御三家の筆頭はFM-7 New7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナイコンさん
荒らしのX1厨はスルー推奨。
今度こそ決着をつけよう!

2ナイコンさん:2011/11/21(月) 19:18:04.08
にげと
3ナイコンさん:2011/11/21(月) 19:48:32.20
>>真のFMユーザの敵は60や88じゃなくてX1な訳だが。

>>そもそもFMはX1Cのときにもう負けていたのかもしれない

>>FMから88に乗り換えた人多かっただろうけど、
88からFMはいないだろうなぁ。
88だと学級新聞作れるけど、FMじゃ無理なイメージがあって88FRに乗り換えたっけ。
値段も5万くらい77より安かったような。

この辺の話しが途切れたままだな。
さぁ語ろうぜ。
4ナイコンさん:2011/11/21(月) 20:10:15.06
当時はよく中古で買ってたからねぇ。
中古で売れた数ってのは、考慮されてたのかねぇ?
5ナイコンさん:2011/11/21(月) 21:59:30.39
考慮されないでしょ。
製造された台数は増えるわけではない。

クルマでは新車では人気がサッパリだったのに、
アブデカのヒットで中古車が大人気となったレパードみたい
な例もある。
6ナイコンさん:2011/11/21(月) 22:16:23.76
デュアルCPUだしな
7ナイコンさん:2011/11/21(月) 22:43:38.05
*** 前スレのまとめ ***

・スペハリは77AV版が一番
・FMが2番手だったのは7の一年だけ2年目はX1に負けた
・7は安くてコンパイラ、アセンブラの勉強になった
・FMは需要がありゲームを出したくても6809プログラマが少なかった
・XANADU開発者も開発環境が悪いと言っていた
・初代X1はセットで30万したが7は安い
・320ドットでビデオ出力で出せば売れた
・S1は7より高性能だがもっと悲惨
・蘇る伝説本を出せと
・7の大戦略の思考速度は世界一
・キー入力がまともだったら、ジョイポートがあれば
・5>3.5メディア変更が問題
・御三家筆頭なのにゼビウスは最悪
・当時3.5のコスト高でコピーでユーザ増の妨げに
・8との互換性を考えず、新しい7を作るべきだった
・77は400ライン機専用で出すべきだった
・77後も5インチ版しか発売されないソフトが多かった
・77の理想形を考えると11ADとかぶってしまう
・77AVが88FRに負けた理由がわからない
8ナイコンさん:2011/11/21(月) 23:47:30.92
9ナイコンさん:2011/11/22(火) 00:17:40.46
>>3
この板にはX1に異常なコンプレックス持ったヘンなのいるから話が膨らませにくい、マトモな比較論ができない

ザースとオホーツクはFM-7の不戦勝
10ナイコンさん:2011/11/22(火) 04:17:56.52
77は5インチで出したらよかったのに。
New7を出さずに、88みたくmodel10〜model30を用意、
FDDは後から増設可能にしとけば良かった。
11ナイコンさん:2011/11/22(火) 14:54:18.93
>>3
そもそもFMはX1Cのときにもう負けていたのかもしれない

FM-7もX1もほぼ同時期に出た。
一般受けするモノとしての魅力はX1の方に分があったが初代機は価格がいかんせん高すぎた。対してFM-7は驚天動地の安さだった。
ソフトもX1は0からの出発だったがFM-7はFM-8のソフトがほぼ使え、ソフト不足で使えなくなるという不安は無かった。
結果最初はFM-7が爆売れし、ソフトも大量に出たがその影でX1もMZやBMを抜いて第3極を形成していた。
その中、X1Cがデーレコ内蔵、あの印象的なデザインで11,9800で発売され、追い討ちをかけるようにXEVIOUSでゲーマー憧れのマシンとなる。
FMはNew7と77で対抗するが「5」キー問題のシャレにならなさが新規購入層の間に浸透し、敬遠されるようになってしまう。

当時の回想。
12ナイコンさん:2011/11/22(火) 15:17:59.57
X1のゼビウスも、キーに関しちゃ
FM並みにヒドくなかったっけ?
13ナイコンさん:2011/11/22(火) 16:07:52.08
FM-7は女医棒セットのゼビウスだったからキーボードのことなんか関係なかったな。
14ナイコンさん:2011/11/22(火) 16:12:50.35
俺はもうキーボードに完全に慣れてしまって、FM音源カード買ってからも
ジョイスティックは使わずにキーボードでやってた。
15ナイコンさん:2011/11/22(火) 18:04:02.04
この板の>1は なぜ前スレアドレスとか張らないの?
ここって3つめだよね
16ナイコンさん:2011/11/22(火) 18:59:32.04
冷静に考えると、FM-7は人気機種だったけど、
初代PC-8001を越えるようなベストセラーじゃなかっただろ?

販売台数的にはPC-8801mark2あたりにも負けてると思われる。
累計販売台数では、パピコンにも負けたのでは?
17ナイコンさん:2011/11/22(火) 19:53:49.08
自己資金(親の金を含めて)でソフトを買えた人は、
88系統、FM-7/77系統、X1/X1turbo系統のどれを買っても問題無かった。
ただ、ソフトを友人同士で融通し合うとなると、ユーザーが多いPC88系統
がとにかく有利だった。出来はともかく、有名ソフトは御三家はほとんど
出てた。自分の友人にはFM77の所有者が全くいなかった。ほとんどは88系統
で、数人X1/X1turbo系統がいたくらいだった。
18ナイコンさん:2011/11/22(火) 19:55:50.07
ネットワークガイブセイ
19ナイコンさん:2011/11/22(火) 19:56:20.10
いやいや、カセットテープだったから自由にダビングできたよ。
電気店のLo-Dとかテクニクスで。
88になってくるとFDDになってくるから。
20ナイコンさん:2011/11/22(火) 19:58:21.83
レコードレンタルにゲームカセットも置いてあったりしたので。
21ナイコンさん:2011/11/22(火) 20:07:17.93
MSXは下にスレを

>>言い争いは永遠に続く…

って厨くさい対立スレにしたのも
このスレの1か
22ナイコンさん:2011/11/23(水) 12:38:55.36
ひさびさに7に火入れてみた。ディプレイはVIERA Sビデオで。
惑星メフィウスをSANYOのデーレコでLOAD

テーマ曲ナツカシス
タイーホ→LOAD→牢屋→LOAD→データSAVE→カセット2LOAD→ データLOAD !?
SAVEしなかったから、スラム街入れずorz..



23ナイコンさん:2011/11/23(水) 13:52:14.30
>>17
自分の友人にはFM77の所有者が全くいなかった。ほとんどは88系統
で、数人X1/X1turbo系統がいたくらいだった。

83、84年はFM-7ユーザーの方が多かったはずだよ。
85年以降はX1の方が多かった。
最多88は8ビット終焉まで変わらんな。
MSX/2は超低価格ゲームパソコンということで御三家ユーザーからは蚊帳の外の扱いだった。
24ナイコンさん:2011/11/23(水) 17:23:03.17
83〜84年だと、パソコン持ってる人が学年で数人程度だったなあ。
86〜87年くらいでパソコン同好クラブを作れた程度。
まだまだパソコンは高価だったし、無くても全く困らなかった。
25ナイコンさん:2011/11/23(水) 21:10:14.66
サブCPU側に16Kバイトくらいプログラムエリアがあればよかった
26ナイコンさん:2011/11/23(水) 23:58:58.10
>>12
X1はキーの同時入力ができなかった。
ただ、アタリ社仕様のジョイスティック端子が標準だったから、問題なかった。
FM-7にしてもX1にしても、ゼビウス付属のジョイスティックを使用している人って結構いたのね。
27ナイコンさん:2011/11/24(木) 00:04:48.25
アマチュア無線やってる親がいる友達が、近所にいたかいないかで差がでると思う。>24

28ナイコンさん:2011/11/24(木) 13:30:09.09
>>26
X1はキーの同時入力ができなかった。

7、9、1、3の斜め入力で動かせた。
逆に他のマシンで8と4とか同時に押して斜めに動かしているのを見て驚いた。
29【釣り】はなやに ◆KQ12En8782 :2011/11/24(木) 13:42:04.65
・FM7は5を押さないと止まらない。
・X1は弾を打つと止まってしまう。

てわけだな。

ジャンプアクションなら、もう少し
マシな操作にできたかねぇ?
30ナイコンさん:2011/11/24(木) 18:57:46.80
>>24
まだまだパソコンは高価だったし、無くても全く困らなかった。

MSXが「ちゃんとしたパソコンが高くて買えない層」に食い込んでいったんだよな。
大概5〜6万で買えてモニタいらず。カシオなら19800。後のA1/F1は29800。FDD内蔵で54800。
これなら貧乏人にも買える。まぁモノとしてはチープの極みだが。
31ナイコンさん:2011/11/24(木) 19:40:28.28
MSXはグラディウスとかも出てたもんな。
パソコン同好会の同級生に学校に持ってきてもらって、
部室で遊んでた。FM-7も部室にあったので、ポーカーゲーム
で遊んだなあ。懐かしい思い出。
32ナイコンさん:2011/11/25(金) 14:18:16.53
だるい作業厨です
33ナイコンさん:2011/11/25(金) 16:31:07.44
>>3
88だと学級新聞作れるけど、FMじゃ無理なイメージがあって88FRに乗り換えたっけ。

学級新聞ならFMはもちろん、ほとんどの機種で作れる。
MSXやRX-78でさえもその気さえあればできる。漢字ワープロとプリンタがあるんだから。
不可能と断定できるのはぴゅう太、M5、SC-3000、マックスマシーンなどワープロの無いゲーパソか
JR-100/200、ベーマスJr、初代P6、700以前のMZなどワープロの概念の普及前のマシン。
P6MK2やMZ-1500以降はホビー系廉価マシンでも絶対に作れたはず。

とマジレスしてみる。
34ナイコンさん:2011/11/25(金) 16:33:41.23
病院いけ
35ナイコンさん:2011/11/25(金) 19:01:02.90
88は漢字第二水準ROMまであった。
8bitパソコンをワープロで使うならPC88系統がベスト。
400ライン表示できるモニタと漢字プリンタを残してPC98
に移行というのが王道。win95が登場するまではそれでも
何とかなった。
36ナイコンさん:2011/11/26(土) 18:22:41.45
普通に77は5インチで売ってれば売れたでしょ。
それにグラフィック機能を強化してく方向で
モデルチェンジしとけば磐石だったぞ。
旧型も拡張で機能アップできたら尚よし。
兄弟機をFDDでブッタギリしてしまったのは痛恨の極み。
3.5インチはFM11や16βでやればよかった。
37ナイコンさん:2011/11/26(土) 21:52:10.58
>>33
SC-3000はどうだろうな
SF-7000で何が出来るのか未知すぎる
数種のソフトはあるっぽいし
38ナイコンさん:2011/11/26(土) 21:55:26.51
>>35
77AVにもX1tにもMZ25にも第二水準あるよw
39ナイコンさん:2011/11/26(土) 22:34:30.28
メディアを途中で分けちゃうと店頭での購入が厄介なんだよな
AVで3.5だとしてもAV専用になっちゃうからまだいいけど
77で3.5に移行されちゃショップに並ぶのは3.5と5を併売しなきゃならない
PCソフトって不要にパッケージがデカいからな
機種も多いし大型専門店以外並べておく余裕も無い
FMのソフトを買おうとして、お目当てのソフトが目に入って
手に取ったら3.5(または5)で泣く泣く諦めたこともあるだろう
X1でも同様。 テープ版欲しいつもりがFD版だったりその逆しかり
88は目に入ったパッケージを手に取れば、そこは5インチ一拓だしな
せいぜい8801/mkII/SRかmkIISR専用かのシールがあるくらいで
40ナイコンさん:2011/11/26(土) 22:59:54.48
>38 なんかその3つ変化球すぎるよね。やっぱワープロは88だった。


41ナイコンさん:2011/11/26(土) 23:31:50.92
>>39
>88は目に入ったパッケージを手に取れば、そこは5インチ一拓だしな
88でディスク一択になるのはザナドゥあたりからだ
42ナイコンさん:2011/11/27(日) 00:38:19.22
>>41
3.5か5かであるのと
ほぼ確実に5インチで買えるのとでは違うよ
43ナイコンさん:2011/11/27(日) 09:11:41.44
昔はドライブが高価だったからな。3.5と5の両方買うなんて
なかったもんな。今でもあるのか知らないけど、湘南辺りで
ジャンクのドライブと電源買えば1万円くらいで済んだけど。
増設用ね。
44ナイコンさん:2011/11/27(日) 13:24:15.83
PC88も85年くらいまではテープソフトはまだまだ発売されてたな。
86年からほとんどFDになった。SR以降専用ソフトだけになったのは、
86年くらいから。86年になると、もはや8bit自体が斜陽期に入ってきた。
この頃になると、ゲームは沢山あるけど、もはやPC88は欲しいなという感じ
はしなくなった。

FM-7は良い時期に登場したよ。8bitパソコンが最も輝いてた時期に登場し、
ベストセラーになった。名機であると同時に、幸運機でもあるよね。
45ナイコンさん:2011/11/27(日) 15:39:40.61
X1にFM-7が負けたという人がいるけど、
あれはMZユーザーがX1系統に流れたから当然だろ。
事業部違いではあるが、NECや富士通に鞍替えする人よりは
多かったはず。MZ-80系のユーザーがX1系統に流れた。旧MZ
ユーザーはかなりの数だったはず。
46ナイコンさん:2011/11/27(日) 16:21:13.30
そうかぁ?
47ナイコンさん:2011/11/27(日) 16:25:13.31
シャープのパソコン使ってた人間からすると、事業部が違うなんてあまり関係なかったからね。
MZもX1もクリーンコンピューター
48ナイコンさん:2011/11/27(日) 16:36:53.08
>>44
>86年になると、もはや8bit自体が斜陽期に入ってきた。
ソフト産業では最盛期なんだが・・・
49ナイコンさん:2011/11/27(日) 17:33:15.31
ゲームだけはね。
50ナイコンさん:2011/11/27(日) 19:27:25.75
86年くらいになると、PC88の販売台数は低下傾向になってきたと
聞いたことがある。ホービー向けオンリーになると、販売台数的に
は厳しかったらしい。凡作的イメージが強い88mark2は販売台数的に
は優秀だったそうだ。個人、法人向けに両方売れたから。86年くらいに
なると、法人向けはPC98系統がほとんど。確かにゲームソフトは最盛期
ではあったな。
51 ◆jmDgYl4F4w :2011/11/28(月) 04:04:11.97
52ナイコンさん:2011/11/28(月) 15:14:42.26
なこと言い出したら88と98も事業部が違う
53ナイコンさん:2011/11/28(月) 15:54:44.18
>>45
X1にFM-7が負けたという人がいるけど、
あれはMZユーザーがX1系統に流れたから当然だろ。

いやいや、それは全くの見当違い。
MZユーザーは根本的に自作派、研鑚派だからゲームソフトが少なくなったからって買い換えることは無い。
たとえゲームが少なくなろうと世の風潮に迎合せず、ただ純粋にプログラミングを楽しんでいた。
どちらかというとX1にゲーマーがたむろしていたのを好ましく思っていないふしもあった。
X1にFM-7が負けたのはホビー性、ゲーム性などの分野では元々の魅力でX1の方が勝っており、買える値段になったところであのゼビウスが出たからだよ。
初代X1とFM-7は価格差8万あったからね。X1CとFM-7ならデーレコついてX1Cの方が安くて物欲をそそる。
54ナイコンさん:2011/11/28(月) 18:38:02.83
88と98は開発した事業部は違っても同じNECのパソコンだからね、共通項も多かった。
シャープと一緒。
55ナイコンさん:2011/11/28(月) 20:08:48.24
mz-80のユーザーだった俺からすればX1は敵。
56ナイコンさん:2011/11/28(月) 20:17:02.66
例えば、MZ80Kのユーザーが83〜85年に買い替えようと思ったら、
PC88系統やFM系統より、X1系統を選んだのでは?
ソフト資産は生かせないけど、同じシャープ選ぶでしょ。
57ナイコンさん:2011/11/28(月) 20:49:04.74
2台目を買う際に、前と同じメーカーに
こだわることって、あまりなかったんじゃあ?

1台目は知らずに買っちまったとかで、
あまり思い入れがない場合もあるしね。
58ナイコンさん:2011/11/28(月) 20:51:42.05
キー入力がタコな時点で、X1とFM7はオワットル。
X1はカーソルキーの配列も古い。
59ナイコンさん:2011/11/28(月) 21:21:45.01
>56
推測は良くない。
X1はSMC、mzの模倣にすぎない。
60ナイコンさん:2011/11/28(月) 21:48:45.81
>>同じシャープ選ぶでしょ。
いいえ
61ナイコンさん:2011/11/28(月) 22:26:47.73
MZとX1って全然互換性ないんだろ?

NECが成功したのは内容はともかく宣伝文句として互換性を謳った
ことに尽きる。他のメーカーはガラガラポンを繰り返してユーザーを
ボロボロ失っていった。
62ナイコンさん:2011/11/28(月) 22:37:48.48
互換性はなくても同じシャープ選ぶでしょ。

ねーよ。
同じシャープでも選ばないうえに、違うシャープだろ。
63ナイコンさん:2011/11/29(火) 05:51:45.89
>>58
88SRの横並びカーソルよりよっぽど良いな
64ナイコンさん:2011/11/29(火) 17:59:04.43
事業部が別なんて認識してたガキがどれだけいたんだ?
65ナイコンさん:2011/11/29(火) 18:24:54.13
俺も元MZerだが、X1は好きだったよ。
Oh!MZ買ったらX1の情報載ってたからかな。
66ナイコンさん:2011/11/29(火) 20:20:56.43
あのお化けパソコンを見るまでは、
シャープはダメメーカーだと思ってた。
67ナイコンさん:2011/11/29(火) 20:52:58.91
お化けパソコンねぇ。
ゲーム機で飽き足りなくなったアーケードゲーマーはバイトして買ってたね。
モトローラつながりでFM→お化けパソコンという奴もいたのかな?
68ナイコンさん:2011/11/30(水) 16:31:31.33
FMはSXで亡くなり大理石のお墓に入ってTOWNSで目玉オバケとして彷徨う
69ナイコンさん:2011/11/30(水) 21:16:58.70
68は確かにお化けパソコンだがTOWNSはお化けではないの?
70ナイコンさん:2011/12/01(木) 18:00:44.90
どっちも大したことことないだろ。
だから絶滅。
71ナイコンさん:2011/12/02(金) 17:18:39.90
80年だっけ?
FM-8が最初に登場した時は、ほんとお化けパソコンという
感じだったな。640×200でドット単位で8色表示できたの凄い
と思った。後にPC-8801は640×200でドット単位で8色と、
モノクロ640×400を表示も驚いたけどね。

FM-8の機能を12万円台で実現したFM-7も衝撃だったな。X1はさほど
驚かなかった。X68000も、そんなに衝撃ではなかった。そんなお化け
という印象も持てなかった。FM-8やPC-8801,FM-7が登場した時は、何か
が変わったという衝撃。X68000はパソピア7が出た時の印象。単に、
「へー、そうなんだ」といった印象。案の定メジャーにはなれんかった。
72ナイコンさん:2011/12/02(金) 18:00:45.48
>>71
の発言に年齢を感じる。煽りとかじゃなくて、純粋に先輩だなと。
73ナイコンさん:2011/12/02(金) 19:18:47.51
自分も九十九電機でFM-8のデモ画面見た時は感動したな。
74ナイコンさん:2011/12/02(金) 19:55:48.78
FM-8はFM-7のソフトはどの位動いたの?
FM-8は拡張していくとFM-7にならなかったっけ?
75ナイコンさん:2011/12/02(金) 20:29:40.51
>>71
FM-8は1981年。
8801と同期なんだが、FMのがわずかに先だったようだ。

ちょうど30周年記念なんだねぇ。
ゲーセンでは、ギャラガがヒットした年。
76ナイコンさん:2011/12/02(金) 20:34:08.31
初期のFM7のゲームは、FM8と共用が結構あった気がする。
その後はFM8の文字が宣伝から消えていった。

FM8は個人所有は少なかったと思う。PC88もそうだっし。
PC88のゲームソフトが増えたのはmark2が出たころから。
77ナイコンさん:2011/12/02(金) 23:21:18.93
>>74
ROMコールしていなければほぼそのまま動いたんじゃないかな?

CPUとROMを載せ替えて、BASIC ROM⇔裏RAM切換、
PSG、パレット、アクセスVRAM制御機能の改造すれば
FM-7互換にはなるね。
裏RAM切り換えとPSGの改造記事はよく見かけたけど
パレットとアクセスVRAM制御改造記事は見掛けた記憶があまりないな。
78ナイコンさん:2011/12/02(金) 23:52:38.55
>>74
「拡張していくと」ってのは、たぶんMicro-7(FM-NEW7)とFM-77のことだね。
MIDIアダプター、OPM音源、外部拡張ユニット等に互換性がないとか
(7用と77用が別々にあった)、7は400ラインカードと2HD FDDに対応していないとか、
若干の差異はあるものの、基本的に7/NEW7も拡張すれば77とほぼ同機能にできた。
なんつーか、ガンダムmk2にGディフェンサー付けて「戦闘力はZ並み!」みたいな感じ。
ただし、そのGディフェンサー分が定価で13万円ぐらいw

Micro-8用と7の互換性については、8用のソフトは7でほぼ問題なく動いた。
逆に、7で新規に実装された機能、例えばPSG使ったソフトゲームは
音が出ないものの一応8でも動いたりした。

でも >>76 が言うように「初期は7/8共用、その後8が消えていった」というのも確かで、
たぶん、BASIC-ROMの切り離しを 8ではDip-SWで切り替えていたのに対し、
7ではソフトウェアからも切り離せるようになっていたのが原因。
とりわけゲーム・ソフトでは、7の発売からしばらく経った頃になると、
約32KBのフリーエリアだけでは手狭になってしまい、
ブート時にBASIC-ROMを切り離すプログラムを読み込んで、
フリーエリアを広げてからメインのプログラムやデータを読み込ませていた。
8にはそれができなかったけど、まあ普通は「上位互換」だしね。
79ナイコンさん:2011/12/03(土) 09:55:26.80
>>71

>80年だっけ?
>FM-8が最初に登場した時は、ほんとお化けパソコンという
>感じだったな。640×200でドット単位で8色表示できたの凄い
>と思った。後にPC-8801は640×200でドット単位で8色と、
>モノクロ640×400を表示も驚いたけどね。

FM-8はたしかに凄かったんだけど値段が高すぎて売れなかったね。
パソコンはやはり性能だけでなく値段との比較、つまりコストパフォーマンスで比較するから。
FM-7が爆発的に売れたのはコストパフォーマンスがよかったからだろうな。

>FM-8の機能を12万円台で実現したFM-7も衝撃だったな。X1はさほど
>驚かなかった。X68000も、そんなに衝撃ではなかった。そんなお化け
>という印象も持てなかった。FM-8やPC-8801,FM-7が登場した時は、何か
>が変わったという衝撃。X68000はパソピア7が出た時の印象。単に、
>「へー、そうなんだ」といった印象。案の定メジャーにはなれんかった。

68は名機だと思うけど、その前にタウンズが発売されてたからね。
タウンズとの比較になっちゃう。

X1は当初売れてなかったね。
X1が売れ始めたのはMZシリーズが凋落したからかも。
80ナイコンさん:2011/12/03(土) 10:03:48.61
R32GT-RとX68000の衝撃は凄すぎた
81ナイコンさん:2011/12/03(土) 10:22:15.79
>>79
X68000とFM-TOWNSでは、X6800の方が先だろ。
82ナイコンさん:2011/12/03(土) 11:12:38.39
>>80
R32GT-Rの衝撃は、全然わからん。
グランツーを見ると、なんともすごそうに書かれてはいるが・・・

グランツーでアテーサが再現できれば、少しはすごさがわかるかねぇ?
83ナイコンさん:2011/12/03(土) 16:08:09.85
>>78
8にはそれができなかったけど、まあ普通は「上位互換」だしね。

この場合、8が上位なのか7が上位なのか?
実に謎です。
84ナイコンさん:2011/12/03(土) 16:15:47.23
>>79
68は名機だと思うけど、その前にタウンズが発売されてたからね。
タウンズとの比較になっちゃう。
X1は当初売れてなかったね。
X1が売れ始めたのはMZシリーズが凋落したからかも。

68とタウンズはまるっきり逆。
2年後に出たタウンズが何かと68と比較された。
X1は初代はセンセーショナルなデビューをしていたがなにぶん高くて買えなかった。
ただソフトは88、7の次ぐらいに出てきていたので、いずれ88や7と競合するのではという状況にはなっていた。
本当に市場で競合するのはX1Cで安くなってから。だからMZの没落とはまた別の話しだよ。
85ナイコンさん:2011/12/03(土) 16:48:52.02
FM8はグラフィック機能で革命的だった。
PC8801はパソコンでの日本語使用の可能性を実証。
そしてFM7はパソコンの価格革命といったとこかな。
PC8001はパソコン普及の基礎を築いた。

X1やX68000は、そういう歴史的意義がイマイチ。
86ナイコンさん:2011/12/03(土) 17:57:00.88
X68000のグラフィック性能は、
写真をも再現するという歴史的意義があった。
テレビ画面のキャプチャ機能は、
元の画面がそのままだったという。

そしてパソ通との連携で、メーカーに頼らない
ユーザーによる環境整備という、今のLinuxの思想も
X68000が作り上げた。

グラディウスなんて、ホンのオマケだよ、オマケ。
87ナイコンさん:2011/12/03(土) 18:01:16.33
↑68信者w
88ナイコンさん:2011/12/03(土) 18:04:37.49
68は記録より記憶に残るパソコンだよね。
色々な意味で最先端であり革命をおこした。
89ナイコンさん:2011/12/03(土) 19:42:43.20
伝説というのは、売れりゃいいってもんじゃないからねぇ。
90ナイコンさん:2011/12/03(土) 19:57:06.09
自分は68出る前にパソコンやめたから、68の事を今まで知らなかったと思っていたが、良く考えたら覚えていた。
グラディウスが同梱されていた高性能機だよね?と言う事は68が発売されてからパソコンやめた訳だな。
91ナイコンさん:2011/12/03(土) 20:03:52.61
>>82
200ps超えで凌ぎあってた中、280psを引っさげて出現した
まぁ、Zのほうがわずかに先だが
既存車より速かっただけでなく次元が違いすぎた。化け物過ぎた
いきなりデビューして今までの車を周回遅れにしてしまう
GT-Rじゃなければ勝てない状態に
しかも、280ps達成ということで後から追従する他の280psカーと同一で語られるが
単に280psには達したのではなく、あえて280psに絞ったという他の280psカーとは
さらに別格の存在
なのでちょっとの開放で450psや600psが開放される懐の深さ(600psを想定して作られてるんで)
もし、R32GT-Rが70スープラのような280psカーなら、普通に進化した280psカーという感じだったであろう
(80スープラは次の世代に当たる(R33世代))

>グランツーでアテーサが再現できれば、少しはすごさがわかるかねぇ?
リアルタイムで体験しないとおそらく無理
オリンピックでメダル候補の日本人の常識を超えた日本人の転校生が学校の1000mで
速い奴をいきなり周回遅れにさせて、さらにもっと速くなる金メダル狙える余地があって
スポーツ雑誌ではそいつの話題で持ちきりって感じじゃね? それが突然衝撃的に
92ナイコンさん:2011/12/03(土) 20:05:21.22
おれの場合、FM-8に関しては、その頃はまだパソコン自体を知らず、
直後に8001を見たのが最初だからねぇ。
衝撃というのはあまりなかった。

モノによってはそれぐらいはできるんだねぇ、程度のもん。

それ以前からパソコンを知ってりゃ、そりゃあ
衝撃的だったかもしれないねぇ。
93ナイコンさん:2011/12/03(土) 20:07:30.49
歴史的意義はヲタに受けたとは、ちと違うのさ。
後のパソコンのありようへの影響なんだな。
そういう意味では、X68000は影響力が薄かった。
別にダメだと言ってるのではない。

FM8やFM7は8bit機の標準的グラフィック機能を確立。
PC88は後の長い98時代まで続く、標準的な日本語
表示を確立したんだな。
94ナイコンさん:2011/12/03(土) 20:09:00.78
>>91
つまり、R32のすごさというのは、
2500cc程度で450psや600psのパワーをたたき出す
そのエンジンってことになるわけかな?
95ナイコンさん:2011/12/03(土) 20:20:34.78
>>94
アテーサも大きいよ
2568ccはグループAに効率が良かったから採用しただけで

>2500cc程度で450psや600psのパワーをたたき出す
たたき出すことが出来るというより
600psから押さえ込んだと見たほうがいいかもな
96ナイコンさん:2011/12/03(土) 20:24:00.36
>>95
パワーを上げるだけならターボを使えばいいんだろうけど、
やりすぎるとトルクが細くなるみたいだから、
ソノヘンの調整が優れていたっていう印象だな。

ちなみにおれは、自動車のことは、グランツーの
範囲内のことしか知らん。
97ナイコンさん:2011/12/03(土) 20:27:33.49
FM-8はパソコンの正統進化版ってことでスペックに驚きはあるだろうけど
X68000は常識を超えた異次元って感じだったからな

衝撃という点ではX68000オンリーだな
FM-8では進化がスゲー!とかの感覚だけど
X68000は何これ? 何これ? よくわからん? 現実離れしたものマジ発売できんの!?って感じだもんな
98ナイコンさん:2011/12/03(土) 20:32:08.84
>>96
ターボ使ってもベースが堪えられるモノじゃなきゃいかん
エンジンの素材や調整もそうだがボディや足回り、ブレーキもろもろ
確実に路面を捉えるのにアテーサだし
トルク細くなるの抑えたりレスポンスあげるためビッグタービンじゃなくツインタービンだし
エンジンだけじゃなくそれに付いてこれる車のバランスが優れてたからだよ
まぁ、唯一の弱点はブレーキだったけど
99ナイコンさん:2011/12/03(土) 20:34:10.18
ただ、4WDなだけなら曲がらないGTOみたいにもなりえる
それを回避するのにFRベースのトルク配分のアテーサだったり
100ナイコンさん:2011/12/03(土) 20:40:36.81
>>98
位置づけ的には9801に似てるんだな。

スペック的にはFM-8や8801と大差ないように見せかけて、
でもCPUの基本スペックが全然違ってた、みたいな。

8801は、メモリ128KBってのは、イロイロやった挙句にやっと、だったけど、
9801は640KBまでできるのに128KBに抑えてたねぇ。

日立S1も近いかもしれないねぇ。
101ナイコンさん:2011/12/03(土) 20:59:32.90
>>100
FM-8や88の例えはそのとおりだと思うが
98はどうかなぁ
FM-8や88は現行車で98はGT-R
だとして、98を取るとその280psカー(16Bit)が揃ったときに640KBなんてあっさり突き放されてんだよな
むしろGT-Rは280ps出揃っても追い抜くことが出来ない物だったからなぁ
X68000のメモリ空間の方がピッタリ来る
TOWNSや98の新製品が出ても追いつくことが出来ない
386機でようやくX68の12MB制限を上回れるもののランボルギーニ(386)とか言う物を持ってこなくてはならない
CPUの速いX68000って感じであろうね
S1はパーツが皆無 弄るだけ弄りがいのあるのがGT-Rだからね
むしろMZ-2500みたいにバランスがスクロール(アテーサ)を搭載し280ps規制(8bit)解禁まで最強に君臨したみたいな
ちょっと88はエンジンチューニングしちゃったけどw
102ナイコンさん:2011/12/03(土) 21:04:03.98
なんかもう、X68000は別カテゴリなイメージ。
GT-Rが出るようなレースには出ちゃいかんだろ。

フォーミュラーカーが出てくるようなもんだ。
103ナイコンさん:2011/12/03(土) 21:19:27.32
>>101
9801やJ3100などのMS-DOSマシンがそれまでの車として、
X68000が、突如現れたGT-Rとも取れるわけだな。

MS-DOSを使っていると、386でメモリを12MBオーバーにしても、
拡張分はEMSを使わざるを得なくて、アクセス効率が悪かった。
メモリが大きくなればなるほど、そのボトルネックが大きかったという。

結局、Windowsという形で、グラフィック制御を別パーツにすることで、
ようやくX68000に対抗できるようになった、と。
104ナイコンさん:2011/12/03(土) 21:38:09.99
chageの人は68好きなんだね。
105ナイコンさん:2011/12/03(土) 22:45:01.85
chageの人は的外れすぎるからマジレスしてみる

ホビーの16bit化というのはAmigaやAtariが先にやっている。当然日本のパソコンも16bit化の流れになるだろうと
ここまで1985年の話。ぶっちゃけゲームではファミコンブームの年で。アーケードゲームの進化に1982年組のパソコンがついて来れない時期。
ゲーム誌のログインは夢の超パソコンとかで次に来るべき16bitマシン予想なんてしていた。
1986年はインベーダー、ゲームウォッチ以来のゲームブームの頂点の年。
各社16bitマシンは98でありFM-RでありMS-DOSマシン。日本では最先端のマシンが出ないのかーってな雰囲気の時にX68000
性能は大方の予測の範囲内。和製Amigaとか言われるのである。

106ナイコンさん:2011/12/03(土) 23:09:33.54
>>105
要は、出るべきものがついに出たって言いたいんだべ?

でも当時のメリケンのパソはやたら高くて、
初めから論外みたいな風潮があったからねぇ。
ただでさえX68000だって、当初はホビー用途としては高すぎたし。

出るのがまだ早かったんじゃないかと。
それで衝撃が大きくなりすぎたんだ。
107ナイコンさん:2011/12/03(土) 23:16:09.35
>>105
X68000は和製Amigaと言われたって言っても
Amigaより先に出す予定だったんだけどな
Amigaが出現して「うわ、先にやられたと思ったそうな」
108ナイコンさん:2011/12/03(土) 23:18:58.64
日本じゃX68000出なきゃ
次世代と言っても既存機にゴチャゴチャつけた代物だったろうよ
X68のような空っぽのなかから出てくることは衝撃的だよ
想像の範囲内ではない
既存にゴチャゴチャ付けたのがTOWNSな
109ナイコンさん:2011/12/03(土) 23:22:48.89
88VAにも先を越されたねぇ、X68000は。

でもまあ、68000CPUのことは、かなり昔から
噂になってたからねぇ。

ログイン誌の予想通りというより、シャープがそれを見て
X68000の仕様を考えてたんじゃあ?
110ナイコンさん:2011/12/04(日) 00:10:38.28
>>109
111ナイコンさん:2011/12/04(日) 04:53:25.76
X68の噂で急遽作って持ってきたのが88VAでしょ
88VAも既存にゴチャゴチャくっつけだけで全く新しいコンセプトではなかった
112ナイコンさん:2011/12/04(日) 08:27:16.56
>>111
そうだねぇ、ものすごい勢いで開発を進めたといわれる。

今思えばNは、X68000なんてほっときゃよかったのに、
Nほどの会社が、ああいうのを慌てて作ったところからも、
X68000の衝撃のすごさがわかるというもの。

X68000をシカトしてたら、もっと時間かけて、
9801をホビー向けに移行する策をとったんだろうね。
FM音源つけたり、拡張グラフィックボード作ったり・・・
113ナイコンさん:2011/12/04(日) 09:33:40.17
>>112
外部に噂が流れる86年くらいなら、そりゃ焦るんじゃないかな?
88のホビー層が目新しさの感じない98に流れるかは微妙だし
シェアを逃がさないためVAは必要だろうし、98とは別事業だし
なにしろ超高解像度にGUIが動き日本語環境に優れたとくればビビるだろうね
下手したらビジネスで98食われちゃうもん
まぁ、X68登場して、GUIはビジュアルシェルの単なる意味のないシェルだとか、
付属のワープロはGUIである意味のない脅威の感じるワープロじゃなかったり(キーボードは優れた)
また、インテルが予想以上にトントン拍子で進化が早かったことに救われたんじゃないかな
X68がMacのような完全GUIで来てたら危なかったかもね(GUIの出来にもよるが)
GUIの利点使えば当時の98は危ういかと(98のメモリじゃ対抗できないもんね)
一太郎とロータス同時に起動してやり取りできたりなんてしたら・・・
MZでは結構ビジネス意識してたもんね
X68がテレビ事業部でビジネスに疎かったのも幸いしたかな
X68がMZの方で発売してたら、または両事業所で統一してたらビジネスソフトは強化されてたかも
MZ-5500/6500でウインドウの使い方にも考慮してるし
114ナイコンさん:2011/12/04(日) 09:47:59.87
>>113
多分、当時は、MS-DOSが
それほど広まってなかったという認識だったようだ。

68000CPUってだけでビビったんだろうね。
互換性を無視してることがハンデとは思えないくらいに。

68000CPUは昔から脅威で、それまでは高価だったから無視できたけど、
ついに普及価格帯に下りてきたって感じだったんだろうね。
結果としてはX68000がホビー路線のくせに高価だったことに
救われたと言えよう。
115ナイコンさん:2011/12/04(日) 15:45:14.58
68がホビー路線のくせに高価だった?
当時から今にかけて、高性能な物は高価だし、低性能な物は安価だわな。
高性能で安価なんてものはありえない。
116ナイコンさん:2011/12/04(日) 16:05:46.05
>>115
スーパーファミコン
117ナイコンさん:2011/12/04(日) 16:32:45.45
X68000は当時のヲタだった連中が偶像化してるだけ。
クルマのGT-Rと同じ。日本の一部のヲタが神話のように語ってるだけの
代物。世界の自動車史では初代レクサスLS(セルシオ)の方が世界的に
意義があります。初代レクサスLSはベンツやBMWがその出来に感嘆し、もは
や高級車市場に安閑とできないと悟り、1シリーズやAクラスといった小型
サイズのクルマを開発するきっかけになった程影響を与えました。

どんなにヲタがGT-Rを賛美しようと、世界的には初代レクサスLSの後世に与えた
影響には全く敵いません。FM-8/7が確立した8bitパソコンの標準表示機能、PC-8001
が構築したパソコン市場、PC-8801が始めた日本語使用の標準画面といった後世への
影響力は、X68000にはなかったのです。
118ナイコンさん:2011/12/04(日) 16:59:29.49
X68000はキワモノパソコンという評価が適当。
TOWNSや88VAのお仲間。FM-7は82年末〜84年にかけての
8bitパソコンのスタンダード、ベンチマーク的存在。
79〜82年にかけてのPC8001に相当するポジション。
119ナイコンさん:2011/12/04(日) 17:51:11.50
>>115
 
確かに87年はメモリも高かったし、MC68000も高かったんだよ。
だけど、どっちも暴落したわけ。それなのにX68000は思ったより価格下がらなかったのが良くない。
68EC20積んだamiga1200は実売1000ドル切ってた。
x68000も廉価版を10万円以下で出せたはず。
120ナイコンさん:2011/12/04(日) 18:02:56.36
少なくとも日本では、X68000の代わりにアミガ買おうとは、
だれも思わなかったもんねぇ。

アミガ買うぐらいなら9801買ったほうがマシだし。

おれはX68000の信者だけど、買ったのは末期も末期なんだよね。
121ナイコンさん:2011/12/04(日) 18:46:00.38
初めて買ったマトモなパソコンがx68000で、8ビット時代のことはよく知らんのだが
6809ってかなり高性能なんだよね?
源平討魔伝までのナムコ基板とか6809のツイン構成で、画面処理関係も6809でやってると聞く。
なんで、FM-7って同じ構成なのにこんなに画面しょぼいんだ?
つべとエミュでしか見たことがないが、80年代のアーケードとはかけ離れてるんだが。
122ナイコンさん:2011/12/04(日) 18:51:24.53
源平討魔伝の詳しいハード構成は知らんけど、
当時のゲーセンのゲームはVDPっていう
画像処理専用のチップを使ってたからねぇ。
いまのパソコンのグラフィックボードと同様の仕組みだな。

スプライトとかBGとか、ゲームにしか使わないような機能が
イロイロと付いていたんだよね。

FM-7は、そういう専用カスタマイズはなされていなかった。
X68000は徹底的にやってたけど。
123ナイコンさん:2011/12/04(日) 18:57:46.48
>>119

アミーガは海外ではバカ売れしてた機種だから量産効果がきいたんだろうな。
68はそんなに売れなかったと思う。
途中で10万台キャンペーンしてたから20万台は売れてないはず。
124ナイコンさん:2011/12/04(日) 19:23:22.04
>>121
6809はCPUであって、ビデオチップ(今で言うRADEONとかGeForceとか)じゃない。
ゲーセン基盤やX68000が凄いゲームができるのはビデオチップが高性能だから。
FM-7のゲームがしょぼいのはビデオチップがしょぼいから。
125ナイコンさん:2011/12/04(日) 19:27:33.89
>>122.124
namco SYSTEMTにVDPチップに類するものはないよ。
何を知ったかしてるんだか知らないけど
126ナイコンさん:2011/12/04(日) 20:10:20.57
俺はVDPチップなんて書いてないが
127ナイコンさん:2011/12/04(日) 21:24:07.67
まあ、FM-7出現当時では、それほどゲームがしょぼいという印象は
なかったよ。もっとしょぼい機種が多かったから。PC88/mark2はゲーム機
としては大したことなかったし、PC-8001mark2は駄作、P6系統はもっと
しょぼい。X1は少し高めの機種だったしな。12万円台のパソコンとしては
最高だった。問題はFM77になった時だと思う。
128ナイコンさん:2011/12/04(日) 21:36:11.80
P6ユーザーだった俺は、
FM7の美しいグラフィック表示が羨ましかった。
129ナイコンさん:2011/12/04(日) 21:58:22.72
>>114
X68は決してホビー路線ではないぞ
結果的にそう見えるだけだが
130ナイコンさん:2011/12/04(日) 22:01:48.19
>>117
あぁ、セルシオもプリメーラもマーチもNSXも凄いよ
ただ、GT-Rは国内専用だからwww
世界的に意義を訴えるものではないよwww

ただ、GT-Rはポルシェ
セルシオはベンツ、BMW
NSXはフェラーリを震撼させた
131ナイコンさん:2011/12/04(日) 22:06:35.89
MZ-2200が一年早ければ状況変わってたかもな
FM-7のいいライバルになるはず
132ナイコンさん:2011/12/04(日) 22:10:23.72
>>129
たしかにX68000は、スペック的には
ビジネスでも十分使えるものだった。

65536色にしても、ないよりはあるほうがいいもんねぇ。
解像度も9801を上回ってたし。

グラディウスがその運命を決定付けたんだな。
133ナイコンさん:2011/12/05(月) 02:57:11.71
多色が必要なことはWindowsが示している
134ナイコンさん:2011/12/05(月) 09:22:19.17
>>121
リブルラブルの基板は68000だったよ〜。
135ナイコンさん:2011/12/05(月) 09:26:51.14
>>127
X1が高かったのは専用モニターTV買わないと魅力半減だからであって、
本体だけなら、7+データレコーダーとそう大差なかったよ。
136ナイコンさん:2011/12/05(月) 09:46:37.93
いまさら気づいたんだけど、スレタイトル。
New7の次は77か?それとも77D1→77D2→77L4→77L2→77AV→(ry
137ナイコンさん:2011/12/05(月) 09:57:22.11
>>134
昔のゲーム機って、ベクターグラフィックが苦手で、
クイックスやリブルラブルみたいなのは
専用のハードを使ってたらしいね。

ファミコンでも、任意の場所に斜めの直線を引くゲームって
ロクに見た覚えがないや。
138ナイコンさん:2011/12/05(月) 11:04:02.61
>>129

そうだな、たしかに68の持つポテンシャルはすごかった。
68が日本で発売された最強のパソコンだろうな。
139ナイコンさん:2011/12/05(月) 12:43:29.13
>>135
X1の初代は別売りのG-RAM(35000円くらいだっけ?)が必要なんだよ
X1CからはG-RAM内蔵でFM-7と良い価格勝負になったけどね
140ナイコンさん:2011/12/05(月) 16:59:52.91
>>116
スーパーファミコンはCPUが非力すぎた。
後発であれだけ機能てんこ盛りでもシューティングなんかはPCエンジンに負けていた。
141ナイコンさん:2011/12/05(月) 17:57:21.64
PCエンジンは8ビットでスーパーファミコンは16ビットじゃなかった?
142ナイコンさん:2011/12/05(月) 20:36:21.31
スーパーファミコンとMSX2は人によって評価が真っ二つに分かれる。
ファミコン→スーファミの人はマンセー、PCE、MD、68Kのコアゲーマーからは不評。
MSX→MSX2の人はマンセー。御三家のコアユーザーからは不評。
そのまま移行した人は満足していたね。
スペック表の豪華さと実際のゲームとの落差はあったけど。
143ナイコンさん:2011/12/05(月) 20:39:24.68
そもそもマイコンでもパソコンでもないMSXを引き合いに出されてもな。
144ナイコンさん:2011/12/05(月) 21:13:59.90
>>143
ではMSXはどんな分類になるのだ?
145ナイコンさん:2011/12/05(月) 21:28:23.77
分類で括らない
146ナイコンさん:2011/12/05(月) 21:29:53.99
>>144 さわるとうつるよ
147ナイコンさん:2011/12/06(火) 08:19:28.27
スーパーファミコンに限らず、任天堂のゲーム機は他社のゲーム機と比べて、常に少しだけ低性能なんどな。
それでも、メガドライブやPCエンジンより人気があったのはゲームの質だろうな。
148ナイコンさん:2011/12/06(火) 19:35:40.71
あんまFM-7と違う世代の話しをしてもなあ。
X68000なんて直接の比較対象じゃない。
149ナイコンさん:2011/12/06(火) 19:37:40.37
>>134
メインは6809だよ。68000はサブ。
150ナイコンさん:2011/12/06(火) 19:56:07.32
>>147
それはN64以降の話で、それ以前のファミコンやスーファミに関しては全然該当してないと思うが。
ゲームボーイも電池の持ち考えたらゲームギアとかは成り立ってないんだから一概に高性能と言えないやん
151ナイコンさん:2011/12/07(水) 15:09:01.52
>>131

MZ-2200はMZ-2000とは互換性があったんだよな。
MZ-80Bとはどうだったのか記憶にない。
152ナイコンさん:2011/12/07(水) 15:38:46.81
MZ-80BのソフトはほとんどMZ-2000では動かない。
80Bは320*200のみ。2000は640*200のみ。
まずグラフィックに互換性が無い。
グラフィックを使っていないものなら互換性があった。
これによって現ユーザーの移行と新規ユーザー獲得をダブルで失敗し、
伝統のカラーグラフィック非搭載が市場のゲーム/ホビー志向と相いれず、
互換性に問題の無かった80K系列まで含め、平氏のようなMZの一人没落が始まることとなる。
153ナイコンさん:2011/12/07(水) 16:14:52.21
MZ-80Bは高かったけど、そこそこユーザーもいたんだよな。
MZ-2000はあんま人気なかったので、MZ-2200に移行する人もいなかった
ということか。そこら辺はX1系統は上手かったな。シャープは本家のMZ
が転けて、分家のX1が本家になってしまった。

FM-8も個人ユーザーはあまりいなかったので、ほぼFM-7だけで御三家の一角に
までなった。FM-7とFM-77で、FDDで断絶が起きたのが痛かった。

NECは名機PC-8001系統のユーザーをPC-8801系統に上手く取り込むことに成功
した。PC-88用の400ラインモニタは、そのままPC-98にも使用され、88ユーザー
は順次98に移行するという絶妙の橋渡しをした。
154ナイコンさん:2011/12/07(水) 17:03:19.10
80Bは一説によると飛ぶように売れて10万台に届いたと聞いたことがある。
この辺りがMZの絶頂期だったな。
2000に互換性があればここまでMZの一人負けは無かったと思う。
カラーグラフィックは外付けCRTとV-RAMで出来たし。
155ナイコンさん:2011/12/07(水) 19:01:54.72
FM-8が出た頃から、パソコンはグラフィック機能が
大きな意味を持つようになってきた。販売的には成功とは
言えなかったが、パソコンのあり方に大きな影響を与えたの
がFM-8。
156ナイコンさん:2011/12/07(水) 19:26:09.79
実はMZ-2000と同時期にMZ-80B2という機種も平行して
販売されてたことがあるんだよな。
157ナイコンさん:2011/12/07(水) 19:47:10.80
MZ-2000は恩師が使ってたな。退官近かったけど、自分でボードを
作って測定器につなげて使ってた。

人気がなかったのはクリーンならぬグリーンコンピューターだった
からじゃないのか?さすがにカラーじゃないのは時代遅れだった。
MZ-700が最後のチャンスだったと思う。プロッタは魅力だったけどな。
158ナイコンさん:2011/12/07(水) 19:53:26.18
640×200ピクセルで8色表示なんて、沖のif800 model 20クラスだったもんな < Micro-8
159ナイコンさん:2011/12/07(水) 20:02:58.41
MZ-700は出た時期を考えると、あのグラフィック機能はないな。
子供だったけど、あれはないよなと思った。PC-6001よりも後発だった
のにだ。
160ナイコンさん:2011/12/07(水) 21:31:47.98
普通から考えてMZ-700の時点でせめて320*200の8色は付けないといけなかったね。
カラーグラフィック機能は付いていて当たり前、当時はすでにハードを計る指標にグラフィックが第一にきていたからな。
そうでないとワープロもできず、ゲームにも大きなハンディを背負う。ホビー/一般ユーザーはこれだけで大多数候補から外れる。
もっとも敢えて機能ごと非搭載、グリーンモニタなのが潔く、漢なのだが。
161ナイコンさん:2011/12/08(木) 09:27:20.20
FM-7や77の頃は、パソコンでワープロなんて考えたことなかったなあ。

16ドットじゃ画数の多い漢字が読みにくかったし、24ドットのドットプリンターは高かったし、ものすごく音がうるさかったし、個人向けの熱転写プリンターはまだなかったし。

んで、結局OASYS Lite-K買って使ってたわ。
162ナイコンさん:2011/12/08(木) 09:47:54.15
熱転写は77の頃には富士通から出てただろ。
163ナイコンさん:2011/12/08(木) 18:17:55.26
88ユーザーはワープロ使用はしてたな。
まあ、漢字プリンタは高かったけどね。
85年くらいになると、エプソンあたりから値頃な機種は出てた。
しかし、トータル費用対効果はワープロ専用機には敵わなかったけどね。
164ナイコンさん:2011/12/08(木) 20:37:33.31
PC8001mark2のグラフィック機能もふざけてたな。
できの悪い二代目そのものだった。
165ナイコンさん:2011/12/09(金) 21:09:10.51
MZ-80Bのデザインは好きだったな。
今でも格好いいと思う。あのモニターがカラー表示で、
640×200で8色表示とかだと最高。

FM-7は性能と価格にはビックリしたが、どうもデザインは
無骨な感じがした。まあ、高性能という雰囲気は良く出ていた
とは思う。88mark2のデザインも後に大きな影響与えと思う。
性能は問題だったけど。
166ナイコンさん:2011/12/10(土) 16:16:05.11
NECのミドルクラスマシンの性能出し惜しみは酷いね。
PC8001mark2から始まり、PC-9801FS/FXとか泣けてくる。
逆にH98とかXL^2とかハイエンドはMACU並に高いし。
98時代は40万のフラッグシップマシンしか選択肢が無かった。それでも16色。
167ナイコンさん:2011/12/10(土) 18:43:32.03
>>166

FXは91-92年当時の日本の感覚で言うと完全なローレンジだよ。
それ以上安いパソコンなんて、テラドライブみたいなキワモノだけ。あと中古。
不思議なことにエプソンも、安価な286路線をやめて40万円の386Sとか出してきてたし
多分モニタセットで30万円以下で買えるのって当時は286VJとテラドライブぐらいだったような。
168ナイコンさん:2011/12/10(土) 19:03:17.22
PC-8001mark2の出来が悪かったから、
FM-7の富士通が御三家の一角に入れたという面もある。
初代PC-8001のユーザー達は、そのままPC88系統に流れた
と思われる。PC-88はNew on 1と入力すれば、Nモードに
なったし。P6系統のユーザーも、PC-88系統に流れたと思う。
169ナイコンさん:2011/12/10(土) 23:30:31.65
PC-8001mark2の出来がよかったら88と同じになるな
170ナイコンさん:2011/12/11(日) 00:45:32.61
>>167
ローレンジでも充分活用できるだけの98基準は持ってたよ
もっと悲惨なのはVM11とかな
実質98としても使い物にならないV30であって88年末に発売して328000とかもぅ・・・
171ナイコンさん:2011/12/11(日) 12:22:08.92
88mark2で、もっと機能を強化すべきだったかもね。
たんに初代にFDDと漢字ROM登載しただけだったから。
172ナイコンさん:2011/12/11(日) 16:34:26.16
ここNECのスレじゃないんだぜ
173ナイコンさん:2011/12/11(日) 16:59:52.63
御三家のスレだが
174ナイコンさん:2011/12/11(日) 20:09:57.16
88はともかく98はスレ違いな希ガス
175ナイコンさん:2011/12/11(日) 22:10:20.32
まあ、NECのmark2シリーズがショボイから、
FM7だけの富士通が御三家の一角にまでなれたということだ。
88mark2はショボイけど、意外なほど売れはしたけどね。
もちろん、FM7が傑作だったのは言うまでもない。
176ナイコンさん:2011/12/12(月) 03:37:57.17
PC-8801→8801mk2 model10→PC-8801mk2FR model10
228,000→168,000→99,800

PC-8801mk2SR model30 → PC-8801mk2FR model30
258,000→178,000

X1+GRAM→X1C→X1G model10
155,000+32,000→119,800→69,800

X1turbo model30→X1turbo2
278,000 → 178,000

FM-8→FM-7
218,000→126,000

価格の変動って凄いね
177ナイコンさん:2011/12/12(月) 04:00:57.64
FM-7 128,000 → FM-77D1 193,000
PC-8801 228,000 → PC-8801mk2 model10 168,000 、 PC-8801mk2SR model10 168,000
X1 155,000+32,000 → X1turbo model10 168,000 、 X1F model 20 128,000

こうやってみるとFM-7には安価で上位機に移行する術がなかったんだな
これらはみんなFDDを睨んで価格も初代から安価に乗り換えられる機種でもある
(X1turbo model10はテープベースだけど上位移行機ということで含まれる)
そしてこのあとようやく77AV1が128,000で出て来るんだよな
FM-7とAVの価格は衝撃的だが、その中間でやられちゃった感が強い
また88FRは10万円を切り、X1はX1F model10 89,800、X1G model10 69,800と拡張スロット分の利点
だけでもテープベースだとしても安価に移行できる
その間NEW7 99,800だけだもんな
まぁ、X1Gや88FRは77AVより後だけど
7系の後継、77系の低価格機が無いのが逃して他に食われちゃったかな
178ナイコンさん:2011/12/12(月) 05:22:17.78
>77系の低価格機
77AVでは納得いかないと?
179ナイコンさん:2011/12/12(月) 07:02:43.05
FM-77D2(\228,000)とFM-77D1(198,000)との価格差は、\30,000しかなかった。
FM-NEW7は、\99,800。
FDドライブで\60,000、FDインターフェースで\17,000の\77,000。
MMR(MMR)と、サイクルスチール、セパレートキーボードの為に、
残り差額の\51,200の価値があるかといわれると厳しいね。
180ナイコンさん:2011/12/12(月) 07:14:25.74
>>178
いやだから、77AVまでの間が無いと

FM-7→さして変化の無いNEW7のみ

X1→GRAM内蔵のX1Cで約7万円ダウン→拡張I/Oスロット内蔵のX1Cs→漢字ROM搭載のX1Ck
→上位機turboのmodel10→データレコーダー内蔵、セパレートタイプ、NEWBASIC搭載でNEW7より安いX1F

88→FDD内蔵可能の7万円ダウンのmkIImodel10→FDD移行可能の価格は据え置き大幅アップのSRmodel10

この辺からFMのソフト供給もX1より後になりだしてるしね
181ナイコンさん:2011/12/12(月) 09:42:34.16
やっぱ競争は厳しいな。
ライバルもFM7が出た時は驚いただろうけど。
88系統は一気にお買い得価格になっている。
FM7を5万くらいで出したら情勢変わったかも。
182ナイコンさん:2011/12/12(月) 11:54:21.77
FM-7を5万は無理があると…。
FM-77D1が12万、D2が15万位だったら…。
183ナイコンさん:2011/12/12(月) 12:01:04.06
5万はさすがに無理だろうから77を128,000とか
77のFD無しモデルを99,800とか
その辺はNECしっかり用意してたもんな
PC-9801でさえVM0とか用意してたし
まぁ、FM-77D1も中身的には悪くない価格だけどね
FDDも漢ROMも付いてるし
これが88mk2model20('83)だと248,000で割高なんだけど
model10にFDD増設するとFM-77D1と変わらない・・・ D1は一年後だし(84')
85年にはL2('85-5)が198,000と下がるけど、その前にSRが出てるし('85-1)、X1F model20('85 7)は138,000だし
77AV('85 11)と同時登場なのが88FRとturbo2だね model10 99,800 model30 178,000 turbo2 178,000
AV2→AV20って値段上がっちゃったんだな・・・ 1万円だけど
77AVのコスパは抜群なんだけどなぁ
184ナイコンさん:2011/12/12(月) 13:49:27.18
FM-7を69800円で出すのはアリかも。
FM-7のソフト資産をそのまま利用できるメリットもある。
カセットでは限界があったのは否めないがな。
185ナイコンさん:2011/12/12(月) 13:51:22.10
カルト宗教に限界があった、の間違いだろw
186ナイコンさん:2011/12/12(月) 16:23:29.64
WikipediaのFM TOWNSの項目に興味深いことが書いてあったゾ

http://ja.wikipedia.org/wiki/FM_TOWNS#.E8.B2.A9.E5.A3.B2.E3.83.BB.E5.BA.83.E5.91.8A.E6.88.A6.E7.95.A5
> 8ビットパソコンではFM77AVシリーズのマルチメディア機能と低価格が一定の支持を
> 得ており、性能面ではNECのPC-8800シリーズと充分対抗しうる存在であった[注釈 21]。

http://ja.wikipedia.org/wiki/FM_TOWNS#cite_note-23
> 21. もっとも、PC-8800シリーズやX1シリーズ、それにMSX・MSX2規格といった、1980年代
> 後半の日本でホビーパソコン市場の主流を形成していたZ80搭載各シリーズと異なり、
> 高機能ではあるがコーディングの難しい68B09をCPUとして搭載していたFM7/77シリーズは、
> 開発言語の主流がアセンブリ言語であった当時の状況ではデータ格納形式の相違なども
> 含めて移植作業に当たってのプログラマの負担が大きく、8080系CPUを中心に開発している
> ソフトハウスでは忌避される傾向にあった。後期は相次ぐPC-8800シリーズの高速化や
> 低価格化、ファミコンをはじめとする家庭用ゲーム機の大ヒット、それにX68000の出現などの
> 事情からそのシェアは急速な低下傾向を示し、末期には商業的な市場規模の小ささに見切りを
> つけた有力ソフトハウス各社による、発売予告のなされたゲームソフト(主に移植作品)の
> 発売中止が相次いだ。

「高機能ではあるがコーディングの難しい68B09」だってさゲラゲラ
187ナイコンさん:2011/12/12(月) 16:26:52.37
カルト宗教=レス乞食w
188ナイコンさん:2011/12/12(月) 16:47:29.64
>>181
New7の99,800がいまいち地味だったかなぁ。
内容が変わらないのならあの時点で5万は無理としても79,800とかね。
X1もF/Gのモデル10は安かったしね。
189ナイコンさん:2011/12/12(月) 16:49:01.88
コーディングが難しいのは80系の方だろ。穴だらけのコード表・・・。
6809はシンプルだからむしろコーディングしやすい方だな。
アドレッシングモードも豊富だし。
190ナイコンさん:2011/12/12(月) 17:26:32.40
>>189
多分、そのアドレッシングモードが、
6809を難しくしてたんだと思う。

アセンブラで自動変換してくれる分には便利だけど、
自分でハンドアセンブルしようとなると、そのつど
2進⇒16進変換をしなきゃならんかった。
191ナイコンさん:2011/12/12(月) 18:54:01.69
>>190
難しくないだろ。面倒なだけじゃん。
192ナイコンさん:2011/12/12(月) 19:18:28.46
手間かけて移植しても、
それでペイする市場がなかったということだろ?
193ナイコンさん:2011/12/12(月) 19:23:52.28
> 開発言語の主流がアセンブリ言語であった当時の状況ではデータ格納形式の相違なども
> 含めて移植作業に当たってのプログラマの負担が大きく、8080系CPUを中心に開発している
> ソフトハウスでは忌避される傾向にあった。

「データ格納形式の相違」ってエンディアンの違いのこと? なんか大変な話か??
194ナイコンさん:2011/12/12(月) 20:14:06.44
信仰の違いだろw
195ナイコンさん:2011/12/12(月) 23:13:46.90
>>190
その程度の計算なら伝説のコンピューター電卓HP-16Cで楽勝。
196ナイコンさん:2011/12/12(月) 23:25:18.97
信仰の力かw
197ナイコンさん:2011/12/13(火) 00:46:33.15
6809での開発が難しかったんじゃなくて、
Z80ならPC88とX1両方で開発できたが、
6809だとFM-7しか開発出来なかったのが大きいんじゃないか?
開発人員コストの問題だったと思うわ。

最初からFM-7で開発されてたならともかく、
後発PCで在る以上、先に発売されてた
PC88で開発されたソフトウェアの移植っていうのが
主になってたし。
198ナイコンさん:2011/12/13(火) 00:59:30.51
祈りなさいw
199ナイコンさん:2011/12/13(火) 04:19:52.90
age
200ナイコンさん:2011/12/13(火) 04:23:37.04
わろた
201ナイコンさん:2011/12/13(火) 06:27:37.63
「マルクは良くない。 開発環境が無さ過ぎる」 by X1のCP/Mでザナドゥを作った木屋善夫
202ナイコンさん:2011/12/13(火) 13:27:56.38
wiki始め、6809での開発が難しくてソフトが減っていったという珍説があるが
だとしたら1984年までの絶頂期の快進撃をどう説明するのだろう。
そんなに開発が難しかったらあの時期あそこまでFM-7のソフト出ないよね。
85年以降は単に88に独走され、X1に抜かれての自然な減少だと思うが。
203ナイコンさん:2011/12/13(火) 14:01:43.18
もしかしたら、アセンブラや逆アセンブラを作るのが
難しいって意味なのかもしれないねぇ。

特に逆アセンブラは、Z80はアホほど簡単な感じ。
204ナイコンさん:2011/12/13(火) 14:01:58.33
全部が全部アセンブラで開発されてたわけではないからねぇ。BASICもあったし
BASICコンパイラやKコンパイラ、SYS-9とかいろいろなもので作られてたから。
205ナイコンさん:2011/12/13(火) 16:52:50.12
カーソルキーの配置とキー入力が腐ってる時点でX1,FM7は糞
206ナイコンさん:2011/12/13(火) 20:52:22.64
ちょww
FM-7がX1に抜かれたことになっているが
俺は負けた気がしないんだが・・・
実際どうだっけ?
207ナイコンさん:2011/12/13(火) 20:58:52.47
>>206
PC-88>>FM-7>>>X1
208ナイコンさん:2011/12/13(火) 21:55:33.56
>>206
PC-88>>X1>>FM-7

PC-88mkIISR>>X1turbo>>>>FM-77AV
209ナイコンさん:2011/12/13(火) 22:39:45.26
そういうくだらない論争はヤメテクレ。バカバカしい。
視点によっていくらでも順位は替わるんだし、
もう少し意義の在るコメントしてくれよw
210ナイコンさん:2011/12/13(火) 22:51:52.93
>>206
ゲームにしか興味がなかった俺からすると
X1tulboのほうが輝いて見えたな.

ただ、俺の認識的にもFM-7が二番手だと思ってたが
実際売上どうなのよ。
211ナイコンさん:2011/12/13(火) 22:52:14.95
>>209
意義がある話題ってのはどーいうのか教えれ
212ナイコンさん:2011/12/14(水) 07:30:07.40
>>205
糞は88

↑↓←→ (笑)
213ナイコンさん:2011/12/14(水) 09:57:02.47
FM77時代とFM7時代はちがうよ。
7はミドルレンジだったが、88はランク上。
ミドルレンジでは圧勝。ただ、ミドルレンジが後に消滅した。
214ナイコンさん:2011/12/14(水) 10:54:27.34
無神論(笑)
215ナイコンさん:2011/12/14(水) 12:06:46.98
俺は高校時代にnew7を8万円ほどで買った。
本当は88SRが欲しかったけど、当時で25万円もしたからさすがに手が出なかったわ(´Д`)
216ナイコンさん:2011/12/14(水) 13:49:28.29
X1は後の低価格シリーズでFM-7と競合したけど、
最初はあんまり比較対象じゃなかったような。FM-7の競合相手は、
PC-8001mark2,MZ-2200,パソピア7,Multi8,FP-1100といったとこ
ろ。PC-88やX1turboが競合したのはFM-77のほうだよね。
217ナイコンさん:2011/12/14(水) 14:47:29.76
X1ってゼビウス以前の記憶があまり無いけど初代〜C/Dの前半までソフトは一定量出ていたっけ?
ハドソンやデービーからは出ていたような気もするが・・・
気がついたら何時の間にか御三家の一角になっていた気がする。
218ナイコンさん:2011/12/14(水) 16:18:20.26
教祖様の間違いだろ( ´,_ゝ`)プッ
219ナイコンさん:2011/12/14(水) 16:23:41.25
初期X1だと、ボコスカウォーズが神ゲーだったな。
220ナイコンさん:2011/12/14(水) 16:26:50.21
教祖げーむ( ´,_ゝ`)プッ
221ナイコンさん:2011/12/14(水) 16:43:19.10
>>216
7と77って性能いっしょじゃね?
222ナイコンさん:2011/12/14(水) 16:45:54.21
>>221
全然違う
223ナイコンさん:2011/12/14(水) 16:59:53.11
7と77の違い

キーボードを分離
3.5インチフロッピーディスクドライブ本体内蔵
MMR(MMU)を搭載してメイン側のメモリ空間増大
サブシステムが改良され、表示が高速化
漢字ROM標準搭載
400ラインセット(表示カードと拡張RAM)(オプション)

こんなところか。値段はメチャクチャ高かった記憶がある(40万くらい?)
224ナイコンさん:2011/12/14(水) 17:00:04.60
>>221
ステージが違う( ´,_ゝ`)プッ
225ナイコンさん:2011/12/14(水) 17:11:00.19
>>223
いっしょじゃん

それとX1とturbo、8001と8801の関係と並べるなんて無茶苦茶やん
226ナイコンさん:2011/12/14(水) 17:11:27.00
>>223
おいおい。俺の記憶では20万円台だったはず。
227ナイコンさん:2011/12/14(水) 17:14:08.79
>>226
信者価格( ´,_ゝ`)プッ
228ナイコンさん:2011/12/14(水) 18:15:43.69

ニートw
229ナイコンさん:2011/12/14(水) 18:17:40.93
ニート信者( ´,_ゝ`)プッ
230ナイコンさん:2011/12/14(水) 19:24:30.98
歴史を言うと、82年末から83年にかけては、
FM-7を代表としる12万円台のミドルレンジのパソコンが
各社主力であり、カシオや三菱電機みたいな新規参入組も
あった。84年あたりになると、次第に8bitの主戦場が
PC-88やX1turboなどのかつてハイクラスが主戦場に移行していった。
富士通もFM-7を強化したFM-77を投入。85年になるとミドルレンジが
消滅に向かい、8bit機はPC-88系統、X1系統、FM-77系統とMSXに集約。
16bitでの98スタンダードとも言えるVMシリーズが登場。次第に個人
ユーザーも98を購入し始める。
231ナイコンさん:2011/12/14(水) 20:24:11.28
宗派の統合ですね( ´,_ゝ`)プッ
232ナイコンさん:2011/12/14(水) 20:53:00.43
結局8bit御三家は低価格MSX2に対する明確な優位性なかったからな。
ちょっと同時発色数が多いとかグラが綺麗とか、その程度にすぎない。
それで値段が三倍以上するんだからな。
1986年にFS-A1が29800で出た時に、完全に御三家終わったと思った。



233ナイコンさん:2011/12/14(水) 21:18:47.04
>>232
あの当時でさえフロッピーなしとか話にならんレベルだろ。
ROMカートリッジ挿して遊ぶおもちゃなんて御三家と比べられんだろ。
234ナイコンさん:2011/12/14(水) 21:38:08.86
ゲームパソコン、おもちゃパソコンの発展形のMSX2と御三家は土俵が全く違う。
いくら29,800でもあの中途半端な解像度の荒れたケバいグラフィックと読みづらい漢字、
おもちゃ丸出しのスカスカな筐体では欲しいと思わなかったな。

自慢の256色もゲームではほとんど活かせず、アクション系はファミコンやマークVに負けていたしな。
描画も遅く、御三家と同じタイトルもほとんどは見劣りしていてソーサリアンなんかとても遊べた物ではなかったし。
そりゃ御三家の3分の1の価格の理由があるわけだよ。
235ナイコンさん:2011/12/14(水) 21:44:54.12
>>233

フロッピーついてるFS-A1Fも54800だけどな。
三分の一の値段って言ってる意味わかるか。
236ナイコンさん:2011/12/14(水) 21:48:32.31
>>234

8BITはどっちにしろ日本語周りはたいしたことないだろ。
マトモなワープロはPC9801に行かないとなかった
237еопое=LANCASTA=啓北商業の野島@藤沢市長後の八犬伝:2011/12/15(木) 00:34:12.74
検索エンジンGoogleで
インターネットテレビ 朝鮮総連 少頭劣一族 電気 人質
又は
インターネットテレビ 朝鮮総連 少頭劣一族 電気 波動砲
又は
インターネットテレビ 朝鮮総連 少頭劣一族 自民党 カニバ(又は命令)
を検索せよ。
238ナイコンさん:2011/12/15(木) 03:37:30.90
>>235
「御三家」のユーザーがいい加減去った頃の話が何?
239ナイコンさん:2011/12/15(木) 08:13:11.91
聖句を読みなさいw
240ナイコンさん:2011/12/15(木) 08:44:28.99
>>219
X1にはNEWボコスカウォーズってものがあるんだぜ
241ナイコンさん:2011/12/15(木) 09:32:35.77
>>223
FM-77の価格はFD 1ドライブモデルが198000円、2ドライブモデルが228000円
だよ。40万はFM-11だろう。
242ナイコンさん:2011/12/15(木) 09:34:39.05
祈りなさいw
243ナイコンさん:2011/12/15(木) 11:14:02.97
旧御三家 FM-7−PC8801MKU−X1C/D

新御三家 FM77AV−PC8801MKUSR−X1Turbo

迷機御三家 FM77/L2/L4−PC8001MKUSR−X1twin
244ナイコンさん:2011/12/15(木) 12:14:47.22
mz-80k > FM-New7 > PC-9801 と乗り換えた自分にはどうでもいい話だ。
245ナイコンさん:2011/12/15(木) 12:35:57.02
FM-7 > FM-11 > Macと乗り換えた俺にもどうでもいい話。
246ナイコンさん:2011/12/15(木) 12:43:09.38
以下乗り換え遍歴のレスがしばらく続く
247ナイコンさん:2011/12/15(木) 13:02:07.51
同時に使ってたPCが多くて、乗り換え遍歴がうまく書けん。
248ナイコンさん:2011/12/15(木) 17:27:54.97
遍歴は分かったからさ

・FM-7シリーズはX1シリーズに本当に負けたのか?
・御三家は29,800のMSX2に本当にトドメを刺されたのか?

という一番面白いテーマがそのままになっているよ。
249ナイコンさん:2011/12/15(木) 17:35:26.91
>・FM-7シリーズはX1シリーズに本当に負けたのか?

本当に負けた。

>・御三家は29,800のMSX2に本当にトドメを刺されたのか?

刺されなかった。ユーザーが16ビット機に移行して8ビット機は自然消滅しただけ。
250ナイコンさん:2011/12/15(木) 17:37:47.00
御三家にトドメを刺したのは9801だよ。

1985年の段階では、もう8ビットは終焉が予定されてたのに
8801SRがヒットなんてしちゃって、他社も追随しちゃったけど。
251ナイコンさん:2011/12/15(木) 19:45:13.63
>>238

低学歴クズニートのレスは笑える、それは擁護してるつもりで、裏をかえせば御三家の商品寿命は短いって言ってるだけ
252ナイコンさん:2011/12/15(木) 20:17:16.73
>>250

将来16bitの時代が来るとみんな思ってただけで
当時の9801はまだ8080互換モード使ったり
N88basic使ったりする使用方法がほとんどで
日本語エディタ以外に優位性なんてなかったよ。
大体8色200ラインしか使えなかったし。
そもそもμPD8086なんて、6809と性能変わらんよ。

GRCCと286が標準化されたVX以降が本当の98だよ。



253ナイコンさん:2011/12/15(木) 21:10:55.38
>当時の9801はまだ8080互換モード使ったり

>大体8色200ラインしか使えなかったし。
>そもそもμPD8086なんて、6809と性能変わらんよ。

色々と誤解してるなw
254ナイコンさん:2011/12/15(木) 22:29:21.37
>>208
turboよりは77AVが多いんじゃないの?
255ナイコンさん:2011/12/15(木) 22:36:20.68
御三家と言えるのは尾張家、紀州家、水戸家のみ。
FM-7って何だよ?
なんでそんなものが御三家なんだよ。
誰がそんなものを御三家だと決めたんだ?
そんなものを御三家と決める機関があるのか?
FM-7ってものが御三家だと決めた機関の名前を言ってみろ。
そんなものが御三家って、どの法律でそう決まってるんだ?
第何条だ?
わけわかんないことゆーな!
256ナイコンさん:2011/12/15(木) 22:44:34.44
>>253

具体的に言えよ低能
257ナイコンさん:2011/12/16(金) 00:42:47.25
253ではないが、

>>256
PC-9801初代は640x400カラーグラフィックが1面あるぞ。
8080互換モードはV30と勘違いしてないか?8086を積んでいる初代にはないだろ。

PC-9801を使ったことが無いんじゃないのか?

258ナイコンさん:2011/12/16(金) 02:25:09.87
>>252
>当時の9801はまだ8080互換モード使ったり

8080互換モード? 何のこと?

>N88basic使ったりする使用方法がほとんどで

1985年頃ならMS-DOS Ver.3.1が出ててそこそこ普及してたぞ。

>日本語エディタ以外に優位性なんてなかったよ。
>大体8色200ラインしか使えなかったし。

初代の無印98から680x400x8色のモードが使えたわけだが。

>そもそもμPD8086なんて、6809と性能変わらんよ。

5MHzの8086と2MHzの6809で同じ処理しても倍やそれ以上は平気で違うが。

>GRCCと286が標準化されたVX以降が本当の98だよ。

EGCと勘違いしてる? GRCGが最初に搭載されたのはPC-9801 U2な。
259ナイコンさん:2011/12/16(金) 05:41:39.32
80年代はまだまだパソコンは必需品ではなかったからなあ。
パソコンが必需品になったのは、windows95登場以後でしょ。
当時はまだまだユーザーが限られた状況だし、一式揃えるには結構な費用。
比較的安価な8bitから簡単には移行はできなかった。
88年には32bitのPC98が出たのに、まだPC88やX1ターボなどの新モデルが出てた。
260ナイコンさん:2011/12/16(金) 06:24:16.37
FM-X( ´,_ゝ`)プッ
261ナイコンさん:2011/12/16(金) 09:05:43.11

ニートw
262ナイコンさん:2011/12/16(金) 09:07:38.17
252の低能ぶりに嫉妬
263ナイコンさん:2011/12/16(金) 13:38:29.53
パソコンゲーマーは、80年代前半組しか存在しなかったんだよ。
80年代後半からファミコン世代で、パソコンゲームはさほど興味を
示されなかった。80年代前半のゲーマー世代が、大学生、社会人になり、
ゲーマー卒業する80年代末から90年代初頭から、パソコンゲームも
下火になっていった。8bitパソコンは80年代前半のゲーマーと盛衰を
同じにしている。同時に、ホビーパソコンの分野も縮小。X68000やtowns
といった機種は、期待と話題性ほどは販売が伸びなかった。
264ナイコンさん:2011/12/16(金) 14:33:34.49
FM-X( ´,_ゝ`)プッ

265ナイコンさん:2011/12/16(金) 14:58:19.06
>>263
何故そうなったかというと、その80年代にソフトメーカーが次々とレンタルショップを告発し、根絶やしにしてしまったという実情がある。
メーカーにすれば当然の権利だが、だからといってユーザーが高価なソフトを何本も買うわけでもなく、結果として国内PC衰退の大きな要因になったことは否めない。
どんなPCもソフトがなけりゃただの箱だからね。
266ナイコンさん:2011/12/16(金) 15:21:36.53
>>265
>何故そうなったかというと、その80年代にソフトメーカーが次々とレンタルショップを告発し、根絶やしにしてしまったという実情がある。

同時期に、レンタルが一般的でない、パソコンソフトと大して値段も変わらないファミコンやその他の
コンシュマー機のソフトはパソコンソフトに比べ売れまくってたわけだからありえん理屈だわ。
267ナイコンさん:2011/12/16(金) 15:42:52.82
まあ、ゲームをするのにわざわざパソコンを買う必要が
なくなったのが大きいね。同時にパソコンはワープロ、表計算、
データベース等などに対応できる多機能事務機としての地位を
確立していった。80年代前半は、パソコンは趣味の範疇を出なかった。
268ナイコンさん:2011/12/16(金) 15:53:29.48
>>266
いやいや、当時としてはパソコンソフトの方が明らかに高かったよ。
中堅所の有名ソフトで7800円ってのが相場だった。
光栄とかになると9800円が標準だったかな。

対するファミコンその他のコンシューマー機は、当時5800円の値が付いてるものが多かった。売り買いすることで中古品も数多く出回っていて、回転率も高かった。
ファミコンショップが続々と出店しだしたのも当時だし、上記レンタルショップもファミコンショップにシフトするようになった。

こうしてPCゲーマーは徐々にゲーム専用機に流れていき、御三家の終焉を迎えた。
>>267の言うとおり、趣味の範疇を出なかったのが敗因。
269ナイコンさん:2011/12/16(金) 16:15:23.58
>>268
>>>266
>いやいや、当時としてはパソコンソフトの方が明らかに高かったよ。

91年に出たSFCのファイナルファンタジーIVで、税込み9,240円だったよ。
270ナイコンさん:2011/12/16(金) 16:17:53.80
それはROMが大容量化してからの話
271ナイコンさん:2011/12/16(金) 16:18:52.78
>>268
>光栄とかになると9800円が標準だったかな。

光栄はファミコンでもそんな感じじゃなかったっけ?
272ナイコンさん:2011/12/16(金) 16:20:54.69
>>270
>>263の言う「80年代末から90年代初頭」というと、家庭用機の大抵のソフトは大容量化されてたよ。
273ナイコンさん:2011/12/16(金) 16:22:27.68
( ´,_ゝ`)プッ
274ナイコンさん:2011/12/16(金) 16:48:44.97
>>269
'91年といえばパソコンは98とDOS/V機が主流になっていて、8ビット機はもうとっくに死んでるよw

それにSFCのFFWは8Gbの目玉商品で高かっただけ。その後発売された他のメディアは軒並み5000円台。
8ビット機がまだあったであろう87年に発売されたFCのFF1で5900円(税抜)、86年に発売されたドラクエ1は5500円。
大体こんなもんだったのよ。

値段が高い例外もあったろうけど、それはパソコンも同じ。
総合的に見て、パソコンソフトのほうが高かったってこと。
275ナイコンさん:2011/12/16(金) 16:49:12.95
ゴミ( ´,_ゝ`)プッ

276ナイコンさん:2011/12/16(金) 16:58:07.78
おいおい憩いの釣り堀じゃねぇか( ´,_ゝ`)プッ
277ナイコンさん:2011/12/16(金) 17:04:55.25
>>274
>'91年といえばパソコンは98とDOS/V機が主流になっていて、8ビット機はもうとっくに死んでるよw

91年にはまだDOS/Vは主流にはなっとらんわ。
ファルコムの88版『ドラゴンスレイヤー英雄伝説II』が92年だから、「8ビット機はもうとっくに死んでる」も誤り。
278ナイコンさん:2011/12/16(金) 17:06:46.16
構って〜( ´,_ゝ`)プッ

279ナイコンさん:2011/12/16(金) 17:09:10.44
>値段が高い例外もあったろうけど、それはパソコンも同じ。
>総合的に見て、パソコンソフトのほうが高かったってこと。

つまりチンポだってこったな( ´,_ゝ`)プッ
280ナイコンさん:2011/12/16(金) 17:23:45.50
>>274
>それにSFCのFFWは8Gbの目玉商品で高かっただけ。その後発売された他のメディアは軒並み5000円台。

スーパーファミコンの初期タイトル
スーパーマリオワールド 8000円
F-ZERO 6800円
パイロットウイングス 8085円(税込)
アクトレイザー 8000円
ボンバザル 6500円
グラディウスIII 7800円
281ナイコンさん:2011/12/16(金) 17:25:46.60
ポンチレーザー( ´,_ゝ`)プッ
282ナイコンさん:2011/12/16(金) 17:27:09.30
ウケル〜
283ナイコンさん:2011/12/16(金) 17:29:59.15
8000円だの9000円だののSFCのソフトが飛ぶように売れてた時代に、>>265
「だからといってユーザーが高価なソフトを何本も買うわけでもなく」云々てのは
通らん言い訳だね。
284ナイコンさん:2011/12/16(金) 17:30:33.94
  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | つまりチンポだってこったな( ´,_ゝ`)プッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / ←>>279
285ナイコンさん:2011/12/16(金) 17:32:22.46
FM-7ユーザーは口先ゲーマーが多いな( ´,_ゝ`)プッ
286ナイコンさん:2011/12/16(金) 17:33:46.66
富士通は情報公開が遅れてそっぽ向かれちゃったんだよねw
287ナイコンさん:2011/12/16(金) 17:34:33.32
>>286
当時のナンノのドタキャンにはワロタw
288ナイコンさん:2011/12/16(金) 17:34:48.20
YAMAUCHIコマンド早かったじゃん
289ナイコンさん:2011/12/16(金) 17:35:35.04
>>287
そもそもオタ嫌いのナンノがあんなとこ行くかっつーのw
290ナイコンさん:2011/12/16(金) 17:37:34.19
挙句の果てにイギリスのソフトハウスに泣きついたんだったよなw
291ナイコンさん:2011/12/16(金) 17:42:02.10
ゴミ( ´,_ゝ`)プッ
292ナイコンさん:2011/12/16(金) 17:44:03.73
イギリスのソフトハウスもSCEEに買われちゃったしお金なかったんだろうね
293ナイコンさん:2011/12/16(金) 18:03:36.91
そして富士通だけ干される( ´,_ゝ`)プッ

294ナイコンさん:2011/12/16(金) 19:03:49.65
PC-88の最終型が89年。
X1turbo,FM-77AVの最終型が88年だから、
事実上90年には8bit時代は終焉していたと
考えてよいだろう。98DO,98DO+みたく88ソフト
を使えた98も出たが、実質は98として使っていた
ケースが多かったようだ。バブル絶頂と共に
ゲームパソコンの時代は終わった。townsやX68000が
存在したが、もはや時代の本流にはならんかった。
295ナイコンさん:2011/12/16(金) 19:05:21.51
オマエが作った訳でもないクセに( ´,_ゝ`)プッ
296ナイコンさん:2011/12/16(金) 19:08:10.00
>>294
> PC-88の最終型が89年。
> X1turbo,FM-77AVの最終型が88年だから、
> 事実上90年には8bit時代は終焉していたと
> 考えてよいだろう。

ん?ソフトの話じゃねーの?
297ナイコンさん:2011/12/16(金) 19:11:13.97
質問に答えろ( ´,_ゝ`)プッ
298ナイコンさん:2011/12/16(金) 20:01:38.74
ハードがカタログかあ外れたら終焉でしょ?
そりゃあ、番外的にソフトが発売されることはあってもね。
299ナイコンさん:2011/12/16(金) 20:04:52.94
92年に88ソフトが出てた、だから8bit時代は終わってない
は無理がある。89年が最後という解釈が一般的じゃないかな?
300ナイコンさん:2011/12/16(金) 20:21:39.30
>>298 >>299

>>263から読み直せ。論点はどこで8ビット機のソフト市場が終了したか、だ。
301ナイコンさん:2011/12/16(金) 21:10:28.40
カッペ( ´,_ゝ`)プッ
302ナイコンさん:2011/12/16(金) 21:11:19.15
92年は市場として終わっただろ。
ソフト一本出て、それが市場だと言われても、
世間的には通用しない。屁理屈レベル。
303ナイコンさん:2011/12/16(金) 21:33:42.19
田舎モン( ´,_ゝ`)プッ
304ナイコンさん:2011/12/16(金) 21:40:56.15
TAKERUもあったし、88のソフト市場も意外と長かったな。
305ナイコンさん:2011/12/16(金) 21:47:25.47
>>302
>92年は市場として終わっただろ。
>ソフト一本出て、それが市場だと言われても、
>世間的には通用しない。屁理屈レベル。

http://www.8-bits.info/gamelist/PC88.php
↑で調べると92年は3本出たみたいよ。

> ■ PC88 1992 / 07 蒼き狼と白き牝鹿 -元朝秘史- 光栄 2,213 110
> ■ PC88 1992 / 04 コラムス システムソフト 1,130 100
> ■ PC88 1992 / 03 ドラゴンスレイヤー 英雄伝説 U 日本ファルコム 1,322 100
306ナイコンさん:2011/12/16(金) 21:49:10.09
ゴミスレいい感じだなww
307ナイコンさん:2011/12/16(金) 21:54:58.04
>>299
>89年が最後という解釈が一般的じゃないかな?

1991年でもまだこんなにソフト出てたのに?

> ■ PC88 1991 / 01 ソープランドストーリー U -Memory- ハード 129 100
> ■ PC88 1991 / 01 ドラゴンシティ X指定
> ■ PC88 1991 / 02 やじうまペナントレース 2 ビクター音楽産業 1,047 100
> ■ PC88 1991 / 02 キングブリーダー 双葉社 1,284 100
> ■ PC88 1991 / 02 ドラゴンアイズ GAME テクノポリス 1,212 100
> ■ PC88 1991 / 02 プロンティス ビクター音楽産業 1,227 100
> ■ PC88 1991 / 02 麻雀クリニック 増刊号 ホームデータ 269 100
> ■ PC88 1991 / 03 G戦略 グレイト 978 100
> ■ PC88 1991 / 03 ジーザス U エニックス 1,594 100
> ■ PC88 1991 / 03 機動戦士ガンダム -タクティカルオペレーション- ファミリーソフト 1,102 100
> ■ PC88 1991 / 03 星の砂物語 ディーオー 2,938 110
> ■ PC88 1991 / 04 グラムキャッツ ドット企画 1,552 100
> ■ PC88 1991 / 05 私をゴルフに連れてって フェアリーテール 1,702 100
> ■ PC88 1991 / 06 サーク -ガゼルの塔- マイクロキャビン 1,664 100
> ■ PC88 1991 / 06 水龍士 番外編 -メディフローラの泉- ソフト屋しゃんばら 1,317 100
> ■ PC88 1991 / 07 ポッキー 2 -怪人赤マントの挑戦-
> ■ PC88 1991 / 07 ヴェインドリーム グローディア 920 100
> ■ PC88 1991 / 07 伊忍道 -打倒信長- 光栄 1,211 100
> ■ PC88 1991 / 09 コズミックサイコ カクテルソフト 2,815 100
> ■ PC88 1991 / 09 ロイヤルブラッド 光栄 470 100
> ■ PC88 1991 / 10 パイプドリーム ビーピーエス 216 100
> ■ PC88 1991 / 10 ピュアマイドール アグミックス 842 100
> ■ PC88 1991 / 11 ニコニコ ウルフチーム 51 100
> ■ PC88 1991 / 11 ファングス エニックス 792 100
> ■ PC88 1991 / 12 ぽっぷるメイル 日本ファルコム 1,449 530
> ■ PC88 1991 / 12 ファイナルクライシス -テレストリアル・ディフェンス・ポリス- テクノグラード 502 100
> ■ PC88 1991 / 12 ヨーロッパ戦線 光栄 864 100
308ナイコンさん:2011/12/16(金) 22:01:04.32
ゴミばっか( ´,_ゝ`)プッ
309ナイコンさん:2011/12/16(金) 22:03:39.67
まあ、上のほうでは87年にすでに終わってたとかいってる馬鹿もいるしな。
>>237とか。
かと思うと、92年で終わってないとか言い出すバカが今度は暴れだしたわけか。

要するにここは、その場のどうでもいい発言を正当化するために
むちゃくちゃな屁理屈こねまわす池沼の集まる場所ってこと。
正解はその真ん中ぐらいにあるんだろ。要は89-90年
310309:2011/12/16(金) 22:05:14.92
×237
○238
311ナイコンさん:2011/12/16(金) 22:07:14.04
>>309
> かと思うと、92年で終わってないとか言い出すバカが今度は暴れだしたわけか。

ん?そんなこと誰も言ってないだろ?バカはお前?
312310:2011/12/16(金) 22:07:29.89
×310
313ナイコンさん:2011/12/16(金) 22:07:39.99
ちなみに、92年に違法レンタル屋が88のソフトを全部売りに出したのを覚えてる。
要は市場の終わりはこの頃だろ。98とX68がバリュープライスに入ってきたから買い替えが進んだんだろ。
314ナイコンさん:2011/12/16(金) 22:08:28.60
おいおい憩いの釣り堀じゃねぇか( ´,_ゝ`)プッ

315ナイコンさん:2011/12/16(金) 22:10:04.51
>何故そうなったかというと、その80年代にソフトメーカーが次々とレンタルショップを告発し、根絶やしにしてしまったという実情がある。
>メーカーにすれば当然の権利だが、だからといってユーザーが高価なソフトを何本も買うわけでもなく、結果として国内PC衰退の大きな要因になったことは否めない。
>どんなPCもソフトがなけりゃただの箱だからね。

レンタル屋に入り浸ってた奴はそう思うのかもナ
316ナイコンさん:2011/12/16(金) 22:11:57.91
おいおい憩いの釣り堀じゃねぇか( ´,_ゝ`)プッ

317ナイコンさん:2011/12/16(金) 22:16:25.52
>>311

言っている奴いるだろ
>>277とか
読解力に欠陥のある知的障害は死ねよ
318ナイコンさん:2011/12/16(金) 22:21:13.31
>>317
> 言っている奴いるだろ
> >>277とか

91年にしか言及しとらんな。

> 読解力に欠陥のある知的障害は死ねよ

じゃあお前死ななきゃな。
319ナイコンさん:2011/12/16(金) 22:25:55.18
>>318

日本語読解力がないんだ。ソフトが出てるから終わりではないと行ってるんだから
92年が終わってないと言っているわけ。

ゴミ以下の知的障害バカが屁理屈垂れ流すだけか
320ナイコンさん:2011/12/16(金) 22:28:17.11
>>123 >>456

>>999馬鹿( ´,_ゝ`)プッ
321ナイコンさん:2011/12/16(金) 22:29:04.28
荒らすな!
322ナイコンさん:2011/12/16(金) 22:31:40.76
ゴミスレだろ( ´,_ゝ`)プッ
323ナイコンさん:2011/12/16(金) 22:32:55.80
>>319
>日本語読解力がないんだ。ソフトが出てるから終わりではないと行ってるんだから

91年で終わってないと言ってるな。

>92年が終わってないと言っているわけ。

お前本物の馬鹿だろ。早く死ねよ。
324ナイコンさん:2011/12/16(金) 22:35:17.85
>>319
> 日本語読解力がないんだ。ソフトが出てるから終わりではないと行ってるんだから
> 92年が終わってないと言っているわけ。

(92年に)ソフトが出てるから(91年で)終わりではない

↑理解できる? できたら死ねよ。
325─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/12/16(金) 22:36:33.00
キ○ガイばっか( ´,_ゝ`)プッ
326─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/12/16(金) 22:37:42.96
FM-7程度でここまでよく引っ張れてこれたな…。

そろそろオレ様の出番だな(ゲラ
327ナイコンさん:2011/12/16(金) 22:38:59.65
>>323

低学歴のゴミクズニートは類推という言葉すら理解出来ないらしい。

92年にソフトが出てるという理由で91年は終わってないといってるんだから
必然的に92年は終わってないといってるのと同じ。
その国語能力じゃろくな高校もいけないレベルの成績だったんだろうな、クズニート野郎
328ナイコンさん:2011/12/16(金) 22:38:59.90
>>326
コンソールさんはFM-7についてどういう見解をお持ちで?
329─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/12/16(金) 22:40:23.73
>>328
6809を2個搭載したマイコンだな…。

「 仕様がちゃんと公開されてないからユーザー数が少ないまま終わった 」 と言う記録がある。
330ナイコンさん:2011/12/16(金) 22:41:10.11
>>329
6809が2個って、すごいじゃないですか?!
331─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/12/16(金) 22:41:48.10
>>330
ナムコのギャプラスは6809を3個搭載してる…。

上には上がある。
332ナイコンさん:2011/12/16(金) 22:43:39.18
>>327
> 92年にソフトが出てるという理由で91年は終わってないといってるんだから
> 必然的に92年は終わってないといってるのと同じ。

お前、小学校出たかも怪しいレベルだなw
333ナイコンさん:2011/12/16(金) 22:45:07.56
>>331
ナムコって物好きだねぇ〜。
334─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/12/16(金) 22:48:06.09
>>333
片方はスプライトとサウンドとメインを3個のCPUに分担させて、もう片方はグラフィックとサウンド、
メインを2個のCPUに分担させてる。

もう片方(=FM-7)に勝ち目がないのは分かってるよなw
335ナイコンさん:2011/12/16(金) 22:48:38.10
>>327
>92年にソフトが出てるという理由で91年は終わってないといってるんだから
>必然的に92年は終わってないといってるのと同じ。

>>327が今晩で死ぬとして、「2011年中に死んだのだから2010年には死んでない」はおk?
必然的に(プ)、「2011年には死んでない」とはならないのよ。おk?
336ナイコンさん:2011/12/16(金) 22:49:10.14
>>334
当時のマルチCPUではマルチタスクやセマフォ、シグナルの概念はあったんでしょうかねぇ〜。
337ナイコンさん:2011/12/16(金) 22:51:36.25
>>336
>当時のマルチCPUではマルチタスクやセマフォ、シグナルの概念はあったんでしょうかねぇ〜。

それマルチCPU関係ないから
338─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/12/16(金) 22:54:15.74
>>336
たぶんないだろうな…。

狭い範囲の共有RAMとコマンド転送、インテリジェント方式(マスターとスレーブ)だからそこまで
の高度な処理は実現されていない。

バス競合の問題をクリアできれば面白かったんだろうけどな…。

と、言うワケで、FM-7ってのはそれ以上の楽しみはなかったな。
339ナイコンさん:2011/12/16(金) 22:56:38.26
>>335

論理式とか理解してないだろお前。

ソフトが出てるということを理由にして終わってないと言ってるんだから。
92年にソフトが出たから91年が終わりの年っていうロジックは成り立たないだろ。
低学歴のゴミクズニートはほんとうに疲れる

馬鹿で池沼でコミュニケーション障害で、頭の中の論理回路が壊れてるからマトモに会話が成立しない
340ナイコンさん:2011/12/16(金) 22:56:45.92
>>338
6809には興味なかった?
341─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/12/16(金) 23:00:02.79
>>340
…ないなw

当時の市場シェアはZ80CPUが大半だったから、それに沿うのが自然だったな。

んー、でも変わってて高くて売れないようなものでも市場に出す富士通の商法は面白いかもなw

会社が傾かない程度にな(笑)
342ナイコンさん:2011/12/16(金) 23:00:15.45
>>339
> ソフトが出てるということを理由にして終わってないと言ってるんだから。
> 92年にソフトが出たから91年が終わりの年っていうロジックは成り立たないだろ。

ん?91年が終わりの年だなんて誰が言ってる?それ答えて死ね。
343ナイコンさん:2011/12/16(金) 23:04:14.00
>>342

あすべ決定だなお前
344ナイコンさん:2011/12/16(金) 23:04:57.83
>>341
ところでこの一連のマッチポンプ見ててどう思う?
345ナイコンさん:2011/12/16(金) 23:06:13.85
あすべwwwwwwwwww
346─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/12/16(金) 23:08:54.95
>>344
カワイソウでナイスなヤツだよw

マイナー機種のユーザーには自覚があるからさっさと乗り換えるけど、FM-7のユーザーは
マイナー機種の自覚がないから勘違いして自分の砦にしてしまう。

世界的にもシェア争いをしたのはZ80と6502で、6809が表舞台に出るコトはなかった。
347ナイコンさん:2011/12/16(金) 23:13:48.50
>>346
ところで御三家と言うと?
348─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/12/16(金) 23:15:14.83
>>347
…日本ではコモドール、シャープ、NECだろうな。

それぞれPET-2001、MZ-80K、PC-8001とヒット機種を出してる。

富士通は創生期にマイコンを出してないから日本の御三家の範疇には入らない。
349ナイコンさん:2011/12/16(金) 23:22:28.80
>>348
>富士通は創生期にマイコンを出してないから日本の御三家の範疇には入らない。

あれ? Lkitは?
350─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/12/16(金) 23:34:46.95
>>349
それ単体で画面表示できるの?w
351ナイコンさん:2011/12/16(金) 23:36:00.05
>>348
実に的確ですね。
352─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/12/16(金) 23:40:21.68
…ちゃんと創生期の歴史を学習してないからレスできないなw”
353ナイコンさん:2011/12/16(金) 23:43:51.46
>>350
> それ単体で画面表示できるの?w

PET-2001、MZ-80K、PC-8001の中で、PC-8001は単体で画面表示できないじゃん。
354─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/12/16(金) 23:45:14.98
>>353
LKITにビデオインターフェイスはあるのか?()
355ナイコンさん:2011/12/16(金) 23:47:27.25
FMユーザーっていつもはぶられてたよねw
356ナイコンさん:2011/12/16(金) 23:50:47.93
>>348
「日本の御三家」でコモドールとかw
357─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/12/16(金) 23:51:02.45
…まあFM-7の当時で言うと、筆頭がX1で次に88、んでFM-7ぐらいじゃなかったかな。

もちろんMSXの圧倒的なシェアは除いて()
358─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/12/16(金) 23:52:27.00
>>356
馬鹿言っちゃいけない。

当時のコモドールは富士通程度なんか足元にも及ばなかった。
359ナイコンさん:2011/12/17(土) 00:02:51.36
>>354
>LKITにビデオインターフェイスはあるのか?()

http://security2600.sakura.ne.jp/main2/image3/l1.jpg
360─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/12/17(土) 00:04:53.01
>>359
だからオプションじゃんw

1977年のスタートラインの時点で天と地の格差が付いてる。

片方はPET-2001、もう片方は…LKIT16()
361ナイコンさん:2011/12/17(土) 00:06:29.56
>>360
PC-8001もCRTディスプレイはオプションだが?
362─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/12/17(土) 00:11:18.08
…なるほどな。

だから日本はデジタルデバイドが多くてBASICすら使えないんだな…。

参ったなこりゃ()
363ナイコンさん:2011/12/17(土) 00:14:17.46
ありゃ、コンソールちゃんは狂人だな。
364─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/12/17(土) 00:21:27.00
www

1981年のFM-8発表まで4年間の空白があるんだな…w”

コモドールはその前の1980年に既に低価格化に成功。

VIC-1001の発表となる。

タイムラインがずれてるぞ(ゲラゲラ
365─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/12/17(土) 00:26:36.05
VICってパピコンより1年早かったんだな…。
366ナイコンさん:2011/12/17(土) 00:31:01.19
VIC-1001で面白かったゲームを挙げてよ。
367ナイコンさん:2011/12/17(土) 00:41:31.05
>>363

今更気がつくなよ
368─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/12/17(土) 00:53:13.64
>>366
それって、FM-7にはできないものばっかりだろ?w”

リストアップするとミジメになるぞ(ゲラゲラ
369─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/12/17(土) 00:57:07.44
1977 PET-2001   LKIT16()←( ゚∀゚)アヒャ
1980 VIC-1001    なし()
1982 コモドール64  FM-7()←この時点で次元が異なる()
370ナイコンさん:2011/12/17(土) 01:00:36.00
Amiga FMタウンズ() とか?w
371─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/12/17(土) 01:06:21.76
タウンズとか冗談だろ(ゲラゲラ
372─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/12/17(土) 01:07:39.50
一貫して売れなかったなw”
373─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/12/17(土) 01:10:31.68
…F-BASIC386だけは評価に値するな。

それ以外は海外製品ばっかだし()
374ナイコンさん:2011/12/17(土) 01:12:31.76
>>373
今でもCD持ってる?
375─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/12/17(土) 01:13:10.37
>>374
味噌付けて焼いて犬にやった(ゲラゲラ
376ラキッ!永遠の17歳 ◆TtKR1Q4sE.bz :2011/12/17(土) 01:16:29.16
アハ♪”
377─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/12/17(土) 01:18:19.96
おやおや、新規ちゃんこんなところまで…w”
378ナイコンさん:2011/12/17(土) 09:49:58.23
>>305 >>307

BSチューナーと同じ扱いだよ。
ブラウン管テレビは家庭に沢山ある、BSチューナーだって
存在している。だからブラウン管テレビの時代は終わってない
と言うようなもの。確かに残存はしてるけど、市場としては
終わっている。まあ、葬式と法事みたいなもんだ。
379ナイコンさん:2011/12/17(土) 10:08:33.34
>>305 >>307

FMは?
380ナイコンさん:2011/12/17(土) 12:26:21.63
16bitも91年が最終だったな。
PC-98で16bitがラインナップされたのはDXが最後だった。
X1,FM77AVシリーズの最後が88年、PC-88が89年。
なんだかんだと8bit時代は長かった。
381ナイコンさん:2011/12/17(土) 13:15:37.14
>>378
ソフト市場の話ですよ?
382ナイコンさん:2011/12/17(土) 13:33:18.86
FMの8bit市場はとうに終わったのでしょ?
383ナイコンさん:2011/12/17(土) 13:37:40.63
FMは88やX1に先んじて終わるのが早かったな。
移植も後回しにされるし、それも次第にAV専用になっていってFMは蚊帳の外だったもんな。
384ナイコンさん:2011/12/17(土) 14:38:48.75
まあ、FM的には8bit市場は90年代には完全に
終わってたな。
385ナイコンさん:2011/12/17(土) 14:44:34.85
>>380

むしろ、16bitの代表格たる、80286が糞だったから、
8bitが延命されて、逆に32bit時代が早く来たんだろうな。

ちなみに当時Beepメガドライブで読んだが92年に一番出荷されたCPUは68000だったりする。
386ナイコンさん:2011/12/17(土) 15:03:29.46
>>385
>8bitが延命されて、逆に32bit時代が早く来たんだろうな。

32bit時代?
386のPCは80年代からあったが、32bit OSが一般に普及するのって更に10年以上掛かったけどな。
387ナイコンさん:2011/12/17(土) 15:33:33.32
>>386
無知だねえ。
388ナイコンさん:2011/12/17(土) 15:35:18.32
> 無知だねえ。

具体的に反論できない奴
389ナイコンさん:2011/12/17(土) 15:38:29.14
>>388
ソフトウェアEMS、ハードウェアEMSでググれ低学歴

386以降じゃないとリアルモードとプロテクトモードの両方で
1MBのメモリを使う事が出来なかったんだよ。
特殊なボードを使ったり、CPUのバグを利用したりしないとな。

だから、16bitMS-DOSのアプリが主流だった時代からすでに386の需要は多かったの
クズは黙ってろ低学歴ゴミ
390ナイコンさん:2011/12/17(土) 15:42:16.19
昔話をシッタカするスレはここですか?
391ナイコンさん:2011/12/17(土) 15:43:33.49
>>389
>ソフトウェアEMS、ハードウェアEMSでググれ低学歴

これが「32bit時代」ワロタw
392ナイコンさん:2011/12/17(土) 15:45:44.26
>>391

はい、反論できなくてクズが発狂。
393ナイコンさん:2011/12/17(土) 15:46:23.51
>>389
>ソフトウェアEMS、ハードウェアEMSでググれ低学歴

EMSメモリボードでできること代替してただけじゃん。
394ナイコンさん:2011/12/17(土) 15:51:05.54
>>393

論理になってないことを言う知的障害の馬鹿発見。
お前が言ってるのは低学歴のトートロジー
395ナイコンさん:2011/12/17(土) 15:53:56.24
ソフトウェアEMS、ハードウェアEMSでググれ低学歴(キリッ

マジ受けるw
396ナイコンさん:2011/12/17(土) 15:55:34.17
> 論理になってないことを言う知的障害の馬鹿発見。
> お前が言ってるのは低学歴のトートロジー

お顔マッカですよ?
397ナイコンさん:2011/12/17(土) 15:56:09.14
おまえらここはFMのスレだぞ、自慢話は他所でやれ。
398ナイコンさん:2011/12/17(土) 15:56:41.38
>>396

そしてお得意の捨て台詞「顔真っ赤」
低学歴のバカクズニートのやることはみんな同じ
399ナイコンさん:2011/12/17(土) 16:00:00.06
>>397
誰が自慢話をしてる?
400ナイコンさん:2011/12/17(土) 16:13:21.09
自分はあたかも何でも知ってるように講釈を垂れ
相手には無知だと罵倒する。

自慢(自己満足)だろこれ。
401ナイコンさん:2011/12/17(土) 16:16:29.07
>>400
>自慢(自己満足)だろこれ。

掲示板の書き込みなんて皆言ってしまえば自己満足じゃね?
402ナイコンさん:2011/12/17(土) 16:23:22.85
88は91年位、X1は89年位までソフト供給が続いていた。
FMはFM-7用とAV専用でそれぞれ何時ぐらいまでだっけ?
ぜんぜん記憶に無いんだが。
403ナイコンさん:2011/12/17(土) 16:55:07.91
やっぱ89年くらいまでじゃない?
88年には最終型が販売されてるし。
404ナイコンさん:2011/12/17(土) 17:28:25.51
とりあえず、1983〜1988時代の御三家8bitPCの話題以外はスレ違いだな。
405ラキッ!永遠の17歳 ◆TtKR1Q4sE.bz :2011/12/17(土) 17:39:09.99
アハ〜♪”
406ナイコンさん:2011/12/17(土) 17:54:55.02
>>402

http://www.retropc.net/fm-7/museum/softhouse/index-search.html

↑で「1990年」「以降」で検索すると

>1 FOLLOWWIND アトリエ タカ アクション 1990
>2 Misty vol.3 データウエスト アドヴェンチャー 1990
>3 Misty vol.4 データウエスト アドヴェンチャー 1990
>4 Misty vol.5 データウエスト アドヴェンチャー 1990
>5 Misty vol.6 データウエスト アドヴェンチャー 1990
>6 Misty vol.7 データウエスト アドヴェンチャー 1991
>7 ダ・ビンチ データ集 らんま½ ポプコムソフト その他 1990?
>8 セレス ログイン ロールプレイング 1990

こんな感じ。後はOh!FMのディスクサービスが1992年まで続いたようだ。
407ナイコンさん:2011/12/17(土) 19:25:14.70
Oh! PCなんかは、確か90年には98活用誌という
副題が付いてたな。雑誌的にはPC-88は見捨てられた存在だった。
それに比べると、Oh!FMは面倒見がよいね。
408ナイコンさん:2011/12/17(土) 21:16:13.85
Oh!FMは91年10月号まではOh!FMだったな。
91年11月号からはOh!FM TOWNSになったけど、
8bit機の記事は載っていた。
ほとんどRunserの連載記事だったけど。
409ナイコンさん:2011/12/17(土) 21:17:15.95
違ったw91年9月号までがOh!FMで、
91年10月号からOh!FM TOWNSだったw
410ナイコンさん:2011/12/17(土) 21:30:45.52
>>258
>>GRCCと286が標準化されたVX以降が本当の98だよ。
>EGCと勘違いしてる? GRCGが最初に搭載されたのはPC-9801 U2な。

こいつ知的障害だな。U2は286搭載されてないじゃん。
コミュニケーション障害多すぎこのスレ
411ナイコンさん:2011/12/18(日) 00:37:20.89
>>410
>>>GRCCと286が標準化されたVX以降が本当の98だよ。
>>EGCと勘違いしてる? GRCGが最初に搭載されたのはPC-9801 U2な。
>
>こいつ知的障害だな。U2は286搭載されてないじゃん。
>コミュニケーション障害多すぎこのスレ

お前池沼だろw
VXに搭載されてるのはEGCな。
412ナイコンさん:2011/12/18(日) 01:01:54.85
>>252
>GRCCと286が標準化されたVX以降が本当の98だよ。

フツーVM2以降って言うだろ
413ナイコンさん:2011/12/18(日) 01:58:11.36
だから16bit機の話は別スレでやれとあれほど…。
414ナイコンさん:2011/12/18(日) 03:24:28.16
>>411

A&B条件を満たすのが何かという話をしてるんだが。
知的障害は高校数学やり直せ
415ナイコンさん:2011/12/18(日) 03:46:49.48
>>414
>A&B条件を満たすのが何かという話をしてるんだが。

AとBの条件の根拠の説明もなく誰が納得する話?
416ナイコンさん:2011/12/18(日) 03:49:27.72
>>414
あと↓もそれぞれ説明しとけよ。

>当時の9801はまだ8080互換モード使ったり

>N88basic使ったりする使用方法がほとんどで

>日本語エディタ以外に優位性なんてなかったよ。

>大体8色200ラインしか使えなかったし。

>そもそもμPD8086なんて、6809と性能変わらんよ。
417ナイコンさん:2011/12/18(日) 03:57:55.06
俺は違う人だけど8086も5MHzじゃ優位性はなかったよ
速いのは8Mhzになった9801E,Fから。
要するにクロックが大事
418ナイコンさん:2011/12/18(日) 04:08:57.40
>>417
BASICのフリーエリアだけでも優位性あったろ
419ナイコンさん:2011/12/18(日) 04:47:51.13
>>415
>GRCCと286が標準化されたVX以降が本当の98だよ。
と書いてるんだから2つの条件っていうのは
286とGRCGに決まってるわけだけど。
本当に日本語が読めない知的障害だね。
気持ち悪いぐらいコミュ障の精神病患者
420ナイコンさん:2011/12/18(日) 05:15:15.91
>>419
>>GRCCと286が標準化されたVX以降が本当の98だよ。
>と書いてるんだから2つの条件っていうのは
>286とGRCGに決まってるわけだけど。

おいおい、「条件の根拠の説明」って理解不能?
421ナイコンさん:2011/12/18(日) 05:42:14.15
>>420

会話が成立してないな、相変わらずキチガイだ。

まず、相手が何を言ってるかを理解して、それに対して回答した上で初めて
その条件に対する根拠を求めるべき。
お前は知的障害なんだよ。

286とGRCGというand条件を提示してるのに
「VXに搭載してるのはEGCな」と返す所がもう基地外以外の何者でもない。
422ナイコンさん:2011/12/18(日) 05:54:27.84
>>421
>286とGRCGというand条件を提示してるのに
>「VXに搭載してるのはEGCな」と返す所がもう基地外以外の何者でもない。

おいおい、会話が成立してないな。気違いはお前の方だろ。
>>258読み直してみろ。
「EGCと勘違いしてる? GRCGが最初に搭載されたのはPC-9801 U2な。」


>まず、相手が何を言ってるかを理解して、それに対して回答した上で初めて
>その条件に対する根拠を求めるべき。

まず「GRCC」と「286」が条件の理由を説明すべきだろ。じゃなきゃ言いっ放しか?
423ナイコンさん:2011/12/18(日) 06:00:22.11
>>417
http://www.anonymous-insider.net/unix/research/1986/0814-a.html

↑に載ってるDhrystoneベンチの結果で、2MHzの6809、5MHzの8086にそれぞれ近い条件の数字でこんな感じ。

> SSB Chieftan 6809 2.00 210 249 OS/9 Level II 1.2,Microware ,

> Apricot portable 8086 5.00 375 400 MS-DOS 2.11,Microsoft 3.01 ,
> Gridcase 3 80C86 4.77 409 438 MS-DOS 2.11,Microsoft 3.01 ,

まあDhrystoneなんでコンパイラの出来不出来の影響が大きいけど。
424ナイコンさん:2011/12/18(日) 06:58:43.84
>>422
>>258読み直してみろ。
>「EGCと勘違いしてる? GRCGが最初に搭載されたのはPC-9801 U2な

相変わらず知的障害のゴミだな。U2はV30なのだから286という定義を満たしてない。

お前は、何度言ってもand条件とor条件の区別がつかないバカ。
要するに基地外の精神病なんだよ。
425ナイコンさん:2011/12/18(日) 07:01:40.66
>>424
「GRCC」と「286」が条件の理由を説明しろ。3回目
426ナイコンさん:2011/12/18(日) 07:07:57.98
>>424
> 相変わらず知的障害のゴミだな。U2はV30なのだから286という定義を満たしてない。

VXもGRCCなんて搭載してないけどなw
427ナイコンさん:2011/12/18(日) 07:22:29.03
>>426

EGCはGRCG完全上位互換だ、そんなことも知らんのか低学歴は
428ナイコンさん:2011/12/18(日) 07:27:39.81
>>427
誰がGRCGの話をしてる?
429ナイコンさん:2011/12/18(日) 07:38:21.01
いい加減にしてくれ…
430ナイコンさん:2011/12/18(日) 07:48:23.93
>いい加減にしてくれ…

全くだ。

> 当時の9801はまだ8080互換モード使ったり
> N88basic使ったりする使用方法がほとんどで
> 日本語エディタ以外に優位性なんてなかったよ。
> 大体8色200ラインしか使えなかったし。
> そもそもμPD8086なんて、6809と性能変わらんよ。

これだけトンチンカンなこと書いた上で、「GRCC」とか言い出して、親切な人に「勘違い
してる?」と訊ねられてんのに噛み付いてる馬鹿は、ホントいい加減にして欲しいよ。
431ナイコンさん:2011/12/18(日) 09:13:33.82
いい加減にしてくれ。スレ違いだっちゅうの。
432ナイコンさん:2011/12/18(日) 09:27:32.01
全くだ。
433ナイコンさん:2011/12/18(日) 09:46:08.25
>>430

オメーのことを言われてるんだよ。自覚のないクズだな
434ナイコンさん:2011/12/18(日) 09:46:58.51
>>433
いい加減にしてくれ。スレ違いだっちゅうの。
435ナイコンさん:2011/12/18(日) 12:38:59.35
んだ、んだ。
436ナイコンさん:2011/12/18(日) 13:42:21.54
>>423
ホントだずいぶん違うんだね
417はオレの実使用上の体感とおぼろげな記憶で語ってたので間違ってたのなら申し訳ない
437ナイコンさん:2011/12/18(日) 18:27:06.02
しかしohFMはよくtowns発売までネタが続いたねえ
438ナイコンさん:2011/12/18(日) 20:31:55.16
>>436

騙されてんのか?2mhzと5mhzの比較で倍なんだから
同クロックなら同じじゃん。
8bitだって88SRとかX1とか高クロックだったしなあ
8086だったらクロック性能云々言ってるお前のほうが正しいだろ。

まあ、単にキチガイ相手にしたくないから適当に同意してるだけかもしれんが。
というよりソッチの方が正しそうだな。
439ナイコンさん:2011/12/18(日) 20:35:15.43
>>438
>騙されてんのか?2mhzと5mhzの比較で倍なんだから
>同クロックなら同じじゃん。

えーと、キチガイ?
440ナイコンさん:2011/12/19(月) 09:54:38.11
77AVの最終版が88年11月発売みたいだね。
だいたい89年いっぱいが発売期間くらいか?
それ以後もソフト販売とかもあったろうけど、
ハードの市場としては終了。
やっぱ、89年が8bit最後の年かな。
441ナイコンさん:2011/12/19(月) 19:20:39.14
ところで、FM-new7はいつ頃まで新品で販売してたの?
442ナイコンさん:2011/12/19(月) 22:02:13.52
>>441
ヤフオク出品されてたNEW7のシリアルナンバーをトレースしたところ、
86年3月期製造のロットが確認されている。
けっこう長生きだったようだ。
443ナイコンさん:2011/12/20(火) 08:44:09.18
新マンとセブン一緒にしちゃったんだな
ユーザーはNEW7の次にX68000ACEに進んじゃったんだろうな
444ナイコンさん:2011/12/20(火) 09:02:08.03
>>443
で、かつて一太郎で仕事をしてて
今はマックのレオパード、と?
445ナイコンさん:2011/12/20(火) 16:50:17.12
そうか、86年は生産してたのか・・・・・・・・
86年といえば、そろそろ8bitの先が見えてきた時だね。
まあ、初代ファミコンも、意外と最近まで生産してたんだよなあ。
446ナイコンさん:2011/12/20(火) 17:07:16.45
NEW7は途中から激安にすべきだったね。
86年というとX1F/Gとかぶるし後期には激安MSX2も出てくるしな。
AV専用ソフトは本当に少なかったし、その方が従来のFMユーザーのためにもなったかも。
447ナイコンさん:2011/12/20(火) 20:49:57.74
NECも80SRを激安とかにしなかった。
ある程度の価格で利益をしたかったのだろう。
富士通も同じだったと思う。
FM7を激安にして、ユーザーが上位機種に移行しないのも問題。

今のパソコンは、80%くらいのユーザーは、
安いノートパソコンでも問題ない人。
こうなると利益が出ない。
448─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/12/21(水) 05:31:09.63
>>447
>今のパソコンは、80%くらいのユーザーは、
>安いノートパソコンでも問題ない人。
>こうなると利益が出ない。

それは自分たちの商法の招いた結果だろw
449ナイコンさん:2011/12/21(水) 09:17:05.64
FM-7とMZ-2200じゃ、MZ-2200が一万円高くPSG機能の分だけFM-7にアドバンテージあったけど
MZ-2200が一年早ければわからないな。
X1Cが出てFM-7と勝負になったら高性能でアクション得意でデータレコーダー付いてそのうえ1万円安いときたらな・・・
NEW7が出てもX1Fがデーレコ内蔵で1万円安いし・・・

3.5FDDも2Dというのが拙かったな
ほぼFM用
PC-6601の1Dは別として66SRやSMC-777/Cは1DDだし
98にしろMZ-2500にしろMSX2にしろ2DD
66やSMCなんてほとんど需要ないし(60/66は大半が60のテープだろうね)
空のディスケットも需要が2DDや2HDだもんな
77AVも途中で2DDになったが2DDで使う事なんてほとんど無いだろ?
88やX1でも2HDはほとんど使わんし
450─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/12/21(水) 09:44:18.70
>>449
…その当時はキーボードでゲームをするのが当たり前の時代だったから、PC-8001/88/98と
  MSXが市場を掌握したな。

全押し対応(マトリックススキャン)と言うのはあるのとないのとでは天と地の格差が付いたな。

便利で金がかからない方向に流れる仕組みなんだよな…w”
451ナイコンさん:2011/12/21(水) 09:47:49.92
>>450
じゃあFM-7が全押し対応だったら売れてた?
452─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/12/21(水) 09:51:53.79
>>451
…興味深いなw

デュアルCPUを使う技法が発達してる可能性があったかもな。

まあそれでも仕様が公開されていないから現実的じゃあないけどな。

情報公開ってのがネックになって…MSXには勝てなかっただろうな。
453ナイコンさん:2011/12/21(水) 10:17:35.68
>>450
MZ-1500最高だな
454─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/12/21(水) 10:36:12.75
>>453
キーボードそのものがうんこのような…w”
455ナイコンさん:2011/12/21(水) 12:54:12.38
なんか価格差がどうとか言ってるけど、ここにくる人たちって、みんな定価でPC買ってたの?
456ナイコンさん:2011/12/21(水) 13:46:24.03
昔はモニタが高かったからな。FM-7でも一式揃えると20万はかかった。
457ナイコンさん:2011/12/21(水) 15:53:23.71
>>449
>X1Cが出てFM-7と勝負になったら高性能でアクション得意でデータレコーダー付いてそのうえ1万円安いときたらな・・・
NEW7が出てもX1Fがデーレコ内蔵で1万円安いし・・・

さらにデーレコのエラー無縁と速さ、派手で垢抜けたデザイン、トドメにゼビウス。
FM-7/NEW7は太刀打ち出来なかったな。FMが勝っていたのはCPU性能とペイント速度ぐらいか。
X1Cの頃まではFMの全盛期でFMの方がソフトが多く出ていたが、CS/CKの頃には逆転されていたし。
458ナイコンさん:2011/12/21(水) 17:07:36.61
X1がFMに勝っていたのは、PCG機能があったからだ。
文字を好きなように書き換えられる機能がFMにはなかった。
GET@PUT@で対応するしかなく、すばやい動きが求められるアクション系やシューティング系には不向き。
459─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/12/21(水) 17:12:57.85
幼児性(笑)
460ナイコンさん:2011/12/21(水) 19:33:00.98
MZ-1500はMZ-700が出た頃に出ていれば、
ゲーム&プログラム学習には良かったかもなあ。
MZ-2200といい、ちと出るのが遅すぎた。
461ナイコンさん:2011/12/21(水) 20:20:49.29
チャンピオンプロレスとかいうゲームは、
PC-88版がX1turboでそのまま動いたと聞いたことがある。
ゲームの移植はFM系統に移植するよりは楽だったのは確か
だろう。ペイする程の市場がなければ、苦労して移植する
必要無し。人気ソフトが移植されないと、更に人気が低下す
るという負のスパイラルになる。
462─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/12/21(水) 21:27:35.16
>>461
>PC-88版がX1turboでそのまま動いたと聞いたことがある。

ネタか?w

やっぱFMユーザーって口先&見栄っ張りが多いな。
463ナイコンさん:2011/12/21(水) 21:51:07.74
>>462
もの知らずは引っ込んでてね
464─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/12/21(水) 21:55:14.80
>>463
あ?よく聞こえなかったなァ〜♪(ゲラゲラ
465ナイコンさん:2011/12/21(水) 22:17:07.47
>>460
PCG1000個とPSG*2は無理としても320*200の8色と普通のPSGは700の時点で積めばかなり違ったな。
ソフト資産は80Kからのソフトがほぼ動くわけだしな。
2200を2000の時に出すのと併せ、そうすればMZの急激な没落は防げたかも。
プログラム学習は700でも最適だった。ただあのころはすでにゲームがハード牽引に一番重要だった。
466─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/12/21(水) 22:20:39.64
>>465
そんなコトするよりMZ-80BをMZ-700みたいに分離して売ったほうがよかっただろうな。

MZ-2200は論外。
467ナイコンさん:2011/12/22(木) 13:50:38.51
>>462
ハイブリットディスクは当時あったね。88とFMが起動するディスクも実在した。
468ナイコンさん:2011/12/22(木) 14:01:58.66
>>462
チャンピオンプロレスってソフトがハイブリッドだったって話じゃねーの?知らんけど。

ぐるっぺとかビクトリアスナインとか始皇帝とか魔法使いの妹子とかハイブリッドなソフトって他にもあるじゃん。
まあ461の書き方だと誤解を招くけどな。
469ナイコンさん:2011/12/22(木) 14:05:54.19
魔法使いの妹子      PC-8801、FM-7
始皇帝            PC-8801、PC-8001mk2SR
ぐるっぺ           PC-8801、MZ-2000、X1
ビクトリアズナイン     X1、MZ-2000
チャンピオンプロレスSP  PC-8801、X1

ざっとハイブリッド
470ナイコンさん:2011/12/22(木) 14:30:27.57
フリッキーも88とX1で動くって見たけどどうなの
マイクロネットはハイブリッドで作るのにハマってたのかな

PC-8801版 フリッキー ‐ ニコニコ動画(原宿)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15994004

似てるゲームってシティコネクションのこと!?目から鱗!
471X1厨:2011/12/22(木) 16:12:20.35
ここまでの流れを見て結局FM-7はX1に負けてしまったと確定して良いわけだな。
もう負け惜しみで「俺はX1に負けたとは思っていない」という奴は覆せる論拠を示してみろよ。
472ナイコンさん:2011/12/22(木) 16:17:23.30
バッカじゃねえの?どうでもいいことで何熱くなってんだか・・・
473ナイコンさん:2011/12/22(木) 16:31:48.01
FMにも優れたシューティングゲームはあったんだけどね。
ソニックブーム・サンダーフォース・NOBO・レイドック(AV)とかね。
でもX1に簡単に移植されてしまうんだよな。

YS2が見放された時点でFMは終わったと思った(AVはかろうじて対応されたが)。
474ナイコンさん:2011/12/22(木) 18:03:27.08
まさか77AVが大コケにコケるとは夢にも思わなかったからな。
88SRの独走は止められなくてもX1turboと対等に戦えるはずだった。
ノーマルX1でさえ88年位までソフトが出ていたのにほぼ同時期に打ち止めとはな。
性能、価格、互換性どれをとっても非の打ち所の無いマシンだったが、ソフトが出なければ7/77ユーザーすら移行してくれないしな。
475ナイコンさん:2011/12/22(木) 18:09:59.65
>>474
>まさか77AVが大コケにコケるとは夢にも思わなかったからな。

4代目まで続いた人気シリーズじゃん
476ナイコンさん:2011/12/22(木) 18:16:13.57
77AVは吾妻ひでおみたいな絵のデモが展示されてた頃が最高潮
あれはカッコ良かった
477ナイコンさん:2011/12/22(木) 19:18:41.50
南野陽子最高
478ナイコンさん:2011/12/22(木) 22:13:58.23
>>475
大コケにコケるは過大表現だったかも。
だがハードは出続けたがどういうわけか専用ソフトが少なく、
多数いた従来のFMユーザーの買い替えも促進できたとは言い切れないよ。
むろん御三家の一角は占めていたのでMZ等よりは販売、ソフト数ともに上だが。
シビれるマシンだったのになぜこうなったのか未だに謎。
479─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/12/22(木) 23:34:53.04
新しいハードが出ても情報公開が進まなければ何の意味もないと言うコトだろうな。

富士通とかパナとか胡散臭いからなw
480ナイコンさん:2011/12/22(木) 23:45:42.47
総販売台数ならX1系より遥かに上でしょ。没落も早かったけど。
481─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/12/22(木) 23:47:58.67
>>480
情報公開の問題だな…。

MZ-80Kとか、MSXとか、現在のAT機のほうが自由度が高い。

FM-7は共産主義みたいなモンだな。
482ナイコンさん:2011/12/22(木) 23:50:15.52
FM7>X1
FM7<X1 X1C/D
FM7-FM77<X1-X1Ck
FM7-77SX>X1-X1turboZ3?
バビンチョ♪”
484ナイコンさん:2011/12/23(金) 00:25:30.96
oh!FMに富士通とのコーナーが無くなった時からが
485ナイコンさん:2011/12/23(金) 09:18:15.94
話しはズレるが、松下か日立がFMR互換機出してなかった?

ホビーonlyになった8bitで企画公開しても、さほど販売は増えなかったと思う。
まあ、東芝や日立、松下よりは遥かに成功したし、
後発の割には日電やシャープに善戦した。そういう評価が妥当では?
486─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/12/23(金) 09:25:16.29
>>485
ダメだな…w

TOWNSの時点でFMR互換機の延長上だったから二重仕様になってたんだな。

赤本(TOWNS解析書)と白本(FMR解析書)の両方を持ってないと満足な開発はできな
かったから、そこでまた技術格差が出てくる。

これと黒本(インテルデータブック)も必要になった。

白本は存在すら知らなかったユーザーが多かったと思う。

じゅうぶんな情報公開が進んでいなかった背景だ…。
487ナイコンさん:2011/12/23(金) 12:42:04.25
NECは自社パソコンのソフトを開発してくれと、ソフトメーカーに
熱心に頼んで回ったんだって。それがNECパソコンがソフト量で他社
を圧倒し、ハード販売で優位にたった理由。こういうのも情報公開と
関係あるのかな?

80年代、NECがパソコン自体の性能はイマイチでも、ソフト量と販売面で
他社を圧倒した理由は、ソフトメーカーへの熱心な働きかけがあったのは
事実です。既にPC-8001の頃から、ソフト量が勝敗を決することに気がついて
いた。
488ナイコンさん:2011/12/23(金) 14:53:38.05
だから16bit↑を出すなっちゅうの
489ナイコンさん:2011/12/23(金) 15:24:56.37
>>470
フリッキーは88とX1じゃ恐ろしいほどの差があるしなぁ
490ナイコンさん:2011/12/23(金) 15:31:10.40
>>488

いやいや、16bi時代だけの話しじゃないですよ。
ソフトメーカーへの働きかけが熱心だったのは、PC-8001
の頃からです。記録は残ってませんが、PC-6001なんかは、
発売と同時にソフトがある程度揃ってるように手配してます
よね。ハドソンなんかは早速動いてましたから。プログラム
好きの投稿頼みだった機種とのソフト量の差はその為です。
491ナイコンさん:2011/12/23(金) 15:57:09.60
>>469
>魔法使いの妹子      PC-8801、FM-7

http://www.digrajapan.org/modules/mydownloads/images/study/20091127_80_90.pdf

↑に書かれてる“SALインタプリタ”で書かれてたんだろーか?
492ナイコンさん:2011/12/24(土) 08:42:17.71
すべての責任は6809に集約される
493ナイコンさん:2011/12/24(土) 17:49:13.73
このころ 8001mk2 mz700買った人は m5という選択はなかったのかね
494ナイコンさん:2011/12/24(土) 18:37:53.51
>>493
ソードなんて知らないし、マイコン買いたいのにタカラを選択しないでしょう
495ナイコンさん:2011/12/24(土) 20:20:43.94
>>493
パソコンとおもちゃの違い
M5クラスがパソコンが欲しい人には選択肢に無い
たとえ80IIやMZ700の性能が低いとしても本格パソコンの端くれである。
何かしらそういう線は存在するな
車においてもそう
さらにM5はタカラのおかげで、よりおもちゃ化に拍車をかける
まぁ、パソコンという枠にこだわり無くパソコンの乗っかっただけならファミコンに流れちゃうような程度の思い入れだよ
残る人は残る
まぁ、M5はハードとしての魅力は無くBASIC-Gのみの部分だしな
でも、オープン思想はもっとM5が普及してくれたら良いもんになったかもしれんな
496ナイコンさん:2011/12/24(土) 21:32:06.44
BASIC-Gの実力が見れる動画とかない?
497ナイコンさん:2011/12/25(日) 09:17:37.61
ないよ
498ナイコンさん:2011/12/25(日) 18:20:46.54
MZ-700は魅力的だったね。今でも根強いファンがいる位だし。

でも、PC-8001mk2買う位なら普通はFM-7買うよなぁ・・・。
M5はスプライト機能があったんだけど画面写真にすると随分貧弱に思えたような。
(動きを考えるとすごいんだろうけど)
499ナイコンさん:2011/12/25(日) 20:03:11.80
今でも根強いファンがいるのは確かだけど、当時、MZ-700に魅力なんかあったっけ?
どちらかというと馬鹿にされていたような記憶しかないのだが。
ゼビウスとかが出て評価されるようになったのって、MZ-700が完全に死んだ後だし、
他機種と比較した上でMZ-700を選んだ人なんか、俺の周りには1人もいなかったけど。
500ナイコンさん:2011/12/25(日) 20:05:29.53
持ってたけど魅力的ではなかったと思う
499のいうとおり他機種を知らなかったから買った感じだった
現役時代も名作はあるけどね、ネコジャラ氏アドベンチャーとかね。
キャラグラのアドベンチャーは独特の楽しさがあった
501ナイコンさん:2011/12/25(日) 20:56:51.24
MZ-700の話はスレ違いなので、これくらいでやめておくけど、
似たコンセプトのPC-6001の一年後に出たマシンだし、
同時期に出てたのって、PC-8001mk2、FM-7、X1だもんね。
その中で魅力があったとは、とてもじゃないけど思えない。
せめて、MZ-1500相当の機能があれば戦えたと思うけど。

キャラグラがレトロな味として評価されるようになったのは最近だし、
当時はやっちゃった感が強かった(今の評価は美化されすぎ)。
個性的なのは確かだから、今となっては持っててよかったと思うけど。
502ナイコンさん:2011/12/26(月) 01:50:21.40
単純にMZ-700のキャラグラは
低価格機にグラフィックを詰めて速度を犠牲に汎用性を狙ったPC-6001と
速度をいかしたテキスト重視で低価格機でも必要充分な速度を保てるMZ-700
その違いがSHARP機がPCGを重視するのも表れてる気がする。

503ナイコンさん:2011/12/26(月) 10:21:21.60
MZ-700は時代遅れの失敗作でしかない。ここで語る機種ではないな。
504ナイコンさん:2011/12/26(月) 12:56:58.83
その割には結構数出てね?w MZ-700
505ナイコンさん:2011/12/26(月) 13:27:36.19
MZ-700は本格パソコンからグラフィック機能をはずした物。
だからそこを割り切り、本格パソコンを低価格で欲しい人には人気があった。
逆にm5やMSXはどこまで行ってもゲームパソコン、おもちゃパソコン。
筐体のつくりからして全く違う。

>>480
>総販売台数ならX1系より遥かに上でしょ。

本当?ソースは示せる?
506ナイコンさん:2011/12/26(月) 13:30:20.82
えーと、MZ-700って当時は安かろう悪かろうのボビーマイコンという位置づけだったのですが。
507ナイコンさん:2011/12/26(月) 13:37:26.18
なぜかMZ-700の話になってるようだが、
そもそもZ80CPUでグラフィックってのが無理があったし、
既存のパーツで安くしようと思ったら、
ああなったってだけだろうよ。

グラフィック付きの製品なら、別のがあったんだし。
508ナイコンさん:2011/12/26(月) 13:37:51.01
おれはマイコンじゃねえよ
509ナイコンさん:2011/12/26(月) 13:43:12.10
カセットビジョンのゲーム動画を見てると
あのくらいの荒さのグラのモードがあればならなめらかに動くゲームが作れるPCになったのかなって思う
MZ-700は荒すぎるか…

カセットビジョン ゲームカタログ ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16394813
510ナイコンさん:2011/12/26(月) 13:46:39.29
当時高校生だった俺はMZ−700買うのが精一杯で、FMやPCには手が出なかった。
511ナイコンさん:2011/12/26(月) 14:36:36.00
てか、MZ-700のグラは80Kシリーズの流れで一体型をバラしたようなもんだろ
無理とか既存のパーツとかそんなレベルじゃないだろw
さすがにMZ-1500時代にはグラ無しなんて売れないと思い付けたんだろうけど

>>509
それを補助できんのがPCGでしょう。
MZ-700はキャラ文字が豊富だから組み合わせで1キャラを2ドット分で表示できるw
ギャラクシアンやマッピーなんか結構滑らかでカセットビジョンじゃ出来ない良い出来だと思うが
512ナイコンさん:2011/12/26(月) 14:45:25.61
MZ-700は1982年か。
その頃の強力グラフィックのマシンってったら、
FM-8かPC-8801・・・

FM-7もX1も出る前だったんだねぇ。
別のがあったといっても、同社から出てたのは
せいぜい80Bぐらいだな。
513ナイコンさん:2011/12/26(月) 14:46:47.41
>>506
>安かろう悪かろうのボビーマイコン

それこそMSXだよ。
MZ-700をただグラフィックに弱いという表面しか見ていないでしょ。
自作派は満足の作りのしっかりしたマシンだったよ。
514ナイコンさん:2011/12/26(月) 15:07:50.91
>>512
いや、FM-7やX1とMZ-700は同時期の発売ですよ。
テレビにつなげることを考えると、他機種の半額で買えたので売れた。
そういう意味ではMSXが売れた理由とほぼ同じかと。

自作派という意味でも、量・質ともにMSXの方が上だし、当時MZ-700での自作なんか盛り上がっていなかった。
古籏さんがゼビウスを発表したのはX68Kの発表より後だし、その頃はMZ-700は完全に消えていた。
古籏さんのイメージが強いけど、ユーザー数の割に当時はヘビーユーザーは少なかった。

俺はMZ-700ユーザーで1990年頃まで使い倒していたけど、当時の寂れ具合を知っているだけに、
動画サイトで古籏さんのソフトが紹介されるようになってからの不自然な持ち上げには違和感がある。

同時期に出たパソコンでは、FM-7の方がずっと衝撃があったし(一時期とは言え販売台数でトップだったし)、
MZ-700はわざわざ御三家のスレで引っ張って語るほどのパソコンではないと思う。
515ナイコンさん:2011/12/26(月) 15:25:26.67
1982年の年末に、8801とFM-7とX1と9801が出揃って
グラフィックが本格的になった時代の始まりなわけだが、
当時はどれも高かったもんねぇ。
しかも、みんな専用ディスプレイが必要だったし。

その中で一番安かったのが、FM-7ってわけか。

ちょっと技術を持ってりゃ、あのCPUで、グラフィックの
ゲームなんて無理ってのがわかっちゃってて、
そういう人たちが700を選んだのかもしれないねぇ、安いし。
516ナイコンさん:2011/12/26(月) 16:40:57.24
MZ-700の場合、80K/C/E/1200のソフト資産を(ある程度)継承しつつユーザーから要望の
あったカラー化に対応したという感じでしょ。

ただし、当時カラーCRTはコストが高く一体型とするには無理があったためCRT別体とし、
家庭用TVに接続できるようにするためクロックも(コスト的に)3.58MHzが選択されていた。
グラフィック機能に関しては、必要なユーザーは上位機種の80B/2000が用意されていたので
そちらを使用して下さいとう感じ。

1200以前とキーマトリクスやROMエントリアドレス等、ハード的に100%な互換性が保たれて
いたわけではないが、メーカーとしてはCPUの高速化とカラー化で旧機種からのリプレース
需要に答えた形だったと思う。

真っ当な配列のキーボードは、80K/Eユーザーには多少なり訴求効果もあったであろうし。
当時はプリンタも高価だったので、MZ-731でプロッタプリンタ内蔵していたのも訴求効果に
つながっていたと思う。


まぁ、他のメーカー(X1のテレビ事業部も含む)から比べたら1年近く遅れていた感は拭えないが‥
517ナイコンさん:2011/12/26(月) 17:08:21.49
>>516
でかくなるから一体化出来なかったとみるべきだな。MZ-80BもMZ-2000もMacintoshもモノクロディスプレイだ。カラーで一体化した製品はかなり後だし、それなりにでかかった。
518ナイコンさん:2011/12/26(月) 17:31:16.61
700はDr。パソコン宮永氏は「妥協の産物」って言ってたね
シャープ顧問として開発過程を見た上での言葉なのかな
519ナイコンさん:2011/12/26(月) 17:50:34.90
FM-NEW7は値段が安くなっただけの印象がある。
また、FM-7のソフト資産で5インチFDDにするか、FM-77との将来性で3.5インチFDDにするか迷った同級生がいたな。
結局は、3.5インチが正解だったわけであるが、あの時は迷った人も多かったと思う。
520ナイコンさん:2011/12/26(月) 18:08:42.89
FM-7は画期的というより、価格破壊をやった感じかな。
実はカシオのFP-1100なんかは、12万円台で
400ラインまで使えたが、ゲームに不向きだった為か、
こちらは販売不振に終わった。
FM-8が10万安く登場した感じ。当時のパソコンの
進歩にはワクワクさせられた。
もうパソコンで、あんなワクワク感は味わえないだろう。
521ナイコンさん:2011/12/26(月) 18:22:34.46
FM-7は性能的にも画期的だったと思うけど。
その上であの値段だったのでビックリした。
価格破壊というと、カシオのMSXが頭に浮かんでしまう。
522ナイコンさん:2011/12/26(月) 18:31:16.26
>>521
カシオのMSX PV-7だね。
「パソコンが\19,800になると、豚(の貯金箱)が災難にあいます。」というCMだったような。
PV-7は、8KBしかRAMを搭載していないため、
ROMカードリッジでも遊べないソフト(要RAM16KB)が結構あったから、良い印象がないな。

それに比べると、FM-7はキー入力の問題があったけれども紛れもない名機だね。

ただ、FM-77+400ラインカードは優等生って感じで、
400ラインを捨てて、総天然ショック(色)の4096色を搭載したFM77AVの方がずっと好きだね。
523ナイコンさん:2011/12/26(月) 21:23:55.54
価格破壊ならパナのMSX2、FS-A1だろう。
CGも描けるグラフィック機能が付いたパソコンで29800円。あの時点で横スクロール機能がついていればなぁ。
524ナイコンさん:2011/12/26(月) 23:25:24.08
FS-A1が出てMSXの参入が減ってパナ・ソニーだけになった感じ
525ナイコンさん:2011/12/27(火) 03:09:27.62
>あの時点で横スクロール機能がついていればなぁ。

縦スクロール機能も使わなかった奴に言う資格なし。
526ナイコンさん:2011/12/27(火) 04:18:37.88
19800円はMX-10でしょうか?

FS-A1の29800円は、MX-10の後だったのでそれほど驚かなかったかも。
MX-10によってMSX規格なら安くできるというイメージが浸透した後でしたし、
MX-10が出た当時の、「とにかく何らかのパソコンがこの値段で買える」という
インパクトに比べて、FS-A1が出た当時はパソコンの高級化がトレンドで、
88・98が市場を席巻した後でしたので(X68Kの発表とほぼ同時期ですよね)。
527ナイコンさん:2011/12/27(火) 09:25:19.00
>>523
テレビを縦にすればあら不思議スムーズ横スクロール
528ナイコンさん:2011/12/27(火) 11:53:11.20
発色数に拘っても、それが生かされるソフトは
数少なかったのが現実。素直に400ライン漢字表示能力や、
8色での表示の速さの方が実用的。
529ナイコンさん:2011/12/27(火) 13:56:57.49
>>528
多色表示に関しては、RAMもFDも容量が足りないところが大きかったと思う。
400ラインの漢字表示は、漢字ROMさえ搭載してしまえば、メモリ不足はあまりなかったからね。
530ナイコンさん:2011/12/27(火) 16:54:08.99
MSX2の縦スクロールは画面全体がスプライトごと動くので、
スクロールって感じでは無かった;
昔のテレビの裏のボリームひねると画面が上下に動くあんな感じ;
ちゃんとしたバックグランド画面が有る、本当の多重スクロール
が出来るマシンが羨ましかった;
531ナイコンさん:2011/12/27(火) 17:12:28.04
はい他力本願w
532ナイコンさん:2011/12/27(火) 19:14:36.58
スペースマンボウみたいにsetadjust技もスプライトがついて行っちゃうから使いにくいよな
533ナイコンさん:2011/12/27(火) 19:33:04.29
MSX2は実に微妙なスペックのマシンだな。
静止画は物によっては綺麗だが動いているゲームは御三家に負けているものも多い。
534ナイコンさん:2011/12/27(火) 20:05:51.64
作れないくせに口先だけは一人前
535ナイコンさん:2011/12/27(火) 20:07:38.97
MSX2の縦スクロール機能を綺麗に使ってた面白いゲームって
コンパイルシューティングぐらいしか思い出せない
536ナイコンさん:2011/12/27(火) 20:25:14.75
535 名前: ラキッ! ◆dTipHy/6gRmJ [sage] 投稿日: 2011/12/27(火) 20:07:38.97
MSX2の縦スクロール機能を綺麗に使ってた面白いゲームって
コンパイルシューティングぐらいしか思い出せない
537ナイコンさん:2011/12/28(水) 06:20:23.77
X1turboで400ラインのカラーゲームとかあった?
538ナイコンさん:2011/12/28(水) 09:12:16.46
>>537
三国志、カサブランカに愛を、ザ・マン・アイラブ、蒼き狼と白き牝鹿
539ナイコンさん:2011/12/28(水) 09:40:08.20
>>514
MZ-700は結構パソコン全体で見ると自作は活発な方だぞ
だいたい考えてみろ? MZ-700がベーマガの投稿2つも3つも載ってるって不思議だろ?w
MZ-1500/2500さえ1ページ。 MZ-2000も1ページ。PC-8801(SR以前)なんて1ページ。
FM-7でようやく2ページだ。
LOGiNのミッドナイトチェイス あれは88だったかなMSXだったかなオリジナルは
MZ-700のOh!mzでのピットマン。 アレは面白い。 ゲームボーイにも移植されたな。
このゲームはアドバンスにフリーで移植されてるんでエミュで体験できるな。
ベーマガではロッカーやパックワールドといった定番も移植されてたな。
FM-7やMSXはプログラムポシェットに良い作品多くない? 名物プログラマーがいたりして。
88はレベルが低いわ 面白いのがN-BASICに流れてる感じ
まぁ、ベーマガに関してはX68もイマイチ。 8ビット機の投稿の方が面白いわ。
投稿ではやっぱX1最強かな。 ポシェットではBLOCK'N、
ベーマガでは水戸黄門、怒りの葡萄なんて移植されまくった名作もあるしな。
意外と8ビット全盛の頃の98も面白い。 フライングアタックU最高!
540ナイコンさん:2011/12/28(水) 11:04:05.56
ベーマガレベルのラッキョ(笑)
541ナイコンさん:2011/12/28(水) 11:05:32.76
             _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
             >  コンソールの旦那ぁ〜、このマッチポンプはうまいっスねぇ〜 <
              ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^人人人人人人人人人人人人人人人人人人^Y^
       ,, -''"´ ̄ ̄`"''- 、      (  ノ,'     ,,-―――――-、
     /           \    ヽ( .i    ,r´          `\
    /   /レリ(( ̄ ̄ ̄\  \   .)ノ     | ,.-''" ̄ ̄ ̄ `"''-,,  .ヽ
    /   .|     ―   .\  ミ、 .('´    |./           ',   ',
   ,'   ,'  ⌒ヽ     '⌒ヽ/   `:,    ./-      -     i   .|
   |   / (       ,     ノ     .',   ./⌒ヽ    /⌒     .|   |
   |  ,'  `ー・二ヽ. , 〈 r・二ー'ヽ     i  .,'  _ `  ´  _     |  .|
   i'^ヽ|     _ノ   '、ヽ_  〉   ,'   |.ノ-・、.〉 ,  ./-・ヽ    |/,⌒i
   ',( {|\      (c、,ィ)    /       |  ̄./     ̄       .>ノ.|
    .`r‐|        ,.へへ、 .イ    .;    .',  .|   -、       .、_ノ
    'リl\   、_∠ィ'lエlュ.レ /    .i    ヽr-|`iY⌒´     / ./ .|
     |  \   ヽ\ェェン/ /      '.    ト'.|´ |、     ./   /  |  ラッキョ
     |   \.  `ー‐'´/       .())二二二|、.|_ン´     ./  .|
     .|\ '、 . \____/|            .{` {  レ―、   / /  .|
  _,, -く  `"''ー――――''|- ,,_         .| .| / / ̄|/  ,'   |
     \          ,ノ          .ノ .〈 r ' .、/」___,,-''"|
   コンソール                '"´|      |ソ      .ノ`"''
                             | i ,    |

542ナイコンさん:2011/12/28(水) 15:49:26.09
X1コンプレックスはヒドいなあ
ttp://www.fmworld.net/fmv/fh_23/?fmwfrom=fmv_serieslist_2011winter

クリームイエローカラーは出ないのか
543ナイコンさん:2011/12/28(水) 16:22:54.17
>>542
あらら、初代X1を髣髴させるか・・・
スノーホワイト色で登場とは・・・
最近X1の赤みたいな赤黒のパソコン増えたよな
544ナイコンさん:2011/12/28(水) 19:31:56.35
>>539
ここではスレ違いなので、「MZ-700に可能はない」スレッドの方に
主な機種のベーマガの掲載本数を書きこみました(私が買っていた91年3月まで)。
それを見る限り、MZ-700の掲載本数が他機種より多いとは言えないと思います。

ベーマガは、特定機種に偏らず多くの機種(異なるBASIC)を載せるポリシーで、
MZ-700の場合、S-BASICとHu-BASICの2枠あったのが、2本載っている理由でしょう。
同じ理由で、M5もBASIC-IとBASIC-Gの2枠がかなり後期まで確保されていましたが、
BASIC-Iは1本しか投稿されない月もあったそうですし(それでもIとGで2本掲載)、
S-BASICもほとんど投稿がないことが、誌上に書かれていたと思います。

MSXばかりでつまらない・マイナー機種も載せて欲しいという声に対して、
「競争率から言ったら、MSXはもっと増やさないといけないくらいです」
と書かれていたように、投稿本数はMSXがダントツだったらしいですし、
MZ-700は、これ以上投稿がないようなら減らしますと警告が出ていました。

それらを総合すると、>>514で書かれている内容の方が正しいと思います。
545ナイコンさん:2011/12/28(水) 19:43:04.20
>>544
死ねやクズ
546ナイコンさん:2011/12/28(水) 20:15:44.64
>>544
MZ-700ユーザーはみんなマシン語バリバリに使えるのが普通だったから
ベーマガへの投稿なんか興味なかったんでしょ。で、投稿が少なかったと。
Oh!MZには毎月数百本のMZ-700のゲームが届いていたって聞くぜ。
しかも、どれも御三家の市販ソフトよりはるかにレベルが高い作品な。
雑誌の方針がXシリーズ推しだったから掲載されなかっただけだってな。

MZ-700ユーザーには古旗程度のゲームを作れる人はいくらでもいただろ。
俺の周りだけでも20〜30人いたしグラディウスI〜IIIの完全版も存在した。
みんな自分で作れるから投稿みたいな時間の無駄をする必要がなかっただけ。
表に出たものだけで判断するような情弱にはそのへんわからねえんだろうな。
547ナイコンさん:2011/12/28(水) 20:17:26.09
             _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
             >  コンソールの旦那ぁ〜、このマッチポンプはうまいっスねぇ〜 <
              ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^人人人人人人人人人人人人人人人人人人^Y^
       ,, -''"´ ̄ ̄`"''- 、      (  ノ,'     ,,-―――――-、
     /           \    ヽ( .i    ,r´          `\
    /   /レリ(( ̄ ̄ ̄\  \   .)ノ     | ,.-''" ̄ ̄ ̄ `"''-,,  .ヽ
    /   .|     ―   .\  ミ、 .('´    |./           ',   ',
   ,'   ,'  ⌒ヽ     '⌒ヽ/   `:,    ./-      -     i   .|
   |   / (       ,     ノ     .',   ./⌒ヽ    /⌒     .|   |
   |  ,'  `ー・二ヽ. , 〈 r・二ー'ヽ     i  .,'  _ `  ´  _     |  .|
   i'^ヽ|     _ノ   '、ヽ_  〉   ,'   |.ノ-・、.〉 ,  ./-・ヽ    |/,⌒i
   ',( {|\      (c、,ィ)    /       |  ̄./     ̄       .>ノ.|
    .`r‐|        ,.へへ、 .イ    .;    .',  .|   -、       .、_ノ
    'リl\   、_∠ィ'lエlュ.レ /    .i    ヽr-|`iY⌒´     / ./ .|
     |  \   ヽ\ェェン/ /      '.    ト'.|´ |、     ./   /  |  ラッキョ
     |   \.  `ー‐'´/       .())二二二|、.|_ン´     ./  .|
     .|\ '、 . \____/|            .{` {  レ―、   / /  .|
  _,, -く  `"''ー――――''|- ,,_         .| .| / / ̄|/  ,'   |
     \          ,ノ          .ノ .〈 r ' .、/」___,,-''"|
   コンソール                '"´|      |ソ      .ノ`"''
                             | i ,    |
548ナイコンさん:2011/12/28(水) 20:17:47.29
つうことで>>544死ねに俺も賛同する
549ナイコンさん:2011/12/28(水) 21:23:01.07
パソコンサンデーのドクターことシャープ顧問の宮永好道の本に
MZ-700は売れたけど、これまでのMZシリーズと違って、
シャープに質問が全然来なかったと書いていた。買ったはいいが
使いこなせなくてそのまま押し入れ行きになったんじゃないかってさ。
550ナイコンさん:2011/12/29(木) 04:14:45.49
>>544
MZ-700はマイナー機
MSXは超メジャー機だぞ
その辺考えろw
MSXが多くてMZ-700が絶対本数少ないのは当たり前じゃないか
話になりません
HuBASICなんて別売り社外のBASIC
そんな社外のBASICがメインに来てたのも面白い傾向
MZ-1500や2000にもHuBASICあるのにだな
X1もdB-BASICやNEW BASICの連載なんて全く無かったしな
551ナイコンさん:2011/12/29(木) 04:19:36.37
>>549
S-BASICよりハドソンのHuBASICの方が人気あったしな
他のMZはS-BASIC中心なのにMZ-700だけ・・・
ハドソンのほうに質問行くんじゃね?
高度な質問はOh!mzに
552ナイコンさん:2011/12/29(木) 04:21:21.79
>HuBASICなんて別売り社外のBASIC

でも純正品だしなあ。

そのへん言い始めると、MSのBASIC積んだ機械は全て社外品て話になるし。
553ナイコンさん:2011/12/29(木) 04:22:28.06
>>550
>HuBASICなんて別売り社外のBASIC

別売りじゃないだろ
554ナイコンさん:2011/12/29(木) 06:47:39.10
>>550
私は、>>544に書かれている内容は概ね正しいと思いますが。
MZ-700が2本載っていたのは、SとHuの枠があったからであって、
けして投稿本数が多かったわけではないということ(編集部談)。

MSXを引き合いに出したのは、「MSXのように、ユーザーは多いけど
自作派がほとんどいないゲーム機と違って、MZユーザーは自作派
が多い」という論調が、当時のMZユーザーの中にあったからです。
もちろんユーザー数に絶対的な差があるのは承知しておりますし、
それをもって、MSXの方が自作派が多いと主張する気はありません。

別の観点で言えば、MZ-700よりもマイナーな機種であろう
JR-100やSC-3000やM5も2本掲載されていましたので、
そちらの機種の方が自作派が多かったという見方はできるかもしれません。

それから、自作派にとって重要なのは主にハード周りの情報なので、
やっぱりシャープに質問がいくのが普通だと思います。
質問が高度であればあるほど、シャープに聞かなければわからないでしょう。
他の方も書かれているように、Huもシャープ純正の標準添付品なので、
開発元がハドソンだからハドソンに質問…とはならないと思います。

「MZユーザーは自分で解析する人が多いので質問する必要がなかった」
という反論も見たことがありますが、ソースがないので何とも言えません。
555ナイコンさん:2011/12/29(木) 09:13:34.65
キャラクタでしか使えないMZ-700でグラディウスI,II,IIIって言っても
糞だということはすぐに想像出来る。マシン語を使う必然性もない。
556ナイコンさん:2011/12/29(木) 11:02:50.03
MZ-700なら、マシン語を使わなくても、
グラディウスっぽいゲームができる、と?

MZ-700でそれが出来るなら、日立のS1でも出来るかねぇ?
557ナイコンさん:2011/12/29(木) 11:15:46.31
キャラグラしかないから糞という意見には賛同できないし、
いくらグラフィックがなくても、スクロールシューティングのように
スピードの必要な処理にはマシン語が必須だとは思いますが、
>>546は昔MZスレにいた困った人だと思うので触れない方が吉です。

以前も古籏さん本人がグラディウスは作っていないと言ってるのに、
お前ら馬鹿が知らないだけで、間違いなく古籏のグラディウスは存在すると言い張って、
古籏を呼んでこいとか、掲載されたページのスキャンをアップしろと主張したあげく、
グラディウスがアップされるまで荒らすと宣言して1000までコピペ荒らししていました。
558ナイコンさん:2011/12/29(木) 13:14:02.00
キャラクタだけならBASICと一部マシン語でいいだろ
走査線が画面を書いているときはCPUを止めている、PC-8001とは違うだろうし
559ナイコンさん:2011/12/29(木) 15:21:54.54
> 走査線が画面を書いているときはCPUを止めている、PC-8001

アハハなんか勘違いしてるねw
560ナイコンさん:2011/12/29(木) 20:20:22.38
MZ-80BがMZシリーズの全盛期だったなあ。
プログラムを組む、勉強する為のパソコンから、ソフトを利用する
パソコンへの転換期に乗り遅れた感じ。MZ-700は、その乗り遅れを
象徴するパソコン。プログラム愛好組にはリーズナブルな価格の
パソコンだったんだけどね。

FM-7はリーズナブルな価格で、当時としては高いグラフィック機能を
備えた、当時のトレンドを具現化したようなパソコン。8bitミドルクラス
の王道的存在。
561ナイコンさん:2011/12/29(木) 20:34:56.05
MSX2みたいに基本性能をそのままで値下げすれば良かったんだけど10万以下だと経費だけで利益は出なかったんだろうな
562ナイコンさん:2011/12/30(金) 03:42:15.83
>>56
MZ-80BはMZ-2000へと進化したけど
MZ-700はMZ-80K/C系列だぜ
563ナイコンさん:2011/12/30(金) 04:06:22.33
>>561
時代にもよるな
上の方にあるのがNEW7の86年3月のロットは確認されてるか・・・
84年登場のNEW7の値下げのタイミングはやっぱ85年か・・・
けど、このころNEW7、77、77L2が5月と変な時期に発売してるんだな
FMはだいたい11月とか年末が多いっぽい
7(11)、L4(2)、AV以降は11月か・・・
77AV ('85/11/18)発売控えてるし、SHARPのXシリーズは7月にモデルチェンジ
85年5月に発売一周年でNEW7を値下げしてもX1Fmodel10(\89,800)に食われる
X1の新機種の様子を見てから値下げって感じだね。
77AV登場前には出しづらいか・・・ AV1と5万円の差じゃ怒るだろうなw
X1Fとデータレコーダーの差額を考えて\69,800くらいじゃないと話にならんかな。
'86/7にはX1Gmodel10が\69,800だからそれまでだが・・・
まぁ、'85/11にNEW7と88FRの値段が一緒になっちゃったのが痛手だね。
564ナイコンさん:2011/12/30(金) 09:48:55.51
MSXとの兼ね合いだったのか、ミドルクラスの
パソコンを値下をしないで、モデル廃止したよな。
FM-7が5万、モニタ込みで7万とかの販売だったらよかったのに。
565ナイコンさん:2011/12/30(金) 16:49:07.98
>>560
MZの全盛期は間違いなく80Kの時代だと思うが。
80Bは当時特に評価されていなかったし、
市販ソフト、投稿ソフトも80Kの方がはるかに盛り上がっていた。

700はソフトをだせば数がさばけたことからわかるように、
ゲームで遊ぶだけのロードランナーは多かったかと。
566ナイコンさん:2011/12/30(金) 19:17:38.51
やっぱお買い得価格=普及かねぇ

カセットビジョン → 当時5万円くらいが多かったテレビゲームとして15000円と破格の低価格
ファミコン → 14800円ながら他を圧倒する高性能
PC-8001 → カラーグラフィックスが使え168000円
PC-6001 → 機能を絞ったホビー仕立てで89800円
FM-7 → 上位機匹敵のスペックながら価格は128000円とビックリ価格
X1C → これまた低価格でヒット
MZ-700 → なんだかんだグラフィック機能以外は立派なパソコンで79800円は安い
MSX2 → 29800円のA1、32800円のF1の対決でMSX2が急速に普及
567ナイコンさん:2011/12/30(金) 19:36:24.94
>FM-7 → 上位機匹敵のスペックながら価格は128000円とビックリ価格

これはびっくり
568ナイコンさん:2011/12/30(金) 22:27:43.70
126,000円じゃなかったか?
569ナイコンさん:2011/12/31(土) 08:37:26.85
地味だけど88mark2も価格では驚いた。
漢字ROM搭載でmodel10が168000円。
これくらいの価格だと、80mark2ではなく、
もう少し頑張って88mark2を買いたくなる。
事実、88ユーザーはmark2から飛躍的に伸びた。
ただ、グラフィック処理速度の改良がなかったので、
後にSRショックが発生した。
570ナイコンさん:2011/12/31(土) 14:26:46.39
お買い得だけど転けた事例。

パソピア→PC-8001を上回るグラフィック機能とほぼ同価格。

パソピア7→あっと驚く発色数とFM-7を下回る価格。

FP-1100→12万円台で400ラインまで標準装備。

S1→今でも8bit最強の呼び声も。

MZ-2500→究極のMZ
571ナイコンさん:2011/12/31(土) 21:23:35.60
パソピア7はPSGの同時発声数がFM-7の2倍だったな。
572ナイコンさん:2011/12/31(土) 22:17:21.11
>>570
S1もMZ-2500もお買い得というより高くないか?
573ナイコンさん:2011/12/31(土) 22:54:48.70
OS-9が動いてれば
574ナイコンさん:2012/01/01(日) 09:44:00.65
パソピア7は実際の表示色は8色でタイリングペイントをサポートしただけだからね。
おまけに初代パソピアとマシン語レベルの互換性が無いし。

S1は標準装備のメモリが小さいうえにディスクドライブがバカ高いから
あんましお買い得じゃないよ。
575ナイコンさん:2012/01/01(日) 10:46:05.35
FP-1100はグラフィック表示が非常に遅いのだっけ?
400ラインもPC88みたいな本物じゃなかったと聞いたが。
576ナイコンさん:2012/01/01(日) 13:02:36.90
>>575
400ラインは15KHzのままインターレスだよね
非常に遅いとか、そこんとこうまくやればFP-1000/1100恐ろしかったろうに・・・
ただGRAMを1000と1100で容量分けしちゃダメだな
ベースとなるFP-1000の容量少なすぎ
X1turbo model10みたいにGRAM拡張出来んのかは知らんけどさ
577ナイコンさん:2012/01/01(日) 14:28:32.41
初代パソピアは数ヵ月後にFM-7が出てしまった。
81年中に出てれば、多少はPC-8001の牙城を崩したかもしれない。
パソピア7もFM-7有利の状態が出来てから登場となった。
日立と東芝は、製品そのものよりも、出したタイミングが問題。
578 【小吉】 !otosidama:2012/01/01(日) 23:10:35.30
FP-1100も出たときは注目をあびたけどね
FM-8のソフト資産は大したことなかったけど、全くない他機種よりは
よかったんだろうね
579ナイコンさん:2012/01/02(月) 05:10:32.80
レベル3マーク5なんかは、それなりにソフト資産はあったけど転けた。
FM-8の頃はNECとシャープが二強で、次が日立だった。富士通は東芝とためくらいの存在。
パソコンの性能とソフト資産もあるけど、メーカーの気合いが大きいと思う。
FM-7が登場した時は、性能も驚いたけど、富士通のパソコンへの気合いも伝わってきた。
NECも、PC-8801、PC-6001、PC-9801が登場した81〜82年は、
パソコンで勝負しようという気合いが感じられた。
日立、東芝、松下、三菱は、何となく横並び意識で出しましたという感じでしかなかった。
それでも東芝は後年にノートパソコンというジャンルを確立したけどね。
580ナイコンさん:2012/01/02(月) 06:26:29.36
ノートパソコンってラップトップを小さくしただけのような・・・
581ナイコンさん:2012/01/02(月) 08:25:46.37
カシオは電卓の亡霊に取りつかれてた。
パソコンは電卓とは用途が違うことに気がついてれば、
あるいは市場を席巻したかもしれない。
582ナイコンさん:2012/01/02(月) 09:26:02.37
FP-1100の前の一体型なんて電卓に近かったもんな。
583ナイコンさん:2012/01/02(月) 10:32:32.12
MZ-2200は性能は悪くなかったし、MZ-2000のソフト資産が
あったのに大成しなかったなあ。出る時期が遅すぎたのか?
584ナイコンさん:2012/01/02(月) 11:15:07.07
>>583
あと数万出せば、PC-8801mkIIが買えるからな
性能はたいしてよくなかったけど、ゲームはだいたい88から出ていて
他の機種は移植されるまで待つしかなかったから、この差は大きい
585ナイコンさん:2012/01/02(月) 11:53:59.06
>>583-584
FM-7と違って、サウンド昨日がビープのみだったのもつらかったな<MZ-2200
586ナイコンさん:2012/01/02(月) 12:24:21.03
>>583
MZ-2200は一年遅かった
MZ-1500と同じくあと一年早ければ・・・
MZ-2500もそうだな
587ナイコンさん:2012/01/02(月) 12:47:57.48
MZ-2000とMZ-700は要らなかったな
588ナイコンさん:2012/01/02(月) 13:36:58.53
>583
遅い
FM7 X1C 2200
この中で選べといわれたらX1Cだよね定価も一緒。
589ナイコンさん:2012/01/02(月) 13:43:39.80
Multi8の失敗の原因は何ですか?
590ナイコンさん:2012/01/02(月) 13:48:45.38
>589
財閥系は火付け役だよ
591ナイコンさん:2012/01/02(月) 14:08:32.52
ソフトの数でFM-7だろうな・・・
販売台数的にもずっと多いと思われる
592ナイコンさん:2012/01/02(月) 14:24:44.53
>>588
2200と比較するためとはいえ、そこにX1Cを出すのは…。
FM-7との比較なら同時期発売の初代X1でしょ?
だからこそ、2200は一年遅いとみんな言ってるわけだから。
593ナイコンさん:2012/01/02(月) 14:34:27.32
>>587
2000は80B、700は80Kからの買い替え需要としてでしか魅力がない機種だからね。
新規層が機能で比較したら、同時期に出たX1やFM-7にコールド負けしている。
この時期に、2200、1500が出ていても御三家に勝てたとは言えないのに、2000や700ではね。
700はあの時期にあの性能で出した割には売れた方だよ。ほとんど使われなかったけど。
594ナイコンさん:2012/01/02(月) 14:48:00.50
2000/2200もスペック的にはV1の88とそう変わらんから
処理が速い分88より良い
X1はデーレコ内蔵、PCG機能といろいろあるけど
FM-7とMZ-2200はPSGくらいしかそう違わんでしょ
595ナイコンさん:2012/01/02(月) 14:51:36.70
>>589
Multi8はベーマガでも見放されてたからなぁ・・・
596ナイコンさん:2012/01/02(月) 14:55:14.40
>>594
>FM-7とMZ-2200はPSGくらいしかそう違わんでしょ

CPUからして違う。あとBASICをROMで持ってるか否かは大きい。
597ナイコンさん:2012/01/02(月) 14:55:42.88
>>594
初代88と2200なら断然2200を推したいけど、2年違うからね。
それって、2200と88SRを比較するようなものだから意味ないかと。
598ナイコンさん:2012/01/02(月) 15:06:09.30
>>596
MZ-2000は2000ボーくらいあるから
BASICなんて内蔵であろうが無かろうがどうでも良い
HuBASICやSUPER COLOR BASICなどの選択肢があるのだから
MZ-1Z001(白黒)とMZ-1Z002(カラー)の住み分けも必要だし
CPU違うのは承知でしょw

>>597
いやいや、FMみたいにスタートダッシュするには発売時の対象はSR以前の88だから・・・
88と機能比較するのが当然でしょ。 未来の機種と比較するわけがない。
SRの頃は既に勝負が付いたのであって
599ナイコンさん:2012/01/02(月) 15:18:41.20
>>598
>MZ-2000は2000ボーくらいあるから
>BASICなんて内蔵であろうが無かろうがどうでも良い

どうでも良いわけないだろ。アホか。
600ナイコンさん:2012/01/02(月) 15:25:13.26
いや、ROMBASICなんて邪魔でしかないんだよw
もう、P6レベルまで行ったら鬱陶しい
FMもFDDに移行して無駄なROMぶら下げてるだけだしな
MZ-2000は80Bの資産も用いるのもあることだし
601ナイコンさん:2012/01/02(月) 15:35:52.45
>>598
単純な機能比較なら、2年も時期が違うものを比較しても意味がない。
売れるかどうかという話なら、2200が出た時期はすでに御三家が固まった後で、
機能だけでは売り上げにつながらない時代になっていたのでやっぱり意味がないかと。
602ナイコンさん:2012/01/02(月) 15:47:25.99
>>600
ROMBASICが邪魔なんていう意見は当時一般的ではなかったからね。
一般的ではない意見に従った製品が売れるわけがないかと。

また、色々なBASICや言語が選べたといっても、そんな使い方をしていた人はほとんどいなかったしね。
シャープユーザーは自作派が多いからみんな満足していたという意見をよく聞くけど、
その割には自作ソフトが当時盛り上がっておらず、現在残っていないのはどういうことなのか謎ですね。
603ナイコンさん:2012/01/02(月) 16:22:47.50
初代PC-88はそんなに個人には売れていない。
8bitの高級機種で、なかなか個人では手が出ないもの
だった。FM-8と同じ感じ。PC-88を8bitトップに押し上げた
のはPC-8801mark2。
604ナイコンさん:2012/01/02(月) 16:56:26.71
>>583
MZ-2000って資産と呼べるほどのものはあったか?
605ナイコンさん:2012/01/02(月) 16:59:58.07
>>600
じゃまかなあ。
必ずテープから読まなければならない
脳みそ空っぽパソコンよりはましじゃないか?
スイッチひとつで切り離せるんだし。
606ナイコンさん:2012/01/02(月) 17:59:10.35
スレ違いだけどどうもこの板には2200を推す人が多いけど
なぜだろう

半年前にFMやX1が出ているし同時期にX1Cが同じ価格帯で
出ている。PSGもPCGもない。資産と言っても80B/2000
はグリーンだからカラー物はほぼ皆無だし。
607ナイコンさん:2012/01/02(月) 18:02:34.08
>>606
>スレ違いだけどどうもこの板には2200を推す人が多いけど
>なぜだろう

一人頭のおかしいのが頑張っててそう見えるだけ。
608ナイコンさん:2012/01/02(月) 18:03:32.18
>>604
MZ-700ユーザーにとって、80Kのソフトが資産になった程度には、
80Bと2000のソフトは資産になったと思う(結構ソフト出てたので)。
どちらも旧マシンを持っているユーザーにとっては資産だった。

ただ、新規ユーザーを取り込めるほどの資産と呼べたかと言えば、
御三家を選ばない理由は何もないと言える程度だったのは間違いない。
609ナイコンさん:2012/01/02(月) 18:06:53.78
>>606
ID出ないから。
610ナイコンさん:2012/01/02(月) 18:37:01.39
>>601
買う時、発売時にSRが発売してないんじゃSRなんて比較対照にならんっていうの
現行機として流通してるSR以前と比較するのが打倒でしょうに
売れるかどうかって、だからMZ-2200は一年遅いって話でしょうに
>>593で機能で比較したらコールド負けというから機能はFM-7と大した変わらんと言ってるだけでしょうに
611ナイコンさん:2012/01/02(月) 18:47:15.09
MZ-2000を出さずに初めからMZ-2200を出していればFM-7に対して競争力も
あったかもしれないけど
この時代のの1年は大きい
612ナイコンさん:2012/01/02(月) 18:48:33.30
>>602
ROM BASICがぶら下がってる状況にあるテープユーザーならそうかもしれんがね
でも、ゲーム読み込むのにBASIC上からLOADM " "とかやるよりIPLからやった方が楽なんだよ
FDDメインの88や98なんて邪魔でしかないよ
いやいや、BASICやOSは選ぶよ
BASICがROMじゃなければテープに組み込む事も楽なんだよね
MZが盛り上がりとか残ってないとかユーザーの絶対数や動作個体が減ってるからでしょう
そもそもMZの最盛期=市販ソフトは自作の持ち込み多いでしょうに
613ナイコンさん:2012/01/02(月) 18:49:42.20
>>605
邪魔だよ
そんなROM BASICなんかぶら下げてるからNEW7の値下げ進まないんじゃないの?
614ナイコンさん:2012/01/02(月) 18:52:20.28
引用元の>>587が出しているのは700と2000という、X1やFM-7と同時期に出たマシン。
御三家が出揃った同時期に出たマシンとして、700と2000はコールド負けしているということ。
2200はその時点では存在すらしてしないので、土俵に上がっていないから比較は意味がない。

後は前に書いた通り、後から出たマシンの方が性能が高いのは当たり前だから比べても意味がない。
615ナイコンさん:2012/01/02(月) 18:57:00.07
>>613
あなたが邪魔だと言うのなら、あなたにとっては邪魔だったのでしょうね。
でも、あなたの認識と当時の一般的なユーザーの認識には乖離があったのでしょうね。
616ナイコンさん:2012/01/02(月) 18:57:24.14
617ナイコンさん:2012/01/02(月) 19:02:27.93
ちょろっと電卓代わりにBASIC使いたいときにもテープ読ませて2分も3分も待つけど

>BASICなんて内蔵であろうが無かろうがどうでも良い

んだよね。MZユーザーは気が長いなあ。
618ナイコンさん:2012/01/02(月) 19:06:52.23
>>612
>FDDメインの88や98なんて邪魔でしかないよ

フロッピーベースのソフトなら自動で起動するじゃん。邪魔にはなっとらんでしょ。

>BASICがROMじゃなければテープに組み込む事も楽なんだよね

それはIPLの話でしょ?
BASICがROMになってるかどうかは関係ない話だな。
619ナイコンさん:2012/01/02(月) 19:13:34.01
77AVあたりだと、ROMにはF-BASIC3.0が入っていて、
FDで3.5(は77L4だっけ)とかが使えるから、
ROMがあるから何が困るのかまったく理解できん。
原価が数十円高くなるくらいか。
620ナイコンさん:2012/01/02(月) 19:22:07.52
>>618
邪魔だと感じないのはFMはちゃんとBASICに上位互換性取れてるからじゃね?
AVでも実質旧BASIC必要無いでしょ
その辺FMは良く出来てたと思うけど
組み込むってことはそのBASIC組み込んで一括で読めるってこと
BASICの改造も容易だしね
621ナイコンさん:2012/01/02(月) 19:22:11.63
>>619
>原価が数十円高くなるくらいか。

そんな安い訳ないw
622ナイコンさん:2012/01/02(月) 19:23:09.12
BASIC ROMなんて数万はするだろ・・・
623ナイコンさん:2012/01/02(月) 19:25:14.69
>>622
>BASIC ROMなんて数万はするだろ・・・

そんなにはしないww
624ナイコンさん:2012/01/02(月) 19:38:45.40
>>623
ファミベーやSC-3000、M5、スパカセでさえそこそこの値段するんだぜ
ちなみにX1のROM BASIC CZ-8RB01 \19,800
625ナイコンさん:2012/01/02(月) 19:40:28.15
BASICがROMだとバージョンやリビジョン違いで不具合あっても対処できんしね
626ナイコンさん:2012/01/02(月) 19:52:20.00
>>612
MZの別売BASICやOSなんかほとんど売れなかったし、雑誌を見ても使っている人なんかいなかったじゃん。
売れてないけどみんなが持っていて、投稿してないけどみんなが使っていたという主張をするなら話は別だが。

持ち込み全盛期の自作率の高さはMZに限った話ではないので、比較として意味がない。
MZは、市販ソフトが少なくても自作派が多かったから問題なかったというのがよく見かけるMZユーザーの主張でしょ?
市販ソフト全盛期と持ち込み全盛期は時期も対象機種も違うので、比較として意味がないかと。
627ナイコンさん:2012/01/02(月) 19:58:27.09
百歩譲って、BASICROMを積んだPCやFMが総じて高く、積んでいないMZが安いなら利点だろうが、
積んでも積まなくても売値が変わらないなら、価格面という観点では別に積んどいてもいいんじゃね?
同時期に出たX1とFM-7って、FM-7の方が安かったじゃん。
628ナイコンさん:2012/01/02(月) 20:01:13.46
昔秋葉原では、MZ用にbasicのROMを焼くサービスしてた店があったらしい。
テープでロードしないと使えないのは、あんまり便利とは言えなかったようだ。
まあ、クリーンコンピューターの理念は否定しないけどね。
やはり読み込み速度がFDD並にないとデメリットが大きかったみたいだ。
629ナイコンさん:2012/01/02(月) 20:26:16.78
>>624
>ちなみにX1のROM BASIC CZ-8RB01 \19,800

オプションで数が見込めないこと、基板その他を含んだからこその値段だろう。
FM-7のBASIC ROMは

http://ued.cc/a/oldcom/fm7/img/pic00009.jpg
http://ued.cc/a/oldcom/fm7/

上記の画像の下側にあるシールを貼られたチップ2つだと思うが、容量から考えて128Kbの
EP-ROMだろう。当時の値段として、ソケット代含めても2つセットで数千円だ。
630ナイコンさん:2012/01/02(月) 20:35:32.64
>>626
MZ-2200ならSP-5025、1Z001、1Z002
MZ-1500なら700S-BASIC、700HuBASIC、5Z001
雑誌でも使ってるやんw

>>629
だからFMは上手く上位互換できてたなと
NECみたいにBASIC ROMごちゃごちゃしてたらどうなんだ?
631ナイコンさん:2012/01/02(月) 20:36:52.47
ROM BASICなんかで固定してるからぴゅう太とか血迷ったんじゃね?
632ナイコンさん:2012/01/02(月) 20:43:24.52
>>627
全くごもっとも
633ナイコンさん:2012/01/02(月) 20:50:13.34
積んでない方がいいんだったら抜けばいいだけの事
634ナイコンさん:2012/01/02(月) 21:37:04.68
>>627
上手くやってればいいけど大半の機種はBASIC不要でもそのせいで貴重なメモリマップ侵すよね
635ナイコンさん:2012/01/02(月) 21:49:53.36
>>634
例えばどんな感じで?
636ナイコンさん:2012/01/02(月) 21:58:12.33
結局富士通もシャープも。
NECよりタイミングが遅かったのが全ての元凶か…。
637ナイコンさん:2012/01/02(月) 22:11:07.59
>>617
>ちょろっと電卓代わりにBASIC使いたいときにもテープ読ませて2分も3分も待つけど
重いBASICインタプリタじゃなくて
表示と入力と演算だけの軽い専用プログラムを読ませればいいんじゃないか?
638ナイコンさん:2012/01/02(月) 23:09:49.75
>>630
1500で、積極的に700Sや700Huを使っていたユーザーが雑誌に出ていた実例ってどれ?
単に元700ユーザーが、SやHuの資産を活かすために1500上で使うことがあったという程度なら、
88ユーザーがP8の資産をN-BASIC上で使っていたのと変わらないから、MZ特有の話じゃないけど。

1500用のHuやSUPERカラーBASICがほとんど売れず、使用実績もほとんど残ってないのは事実。
700Huが1500ユーザーに売れたのは、700用北斗の男が700Huでしか動かないと言われた時くらいじゃね?

新規の1500ユーザーで、あえて1500S以外の言語を選んで使っていた人なんか、
少なくても雑誌掲載レベルではいなかったと思うので、いたなら教えて欲しいけど。
639ナイコンさん:2012/01/02(月) 23:48:34.90
>>637
>>ちょろっと電卓代わりにBASIC使いたいときにもテープ読ませて2分も3分も待つけど
>重いBASICインタプリタじゃなくて
>表示と入力と演算だけの軽い専用プログラムを読ませればいいんじゃないか?

MZユーザーは日常的にそんなことしてたの?
640ナイコンさん:2012/01/03(火) 00:18:24.79
>>634
大半って?
FM-7は1bitだけだよ。FM-8はハードウェアスイッチだけど。
641ナイコンさん:2012/01/03(火) 00:19:24.66
>>637
BASICがOS代わりだった当事においてでさえ、
いちいち専用プログラムが必要なシステムって...
売れないわけだよ。
642ナイコンさん:2012/01/03(火) 00:20:52.85
いや、当時はテープの読み込み時間を使って、本を読んだりコーヒーをいれたりしてた。
そういう時間もまったりしていて楽しかったけど、早く使いたい時はイライラしたね。
643ナイコンさん:2012/01/03(火) 08:56:51.40
必要ならROM BASIC買えばいいだけの話じゃんかw
644ナイコンさん:2012/01/03(火) 09:23:42.71
ガキだった俺は、当時はOSというものを理解できなかった。
だから、BASICがすぐに使えないシャープのパソコンは不便な
代物という印象だった。俺と同じような印象を持った人も
多かったと思うよ。せいぜい、ベーマガやI/Oのゲームリストを
打ち込む程度の俺にとっては、BASICをすぐに使えないパソコンは
不便なだけだった。FDD時代なら、そこまで不便には感じなかった
だろうけどさ。テープ時代は苦痛。
645ナイコンさん:2012/01/03(火) 10:07:42.18
やけにスレッドの消費が進んでると思ったらクリーンコンピュータ
論議か。テープ時代には時期尚早、FD時代も不発に終わった時代の
徒花って感じだな。

シャープとしてはコストダウン出来るので採用しただけなんじゃ
ないのか?言語もBASICとPascalくらいしか記憶にない。でも
ほとんどのユーザーはBASICしか使ってなかったのでは?失敗企画。
646ナイコンさん:2012/01/03(火) 11:48:51.17
当時、拡張していないmzやx1は電源オンでbasicが走るようになってなくて、
店頭では、デモ機にあらかじめデモプログラムをロードしてなければ
何もできなくてとっつきが悪かった。何かロードしてあっても、
誰かがリセットしたらおしまい。
他の機械は最低でもbasicのプロンプトが出たのでいじりようはあったので
実際にさわって動かせたのはよかった。
MZのモニタでも機種によってはマシン語打ち込めたけど、消防だったので
647ナイコンさん:2012/01/03(火) 14:22:48.59
尻切れトンボ
648ナイコンさん:2012/01/03(火) 14:44:02.00
スイッチひとつで切り離せる程度のものが
「載ってない」ことを「クリーン」とか言い張る
その厚顔ぶりに当時から赤面ものだったよね。
649ナイコンさん:2012/01/03(火) 15:46:28.11
別にいいじゃん
650ナイコンさん:2012/01/03(火) 15:56:32.01
MZの衰退ぶりを見れば、クリーンコンピューターの
理念は支持されたとは言いがたいでしょ。X1はゲーマー層にしか
受けなかったし。理念は理解できるとこもあるけど、絶賛される
ような支持は当時は無かった。
651ナイコンさん:2012/01/03(火) 16:23:26.41
>>638
確かに700 1500 FMでdBコンパイラなどを使った作品は
ほとんど見たことがないなあ

X1 88はpio I/Oでよく見かけたなあ
652ナイコンさん:2012/01/03(火) 17:41:10.69
当時はクリーンコンピューターの理念が理想化されて理解されていたので、
他機種のユーザーから、クリーンであることは羨ましいと言われることも結構あった。
言語も、WICS・FORM・GAMEなどが有名で投稿も賑わっていたね。
テープ読み込みの間は別のことをして待っていれば良かったので、あまり気にならなかったし。

もっともそれは、80Kの全盛期当時の話であって、御三家が揃ってからは、
どの機種も市販ソフトで遊ぶ層がメインになって、自作派自体が少数派になったので、
クリーンであることが売りになることなんか、皆無であったのは間違いないけどね。
シャープ純正の付属品以外の言語が少しでも盛り上がった例は、S-OSくらいだと思うし。
653ナイコンさん:2012/01/03(火) 18:06:48.98
>>652
>他機種のユーザーから、クリーンであることは羨ましいと言われることも結構あった。

他機種って具体的になによ?
FM-8は背面のディップスイッチひとつでクリーンだぜ?
わざわざなにをするにもテープから読みこむ必要があるパソコンなんかクソとしか思えないが。
654ナイコンさん:2012/01/03(火) 18:46:40.52
>>653

クソは言い過ぎかもしれないけど、
当時としてはメリットを感じられなかったのは事実。
655ナイコンさん:2012/01/03(火) 18:53:05.32
× 当時としては
○ 当時でも

今だってメリットはまったく見出せない。
656ナイコンさん:2012/01/03(火) 18:58:10.09
>>652
>他機種のユーザーから、クリーンであることは羨ましいと言われることも結構あった。

正直、それだけは無いわ。
657ナイコンさん:2012/01/03(火) 19:05:26.56
>>655
>今だってメリットはまったく見出せない。

え! お前の今使ってるPCっていまだにBASIC ROM載ってんの?
658ナイコンさん:2012/01/03(火) 19:17:40.16
今で言うで、Windowsをパソコンを使用するたびに
ハードディスクにロードするようなものでは?

それと同じで、いちいちテープでロードするのは面倒。
659ナイコンさん:2012/01/03(火) 19:18:08.94
>>644
多分、X1やMZでBASIC読み込んでLOAD RUNするより
FM-7のROM BASIC上でLOAD RUNする方が時間かかるぜ
660ナイコンさん:2012/01/03(火) 19:20:31.79
>>650
turboは8ビットで一番ビジネス頑張ったんじゃないか?
ま、ほとんど98だろうけど
661ナイコンさん:2012/01/03(火) 19:22:03.53
>>653
80Kの当時だからP8であるのは自明だし、FM-8がクリーンとして使える環境だとか、
テープ読み込みがクソなどという論調は当時はなかったけどね。他機種を叩く風潮自体なかったし。

年末年始の700・2200推しにもすごく違和感を感じて反論してきたけど、
70年代にクリーン叩きが主流だったというのも同じくらい違和感がある。
記憶とも異なるし、雑誌記事などに残っている記録とも異なるからね。

当時の話をするのは楽しいけど、今日で正月休みも終わりなんで、俺もそろそろ巣に戻ります。
662ナイコンさん:2012/01/03(火) 19:23:00.46
>>660
>turboは8ビットで一番ビジネス頑張ったんじゃないか?

漢字VRAMは機能として良かったと思うが、実際使われたのは88だろう。
663ナイコンさん:2012/01/03(火) 19:23:02.10
>>655
いいなぁROMのWindows使っててw
664ナイコンさん:2012/01/03(火) 19:24:23.49
>>661
>80Kの当時だからP8であるのは自明だし、

え?なんで?
665ナイコンさん:2012/01/03(火) 19:24:28.61
>>662
turboはMultiplanやCP/Mが安く走るからな
666ナイコンさん:2012/01/03(火) 19:25:58.19
>>660

ビジネスで頑張った8bitはPC-88/mark2だよ。
SRやFRくらいになると、個人ユーザー相手が多くなり、
ビジネスはPC-98がほとんどになる。
667ナイコンさん:2012/01/03(火) 19:26:24.11
メモリマップ上にBASIC乗っかっててFMみたいに切り離しできない機械多いのに・・・
FMだけとって切り離し出来たとか言われてもね・・・
668ナイコンさん:2012/01/03(火) 19:27:36.02
ROMの代わりがハードディスクなのでは?
いちいちCD-ROMやDVDで読み込むの面倒でしょ?
669ナイコンさん:2012/01/03(火) 19:28:05.01
>>666
そんな88捨てられる時代でもturboはAVの字幕テロッパーとして頑張ってたでしょw
670ナイコンさん:2012/01/03(火) 19:28:18.12
>>661
クリーン叩きはなかったろうな。
シャープがまた馬鹿なこと言ってら、てなもんで。

ただ、クリーンであることにメリットはない。
671ナイコンさん:2012/01/03(火) 19:29:34.65
>>659
テープのスピードの差を言ってるわけ?
それはソフトの大きさによるんじゃないの?
672ナイコンさん:2012/01/03(火) 19:30:10.13
>>657
Basic Input Output System ROMは載ってますが?
673ナイコンさん:2012/01/03(火) 19:32:09.20
>>669

それがビジネスで活躍なんだ・・・・・・・・・・
674ナイコンさん:2012/01/03(火) 19:32:30.05
>>661
>テープ読み込みがクソなどという論調は当時はなかったけどね。他機種を叩く風潮自体なかったし。

雑誌I/OのI/Oプラザでなら見たけどな?
675ナイコンさん:2012/01/03(火) 19:33:07.94
>>667
NECだけがだめだったのに、シャープだけすごいとか言うから
馬鹿にされるんだよw
676ナイコンさん:2012/01/03(火) 19:33:33.56
>>672
それBASIC ROMなの?
677ナイコンさん:2012/01/03(火) 19:34:13.66
>>674
下のほうで毎月けんかしてたよなw
678ナイコンさん:2012/01/03(火) 19:37:56.68
>>677
毎月っつーか、あれケンカの返事載るの2ヵ月後なんだよなw
679ナイコンさん:2012/01/03(火) 19:40:01.36
>>676
んだよ?
680ナイコンさん:2012/01/03(火) 20:04:34.76
結局、金がなかっただけだよね

テープ時代でも>672の 言語テープ+BIOS
が理想だけどBIOSも乗ってないからね

X1turboや1500は乗っていたね
681ナイコンさん:2012/01/03(火) 20:17:34.25
>>680
X1turboってFDDがほぼ標準だし、MZ-1500はQDじゃん。
682ナイコンさん:2012/01/03(火) 20:20:54.10
>681
そうじゃなくて、テープ時代はBIOS(ROM)すら乗せる余裕もなかったと
言いたいのだよ
683ナイコンさん:2012/01/03(火) 20:30:19.85
>>682
なかったのは余裕じゃなくて発想だろう。
ROM BASIC載せてる製品がある一方でBIOS ROMが載せられない理由などない。
684ナイコンさん:2012/01/03(火) 22:03:52.10
>>677
ケンカというか一方的にシャープ主義者が他機種をけなしてた気がする・・・

「絵無絶斗」とかいう奴とかあと2人ぐらいいたような。
685ナイコンさん:2012/01/03(火) 22:15:07.41
>>680
よく使われる機能を、すぐに切り離せるROMに載せておくのが最上だし真っ当だろ。
やはり「御三家の筆頭はFM-7」だな。富士通ではなくw
686ナイコンさん:2012/01/04(水) 00:01:59.17
クリーンコンピュータという売りもグリーンコンピュータと揶揄されて
終わっただけだ。
687ナイコンさん:2012/01/04(水) 00:11:19.78
クリーンコンピュータ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF
> 当時のライバル機であるPC-8001では64KBのメモリ空間のうち24KBがROM-BASIC用の
> ROMに占拠されており、後継機ではそのサイズは32KBに拡大した。そのためRAMの最大
> 増設が32KBまでという制限がついた。また、メモリマップ上でCP/Mを配置する部分に丁度
> ROMが配置されることとなり、CP/M上で高級言語を使用する際には多大な支障があった。

Wikipedia相変わらずデタラメ書いてんなー
688ナイコンさん:2012/01/04(水) 07:24:44.23
シャープはMSにBASICを頼まず内製したから一発でちゃんと動くBASICを作る自信がなかったんだと思う
X1や700の頃はもう、意地になってただけだと俺は見る
689ナイコンさん:2012/01/04(水) 08:42:58.61
ブートROM部とBASICROM部が分離してあったFMシリーズの大勝利か。
690ナイコンさん:2012/01/04(水) 09:06:54.45
>>673
そこはネタと気づけよ・・・・・w
691ナイコンさん:2012/01/05(木) 21:19:52.62
クリーンコンピューターは企画倒れという評価は妥当だろう。
それだったら、カラーグラフィックを使えるようにしろよと言いたい。
82年になっても、MZはまともにカラーグラフィックが使えなかったの
は致命的。
692ナイコンさん:2012/01/06(金) 19:09:30.71
シャープはGRAMもケチってオプション扱いの時があったな。
それが後発のNECに追い抜かれ、富士通に追い上げられる原因となった。
693ナイコンさん:2012/01/06(金) 23:03:02.30
MZ-700やX1に搭載されていたHu-BASICはハドソン製のBASICで他社製の中では最もマイクロソフトBASICに近いBASICっていわれていたんだぜ。
まあ、そんなことも知らないんだろうな。
694ナイコンさん:2012/01/06(金) 23:16:53.72
>MZ-700やX1に搭載されていたHu-BASICはハドソン製のBASICで他社製の中では最もマイクロソフトBASICに近いBASICっていわれていたんだぜ。

↑こーゆー誰でも知ってるようなこと得意げにひけらかすのってどういう精神状態でのことなんだろ?

つーか話題にも微妙に合ってないっぽいし。
695ナイコンさん:2012/01/06(金) 23:39:01.12
db-BASICも忘れないでね
696ナイコンさん:2012/01/07(土) 22:48:24.18
MZ-1500ユーザーだった俺はdb-BASICなんて知らない。
スーパーカラーBASICなら知ってるけど。
697ナイコンさん:2012/01/07(土) 23:01:50.86
>>686
>クリーンコンピュータという売りもグリーンコンピュータと揶揄されて
>終わっただけだ。

[要出展]が付いてるね。
嘘情報じゃん。

698ナイコンさん:2012/01/07(土) 23:24:53.80
>>691
>クリーンコンピューターは企画倒れという評価は妥当だろう。
システムがROMに乗っているメリットがあったのはテープ時代(1978〜1984)の期間だけでね?

×クリーンコンピューターは企画倒れ
○クリーンコンピューターの呼び方が定着しなかった




699ナイコンさん:2012/01/08(日) 12:13:31.42
MZシリーズ自体が、テープ時代と共に没落だった。
やっぱ企画倒れだよ。
700ナイコンさん:2012/01/08(日) 16:51:26.90
クリーンコンピュータのメリット
・ROM BASICと異なり、変更(バージョン・アップ)がしやすい。
・様々な言語を扱うことが出来る。

クリ−ンコンピュータのデメリット
・テープで使用する分には、極めて苦痛(MZのボーレートが高かったとしても)
・様々な言語は、テープ版(Pascal、LOGO)ばかりでディスク版としては、それほど出ていなかった。
・CP/Mがあれば、クリーンコンピュータであってもなくても、それほど変わらない。

それよりも、ROM BASICであったとしても、最初からディスクに対応すべきだったと思う。
701ナイコンさん:2012/01/08(日) 20:21:53.27
>>700
バージョンアップしたことあったのかな?

ROMでもディスパッチテーブルを用意しておけばバージョンアップは
出来る。
702ナイコンさん:2012/01/08(日) 20:28:22.80
sp-5001
sp-5002
sp-5010
sp-5020
sp-5030
703ナイコンさん:2012/01/08(日) 21:35:58.79
クリーンコンピュータなどMZの精神は同じシャープのXシリーズにも採用されていたので、忘れられたわけではないのだよ。
ていうか、常に三番手の富士通ごときにいわれてもなぁw
704ナイコンさん:2012/01/08(日) 21:51:20.69
でも言い訳だよな。よく言っても、絵に描いた餅だよな。
本当にクリーンコンピュータのメリットを信じていてそれを名乗るなら、
全機種にBASICとBASICコンパイラぐらい標準添付してくれよ。
そうだったら他機種ユーザーは羨ましがっただろうよ。
X1にHuBASICとHuBASICコンパイラの両方が付いてくるとかさ!
705ナイコンさん:2012/01/08(日) 22:08:41.23
dBコンでええやん
706ナイコンさん:2012/01/08(日) 22:09:08.52
>>704
MZ-2500ユーザーだったけど、確かに絵に描いた餅だったね。
8ビット最強と言われたBASIC M-25が標準だったけれども、
BASIC M-25コンパイラがあれば、本当に他機種ユーザーは羨ましかったと思う。

FM-7スレとして話を戻すけど、Kコンパイラって電波新聞社から出ていたな気がするけど、
あれはどんな感じだったのかな?
707ナイコンさん:2012/01/08(日) 22:09:47.31
なぜシャープがクリーンコンピュータなんて非現実的なものを売りに
したのかは謎だな。MZ開発物語にもそこら辺は触れられていなかった
ような気がする。
708ナイコンさん:2012/01/08(日) 22:11:58.76
MSXべーしっ君が最強すぎだろう。
709ナイコンさん:2012/01/08(日) 22:12:33.12
>>706
Kコンパイラは工学社。電波新聞社はDisk Kコンパイラと言うべき
SYS-9。作者は同じ人だよ。

SYS-9はロリータIIで使われた。KコンパイラはI/Oに載ってるゲームで
良く使われていたな。
710ナイコンさん:2012/01/08(日) 22:47:31.15
>>708
単独で動くコードを吐き出せないのとフリーエリアが小さすぎた
711ナイコンさん:2012/01/09(月) 00:27:59.74
712ナイコンさん:2012/01/09(月) 09:41:09.98
ROM BASICが欲しいならクリーンコンピュータにROMでも積んどけばいいだろうな
X1でも別売りのROM BASIC積めば済むこと
基本クリーンコンピュータに別売りのBASIC ROMを追加する形
メーカーによってはそれを標準で付けるか付けないかの形が良い
漢字ROM(ROM BASIC)をつける形のX1Cs、X1Csに漢字ROM(ROM BASIC)を組み込む形のX1Ck ()は例え
BASICがROMで固定だからぴゅう太みたいな悲劇が起こるわけだ
713ナイコンさん:2012/01/09(月) 11:11:22.22
>710
ROMbが大きくてエリア小さいってこと?
714ナイコンさん:2012/01/09(月) 11:41:06.68
>>713
詳しく知らないし覚えてないけど
MSXBASICでは動くような大きいプログラムも、べーしっ君ではメモリ不足になった気がする
それにべーしっ君では使えない命令が多い(特にPLAY文)とか、べーしっ君は不満が多かったよ。

そのへん改良して、MSX2+あたりから規格に取り込んで2+には全機種内蔵!とかしてほしかった。
2+のころにはROMも安かったろうし
715ナイコンさん:2012/01/09(月) 13:14:55.53
BASICコンパイラーがBASICと同じ性能なんてありえない。
BASICは限られた容量で最適化されて創られる。
BASICコンパイラーも、同じ条件で創られるので、どうしてもBASICに比べ性能が悪くなってしまう(機能が削られてしまう)。
これはべーしっ君に限らずすべてのBASICコンパイラーがそう。
716ナイコンさん:2012/01/09(月) 14:01:04.02
なんでシャープ信者は必死なんだろ?
没落MZを讚美したり、X68000をお化けパソコンとか持ち上げてみたりと。
717ナイコンさん:2012/01/09(月) 14:06:02.75
必死には見えないが、ここにシャープのマシンのことを書き込む必要はないな。
年末年始にいたシャープユーザーみたいに自分のHPに帰ればいいのに。
718ナイコンさん:2012/01/09(月) 15:33:08.04
昔、マイコンという雑誌にMZ-80K/CのスイッチオンBASICのキットの広告がのっていた。
でも、当時はスイッチオンBASICに魅力を感じなかった…。
クリーンコンピュータの方が好きだった。
719ナイコンさん:2012/01/09(月) 15:44:30.36
>>718
誤爆?
720ナイコンさん:2012/01/09(月) 18:03:49.43
>>717
そもそもこのスレ自体、当時ここを荒らしまわってたX1ユーザーが立てたやつだしね。

>>718
そこまで行くともう信者のレベルだね。
721ナイコンさん:2012/01/09(月) 18:34:30.18
なぜに信者?
あんたがクリーンコンピュータの良さを理解してへんだけだろう?
722ナイコンさん:2012/01/09(月) 18:39:09.98
グリーンコンピュータなんてこのスレでは関係ない。
723ナイコンさん:2012/01/09(月) 18:46:24.02
グリーンディスプレイ内蔵コンピューターですね。
724ナイコンさん:2012/01/09(月) 19:00:10.13
>>721
スレ違いの話題で布教したのでは、信者と言われても反論できない
725ナイコンさん:2012/01/09(月) 19:49:17.49
そういえば77AVはVRAM上でプログラムを動かすことが
できたのかな S1はできたようだな
726ナイコンさん:2012/01/09(月) 20:03:01.66
まあ、S1はVRAM使わんといかんぐらいRAMが少なかったり・・・
727ナイコンさん:2012/01/09(月) 20:23:34.04
>>725
77AV以降は可能。
それ以前のものも、サブCPU側のプログラム実行可能。
728ナイコンさん:2012/01/09(月) 21:20:37.32
>>727
サイクルスチールに対応したFM-77以降なら出来ると思うが、
FM-7/NEW7は無理じゃまいか?
VRAMアクセスフラグSETにしおくのが前提であれば別だが、
そうなるとフルタイムでインタレース系のウェイトが掛かって、
まるで使い物にならない。
たしか、FM-7/NEW7でVRAMアクセスフラグRESET状態だと
VRAM読んでも0xFFしか返らなかった気がする。
気のせいかもだけど。
729ナイコンさん:2012/01/10(火) 10:43:14.48
単色モードにして、表示されない領域をRAMディスクにするソフトとかあったような…
730ナイコンさん:2012/01/10(火) 14:04:27.90
>>724
>スレ違いの話題で布教したのでは、信者と言われても反論できない

布教などしてませんが?
事実を書いただけ。
731ナイコンさん:2012/01/10(火) 14:35:31.55
たとえ信者である君にとっては事実でも、信者でない者にとっては事実ではないことなどいくらでもあるし、
スレと無関係のことを書いている時点で、周りが見えていない信者の布教活動ととられても言い訳できない。
今の君は、駅でまったく無関係の人に対して手をかざしながらお祈りしている信者と同じである。
732ナイコンさん:2012/01/10(火) 16:59:53.77
長文きんもっ〜☆
733ナイコンさん:2012/01/10(火) 17:14:34.53
MZの一定の支持を得ながら82年→83年の間にあっという間に一人負けしてしまった原因って何?
本来なら御三家ならぬ四天王の4番目に位置してもおかしくなかったと思うが。
82年前半まではNECとほぼシェアを2分していたはずだよね。
700の途中、2200の頃は既にS1やパソピア7並みにマイナー化していたし。
734ナイコンさん:2012/01/10(火) 17:21:07.03
君は信者だ>キリリッ
笑える

735ナイコンさん:2012/01/10(火) 17:21:40.44
2000の頃で既に負け組
736ナイコンさん:2012/01/10(火) 17:28:22.97
MZ-80CやFM-7、PC-8801使いだったが、カラーグラフィックをまともに扱えなかったことや、
後継機の互換の少なさ、ぼったくりのオプション設定じゃないのか?
FM-8 -> FM-7 FM-New7 -> FM-77 -> FM-77AV とか
PC-8001 -> PC-8801 -> PC-8801MkII以降 の流れに比べて
MZ-80K/C -> MZ-80B -> MZ-2000/2200 -> MZ-2500 は上位互換ではなく別機種の印象が強いと思う。
737ナイコンさん:2012/01/10(火) 17:59:44.24
布教に失敗した信者、ファビョるの巻
738ナイコンさん:2012/01/10(火) 18:28:05.55
今頃MZを布教だってw
頭おかしいんじゃない?
739ナイコンさん:2012/01/10(火) 20:07:54.51
そんでもシャープはX1系統が残ったからなあ。
FMはFM-7みたいなミドルレンジでは優勢だったけど、
PC-88やX1turboクラスとなると、FM-77は劣勢だった。
740ナイコンさん:2012/01/10(火) 20:18:12.94
X1>FM7≧PC88
PC88SR>>>>>>>>>FM77AV>>>>X1turbo
PC88FH>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>FM77AV40>>>>>>>>>>>>>>>>>>>X1turboZ
741ナイコンさん:2012/01/10(火) 20:49:26.24
PC88>FM-7>>X1
PC88SR>>X1turbo>>FM77AV
PC88FH>>>X1turboZ>>>>FM77AV40SX

X1は初代の時はまだ市場形成の途上期だった。
FMは7で大ブレークした後ゼビウスでX1に抜かれ、77AVが思うようにならずに失速していった。
88はシェアとソフトの観点では終始一貫トップを守り続けた。
742ナイコンさん:2012/01/10(火) 20:53:58.58
MZは80がたまたま良かっただけだよね。BMと同じ。
シャープが偉そうにできるのはX1のおかげ。
そのX1も、いきなりポンと出てきたら、売れたかはちょっと微妙。
743ナイコンさん:2012/01/10(火) 21:17:22.83
初代PC-8001やPC-6001のユーザーは、
おそらPC-8801系統に流れただろう。PC-8001のソフトは
完全互換だったし。P6系統も、ソフト互換は全くないけど、
わざわざX1系統やFM-7/77に流れた人も少ないだろう。
大ヒットだったPC-8001やPC-6001のユーザーを、そのまま
キープしたNECが圧勝。
744ナイコンさん:2012/01/10(火) 23:20:16.29
電波新聞社はシャープにかなり力入れてたな。
MZ-700に無茶移植したかと思えば、MZ-1500ではオリジナルも出したり
X1にはかなりの数出したし、MZ-2500もそこそこ出した。

PC-8001系はSR以前はディグダグ、パックマン、ギャラクシアンだけだったかな。
SRが出てやっとまともになった印象。
745ナイコンさん:2012/01/11(水) 03:32:44.29
なんつうかさ、他機種叩きばかり目立ってて読んでて全然面白くない。
叩くんじゃなくていい面をアピールするように書けよ。
ホントOh!Xの悪い面が現れた感じだわ。
746ナイコンさん:2012/01/11(水) 09:11:35.77
FMユーザーから泣きが入ってるから、そろそろ勘弁してやんよ。
747ナイコンさん:2012/01/11(水) 10:09:46.65
頭空っぽなのを、クリーンだと主張する図が、
池沼さんを天使だと主張する図と重なって、
おかしくって涙がでそうです。
748ナイコンさん:2012/01/11(水) 12:50:17.99
頭の中に糞が詰まっている他機種と比べたら、クリーンと言えよう。
749ナイコンさん:2012/01/11(水) 13:08:33.42
セガマスターシステムにカートリッジを差さない様態で起動した時に市松模様に3D表示を背景にスペハリFM音源BGM
MZ-2500のブラックオニキスではそんな市松3Dがタイトル画面となる
出足の割に結構ソフトが揃ってたのでもっと見てみたかったパソコンだなぁ

>>733
S1やPASOPIA 7じゃハイドライドUは出来ませんぜ

>>736
毎回 mkU→SRみたいなことを繰り返していた感じだよね
750ナイコンさん:2012/01/11(水) 13:36:50.98
>S1やPASOPIA 7じゃハイドライドUは出来ませんぜ

やりたい人は自分で移植でもなんでもするだろ。
751ナイコンさん:2012/01/11(水) 14:21:09.24
mark2→SRは、SRは88/mark2のソフトは全て利用できた。
MZは80C/K/1200/700系統は互換性が維持されていたが、80Bと2000
ではソフトの互換性が低かった。80Bは結構人気機種だったので、
後継機での互換性がイマイチだったのが痛かった。2000と2200とは
互換性があったが、MZ人気が急落してたので、時既に遅し。
752ナイコンさん:2012/01/11(水) 14:22:07.21
ちんぽ〜^^
753ナイコンさん:2012/01/11(水) 15:16:25.58
>>750
発売してるだろ
754ナイコンさん:2012/01/11(水) 15:21:18.68
ハイドライド#ハイドライドII Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89#.E3.83.8F.E3.82.A4.E3.83.89.E3.83.A9.E3.82.A4.E3.83.89II
> 対応機種 PC-8801
> X1/turbo
> FM7/77/77AV
> MZ-2000/2200/2500
> MSX
> MSX2
755ナイコンさん:2012/01/11(水) 19:13:51.34
s1はメモリ少ないからハイドライドは無理だろう
756ナイコンさん:2012/01/11(水) 19:39:44.90
>>755
そんなのいくらでも対処可能だろ。
757ナイコンさん:2012/01/11(水) 20:07:16.89
富士通もFM-7→FM-77/AVへの移行はあんま上手くいったとは
言い難いな。FM-7/new7のユーザーは、8bit時代はそのまますごし、
16/32bitの世界に旅立ったのだろうか?
758ナイコンさん:2012/01/11(水) 20:40:03.65
>>757
7/new7ユーザーのほとんどはテープユーザーだったと思われ。
ディスク全盛の時代になってPC-88FRあたりへ移行してしまったのでは。
759ナイコンさん:2012/01/11(水) 20:47:34.20
なわけないだろ。FDのゲームソフトは77用よりも7用の方が多かった。
760ナイコンさん:2012/01/11(水) 22:52:59.93
>>758みたいに憶測で嘘つく人って、どういう精神構造なんだろう。
761ナイコンさん:2012/01/12(木) 00:37:55.25
ディスク買ったらディスクBASIC必要でROM-BASICが無用になるじゃないか

とクリーン設計の話を蒸し返してみたり
762ナイコンさん:2012/01/12(木) 01:01:27.02
>>755
メモリが少ないからテープ版は相当苦しそうだね。

ディスクドライブがバカ高くてメインRAMが少ないって無謀な仕様だよなぁ。
763ナイコンさん:2012/01/12(木) 01:07:13.41
FM-7のディスクBASICはROMと兼用だよ。
FM-7系BASICで裏RAMで動くようになったのは、
FM-77+400ラインセットのV3.5が最初。
764ナイコンさん:2012/01/12(木) 01:17:42.59
>>758-759
実際、おれの周りに3人FM-7/new7持ってた人いたが、全員テープのみ。
当時はディスクドライブが15万とかしてたからね。
ドライブが安くなってきた頃には、安いPC-88FRが出てた。
765ナイコンさん:2012/01/12(木) 01:21:43.37
自分の周りもFM-7/new7ユーザーはいっぱいいたけど、
ディスク持ってた奴は一人だけだったよ。
766ナイコンさん:2012/01/12(木) 08:26:22.67
エプのFDD狩って使ってたよ。
767ナイコンさん:2012/01/12(木) 12:14:12.50
7で5インチ使いは一定数居たよ。
ベーマガの後ろのどこかの店の機種別ソフト一覧にしばらく5インチと3.5インチが併記されていた。
比率的に最初は半々ぐらいだったな。
AVの時代にはさすがに5インチは少なくなったが。
768ナイコンさん:2012/01/12(木) 15:48:59.02
>>754
ハイドライドはMSX2版もあるが
ハイドライドUはMSX1版のみ
MSX2のハイドライドUは無い

MSX/MSX2にしなきゃな
769ナイコンさん:2012/01/12(木) 15:54:05.15
しっかし77で3.5に変更する必要なかったな
おけげで3.5-2Dなんて孤立する羽目に
770ナイコンさん:2012/01/12(木) 16:03:06.30
至急、至急、・・・
771ナイコンさん:2012/01/12(木) 16:35:38.84
>>769
FM-7全盛期で5インチのソフトがちゃんと出回っていたからね。
77を買っても5インチを外付けしないと従来のソフトが使えなかった。
MZ-2500のように前世代機の時点でいったんソフトの供給が止まっていればメディアの切り替えは全然問題なかったんだろうがな。
本当に3.5への世代交代は93年以後、98、68でもかなり後期だったからな。
772ナイコンさん:2012/01/12(木) 19:36:31.32
シャープ機は気張ったカセットデッキがあったから・・・
773ナイコンさん:2012/01/12(木) 19:40:44.16
まぁ、77の頃には5インチのジャンクも出回ってきたからケーブルを
自作すれば5インチを1万くらいで増設出来たけどな。
774ナイコンさん:2012/01/12(木) 19:41:36.96
>>772
mzで気楽にカセットテープを使っていて、FMやPCでカセットテープで苦労したから
すぐにFDDへ移行したわ。
775ナイコンさん:2012/01/13(金) 12:15:13.53
mzやX1ではデッキのエラーは無縁だったな。
エラーが出たときは壊れた時。
776ナイコンさん:2012/01/13(金) 12:24:57.89
MZ-1500のQDは、読み込めないのが普通だったけどね。
777─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/01/13(金) 12:28:26.37
…ちょっと惜しいのはバブルメモリを発展させて7でもカートリッジで使えれば
  独自の発展形があったんだろうけどな。

今のSSDにはなれないだろうけど、MSXのカートリッジよりマシかと。

そして 7 7 7 ヲッツ♪(アハ♪”
778ナイコンさん:2012/01/13(金) 13:36:07.79
7ユーザーの友人がカバーを外してFDDをつないだときは驚いた。
位置といいちょうどMSXのカートリッジスロットを大きくしたように見えた。

そういえばパソピアってたしかカートリッジスロットあったね。
使われ方を知らんが。
779ナイコンさん:2012/01/13(金) 14:29:05.19
>>771
MZ-2500は2DDだから救いようはあるけど
77は2D、77AVも2D基準だしな
3.5の2Dなんて5インチ2DDよりマイナーだしな
FMくらいしか採用してる機種が無い
780ナイコンさん:2012/01/13(金) 16:29:30.41
>>776
>MZ-1500のQDは、読み込めないのが普通だったけどね。

それは嘘。
MZ15持ってたけど、読み込めないのはポイボスとアースバウンドだけだった。
781ナイコンさん:2012/01/13(金) 17:21:44.80
個体差があるかと。うちの1500は半分以上のQDが一発では読めず、温めたり曲げたり苦労した。
782ナイコンさん:2012/01/13(金) 17:58:45.90
俺も1500ユーザーだったけど、QDちゃんと読み込んでたぞ。
783ナイコンさん:2012/01/13(金) 18:11:20.08
うちのサークルでは、QDの読み込み方法がノウハウとして掲載されるくらいにみんな読み込みに困ってました。やっぱり個体差かな。
784ナイコンさん:2012/01/13(金) 18:14:36.70
えー。そこまできつかったかな?
785ナイコンさん:2012/01/13(金) 19:00:28.10
同じQDのファミコンのディスクシステムはあまりエラーでなかったな
786ナイコンさん:2012/01/13(金) 20:52:04.32
>>785 確かに。ディスクシステムは完璧に読み込んでくれた。
787ナイコンさん:2012/01/13(金) 21:09:20.17
>>769
謝れっ。 X1Dに謝れ!
788ナイコンさん:2012/01/14(土) 02:07:12.20
X1ユーザー全てが荒らしとも限らんさ。
実力での8ビット機は、FMだろうなと昔から思っていたよ。
789ナイコンさん:2012/01/14(土) 02:18:05.09
>>787
3インチに比べりゃ3.5インチなんて孤立には程遠いよな。
790ナイコンさん:2012/01/14(土) 05:09:23.91
FM-7/new7ユーザーで、次は77/AV欲しいと思った人いるかな?

次は8bitではなく、PC98,X68000,townsとか16bit/32bitにしようと
思った人が多かったのではないだろうか?

自分はPC-88mk2→32bit PC98互換ノートに飛んでしまった。あんま88新型や
88VA,88ソフトが使える98DOとかは購入意欲が沸かなかった。
791ナイコンさん:2012/01/14(土) 08:15:57.79
>>788
>実力での8ビット機は、FMだろうなと昔から思っていたよ

何の実力?
792ナイコンさん:2012/01/14(土) 08:27:39.28
チンポだよなw
793ナイコンさん:2012/01/14(土) 08:36:32.50
ぎゃははwwwww
794ナイコンさん:2012/01/14(土) 08:48:35.50
御三家スレ♪ COMMODORE / SHARP / NEC
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1326498476/l50
795ナイコンさん:2012/01/14(土) 13:50:32.54
おーいゴミーw
796ナイコンさん:2012/01/14(土) 13:53:03.17
コンソールの意見などどうでもいい。
797ラキッ!ゴキブリのピューレ ◆TtKR1Q4sE.bz :2012/01/14(土) 13:55:07.73
キョッ♪ キョッ♪”
798ナイコンさん:2012/01/14(土) 15:43:27.06
>>791
まぁCPU性能とペイント速度はFMの方が上だろう。
X1は洒落たデザインとゲーム、ビジュアル系ホビー周りの機能がてんこ盛りといった印象。
799ナイコンさん:2012/01/14(土) 15:44:04.81
キョッ♪ キョッ♪”
800ナイコンさん:2012/01/14(土) 15:45:37.93
キョッ♪ キョッ♪”
801ナイコンさん:2012/01/14(土) 15:49:56.57
FM-7は今も使ってるが最高。NOBOの作者に今も実機で遊んでます!って言ったら喜んでた。
X1は興味なし。88も興味なし。
802ナイコンさん:2012/01/14(土) 17:08:53.74
>>798
あとはX1といえばPCGかな。
基本性能は平凡でもPCGがあるだけでゲームにはものすごく有利だったかと。
803ナイコンさん:2012/01/14(土) 17:51:55.90
>>802
自分はFM-7ユーザーだったのでよく判らないけど、PCGってどう便利なの?

804キョッ♪ キョッ♪” :2012/01/14(土) 17:54:05.71
805ナイコンさん:2012/01/14(土) 18:04:30.06
>>803
フォント書き換えたり
PCG=テキストだからグラフィックとの重ね合わせも楽だし(FMと違ったテキスト・グラ別扱いの機種な)
テキスト文字に装飾するものだからN-BASICのアスキーグラを装飾したと考えれば良い
テキストだと負担も軽いしな
806ナイコンさん:2012/01/14(土) 18:06:36.73
wwwwww
807ナイコンさん:2012/01/14(土) 19:23:09.62
>>803
ということは、無条件でグラフィックの上に表示されるの?
それなら相当便利そうだね。
808ナイコンさん:2012/01/14(土) 19:33:28.45
X1のPCGとグラをムチャでなく上品に、上手く使ったゲームとしては
ペンタンの野良仕事が最高峰ではないかと思ってます
809ナイコンさん:2012/01/14(土) 19:48:05.25
>>807
X1のPCGは、8×8ドットの8色カラーを256文字分、定義することができる。
通常であれば、8バイト×3(青、赤、緑の3プレーン)=24バイト 書き込む必要ある。
テキストと同様に、1バイト書き込むだけで済む(アドレス計算を含めれば、もう少し手間暇が少なくなる)。

同じ8×8ドット×256文字分のグラフィックをスクロールをするゲームなどなら、非常に効果的。
逆に、256文字しか定義出来ないから、そこが弱点。

FM77AVでは、ハードウェアスクロールができるから、それほどアドバンテージにならない。
810ナイコンさん:2012/01/14(土) 19:49:12.25
ゲームにおいては、パターン同士の重ね合わせができないスプライトとでも言うべきか>>PCG
独立したテキストVRAMを持っているので背景との重ね合わせは勝手にやってくれる。
811ナイコンさん:2012/01/14(土) 19:53:59.11
wwwwwwwwwwwwwwwwww
812ナイコンさん:2012/01/15(日) 00:03:51.74
>>809
聞いてると相当便利そうだね。
でも、PUT文と違ってキャラの表示位置は文字単位になっちゃうのかな?
813ナイコンさん:2012/01/15(日) 04:56:27.42
>>812
もちろん、表示位置は文字単位。
814ナイコンさん:2012/01/15(日) 05:24:39.54
>>807
X1にはプライオリティ機能があって無条件でグラフィックの上というわけでもない
グラフィックが上、下どちらも画面優先順位を換えられる

>>812
MZ-700のマッピーを想像するといいよ
キンコ。 とかにPCG充てるとMZ-1500のマッピーのような見栄えになるが正体はキンコ。
適当に例えたけどそんな感じ
815ナイコンさん:2012/01/15(日) 06:43:09.37
>>812
半文字分ずらした定義して4ドットずつ動かすテクがあった
・・・・・・と聞いたことある。本当に使ったソフトがあるか知らないけど。
816ナイコンさん:2012/01/15(日) 07:07:52.56
>>グラフィックが上、下どちらも画面優先順位を換えられる

>>半文字分ずらした定義して4ドットずつ動かすテクがあった

X1版ゼビウスがこれらの機能を使っている
スクロールする地上絵はPCGキャラで4ドット単位スクロール
上空のシューティングは画面優先順位を換えてグラフィックで描画
817ナイコンさん:2012/01/15(日) 12:53:29.20
>>810
>ゲームにおいては、パターン同士の重ね合わせができないスプライトとでも言うべきか>>PCG
ファミコン世界の言葉に習えばスプライトじゃなくてBGそのもの
ファミコンのBGと比べるとアドレスずらしのお手軽スクロール、アトリピュートで回転はできなかったかと
818ナイコンさん:2012/01/15(日) 14:18:39.58
プライオリティとPCGを上手く使ったのは風雅システムのリボルティーUがあった
無印X1で縦2ドットスクロール実現してて、当時は理解不能だったな
からくり知ったときは感心したもんだ
819ナイコンさん:2012/01/15(日) 14:31:27.57
>>818
見てみたいから動画サイトに上げてくれん?
820ナイコンさん:2012/01/15(日) 14:35:02.83
スクロールに関しては88やX1でジャイロダインとかスクロール機能あるかのような滑らかなものもある
たしか7で発売されてなかったな。
821ナイコンさん:2012/01/15(日) 14:51:03.42
>>819
開発者の解説
http://www.toyama-smenet.or.jp/~fuga/tech/revolty/revolty.html
要はグラフィックプレーン一枚を各色を含むPCGタイルの上から黒でマスキングしたらしい
実際にスクロールしてるのはPCGじゃなくてマスクのほう
822ナイコンさん:2012/01/15(日) 16:56:19.66
>>820
見てみたいから動画サイトに上げてくれん?
823ナイコンさん:2012/01/15(日) 16:56:34.52
>>821
それは知ってる

動画が見たいの
824ナイコンさん:2012/01/15(日) 17:05:00.91
それって作者に聞かずに上げていいの?
825ナイコンさん:2012/01/15(日) 17:17:50.52
便乗だが、勝手移植されたというturboZ版グラディウスを見てみたい
826ナイコンさん:2012/01/15(日) 20:06:21.83
俺も見てみたい。

しかし、x-1のグラフィック&PCGは面白い仕組みだな。
827ナイコンさん:2012/01/15(日) 20:10:12.71
御三家からはぶられて涙目w
828ナイコンさん:2012/01/15(日) 21:26:19.99
ありそうなソフトだけどようつべに動画無いんだな
829ナイコンさん:2012/01/15(日) 21:29:08.63
>>825
それは見てみたいな。
コナミも開発費タダなんだから契約して市販すりゃ良かったのにね。
(通販のみとか)
830ナイコンさん:2012/01/15(日) 22:18:02.79
http://www.youtube.com/watch?v=d3KUhDgKoTk
リボルティーU動画上げてみた
831ナイコンさん:2012/01/15(日) 22:47:37.54
クッソつまんなそうすぎワロタ
832ナイコンさん:2012/01/15(日) 22:53:17.62
FM-7に一時期こんな感じのゲームいっぱいあったよね。
833ナイコンさん:2012/01/16(月) 00:16:49.78
>>832
[5]キーと[Break]キー駆使してがんばったな!
834ナイコンさん:2012/01/16(月) 05:28:57.74
    ,r''´        ゙ '' 、
    r‐‐===r''' ̄ ̄'''' - ..._   ゙ '' t.
    {   }~ヽ     /゙゙゙''==,,   !
    ル 'ム=ヽー‐‐‐'     ゙゙'''==!
    | ,,... -‐‐'''' ̄ ̄''' ‐‐ ..,__   !
    l/       ......   `ヽ :.: : .‐,,j
     l ,,...,    ''  `    !:.: .:.,.r⌒;.
     !"´ ゙ ヽ ´ ,.ィt=     ! :.:/;;   }
     .i .r=ュ ;          !:ツ / ,.'
     !.   ;!  _,       ;:.  {./',
     l    ィ  ,,..ノ    ,.     ! ;;. ',
.     ゙、   ` "     ー  ,.    ;.    ,........__
.      ゙、  ,.-‐‐'',.´  _.   ,;       ヽ.  ヽ
.       ゙ 、  -‐       ,:     _,,-‐゙    ` 、
.         ゙ 、        _,. '    ,.r ´         ヽ
          ゙ ー - '      ,.r´            ヽ
               ヽ.   ,.r ´              ヽ

835ナイコンさん:2012/01/16(月) 05:30:12.46
バーカw
836ナイコンさん:2012/01/16(月) 05:31:25.09
  ,i´ /::゙l::ヽ:`-~ノ`::::::::::: : : : .,┐: : : : : : : : : : :   : : :::::::::::::::゙l
  /  ,!::::゙l、ヽ:::│:::::::::::::::::::::::.l゙ ゙l::::: : : : .........: .: : :::::::::::::::::::::::::|
  `゙'-l゙:-,.:゙l,:::゙∨::::::::::::,、::::::::,l゙ ゙l::::::::,,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙l
  .,/|::-,"'-/:::,、::::::,l゚!::::::::./  ,!:::::::/|:::::::::::ュ,:::::::::::::::::::'j,:::::::|
,/` |::::::゙'ッ":::./{::::::::| |:::::_,l―-(,--l゙ ←--/ ゙=,,,,,,,,,,-,u,り:::::,l゙
`\  |:_,,,::゙'ー/〔 .|::::::,! .゙‐'゛            `_,,,_,  ` `)/
  `-,i´ `\、:゙l .冖'" .,,┬''l ゙̄,{゙ヽ、 ヽ  ,/ ,X,,,,,√゙'‐  ゙l
   { ⌒''-,,゙'-|        ~^      {         l
    ゙l. ./^゙'i、゙l                         | おまえそれ皇居でも同じこと言えんの?
    .゙l゙l、 、,、` .|                │       l
    |:::ヽ、  .|              ゙'-―--‐       ,l
    ↓:::::゙"'''''"|!、            _ __、      /
    l゙:゙ヽ,::゙l、:::::゙lヽ            、_ニニニ,―ー    /
    |:::::::\:\:::::ヽ\、             --     ,/
   ,}:::|::::::::ヽ::`'、、:゙'-,,`ー-,,_           _,/
   ,l゙:::l゙::,:::,/¬'''"'―イ,,,_ `'''-、,_     ._,-'"
  ,l゙:::/::l゙:/   _,,,,,_    `゙''ーi、,,_ `゙''―ー'''"{
  ,l゙::::l゙::,!/._,/゙^  `゙'ー-,、    `゙''ー-,,,,、  |、
 /:::::l゙: |:|'"     ___,,,,ー、,,,,_    `゙'-,,|`゙''-,_
 |::::,l゙:./,i´,,,―''''"゙゙`    `゙''-、.~゙'''-、,,、  `'''┐ ゙'-,
: l゙:::,!│,|/`            `'ー-,,,,,_゙'-、,,,,__,ッ-,,,,У

837ナイコンさん:2012/01/16(月) 07:52:37.72
>>829
動いてるところ見ないと何とも言えないよね。
見た目がそっくりなのは業務用のドット絵を丁寧に移してるからで、動きがどうだかはさっぱり分かんないでしょ。

ドット絵がそっくりならヨシとするのであれば、当時ゲームを移植する(させる)のに
業務用版のドット絵を資料としてちゃんと使え(渡せ)ば良かっただけのことで
(色まで再現できなくても形が完全に同じならすごく印象は揃ってくる)
なぜそれまでのコナミゲー移植でそれをしなかったのかって話になる
838ナイコンさん:2012/01/16(月) 11:27:33.07
>>831
>>832
>クッソつまんなそうすぎワロタ
>FM-7に一時期こんな感じのゲームいっぱいあったよね。

FM-7でこのクラスのSTGはざらには無いよ。
その中NOBOはかなりがんばっていたけどな。
いいかげんX1コンプレックスから卒業しよう。
STGは勝てなくてもPSKはじめ潤沢なロリゲー資産があるじゃないか。
839ナイコンさん:2012/01/16(月) 11:35:55.62
>>838
FMだけマカダムが移植されなかった時点で末期を感じた。
840ナイコンさん:2012/01/16(月) 12:49:04.79
コンソールの意見等どうでもいいよ。
841ナイコンさん:2012/01/16(月) 12:52:17.91

  三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ

842ナイコンさん:2012/01/16(月) 15:14:33.23
>>838
何を持って「このクラスのSTG」って言ってんのか分からんけど、敵や弾の動きならDELPHISの方が上だろ。
843ナイコンさん:2012/01/16(月) 15:51:41.61
いつもの嘘つきX1ユーザーだから相手にすんな
844ナイコンさん:2012/01/16(月) 15:52:52.18
おまえら嬉しそうだな…
845ナイコンさん:2012/01/16(月) 16:08:54.38
じゃあ新旧8ビット御三家で面白いシューティングゲームベスト10でも決めようか
846ナイコンさん:2012/01/16(月) 16:20:50.73
MSX版ギャラガ面白いよ
847ナイコンさん:2012/01/16(月) 16:21:02.55
スプライト機能は?
848ナイコンさん:2012/01/16(月) 16:21:45.16
俺たちのホットスポットだなwwwwwwwwwwwwwwwwww
849ナイコンさん:2012/01/16(月) 16:22:20.70
ほーらほらほらほらwwwwww
850ナイコンさん:2012/01/16(月) 16:24:17.93
ほらね(^^)
851ナイコンさん:2012/01/16(月) 16:51:50.41
御三家の筆頭はFM-7/New7なんだからX1は土下座しとけ
852ナイコンさん:2012/01/16(月) 16:52:18.88
>>846
スプライトのある機種は全部抜きで
853ナイコンさん:2012/01/16(月) 17:09:45.85
>>851
X1ユーザー自演乙です
854ナイコンさん:2012/01/16(月) 17:11:53.90
>>830
その勢いでZEPLISシリーズも全上げしてくれ
855ナイコンさん:2012/01/16(月) 17:24:41.39
現実にはPC88が圧勝でしたよね?
856ナイコンさん:2012/01/16(月) 17:27:33.35
>>851
コモドールだってよw
FM? なにそれなわけだw
857ナイコンさん:2012/01/16(月) 18:47:20.33
PC-88の圧勝は性能以前にソフトの起源が1979年のPC-8001から引き継げたことに尽きる。
FM-7は1981年のFM-8から、X1は1982年末にゼロからのスタートだしな。
MZはせっかくの1978年のMZ-80Kからのソフト資産をメインフレームの80B、2000と切断して一気に自滅してしまった。
858ナイコンさん:2012/01/16(月) 19:05:11.14
>>857
それならPC-8001mk2の方が値段が安い分有利だろ
859ナイコンさん:2012/01/16(月) 19:14:46.71
FM-7のデモたまに見ると青春時代がよみがえって涙出そうだよー!
860ナイコンさん:2012/01/16(月) 19:16:28.45
コンソールは、毎日2ちゃんにいて一人ではしゃいでるが、なんでそんなにテンション高いの?

ちょっと落ち着きなさいや
861ナイコンさん:2012/01/16(月) 19:27:55.13
自分にできないことを他人に求めるなよ
862ナイコンさん:2012/01/16(月) 19:33:06.62
えっ? クリトリスが16cm?
俺の勃起したチンコよりでかいじゃん!
863ナイコンさん:2012/01/16(月) 21:58:50.46
>>858
そのPC-8001MK2ユーザーがFM-7のことを色々言っていたな。
ロリータセブンだのキャッチコピーの「青少年は興奮する」は性的な意味で真実だの。
本来ならNECのフラッグシップとなるべきマシンが玉砕して主力がビジネス機だった88に移り、ライバルが黄金期を迎える。
心中は察して余りあるが。
864ナイコンさん:2012/01/16(月) 22:02:14.06
PC-8001MK2は
640*200は4色
320*200で8色
BEEP音
これでFM-7やX1と対等にやりあおうとしたんだよな。
865ナイコンさん:2012/01/16(月) 23:35:37.41
>>830
アルフォスの方がいいよ
866ナイコンさん:2012/01/17(火) 00:20:25.06
>>864
640×200は2色、320×200で4色じゃなかったっけ?

80mk2は拡張I/OボックスやRS-232C、FDD I/Fを標準搭載して
拡張性やPC-8001のハードウェア資産で対抗しようとしたのかな、と思う。

867ナイコンさん:2012/01/17(火) 01:24:52.08
>>830
なかなか面白そうだね。
かなりの数のキャラクターが表示されているのに重くならないし。

まあ、FM-7のゼビウスは動きが重かったから逆に自分には遊びやすかったけど。
868ナイコンさん:2012/01/17(火) 02:24:19.50
いや、けして遊びやすくはなかったぞ?
869ナイコンさん:2012/01/17(火) 05:19:43.85
80Uは性能はおいといて外観も70年代っぽいマシンだったな
60Uや88Uは結構いい感じのデザインだったのに
そこにX1が来たら今のパソコンとWindows95時代のパソコンみたいな
まぁ、Windows95時代はダサかったなぁ
国産アーキテクチャPC時代よりも劣化してるし
870ナイコンさん:2012/01/17(火) 05:33:59.02
70年代は、PET2001やATARI800のようなチョーカッコイイマシンが多い。
871ナイコンさん:2012/01/17(火) 05:44:12.02
872ナイコンさん:2012/01/17(火) 18:35:45.08
ここみてるっぽいな
今日は自嘲してるw
873ナイコンさん:2012/01/17(火) 19:30:27.72
一日中2ちゃんではしゃいでるコンソールうざっ
874ナイコンさん:2012/01/17(火) 19:33:25.79
ほらね♪
875ナイコンさん:2012/01/17(火) 20:06:58.41
>>866
調べてみたら本当に320*200で4色、640*200は2色だ。
これで1983年3月発売だからFM-7やX1より後なんだね。
いくら性能に寛容なNECユーザーでもドン引きしたわけだな。
これが売れて主流になったらおもしろかったのになぁ。
876ナイコンさん:2012/01/17(火) 20:19:54.73
mkIIは初代8001の後継機種だからスペックは望まれていない。
877ナイコンさん:2012/01/17(火) 20:21:35.82
ほ〜
878ナイコンさん:2012/01/18(水) 00:09:08.21
懐かしす
879ナイコンさん:2012/01/18(水) 00:29:05.54
いくらなんでも4色はないよな。
PC-8801がPC-8001互換な時点で最初からいらんかったんだ。
880ナイコンさん:2012/01/18(水) 00:59:36.93
>>879
それじゃ過去に8001導入した客が台数増やしたいときなんかに困るだろ。
881ナイコンさん:2012/01/18(水) 01:36:25.39
いくらなんでもテンキー5はないよな。
FM-7がテンキー5な時点で最初からいらんかったんだ。

882ナイコンさん:2012/01/18(水) 01:43:01.95
●2ちゃんねる名物糞コテ:「北九州市民ケーン」(ケツホモ顔タイヤ)のプロフーー

・九州手榴弾ヤクザの町、北九州小倉北区に住む、中卒ホモ生保在日B精神病者である
・東京や横浜にコンプがあるので、気に食わない相手を横浜バカタイヤ、トンキンネトウヨカッペなど連呼レッテル貼り
・最近、北九州小倉で世界のブリジストンタイヤのパート夜警面接に60才で落ちた  犯罪逮捕暦アリ
・職歴は関西オカマ風俗勤務暦が少々。微かな思い出にすがり九州僻地で関西マンセー
・自分が中卒なので、高卒・短大卒。専門卒・大卒・院卒を異常に敵視する
 ランク表を持ち出して真っ赤な顔で一晩中寝ずに投稿。
・買ったカメラを大自慢するが、すぐ陳腐化し最近泣きはらしている(X4)九州でトンコツ臭いと珍言
・元祖、「おれはケツ感じるまで2年ー」で有名な、貧乏中卒チョンB生保ホモ老人であるw
・地元や全国各地スレで連投やキチガイ単発荒らしアク禁の、迷惑モノである
883ナイコンさん:2012/01/18(水) 17:19:05.77
320で4色のマシンとグラフィックは申し分なくてテンキー5のマシンの
どちらか選べといわれたら後者だろう。
ソフトが豊富で今後も安泰と思って83年3月に出たばかりの80Uを
卒業祝いで買ってもらった友人はかわいそうだったぞ。
884ナイコンさん:2012/01/18(水) 17:57:47.76
リアルタイムキースキャンが出来ないなら出来ないで
もっと早く純正のジョイスティック規格が決まってれば
対応ソフトも増えて問題なかったんだがなー。
ANPORTオプションでも良かったかもしれんが。
885ナイコンさん:2012/01/18(水) 18:39:09.69
ゼビウスがプリンタポートに対応していたようだけど
PSG時代、他のゲームはどうだっかのかな
886ナイコンさん:2012/01/18(水) 19:56:57.28
FM-7って77L2の時にボードが出るまでジョイスティックは対応していなかったっけ?
887ナイコンさん:2012/01/18(水) 19:59:02.63
必死w
888ナイコンさん:2012/01/18(水) 20:01:05.56
>テンキー5
くわしく

テンキーはともかく、カーソルキーがちゃんと十字してるマシンはちょっとだけ羨ましかったな。
889ナイコンさん:2012/01/18(水) 20:05:25.75
サードパーティ提唱のは色々あったね。
でも対応してるソフトの方が少なかったから、
結局キーボードに割り込ませるやつが最強だったような。
勝手に5も押してくれるしw


890ナイコンさん:2012/01/18(水) 20:05:46.57
先見の明のないテンキー5www
ATARI準拠は自滅だwwwwwwwwwww
891ナイコンさん:2012/01/19(木) 00:00:19.55
G-STICK7っての使ってたな
892ナイコンさん:2012/01/19(木) 00:18:25.31
>>891
これか。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h158559748
手作り感がありありだなw
893ナイコンさん:2012/01/19(木) 00:49:21.71
PC-6001と同じPSGだったのかな。PC-6001はPSGのI/Oポートで
アタリ規格のジョイスティックを2つ繋げたが、
FM-7にジョイスティックポートがないとは知らなかった。
894ナイコンさん:2012/01/19(木) 00:51:45.06
スティックが右、ボタンが左、というのが時代を感じさせる。
895ナイコンさん:2012/01/19(木) 03:34:57.52
マンピーのG-STICK
896ナイコンさん:2012/01/19(木) 09:21:28.19
ゲーセンで古いコンパネ貰ってきて、Oh!FM見ながらLPTポートにつなぐジョイスティック作ったなぁ…「リングの上は大さわぎ」をプレイするためだけに。
「ぐっちゃんバンク」でも使えたかも知れないけど、その頃にはFM音源カード買っちゃってて、コネクターとケーブルをATARI仕様に変えてたから確認してないけど。
897ナイコンさん:2012/01/19(木) 12:06:55.79
ぐっちゃんバンクって面白そうだったなぁ。
FMにしか出ていないんだっけ?
898ナイコンさん:2012/01/19(木) 13:01:32.76
>>897
Oh!FMで発表されたゲームだからね。

で、ぐっちゃんバンクは実際面白かった。
二人プレイが最高。
今でも十分通用するゲームだと思う。
899ナイコンさん:2012/01/19(木) 18:17:11.90
スマホアプリで
900ナイコンさん:2012/01/19(木) 20:48:22.27
天内潤氏Oh!FM三大作品
・リングの上は大騒ぎ
・ぐっちゃんばんく
・少年マイクのひとり旅
このなかでぐっちゃんばんくだけは
PC-8801に移植されてるらしいよ。
901ナイコンさん:2012/01/19(木) 21:18:36.81
>>900
>このなかでぐっちゃんばんくだけは
>PC-8801に移植されてるらしいよ。
知らんかった!
902ナイコンさん:2012/01/19(木) 21:38:01.03
ぐっちゃんばんくの2Pのまりちゃんって、初代編集長かな?
903ナイコンさん:2012/01/19(木) 21:43:40.75
ゴミw
904ナイコンさん:2012/01/20(金) 02:09:26.99
口先だけは一人前(笑)
905ナイコンさん:2012/01/20(金) 23:04:31.20
天内さんが今何やってるか調べてみたら今シリコンバレーにいるんだね・・・

906ナイコンさん:2012/01/20(金) 23:30:03.90
907ナイコンさん:2012/01/20(金) 23:44:26.44
どうみても15年はたってそうなんだけどw
908ナイコンさん:2012/01/21(土) 00:01:15.00
Windows95からもう16年以上経ってたのかよ。はえーな。
909ナイコンさん:2012/01/21(土) 08:38:01.22
>>888
だれも説明してくれてないみたいだから、
8001でデビューしたおれが説明しよう。

FM-7でアクションゲーをやる場合、
キーボードが離された時の判定ができなかったため、
キャラクターを停止するためには、真ん中にある
5を押す必要があったんだよ。
5じゃなくてもいいんだけど、プレイヤーの間では
5がよく使われたと言うわけだ。

8001はそんな問題はなく、
キーボードだけは今のマシン以上に優れてたけど。
910ナイコンさん:2012/01/21(土) 09:42:33.50
FM-7では、キーボードから入力されたキーのコードがメインシステムの$FD01(サブシステムの$D401)にセットされますが、新たにキーを押さない限り、キーを離しても以前のコードが残ったままになります。
たとえば[4]を押してキャラクターを左に動かすと、他のキーを押さない限り[4]のコードがセットされたままになり、キーを離しても左に動き続けるというわけです。

そのためキャラクターを止めるには、別のキーをわざわざ押さなければならない必要に迫られます。
そのためのキーは別になんでも構わないのですが、キャラクターの移動は多くの場合、テンキーの[8][2][4][6]で行なわれましたから、
動きを止めるにはその中心にある[5]のキーが最も都合がいいだろうということになります。制止用キーは人によって様々だったかもしれませんが、ほとんどの人は[5]で止めていたはずです。
911ナイコンさん:2012/01/21(土) 09:48:10.22
なんにしてもひどい仕様だな。
元のFM-8がビジネス向けの仕様だったから、
ゲームのことなんてロクに考えられてなかったもんねぇ。

BASICもこれだけ強力だからこれで十分、
と思っていたようにも見える。

当のF社も、7があんなに売れるとは
思ってなかったかもしれないねぇ。
912ナイコンさん:2012/01/21(土) 09:56:16.92
PSG載せておきながらジョイスティックポート付けなかったのは謎
913ナイコンさん:2012/01/21(土) 10:02:36.97
シリアル(RS232C)はあったっけ?
もしかしたら、ジョイスティックもシリアルで
実装できたんじゃないかという気がしててねぇ。
914ナイコンさん:2012/01/21(土) 10:38:23.86
ゼビウススティックは他の電波物も対応していたのかな
915ナイコンさん:2012/01/21(土) 10:46:18.03
>>912
>>911さんの仰るとおり、FM7/8は元々ゲーム用に作られたものではないのですよ。
ですからジョイスティックポートなんていうのも想定外なんです。
FM-7がゲーム用途として売れるようになってFM音源ボードが発売され、そこにジョイスティックポートが付属していた記憶があります。
なお、これらの問題は77AVで全て解消されております。
916ナイコンさん:2012/01/21(土) 11:18:44.92
それよくわからない話なんだな
7は8、P6の後だしビジネス向けは11でしょ。
それならPSGはいらないわけで。
917ナイコンさん:2012/01/21(土) 11:23:21.78
最初からアドベンチャーゲーム用として作られたマシンだったか…
918ナイコンさん:2012/01/21(土) 11:31:39.44
>>916
PC88だって発売当初はビジネスマシンだったんですから。
919ナイコンさん:2012/01/21(土) 11:36:01.04
オフコンの富士通には
FM−8、FM−7のような家庭用マイコンが
どのように使われるのかまだよくわかってなかったから
どの機能を取捨選択するかは手探りだったんだよ
920ナイコンさん:2012/01/21(土) 11:37:44.93
>>916
仕様や設計の技術的問題だからね。
8をビジネス向けに作って、7でその互換性をキープすりゃ、
当然7もビジネス向けの名残が残るわな。

そこでPSGを入れりゃいいとか安直に考えるところが、
今も昔も変わらぬ、Fのダメなところ。

Nは昔はよかった、Fは昔からダメだった。
921ナイコンさん:2012/01/21(土) 11:39:43.23
どこのメーカーも半導体事業部の作ったパソコンは半導体を売るための
アプリケーションだよ。FM-8はビジネス指向、FM-7はホビー指向って
とこじゃないかな?FM-7に付属してたnewVIPなんてモロ家庭用だ。
922ナイコンさん:2012/01/21(土) 11:42:38.85
口先だけは一人前(笑)
923ナイコンさん:2012/01/21(土) 11:47:36.52
昔の売れたパソコンって、当のメーカーが
あんなに売れるとは、あんな売れ方するとは、
想定してなかったケースが、結構ありそうだな。

売れるべくして売れたのってったら、9801VMぐらいか。
924ナイコンさん:2012/01/21(土) 11:48:30.02
昔の売れたパソコンって、当のメーカーが
あんなに売れるとは、あんな売れ方するとは、

売れるべくして売れたのってったら、9801VMぐらいか。
想定してなかったケースが、結構ありそうだな。
925ナイコンさん:2012/01/21(土) 11:50:34.79
あんなに売れるとは、あんな売れ方するとは、
昔の売れたパソコンって、当のメーカーが
売れるべくして売れたのってったら、9801VMぐらいか。

想定してなかったケースが、結構ありそうだな。
926ナイコンさん:2012/01/21(土) 11:51:38.29
当のメーカーが あんなに売れるとは、
あんな売れ方するとは、 結構ありそうだな。

昔の売れたパソコンって、売れるべくして売れたのってったら、
想定してなかったケースが、9801VMぐらいか。
927ナイコンさん:2012/01/21(土) 11:52:42.85
何で発狂してるんだ?
どこに発狂スイッチがONになる表現があるんだ?
928ナイコンさん:2012/01/21(土) 12:19:38.49
>>913
RS-232Cはオプション。

MSXのジョイスティックポートって確かPSGの汎用I/O使ってるんだよね。
だからFM-7もほんの僅かな回路の追加でジョイスティックポート付けられたはずなんだけど、
FM-7登場時にはMSXは無かったから仕方ないか。

自分でやった人とかいなかったのかな?
929ナイコンさん:2012/01/21(土) 12:30:27.55
FM-7でジョイスティック繋ぐにはFM音源カードかシリアルポートに取り付けるタイプかしか思い出せないな・・・
音源カードも高かったし対応ソフトも少なかったしで。
77AVではジョイスティックポートもFM音源カードも搭載されちゃってたしで・・
930ナイコンさん:2012/01/21(土) 12:39:32.21
>>909-910
d
それか。INKEY$使う限りは、他機種でも事情はかわらんだろうに。
931ナイコンさん:2012/01/21(土) 12:41:38.04
>>930
パックマンのようなゲームだと全く問題ないが、ギャラクシアンとかは厳しいな。
932ナイコンさん:2012/01/21(土) 12:45:43.05
>>929
FM音源+ジョイスティックで15000円ぐらいだったっけ?
あれってほとんどの人が買ったんじゃないのかな?

ジョイスティックはすごく役に立ったけど、FM音源は対応してたのが
ビクトリアスナインぐらいしか知らないなぁ・・・
Oh!FMのPLAY@とかED-PLAYのプログラム打ち込んで楽しんでたよ。
933ナイコンさん:2012/01/21(土) 12:49:53.55
>>932
純正FM音源ボードが確か・・・18,000円位してたと思うんでJOYスティックでそんな販売価格だったね。
まぁアクションやらシューティングは諦めて・・・当時はドップリとADVゲーばかりしてたから不便は微塵も感じなかったな。
934ナイコンさん:2012/01/21(土) 12:55:50.79
>>932
FM音源とスピーカーは使ったが、ジョイスティックは結局使わなかった。
キーボードの操作に慣れてしまったのでジョイスティックの方が使いにくかった。

スピーカーはMac Plus用の外部スピーカーとして未だ残ってるよ。
935ナイコンさん:2012/01/21(土) 13:17:13.32
7でFM音源対応と言えばテグザーという名作があるではないか。
FM音源カードはジョイスティックとヘボスピーカーが付いて定価15000か18000だったかと。
しかし純正のフニャチンジョイスティックは使いにくかったな。
936ナイコンさん:2012/01/21(土) 13:42:23.65
>それか。INKEY$使う限りは、他機種でも事情はかわらんだろうに。
ゲーム作るならBASICでも同時キー入力の方法は確立されてた
MSXならSTICKやSTRIGって関数があるしP8ならINPで読める
937ナイコンさん:2012/01/21(土) 13:46:36.24
FMは同時キー入力できませんよ。AVは別ですが。
938ナイコンさん:2012/01/21(土) 14:21:57.37
>>937
そう、AVだけはできるんだよね。
AV20/40以降はまた駄目になった。
939ナイコンさん:2012/01/21(土) 18:18:42.78
そういえばFMでハイド3が出てないけどなぜだったのかな
940ナイコンさん:2012/01/21(土) 21:16:04.07
>>938
AVからAV20/40での変更はNキーロールオーバー→2キーロールオーバーじゃなかった?
つまりAV20/40以降も2キーまでは同時入力できるはず。
941ナイコンさん:2012/01/21(土) 22:05:52.49
98も意味わからんぜ
FM音源対応したのはいいけど
拡張ボードにはアタリ端子搭載してて
FM音源標準のモデルでアタリ端子省いてんだもの
ホビー目当てでU系とか買ったやつ意味ねぇだろ・・・
FM音源非搭載機にボード付けた方が良いという・・・
942ナイコンさん:2012/01/21(土) 23:28:13.91
>>941
ああ、うちも親が買ってきたのが9801UXでゲームでは困った。
ビジネス機にジョイスティックは要らんという体のいいコスト削減の口実だったんだろか。
富士通もホビー機なのにFM-7でポート無くしたけどw
943ナイコンさん:2012/01/21(土) 23:43:27.67
>>942
>富士通もホビー機なのにFM-7でポート無くしたけどw

無くしてないじゃん
944ナイコンさん:2012/01/21(土) 23:48:56.35
無くなりましたね
945ナイコンさん:2012/01/21(土) 23:53:36.61
>>941
> FM音源対応したのはいいけど
> 拡張ボードにはアタリ端子搭載してて
> FM音源標準のモデルでアタリ端子省いてんだもの

時系列がおかしいゾ。

http://blog.goo.ne.jp/limited_terra/e/00fccb79a7cd31dded43e77aa9db3d20
> 1985年7月 (PC-9801-26)
> 1986年11月 (PC-9801-26K)

PC-9800シリーズ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/PC-9800%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
> PC-9801U 1985年5月
946ナイコンさん:2012/01/22(日) 00:11:01.54
>>942
>富士通もホビー機なのにFM-7でポート無くしたけどw

ホビー機なんだから汎用アナログポートなんて無くすだろ
947ナイコンさん:2012/01/22(日) 00:33:40.36
>>946
確かにA/D変換は無駄な機能だったが
事実上FM-8の標準ジョイスティックポートになってたからな
948ナイコンさん:2012/01/22(日) 00:58:19.66
>>945
UVもUXもあるやんEX/ESやUF/URでも省かれてんじゃね?
時系列関係ないかと
メインのV/R/D/F系に較べこっちはホビー指向強いのに
949ナイコンさん:2012/01/22(日) 01:00:11.21
>>942
VM/VX/RXに較べて3.5シリーズは低コストのホビー指向でしょ
950ナイコンさん:2012/01/22(日) 01:12:55.18
>>948
>UVもUXもあるやんEX/ESやUF/URでも省かれてんじゃね?

最初っからないもんが「省かれる」わけないじゃん
951ナイコンさん:2012/01/22(日) 01:17:24.77
>>949
>VM/VX/RXに較べて3.5シリーズは低コストのホビー指向でしょ

最初の頃は省スペース機みたいな位置づけだったぞ。カタログの写真もプラズマディスプレイかなんか組み合わせてたし。
http://www.westatic.com/img/dict/necch/navigate/learn/pcmuseum/images/98u2.jpg
952ナイコンさん:2012/01/22(日) 01:39:53.58
>>949
98自体が建前はビジネス機という意味で。
953ナイコンさん:2012/01/22(日) 01:47:32.22
>>950
でもDX以降にはATARI端子搭載されてるぞw
954ナイコンさん:2012/01/22(日) 01:58:17.88
>>953
何が「でも」なのか分からん
955ナイコンさん:2012/01/22(日) 02:11:55.87
>>938
nキーロールオーバー/2キーロールオーバーの件と、
リアルタイムキースキャンの件がごっちゃになってるよ。

nキーロールオーバーはFM77AV以前、FM-8/7/77でも有効だった。

nキーロールオーバー
・FM-8からFM77AVまで

2キーロールオーバー
・FM77AV40/20以降

リアルタイムキースキャン
・FM77AV以降
956ナイコンさん:2012/01/22(日) 02:24:15.66
>2キーロールオーバー
>・FM77AV40/20以降

なんでスペックダウンしたんだかワケ分からん
957ナイコンさん:2012/01/22(日) 03:09:03.18
>>956
簡単なこっちゃ。
Nキーロールオーバーだとキーボードが高くなる。
3キー以上の入力を保証しても実質的な利点はあんまりないからね。

そういやTOWNSでも、キーボードはFMRと互換性あるけど
最初に用意されたTOWNS用KBは2キーロールオーバーだったっけね。
958ナイコンさん:2012/01/22(日) 03:14:52.79
>Nキーロールオーバーだとキーボードが高くなる

キーボードのコントローラのプログラムの違いだけだろ。
コスト影響するかなあ?
959ナイコンさん:2012/01/22(日) 03:20:28.05
>>958
いやいや、KBのハード(回路)が違う。
全部のスイッチにダイオードを入れないとNキーは保証できない。
960ナイコンさん:2012/01/22(日) 03:30:08.73
>>959
成る程、そっちの話か。
ありがとう。長年の謎がひとつ解決した。
961ナイコンさん:2012/01/22(日) 08:54:12.96
77AVのリアルタイムキースキャンも、たしか、
従来の、最後に押したキーのコードの取得に加え、
最後に離したキーのコードを取得できるようにしただけなんだよね。

WindowsのKeyDown、KeyUpのイベントの処理をするのと
似たようなやり方で複数のキー判定ができるというわけだ。
962ナイコンさん:2012/01/25(水) 13:21:58.17
みんなマイコン売ろうぜ
オレFM7 2台と FM11 売ってみるわ
ttp://www.sangatuusagi.com/beep.html
963ナイコンさん:2012/01/25(水) 15:12:19.39
売った後に後悔するんじゃないのか。

OldPCってそんなに需要があるのかな?
964ナイコンさん:2012/01/25(水) 15:48:47.13
>>963
たしかに売ってるのみたことないな
でも買い取ってるのは事実みたい
合計3台売ってもFM7と FM11 1台づつ残るから売ってみるよ
965ナイコンさん:2012/01/25(水) 16:18:56.52
>>964
業者宣伝乙。
そのままヤフオク出せばいいだろ。
966ナイコンさん:2012/01/25(水) 16:51:38.16
>>965
業者じゃないよ
ヤフオクって・・・誰も買わないだろよ
FM7作ってた部門調べようとして FM-7 会社 でググッたら出てきたんだよ
967ナイコンさん:2012/01/25(水) 16:59:58.87
>>965
そのままヤフオク出すのは業者の方じゃないのか?w
968ナイコンさん:2012/01/25(水) 19:22:03.04
>>965
962だが
オレが複数台持ってるの不自然に思ったからか
オレ数年前までF社だったんだよ
仕事柄、上司や先輩にお下がりもらってたからだ・・・
いまでは処分したくてもお金が掛かるしなあ・・・ってときに偶然買い取り業者あるって知った
もしかして実家のマイコン処分したい人って結構いるんじゃね?って思ってカキコしたんだ
969ナイコンさん:2012/01/25(水) 19:29:49.04
>上司や先輩にお下がりもらってた
いい職場だなあ。うらやましス
970ナイコンさん:2012/01/25(水) 19:38:12.68
>>969
そういいうとこはいい会社だったよ。当時は
当時オレの職場ではFM7と11使ってOS9LEVEL1とII使って生産ラインの自動化ソフト作るって業務やってたんだよ
で、みんな複数台持ってたんだ
あんま書くと特定されるかもしれないからやめとくね
971ナイコンさん:2012/01/25(水) 19:56:28.58
コレクター上がりの転売屋なんかに売るんだったら、オークションにそのまま出した方がましだろ。
わざわざ転売屋に稼がせる必要無い。
972ナイコンさん:2012/01/25(水) 20:04:11.08
>>971
でもさ、個人で出しても売れんだろ
ウェブの買取価格信じるなら業者に売ったほうがいいんじゃないかって思ったよ
ま、試しに業者に1台送って査定してみるよ
どっかに売り出されるだろからその結果次第
973ナイコンさん:2012/01/25(水) 20:36:25.29
>>962
その会社はヤフオクに出してるよ
ttp://storeuser5.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sangatuusaginomori?u=sangatuusaginomori

今のところは8ビットマイコンものは出品してないみたいだが
評価の履歴を辿って探してみれ
974ナイコンさん:2012/01/25(水) 20:36:37.66
Webの買い取り価格ってどこに載ってるの?
975ナイコンさん:2012/01/25(水) 21:03:16.26
これがステマって奴かw
976ナイコンさん:2012/01/25(水) 22:46:12.21
>>975
どれがステマか見抜けてるか?
977ナイコンさん:2012/01/26(木) 03:33:35.93
>>976
そんなもん、>>895に決まっておる!
978ナイコンさん:2012/01/26(木) 07:01:35.20
>>972
>>973
商材集め中ってとかも試練ぞ。
979ナイコンさん:2012/01/26(木) 19:17:53.03
962だが

>>973
サンクス
評価見たけどたしかにヲタクグッズ転売屋だな
ま、アクドクないみたいって見方もあるな

>>974
ゴメン
今見たけどFM7とFM11の買い取り価格は明記してなかったね
一部の高価香取の例だけだった。
「古いパソコンでしたら大歓迎」とは書いてた
その中にFM7が入ってた
ってのが事実
オレ個人はBeBOX持ってるかtら「BeBOX 50000円〜」って書いてるのみて
昇天して書いてしまったorz
って。コレ書いたら特定確立上がってしまうけどギリギリ大丈夫!


かも
980ナイコンさん:2012/01/26(木) 19:19:35.36
続けて
962だが

>>978
違うよ
一般ってF社だったけどマイコン設計とか製造にはまったく関わっていなかったから
「元ユーザ」って感覚だよ
これはF社で実機使ってた感覚

お金出さないと処分できないかなあって思ってたから、それじゃあって試しに送ってみるんだ
(送料アッチ持ちだから)
ってか。金額つかないゴミとか送られたらどうするんだろ?って心配するけど

ま、出してみるわ

後日結果書くよ

お休みノシ
981ナイコンさん:2012/01/26(木) 19:23:05.43
>>980

980だが
読み返したらこの文章意味不
逝ってくるわゴメン
982ナイコンさん:2012/01/26(木) 19:38:34.76
2ch初心者か?
次から名前欄に自分のレス番入れろや
読みづらいんだよ禿
983ナイコンさん:2012/01/26(木) 19:55:45.26
初心者を装った転売業者の宣伝としか思えないw
この転売業者やらしいな〜。
984ナイコンさん:2012/01/27(金) 08:10:21.39
980超えたせいでこのスレ消えちゃうなあ
985埋め立て係:2012/01/27(金) 08:16:25.06
埋め
986ナイコンさん:2012/01/27(金) 09:30:45.87
次スレの名前どうするんだろw
987ナイコンさん:2012/01/27(金) 09:42:56.08
集まれ包茎!8人目 でいいんじゃね?
988ナイコンさん:2012/01/27(金) 09:54:56.88
8兄さん だろ
989ナイコンさん:2012/01/27(金) 12:04:00.29
尿道オナニー8回目
990ナイコンさん:2012/01/27(金) 12:05:36.55
このスレ進行早いね。
10年前に立って未だに埋まってないスレもあるのに。
991ナイコンさん:2012/01/27(金) 12:17:53.86
>>987>>989
それじゃ、次スレにならねえよ。
992ナイコンさん:2012/01/27(金) 12:54:41.63
埋め
993ナイコンさん:2012/01/27(金) 14:02:15.60
【広島長崎】日本を核実験場に8発目【福島】
994ナイコンさん:2012/01/27(金) 14:48:39.96
【奇妙な果実】黒い獣を吊し上げろ8匹目【KKK】
995ナイコンさん:2012/01/27(金) 15:03:17.51
【子種製造施設】金玉8個目【シワシワ】
996ナイコンさん:2012/01/27(金) 15:20:41.76
次スレって、8スレ目なの?
997ナイコンさん:2012/01/27(金) 15:24:36.97
998ナイコンさん:2012/01/27(金) 15:24:48.45
999ナイコンさん:2012/01/27(金) 15:24:59.43
1000ナイコンさん:2012/01/27(金) 15:25:09.72
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。