2 :
iPhone774G:2008/12/08(月) 00:19:12 ID:axPhDeR10
糞スレたてんなゴミ
GPU CPUクロックアップは当たり前として
何よりもiPhoneに衛星通信も対応できるようにしてほしい。
月額固定2万以内くらいでパケ放題など。
そうすれば海上も海外旅行の田舎地域でも助かる。
イリジウム電話が昔々ありましたね。月額定額で世界対応、各国のキャリアが全部敵になりますが、怯んではいけませんね。
>>1 静電方式をやめて感圧式にする。
強度の確保が問題だろうが、まぁ、信者は壊れても文句言わんだろ。
立体表示に対応させてくれ。
ゼリー状で丸めて持ち歩けるようになってしまった。
8 :
iPhone774G:2008/12/09(火) 00:59:04 ID:y9bEHsRc0
振れば充電できるiPhone 希望。
9 :
iPhone774G:2008/12/09(火) 01:19:57 ID:D1iaXUaq0
マイクロSDカードスロット搭載
物理的なプログラマブルスイッチ(立てたときに上の角にあると使いやすいと思う)
タッチパネルの範囲拡大マイクやホームボタンの周りまでタッチパネル領域にする
事により吸着性のあるボタンを自由に使える。これにより十字キーやボタン等を
画面の外に設けることが可能。
電力消費の観点から有機EL化。
この前アメリカで発表された蓄電率5倍のバッテリーの搭載。これによりメモリの
大容量化(256Mは欲しい)
カメラのフォーカススイッチを手動で操作できるようになる事(せっかく
ついているのに操作が出来ないなんて・・・)
カメラの画素数が3M化。デジタルズーム(プログラム上で可変)しても画像が
崩れないようになる。
一つでも実現したら本当に嬉しい。
>9
OMNIAがあるジャマイカ
11 :
iPhone774G:2008/12/09(火) 02:11:39 ID:y9bEHsRc0
やっぱり音声操作にフル対応だろ。
Google 英語版では、その萌芽が見える。
口で質問して、イヤホンで回答もらう。
・いま俺どこにいる? →→ 吉祥寺の東北10キロ地点
・○○って、なんのこと? →→ ググれ、かす。
・今、何時? →→ そうね大体ね。
・これから、どこ行こうか? →→ もう帰れ。
この板でアプリのこと言ったってしゃーないやん。
本体のことについて語る場所やろ?
電子コンパス
MIDI規格に対応 又は青歯で
他のiPhoneの音楽アプリと同期
>>8 これは頑張れば出来そうです。
水素電池で持たせてもOK
電源問題を解決できれば、電源のない海山で使えるし。
閃いたのだが、iPhone の表面を太陽電池パネルにしてみたら、どうかと思います。
それに振ると充電される時計みたいな振充機能を搭載。
18 :
iPhone774G:2008/12/10(水) 00:58:17 ID:MFx8EUL90
19 :
iPhone774G:2008/12/10(水) 01:42:59 ID:MFx8EUL90
とりあえず、ジーパン後ろポケットに入れても大丈夫なように、
曲がるタイプの素材で作ってくれないかな。
ゴム系素材で作っとけば簡単だろ。
ついでに、コーヒー味にしといてくれると、ガム代節約できる。
コンタクトレンズ式のディスプレイでどうかな。
操作は今まで通り手でやるとして。
電気は体表面の微弱電流を利用。
>>14 ん〜使えないから却下
>>16 水素電池は危なそうなのでこれも却下
>>18 振るだけで充電、これは良さそうなのでクリアb
>>19 ありえんので却下。
>>20 アイディアとしては良い、まぁ技術レベルでは20年先の話で却下
>>1 こんなんでまとまりましたが?
22 :
iPhone774G:2008/12/11(木) 01:23:56 ID:EP0HCS0A0
原子力で動かすiPhone 。
もはや充電不要の域に達している。
問題は、水素電池よりも安全と言えるかどうかだ。
>>22 購入するとき再処理施設持ってるかどうか訊かれて
IATAの加入審査とかあるんだろうな。
>>22 電話で臨界実験ができるなんて、まさに科学時代だね!
25 :
iPhone774G:2008/12/11(木) 07:08:59 ID:J1i3LtM8O
>>24 時々『青白い光』が目に入ってきたりするのもオサレだしぬ。
w
27 :
ジョブス:2008/12/11(木) 15:51:13 ID:fBFqIluRi
28 :
iPhone774G:2008/12/12(金) 01:27:39 ID:ooHPm/EA0
時代の先端を突き破ってるな・・
29 :
iPhone774G:2008/12/12(金) 08:36:36 ID:HR78TK7PO
ハード的な面でいうとやっぱりカメラ強化かなぁ。
あと、背面をポリカじゃなくアルミにして欲しい。傷のつきにくそうな感じで。
iphone3Gが発表された時一番がっかりしたのはポリカだったから。
現在の技術で「まともに」カメラ強化する手法ある? 受光素子の解像度だけ
上げてもノイズ増えるだけだから、レンズの口径と距離考えると現状程度がベストかも
しんないし。
EXILIMみたいにプリズムレンズ使うくらいかなあ。iPhoneの厚さで実現できるか
わからんけど。
>>30 マクロが使えたら、バーコードやQRコードの読み取りなんかができていいなとは思ってる。
32 :
iPhone774G:2008/12/13(土) 11:13:42 ID:pZOfIT4Q0
俺は、むしろカメラ機能をハードから取ってほしいけどな。
カメラ全く使わないし。
エスカレータで女性客の後ろで、iPhone 使っていても、盗撮君と間違えられなくなるし。
その分、薄く・安く・大容量にしてほしい。
ビエラリンク対応
電源不要なのが希望。
力学・化学方式で代用してくれ。
素潜りしている時なんか、この貝なんだっけと思って調べるとき感電したくないしな。
35 :
iPhone774G:2008/12/13(土) 16:27:49 ID:pZOfIT4Q0
卓上型iPhone。
タッチパネル式の机で、新聞大がよい。
産経新聞app よめるし。
持ち運びがちょっと不便だけどな。
>>34 よしスピリチュアル方式でどうだろうか。ディスプレイはついてないけど
キミのオーラに直接送られてくる。念じれば何でも映す事ができるぞ。
他の人には見えないのが欠点だけど
37 :
iPhone774G:2008/12/13(土) 17:30:56 ID:pZOfIT4Q0
他の人に見える必要ないだろ。
メガネ系ディスプレイだったら、できそうだけどな。
現に、野暮ったい会社のものなら、いまでもあるし。
38 :
iPhone774G:2008/12/13(土) 19:09:11 ID:pZOfIT4Q0
料理系番組見てるけど、香りが伝わってこないんだよ。
というわけで、レシピ系アプリを使った時に、匂いを発生させる機能をつけてくれ。
追い焚き機能
はじめから外装は滑りにくいシリコンを希望。
>>41 You really did it!
Nice and good job, Jobs.
自動寿司握り機能
44 :
iPhone774G:2008/12/14(日) 01:26:45 ID:4z0HSrmW0
45 :
iPhone774G:2008/12/14(日) 03:56:22 ID:+XEtW1vcI
とにかく、薄くして軽くする
nano位になってくれたら文句ない
46 :
iPhone774G:2008/12/14(日) 06:10:33 ID:K/itRGdz0
お財布(電子マネー)機能
赤外線通信機能
ワンセグ・AM・FM受信機能
47 :
iPhone774G:2008/12/14(日) 09:07:55 ID:mLwSEXk/0
ボディをnanoタイプに
現状だと傷が目立つ。
48 :
iPhone774G:2008/12/14(日) 09:59:23 ID:dV9USxXg0
GPSで有名人の名前を打込むと居場所を知らせる機能
↑
あったら怖ぇえええ
床ずれ防止機能
50 :
iPhone774G:2008/12/14(日) 11:51:56 ID:4z0HSrmW0
今のiPhone って、なくしたら大変だよ。
居場所を知らせる機能ついてないし。
これは是非とも次世代には実装してほしい。
というか、ソフトバンクがそのサービスやれば今でもできそうだが。
持主から5m離れたら警報なるような機能付ければ良いと思う。
アルミ削り出しボディ
>>52 それいいね。
ストラップ通す穴も付けといて。
強く握るとウンコが出る
検尿ができる
着うたフル対応
まあ、何はともあれSpotlight搭載だな。
マジで生活が変わる気がする。
58 :
iPhone774G:2008/12/16(火) 17:33:40 ID:1ov6uBqw0
BootCampでWindowsが動いたら最強じゃね? すげー、俺天才。
ツチノコ探知機能
最新のWiFiチップは消費電力も減ってFM送受信機能もあったりするので
電池持ちが格段に向上してFMラジオとFMトランスミッタの機能が付きます。
電子コンパスも付いてナビゲーション機能も充実するでしょう、
>>60 拾った相手が女性だったら意味がない可能性有りだなぁww
カメラなしバージョン作ってくれよ
カメラとかmicroSDとか付いていると
会社に持ち込めなかったりする。
>>63 俺のiPhone にはMicro SD ついてない件
65 :
iPhone774G:2008/12/20(土) 11:27:34 ID:/2ag2xvW0
骨伝道でイヤホン要らないの希望。
指先からビビッとやってくれ。
床に落としても割れない液晶ガラス
コピー&ペースト、これは一体何故非搭載なんだろ?
UIの一貫性を損なわずに実装することが困難だから。
69 :
iPhone774G:2008/12/21(日) 16:52:47 ID:fJixGBswi
コンタクトレンズにiPhone 搭載したら、入試でも楽勝になってしまう。
知識を問う試験は全滅だ。
>>68 二本指ドラッグで範囲指定というのはどうだろう
Appleは意図的に非搭載を貫いているのかな?
iPhoneのタッチパネルで文字の位置指定するのは虫眼鏡ないとほとんど無理だから
その場合、虫眼鏡2つ出す必要があるな。
欲しい文字列を囲みたい時に指どうしが近い位置に来る場合たぶん囲めないだろうし。
口蓋の内側使ってフリック、タップ。
ディスプレイはコンタクトレンズに投影。
最初は操作に手間取ったけど、慣れると快適だわ、これ。
>>67 一度の多くのこと望み過ぎ。
せめてコピーだけにしておけば?
貼り付け(ペースト)ができないコピーになんの意味があるんだよ
機能じゃ無いけど海外での使用も定額にして欲しい。追加料金1万円までなら出す。
AT&Tのプリペイド式の定額が19.99ドルだったらしいけど11月に終わったみたい。一度くらい使いたかった。
76 :
iPhone774G:2008/12/22(月) 21:17:24 ID:PpVAtx5C0
人工衛星打ち上げるか。
お前らは金出してくれるか?
77 :
iPhone774G:2008/12/22(月) 23:16:11 ID:LsORBLb10
>>72 くしゃみが出る。
iPhone 屋さんに文句言ったけど、全部交換になるそうだ。
確実に物理キーボードとカーソルはつくだろうな
物理カーソルが付くことにガラケーみたいだと拒否感示してるやつも
つきゃあ納得するだろう
79 :
iPhone774G:2008/12/23(火) 00:14:58 ID:uvBKV3uB0
入れ歯式インターフェースが先だろうね。
カチカチやるやつ。
メガネのディスプレイとの組み合わせなら、現有技術でも可能。
音声は骨伝導のイヤホンにすれば、眼鏡の耳かけ部分で対応。
ハードに画面スクロールボタンが欲しい。
今のボタンに上下がつくだけで十分。
指でのスクロールは、始めは楽しいんだけど、面倒になってくる。
エロフラッシュ見たいから。
82 :
iPhone774G:2008/12/24(水) 15:36:43 ID:tYzWR+e+0
自家発電機能は必要だよ。
災害時対応と自然に優しいことは、次世代電子機器には欠かせない。
ジョブズは自分の健康より、地球のこと考えてくれ。
>>82 災害時にインフラが停止してたら、端末が発電できても何の意味もない。
まぁ、アップルに地球の事を考えてほしいってのは同感だ。
過剰包装しかり、バージョンアップのたびに周辺機器がゴミになるのもしかり。
過剰包装?
apple製品とは無縁な指摘だなw
災害時に端末が電池切れだったら、インフラが動いていても意味がない。
インフラが動けば充電できるんだよ^^;
通信インフラ(専用電気利用回線あるので早期に復旧)復旧してても、居住地の電気インフラは後回しにされる。
88 :
iPhone774G:2008/12/25(木) 01:40:11 ID:k6SqLtQb0
次世代の息吹をくれ。
透明なのとかさー
ペロンとした、こんにゃくとか。
何しろ16GBじゃ足りない
多少厚くなってもいいから大容量化たのむ
>>83 エコだなんだってのは結局人間様のためにあるものさ
極論地球のためには人間が滅びることが一番
あとコンビニとかでやってるごみ袋削減。全く意味なし
帰ってPCつけたらその時点でプラマイ0だしな
91 :
iPhone774G:2008/12/25(木) 11:43:56 ID:k6SqLtQb0
人間様の人間様による人間のためのエコ活動 万歳!
よって、ジョブズは自分の健康より自家発電機能をiPhone につけること。
さすが日本の子分だけはあるな、中国。
方向性はいいから、その方向で頑張れ。
エコとかまだそんな詐欺に引っかかってるやつがいるのかw
所詮、中国だからな。
騙すのも騙されるのも
96 :
iPhone774G:2008/12/26(金) 22:58:59 ID:J1iDZDOK0
動画も見れるし音楽も聴いたりできる。
ナビにもなるし電卓やメモもある。
そろそろエアコンや冷蔵庫、電子レンジがついてもおかしくはない。
赤外線送受信とワンセグ、お財布。物理的にテンキーを付けて回転2軸の折畳式にしたらどうだ?国内シェアあがったら笑えるけど。
99 :
iPhone774G:2008/12/27(土) 11:22:05 ID:3i0u1NlF0
コンタクトレンズに映すだけなら、それ程消費電力かからないな。目をと閉じれば背景は黒くできるし。
年内には実用化出来るかも!
年内には、政省令パブコメ出来るかも!
102 :
iPhone774G:2008/12/27(土) 14:07:48 ID:3i0u1NlF0
日本が植民地とか関係ないわw
汎用ストレージに課金って普通に考えて異常だわ
コンタクトレンズ型ディスプレイは太陽電池を利用するので、太陽に課金します。
太陽相手だからと言っても、手加減はしませんよ。日本政府もやる時は、やるのです。
105 :
◆sAi5KXdrOQ :2008/12/27(土) 20:10:49 ID:zj/gDJej0
初起動時にイントロムービーが流れる。
「こんなiPhoneはイヤだ」スレかと思った。
107 :
iPhone774G:2008/12/27(土) 20:36:56 ID:1V1+zsIW0
東芝が何か良さげな電池発表してたな。産経アプリでみた。
あれ次のiPhone に搭載してもらおうよ。
10分充電。
東芝のアレ、記事見る限りは質量容量比が普通のLi-Ionよりかなり低かったぞ
連続動作時間がそこそこ減ってもいいんならどうぞ
109 :
iPhone774G:2008/12/27(土) 21:34:59 ID:sNyKBjrbi
コンパス機能は必須だね。マップや星座アプリ、その他ゲームにだって使える。
コンパスは地味に欲しいかな
円でも書くのか?
112 :
iPhone774G:2008/12/27(土) 22:06:05 ID:3i0u1NlF0
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
電気使ってるんだから、地球の磁力探知するくらい簡単だろ?
次世代iPhone にコンパス標準登載決定だな。
115 :
iPhone774G:2008/12/28(日) 20:30:07 ID:L5Yb8g6h0
116 :
iPhone774G:2008/12/29(月) 14:24:05 ID:B95GKfFi0
CITIZENから出している腕時計とコラボレーションして欲しいな。
あの腕時計は使える。最新のやつはデザインも良いし。
形状記憶合金
119 :
iPhone774G:2009/01/25(日) 21:43:19 ID:D1qcjWNz0
触ると指が透明になる機能。
画面が隠れなくて、これは便利!
使う側が光学迷s(ry
人差し指〜薬指と癒着する機能。
いつでも親指で操作できて、これは便利!
フリックするだけで
我が暮らし楽になりにけり。
じっと手をみる。
手のひらに
iPhone 内蔵されにけり。
123 :
iPhone774G:2009/01/27(火) 23:22:06 ID:SkDsFa8y0
防水、衝撃に強いiphone PRO希望
縦横両方で自立可能なスタンドを内蔵してほしい。
125 :
iPhone774G:2009/02/01(日) 01:59:44 ID:TsC/71zO0
ホームボタントリプルクリックで
スポットライト窓起動すればもうなにもいらない。
裏面もハードコートして欲しいな。
テス
128 :
iPhone774G:2009/02/01(日) 10:18:34 ID:rbcUVnHl0
落としても大丈夫なように、後ろに名前を書く欄をつける。
129 :
iPhone774G:2009/02/01(日) 11:37:04 ID:OE8OqymA0
象形文字対応
130 :
iPhone774G:2009/02/01(日) 13:50:10 ID:WvAt/dTQ0
次期iphoneはstainedのユニボディになるらしいですね。
絶対に買い替えます!
CUPを早くしてメモリを増やしただけなんて製品は出して欲しくないな。
初代iPhone → iPhone 3Gのような大きな変化が欲しい。
例えばカメラ一つをとっても、500MのCCDでオートフォーカス、マクロあり。ビデオあり。
F-01Aのダイレクトタッチフォーカスをパクる。
もうオモチャのようなカメラは勘弁して欲しい。
もちろんカメラなんてのは枝葉の話で、何かもっとサプライズを期待したい。
期待し過ぎだろ
iPodの初代機、2代目、3代目、4代目、5代目の変化を考えよう。
↑
イマココ
>>131 ぶっちゃけどんだけ進化しても、んなカメラはいらない
厚みからレンズが制限されるケータイのカメラなんぞどこまで行ってもオモチャ。
バカがスペックに踊らされて高いオモチャ買ってるだけじゃん
オモチャ以上の写真とりたけりゃまともなカメラ買わないと話にならん
134 :
iPhone774G:2009/02/02(月) 22:11:20 ID:jDiMtPN20
重力レンズ採用。
これで薄さは問題なし。
さすがは次世代マシンだ。
チンコが入るようにして欲しい
衝撃による故障を緩和するため、手から離れても浮遊したら便利
壊れやすい駆動部分は極力減らすだろうからオートフォーカスは無理だろうな。
となると手動でマクロ切り替えって事になるが、Appleがそんなことするはずない。
現にマクロ機構あるのに潰してあるぐらいだしね。
次世代機では画素数が上がるだろうげどパンフォーカスのCMOSのままでしょ。
食い物の写真を撮るのはケータイカメラの重要な仕事の
ひとつなのでマクロだけは絶対必要。
ピントの合う範囲を今よりも手前ぐらいに調整してくるかもね。
30cmぐらいまで寄れて解像度が上がればQRコードも読めるようになるかもしれない!
QR もなー。たかがあれっぽっちの情報入れるためにカメラ起動して、なんて、本来アホな行為なんだがな、
むしろピントはもっと遠方よりにして欲しいわ
普通無限遠だろ
名刺の文字がハッキリ読めるくらいの解像度になったら、OCRアプリとか出てきそうだな。
撮影したらvCard形式に変換→連絡先アプリに追加とかね。
144 :
iPhone774G:2009/02/03(火) 15:55:48 ID:+M1k67xOi
やっぱこうなると現実的な解は2眼式だな!
ありえなさそーだけどw
いやAppleならアリ?
アップルに限ってそんな冗長はありえん
>>141も言ってる通りQRとかレガシーな技術だし。
海外だとほとんど使われてない。
>>145 QRは海外じゃマイナーだけど、他の2次元コードも色々あるしさ。
やっぱりマクロは見送りかなー
【【【iPhone開発担当サノバビッチ執行役とその奴隷土方たちへ】】】
もはや我慢の限界である。
我々日本人は寛容ではない。我々はいつでも核兵器を開発し、H2Aに搭載し、加州クパティーノに照準をむけることができる。
もはやiPhoneしか選択肢が無い時代は終わろうとしている。androidやPSPフォンといった選択肢が視野に見えてきたいま、いつまでもお前らの緩慢な態度に甘んじると思うな。
次期iPhoneに搭載を要求する機能は以下のとおりである
必達事項
一、液晶→有機EL
一、解像度QHD以上
一、無線で音楽を聞かせろ
一、SSD32GB以上
希望事項
一、燃料電池搭載で電池寿命一週間
一、フルセグの搭載(アンテナレス)
一、解像度がHD
iPhone板一同より
>>147 10年後ならともかく次期iPhoneじゃムリだろ
どれもw
8GBモデルの処分が始まってるみたいだから、32GBモデルの投入は早い時期にあるかもね。
16GBを199ドル、32GBを299ドルってってところかも?
その6ヶ月後に新型発売とみた。
日本のフルセグ搭載したらB-CASカード差したドングル
ぶら下げて歩かないとなw
>>152 音響やWi-Fi、QRとかvCardとか。
方法は色々あるけど、どれも不便。
仕事の時は名刺交換だな。
アップデートで青歯のアドレス交換を解禁して欲しい。
QRの為にカメラの焦点設定するとかダサい事するぐらいなら
青歯で交換する仕組みに統一しろと思うわ
現状iPhoneはできないみたいだけどw
青歯が中途半端なのはなんとかしてほしい
ベルトに装着すれば仮面ライダーに変身出来る。
(アイコンタッチで形態が変化)
ガイガーカウンターをつけて核戦争後にも生きのこるんだ
ガイガーカウンターは単なる測定器であって、放射線を防護することはできんが。
159 :
iPhone774G:2009/02/07(土) 23:07:59 ID:IYm3fDKA0
カウンターと言うくらいだから、跳ね返したり反撃できるのでないか?
オナホール付
上側の受話用スピーカーをSTEREOにしてAUDIO再生出来たらいいな。
通話用途は少な目なんで殆ど機能してないw
スピーカーの特性ぜんぜん違うんじゃね?
MacBook Airのスピーカーはモノラルだけど意外にも
そんなには音は悪くないよ。
モノラルでも捨てた物じゃない。
いや、上のスピーカーと下のスピーカーの話だろ
特性が違うスピーカーを左右に割り当ててまともなステレオになるか?
機能っつーか、感度向上を頼む。
166 :
iPhone774G:2009/03/07(土) 11:37:26 ID:OnE+eTwt0
iPhoneに望むモノは何もない
非常に満足
それよりソフトバンクに望みたい事がいっぱいある
>>96 製品化希望。
割れたら怖いから、ソフトでな。
と言うか、ジョブズ仕事してないだろ、この頃。
169 :
iPhone774G:2009/03/16(月) 12:48:36 ID:uk+XmDpS0
他の携帯に付いてるような常時表示されてる白黒液晶小窓が欲しいな
メールとか留守電があったら通知してくれるやつ
タッチパネル画面が、そのままスキャナーになって欲しいな〜
ダメ?w
>>171 Your idea is now officialy adopted by our stuff. Conglatulatuons and thank your cooperation.
>>171 優先順位は低いけど10年後くらいにはイイかも。
174 :
iPhone774G:2009/03/17(火) 02:34:30 ID:yB+ECttU0
んで、いつでんの?
タチパネand指紋を読み取るスキャナ機能を備えたのをシャープが開発してたと思ったが。
>>169 小窓はいらないけど、チカチカ光るのは欲しいな。
iPhoneにしてから、ちょくちょく着信済みの連絡を見逃す。
希望としてはiPhoneでプレイリストが作成できるようになってほしいです....
On-The-Goは知ってて言ってるよね?
しらね。なにそれ?
ググッた
わかった
さんきゅ!
そろそろ、次のハード情報も出てきてるね
OLED display 採用するのかな
iPhoneは動画、iPod Classicは音楽って感じで分けてるから
今のままでいいや
勝手予想
カメラ
300万画素以上で動画対応、iChat及びYouTubeへのupload機能あり、(自信度70%)
しかもオートフォーカス(自信度20%)
内蔵カメラを利用した顔認識によるセキュリティ(自信度1%)
ハード的には通信方式 HSPA+サポート (自信度30%)
サービスインするかは各国事情による
省エネ
現状より20%ロングライフ化 (WEB閲覧で8時間)(自信度50%)
Work RAM
256MB化 (自信度30%)
Flash RAM
32GBモデル追加(自信度70%)
形状、外観
大きさは同じ (自信度 80%)
カラーバリエーション 新色1モデル追加 (自信度50%)
液晶 現行と同じ解像度(自信度70%)
電子コンパス搭載 (自信度5%)
価格 $299より(縛り&キャリア奨励金ありの場合)
中国向け専用廉価モデル (自信度30%)
現行よりGPSとひょっとしたらWi-Fiも省いたスペックで
電波方式をGMS(2G)オンリーにしたもの $99より(縛り有り)
中国バージョンのインチキくささが好きだw
中国にはFM付きiPhoneが既にあるw
しかし※価格はインセンティブ縛り前提、ってのが世界的に普通な
流れになりつつあって嫌な感じですなあ
188 :
iPhone774G:2009/04/10(金) 19:46:04 ID:V1+zq78/0
189 :
iPhone774G:2009/04/10(金) 19:48:48 ID:3oj7Ey4kO
アナルバイブ機能求む
>>190 >全く末尾Oってやつは、品性が低いのう
しかも夢想家
>>121 >人差し指〜薬指と癒着する機能。
>>136 >衝撃による故障を緩和するため、手から離れても浮遊したら便利
ICレコとムービー撮影に日付情報を入れられるようにして欲しいと思う
文化層と技術層をわけて考えられてるとは思えない人がこんなこと言い出してもなあ…
世界に通用する日本の特異性ってのはあくまで文化層での話だ。
技術実装のレイヤはとっとと世界標準に合わせないと良い加減手遅れになる。
メンバーも…例によって乾とかいるしさあ…
まともそうな人が村井純くらいしか見当たらない。
この面子でちゃんとした論議が回ればいいけど…あーあ。
196 :
iPhone774G:2009/04/12(日) 12:49:46 ID:E7vjhAv60
希望はiPod touchと同じ大きさになることと、ディスプレイの画素数が4倍になることくらい。
通信速度はキャリアが次世代にならないと改善しようがないし。
<型番から推測>
iPhone 2,1 - 0×1294
番号からすると、iPhone 3Gと同じ世代の2モデル目となる。
32GBバージョン追加か?中国向けの廉価版(GPSやWi-Fiなし=中国では御法度らしい)か?
iProd 0,1 - 0×1295
全くの新規、噂のiPhone /Touch OS およびそのアプリが動作するモバイルノートか?
iPhoneとの差別化の為、音声通話は付かないと推測(Wi-Fiのみか3G デザリングのみ)
個人的希望サイズはCDのプラケース2枚くらい。
個人認証ハードを入れて企業向けにするのか、カーナビ市場(PND)に打ってでるのか、
iPhoneとは別のタイミングで発表されるのではないかな。
iPod 2,2 - 0×1296
Touch 2ndと同じ世代の2モデル目となる。
もっともマイナーなチェンジだと64GBモデル追加か?
iPhone 3,1 - 0×1297
OS 3.0がプリインストールされているiPhone, 噂や推測は過去発言を
iFPGA - 0×1298
一番分からない型番、FPGAはSoC/カスタムチップを表すが、わざわざOS上別管理で
識別コードを起こしたとなると、新規CPUかGPU採用。(クロックアップ/RAM容量だけで留まらない)
あるいはドックに繋がる純正新オプションか。
iPod 3,1 - 0×1299
OS 3.0がプリインストールされているTouch,
値段を多少上げるつもりならば、カメラ(動画対応)内蔵か
>>193 ガラパゴス化を押し進めた張本人が委員長じゃねぇかwwww
199 :
iPhone774G:2009/04/13(月) 02:32:27 ID:vvyqJlsx0
今のままOSを新しくし、あとはバッテリ容量上げてくれればそれでOKな気がする
メモリ増量と カメラAF、動画撮影機能、ちょっとだけクロックアップも是非。
201 :
iPhone774G:2009/04/13(月) 14:28:57 ID:z7ycFA/mO
テポ丼探知機能
金正日探知機能
マサオ探知機能
ソフトはアンドロイド使ってハードだけ作ってればいいんじゃん。
それで世界と勝負できるよ。
バッテリとメモリ容量あげてオーバークロック機能はほしい
FSBだけでもいじれればおk
150x4=600MHz ウマー
カメラの画素upあとワンセグとお財布とちょっとした防水あればいいわ
205 :
iPhone774G:2009/04/13(月) 15:16:04 ID:z7ycFA/mO
3メーカー対応メモリーカードスロット
地デジ対応チューナー+ワンセグ2チューナー
本体内蔵
メモリ容量アップ
FeliCa
ボーカロイド作曲機能
本体画面サイズアップ
>>205 メモカスロットは欲しいけどきっと来ないよな・・・
そのたガラケー機能は一切入らないだろうね。
SONYが海外でもFelica事業をがんばってくれないと、
お財布系ははいらんだろうな・・・欲しいけど。
NFCが載っておサイフ出来るようになるまでは
今のままで我慢かな
来年迄には実現して欲しい感じ
ドックにつなげるドングルとか
TV&バッテリーみたいな外付けなら
OS3.0で作れるのかな?
208 :
iPhone774G:2009/04/13(月) 20:04:31 ID:51EMtHwKO
SoftBankが主導したグローバルFeliCaはつく可能性あるよ
209 :
iPhone774G:2009/04/13(月) 21:54:39 ID:51EMtHwKO
microSDHCカードスロットも付く可能性低いけどあるよ
>>205 そのガラパゴスの諸元が、iPhone大好きという皮肉w
疑似AF?
EDOFのことか?
あれAFの光学機構が要らない分デジタル回路がでかくなるからセンサの小ささに異常に拘るアップルが載せるとは思えない
仮に載ってもまだ性能お察しだから期待するだけ無駄
214 :
iPhone774G:2009/05/01(金) 19:41:50 ID:Ik5i0HCD0
TENGAと共同開発
Appleは「日本はMacを売ることに専念して開発の提言はしなくていい」なんて過去があったから
iPhone開発はもちろん米国主導だろうから、どれぐらい日本の需要に応えてくれるのだろうか?
世界発売だから日本の言い分に特化した形にはならないだろうね。特に日本だけ流行ってる仕様は。
Appleは「中国はMacを模造取締りに専念して開発の提言はしなくていい」なんて過去があったから
iPhone開発はもちろん米国主導だろうから、どれぐらい中国の需要に応えてくれるのだろうか?
世界発売だから中国の言い分に特化した形にはならないだろうね。特に中国だけ流行ってる仕様は。
中国はMacじゃなくて、iPodとiPhoneの模造が問題
今の状況から見れば取り締まれないようなので
逆に中国は特化したものを安く出すしかないんじゃない
221 :
iPhone774G:2009/05/08(金) 09:08:38 ID:jJIjKpnk0
Macの例から言って、日本独自仕様に対応することはないね。
ノートのやつで2400cだったっけ、ありゃ日本の為に作って売れなかったもんなぁ
お前らのは次世代ではなくて、ただの小手先改良。発想が島国特有の貧困臭が染み付いてるな。
224 :
iPhone774G:2009/05/13(水) 02:08:52 ID:ce/7ugAR0
まじでどう変わるんだろう
OS 3.0の仕様が分かっている以上、ガラリと変化する事は無いみたいだけど
FMレイディオと電子コンパスはうれしい。
カメラが良くなるのもハッピー。
予測変換システムにメモリを圧迫されていた、
日本語環境にとってRAM倍増もありがたい。
>>219 絵文字は最小限のリソース消費だけで実現できたし柔禿が頼み込むから
珍しく柔軟に特例的にやったんだろうね。
それでもシステムのコア変更やハードウェアのようなリソースを要求する
日本ローカル対応は今後もありえないとほぼ確信していいんじゃないかな
あと絵文字は日本側の都合関係なくgoogleが関心示してたのも動機になってるような気がする。
とりあえず髭が剃れるようになると便利だと思う。
230 :
iPhone774G:2009/05/15(金) 00:00:32 ID:TI3241SY0
日本語変換にATOKを積んでください
5千円までなら払います
232 :
iPhone774G:2009/05/15(金) 00:38:07 ID:f4guvLecO
水に浮き、近くのiPhoneと画面で話せる機能を。
SoftBank携帯のBluetoothチカチャットみたいなの
iPhoneが凄く冷たくなって、夏場にポケットに入れるだけで身体が冷える機能が欲しい。
冬はその逆で、ポカポカに。
いつ爆発するか知れない分精神的に冷える機能なら常備してるからそれで我慢。
236 :
iPhone774G:2009/05/16(土) 00:43:23 ID:EsP7JtPp0
あの画面のスムーズな動きはそのままに
テンキー搭載して欲しいなあ
正気かお前
防水、防塵、耐衝撃
指紋認証装置
手書き文字入力とか
ワンセグ、ライト機能
気圧計、高度計、温度計、湿度計
ストラップホール
当たり前にありそうな機能
239 :
iPhone774G:2009/05/16(土) 11:03:28 ID:jz5aVzfe0
one more thing!
241 :
iPhone774G:2009/05/25(月) 23:25:50 ID:VNjztkbI0
FMトランスミッタありでFMラジオなしってのはやめてくれ
>>242 FMラジオ聴けるようになったら、iPhoneから角生えるぞw
>>243 イヤホンのコードをアンテナに
すればいいのでは?
FMとか要らないだろ普通に。
キモオタ以外で言ってる奴見たことねーよ。
日本はさておき、海外の携帯ではラジオ受信できるものが多い。
ネットブック程度の大きさで、液晶画面、バッテリー、キーボード付き
iPhoneを本体に突き刺すと、ノートブックに変身。
タッチパネルはマウス代わり。usb,マイクロsdスロット付き。
500g、3万円なんてどうかな。
>>247 そんな感じのヤツのネタ画像を見た事あるな〜w
MacBookのマルチタッチトラックパッドの位置に
iPhoneをハメ込んで使うような感じのヤツ
良質なスピーカーが付いてて母艦として使えて
同期や充電も出来たらいいだろうな〜と思って見てた...
iPhone air で良いよ。
極薄1mm。
250 :
iPhone774G:2009/06/10(水) 16:31:33 ID:55ZBPkgdi
3.0は6/18
251 :
iPhone774G:2009/06/21(日) 06:12:39 ID:BMFRnJm90
>>2 >糞スレたてんなゴミ
>
>
店でデモ機触ってきた
あまりのライン待ちだったので受け取りは出直し
めっちゃ早くなっていて驚いた
コンパスがスムーズに動くのも印象的だった
252 :
iPhone774G:2009/06/21(日) 17:58:24 ID:BMFRnJm90
>>2 >糞スレたてんなゴミ
Gyao見れるなら1万個買います。
253 :
iPhone774G:2009/06/21(日) 23:26:43 ID:BMFRnJm90
>>4 >イリジウム電話が昔々ありましたね。月額定額で世界対応、各国のキャリアが全部敵になりますが、怯んではいけませんね。
留守電か!ありがとうー。
そういえば、help.BENM.ATのMobileconfig Generatorってどうなんだろう。
つか、ポケットがたるまない位に
軽くしてくれ。それが一番。
前モデルから約一年経ってるから、
もうちょっと chip 集約出来ると思って
期待したのにな。
255 :
iPhone774G:2009/06/22(月) 10:30:21 ID:xpywwQEV0
>>5 >静電方式をやめて感圧式にする。
>強度の確保が問題だろうが、まぁ、信者は壊れても文句言わんだろ。
>
>
iPodなら、動画用プレイリストを作れば縦でも見られるんだぜ
>>254 チップが集積された分、高速化させたね。
でも、そのうち、今の3Gくらいの処理能力で軽量化したモデルが出るんじゃないかなと思ってる。
実際にありそうなのは
iPod Touch 2ndとiPhoneの中間ぐらいの厚みになる
マルチタスク装備、11n装備ぐらいかな
マルチタスクはおそらくOSのアップデートでは提供されない(スポットライトでホーム長押し使ったから空いてるボタンがない)
ありえなさそうだけど願ってるのは
Felica搭載、WIMAX搭載(これはありえる?)、Touch並みの薄さ、AVCでmainprofileに対応
258 :
iPhone774G:2009/06/22(月) 22:43:33 ID:xpywwQEV0
>>11 >やっぱり音声操作にフル対応だろ。
あいぽん持ってると
一般人じゃないの?
>>257 アプリ起動中にホーム長押しとホーム画面での長押しで挙動違うからOKだろ。
JBのBackgrounderがまさにそれ。
3.0じゃ使えなくなっちゃったけど。
薄く出来るんなら厚みそのままでバッテリ容量増やすべき
今の倍くらいあってもいいくらい
>>260 やっぱりバッテリは自分で交換出来るようにしてほしいと思う
交換の度に手元から離れるのでは予備機を考えないといけなくなるし、
日本ではSIMも専用だから、そのときの選択肢はiPhone以外に無いのもあるし
263 :
iPhone774G:2009/07/04(土) 18:29:27 ID:djmUuTgr0
マルチタスクに超したことは無いが、それで動作がモッサリするなら断固拒否する
もともとiPhone OSはUNIXベースなんだからマルチタスクなのは当たり前
しかし体感速度(表面に出ているアプリの動作)がもっさりしないように、裏タスクは完全に停めてるわけで
CPUが速くなり、モッサリじゃなくなったらマルチタスク採用するんだろうね
>>262 交換の度に、って、
もう何度か交換したの?
アドレス帳のスマートグループに対応できるだけのパワーが欲しい。
267 :
iPhone774G:2009/07/08(水) 20:01:50 ID:pIAdHRhe0
俺はアドレス帳の大半を「辞書登録」の代用としてしか使ってない
本当の宛先データはGmail上で管理してる
>>267 メタタグ入れといたレストラン情報とか、Mac上では便利なんだぜ。
"渋谷 and イタリアン"、とかで絞り込めるようにしてある。
269 :
iPhone774G:2009/07/08(水) 20:51:06 ID:pIAdHRhe0
>>268 それは「ぐるなび」「食べログ」「ホットペッパー」「30min」の4大無料検索ソフトでやってます
>>267 電話かける時は?お店(食べ物以外も)なんかの連絡先をマップで確認とかはしない?
271 :
iPhone774G:2009/07/10(金) 23:26:29 ID:ZodTf3t/0
>>253 あと、ちなみにノキアとかサムスンとかが売れてそれと比べりゃ日本のメーカーの端末が世界で売れてないのは確かなんだけど、実は世界の大多数のメーカーも売れてないって事になるよね
272 :
iPhone774G:2009/07/11(土) 06:47:26 ID:Zdxrrj/O0
>>256 ICチップの規格統一されたほうがメリットあるなw
273 :
iPhone774G:2009/07/30(木) 05:00:45 ID:Ssaz6X+90
次期モデルは、幅は5mm狭くなるだけだが、重さは15g軽くなるそうだ。
電池は内蔵。交換式にすると厚くなるからダメだって。その代わり1mm
薄くなって、電池持ちは今の1.3倍。
それから、極秘だけど、国際標準規格の非接触お財布チップが内蔵されて、
カンタンな家計簿アプリが標準になるらしい。
妄想としてはいまいち
赤外線、おサイフはアプリに期待できるんだよね
学習リモコンとか、自動に家計簿作れたり
276 :
iPhone774G:2009/07/30(木) 09:25:26 ID:QXDzpPVu0
>国際標準規格の非接触お財布チップ
要するに日本では使えないって事か
多分お財布、そしてipod機能の音質改善
ソニーが音質上げてウォークマンのシェア30l回復させたから
アップルとしてはやりたくないけど音質改善してくるはず
>>275 ぶっちゃけIrDAのリモコンとかおもちゃ以上のものしゃないしいらないけどね
>>277 ウォークマンのシェアは今2%未満なわけだけど…
30%回復なんてもうアリエナス…たぶん永遠に…
決済サービスは重要だからいずれ載せてくると思うけど何時になるかな
>>278 30%に回復ではない(笑
国際規格のおサイフは1〜2年じゃ
まだサービス含めて整備が整わないと思うが。
でも海外がやると提供会社を跨いで相互利用出来るのが標準、
みたいな所から初まって、一気に日本のスマートカードが
時代遅れになるような気がしないでもないな。
個人的には赤外線通信でアドレス交換できればあとは順当進化でいいなぁ
赤外線じゃなくても同等の機能があればいい(詳しくないけどBluetoothでもできるのかな?)
そう言う意味で、世界と繋がる機能は優れてるけど、目の前の人と繋がる機能はもうちょいって感じだ
NXPセミコンダクターズとソニーの合弁企業Moversaは、
NFC端末で複数の非接触スマートカードアプリケーションを管理できるセキュリティチップ「U-SAM」を発表した。
2009年中盤からサンプル出荷を開始し、2010年上半期に量生産体制に入る予定としている。
MoversaのU-SAMは、世界で最も幅広く導入されている2つのコンタクトレススマートカード・テクノロジであるNXPのMIFARE(tm)と
ソニーのFeliCa(tm)システムの他にも、数多くのコンタクトレス・オペレーティングシステムとアプリケーションをサポートしています。
このチップによって、モバイルデバイス・メーカーは、
既存の幅広いインフラストラクチャとの互換性を有した製品を設計することが可能になります。
世界的なiPhoneにこそ採用して欲しいね。これ。
>>233 昨夜同じ事考えてたw 見つけてちょっと嬉しかったw
T=〃ッτ⊇σ孑ヵゞ先生レニ言レヽ付レナゑッτ
285 :
iPhone774G:2009/08/19(水) 22:25:10 ID:wNnhLdIa0
キャンプによく行くので
ナイフ、缶切り、ルーペ 付けてよ
iphoneがバイクになる。
今朝見た夢で出てきた。
俺、もうダメかも。。。
>>275 あんまり期待してると、がっかりしちゃうかもよ?
>>668
BlackBerryみたいなトラックボール欲しい
ただの選択操作で結構大きい画面をさわるの面倒だし
変換候補の選択や文節区切りの変更なんかも指より便利だと思う
>>291 あんまり期待してると、がっかりしちゃうかもよ?
>>297 今日は土曜日ね。今日は週末だし、ゆっくりネット三昧?
>>303 あんまり期待してると、がっかりしちゃうかもよ?
>>306 土曜日だよ。そう言えば、最近うちのビデオの調子が悪いのよねー。どうしたもんかなあ。
311 :
iPhone774G:2009/09/02(水) 02:58:58 ID:POmvpOtN0
対応するのはApple側じゃないかもしれないが、FlashやSilverLightに対応
してほしいな。
リッチなコンテンツのWebページが当たり前のご時世、これに対応してないから
モバイル情報端末としては片手落ちな感が否めないんだよな・・・・
何よりまともに見れないサイトが多すぎる。
312 :
iPhone774G:2009/09/02(水) 03:00:23 ID:2zIGSbN90
激しくスレチだが、ドラクエのこんな化石みたいな戦闘システムと、
ステータスシステムで良く生き残ってきたと思うよ。
ほとんどネームブランドだけだね。
SAGA2の方が斬新 耐性が変化する所も魅力的。
このシステムをFFに取り入れるか続編を出して欲しいのが本音だよ。
SAGA3がクソ過ぎてこけたんだろうけどほんとうにもったいないよね。
まっ売れたのは化石頭のドラクエ信者がドラクエ1,2,3と行列をなしてならんドルから、
周りが便乗している内にネームバリューが付いたせいだろうけどね。
やり込み要素っていう言葉良く聞くけどさ、
なぁんか目的不明確なコレクションゲームみたいになってきてさ、
それで全て終わって100%にした時、ストーリーも何もかも忘れて何も残ってないって話w
チートで100%なんかできるのにね。
正直ちゃんちゃらおかしいよねw
313 :
iPhone774G:2009/09/02(水) 06:03:33 ID:bEF9yyG20
クリックホイールで操作するiPhone classic
ガラケーのおさいふ機能とは根本的に考え方の違うコインケースレス機能はついても不思議じゃないと思う
それはないだろうね。
>>312 DQ9はクリア後のイベントをこなさないと本編の伏線が回収されない。
ストーリーを忘れるどころか、クリア後のストーリーイベントで謎が解けるのに。
やってもないのにAmazonでレビュー書いたような人種なんだろうな。恥ずかしい。
両面タッチパネルってどうだ?斬新だ。
何のメリットがあるかは分からんがね。
ソフトクリックホイール
319 :
iPhone774G:2009/09/08(火) 19:00:27 ID:6y8sbHEti
今は新iPodとタブレットだけに関心あるから次のiPhoneの話題はどうでもいいのかな?
疑問なんですが今売ってるアプリとかって
今の解像度のために最適化されてるわけですよね
今のサイズより巨大になると電話としての使い勝手が妖しくなってきそうですが
今後企業からのニーズが更に高まってきて
例えばiBookみたいな折りたたみ式を出してみようとかなったとき
もっと高解像度にする余地が出てきたらこれまでのソフトはどうなるんでしょうか
321 :
iPhone774G:2009/09/08(火) 20:22:48 ID:JZw6YJlV0
とりあえず爆発しないようにする
322 :
iPhone774G:2009/09/08(火) 20:41:41 ID:TUzsCbWd0
脳と連動し、街中で見かけたかわいい女のコの映像を再生できる機能が欲しい。
324 :
はぐれメタル:2009/09/10(木) 17:09:34 ID:mL1nemJV0
ついにラジコンが操作できるようになる
325 :
iPhone774G:2009/09/12(土) 01:06:11 ID:UCWDj1L60
テレビ電話用に、フロントにもカメラが付くらしいね。
やっぱり指を透明にする機能が欲しいなあ
無理は言わん
着信わかる様にしておくれ
shuffle 4Gを購入しましたが、通常付いてくるイヤホンでは耳が痛くなるため、このイヤホンを買いました。
音の違いはよくわかりませんが、耳の穴が痛くならないので大満足です。
ただ、ワンクリック&ホールドで曲名とアーティスト名をアナウンスするのですが、東方神起のことを「ひがしかたしんき」と言ってました。
アーティストが有名であろうと無名であろうと、名前を言い間違えるのはとても失礼なことだと思います。
(29人のうち7人の方が参考になったと投票しています)
331 :
iPhone774G:2009/09/14(月) 16:12:53 ID:rTpwuMkxi
というかイヤホンのレビューなのにシャッフルの文句言ってるのがわけ分からん
2行目までをearphone 3行目からはshuffle4Gの方に書けと
333 :
iPhone774G:2009/09/14(月) 23:23:18 ID:gsab2/EW0
次世代機は12月のに発売します
日本語でおk
335 :
iPhone774G:2009/09/21(月) 19:11:22 ID:5g7pQH8Si
手書き入力
>>335 中国語はそれが標準。
日本語だと手書きより12鍵盤フリックの方がよほど楽。
読み方が分からない漢字を入力する際に手書き入力は有効でしょう。iちゃんの場合は、カメラで文字を撮影してOCRで候補を表示、漢字を選択して入力という芸当まで期待出来る。OCRはついて欲しい。
需要が高けりゃ手書き入力よりOCRの方がアプリが出てきそうだねえ
osXとーさい
防水
341 :
340:2009/09/22(火) 20:51:57 ID:6lLx5Q84i
一度水没させてしまったので
頼む
342 :
iPhone774G:2009/10/04(日) 07:56:33 ID:LLI7aIiPi
あ気
343 :
iPhone774G:2009/10/04(日) 12:25:57 ID:dYTljv+W0
iPodnanoについたFMラジオ、歩数計あたりの機能は確実に搭載されるだろうな。
ビデオエフェクトやクロスフェードに曲の読み上げはOSのバージョンアップで対応して欲しいが。
厚さを二倍にしてもいいからバッテリーの持ちを飛躍的に上げてくれ。
普通にスピーカー(及びアンプ)の品質をもう少しまともにしてくれ。ラジカセとしても使いたい。
345 :
iPhone774G:2009/10/04(日) 14:44:28 ID:okGuko8I0
Flash搭載
ディスプレイをもう少し大きく
まずはflash対応
次に爆発事故の解明
さらに交換代金をどうにか値下げしろ〜
suica
ゆ
>>343 歩数計は加速度計使ってるだけだから
その気があればソフトだけで対応可能だと思う
ラジオは無理だろうけど
3GSをかったから、次の次のやつを買うよ
マルチタスク
マルチタスク&えくすぽぜ
ひとまわり大きいタイプのものも出して欲しいな。
ひとまわり小さいタイプのものも出して欲しいな。
357 :
iPhone774G:2009/10/09(金) 23:29:37 ID:1h3hPbGT0
サイズそのままで電池とメモリの容量アップでいいよ
カメラどうこう言ってる奴はガラケーかっとけ。
あくまでiphoneのカメラはおまけなのに、そこを進化させて
どーすんだよ。マジでバカじゃねぇのか
359 :
129:2009/10/10(土) 08:16:04 ID:ATWUs74XO
>>358 気持ちワリ〜わ
安価な端末iPhoneで自分までなにかしらえらくなったように勘違いしてしまうやつ。
この世の基準は全てiPhone。
iPhoneで出来ない事はこの世で必要の無い事
う〜キモチワリ〜。
とりあえず、バッテリーの容量を今より500%UPだな
脱獄しなくてもアイコンとか変えられるようにして欲しい
マルチタスク
カメラの性能あげろ
363 :
iPhone774G:2009/10/11(日) 18:03:57 ID:PT0ExPQx0
テレビ電話かな
いちいち名前欄で自分の存在を主張してまで他人の意見に
カッとなって書き込んでる359きもいぜー
う〜キモチワリ〜とかどこの小学生発言だよw
簡易プロジェクター
機能を強化しつつ、軽くなれば最高なのだが・・・
あらゆるexeが起動可能にwwwwww
スケルトン
機能じゃないか
372 :
iPhone774G:2009/10/13(火) 17:21:39 ID:OH522WA10
3g発売日に買った人って来年六月の新型買う時ってまだ月割り残ってるよね?来年六月に3Gの月割文3ヶ月分は一括で支払って買わないとダメって事?
上手く引き継げる仕組みとかあるんですか?
面白い
画面から音を出すシステム
指紋認証
377 :
iPhone774G:2009/10/16(金) 22:46:10 ID:0YQMC3/Fi
爪切りがついたらいいなと思ったことはあるね。
378 :
iPhone774G:2009/10/16(金) 22:53:23 ID:IBNw8Hot0
ビクトリノックスモデルを出して
爪楊枝と毛抜きを挿せるようにしてくれたら嬉しいかも。
爪楊枝はともかく毛抜きはすぐになくなるからなあ。
380 :
iPhone774G:2009/10/17(土) 02:21:13 ID:iVu4SDBL0
赤外線
FM
マルチタスク
フラッシュ
ストラップホール
ステレオスピーカー
かなー
着信とかあったら光るようにしてくれ
切実
FMはどうやら3GSで実現しそうじゃん
383 :
iPhone774G:2009/10/17(土) 13:40:33 ID:htr8RF+10
>>372 一括だろ?
そんな貧乏くさいこというなよ。
384 :
iPhone774G:2009/10/17(土) 16:41:30 ID:zPDTykt20
iPhoneのイヤホンジャックからテレビに接続してiPhone内の静止画や動画が観れる機能
ウンコしたくなったら便器に早変わり。
FMラジオはソフトウェアアップデートで付くってうわさはあるね
ステレオスピーカーは地味に欲しい
イラね
カメラはいらん
ひたすら速度と電池の持ちを追及しておくれ
>>392 少なくとも、またカメラは強化されると思う。
おそらく画素数は変わらず、ピンチイン・ピンチアウトでズーム機能が追加されそう。
画素変わらないでズームはキツイね
396 :
iPhone774G:2009/10/19(月) 01:32:33 ID:sRHbtidr0
有機EL化
解像度うぷ
より薄く、軽く
CPU、メモリ、記憶域うぷ
ストラップホルダーつき
バッテリー長持ち
電磁波カット
爆発しなくなる
mini USB
見た目が飽きたから
ハードが変われば文句は無い
398 :
iPhone774G:2009/10/19(月) 14:57:17 ID:wmuBw1In0
さすがにまたデザイン全く一緒ってのはキツイな
399 :
iPhone774G:2009/10/19(月) 15:07:15 ID:y/84t4ili
もう携帯ピコピコやるの面倒だし、人類で脳みそつなげて全部共有したい
サイフ
より精度が高いGPS
ひ弱な俺には重い。
100グラム切ってくれ。
あとSuica。
>>402 どれだけ虚弱体質なんだよ
持病あるのか?
夜中に毛が伸びる
405 :
iPhone774G:2009/10/20(火) 02:43:40 ID:zWTct30x0
406 :
iPhone774G:2009/10/20(火) 13:07:30 ID:QEjozenV0
Find my iPhoneとかじれったいこと言わないで
本人以外が触ると催涙ガスやら電気ショックや爆音でiPhone自体が
自己防衛(&攻撃)する機能
アイコン画面で上にスライドすると最前ページへ、下にスライドすると最後尾ページに移動するようにして欲しいわ。
ホームボタンで最前ページへいけるのはいいけど、最後尾ページまでスライドさせるのちょっと手間掛かる。
壊れたときの保証制度をつくれよ
>>407 アイコン画面で、大きくページ番号を書くと、そのページへ飛ぶという機能はどうかな?
例えば、3と書いたら3ページへ飛ぶって感じで。
springjump
アイコン画面が縦にもスクロールできるようになって10×10で100面とか
探すの大変かな
なんなら上にも下にも横にも無限でいいよ
つーかbluetoothキーボードに対応してよ。
ブチブチ切れるWi-Fiを改善して欲しい
外付け十字コントローラーの対応+対応ゲームのラインナップを激しく希望するわ。iPhoneあんまりおもろいゲームがない・・・
ホームボタンを十字キーのような感じで使いたいね。用途はゲームくらいしか無いけど。
もしくは現AppleMouseのクリちゃんみたいなの。
本当にゲームに力入れてくんなら何らかの解決法が必須だよね。
iPhone持ってる人はMac安く買えるっての
>>416 先日新しいマルチタッチマウス(液晶のないiPhone的な)が出たから、
今の標準マウスはスベスベのつるぺた。
ワンセグ標準
標準画面に表示されてるアプリをiPodの横向きみたいに選べる
mixiみたいなAppleコミュニティーがある
電池パックの交換が普通の携帯と同じように出来る(予備バッテリー別売)
更にサクサク
Appleタブレットと共有
カメラの出力でプロジェクターになる
>ワンセグ標準
なに寝言言ってんの
寝てんだろ
MacBookまでもがユニボディーとなってバッテリー交換ができなくなってるのに
iPhoneでバッテリー交換なんてありえない。
423 :
iPhone774G:2009/10/25(日) 14:32:48 ID:65TwETix0
指紋認証
サイフ
bluetooth3.0
この3つ頼む!
11n対応
bluetooth経由でワイヤレスでPC・MACとシンク
USB3.0対応
非接触型充電
現実的なところでこれぐらいやって欲しい
425 :
iPhone774G:2009/10/26(月) 12:15:51 ID:Xn2Fioy2i
>>424 BTシンクとセットで非接触充電は欲しいな。
何げに指紋コーティングをもっと持つやつにしてほしい
427 :
187:2009/10/26(月) 16:13:50 ID:YUiXZ7c0i
何らかの方法で発電
ストラップを付ける穴は譲れない。
指紋
felica
bluetooth3.0
メモリ更に倍にしてマルチタスク欲しいなあ
iPhoneでもexpose使えたらすごく良いと思う
あと防水
海外ってストラップを付ける習慣ってないの?
薄くして欲しい
>>428 ケースに穴あるけどストラップ付けたら画面傷だらけになりそう
本体留守録と着信拒否だろ。
JBなしで。
サファリでweb閲覧していて、気にいった画像があったら好きな曲のジャケットアートに指定できる機能。
438 :
iPhone774G:2009/12/14(月) 12:54:08 ID:9Pgp5AnGi
消耗品のバッテリーとシリコンディスクを自分で交換できるようにしてほしいね
あとG-SHOCKみたいなの耐久性志向に商品を転換
まぁアポーはわざと壊れるように作るのが社是だから無理だろうが