli
>>674
ほら、人のことは良いからWMの良さを語れよ。
只のアンチならスレ違いなんで巣にお帰れ。
677iPhone774G:2009/11/07(土) 15:05:57 ID:rg43Vqy00
>>676
俺はiPhoneもいいと思うけどね
678iPhone774G:2009/11/07(土) 15:07:51 ID:QiKDA6B50
>>675


>>483
>>477
>それはiPhoneとWMの話。
>WindowsとMacのシェアの話じゃないしイコールでもない。
>現にiPhone持ちで母艦はWindowsって人が一番多いと思うからね。

Apple信者の事を言いたいが、母艦Windowsが多いからマカを引き合いに出して攻撃するしかないんだろ?
679iPhone774G:2009/11/07(土) 15:11:48 ID:TESAKKZD0
>>676
そんなこと言われても

巣がガラガラで誰も居ないんだけど・・・
680iPhone774G:2009/11/07(土) 15:13:22 ID:rg43Vqy00
>>678
Winをシェア原理主義とかいいながらWMvsMacになれば売れてて皆持ってるiPhoneは優秀とか言い出すApple信者の矛盾を指摘しているのだが。
681iPhone774G:2009/11/07(土) 15:19:59 ID:2mwqGAvc0
>>680
iPhoneは皆iPhoneが欲しくて買ってるわけで、Windowsみたいにケータイ買ったら
なぜかiPhone OSが入ってて、いつの間にか普及したってのとは違うからなw
682iPhone774G:2009/11/07(土) 15:23:22 ID:QiKDA6B50
>>680
iPhone信者=Apple信者やMac信者とするとこに無理があるって言ってんのよ。
683iPhone774G:2009/11/07(土) 15:23:38 ID:3lTQ3zQli
>>680
構ってちゃんは大変だね。
あっちにこっちに大騒ぎ。
主義も論も何も無い。

ちゃんと答えてみ。何でiPhoneは急速に
普及しているの?WMは何でユーザ離れ
しているの?売れていないのは何故?

携帯とPCを同じ感覚で比較してもまった
く意味が無い。何度書いても結論は同じ。
684iPhone774G:2009/11/07(土) 15:27:38 ID:rg43Vqy00
>>682
上の方に幾らでもいるぞ
>>681
ソース
685iPhone774G:2009/11/07(土) 15:49:51 ID:UhPWVJuD0
ID:rg43Vqy00に聞きたいんだけど
WMって事業として成り立ってんの?
マイクロソフトの利益はどれくらい?
端末メーカーは十分な利益を上げられてる?

Macを引き合いに出すんだから、Mac並に利益はあげているんだよね?
686iPhone774G:2009/11/07(土) 15:54:04 ID:uLGFBrxSP
>>680
> Winをシェア原理主義とかいいながらWMvsMacになれば売れてて皆持ってるiPhoneは優秀とか言い出すApple信者の矛盾を指摘しているのだが。

さまざまな見苦しい工作をした結果のシェアと
純粋に製品への評価としての「売れ行き」の違いじゃないか。

そんなことも人から教えてもらわなきゃわからないのか?
687iPhone774G:2009/11/07(土) 16:08:51 ID:ztwEhmZp0
iPhone Win 両方持ってるけど、3GSからはiPhoneが圧勝
俺的にはまったく必要ないけど
かわいぃぃぃぃぃ って言わせる要素を持たせまくったら
爆発すると思うよ

688iPhone774G:2009/11/07(土) 16:22:54 ID:ekFAvngS0
[495]名無しさん@三村<sage>
2009/11/07(土) 13:15:57 ID:???i
ソフトバンクだとWMでも末尾iになるように変わったみたいだ。
X01Tからカキコ。
689685:2009/11/07(土) 16:23:58 ID:U0EJrk0ai
質問に答えて欲しかったが、いなくなっちゃったかな。
でも面白い発想をするやつだったな。
690iPhone774G:2009/11/07(土) 16:26:10 ID:UcjawLd9i
(つд⊂)ウエーン(つд・ )チラ
691iPhone774G:2009/11/07(土) 16:30:06 ID:1y5668md0
>>689
典型的なアンチの語りだけど。
どこに新しい発想があるの?
692iPhone774G:2009/11/07(土) 16:46:31 ID:2gzr8jwGi
またiPhone規制されてね?
693iPhone774G:2009/11/07(土) 17:23:17 ID:ZPZY/dpB0
T-01Aにフリック入力のソフトを入れた。
Atokの連文節かな漢字変換の精度の高さとの相乗効果で
文章の入力がすごく楽になった。
これなら会議中のメモ取りに使える。
694iPhone774G:2009/11/07(土) 17:32:34 ID:oAnXo6pJ0
>>693
もう死んだ子の歳を数えるような虚しいマネはやめようや・・・w
695iPhone774G:2009/11/07(土) 17:55:52 ID:RBmgMOjR0
死んだ子の年数えて云々って話はiPhoneを仕事に使えると勘違いしてスパボ使って買ってしまい
かな漢字変換のタコさに後悔しているオサーン達に言ってやれよ。
696iPhone774G:2009/11/07(土) 17:57:41 ID:hOwsHvnq0
もう完璧にウゐんも遺体安置スレになってるなw
697iPhone774G:2009/11/07(土) 18:16:31 ID:cuhN392i0


BCN携帯電話販売ランキング
集計期間:2009年10月26日〜11月1日

3位 iPhone 3G 8GB
4位 iPhone 3GS 32GB
13位 iPhone 3GS 16GB






68位 T-01A ←死んだ子w

698iPhone774G:2009/11/07(土) 18:18:38 ID:WeC7j9CY0
>>693
カンペキに会議サボって遊んでるようにしか
上司には見られていないお前wwwww
699iPhone774G:2009/11/07(土) 18:22:50 ID:j5A//cE20
感圧式のT-01Aでフリックってどんな苦行だよ
700iPhone774G:2009/11/07(土) 19:13:26 ID:1kfR2D900
>>699
感圧式でフリックできないって考えてるバカがまだいるんだな
701iPhone774G:2009/11/07(土) 19:16:31 ID:QiKDA6B50
>>699
iPhoneを知らなければそれでも快適だと思ってしまう。
だからiPhone持ちが言っている使いやすさとかとか理解出来ない。
ATOKが欲しいなと思うような長文をキーボードを使わず、シングルタッチのタッチパネルで行う事を苦行と思わない位。
702iPhone774G:2009/11/07(土) 19:51:36 ID:5do9jaBBO
感圧式でもタッチパネルの感度のいい機種(T-01Aがどうかは知らない)なら楽にフリックできるよ
むしろiPhoneの日本語変換の馬鹿さを考えるとATOK+g10keyの方が優れていると思う
特にiPhone3Gは文字入力モッサリだし
703iPhone774G:2009/11/07(土) 19:56:44 ID:BOBspxqjP
3Gでもサクサク


iPhone3G フリック入力
http://www.youtube.com/watch?v=DT8vJRP6oOc
704iPhone774G:2009/11/07(土) 20:21:47 ID:RmA8duhaP
>>702
ここのヴァカにそんな話しても聞いてないw

ほっといて自己満足に浸らせておくのが吉。
705iPhone774G:2009/11/07(土) 20:24:56 ID:MBjAA1FC0
そもそもWM使う事自体が苦行なんじゃないの
706iPhone774G:2009/11/07(土) 20:28:01 ID:5do9jaBBO
>>703
3Gなら持ってる人多いからそんな都合のいい動画あげても意味ないよ
つうかそれOS3以降なのか?
707iPhone774G:2009/11/07(土) 20:31:31 ID:Mp8pinn40
>>608
X02HTみたいのが好み
中途半端なタッチパネルとかスライドキーとかいらね
708iPhone774G:2009/11/07(土) 20:36:34 ID:QiKDA6B50
>>707
BlackBerry知らないの?
もしかしてTreoも?
709iPhone774G:2009/11/07(土) 20:42:54 ID:46ccLSWJ0
>>706
さすが情弱
3Gでも現行OSでもサクサクでっせ
710iPhone774G:2009/11/07(土) 20:46:44 ID:Mp8pinn40
>>708
知ってるよー
BBは>>608でも出てるし
でもBlackBerryって、法人がRIMのセキュアなサービスを丸ごと買って使うもんだと勝手に思ってる
Treoって日本で売ってたっけ?

iPhone使いすぎて、テカテカしてなくてマットな、ボタンの沢山付いてる、いかにもガジェットが欲しくなる発作だと思って白ROMサイト見るだけにしてる
711iPhone774G:2009/11/07(土) 20:50:27 ID:5do9jaBBO
>>709
情弱も何も3G持ってるからw
当然モッサリなのも知ってます
712iPhone774G:2009/11/07(土) 20:55:04 ID:QiKDA6B50
>>710
そいつはすまなかった、知ってるならいいんだ。
Treoは日本じゃ、っていうか回線込みでは売ってないな。
回線込みだとやはりX02HTが一番新しいね。
713iPhone774G:2009/11/07(土) 21:01:04 ID:BOBspxqjP
>>711
iPhoneユーザーにそんなデタラメ言ってもすぐバレるだろw
ちなみに俺も3G
714iPhone774G:2009/11/07(土) 21:02:10 ID:1y5668md0
>>711
見せて
715iPhone774G:2009/11/07(土) 21:06:13 ID:46ccLSWJ0
>>711
日本語入力の話だよなあぁ?もっさりって
本当に持ってるのか????
716iPhone774G:2009/11/07(土) 21:09:58 ID:96XxFQ3y0
御親戚の方から御焼香をどぞ〜

     ∧∧
    (*゚∀゚)
    ?(っ[どざ]っ  ウインモi~~~~~~~~~~
717iPhone774G:2009/11/07(土) 21:24:56 ID:5do9jaBBO
>>713
モッサリに慣れるとそう感じなくなるのかねぇ
俺の使ってきたWMでもiPhone3Gより速いのはいくつもあるぞ

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjcISDA.jpg
718iPhone774G:2009/11/07(土) 21:30:14 ID:46ccLSWJ0
>>717
JBしてて文句言うなバカw
719iPhone774G:2009/11/07(土) 21:35:22 ID:5do9jaBBO
>>718
は?
最初からモッサリなのにJBも糞もないだろ
720iPhone774G:2009/11/07(土) 21:38:16 ID:BOBspxqjP
>>717
iPhone3GよりサクサクなWMってどれだ?w
721iPhone774G:2009/11/07(土) 21:39:58 ID:Mp8pinn40
>>719
冬板とか常駐するヤツはどうしたってメモリ食うさ
722iPhone774G:2009/11/07(土) 21:41:16 ID:Mp8pinn40
>>712
もっとシムフリとかキャリア間SMSの互換性が徹底されたら国内のスマホ事情も変わってたかな?
723iPhone774G:2009/11/07(土) 21:49:03 ID:0EY6biWN0
>>717
ウインモでそこまで似せればモッサリになって当たり前だな。
724iPhone774G:2009/11/07(土) 22:27:10 ID:QiKDA6B50
>>722
どうだろうね。
結論からいうとシムフリとSMSがあっても個人が輸入したスマホをつかう程度だったと思う。
今までの日本の携帯も独自仕様だけど海外ではスマホと同等だからね、多機能という点では。
iPhoneから始まった国内のスマホ事情は、高速なインフラ、Webとの親和性、世界標準規格。
ここまではWMでもやろうと思えば出来たと思うけど、AppStoreでアプリを個人で売れる環境、同一ハードと仕様による開発のし易さ。
これが無かったからユーザーレベルでの普及が難しかったんだと思う。
アプリより一般人に訴求効果がある音楽を扱ってるのも大きいと思うよ。
725iPhone774G:2009/11/07(土) 22:30:10 ID:5do9jaBBO
>>724
スマホはOfficeができるとか言うよりMP3をそのまま聞けるとか着メロにできるとか言った方が集客力ありそうだよな
キャリアの説明だといつも「着メロ ×」とかなってるし
726iPhone774G:2009/11/07(土) 22:38:56 ID:1y5668md0
>>717
何故、そのWMの名前は伏せるの?
例を挙げてみて。今も使ってるんだよね。
そっちのスクショも見せてよ。
727iPhone774G:2009/11/07(土) 22:41:44 ID:zuOdqkqI0

ぶっちゃけ、Windows Mobileのデキの悪さはWindows Vistaどころではないのです。

たまにちょっと路線検索をしようとしただけでも、タッチに対する反応が数秒遅れたり、 2回に
1回ぐらいは入力した内容が間違って消えてしまったり、しまいにゃフリーズして再起動しなきゃ
いけなくなったりで、通常使用におけるストレスは尋常ではないです。

また、こまめにタスクマネージャでアプリを終了しないとバッテリーが1日持たないのですが
(買ったばかりなのに)、タスクマネージャを開くためのアイコンが5mm四方ぐらいの面積しか
なく、爪先やスタイラスで押そうにも電車やバスに揺られながらでは押せません。そんな事態にも
かかわらず、ActiveSyncという使いもしないアプリケーションが勝手に、しかも定期的にバック
グラウンドで起動し、こいつを殺す方法も正攻法では存在しないというありさまです。

日常的に便利に使うツールを買ったというよりは、謎解きのステージが何段階にも用意された
パズルゲームを買ったという方が近いかも知れません。


http://japan.cnet.com/blog/kenn/2009/10/22/entry_27035091/


728iPhone774G:2009/11/07(土) 22:53:17 ID:Tb6eghY/0
>>727
そいつApple信者だから。iPhoneは奇跡!とか言ってるアブナイ人。
729iPhone774G:2009/11/07(土) 22:59:28 ID:1y5668md0
>>728
せめて書いてある事に反論してみたら?
730iPhone774G:2009/11/07(土) 23:00:32 ID:46ccLSWJ0
>>719
JBはより多くのメモリを消費する
731iPhone774G:2009/11/07(土) 23:01:55 ID:po2QTrdL0
>>728
誰だろうが、書いてあることは全部本当だろうがw
732iPhone774G:2009/11/07(土) 23:02:43 ID:K1ISOhTm0
>>727
>>タスクマネージャを開くためのアイコンが5mm四方ぐらいの面積しか
なく、爪先やスタイラスで押そうにも電車やバスに揺られながらでは押せません。

ど素人だな




733iPhone774G:2009/11/07(土) 23:07:12 ID:lMeSChuq0
>>732
だれもそんなくだらない事の玄人になるためにスマホ使うわけじゃないからw
734iPhone774G:2009/11/07(土) 23:10:09 ID:qQ6Hgke70
素人はWM使うんじゃねーよ
735iPhone774G:2009/11/07(土) 23:12:05 ID:dtXE28wV0
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  素人はお断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
736iPhone774G:2009/11/07(土) 23:14:48 ID:xgTsRsBo0
>>727
> たまにちょっと路線検索をしようとしただけでも、タッチに対する反応が数秒遅れたり、 2回に
> 1回ぐらいは入力した内容が間違って消えてしまったり、しまいにゃフリーズして再起動しなきゃ
> いけなくなったりで、通常使用におけるストレスは尋常ではないです。

単純に処理速度の問題であってOS由来のものではないな。
今時のWM機だと多少もっさりでもここまで反応が悪いものはない。

> また、こまめにタスクマネージャでアプリを終了しないとバッテリーが1日持たないのですが

通信しっぱなしのアプリでもない限り、アプリを終了しなくてもバッテリーの持ちは変わらない。
メーラーが定期的にメールを取りに行く設定にしていた可能性が高いね。

> (買ったばかりなのに)、タスクマネージャを開くためのアイコンが5mm四方ぐらいの面積しか
> なく、爪先やスタイラスで押そうにも電車やバスに揺られながらでは押せません。そんな事態にも

メモリが圧迫されたりしない限り無理にアプリを終了させる必要はない。
終了するとしても電車やバスが停まったときにすれば十分な話。

> かかわらず、ActiveSyncという使いもしないアプリケーションが勝手に、しかも定期的にバック
> グラウンドで起動し、こいつを殺す方法も正攻法では存在しないというありさまです。

定期的に同期するスケジュールでも設定してない限り、勝手に起動はないはずだが。

いろいろと事実に反することが多すぎ。
悪意を持って書けばこうなるってだけのこと。
737iPhone774G:2009/11/07(土) 23:20:24 ID:C14UNmTR0



「Windows Mobileは失敗した」  マイクロソフトCEO スティーブ・バルマー
http://japanese.engadget.com/2009/09/27/windows-mobile-7-ceo/


「Windows Mobileにだけは手は出さない方がよさそうだ」 元Windowsチーフアーキテクト Satoshi Nakajima
http://satoshi.blogs.com/life/2009/04/iphone-os-30-%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%B2%E3%81%A8%E8%A8%80.html


「ついにiPhoneを買ってしまった」  元MSKK社長 成毛眞
http://d.hatena.ne.jp/founder/20090928/1254093165


wwwwwwwwwwww

738iPhone774G:2009/11/07(土) 23:24:13 ID:QiKDA6B50
>>736
あれだろ、Activesyncの件はPC側の事を言ってるんじゃないか?
739iPhone774G:2009/11/07(土) 23:28:33 ID:PdOaEXq60
>>738
PCのActivesyncは常駐しているから、それは違うんじゃないかな。
740iPhone774G:2009/11/07(土) 23:29:20 ID:BOBspxqjP
>>736
Touch Diamondって今時のWM機じゃないんか?
741iPhone774G:2009/11/07(土) 23:37:11 ID:UhPWVJuD0
>>740
今の主力はT-01A
742iPhone774G:2009/11/07(土) 23:38:30 ID:BOBspxqjP


BCN携帯電話販売ランキング
集計期間:2009年10月26日〜11月1日

3位 iPhone 3G 8GB
4位 iPhone 3GS 32GB
13位 iPhone 3GS 16GB






68位 T-01A ←主力w


743iPhone774G:2009/11/07(土) 23:40:11 ID:Tb6eghY/0
>>742
3位に転落したの?
惨めだねwwww
744iPhone774G:2009/11/07(土) 23:42:31 ID:C14UNmTR0
>>743
3バリ合計したらずっと一位なのは、ここ4ヶ月変化なしw
745iPhone774G:2009/11/07(土) 23:45:33 ID:K1ISOhTm0
オフラインで乗換案内やナビが使えないガジェットは旅には向かない

746iPhone774G:2009/11/07(土) 23:46:59 ID:46ccLSWJ0
>>745
単にアプリ次第だろ。
ガジェット自体の問題では無いわ低能
747iPhone774G:2009/11/07(土) 23:48:25 ID:K1ISOhTm0
アプリが存在していなければ意味無いだろ
ソフトなければただの箱
748iPhone774G:2009/11/07(土) 23:51:41 ID:46ccLSWJ0
>>747
OSがWMならただのゴミだな
749iPhone774G:2009/11/07(土) 23:54:43 ID:tLwnNZBe0


iPhone版もひとくぎり付きました

PocketPC2002の時代から約5年掛けてコンテンツを提供し続けているWindows Mobile
は事あるごとにPalmとの速度差や対比をされて針のムシロだったのですが、iPhone版は
豊かなユーザー体験を得られる事からかPalmと比較される事があまりありません。

同じフラッシュメモリベースの記憶装置で動作するiPhoneとWindows Mobileでここまでの
体感差がつくとはAppleの仕事はやはり只者ではないという印象です。

双方の開発に関わった身としてはかなりの短期間でより良い物が作れた事にも驚きを隠せません。

http://m2plus.blogzine.jp/m2plus_blog/2009/08/iphone_f6c9.html


750iPhone774G:2009/11/07(土) 23:54:57 ID:UhPWVJuD0
別にオフラインで使えなくて困ったことはないな。
オンラインのみによる弊害がありユーザーからの苦情が多ければ
アプリの方で対応するんじゃないの。
751iPhone774G:2009/11/08(日) 00:03:51 ID:9ULlNyBn0
つか旅で移動してりゃ、ずっと電波の届かないことろに居続ける方が難しいわw
752iPhone774G:2009/11/08(日) 00:09:08 ID:L0hZ5joj0
山岳エリアでは結構電波が届かないところは多い
それにWM用の「乗換案内」や「いつもナビ」の用に全データをメモリカードに入れられるほうが便利なのは揺るぎが無い事実
753iPhone774G:2009/11/08(日) 00:17:27 ID:QYw7gsEEP
また誰も困ってないことに突っ込みを入れるのか?w
754iPhone774G:2009/11/08(日) 00:19:24 ID:zPeylUf/0
便利なのに売れないのは勿体ないよな。
WMユーザーはもっと声を大にして、愚民共を教化するべき。
755iPhone774G:2009/11/08(日) 00:22:12 ID:ZBCqCVc80
>>752

まさかiPhoneに検索データをキャッシュ保存しとくアプリがないとでも思ってんのか?w

756iPhone774G:2009/11/08(日) 00:28:09 ID:eOeewxE00
>>755
それ使ったよ。
JB必須でGMDLが超面倒で、しかも保存したキャッシュが不完全なあれだろ?
>>752
SoftBankなら尚更だな。
757iPhone774G:2009/11/08(日) 00:28:48 ID:L0hZ5joj0
電波の届かないところでどうやってキャッシングするんだよ根本的に利便性が違うだろ
758iPhone774G:2009/11/08(日) 00:30:34 ID:iiQTBKmR0
秘境にでも行かない限り、ソフトバンク以外なら特に困らない。
iPhoneの最大の弱点はソフトバンク回線であること。
759iPhone774G:2009/11/08(日) 00:31:01 ID:eOeewxE00
>>757
あ••それ自爆
760iPhone774G:2009/11/08(日) 00:39:19 ID:ZBCqCVc80



「Windows Mobile 6.5レビュー:6.1と大差なし―文字入力最悪!」
http://jp.techcrunch.com/archives/20091006windows-mobile-6-5-review-it-still-sucks/


「Windows Mobile 6.5レビュー:言い訳する余地もない」
http://www.gizmodo.jp/2009/10/windows_mobile_65.html


761iPhone774G:2009/11/08(日) 10:14:24 ID:vm0yQYiBi
iPhoneはアニメーションとかで速く見せてるだけで実際に比べてみると遅いんだよな

http://www.youtube.com/watch?v=XJF63S3yYto&feature
762iPhone774G:2009/11/08(日) 10:33:25 ID:x6FD0Js70
>>761
スペックを考えるとそれなりの差じゃないか?
T-01Aもそうだけど問題は、速くて性能がいいのにOSがWMだから売れないってことだと思うんだ。
763iPhone774G:2009/11/08(日) 10:38:53 ID:KPxjTpd70
>>761
回転時の反応速度って誤動作防止でわざと遅くしてるような気がするけど
もっと処理にパワー食われるゲームなんかではキビキビ反応してるしネ
764iPhone774G:2009/11/08(日) 11:13:28 ID:j7VbfboOP
>>761
> iPhoneはアニメーションとかで速く見せてるだけで実際に比べてみると遅いんだよな

だからセクシ−でエレガントなんだよ。iPhone OS は。
765iPhone774G:2009/11/08(日) 11:59:29 ID:vmCUT5Jk0
敢えて間をおいてるのも知らずに得意げに比較動画のせる奴に転載する奴
(笑)
766iPhone774G:2009/11/08(日) 12:29:38 ID:c+NIuIYoi
ベージの表示まで間をおかなくていいですよw
767iPhone774G:2009/11/08(日) 12:39:01 ID:j7VbfboOP
>>765
敢えて間を置いてるっていうのは間違いだな。もっと冷静になろう。
768iPhone774G:2009/11/08(日) 12:45:46 ID:QYw7gsEEP

BCN携帯電話販売ランキング
集計期間:2009年10月26日〜11月1日

3位 iPhone 3G 8GB
4位 iPhone 3GS 32GB
13位 iPhone 3GS 16GB















68位 T-01A ←今一番売れてるWindows Mobile機



wwwwwwwwwwwww
769iPhone774G:2009/11/08(日) 14:36:35 ID:vmCUT5Jk0
>>766-767
ランドスケープの切り替えの話だよ
冷静になれよ
770iPhone774G:2009/11/08(日) 14:41:59 ID:eOeewxE00
操作デモってさ、動画にしか見えないんだよね•••
771iPhone774G:2009/11/08(日) 16:19:17 ID:5z0XBK7o0
おまいら餅つけ!
焦るとゥインモゥがチャックに挟まるぞwwwww
772iPhone774G:2009/11/08(日) 16:48:42 ID:DvA8qhK+i
>>769
3Gより3GSの方が切り替え速いんだけど、
少なくとも3Gは最大限頑張ってもこの速度ってことでおk?
773iPhone774G:2009/11/08(日) 17:29:31 ID:x6FD0Js70
>>772
そうじゃね?
Safariの作り方だし。
774iPhone774G:2009/11/08(日) 21:54:21 ID:18yPh0VF0
775iPhone774G:2009/11/09(月) 00:19:22 ID:ckdM07/10
ういんもw
776iPhone774G:2009/11/09(月) 11:28:58 ID:+gERdX+K0
iPhone AT車
WM MT車
777iPhone774G:2009/11/09(月) 11:33:52 ID:/ZikHVFZ0
iPhone 乗用車
WM 族車
778iPhone774G:2009/11/09(月) 11:41:13 ID:GQyKGgsX0
WM機 業務車両
iPhone 痛車
779iPhone774G:2009/11/09(月) 15:39:39 ID:tIVMID/l0
ビースクウエア、Windows Mobile の販売契約を Microsoft 社と締結
http://www.asahi.com/business/pressrelease/JCN200911090001.html
780iPhone774G:2009/11/09(月) 16:23:10 ID:XGllQzit0
人生お悩み相談


初めはこんなに素晴らしいiPhoneが何故わからないのか理解に苦しんだというのが動機でした
そして私は気づきました
(彼らは単に荒らしたいからiPhoneを貶しているんだと)

それからというもの荒らし行為を止められない日々を送っております
本当は止めたいと思っているのですがどうすればいいのかわかりません
                         
                         相談者 東京都 iPhone信者(荒らし)さん
781iPhone774G:2009/11/09(月) 17:21:34 ID:/ZikHVFZ0
>>780
自己紹介にしか見えない
自覚症状は有るんだね…可哀想に
782iPhone774G:2009/11/10(火) 00:16:14 ID:WHBtvdcN0
どうでもいいけど、誰も知らない気づかないWMでも愛用している人がいるんだね。
よかったじゃん!
783iPhone774G:2009/11/10(火) 00:20:32 ID:tgBbTj1y0
そーいえば最近ほとんどWM使ってるヤツみかけないなぁ
イベント会場みたいに人が集まるような場所でも無いと見つからないんじゃないの
784iPhone774G:2009/11/10(火) 00:36:01 ID:5QvE54oS0
>>776 に一票です。
いろは坂はMTで登った方が楽しいのです。

3GSを買って使った印象を述べますと
MTには戻れません。 
Winしか使った事なかったし、仕事ではこれからもWInですが・・・
Winライクなのが好まれる世のなかなので・・Winは使います

アップルはハード出身なだけあって、良いもの作るなぁ
さすが!!!!です
785iPhone774G:2009/11/10(火) 01:13:26 ID:J8I0A1ve0
スレ違だが、ソニエリの新作はよさそう。
iPhoneとwmで言うなら、確かに前者の方が使い易い。
実際、使ってみてそう感じた。
wmは、いじり倒すのが好きな人は好みだろうね。HT-01Aしか使ったことないが。現在私のwmは凍結中です。
786iPhone774G:2009/11/10(火) 01:57:04 ID:eCVowxxl0
>>785
>スレ違だが、ソニエリの新作はよさそう。

レイチェルのこと?
レイチェルというよりクロトアだな。

「もさってやがる。早すぎたんだ」
http://japanese.engadget.com/2009/11/02/android-xperia-x10/
787iPhone774G:2009/11/10(火) 08:03:44 ID:Yzij7uG10
ソニー製という所がネック。
Rootkitの事もあるし、何仕込まれてるかわかったもんじゃない。
788iPhone774G:2009/11/10(火) 14:34:55 ID:AU8FMuNg0
SoftBankにX02Tがwwwwwwwwwwwww
789iPhone774G:2009/11/10(火) 15:24:32 ID:AMh0L2WU0

【話題の iPhoneとの比較】HT-03A編

↓比較してる項目の
「インターネット」「速度」の項って
これでいいのかな?

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYkvYSDA.jpg
790iPhone774G:2009/11/10(火) 15:43:57 ID:FS1ud6G+0
インターネットの所もおかしいね
791iPhone774G:2009/11/10(火) 18:08:12 ID:AU8FMuNg0
iPhoneをアイフォンと明記するやつは情弱

googleとSafariって・・・
ブラウザの比較でもないし

iPhoneSってなに?
792iPhone774G:2009/11/11(水) 08:00:06 ID:0dVy6/eJi
>>789
速度の大きい小さいの意味が分からない。
インターネットも意味が分からない。
iPhoneでもGoogle使えるのに。
793iPhone774G:2009/11/11(水) 09:08:31 ID:+S0OvtiAP
たった2年でたった1機種で世界1稼いでる電話機メーカーになってしまったApple

アップルが利益ベースでノキアを抜き世界一のケータイメーカーに
http://gigaom.com/2009/11/10/apple-shoots-past-nokia-as-worlds-most-profitable-handset-vendor/
794iPhone774G:2009/11/12(木) 01:41:19 ID:5LTHRk+l0


ひ ろ ゆ き ・ ・ ・

そういえば、おいらiPhone持ってますよ。。と。
http://twitter.com/hiroyuki_ni/statuses/5615993335


795iPhone774G:2009/11/12(木) 04:46:19 ID:A+WG4hxH0
iモード創設者や2ch管理人までiPhone使っていると言うのに、お前らは…
796iPhone774G:2009/11/12(木) 07:39:05 ID:N1xlmKNni
産経新聞クロール終わるまでにアプリが二回も落ちた
3.1.2ひどすぎ
797iPhone774G:2009/11/12(木) 07:41:23 ID:hBFEH8qu0
>>796
クロールがダメなら平泳ぎだな
798iPhone774G:2009/11/12(木) 16:46:28 ID:083wdyaQ0
>>795
研究用なんじゃないの?
799iPhone774G:2009/11/12(木) 18:03:21 ID:/Mp5SCngP
TwitterやるならiPhoneがベストだからな
800iPhone774G:2009/11/12(木) 18:11:44 ID:0YtSeQJk0
かなり使い難かったがw
しないのがベスト
801iPhone774G:2009/11/12(木) 18:52:28 ID:v5j4/qjA0
まあ、WMは研究する価値すらないしなw
802iPhone774G:2009/11/12(木) 19:19:55 ID:YqZO172p0
最近Androidに押されてWMの話題も無くなって来たな。
Androidに頑張ってもらってAppleが危機感からマルチタスクの開放をしてくれたらいいんだけど。
803iPhone774G:2009/11/12(木) 22:56:09 ID:hZZw6/xT0
そんなことよりはやく日本もSIMフリーになってほしい。
804iPhone774G:2009/11/12(木) 23:20:56 ID:RRncjRT00


Microsoft幹部の「Windows 7はMacにインスパイア」発言が波紋
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/12/news058.html

Microsoft幹部が、Windows 7はMacをまねたと発言して波紋を呼んでいる。同社の
パートナーグループマネジャー、サイモン・オルダス氏はPCRのインタビューで、
「われわれがWindows 7でやろうとしたのは、グラフィックスという点でMacのルッ
ク&フィールを作り出すことだ」と発言。

805iPhone774G:2009/11/12(木) 23:38:40 ID:Bl/wSiAIP
どっひゃー。言っちゃったよ。
806iPhone774G:2009/11/12(木) 23:43:09 ID:4dCIKu380
われわれがWM7でやろうとしたのは、グラフィックスという点で
iPhoneのルック&フィールを作り出すことだw
807iPhone774G:2009/11/12(木) 23:47:44 ID:r89ZNfCI0
確かに7はmacっぽい気がする
808iPhone774G:2009/11/13(金) 00:24:09 ID:EtRO35b+0
たしかにういんもはチンゲっぽい臭いがする
809iPhone774G:2009/11/13(金) 00:40:47 ID:Rx/KZuH00
WMはいつになったら7が出るんだよ。遅れすぎだろボケ
810iPhone774G:2009/11/13(金) 00:58:22 ID:L397ZtHa0
WMはもう終わってるって。

アプリだってもはやiPhoneの方が多いだろ。
811iPhone774G:2009/11/13(金) 01:01:54 ID:1V+x8R5E0
>>810
もうすっかりアプリ数で勝つことは諦めて、数より質を目指す(キリッ
とか言い出す始末w

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20403521,00.htm
812iPhone774G:2009/11/13(金) 01:46:45 ID:wrlfDU+t0
なんだかんだ言っても、今となってはiPhone3Gは負け組機種
さっさと機種変しろムダ金積んでなwwwwwwwww
813iPhone774G:2009/11/13(金) 01:52:41 ID:6CCwWdIp0
>>812
寝言は止めましょう
814iPhone774G:2009/11/13(金) 01:57:16 ID:wrlfDU+t0
>>813
じゃぁ、自信を持って
「iPhone3Gは処理速度、能力も現状最高レベルに
快適なスマホです、敵はありません」
って書いてみ?
815iPhone774G:2009/11/13(金) 02:02:24 ID:6CCwWdIp0
>>814
一年前の機種に現状とか言っている時点で
アタマワル。今となっては、の意味不明。
ついでにクソスレ違い。

んで、何と比較してんの?
816iPhone774G:2009/11/13(金) 02:09:27 ID:wrlfDU+t0
>>815
iPhone3GS。
お前頭悪いねw
817iPhone774G:2009/11/13(金) 02:15:58 ID:wrlfDU+t0
ほらどうした

「その通りです。あと8ヶ月、しかたなくガマンしてるんですヨヨヨ」
ってあたりか、けっして言えないけどなwwwww
3Gならではの愛着とか、妄想でもいいからひねり出してみろよ貧乏人wwwww

818iPhone774G:2009/11/13(金) 02:18:46 ID:6CCwWdIp0
>>816
真正かい。
スレタイ百回見直してから
お眠り下さい。アタマユルユル。
819iPhone774G:2009/11/13(金) 02:24:24 ID:wrlfDU+t0
>>818
ん?結局iPhone3Gはそんなにたいしたもんじゃないって暗黙に認めたってこと?
ごまかすのが上手いね旧機種やせ我慢族は。w
820iPhone774G:2009/11/13(金) 02:25:18 ID:DQxljJ970
ウインモが『真・性・負・け・組』なのはガチ!
821iPhone774G:2009/11/13(金) 02:33:25 ID:wrlfDU+t0
>>820
いやさ、
これから出るWM6.5とか、今の3GSや来年の後継機種とかと比べると

「プププ、まだもっさり3Gを縛られていやいや使ってんの?貧乏人ユーザーwww」

って思っただけ。
だって一年前の、今では比べようがない
「しょうがない携帯」なんでしょ?3Gって。今となっては。
かわいそうだねwwwwwww
822iPhone774G:2009/11/13(金) 02:34:46 ID:flXnETin0
こんなんじゃミスリードにもなんないよ┐(´ー`)┌
823iPhone774G:2009/11/13(金) 02:43:18 ID:s1sHmzbF0
これから出るWM6.5は出る前から真性負け組確定だけどな
824iPhone774G:2009/11/13(金) 02:43:22 ID:wrlfDU+t0
>>822
だから、3GSに乗り替えてない奴らはなんなんだと

カネがないから、解除料金もったいないから、だろ。

正直になれよwwwwwww

それか、「一年前の機種だけど、まだまだ現役バリバリ!処理もサックサク!」
ってカラ元気を見せてみろよwwww
825iPhone774G:2009/11/13(金) 02:45:07 ID:f8G3Oszw0
お前こそ、最新のウゐんもでモッサリバリバリだぜーって、空元気だせよ
826iPhone774G:2009/11/13(金) 02:50:28 ID:wrlfDU+t0
>>825
え?おれ3GS32GBだけど?
今度イモバのポケットwifi買う予定
iPhoneデータ通信はwifi専用にしようかと

9,950円も出せないの 死ねばwww
827iPhone774G:2009/11/13(金) 02:53:06 ID:Ma/Circ70
NOKIAも争いの仲間に入れてください( ´・ω・`)
828iPhone774G:2009/11/13(金) 03:02:25 ID:wrlfDU+t0
ははは、9,950円のカベかよ貧乏人w
途端に黙りやがったよ

ウインモもどうでもいいレベルだけども、
ビッグウェーブ崩れのポンコツ3GのヒキコモリもウザいからなiPhone厨は。
よく頭をつぶしておかないと生き返るからなwwww
829iPhone774G:2009/11/13(金) 03:06:00 ID:BJUxRC5x0
>>ID:wrlfDU+t0
妄想厨乙
iPhone 3GS買ってからまたおいで
830iPhone774G:2009/11/13(金) 03:08:05 ID:JjUnQ5Or0
>>826
芋場の実質の回線スピード知ってる?
3G回線より速いと思ってるの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1254478782/760
831iPhone774G:2009/11/13(金) 06:42:01 ID:V17r3UBw0
ID:wrlfDU+t0
なにをいいたいんだ。
832iPhone774G:2009/11/13(金) 07:04:59 ID:gebZwUFd0
>>831
当然ウィンモじゃ話にならんからiPhone同士で争わせる作戦に切り替えたんだろ。
しょせんその程度。
833iPhone774G:2009/11/13(金) 07:11:22 ID:huucsuvY0
作戦が浅すぎてそれ自体がすでにお笑い行動w
834iPhone774G:2009/11/13(金) 08:19:02 ID:88pMgEw8P
iPhoneのライバルはiPhoneか・・・

ウインモはもはや話題にもならず(´・ω・) カワイソス
835iPhone774G:2009/11/13(金) 09:44:30 ID:15jKi/NF0
大体ウインモなんてiPhone 3G以下だしな。
836iPhone774G:2009/11/13(金) 10:49:47 ID:x4y2trkm0
豚切りスマソ
ちょっと面白い記事だったので
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/11/news011.html
837iPhone774G:2009/11/13(金) 11:14:54 ID:hhzn6W6G0
発表と同時に爆風に晒されるスマートフォンの父 須永康弘氏
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f001011112009&type=largephoto&ps=2
前途多難な様子。
838iPhone774G:2009/11/13(金) 13:22:34 ID:6HnEAbrAO
ウインモを買わない分別を持とうよw

負け馬から飛び降りる勇気を持とうよwww

ドザァとバレない用心深さを持とうよw

いまどきウインモは恥ずかしいでしょw
839iPhone774G:2009/11/13(金) 14:31:29 ID:+NNqIhRV0
なんで焦ってるのか。収益ワルイの?
840iPhone774G:2009/11/13(金) 16:38:34 ID:Ug2jkgbTO
セキュリティ関連はアホン最低だな またやらかしてるじゃん
841iPhone774G:2009/11/13(金) 16:48:22 ID:88pMgEw8P
>>840
脱獄してssh導入してるのにも関わらずrootパスワード変更してないアホ対象だろw
そういうのを自業自得ど言うんだよ
842iPhone774G:2009/11/13(金) 16:56:12 ID:Ug2jkgbTO
(笑) それをさっぱり判らないアホン厨が大勢居るって事だよな だから問題になるんだろうから


843iPhone774G:2009/11/13(金) 17:02:28 ID:88pMgEw8P
多勢はいないだろ
そういうワームが発見されたってだけ
844iPhone774G:2009/11/13(金) 17:04:09 ID:88pMgEw8P
まあ誰でも考えつくレベルのワームだわなw
845iPhone774G:2009/11/13(金) 17:59:06 ID:GrpPriNs0
>>842
お前が理解してるとも思えないけど(笑
846iPhone774G:2009/11/13(金) 18:17:06 ID:IiUI4RGa0
ワームとか言ってるバカもいるし、やはりApple製品使いのセキュリティ意識は低いな
847iPhone774G:2009/11/13(金) 18:20:01 ID:a3OEBKd30
セキュリティ意識の高い人は何使ってるの?
848iPhone774G:2009/11/13(金) 18:21:16 ID:GrpPriNs0
ttp://www.symantec.com/connect/blogs/ikee-worm-rickrolls-jailbroken-iphones

ワームじゃなかったらなんなんでしょ
849iPhone774G:2009/11/13(金) 18:21:19 ID:BSY+OVIv0
きっと笑える答えが返ってくる
850iPhone774G:2009/11/13(金) 18:25:06 ID:IiUI4RGa0
>>848
「JB済みのiPhoneのパスワードがデフォルトのままである人がいるという脆弱性」
を利用するワームの話だね。
肝心の脆弱性についてはまったくワーム関係ない。
851iPhone774G:2009/11/13(金) 18:27:35 ID:GrpPriNs0
>>850
それって脆弱性って言うのかw
852iPhone774G:2009/11/13(金) 18:30:25 ID:IiUI4RGa0
>>851
まさかデフォルトパスワードのまま利用する人はいないだろうという開発時の見落としが、
このような事態を招いた。
攻撃に利用されるという点において、脆弱性であると言える。

http://e-words.jp/w/E88486E5BCB1E680A7.html
> システムの脆弱性となるのはハードウェアの欠陥やソフトウェアのバグが多いが、
> こうした明白な欠陥だけが脆弱性になるわけではなく、
> 開発者が予想しなかった利用形態や設計段階での見落としなど、
> 形式的には欠陥とはならない潜在的な問題点が脆弱性として後から認知されることも多い。
853iPhone774G:2009/11/13(金) 18:31:04 ID:88pMgEw8P
>>850
おまえ何が言いたいのか?
854iPhone774G:2009/11/13(金) 18:31:41 ID:GrpPriNs0
根本的にずれてる気がするんですけどw
855iPhone774G:2009/11/13(金) 18:33:01 ID:tW8AF7xZ0
結局sshのポートスキャンでしょ。22番あけっぱにしてしかもルートパス同じなんだから
だれでも考えつくつーのw
自分のやってることのリスクわかってないならJBなんてやるなってこった。
856iPhone774G:2009/11/13(金) 18:35:48 ID:88pMgEw8P
>>852
はあ?
脱獄してssh導入しとしてパスワード変更してないならどうしようもないだろw
家の鍵開けて玄関開けっ放しにしてるヤツにどうしろと?w
857iPhone774G:2009/11/13(金) 18:39:03 ID:IiUI4RGa0
>>856
誰が悪いとかいう話ではないよ。
結果的に、そのような脆弱性が発生しているというだけで。
ただ、開発元はデフォルトパスワードを廃止してユーザーの入力を必須にするなど、対策する余地はあった。
858iPhone774G:2009/11/13(金) 18:40:38 ID:88pMgEw8P
>>857
なんだ理解してないだけか
859iPhone774G:2009/11/13(金) 18:41:38 ID:576KpzZY0
JBわかってねえんじゃね?
860iPhone774G:2009/11/13(金) 18:43:06 ID:88pMgEw8P
まあいずれにせよssh導入してパスワード変更してないヤツなんかそうそういないから
たいしたことない
861iPhone774G:2009/11/13(金) 18:47:26 ID:qJibPeju0
>>857
>誰が悪いとかいう話ではないよ。

どう考えても自己責任だわw

862iPhone774G:2009/11/13(金) 19:11:11 ID:5dO9Gdjj0
>>857
お前アホ過ぎて使えんわ。
脆弱性の意味を調べてから来てくれ。
863iPhone774G:2009/11/13(金) 19:33:33 ID:Ug2jkgbTO
人為的脆弱性が高いが正解だな
864iPhone774G:2009/11/13(金) 20:14:04 ID:xqCmAzUq0
ID: wrlfDU+t0みたいなのには、3G持ちはこう言えば良いんだよ。

「iPhoneは現在流通している携帯電話の中で最も"楽しい"携帯電話だ」
「iPhoneは現在流通している携帯電話の中で最も"便利な"携帯電話だ」
「iPhoneは現在流通している携帯電話の中で、最も"使っていて苦にならない"携帯電話だ」

そして、
「Windows mobileでは絶対にiPhoneの様な楽しさは得られない」

胸はって言えるでしょ?
865iPhone774G:2009/11/13(金) 20:35:39 ID:5dO9Gdjj0
今度は釣りか
866iPhone774G:2009/11/13(金) 20:47:51 ID:xqCmAzUq0
いや真面目に。
867iPhone774G:2009/11/13(金) 21:30:56 ID:qJBhsIZu0
iPhoneはWindows mobileより良いと一般論で語る情弱が多すぎて笑える。
実はiPhoneとWindows mobileのどちらが良いかなんて事が問題じゃなくて
スマートフォンを安く入手して運用するにはどうすればよいか良く調べるべきなのに。
868iPhone774G:2009/11/13(金) 22:11:38 ID:6CCwWdIp0
>>867
んで?
安く運用する事が目的では無いし。手間を掛けずに無駄
な労力を極力避けて出来れば楽しんで便利に使いたい。
それが一般。WMを使う為のスキル何て誰も欲してない。

何故に現在の状況となったのか。情報に自信があるなら、
それを考えて見た方が良いのでは。
869iPhone774G:2009/11/13(金) 22:34:20 ID:V17r3UBw0
iPhoneとWMの関係は今がちょうどいい。
ライトユーザーのiPhone。
ヘビーユーザーのWM。
お互い競合しあうことなくすみ分けが出来ている。
iPhoneの方が売れているのは、元々ライトユーザーの方が多いから。
数少ないユーザーを相手にする、WMが販売台数で劣るのは、宿命と
いえるもの。

今のまま販売されていくのが両機種にとってもいいことなのだろう。
ヘビーユーザーがiPhoneを使えば、ここのWM使いのようにiPhoneを
自由度、カスタマイズといって罵倒するだろうし、数多くのライト
ユーザーがWMを使うと、あまりの使いにくさにスマートフォン自体に
愛想を尽かし、この分野が廃れてしまうだろうから。

現在はユーザーのすみ分けが出来ている両者だけど、どちらも取りに
きているAndroidが普及してきたときどう変わるのだろうか。
870iPhone774G:2009/11/13(金) 22:38:02 ID:9wn1oPk90
ヘビーユーザーのWM(笑)

本当のヘビーユーザーならBSDベースのiPhoneの方が
自由度全然高いじゃんw
要するにWMは半可通のオタしか買わないからニッチなんんだよw

871iPhone774G:2009/11/13(金) 22:43:29 ID:MDEnLRJz0
>>870
それをお前らの教祖が制限してるから自由度ないんだよw
872iPhone774G:2009/11/13(金) 22:45:47 ID:s9EHRvFX0
>>871
自由与えられてもドザレベルじゃお手上げだろw
873iPhone774G:2009/11/13(金) 22:47:41 ID:+9eBoNK/0
レジストリ(笑)がない!ムッキー!!で終了w
874iPhone774G:2009/11/13(金) 22:57:22 ID:MDEnLRJz0
>>872
え?自分がそうだからと言って人まで同じだと思わない方がいいよ。
875iPhone774G:2009/11/13(金) 23:03:30 ID:J3Gw5B0i0
ドザには無理。てかある程度以上の技術レベルもってれば、アプリうんぬん
の前にOSが致命的に古いことを理解してサジを投げる。
MSの上級エンジニアのようにw
876iPhone774G:2009/11/13(金) 23:19:17 ID:88pMgEw8P
>>869
そういう意味でのヘビーユーザーはiPhoneを脱獄して使ってるよ
なんせUNIX
たまらんよw
877iPhone774G:2009/11/14(土) 00:18:44 ID:aPcoiJ/h0
だつごっかー
878iPhone774G:2009/11/14(土) 01:47:28 ID:rvGNN10z0
しかし、昨日の産経だったかMSみたいにこうやってコンテンツ企業へ声かけるとかappleにもやって欲しいな。
アピールして、企業が入りやすいように向けてやるのも大事だと思うぜ。
一番電子書籍とかに抵抗ありそうな集英社が参入するのは、割りと大きいかと。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY14ITDA.jpg

879iPhone774G:2009/11/14(土) 08:25:11 ID:lo1ME59Q0
>>875
Macの場合、ユーザーが糞すぎて無理だな。
(自称)どんなにOSが優れていても、豚に真珠状態。
880iPhone774G:2009/11/14(土) 08:28:32 ID:A78NdHB0P

GfK調査携帯販売ランキング
集計期間:11月2日〜11月8日
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0911/13/news047.html

1位 iPhone 3GS (32Gバイト)
2位 SH-02A
3位 SH001
4位 SH003
5位 iPhone 3GS (16Gバイト)
6位 iPhone 3G(8Gバイト)
7位 K002
8位 URBANO
9位 N-03A
10位 830P
881iPhone774G:2009/11/14(土) 09:13:48 ID:N1i046jlP
>>871
> それをお前らの教祖が制限してるから自由度ないんだよw

iPhoneでも自作アプリなら入れ放題だよ。
SKDは無料で公開されてるし、デベロッパー登録も100ドルほどのもの。
一方WMはSKDだけで1000ドル近くもする。
どっちが「自由」かなんて考えなくてもわかるぞ。
882iPhone774G:2009/11/14(土) 09:15:35 ID:sEw0q32Q0
JBすればだろ?
あと1000ドルって何の話?VisualStudioで普通に開発してる俺はなんなの?
883iPhone774G:2009/11/14(土) 09:16:30 ID:lo1ME59Q0
>>881
自作アプリ動かすだけで年間一万円も取られる企業なんてAppleくらい。
884iPhone774G:2009/11/14(土) 09:17:10 ID:lo1ME59Q0
>>882
さあ。全部無料で開発できるなんて信じられないだけじゃないの?
885iPhone774G:2009/11/14(土) 09:21:59 ID:VAAfc6RvO
>>881
SKDってのが何だか知らんが、
eMbedded Visual Toolsとかならタダで開発できるんじゃなかった?
それにマーケットに登録しなくても自分のサイトやブログ、極端な話2chとかでも自由に配布できるし
確かにどっちが自由かは考えなくても分かるな
886iPhone774G:2009/11/14(土) 09:23:05 ID:sEw0q32Q0
>>884
そうかもね。
EBPocketとか知らないのかな?
887iPhone774G:2009/11/14(土) 09:25:40 ID:sEw0q32Q0
連投すまんが彼奴らの言いたいことがようやく分かった。
何でもApple基準(音楽はiTunesStoreから、アプリはAppStoreに登録、同期にはiTunesが必要等)で考えてるから、WindowsMobileも同じだと思ってるのね。

少し調べろと言いたい
888iPhone774G:2009/11/14(土) 09:30:20 ID:A78NdHB0P
劣ったプラットフォームのことなんか
いちいち調べていられんだろ
889iPhone774G:2009/11/14(土) 10:19:29 ID:qDQ/rvtK0
面倒な自由は嫌だな
890iPhone774G:2009/11/14(土) 10:38:22 ID:VAAfc6RvO
>>888>>889
素直に間違いを認めればいいのに見苦しいね
891iPhone774G:2009/11/14(土) 11:05:08 ID:qDQ/rvtK0
>>890
すまんがどこが間違ってるか教えて欲しいんだが?
892iPhone774G:2009/11/14(土) 11:12:03 ID:VAAfc6RvO
893iPhone774G:2009/11/14(土) 11:17:40 ID:lo1ME59Q0
>>890
>>889は、iPhoneのように年会費一万円の登録必須なやり方に対して「面倒な自由」と言っただけでは?
894iPhone774G:2009/11/14(土) 12:00:48 ID:uUd9d9Wf0
Symbian最強
895iPhone774G:2009/11/14(土) 12:13:25 ID:sEw0q32Q0
スレ違い
896iPhone774G:2009/11/14(土) 12:32:27 ID:YPmFe13b0
>>882
Macを買うともれなく開発環境がついてくる。
年会費1万円でiPhone SDKの最新版やサービスが受けられる。
自作アプリは、AppStoreを経由せずに直接ローカルからインストールできる(JBなんて必要ない)。

ま、開発者が自由に端末にインストールできなきゃどうやって実機テストするんだよって話になるわけだが。

よく自称開発者が、自由にアプリをインストールするためJB必須みたいなこと言うけど、あれはダウト。
どう考えても勝手アプリを自由に使いたい乞食側の理論。

自分で開発したアプリを自由に自分で使いたいだけなら、最初からいくらでもできる。
Appleの審査も通す必要もない。

年会費1万程度の事を問題視するのであれば、社会人としてどうかと。中高生の意見なら仕方ない。
897iPhone774G:2009/11/14(土) 12:43:51 ID:sEw0q32Q0
アカデミック版を5000円で買えば作り放題、公開し放題のWM

年会費1万円払わされる上にゴミMac(本体まで)を買わされ、さらに審査でAppleに都合悪いの排除。
>>896
そんなオナニー行為したいのはお前だけだよwww
898iPhone774G:2009/11/14(土) 12:46:11 ID:E1uQorPk0
で、気が向けば審査を受けて販売することも可能。
それにくらべてWMでは開発環境を整えるだけで、いったいいくらかかるのかと。
899iPhone774G:2009/11/14(土) 12:50:21 ID:K0mhLOaTi
>>898
100円ネットブックにeVC入れるだけじゃね?
900iPhone774G:2009/11/14(土) 12:57:49 ID:rb+sEUegP
>>896
「他で無料でできることに」一万円払うのがバカバカしいって話だ。
901iPhone774G:2009/11/14(土) 13:00:38 ID:6WzS0/bq0
>>899
100円ネットブックって維持費はかからないの?
902iPhone774G:2009/11/14(土) 13:03:31 ID:rb+sEUegP
>>901
Windows持ってない情弱なんてごくごく僅かだから、パソコンを買う必要はない
903iPhone774G:2009/11/14(土) 13:24:53 ID:sEw0q32Q0
>>898
だからAppleに都合悪いのは却下。
北朝鮮みたいですね。
そんな開発したくないな。
904iPhone774G:2009/11/14(土) 13:42:49 ID:A78NdHB0P
>>897
世界中の開発者が群がってるiPhone
誰も見向きもしないウインモ
どうすんだ?
905iPhone774G:2009/11/14(土) 13:44:09 ID:yt/1lWsLi
>>904
自由さでは勝てそうにないことが分かったので必死に論点をずらそうとする信者乙
906iPhone774G:2009/11/14(土) 13:44:22 ID:sEw0q32Q0
論破されたらシェア原理主義ktkr
低能丸出しだねwwwwwwwwww
907iPhone774G:2009/11/14(土) 13:45:57 ID:qDQ/rvtK0
>>903
あなたがしなくっても他に開発者いっぱいいるから大丈夫
908iPhone774G:2009/11/14(土) 13:47:24 ID:qDQ/rvtK0
自由のためには余計な手間とリスクを覚悟せんとならんからねぇ
909iPhone774G:2009/11/14(土) 13:54:34 ID:sEw0q32Q0
>>908=ID:qDQ/rvtK0
そろそろ妄言吐くのやめたら?余計な審査と年会費がかかるのはそっちだよwww
何が手間とリスクだよボケ

http://jp.techcrunch.com/archives/20091111joe-hewitt-developer-of-facebooks-massively-popular-iphone-app-quits-the-project/
http://jp.techcrunch.com/archives/20091112facebook-please-back-developers-vs-iphone/
Appleの横暴に抗議してFacebookのiPhone向けメインデベロッパがプロジェクトを放棄
“iPhone向けの開発をやめるという私の決断は、何もかもAppleのやり方に原因がある。” ? Joe Hewitt
iPhone上で大人気のFacebookアプリケーションを作ってきたJoe Hewittが、そのプジェクトを去るとTwitter上で発言した:
“そろそろ、違うことをやるべきだ。FacebookのiPhone用アプリケーションは別の技術者にまかせて、今後私は一切タッチしない。
本誌はHewittから詳細を聞くことができた。彼は、プロジェクトを完全に去る理由はApp Storeの圧政的な承認方針だと言っている:
“iPhone向けの開発をやめるという私の決断は、何もかもAppleのやり方に原因がある。彼らが自分たちのプラットホームを管理する権利は何であれ尊重するが、リビュープロセスの存在は、私の思想として受け入れられない。
これがそのほかのソフトウェアプラットホームが見習う先例となったら、ほとんど恐怖である、と私は懸念する。
このような門番の存在は、ソフトウェアデベロッパの生命をむしばむのみであり、何の利益もない。

910iPhone774G:2009/11/14(土) 13:57:07 ID:sEw0q32Q0
去年の7月のThe New Apple Walled Gardenという記事で、デベロッパと熱心なiPhoneファンとのあいだに横たわるアイロニーについて書いた。後者は、
ふだんはオープンスタンダードとかオープンソースの支持者であっても、ことiPhoneに関しては、
それが閉じた私企業規格のプラットホームであっても平気なのだ。
その記事が出たあと、誰かが予言した恐怖が現実になった。拒絶されたアプリケーション、そして拒絶されたアプリケーション、
さらにまたまた拒絶されたアプリケーションという無限の連鎖だ。この件で本誌が報じた記事はものすごく多くて、どれにも大量のコメントやAppleに対する苦情や非難が寄せられ、
しかも、長年Apple/iPhoneファンであった人が転向する例まで少なからず現れた。
しかし、Appleへの苦情を寄せたブロガーやアプリケーションデベロッパの数に比べれば、Appleファン?iPhoneファンの数は圧倒的に膨大であり、
スマートフォンにおけるマーケットシェアも伸びているので、Appleはそれをよりどころとして平気な顔を続けた。しかしそれも、昨日(米国時間11/11)で終わりだ。
昨日は、高名なiPhoneデベロッパがこのプラットホームの性質にうんざりしたあげくに、そろそろ縁を切るべき時だと決断した。FacebookのJoe Hewittは、そろそろ‘違うことをしたい’と言っただけでなく、
Appleと手を切る理由を明言する勇気も持っていた。その理由とは、iPhoneというプラットホームの閉じた性質と、アプリケーションの承認過程に対する彼の不満だ。
Joeは、iPhoneのFacebookアプリケーションを書いただけの男ではない。彼はiPhoneが発売されてからまだ半日も経っていない時点で、アプリケーションデベロッパがiPhone用のアプリケーションを書くためのライブラリをリリースした。
それはまだ、いわゆる第一世代のころのことで、当時iPhoneの‘アプリケーション’といえばWebサイト(Webサービス?Webアプリケーション)のことだった。
そんな時代、しかもAppleからのドキュメンテーションもない、そういう環境でJoeは、その新しいプラットホームに対する自身の熱狂だけをエネルギー源として、
AppleがiPhoneのために作ったネイティブのiPhoneアプリケーションをデベロッパたちが模倣できるためにライブラリを作ったのだ。
911iPhone774G:2009/11/14(土) 13:58:02 ID:qDQ/rvtK0
>>909
だがユーザー的には余計な手間とリスクがあるよ

別に売る側が手間をかけるのは当たり前
商売なんだから
912iPhone774G:2009/11/14(土) 14:00:18 ID:qDQ/rvtK0
WMの運用自体が苦行みたいなノリだからねぇ
913iPhone774G:2009/11/14(土) 14:00:33 ID:sEw0q32Q0
>>911
具体的に何が手間なの?
俺は何の不自由も感じてないけど。

iPhoneの場合は審査に併せて修正するのが手間だけどね。
914iPhone774G:2009/11/14(土) 14:02:21 ID:A78NdHB0P
>>909
FacebookにJoe Hewitt厄介者扱いされてるよw
Appleとの関係修復に必死w
915iPhone774G:2009/11/14(土) 14:07:37 ID:qDQ/rvtK0
>>913
Storeだけですんじゃうところかな
iPhone買い換えた直後ショップを出てすぐに購入済みソフト再度DLしてすぐに使うなんてコトができて便利だったよ
916iPhone774G:2009/11/14(土) 14:13:37 ID:sEw0q32Q0
>>914
でっていう
>>915
日本語わかる?
917iPhone774G:2009/11/14(土) 14:58:12 ID:sM91Hhea0

iPhoneは好きで、Macも持っているが、Appleの制限は大嫌いだな。
だから脱獄している。
吊るし状態でWMより自由度が無いのは客観的事実だろ。
それを認めないiPhone信者は低能の狂信者。
認めた上でiPhoneのスペック表に出ない魅力、使い易さを語れ、それが選ばれている理由だからな。
918iPhone774G:2009/11/14(土) 15:36:18 ID:rvGNN10z0
まあ、そろそろ緩和出来るところは緩和して欲しいね。
919iPhone774G:2009/11/14(土) 15:36:59 ID:A78NdHB0P
>>917
俺も脱獄してるからどうでもいい
920iPhone774G:2009/11/14(土) 15:41:29 ID:sEw0q32Q0
>>919
お前は最後までAppleにつきあってやれよw
脱獄ユーザーはAppleに厄介者扱いされてるよ?
921iPhone774G:2009/11/14(土) 15:42:49 ID:bpPcC27ui
脱獄すりゃいいんだよ
どうせすぐ戻せるし

脱獄前のメリットならウィンモ連呼厨に言ってくれよ
あのキチガイ、脱獄者もWM使いと同じらしいからw
922iPhone774G:2009/11/14(土) 15:48:22 ID:sEw0q32Q0
>>919=ID:A78NdHB0P
ほら、自分が「ウインモ」と同類になってますよ?いいんですか?
923iPhone774G:2009/11/14(土) 16:08:51 ID:JutcrJI/0
そりゃまあ一度Xcode使っちゃったら他の開発環境が手間に感じるのは仕方無い。

作ったものをいざ公開するとなれば、
多様なハードウェアへの対応をせっつかれる事を覚悟しなきゃならないってのも、
確かにリスクのひとつではあるね。
924iPhone774G:2009/11/14(土) 16:11:03 ID:sEw0q32Q0
VSに慣れたらXcodeなんて•••
>>923
ボタン使わなければ基本的に大丈夫だよ。
925iPhone774G:2009/11/14(土) 16:26:11 ID:A78NdHB0P
VSってあのパクりの?
926iPhone774G:2009/11/14(土) 16:32:01 ID:sEw0q32Q0
ウリナラ起原ですか?
ソースあるなら出して
927iPhone774G:2009/11/14(土) 17:14:34 ID:qDQ/rvtK0
>>916
同じコトWMでやったらどーよ
928iPhone774G:2009/11/14(土) 17:16:11 ID:sEw0q32Q0
>>927
すぐにSDカード差し込んでインストール。
929iPhone774G:2009/11/14(土) 17:27:25 ID:eg2QjM59P
>>928
SDカードが感染していて
はいEND
930iPhone774G:2009/11/14(土) 17:30:21 ID:qDQ/rvtK0
>>928
ソレが全てのWM機で同じ手順でできるのか?
俺が知る限りWM機って全部仕様が違うような気がするが
931iPhone774G:2009/11/14(土) 17:34:05 ID:sEw0q32Q0
>>930
SDスロットがないWMはWMとして認めない。
iPhoneは一種類しかないからね。
932iPhone774G:2009/11/14(土) 17:35:49 ID:qDQ/rvtK0
>>931
スゲー理屈だな
933iPhone774G:2009/11/14(土) 17:38:35 ID:sEw0q32Q0
SDスロットってWMの主な利点の一つなんだけど
934iPhone774G:2009/11/14(土) 18:14:01 ID:bbQz8F1z0
おうおう、
チンゲホン(笑)厨が必死だな
935iPhone774G:2009/11/14(土) 18:39:20 ID:HbSMDjoqi
SDカード無い機種でもPCにフォルダごとぶち込んでおけば機種変わってもD&Dでおk
936iPhone774G:2009/11/14(土) 18:56:23 ID:cQ2s3GhRi
インポも( ´゚,_J゚)必死ダナw
937iPhone774G:2009/11/14(土) 20:00:59 ID:AAUWxB0P0
それなんてWインポ?
938iPhone774G:2009/11/15(日) 13:56:08 ID:viNNh07Li
インポとはiPhone 別名アホン
939iPhone774G:2009/11/15(日) 14:51:35 ID:grKlmkYr0
幼稚園児か?
940iPhone774G:2009/11/15(日) 15:17:59 ID:fOip3Ixf0
>>938
あのさ、WM派のイメージが落ちるからやめてくれない?
それともiPhone信者の逆宣伝?
941iPhone774G:2009/11/15(日) 15:36:02 ID:WMTN3vdN0
インポw
942iPhone774G:2009/11/15(日) 17:03:12 ID:03FjSUUJ0
すげー低俗なスレになったな。
943iPhone774G:2009/11/15(日) 17:33:18 ID:IbvaFoVU0
インポwインポwインポwインポwインポwインポwインポwインポwインポwインポwインポwインポwインポwwwwwwwww
944iPhone774G:2009/11/15(日) 17:35:35 ID:fOip3Ixf0
アホン厨の逆宣伝であることが確定いたしました。
945iPhone774G:2009/11/15(日) 18:02:07 ID:pukgI/xrO
ウインモを買わない分別を持とうよw

負け馬から飛び降りる勇気を持とうよwww

インポとバレない用心深さを持とうよw

いまどきウインモは恥ずかしいでしょw
946iPhone774G:2009/11/15(日) 20:46:09 ID:zstV1+wt0
40秒から45秒でウインモ大活躍
ttp://www.youtube.com/watch?v=o0JnSZivTSM
947iPhone774G:2009/11/15(日) 20:46:25 ID:WMTN3vdN0
>>942
もとからw
インポ厨w
948iPhone774G:2009/11/15(日) 20:49:52 ID:zstV1+wt0
>>947
IDが全てを物語るwインポ厨()笑
949iPhone774G:2009/11/15(日) 20:50:35 ID:fOip3Ixf0
下品な単語使う奴は帰れよ。いらないから。
950iPhone774G:2009/11/15(日) 20:58:35 ID:c7ia33450
>>ID:WMTN3vdN0
下品な単語使う奴は帰れよ。いらないから。
951iPhone774G:2009/11/16(月) 00:57:10 ID:TNGsvwuO0
さっさとアンドロイドのケツ持ちに乗り替えた方が楽しめそうだよ?
952iPhone774G:2009/11/16(月) 02:19:34 ID:LxZx95o10
泥井戸vsよりレベルが俄然低いな
終わりくさいから、次スレは陰毛葬式会場準備な
953iPhone774G:2009/11/16(月) 02:45:08 ID:ZiyqP7pZ0
昨日、電気屋に行ったらRachaelのモック前が黒だかりの
人の山でしたよw

「すげぇなこれ、動画も見れるんだよな。」

「ソニーがこんなの出したら、もうウインモで我慢する必要ないな。」

皆様、モックを手にとってご歓談してましたよwww

まあ21日がウインモの命日となるのは、ほぼ確定ですねwww
954iPhone774G:2009/11/16(月) 07:59:30 ID:2gjux+RE0
× 黒だかりの人の山
○ 黒だかりの山

嫉妬君やるならきちんとやらなきゃ。
955iPhone774G:2009/11/16(月) 08:33:19 ID:6kd7TcTr0
さすがドザ珍さん!

「黒だかりの人の山」に続いて
「黒だかりの山」なるドザ珍語を披露するとはwwwww

ギャハーーーーーーッ!
956iPhone774G:2009/11/16(月) 09:20:42 ID:6/IfY9Ryi
正解は「黒山の人集り」。

取り合えず書いときました。
957iPhone774G:2009/11/16(月) 13:35:05 ID:RSmVBub3i
iPhone厨が書き込んで
iPhone厨が反論して
iPhone厨が煽るスレはここですか?
958iPhone774G:2009/11/16(月) 19:02:19 ID:PZ4T8wae0
最近はAndroidが元気だね。
iPhoneももっと攻めてほしいな。
959iPhone774G:2009/11/16(月) 19:34:49 ID:ugjGFEEZ0
>>958
Androidの機種が出れば出る程にiPhoneが
際立つのみ。
現状でのAndroidはiPhoneの敵では無いよ。と言うか、
どんな形になっても共存する事になるだろう。

Androidが駆逐するのはWM。
960iPhone774G:2009/11/16(月) 19:56:20 ID:fVKc40X60
>>959
確かに、WM作ってたメーカーがWM減らして作るわけだしネ
961iPhone774G:2009/11/16(月) 21:54:32 ID:9VBg5rBt0
対抗煽ってるのって、いつものネガキャンブログとかマスコミでしょ。
962iPhone774G:2009/11/16(月) 21:58:06 ID:8lCzwlHf0
WM使っている人はAndroidに乗りかえる人が多そう。
963iPhone774G:2009/11/16(月) 22:28:00 ID:SDyXWv4/0
iPhone vs Windows Phone

から

iPhone vs Android

に変更か?
964iPhone774G:2009/11/16(月) 22:50:06 ID:Lq5gVnD90
>>963
一戦目はiPhoneの不戦勝だったなw
965iPhone774G:2009/11/16(月) 23:01:58 ID:Wkp5euGS0
う陰毛と禿の不毛な戦いに終わりは有るのか?
966iPhone774G:2009/11/16(月) 23:15:52 ID:egWHacGI0
android vs WMで良いんじゃ無い。
素人には手が出しにくい玄人向け端末

「携帯のプロです」とか面接に来られても引くけどな
967iPhone774G:2009/11/16(月) 23:50:47 ID:+d0HwaeW0
つーか何でWM派はMaemoとか押してこないんだ?
素性はAndroidより良いだろ
968iPhone774G:2009/11/17(火) 00:33:31 ID:d/SWs6uY0
Windows Phone vs Android

???

Windows Phone自体が認知度ないのに、意味がない。こんなのやってもスレが過疎るだろ・・・
969iPhone774G:2009/11/17(火) 00:34:02 ID:9KqwyVvk0
■新型iPhone3GS 16GBを、57,600円で買う
http://onlineshop.mb.softbank.jp/ols/html/model/iphone/campaign/everybody.html

最安プラン+フルブラウザ定額を契約

基本料 S!ベーシック パケ定上限  月月割   月総額
980円 + 315円 + 4410円 − 1,920円 = 3,785円

2ちゃんを見てみる
http://www.youtube.com/watch?v=VmFc6nS20qc


■docomoSH-04Aを、56,826円で買う
https://www.mydocomo.com/onlineshop/product/PROseries.html

最安プラン+フルブラウザ定額を契約

基本料  imode  パケ定上限  月総額
980円 + 315円 + 5985円 = 7280円

2ちゃんを見てみる
http://www.youtube.com/watch?v=b-ZRH-2xgHo
970iPhone774G:2009/11/17(火) 07:36:46 ID:L+PFhAGti
将来的にはAndroidがiPhoneを駆逐すると思うよ
そのころWMは影も形もなくなっているだろうけれど。

WMはiPhoneと違ってPCがないと使えないのがネックだな。
971iPhone774G:2009/11/17(火) 08:01:07 ID:seEbX+Wsi
>>970
>PCがないと使えないのがネックだな。

それなんてiPhone ?
972iPhone774G:2009/11/17(火) 08:10:11 ID:zDGcI2RNi
>>970
お前それはないわ
973iPhone774G:2009/11/17(火) 08:15:21 ID:b4cyjexb0
実はPC持ってなくてもSBショップで全部セットアップしてもらってiPhone使ってるやつって
結構多かったりする。俺はアホじゃないかと思うが。
でもまあStoreの登録もiPhoneからできるようになったしね。
974iPhone774G:2009/11/17(火) 09:32:09 ID:TxmGZEi/i
>>973
禿ショップは客がPC持って無いとiPhone売るなって通達が回ってるって店員に聞いたが
975iPhone774G:2009/11/17(火) 11:18:00 ID:Tn7JVzZ60
Wホワイトの例を見ても判る通り、ソフトバンクはショップの統制を取り切れてない。
(YBBの押し売り販売の時みたいに、後で言い逃れる為にあえて統制取ってない気もするが。)

ショップの中には成績第一で無理にでも売ろうとする所もあるだろう。
976iPhone774G:2009/11/17(火) 14:46:44 ID:LG1ov+ZM0
「iPhone」アプリ開発者、承認プロセスに不満で開発から撤退
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20403728,00.htm?ref=rss
977iPhone774G:2009/11/17(火) 15:41:24 ID:YstjdG3v0
売れないから黙って撤退したWMデベロッパのが多いんじゃないか?
978iPhone774G:2009/11/17(火) 17:14:02 ID:PWCna6Fs0
>>977
お前の脳内では、な。
979iPhone774G:2009/11/17(火) 17:24:41 ID:IrgD2NZU0
俺の脳内でもな
980iPhone774G:2009/11/17(火) 17:31:22 ID:d/SWs6uY0
「将来的にはAndroidがiPhoneを駆逐すると思うよ」

これは、あまりに酷い妄想・・・

981iPhone774G:2009/11/17(火) 17:33:18 ID:PWCna6Fs0
>>979
信者は巣に帰れよ
982iPhone774G:2009/11/17(火) 17:50:20 ID:IrgD2NZU0
だな。そろそろ腹も減ってきたしな。
983iPhone774G:2009/11/17(火) 18:24:55 ID:YstjdG3v0
ここWM板だったっけ。わりぃ
984iPhone774G:2009/11/17(火) 18:29:58 ID:PWCna6Fs0
>>983
そうじゃなくて、根拠もなしに適当なこと言うなと言いたい。
Marketplaceの開発者がどれだけ少ないか知らないが、少し漁ればWM開発者は腐るほどいる。
まずは、Windows mobile game とかでググってみろ。Vectorみたいなサイトがあるぞwww
985iPhone774G:2009/11/17(火) 18:35:32 ID:YstjdG3v0
>>984
いないなんて書いてないよ
やめてったヒトも居るだろうって事
986iPhone774G:2009/11/17(火) 18:37:33 ID:n/mV7ywEP
やめてってもiPhoneみたいに話題にもならないのがWMの悲しいところ
987iPhone774G:2009/11/17(火) 18:44:27 ID:PWCna6Fs0
>>985
>売れないから黙って撤退したWMデベロッパのが多いんじゃないか?
それくらいわかってる。始める人もいればやめる人もいるだろう。
でも、なんで「多い」とわかるんだい?
988iPhone774G:2009/11/17(火) 19:17:06 ID:4zPvBluZ0
>>987
わかるとか、断定とかしてないと思うがねぇ
989iPhone774G:2009/11/17(火) 19:20:35 ID:PWCna6Fs0
>>988
はあ、そうですか・・(^^;)
でもね、分からないなら「思う」のほうが相応しい表現だと思うよ。もっと弱いなら「気がする」でもいいかもしれない。
そうすれば誰にも指摘されなかったのにね。
990iPhone774G:2009/11/17(火) 19:31:04 ID:rTW8l5Sj0
Google search result

Windows Mobile Game : iPhone Game
= 145,000,000 : 272,000,000 = 1 : 2

WinMo、健闘してるじゃないか。
991iPhone774G:2009/11/17(火) 19:45:46 ID:4zPvBluZ0
>>989
でも「多い」は合ってると「思う」よ

それなりの歴史とデベロッパ数が有るんだからな
992iPhone774G:2009/11/17(火) 19:46:44 ID:3rHfkJS30
>>991
妄想はチラシに書けよゴミ
993iPhone774G:2009/11/17(火) 19:50:17 ID:4zPvBluZ0
WM信者もキモいな
994iPhone774G:2009/11/17(火) 19:59:11 ID:PWCna6Fs0
>>993
いえいえ、唐突に陰毛とか言い出すiPhone信者様にはかないません。
あなたは違うようですが。
>>991
CE時代から単純に数で比べればWMの方が多いかもね。
でも話の流れからすると最近の話でしょ?
995iPhone774G:2009/11/17(火) 20:06:27 ID:loeiYRij0
今WMにしがみついてるだけでも普通にキモいな。
iPhoneなりAndroidなり使ってWMを選んだってんなら、そんなに顔真っ赤にする事はないと思うんだが。
996iPhone774G:2009/11/17(火) 23:11:40 ID:qyoDOoI20
WM使ってる先輩に聞いたら、何も操作しなくても
勝手に電話がかかってしまうらしい。
キャリアの収益に貢献してますね><
997iPhone774G:2009/11/17(火) 23:19:42 ID:PWCna6Fs0
まあロック機能はiPhoneの勝ちだな
998iPhone774G:2009/11/17(火) 23:49:33 ID:03A43NBB0
>>996
ロック機能も知らない先輩か
999iPhone774G:2009/11/18(水) 03:07:10 ID:uXGLU2XZ0
ウメ
1000iPhone774G:2009/11/18(水) 03:09:02 ID:uXGLU2XZ0
1000ゲトー、ウメ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。