1993-2004: SGI社製『Indy』、ファンに根強い人気
1 :
ナイコンさん:
http://wired.jp/2004/11/30/sgi%E7%A4%BE%E8%A3%BD%E3%80%8Eindy%E3%80%8F%E3%80%81%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%81%AB%E6%A0%B9%E5%BC%B7%E3%81%84%E4%BA%BA%E6%B0%97/ 米SGI社が1993年に発表したワークステーション『Indy』は、グラフィックスを
扱うクリエイター向けの高性能マシンだった。その後SGI社はスパコンに注力す
るようになり、同社製のワークステーションは衰退しつつあるが、少数の根強い
ファンはオンライン・コミュニティーを形成し、中古品の売買や情報交換に情熱
を注いでいる。
Jason Walsh 2004年11月30日
カリフォルニア州にあるコンピューターメーカー。ごく一部のクリエイティブなユーザー
に愛される強力なマシンを製造。グラフィックス処理に適したUNIXオペレーティ
ング・システム(OS)を搭載、工業デザインの面でも斬新なコンピューター。断っ
ておくが、米アップルコンピュータ社とマックの話をしているのではない。
この企業、米SGI社は、かつて3Dを含むグラフィックスを扱う高性能ワークステ
ーションのメーカーとして有名だったが、最近は苦難の時期を迎えている。
現在のSGI社はスーパーコンピューターに注力している。その一方で、少数のフ
ァンからなるコミュニティーは、年数は経っているものの性能は高いSGI社製ワー
クステーションの延命に献身している。
『ネコチャン』(Nekochan)、『シリコン・バニー』、『SGIゾーン』といったサイトで
は、SGI社製のハードウェアやソフトウェアに関する小技集やニュースと、議論や
中古品取引の場を、筋金入りの信奉者たちのささやかなコミュニティーに提供
している。ネコチャンの掲示板には700人のメンバーがいる――一般ユーザー
向けに市販されたことのない製品であることを考えれば、この人数は驚きだ。
(続く)
2 :
ナイコンさん:2014/01/21(火) 00:51:06.77
SGI社製ハードウェアの中古品は活発に取引されている。イアン・メイプルソン
氏は、中古品市場が好調なので大学の仕事を辞め、アニメやビデオ制作を趣
味にしている人たち向けたワークステーション販売を本業にしたほどだ。
「(顧客の)大多数は3Dやビデオを学んでいる――参入が難しい業界への足
がかりを得ようとしているのだ」と、メイプルソン氏(写真)は説明する。
SGI社の古い『Indy』(インディ)ワークステーションをいじることで、初心者は格
安の費用でハリウッド映画のテクニックを習得できる。1990年代前半に1万
4000ドルほどもしたマシンでも、最近は『イーベイ』で40ドル程度で入手できる。
ただしモニターは別売りで200ドルかかる。
しかし学べることだけが魅力ではない。SGI社製品のユーザーのコミュニティーと
いう小さな世界では、現実にハリウッドの業界人との人脈を築ける可能性もあ
るのだ。
「SGI社製品のマニアの世界は『6次の隔たり(日本語版記事)』なんてものじゃ
なく、3次か、それ以下の場合も多い」と、メイプルソン氏は語る。「私も最近、
米インダストリアル・ライト&マジック(ILM)社の従業員で、『スター・ウォーズ/
エピソード2 クローンの攻撃』の制作に参加した人に出会った」
イアン・バトラー氏もSGI社製品の中古品を扱っており、マシンを各種取り揃え
てイーベイや自身のオンラインストアで販売している。バトラー氏の顧客の大半
はあまり豊かでない国のビデオ作家で、米国やイギリスのユーザーがお払い箱に
したハードウェアの先進の能力を活用している。
「東欧にある多数のデザイン事務所、アニメやビデオの制作スタジオがセットで
購入している」とバトラー氏。「古いSGI社製マシンの方が、ウィンドウズ搭載パ
ソコンやマックよりも得られるものが多い……。ビデオに関しては、2000ドルの
マックでもいまだにSGI社製マシンと同等の性能を備えていないのだ」
(続く)
3 :
ナイコンさん:2014/01/21(火) 00:51:37.45
Indyは典型的なSGI社製マシンだ。1993年に発売されたIndyはデザイン関
係者らの垂涎の的となり、アップル社に匹敵する工業デザインも魅力を添えて
いた(実際、アップル社の精彩を欠いた当時のデザインよりも優れていたという意
見もあるだろう)。
独特の鮮やかな青色をしたコンピューターは、デザイナーたちの願い――この上
なくパワフルで、インターネットに対応し、UNIX上で動くクリエイター向けのソフト
ウェアが豊富なこと――に応えることを目指していた。
『iMac』(アイマック)と同様、Indyはビデオ編集やグラフィック、ウェブデザインに
使われた。このマシンはビデオ入力もサポートし、SGI社はビデオ会議に適した
高性能なウェブカメラも発売した。
ネットワーク機能はシンプルで、当時普及していたISDN通信用のアダプターを
内蔵していた。
OSの『IRIX』(アイリックス)は、UNIXの中でも使いやすいバージョンだった――
コマンド行を使う文字ベースのインターフェースではなく、グラフィカル・ユーザー・
インターフェース(GUI)を備えた最初期のUNIXの1つだった。
しかし結局のところ、iMacより数年前のIndyの登場は早すぎた――しかも値
段を4000ドル低く設定すべきだった。
SGI社製品ユーザーのコミュニティーがマックユーザーのそれとかなり似ているのは
意外ではない。しかし、孤立した状況のもと、SGI社製品ファンの懸念はマック
ユーザーよりも切実だ。愛するプラットフォームは衰退していくのか? 手元にある
マシンはネット上の技術の進歩についていけるのか? 対応するソフトウェアは手
に入るのか? SGI社製品が壊れたらどうすればいい?
(続く)
4 :
ナイコンさん:2014/01/21(火) 00:52:07.82
ネコチャンを運営するピート・プランク氏(写真)も、マックのオンライン・コミュニテ
ィーの状況と明確な類似点があると見ている。
「マックのオンライン・コミュニティーのほうが、プラットフォームの対象ユーザーに比
例してはるかに大きいが、コミュニティーとしてはさまざまな点で似ている」と、プラ
ンク氏は語る。「『アクセラレート・ユア・マック』のようなサイトにはずっと触発され
てきた。私もSGI社製品ユーザー向けにこういったものを望んでいた」
アップル社と違って、SGI社はマシンを個人向けには販売しようとしなかった。
SGI社製のマシンは企業を対象に販売された。
SGI社は一時期、マニアのウェブサイトに対し、同社とはまったく関係ない旨の
免責事項を表示するよう強制しようとしたこともあった。弁護士が決めた条項
に従うぐらいならと閉鎖したサイトもあった。
今ではSGI社も趣味のコミュニティーに多少は寛容になり、ライセンス契約では
禁止されている中古ソフトウェア販売にも目をつぶっている。
それでも、やはり数は少ない。米マイクロソフト社製品ユーザーの巨大コミュニ
ティーとの比較で、マックのコミュニティーをちっぽけだと言うなら、SGI社製品の
ユーザーの数は小数点以下の誤差のようなものだ。マックユーザーの規模なら
1つの宗派を形成できるだろうが、SGI社製品愛好者のコミュニティーは、いわ
ばまだそれ以前の信者の集まりでしかない――しかるべき時代よりも早く登場
してしまい、あまり人に知られることもなく、ささやかに活動してきた。
SGI社からとくに庇護されるわけでもなく、コンピューティングの主流の外側で泳
ぐという苦難にもかかわらず、このプラットフォームのファンたちは、諦めはしないと
断言している。
「何にでも終わりはくるものだが、私にはSGI社に見切りをつける理由が見当た
らない」と、プランク氏は語った。
(終わり)
5 :
ナイコンさん:2014/01/21(火) 01:18:03.96
なんでこんな古い記事を今頃?
6 :
ナイコンさん:2014/01/21(火) 14:37:33.76
ネットの海で遭難してたのかも
7 :
ナイコンさん:2014/01/27(月) 11:45:17.94
「ここだけ10年遅れてるスレ」かと思った
8 :
ナイコンさん:2014/02/02(日) 03:31:45.58
9 :
ナイコンさん:2014/02/02(日) 03:36:52.56
コンソール相変わらずだな
懐かしいなー。
15年位前まで某社CADシステム用に入っててよく修理に行きました。
コミケで手提げカバンに加工してる方とかもいた。
電源落とし忘れたまま当時200万したグラボをぶっこ抜いて冷や汗かいたのも良い思い出。
(Indigo2用のグラボだけど)
11 :
ナイコンさん:2014/02/08(土) 21:12:35.93
ファンに根強い人気
12 :
ナイコンさん:2014/02/13(木) 02:15:46.99
VooDoo2でindigo2に充分勝てる
13 :
ナイコンさん:2014/02/23(日) 12:16:47.29
あっそ
【話題のボーダーライン】
・PC/AT互換機については、だいたい1995年ぐらいまでが限度とお考えください。
・Macについては、PowerPC搭載機以降は新・Mac板でお願いします。
・Windows関連の話題はWin3.1までとします。PC-UNIXの話題はUNIX板でお願いします。
>>1 > 米SGI社が1993年に発表したワークステーション『Indy』は、
だから年代的には問題ない筈。
IndyはPC/AT互換機やMacではないし、OSもWindowsやPC-UNIXではないからこれも問題ないな。
そろそろ、95/98世代のハード・ソフトもこの板の範疇にいれてはどうか?
すでに登場から十数年たち、後少しすれば20年の年月になる。
ここにいないと思われるゆとり世代orPCに関心ない中高年やら主婦なんかは、
名前ぐらいは知ってるが実際に触ったことない連中が殆どだろう。
おもしろいな
あたらしい
子供