【OS3.0】 Wifiにつながりにくい 【改悪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1iPhone774G
iPhoneOS3.0にしたらWifeの掴みが弱くなった。
 今まで繋がっていた自宅LANに繋がらない、
  今まで繋がっていたアクセスポイントに繋がらない、
などなどの状況を報告し合うスレです。

以下、テンプレ

【機種】
 iPhone3G/iPhone3GS/Touch1G/Touch2G など
【OS】
 3.0/3.1
【初期化】
 してない/初期化済
【JB】
 ノーマル/脱獄済み
【繋がらなくなったポイント】
 自宅LAN/FreeSpot/YahooMobile などなど
 アクセスポイントは具体的な場所も書いてくれるとベター
【改善のコツ】
 一度WifiをOFF/ON、設定リセット など効果があった方法
【Appleへの報告】
 報告済/未報告
 報告済みの場合はAppleからの返答など。
【状況詳細】
 具体的な不具合内容
【その他】
 Appleへの文句などなど
2iPhone774G:2009/07/15(水) 12:40:46 ID:QbJ8S73W0
【機種】
 Touch2G
【OS】
 3.0
【初期化】
 初期化済
【JB】
 ノーマル
【繋がらなくなったポイント】
 大阪一帯のFreeSpot
【改善のコツ】
 一度WifiをOFF/ON、ネットワーク設定をリセットなどどれも効果なし。
【Appleへの報告】
 未報告
  もう少し状況を調査して報告予定。
【状況詳細】
 自宅LANはかろうじてOKだが常にアンテナ1本。
 大阪一帯のFreeSpotでは一切通信できなくなった。
  接続は成功してアンテナマークも表示されるが実際にはネットに接続できない。
【その他】
 早く3.2を出してほしい。
3iPhone774G:2009/07/15(水) 13:49:31 ID:qerJz6HI0
タッチだからじゃ無いの?
4iPhone774G:2009/07/15(水) 14:25:41 ID:j67joUzu0
なにが「報告しあうスレです」だw
ただの愚痴すれじゃないか
スレタイに改悪って入れてるし
5iPhone774G:2009/07/15(水) 16:38:27 ID:QbJ8S73W0
>>4
関係者 乙
明らかにWiFiは弱いだろ。。。
6iPhone774G:2009/07/15(水) 17:20:00 ID:QbJ8S73W0
>>3
>タッチだからじゃ無いの?

社内の3G使ってる人も同じ症状の
人がいる。全員ではないのが悩ましいところだけど。。。
7iPhone774G:2009/07/15(水) 19:49:36 ID:m9art/lT0
なんだこの>>1ゆとり脳(ゆとり層?)は。
8iPhone774G:2009/07/15(水) 20:16:29 ID:g7BqIHhY0
>>5
お前の脳味噌も弱いだろw
無いホザいてんだ?あ、
9iPhone774G:2009/07/16(木) 06:24:51 ID:v2PsmvFP0
>>8
> お前の脳味噌も弱いだろw

 どーでもいーが、自分のスペック
  東大卒、上場企業で管理職、年収2000万

 >>8 はそれ以下だろ、どうせ…現実世界での負け組、乙。


> 無いホザいてんだ?あ、

 「無い」って何? 日本語で桶
 「あ、」って何必死に絡んでるの?関係者、乙。


 まあ、今のところ書き込みないのでスルーせずに釣られてやって遊んでるが
Wifi弱いのは本場Appleのフォーラムでも書き込みのある既知の問題。

http://discussions.apple.com/thread.jspa?threadID=2044754&start=285&tstart=0

 それをいちいち「愚痴」だの「頭弱い」だの絡んでくるあたり、関係者臭がプンプンする。
面倒くさいので次回からはこの手のレスはスルーするわ。
10iPhone774G:2009/07/16(木) 13:18:33 ID:ZOJRNTdo0
>>9
釣れますか?
11iPhone774G:2009/07/17(金) 10:52:38 ID:VN7Ac7+70
>>9
既知の問題ならここに報告する意味はないのでは?
12iPhone774G:2009/07/17(金) 19:58:06 ID:HC9BYMgn0
>>11
より詳細な状況が分かるので、無意味ではない。。。有意義だとは思う。。。

が、症状の出ていない人しか書き込みないのがワロス

症状なければ来なけりゃいーのにw
13iPhone774G:2009/07/19(日) 23:26:16 ID:FqaaA3kX0
【機種】
 iPhone3G
【OS】
 3.0
【初期化】
 初期化済
【JB】
 ノーマル
【繋がらなくなったポイント】
 自宅LAN
【改善のコツ】
 何をしてもダメ orz
【Appleへの報告】
 未報告
【状況詳細】
 3.0にしてから電波の掴みが弱くなり1部屋離れると電波ゼロ状態で切断される。
使い物にならなくてイライラ
【その他】
 早く修正版OS出して!
14iPhone774G:2009/07/20(月) 12:17:23 ID:r64iSfoB0
母数の多いところでこういうスレは問題ない。
続けろ。

私は来月1日付けでiphone買うからまだ何もできないけど。
15iPhone774G:2009/07/20(月) 21:25:11 ID:fPVLwB4Q0
自宅LANで機種はFONなんだけど
myspaceさえつながらなかったのに暗号をWPA2
に変えたらつながった
これって既出? 
16iPhone774G:2009/07/20(月) 22:31:47 ID:egaxpQH20
ネットワークの設定のリセットは実行済み?
17iPhone774G:2009/07/21(火) 06:44:58 ID:OulUBuah0
BTの機能強化と関係があるんじゃ無いかな
18iPhone774G:2009/07/21(火) 13:26:27 ID:xp58IeJ30
>>13
無線LANのステーションの機種/メーカー/セキュリティーの方式(WAPとか)がなきゃ
書いても全く意味ない。単なるネガキャン。
19iPhone774G:2009/07/21(火) 17:47:14 ID:8mz8ZnrF0
「全く意味がない」なんて全く思わないが?
20iPhone774G:2009/07/21(火) 20:24:53 ID:AH+kznXW0
【機種】
 iPhone3G
【OS】
 3.0
【初期化】
 初期化済
【JB】
 ノーマル
【繋がらなくなったポイント】
 自宅LAN
【改善のコツ】
 ステーションに近づくしか無い。
【Appleへの報告】
 報告済
【状況詳細】
 電波のつかみが弱い・遅い。
【その他】
 OS3.1(3.0.1)に期待としか。
21iPhone774G:2009/07/21(火) 21:17:09 ID:8QlXEFFE0
アップデート待ってないで交換してもらえば良いのに
友達は3.0に上げたらWi-Fiが入らなくなったから、すぐに新品交換してもらったよ
22iPhone774G:2009/07/21(火) 21:19:48 ID:8QlXEFFE0
特に最近のロットの3Gに多いトラブルらしいね
アップデートするとBluetoothも調子悪くなるとか‥
23iPhone774G:2009/07/21(火) 22:26:46 ID:AH+kznXW0
>>20は8月に買ったモデルね。
24iPhone774G:2009/07/21(火) 23:07:55 ID:WlwEt54f0
>>18
自宅以外のいたる箇所のAPが繋がらない。機種とか暗合タイプとか知らんわ!

各地のAPで繋がらないのにいちいち調べなきゃネガキャンとかアフォかと。
25iPhone774G:2009/07/21(火) 23:12:35 ID:WlwEt54f0
>>21
OSではなく、ハードの不具合ということで確定?
もし本当ならリコールすべき問題だよね?ハード交換したら本当になおるの?
26iPhone774G:2009/07/21(火) 23:15:55 ID:WlwEt54f0
>>24
>>18
>自宅以外のいたる箇所のAPが繋がらない。

あ、>>18 は自宅か。。すいませんでした。

連投スマソ
27iPhone774G:2009/07/21(火) 23:27:10 ID:WlwEt54f0
連投の連投でゴメン。
報告しわすれた。

【機種】
 Touch2G
【OS】
 3.0
【初期化】
 初期化済
【JB】
 ノーマル
【繋がらなくなったポイント】
 自宅以外のAPすべて
【改善のコツ】
 ネットワーク設定リセットしたけどかわらず
【Appleへの報告】
 報告済
【状況詳細】
 自宅LANも弱い。
【その他】
 ハードの問題ならリコールしてほしい
28iPhone774G:2009/07/21(火) 23:54:25 ID:8QlXEFFE0
>>25
一部のロット不良なんじゃないかな?
俺のはWi-FiもBluetooth含め全く不具合起きなかったけど、3.0の遅さに失望してSに買い換えたw
友達の3G16GBは、交換後3.0にアップデートしたけど、今度はまともに動いてるよ
Appleのサポートに一度電話して相談してみれば?
29iPhone774G:2009/07/22(水) 10:42:11 ID:Es3ayVg80
AirMacExp.使ってます。1Fの押入(というか配電盤の近く)に設置。
吹き抜けの玄関を挟んで、直線距離にして約5m弱の2F部屋でつかまりません。
その真上の2F部屋は扇が3本です。
こんなものですか?

床とか壁とかどーゆー影響があるのでしょうか?
30iPhone774G:2009/07/22(水) 15:54:48 ID:jajATmAB0
別スレにも書いたけど、3G+3.0でWi-Fiつながらなくなったから
アポストで交換対応してもらった。ちなみに本体渡してすぐに交換…なんとあっさり

・OS3.0アップデート後、だいたい1週間くらいして掴みが弱くなった
・その後、Wi-FIが全く検出できない状態に
・出荷状態の復元でもダメ
・JBしてないけど、構成プロファイルでテザリング解放した
・本体型番控えてなかった…'08年12月購入の16GB

アップルのフォーラムでもコレ盛り上がってるし、
次期ファーム待つのも手だけど(3.1βではまだ治ってない)
購入後まだ1年経ってない場合は、無料で交換対応してくれるよ
31iPhone774G:2009/07/22(水) 17:45:18 ID:GCpOrlzW0
…つまり初日購入組はもう手遅れと?
32iPhone774G:2009/07/22(水) 21:45:40 ID:kWglGXJsi
>>31
残念ながら手遅れだよ TT
有償交換ジャマイカ?
33iPhone774G:2009/07/23(木) 00:25:39 ID:RnCNHghE0
>>31
全面的に手遅れです
34iPhone774G:2009/07/23(木) 09:28:02 ID:M0bxxj5Q0
自宅ではいけてるなー
マクドで繋がるんだけど弱すぎて通信できない状態だった。
3530:2009/07/23(木) 13:48:19 ID:ILMflNWf0
バックアップから復元して1日使ってみたけど、Wi-Fi/Bluetoothともに良好
ちなみに交換後の本体シリアルは、5K(アップル整備品?)で始まるやつだった
続いて926('09年第26週)だから割と最近のものっぽい
意味無いかもだけど、各チップMACアドレスは00:26:4A:4B

3GSでこの件をあまり聞かないのは、無線LAN/BTがワンチップなのと関係あるのかな
36iPhone774G:2009/07/23(木) 17:27:04 ID:g6PVgxwX0
まったく繋がらなければ交換してくれそうだけど
掴みが弱く自宅ならなんとか繋がる場合は
交換対応してくれるのだろうか?

 AppleStoreでテストされて微弱ながらも店のLANに
接続可能だったとしたら交換してくれないよーな気がする。


 交換組は完全にWiFiがアウトだった人たちばかりですか?
37iPhone774G:2009/07/25(土) 04:48:41 ID:Sb38OPw60
OS3って脱獄できるの?
脱獄できるんなら、ブルートゥースをオフにしてワイファイ繋いでみれば?
ブルートゥースのオフトグルがあるのか知らんけども。

わいふぁいとぶるとぅすの周波数が干渉してるんじゃないの?
あんまり評判よくないからOS3にするメリットないな・・・残金5000円以上余ってるから買えるけども。
38iPhone774G:2009/07/25(土) 11:11:27 ID:P3S1iHu50
>>37
JBしなくてもBTはOFFれる。
OFFでもWIFiの不具合は変わらない。

ちなみにスレチだけど、3.0も3GSも脱獄できる。
39iPhone774G:2009/07/26(日) 00:29:56 ID:G9wsMV+Si
野良拾うのにマクドで?がらない
40iPhone774G:2009/07/26(日) 08:12:25 ID:E0CP23k00
os3.0にして一週間ぐらいしていきなり
wifiがぶちぶち切れ出した。
iTunesに接続しようとすると、
アイコンが3Gになったりwifiになったり。
アップルのカスタマーセンターに問い合わせたところ、
本体のリセット、ルータのリセットしてみろとのこと。
してもなおらなければ、本体の復元しろといわれた。
ただし、復元の最後はバックアップではなく、
新規作成しろとのこと。
それでやっても駄目なら交換と言われ、
駄目だったので交換。
田舎なので、アポストなかったけど、
カスタマーセンターの兄ちゃんが、
親切なソフバンショップなら交換処理してくれるというので、
近所のソフバンショップに行ったところ、
親切だったらしく、即交換。

OS2.0のままにしようかと思ったが、
BB2Cが3.0のみ対応になってたので、
即決でバージョンアップ。
今のところは、問題ないが、
またなるのではないかと、戦々恐々してるところ。
41iPhone774G:2009/07/26(日) 09:35:39 ID:f1wvVU6N0
>>39
専用のプロファイル使えば簡単だけどな
ttp://mb.softbank.jp/mb/special/wifi/#bbmp
42iPhone774G:2009/07/26(日) 17:29:06 ID:YqiOgA0G0
>>36
アップルストアじゃなくソフトバンクショップで交換したけど、
「まったく接続できないのではなく、接続できてもしばらくすると切れてしまう」
「いったん切れてしまうとまったく接続できなくなる」と言って交換してもらった。
店で再現したときはたまたま店側の無線LANにつながらなかったみたい。
もしいったん接続できたとしても、上に書いた主張を繰り返して交換してもらうつもりだった。
本体はiTunesに接続して初期化してから持ち込んだ。
43iPhone774G:2009/07/31(金) 07:18:53 ID:7U3PZH8A0
【機種】
 iPhone3G
【OS】
 3.0
【初期化】
 初期化済
【JB】
 全くのノーマル
【繋がらなくなったポイント】
 自宅、外のAP全て
【改善のコツ】
 本体交換したら一発で直った
【Appleへの報告】
 報告済み→交換
【状況詳細】
 たまーに繋がるが、数分で切れて、後はずっーと繋がらないような状態
 繋がらない時はAPすら見えない。AP見えた時は繋がるのでルーター云々の問題ではない
 復元後+工場出荷状態でも同じ状況
【その他】
 交換後は一度も不具合無いので、3.0だけの問題じゃないと思われ。
 保証期間残っててラッキー
44iPhone774G:2009/07/31(金) 10:10:16 ID:RB5kEEKr0
>>43
おれも交換して直ったんだが怖くて3.0に上げられない。
45iPhone774G:2009/07/31(金) 17:30:46 ID:oeD23o2ti
>>44
交換後すぐ3.0に上げてバックアップ復元したが大丈夫だった
46iPhone774G:2009/07/31(金) 19:26:57 ID:Qv98QP2di
【機種】
 iPhone3GS
【OS】
 3.0
【初期化】
 初期化済
【JB】
 ノーマル
【繋がらなくなったポイント】
 自宅LAN, AP
【改善のコツ】
 なし。
【Appleへの報告】
 未報告
【状況詳細】
 電波のつかみが弱い・遅い。
【その他】
 なし
47iPhone774G:2009/07/31(金) 19:54:01 ID:A9bBRfKe0
近所のマックが繋がらなくなった
リース情報削除出来ないので対処不能
48iPhone774G:2009/07/31(金) 20:33:39 ID:ow5RGZL7i
マクドで繋がりにくいって何だよ。
詐欺だろ。
49iPhone774G:2009/07/31(金) 21:28:01 ID:NQGHWTSyP
店によるよ
50iPhone774G:2009/08/01(土) 02:28:31 ID:7O133vOx0
【機種】
 iPhone3GS
【OS】
 3.0
【初期化】
 初期化済
【JB】
JB済
【繋がらなくなったポイント】
 自宅LAN
【改善のコツ】
ルーターの設定変更
802.11g固定 → 自動設定
【Appleへの報告】
 未報告
【状況詳細】
電波のつかみが弱い
【その他】
3G使用時は802.11g固定だったが、3GSを買ってからg固定では繋がりが悪くなった
そこで、ルーターの設定を自動設定に変えてみると弱くなる事が無くなった
51iPhone774G:2009/08/01(土) 13:17:28 ID:xQ5stWW40
3.0.1が来たね。上げちゃおうかどうしようか迷ってる。
3.0.1スレを読むとwifiは改善ないみたい。
52iPhone774G:2009/08/01(土) 13:35:58 ID:GedeiM9Q0
上げてみたよ。上げた直後、フルスケールで基地局を見つけたからすっげぇ期待したんだが。
30秒ともたなかった。ハード交換しかなさそうだな。
53iPhone774G:2009/08/01(土) 16:50:41 ID:cMaynxA70
【機種】
 Touch2G
【OS】
 3.0
【初期化】
 初期化済
【JB】
 JB済→交換後ノーマル
【繋がらなくなったポイント】
 自宅以外のアクセスポイントぜんぶ
【改善のコツ】
 設定消去とかリセットとかOS再起動とか全滅。
 あぽーすとあで本体交換してもらったけど同じ症状で改善ならず。
 同じ症状での交換は一回だけなんだってさ。早くアップデートで対応してぇ〜
【Appleへの報告】
 報告済みだがAppleとしては「正式には症状未確認」との回答。なめんな!
【状況詳細】
 まったくつながらない。AP名も表示されない。
 WiFiTrack使うと表示されるが接続に失敗する。

 ちなみにあぽーすとあではしっかり繋がったので交換にひともんちゃくあった。
 かなりごり押しして「一度だけの暫定対応ということで…」と言われて何とか交換してもらった。
【その他】
 交換でもダメな場合もあるみたい。。。もう最悪!
 Apple、早く改善しろぉおおおおお 怒)
54iPhone774G:2009/08/01(土) 17:32:04 ID:xQ5stWW40
>>52
そうか。当分2.2.1で我慢するよ。
55iPhone774G:2009/08/02(日) 18:00:36 ID:PiqCykaS0
みなが言ってるの3.01にしたら再現したw
あとSMSの着信音がならなくなったが
56iPhone774G:2009/08/03(月) 05:15:28 ID:tO1wVsKi0
マクドナルドが繋がらない!
正確には繋がってる表示は出るんだけど、読み込みエラーになる
自宅のAPはOK
57iPhone774G:2009/08/03(月) 07:57:10 ID:y5nTI6HW0
繋がらない人はガンガン以下のURIからバグレポートを送信しよう!
今のところ、Appleでは正式には不具合を認めていないから。

http://regist.apple.co.jp/feedback/iphone/
58iPhone774G:2009/08/03(月) 09:16:46 ID:4ojndI2A0
>>56
http://tm.softbank.jp/business/wlan/set/welcome.html
↑にログインし直す必要があるとか
59iPhone774G:2009/08/03(月) 10:13:28 ID:7LKSV5C80
>>56
端末のIP、GW、DNSのIPが正しく取得出来ていればルータを再起動してもらえば
自分はそれで外へ行けた
60iPhone774G:2009/08/03(月) 10:14:52 ID:7LKSV5C80
>>56
そうそう
>>58
プロファイル入れてないならログオンは必要な事があるがポップアップが出ない事があるからブラウザの再起動とか
61iPhone774G:2009/08/03(月) 10:18:02 ID:4ojndI2A0
>>60
プロファイルを入れてても初回は>>58にログインしてない繋がらないよ。
6253:2009/08/03(月) 22:00:13 ID:y5nTI6HW0
 >>53 だけど繋がらないAPに関してはAPの場所(駅とかお店とか)に
頼んでルータの再起動とかしてもらった。けどやっぱ繋がらない。

 OSのアップデートで対応してもらうしかないね。頼むよ、Apple。。。。
63iPhone774G:2009/08/04(火) 08:11:35 ID:+AJ0O+Kq0
>>62が何か大きな勘違いをしているに1票
64iPhone774G:2009/08/04(火) 08:13:32 ID:11LXcT1T0
>>62
君が契約してるAPに間違いない?
65iPhone774G:2009/08/04(火) 16:38:01 ID:24LQUCC6i
>>62
そこAM/PMじゃない?
66iPhone774G:2009/08/04(火) 17:42:25 ID:z8B2WYKQ0
>>62だけど、
だから今まではずっと繋がってたんだって!
67iPhone774G:2009/08/04(火) 17:58:26 ID:CVH72+eh0
>>66
そのAPの名前は?
68iPhone774G:2009/08/04(火) 18:55:53 ID:u69bY5X90
>>67
いろいろあるけど、セキュリティ無しのFreeSpotで門真市駅もダメだった。
69iPhone774G:2009/08/04(火) 22:14:53 ID:J30PcnVd0
モノレールか…なついわぁ〜
ってかあっこ無駄に広いうえにフリースポットなんてあったのか

ニートになったから明日試してみよっと
70>>53:2009/08/08(土) 01:29:28 ID:X637PZSY0
 駅のフリースポットに繋がった!!!!

 ずっとダメだったんだけどAPのルーターのぎりぎりまで近寄ったらAP名が表示され、
接続成功!!しかもアンテナ3本!

 そのまま少しずつ遠ざかり(OS2.2.1では届いていた)駅のホームまで徐々に遠ざかって
いくと接続が維持されアンテナ1本で接続されたままとなった。

 翌日からは普通に駅のホームで接続できるようになったよ。

まとめ)
 一度APのルータのギリギリまで近寄って接続してみるとよいかも。
あと、本体交換はやっぱりやってよかったかも
71iPhone774G:2009/08/08(土) 03:37:01 ID:W+99OQUR0
そう言えばOS2.2の頃は、駅のホームから見えるマクドナルドのwifi拾えてたな
直線距離で10mくらいか まぁ障害物無かったからかな
72iPhone774G:2009/08/09(日) 10:51:28 ID:rSF51n+L0
散々既出だけど、wifiの不安定さはひどいな。リセットすると一時的に直るけど、途中で接続出来ない状態になるとイライラする。なんかな〜(怒。Podcastにも繋がらない状態(ダウンロード)になる事もあるんだぜ、どうにかしてくれ
73iPhone774G:2009/08/11(火) 17:18:11 ID:Dq4RMePv0
うん。俺もWi-Fiルーター(ブリッジ設定)の設定弄ったりしてるけど一向に症状が改善しない
3.1でも直らなそうな予感だし困ったもんだ
74iPhone774G:2009/08/12(水) 10:49:20 ID:hY1OobnIi
Wi-FiがISDN並みのスピードしかでない。回線は光なのに。PSPだと7MB出るのに、リコールものじゃない?
75iPhone774G:2009/08/12(水) 12:25:35 ID:sUBQTX030
>>74
スクリーンショットplz
7669:2009/08/13(木) 17:53:40 ID:pXcGo39E0
>>70
門真市駅のフリースポットなら、外出ても扇アンテナMAXだったよ
んでもって京阪側の階段降りたらマックの公衆無線LANをキャッチ
3G+OS3.0.1 結構便利ねココ

http://ossan.fam.cx/up/gazo-a/src/1250154247114.jpg
77iPhone774G:2009/08/13(木) 18:35:44 ID:KdIC6TToi
>>74
NECのルーターがいいよ
78iPhone774G:2009/08/14(金) 00:42:16 ID:gd9OSe4k0
スレの最初で>>1が「ゆとり」って攻撃されてた理由がわからん
気になるので、誰か教えて。
79iPhone774G:2009/08/14(金) 16:50:30 ID:JZ6JHqXr0
>>78
3.0でWi-Fiにトラブルが出ているって話を知らないアホがゆとりって喚いただけだよ。
80iPhone774G:2009/08/14(金) 18:34:10 ID:cQQbCKq/0
WifiTrakのアプリ使うと掴みやすいです
81iPhone774G:2009/08/14(金) 23:40:07 ID:pBsStL3ei
さっきマクドナルドへ行ってきたんだが、
初めてのWiFi体験!

スゲー途切れるな(泣)

うわーん
82iPhone774G:2009/08/15(土) 01:58:27 ID:yh/vto7ai
>>81
お前の腐った文章と同じだなw
83iPhone774G:2009/08/15(土) 10:54:59 ID:szpXYUH/0
>>81
家の近くのマックと繁華街の計3軒で確認してみたけど、
Wi-Fiが途切れたり弱かったりする事はなかったよ。
そのうち2軒は店の外からでも繋がった。
iPhone 3G、OS 3.0.1で確認。
84iPhone774G:2009/08/15(土) 13:53:59 ID:wgiwGYm30
>>83
だから、OS3.0に上げることでWi-Fiの感度が極端に落ちたり、まったく使えなくなる固体が一定数存在するんだよ。
お前のが使えたからといって、そんなことはどうでもいい。
85iPhone774G:2009/08/15(土) 18:53:43 ID:szpXYUH/0
>>84
>使えなくなる固体
そりゃ液体のiPhoneはないからなぁ
86iPhone774G:2009/08/15(土) 19:28:21 ID:GLeG/ZTA0
>>85
くだらん
87iPhone774G:2009/08/15(土) 20:47:36 ID:xVLj6f6z0
>>74
光なのに、ISDN並なんてかわいそすぎるわ、なんか設定が間違ってるとしか言い用がないけど、そう云う俺も最近特定のアプリに限ってWi-Fiが切れっぱなしになる事があって、一旦アプリにを終了しないと接続出来なくなる。itwitterなんだけど、api絡みのOSのバグか?
88iPhone774G:2009/08/16(日) 18:54:05 ID:u7DxikHii
>>87
設定が間違ってたらpspで速度が出てる説明がつかなくないか?ハードウェアの問題でOSのアップデートで対処できなかったりして
89iPhone774G:2009/08/16(日) 20:48:09 ID:3DOoMJ1k0
漏れは自宅なんだけど、繋がることは繋がるんだが、
扇マークがでてる状態なのに急にネットがみれなくなったり、
wifi必要なアプリが接続できない状態になったりする。
なんでだろ?
90iPhone774G:2009/08/16(日) 20:55:42 ID:k+kpf9bh0
PeerGuardianがブロックしてたりしない?
うちは原因がこれだった
91iPhone774G:2009/08/16(日) 22:17:44 ID:bsJ+jRgm0
>>89
俺も同じ
3.0からおかしい気がする
92iPhone774G:2009/08/16(日) 22:26:34 ID:6Ybom+SY0
みんな、テンプレ使おうぜ
93iPhone774G:2009/08/19(水) 22:40:08 ID:ZKW8c+yT0
3.0.1で徐々につながらなくなって、家のAirMacも全く認識しなくなった。
ので2.2.1にダウングレードしたけど、それでもつながらん。
こまった。
94iPhone774G:2009/08/19(水) 23:43:51 ID:8o+w3HHr0
マクドナルドでモバイルポイント接続は出来ているのに(扇形が点灯してチェックが入っている)のにAPPにWiFi接続出来ないのです
iTunesが見つかりませんでしたと出ます・・・・

何故でしょう?
95iPhone774G:2009/08/20(木) 07:54:51 ID:QDcSz9vJ0
故障でしょう
96iPhone774G:2009/08/21(金) 01:10:56 ID:adtzbS2q0
>>76
あたしの家から一番近い駅の近くに、郵便局と病院と、あとゲーセンとかもあるよ。
97iPhone774G:2009/08/21(金) 01:11:20 ID:txUJ5pE10
>>90
ちょっと話題を変えてみない?
98iPhone774G:2009/08/21(金) 02:37:42 ID:OhRuBgr3i
>>94
お前、もちろんログインしての話だよな?
WiFiをONにしただけじゃモバイルポイント使えねぇぞ。
99iPhone774G:2009/08/21(金) 03:50:29 ID:Q225CLSU0
>>88
しょうがないよ。誰にでも間違いはあるもんだし。
100iPhone774G:2009/08/21(金) 05:47:24 ID:M2B+c/ic0
>>87
なんだかお腹すいてきちゃった。ところで>>88さん、目からビームを出したことある?
101iPhone774G:2009/08/21(金) 08:02:12 ID:ny1jY7S/0
>>94
そう言えば、たまには掲示板にも書きこんで欲しいなあ。
102iPhone774G:2009/08/21(金) 09:10:51 ID:gKsUu9qE0
>>84
本当に存在するかどうかなんて、誰にも分からないんじゃないかな。
103iPhone774G:2009/08/21(金) 11:51:46 ID:QmQq9tJM0
>>102
少なくとも俺は3.0でwifi故障して本体交換したよ。
104iPhone774G:2009/08/21(金) 13:15:56 ID:eZn+24wQ0
>>102
本当に存在しているかどうかと言えば「本当に存在している」
アップル公式フォーラムと2chのiPhone板(OSスレなど)で報告多数
ソースとしては十分すぎるだろう
あとは「iphone os3.0 wi-fi」でググってみればどうだろうか

因果関係は不明だけど、OS3.0の一般公開された6月以降に多発してるのも事実
105iPhone774G:2009/08/21(金) 15:34:41 ID:zWg7IvHn0
>>93
あはは、そうなんだ。>>93さんもなかなか言うじゃない。
106iPhone774G:2009/08/22(土) 12:58:44 ID:LnGSQxk/0
【機種】  iPhone3GS
【OS】  3.01
【初期化】 してない
【JB】  ノーマル
【繋がらなくなったポイント】
 自宅LAN BuffaloのWZR-AGL300NH
 固定IPにしたりキーの更新間隔をあげたりしてもダメ、AOSS未使用、WPA
【改善のコツ】  一度WifiをOFF/ON(スリープでもおk)
【Appleへの報告】 未報告
【状況詳細】  >>89>>91と同じ
 ネトラジとか画像スレみたいに結構通信してる時は途切れないけど、
 wikipediaみたりニュース系のスレ見たりするといつの間にか途切れてる
 Touch2ndとか3Gも持ってるけど切れるのは3GSだけ

iphoneのWi-Fiは不安定すぎる http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1249369864/
探してみたらこのスレの>>28も同じようなことになってるみたいだし、結構同じような問題が起きてる人がいるのかも
107iPhone774G:2009/08/22(土) 22:06:49 ID:D1Abd5w40
【機種】
 iPhone3GS
【OS】
 3.0/3.0.1どちらでも変わらず
【初期化】
 初期化済
【JB】
 ノーマル
【繋がらなくなったポイント】
 自宅
【改善のコツ】
 WifiをOFF/ON、スリーブ、暫く繋がずスリーブもせずにいて再び繋ぐと繋がる
【Appleへの報告】
未報告だが、一度iPhone本体を交換している
交換前も後も症状は変わらず
【状況詳細】
Wi-Fiアイコンは表示されるし、アンテナ増えたり減ったりするので
ルータには繋がっているはず
108iPhone774G:2009/08/22(土) 23:14:39 ID:LnGSQxk/0 BE:1371753874-2BP(0)
>>暫く繋がずスリーブもせずにいて再び繋ぐと繋がる
確かにそれもある!
>>107はAP何使ってる?
109iPhone774G:2009/08/23(日) 13:35:03 ID:aAucvg2d0
【機種】 iPhone3GS
【OS】 3.0.1
【初期化】初期化済
【JB】ノーマル
【繋がらなくなったポイント】 自宅
【改善のコツ】 WifiをOFF/ON、アクセスポイント再起動
【Appleへの報告】未報告
【状況詳細】特定のアプリだけつながらない。(ウェザーニュースタッチ、ホットペッパー、ぐるなび)自宅以外のところではつながった。
>>106さんと同じ状況かと。
WLR-G54からWZR-HP-G300NHにかえても同じ
110iPhone774G:2009/08/23(日) 13:35:33 ID:vpnZKp+W0
>>108
APというとプロバイダのことかな?
だったらODNのフレッツADSL

ルータはバッファロー、モデムはNTT
111iPhone774G:2009/08/25(火) 08:25:55 ID:k1NjbEvt0
やっぱりwifiがうまく繋がらん。使ってる内にやっぱり突然wifiマークが出なくなる。
いちいちアプリを立ち上げ直すのがめんどくさくて仕方がないけど、
純正アプリだと出なさそうだから、リストアして持って行っても修理扱いされるか心配!
twitterやtumblrやbb2cでwifiマークが出なくなる人いる?

112iPhone774G:2009/08/26(水) 03:24:53 ID:ClKbvliY0
最近iFileでwifiのプロファイル意地って頑張ってんだけどなかなか難しいね。

お陰で仕事が捗らんw
113iPhone774G:2009/08/28(金) 19:02:59 ID:afmJA7v5i
火曜日位にiPhone買った素人です

急にWi-Fi繋がらなくなってきょどりました
自分でネットワークリセットやら色々やったけどダメで、ソフトバンクショップ行ってきました。
30分近くなんやかんややって、結局「ネットワークリセットしてみてください」との結論に…

曰く、ショップにWi-Fi環境がないから、そこじゃあどうしようもないんだと。
普通に考えればそうですわな。
Wi-Fi環境があるショップなんて、そうそうないよね。

はぁ、どうしよう…
114iPhone774G:2009/08/28(金) 20:22:37 ID:9gjxB0psi
>>113
apst
115iPhone774G:2009/08/29(土) 00:12:42 ID:skLvScm7i
6月に購入したものですが、今月の10日前後あたりからつながりが悪く
3Gの方がぜんぜん快適に使える、WiFiを時々試すが変わらず。
欠陥と判断しました。

116iPhone774G:2009/08/29(土) 01:37:59 ID:Uyde27q70
バッファローの無線LAN親機だけど、ファームウェアのアップデートしたら、全く切れなくなったよ
117iPhone774G:2009/09/02(水) 09:37:38 ID:ICIBkkjM0
>>116
サンキュー!
俺もそれで完全解決した。
118iPhone774G:2009/09/02(水) 13:59:49 ID:cWxOPH5Ni
先月途中からつかめていた場所で全くつかめなくなった
え〜い、クソ、クソ、クソ!!!
119iPhone774G:2009/09/02(水) 14:34:45 ID:W9H3rNHm0
くそw ただ乗り出来なくなったやん
120iPhone774G:2009/09/03(木) 21:26:40 ID:hUKYnl7Oi
>>118のものだが、
今日突然Wi-Fi復活して掴めてる

>>115さん
似た様な状況のようですが、そちらはどうでしょうか?
ちなみにこちらは都内です
121iPhone774G:2009/09/04(金) 08:28:53 ID:SLLHdS9f0
私の解決法:touch 2G ヤフオクで売りました

今 touch 3G待ち ワクワク
122iPhone774G:2009/09/04(金) 17:42:26 ID:tZl2yFla0
【機種】
iPhone3GS
【OS】
3.1
【初期化】
 してない
【JB】
 ノーマル
【繋がらなくなったポイント】
 イーモバのD12HWをIODATAのWN-G54/DCRで使ってるんだけど有線で引っ張ってる
パソコンは繋がるのに、wi-fiのiPhoneが繋がらないことが多い。
iPhoneはネットワークに繋がりませんとエラーが出て、WN-G54/DCR側を電源入れなすと
wi-fiに繋がるんだけどこれはiPhoneじゃなくてルータ側がわるいのかな?
123iPhone774G:2009/09/04(金) 18:47:33 ID:nqEsxxK+O
無線ルーターもだいぶ古かったからダメ元でバッファローの無線ルーターに変えたら
問題なく繋がるようになった

古い無線ルーター使ってる奴は思いきって買い換えてみるのも手だと思う
124iPhone774G:2009/09/05(土) 20:26:31 ID:GyWV0T11i
扇マークがでてる状態なのに急にネットがみれなくなる症状って改善方法ないのかな〜
125iPhone774G:2009/09/07(月) 17:09:57 ID:gnOdWWX8i
>>124
同じ症状だが復元したけどダメでした

126iPhone774G:2009/09/07(月) 23:54:23 ID:IMiT3rrz0
>>124
同じ症状で俺改善したので方法を晒します。
buffaloのルーター(WZR-AGL300NH)のファームを最新にする。
(これだけでは改善しなかった)
無線チャンネルを「自動」にする。
これをしたらまったく切れなくなって1週間以上。
(その前は13チャンネルに設定してあった)

>>124
>>125
にこの方法が当てはまるか、改善するかはわからないが
お試しくだされ
127iPhone774G:2009/09/09(水) 00:07:32 ID:sEaKTerh0
>>126
これはっ!!
俺の環境でも13ch使ってたんだけど、そんな解決方法があったなんて
今はgにしたら切れなくなったから そのまま使ってるけど今度ネット切った時に試してみる

干渉ゼロの13chを捨てるのは惜しいけど…
128iPhone774G:2009/09/09(水) 22:38:44 ID:ysduRd3a0
アプリの最中にWi-Fiマークが消えるバグ!
一旦スリープしてから復帰させると、又マークが復活してる。いちいちアプリを立ち上げ直すのがめんどいので、この方法で凌いでる。
けど根本的に直して欲しいよアップルさん!
129iPhone774G:2009/09/09(水) 23:48:54 ID:XXYD+993i
>>126
いいなー。NECだが自動は無かった。
130iPhone774G:2009/09/10(木) 07:35:37 ID:+9H3M3BM0
iPhone OS 3.1でwifiが改善した人いますか?
131iPhone774G:2009/09/10(木) 11:17:02 ID:8NUNIUL60
うぷしたけど、うちのは掴みよくなった気がする。
132iPhone774G:2009/09/10(木) 13:10:24 ID:XrdLt8yp0
os 3.11でつかみはよくなったけど
速度は遅いまま
133iPhone774G:2009/09/10(木) 23:22:48 ID:G+AE1XOg0
ファームウェアアップデートしても3.1にしても初期化してもチャンネル自動にしてもよくならない。
ノートPCの無線LANは繋がってる同じ場所でiPhoneは繋がらないってこれ確実にiPhoneのせいだよね…
134iPhone774G:2009/09/11(金) 00:56:09 ID:fHacxKQQi
3.0でダメになったWifiは、やっぱダメなまま
JBで2.2.1に戻してもだめだったから、もおあきらめた
135iPhone774G:2009/09/11(金) 12:15:24 ID:W0+7Cmmai
他人事だと思ってたけど、うちのも繋がらなくなった…
再起動、リセット、復元しても繋がらねえ!
今まで普通に繋がってたのに何なんだ…
136iPhone774G:2009/09/11(金) 15:15:07 ID:qeVId6KOi
>>135
俺も今まで何ともなく繋がってたが、3.1にした途端ダメになった。復元だの何だのやってもダメ。wifiオンにした状態でネットワーク設定をリセット、再度設定したらようやく繋がったよ。
137iPhone774G:2009/09/11(金) 18:39:52 ID:/o3RiTpci
モバイルポイントは繋がるけど自宅と会社のwifiが途切れるわー
このうんこ何?
138iPhone774G:2009/09/11(金) 20:24:47 ID:Eidiafv3i
>>137
ルーターの問題じゃないの?
俺なら設定疑うけど
139iPhone774G:2009/09/11(金) 20:32:24 ID:EN4+H+NVi
自宅のwifiとモバイルポイント、どちらも繋がらなくなっちまったorz
140iPhone774G:2009/09/11(金) 22:10:48 ID:QBk5Erhu0
Wifitrakを使ってみたら?
自分は今はこれで接続してます。
Wifiの扇マーク出てて繋がらない人は、これで調べてみるといいですよ。
自分はいつの間にか3G回線に切り替わっている事が判明しました。
141139:2009/09/11(金) 22:25:09 ID:6V2ErKN2i
>>140
そのアプリで繋ごうとしたけどそれもダメ。電波は掴むんだけど接続しないんだよね。〜に接続出来ませんでした、ってエラー出ておしまい。3.0の時は何とも無かったのに・・・
142iPhone774G:2009/09/12(土) 01:02:23 ID:lyi/4UNR0
復元までしてwi-fiのセキュリティもオフにしたんだけどダメだ。
ハードが逝ってしまったのか…
143137:2009/09/12(土) 08:26:45 ID:MngkHTzW0
>>140
サンクス。
だめもとでそのアプリ買って試してみたが、今のところ安定してる。
漏れの無線LANはUSBタイプの2000円ぐらいで売ってるやつです。
アプリ105円なら試す価値ありかもめ。
144iPhone774G:2009/09/13(日) 00:38:38 ID:t+kz6+lZ0
OS3.1にしてから、2〜3分経つとWi-Fi繋がってるのに通信できなくなる…
なんだよこれ、助けてくれよorz
145iPhone774G:2009/09/13(日) 20:03:29 ID:Gm+/ygRui
同じく3.1にしてからパスワード入れても接続できませんってなるわ。
146iPhone774G:2009/09/13(日) 21:42:52 ID:40IujfqQ0
>>109
なんと!WZR-HP-G300NHに買い替えようと思ってたのだがiPhoneと相性悪いのか・・・
Buffaloの本スレにはそんな情報なかったのになぁ
WZR-AGL300NH使ってて扇出てるのに繋がらなくなるんだが本体を換えてもらうべき?
147iPhone774G:2009/09/13(日) 22:27:02 ID:xI9O7uEv0
>1
俺のもWIFI全然受け付けなくなったんでショップ行って新しいのと交換してもらいましたよ。

148iPhone774G:2009/09/13(日) 23:00:15 ID:7WkpM+YE0
wifiすぐきれる…

再接続したらつながります…

きれていいですか?
149iPhone774G:2009/09/14(月) 00:05:55 ID:+zJ7ZbDI0
ジーニアスバーに行ってみるかな。
保証切れてたら有償修理になってしまうのだろうかこれ…。
150iPhone774G:2009/09/14(月) 00:20:23 ID:+bdbrJQ6i
あー、やっばwifiおかしいよな
151iPhone774G:2009/09/14(月) 01:08:42 ID:+z0WqUv/0
>>146
touch2GでWZR-HP-G300NHと繋げてるけど相性とか出てないよ。
XTREMEspeedtestで下り7M上り400kくらい。
152iPhone774G:2009/09/14(月) 02:26:27 ID:ZaA0Pt8yi
wifiおかしいのって致命的すぎる。
いつまで耐えれば次の出るのだろう。
153iPhone774G:2009/09/14(月) 18:38:29 ID:UqTti0vT0
ようやくなおたー
154iPhone774G:2009/09/14(月) 20:22:14 ID:VEfKxT3wi
wifiに、設定→ネットワーク→VPNとか言うの設定する必要ってありますか?
155iPhone774G:2009/09/14(月) 21:10:47 ID:m9nHRhxu0
>>154
その質問の時点で必要ないと思う
156iPhone774G:2009/09/14(月) 21:33:04 ID:WxUxWJ8zi
>>155
そうですか!
VPNって何のために設定するのですか?
157iPhone774G:2009/09/14(月) 21:41:38 ID:m9nHRhxu0
>>156
会社で必要なこともある、と、いう感じでいかが?
158iPhone774G:2009/09/14(月) 21:48:16 ID:0H+nic2O0
132 だけどあまりにも遅いでのFW2.21に戻したらやっぱつかみもいいし下りも早い 
    やっぱOSの問題なのでしょうか?
159iPhone774G:2009/09/14(月) 21:55:07 ID:0ak+ci39i
>>157
そうなんですか!
答えてくれてありがとうです!
160iPhone774G:2009/09/16(水) 04:15:46 ID:1TP6c6NG0
3.1にして、Logitec USB型無線LANが繋がらなくなった。もう一台のFONは大丈夫。どうもiPhoneが、接続して10秒後に省電力モードに切替わるようで、その時点で切れている様です。
161iPhone774G:2009/09/16(水) 17:35:27 ID:frXazGRgi
こっちはwifiが近くにあることをiphoneが認識してるのに接続できませんっなる...
162iPhone774G:2009/09/16(水) 17:53:21 ID:GRUPI2nJi
sbの仕業か?
163iPhone774G:2009/09/16(水) 21:47:57 ID:8SjR3nQ+0
設定>一般>プロファイルと進めると、「公衆無線LANし放題」が出てくるが、「未署名」となっている。
これでいいんだよね

3.1使っているんだが、wifitrakで接続しようとしても時間切れになる
164iPhone774G:2009/09/16(水) 22:17:23 ID:oCKkCx100
治った!!

今までパソコンからケータイに送ったパスワードを全部をコピペしてwifi接続して出来てたんですが、3.1からそれでは繋がらなくなったんですが。

そんで今度はもちろんコピペで良いんですが、そのパスワードの一行目だけをコピペして接続したら繋がりました!

自分だけかもしれませんが、全く接続出来ない人は試してみてください!
165iPhone774G:2009/09/16(水) 22:19:21 ID:oCKkCx100
追加

もしかすると、コピーした時のパスワード以外の空白もコピーしてしまう仕様になったからかも?
166iPhone774G:2009/09/16(水) 22:53:57 ID:HCsy+UxJ0
日本語でおk
167iPhone774G:2009/09/16(水) 23:18:02 ID:EAM3GT44i
大体わかんじゃん。
168iPhone774G:2009/09/17(木) 12:16:18 ID:b49MY3opi
結局交換してもらったぜ。
wi-fiに繋がるっていいなぁ。
169iPhone774G:2009/09/17(木) 21:13:36 ID:9ZTP+nI00
>>164
まさかWEPの4段ぐらいあるパスを全部コピペしたんじゃなかろうな?
170iPhone774G:2009/09/17(木) 23:51:05 ID:gtQs1TeL0
>>169
そうです!コピペの手間は四段でも一段でも変わらないので。
171iPhone774G:2009/09/19(土) 09:19:02 ID:9PkiU9o/0
>>146
WZR-AGL300NHで扇マーク出てるのにつながらない症状でてましたが、

1.ルータのファームを最新にする
2.ネットワークリセットして再設定

これで安定してます。

ファームの更新情報はNINTENDO DSの接続を改善したとだけなってますが
iPhone OS 3.1もやってるんじゃないかなぁ
172iPhone774G:2009/09/19(土) 10:52:02 ID:87aelUWI0
今はどうもサーバ自体が死んでるようで、DS関係で大騒ぎになってる
173iPhone774G:2009/09/19(土) 20:58:36 ID:9PkiU9o/0
>>171
すいません、また不安定になってしまいました。
うーむ、バッファローのルータが悪いのかな。
174iPhone774G:2009/09/20(日) 21:11:45 ID:ApExuJfV0
Coregaのルータの場合、セカンドSSIDのCG-Guestの設定をWEPにしたら、
ファーストSSIDの状態も良くなったっす。
iPhone3GS(3.1),iPodTouch2Gもこれで解決。
175iPhone774G:2009/09/20(日) 22:02:53 ID:o/to2Rnh0
コレガって評判悪いよね
176iPhone774G:2009/09/20(日) 23:03:17 ID:Fxt03mhs0
結局どこのルータが一番いいのでしょう?
177iPhone774G:2009/09/21(月) 00:11:13 ID:gsp6DF7C0
あぽー製じゃね?
178iPhone774G:2009/09/21(月) 00:58:46 ID:K1kYrSGZ0
>>177
win機で使えるならねー
179iPhone774G:2009/09/21(月) 01:06:32 ID:YYKC33ML0
>>178
つかえるよ
180iPhone774G:2009/09/21(月) 01:11:37 ID:K1kYrSGZ0
>>179
てっきり使えないものだと‥
うーん、使ってみようかな。
181iPhone774G:2009/09/21(月) 01:21:42 ID:YYKC33ML0
>>180
http://www.apple.com/jp/airmacexpress/features/compatibility.html
いいとは思うけど、1万1千円するし、どうなんだろね
俺はNECので問題でてない。
182iPhone774G:2009/09/21(月) 03:14:36 ID:QdkXLwvL0
高いのだけれど、光ケーブル入れてるから、
できるだけ有線の方のスループット値が早いものが
欲しいし、無線も安定している方がいい。
贅沢なのかなー
183iPhone774G:2009/09/21(月) 21:46:37 ID:r83U20yA0
【機種】
 iPhone3GS
【OS】
 3.1
【初期化】
 してない
【JB】
 ノーマル
【繋がらなくなったポイント】
 自宅LAN
 Logitec社のiphone用無線LAN WN11/U2IPH
【改善のコツ】
 わかりません
【Appleへの報告】
 未報告
【状況詳細】
 左上に扇マークはでているがつながらない
【その他】
 5日前にiPhone3GSを購入
 次の日から昨日までLogitecで快適にwi-fiできた
 けさから全くつながらない
 Wifitrakを買ったがタイムアウトでダメ、もう涙目、誰かたすけて
184iPhone774G:2009/09/21(月) 22:08:31 ID:Lup1k0AFi
>>183
初期化
185183:2009/09/21(月) 22:45:52 ID:r83U20yA0
>>184
初期化した
ダメでした
186iPhone774G:2009/09/21(月) 22:48:50 ID:mIB2otM50
>>185
機内モードON-OFFは試したか?
ルーター再起動してみたか?
それでもだめならストア持込だな
187iPhone774G:2009/09/22(火) 01:52:25 ID:7YDltoOP0
>>183
プロバイダの料金未納ではないのか?
無線LANの電波はつかんでいるけどネットにつながらないんでしょ?

188iPhone774G:2009/09/22(火) 03:36:08 ID:x5NgLesO0
ストアで交換が手っ取り早いよ。
189iPhone774G:2009/09/22(火) 09:09:25 ID:ZkyWL8CF0
183
モバイルポイントはつながるのけ?
ロジテックのは扇マークがでてても時々途切れたりするよ
190iPhone774G:2009/09/22(火) 10:20:27 ID:l1SkfWwDi
AirMac+3Gだが、
扇が出てるのに繋がってない、
一旦、外すと今度は、
見えてチェック入れても扇が出ない。

これが頻発してWi-Fiが使い物にならなくなってしもうた…
191iPhone774G:2009/09/22(火) 13:54:04 ID:mjMhTP+P0
ルーターの機種とプロトコル、暗号化方式、ファームのバージョンが必要だな。
以下、不具合書き込む人、情報よろしく。
192iPhone774G:2009/09/22(火) 16:23:52 ID:pwDXLxcp0
ルータの初期化又はアップデートは?
193iPhone774G:2009/09/23(水) 18:41:21 ID:ohTYVxqdi
>>188
そんなに簡単に交換してもらえるのか?
194iPhone774G:2009/09/23(水) 23:52:46 ID:mfGZQDI/0
WZR-AGL300NHで不安定な人へ

無線モードはどうなってますか?

無線モードを
11b/g/n(300M)

11a/n(300M) & 11g(54M)
に変えたら、今のところ安定してます。
(扇マークが出てるのに途切れることがない)

ちなみに認証方式 WPA2-PSK
暗号化 AES
IEEE 802.11g(Auto / 1ch)
195iPhone774G:2009/09/24(木) 17:16:17 ID:BBbtg4fn0
>>194
それやったらiphoneは結構安定したんだけど、代わりにPSPが繋がらなくなった
196iPhone774G:2009/09/25(金) 13:39:04 ID:p5Ol6satO
そりゃPSPはWPA2に対応してないんだから繋がるわけがない
197iPhone774G:2009/09/25(金) 14:09:02 ID:NE0+dYCm0
PSPのためだけに暗号化レベル落としたくないな
新機種で対応するなら買い替えたい
198iPhone774G:2009/09/25(金) 16:57:12 ID:kg6KytgZi
>>197
ルーター買った方が早くね?
199iPhone774G:2009/09/25(金) 22:36:59 ID:Eg2Qcpoh0
WZR-AGL300NHで使用中
繋がらなくなるタイミングは
ルータの設定画面のステータス⇒ログに
ral0: had been aged-out and disassociated : MACアドレス
が記録された後っぽい

>>194を実行してみたところ、今のところ安定してるみたいだけど、
b/g/n対応ノートのリンクが300Mbpsから54Mbpsになってしまったのと、
使いもしないaの電波が垂れ流しになってることが不満。
200iPhone774G:2009/09/28(月) 10:15:03 ID:e6/bEQQni
近所のソフトバンクショップのWifiも上手く繋がらない
店員も気付いてる

洒落になってないw
201iPhone774G:2009/09/29(火) 21:16:56 ID:vgoYVKfc0
いつの間にか扇子が消える
202iPhone774G:2009/09/29(火) 21:29:17 ID:DRif2h420
機種】
 iPhone3GS
【OS】
 3.1
【初期化】
 してない
【JB】
 って何ですか?たぶんノーマル
【繋がらなくなったポイント】
 自宅LAN
 I・O DATAのWN‐G54/R3
【改善のコツ】
 ネットワーク設定のリセット
 機内モードオンオフした
【Appleへの報告】
 未報告
【状況詳細】
 左上に扇マーク出ず。設定では扇出る
【その他】
 eWiFiのアプリで電波拾えるけど、インターネットにつながりませんが出る
 2日ほど前にOS3.1導入。3.0の時も導入後も普通に使えていたが、今急に繋がらなくなった。
 だれか助けて下さい…
203iPhone774G:2009/09/29(火) 23:04:31 ID:sJE6fE5K0
【機種】
iPhone3GS
【OS】
3.1
【初期化】
初期化済
【JB】
ノーマル
【繋がらなくなったポイント】
バッファローのWHR-AMPGを自宅で使用
【改善のコツ】
一度WifiをOFF/ON、設定リセット
やってみたが効果なし
【Appleへの報告】
未報告
【状況詳細】
ネットストア購入で今日到着、早速試してみたんだけど
アクセスポイントが見つかるところまでは行くがパスワード入力しても接続できないと出る
ちなみにセキュリティはWPA-PSK(AES)
開封1時間で窓から投げ捨てたくなってきた
204iPhone774G:2009/09/29(火) 23:13:09 ID:YfVMwMG40
まず、近所のマクドナルドへ行ってつながるかどうかの確認し原因の切り分け
やっぱり一番無難なのはAirMac買うことかね。
205iPhone774G:2009/09/30(水) 13:18:03 ID:aG8+AItH0
てか2.2のころは問題なかったんだから3.0以降のOSの問題じゃないの?
206iPhone774G:2009/09/30(水) 21:20:43 ID:DYwWRPiOi
いやちがう
207iPhone774G:2009/10/02(金) 00:23:36 ID:cDEL4Cwn0
>>203
バッファローの無線につなげるためのパスワードに間違いはないよね?
208iPhone774G:2009/10/03(土) 00:50:32 ID:kFsI2c1O0
3.1はつながりにくいよな。プチプチきれるし。電波十分なのにつながらんし。
あっぷるさんよお。対応してくりやー。
209iPhone774G:2009/10/03(土) 10:26:39 ID:EqRTbXND0
ちょっと友人の家にiPhone持って遊びに行くんだ
そこの家yahoobbで無線LANカードでネットも使ってるけど
iPhoneで接続するのにSSIDとパスワード教えてもらえば接続できるよね?
DHCP自動で
210iPhone774G:2009/10/03(土) 11:46:23 ID:73DUwGviO
申し訳ない
logtecのでDSでwifiしたいんだ
再インストールし直したら
SelctCard
ICAは別のネットワークデバイスによって既に縛られていますって出てきて意味がよく分からなくて

どうすればいいんですか?
211iPhone774G:2009/10/03(土) 13:48:01 ID:hJgnKqwz0
>>210
別のネットワークデバイスによって縛られているICAを解放してやればいい。
212iPhone774G:2009/10/03(土) 14:13:20 ID:73DUwGviO
>>211
なるほど
デバイスマネージャーからネットワークアダプタ開いて設定変えたいんだがどこをどういじればよいか…
213iPhone774G:2009/10/03(土) 14:16:24 ID:tYeSbtnC0
バッファローのルーターの問題なのか?
規制始まったからwifiで繋ごうとおもったら全く繋がらなくてワロタ
OS2.2のtouchは問題ないから
214iPhone774G:2009/10/03(土) 16:24:39 ID:+ITg4xXbO

ソフトに問題有りだな...
215iPhone774G:2009/10/04(日) 15:29:20 ID:i/jXbiZw0
【機種】
iPhone3GS
【OS】
3.1
【初期化】
してない
【JB】
 ノーマル
【繋がらなくなったポイント】
Logitec社のiphone用無線LAN LAN-W150/U2IPH
【改善のコツ】
わかりません。
【Appleへの報告】
未報告
【状況詳細】
自宅LANにはつながるのですが、自分の部屋にLANが飛んでいないため
このLogitec商品を購入。
iphoneのWi-fi設定のところにはLogitecと表示されているのに
扇マークではなく3Gマークが点灯。
これってWi-fiに接続されてるんですか?
216iPhone774G:2009/10/04(日) 16:29:35 ID:og6uDxu9i
>>215
その表示をタップしてチェックマークつけてもダメ?
電波が弱いのかも知れないから、WifiTrakなんかで確認したみたらいいかも
217iPhone774G:2009/10/04(日) 17:17:41 ID:jHdbYiqp0

【機種】
 iPhone3GS
【OS】
 3.1
【初期化】
 してない
【JB】
 ノーマル
【繋がらなくなったポイント】
 自宅LAN
【改善のコツ】
 wifiON OFF、フライトON OFF、iPhone再起動、ルーター&モデムの初期化、再設定等
【Appleへの報告】
 未報告
【状況詳細】
 扇マークが出てる状態なのにネットに繋がらなくなる。改善後は繋がるようになるがしばらくするとまた前記の状態へ。
バッファロー製のWZR2-G300N使用。回線はADSLで実測は3.5M程度。
【その他】
一応の改善策はあるが、その頻度が多いため非常に不快。
質問ですが、私のような接続不良にならない人で無線機等の接続&設定を示して下さる方はみえませんか?よろしくお願いします。 
218iPhone774G:2009/10/05(月) 10:30:16 ID:BKVlwxEIi
複数のアクセスポイントで試してみて
iphoneが悪いのかiphone以外が悪いのか
問題を切り分けてみては?
ウチのは何処で試しても繋がらなくて、
ストアでも再現したから本体交換してもらったよ。
交換後は快適。
219iPhone774G:2009/10/05(月) 12:23:39 ID:28FNmT780
>複数のアクセスポイントで試してみて
これに尽きるな
俺は復元後も自宅とマクドナルドでwifi拾えなくなったの確認してからアポストで交換してもらった
PCだと繋がるから、iPhoneのためにルータの再起動とか面倒だからしてないし

ネットワーク設定リセットして店のwifi拾えなかったらハード故障で対応してもらえる
220iPhone774G:2009/10/05(月) 23:15:39 ID:2yE/rNhQ0
>216
eWi-Fiってやつで、ためしてみましたが。
ネットワークに接続されませんとでます。
でも、Iphoneの設定画面のWifiではLogitecと表示されています。
221iPhone774G:2009/10/05(月) 23:23:42 ID:HDxE0Kgv0
eWi-Fiってパスワード覚えてくれないよね?
222iPhone774G:2009/10/07(水) 14:30:01 ID:0raRcWzv0
>>219
俺も昨日変えてもらった
223iPhone774G:2009/10/07(水) 22:48:52 ID:RqWNLBDh0
eWi-Fi便利だね
これで近所のチャンネルと被ってたの知って、今日1から11に変えてみた
今までで一番快適に使えてうれしいー
つながり悪い時チャンネル設定の状況をもう一度確認してみるといいかも
224iPhone774G:2009/10/09(金) 17:35:57 ID:WNNjceR50
3.1.2にしても症状変わらず。
無線LANルーターを換えるしかない模様。
だれかこれはO.K.という鉄板の機種を知りませんか?
225iPhone774G:2009/10/09(金) 23:14:23 ID:g5CJSSAe0
3GSだが、会社のCISCOも自宅のバッファローのエアステーションも
扇マークでてるのにつながらず。そういった場合はWiFiをON/OFFすれば回復する。
繋がってもしばらくするとまたキレる。もう面倒なのでWiFi切ってる。
同時所有の3Gは問題なくつながるのでルーター相性とかそういう問題じゃないよなぁ。
226iPhone774G:2009/10/09(金) 23:24:46 ID:SSw7pVXO0
Aterm の8500Nを使っているがいまだかつて問題ないよ
鉄板と言えば今はこれだろ
227iPhone774G:2009/10/10(土) 01:19:15 ID:pUTlwj6w0
WZR-AGL300NH使ってる。

11b/g/n(300M)でつないでたんだけど、
扇マークが出てる状態で反応しなくなる。Wi-Fiオンオフでつながるが、しばらくすると同じ。
アプリだと、固まったりする。
3GSのみの不具合で、3Gは問題なくつながる。

>>194
11a/n(300M) & 11g(54M)にしたら、たまに切断されるが、Wi-Fiオンオフしなくても、待ってるとつながる。
とりあえずこれで運用中。

3.1.2はまだ検証してない。
228iPhone774G:2009/10/10(土) 04:23:11 ID:C/tFG54/0
>>227
俺も同じ症状でイラついてたんだけど、チャンネル変えると切れなくなった。
今まで自動で使ってた。

近いチャンネルで使ってる近所さんがいるみたい。
229iPhone774G:2009/10/10(土) 04:38:49 ID:jxUFw0bJi
p5k-Eのwifi-ap soloから電波を
拾ってる方います?
すごい不安定で困ってるのですが
上手く繋がってる方設定環境おしえて!
230iPhone774G:2009/10/10(土) 09:21:30 ID:PH0j3nlK0
LAN-WN11/U2IPHを使っています

>>227
>扇マークが出てる状態で反応しなくなる。Wi-Fiオンオフでつながるが、しばらくすると同じ。
>アプリだと、固まったりする。

これと全く同じ状況なのですが、解決法ないんですかね。。
チャンネルも変えてみたけど、またすぐにつながらなくなります;
機種はlate2009 32G OS3.1.1
231iPhone774G:2009/10/10(土) 12:22:20 ID:gFZfe1mA0
つながらないのはバグですから、アップルの対応をまつしかないよw
232iPhone774G:2009/10/10(土) 12:41:00 ID:E/9vyQK+0
> 226

8500N調子いいですか?
3GSですか?
3Gは問題ないのに3GSはダメ、という人もいるようなので。
233iPhone774G:2009/10/10(土) 13:03:02 ID:3FKj6XW10
WIFI確かにつながりにくい。
3GSでWHR-G54です。

普通に無線LANはつながるけど3GSだけ、途中でつながらなくなり、
扇マークの回転マークは永遠回りっぱなし。
234iPhone774G:2009/10/10(土) 13:51:11 ID:1hNT6XTL0
3.1.2で修正されるかなと思ったけど
直ってない
235iPhone774G:2009/10/10(土) 13:58:09 ID:KBx1ucGR0
うーん、僕は全然問題ないから
分からない、3GS 3.1.2 だけど
236iPhone774G:2009/10/10(土) 16:16:46 ID:oYc6P1NZ0
誰か同じの持ってる人に来てもらっておkなら自分のがアウトって事で修理してもらえそうだけどな
237iPhone774G:2009/10/10(土) 17:55:24 ID:/JsD7SSn0
>>233
3GでWHR2-G54だけど、iPhone買って以来同じ状況
旅行用で使ってるプラネックスのポケットルータは全く途切れないので、やはりルータが原因だと推測

チャンネルはご近所電波とバッティングなしだし、g&b、gだけ、bだけ全て試したけど同じ
ただ、子供のWiiとDSをAOSSでつないでるので「キー更新間隔」がいじれない
(iPhoneは手動でWPAののキー入れて設定 ケタ数多くてしんどかった)
もしかしたらこれが原因じゃないかと思う、今度AOSS外して手動で接続設定をやり直してみるつもり
それでダメならWPA2に対応した新しいものを買おうと思ってる
238iPhone774G:2009/10/10(土) 19:43:38 ID:SeFE8jKm0
>>237
wiiの手動設定なんてたった二か所入力するだけだよ。
暗号の種類: wpa2とかwpa-aesとかwepとか選択
パスワード

このぐらい入力できるだろ。
分かっているようだから手動でやるべき。
239iPhone774G:2009/10/10(土) 19:45:15 ID:SeFE8jKm0
あと無線不安定な時は親機で子機のipアドレスを固定させておく。
子機側はそのままでいいよ。
これだけでも無線の接続時の時間が少し減るから、トラブルも
少なくなる。
240iPhone774G:2009/10/10(土) 19:46:18 ID:a43wYKWl0
USBアダプタなども検討したけど
該当スレで不具合報告多いから
AtermWR-4100Nにしてみたのが数ヶ月前だけど
3GSも3Gも全く問題なく3.1.2になっても調子はいい
5000円程度で買えるからいいと思うよ
241iPhone774G:2009/10/10(土) 19:46:41 ID:SeFE8jKm0
本当は子機側もip固定にした方がさらに安定するけど、そのほかの
アクセスポイントで繋ごうとして繋がらないというip固定したのを
忘れて右往左往するので親機だけ設定すること。
242iPhone774G:2009/10/10(土) 21:02:13 ID:l7PFSJPT0
いままでチャンネル自動だったのを
13にしたら切れなくなったよ。
243iPhone774G:2009/10/10(土) 21:57:29 ID:ZuTQATl30
2月に8Gを購入して、OS3.1で使っているときは、切れることは無かったけれど、故障して新しいのに交換してもらって、そいつは3.1にすると
切れるようになった・・・。個体差か??にしても、切れすぎ。
いま、3.12にしてる途中だが、改善されないらしくて残念。
244242:2009/10/11(日) 11:59:53 ID:sMsxTrt+0
>>242はやっぱり改善しなかったです。

/var/preferences/SystemConfiguration/com.apple.wifi.plist
の中に

<key>DisassociationInterval</key>
<real>1800</real>

があったので、数字をいぢってみたけど、だめでした。
245iPhone774G:2009/10/11(日) 22:12:39 ID:TbMKbqe70
どうやらNECが相性がいいようですが、
WR8150Nをお使いの方、いますか?
快調ですか? やっぱり切れたりしますか?
246iPhone774G:2009/10/11(日) 23:04:17 ID:rvuV4lTL0
【機種】
iPhone3GS
【OS】
 3.1
【初期化】
 してない
【JB】
脱獄済み
【繋がらなくなったポイント】
 バッファロー WZR-AGL300NH
【改善のコツ】
 以前に使っていたWHR-AMG54をWZR-AGL300NHに繋ぎiPhone用に11bのみ飛ばす。
【Appleへの報告】
 未報告
【状況詳細】
 扇が出たまま接続が切れる。
 フライトON OFFで一時的に直るが、また切れる。
【その他】
 ルータ2台になるのが不快だけど、設定だけで改善できないしPC用に11nも残したいため、やむを得ず。
 現状では不具合無し。WZR-AGL300NHかiPhoneの対応ファーム待ち。
247iPhone774G:2009/10/11(日) 23:08:05 ID:wt+klniF0
>>246
脱獄したやつは来るな
248iPhone774G:2009/10/11(日) 23:13:17 ID:K3wEa+Na0
>扇が出たまま接続が切れる。
>フライトON OFFで一時的に直るが、また切れる。

同じ状況・・・
ルータのファームウェアアップデートも意味なかった
249iPhone774G:2009/10/12(月) 11:54:03 ID:yvLnKgCb0
>>248
iPhoneスレで教えてもらったinSSIDerでまわりのチャネルとできるだけ重ならないようにして、DHCPじゃ無く静的アドレスにして、WEP+MACフィルタ、SSIDをブロードしないようにしたら、だいぶ安定しました。
ゼロじゃないけど

ちなみに3GS 3.1.2 & planexoと言われるルータ
250242:2009/10/12(月) 15:57:56 ID:+2PVSWXP0
AirMac使うとだいたい問題ないんですよね。
251iPhone774G:2009/10/12(月) 23:34:12 ID:zy0Enr+U0
私はAirMacを使っているが苦労している。
ネットブックやWindows Mobile機など、他の機器は問題なく繋がるのに。
252iPhone774G:2009/10/12(月) 23:38:24 ID:hnr3spgx0
ウチは問題ないけどなあ。
やはり設定の問題なんだろうか?
253iPhone774G:2009/10/12(月) 23:39:10 ID:pO5lqm+70
設定だろ
254251:2009/10/13(火) 10:55:03 ID:yfJCm2J+0
うちはマンションだが、周りで飛んでいる電波を調べてみると9つあった。
AirMacの電波はその中でも弱い方だ。チャンネルはちゃんと避けている。
255iPhone774G:2009/10/13(火) 19:22:27 ID:3UpkRcvri
うちに無線LANないんだけどその場合ってwifiできませんか?
何とかできるようにしたいんだけど費用はどれくらいかかりますか?
教えて下さい
256iPhone774G:2009/10/13(火) 20:48:34 ID:yfJCm2J+0
マクドナルドの隣に引っ越すべし。
257iPhone774G:2009/10/14(水) 13:39:05 ID:b+RWtl7X0
オレも無線環境無かったけどfoneraの2000円で済ませた
258iPhone774G:2009/10/14(水) 19:11:34 ID:rWHvLrOa0
foneraって、毎回WEB上でIDとPassを求められるんでしょ?
259iPhone774G:2009/10/14(水) 20:05:02 ID:+7C7XT7A0
いまさらながら
>>3 >>4 >>7 >>8 のアホさに呆れた
今頃書き込んだこと後悔してるのかなw
260iPhone774G:2009/10/14(水) 22:03:15 ID:bQBsfX/k0
無線LANルータに触れるぐらい近づけてもこれはいかに
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYltgPDA.jpg
261iPhone774G:2009/10/14(水) 22:23:59 ID:eQWwcdqY0
近づけすぎると電波の届き悪いぞ
262iPhone774G:2009/10/15(木) 02:27:48 ID:S0AdJHL6i
Macbookをルーターにして
AirMac共有でもwifi不調だね
263242:2009/10/15(木) 06:55:22 ID:hy54rJUH0
>>262

うちはiMac G5でAirMac共有だと安定してる。
264iPhone774G:2009/10/15(木) 07:19:50 ID:xBchsSXG0
>>260
普通だよ。
265242:2009/10/15(木) 09:44:59 ID:hy54rJUH0
つながりにくい人たち、チャンネル11にしたらどう?
266iPhone774G:2009/10/15(木) 14:02:52 ID:36jdsrNp0
11にすりゃいいわけじゃないし困る
まず近所のチャンネルをアプリなどで確認して被らないようにする
なるべく5チャンネルは離す
これはWi-Fi使うならお互い守りたいマナー
267iPhone774G:2009/10/15(木) 14:55:11 ID:NqVpljjzi
>>266
>なるべく5チャンネルは離す
>これはWi-Fi使うならお互い守りたいマナー

知らなかった。詳しくお願いします
268iPhone774G:2009/10/15(木) 15:35:46 ID:AzdbTf3Hi
269242:2009/10/15(木) 18:55:18 ID:hy54rJUH0
いや、単純に11チャンネルにしたら
安定したんだわ。
だからみんなどうかな?と
270iPhone774G:2009/10/15(木) 20:15:47 ID:Fn6mlV2i0
【機種】
 iPhone3GS
【OS】
 3.1
【初期化】
 した
【繋がらなくなったポイント】
 バッファロー WZR-AGL300NH
 11g(n)/b 6ch WPA2/AES, 11aは無効
【改善のコツ】
 フライトのオンオフ or WifiTrak
【Appleへの報告】
 未報告
【状況詳細】
 扇が出たまま接続が切れる。
 この状態で通信するとくるくるが出たまま無限待ち。
 ルータ側のARPテーブルは有効だが送受信とも不可。
 一度再接続しても2-3分でダメになる。
【その他】
 同じ環境でもiPod touch 1G(OS 2.1.2)ならつながる。

だいたいみなさんと同じ症状です。
もう3G回線のみでVPNすればいいかと思ってましたが、
帯域規制の件でそうもいかず。

271iPhone774G:2009/10/15(木) 22:11:04 ID:LP70NO1K0
>>267
ありがとうございます

しか〜し、現実問題としてウチの場合、2〜3chおきに全部で12位ある状態。
もっとも、その内の7つ位は1chで、あとはばらけてる状態。
なので、その間か電波の弱い所にかさねるしか

諦めろという事か、、、
272iPhone774G:2009/10/15(木) 22:37:05 ID:LP70NO1K0
>>271
すみません
数合いませんね。酔ってるんでそんな感じということで
273iPhone774G:2009/10/15(木) 23:04:29 ID:O/QlYett0
【機種】
 3G
【OS】
 3.12
【初期化】
 してない
【JB】
 ノーマル
【繋がらなくなったポイント】
 自宅LAN
 WZR-AGL300NH ファーム1.53
 WZR-G144N ファーム ファーム1.48
 WZR-G144N DD-WRT版
 La Fonera 2100 ノーマル/DD-WRT版
【改善のコツ】
 bluetooth機器で「再生」しない
【Appleへの報告】
 未報告
【状況詳細】
 bluetooth機器を接続後、ipodで再生しながらspeedtestすると
 テスト結果が未接続状態より格段に落ちる(wifi接続が不安定)
 bluetoothヘッドフォン繋いでFstreamでネットラジオ聴いてるとブチブチ音が途切れるから困る
【その他】
 >iPhone 3G で Bluetooth オン時の Wi-Fi パフォーマンスを向上
 3.1の時のこれはなんだったの?
274iPhone774G:2009/10/16(金) 02:20:45 ID:5W9bpaUU0
>>255
俺もwifiないからマクドナルド行ってたけど、無料アプリのewifi使ってみたら自宅でもwifi繋がることがわかった。
こんなアプリあるなんて全然知らんかった。
もうすでに知ってたらゴメンなさい。
275iPhone774G:2009/10/16(金) 07:24:11 ID:lvhFVgcbi
それって隣の家の無線LANに接続してんだろw
276iPhone774G:2009/10/16(金) 10:35:30 ID:N1d1PNkm0
logitecのusbアダプタ買ったけど、あんまり安定しないので結局WR8500Nポチりました。
277iPhone774G:2009/10/16(金) 13:44:41 ID:NA0Mgca70
>>258
んなわきゃない
自分が家で使う分には普通の無線ルータの感覚で使えるよ
ファーム入れ替えれば結構な高機能まで使えるようになるし
278iPhone774G:2009/10/16(金) 14:12:41 ID:5W9bpaUU0
>>275
これってやっぱり迷惑かかってんのかな。
取り合えずwifi出来るから使わせてもらってるけど、、
279iPhone774G:2009/10/16(金) 14:20:41 ID:NA0Mgca70
>>278
逆に全部見られてる可能性あるけどな
280iPhone774G:2009/10/16(金) 14:48:37 ID:uxqMjWjh0
てか、犯罪だろw
281iPhone774G:2009/10/16(金) 18:03:09 ID:lvhFVgcbi
不正アクセスの類いだろw
282iPhone774G:2009/10/16(金) 18:05:26 ID:muzPqIo60
今まで扇出てるのに接続きれて使い物にならなかったけど親機を11bにしたら本当にいけた
283iPhone774G:2009/10/16(金) 19:23:24 ID:6DiiR1Fs0
>>278
隣の部屋のクソガキが無線LANはいってくるんだが・・・ -
ttp://runxz.blog4.fc2.com/blog-entry-821.html

これ最後まで読もう
284iPhone774G:2009/10/17(土) 17:47:45 ID:TqJG+6vu0
つーか暗号化してないとこにはいるのは不正アクセスにはなんねーよ
285iPhone774G:2009/10/18(日) 07:58:17 ID:CXpBnCFKi
logitecのUSBタイプの無線LANを使用。
扇マークは出ているが、ネットに繋がらない。会社のwifi等は不安定だがつながる。
設定がわるいのか、logitecが駄目なのか、
iphoneが駄目なのかわけわからん!

286iPhone774G:2009/10/18(日) 09:04:52 ID:zoWCLZRi0
USBタイプなんて使うのが悪い
287iPhone774G:2009/10/18(日) 17:31:54 ID:ttcNQxdR0
>>285
俺も同じやつ使ってたけど、NECのWR8500Nを買ったら凄い安定して切れなくなったよ。
素直に最初から無線ルーター買っておけば良かったと思った。
288iPhone774G:2009/10/19(月) 00:50:50 ID:ie/Xy/aB0
fonera+ DD-WRT化使ってるけど問題なしだぜ
安く済ませたいってんならこれもありだ
289iPhone774G:2009/10/20(火) 19:55:30 ID:sdlAeLlN0
バッファローのWHR-HP-Gというルーターを使ってて、2〜3分で接続が切れて困ってた
ついに我慢できなって、一度初期化後ファームを更新し(1.47→1.49)、AOSSは使わず手動でWPA2接続した
その後一週間、今のところ全く途切れなくてとても快適になった
一度にいろいろやったので何が原因なのかはっきりしないけど、
ルーターの設定次第だということは言えるんじゃないかと思う
290 ◆MiMIZUNCjA :2009/10/20(火) 20:22:00 ID:SF8BcWCn0 BE:78863235-PLT(12073)
AppleStoreに行ってきた。
eWiFiは完全に終了させてくれということでした。
無線あたりが競合起こしているのかな。
291iPhone774G:2009/10/20(火) 22:06:11 ID:/fUQfFqX0
eWiFi削除したら切れなくなった
ありがとう
292 ◆MiMIZUNCjA :2009/10/20(火) 23:06:21 ID:SF8BcWCn0 BE:210300285-PLT(12073)
だめだわ。eWiFi削除してもネットワーク設定初期化してもダメ。またAppleStoreいかなきゃなぁ。。。
293iPhone774G:2009/10/20(火) 23:40:10 ID:2S69W7RV0
無線LANが届きにくい部屋があって3Gに勝手に切り替わって戻るときに
糞長い暗号化キーを入力しろって画面になってめんどくさい

暗号化キーは暗記できるような長さじゃないし、いちいち暗号化キー入れなくても
本体が覚えてる設定にできないの?
294iPhone774G:2009/10/21(水) 01:32:50 ID:/np8PZ/B0
できるよ
オレからしたら覚えさせないようにする方法が分からない
295iPhone774G:2009/10/21(水) 02:12:46 ID:XHg5Hooo0
OS3.1以降ステルスSSID含めて、パスワードをきちんと覚えて
くれるようになった。
覚えてくれないってことは何か問題があるってこと。
だから安定して接続できない可能性大。
296iPhone774G:2009/10/21(水) 04:34:01 ID:Lyg/8zR50
ん?eWifi入れてると繋がりにくくなるの?
297iPhone774G:2009/10/23(金) 00:48:40 ID:sfHuD3/N0
>>296
ソフト閉じればプログラムが動いていないんだから、それが
影響するはずない。仮に削除して何かが変わったのなら、
別のソフトを削除しても変わったはず。
298iPhone774G:2009/10/23(金) 08:05:33 ID:Sul0/OwOi
>>262
>Macbookをルーターにして
>AirMac共有でもwifi不調だね
ウチもそう
macbook 2008latte
10.6.1
iPhone 3.1.2
299iPhone774G:2009/10/23(金) 23:07:52 ID:wt/pdFLR0
これ、zero3でも起きるけど、zero3は(webへ)再接続要求時に自動的に再接続(端末-ルーター間)するんだよな
300iPhone774G:2009/10/24(土) 19:14:10 ID:TC0/TcXu0
>262,298

俺んとこも。。。iPhoneにMacBookのネットワークが表示されるし、「接続しました」
ってでる。ここまでは来てる。だがいざ読み込み入ると読み込まない。もう一息の気もす
るが。。。(そうでもないのかな?)

Macbook Late2007
10.6.1
iPhone3G
OS 3.1.2

Mac本体を無線LANルーターにするっていうこのやり方を知らなくて、知った時は「無線
LANルーター買う必要ないじゃん!」って喜んだんだけど上記の始末。そろこそ諦めて無
線LANルーター買ってくるか。。。でも買ったら買ったでまた繋がらないなどトラブルが
でるのかな?というわけで鉄板の無線LANルーターを教えてください。





301iPhone774G:2009/10/24(土) 22:41:25 ID:qqiYYIqK0
iPhoneだけならWR8150N
間違ってもPlanexとかコレガとか、要はBuffaroとNEC以外は
買わないことですな。
302iPhone774G:2009/10/24(土) 23:00:40 ID:1yg+uIPx0
>>301
その通りだな
PC●とかコレ●はネットワーク専業かと思ったのに
ドライバから考えられないほどクソ
GW-U●54MINIとかどこのキチガイが作ったのかと思う
インターフェースはめちゃくちゃだし、一旦認識しなくなるともう何やっても認識しなくなるし
そもそもWINDOWSのネットワーク一覧に出てこないのは独自仕様なのか?
今後永久に買わない事にしている
303iPhone774G:2009/10/25(日) 00:15:22 ID:JP//m5aP0
logitecもクソだった
いまNECの取り寄せ中
304300:2009/10/25(日) 06:31:00 ID:UUm5ptwe0
レスありがとうございました。おとなしくWR8150Nを買ってきます。

>iPhoneだけならWR8150N

心配し過ぎと思いますが、iPhoneだけでなくMacBookでも使えますよね?
305iPhone774G:2009/10/25(日) 10:08:23 ID:kUcBPbDe0
AirMac Expressとかは? Apple製品同士がいちばん無難なのかも。
俺の環境だと最近バッファローの無線LAN親機で、上でも言われてる接続が切れる現象が出るようになって困ってるんだけど、AirMac Expressに切り替えるとうまくいってるよ。
AirMac ExpressならiTunesの音も飛ばせるし、プリントサーバー機能も付いてるし、iPhone+MacBookなら検討の価値あると思うよ。
ただし、AirMac Expressのルーター機能を使う場合、有線LAN繋げなくて無線LANのみに制約されるから注意。
306300:2009/10/25(日) 17:58:24 ID:Sbely1SO0
>みなさん

WR8150Nを買ってきました(設定等は明日以降になってしまいますが)。色々教えて
いただきありがとうございました。

>305さん
AirMac Expresも純正ってことで考えたんですが無線LANのみなのがネックとなりまし
た。有線LANは欲しいので。Extreamはでかいですしワンルームには必要ないでしょと
考えました。MacBookも省スペースデスクトップMacと化していますのでWR8150Nと
しました。

307iPhone774G:2009/10/27(火) 16:57:55 ID:6J4rmdC30
なんか途中でWi-Fiマークが付いたり消えたりし出すと、どうも認証に手間取ってるみたいで、そのうちパスワードを求められる。
環境はOS3.0でfon2000をWPA2で使用。
定期的にパスワード入力しなきゃならんのはバグとしか思えんな。
設定すると、暫くは安定する。今回は、チャンネルを固定にしてみたけど、どうかな?
308iPhone774G:2009/10/27(火) 17:43:49 ID:3ORxqbFX0
【機種】
 iPhone3G
【OS】
 3.12
【初期化】
 した
【繋がらなくなったポイント】
 自宅無線LANコネクタ planex gw-us54mini2e
【改善のコツ】
 wifi切って繋ぎなおし
【Appleへの報告】
 未報告
【状況詳細】
最初はsafariとか繋がるんだけど3分程度すると扇マーク出たままの状態で
「ページを開けません。サーバが応答を停止しています。」の表示が出る。
wifi繋ぎなおすと復活するけどまた同じ状況。
309iPhone774G:2009/10/27(火) 22:39:58 ID:UMFhTLfQ0
>>308
俺も含めて扇で無いバグ多いな
310iPhone774G:2009/10/27(火) 23:09:40 ID:ZutVOHvl0
>>309
問題はシラを切って直さないところだよな
ほんとクソ企業
311iPhone774G:2009/10/28(水) 00:31:56 ID:Vrpfo4ch0
WR8500Nはすこぶる調子がいいが、最近急にノートPC側で
数分おきぐらいに無線のバルーンがでるようになった。
別に切断されないが、たまに電波が小さくなってプチ切断
されることもある。

いろいろやってみた結果、PCのBluetoothをONにしていると
この現象が起こることが分かった。Bluetoothと電波が干渉
していたんだな。

同様の症状が出るときは、この手の電波干渉も疑うべき。
312iPhone774G:2009/10/28(水) 00:32:55 ID:Vrpfo4ch0
特にIPHONEのBluetoothはwifiと一緒に使えないと考えたほうがいい。
313iPhone774G:2009/10/28(水) 11:47:48 ID:dS8EGErP0
Wi-Fi(11g)とBluetoothで同じ周波数帯を使ってるのがクソだよな。譲り合うんじゃなくて奪い合ってる感じ。そこに電子レンジも参戦するし。2.4GHz帯は激混み。iPhoneが11a対応ならだいぶ違うのに。
ただ、俺のとこでは最近までは全く同じ環境でもWi-Fiが詰まることはなかったから、原因はiPhoneのアップデートにある線が濃厚。
314iPhone774G:2009/10/28(水) 13:36:14 ID:DzuEqvvI0
>>308
うちは15分おきに切れる感じで同じ症状だなあ

Appleに電話したらなんて言われるんだろ?
機械の交換?
315iPhone774G:2009/10/28(水) 13:40:06 ID:fUX21daA0
>>314
俺はルーター買い換えたら途切れなくなったので、iPhoneの問題じゃないと思う
ルーターの設定もしくはファームウエアの更新で直る場合もあるらしいので
いろいろ設定を変えて試してみたらいいかも
316iPhone774G:2009/10/28(水) 14:18:10 ID:dS8EGErP0
>>315
俺はバッファローWZR-AGL300NHだけど、最近までは問題なし。おそらく3.1.2に上げたあたりで問題発現。ルーターのファームウェアを最新にしても解決せず。
AirMac Extremeだと問題なし。
ルーターが違えばやりとりする「言葉づかい」も違うだろうから、あるルーターで動いたからって一概にiPhoneに問題がないとは言えないよ。少なくとも俺の場合だと3.1.2でのiPhone OSの何らかの変更が関わってる疑いは強い。
317iPhone774G:2009/10/28(水) 14:18:57 ID:dS8EGErP0
>>316
AieMac Expressの間違い。
318iPhone774G:2009/10/28(水) 14:28:30 ID:fUX21daA0
>>316
正常に動くルーターがある以上、ルーターの問題と考えるべきだと思うけど、違うかな
俺は普段接続するルーターが職場や出先を含めて3台ある(機種はバラバラ)けど、ブチブチ切れてたのは1箇所だけ
その1台も買い換えたら改善したので、やはりルーターの問題としか考えられない
それにバッファローのその機種はブチ切れ報告が特に多いやつだよ
319iPhone774G:2009/10/28(水) 15:41:50 ID:dS8EGErP0
>>318
「正常に動くルーターがある」⇒「iPhone側クライアントの挙動が常に正しい」
とはならないから、iPhone側に問題がある疑いは消せないよ。実際に俺の場合には3.1.2までは問題が起こってなかったわけだし。

もっとも、ユーザーから見てWLI-CB-AMG300Nは納得できない印象が多いのも事実。だからルーターを擁護してるわけでもないよ。

ま、まったく繋がらないわけでもないし、YouTubeなんかも見れるし、とりあえず俺は次アップデート待ちで様子見してる。
320iPhone774G:2009/10/28(水) 15:54:44 ID:fUX21daA0
>>319
逆に考えれば、iPhoneが異常なら正常につながるルーターはないはずだからね
だからと言ってiPhoneが完全かと言われるとそうではないとも思う
結局はこの手の機械にありがちな相性問題なのかもしれない
そうだとするとお互い規格を満たしてると主張するだろうから、解決は難しいかもね

もしAOSS使ってたら、一度AOSS設定をきれいさっぱり解除して
手動でWPA2接続してみて
321iPhone774G:2009/10/28(水) 16:45:46 ID:4QmuIVnp0
>>248だけど、LogitecからNECのwr4100nに変えたら全く切れなくなった。
322iPhone774G:2009/10/28(水) 16:49:24 ID:iruJ7fVP0
まとめ
一部相性の悪い無線LANルータが存在する
ただしこの相性の悪さはiPhoneに起因すると思われる
理由は他の機器(PC)では問題ないから

対処法
再起動・初期化・ファームウェア更新
暗号化方法を変えてみる
チャンネルを変えてみる
速度を変えてみる
位置を変えてみる
お祈りする
323iPhone774G:2009/10/28(水) 16:58:19 ID:9ex85MzK0
>>321
NEC良いよね。俺はWR8500Nに変えたら安定しまくりになった。
324iPhone774G:2009/10/28(水) 17:35:08 ID:fRjVSTku0
NEC買えって話だな
325iPhone774G:2009/10/28(水) 17:41:50 ID:fRjVSTku0
ちなみに俺は4980円で買った4100Nを
2階の端っこの部屋に置いてるけど
2階建ての家中や庭・駐車場までWPA2で
全く切れることなく1回も不具合なし
326iPhone774G:2009/10/28(水) 18:23:55 ID:Ob70wSrr0
1分無通信で切れる病は、ルーター主導で切っているっぽい
その証拠にZERO3でも同じように切れる(が再通信用要求時に自動で再接続する)
ZERO3では扇マークが消えるが、IPHONEでは消えない(実際は接続が切れていると思われる)
327 ◆MiMIZUNCjA :2009/10/28(水) 19:55:35 ID:woO9XC3r0 BE:157725656-PLT(12073)
とりあえず、無線ルータを交換して様子見中。今のところ問題なし。

旧:Corega CG-WLBARGNM(PCやゲーム機(Wii,PS3,DSi)では無問題なのに、iPhoneだけダメ)
新:BUFFALO WZR-HP-G300NH(全部OK)

NECのWR8500Nがこのスレ的にはよいのかも知らんけど、
無線LANの暗号強度的にはWPA2-PSK(AES)に対応していないし今後が心配。
WPA-PSK(TKIP)は一定の(特殊な)条件下で突破できちゃうんだべ。
WPA-PSK(AES)なら大丈夫かとは思うけど。。。

まぁ、何年もすればWPA2-PSK(AES)だって突破されちゃうのかもしれませんが、
おいらとしては BUFFALO WZR-HP-G300NH がおすすめ。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/
328iPhone774G:2009/10/28(水) 21:53:41 ID:a46f2VGxO
プラネックスのちっこいアダプタ買ってきたが切れまくる
ルーター買えば良かった…
329iPhone774G:2009/10/28(水) 21:54:53 ID:Vrpfo4ch0
>>327
WPA-PSK(AES)とWPA2-PSK(AES)の暗号強度は同じだよ。
前者が突破されるのなら、同様に後者も突破される。
違いはプロトコルのヘッダのみで暗号化部分のAESは同じもの
だし、暗号キーも同じ長さつかっている。
330308:2009/10/28(水) 22:05:00 ID:L8OfNzvg0
>>326
そういえばair mouse proっていう常時
wi-fi通信してるアプリの時はwi-fiが切れたりしないんだけどそういう理由なのかな?

でもwi-fiでダウンロードしてたら途中で
止まっちゃうし良く分からん
331iPhone774G:2009/10/28(水) 22:15:10 ID:Ob70wSrr0
>>330
うちのアイフォンちゃんは通信をしっぱなしだと切れない
2chみたいなログ取得後通信が途切れるものが駄目
無線LAN親機の省電力制御の類なのではないかとにらんでいる
332iPhone774G:2009/10/29(木) 01:13:12 ID:uGRpQptN0
>>331
そうそう、おれも。引っかかるのに気がついたのがBB2C使ってたとき。通信できなくなったときは、一度BB2C立ち上げ直すとつながるっぽい。
333iPhone774G:2009/10/30(金) 09:39:32 ID:72OSkvAR0
結局結論はBB2Cが悪いってことかw
おれも思い当たるw
334308:2009/10/30(金) 22:55:53 ID:rd++XFW30
NECのPA-WR4100Nを購入しました。
接続もすぐに出来てwifiもかなり快適。
やっぱりルーター側に多分に問題があるっぽいから
あんまし悩んでたらおもいきって買ってみたら良いと思う
買ったルーターも駄目って場合は怖いけどw
335iPhone774G:2009/11/01(日) 01:39:52 ID:dJqTtXq50
買ったばかりの3GS(3.1)、家のルータだとwifiつながりにくい以前で、一度もつながらない。
正しくはアイコン的には繋がるが通信ができない状態。
ルータにノートPCやNDSはちゃんと繋がるし、3GSも外のmobilepointでは使えてる。

どうしたらいいんだろう・・・
336iPhone774G:2009/11/01(日) 04:36:19 ID:XjrXRVZCP
>>335
iPhoneの
設定→Wi-Fi→(使ってるAPをダブルクリック、チェックを付ける。>で詳細画面)→
IPアドレス〜DNSまで全部入力されているかどうかを確認。

一部入力されていない、もしくは入力されていて繋がらないのであれば、
[DHCP]じゃなく[静的]で

IPアドレス : 192.168.(A).(B) ※(A)はノートPCやNDSを参照して同じ値、(B)はこれらと被らない値)
サブネットマスク : 255.255.255.0
ルーター : 192.168.(A).1 ※(A)は↑と同じ値
DNS : ↑ルータと同じ値か、PC上のコマンドプロンプトで「ipconfig /all」→プライマリDNSのIPを入力。両方試してみる。
検索ドメイン : (空欄で可)

を手入力してみる。

iPhoneのOS3.xからはWi-Fiが繋がらない、切れやすいと聞くので、
一度繋がった後、再度繋がらなくなる可能性もある。

そんな時は諦めて、iPhoneの[設定]→[Wi-Fi]→Wi-FiをOFF→5秒後くらいにON
で、3.2.2で改善されるよう祈りながらがんばる。
337iPhone774G:2009/11/01(日) 04:44:59 ID:XjrXRVZCP
(続き)
>>335
家のルータが、ノートPCやNDS以外のMACアドレスを弾いている可能性がある場合は、
iPhoneの
設定→一般→情報→Wi-Fiアドレス(※iPhoneのMACアドレス)
をルータに登録する。

…こんな所かな(´・ω・`)
338iPhone774G:2009/11/01(日) 12:25:01 ID:/ffZOw8X0
繋がらないときは、iPhone上のiTunesアプリを立ち上げるようにしている。
そうすると起動時に繋がることがある。
他のアプリにも同様の機能がつけてあるといいのだが。
339iPhone774G:2009/11/01(日) 12:27:07 ID:/ffZOw8X0
繋がらないときはiPhone上のiTunesを立ち上げると起動時に繋がることがある。
他のアプリも同じ様に作られていればいいのだが。
340iPhone774G:2009/11/01(日) 12:41:13 ID:nRnaU4io0
同じ設定でWPA2からWPAに変えたら繋がるようになった!
やっぱルータが問題だったっぽい
341iPhone774G:2009/11/01(日) 14:36:33 ID:inl+nwyZ0
やっぱOSアップデートで改善されるの待つしかないかな
サファリとかBB2CなどでROMってるだけだと
勝手に省電モードになるのか知らないけど
数分何もしないだけで反応がなくなる(扇は表示されてるのにもかからわず)
クリックし続けたり、書き込みとか読み込みの作業でwifi使ってると切れない
OS2.Xのときは何の問題もなかったのに
342iPhone774G:2009/11/01(日) 16:25:30 ID:25NuWO0u0
うちもよく切れる。決まったソフトで。appstoreとかウェザーニュースは絶対無理。

ルータはmelcoのG300NH
よそのルータではつながるからルータとの相性かルータそのものなのか。

気になるのは、NTTでCTUを使ってるから、ブリッジモードにしてんだけど、このせい?
343iPhone774G:2009/11/01(日) 22:54:45 ID:SgHNO+z90
logitecのアクセスポイント LAN-PWG/GAP
オープン、WEP、WPA-PSK、WPA2-PSK、どれにしても
最初の1回しか繋がらない。アイコンは繋がる状態のまま。
セキュリティの設定でWPA-Autoにしてみたらあっさり改善。
なんだったんだ?

ちなみにLa Fonera+ は問題なく動く。
344iPhone774G:2009/11/01(日) 23:13:57 ID:xt1nH+f30
>>343
このスレで逆にAutoをWPA2にしたらあっさり安定したってのもあったが。
345335:2009/11/02(月) 01:07:26 ID:31eFkfiD0
>>336
丁寧な解説ありがとう。
後だしで申し訳ないが、WEPなしにしてもDHCPでアドレスが取れないし、
static設定にしてもpingすら通らないかった状態でした。

で、知り合いのiPodTouch(3.1.2)借りてきて試したら問題なくウチのルータに繋がった。
結局appleのサポートに電話して状況説明したら本体交換する方向になりました。
今度交換してきます。
346iPhone774G:2009/11/02(月) 05:40:35 ID:fj4OXkpb0
iphone3GS  バッファロー WHR-G(iphone対応の1.48パッチをあてました。)

セキュリティを認証なしのWEPだと 暗号を入れればすんなり認識してくれんだけど
セキュリティをWPA-PSKにしようとすると、
PIN方式でもPBC方式でも、暗号入力しても「間違ってます」と出たり
暗号画面にいくまでにはじかれたりしてしまいます。

iphoneでもWPA-PSK対応してるはずですよね。
なぜかわかる方います?困ってます。。。
347iPhone774G:2009/11/02(月) 08:23:06 ID:yv6jwK6r0
頭悪いなら家電屋に頼めば?
ここタダでサポートするスレじゃないから
PC初心者板いけバーカ
348iPhone774G:2009/11/02(月) 08:47:36 ID:OjmCxXtI0
>>346
うちのWHR-HP-Gも、1.48じゃつながらなかったので1.49に上げたら安定してるよ
簡単接続は諦めて手動で接続したほうが早い
349iPhone774G:2009/11/02(月) 13:52:42 ID:VkgHWrhUO
>>341
俺と全く同じ症状だ
一旦Wi-Fiオフにしてオンにし直すとまた繋がるけどメンドクセ
350iPhone774G:2009/11/02(月) 18:52:53 ID:n7InCpjni
ルーターをNECに変えたら全く切れなくなった
USBタイプなんか使ってる奴はそれが原因だから変えた方がいいよ
351iPhone774G:2009/11/02(月) 19:25:46 ID:ya/WIpBu0
ぶっちゃけNECのルーターに変えたらここに書いてあることの半分ぐらい解決すると思う。
352iPhone774G:2009/11/02(月) 21:58:57 ID:vmB+Au0fP
なんかそこまでハッキリ言われるとNECのルーター買いに行きたくなっちゃうな‥
353iPhone774G:2009/11/02(月) 22:20:14 ID:1T0jVs50P
NECのWR4100Nで
5000円の低価格で、WPA2で、不具合報告も聞かないんだから
それでいいじゃん

USBタイプなんて論外だけど
他のルーター使ってても、アクセスポイントモードで使えばいいし。

5000円出すのが嫌なら、いろいろ試行錯誤を繰り返すしかないな
354iPhone774G:2009/11/02(月) 23:10:55 ID:G1JyKKdJ0
5000円程度で勝ち誇らなくてもいいのに(´;ω;`)
355iPhone774G:2009/11/03(火) 12:41:34 ID:TZNZXn3ZP
WR4100Nポチってきた
USBのAPからさようならだ!
356345:2009/11/03(火) 13:26:47 ID:qzSjJAKt0
本体交換したら、ウソのように問題なくつながったよ
ルータは、WZR2-G300Nね

iPhone側のハードの問題もあるかもな
357iPhone774G:2009/11/03(火) 15:39:28 ID:1b9/7+9A0
USBタイプとか使ってて戯言言ってる馬鹿は取り敢えず死のうな
358iPhone774G:2009/11/03(火) 16:31:31 ID:bxLpO3N00
IPhone対応とかいっても、usbタイプのって途切れるんだね
Usbタイプので、途切れずに繋がってる香具師はいないのん?
359iPhone774G:2009/11/03(火) 18:21:25 ID:TZNZXn3ZP
現状だと、APに問題があるのかiPhoneに問題があるのか切り分けが難しいよね
ここに来てUSBタイプに問題があるのは判ったけど、ちゃんとしたヤツ買ってきたら
今度はiPhoneの問題で繋がらない、とかもありそうで怖いw
360iPhone774G:2009/11/03(火) 19:52:55 ID:wy9w+YzK0
AirMac Extremeを最新のものに買い換えたら、
嘘の様に安定してつながるようになった。
361iPhone774G:2009/11/03(火) 23:02:51 ID:7gGbzvcS0
>>357
でもiPhone対応みたいなこと書いておきながら実際使えないとかありえない
362iPhone774G:2009/11/03(火) 23:13:48 ID:Th8veI8hP
>>361
設定次第で使えないことはない。
不安定だったり切れるだけ。

対応してるってだけで安定しまくると思い込む方がおかしい。
相性とかもあるからね。
だから情報スレや情報サイトがあるわけで。
363iPhone774G:2009/11/03(火) 23:28:55 ID:EdNG2+320
>>362
頭腐ってるのか?
364iPhone774G:2009/11/04(水) 01:34:15 ID:ftNoPmVG0
>>362
不安定だったり切れたりするのに
iPhone対応とか名乗るのは個人的には詐欺みたいな気がする
普通は快適に使えると思うんじゃないかな〜
365346:2009/11/04(水) 04:55:09 ID:vVqkXq9y0
>>348
AOSSは使わずにMAC登録で繋げた方がいいのかな・・
今はノートがWPA-PSK-AESで、iphoneがWPS欄でWPA-PSK AES となってます。
WPSやらWPAやら頭パンク状態ですが、とりあえずコレでよかったのかな?
レスありがとう。
366346:2009/11/04(水) 04:58:09 ID:vVqkXq9y0
追記
ちなみに、PINもAOSSも押さずにiphone標準検索でpass打っただけでこうなりました。
マニュアルと どえらい違いで意味不ですが これ以上パニクるの嫌なので完了しておきます。
367346:2009/11/04(水) 04:59:45 ID:vVqkXq9y0
>>347
いま見たけどそんなに怒らなくても!!!

そして、連投含めサーセン・・った!
368iPhone774G:2009/11/04(水) 12:52:39 ID:VomzZbvtO
バッファローのルーター買ってきたがUSBアダプタより幾分ましって感じでやっぱり切れる
NECにすべきだった…
369iPhone774G:2009/11/05(木) 20:51:42 ID:4VUFt8kv0
チャンネル設定で自動を止める、もしくは今のチャンネルを遠くに変えるといいみたい。
370iPhone774G:2009/11/06(金) 00:48:57 ID:IMJD5ROB0
>>368
これだけ不具合報告があるなか、
あえてバッファローを選んだその勇気に感服した

PC接続ならいいスコア出すんだけどね
371iPhone774G:2009/11/07(土) 13:44:13 ID:PaoFEWCqi
てす
372iPhone774G:2009/11/07(土) 13:44:46 ID:50leW/GaP
>>353のカキコのお陰で、Logitec LAN-WN11/U2IPHからNEC WR4100Nに変更した。

5分程度であっさり繋がり、一度も切れることもなく極めて安定したまま高速通信できてるw
具体的な機種名まであげてくれた>>353に感謝感謝(*´∀`)人
373iPhone774G:2009/11/07(土) 14:51:02 ID:YJaS2O9Li
tests
374iPhone774G:2009/11/07(土) 14:51:55 ID:YJaS2O9Li
375iPhone774G:2009/11/07(土) 15:16:54 ID:h3YcSzDN0
Test
376iPhone774G:2009/11/08(日) 01:53:23 ID:GTj44T740
オレもWR4100N買います。
377iPhone774G:2009/11/08(日) 10:40:55 ID:BNsbUK540
ルーターをちょい古めのバッファローから、iPhoneとの接続がこれみよがしに謳われている
同じくバッファローのWHR-G300Nに変えたら、さすがにパーフェクトに繋がった、とても安定してる。
ピアノブラックの仕上げが、なかなかかっこいいわりに一万もしなかったよ。
思い切ってルーターを最近の製品に買い換えちゃった方が話が早いかもね。
378iPhone774G:2009/11/08(日) 10:51:37 ID:2RfBkBjX0
買い替えで解決ですか
マカーらしいですね
379iPhone774G:2009/11/08(日) 10:55:17 ID:0Guu5jF80
金で解決出来るなら安いもんだよ。
380iPhone774G:2009/11/08(日) 10:58:19 ID:2RfBkBjX0
>>379
9条論ですね
わかります
381iPhone774G:2009/11/08(日) 12:02:28 ID:GWTjpE2N0
>>377
俺最初からWHR-G300Nだから繋がりやすさとかはわからないけど、ネトラジ聴いてても30分くらいで突然遮断されちゃうね
382iPhone774G:2009/11/08(日) 15:34:00 ID:fiW3epM3I

【機種】?
 Touch3G?
【OS】?
 3.1.2?
【初期化】?
 してない?
【JB】?
 ノーマル?
【繋がらなくなったポイント】?
 自宅LANは一応繋がるが、ブツブツ切れる
?? ?近所の野良では繋がったが・・・外だったし寒かったからあまり長時間は試していない
【改善のコツ】?
DHCPリースの更新ぐらいだと思う ?
【Appleへの報告】?
 未報告?
 今から報告してくる??
【その他】?
 BTのon/offは効果あるのか??
383iPhone774G:2009/11/08(日) 15:40:19 ID:fiW3epM3I
なんだこれ改行が全部?になっちまったぜ
384iPhone774G:2009/11/08(日) 19:05:18 ID:ZMOvjrE+P
質問攻めだな
385iPhone774G:2009/11/08(日) 19:22:05 ID:oqBMBylh0
>>382
しらねーよ
386iPhone774G:2009/11/08(日) 21:10:06 ID:zsknIwQ70
>>382
NECのルーター買いなさい
387iPhone774G:2009/11/08(日) 22:02:25 ID:fiW3epM3I
>>386
やっぱPlanexじゃだめか・・・
388376:2009/11/08(日) 22:12:24 ID:GTj44T740
買ってきました。嘘のように安定してます。

ありがとうございました。
389iPhone774G:2009/11/09(月) 09:48:17 ID:6j9Towxl0
iPhoneが販売される前とか直後に発売されたような古いルーターじゃなければ、まず問題ないと思う。
USBは論外。
390iPhone774G:2009/11/09(月) 22:26:48 ID:/az5Ih3D0
>>389
あくまでアップルは悪くないと考えるマック脳
391iPhone774G:2009/11/09(月) 22:30:42 ID:2xslZiNZ0
使えてる人と使えない人の差はなんだ?
392iPhone774G:2009/11/09(月) 22:31:27 ID:bBQJJ78/P
>>390
アップルが悪くないとは言わないが、ルータ変えたら改善したという事実は無視できない
393iPhone774G:2009/11/09(月) 22:31:59 ID:TSQ4N5hQ0
USBはもちろん論外だが、NEC/バッファロー以外も論外だろって w
394iPhone774G:2009/11/10(火) 00:00:29 ID:ZB6PfvFf0
バッファローWZR-AGL300NH
iPod touch 2.xで起きておらずiPhone3GS3.1.1のみで起きている身としては、
ルータと端末の相性問題と割り切っている

相性だったらどっちか換えれば落ち着くのも納得。
395iPhone774G:2009/11/10(火) 00:15:21 ID:kQOcY6OM0
相性で解決とかそんな考えだから駄目なんだよ
396iPhone774G:2009/11/10(火) 00:16:10 ID:pak2rdr00
>>394
当然ながら↓のファーム書き換えはやってるよな?
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-agl300nh_fw.html
あとTouchの設定でネットワークのリセットもやってるよな?
APのチャンネル固定、一つずつチャンネル変えて確認してるよな?
Bluetoothやワイヤレスの家電製品使ってないだろうな?

この程度は調べとるんだよな?
397iPhone774G:2009/11/10(火) 00:27:39 ID:ItA/8h480
>>396
ごちゃごちゃ五月蝿い
自慢か?
398iPhone774G:2009/11/10(火) 00:32:42 ID:tWcKW5590
あーだこーだと悩んで時間費やすよりも、とっとと買い換えたほうがいい場合もあるわな。
399iPhone774G:2009/11/10(火) 06:50:39 ID:IXtcONho0
>>396
このスレで既出の方法はJB以外全部試した。
それでもiPhoneのみこの状況。
会社に持ってったAirMacExpress持ってかえってこようかな
400 ◆MiMIZUNCjA :2009/11/10(火) 19:49:17 ID:lhpXxu9w0 BE:131438055-PLT(12073)
>>392
逆を言えば、iPhoneだけ安定しないというルーターがあるのも事実なわけで。
401iPhone774G:2009/11/10(火) 22:44:35 ID:NG0kckI70
母艦のOSを10.6.2にしたら、iPhoneとのアドホック接続が切れなくなった気がする。
Macbook 2008late & iPhone3G 3.1.2
402iPhone774G:2009/11/14(土) 02:40:41 ID:6/6L3sD10
test
403iPhone774G:2009/11/14(土) 14:46:40 ID:QOz+BFSq0
test
404iPhone774G:2009/11/14(土) 15:32:59 ID:er77gh3w0
LogitecからNECに買い換えたら全然切れなくなりました
最初からこのスレを見てれば…
405iPhone774G:2009/11/14(土) 17:44:26 ID:2xoILz5G0
アップルは悪くないんです!
406iPhone774G:2009/11/14(土) 18:33:07 ID:T+Jz/f8r0
NECの良さは使って初めて分かるな。本当に途切れない。
407iPhone774G:2009/11/14(土) 20:11:05 ID:wRSvxObG0
http://img121.imageshack.us/img121/5223/buffaloe.jpg

BUFFALOのコレ系はこれでいける
NECのはデフォで長く設定してあるんだよ
408iPhone774G:2009/11/14(土) 20:36:07 ID:wSY0mhk70
>>407
そーそー。
おれバッファローなんだけど(人間だよ、牛じゃない)、最近AirVideoってゆーパソコン内の動画ファイルを
WiFiでストリーミング視聴できるアプリで動画見はじめた。
ときどき止まるから、いろいろやってみて、止まるタイミングにどーも規則性があるよーな気がして
はたと気付いてそこをいじってやった。
そしたら、二時間前後の映画を20本以上連続再生してるけど、今のところ止まってない。
409iPhone774G:2009/11/14(土) 21:27:32 ID:2iEbd98d0
>>407
嘘こくんでないの。
8500は30分だよ。
なんだよその1440分てのは w
410iPhone774G:2009/11/14(土) 21:33:54 ID:NRmLBkQ80
>>407
長くし過ぎたらセキュリティの意味無くね?
まあ現時点で気にするほどの脅威にはならんだろうけど。
411iPhone774G:2009/11/14(土) 21:58:40 ID:wRSvxObG0
>>409
その8500ってのは設定変更できないの?
WHR-G300Nのファームウェアではデフォルトが60分になってて、書き込んで最高1440分にまで変更できるんだが
変更できないのならご愁傷様でした。
412iPhone774G:2009/11/14(土) 22:12:22 ID:wRSvxObG0
いやー、しかし>>407だけで解決できるかどうかはまだハッキリしてない
ただ切れにくくなったというだけで
413iPhone774G:2009/11/15(日) 00:08:30 ID:L3xZeaWr0
うちのWZR-AGL300Nではまったく効果なし。
そもそもログにKeyExchangeの記録がないのに切れてるし、
ARPテーブルが更新されない時点で別要因な気がする。

WEPはまだしもWPAで10分未満にするのは自殺行為な気もする。
(解錠まで6分程度だし)
414iPhone774G:2009/11/15(日) 00:11:47 ID:L3xZeaWr0
間違えた。10分以上だった。
何とかして通信安定させたいなぁ。
415iPhone774G:2009/11/15(日) 02:07:31 ID:fL1pGBfu0
>>400
どうも特定のロットによって、相性があるようにも見える。
おれは本体(3GS)を交換してもらったら、ウソのように安定
416iPhone774G:2009/11/15(日) 02:24:37 ID:KITrXMaZ0
いま、3GSの3.1.1で一応WiFi安定してるんだけど、3.1.2にしたら悪くなる可能性ってあるのかな?
417iPhone774G:2009/11/15(日) 10:06:58 ID:rDpdKWE00
ゴチャゴチャ言わずにAirMac Extremeを買えば満足できるのに。
418iPhone774G:2009/11/15(日) 10:23:04 ID:L5qXLq910
>>417
Extremeだとスピーカー共有できない
419iPhone774G:2009/11/15(日) 12:36:26 ID:cSK3OaVW0
>>411
NECはデフォで30分だよ。
変更できるし、変更できなかったからと言って、変更する必要なく
安定してるからな。
セキュリティ上長くできることが自慢にもならないことが
分かってないようだけどな。
420iPhone774G:2009/11/15(日) 13:09:51 ID:KITrXMaZ0
最新の暗号化をかました一般家庭の無線をわざわざ解析するやつなんていないってw
421iPhone774G:2009/11/15(日) 13:26:26 ID:9OoWEpTG0
>>417,420はMAC脳
職業は単純作業
422iPhone774G:2009/11/15(日) 15:23:15 ID:tQeZnbYs0
自分がそうだからといって他人がそうだとは限らない。
423iPhone774G:2009/11/15(日) 16:14:47 ID:KITrXMaZ0
まあ、あれだ、ここ読んでNECに買い換えちゃうってのはあまりにも早計。
俺のWHR-G300Nもよく切れたが、リース時間をいじっただけで別物のように安定した。
デザインも機能も気に入っているし、ほんと余計な買い物をしなくて済んで良かったと思う。
こんな些細なことでも、劇的に改善する人は他にもいるだろうし、NEC買っちゃったって人が
使っていたルーターも実はそうだったのかも知れないからね。
424iPhone774G:2009/11/15(日) 18:34:39 ID:RdoatlvAP
自分がそうだからといって他人がそうだとは限らない。
425iPhone774G:2009/11/15(日) 19:08:44 ID:AVRRQevT0
>>423
リース時間って何?上の1440分に設定してみたけど、どうだろう。
また報告します。
426iPhone774G:2009/11/15(日) 19:48:02 ID:KITrXMaZ0
>>424
この手のスレは情報交換に意義があるわけだから、自分はそーだった的な書き込みをしていけば、
それでいーんじゃないの?
それぞれ環境も違うし、機器の個体差さえあるだろうから、他人の場合どーなのか、なんてことはわからないんだよ。

>>425
俺の場合はデフォ60分を数時間に直しただけだけど改善したよ。1440分にはしてない。
(3GS 3.1.1 、WHR-G300Nブリッジモード、フレッツ光ネクストPRS300、MacMini 1.83GHz)

報告よろ。
427iPhone774G:2009/11/15(日) 20:16:03 ID:AVRRQevT0
>>426
まじか!120分位で良いかな?
やってみます。
428iPhone774G:2009/11/15(日) 22:17:35 ID:nJGA+A9A0
>>426
マカーは知恵遅れなんだから仕方ないんだよ
スイーツと同じで視野が狭いから自分の見たものしか実在しない
429iPhone774G:2009/11/15(日) 23:41:03 ID:tQeZnbYs0
しつこい。
430iPhone774G:2009/11/15(日) 23:58:06 ID:11gH3bfk0
>>429
はやく、教祖に直して貰えよ
迷惑掛けてんだからさぁ
431iPhone774G:2009/11/16(月) 00:01:27 ID:fuhfwvkt0
imac花王と思ってんだけどやめたほうが良いかな?
432iPhone774G:2009/11/16(月) 00:06:14 ID:LrjLdnhK0
>>430
iPhoneを窓から投げ捨てたほうが幸せになれるんじゃないかしら?
433iPhone774G:2009/11/16(月) 00:17:53 ID:R5IsgKUD0
>>432
別に良いけど、割賦残債と違約金持ってくれるんだろうな?
434iPhone774G:2009/11/16(月) 00:18:40 ID:LrjLdnhK0
>>433
SBに交渉してみたら?
435iPhone774G:2009/11/16(月) 00:34:01 ID:R5IsgKUD0
>>434
アップルが持つべきだろ
欠陥商品なんだから
436iPhone774G:2009/11/16(月) 00:39:17 ID:LrjLdnhK0
>>435
Appleでもいいけど、とにかく広告どおりのサービスを受けられないんだから交渉してみるべきだよ。
437iPhone774G:2009/11/16(月) 00:45:19 ID:R5IsgKUD0
>>436
それはお前の考え
考えの押し付けとかやはりマカーらしいね

マカーの特徴
・視野が狭い
・windowsが大嫌い
・すぐアツくなる
438iPhone774G:2009/11/16(月) 00:48:05 ID:LrjLdnhK0
なんだそりゃ?
ではなにをどうしてほしいの?
439iPhone774G:2009/11/16(月) 00:58:42 ID:NVp4M/mx0
>>438
お前に消えてほしいんだろ
440iPhone774G:2009/11/16(月) 00:59:55 ID:R5IsgKUD0
>>439
正解
441iPhone774G:2009/11/16(月) 01:02:18 ID:LrjLdnhK0
ちょっと同情してたんだけど、Appleが対応してくれたらいいね。
442iPhone774G:2009/11/16(月) 01:05:33 ID:NVp4M/mx0
>>441
もう消えたらいいよ
443iPhone774G:2009/11/16(月) 13:12:09 ID:5jOVmkIN0
とりあえずAOSS設定はやめたほうがいい
444425:2009/11/17(火) 03:07:10 ID:RC+kpSFi0
>>426
3GS WHR-G300Nですが、240分にして今のところ順調です!
以前はかなりの頻度で切れたので、かなり嬉しい。
同系のルーターで困ってる方は試してみる価値ありだと思います。
445iPhone774G:2009/11/17(火) 03:38:00 ID:yKM0cCjk0
久々にスピードテストしたら、1.3倍位高速になってた
Wi-Fi環境同じなのにOSウプ素晴らしいね
446iPhone774G:2009/11/17(火) 07:02:15 ID:8IPyQvap0
>>445
体感ですか?
マカーらしいですね
447iPhone774G:2009/11/17(火) 08:10:53 ID:0XPLLENN0
NGワード「マカー」
448iPhone774G:2009/11/17(火) 08:22:31 ID:sazUznjm0
iPhoneというアップル製品を愛用しつつパソコンはPC。
この居心地の悪さから鬱憤がたまるのもわからんではないが、
だからといって、ことあるごとにマカーに絡むのは醜い。
449iPhone774G:2009/11/17(火) 22:46:18 ID:z44/qHwM0
【機種】
iPhone3GS
【OS】
3.1.2
【初期化】
 してない
【JB】
 ノーマル
【繋がらなくなったポイント】
 自宅LAN
【状況詳細】

不具合というか、どうやったらアクセスポイントにつなげられるのかが分かりません。
プラネックスのルーターとUSB300-miniSを買いました。
IPアドレスを割り振るとか、ルーターの設定とかググってもよく分からない・・・。

PSPとiPhoneで繋げたいんだけど、どうすれば・・・。
450iPhone774G:2009/11/18(水) 01:20:24 ID:hI8E5fu70
しかし、モデムのログ見てKeyExchangeの記録とwifi切れが
連動していることぐらい確かめているのかねぇ。
もともと一時間のものがそれ以下で頻繁に切れているなら、
関係ない話だし w
CompJapanにだまされるよなこれじゃ w
451iPhone774G:2009/11/18(水) 06:10:14 ID:MeP2K7RB0
更新行為そのものが原因とはかぎらず、KeyExchangeの特定の設定によって発現するなんらかのバグ
みたいなものがあるのかもしれないし、そもそもKeyExchangeの設定し直しで切れなくなったってんなら
それでいいんじゃまいか?w 結果オーライってやつ。
452iPhone774G:2009/11/18(水) 07:16:00 ID:XYb7upoU0
結果オーライ=マ.カー
453iPhone774G:2009/11/18(水) 07:24:44 ID:0D6yyBl20
何それ、NG対策?
454iPhone774G:2009/11/18(水) 07:57:35 ID:XYb7upoU0
>>453
親切
455iPhone774G:2009/11/19(木) 02:18:14 ID:8qYf15ES0
WZR2-G300Nをwpa/wpa2mixで使ってたらiPhoneからの接続が途中で切れる。
で、このスレで書いてあったように、キー更新時間を512分とか長めにしたら直った。
キー更新時間を長くしたくない人はNECの買うしか無い?
456iPhone774G:2009/11/19(木) 09:30:41 ID:t3GIdv810
コレガのルーターは更新時間を0にしても頻発するんだけど、むしろ長くした方が良いのかな
457iPhone774G:2009/11/19(木) 19:40:03 ID:NQBufPLc0
コレガはルータースレでも評判よくないよ
458iPhone774G:2009/11/19(木) 19:42:44 ID:ICTv4i4m0
コレガとプラネックスは専業の癖にひどいよな
安定性、UI思想、全部おかしい
459iPhone774G:2009/11/19(木) 20:01:18 ID:8qYf15ES0
NECでFAとずいぶん前から結論出てる。
460iPhone774G:2009/11/19(木) 20:13:08 ID:ICTv4i4m0
>>459
そんな解決方法あるかよ
461iPhone774G:2009/11/19(木) 20:46:34 ID:5uvCnaM30
そのうちFixされるかもしれないのに、また違う親機買うなんてアホらしいわ
462iPhone774G:2009/11/19(木) 21:48:11 ID:3TKl8Rvx0
バッファローで十分
463iPhone774G:2009/11/19(木) 22:47:26 ID:ICTv4i4m0
>>462
10年前は自社設計も出来ないバッキャローとか言われてたのにな
464iPhone774G:2009/11/20(金) 01:44:21 ID:hayTCEPV0
安物買って苦労して結局別のを買いなおすぐらいなら、最初から
NEC買ってすっきり設定、安定運用した方がいいよ。
高いっていっても最近は安い安い。
465iPhone774G:2009/11/20(金) 07:24:20 ID:B/h4Mba90
>>464
マック脳だとあくまで「これから買う」んだな
それで、「解決」
466iPhone774G:2009/11/20(金) 14:35:41 ID:OEC4DdSd0
これから買うならバッファローを買って、キー更新を長め設定、念のため高度な暗号化、倍速設定。
これが一番幸せになれる。バッファローは早いぞ。
467iPhone774G:2009/11/20(金) 14:38:47 ID:lBqk7w/B0
>>466
高度な暗号化と倍速設定の仕方を教えてくださいおねげぇしますだ。
468iPhone774G:2009/11/20(金) 14:47:53 ID:OEC4DdSd0
>>467
Air Station Settingの無線設定→基本タブを開けば、選択項目があるから普通に選択するだけ。
AOSS設定すると設定がいろいろできなくなるから、AOSSは使わないように。
469iPhone774G:2009/11/20(金) 16:15:38 ID:lBqk7w/B0
>>468
ありがとう。何分に設定してます?360分にしてみましたが大丈夫でしょか?
470iPhone774G:2009/11/20(金) 16:50:10 ID:OEC4DdSd0
とりあえずそれで様子みてみれば?
それでも不安定ならさらに伸ばすとか、Chを固定にしていろんなChを試してみるとか。
471iPhone774G:2009/11/20(金) 19:03:01 ID:nkGTEv450
キー変更時間変えてみたけど、まだたまに音信不通になるときあるね
適切な数値ってあるんだろうか?
0分と1440分は試してみたけど、1440分だと3時間くらい放置しておいても接続継続してた
0分は初期値とあんまし変わらないような気がする
472iPhone774G:2009/11/21(土) 17:21:20 ID:tqBqxLSAP
「キー変更時間を自分で調整してなんとか使えるように挑戦したい」→バッファロー
「イチイチそんなメンドクサイ事しないと繋がらんなんてアホか」→NEC
473iPhone774G:2009/11/21(土) 17:32:23 ID:7omg3h7n0
買って良かったNEC
474iPhone774G:2009/11/22(日) 03:52:54 ID:fptG6sH30
キー変更で治る! (キリッ

って、実は設定変更でAPのOSが再起動するとか、メモリが解放
されるとか、それが改善理由のように見えるけどな w
どうせ30分に変更しても改善するんだろ
まあ、牛君がんばってくんなまし。。。
475iPhone774G:2009/11/22(日) 09:17:54 ID:S552HZXi0
APのOSが再起動するとか、メモリが解放
されるとか、それが改善理由のように見えるけどな (キリッ
476iPhone774G:2009/11/22(日) 10:36:54 ID:SyNs1KiL0
くんなまし。。。(キリッ
477iPhone774G:2009/11/22(日) 11:39:23 ID:5Mniyhay0
キリッ(キリッ
478iPhone774G:2009/11/22(日) 11:47:44 ID:ms3dkyn/0
そうだと同意するほどの研究はしてないんだが、少なくとも更新の瞬間に切れるとか
そーゆーもんじゃないらしいことはわかる。ログみればわかる。
設定変更時に何かが起こるんだろうな(キリッ
479iPhone774G:2009/11/22(日) 13:45:42 ID:VxES6dY30
>何かが起こるんだろうな(キリッ
>何かが起こるんだろうな(キリッ
>何かが起こるんだろうな(キリッ

情報価値ゼロ
480iPhone774G:2009/11/22(日) 14:38:42 ID:ms3dkyn/0
どんなにもっともらしい情報も直らなければ情報価値ゼロ
どんな不明確な情報でも直れば情報価値は大。
まさに「価値」とはそういうものだ(キリッ
481iPhone774G:2009/11/22(日) 14:46:16 ID:ytj5Fs0tP
(キリッ
482iPhone774G:2009/11/23(月) 00:56:30 ID:kwylAHoe0
なになに自分もキリッとしたい(キリッ
483iPhone774G:2009/11/23(月) 09:58:49 ID:HRJ1SF0F0
キリキリキリキリキリキリキリ…
484iPhone774G:2009/11/23(月) 13:01:47 ID:sYetRtd30
WZR-AGL300Nでキー切替時間やリブートかましても
全然改善しないオレ様 (キリッ

ARPテーブルやICMPレベルでは
APもiPhoneも互いにつながってるつもりになってるから
どっちのせいなのか問題が分離できない

会社持ってってアナライザにかけてみたくなってきた
485iPhone774G:2009/11/23(月) 13:16:38 ID:HzHz0kIv0
>どっちのせいなのか問題が分離できない (キリッ
>会社持ってってアナライザにかけてみたくなってきた (キリッ

情報価値ゼロ
日記はブログでやれ
486iPhone774G:2009/11/23(月) 22:03:03 ID:mgKxwkSM0
>>484
俺も同じ状態だった。 初期ファーム3.1の 3GS/32G と WZR2-G300N。
知人のiPodかりてきたらあっさり繋がったので、結局iphoneを本体交換
487iPhone774G:2009/11/23(月) 23:27:34 ID:9P7u3zpq0
>>484
うちのWZR-AGL300NHもキー更新時におかしくなる
iphoneだけじゃなくて他に接続してる機器も同じ
ICMPが通らないのに何故かUDPは通る現象
不具合が起きたPC(XP)上で arp -d すればそのPCは良くなる
1.51βの時は問題なかったのでファーム1.53があやしい
しかし戻したいけど戻せない
488iPhone774G:2009/11/23(月) 23:59:12 ID:7WRhWd8m0
AppleからiPhoneについてのアンケートきたから、
改善要望書いといた。
489iPhone774G:2009/11/24(火) 00:21:10 ID:S9SuS1Bg0
>>487
同感。
メーカーへも何度か問い合わせたけど、接続できるならばこっちの問題
ではないと一蹴された。他にも問い合わせが無いともね。
490iPhone774G:2009/11/24(火) 00:39:16 ID:XBZLkoTS0
>>487
484だけど、うちはiPhone3GSだけがつながらない。
iPod touchやノート(11g/n)は普通につながる。
APのファームはそちらと同じ1.53。
条件の違いはなんだろう?

Bluetoothなどの2.4GHz帯に割り込むのはレンジ位で、
周囲のAPともチャンネルはそこそこ離してるのに。
実は同じチャンネルにステルスAPがいるのかも。
491iPhone774G:2009/11/24(火) 00:43:53 ID:XBZLkoTS0
>>486
本体交換かぁ、そうしようかな。
AppleStoreに持ち込めばOK?
492iPhone774G:2009/11/24(火) 20:24:40 ID:TBONPH830
なに、appleってそんな簡単に交換してくれるの?
現に接続できてるじゃないですか、ほらほら! とかって感じじゃないの?
かえって怪しいな。さてはチップの歩留まりで無茶したかな・・・
493iPhone774G:2009/11/24(火) 20:30:33 ID:XuM0VcKN0
>>492
交換したのをまた他の客のと交換するだけだからな
椅子取りゲームみたいなもんだろ
494iPhone774G:2009/11/24(火) 21:24:25 ID:hKf4g2qA0
椅子取りゲームとは違うだろ
強いて言えばババ抜きのババ
495iPhone774G:2009/11/24(火) 22:37:32 ID:3ws1Vx4nP
それじゃ>>491でゲームオーバーかもしれんな
496486:2009/11/25(水) 01:23:12 ID:ZpB2rrpB0
>>491
初めにアップルのコールセンターに電話
症状と切り分けを何したかを説明して、iPhone本体が悪いことを納得させる。
あとは本体交換してみてといわれてやっと受付番号発行。

そのあとAppleStoreに予約してから店にいき、そこでジーニアストに同じ話を
せつめいするのと、その受付番号を伝えればやっと本体交換。

って書くとシンプルだが、1週間位かかったな
497iPhone774G:2009/11/25(水) 01:35:38 ID:4vHIdq2+0
アップルのコールセンターって購入してから90日以内じゃないと有料なんだっけ?
498iPhone774G:2009/11/25(水) 03:03:21 ID:QwNL4Ju30
>>497
一年じゃなかったっけ
499iPhone774G:2009/11/25(水) 22:25:28 ID:ZsY6NNih0
なにあのアンケート?
失礼だし、何のメリットもなかったな
質問も色は何かとか容量はいくらかとか
製造番号と顧客IDから聞かなくても分かる事が多かったな
(ストアにクレジットカード登録してあるしアクティベーションで製造番号も分かっているはず)
500iPhone774G:2009/11/25(水) 22:50:36 ID:VOlfaWaN0
ダメが0金利なんてやってる間は日経勝ち目なし。
501491:2009/11/25(水) 23:43:58 ID:PoXmMXrW0
>>496
ありがとう、すごく参考になった。
会社から10分位の所にAppleStoreがあるから、
サポートページ参考に動いてみる。

確かに椅子取りゲームなのかもしれないけれど、
ここまでやってみても現状変化なしだからなぁ。
クレームであれ要望であれ、本来あるべきルートに乗せるべきだしね。
502iPhone774G:2009/11/26(木) 19:01:36 ID:pQfiWmSy0
今日、100%充電状態のihoneをかばんの中に入れておいたら充電切れで落ちてた
原因は、恐らくGPS-MOTIONと言うアプリがバックグランドで動作しっ放しだったと思われる。
なんか5年以上前のWIN-CEみたいなOSだな
503iPhone774G:2009/11/26(木) 19:20:18 ID:jcUsfatn0
バックグラウンドというか、起動したままカバンの中に入れたとか。
504iPhone774G:2009/11/26(木) 19:30:41 ID:pQfiWmSy0
>>503
おれそんなあほじゃないから
505iPhone774G:2009/11/26(木) 19:41:54 ID:8Sl2rCB90
そうは見えないな
506iPhone774G:2009/11/26(木) 20:25:54 ID:pQfiWmSy0
待ちうけ数時間で電池を使い切ってしまうなんて電話として完全にアウトだな
507iPhone774G:2009/11/26(木) 20:34:08 ID:1qejDTfAP
>>506
自分の発言があほアピールと気付かないとは…
508iPhone774G:2009/11/26(木) 20:35:13 ID:tbuirGST0
まあそんな馬鹿お前以外いないから問題ないんじゃね?
509iPhone774G:2009/11/26(木) 20:41:03 ID:pQfiWmSy0 BE:1096110454-2BP(0)
iphone os = 5年前のWinCE
リリースする前に検証とかしないかなアップルは
WLANは切れるしWPAは使えねえし
510iPhone774G:2009/11/26(木) 21:20:29 ID:fFvJ/Kdl0
>>502
一般アプリはマルチタスク動作しないんだが……。
起動したまま画面オフしただけじゃないの?
511iPhone774G:2009/11/26(木) 22:58:13 ID:pQfiWmSy0 BE:328833623-2BP(0)
【企業】Apple、喫煙者のMac修理を拒否 「受動喫煙リスク」理由に…「ニコチンは危険物質、社員に修理させることはしない」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259238703/
512iPhone774G:2009/12/03(木) 16:57:21 ID:NCy9OvOlP
513iPhone774G:2009/12/03(木) 21:20:28 ID:X3X2S5qs0
514iPhone774G:2009/12/05(土) 00:11:27 ID:NHlYa66X0
515iPhone774G:2009/12/05(土) 10:38:20 ID:Z/Q24EWn0
516iPhone774G:2009/12/06(日) 13:23:35 ID:n1fZTtyw0
本体交換した人はその後症状は改善したのかな?
やはりwifiが切れやすいのはiphoneの個体差なのかな?
俺は3G使っていて問題無かったのに、最近3GSに機種変したら繁盛に切れるようになった。
バッテリーの減り方も明らかに3GSの方が早い。

来週上京するからApple Store行こうかな。

517iPhone774G:2009/12/06(日) 13:32:51 ID:M3UMoOXf0
>>516
どう考えてもソフト上の問題です
本当にありがとうございました
518486:2009/12/06(日) 23:10:43 ID:IYdajAhV0
>>517
ソフトだけじゃないような気がする。
交換後はさっくりあっさり、繋がるし・・・


519iPhone774G:2009/12/07(月) 01:06:50 ID:IGIcKHUK0
WZR2-G300Nのせいだな w
520iPhone774G:2009/12/09(水) 03:58:36 ID:Mm1tARG/0
WZR-AGL300Nでおとなしくb/g帯での40MHz対応を切った。

今までとは比較にならないほど調子良いけど、
ノートPCは全部a帯に移動しなきゃならん。
521iPhone774G:2009/12/09(水) 17:08:47 ID:wOtfK9pq0
WZR-AGL300NHだけど
7月にiPhone買ってから
ずっと11a/n(300M) &11g(54M)で繋げてて
無線LANのトラブルは一切無かった
ただ後から買ったGoodReaderとかiComicとかの
サーバー機能がまともに繋がらなかった
11b/g/n(300M)に変えたら
それらの問題は無くなったんだけど
代わりにスレにある様な
扇がでたまま繋がらなくなる現象が出る様になった
要するにWZR-AGL300NHはぬるぽってことだ
522iPhone774G:2009/12/09(水) 18:32:28 ID:ViizwDR50
n対応機買ったらAGL300NHにしようと思ってたのに・・・
523iPhone774G:2009/12/09(水) 20:20:07 ID:UAdRU5Bv0
キー切り替え時間変更で解決した人が多くて、このスレ過疎ったね。
524iPhone774G:2009/12/09(水) 21:12:51 ID:qX7qcew80
NECを買ったのかも
525iPhone774G:2009/12/10(木) 00:14:06 ID:KbtpzZ+v0
キー切り替えで治ったなんてたった二人だったし
526iPhone774G:2009/12/10(木) 00:15:55 ID:j0jbcWgw0
>>525
思考が小さ過ぐるw
527iPhone774G:2009/12/10(木) 01:13:28 ID:ywrXMdHl0
時間変更である程度改善されたけど、完全には直ってない。
通信使わないゲームなどを1時間以上プレイすると、その後Wi-Fiオンオフしないとつながらないことが多い気がする。
528iPhone774G:2009/12/10(木) 15:56:48 ID:aUdpOOAW0
WZR2-G300Nで繋がらなくて気が狂いそうになったけど
NECのWR8300Nに買い換えてすこぶる調子良い
529iPhone774G:2009/12/10(木) 15:59:33 ID:j0jbcWgw0
買い換えるヤツ、アホじゃねーのw
530242:2009/12/10(木) 18:51:12 ID:hCvzZob+0
アホですが、ちょ〜快適です。
531iPhone774G:2009/12/10(木) 18:53:52 ID:0wZ8k5GG0
>>529
信者の思考ルーチンって面白いよね
あくまでアップル側は悪くない思考
原理主義者なのかな?
532iPhone774G:2009/12/11(金) 00:43:32 ID:NLwBvnma0
WZR2-G300Nに不具合があって接続がよく切れるってのは
牛スレでは常識だろ。FWでの修正も期待できない可能性が
大っていうのが今の流れだぞ。
iPhoneの問題ではないのはこの機種では確かだから w
533iPhone774G:2009/12/11(金) 00:47:29 ID:nrtEedKM0
おいらもプラネックスのW40G買って発狂して
NECの8300に変えたら幸せになった。


さてこのプラネックスどうしたもんか。。。
534iPhone774G:2009/12/11(金) 08:04:07 ID:kpksF7qL0
>>532
このスレ読んで、問題が発生しているのはWZR2-G300Nだけだと主張するのも原理主義者的思考から?
なんか哀れ
535iPhone774G:2009/12/11(金) 12:06:07 ID:SQ8MsLk40
3Gを簡単にON-OFF出来るアプリの名前教えてください
536iPhone774G:2009/12/11(金) 16:06:37 ID:a3ne2i010
>>535
設定
537iPhone774G:2009/12/11(金) 17:37:46 ID:90mb61px0
AirMac Expでもプチプチ切れる。
修理に出したけど問題ナシで戻って来た。
早速繋いだら、治ってなかった。
今迄に4台のtouch使って来たけど、こんな症状は初めてだ。
ファームウェアだけの問題なら良いのだけど。
538iPhone774G:2009/12/11(金) 22:37:20 ID:NLwBvnma0
>>534
コレガとかプラネックスとか使っていて不具合に悩まされる方があわれだわなぁ
539iPhone774G:2009/12/11(金) 22:57:40 ID:NLwBvnma0
>>537
Bluetoothとか無線スピーカーとかの混信はないの?
540iPhone774G:2009/12/11(金) 23:48:34 ID:90mb61px0
>>539
うん、無いよ。
541iPhone774G:2009/12/11(金) 23:52:00 ID:niDbOjmu0
>>516
7月頃に交換して以来、自宅でも外(の公衆無線LAN)でもwifiが切れるのに遭遇したことない
ちなみに3Gで、OS3.0.1/BBFW5.11という妙な組み合わせだが
直接関係無いけど、端末のフチの段差やら音量キーのヘコヘコが無くなったのがよかったわ

3.0.xファームのせいってのもあるんだろうけど、個体との相性もあるくさいから
復元してもダメなら(保証期間中なら)交換が手っ取り早いんじゃないか


久しぶりに覗いたら、最近は原因を端末じゃなくてルータ/AP側に求めてるのな
542iPhone774G:2009/12/12(土) 00:12:47 ID:+ewieU6FP
【機種】
 iPhone3GS
【OS】
 3.1.2
【初期化】
 初期化済
【JB】
 ノーマル
【繋がらなくなったポイント】
 自宅LAN
【改善のコツ】
 電源再起動
【Appleへの報告】
 報告済。結構報告ある模様
【状況詳細】
 外部でWifi接続をすると、自宅Wifiに接続出来なくなる

coregaのCG-WLRGNXを使用してるのですがマックのWifiとか友人宅等自宅外でWifi接続すると
自宅Wifiに自動で繋がらない
手動、wifi Trackともに接続パスを入力しても蹴られる
いちいち再起動しないと繋がらんので手間がかかって困るわ
Appleでも3.0以降こういう報告上がってるそうだけど真偽は不明
543iPhone774G:2009/12/12(土) 02:22:03 ID:FQzT3L+t0
>>542
蹴られた時のAPのログは確認したのか?
あとSSIDステルス使っているなら解除。
544iPhone774G:2009/12/12(土) 02:28:30 ID:FQzT3L+t0
あと無線の混信も考えられるね。
APのチャンネルを変える。
Bluetoothや無線スピーカーとか使っているなら全て切ってみる。
545iPhone774G:2009/12/12(土) 07:42:04 ID:9gAYlnwI0
>>538
それも勝手な前提の決め付けだよな
例えばうちのなんかネットインデックス製だし
ほんとマカーて身障者なんじゃないかと
546iPhone774G:2009/12/12(土) 09:40:22 ID:FQzT3L+t0
ここって切れる切れる、繋がらない、ってだけでログを見てどうだとか、
繋がらないときにIP取得できているのか含めて何の情報もだせない
やつが多いよな。ほんとバカーって感じ w
あまりに情報が少なすぎて障害の原因の想像すらできないよ。
pingぐらいしてどこまで繋がってるのか調べろって。
547iPhone774G:2009/12/12(土) 09:48:23 ID:jAdn6d290
私の3GもOS3.0になって、自宅のWiFiが繋がりにくくなった。
一度SoftBankショップで交換してもらったが変わらず。
結局WiFiルーターを最新のAirMac Extremeに買い換えたら、嘘の様に繋がるようになった。
548iPhone774G:2009/12/12(土) 11:08:04 ID:bURQp4PRP
・iPhoneを換えたら繋がるようになった人…iPhoneの不具合だったんじゃね?
・OS3.0にしたら繋がらなくなった人…お使いのルータがOS3.0の(なんかしらんけどちょっと変わった)通信に対応できなかったんじゃね?
・ルータ換えたら繋がるようになった人…OS3.0の(よくわからんけどシビアな?)通信にも対応できる仕様だったって事じゃね?

今繋がってるんならそれでよくね?(´・ω・`)
549iPhone774G:2009/12/12(土) 13:55:05 ID:KDnDW8sO0
プロバイダ変えたらつながった。

機械は変えていない。
どういうことだ。
550iPhone774G:2009/12/12(土) 16:12:37 ID:RSXzv2S20
111 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 20:28:23 ID:0jSaoWBw0
WHR-G300N
Key更新間隔、色々試してみて720分で現在落ち着いてる
せっかく買ったWifiTrakの意味が無い・・・
551sage:2009/12/12(土) 17:50:56 ID:BI0muOhC0
CG-WLR300GNH + iPod touch 64Gだけど、5分おきにネットに繋がらなくなってたけど、
暗号キーの更新をしない にしたら直ったわ。

これって、iPodのソフトの不具合じゃない???
552iPhone774G:2009/12/12(土) 20:24:03 ID:pgjzYauz0
>>546
おまえの読解力と知識と切り分け力が無いだけ
そもそもなにがpingだよ
なにがIP取れているかだよ
少なくてもここの連中はそんなレベルの話をしてるんじゃないんだよ
鍵交換の失敗とか、一定時間無通信後の省電力モードからの復帰とかそういう話をしているわけ
553iPhone774G:2009/12/12(土) 22:22:10 ID:cIWFUw2j0
>>552

まあまあ、そんな怒らなくても・・・w


>>546

接続後はIPの取得もできている
PINGはOK

5分ほど経つとたつと、
IPの取得は出来てるように見えて、PINGがタイムアウトになります。
無線LANのログには何も残ってません。


こんな感じで書けば、>>526から、なにか素晴らしいアドバイスがもらえたんだろうか・・・・・WWWWWW

そもそも、iPod touchってPINGできるんだっけ??
554iPhone774G:2009/12/12(土) 22:23:01 ID:cIWFUw2j0
アンカー間違えたw

>>526じゃなくて、>>546
555iPhone774G:2009/12/12(土) 22:33:08 ID:FQzT3L+t0
>552 で鍵交換の失敗の話をここではしていると言っているのに
>553 ではログには何も残っていません

かよ。
pingはAPなり他のPCなりから打てるだろって

で君は何に困ってるの?
詳しく教えてくれたらアドバイスもできるかもよ
556iPhone774G:2009/12/12(土) 23:03:44 ID:cIWFUw2j0
>>555

えw

・PCから、iPodに向けてPing打ったら、接続後は100% OK
・5分ほど経つと、無線LANルーターまでは100% OKで、そっから先は100% T.O.
・無線チャンネルは変更してみた。
・BTは切っている
↑こんな、あたりまえな情報をいまさら聞いて、なんかすごいアドバイスができるん????


ってか、私もキー変更のタイマを伸ばしたらとりあえずは直った。
557iPhone774G:2009/12/12(土) 23:14:25 ID:FQzT3L+t0
>>556
こんな当たり前な情報ってAPはなんだよ?
おおかたWZR2-G300Nなんだろうけど、iPhoneが接続できない
時にPCはWAN側に接続できてるの?
PCはWZR2-G300Nと無線、有線のどちら?

それともiPhoneが接続できなくなるとPCもWAN側に接続できなくなる?

当たり前の情報を書かないと他人には分からないよ。
558iPhone774G:2009/12/12(土) 23:49:18 ID:cIWFUw2j0
あのな・・・・

iPhone以外は全部OKです・・・・
そもそも、PCが繋がらなかったら、ここで騒がないだろ・・・

・PCは、無線も有線もどっちも繋がる。時間たっても切れることはない。
・Pingは、無線からも有線からもどっちから、iPhoneに向けて飛ばしても結果は同じ
 実際には試してないけどなwwww
・ついでに、無線LANルータの設定はでふぉ
・ファームは最新

これで満足か?wwww


おまえ、空気読めんのか???
みんな、Key交換がどうのこうのいってるのに、
いまさら、PCがつながるかどうかとか、IPアドレスがどうのこうのとか聞いてどうすんの?

559iPhone774G:2009/12/12(土) 23:50:48 ID:cIWFUw2j0
>>557

すばらしい、アドバイスたのむわ。
560iPhone774G:2009/12/12(土) 23:53:56 ID:FQzT3L+t0
>>558
なんだやはりおまえか。
まあ、続きは下記でどうぞ。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1260290445/
暗号キーネゴシエーションと無関係に繋がらなくなる事例が
多数報告されてるから。板違い。
561iPhone774G:2009/12/13(日) 00:05:57 ID:WOj9wZ3Y0
COREGAの無線ルータでもiphoneだけ切れるんだけど、それでも板違い何でしょうかねぇ。

ちなみに、キーの更新と、無線チャネルって関係ある?
近くに同じアクセスポイントがあると、iphoneだけキーの更新に失敗しやすいとか・・・
562iPhone774G:2009/12/13(日) 00:14:26 ID:wjGxpFyV0
>>561
コレガスレで聞いてみたら?
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1250669622/

ちなみにコレガ以外のAPでも同じ症状ならここでいいと思うけど
問題があると分かっているAPならモバイル板の専用スレが適切
563552:2009/12/13(日) 00:19:21 ID:kreqOZmG0
やっぱり、>>546はカスだったな
早とちり空回りするだけで何の役にも立たない
んで最後は逃亡
恥を知れよガキ
564iPhone774G:2009/12/13(日) 00:37:55 ID:wjGxpFyV0
かわいそうだから基本を教えてやるよ
1) ノートパソコンはアンテナがしっかりしているから無線は安定する
 iPhoneは筺体見ればわかるとおり、USB子機にも劣る
 だから親機が不安定だと影響を受けやすい
 複数のメーカーのAPでも同じ症状がでるならApple Store直行
2) iPhone側の問題で唯一ユーザー側で対処できるのが、ネットワーク
 設定のリセット(復元もあるがな)
 設定→一般→リセット→ネットワーク設定のリセット
 を行ってiPhoneを終了させ再起動
3) 1)の理由で混信もあり得る。
 他の家のAPのチャンネル重なり→APのチャンネル固定
 Bluetoothや無線マウス、無線スピーカー、そのた無線絡みのもの
 の電源切ってためす
 その他家電製品も混信のもとになる可能性があるから、APを
 できる限りたの家電製品と隔離したうえでiPhoneを近づけて
 改善するなら、混信もとを丹念に探す
4) APの問題
 特にプラネックス、コレガに多い(NEC、バッファロー以外)
 該当するAPの評判や障害例をWEBで確認する

OS3.xのバージョンアップを境に調子が悪くなったのなら、2)を
行うことで問題が解決できる人もおおい
情報を聞くのは上記の化のせいのうちどれに該当しそうかを
判断するためのものだ。
なんかレスしまくってるやつはすべてのレスを他人が把握している
かのように思っているようだが、そんなエスパーはいないだろって。

なら552はまともなレスでもしてみろよ w
565iPhone774G:2009/12/13(日) 00:39:16 ID:wjGxpFyV0
>>564
5) 単なる設定ミス
もあるな。
566iPhone774G:2009/12/13(日) 00:40:22 ID:hL8UiNJi0
まぁまぁ


しかしpingの話を持ち出した時点ではギャグかと思ってたんだがな…
567552:2009/12/13(日) 00:55:24 ID:kreqOZmG0
>>564
> かわいそうだから基本を教えてやるよ
> 1) ノートパソコンはアンテナがしっかりしているから無線は安定する

a1-1.USB子機に劣るに至る根拠が不明。仮に劣っていたとしても航空機モードON-OFFで一時的に治る現象の説明付かない
a1-2.複数のメーカーで同じ症状が出ていると多くの報告がこのスレにある


> 2) iPhone側の問題で唯一ユーザー側で対処できるのが、ネットワーク
a2-1 航空機モードON-OFFの方がスマート

> 3) 1)の理由で混信もあり得る。
a3-1. 航空機モードON-OFFで一時的に治る現象の説明付かない

> 4) APの問題
a4-1.そんなレベルの事はやった上での話

結局、お前の考えなんてレベルが低すぎて何の役にも立たない
あっちいけよ池沼
568iPhone774G:2009/12/13(日) 00:59:16 ID:wjGxpFyV0
>>567
いやさ、iPhoneが悪いってわかってるんならさっさとApple Store
行けばいいだけだろ。何でいかないの?
ここでうだうだレスし続けてるってことはApple Storeで正常ですって
言われたのか?
569552:2009/12/13(日) 01:03:37 ID:kreqOZmG0
>>568
今度は話のすり替えかよ
ほんと恥ずかしい奴だな

あとさあ、無暗号状態だと途切れない点も説明してよ
ちなみに、ジニアスバーに行かないのは改善するとは思えないからだよ
570iPhone774G:2009/12/13(日) 01:07:37 ID:wjGxpFyV0
>>569
無暗号状態だと途切れない?
しるかよ、そんな今になって言われてもな。
おまえはあほか w
iPhoneに問題があると確信してるなら保障交換対象だろが
なにおこちゃましてるんだろう、まったく、、、
世の中には全く問題ない人の方が多いんだから、iPhone
の問題なら即刻交換しろと詰め寄ればいいだけだろ
このスレの勢いでさぁ。

571iPhone774G:2009/12/13(日) 01:09:51 ID:wjGxpFyV0
>>569
あとさぁ。
暗号掛けると問題あるってのは家のAPだけが使えないってことか?
だからiPhoneの問題と確信できないのか?
なんかよくわからナス
572iPhone774G:2009/12/13(日) 01:15:26 ID:kreqOZmG0
>>570
一通りスレ読んでから書き込んだら?
迷惑なんだよ
573iPhone774G:2009/12/13(日) 01:15:58 ID:IGeC65xL0
みんな素晴しい貴様のアドバイスを期待してカキコしてんだよ。wwwww
574iPhone774G:2009/12/13(日) 01:19:08 ID:wjGxpFyV0
基本の1) Apple Storeへ行けよ
なんでアドバイスを聞かないんだよ w
明日いけ
575iPhone774G:2009/12/13(日) 01:28:24 ID:wjGxpFyV0
>>572
最後に一つだけ。
AOSS使っているならPC含めて全部手動でAPの設定もやってみたら?
だめならStore行くしかないな
576iPhone774G:2009/12/13(日) 01:30:20 ID:0Y8KfKpS0
ヤフーは繋がるけどグーグルは繋がらない…
なんだろうな、MTUかなんかがよろしくないのかな
577iPhone774G:2009/12/13(日) 01:34:03 ID:IGeC65xL0
>>564のアドバイスだと殆んどの人がアップルストア行きだな
578iPhone774G:2009/12/13(日) 01:37:16 ID:wjGxpFyV0
>>577
そうだな
このスレに居ついている数人はすぐにStore行けよ
明日行けっていってるだろうに
579iPhone774G:2009/12/13(日) 01:47:20 ID:WOj9wZ3Y0
>>564

こんなこと、みんな既にやってるんじゃない?
詳しく書いたら、解決方法を教えてくれるのかと思って書いたところでapple store逝けですか。

口ばかりですな。
580iPhone774G:2009/12/13(日) 01:52:36 ID:wjGxpFyV0
>>579
Apple Storeいって交換交渉したのか?
みんなやってんだろ?
581iPhone774G:2009/12/13(日) 02:00:04 ID:wjGxpFyV0
>>579
よくわからんな。
俺はAPの問題の可能性もまだ疑っているが、iPhoneの問題と
お前には結論が出ているんだろ?
だったらApple Storeに行けばいいだけだろって。
だれもiPhoneがおかしいことは絶対ない、なんて言ってないだろって。
当たり前のように一定数の不良品が存在するんだから。
交換しかないだろ。

なにうじうじしてんだろう。
結論がでてるなら、その方向で解決させればいいたろ。
何やっても自力では解決できない問題だって分かってるなら。
582iPhone774G:2009/12/13(日) 02:23:11 ID:WOj9wZ3Y0
>>581

相変わらず、分ってないですね。
大した知識もないくせにIPだの、PINGだの情報がなくて分らんっていうからみんなからかって書いてるだけでしょ。
情報、書いたところで、ありきたりな、過去スレ見ればわかるような発言しかでてきてないじゃん。

挙句の果てには、アップルストアですか。

みんな、あなたの発言を笑って見てますよw
まあ、せいぜい上から目線で繋がらない人たちをアップルストアに導いてあげてください。


最後に、一つ、まじめな質問だけど、>>575の 「AOSS使ってるならPC含めてAPの設定やる」
って書いてあるけど、これやると、どういう効果を期待して切れなくなるのか説明してほしい。
最初から、APに繋がらないってのなら、効果ありそうだけどな。
まさか、また、適当に思いつきで書いたとかじゃないよね?
583iPhone774G:2009/12/13(日) 07:34:19 ID:FGfcshnj0
ID変えまくって誤爆までしてんじゃねーぞ
584iPhone774G:2009/12/13(日) 10:50:53 ID:wjGxpFyV0
>>582
思いつきでも何でもやってみたいんだろ?
いくらでも思いついたの書いてやるよ。
あとはMACアドレス制限だな。
敢えてMACアドレス制限をonにしたらどうなる?
ネゴシエーションの際のタイムアウトやらなにやらも考え
られるからonならoff。offならonで現在と逆をやってごらん。
585iPhone774G:2009/12/13(日) 11:09:24 ID:rJwZ0tR30
どっちも不毛だなw
586iPhone774G:2009/12/13(日) 11:16:38 ID:wjGxpFyV0
じゃあこれが最後だ。
ちょっとググればWHR-G300NがAOSSで不安定になり手動
設定で改善したという事例が沢山あるよ。
AOSSは余計なことをしている可能性があるから使用する・
しないでデフォの設定が違っているだろうから、それで
改善するかもしれない。
MAC制限は全く意味ないはずだが、タイムアウトを減らす
のかもしれんな。これで改善したという事例もWEBで散見される。

あと度重なる接続不良でiPhone側のネットワーク設定の履歴
にゴミがたまっている可能性もあるから、ネットワークのリセット
も再度やっておくこと。

これらをセットでやってみるんだな。
がんばりや〜
587552:2009/12/13(日) 11:29:19 ID:5UERVovJ0
>>584
MACアドレスによる接続制限なら一度も接続できないので見当違い
>>586
障害が発生している相手はこの機種だけではないのでこれも見当違い

つまりお前は問題点すら認識出来ていない

ところで、おまえ、いま何歳でどんな仕事しているの?
この状態だと頭を少しても使う仕事は無理だよな
こういう女はいっぱいいるけどな
588iPhone774G:2009/12/13(日) 11:38:08 ID:KeiuCv510
>>586
WZR-AGL300NHの最新ファーム1.53にアップデートしたら不安定になりました
前ファームになんとしてでも戻したいんですが、何か方法は無いでしょうか?
とてもパソコンに詳しそうなので教えて下さい><
589584:2009/12/13(日) 11:54:57 ID:WOj9wZ3Y0
>>584

MACアドレス制限?????
ギャグかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなもん、かかってたら、最初から繋がらんやろ

AOSSの設定やめるとタイムアウトが減る???

あんたの回答って、昨日から最初から接続できない事象に対する答えばっかやん。
誰もそんなこと聞いてないんだよ。
手動でやると、なんで途中で切れにくくなるのか?って聞いてんだよw

>>586

>あと度重なる接続不良でiPhone側のネットワーク設定の履歴
>にゴミがたまっている可能性もあるから、ネットワークのリセット
>も再度やっておくこと。

あんた、こんな外出な過去スレのコピペみたいなことしか書けないの?
こんなこと、聞いてないっつーのw

だいたい、おまえ、なんなの?
きのうから、私の質問に対して全然こたえてないじゃないの???
答えが、全部じぶんのしってる、しょうもない知識にすりかわってるだけw
バカ丸出しだから黙ってたほうがいいよ。l

情報出したところで、何の意味ないということがよくわかった。
590iPhone774G:2009/12/13(日) 11:57:52 ID:R5JYIN9r0
>>589
志村〜!名前!名前!
591iPhone774G:2009/12/13(日) 11:58:32 ID:52Lv44Ft0
釣りなんだろw
ほっときゃいいよ
遊びたい人だけ相手してあげればいい
592584:2009/12/13(日) 12:06:25 ID:WOj9wZ3Y0
>>588

ファームウェア更新では、基本的には前の設定を引き継ぐはず。
変わっているとすれば、無線チャネルかな。
無線チャネルを自動設定にしているなら、ファームウェア更新後のルータの再起動で、
チャンネルが変わっている可能性があるので、別のチャネルに手動設定で変えてみることをお勧めする。

あと、buffaloなら、過去のファームがメーカのHPにあるからそれをDLして過去ファームに戻すこともできる。
593うっかり八兵衛:2009/12/13(日) 12:09:32 ID:WOj9wZ3Y0
>>590

あwwwww

つい、かっとなってしまって名前まちがったぇぜぃ!!
594552:2009/12/13(日) 12:14:24 ID:cYQ5lSfk0
名言集

・ノートパソコンはアンテナがしっかりしているから無線は安定する(笑)
・pingが通るかを確認すればいい(笑)
・MACアドレス制限(笑)
・AOSS(笑)
・アップルストア(笑)
595うっかり八兵衛:2009/12/13(日) 12:17:51 ID:WOj9wZ3Y0
>>588

無線チャネルの指定のやりかただけど、eWiFiって無料のアプリがapple storeに転がってるからそれを使えばいい。
周辺で使われているAPの無線チャネルが出てくるから、使われていないチャネルがいくつかあるだろうから、
それを試してみればいい。

ちなみに、eWiFiは弱電界のアクセスポイントや、ステルスのアクセスポイントも表示されるから
空き無線チャネルを探すのに役に立つよ。
596iPhone774G:2009/12/13(日) 12:23:12 ID:KeiuCv510
>>592
偉そうにレスするならメーカーサイトくらい目を通してくれ
1.53以前には 戻 せ な い って書いてあるぞ
バイナリのver数値改変だけではやっぱダメだった

ちなみに詳しい症状は他の人と同様key更新時に特定プロトコルで通信不能って状態な
key更新中に通信をしていたPCにのみICMP,TCPが通らなくなる不思議な現象
PCならarp -d すればOKだけどiphoneじゃムリだな
597うっかり八兵衛:2009/12/13(日) 12:30:45 ID:WOj9wZ3Y0
>>594

それ、次のスレ立てのテンプレートに入れといてやれwwwww


>>596

あなたも同じ症状でしたか。。。
だったら、そう書けよwww
いまのところ、ここのスレに書いてある分ってる対処はkey更新のタイミングを伸ばすか処置ぐらいしかないな。
#根本的な解決じゃないけどね。。。

ちなみに、うちの、無線ルータはbuffaloじゃないんだけど、
無線チャネルによってKEY更新の失敗しやすいチャネルがあるみたい。
ダメもとでチャネルを変えてみることをお勧めする。
598iPhone774G:2009/12/13(日) 12:42:53 ID:X3AX7zcV0
>>588
俺は初期化した
ポートをいくつも空けてるなら勿論設定し直しになるよ。
ブリッジ接続なら関係ないけど
599552:2009/12/13(日) 12:42:59 ID:cYQ5lSfk0
ちなみにうちは無暗号+MAC規制+最小限出力にしている
セキュリティ的には弱いが電波自体、十数メートルしか飛ばないので妥協している
600iPhone774G:2009/12/13(日) 12:48:33 ID:X3AX7zcV0
うちもmacアドレスを指定してるけど、接続に関して改善しなかった
調子の良い日は切れないけど、日によっては五分で切断されたり
周囲には2つ程野良APがあるぐらい。勿論ロックされてる


601うっかり八兵衛:2009/12/13(日) 13:01:44 ID:WOj9wZ3Y0
>>599

無暗号ですか・・・
まあ、mac指定なのでタダ乗りされる心配はなさそうですが、少し勇気がいりますね。
せめて、WEPかけとくとか。。。

WEPだと、キー更新ないけど、WEP+MAC制限でも途中で切断されちゃうの?
WEPでも切れるようだと、キー更新とは別問題な気がしますが。
602うっかり八兵衛:2009/12/13(日) 13:12:10 ID:WOj9wZ3Y0
そういえば、昨日appleのサポートデスクに電話したんだけど、対応者に、iPodはWPA2に対応してないから、
暗号化方式をWPA2から、WEPにしてみてくれって言われたわ。

WPA2に対応してない?おまえ、それ、根本的な解決になってないし、
何のために最新無線ルータをいれとるかわからんやろ!
いい加減なこと言うな!って怒ってやったら、

しばらくあっちが調べて、申し訳ございません、WPA2にも対応してました。。。って訂正されました。



もしかして、iphoneのWPAに何か不具合があって、それを隠してるのかなぁ・・・・
603552:2009/12/13(日) 13:25:50 ID:cYQ5lSfk0
>>602
あるよ
殆どの組み合わせでWEPか無暗号しか接続できない
604iPhone774G:2009/12/13(日) 13:44:50 ID:wjGxpFyV0
>>587
いやさ、君のiPhoneがAPの機種を問わず問題起こすなら
iPhoneの問題だと分かるんだからApple Store行けばいいじゃん。
仕事に年齢? 何の関係があるんだか w

AOSSは不安定になって手動設定にしたら安定したって事例が
いくつかググればでてくる。
MACアドレス制限も、もともとしていなかったのも制限したら
少し安定したってのもあったから書いてやっただけだよ。
これらはWHR-G300N限定。ファームが腐ってるから、なんでも
ありだろ。あと、プラネックスとかコレガなどの不安定さで
定評のあるブランドならAP疑うべきだろうな。
NECの8500Nや8300Nでも不安定ならiPhoneが原因なんだろうけど
NECに変えたら繋がりました、って報告はよく見るが、これで
不安定だってのはほとんど見てないけどね。
安いんだし買ってみたら?

>>588
WHR-G300Nが子機の機種を問わず不安定なケースが多発して
いるからファームのバージョンアップを気長に待つしかないよ。
うちはNECの8500Nだからファーム戻しができるかどうかは
方法も含め調べたこともない。

ちなみにうちはOS2.x→OS3.0のバージョンアップした直後に
無線が極端に不安定になり、スリープからの復帰でほぼ
確実に繋がらない状態になったよ。OS3.0で使えないソフトが
あるのが分かっていたからかなり遅れてやったけどね。
ネットワークのリセットで解消してからすぐ次のOSバージョン
アップがあって、それ以降は何の問題もないね。

無線で暗号を使って接続している機種は、NEC 8500N、
ASUSのモバイルルータ、あとD-LINKの機種不明のもの。
すべて問題ないよ。暗号なしのHOTSPOTは相手機種は
分からないけど困ったことは今までないな。
605iPhone774G:2009/12/13(日) 13:51:55 ID:wjGxpFyV0
>>604
暗号はWPA(AES)とWPA2(AES)ね
606うっかり八兵衛:2009/12/13(日) 14:37:31 ID:WOj9wZ3Y0
>>604

また、おまえか・・・・
手動設定したら事例がある???MACアドレスを制限したら安定????
そんなことを聞いてんじゃななくて、そうすることによって、問題が解決する技術的根拠をきいてんだよwwww
あんたがやってることは、噂話を流して、みんなを混乱させてるだけにしか見えん・・・・w

はっきりいって、君のアドバイスは、「ルーターを叩いみたらどうなるか?」 程度と大差ないw
気休めってやつなwww

ここにいるひとたちは、もっと次元の高いアドバイスを求めてるんじゃない?
607iPhone774G:2009/12/13(日) 14:41:33 ID:tEKbMVzI0
>>606
叩いてつながるんなら
俺はそれで満足するけど…
608うっかり八兵衛:2009/12/13(日) 15:11:00 ID:WOj9wZ3Y0
>>603

アップルのサポセンに電話してみた。

対応者に、WPAのキー更新をしないにすると直るんだけど・・・みたいに、遠回しにWPAの不具合ないか聞いてみたら、
それで直るのであれば、Wi-Fiネットワークの設定の、「接続を確認」をオフにしてみると直る可能性が高いです。って言われたorz
ここで騒いでる、wjGxpFyV0 みたいに、おいおい・・・・って感じですね
接続を確認 のチェックが、WPAのキーの更新に関係あるんだったら、それこそ問題だと思うわwww

途中から、技術部署の人とやらが出てきて、丁寧に対応してくれたんですけど、根本的な解決方法は出てこなかったな。
WPAに問題がありそうってのは、技術部署の人も把握してないっぽい雰囲気だったわ。

あと、接続を確認 のチェックボックスがWPAのキーの更新に関係あるのか?
って、技術部の人にきいたら、関係ないと思いますだってさ。
やってないのであれば、試してみてください程度です、 だそうですので、やってない人はお試しあれ。
直る気がしませんが・・・


3.1にしておかしくなったって、言ってる人が多いみたいだから、iphoeOSのソフトバグの可能性が高いような気がします。
ハードに問題があったとしても、バージョンによって不具合が発生する・しないがあるみたいやから、
ソフトで吸収できそうですけどね。
609552:2009/12/13(日) 22:36:11 ID:ec8ZQBaE0
>>608
こんなサポートでアップルケア(笑)とか言っているわけだから笑えるよね

ちなみに有償サポートだと3,800円
iPhoneおよびiPod
3,800円(税込)でiPod、iPhoneまたはiTunesソフトウェア1件の電話サポートを受けられます。
http://www.apple.com/jp/support/products/payperincident.html
610iPhone774G:2009/12/14(月) 21:51:59 ID:gYeZmgtp0
バッファローのWHR-G300Nを使ってたんだが、無線LANで以下のような症状がおさまらないので買い換えた。
・しばらく放置しておくと表示上は繋がってることになってるが通信できない(iPhone側の無線LANをON/OFFすると復旧する。iBookでも同じ症状が出る)
・無線LANに繋げようとするとパスワード入力をしろと言われるが、正しいパスワードを入れても繋がらない(iPhoneの再起動が必要)

NECのWR4100Nってのが\4,880と安かったのでとりあえずこれにしてみた。
現在様子見中。
611うっかり八兵衛:2009/12/15(火) 00:35:13 ID:29jhndKC0
・無線LANに繋げようとするとパスワード入力をしろと言われるが、正しいパスワードを入れても繋がらない(iPhoneの再起動が必要)

↑これ、私の家でも特定の条件で、100%発生します。

発生のさせ方ですが、yahooのAPに繋いだ後、家のAP(WPA)に接続すると、100%発生します。
yahooのアクセスポイントじゃなくても、下記のようなAPを家で無理やり作成しても、同じ事象を再現させることが出来ます。

・暗号形式:WEP
・SSID:mobilepoint
・認証キー:xxxxxxxx ←yahooのモバイルポイント

回復方法は、下記のようにするしかありません。
・設定⇒一般⇒リセット⇒ネットワーク設定をリセット

ちなみに、下記のやり方では直りません。
・設定 ⇒ Wi-Fi ⇒ [パスワードをはじかれるAP] ⇒ このネットワーク設定を削除

ちなみに、家に、いくつか無線ルータがありますが、特定の無線ルータのみ発生します。
612520:2009/12/15(火) 01:14:10 ID:v/8P0lL50
あれからしばらく経ったけど、通信が切れることはなくなったので報告。

APはWZR-AGL300NH
WPA2/PSK(AES), MAC制限あり,電波強度最大(-20dB近辺)

11b/g/nの40MHz対応を切ったら素直につながるようになった。
原因は帯域を40MHzにすると2つのチャンネル(2chと8chとか)に
対してSSIDビーコンが投げられるんだけど、
iPhoneが11b/g通信できない方のチャンネルへのビーコンを
拾ってしまいチャンネルを変えてしまうのが原因だった。
キー交換時間を変えて治ったケースも同じ理由で、
キー交換時に両方のチャンネルにビーコンを投げるからだと。
仮説確認はスペアナで行った。

同じ部屋にゲーム機/touch(2.1.2)/PC/BT等2.4GHz帯を使う
機器はいっぱいあるし周囲にAPが7箇所位あるが、
問題が起きたのはiPhoneのみ。

あくまでも一例なので、全てのケースには当てはまらないと思うけど
参考までに。
613うっかり八兵衛:2009/12/15(火) 01:21:35 ID:29jhndKC0
>>612

途中で切れる件に関してだけど、それ、わたしも疑って、帯域を40Mhzから、20Mhにしてみたけど効果なかった。
>>520さんは、帯域を変えたときに、無線チャネルが変わったってことはないですか?

うちの環境だけど、無線チャネルによって、切断される発生の頻度が違います。
614iPhone774G:2009/12/15(火) 20:06:33 ID:m95xVypm0
家の無線LANだと書き込めるけど、3Gだと規制で書けない・・・そういう物?
615610:2009/12/15(火) 23:03:27 ID:IDCLbYxr0
今のところ問題なし。

俺はiPhoneを最近使い始めたので最初からOSが3.1.2だったから良く分からんけど、OSを3.xにしたら繋がりにくくなったと言う点と、ルータとの相性がある点を考えると、多分ドライバの問題なんだろうね。
よくあるパターンとしては、今まで無視してたエラーコードをチェックするようにしたら引っかかるようになったとか、IEEEの規約に厳密に準拠させたら実装がルーズな相手と繋がりにくくなるとか。
使用しているiPhoneと無線LANルータのシリアル番号とファームのバージョンと一緒に発生している問題をAppleと無線LANルータのメーカに報告するのが良いよ。
Appleと無線LANルータのメーカの技術者同士で相談して直すでしょう、きっと。
616iPhone774G:2009/12/15(火) 23:53:28 ID:Xl73hXGH0
>>615
>Appleと無線LANルータのメーカの技術者同士で相談して直すでしょう、きっと。

お前アホだろ?
アップルは極東の一企業相手にそんな事しないし、日本法人には技術もいない
いつものようにしらばっくれるだけ

マカーやアップルのやり方は嫌いだったが、iphoneは買ってみた
結果、失望
二度と買わないよここのものは
617iPhone774G:2009/12/16(水) 00:05:53 ID:pHNJDtE50
バカな情弱にはiphoneは使えない
618iPhone774G:2009/12/16(水) 00:14:07 ID:wTOmvvQV0
>>617
口だけクンはこのスレの障害を分析、解決くらいしてみなよ
自称情報強者(笑)
619iPhone774G:2009/12/16(水) 00:16:43 ID:9E7Rmax+0
>>616
だったらおとなしくNECのルータ買っとけ。
素人が無線LANのパラメータいじくっても疲れるだけ。
620iPhone774G:2009/12/16(水) 00:20:01 ID:wTOmvvQV0
>>619
アップルの欠陥の尻拭いをユーザ負うの?
ほんとマカーは奴隷根性だな
マゾなの?
621iPhone774G:2009/12/16(水) 00:21:01 ID:pHNJDtE50
>>618
消えろよw
情弱w
622iPhone774G:2009/12/16(水) 00:27:44 ID:wTOmvvQV0
>>621
だからクチだけならブログでやれ
623iPhone774G:2009/12/16(水) 00:29:39 ID:pHNJDtE50
>>622
消えろよw
ゴミ情弱w
624iPhone774G:2009/12/16(水) 00:30:09 ID:9E7Rmax+0
>>620
Appleに直させたいんだったら技術者に情報を送って直させるしか無いだろ?
それをお前は「しらばっくれるだけ」だと言ったんだぞ?
Appleに直させるのをあきらめるなら、接続実績のあるルータとの組み合わせに変えるしか無いだろ?

LinuxみたいにドライバのソースいじれるならまだしもプロプラなiPhoneのドライバどうやって直せっての?
お前が何をしたいのかワケ分からん。
625iPhone774G:2009/12/16(水) 00:59:26 ID:wTOmvvQV0
>>624
2度と買わないと書いてあるのが見えないのか?
バカとキチガイには関わらないのが一番
626うっかり八兵衛:2009/12/16(水) 01:05:36 ID:aaXNG+6r0
coregaに問い合わせたら、下記のように設定してみてくれって回答がきたわ

・Wi-Fi Protected Setupを無効にする

とりあえず、試してみたいと思います。
buffaloの方も、AOSSを無効化してみて試してはいかがでしょうか。

もしかして、iphoneとWi-Fi Protected Setupの組み合わせで不具合がでる?
627iPhone774G:2009/12/16(水) 01:08:13 ID:9E7Rmax+0
>>625
だったらiPhoneのスレに来るな。
ますますワケ分からん。
628うっかり八兵衛:2009/12/16(水) 01:37:50 ID:aaXNG+6r0
いまのところ、30分間、切れずに使えてる。
もしかして、これが原因???

ちなみに、Wi-Fi Protected Setupを無効にしたときに、パスワードが正しくありませんって、出て、
ネットワークを全削除したんだけど、>>611 の件も直ったかどうか確認してみます。
629iPhone774G:2009/12/16(水) 01:53:26 ID:7bMSNLoF0
>>626 >>628
WZR-AGL300NH 使ってるんだけど、全く切断しなくなったww
すごいよ!ありがとう!

何、この余計な機能w
630うっかり八兵衛:2009/12/16(水) 02:01:19 ID:aaXNG+6r0
ってか、これ、無線ルータの余計な機能じゃなくて、iphone側の不具合じゃない???
明日、アップルのサポートセンタに(#ΦuΦ)ゴルァ!! って言ってみるわ。

ちなみに>>611の件は >>626 では、直りませんでした。
631iPhone774G:2009/12/16(水) 02:08:27 ID:7bMSNLoF0
>>630
報告よろw
NECのは、デフォルトでWPSオフなんだろうか?
632iPhone774G:2009/12/16(水) 02:21:56 ID:ZbeRmcDg0
ですと
633うっかり八兵衛:2009/12/16(水) 02:26:46 ID:aaXNG+6r0
>>631

NWCにも、WPS機能がありますが、OFF ONの設定があるかは不明です。
マニュアルを見る限りは、ボタンを押すだけでWPSが動作しそうですね。

そもそも、coregaや、buffaloでソフトウェアでのWPSのOFF ONの設定があること自体、なんの意味があるのかよくわかりませんが・・・
外部から人が新入した際に備えてのセキュリティ対策のため???

NECの無線ルータは、ボタンを押したときだけ、WPSが働く???←意味不明ですが・・・
634iPhone774G:2009/12/16(水) 02:31:12 ID:T7D+0L640
AOSS切ればって間抜けが>586で言ってた方法だろ
そんなことでうっかり解決するはずないだろ wwwwwwww
635iPhone774G:2009/12/16(水) 02:39:31 ID:7bMSNLoF0
>>633
>ソフトウェアでのWPSのOFF ONの設定があること自体、
>なんの意味があるのかよくわかりませんが・・・

WPSにAOSSみたいに親子両方のボタンを押してペアリングするモードと
PIN設定して子供と親で認証した上で情報取りに行くモードがある。

今回問題になってるのは下の方式を有効にしてる場合で、
親が既につながってる子供(iPhone)に余計なことをして切れちゃうんじゃないかと。
636うっかり八兵衛:2009/12/16(水) 02:39:57 ID:aaXNG+6r0
>>634

>>575では、AOSSを切れとは一言も言ってないな。
手動で、APの設定をしろって言ってるだけ。
そもそも、私はAOSS(WPS)を使用して接続なんて一度やってない。
最初からWPS使わないで手動で設定してる。

私が言ってる、AOSSを切るってのは、無線ルータのAOSSの機能自体を停止させることです。

こんなので、なんで解決したのかはよく分かりませんが、あなたも試してみたら?
637iPhone774G:2009/12/16(水) 02:40:48 ID:7bMSNLoF0
>>634
AOSSに該当するのはWPSプッシュボタン式なので、
今回の件とAOSSは全く関係ないw
638うっかり八兵衛:2009/12/16(水) 02:54:59 ID:aaXNG+6r0
>>635

WPSのPINコードで接続のほうか・・・
確かに、コレガとBUFFALOのにはついてるな・・・・使ったことないけど・・・^^;;;;

NECのマニュアル見たけど、ボタン方式しかなさげですね・・・

>>637
解説乙wwwww
639iPhone774G:2009/12/16(水) 11:27:35 ID:7n1aWcQZ0
PHS300でアプリ起動の度に切れるんで困ってたんだけど、
「802.1gより1bの方が速い」という情報を見てPHS300の設定を「802.1b固定」に変えたら、接続も安定したし速くなったよ。
以上ご報告まで
640うっかり八兵衛:2009/12/16(水) 23:27:19 ID:aaXNG+6r0
うむ。。。

WPS停止で直ったかと思ったけど、ずっとやってたら、やっぱ切れる。
やっぱ、PINのWPSも最初の認証だけしか、動作してないんじゃないかという気がしてきた。

ほかのみんなは、どう???
641iPhone774G:2009/12/17(木) 01:57:20 ID:bFK0SgPv0
コレガなんて使ってるからだろ。
642iPhone774G:2009/12/17(木) 02:03:23 ID:FPAx38nw0
WZR2-G300Nで同じく繋がらなくなる。Wi-fiをオフ、オンすることで復活するけど……。
一応WPSは切ってみました。

キー間隔を伸ばせばよくなるってあるけど、短い間に何度も切れるから、
あんまり関係ないように思えるんだけど、そういうもんでもないんですかね?
643iPhone774G:2009/12/17(木) 15:57:10 ID:mf2r9b7Q0
APの設定で不完全とは言え症状が軽くなるという事は、結局APに問題がある可能性が高いって事。
ましてやiPhone以外でも問題が多数報告されているものならね。
しかも日本語化しただけのOEMなら、APのファームのバーションアップですら期待出来ないものが多いからなぁ。
644iPhone774G:2009/12/17(木) 17:11:22 ID:oTZ5g2cd0
>>642
とまったく同じ。
PCもPSPもDSもiPhoneもばっちり安定して繋がる!って
評判のルーターがあればすぐ買うんだけどな

前のはコレガでDSがちゃんと繋がらなかったからこれにしたんだけど
どうも俺の買うのはハズレるらしい・・・orz
645iPhone774G:2009/12/17(木) 19:09:46 ID:uKmxKBBW0
コレガのKey更新間隔を720分にしたら全然切れなくなった私が来ましたよ。
理由はわからんが、やってみる価値はある
2台目のルータ買っちゃった人はご苦労様でした
646iPhone774G:2009/12/17(木) 19:33:56 ID:+W1jxmMf0
さすがの俺でもコレガとプラネックスは買わないからな
647iPhone774G:2009/12/17(木) 22:31:01 ID:bFK0SgPv0
WZR2-G300Nはバッファローひさびさの地雷機種だからな。
NECだって8150N以降鉄板APが続いているけど、その前は有名なNAT溢れ問題でヘビーユーザーには不評だった。
今はNECの8150N, 8300N, 8500Nの中から選べばいいよ。
これらの機種でiPhoneで安定しないって話はほとんどない。
648iPhone774G:2009/12/18(金) 01:59:52 ID:Xstq9umA0
あれ?今日は切れない
649iPhone774G:2009/12/18(金) 08:06:55 ID:EZ7jp61t0
きれてなーい
650iPhone774G:2009/12/18(金) 22:02:37 ID:ps/0HR9R0
NECでつながらないという報告はあったっけ?
651iPhone774G:2009/12/19(土) 01:07:21 ID:QGBlxSel0
8300Nで3Gが全く繋がらないんだが
PASSを受け付けない、NECのサイトに書かれてる手順でもダメ
652iPhone774G:2009/12/19(土) 01:18:00 ID:1OSJX4Kx0
バスワードを大文字小文字に気をつけてまずはメモ帳に写す。
そしてそれをコピペする。
653iPhone774G:2009/12/19(土) 03:44:33 ID:5ntLl59j0
ネットワークの設定を全削除してみた?
654iPhone774G:2009/12/19(土) 07:14:46 ID:t2Ma3nB10
切れないな
655iPhone774G:2009/12/20(日) 01:04:23 ID:mcMhafk90
>>652
>>653
どちらも試してみたけどダメでした
WARPSTAR−XXXXXX-Wの方は極稀に接続まで辿りつくこともあるけど
サイトの読み込みとか全くしてません
ソフバンショップに見てもらったら、接続確認はできなかったけど、アンテナのサインは出るから機械の故障じゃないとのことでした
656iPhone774G:2009/12/20(日) 01:36:55 ID:UY0rp0us0
>>655
ルーターでWEPとか切ってつないでみたら?
657iPhone774G:2009/12/20(日) 01:50:13 ID:GTVAhQ4e0
>>655
あまりに情報が少なすぎて判断できないよ。

1) ADSL、光、ケーブルTVとか何を使っているのか
2) モデムの型番含めてどのように接続しているのか
ADSK -- モデム(型番) -- 8300B === iPHone とかね。
3) PCもってるの? PCは8300と有線で繋いでインターネットできるの?
4) PCから8300の設定画面は開ける?

とりあえず情報よろ

>ソフバンショップに見てもらったら、接続確認はできなかったけど、
> アンテナのサインは出るから機械の故障じゃないとのことでした
接続確認せず故障ではないなどと判断できるわけない。
さすがソフトバンクだな。
658iPhone774G:2009/12/20(日) 03:19:45 ID:DYLpgBeQ0
ずっとロムってたけど、一応一例として報告します。
WZR2-G300NでノートPC,DS,PSP,3G,3GSでWEPで使用していました。
最初WPAだったんですけど、DS追加したときにWEPにした。
なんでかわすれたw 
マルチAPのやり方がわかんなかったか、挙動がよくなかったかで、
WEPに統一した。あ、でその時MAC制限も付けた。
で、普通にワークしてたのだけど、OSを3.1.2にアップデートしたら、
3GSのみ10分くらいで扇マークでたまま切断されてる状態になった。
3G,PSP、DSは正常に繋がってる。
3GSはwifiオンオフで復活する。このスレ参考に色々試したけど、
3GSがどうしてもつながんない。もーめんどくさくなってNEC8300N買った。
SSID2つでDSのみWEPで他WPA。で、3GS含め全て正常に繋がってる。

で、WZR2-G300Nが余ったので、会社に持っていってノートに使おうと。
初期化して、設定類全てデフォでWPAに設定した。
3GSにも一応設定してみた。3GS全然きれねぇ・・・

いろいろ原因追究するのも楽しいですが、あまりに解決しないのはねぇ・・
結局なんで繋がらなかったのか不明です。
でもルーター側の初期化で繋がるようになった、という一例を報告。

メチャ長文ごめんよ〜

659iPhone774G:2009/12/20(日) 03:58:54 ID:rY4STOrp0
>>658
報告サンクス。
藁にもすがる思いで初期化してみるよ。
660iPhone774G:2009/12/20(日) 09:47:36 ID:3aeFgCj10
>>658
>3GSはwifiオンオフで復活する

うちもずっとこれなんで、試してみるわ
661iPhone774G:2009/12/20(日) 10:49:27 ID:JDkFiYiKP
【機種】
 iphone3G
【OS】
 3.12
【初期化】
 初期化済
【JB】
 JB前科有 / 現状ノーマル
【繋がらなくなったポイント】
 全て
【改善のコツ】
 初期化・設定全リセット・前verダウングレード
 なにを試してもダメ
【Appleへの報告】
 保証1年切れた状態で報告済。
 始めは有償2万と言われたが
 うpグレード後の現象で
 こちらに不備が無いことを伝え(JBしてたが)
 オペレーターと改善策を2時間かけてやりとり。
 「今回限り無償で交換しましょう」と言われ
 無事、本日9時にアップルへ郵送。

【状況詳細】
 JBしていたとしても、初期化で元に戻る為
 一概にJBが悪いとは言えない。
 アップルオペレーターも言っていたが
 ハードの故障だと言うこと。
 近々リコールになりそう。
【その他】
 SBに交換をお願いしても、ロボット対応で
 「できません」しか言われません。(2時間格闘したがダメだった)
 アップルに相談するのがいいです。
 ただし、クレーマ−になってはいけません。
 冷静にオペレーターの指導に従い
 自分が如何に「Iphone」を愛しているかを
 伝える必要があります。
 まあ、これで
 1年保証切れでも交換してもらえる事が証明できた。
662iPhone774G:2009/12/20(日) 11:44:59 ID:pPIeXJMoP
なんか色々やってる人も居るが、俺は3.1.2で静的アドレスの指定が保存すらされず、
勝手にDHCPになってもうわやくちゃだよ・・・
663iPhone774G:2009/12/20(日) 12:26:38 ID:GTVAhQ4e0
>>658
初期化だけでなくマルチSSIDにするかしないかの違いもあるね
あとはいろいろ設定いじってるだろうから、初期設定と違う
設定もあったかもしれない。

あと、子機によってはWEPの時に暗号を16進数にしないと繋がらない
ものもある(特に古いもの)。WEP接続の時は念のため親機のWEP
バスワードを16進数で設定して、子機も16進数を入力すると
いいよ。面倒だけどさ。
664iPhone774G:2009/12/20(日) 18:03:30 ID:cP1fvLjE0
バッファローのスレには書いたけど、iPhoneは5分したら省エネのためにルーターとの接続を解除するみたい。
それからの再接続に失敗しやすいルーターがいくつかあるみたいやね。
665iPhone774G:2009/12/20(日) 18:06:15 ID:GTVAhQ4e0
失敗しやすいといわれている機種は大概iPhone以外でも
同じような問題が報告されている。
666iPhone774G:2009/12/20(日) 23:11:06 ID:k5U+8k6S0
Appleはもう少し真面目に無線LAN周りの実装・テストやって欲しいもんだな。
人いないのか?
667iPhone774G:2009/12/20(日) 23:56:42 ID:G007eJB30
>>665
詭弁の特徴15条
1.事実に対して仮定を持ち出す
2.ごくまれな反例をとりあげる
4.主観で決め付ける
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
668iPhone774G:2009/12/21(月) 00:15:01 ID:jMf/JfuM0
うちも何台も無線機器5台、PC4台ぶら下げてるけど、切れるのiphoneだけ・・・・
ここのスレでは、iphoneだけきれるって書いてあるね。
まあ、全部切れてたら、無線ルータのスレに書き込むんだろうけど。
669iPhone774G:2009/12/21(月) 19:38:10 ID:jMf/JfuM0
coregaに、WPS OFFでダメだと伝えたら次の指令がきました。

TxバーストをOFFにし、無線チャネルを変更してみてください
無線チャネルは、3通りほど試してみてほしい

とのことです。

関係あるんか?・・・と、思いつつも、ダメもとでやってみるわ。
みなさんも、お試しあれ。
ほんと、iPhone対応とかうたう前に、ちゃんと組み合わせ試験やってんのか?って感じですわ。


あと、パスワードが弾かれる件については、開発部門に伝えるとのこと。
670iPhone774G:2009/12/22(火) 01:22:43 ID:F/KjO3tw0
IPhoneだけが切れるんならiPhoneの問題なんだから交換してもらえばいいんじゃないの?
671iPhone774G:2009/12/22(火) 01:41:46 ID:eXHTwXiX0
>>670

一応、アップルにも問い合わせしてる。
回答まちです。

ハード個体の問題なら交換してもらうつもりです。
672iPhone774G:2009/12/22(火) 01:46:55 ID:eXHTwXiX0
まあ、同じ様な報告が多いのと、特定の無線ルーターの組み合わせで発生してるので、
ソフト問題だと個人てきには思ってますが。
673iPhone774G:2009/12/22(火) 01:50:01 ID:5ZbEcXVbP
ちょっと珍妙な組み合わせなんだが、


iPhone<<>>建物Aの無線LANベース<<>>建物間無線LAN<<>>建物Bゲートウェイルータ>>インターネット


という組み合わせだと、一向につながらない、正確には建物Aの無線LANベースは認識して、
建物A内のLANにぶら下がってる他の端末にPINGは通る

ちなみにクライアントのIPは静的で決め打ち
同じ設定でOS2.XのiPodtouchだと問題なく接続できるのに、
3.1.2のiPhoneだと繋がらないと言う意味不明の状況で困ってる
建物間の無線LANブリッジが引っかかってるのだろうが、何で駄目なのかがさっぱり
674iPhone774G:2009/12/22(火) 01:58:22 ID:eXHTwXiX0
>>673

建物Aの無線LANベースにぶら下がってるPCから、iPhoneにPingは通る?
675iPhone774G:2009/12/22(火) 02:19:57 ID:5ZbEcXVbP
建物A内の無線端末からはPingは通る


ただ、非常に電波のつかみは悪いし、突然繋がったり、切れたりを頻繁に繰り返す・・・
バッファロの製品なので、近々AOSSを切って試してみようと思うのだけど、
OSのバージョンが違うとは言え、touchで問題なく繋がってるだけに原因究明には時間かかかりそう
676iPhone774G:2009/12/22(火) 02:31:34 ID:eXHTwXiX0
>>建物A内の無線端末からはPingは通る

ルータって、建物Bゲートウェイルータのみですよね?
なら、ルータの設定以外考え付かないなぁ・・・
ルータにDHCP設定してるんだったら、iphoneを動的割り当てに設定かえてみたらどうなる?

念のため、建物間無線LAN、建物BゲートウェイルータにPCをぶら下げて、何処でPingが通らなくなるかを調べてみては?
677iPhone774G:2009/12/22(火) 02:32:57 ID:eXHTwXiX0
あと、建物A内の無線端末からPing通るんだったら、AOSSは関係ないと思います。
678iPhone774G:2009/12/22(火) 10:17:20 ID:EHMkMWkP0
説明不足だったかもだけど、アポストで相談したら、ルーターを疑えの一点張りだったなw
相性の問題なんだろうね、原因はどっちにあるのか正直解らんけどw
679iPhone774G:2009/12/22(火) 10:50:29 ID:6BThVE9a0
うちの場合初期不良で交換してもらったら繋がるようになったわ
中国製だし初期不良結構多いんじゃね?
680iPhone774G:2009/12/22(火) 15:20:51 ID:uLKShUv80
世の中には糞ルータもたくさんあるからな。
定評のあるルータでiPhoneだけが繋がらないってことを説明しないと難しいだろう。
一番分かりやすいのは別のiPhoneで繋がるのに、このiPhoneでは繋がらないつ説明。
実際のところ繋がらないケースでルータが原因のケースの方が多いよ。
681iPhone774G:2009/12/22(火) 16:01:44 ID:KE2HPWJU0
糞ルーターの癖にヨドバシの売れ線コーナーに堂々と置いてあるからわからないんだよなぁ・・
682iPhone774G:2009/12/22(火) 21:20:30 ID:UlQxrpES0
>>678
アップルそれも日本のクソサポーターなんかに聞くだけ無駄
何でも人のせいにするだけ
アップル製品に繋がらないのなら、相手が悪いと思考停止するのがマカーだからしかたない
スイーツとか小学生と同じ
683iPhone774G:2009/12/23(水) 00:05:46 ID:JuoGwdRc0
ルータに問題ないことを、きちんと実証して説明すれば交換してもらえるよ。
グズグズ言ってるのは説明能力が無いからだろ。
684iPhone774G:2009/12/23(水) 00:12:38 ID:HeRxVeFF0
>>683
どう立証すんの?
いちコンシューマが規格書全部理解して計測すんの?
ところでマカーはいつでも感情論だね
頭悪そう
685iPhone774G:2009/12/23(水) 02:59:20 ID:YoCuPZxu0
上の建物Aの人もそうだけど、
端末を初期化して、かつ他のAP(公衆無線LAN等)にも接続出来るかどうか これで原因の切り分けになる
まぁ、ネットワーク設定のリセット/端末の初期化は最後でもいいけど

実際のところ、店のAP拾わなかったらハード故障認定だしな
>>678は実機持参してなかったか電話対応なんだろ
686iPhone774G:2009/12/23(水) 08:19:13 ID:7wplMTsxP
>>682
もうApple製品は買わないんだろ?
iPhone持ってないんならここくんな。
687iPhone774G:2009/12/23(水) 09:24:29 ID:JQbGOjNa0
LogitecのちっこいUSBタイプで駄目で、
Planexの同じくちっこいヤツで駄目で(泣)
ようやくこのスレに辿り着いて、
NECのWR4100N買った。
今までの苦労はなんなんだってくらいに安定してる。
ちっこいやつ、ちっこいやつ、
全然iPhone対応じゃないんじゃん!
688iPhone774G:2009/12/23(水) 09:35:39 ID:7wplMTsxP
>>687
俺もバッファローがダメでNECに乗り換えた。
NECがルータ出してるなんてこのスレにたどり着くまで知らんかった。
689iPhone774G:2009/12/23(水) 12:22:54 ID:3PXn1Awy0
どうして皆AirMac Extremeにしないの??
690iPhone774G:2009/12/23(水) 12:33:08 ID:HeRxVeFF0
>>689
iphoneってそれしか対応してないの?
独自企画なの?
馬鹿なの?
691iPhone774G:2009/12/23(水) 20:12:21 ID:K9oquOjC0
>>689
君みたいにWi-Fi対応機がiPhoneだけではないからだ。

というか無駄に高い
692iPhone774G:2009/12/23(水) 22:48:06 ID:HeRxVeFF0
しかし今時、Wifiで相性も無いよな
これじゃ5年前のレベルだよ
693iPhone774G:2009/12/23(水) 23:16:28 ID:H5KiUm8V0
>>691
AirMac Expressにすればいいじゃない。
694iPhone774G:2009/12/23(水) 23:43:13 ID:HeRxVeFF0
自社製の機器としか通信できないなら、そのように表記すべきでありWIFIのロゴを使うのは不当だな
695iPhone774G:2009/12/23(水) 23:44:29 ID:H5KiUm8V0
>>694はアホですか?
696iPhone774G:2009/12/23(水) 23:48:51 ID:HeRxVeFF0
>>695
具体的にどうぞ
697iPhone774G:2009/12/23(水) 23:49:44 ID:H5KiUm8V0
>>696
意味が分からない。
698iPhone774G:2009/12/23(水) 23:55:29 ID:HeRxVeFF0
>>697
意味が分からないのはこっち
お前が振った話題だろ?
マカーってみんなこうなのかな?
699iPhone774G:2009/12/24(木) 00:04:05 ID:b9J0o49W0
>>694
よく知らないんで聞くけど、具体的に疑問なのは、以下の通り。
「Appleの出してる無線LANルータは、本当に自社製の機器としか通信できないの?」
700iPhone774G:2009/12/24(木) 00:06:13 ID:Nv2LlDcG0
>>699
逆だよ
WIFIのロゴがある限り、接続できなければならないの
じゃなきゃ詐欺
701iPhone774G:2009/12/24(木) 00:12:23 ID:b9J0o49W0
>>699
???
だから、接続できんじゃねーの?
うちのAirMacExtremeにVAIOとか繋がるし、FONにMacBookだって繋げる。

もし、その状況で、××社のPCがAirMacExtremeに繋がらなかったり、
○○社のルータにMacが繋がらなかったりするなら、××社や○○社を疑った方が論理的だ。
702iPhone774G:2009/12/24(木) 00:26:09 ID:Nv2LlDcG0
>>700
おまえなんでこのスレにいるの?
一通り読んでその見解なら病院行ったほうが良いぞ
まあこれがマック脳なんだろうけどひどいな
703iPhone774G:2009/12/24(木) 00:52:18 ID:GT3dNoRv0
なんで二度とApple製品買わないとかブーたれてたやつがしつこくここにいるんだろうw
さっさと捨てればいいのにwwwwwwww
704iPhone774G:2009/12/24(木) 01:09:28 ID:PTyV8ulk0
>>693
それいくらなの?
705iPhone774G:2009/12/24(木) 01:38:10 ID:Nv2LlDcG0
>>704
「ほんとにAirMacExtreme買ってくれるの!?」
「今日はお前の誕生日だろ」
「・・・カーチャンお金あるの?お金大丈夫?」
「カーチャン今月残業いっぱいしたからね。二万あるから余ったお金で回転寿司行こうねえ」
       J( 'ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ


22,800円(メーカー希望小売価格、税別)


       J( ゚д゚ )し
        (  )\(゚д゚)
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
706iPhone774G:2009/12/24(木) 02:37:37 ID:rtTsTpP8P
>>702
二度と買わないんだろ?
iPhoneまだ捨ててないの?
707iPhone774G:2009/12/24(木) 05:38:32 ID:Hea3Vp+n0
http://hissi.org/read.php/iPhone/20091224/TnYyTGxEY0cw.html
訳のわからない事を書いてる上に、
自分にレスしちゃってるID:Nv2LlDcG0はNGID共有でおk
708iPhone774G:2009/12/24(木) 07:43:11 ID:fXiCWZ4X0
>>705
http://store.apple.com/jp/product/MC340J/A/AirPort-Extreme
AirMac Extremeは¥16,800なんだが。
なぜドザって息を吐くように嘘をつくんだろう。
709iPhone774G:2009/12/24(木) 21:53:55 ID:Nv2LlDcG0
>>708
それでも高いわボケ
標準品の何倍だよ?
710iPhone774G:2009/12/24(木) 22:14:05 ID:4F575hUV0
>>709
でもデザイン抜群だから。
711iPhone774G:2009/12/24(木) 22:28:33 ID:Nv2LlDcG0
>>710
口コミみると面白い

ほんとアップルは何を作っても相性問題とか発熱問題を起こすんだな
http://bbs.kakaku.com/bbs/00771010839/

>HDD共有機能に関してはドライブと相性の問題もあり、特にWinとMac混在の環境ではうまく動作せずイマイチなような気がします。

>DSliteが接続できなかった(セキュリティの問題)のが残念でしたが
>セキュリティ設定を落としてまでDSをつなぐ程でも無かったので良しとしました
これは特にマカーらしい
あくまで相手が悪いと考える

>ある日プリンタが使えなくなりインターネット診断をみるとサーバにエラーが出ていました。ネットはできます

712iPhone774G:2009/12/24(木) 23:09:00 ID:FDDeiTd40
WEPとかWPAとかセキュリティレベルが違うネットワークの切り替えすると、
確実に繋がらなくなるなあ、俺のは。
複数のAPで試してみたがダメだった。
無線LANって重要だからもうちょっとOSの品質上げて欲しい。

英語キーボードに切り替えとかネットワークのリセットが頻繁に必要、って
もうちょっとテスト工程にリソースつぎこんだ方がいいんじゃね?
売れてるんだし。
アップルジャパンの技術力は知らんが。
713iPhone774G:2009/12/24(木) 23:30:08 ID:Nv2LlDcG0
4倍か・・・。
(゚A゚;)ゴクリ

PLANEX 無線LAN 2ポート ポケットルータ MZK-MF150W

価格
4,280円(税込)
http://nttxstore.jp/_II_QZX0003541?sess=3d96573aac04e0b2a6d302f4af4ff648
714iPhone774G:2009/12/24(木) 23:32:38 ID:Nv2LlDcG0
悪名高いプラネックソでも繋がらなかったら返金するってよ
http://www.planex.co.jp/anshin/
715iPhone774G:2009/12/24(木) 23:40:27 ID:Nv2LlDcG0
そもそもさあ、iphoneってWi-Fi Certified取ってないの?
716iPhone774G:2009/12/24(木) 23:45:57 ID:Nv2LlDcG0
取ってんのになんでこんな相性問題ばかりなの?
バカ信者は出てきて説明しろ
インチキ認証じゃねーか

? iPhone 06/16/2008
? iPhone 3G 08/02/2008
? Apple iPhone 3G S 05/27/2009
http://www.wi-fi.org/search_products.php?search=1&lang=en&filter_category_id=24&listmode=1

717iPhone774G:2009/12/24(木) 23:56:05 ID:eH6XiTb00
デザインw
718iPhone774G:2009/12/25(金) 00:12:02 ID:mC1KIXbN0
>>687
よりによって糞ブランドの買ってるからだよ。
小さいルータ(モバイルルータ)ならASUSのWL-330gEがいいよ。
719iPhone774G:2009/12/25(金) 00:38:52 ID:0jq3EAetP
うっかりw
720iPhone774G:2009/12/26(土) 08:36:20 ID:9OBpoe/i0
【機種】
iPhone3GS
【OS】
3.1
【初期化】
初期化済
【JB】
ノーマル
【繋がらなくなったポイント】
 自宅LAN
【改善のコツ】
 一度NTTのルーターと無線LANの電源を切り、繋げ直すとwifiに接続可
【Appleへの報告】
 未報告
【状況詳細】
 iPhone 3GS 2台
 OS XP
 NTTモデム PR-200NE
 無線LAN 親機 NEC WR8150N
 WR8150NからPCは有線で繋がっています

 iPhoneには問題なく繋がった後にPCでネットに接続してから1時間ほどすると、
 iPhoneのwifi接続が切れます。2台とも毎回です。一度NTTのルーターと無線LANの電源
 を切り、繋げ直すとwifiに接続できるのですが、PCを利用すると同じく接続が切
 れます。またPCを先にネットに接続するとiPhoneのwifiは最初から使えません。
 PCで接続しなければiPhoneは一晩大丈夫でした。
 NECでのサポートはチャネルを色々と変えてください、との事でしたが、改善しません。
 マック等の外でのwifi接続は問題ありません
【その他】
 解決法をご存知の方、教えてください
721iPhone774G:2009/12/26(土) 11:06:56 ID:sLlCHfgd0
>>720
どうみてもAPかPCの問題に見えるよ。
PCはネット見るだけ?
P2Pとかネトゲとか高負荷になることしてないか?
試しにPCとAPの間のLANケーブルを変えてみたら?
あとはPCのLANカードのドライバを再選のものが無いか確認の上導入。
あと根拠は無いが、PC側になんか問題があるのかもしれない。
AP側でやるとしたら、DHCPを自動ではなく固定でMACアドレス毎に指定してみる。
722iPhone774G:2009/12/26(土) 11:29:54 ID:tFjZebEKP
*お願い*
このスレは基地外ドザが粘着しているので危険です。
使用しないでください。
723iPhone774G:2009/12/26(土) 11:37:07 ID:lxZiwYdu0
いまどきドサだのマカだの言ってるやつは馬鹿
いいとこ取りで両方使いこなすのが利口のする事
724iPhone774G:2009/12/26(土) 23:27:51 ID:F1GwL2zd0
>>722
マカーは論理で攻められるとすぐこの対応
ほんとバカで哀れ
725iPhone774G:2009/12/27(日) 00:28:57 ID:upLHqIb7P
俺には両者の違いがわからない
726iPhone774G:2009/12/27(日) 01:50:29 ID:Gz7hdMAQ0
はじめまして、みなさんも結構不安定なのですね。
【機種】
 iPhone3GS
【OS】
 3.12
【初期化】
 してない
【JB】
 ノーマル
【繋がらなくなったポイント】
 自宅LAN
【改善のコツ】
 チャンネル変更をするとつながることがある。一度つながるとなかなか切れない。
【Appleへの報告】
 未報告
 
【状況詳細】
 ATERM WB55TLの無線LANです。
5年以上前にノートpcの無線LANカードでつかっていました。
そのときはそんなに不安定ではなかったと思います。
iphone3gsは不安定ですねー。
アプリのewifiで強度が-35なのですがこんなものなのでしょうか?
繋がったときは快適です。
727iPhone774G:2009/12/27(日) 08:32:30 ID:TwhiKGDtP
*お願い*
このスレは基地外ドザが粘着しているので危険です。
使用しないでください。
728iPhone774G:2009/12/27(日) 09:14:30 ID:nMfUqB3T0
>>727
おまえのがうざい
729720:2009/12/27(日) 09:28:11 ID:RIvnitdi0
>>721
P2Pとかネトゲとかはしていません
とりあえずLANケーブルを変えてみます
730iPhone774G:2009/12/27(日) 12:21:08 ID:u64GyIhe0
>>720
IPhone二台を同時に繋げてPCをつなげない場合にiPhoneのIPアドレスはどうなっているの?
そしてPCを繋げるとiPhone二台とも切断されるってことだけど、その時PCのIPアドレスはどうなってる?

PCのLANのプロパティーにipv6とか使わないプロトコルが有れば使わないようにしたらどうなる?
731iPhone774G:2009/12/27(日) 20:33:23 ID:u1tkQnfj0
>>724はAirMac Expressの嘘の価格を書いた奴?
732iPhone774G:2009/12/27(日) 22:23:23 ID:u64GyIhe0
>>726
APが古いからけいねんれっかのかのうせいもあるよ。
取り合えず他の家のAPや家の中の他の電子機器との混信がないか再確認。
APのチャンネル固定でうまく行くところを探すしかなさそう。
733iPhone774G:2009/12/27(日) 22:36:30 ID:TtlFRqCl0
相性問題とか発熱、発火、熱や湿度の変化によるキャビ割れとかほんと基本的な設計力が低いよな
それでよく、恥ずかしげもなく「Designed by Apple in California」とか書くよな
書くのなら「Made in China」だろ
見栄っ張りだな
734iPhone774G:2009/12/27(日) 22:41:37 ID:xh0QMEPU0
>>733
またお前か
735iPhone774G:2009/12/27(日) 22:44:21 ID:TtlFRqCl0
>>734
反論があるなら聞くよ
但し具体的にね
736iPhone774G:2009/12/27(日) 22:50:25 ID:xh0QMEPU0
>>735
論じてないスレに反論とはこれ如何に。
737iPhone774G:2009/12/27(日) 22:51:06 ID:TtlFRqCl0
>>736
つまりマカーとしても認めるわけですね
わかります
738iPhone774G:2009/12/27(日) 23:27:03 ID:TwhiKGDtP
シラネ
739iPhone774G:2009/12/28(月) 00:06:16 ID:OrE4VKuF0
ちょっと事実を突きつけ過ぎたな
マカーはやりすぎると黙っちゃうので加減が大切
740iPhone774G:2009/12/28(月) 05:39:20 ID:LDAXDTFUP
ドザはおとなしくdocomo使ってろ
741iPhone774G:2009/12/28(月) 12:49:30 ID:A2Uvwrks0
いい加減マカーだとかドザとか言ってるやつはスルーしろよ
742iPhone774G:2009/12/28(月) 13:16:03 ID:OrE4VKuF0
>>741
見るものがなくなってしまった件
743iPhone774G:2009/12/29(火) 18:42:24 ID:K/Wdim7k0
>>733
カリフォルニアのApple社でデザインしてるんだから別にそう書いたって問題ないと思うが…
この製品のデザインにはApple社として責任持ちますという意思表示じゃないの?

まぁ、macbookでパームレスト割れにあったのでもう少し検証してからデザイン決めてほしいとは思うがな。
744iPhone774G:2009/12/29(火) 19:37:02 ID:+lBDf4WA0
まじで
745iPhone774G:2009/12/29(火) 23:21:14 ID:a/aI+GnpP
>>737
docomo規制に巻き込まれたか?
746iPhone774G:2010/01/01(金) 03:33:06 ID:qe/zbEYz0
test
747iPhone774G:2010/01/01(金) 10:03:23 ID:fqTVXm500
みんなAtermを買って幸せになったのか?
748iPhone774G:2010/01/01(金) 10:30:03 ID:8JQgFIeb0
いつでもどこでも繋がらなくなったぜ。
いつのアップデートだったか忘れたけど
749iPhone774G:2010/01/01(金) 16:27:28 ID:v0463l5HP
一定時間、無線LAN接続が無いと接続できなるバグ

現時点での解決方法は
無線LANを一時的にオフにして再びオンにすると繋がる。
めんどいけど。。。

皆でこのバグを解決する方法を教えてください
750iPhone774G:2010/01/01(金) 17:03:15 ID:fqTVXm500
どこのメーカーのAP使ってるの?
まともなメーカーならそんな問題起きないよ。
751iPhone774G:2010/01/01(金) 17:32:08 ID:evfveqaC0
>>749
俺は悟った。
NECのに買い換えなさい。
他に方法は無い。
752iPhone774G:2010/01/01(金) 17:49:14 ID:oK17rO8x0
>>749
buffalo ルータ使用中。同じ現象。
逃げ道なし。
753iPhone774G:2010/01/01(金) 18:55:43 ID:fqTVXm500
牛のバグなんてユーザーが考えたところで解決しないだろ
754iPhone774G:2010/01/01(金) 19:07:44 ID:5V/bdilz0
>>751
iPhone自体を交換することで解決した人もいるみたいだよ。
NEC鉄板は同意だが。
755iPhone774G:2010/01/01(金) 22:38:37 ID:xUYNl38e0
そんな中、昔から使ってた牛のAPで、問題無く接続出来ている俺は勝ち組
756iPhone774G:2010/01/02(土) 00:14:39 ID:7n9UKNCn0
牛が不安定なのは特定のモデルだしな
757iPhone774G:2010/01/02(土) 00:49:35 ID:9qvb5bQ/0
何でAirMacにしないの????
758iPhone774G:2010/01/02(土) 01:15:05 ID:ZnulkNcO0
俺の牛もダメだよ。
今度は何にしようかなw
759iPhone774G:2010/01/02(土) 02:08:02 ID:jNguTRSz0
初売りで安かったから、WR8300n購入。
快適です。
760iPhone774G:2010/01/02(土) 02:25:51 ID:T+CWEIuR0
>>757
なんでわざわざ高いもの買わなきゃいけないの?
761iPhone774G:2010/01/02(土) 08:24:46 ID:nxzpA/IV0
ヤフオクで中古バッファローWHR-HP-G
を安く買ったんだけど、全く切れずに快適
AOSSは使わずに手動でWPA2設定してる
前のWHR2-G54は同じ設定でもブチブチ
切れてたから、やっぱりルータの機種によるみたい
762iPhone774G:2010/01/02(土) 13:36:09 ID:ZnulkNcO0
だけど、あれはダメこれは良いなんて
現象がある事が信じられない。
Appleは、対策ファームを早く出して欲しいよな(~_~;)
763iPhone774G:2010/01/02(土) 22:03:36 ID:7n9UKNCn0
iPhoneで不安定なAPはiPhone以外でもいろいろ不安定である
ことが報告されている。つまり根本はAP側の問題。
764iPhone774G:2010/01/03(日) 01:38:48 ID:v+m8r/ut0
touchは良いのに、iPohneはダメだよ。
それなのにAPが悪いと言うのも
キツネにつままれた異様だなぁー。
765iPhone774G:2010/01/03(日) 03:03:40 ID:Xa/gfWLA0
>>763
たとえば?
ノートは普通に使えてるよ?
766iPhone774G:2010/01/03(日) 14:32:26 ID:vLoDqgWI0
>>765
現行販売機種でいえば、NEC、バッファロー以外全部不安定。
(コレガ、プラネックスとかね)
ただしバッファローはWZR-AGL300NHも不安定。
767iPhone774G:2010/01/03(日) 20:01:33 ID:EEoQnEStP
うちはWHR-Gだかなんかでダメだったよ。現行じゃないのかな。
768iPhone774G:2010/01/03(日) 22:42:28 ID:xbYMp8NR0
>>766
牛もダメじゃね?
769iPhone774G:2010/01/03(日) 23:42:44 ID:iitE8Pu90
バッファローですぐ切れて困ってたんだけど、ダメ元でルータを初期化して手動で設定し直したら、嘘のように安定した
バッファローで困ってる人は試してみて
パソコンやWiiなんかとの接続もAOSS使わないことになるけど、iPhoneが切れないことが重要だからよかった
770iPhone774G:2010/01/04(月) 00:54:03 ID:KIwSYKpI0
>>769
俺の牛も再起動したけど、ダメ。
2回やったけど、再設定に疲れただけだった(ーー;)
771iPhone774G:2010/01/04(月) 01:48:11 ID:2SfNuokH0
>>767
WHR-G301Nなら大丈夫みたいだけどWHR-Gは販売終了モデルだし
よくわからん。
772iPhone774G:2010/01/04(月) 12:43:18 ID:qgvCJLf10
WZR-AGL300NH

AOSSオフ、キー切替時間maxにして倍速なし、チャンネル固定で300M接続じゃない方にしたらまあまあ安定するようになつたよ。
773iPhone774G:2010/01/05(火) 18:28:21 ID:sc4LfxNa0
NECのwr4100Nをヤフオクで探してるけど、僧侶別で6,800は高い?

路地のUSBから早く卒業したいです。。
774iPhone774G:2010/01/05(火) 20:12:22 ID:NwOdlvxUP
>>773
ビックカメラで¥4880で売ってたよ。
775iPhone774G:2010/01/05(火) 20:13:48 ID:sc4LfxNa0
>>774
THX
776iPhone774G:2010/01/06(水) 22:18:47 ID:vQaQ62ax0
WR8300Nですら7000円台前半で売ってるとこあるのに w
777iPhone774G:2010/01/07(木) 13:43:57 ID:kMxV7o080
>>773です
先程、NECのwr4100Nを購入し難なく設定完了しました。
症状改善しかなり快適になりました。
このスレで勧めてくれた方々、ありがとう!
778iPhone774G:2010/01/08(金) 05:34:03 ID:omGMYIXj0
安く問題なく済まそうと思ったら
4100Nが無難だね
5000円以下でいい働きをしてくれるはず
779iPhone774G:2010/01/08(金) 22:18:45 ID:sbFtfJ/10
任天堂がだしてるWi-Fiネットワークアダプタ、バッファローだけど超安定してる。
これも定価5800だから安価だと思うよ。
780iPhone774G:2010/01/09(土) 09:33:19 ID:+o91RZwU0
もう、死ぬほど悩んでます。
いろいろ調べましたが、WiFi で繋がりません。
バッキャロー製品の WZR2-G300N です。
次の条件で接続に成功した人、いるでしょうか?

1) アクセスポイントモードで使う。(別にルータがある)
2) ファームのバージョンは Ver.1.54。(怖くてバージョンダウンできない)

もちろん、他のアクセスポイント(マクドナルドなど)では接続しています。
しかし、バッキャローのサポートに問い合わせもしているのですがナシのつぶ
て状態。
アドバイス頂ければ幸いです。
781iPhone774G:2010/01/09(土) 11:17:58 ID:OkcLPMt80
ソフトバンクの新商品で携帯Wi-Fi対応のが続々と出てるから
iPhoneでも携帯Wi-Fi対応の出ないかな…
782iPhone774G:2010/01/09(土) 11:27:30 ID:mK+qFED90
>>780
まず最新バージョンのファーム(1.55)に更新して様子をみてください
それで改善しない場合、他のPC等をAOSSとかWPSとかで接続していたら
一度ルータを工場出荷時に初期化して手動で接続設定してみてください
手動といっても暗号化レベルを選んでパスワード設定するだけなので簡単です

他にはnを使う必要がなければb&gにしてみたり、チャンネルの自動や固定を切り替えたり
いろいろ試してみてください
783iPhone774G:2010/01/09(土) 11:50:43 ID:hJb7TaP+0
>>780
つNEC

死ぬほどならさっさと変えた方が精神上よろしい
784iPhone774G:2010/01/09(土) 11:59:50 ID:OkcLPMt80
ケータイWi-Fi対応のがでなくても普通にWi-Fi繋がるならそっちの方がいいのかな
iPhone欲しいけど悩んでる
785iPhone774G:2010/01/09(土) 12:04:24 ID:gzL2BfpF0
>>784
そりゃ普通にWi-FiつながるiPhoneがいいに決まってるよ
ケータイWi-Fiのメリットが思いつかない
あれはiPhone以外の機種でWi-Fi使わせるためのものだろ
786iPhone774G:2010/01/09(土) 12:25:12 ID:96GSnl6o0
コレガの無線LANは良いみたいだな。
今出先で個人宅のフリーにしてある無線LAN繋がっちゃった。
安定してる。
787iPhone774G:2010/01/09(土) 12:32:01 ID:OkcLPMt80
>>785
返信ありがとう
ますますiPhone3GS欲しくなってきた
788iPhone774G:2010/01/09(土) 12:59:06 ID:z6FeqBj8P
>>780
過去何度も何度も話題に上がってる。

このスレを全レス表示にして、
4100
でスレ内検索すると幸せになれるかもしれん。
789iPhone774G:2010/01/09(土) 19:04:45 ID:72XjPXCiP
うちプラネックスのmzk-mf150使ってるんだけど、たまに接続が途切れる
ファームを上げる前は、全然繋がらなくて、ファームを上げた後は繋がりはするんだけど、たまに切れては即繋がるを繰り返してる
支障は殆ど無いんだけど、なんか気になる
こんなもんなんかな?
似た症状の人いますか?
iPod touch2G使用
790iPhone774G:2010/01/09(土) 19:23:41 ID:+o91RZwU0
>>782
> まず最新バージョンのファーム(1.55)に更新して様子をみてください

え?
そんなものがあるんですか?

と思いつつ、バッキャローのサイトにアクセスしてみると、最新版が1/7に
掲載されていました。
どれどれ、と期待を抱かず、ゴソゴソとファームをバージョンアップすると。

接続できた!
ありがとうございました。
後は、これが「安定した接続」になっているかどうかですが、これはまた別途
ということで。

791iPhone774G:2010/01/10(日) 00:53:53 ID:Ms/hf/9d0
私も4100で幸せになりました。ホントカイテキ
792iPhone774G:2010/01/10(日) 00:56:50 ID:XckeCjqh0
USBのロジで悩んでた自分が情けない・・
最初から4100買っとけば良かったよ

今は快適すぎです
793iPhone774G:2010/01/10(日) 01:33:58 ID:CLf2z+Oz0
うちはFon使ってますが
何の問題も無く快適に使えてますよ
Fonなので外出先のFonアクセスポイントとライブドアのアクセスポイント、それに元々のBBモバイルポイントの3種類の無線LANアクセスポイントが使えるので重宝してます
オススメ
794iPhone774G:2010/01/10(日) 04:06:16 ID:8SLcy6vZ0
Fonはセキュリティ大丈夫だとしても
気分的に無理
795iPhone774G:2010/01/10(日) 07:50:45 ID:CLf2z+Oz0
まあ、
気分的に無理
と書かれたら、どんな機器でもそうなりますね。
俺も最初はNECにしようと思いましたけど、
Fonなら、外出先のFonアクセスポイントとライブドアアクセスポイントも無料で使えるようになるので、
それを考えると、
そういうサービスが使えないNECは気分的に無理になりましたからねえ。
実際、Fonを1年近く使っていますが、快適で問題も発生してませんし。
何か可否選択をするなら、具体的な根拠を書かないと何の参考にもなりませんなあ。
796iPhone774G:2010/01/10(日) 09:20:46 ID:IxWKzDzG0
fon信者って怖い
797iPhone774G:2010/01/10(日) 10:15:45 ID:e8k/x1tq0
>>790 ですが、
> 接続できた!
> ありがとうございました。
> 後は、これが「安定した接続」になっているかどうかですが、これはまた別途
> ということで。

何とか接続はできましたが、安定していませんねぇ。
気がつくと切れています。
再起動すれば再接続できますが、どうもなぁ。
やっぱり NEC ですかね。
798iPhone774G:2010/01/10(日) 10:46:58 ID:E04gzESo0
4100でも切れるよね一晩くらいは持つけど。そんでルーター電源落として再起動すればまたしばらく持つ。
799iPhone774G:2010/01/10(日) 10:56:52 ID:PYmKCXMf0
>>789
ほかの機種だけど、HPみたらファームアップで近日対応するってあったから
それまで待ってみる。一応メーカーに報告しといたら?
800iPhone774G:2010/01/10(日) 11:04:17 ID:Todoq0FsP
>>798
もう3ヶ月くらい4100使ってるけど一度も切れてないよ
801iPhone774G:2010/01/10(日) 11:05:00 ID:ViyL7e/v0
>>795
自分が知らないうちに悪用されるのが怖い
802iPhone774G:2010/01/10(日) 12:34:47 ID:E04gzESo0
>>800
mjdk!
アノー、もし良かったら設定とか、秘訣とか、教えていただけないでしょうか?おながいします。
803iPhone774G:2010/01/10(日) 13:00:43 ID:Todoq0FsP
>>802
いや、秘訣もなにも俺ド素人なんで1から10まで説明書の通りに
設定しただけで何も変わった事してない…
804iPhone774G:2010/01/10(日) 14:23:04 ID:mgKrjuf90
>>796
そんな事言い出したら4100信者の方がもっと怖いぞ。
WZR2-G300Nでどうしたらいいかって質問に
「4100でスレ内検索」とか平気で返しちゃう。
せめてそこは140分にのばすとかだろ。

#手持ちのWZR2-G300Nを引っ張り出して更新したけど
#相変わらずスリープから醒めたときがおかしい。
#でもまだ繋がるようになった感じ。
805iPhone774G:2010/01/10(日) 15:47:31 ID:E04gzESo0
信者とかもう良いから
806iPhone774G:2010/01/10(日) 16:10:18 ID:KqfKE/ob0
糞ルータは買い替えろってのが結論だな
807iPhone774G:2010/01/10(日) 19:22:22 ID:CLf2z+Oz0
だから、>794みたいに無根拠でテキトーなレスを書くのはよくないと言うことですわ。
FonにはFonのメリットとデメリット、4100には4100のメリットとデメリットがある。
それらを検討した上で、自分の要求を満たしている機種はどれか、
それに応じて選択すればよい、ということでしょ。
808iPhone774G:2010/01/10(日) 20:15:34 ID:F6GI860L0
ロジのUSB買ったけどクソ過ぎ
こんなんだったらiphone用とか謳うなボケ
809iPhone774G:2010/01/10(日) 20:16:21 ID:sq+Lq4kp0
>>804
> WZR2-G300Nでどうしたらいいかって質問

WZR2-G300Nで色々設定弄くり回すよりもさっさと5000円弱出して4100に買い替えた方が
幸せになれる
てのは別に信者レスじゃなくね?

「4100にしてもダメだった」というレスが多いならともかく
ここで報告されている限りでは4100がダメだったていうケースは
>>798が初出だと思う

> #手持ちのWZR2-G300Nを引っ張り出して更新したけど
> #相変わらずスリープから醒めたときがおかしい。
> #でもまだ繋がるようになった感じ。

おかしいんじゃねぇかw
810iPhone774G:2010/01/10(日) 20:39:07 ID:3Pcw+mF80
まあほっとけよ
苦労してる奴は気付くまで苦労させときゃいいさ
俺もちょっとは足掻いたけど結局は4100に買い替えてスッキリしてる

これを見て何も感じないでバッファローを使い続けるのなら、何か他に理由があるんだろ

生暖かい目で見守ってやれよ
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY_M0YDA.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY_c0YDA.jpg

俺は別にアンチバッファローってわけではないからな
何かを感じて欲しいだけさ
811iPhone774G:2010/01/10(日) 22:03:07 ID:XckeCjqh0
>>810
GJ
812iPhone774G:2010/01/10(日) 22:17:12 ID:FOvIeqlX0
くわばらくわばら
813iPhone774G:2010/01/10(日) 22:30:24 ID:w4BatjnR0
>>810
グロ注意
814iPhone774G:2010/01/11(月) 01:16:56 ID:qVrBJcw9P
そこまでせんでもよかろうにw
俺は一応会社(零細)に持って行くわ。ノートには使えるし。
815iPhone774G:2010/01/11(月) 01:43:00 ID:6RfJ75pR0
ルーターカワイソス
816iPhone774G:2010/01/11(月) 04:21:09 ID:DU4I3iwN0
以前8300nで3Gが繋がらないと書き込みをした者だけど
3GSに乗り換えたらあっさり繋がりやがった
これまでの苦労が嘘のよう

本当に初期不良ってあるんだな
契約1年近くなったら交換して貰おう
817iPhone774G:2010/01/11(月) 22:42:48 ID:B3bqk8p80
プラネックス使ってる奴らに朗報。
iPhone絡みのファームのアップ来てるぜ!
とりあえず、入れてみたが今の所良好。
切断無しだぜだぜ
818817:2010/01/11(月) 23:01:13 ID:B3bqk8p80
ごめんこまんこ。
切断来たわ。まぁワンセグ絡みのup だったわ。今後に期待。
819iPhone774G:2010/01/11(月) 23:12:22 ID:bgGX/hqM0
>>818
がっかし。
8300かっちまったからまあいいんだが
820iPhone774G:2010/01/11(月) 23:46:18 ID:Vhp9cMxz0
>>817
kwsk
821iPhone774G:2010/01/12(火) 00:11:26 ID:i1Xfx9+lP
>>820
1コ下も読めないとか…
822iPhone774G:2010/01/12(火) 03:02:03 ID:4j0wO9oO0
>>807
Fonはユーザ名、ログイン日時、ログアウト日時、転送量しか記録しないらしいが
これって、考えようによってはオープンな野良APよりやばくね?

ダウンロード違法化とかなっちゃったし
823iPhone774G:2010/01/12(火) 03:17:55 ID:nCYWSQWb0
そこら中にFONがあれば良いのに
824iPhone774G:2010/01/12(火) 07:14:30 ID:cWi8SBjB0
>>810
GJ
825iPhone774G:2010/01/12(火) 10:25:49 ID:D5BMN5QI0
>>822
仮にもし自分がネットで悪さするとしたら
絶対他人のFONつかうな。
826iPhone774G:2010/01/12(火) 19:16:58 ID:RUSUf2YE0
繋がるけどプチプチ切れちゃう哀れな豚ども!朗報だ!
ワタスはこれで切断無くなりました。お試しあれ。winな。
まず、ちゃんとつながっているノートパソコン(windows)のほうでコマンド
プロンプトを開いて、ipconfig /allとタイプします。すると、DNS Serversというところに、
IPアドレスが3つくらい表示されると思います。
次に、ルータの設定画面を開いて、DHCPを設定するところにいきます。すると、DNSサーバを
IPアドレスで指定するところがあると思います。大抵の場合、DNSサーバはDHCPが自動的に
指定してくるものを使う、という設定になっていると思うので、それを手動で設定するように
変更して、先ほどコマンドプロンプトでみたIPアドレスを3つ入れて変更を確定し、iPhoneを
もう一度つないでみます。
うまくいかなかったら、先ほどのIPアドレスの一番上のヤツ(プライマリとかprimaryとか書い
てあると思います)を、他のIPアドレスと入れ替えて試してみます。これで、多分動くと思い
ます。
827iPhone774G:2010/01/12(火) 21:09:33 ID:HcOAK5p50
>>810
今後もコピペで使わせてもらう。w
画像も保存した。
828iPhone774G:2010/01/12(火) 23:30:27 ID:uuKJa/ewi
4100信者コエーw
829iPhone774G:2010/01/12(火) 23:38:14 ID:dT1Sp0nm0
プラネクスMZK-W04GでiPod Touch 2G(OS3.1.2)とiPhone3GS(OS3.1.2)
ともに切れまくり。TouchのほうはOS2.2.1の頃は繋がってたはず。。

しょうがないから昔レグザで使ってたI/OのWN-G54/AM(firm1.046)を
MZK-W04GにかましてAPモードで使ったらWPA2/AES設定で30分以上
安定してTokyo FMアプリが聴けてるのでいちおう報告しとく
830iPhone774G:2010/01/13(水) 01:59:39 ID:o9XKKqxT0
youtubeがやたら遅くなって、繋がらなくなっていたので、ものは試しでSSIDのステルスを止めて、チャンネル固定にしたら驚く程繋がる様になって吃驚!

他のツィッターとかbb2cでも途中で全く切れたりしてない様ですこぶる調子が良くなりました。

因みにfonのカスタムファームウェアを入れると、fonの規約に反するのですが、プライベートのみで仕様可能でパブリックの方は特定の人のみ使える仕様に出来ます。
チラ裏で失礼。
831iPhone774G:2010/01/13(水) 02:21:09 ID:wNOH6E1E0
4100信者というか、俺も4100に辿りつくまでに散々参ってるからなぁ・・w
ロジのUSBさん、さようなら
ヤフオクで拾われていったけど、破壊されていないか僕は心配でなりません
832iPhone774G:2010/01/13(水) 02:25:54 ID:qIXcyD8k0
>>826
Arigaton
833iPhone774G:2010/01/13(水) 03:18:36 ID:IWgrBdDl0
俺はFonをずっと快適に使えてるので、
このままFon使い続けるぜ
東京住みなので
Fonのアクセスポイントとライブドアのアクセスポイントがたくさんあって、もちろん無料で便利に使わせてもらってる
元々デフォルトのモバイルポイントと合わせると外出先でも無線LAN使えるケースがかなり多い
これが他のルーターとの違い
Fonが快適に動いてる以上
他のルーターを買う理由が見当たらん
834iPhone774G:2010/01/13(水) 07:32:35 ID:1GywbM+F0
>>833
FONにはグレーな点が2つある。

1つ目。
FONから外部ユーザーが、犯罪行為を行った場合、
当然その回線の契約者のパソコンその他へ捜査がはいるよね
(この時点でパソコン押収、家宅捜索される)
しかも、FONの仕様により
回線の契約者でない外部ユーザーがその犯罪行為をしたということを
証明できないかもしれないこと
つまり、回線の契約者であるお前が、犯罪行為をしたと見られる可能性があること
(外部ユーザーが犯罪行為をしたというのは、お前が証明しなければならない)

2つ目。
そもそも、契約してる回線を、自身が管理してない第三者へ
勝手に開放してること自体がグレー。
835iPhone774G:2010/01/13(水) 12:39:10 ID:Wnrcjqla0
>>826
無断転載良くない
836iPhone774G:2010/01/13(水) 16:21:47 ID:TY8mFL5p0
>>834
もっともらしい嘘はいかんなw
837iPhone774G:2010/01/13(水) 20:03:14 ID:1r0yc3oP0
>>836
どこが嘘かkwsk
838iPhone774G:2010/01/13(水) 22:56:08 ID:IWgrBdDl0
>>834
二つとも承知済み
一つ目は仮に取り調べられたとしても
最終的には本人以外のアクセスによるものだという証明はできる
真犯人が誰かということを特定するのは難しいが俺が犯人ではないことを証明するのは可能
二つ目はFon承認プロバイダーを使ってるので無問題

いずれも購入前にきちんと調べておいたよ
なんならググってみて

それよりも
そんな極めて発生可能性が小さなリスクよりも
他のルーターにしてしまうと
3種類のアクセスポイントを毎日無料で自由に使えなくなってしまう不便さのほうが痛い
839833:2010/01/13(水) 23:04:23 ID:IWgrBdDl0
あ、俺は別にみんなにFonをすすめてるわけじゃないからね。
>834に書いてあることが受け入れられないひとは買わない方がいいと思うよ
俺は>838で書いたように、それよりも
毎日たくさんの無線アクセスポイントを無料で自由に使えるというメリットをとっただけ。
実際、東京だとかなりのエリアでiPhoneを無線LANで使えてる

どのリスクを許容するから人による。
俺と同様>834のリスクを許容できる人にとっては、めちゃくちゃ便利だぜ。
840iPhone774G:2010/01/13(水) 23:43:14 ID:DSJgKQ9e0
テロ支援国家みたいなもんか
841iPhone774G:2010/01/14(木) 00:39:43 ID:zrU1gG2V0
俺もFON考えたんだけど地方なのであんまりメリットないかなーとおもてやめた
842iPhone774G:2010/01/14(木) 02:19:48 ID:rYdr7krL0
iphone使うぐらいで
変なリスクを背負いたくない
843iPhone774G:2010/01/14(木) 02:33:51 ID:Ze0s7oCE0
>>842
まあ、どんなことにもリスクはあるからね
それを受け入れるかどうかは人それぞれだ
iPhoneを使うこと自体にもリスク(盗難紛失データ漏洩)があるだけど、
それ以上にメリットがあるからリスクを許容してiPhoneを使ってるわけだし。
844iPhone774G:2010/01/14(木) 02:39:39 ID:ZU0iTDmh0
いずれは何らかの規制が入るだろうね。
無制限野良APの所有者(運用者)は法により罰せられるとか。
845iPhone774G:2010/01/14(木) 02:56:05 ID:Ze0s7oCE0
そのときは日本国内16万人のFonユーザーが罰せられるのか?
まあ法律の遡及適用は無いからそれはありえないけどね。
ところでFonってこれだけ世界中で100万台規模で普及してるけど、
法的にはどれに引っかかるの?
846iPhone774G:2010/01/14(木) 05:58:41 ID:rYdr7krL0
>>843
お前の理屈は滅茶苦茶すぎて
最近のFON信者の書き込みが、全部お前だってわかりすぎるわw
847iPhone774G:2010/01/14(木) 06:22:22 ID:Ze0s7oCE0
ん?
別に俺だってこと隠してないよ
ちゃんと>839に書いてあるじゃん。
受け入れられない人は買わない方がいいって。
そしてリスクもあるって。
俺はデメリットよりもメリットが上回ったから使っているのであって、
逆にメリットよりもデメリットが大きいと思う人は使わないほうがいいよ。

別にFonに限らず商品なんてみんなそうでしょ。
俺iPhoneユーザーでiPhoneを便利に使ってるけど、
別にiPhoneが好きではない人にまで無理に使ってほしいとも思わないし、
逆に好きな人には使って欲しい。

で、どの部分の理屈がどう無茶苦茶なのかを
「具体的」
に書いてくれないと、
俺も対応のしようがない。
>844さんも具体的にどういう事象がどういう法律に引っかかってまずいのかと書いてくれないと、
わからん。
別に俺、Fonの信者でもなんでもなく、単に一商品の購入者であって、
それが使っていて便利だからそう書いているだけじゃん。
Fonよりもさらにメリットが上回る商品が出てきたら、さっさと乗り換えるよ。
そしてそのメリットというのは人によって違う。

わかった?
具体的に書いてくれ。
848iPhone774G:2010/01/14(木) 06:48:05 ID:y/EqN/g+0
そりゃそうだ、そうだ!
849iPhone774G:2010/01/14(木) 07:53:22 ID:rYdr7krL0
iphone使うぐらいで変なリスクを背負いたくない

どんなことでもリスクはある
デメリットとメリットを考慮して
メリットが上回れば使えばいいのだ

やだ、なに、きもい

Fon信者の考えを受け入れられなきゃ
Fonを買わなきゃいいけど
具体的に言ってくれないと、対応のしようがない
商品なんて、みんなそうだが
デメリットとメリットを考慮して
メリットが上回れば使えばいいのだ

やだ、なに、きもい
850iPhone774G:2010/01/14(木) 10:38:16 ID:ef8f3UlH0
>>834
回線提供者が何故その犯罪行為をしたことになるのかが不思議。
道路上の犯罪は、国交省や警察が罰せられるの?

回線の契約者でない外部ユーザーがその犯罪行為をした可能性があれば、
回線の契約者である俺をその犯罪行為実行者と看做す事はできないよ。
(回線契約者が犯罪行為をしたというのは、警察/検察が証明しなければならない)

管理責任は別の話ね。
851iPhone774G:2010/01/14(木) 10:38:38 ID:9x/noGaE0
で、なんだ、
FONルーターとiPhoneの接続はガチで大丈夫なのか?




俺は使わんが、怖くて
852iPhone774G:2010/01/14(木) 11:28:51 ID:PmMIcPB70
FONが良いのはわかったけど、痛い信者はネガキャンにしかならない事を覚えた方がいいよ。
853iPhone774G:2010/01/14(木) 18:45:36 ID:kqq8SBCmP
FON厨の言う事は、
マルチ商法にハマった奴と同じ
というのはよく理解できた

全く無関係なことを比較対象に選んだり
規約や法的に問題があるかもしれないことを
些細なデメリットとして扱うような
自分本意なデタラメ理論を繰り返したり
「嫌なら勧めないけど」と言いながら
「納得できないから、もっと説明させて」と
同じことを擦り込んでくる
854iPhone774G:2010/01/14(木) 20:46:32 ID:y/EqN/g+0
まぁまぁ、自分の納得の行く無線使えば良いじゃない。
俺も4100で楽になったよw
バッキャロ〜のばっかやろ〜(ーー;)
855iPhone774G:2010/01/14(木) 23:10:44 ID:xnHTF82k0
>>850
この場合は、鍵を差しっぱなしで停めておいた自動車が盗まれ、
事故の加害者となった場合を引き合いに出すのが適当と思われる。
(道交法 第71条五の二絡み)
856iPhone774G:2010/01/15(金) 00:04:15 ID:9x/noGaE0
激しくスレチだな
857iPhone774G:2010/01/15(金) 00:14:59 ID:ye0JtIbU0
いい加減にしろくそガキども、他所でやれ
858あほあほまん:2010/01/15(金) 00:19:14 ID:ye0JtIbU0
せっかくだから建てといた好きに殴り合うと良いよ

FONって
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1263482261/
859iPhone774G:2010/01/15(金) 10:38:34 ID:2//MPEcb0
>>855
おー、その例は適切だね。
で、その盗まれた自動車がひき逃げ事件を起こした時、
俺がひき逃げを起こした犯人として立件されるの?
俺を「車を管理しなかった罪」には問えるかもしれないけど、
「その車が」でなく「俺が」ひき逃げを起こしたという証拠がない限り、
俺を「ひき逃げの罪」には問えないんじゃね?
860iPhone774G:2010/01/16(土) 06:14:17 ID:X6XrXTqP0
>>859
損害賠償は全額請求できるけどな
861iPhone774G:2010/01/16(土) 12:16:07 ID:q2d/7udG0
ふふ、俺もう切れなくなったからここ卒業するよ。はいちゃらばーい!
862iPhone774G:2010/01/16(土) 13:27:12 ID:HaqzqEoJ0
これからiPhone買おうと思って、家のルーター見たらなんとWZR2-G300Nだった。
ノートPCとWiiとDSをAOSSで繋いでるんだけど色々不安だなあ。
863iPhone774G:2010/01/16(土) 19:22:36 ID:Mv2RvJhe0
うちのは WER-AM54G54と3GS だけど、あっさり繋がってそのまま切れないんで、
「繋がらない・切れる」って話は何かのネガティブキャンペーンかと思ってた。
他機器は、メインPCをワイヤで、ノートPC、HDDレコーダ用子機、Wii、PSPをWiFi(AOSS)で繋いでる。
864817:2010/01/16(土) 19:42:07 ID:RA/er9c10
en(d)
865iPhone774G:2010/01/16(土) 21:24:49 ID:RA/er9c10
プラネックス使ってるが、プチプチ切断してたのが嘘のようになくなった。1月8日の修正パッチ後も切れてたが、本体リセットしてからかな?切断一度も無し。
866iPhone774G:2010/01/16(土) 22:28:52 ID:EnTBJoTm0
>>862

AOSS を使っていると、微妙だな。
俺は、AOSS を使わない状態で、ファームを、つい先日出た最新バージョンに
更新して、ようやく接続できるようになった。(これ、必須な)
だが、それでも iPhone がスリープ状態から復帰するときに、しばしば接続が
切れる。
この件についてバッキャローのサポートに問い合わせているんだが、例によっ
てナシのつぶてだ。

このスレでもしばしば話題になっているが、多少の試行錯誤は仕方がないとし
ても、それでもうまくいかないときは、思い切ってバッキャローなんざ捨てる
方がいいのと違うか?
867iPhone774G:2010/01/17(日) 00:17:23 ID:VIJYMAXM0
そのとおり( ^ ^ )/□
868iPhone774G:2010/01/17(日) 07:02:00 ID:/8AFe1f70
869862:2010/01/17(日) 10:41:24 ID:iOqFAGO+0
>>866
情報ありがとう。助かります。
新たな利用法があれば交換もしやすいんだけどね。貧乏性なんだわ。
とりあえず試行錯誤してみます。
870iPhone774G:2010/01/17(日) 12:37:12 ID:xzZx7KgC0
まったく切れんが
871iPhone774G:2010/01/17(日) 16:13:21 ID:ySZgNsRJ0
WZR2-300Nでフレームウェアを1.55にしたら、iphoneで復帰時wifi切れちゃう症状が消えたわ。

悩みが解消して助かった。
872iPhone774G:2010/01/17(日) 16:29:19 ID:ySZgNsRJ0
とか思ったら切れててワラタw

嘘報告してごめんw
873iPhone774G:2010/01/17(日) 16:47:30 ID:N+QHJwtT0
>>871
> WZR2-300Nでフレームウェアを1.55にしたら、iphoneで復帰時wifi切れちゃ
> う症状が消えたわ。

> とか思ったら切れててワラタw

そうなんだよ。
切れるんだよ。常にじゃないけどね。

バッキャローよ、どうにかならんのか?

874iPhone774G:2010/01/17(日) 17:26:12 ID:v/Jt1y8g0
AirMacにしろよ。
接続は安定してて全く切れないし、ルータとしての性能も使い勝手もいいぞ。
875iPhone774G:2010/01/17(日) 20:22:49 ID:o088j8Sb0
4100jk
876iPhone774G:2010/01/18(月) 00:54:13 ID:HAaOdT5o0
>>875
はげどう
877iPhone774G:2010/01/18(月) 21:12:01 ID:nOQfQhp70
BBモバイルポイント全然繋がらない。
WGゲート使ったことあるからかな?
皆はどうですか?
878iPhone774G:2010/01/19(火) 08:43:13 ID:iaGukvPf0
879iPhone774G:2010/01/22(金) 23:55:44 ID:nQBGkA410
ここ見て4100買ってきました。

快適です。

ありがとう。
880iPhone774G:2010/01/27(水) 15:47:20 ID:nS+rRdCUP
4100Nってのを買おうと思ってるんだがイマイチわからん
これってADSLのモデムにつなげて設定すればPCもiPhoneも無線LANでつながるの?
881iPhone774G:2010/01/27(水) 15:54:24 ID:y9YLeyba0
>>880
そうでございます
882iPhone774G:2010/01/27(水) 19:13:14 ID:LG7Tlk2L0
プラネックス使ってたが、もう限界。
NECのルーターポチッちゃったよ。
まさに安物買いの銭失いだた
883iPhone774G:2010/01/29(金) 01:10:44 ID:KtgN8Vnvi
4100nと8300nで迷うけど
普通の鉄筋コンクリ二階建てなら前者で十分かな?
一階に置いて風呂場とか二階で使いたいんだけども
884iPhone774G:2010/01/29(金) 09:44:22 ID:Mqjrxdn60
>>883
8300は有線がギガ。
4100は知らん
885iPhone774G:2010/01/29(金) 09:59:16 ID:eqJTmuMr0

鉄筋なら8300にしておけ。
4100は値段なりに性能をしぼってるよ。
886iPhone774G:2010/01/29(金) 10:18:42 ID:MxP0tIz5i
マジか
尼に8300の在庫無かったから4100を注文しちまったぞ
しかも当日お急ぎ便で

取り合えず届いたら報告するわ
多分平気だろーとは思うけども
887iPhone774G:2010/01/29(金) 19:14:23 ID:CXxt5mzK0
うんこプラネックスからnecWR8150Nにしたけど、なんだこれ!安定しすぎでワロタ。
888iPhone774G:2010/01/29(金) 21:05:22 ID:qeYRCyjDP
>>886
まぁダメだったら階段の中段あたりに置けばいいんじゃね?
889iPhone774G:2010/01/30(土) 00:19:37 ID:AqYizuO90
4100の一個前のモデル使ってたけど、ネトラジ聞いてるとブチブチ切れてたな。
8300に買い換えたら解決した。NECなら大丈夫みたいな感じになってるけど、環境次第だからよく考えたほうがいいな。
890iPhone774G:2010/01/30(土) 00:34:12 ID:29x6OoaNi
一階居間にて4100N設置、設定し終わって風呂場で使ったけど
感度は1時々2で取り合えずは問題なく使えてる感じ
今いる二階自室はバリサン

ただ規制で書き込めないというオチが
891iPhone774G:2010/01/30(土) 13:27:24 ID:HZc84aQW0
planexのルーターで接続状態安定しなくて
WHR-G300Nにしたんだけど結局安定しない
iMacからのインターネット共有も安定しない

こりゃ復元してもダメならAppStoreか…うちの県にないんだよなぁ
892iPhone774G:2010/01/30(土) 14:09:53 ID:mOFlJVcY0
>>891
どっちもダメだろ。
ストア行っても解決市内。
4100で楽になれるw
893iPhone774G:2010/01/30(土) 14:33:05 ID:ph1C+Z4u0
尼で8150Nが6000円切ってるね。
894iPhone774G:2010/01/30(土) 14:37:36 ID:XH2PNflGP
>>891
この流れでG300Nを選ぶのが理解できん…
4100で決まりだろ
895iPhone774G:2010/01/30(土) 14:42:32 ID:mOFlJVcY0
>>894
そりゃ300G選ぶわなw
896iPhone774G:2010/01/30(土) 14:44:44 ID:mOFlJVcY0
↑300Nの間違い(^_^;)
897iPhone774G:2010/01/30(土) 15:16:36 ID:YR3d8Yz60
通信が途切れる前に電話代を払ってるか確認した方がいい
898891:2010/01/30(土) 15:37:19 ID:jjnxTsikP
>>894
買ってからこのスレ見つけたんよ…
てっきりPlanexがクソすぎるだけだと思い込んでた。
やっちまったなぁ…
899iPhone774G:2010/01/30(土) 16:12:19 ID:qn0AFZoO0
>>898
いや、確かにplanexはクソだからな。
俺はAirMac Extremeにして幸せになったぜ。
900iPhone774G:2010/01/30(土) 18:27:46 ID:MYJVZWyf0

バッキャローの WZR2-G300N の件だ。

iPhone がスリープすると接続が切れるんで、どうにかならんかとサポートに
問い合わせた。
正式な回答がきた。

関連部署で調査をしました結果、
iPhoneの仕様による現象の可能性がございます。
ご要望に沿うことができず誠に申し訳ありませんが
何卒ご了承頂きますようお願い申し上げます。

おまいら、わかるな。
これが、どれだけマヌケな回答かを。
二度とバッキャロー製品は買うな。
901iPhone774G:2010/01/30(土) 21:15:37 ID:mOFlJVcY0
まさにバッキャロ〜だなw
902iPhone774G:2010/01/30(土) 21:33:17 ID:WitX64lL0
その機種ってiPhone対応うたってるの?
903iPhone774G:2010/01/30(土) 21:46:01 ID:MYJVZWyf0
>>902
アホか。
iPhone 対応って、何のことだ?
「無知なアナタでもカンタンに設定できます」ってヤツか?
そんなこたぁ、どーでもいいんだよ。

Wi-Fi、わかってるか?
904注):2010/01/30(土) 22:23:29 ID:XH2PNflGP
>>902が言いたい事をまとめると
「iPhone対応って謳ってないならiPhoneで使えなくても文句言えなくね?」

>>903が言いたい事をまとめると
「Wi-Fi対応な時点でiPhone(のWi-Fi)でも使えないとおかしいだろボケ」
905iPhone774G:2010/01/31(日) 05:39:11 ID:968brOkni
ロジテックのLAN-W150/U2Mってのを買ったらiPhoneで認識はされるんだけど
3Gでしか繋がらなくてwi-fiはダメ
ググってみてもサッパリでここに来た訳だが
こんな俺でも上のほうで話題になってるWR-4100Nっての買えば幸せになれますか?
ちなみにウチはBフレッツのマンションタイプなんだが
同じ環境で幸せになれた人いますか?
906iPhone774G:2010/01/31(日) 07:02:29 ID:jo7XLoUJ0
説明書を読めないとWR4100Nも使えないよ
907iPhone774G:2010/01/31(日) 09:57:44 ID:D2et2rET0
>>903
おまえ最近無線ルータ売り場に行ったことないだろ
908iPhone774G:2010/01/31(日) 10:00:47 ID:D2et2rET0
>>904
勝手な解釈、ちとちがう。
対応と書いてあったなら
使えなかったら詐欺だろ、
ってことだ。
909iPhone774G:2010/01/31(日) 10:08:23 ID:HGQ3SKTq0
iPhoneのスリープごときで対応できないってどんだけばかなんだ。
ようは原因の調査すらできない程度の会社って事。
問題ないAPは世の中にごまんとある。
でiPhoneに限らず、いろいろな子機で接続が不安定だとか、そう言った不具合も同時に放置されるって事だな。
910iPhone774G:2010/01/31(日) 10:20:49 ID:s40oUAOg0
>>907
お。
確かに最近は売り場に行ったことないな。
俺に何か勘違いがあったら、教えてくれ。
911iPhone774G:2010/01/31(日) 10:25:03 ID:D2et2rET0
>>910
最近機種によってはiPhone対応!とか
シール貼ってあるんだよ。

そういうシール貼ってある機種で
もしiPhone使えんかったら
それはいかんだろってことを
確認したかった
912iPhone774G:2010/01/31(日) 10:55:46 ID:s40oUAOg0
>>911
あー、それはヤッパ違うなぁ。
技術的に言えば「iPhone 対応」というのは、本質的には意味がない。
問題はプロトコルだろ?
端末側が iPhone だろうが、ただの PC だろうが、関係ないよ。
913iPhone774G:2010/01/31(日) 11:30:51 ID:LHlIbvSp0
プロトコル実装が正しければ良いんだけどね・・・

わざわざiPhone対応を表示しないといけない所で御察し
# 旧実装のほうが素直だったなー
914iPhone774G:2010/01/31(日) 11:45:08 ID:D2et2rET0
>>912
てかiPhone対応って書いてあるルーター買って来て
使ってみたら使えなかったら
普通は怒らないか?
プロトコルが云々なんて
素人の知ったこっちゃないし
915iPhone774G:2010/01/31(日) 12:18:09 ID:BA0TWaiQ0
素人じゃなくても怒るよな。
916iPhone774G:2010/01/31(日) 12:22:37 ID:Xp55zvnB0
>>905
nttのルーターから有線でPC、そのPCに同じlogitecのusb発信機でwifi環境を作っています。
iPhoneは繋がっています。が、多少の問題も有ります。
繋げっぱなしなら(ゲームで無線対戦などをし続ける)問題ありませんが、接続と切断を繰り返していると、扇形のまま繋がらなくなります。
ルーターの設定の問題だど思うのですが。

logitecでもう少し頑張ってみて下さい。
917iPhone774G:2010/01/31(日) 12:23:22 ID:p42Dnkqoi
>>906
何の説明書?iPhoneの?
めんどくせーから読んでないけど読んだほうがいい?
918iPhone774G:2010/01/31(日) 15:51:25 ID:9ZDZGJaE0
WZR2-G300Nつかってる俺だが、個人的な印象ではドック部分をなんかで埋めてると、スリープからの復帰が
高頻度で出来なくなる。

PCやら充電やらつけてない状態であれば、俺は比較的快適。
919iPhone774G:2010/01/31(日) 23:13:33 ID:qhJlbrZx0
>>918
うちはアイオーデータのヤツで充電中の時だけスリープでしばらく経つと繋がらなくなる。充電してない時はスリープも関係無く繋がり続けるんだが。
バッキャローのWHR_HP_GNは快適に繋がり続けることが、知り合いの家で発覚したので、自宅の機器変更を検討中。
920iPhone774G:2010/01/31(日) 23:41:27 ID:D2et2rET0
>>912
で、したり顔で何を言いたかったんだ??
921iPhone774G:2010/01/31(日) 23:44:13 ID:9ZDZGJaE0
4100の人とかは充電中とかでも余裕でつながるの?
922iPhone774G:2010/01/31(日) 23:58:11 ID:9tQc2J9x0
充電中ってiPhoneの充電の事?
だとしたら充電中でも繋がりっぱなしになってるよ。
それと、iPhone充電中はスリープ中でも接続したままだけと、
充電ケーブル繋いでない時は接続切れててスリープから復帰した時にWiFiに繋がるんだけど若干タイムラグがある。
質問の内容と違ってたらすまん。
@4100
923iPhone774G:2010/02/01(月) 00:01:43 ID:II43u6xP0
4100使ってますが充電してても普通に繋がりますよ。スリープも問題無い。
924iPhone774G:2010/02/01(月) 00:09:52 ID:XjncqowY0
>>922
>>923
ありがとう。

俺はさっきも書いたんだけど、ドック部分をなにかで埋めてるとスリープ復帰でLAN切れてるんだよなぁ。
925iPhone774G:2010/02/01(月) 00:53:12 ID:OZK069QJ0
>>924
スリープ復帰後時間置いてもつながらないって事ですよね。
その場合、ルータの再起動とか面倒な事になるのかな?
一つ教えて欲しいのだけど、ドックってどの部分のことなんだろう?

926iPhone774G:2010/02/01(月) 01:33:35 ID:XjncqowY0
>>925
ケーブルとかアクセサリーつなぐとこ。あそこってドックって言うと思ってた。

一度iphoneのwifiをオフにして、もう一回オンにするとつながる。
927iPhone774G:2010/02/01(月) 03:02:31 ID:OZK069QJ0
>>926
ETHERNETポートのことでしたか。

iPhoneのwifiのON/OFFで繋がるのなら
iPhoneのIPアドレスを固定してみたらどうだろう?
同じLAN内でのIPアドレス競合が原因のような気もする。
928iPhone774G:2010/02/01(月) 13:23:57 ID:xcwGiT6y0
>>926
iPhone_User_Guide_JP.pdfの20ページによると「Dockコネクタ」が正しい名称らしい。

「Dockコネクタ」に何も繋いでないとWZR2-G300Nでもサクサクスリープから復帰するな。
929iPhone774G:2010/02/01(月) 13:33:40 ID:NbcxHPJe0
昨日まで繋がっていたのに
今日になって繋がらなくなった・・・

なぜだ?
930iPhone774G:2010/02/01(月) 15:14:49 ID:u73YMV4N0
>>928
何繋げると問題が出るの?
純正ケーブルで充電しているだけでも?
931iPhone774G:2010/02/01(月) 16:04:28 ID:XjncqowY0
>>927
ドックコネクタを埋めてないときは復帰するんだよ。


>>930
純正ケーブルで充電してるときもダメ。
932iPhone774G:2010/02/01(月) 18:35:48 ID:BsxUnSFHP
WHR-G300Nもどうだかサポートに聞いてみようかな。
933iPhone774G:2010/02/01(月) 18:51:14 ID:3pFDBGpL0
見事にバッファローではまってる奴ばっかりで笑えるなこのスレ


俺もだが
934iPhone774G:2010/02/03(水) 15:44:12 ID:KFjyhES60
バッファローのやつ別機種二つ使ってるが、どちらもファームアップしたら安定するようになったわ。
935iPhone774G:2010/02/03(水) 19:49:53 ID:CKaK0NXc0
USBのロジから4100に乗り換えて、とても幸せになれた者だけど

周りもブチブチ切れると嘆いてたから、4100を奨めたんだけどかなり煙たがられたわorz

昔、ア○ウェイしてたせいか、かなり警戒されてるっぽい・・・

936iPhone774G:2010/02/03(水) 20:04:16 ID:tlSQy7P60
ウチはアイオーデータでスリープ復帰で繋がらなくなってたけどバッファローに変えて快適になった。
バッファローを叩くレス多いが機種にもよるのかな。
937iPhone774G:2010/02/03(水) 20:05:20 ID:JhKfpiZH0
>>935
デモするんだ!
938iPhone774G:2010/02/03(水) 23:00:29 ID:CKaK0NXc0
鍋デモでいいですか?

939iPhone774G:2010/02/03(水) 23:50:36 ID:e9oSI0sE0
>>934
ファーム上げたらウチのも治った気がする
バッファローのせいだったのかよ
940iPhone774G:2010/02/04(木) 00:00:52 ID:gpASu12H0
俺もバッキャローのWZR2G300N使っているが途切れはしないもののメチャクチャ遅いんだよね。wifiで動画とか見てもサクサク見れた事なし。毎回ピタピタ止まって気が狂いそうになるぜ
941iPhone774G:2010/02/04(木) 00:16:28 ID:vsumlouO0
今日、ファームとos両方アップグレードしたら超快適になったw
@300N
我慢出来ずに壊しちゃった人もいたなぁw
942iPhone774G:2010/02/04(木) 01:21:23 ID:FnXMGu8p0
バッキャローの WZR2-G300N のファームを上げたら幸せになったというやつが
いるが、そのバージョンは 1.55 ?

それで、スリープ復帰時に接続できているか?
943iPhone774G:2010/02/04(木) 07:15:52 ID:KfcmO4a80
>>942
俺のところでは直ってる。
ダメか?
944iPhone774G:2010/02/04(木) 07:37:00 ID:KfcmO4a80
>>943
さっき詰まった‥ダメだわ
945iPhone774G:2010/02/04(木) 08:06:58 ID:FnXMGu8p0
>>944
今、iPhone OS を 3.1.3 に上げている。
これで改善するかなぁ?
946iPhone774G:2010/02/04(木) 08:54:34 ID:FnXMGu8p0
>>945
おまいら。
朗報だ。
バッキャローの WZR2-G300N でも iPhone OS を 3.1.3 に上げると、どうやら
スリープ復帰時でも Wi-Fi 接続が何とか復元するみたいだぞ。

まだ、ちょっと試してみただけなんで、後から「バッキャロー!」と怒鳴り出
す可能性あるけど(笑)。
947iPhone774G:2010/02/04(木) 10:03:16 ID:4aYFb0q70
思うんだけど、ダメなものはいくらやってもダメだと思う。
人間と同じでw
948iPhone774G:2010/02/04(木) 10:15:43 ID:G6sK9+8J0
バッキャローのWZRはiPhoneでなくてももんだいありだからな。
改善はしても完治はしないよ。
949iPhone774G:2010/02/04(木) 15:03:20 ID:3TGlYnem0

wzr2-g300nファーム更新でwifi切断されなくなり、サクサクになりましたー
ありがとう
950iPhone774G:2010/02/04(木) 16:25:11 ID:4aYFb0q70
www
その言葉忘れるなよw
951iPhone774G:2010/02/04(木) 18:17:56 ID:tYNHnkR80
俺もiphoneのほうのバージョンアップで改善している気がする。

まだ試し始めたばかりだけど、ドック埋めててもいけるきがする。
952iPhone774G:2010/02/04(木) 18:29:15 ID:tYNHnkR80
ダメでした。

WZR2G300N 1.55
OS3.13

充電中wifi復帰しなくなったです。orz
953iPhone774G:2010/02/04(木) 18:51:41 ID:byqsimNB0
nec以外で鉄板と思うメーカーってあるんだろうか?
逆は、プラネックス、バッキャローぐらいか?
954iPhone774G:2010/02/04(木) 20:33:25 ID:2dvQUzA0P
3GS使っていますんだが、wifi繋げるとネット遅くなる

wifi意味なくね?ですが改善策おしえろ下さい。
955iPhone774G:2010/02/04(木) 20:33:37 ID:25RSsdEh0
鉄板ならシスコ以外ないだろ。
NECとかはバッキャローの一つ上くらい。
超駄目が駄目くらいになった感じ。
956iPhone774G:2010/02/04(木) 20:35:06 ID:2dvQUzA0P
>>954

追記
バージョン3.1.2
957iPhone774G:2010/02/04(木) 22:21:57 ID:byqsimNB0
まさかとは思うが、3Gでも速度3Mぐらい
出るが自宅のネット環境が貧弱なだけって
おちじゃないよな?
958iPhone774G:2010/02/04(木) 22:30:39 ID:r1wTVK+yi
リーチADSLが1.5mでISDNだといくらだっけ?
959iPhone774G:2010/02/04(木) 23:04:29 ID:jw5kH8BOP
>>955
シスコは知らんが、今使ってる4100の駄目な点がまったく見つからない
960iPhone774G:2010/02/04(木) 23:57:36 ID:OOpq0gix0
>>959
同じくw
961946:2010/02/05(金) 01:13:28 ID:M7Bstc+h0
今朝「朗報だ」と書いた 946 だ。
例のバッキャロー WZR2-G300N。
あれから、いろいろと試してみた。
今のところ、結論としては、スリープ復帰時でも Wi-Fi 接続が何とか復元する。
この「何とか」がミソだ、少なくとも切断はしない、この一点で嬉しい。

せっかくなので、そのスペックをおまいらに明確にしておく。
ポイントは、iPhone OS を 3.1.3 にバージョンアップすること。
ちなみに、バッキャロー WZR2-G300N のスペックは、ファームは 1.55、無線認
証は行わない、無線の暗号化は WEP64、AOSS は使わない、WPS は使わない、ち
なみに、ルータモードは OFF 単なるアクセスポイントとして使っている。

以上のスペックで、今のところ幸せになっている。
が、依然として、後から「バッキャロー!」と怒鳴り出す可能性あるけど(笑)。
962iPhone774G:2010/02/05(金) 01:25:05 ID:R14GTBeE0
>>961
要はまともにはうごかんってことか
963946:2010/02/05(金) 01:52:17 ID:M7Bstc+h0
>>962
いや、まあ、一瞬 3G になるんだが、何とか Wi-Fi に復帰する、と。
もう、それで充分ではないか、と。
964iPhone774G:2010/02/05(金) 01:56:42 ID:SYicsI9n0
>>949
ブツブツじゃねえか
ちくしょー
965iPhone774G:2010/02/05(金) 07:58:58 ID:yrHlSSxY0
>>963
え?ってーことは3Gオフならそのまま切断じゃねーか・・・
アホかw
966iPhone774G:2010/02/05(金) 08:04:09 ID:yrHlSSxY0
なぁ、切断病に冒されている奴らに必要なのは
今試行錯誤しているその、糞なルーターを窓の
外へ投げ捨てて、アマゾンあたりでNECあたり
を購入する事が正解なんだとは思うが・・


きっとセコさや低脳ゆえの頑張りが邪魔して遅れる
んだろうなぁ・・
967iPhone774G:2010/02/05(金) 08:31:56 ID:u6HUuX5Y0
NECの安定ぶりは凄いね。鉄板と言われるだけある。
968iPhone774G:2010/02/05(金) 09:20:23 ID:CdlH4PDLi
AOSS使ってもdockコネクタさえ埋めなきゃサクサク復帰ですよ。
4100より早い。
969iPhone774G:2010/02/05(金) 10:21:56 ID:R14GTBeE0
>>968
前提条件付きでサクサクって言われてもなw
970iPhone774G:2010/02/05(金) 12:06:32 ID:BS/mF/A90
いろんなのつないでるから、いまさらルーター変えると設定のやり直しがだるいんだよなぁ。
971iPhone774G:2010/02/05(金) 15:01:16 ID:YV3ZDrtJP
>>970
新しいルータのSSIDとかネットワークキーを、古いルータのと同じにすれば良いと思う。
972iPhone774G:2010/02/05(金) 15:31:10 ID:CFJp0zQ9P
wifiをON(アンテナ1本)にすると3Gの時よりネットに繋がりにくくなるだがどうなってんだこれ?あ?

ルーターはバッファローのWHR-G300Nってのを使ってる

973iPhone774G:2010/02/05(金) 15:34:44 ID:CFJp0zQ9P
>>972だが、ルーターの目の前でもiPhoneのwifiのアンテナが二本だわ(カズが)
974iPhone774G:2010/02/05(金) 15:36:12 ID:BXzTjAFV0
カズ?
975iPhone774G:2010/02/05(金) 15:43:17 ID:CFJp0zQ9P
>>973

訂正
カズが→カスが→>>973
976iPhone774G:2010/02/05(金) 20:20:48 ID:o+6I5x5u0
スリープからの復帰で必ず機内モードONOFFだったが、無線LANルーターを変えたら快適になった。
機内モードONOFFという僅かな事だがしなくて済むのはいい。
本当はこれが普通なんだが、ストレスから入ると普通のことが天国のようだ。
977iPhone774G:2010/02/05(金) 20:45:43 ID:R14GTBeE0
ガスだな
978iPhone774G:2010/02/05(金) 23:16:19 ID:CdlH4PDLi
4100以外はガスだな
979iPhone774G:2010/02/06(土) 01:18:00 ID:hNhGVy1E0
WZR-AGL300NH使ってるがファーム最新、OS3.1.3にしたら、スリープからの復帰時に普通にwifiにつながるようになった。
980iPhone774G:2010/02/06(土) 04:35:50 ID:JsDyNm5O0
ガースー黒光りルーターだな
981iPhone774G:2010/02/06(土) 05:34:09 ID:fjc+WplEP
雪とか振ってる時はWi-Fiより3Gの方が繋がりやすいの?
982iPhone774G:2010/02/06(土) 06:00:55 ID:EW72oaYZ0
末尾Pは変なヤツ多いって聞くが、本当だな。
983iPhone774G:2010/02/06(土) 11:02:11 ID:fjc+WplEP
>>982

は?おまえ電波のことなんもわかっちゃいねぇな

ガキが
984iPhone774G:2010/02/06(土) 12:03:18 ID:qdvs/lJsP
>>983
お前が電波
985iPhone774G:2010/02/06(土) 13:19:39 ID:qecJfajl0
>>984
おまえも電波
986iPhone774G:2010/02/06(土) 13:59:39 ID:MMDw3yV30
おまえら電波
電波ゆんゆん
987iPhone774G:2010/02/06(土) 17:20:04 ID:JsDyNm5O0
( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) デンパ
988iPhone774G:2010/02/06(土) 17:46:05 ID:qecJfajl0
つか、自分が電波出してっから
つながりにくいんじやね?
989iPhone774G:2010/02/06(土) 17:48:12 ID:f381dN/bP
俺が電波だ!
990iPhone774G:2010/02/07(日) 19:26:47 ID:1gwK0/UX0
改善報告
【症状】
Planex BLW-54CW2 で、iPhone 3GS(3.1.3)とPod touch (Late 2009)(3.1.3)が
不安定で仕方がなかった。
Dell Latitude D410 ではほぼ問題なし と、Fujitsu Loox U50WN2 ではちょっと問題あり、
というこで、4100を買おうかと思っていたが、無線LAN のアンテナを垂直から水平
にしたところ、D410で使っている時ぐらいに劇的に安定。
困っている人はダメもとで試してみては。
991iPhone774G:2010/02/07(日) 22:10:35 ID:uKhCiTOg0
でも時間の問題なんだよね。
992iPhone774G:2010/02/07(日) 23:03:04 ID:1sxYVqR30
ようは大半がアクセスポイントが原因だって事だな
993iPhone774G:2010/02/08(月) 00:41:49 ID:EaW4dN2+0
部屋がちがうが、ドックを埋めてない時は平気なんだよな。。。
994iPhone774G:2010/02/08(月) 15:20:50 ID:dg7REhzS0
PLANEX MZK-WNHを使ってるのだが、プチプチ切断します。

ファームアップやらいろいろ試したのですが相変わらず切れます。
どうしたらいいのでしょうか
995iPhone774G:2010/02/08(月) 23:19:38 ID:HyWJx/qZ0
窓から投げ捨てろ
996iPhone774G:2010/02/09(火) 00:21:28 ID:iAgvpVRc0
>>990
帰ってきてからアンテナを水平にしたら、めちゃくちゃ調子が良い・・・。まさかこれが原因なの?
997iPhone774G:2010/02/09(火) 00:50:02 ID:IU5guSh50
>>995
アホか。

>>994
燃えないゴミに出せ。
998iPhone774G:2010/02/09(火) 00:51:32 ID:9A0h6hzyP
> ドックを埋めてない時は平気
ていうのが多いが、そもそもコネクタ繋ぐと切れる時点で異常だろ
充電しながらWi-Fi使えなかったら不便だろ
999iPhone774G:2010/02/09(火) 02:05:05 ID:mlDdUcwQ0
ついにこのスレも
1000iPhone774G:2010/02/09(火) 02:12:41 ID:N5pUeBu90
終わりだね。
10011001
            |i
     \      |.|
      ト\   /| ト
      | トヽ   / | | ト
      | | トヽ\/| | | ト    /
      | | | ト\≧三ミゞ=イ/
     ム彡''´ ̄ ̄    ̄ ヽ{__..
    /             V´
    ノ  __          ',
 ,. == y ̄, __、\_        )      世界的ですもんね
 |i  }-| ゝ二 |/ ̄ ̄  /ニ,l       逝くしかない 次のスレに!
 ヽ__ノ/ヾ _ ノ       > }}
  / >≦'__        し /
   Vて二オカ       (_,/}
   Yこ二ノ!!|          }
    Y⌒ 从        ∠)
    从从从トミ   _.ィニ二 ̄丶
     ミ三三彡 ' ´      \ \
        /           \ヽ
      /            ミ;,. ', ',
       |   _  _ __    \',.',
      ノ!   | V7\ ´/           このスレッドは1000を超えました。
     / l /_ゝ| ト >__/ /           でも、次スレを探すのも簡単。iPhoneならね。
     |   ヽン ´  ヽー'            iPhone板@2ch掲示板
    i|                l      http://pc11.2ch.net/iPhone/