【富士通】FM-TOWNS 10代目【Fujitsu】
1 :
ぬるり:
やっと立ったか
スレなくて焦ったよ
パソコンが変わる、タウンズが変える
パソコンが替わる、タウンズが終わる。
今、TOWNSの機種リストを作ってるけど、V-TOWNSになってからがよく判らない。
なんかモデル名を全く変えずにモデルチェンジしてるし。
だれか知ってる人がいたら教えてちょ。
富士通に聞いたらどう?
猫の手スクロール
ハビタットやりたかった
久しぶりにTOWNSの電源を入れたらHDDから起動できなくなってたYO!
>>11 内臓のバックアップ用充電電池が切れて本体の設定が消えたんだな、しばらく電源入れといて充電だな
CDからTOS起動してHDDを登録、起動ドライブを設定だっけ?
>>12 HDDの区画はそのままだったけどHDDの番号とかが消滅してたw
>>11 (1)TOWNSシステムCDを入れて電源ON
(2)設定−ドライブ構成
(3)□0 を選択
(4)「ドライブを追加する」にチェックを入れて「実行」をクリック
(5) (2)-(4)を設定してあったドライブの数だけ繰り返す
(6)「実行」をクリック
(7)設定−起動ドライブ
(8)□0を選択
(9)「実行」をクリック
(10)リセットする
・・・とりあえずうちでは起動の度にこれやってる
この問題を見るのも久しぶりだなw
コンセント差し込んだまま一日放置してみたけど全然充電されてなかったYO!
やっぱ電源入れて放置しないとダメかな
>>14 リセット後なら記憶してるのに一度でも電源落とすともうダメねw
>>16 昔のマシンのバックアップ電池の充電は電源ONじゃないとダメよん。
電源ONで24時間放置しる。
18 :
ぬるり:2010/06/16(水) 22:31:01
>>10 当時にしては、画期的だった気がする。
今で言う、セカンドライフみたいなもんか。
電脳遊園地でやってました。
F-BASIC386はファイル処理がつらひ・・・
もうON ERROR文の嵐でグダグダに
20 :
ナイコンさん:2010/06/17(木) 19:02:48
富士通はホビー機器は発展せず
結局ダメだった
電脳遊園地はもう開催しません
21 :
ナイコンさん:2010/06/17(木) 19:06:27
そういえばオレ、電脳遊園地以外の目的で東京ドームに行ったことが無いw
南野陽子だけはゆるせん!
FM−どWんS
宮沢、観月はいいのか?
黒田君…
MARTY出すぐらいならキーボード付けて廉価版PCとして売りゃ良かったのに・・・
>>25 でもMARTYは廉価TOWNSじゃないからね。
ソフトのライセンスで儲けるという夢の箱w
ちょっとMARTYって叫んだよね
【審議中】
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
_,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
./ ・ω_,,..,,,,_
>>27_,,..,,,,_/ω・ ヽ
| / ・ヽ /・ ヽ l
`'ー--l ll l---‐´
`'ー---‐´`'ー---‐´
CD-ROMドライブだけ壊れてて休眠中だったTOWNS Fresh
今さっき帰宅したら
外に出されて雨ざらしだった
TOWNS懐かしいなぁ〜。
昔、学校から帰ってきて玄関のドアを開けたら目の前にTOWNSのでかい箱が積んであって
「あっ!届いたんだ」と喜び勇んで箱を開けてスタートガイドって冊子を見たら
最初の導入部分に挿絵と一緒に「学校から帰ると、玄関にはTOWNSと書かれた箱がありました。」って
さっき自分が体験したのと全く同じ状況が書いてあったから
その時のワクワク感と嬉しさがやたらと思い出に残ってる。
>>31 イイハナシダナー
実用性無視で楽しければそれで良しっていう学生こそ
この時代のパソコンは楽しめたと思う。
ただ市販ゲームをピーコできりゃいいなら98の方が良かっただろうけどw
98やMSXは中古もあったし誰でも手が届く範囲だったけど、
68/TOWNSは気軽に…ってレベルじゃなかったもんな。
追加投資も。
あの頃のマシン殆どに手を出してた人、総額で車買えるぞw
大学入学祝いを運転免許取得費用でなくHR一式にしてしまった俺は
大学生活をエンジョイできなかったのは言うまでもない。
高校の入学祝いにUR+8メガメモリ+120MBHDD+F-BASIC386を買わせた俺は
悪い子供だったな
貧乏自慢大会?
当時、車かPC(この場合広義)を比較してPCを選んだ時点で不幸の始まりなんだ。
今では私がお爺さん。
可愛い孫の入学祝いはもちろんコンピューター。
初任給でCXを買った俺は異端っぽいな
いつまで審議してるんだよ・・
全ての煩悩(TOWNS)をオクで売り払った俺は勝組み
今や無我の境地に・・・・・
なってないからここに居るんだろな。
UGをゆうパックで送ろうとしたら30キロ制限に引っかかって送れなかった
頑丈な上に重過ぎ。しかもでかい!
煩悩遊園地
>>41 【審議拒否】
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
/ ,' 3 `ヽーっ / ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ l ⊃ ⌒_つ
_,,..,, `'ー---‐'''''" `'ー---‐'''''"
/ ,' 3 `ヽーっ / ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''" _,,..,,, `'ー---‐'''''"
/ ,' 3 `ヽーっ / ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''" `'ー---‐'''''"
今でも状態のいいものなら手元においておきたいけどなー
windowsの横にHRを置いてるけど
多分プリンタでもおいた方がスペースの活用に有効だとは思う
我が家にSNが2台ある。
特に問題なく動いて、SNだからあまり邪魔ではない。
48 :
ナイコンさん:2010/06/21(月) 20:02:02
殆ど使っていないHCの上にキヤノンのプリンターMP520置いています
今でも17年前に作ったプログラムのバグ取り&バージョンアップしてる・・・
開発環境もオクで売り祓ったな
少しでも活用してしれただろうか・・
墓場の中までは持っていけないしな
1区画に可能な最大容量はBIOSで決まるの?
うんづで試したら1区画に120MBしか設定できなかった。
DOS3までは128
DOS6で設定するとそれ以上が作れる
但し、CD起動の一部のゲームからは見えなくなる
ちなみに実機の話
うんづは知らない
TOWNS用MS-DOS3.1使っても、どうしてもうんづの互換ROMが
うまく動作せず、ついに実機買ってしまった。
\ /_ / ヽ / } レ,' / ̄ ̄ ̄ ̄\
|`l`ヽ /ヽ/ <´`ヽ u ∨ u i レ' /
└l> ̄ !i´-) |\ `、 ヽ), />/ / 地 ほ こ
!´ヽ、 ヽ ( _ U !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./ 獄 ん れ
_|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '') ""'''`` ‐'"='-'" / ! ! / だ. と か
| |;:;:;:{ U u ̄|| u u ,..、_ -> /`i ! ! \ :. う ら
| |;:;:;:;i\ iヽ、 i {++-`7, /| i ! ! <_ の が
__i ヽ;:;:;ヽ `、 i ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_ ! ! /
ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i /,ゝ_/| i  ̄ヽヽ ! ! ,, -'\
ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ ノ ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ Y´/;:;:;\
メモリ買わないとなw
ん?ROM抜くだけならいらんでしょ
実は先日、ROM抜く為だけにMARTYのFDDドライブ修理した。
BEEP 363523,音の長さ,音の高さ
BEEPコマンドの隠し機能って色々応用が効きそうだよね・・・
昔、カーレースゲーム(車一台で走るだけ)自作したとき、
>>60の命令でエンジン音を表現したのを思い出した
>>59 MARTYのROM抜いてどうしようと・・・
うんづ動かすだけならマーティで十分
俺も実機のバッテリーは逝かれてしまったから今はうんづで生きてる。
実機のベンチマークとうんづのベンチマークは若干うんづのほうが高速だったから速度を落としていったらなんか泣けてきた。
実機の本当の周波数を知った、そんな気がした。
80386DX(20MHz)の20MHzてこれ理論値ですね(キリッ
TOWNSはバッテリーは完全にいかれてるけど実機だな・・・
FM-7はテンキーにジュースこぼしてエミュ使ってる・・・
モンキーアイランド2ってどっかに売ってない?
多少ボッタくり価格でもいいんで。
1は今でも持っててすごく気に入ってるんだよ
駿河屋になければ
もうオクでアラートに入れるしかないな
うんづはMOのエミュレーションはまだなのね
実機ではとてもじゃないが高くて買えなかったMOだから是非うんづでMOを
意味あんのそれ
FM使いを
フジツボって呼んでたw
どこの田舎だよw
128/230/540/640と新しいのが出るたびに乗り換えてたが
言うほど高かったかなぁ
絶対的に高かったかどうかは別として、
230MBの頃からメディアは割高感があったな。
HDDがかなり安くなってたし。
おれは、128M MO → PD → DVD-RAM 2.6G → DVD-RAM 4.7G だった
タウンズで?
77 :
ナイコンさん:2010/07/13(火) 23:49:48
78 :
ナイコンさん:2010/07/14(水) 01:21:03
モンキーアイランド2どこにもないよorz
ローカライズされたものはTOWNSしかないよね?
なんで当時・・・うおおおお!
今もMO売ってるけどバカみたいに高いなw
もう使うことないしメディア300枚くらいすてた
80 :
75:2010/07/14(水) 12:35:07
もちろんタウンズで
>>76 パナソニック製ならFMR互換だから使えるのもあったはず
PDやDVD-RAMはライティングソフト不要だからTOWNSでもいけるわけか。
しかし、ヘビーユーザーならテラが当たり前になりつつある今、
Blu-rayとかの容量はあまりにも小さいよなぁ。
ほんの25年前は10MBハードディスクですら「大容量」だったのだよ
ただの事実だ
>>78 なんで今更騒いでるのかと思ったら
HDリメイクしたのが出たからか
確かに俺も日本語版がやりたいと思ったなぁ
87 :
ナイコンさん:2010/07/17(土) 06:04:03
おい!
>>78!オクにモンキーアイランド2出たぞ!
ついにおまえの財力を見せるときがきたな
100000円くらい行っとけば楽勝じゃね?w
売主が来ました。
モンキー2、31,000円で落ちたな
>>78が落札?
自演かもよ
91 :
ナイコンさん:2010/07/24(土) 23:34:08
ケッ@nifty消えろもうイラネ
niftyなんてまだあったんだな
CAR MARTY持ってた奴っている?
なんか今頃欲しくなってきたよ。
ハードオフで見つけて即買いしたが一度も火を入れてない
ちょっとMARTYプレイバック
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
どっかにOSやF-BASICの箱の写真ないかなぁ…。
あのでっかいのは、いい思い出。
>>97 この暑い中、屋根裏から発掘するのもなんだか。
NECの箱と比べると富士通の箱の方がマジックテープ仕様で良かったね。
DOS5とWin3.1ならあるが、発掘するのが面倒
いちいちカキコすることかよ・・・
>>102 暑い中、乙です
Towns Paint と F-BASIC386 の箱の一番下の
富士通マークの下にある、小さい青丸は何だろう?
105 :
102:2010/08/02(月) 18:37:55
>>104 なんでしょね。印刷じゃなくてシール貼ってありますが。
>>105 なんかのバグフィックス版とかじゃないの?
大戦略III'90の初期ロットにはバグがあったけど、修正版は丸いシールが貼ってあったよ。
107 :
ナイコンさん:2010/08/02(月) 21:48:41
TOWNS Paintがあるということはモデル2のセットかな?
モデル1買って1MBの拡張メモリ買って、GEDIT TOWNS買った自分は
とんだ間抜け・・・
(モデル1買った人間の98%ぐらいは拡張メモリを買う羽目に)
108 :
ナイコンさん:2010/08/09(月) 21:16:31
>>31 カラフルな紙質のいい説明書にゲームは人生の無駄ってかいてあった気がする
初代あすか120%のフロッピー版 所有してるんだけど
どーにかしてうんずで動かすことできないかなぁ。。。 2F電源入らなくなってさぁ。。(TдT)
3モードFDDを買ってくれば何とかなるんじゃねえの?
ドライブに入れる前にプロテクトノッチは開けとけよ。
ノッチ=オバマ
113 :
ナイコンさん:2010/08/14(土) 21:55:51
あなタの最後の2巻買えなかったなぁ
今となっては入手しようもない・・・だれかスキャンしてpdfくれ
あなたーって全部で何巻まで出たんだっけ?
すっかり忘れちゃったな…
最終巻が出るの出ないのってトラブル話がなかったっけ?
結局出ずじまいだったと記憶しているが
なんでTOWNSのユーザはこの専用スレがあるのにほったらかして
FMシリーズスレを占領し続けてるの?何か理由があるの?
>>117 お前みたいな奴に占拠されないためじゃね?
なるほど、TONWSユーザ共通の性根だったか
しょうね
性根が巨根に見えた俺夏バテ
122 :
ナイコンさん:2010/08/20(金) 20:02:07
>>121 ゴルフとブルマを見間違えた俺と同レベル。
123 :
本スレから引越:2010/08/21(土) 11:15:41
冷静に相手するのがバカらしくなってきた
単なる感情的 TOWNS ユーザが少人数で多レスを返されても
FMシリーズ本スレの方は困るんで、こっちで返答しとくわ
ホビーユースの認識がずれてるのは謝る
ただ自分は「ゲーム買ってきて遊ぶ」んじゃなくて
「日曜プログラミング」を楽しむタイプなんで
アフターバーナーが動くすっごいマシンが\398,000ですよっ
て出されても、あっそうですか、としか思わん
>OS/2はネイティブだよw
OS/2は元々80286向け。386ネイティブの0S/2 2.0は初代TOWNSよりずっと後
つうかさ、1989年2月頃の‘ちまたの空気’知らないでしょ
wikiの TOWNS の項目書いたの自分じゃないけど、あの文章、かなり適確だと思うよ
>「お前が間違ってる」
自分の所有機に愛着があるのは理解するが、
貴殿が正しいという根拠を何か具体的に挙げられるかい?
教育向けに一括納入…なんていう、台数稼ぎじゃなくてさ
誰かこいつをとめてやってくれ
かわいそうになってきた
FMスレは久しく読んでないが、なにか有ったの?
いまさら見に行く気にもならないのでだれか簡潔に解説をw
>>123 貴方は正しい。
心ない発言の人は当時を知らない。
自分へのつっこみには答えられずに逃げ出しておいて
相手に「根拠出せ」だってw
おまけに「お前らは感情的、俺は冷静」「お前らは当時を知らない」って…
久々に見たなあ、ここまで素晴らしい自爆は。
見えない敵と戦うってこういうことなんですね
正直、スプライトとか表示色数とか音楽性能とかが良ければCPUなんてどうでも良かったな。
386でアセンブラ使おうなんて思わないし。
(ただし、セグメントの64KB制限はすげえ困るけど)
おかげでx68k純正よりもいいコンパイラが出た
132 :
ナイコンさん:2010/08/22(日) 00:45:03
>>123 「俺様が気に入らないだけだ、文句あっか」と言ってるだけのガキにしか見えんなw
89年2月の空気だとよ
ただのガキの思い込みだ、そんなの
こっちで書いたってのは、要するに向こうで反論できなくなっただけだろ、ガキ
133 :
ナイコンさん:2010/08/22(日) 00:46:37
たかが日曜プログラマごときが随分デカい口を叩くようになったんだな
セグメント切り替えで文句言ってるような程度の低い奴が文句言うんじゃねえよ
>>130 >正直、スプライトとか表示色数とか音楽性能とかが良ければCPUなんてどうでも良かったな。
この感覚にはどうしても違和感ある
バレバレだから
MacもIntelCPUになっちゃったしねぇ
まぁ昔と違って表示能力も処理能力も来るとこまで来ちゃって
差がなくなったっていうのもあるんだろうけど
> wikiの TOWNS の項目書いたの自分じゃないけど、あの文章、かなり適確だと思うよ
どこのwiki?
wiki=wikipediaと思ってる○○ってまだ結構いるらしいよ
この場合、文脈上はwikipediaのことでいいと思うが
それより「あの文章」てどの文章なのかの方が問題
wikipediaのことをwikiとか、日曜プログラマが聞いて呆れる。
どうかTOWNS神様方降臨して下さい
悲しくて涙がとまらないです
ツマランwiki粘着は120%童貞
>>116 亀で申し訳ないです。
20巻で終了してます。
144 :
ナイコンさん:2010/08/23(月) 23:24:05
個別のwikiなんて知らない人が殆どだけどな
自分が知ってるから皆知ってると思い込んでる奴ほど
>>138みたいな事を言うw
もはや何で言い争ってるのかすら不明
すべては他スレの話を持ち込んだ
>>123のせい。
>FMシリーズ本スレの方は困るんで、こっちで返答しとくわ
FMシリーズのスレを見てない俺からしたらこっちが困るわ
>>143 ありがとう。
あれ、表紙が同人誌みたいで家族に隠して保管してるんだよね・・・
内容は面白いんだけど。
あっちのスレでも逃げたからなw
>>123は
TOWNSの話ではあるが言ってる事がガキ臭い
厳密に言えば
>>138の指摘どおりなんだが、
そこは流れから察するのが大人。
やたら揚げ足取りしてぎゃーぎゃーわめくのはマスゴミと同じ。
あれ、ここってTOWNSのスレだった。
2chでは wiki=wikipedia
定着した略語。
話の流れから見ても理解できないのは
相当知能指数が低いのか頭が固のいか。
定着してるとは思えないけど・・・まぁ勝手にやって
怒ってる連中は初代TOWNS-OSに入ってたデモでも見て心を落ち着けなよ・・・
女が筋トレで男がバードウォッチングなやつ。
怒ってるのは一人だけだと思うよ
怒ってる奴はシステムCDの女Bの声でも聞いて・・(以下略)
女B「だめよ」
一念発起してTOWNSにマリちゃん危機一髪でも移植しようかな。
159 :
ナイコンさん:2010/08/27(金) 00:25:14
「危ない!危ない!」がいまだに耳にこびりついてる…
160 :
ナイコンさん:2010/08/27(金) 17:45:50
サイキックディティクティブ 降矢木和哉
あの能力って、霊能力とか超能力ある奴には通じんだろ。
霊能力とか超能力ある奴が、世間にごろごろ居る訳じゃないから
これでいいのだ
TOWNS と X6 のユーザーって一癖アル奴が多いよな
いやそれに一人勝手に対抗意識持ってる98ユーザーもなかなかのもの
比較厨は基本的にキチガイ
ホビーユースに限ってはTOWNSの1人勝ちだし
ホビーユース含めて9800の一人勝ちだったろ
スプライト&多色が必要なものは98はミリ
エロゲは98の一人勝ちだったが
その他のゲームはゲーム機でやればいいわけで
コンシュマー機でA列車とかATLASとかやりたくない・・・
エロゲなんかイラネ
エロゲ(笑)
ゲーム機(笑)
>>168 でもA列車の最高傑作はPS版A4だという事実。
>>165 PC98シリーズはホビーで使うにはボロボロな機能。
あの当時「マルチメディアのNEC」とか言っていたけどNECのPCが一番マルチメディアにはかけ離れた仕様だったな。
172 :
ナイコンさん:2010/08/29(日) 12:35:36
っていうか、NECってPC-98向けに数多くのゲームが出まわっていたのに
それらをガン無視しまくって16色の98を売りつづけた。
はっきり言ってもっと当時のNECがPCゲームに目を向けてくれればなあ。
>マルチメディアのNEC
懐かしいw
そうそう、「98で何がマルチメディアだwアホスwww」とか思ってたよ俺も。
ま、「ホビーユース」を「ゲーム」としか解釈しないのと似たようなもんか。
ちょっと前に、そういう勘違いをした奴がいたよなあ・・・
ゲームだけでは無いがゲームがメインであるのは間違いないけどな
バレバレな上に往生際が悪い
被害妄想で敵だらけになってるようだな
PC-98シリーズはグラフィックもだけどサウンド周りがむちゃくちゃ貧弱だった。
フリーソフトの良作もたくさんFM TOWNSにあったな、
特にまだパソコン通信ですら高値の花の時代にフリーウェアコレクションはとても便利だった。
これもプログラミング環境の充実度がFM TOWNSは半端無く豪華だったからかな。
High Cと各ライブラリにしてもF-BASIC386(特にコンパイラ版)にしても
ゲームと言えばプリンセスメーカー2はFM TOWNS版が最高のできだった。音声付きだったしな。
98時代のNECってさ、一番儲けて余裕があったのにゲームやらホビーやら
無視しまくってきた。
88があったからなんだよ
88VAが98互換じゃなかったのも98が喰われないようにとの配慮らしいね
>>178 海外ゲームが移植されるときなどPC-98だとサウンドが再現できなくてPC-98だけサウンドが違うなんて事はあったね。
国内ゲームでもPC-98、FM TOWNS、X68kと複数の環境で出たときにもPC-98版だけサウンドがボロボロなんて事は定番。
学校なんて見ているとFM TOWNSは一気に広まったよな。
しかしMIDIは国産PCでは実質PC98のみという
>>177 しかしお絵かきものの立場からすれば、98が基本スペックがショボイ分
枷がなくて逆にWin3.1の普及で最も安価なフルカラー環境になったけどな。
その前のフレームバッファの時代はとても手が出なかったが。
TOWNSのデップリしたデザイン だ け が 最後まで好きになれなかった
いまいち売れなかったのはそこに一因があるかもね
PCのデザイン-イメージって案外大きいし
>>182 MIDIの定番はMACだったが(笑)
98なんて誰も使って無いよ
>>187 しかもソフトMIDIの対応はPC-98が一番悪かった。
MACって国産だったんだ
そういう人もいるだろうな
>>189 国産Macもあったよ。アップルが一時期Macのライセンス販売をしていて日本国内のメーカも参入していた時代があったのを
知らない知ったかさんですか?
トヨタだってアメリカで作ればアメ車だよね
どこにでも現れて喧嘩するガイキチ98オジチャンをいじめるのはもうやめてあげて
ゴーンがCEOなら日産=ルノーと言えるよね
そういえばパイオニアでMac互換機出してたな
エプソンの98互換機みたいなもんか
>>191 Mac互換機の話とはまったく違うだろ。
>>191のだと
アップルが日本の工場で作ったらMacは日本産って言っているような物。
互換機の意味を理解してないバカか?
みんなパイオニアのMACでMIDI作ってたんだよね
MIDIならPC-98で作るよりパイオニアマックだよね
激しくスレ違だけど・・・別物だよ
EPSONは自社でIPLとBIOS書いてた
互換MacはROMの提供受けてた
>>189 MACのライセンスを得たパイオニアがMAC互換機を売ってたんだけど、
知ったか君は知らないみたいだね
>>197 EPSONはNECのライセンスを得た訳じゃ無いからIPLとBIOSを自社で作るしかなかった
EPSONはNECからその件で訴訟を受けて負けたんだよ
パイオニアは正規ライセンスを受けたからそのへんの問題は全く無かった
EPSONの互換機と別なのは当然だよ
199 :
197:2010/08/30(月) 20:48:56
EPSONの字を出すまではMACが別としか読めないんだよ、坊や
アンカーを付けたのはそういう意味
あと、「何が」という主語無しの言葉しか書けない坊やに用は無いから
>>185 同感。HRとかは美しいけど縦置き機種はけっこう不恰好で好きになれなかった・・・
この場合「坊や」が主語だろうw
>>202 いちいち言わないと主語がわからない馬鹿だったか
EPSONが別物なのかMACが別物なのかわからない書き方しか出来ない馬鹿には
「何か」という例え方は高度過ぎて理解できないようだな
どーでもいーけど
落ち着けよおっさん
状況により主語がなくても日本語は成立するので
いちいち主語を言わなくてもいい、という
>>205の主張は全面的に正しい。
ただ、だったら
>>201を書かなきゃいいわけで。
そりゃ
>>202のようなつっこみも入ろうというもの。
その自己矛盾くらいには気がついてもいいと思うんだ。
おまけに坊やだの馬鹿だのと煽らなきゃいられなかったり。
敵をみんな同一人物だと思ったり。
熱くなりすぎるなよ。いい年なんだから。
相手が坊やだと思うならなおさらな。
208 :
ナイコンさん:2010/08/31(火) 22:53:57
固定ハンドル且つトリップ付けない書き込みは全て荒らし行為としてスルーする新スレをIDの出る板で新規に立てた方が良い
「何か」という例え方は高度過ぎて理解できないよ
昔のパソ通の時代の喧嘩みたいだねぇ・・・・
今じゃいくら繋いでも定額、便利な時代になったもんだ。
211 :
ナイコンさん:2010/09/01(水) 10:21:07
>>207 少し貴方に訊いてもいいですか
敵味方という発想はどこから出てきてるの?
212 :
ナイコンさん:2010/09/01(水) 15:15:02
>>207 状況を理解できない馬鹿を馬鹿と言う事に何の問題も無いな
無論、お前も含めてだが
矛盾じゃなく、二つの事が出ているにも関わらず、一つを指す言葉を書いて
それが書いた本人にしかわからない場合は矛盾とは言わないし、
どちらかわからない場合は主語が必要なんだよ
自分の考えを否定されると敵あつかいしか出来ないような、程度の低い思考しか出来ないなら
国語くらい勉強してから来るんだな
だから坊やと言われるんだよ、坊や
大人毛ない
>自分の考えを否定されると敵あつかいしか出来ない
自爆乙
こんな口論(?)にエネルギーを使うより、もっと建設的なことをしようぜ。
フリコレに埋もれてる秀作ソフトの発掘とか、昔の8ビット機の市販ゲームをF-BASIC386で
無理やりTOWNSに移植しちまうとか。
というか
単にTOWNSの話をすりゃいい場所だ
自分のプライドと戦う場所じゃない
>どちらかわからない場合は主語が必要なんだよ
だから、状況により主語が必要だったり不要だったりする、すなわち
>>207と意見が一致してるわけでしょうに。
一致してるのに何かみついてんだ。
そういうところが熱くなりすぎてる証拠だよ。
>>217 >状況により主語がなくても日本語は成立するので
自分の書いた事すら忘れたか、鳥頭(笑)
どちらかわからない場合は必要、ってのは、どちらでも成立するに繋がらないんだよ
AかBかわからないのに「違う」で何が違うんだかわかるなら、
世の中戦争なんて起きないね
一致なんてして無いんだけどw
どういう頭してんだ?お前
馬鹿だろw
>>215 FM7版信長の野望はオールBASICだったので、ほとんどそのままF-BASIC386で
動いたような記憶がある。
>>219 マジ?持ってたかな初代信長・・・。
そういや初代倉庫番とか思いっきりBASICだからPUT文用のキャラさえ何とかすれば
そのまま走りそうだね。
改造用の差分だけなら公開しても著作権にかからないだろうし。
この熱さはWTERMでパソ通やってた頃を思い出すなー
MOPじゃないのか
>>221 あの頃はこんなタイプの喧嘩となんかわけのわからない詐欺の書き込みばっかだったね。
>>223 ニフティや草の根ネットとか、シスオペの介入で
更に事態が悪化したり過疎化したよなー
懐かしくてうるうるしてきたぜ
ほんと、敵をみんな同一人物だと思ってるんだ。
きもいおっさんだ…
これで50歳とかだったりするんじゃないのw
>だから坊やと言われる
「言われる」っていうのはみんなが言ってる時に使う言葉で
自分ひとりで言い張ってる時には使わないんだが
>>224 オレ、これ読んでいてFTOWNSの終わりの方で出てきた
嫌われ者を思い出したw
おはよう御座います。私は「FMシリーズを語るスレ Part7」の201の者です。
このスレでの直前の書き込みは
>>208,211 です。
しばらく端から見ていたのですが、何だか気持ち悪いので…取り敢えずこのスレ専用の固定ハンドルとトリップを付けようと思いました。
これを他のスレで使う事はありませんので。
>>123 さんの書き込み以降、
>>126,134,141,208,211 が私の書き込みです。
>>123 さん、
>>212 さんは別の方です。念の為に書いて置きます。
何故この様な事を書くかといいますと、「誰にでもなりすます」という事で、スレッドの混乱、またある特定の人や特定の人達への迷惑行為を行っている人の気配、可能性を感じるからです。
私はFM TOWNSが大好きです。どうか悪質な行為はやめて下さい。
どうか今も変わらず世代間仲の良い世界でありますように。
>>123がFMシリーズ本スレに帰ってくれれば全てが治まる
早く出て行って、なんなら死んでくれてもいいよ
>>225 キモいとか言うのは、たいがい10代か20代だからなw
君も十分キモいよw
TOWNSスレがあるのにTOWNSの話をFMシリーズスレでやれというヴァカがいるスレはここですか?
バレとるて
TOWNSの話に紛れて、ただ絡んでくるだけで、
ろくにTOWNSのネタを投下できないのだから、
いっそのことTOWNSの会話はあきらめて、
FMにでも行ってくれればいい。
向こうにならお友達もいるんだろ
TOWNSもFMなんだが
TOWNSもFMだが、専用スレがあるのはTOWNSだけな
R NOTE スレってなくなっちゃったの?
>>219 FM-7版の初代信長の野望をTOWNSに移そうとしたら、大きすぎてディスクモードで
立ち上がらなかった・・・。今度分割して再トライしてみる。
FM-8版のツクモの野球拳をTOWNSに持っていったらPSET文の書式が違う以外は
動いたんだけど、CIRCLE文だけ縦横比が狂っておかしくなったよ。
コンパイラで一度パーサ通しとかないとめんどくさそうですね
FM-7からの移植だとTOWNSに"WIDTH 40"が無いのは痛い・・・
240 :
ナイコンさん:2010/09/03(金) 04:24:44
TOWNSユーザってちょっと知的障害者っぽい人多かったよね
どこに何人いた?
答えられないだろうけど。
どうせ
>>240は
ホビーに全く適さないくせにソフト数を自慢する98ユーザーか、
ソフトも無いX68ユーザーだろw
243 :
ナイコンさん:2010/09/04(土) 13:36:40
そのTOWNSは68よりさらにソフトが無いわけだが。
フリコレの存在はありがたかった
いまだに捨てられない
246 :
ナイコンさん:2010/09/04(土) 19:27:21
>>243 おいおい、なに言ってんだよ。TOWNSは98とアーケードからの移植&データウェスト
あたりのオリジナルと洋ゲーの移植で結構ソフトは出回っていた。
TOWNSは当時最強のピーコガードだったね
68kは古めのアーケードの移植モノに強く(ソフトハウスの気合いもあり…)、
TOWNSは海外ゲームに強かったね。
海外ゲームにはつまらないのも結構多かったがw
ウィングコマンダー(I)は盛り上がったなぁ。
バーのシーンとか、ああいうノリは好きだw
>>247 CD無いと使えない上、当時はCDのコピーなんて一般人じゃ難しかった
CDでブートできるってのもすごいな
会社にマスタリングのテスト用にCD-WOあったけど、メディアが1枚2〜3万円だった気がする
個人的にTOWNSというとVINGってメーカーが真っ先に思い浮かぶ
>>252 TOWNSと言えば…
シグノシスと言ってあげたい気にならないでもないw
…現実的には俺にはデータウェストの存在が大きかったな。
254 :
ナイコンさん:2010/09/05(日) 04:54:23
サイキックディティクティブシリーズのアニメ部分は京都アニメーションが
製作手がけていたと聞いたが、その京都アニメーションも萌え風アニメの
製作会社に、、
まだ、あの時代は今のように萌え一色に染まってなかったな。
アニメ詳しくないから、なんとも言えんが今のメジャー作品のアニメで萌え要素
入ってないのってないんじゃ?
萌え要素を入れる理由は、早い話がオタク連中に売り込んで関連グッズとかで
商売したいからだろうな。それだから、サイキックディティクティブのような
萌え要素のない絵柄のアニメはしだいに敬遠されるようになったと。
>>252 やっぱりVINGだよね。あそこのソフトにはアーケード版をできる限り再現しようという執念が感じられた。
シグノシスもすごく良かったけど。
サコムもちょっとでいいから仲間に入れてくれ
257 :
ナイコンさん:2010/09/05(日) 11:25:31
>>255 元々はラジコン模型の会社で、今はもうゲームソフト関連やめて元の
事業に戻っている。
VINGか
達人王は最高の移植だったな
今中古のTOWNS買うとしたら、何がおすすめですか
主にゲームと、HIGH-Cでちょこっといじってみたい程度です。
白い奴買えばいいよ
うんづ
白いやつですね、ありがとうございます。
見つかるかわからないけど辛抱強く探し続けてみます。
主にゲームなのに白でいいのか?NORMモードじゃ使えないソフトもあるのに・・・
>>264 うちは白のMAだが動かないソフトなんて無いぞ
FASTモードで動きがおかしいソフトはあるがNORMALモードにすればいいだけだし
サイレントメビウスなどはノーマルでもマウスが暴走したな
たしかT-OSが古い場合とびまくる仕様だったので
あたらしめのOSで起動させれば遊べたけど
TOWNS買ってまず最初に買ったゲームがLIFE&DEATHとスプラッターハウスだったわ。
あれも確かVINGだったな。
>>265 486搭載のタウンズでは動作しないor不具合の出るタイトルがいくつかあった記憶がある
リメイク前のインビテーションとかブランディッシュとかウルティマとかだったかな…
HR出た時のOh誌に一覧が載ってたのは覚えるが何だったかが…実家に帰らんと確認できん
まあでも今買うなら灰色はオススメしないわな普通
386のCPUタイミング依存で作るソフトのせいであって、
白TOWNSのせいでは無いね
そういう事を言うならハードじゃなくエミュレーターでもやれば?
あと15kHzモードとかで解像度いじってる場合は
31kHz固定マシンだと画面比率の再現に難があったり
そういうわけで、灰と白が必要なわけだな
・・・いずれにせよ(特に白の)CD-ROMドライブが無事なひとがうらやましい
白の15KHzを31KHzでエミュレートするのがいいかなと思ったんですが、
それぞれに互換性の問題があるんですね。
エミュでも遊びたいのですが、BIOS抜くのに本体がいりますし、
本体があればやっぱり本物で遊びたいなと思ったんです。
CD-ROMが厳しいのはつらいですね。
よーく吟味して探してみます。(選べるほど残っていないでしょうけど)
ほんとに貴重な情報をありがとうございます。
ゲームなら互換BIOSでもそこそこ動くと思うがな
ひねくれた意見だが、BIOS抜き取り用にCD-ROMが死んでるジャンクを買うのもアリ
FDD生きてれば抜き出し可能ですから(これはそう簡単に死なない)
うんずのFDDはベルトじゃないからいいよね
>>274 BIOSの抜き取りなら、TownsOSのシステムソフトあればできないか?
確か、TownsOSシステムソフトのT-BIOS.SYSとかいうファイルがBIOSだった
はず。(うんづエミュを使う時にそれで起動させた)
TBIOSはBIOSとは名ばかりのプロテクトモード用ライブラリ
CPUをきりかえたら、386ネイティブのライブラリは必要だがw
ソフトが揃わなかった頃、FMR用のソフトって結構重宝したよね。
というか、初期のTOWNSのソフト糞過ぎ・・・
まぁDOS汎用ので大方はw
LSI-C86試食版には頭が上がらない
T-OSにメインフレーム部隊の手が入っていたらなあ…
と思うことはある。
あと、V2.1の時代があまりに長すぎた。
擬似マルチタスクの時点でV2.2系に名前を変えて、それからプリエンプティブマルチタスクのV3.1
(DOSの上にマルチタスクのシェルをかぶせるWin95型でいい)につなげて欲しかったなあ、と。
富士通は自前でマルチユーザーマルチタスクのOSを作る能力はあったわけだが、
さすがに、TOWNSにそこまで注力するほどの体制ではなかった。
>>247 >TOWNSは当時最強のピーコガードだったね
でも容量の小さいソフトはFDに落とされてたよね。FDと違って中身がまる見えだし。
ニュージーランドストーリーがFDに入っているのを見て驚いた記憶がある。
当時主流だった128MBのMOにでも入るソフトは結構あったからね。
プレイ時は適当なCDを突っ込むのでBGMが滅茶苦茶とかw
倍速CDが載るまで読み込み遅えなと思ってたな
FD数枚の容量なのにCDとかあったし
TOWNSって意外に良作シューティングゲームが少なかったよね。
期待のR-Typeも結局出なかったし。
自分的にはImage Fightが最高だと思ってる(敵が固すぎるのは苦手)
>>284 読みだしたら速いんだけど、ファイルがバラバラだとえらい遅かったよね。
アフターバーナーのデモ画面で実写取り込み画面をガンガン読み込みながら表示するのには
感動したけど、データ集みたいなソフトではひたすら忍耐・・・
>>285 イメージファイトは俺のようなシューティング素人でもそこそこ楽しめた。
BGMがアレンジ版なのも軽い雰囲気で良かった。
出た当時はアクセスが遅くても誰も気にしなかった
あー
私は達人王とギャラクシーフォース、ビューポイントかな
ギャラクシーフォースのBGMはアレンジ版とかなり後になってから知った。
でもTOWNS版が一番好きだったなー
シューティングと言えるかどうかわからないけどウィングコマンダーも
おもしろかったな。
日コン連のシューティングって実際どうだったのかな?
誰か知ってる人いる?
TOWNSのシューティングといえば雷電だろ
CDが擦り切れるくらい遊んだ
TownsのSTGというと、フリーソフトだがALLTYNEXが秀逸だった
雷電伝説は雷電とは厳密には違うけどな
あ、
>>287のはイメージファイトじゃなくて雷電伝説だったw
二人同時プレイが楽しかった。
てすと
ライザンバー、だっけ?なんか記憶にある。R-typeもどきの。
>>286 エルフのCD−ROM初タイトルのドラゴンナイト3では
ファイル構成が98版と同じでフロッピー用に最適化してある数千の細切れファイルの山が
CD−ROMにまんまぶちこまれててアクセス劇遅だったのよね・・・
30分で耐えられなくなってHDD買ってきてインストールしてから遊んだ記憶が。
クソミソに文句を言ったら次のゲーム(天神なんちゃら)からはちゃんと直ってました。
懐かしい思い出です。
>>292 俺は究極タイガー
押入れにいれてるHR20の使い道なさすぎる
押し入れに入れたから使い道がないのであって、
机の一番イイ位置に置けばきっと使い道も見つかるさ
なんだこの禅問答
>>299 たしか変更後は、1個の実行ファイルと、
1個の巨大データファイルという構成に変わったんだよね。
両極端すぎw
304 :
ナイコンさん:2010/09/17(金) 10:56:19
そりゃ固めるなら1個にするだろうよ。
3個とか意味無いし。
>>303 FM-7用のテープ版のゲームみたいだね。
307 :
ナイコンさん:2010/09/22(水) 14:07:24
シューティングの話をするとそのうちX68ユーザーが絡んできちゃうぞww
X68なんてシューティングに向かないだろ
達人王も出なかったヘボマシンだからな
TOWNSの市販シューティングは精一杯頑張ったように見えるが
X68000の市販シューティングはもっと良くできたはずと感じる
私もシューティングに関してはX68かなぁ
せめてR-TYPEとレベルアサルトが発売されていれば・・・
縦シューはタウンズ
>X68なんてシューティングに向かないだろ
ドラスピやグラIIの出来をお忘れなく・・・
TOWNSにしろ、X68Kにしろ、製作者のスピリット次第って事だな。
グラ2なんて出来云々じゃなく背景画にラインを重ねてるだけ
達人王やライザンバーの出来に比べたら比較にもならない
縦型シューティングはTOWNSの足元にも及ばないんだがw
シャープ信者必死すぎて大笑い
>>307の言う通りになったな
酷い自演だw
昔はスプライトがどうのこうのと言ってたよなぁ
まあ、ライザンバーはグラフィックは最高でゲームバランスが最悪だったけど・・・
あと、英語のメッセージがひどすぎ。
68ユーザーの人に「スプライトがフレーブバッファとか(プ」
って言われたのはいい思い出。
まあ時期早々だったのは確かだが。
疑似スプライト
まがい物扱いだった
疑似も何もスプライトは概念なんだけどな。
スプライト専用ハードを持ってないという点では
PS3とかも疑似スプライトだねw
>TOWNSにしろ、X68Kにしろ、製作者のスピリット次第って事だな。
そうだね。
TOWNSだとVINGはアーケード版に似せようとする執念が感じられたけど。
CRIの各ソフトはなんか事務的に移植した感じだった(デモの種類が削られたりとかはその典型)。
CRIは今やCRIミドルウェアとなってゲームそのものは
つくらなくなったね
でもゲームの起動画面でよく見かける
60fps出れば十分スプライトと言えると68の俺が言ってみる
今こそMARTYの後継出したら面白いのに
VTOWNS程度(今なら格安でしょ)の能力+テラバイトHDD(全ソフト入るわな)でソフトはDL販売(一本数百円で)
HDMI接続できればTVでも画質も問題ないし、値段次第では出たら買うぞ
今の数千円の中華ゲーム機でもMARTYより性能は上だよ
ソフト描画だが
>>324 またゲーム機市場に参入するの?それとも格安互換機を出せと?
どっちにしても厳しいからバーチャルコンソールとかでエミュ化したほうが現実的かと
327 :
ナイコンさん:2010/09/24(金) 12:17:48
>>324 TOWNSというプラットホームでPS3のような物を目指すの?
今更なように思うが。
Alienwareのようにゲームパソコンブランドとして
TOWNSを復活して欲しい
>>325-327 エミュ化が無理(wiiなどもPC上エミュ移植みたいなもんだし、TOWNSエミュがPCで完成しない以上コンソール機で出ないでしょ)
無理なのは分かってますし、出ないのも承知で無理いってるだけですよ
>>321 いや、ソース貰ってカスタマイズしてただけなんだが……
331 :
ナイコンさん:2010/09/24(金) 15:34:55
いや、さすがにシューティング全体としての質、量は68にはかなわないよ。
あっちはそれが随一であることが存在価値みたいなものだし。
MARTY、コンセプトは悪くないんだが、いかんせん高すぎたよな。
最初から5万前後で出してればどうだったかな。
あとMARTYプロテクトが余計だったかと。
X68000の方が質が悪かったのはVIEW POINTと魔法大作戦くらいだな
市販ソフトのシューティングの量は大差ない
>>332 コンセプト・・・良かったのか・・・
当時のUX系一体型の値段を見るに
普及価格にするにはあれしか方法がなかったようにも思うが、
誰も売れると思ってないものを本気でプッシュしてる富士通の本気っぷりが
痛かった印象しかないのでなんとも。
まあゲームにMARTY非対応が多かったのは問題だったねぇ。
本当にTOWNS欲しい人にはMARTYじゃなく叩き売りの型落ちを薦めてたわ。
TOWNSのソフトはCDだから捨てずに取ってあるけど
X68Kのソフトはフロッピーでかさばるから全部捨てちゃったなぁ
まぁ価格と仕様を見れば、家庭用TVに繋げるホビーパソコン(MSXみたいな)を狙ったのか
純粋なCD-ROMゲーム機を狙ったのか、どっちつかずな印象はあるかな
>>336 パソコンやゲーム機ではなく、
TVのチャンネルを変えるように様々なコンテンツが楽しめる
「マーティーチャンネル」です(キリッ
…確かに痛々しい…。
エロゲをやるためにMARTYを買ったという人はいた。
どちらにしろゲーム取扱店に販路を広げられない限りはMSXと同じ末路だったかと。
マーティとピピン、どっちもコケるニオイがプンプンだったよな。
340 :
ナイコンさん:2010/09/24(金) 18:53:49
よかったら、バンダイのプレイディアも入れて上げてください。
341 :
ナイコンさん:2010/09/24(金) 20:05:45
MARTYを買うならば教育機関のリースから帰ってきた中古の初代を買った方がまだ良かった。
TOWNSの真価は、ゲームソフトとかじゃなく、「ハイパー奥の細道」とか、
「おばあちゃんの知恵袋」みたいな、鑑賞系(?)のソフトにあると思う。
個人的には、シナジー幾何学の「Alice」とか「L-ZONE」をTOWNSで出して
欲しかった。
>>342 ハイパープラネットもお忘れなく。
こういうのこそ新鮮でTOWNSならではだったね。
いやお忘れなくって言うならパワー・オブ・テンが随一だろう
英会話系のソフトはすごく役に立ったよ。
ベースになったリンガフォンの教材より安いかも。
そこは宴会王だろ
なぜ電波には見放されてたのだろう
EMITやってみたかったな
今から探すならWin版のほうが入手しやすいとは思うが
方向性そのものは正しかったんだよなあ…
その後、世界中のパソコンがTOWNSのようなパソコンになっていった。
正しい方向を目指しても、勝負には勝てないといういい見本のような気がする。
最初から素直にAT互換にすればよかったのに…
>>350 TOWNSが出た頃はATにはVGAまでしかなかったんでちゅよ坊や。
V-TOWNSとは何だったのか
でもTOWNSって下手にそのままWindowsが動くせいで
Windows標準搭載になってしまいにはVTOWNSとか出しちゃって終焉を加速させたんだよな。
あの時代においては独自アーキテクチャの方が幸せだったのかもしれない。
まあTOS側もpegasusとか意味わからなかったですけど。
Linux入れてDOOMを遊んでたあの頃
なつかしす
VTOWNSカードが汎用品でPCIカードかつ、ドライバが出回っていれば・・・
今のPCでも使えるのにな
VTOWNSカードは起動のしくみが良く分からんので、例え今時のマザボで動作可能でも漏れには使えん。
あの前面スイッチ切り替えをどう代替すればいいのか分からん。
ちなみに純正Vタウでも、メモリを目いっぱい積んで、CPU交換して、グラボ挿せば結構使えるようになる。
ワープロ、表計算、二次元絵、二次元CAD、三次元絵の単純なモデリングがマトモに出来る事を確認済み。
スペックはmodelHを、メモリ128MB、K6-V、voodooBansheeにパワーアップした。
1chipMSXみたいなのが出来ればな・・・と思ったが
それをやろうとするとMARTYみたいなものになってしまうのか。
確かにPC-FXカードみたいなのの方が汎用性はありそうだね。
初代・2代目のVたうはAT互換機として見た場合チップセットがしょぼい
俺もメモリ増やしたりMMX200ODPに換装したりATI XPERT98挿したりしたが足回りが遅いと感じた
今も動態保存してるがほとんど出番がない
たまにTOWNSゲームで遊ぶ用に中古MARTYが欲しい気もするが
あのスペックでは動かないものもあるのがつらいところ(ALLTYNEXとか)
>>348 家庭用という手もある
ハイパープラネットとEMIT、両方ともあるぜ。中古で買ってそのままで、
TOWS壊れたから起動できないけどな…
EMITは1だけ買ってそのままだな。3で完結なんだっけ。
続編のダークハンターはWin版になっちゃったんだっけ。
EMITのテーマ曲って篠原涼子が歌ってんだよな。
歌やめて正解だと思うがw
そして作曲はあの人だよね。
VTOWNSはあと1世代バージョンアップしていたら、寿命が5年は延びてた。
ちょうど、あの時代のPCステップアップの直前に終わってしまったんだよな。
もう一回新製品があれば、SDRAMとUSB1.1とAGPが搭載されるだろうから、
かなり使い勝手がよくなってた。
363 :
ナイコンさん:2010/09/25(土) 17:40:53
Windowsになれば結局はTOWNSでなくなってしまうからね。
別のアーキテクチャにした上で別のOSを乗せて使うことになるわけだから。
むろんこれは9821にしてもしかりな訳だが。
最初は独自アーキテクチャの上に上乗せしてWindowsを動かそうとあがいているわけだが
結局V-TOWNSや98-NXのようにDOS/V機に完全に取り込まれざるを得なくなってしまう。最近はMacもな。
独自アーキテクチャが駆逐されて現在のような夢の無い無味乾燥な状態になってしまった。
EMIT本体のおまけで付いてきたけど一度も起動してない・・・
いっぺん遊んでみようかな。
>>363 アーキテクチャに夢を求めるほうがどうかしてるw
>>358 懐かしくてぐぐったが、続編が最近出たんだな・・・ALLTYNEX。
>>362 それは無理だったと思うよ
同時期に出してたFMVと変わらなくなったらTOWNSの意味が無いし
>>366 同意だな。
Windowsマシンとして寿命が延びるだけでTOWNSとしては意味ないね。
>>363 言いたいことはわかるなー
でも出回っているほぼ総てのソフトが使えるってのはありがたい。
確かにTOWNSは楽しかった。でもPC雑誌を読むたびPC-98の情報ばっかり
で悲しく思ったのも事実であった訳で・・・
私はV-TOWNSのおかげでうまくWindows環境に移行できたし、良かったと思ってる。
T-OSに関しては、プリエンプティブマルチタスクと、
TCP/IPの公式サポートが欲しかったところだなあ。
TCP/IPはユーザー有志がどうにかしたけど、やはりつぎはぎ的な感じになってしまったし。
telnet使えただけでもかなりありがたかった
vncがかろうじて使えるのでその気になれば今でもw
某所でbios入りunz上げてる外人いてるけど、
FMT_SYS.ROMが1989-1993. V10 L01 00 93/09/09て94年春モデル?
時期からいってCXかその次
20ドットフォントがFFで埋まっていないから白タウンズかも
えっ! それどこよ
ぉぃぉぃ
未だに白タウンズに馴染めない。
やっぱタウンズはグレーじゃないと。
そのグレーのTOWNSのおかげで
FMPR-204Bが品番同じのまま黒からグレーになっちまった。
377 :
ナイコンさん:2010/10/03(日) 17:00:47
スパコンでガンガッテる富士通だがうんずも、もう少し頑張ってほしかった
378 :
ナイコンさん:2010/10/04(月) 06:16:09
もう使う気が出ない邪魔になったHCは捨てるかな
380 :
378:2010/10/06(水) 00:03:43
地元広告で発見
無料で引き取るそうです
そういうのはあーだこーだ言って金取られるんじゃないの?
断れば持って帰ってくれって言われるだけで。
オークション出せば金になるのにね
随分前にデータ取り出したいって書いたんだけど…
昔の自作機を引っ張り出してきてSCSIカードを挿して、
TOWNSの外付けHDDを分解して接続、
PCにはFedora13を入れてdd コマンドでイメージ作って、
新しいPCに転送してうんず入れてHDDイメージ読み込ませたらちゃんと起動して全部データ取り出せた
http://home.puny.jp/uploader2/download/1286367881.jpg 何年越しだろうw
タイムスタンプみたら96年とか。昔の絵とかプログラム見てニヨニヨしようw
しかし良くバッドセクタもなく壊れずに動いたな、HDD。
ああ、DLPは:unz
久々に色々起動してみるかw
俺は100MBと90MBのHDDのデータ移行をフロッピーでちまちまやったぞorz
10BASE-2付きのhubはまだ重宝してるな。
っていうか去年やっとメインストリームが100BASE化したんだったり。
とりあえずそのぐらいの容量だとそのままバックアップ取れるMOがあると便利かな?
区画の複写ができるDOSユーティリティがシステムCDに入っていたような気がする。
387 :
ナイコンさん:2010/10/07(木) 16:03:51
もう捨てで良いわ
SCSI標準装備で嬉しかったなあ
1Gの外付けHDD付けて
これで一生大丈夫と喜んでたなあ
今じゃちっこいメモリカードでおつりが来ちゃうよ…
389 :
ナイコンさん:2010/10/07(木) 17:04:10
提督の決断やりたいんだがどうやったらやれるんだろうか・・・
本体はまだあるけど動くのかわからんw 付属してたモニターはないし
せっかくソフトはあるんだが・・・
とりあえずエミュで動かしてみたら?
エミュならCDそのまま使えるからな
FDはイメージ化しないと使えないけど
念のため、白ならAT互換機用の普通のモニタで映るよ
未だに白が手に入りません、泣けてきます。
H系なら欲しい人いるだろうけど、MEとかFresh系とか需要あるのかなぁ
ヤフオクで手間かかるばかりじゃ泣いちゃうよね・・・産廃業者が現実的かな
H系なんてやらしー♥
B型H系か
・・・E型M系って放置プレイなんだろうか?
MA MXは使えるだろ・・・たぶん・・・
Freshだって15k24kどちらも31kにしてくれる利点が
そういえばうんずの擬人化って機種別はどんな感じなんだ?
おまえキモいよ
TOWNSは人じゃなくて犬だ
確かに起動時は犬が表示される
どの機種も同じ犬だな。ってパピーはOSの何かじゃなかったっけ?
404 :
ナイコンさん:2010/10/09(土) 15:27:36
これに限らず、古い非PC/ATなコンピューターってハードディスクが壊れたら
どうしようもない。
すでに、IDEが少々市場に残ってる程度でS-ATA規格以外のハードディスク
が入手困難な状態。
ATAはCFでいいじゃん
SCSIは変換咬ますしかないな
とりあえずTOWNS関連のデータは全部CD-ROMに保存中。
あとはうんずで運用。
407 :
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/10/09(土) 22:18:22
…そういやTOWNSはSCSIだったな。
そろそろあきらめる準備だな(笑)
1チップマイコンで変換器作れないものかな?
409 :
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/10/09(土) 22:40:20
今ならi7搭載機でも10万円台で買える時代。
もう赤本もいらないな。
トリニトロンは買えないから困るんだよな。
411 :
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/10/09(土) 23:05:22
かわいそうに。
未読が増えたと思ったら、かまってちゃんが涌いてるのかw
413 :
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/10/10(日) 11:08:31
…ゲームに関しては、TOWNSパッドしか入力デバイスがないからな。
オマエらもあきらめを付けろ(笑)
ボタン押しながらマウスを差す技は今の奴じゃ使えまい。
415 :
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/10/10(日) 11:24:06
パッドモードだっけ、あんなの使い物になるかよ(ゲラゲラ
別売りのキーボードはキータッチが良かったからゲームには充分だな。
FMには実行キーという便利なものもあるし。
417 :
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/10/10(日) 12:02:14
…キーボードに関してはダメだな。
サブCPU(インテリジェント)方式だから同時押し判定ができない。
具体的には?
419 :
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/10/10(日) 12:08:31
…PC/AT互換機と似たような仕様でインテリジェントのコマンド送信とデータの受信。
キーボードは2キー同時押しと複数同時押しの可能なタイプとあるが、どちらも ” 押したときだけ ” の判定。
ゲーム用には使えない。
J-SOUNDとか使ったことないだろ?
421 :
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/10/10(日) 12:12:15
何それ?
そもそもTOWNSでキーボードを多用するゲームあったっけ・・・
TOWNSで、キーボード操作で、複数キーの同時「離し」が判定できないと困るソフト・・・
ねーよw
ブランディッシュ?
…マウスでやったほうが楽だな
いやだから、J-SOUNDの鍵盤動作見る限りちゃんと離した時の判定してるだろ。
初代に付いてくるペタペタパッドとまんまるマウスは確かに使いにくかったなあ…
結局ずっとカブトガニを使ってたが、アナログ対応ソフトがほとんどない以外は特に不満なかったな
>>426 あれ、どっちも使いにくくてすぐに市販品に交換したよ。
連射ジョイパッドだとニュージーランドストーリーのティキが空を飛ぶ・・・
あのころマウスもジョイパッドも高かったな
ABが逆も出回ってたし
市販ジョイパッドでTOWNSで使える奴あったか?
COMとGNDだったかをショートさせてやらないといけなかった気がするが。
atari/MSX仕様でおk
特殊ボタンは上下/左右同時押しだな
ジョイスティックポートは単なるPIOだから、そんな必要全くないよ。
初期のT-BIOSの障害じゃない?
>>431 その通り。
逆に言えば、古いT-BIOSが入ってるゲームだと
一般的なATARI仕様ジョイスティックで全く操作できないものがある。
対策は
>>429。
FDやHDでシステムディスクを作るのも有効でしょう。
ビデオ出力で大画面プレイとかと同じ方法。
>>426 標準パッドで一番使いやすかったのは、Mシリーズ添付の白パッドだったなあ。
HシリーズやVTOWNS添付のパッドは金型が変わったのか、方向キーの判定が微妙にシビアになってた。
435 :
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/10/12(火) 06:03:21
…2010年の現在だと、Playstation2準拠の2軸アナログパッドが標準的だろうな。
オマエらの大好きなDarkBASICでもちゃんとすべてのレバーとボタンが読み込める。
海外では旧式のアーケードスティック(格闘系)が広範に普及している。
ジョイスティックはサンワあたりのパーツ集めて箱は自作がいちばんだな
437 :
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/10/12(火) 09:54:03
…マイナー志向だな。
TOWNSが一般消費者にそっぽを向かれたのと同じ。
マーケットを見てない証拠。
若鶏のサンワですか
>>436 昔スーファミ用の6ボタンアーケードスティックを自作したが、
えらく手間と費用がかかったw
スティックやボタンは業務用だから丈夫だったけど、
自作筐体のネジがゆるんだり配線の接触不良が起きたりで大変だった。
それは単に腕が悪いだけだ
だな。
442 :
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/10/12(火) 16:41:00
達者でなー
なんかまた変なの湧いてるな
わざわざTOWNSのスレに来て悪口ばっかり並べてるってどういう神経なんだか・・・
>そろそろ現実モードに。
お前、現実モードじゃ絶対嫌われ者だろ。
417 名前:あぼ〜ん[NGName:[ X] 投稿日:あぼ〜ん
419 名前:あぼ〜ん[NGName:[ X] 投稿日:あぼ〜ん
421 名前:あぼ〜ん[NGName:[ X] 投稿日:あぼ〜ん
435 名前:あぼ〜ん[NGName:[ X] 投稿日:あぼ〜ん
437 名前:あぼ〜ん[NGName:[ X] 投稿日:あぼ〜ん
442 名前:あぼ〜ん[NGName:[ X] 投稿日:あぼ〜ん
TOWNSパッド(笑)
TOWNSといえば、アダルトな○○ホール型デバイス
入力デバイスなのか出力デバイスなのかわかりません
誰もいないスレだな(笑)
450 :
ナイコンさん:2010/10/15(金) 23:20:10
今、iTunesのアプリの売上1位爆走中のアプリは、あのM.J.KOZOU氏の作品!!
>>429 エニックス謹製のコントローラ使ってたよ。
ちゃんとスタート・セレクトも付いてた。
エニックスのはファミコンみたいな四角い形のコントローラーだったよね。持ってたよ。
あとタケル(自動販売機じゃない方ね)のコントローラーも持ってた。
でも白TOWNS以降のパッド(MARTYパッド)は普通に使いやすかったよな。
MARTY(笑)
455 :
ナイコンさん:2010/10/23(土) 07:07:12
江頭のiPhoneアプリを、M.J.KOZOU氏が作っていたとは驚いた。
この調子で、VIPS、LIPSも作ってほしい。
iTunes1位ってすごいよな。
なに言ってやがる
最強はWHIPSだろ
457 :
ナイコンさん:2010/10/30(土) 14:31:49
458 :
ナイコンさん:2010/10/31(日) 22:20:30
終わったキカイはgomiだす
君はこの板の存在意義を否定するのかいそうですかい
>>457 逆に携帯のアプリをTOWNSに移植してほしいよ。
462 :
ナイコンさん:2010/11/03(水) 22:07:28
>>461 でも今の携帯電話のCPUやメモリの性能って90年代初期のPCより桁違いの
性能があるんだろ?確か、CPUだけ見てもPentiumVやG4の性能を超えてる。
移植なんて無理だろ。
アプリの内容によるだろ。
>461がなんのアプリを所望かしらんが。
富士通の8086持ってる
ジャンク屋で見た瞬間に即決した。
フタを開けるとCDが飛び出す、マジで。ちょっと感動。
しかもパソコンなのにCD起動だから操作も簡単で良い。
468 :
ナイコンさん:2010/11/06(土) 21:10:29
>>463 今の携帯電話のなんでもないgifアニメーションの処理でも386や68030辺りの
CPUだとフルパワーで稼動させないと処理できないんでは?
あーでもDAPSとかあったから、意外と大丈夫かな
469 :
ナイコンさん:2010/11/06(土) 22:02:37
MOもあまり普及せず
昔集めまくったTOWNS関連のディスクマガジン類をまとめてCD-ROM化しようとしてるけど、
あまりの数の多さに難航中・・・
471 :
ナイコンさん:2010/11/07(日) 03:31:49
>>469 90年代初期は高価で手が出ないからスルーしてたら、いつの間にか容量の多い
UBSメモリが安価になって忘れ去れてしまったな。
HDDよりは耐久性あるが駆動部分のないUSBメモリには適わないし容量辺りの
単価とサイズでも勝ち目なし。
>>471 USBメモリは過信しない方がいい
5年くらいでデータが消える
MO640MB80円くらいだよな
MOは結局2GBまで発展してそこで止まったんだっけ?
CD-Rは信用ならんのでMOに保存してたが、
MOもハードウェア供給が怪しいのでBD-Rにもコピーした。
・・・NASに放り込んでテープでバックアップ取りつつ生かすのが一番かも
実家で物を探してたらもらい物の8MB拡張メモリが出てきた・・・
当時初代TOWNSだから使えなかったけど、今使ってる白TOWNSにはささりそう。
>>477 AT用SIMMに対応したのは白からだっけ?
それともMX/MAあたりは対応してないんだっけ。
安物SIMMのIDを一生懸命細工してHRで使った記憶。
灰はFP、白からはEDOも。いずれも要SIMM ID加工、だった気がします
モノによるんじゃないか
MAで無加工EDO8MBを使えたが
ftownsにあったSIMM IDのドキュメントは大変役に立ちますた
482 :
ナイコンさん:2010/11/08(月) 18:04:37
Gomi Kasu PC
483 :
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/11/08(月) 23:41:36
ぶっちゃけ だが 恥ずかしい 基本(爆笑)
また、かまってちゃんが涌いたな。
なんかリアルで辛いことでもあったのかね〜w
タウンズのゲームなんだけど、タイトルど忘れして思い出せない。
こういう内容なんだけど、誰かゲームタイトル教えて欲しい。
↓
寄生生物に侵された宇宙基地内部を探索する、
一人称の3Dポリゴン探索ゲーム。
海外製。
アリみたいな寄生生物がウジャウジャ寄って来る。
最終的に基地もろとも爆破して終わる。
エイリアン2を題材にしたポリゴン探索ゲーという感じ。
シグノシスの作品っぽいね。
そうかもしれないしそうじゃないかもしれない
画像あればいいんだけど、タイトル忘れちゃったから探せない
それらしいキーワードでググっても引っかからない
誰か知らんかなぁこのゲーム
488 :
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/11/11(木) 11:48:15
( ̄m ̄)ブッ
489 :
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/11/11(木) 11:54:51
オーサムw
すまない、これじゃないんだ
終始、一人称視点の3Dポリゴン探索ゲーム
491 :
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/11/11(木) 12:43:51
…これ以上は答えられないな。
原則的に2000年以前、2ch創世記以前の記録については自分で探すように。
わざわざ探して来て貰ってすまない
ありがとう感謝してる
TOWNSソフトコレクション海外編を含むタイトルリストみたいなモノを眺めてみたら?
ソフトコレクション海外編って30本くらい出たんだっけ?懐かしいな。
モンキーアイランド2が最後だったかな?結局買わなかったんだよなー、後悔・・・
Infestationじゃね?タイトルまんまだし。
シグノシスでぐぐればそれなりに出てくると思うが・・・
次点でスタークルーザーIIあたり?ストーリー的には間違ってないと思うw
なんていったかな、TOWNS MAGAZINE とかってなかったっけ?
それだ!!
infestation
やっと見つけたよありがとう
さすがに動画は無かったがw
Amiga版ならあるんじゃないか
498 :
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/11/11(木) 13:41:00
見つかってよかったな。
馬鹿コテは2ch以外知らないから聞くだけ無駄w
そもそも聞いてないだろw
>>493 >ソフトコレクション海外編って30本くらい出たんだっけ?
サイベリアがNo.53だから、もっと出てるみたいだよ。
>>495 >なんていったかな、TOWNS MAGAZINE とかってなかったっけ?
本体買ったら付いてくるオマケCDだったっけ?
探したらVol.2が出てきたっす。内容はアプリ紹介とソフト体験版集。
レベルアサルト、ずっと待ってたのに
当時はPCなんて周囲じゃ持ってなくてさ
PCゲームの世界が特別に感じられた
サイベリアなつかしすぎ
移植はしたけどクリアできたのは販売後だったし
初PCゲーがドラッケンだぞ?
後の俺の人格形成に大きな遺恨を残した作品
506 :
ナイコンさん:2010/11/13(土) 23:06:00
gomi kasu PC
>>505 いろんな意味でドラッケンはトラウマだよね。
いきなりワニに食われて全滅とか、城の入り口に挟まれて全滅とか・・・
ストーリー進行上入れない城内部にワープ魔法で無理やり内部侵入した城内部に
白いユニコーンが居た
あの時の神秘性といったらなかったぜ
ドラゴンソードとシールドを全員分確保するために
ドラゴンジェネレータのところで全員バリア張ってドラゴン倒しまくったよ。
光る三角形、何だろあれ?・・・・・うわっちょまっ!wwww
って感じだよね
511 :
ナイコンさん:2010/11/14(日) 15:32:24
FM-TOWNSでアフターバーナーが出たときは物凄く衝撃的だったな〜
毎日第一家電にやりに行ったわ!
あのカクカクで満足したのか・・・
ゲームウォッチとしては上等
下手にヌルヌルしても酔っ払うだけだと思う。
うーん、体感筐体込みでABだとおもうんだけどなぁ・・・
まぁ嫌いでは無いし、CSKの五感パックはときどき引っ張り出すけどね
そもそもアフターバーナー自体ゲームとしては面白くないからなw
CSKだとラストサバイバーが面白かった。
対戦ね。
ギャラクシーフォース2が出ると聞いて狂喜乱舞してたあの頃
ゲーム紹介画面見てこれはいける!と思ったもんだ
デンコードーで予約して高い金払って買って帰る時のドキドキ感
家に帰ってタウンズを立ち上げて出撃画面が出るまでのワクワク感
そして・・・
ボクは二度とCSKを信用する事は無かった
結構よくなかったか?あれ
ゲーセンに行かない俺にはカクカクアフターバーナーで十分だった
GFIIは良い出来。
本物と比べるとかなりオブジェクトが少ないけどね。
アフターバーナー3のしょぼさに泣いたあの頃
アフターバーナーは曲が良かったね。
史上初のCD-DAのBGMは衝撃だった。
その頃はまだ消防だったからカクカクバーナーでも十分だったんだよ。
x68kのは滑らかだけど、AB3と同じで迫力が無いんだよな。
68kが滑らか(爆笑)
筐体のRの感じはなかなか滑らかであったな
68版の欠点は煙幕手抜きだけだろう
サイバーシティも買ったけどあんまし遊ばなかったなぁ・・・
オープニングの紙芝居が意味不明だよねあれ。
マイクロコズムはオープニングの動画を鑑賞するためのソフト
シャーロックホームズの動画を見て、タウンズってスゲーって思ったよ
20年で動画当たり前になっちゃったね
これから20年後、3D当たり前になっちゃうんだろうか
>>529 飛び出て見えるという意味の3Dは、技術的には結構前からあったものだからねぇ。
結局家庭用コンテンツでは3Dならではというものが見出せず衰退。
今は3D対応デジカメとかが登場して幅は広がったと思うけど、
映画にしろ自分で撮った写真にしろ2Dで楽しめないものは3Dでも楽しくないという…。
実はゲームの動画も同じなのかもな。
映画の世界をゲームに取り入れたけど実はゲームとしての楽しさにはあんまり関係ないっていう。
今の家電やらPCで真っ先に思い浮かぶ言葉は「行き詰まり」だねぇ。
友達はドラッケンのデモを店頭で見てTOWNSを衝動買いしてたよ。
巨大なスケルトンが笑い声をあげながら刀を振り下ろすやつ(実際のゲームにはそんな場面はなかったけど)。
>>530 そういや、音楽も何も無いPC-8001とかFM-8のゲームにすごくハマれるものが結構あるけど、
動画を使ったパソコンゲームにそれほどのめり込めたものが無い気がする。
映画の要素=動画じゃ無いからな
映画のような演出を取り入れたゲームってのがたしかあったが、
動画も無くタイリングペイントだろうが楽しめるものはいつまでも楽しい
何度やっても飽きないゲームってのもある
3Dにしようが、如何に綺麗な描画だろうが、詰まらんものは詰まらん
534 :
530:2010/11/21(日) 03:15:49
>>533 >映画の要素=動画じゃ無いからな
そういやそうだな。
映画みたいな演出を取り入れたウィングコマンダーとかは面白かった。
そしてやはり、重要なのは演出であって、動画ではないよね。
「サルよ、それが精一杯か?ww」って言われたくなったw
サイキックデテクティブシリーズは動画なかったら魅力半減
編集してCDに焼いて、お笑いDAPSを作るんですね分かります。
あぁ、そういえばフラクタルエンジンがまだ非売品だったころに
お店に頼み込んで譲って貰ってパッチ当ててビデオ出力してビデオに録画して
皆に見せて回ったなぁ。
確か店頭デモのEXPはstripされてなかったと思う。
まぁ、みんなの感想はお察しの通り「だからなに?」だったけどw
懐かしす。
そりゃビデオに録ったら只のアニメーションだからなあ
539 :
ナイコンさん:2010/11/21(日) 22:05:09
はい
終わり
DAPS使ったエロゲも結局全く続報聞かなかったよね・・・
実写版「あゆみちゃん物語」はかなり話題になってたけど。
541 :
ナイコンさん:2010/11/23(火) 09:56:48
サイキックディティクティブ
そういや、今アニメって言うと俗に言う萌えアニメか、漫画原作のものばかりで
オリジナルでオルゴールやナイトメアみたいな劇画タッチの絵柄のアニメって
見なくなったな。
時代の流れなんだろ。
タウンズはもう一つの世界だった
夢があった感動があった
学生時代にタウンズに出会えてよかったと思う
あの頃に思い描いていた夢のゲームが今目の前に普通にある
歳は取りたくないものだ
感動も興味も薄れていく毎日だ
でも学生だったからいろいろ買えなくて哀しかったんだよなぁ・・・
ネットもそうだった
初めてネットを開通した時の驚きと感動
自分のコメントに知らない人からコメントが返ってくる!新鮮さとワクワク感
今じゃ普通だもんなぁ
ハイパー○○シリーズとかを、ぼ〜っと眺めてるのが至福の時。
過去形じゃなく、今でもやってるw。
>>544 ホストの容量も無限に感じていたけど
今からすると狭い世界だったんだよな
ランズオブロアほしいです
昨日すげえ久しぶりにコラムスやったら、なんかコツをつかんだらしくて
いくらでも続けられるようになってた・・・
2時間位やって手と目があまりにしんどいんで本体の電源切ったよ・・・
>>541 オルゴールやナイトメアって、アニメじゃなくてゲームですがw
EMITとはなんだったのか?
篠原涼子が主題歌を歌ってる奴だっけ?
小室作曲の
552 :
ナイコンさん:2010/11/25(木) 03:45:20
>>541を書いた者だが
>>549 サイキックディティクティブシリーズがゲームなんてことは知ってる
(ナイトメアは買ったことあるから)
勘違いしてるようだが、俺が言いたいのは最近のアニメ作品は萌え絵
みたいな作品が増えて、オルゴールやらナイトメアみたいな言わば
劇画調のキャラクターデザインに描かれたアニメ作品がなくなったと言う
ことを言ってるんだよ。(内容もガキくさいアニメ作品が増えた)
サイキックディティクティブシリーズのアニメパートは京都アニメーション
(通称 京アニ)が担当してたが
http://mini2mitan.blog106.fc2.com/blog-date-201004.html を参照 その京アニもけいおんやらきすたみたいな萌えアニメを作るようになった。
京アニが第四のユニット作ったのか?
アニメ製作会社は原画にあわせてどんな絵柄でもかけるんじゃないかな
とか思ったり。もちろん根拠は無い。
萌えアニメしか売れないから
それに尽きる
京アニはお客さんの言う通りに作るだけだろ
そしてそのお客さんが萌えアニメを望んでる
だけど言いたい事は分かる、すごく分かるよ
その憤り
タウンズも当時はマイノリティだったし
卒論データを家でやろうとしても互換なかったし
散々だった
関係ないかこれはw
卒論の開発をLinuxでやった俺は家のTOWNSでもバッチリでしたw
というかそのために学校のAT機にもLinux入れたんだけど。
しかし学校のは当時最新のPentiumPro(笑)でHBより相当速かった。
ペンプロ懐かしいなぁ
計算はさすがに研究室のSPARCでやったけど
TownsGraphとSlackware/LaTexにはだいぶ助けられたなぁ・・・
みんな同じような境遇なんだねぇw
HRはなにげにその辺の98より速かったなあ
VMとかDAとかと比べてるだろw
だってH98なんて見たことないんだもの。 FMRならなぜかそごうで売ってたな。
っていうか、VMクラスならHRのV98でのエミュレーションの方が速いレベルで、比較にならないだろ。
何より98の場合、家庭用だとV30か、せいぜい286辺りが多かった。
それより速いCPUを必要とするような高度なコンテンツが皆無だったから。
俺は98とTOWNS併用してたけど、98は386DX機が最後になった。
V30機・386機・486機の3つがあれば98用ゲームはほぼ困らないな
というわけで、うちは何台か動態保存。86音源ボードとMIDI I/Fもw
568 :
ナイコンさん:2010/11/25(木) 20:57:28
古いPCなんて邪魔なだけだね
うちはTOWNS2台(初代と白)と386の98を1台動態保存してるよ。
あとはFM77AVとFM-new7。
昔の機械は壊れないね。
DOS/V・Windowsマシンはもう何台壊れたか・・・
初めてのパソコンが初代タウンズ(20F)だった
HDDも無いし、メモリ2Mだし、CDロム1倍速だし
でもね、当時は物凄い高級機種に見えたんだよ30万円
20年後の今じゃアレだけどさ
>>570 20Fは初代じゃなくて3代目だけどなw
初代TOWNSが出たら発売日に速攻で買ったけど、結局「強力なFM-7」みたいな使い方してたよ。
最後までスプライト機能はほとんど使わなかったし。
>>564に
>HRのV98でのエミュレーション
ってあるけど、当時のTOWNS/FMRに
PC-9801エミュレータみたいなものが
あったの?
>>573 あくまで速度比較の話で、当時の話をしてるんじゃないと思う
>>574 とりあえずFM版Win95よりは前に登場したから、まあ当時と言っても良くないか?
>>574 んなわけない、
> V98 (PC−9801VXエミュレーター)
>By 川合秀実(川合堂)
ってのがあったんだよ。
9801VXか9801VM21からROMデータを取り出せればかなりのソフトが高速に動作した。
個人的にはこのエミュをもっと頑張ってほしかったのだけどね、
川合堂はこの後オリジナルOSの開発を初めこういうのは全部頓挫、結局そのOSも使えなくは無いが
広まるには難しいレベルで頓挫中。
誠に残念である。
ま、結局エミュで動くようなソフトはFMRにもあったので、
どうしてもTOWNSで98エミュ動かしたいのはピーコユーザー位だったと思う。
俺はFMR用の一太郎や123のピーコ使ってたけどw
579 :
577:2010/11/26(金) 22:37:20
あ、今見てみたらV98のソースも持ってた、これって今は落とせないのかな?
それにしても今のブログ見てもOSASK関係は当人はロクな事書いてないね。
研究者によくいそうなタイプかな、どうみても仕事人ではないのは確かです。
人間関係で上手く言ってないのは哀れかも・・・。
結局この人ってTOWNS好きってワケじゃなかったのかなぁ。
でもTOWNS史にはこの天才の名前は残すべき。
>結局この人ってTOWNS好きってワケじゃなかったのかなぁ。
好きな奴なんていねーだろ
>>578 あー、確か123はインストールするとFDの残りインストール回数がカウントダウンされるんですよね。
あれって、そういうことするから余計にピーコされるんですよね。
だってマスタのFD壊れたら面倒だもの。
>>563 H98・・・そういえば関係ないけどHandy98ってのもありましたね。
おっと、これはスレチだな、すまぬ。
あの国産OSが普及してれば、こんなに不自由な思いしなくて済んだのに
誰だよ潰した奴は
未踏に採用されずに凹んだんだろう。
エコをアピールしても言っても、お役所の言うエコは買い換え促進の手段だから
ハードのデフレを促進する技術なんか要らなかった訳。
>>578 いやむしろ、正規ユーザーがソフトもハードも買い直さないで済むというメリットがあるんだよ。
普通のエミュなら計算が遅くなるから例えば重いソフトで速さを求めるならFM版を買い直すか速い98を買うしかない。
それがこのエミュの場合、CPUのエミュレーションはしていないから画面処理以外はそのままの速度で動くんだ。
実はwindowsにも同じ事が言えるんだけど、これはOSの更新でワザと動かなくするから、デフレの心配はなかったりする。
V98ってはじめて知ったけど、意欲的な試みだったんだな。
98とTOWNSのハードウェアの類似性を考えると、エミュなのに
高速だったというのも頷ける。
最終的にはVXとの互換がどれほどのところまで行ったのかは
わからないけど、EGCまで再現しなきゃならないVXはハードル
が高いから、VMとの互換性を突き詰めるというのでもよかった
気もする。VMとの互換で問題になりそうなのは、テキストVRAM
がないことと、音源にPSGがないことくらい?CPUと画面モードが
実質的に同じなのは相当有利だよね。
>>580 いや、好きじゃない人なら多分Mac辺りに逃げているでしょ。
OS作るときに散々AT機の設計のダメダメさを愚痴っているし、ICカードスロットで相性が良いアダプタを使えば
SDカードが使える事を発見して読み書きするツールを作ったりなんかしてて、こんなの好きじゃなきゃできない
と思うんだけど、この存在ってなぜか殆ど知られていない気がするのは何か再現性に問題でもあった?
むしろ、作ったものを見るとゲームといえばインベーダーなんだけど、陣地が無いのなんかは気にしないんだよな。
こんな人がなんでエミュレータに手を出したのかそっちの方が不思議な気がする。
なんかwindows付属ゲームのアレさえあれば戦える人種に思えちゃうんだけど、学生時代は違ってたんだろうか?
たまたまTOWNSだっただけだよ、
ホントに好きならOSASKをTOWNS専用として割り切れたはず。
それなら当人だけでも完成できてたかもしれないのにね。
マシン非依存とか謳って、人手が要るからコミュニティー作ろうとしたけど
この人は「自分を信じて戦う」って言うのが出来ない人なのよね。
他人からの評価を気にして結局は頓挫。
もうちょいしっかりしてたらよかったのに・・・。
>ホントに好きならOSASKをTOWNS専用として割り切れたはず。
まあそこを突かれると他人の考える事はわからないというしかないんだけど、
ひとつ言えるのはそもそもTOWNS専用としてのOSASKは、10年前の始動以前に未発表のまま頓挫していたんだと思う。
V98のソースが読める人であれば、何故これが固定ディスクに対応させる事がとうとうできなかったのか指摘できるのだろうか?
ipodのスクロールって猫の手スクロールのパクリだな
ブラウザの拡張にもどんどん採用されてる
今になって評価されるとは
591 :
ナイコンさん:2010/11/28(日) 21:01:33
うんずは無料回収に出しました
一緒にアナログモデムとニューテックの1.6GのHDDも出してスッキリ
なお内部配線切ってあります
PC8801
PC98
X68
FMTOWNS
誰か擬人化してくれ
>>590 今になって認められるようになったのかもしれんが、
俺は昔から猫の手スクロールが嫌いなので使う気にならん…。
パヤオがクリトリスをクリクリいじってるようで不愉快だといったスクロールですね
>>583 普及してるよ、組み込みでは常識
PCではMSの圧力と通産省(当時)のヘタレどものせいで作れなかっただけ
一時期は携帯も国産のTRONが主流だったが、もう違うんだろ
だからモッサリになったという話
そういえば松下はTRONやってたんだっけ?
結局パナタウンズの話ってどこまであったんだろう?
あのへんまではあったな
>>598 TRONは別にいいけど、OSをもうちょっと本気でやって欲しかった気はするな。
富士通にはメインフレーム部隊がいるから、DOSにかぶせたシェル上でマルチタスク(つまりWin9x型)も、
やろうと思えば出来たと思う。
EIN程度でも便利だったけどな
machは何が問題だったの?
っていうかなんでMacは採用できたんだろ?
MacOS Xがmachを採用できた技術的要因は
・マイクロカーネルを捨てた
・互換性を捨てた
・Classic仮想環境を提供できるマシンパワー
TOWNSもMA/MX辺りで似たような事はできたはずだが
ペガサスとか上辺だけの駄目な方向に走った
x86互換のPowerPCが実現していたら、PPCTOWNS+machなんて路線もあったんだろうか?
AMiTYってのあったじゃん
三菱がなんか関係しているの?
T-OSのマルチタスクは中途半端な割に、本格的なマルチタスク利用を意図したっぽい形跡があるんだよな。
スプライトを利用中にタスクが切り替わった場合の処理とか記述があった。
志は高かった・・・実装は甘かったけど
EXPとかEXG、なにもかもなつかしい
TOWNS-GEARがネットワーク対応してたら面白かったのになあ。
あれがあればブラウザ要らないよな?
富士通といえばハビタットというほどネットには一日の長があったのにな
htmlにはみんなやられちゃったよ。HyperCardも消える運命・・・仕方ない
htmlといったって実態はフラッシュじゃないか、むしろ退化しているんじゃないか?
DOSエクステンダーを外から調達しないで自社製にするって選択肢はなかったのかな?
後にTOWNSユーザーがフリーソフトで作ってたくらいだから、富士通が自力で作れないものでは無いと思うが。
HighC386とセットだったから仕方がなかったんじゃないかな?
GCCなどは当時最初から積極的に使えなかっただろうし
確かどっかのトレーラーハウスのベンチャーだったよね?
むしろ買収したらどうだったの?
617 :
ナイコンさん:2010/12/01(水) 22:19:40
オルゴール
影籐智名子「私の人形を守ってください、、ウワアアアアン」
降矢木(、、、、まじ、、キモ、、いい歳こいてなにが人形だよwww)
>>617 最近はいい歳してお人形を集めてる奴がいっぱいいるじゃないかw
ふとおもったけど、あの監督が映画化したらどういう作品になるんだろうか?
サイキックディテクティブは、ソリチュード下巻が永遠に発売しなかったほうが評価高かったかも…
寒い夜だから・・・
インパルス堤下の原寸大お人形がほしい
一緒に寝たい
TOWNS作品を押井映画化するとしたら、どれがいい?
俺は達人王だな
宴会王でいいや
神罰〜人生の意味だな
実機はもうなくてうんづを使っているけど、
今の時代でもフリコレでVIPS2やってたり、ヴェインドリーム2もまだ使える。
いまだに色あせてないんだよな。
627 :
ナイコンさん:2010/12/02(木) 20:46:21
HB、HC持ちだが・・・今となっては速度を求める使い方をしないからなぁ
書き忘れた。
出品者乙
630 :
ナイコンさん:2010/12/02(木) 21:07:59
はいHCでもゴミ
>>628 TownsOSでアクセラレーション効くと良かったんだけどね。
GUIライブラリ使ってるものならTBIOSで描画しているソフトも多いから、
意味はあったと思う。
HC持ちだからPower9100のグラフィックカードだったら入札に参加するけどなあ。
描画遅くて文句言う時代でもなかったしねぇ・・・
セミハイレゾドライバとVNC386/TDLのおかげで今でも使おうって気になる。とってもありがたい。
Power9100はまさに高値の花と言う感じだったが、一世代あとのバリュー帯であるMach64と比べると、
2D性能はどんな感じなんだろう。
Power9100は現物見たことないや。当時貧乏学生だった(いまも貧乏だけど)・・・
自分はVたうに行かなかったけど、Vたうの人はMach64とかミレとか使ってた気がします
#RIVA128を初めて使ったときは凄い速い感じがしたなぁw・・・AT機はスレ違だな
今、白TOWNSでjpeg画像データを読み込んだりするとさすがに遅いね。
昔はこれでも速いと思ってたのに。
>>636 JPEGカードなんてオプションがあったのも時代を感じさせるな。
今のマシンなら640x480とかのJPEG圧縮なんて一瞬だもん。
>>627買った奴出てこい
: 8,550 円
入札件数 : 23 (入札履歴)
今更HA/HBのパワーアップに\8550出すとは何と物好きな。
(褒めているのだ、念のためw)
そういや今年買ったデュアルコア3GHzのCPUが7千円位だったな…
そういえば、性能向上の伸び代が一番大きいのが、実はHAだと聞いたことがある。
世代的に、486の性能に最適化した設計だったのかな?
そう考えるとHB、HCは486マシンにPentiumODPを
乗せたようなものなのかも。
単純に、HAは66MHzだからとかじゃなくて?
単に、486→Pen90の性能差が大きいってことだろ。
HA → HC相当に比べて、
MA(i486SX 33MHz)にアーバンのCPUアクセラレーター+AMD586 133MHz
( or PentiumODP 83MHz)を乗せた方が伸び幅が大きそうなのにね。
って意味か。
しかし、大幅な性能向上の可能性って言っても、ベースにするマシンは
実質的には上で書いた、
MA
HA
の二択じゃないか?
制限時間内に選択肢を選ぶアニメ風アドベンチャーゲームで、
基本的にシリアスな内容なのに
「ゴポゴポ」を選ぶとカッコイイ男性キャラがワインに息を吹き込んだり
「電源を切る」を選ぶと本当にtownsの電源が落ちちゃう作品
何ていうタイトルでしたっけ?
第四のユニット系の雰囲気を感じる
サイキックディテクティブシリーズの
初期のやつにありそう。
制限時間つきというと、ワイアット?
一つ前のメリーゴーランドのような希ガス
650 :
ナイコンさん:2010/12/08(水) 22:04:17
これたうんずにのるの
新OSといいつつ中身はLinux
そのままではTOWNSでは動かない
八神庵「このままでは動かんぞー!」
>>652 なんだ、カーネルパッチ当てれば動くじゃん。
もう誰も追っかけてないの?
グーグルのOSといいつつ、カーネルはLinuxに変わりないんだから
パッチ当てれば動くのは当然w
カーネル以外が独自ってだけ
メモリ的には足りるんだろうか?
十分足りないだろうな
雷鳥Vたとかの改造機を除くと、メモリ容量を一番でかく出来るのは
HB/HCの132MBなのかな?
HCのオンボードメモリは8MBだったので、136MBになるけど、確かにHCが最大になるはず。
HBも確かオンボードは8MBだったよね?
続くのが、HAでオンボード4MBにメモリスロット3本で、最大100MBだっけ?
この構成はMXやMAも同じか。
縦型TOWNSで動かないモノは認めないw
いや、縦型TOWNSこそ認めないw
主人に向かってCDフリスビー投げてくるような奴嫌いだ。
>>660 H*/M*を縦置きするんだ!
構造的にはH*も縦置き可能だけど、
ステレオスピーカーだから公式には縦置き非対応になってたっけ。
1倍速だったからそんなに勢い無かったとオモタ
>>661 初代も初代だが・・・一度もそんなことにはならなかったぜ・・・
初期型PSPにTownsエミュレータを入れられれば正統な後継機ということですね
自分も初代だったけど、CDが飛び出したことは一度も無かった。
回転してるからその場所に留まろうとするんだよね。
飛び出すとか言ってるのはただの誇張。
誇張じゃなく、回転が止まらずに飛び出す事があったんだが?
白TOWNSしか知らないなら口出すなよ
まあ、飛び出すかどうかは別として回転が止まらないまま
フタが開くのは困るわな。
初代TOWNS
テンキーが無い→次のモデルから標準装備に
CDドライブのフタを開ける時に回転が止まらない
→次のモデルから止まるように
>>668 ふたの上でシュルシュル言うだけで、飛び出す勢いは無かったが・・・
初代と2代目って違うの?
自分が使ってた2F(2代目)は回転中にフタを開けることはできたけど
>>670 の言うとおりで飛び出すような勢いは無かった
2FからはOPENスイッチに電気接点がついて、モーター止めるようになったんだっけか
しばらく2をつかってて学校に20Fが来たときちゃんと止まるんで驚いた
673 :
ナイコンさん:2010/12/13(月) 12:52:10
質問させてください。
FMTOWNS-2Fを使っていたのですが最近ついにモニターが壊れてしまいました。
そこで、FDにあるデータ(ミュージックプロというソフトでの作曲したファイル)
をとりだしたいのですが、XPのFDDに入れても読めません。
一応3モードに対応してるFDDのはずなんですが。
FMTOWNSはモニターが壊れてるだけだと思うので、
そちらからどうにかするべきなんでしょうか?
かいい方法があればご教授お願いします。
1.2MB FDはドライバ入れないと読めないんじゃなかったっけ
"3モード FDD ドライバ XP"でgoogle先生に聞くなど
675 :
ナイコンさん:2010/12/13(月) 13:07:10
一応ドライバはエプソンのを入れてみたのですが、
フォーマットしますか?というメッセージが出てしまいます。業者に出すて高いですね〜
外付けのUSB FDD(TEAC製)をXPにつないで
PC98の1.25MB FD入れたら素で読めた
ドライバ要るとかウソ書いてんじゃねーよ
>>674 というわけで申し訳ない
ありがとうございます!
自分で調べた感じでも外付けのFDDを買った方が良さそうな気がしてました。
ただ一つ心配なのがFMTOWNSの2Fで作成したFDのフォーマットが特殊なフォーマットなのではと考えてまして・・。
外付け買ってみるしかないかな〜
678 :
ナイコンさん:2010/12/13(月) 13:49:49
3モードFDDは何を使うかで変わる。
トムキャットならドライバインスコいる。
ソリトンウェーブなら対象FDD と追加ハードとドライバインスコ。
水牛のUSBFDDは繋ぐだけ。
FDCによってドライバ違うんじゃないのか?
USB接続なんてFDにCPUが付いてるどっかのマシンと一緒だろ?
そういえばうんずのCDは専用CPUにコマンド送るサブシステム方式だっけ?
まあファーム交換しなければいけなかった事からして、プログラムを転送することはできなかったんだろうけど。
了解です!
みなさんありがとうございました。
外付けで読み込めなかったら諦めるか業者しかないですね〜
うんずに限らず、FMRとかPC98の3.5inch機持ってる人にコンバート頼めばいいんじゃないの?
98まだ持ってる人多いと思うけどなぁ
>673
その辺の電気屋で売ってるUSB用のFDDで普通にTOWNSの1.25読めたよ。
機種はI0データのUSB-FDX1ってやつ。
フリーソフトウェアコレクションかOh!FM-TOWNSの付属ディスクに
ウィザードリィ風の原始的な3D迷路から抜け出すエロゲと
ネズミが猫を避けながらチーズを取っていくゲームがあったと記憶してるんだけど
ソフト名とどのディスクに収録されているのか教えてくれないかな?
なんか久しぶりにやってみたくなってきた。
馬鹿は2モードFDDと3モードFDDがある事を知らないw
拡張コマンドで3モード対応している奴はドライバが必要なんだっけ?
もうFDDなんてイラネ
テスト
>683
ネズミが猫を避けながらチーズを取っていくゲームって、
フリコレ5のCRICKSミニじゃないかな?
>>683 迷路のエロゲはフリコレ5のaMAZEかな。
>>688>>689 ありがとうございます。
やっとのことでaMAZEフォルダの格納場所は見つけたんだけどCRICKSミニのフォルダの場所が未だに見つからない。
もしご存知ならCRICKSミニの格納場所とaMAZEの攻略法も教えていただけませんでしょうか。
何回やっても2面以降のエロパートで失敗してしまう。
691 :
690:2010/12/15(水) 22:30:06
何度もすみません
自力でaMAZEの2面をクリアできたと思ったら
「ERROR 75(41450)実行時エラーです。エラー番号の意味はマニュアルを見てください」
と表示されたのですがこれはどう対処すればよいのでしょうか?
タウンズの取扱説明書なんて10年以上も前に捨てたので対処法がまるっきりわかりません。
ディスクに書き込みができないと止まるのでFDかHDにインストール。
>>690 FB386
↓
CRICKS
でオーケー。
694 :
ナイコンさん:2010/12/16(木) 22:09:49
もう捨てろ
ん〜捨てた方が良いね
くだらん物に執着するより断捨離して新しい人生を開きましょう
ニヤニヤ
|∀・).。oO( クロ現ミテタナ
>>693 ありです。おかげさまで見つかりました。ちなみに正しい綴りはCLICKSでした。
でも昔遊んだのと違って1面しか無くちょっとがっくり
そういや後半のフリコレっていつか見るつもりで買って全然中身を見てない・・・
そろそろ発掘するかな。
>>697 CLICKSのミニじゃない奴はフリコレにはないはず。
同人ソフトだったはずだから、入手は困難だね。
じゃあOh!FM-TOWNSの付属ディスクに収録されてたのかも。
本家CLICKSの1面をクリアした時に見られるウエイトレス猫娘が可愛かったんだけどなあ。
でも製作元のLLパレスという同人サークルは今は法人化してるみたい。
このソフトってもしかして岩気裕司っていう人が一人で作ったのかな?
>>692 お礼言うの遅れてごめんなさい。おかげで全クリできました
CD飛び出すとかいまだにアンチ活動してるやつがいるんだなw
あとマウスの形とか
マウスの形はアレでもかまわんが、断線しやすいんだよな・・・キノコ型。
>>701 飛び出すと思ってる奴は物理を復習した方がいいよね。
キノコマウスはまあいいとして、システムCDのデモの256色の写真が指紋だらけなのはいただけなかったな。
”擬似スプライト”もさんざっぱら叩かれたよな・・・
当時は自著でわざわざ紙面割いて叩いてたゲームライターまでいたが、
そのフレームバッファ方式が主流になったんだが・・・どうしてるんだろうなそのライター・・・
ただ、1/60sに転送できるのが200ちょういで1画面でっち上げる事すら出来ないのがね。
256色画面じゃ使えないし、32k色モードにはパレットが無いとかっていう
ふざけた仕様もあいまってアーケードからの移植は大変だったろう。
TOWNSオリジナルとかGENOCIDEみたいな仕様内で頑張ってる作品が
もっと出て欲しかったな。
MARTY2の新品が数日前にオクで落ちてたな
欲しかったけど冷静になると必要ないわw
キノコマウスは当時店頭で見て、触って
「すっすげえ斬新!形はいい意味で!使い勝手は悪い意味で!」
とか思ったのを昨日のことのように思い出すな。
そんな俺がやっとTOWNSを買えた頃には
横置き本体にタマゴマウスになってましたとさ。
709 :
ナイコンさん:2010/12/22(水) 16:43:25
>>704 物理を覚えたほうがいいのはお前だろ
回転してるものが回転中に回転軸をいきなりずらされたらどうなるか、少しは勉強する事だw
わざわざ上げてまで煽る内容か?物理とかややこしく考えなくても
等倍速ドライブの回転数では、CD1枚の質量を飛ばせるほどの力量が発生しないだけだろうに
自分が使ってたのはCX20だったけど、せいぜい受け部分でシュルシュル回ってるだけだったな
「飛んでいく」という都市伝説を聞いて、何度もやってみたけどせいぜい「蓋を開けたタイミングによってメディアが暴れて」机の上に落下。が限度だった
昨今の数十倍速ドライブの回転数なら、飛んでも不思議ではないと思う
MARTY2の新品は微妙だなあ・・・。
PCエンジンDUOの新品なら即入札だが。
初代はまわってる状態でもCDに書かれてる文字が読めるほどゆっくりだったな
>>710 初代は等倍速ですらないんだぜ・・・というか正式には「不明」だったはず。
>>709 そんなに言うなら動画のひとつでも有りそうなものだけど、無いの?
>>713 確か「OH!FM-TOWNS」かなにかで読んだ記憶だと
ドライブそのものは等倍だが、CDROMはエラー訂正部分などが絡むのでCDDAよりも転送量が劣る=CDDA転送速度を基準にする倍率では等倍速以下。だったと思うけど・・・うろ覚えなので、違うかも
微妙な速度低下なので「不明」という結論じゃなかったっけ?
>>709 構造上フタは開いても回転軸はずれないのだが・・・・。
きっと
>>709のTOWNSはCDROMが飛ぶんですよ
だって、自作PC板ではPCがホバークラフトみたいに浮いてるし
PCが浮くなら、CDが飛んでも普通じゃないですか
回転してるものが回転中に回転軸をいきなりずらされたらどうなるか勉強しようがしまいが
飛ぶものは飛ぶし飛ばないものは飛ばない。
煽るんなら「実機使ったことあんのかよ」であって、なんで「物理勉強しろ」になるんだろ。
最大回転速度の瞬間にフタを開けたら、フタ裏との摩擦でCDが飛び出るとか
ないのかな。
CDも裏面全体に印刷が施されてたりすると摩擦が大きそうだし。
その最大回転速度とやらが遅いってのに
等速ドライブの最大回転数は500回転毎分、だから約8.3回転毎秒
CDの直径0.012m、外周は0.012×3.14で約0.038m。
一秒間に8.3×0.038m転がるので、速さは約0.32m/s。
とりあえず、16gの円盤が0.32m/sで転がり出ようとする。
まで合ってる?
計算する人がいるのが凄い
じゃあ、今時の50数倍なCDROMではどうなるんだろう?
回転速度がそのまま飛び出る速度になるとは思えないけど…
秒速32cmってことは手に持ったCDをぽんと投げ上げる程度?
しまった・・・、CDの直径12mmじゃねえやw。
速さは約3.2m/sだな。
>>709を見て、ふと思ったんだが
縦型TOWNSのCDメディアは、蓋を開けたからと言って回転軸は「ずれる」のだろうか?
確かに蓋を開ければ受け皿部分にメディアが落下する為、スピンドルモーターの軸とメディアの回転軸は数ミリずれるだろう
だが、蓋を開けるとCDROMメディアはモーターから離脱するので、回転軸は慣性で回っている「メディア中心部」からずれていないのでは?
もちろん、蓋が開く事による手前(Z軸)方向への重心移動はあるけど
回転し続ける物には安定性がでるのでは?(地球独楽みたいな感じ)
したがって、結論としては「風呂上りのビールは旨い」となる。異論はあるかなぁ?
摩擦が0の世界なら安定するだろう
728 :
726:2010/12/23(木) 13:57:43
>>727 摩擦・・・考慮になかったorz
同時に抵抗なども考えないといかん
でも、そうなるとますます飛び出す可能性が減っていく。余程都合よくバリでもあれば、ぴゅーんと・・・
かなりのレアケースでないと、飛ばない事になってしまう
ビンの中にボール入れて吹いたら出てくるだろう。
でっていう
学校に初代機(2)きてたけど、「飛ぶ」ってほどじゃないが時々飛び出してたよ?
ここまでの意見を纏めると、飛び出すことはある。けど、フリスビーのように飛ばない。そしてビールが旨い
でOKかな
俺はビールは不味いと感じる
ビールは旨いが発泡酒は不味い
システムソフト付属のはビールじゃなくてカクテルだったと思う
最近は発泡酒で十分旨い
ウイスキーも白や赤でいい
TOWNSは、あの目玉縦置きスタイルを貫いて欲しかったな。
末期の白デスクトップなんて、98CanBeかっての。
グレーの486は速くて洒落てたのに、なんで一代で終わっちゃったんだろうか?
コストの問題なのかな
トレイだけじゃなく全部出てくるのがすごかったw
どうでもいいようなトレイでここまでひっぱれるのか
ビールはうまいと思うが冬は熱燗だね。
初代持ってるけどCD飛び出したことは一度もないねぇ・・・
初代は回転中に扉を開くと最高でCD半分ぐらい飛び上がる
2代目以降はオープンボタンを押すと連動して回転が停止する
設置場所がわずかに手前に傾いているとか条件があるのかもしれない
CD側面とドライブの接触部の僅かな傷同士が引っ掛かって飛び出す事なら起こり得る
んじゃなかろか。
何にせよ、秒間8回転もしてたら、条件次第では、飛び出してもおかしくない。
どんな条件?
CDが
「うおー!俺飛ぶぞー!」って気合が入ってる時
かな
おまえ今、何歳だ?小学生?
さすがに昔のPC板に、リアル若人はおらんだろ。
2chは10代しか居ないと思い込んでる馬鹿が結構多いからな
>>748なんてその典型だろ
>>748が言っているのは、もうサンタクロースを信じる年齢じゃないだろ?って事じゃないのか?
夢をかたちに。
..750
オレはもう30代以上のオサーンしかいないと思いこんでいる。(・∀・)
30や40代のおっさんが
「うおー!俺飛ぶぞー!」って気合が入ってる時
とか。
ハ_ハ
∩゚∀゚)') うおー!俺飛ぶよ!
) /
(_ノ_ノ
彡
.
_,,..-―'"⌒"〜 ̄"〜⌒゙゙"'''ョ
゙〜,,,....-=-‐√"゙゙T"〜 ̄Y"゙=ミ
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
手を添えてそっと開ければ良い
なんでこの機種天下をとれなかったの?
そりゃ、、メディアがCD-ROMで、ぴーこできなかったからさ。
マジレスすると、グラディウスが出なかったから。
なんか地味だったから
それなのにこれまでの富士通の良さも味わえなかった
筐体がベコベコでキーボードが沈みこんで萎えた
そういえばこのマシン友達で持ってるやつ一人もいなかった
>>760 トリニトロンに耐えられて開けるのにネジ不要な横置きグレー機舐めんな!
キーボード高いけどな。
仕事向けには9801に太刀打ちできなかったし
ゲームにはゲーム機やX68の足元にも及ばなかったし
終盤になるといわゆるDOS/V機Windows機に値段で劣っていた
勝てる要素がねえ
OASYSがあればいいじゃん。
結局全部無くなった・・・・
しかしなんで親指シフト捨てたんだ?
>>763 X68に勝てなかったとか無いんだがw
ソフト数で98に及ばなかったのは確かだし、ゲーム機にも及ばなかったのは事実だが
X68なんて量でも質でも遥かに凌駕してたよ、シャープ信者くん
それはない
どっちつかずだった印象があるな
ゲーム用と呼ぶにも、ちょっと弱い性能だったしPCとしても主流を取れなかった
最終的にWINマシンになっちゃったし
自分がTOWNS選んだ理由は、高校の情報処理室にTOWNSいたからデータ移動が楽だったのと達人王が出たから
「学校の授業で」と言えば、さすがに親も買ってくれたwかなり粘ったけどね
>>763のは
全部「市販ソフトを使うだけ」が前提だな
やっぱりハイパーメディアOSが必要だったんだろうなあ
TOWNSユーザーって性格に問題があるよね
そういう自虐な性格は良くないよな。
F-BASIC386も楽ちんで楽しかったし、HighCも癖はあったがライブラリはそこそこ充実してた。
・・・インラインアセンブラがw
開発環境が高い上に中途半端だったからなあ
せめてF-BASIC386が標準なら
やっぱり、マーティーの扱い方を失敗したのが、TOWNS自体の衰退につながったのかなぁ。
あの当時のTVをモニタ代わりに使うのは、専用チップを起こしても無理があっただろう。
振り返って今、フルHDテレビをモニターにするWindowsベースのマーティーは……どうかなぁ。
エミュでやれ
>>777 逆、逆。
「いい変換チップが出来た。何に使おう?」
「ゲーム機作ったらいいんじゃね?」
「お前頭いいな」
マーティーのスペックが初代相当なのと、開発マシン提供とかおんぶにだっこの支援体制からロイヤリティ商法に片足突っ込んで、
ソフトハウス育成からから回収フェーズに移ったことで、ソフトの進化の足を引っ張ってしまったんだろうな。
とりあえず「キーボード別売りなのはゲーム主体だからだ」とか言ってるおばかさんは
消えるべきだな。
単に選択式だっただけなんだが。
…白TOWNSになってからは
選択可能なのにセット売りだったけどw
バスマウスが繋がる別売キーボードいいよ。win95ならマウス勝手に認識する。
Townsは好きだったがカーマーティはお断りします
テンキー付買ったものの一体型用に買ったテンキーレスが気に入って、結局キーボードを沢山買うはめに
2001年までカーマーティのナビを本気で使ってたのは内緒だ
当時から、というか当時の方がよく見かけたし
今でもこのスレで必死に煽ろうとする奴がたまにのたまう。
だからどこにいるんだよ
何町何丁目とか答えてほしいのか?
そんなん誌上とかネット上でいくらでも見かけただろ?
それとも、そういう情報系に触れてこなかったのか?
このスレで唐突に反論する形で言ってきたのだから
このスレの安価で示すべき
誰と戦ってるんだと突っ込まれても仕方がない
「示してほしい」を「示すべき」と強弁する理由を…示すべき!
'`,、('∀`) '`,、
実際にゲーム主体だからだと思いこんでたんで
図星をさされてキレたとか?
781 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2010/12/25(土) 22:23:31
とりあえず「キーボード別売りなのはゲーム主体だからだ」とか言ってるおばかさんは
消えるべきだな。
キチガイ強弁してるのは自分の方だろうw
というかうまく論点をそらしてきたな
返答に詰まったときによくやる手法だ
>>792 どこまで自己中で性格悪いんだよw
リアルで超嫌われ者だろお前
>というかうまく論点をそらしてきたな
>返答に詰まったときによくやる手法だ
なるほど。
なるほどなあ。
いやまさかほんとにキレたとは
>消えるべきだな
>べき」と強弁する理由を…示すべき
自分で自分を批判しちゃってるよw
じゃあ
>>790も批判対象だと認めたんだな
自爆乙
そうだなあ記憶にはあるがいざソースを探すと
すぐには出てこないなあ。
ただ、当時のPC雑誌の中でもゲームよりの雑誌で
知ったかぶりゲーム厨みたいのがその手の発言を
してたような気はするな。
なんとかしてFMを叩きたい88好きなリア厨とか。
自分で自分を批判するバカはお前ぐらいしかいないよw
返答に詰まってるらしい
真似と繰り返し発言しかできないの?w
頭悪いんだね
>>800 その手の88厨のために一番迷惑するのは
まじめな88ユーザーだよな。
88にもCD-ROMがあるんだから
TOWNSと同じゲームが出ないのはおかしいとかw
敵を全部同一人物だと思い始めたら末期症状
バカなのか?
で、実際にゲーム主体だからだと思いこんでてキレたのか?
この人は放置した方がいいと思います
もう余裕がないから自演しちゃうよ〜ってかw
810 :
ナイコンさん:2010/12/26(日) 10:23:35
また88厨の仕業か!
どこのスレにでもあらわれるとは
相当暇なんだな!
>>807 同じことしか言う事なくなっちゃったね 自分がキレちゃってる
ていうかFM-DOWNSがゲーム主体とかねぇ
なんもできないゴミってイメージが
>>811 うまく論点をそらしてきたな
返答に詰まったときによくやる手法だ
>>810 TOWNSは持ってたらしいから少なくとも88厨とは思われん
>>781 ただTOWNSユーザーがこの手の奴のせいでキチガイと思われるのは忍びない
>>812 ほう
では多機種ができて
TOWNSではできないことをあげてみて
「なんもできない」というからには
1個でもできることがあったらダメなんだが。
もうダメだこのスレ
88厨くらいだよ他所に迷惑かけるのは
よほど400ライン白黒がくやしぃらしい
イメージって書いてるじゃんね
>>817 同じことしか言えないのはもう言い返すことができないからと思われ
ちょっと「昔こんなやつがいたっけな」レベルの話を出すだけでも
ソースがないとキレる人がいるんだね
FMたうんこ
バカばっかw
混乱させたいんじゃね?
で、実際にゲーム主体だからだと思いこんでてキレたのか?
同じことを聞かれてしまうのは
答えずに逃げるから。
一度噛み付いたら
間違いを認めるのが嫌で噛み付き続け
もはや自分が何に突っかかってるのかさえわからなくなる。
そういやFM-DOWNSバキバキにぶっ壊して
CD-ROM部だけオクに出したら売れたんだよ
なぜか外人が買っていったけどさ
>>828 思ってない 俺は開発する側だったから
ハイ逃げ道完全に絶ったよ
どうするキチガイさん
FM-DOWNSワロス
>>834 誰に話しかけてんだ
自分以外が一人なんて思ってるのはもう末期症状
>俺は開発する側だったから
ウソつけw ソースは?ww
開発する側じゃなくてもそれくらい知ってるのに
「開発する側だ」なんて言い張るから…。
しかし2行目と3行目の血圧上がりすぎだ。
いい加減落ち着け。
なんだ。
>>812も同じ奴?
もういい加減にしてくれよ
>>837 嘘って何を根拠にw 何か見えるのか?
今でもjavaでやってるよ
お前もjavaかC++ぐらい使えるだろ?違うの?
アセンブラ
もう終わった機種に執着する連中って…
キーボードが別売りである理由を知ってるんなら
しかも開発する側wというほど当時を知ってるんなら
なおさらあの当時の「ゲームしかできないダメPCユーザー」
(この場合の「PC」はNECってことじゃなくパソコンて意味)
が、必死こいてTOWNSを馬鹿にしようとして
そういうデタラメを述べていたことを知ってそうなもんだがなあ。
キーボードとゲームしかできないがどう結びつくの
>>840 javaは別にいいんだけど
それって「キーボード別売りなのはゲーム主体ってわけじゃないことを知ってる理由」
とは全然関係ない気がする
それとこのスレに来てる人みんながソフト開発やってなきゃいけないわけじゃないのに
お前も使えるだろ?って強引すぎないかい?
>>843 TOWNSを馬鹿にした書き込みは俺は全くしてないよ
別の奴と間違えてんじゃね?
俺が馬鹿にしてるのはお前という人間の方
幼稚すぎるからw
>>844 何かを叩かなきゃいられないやつってのは
どうでもいいことを強引に結び付けるもんだ
だからこそ「おばかさん」なわけで
>>845 いや開発側と言う事に嘘と強引に言って来られたことへの説明にそんなこと言われても…
849 :
843:2010/12/26(日) 10:47:53
>>846 よく読みなおすべきだが
TOWNSを馬鹿にしたのは当時のダメPCユーザー。
(雑誌の投稿などでと言いたかった)
しかし「お前」って、俺は誰?
>>845 >それって「キーボード別売りなのはゲーム主体ってわけじゃないことを知ってる理由」
誰もそんなこと言ってないと思うが 大丈夫か?
>>848 関係ないことを理由にしようとするから「それウソだろ?」と
言われるんじゃね?
俺は「TOWNSを」開発してたと言ったのかと思ったよ。
>>849 ああ最初にきっかけになったキチさんを言ってるんだ
顔真っ赤
どこにもそんな文字ないじゃん
もう話ねじ曲げてわけわからん
アマチュアでプログラミングっていうのは
むしろ普通であり疑われるもんじゃないが、
それ開発する「側」とは
あまり言わんと思うw
おれも開発側だったのかそれは知らんかった
F-BASIC386は
それまで77AV使ってた身としては
使い勝手が違いすぎて非常に使いにくかった。
しかしそれは俺の方がついていけてないだけで
あれはすごい機能をBASICから操作できるという
いいモノだったんだよなあ。
多分。
速度が速ければよかったのにな
8ビットマシンが売れ始めた頃の
(FM-8、PC-8001、MZ-80Bあたり?)
「パソコンと言えばBASICのプログラミングを楽しむもの」という
空気が残ってた最後の機種といえるかな、TOWNSは。
98も環境だけはかなり長いこと残ってたんだが
誰も使ってなかったしw
BASICェ
その後もF-BASICは長生きした
まともなのはMZ民だけだな
2000年、新卒採用された直後研修に行った工場で、
FAのコントローラ(9801+QUICK BASIC)のメンテを指示された。今となってはいい思い出だ・・・
866 :
ナイコンさん:2010/12/26(日) 11:13:02
以上
オヤジの思い出でした
オフクロかもしれんぞ
さすがに底辺マシンはひねくれたやつらだらけか
あらまだいたの
>>812 確かにHDDの使い道には、最初困りもしたが・・・
しかし初代機があんなに駄作もといダサくなければ
いや、あのデザイン結構好きだけどな。
目玉にCDROM積んでますよって訴求力あったし。
ああ、でも、当時は2代目以降のインジケータに憧れてたな・・・
そしてHRにがっかりもしたw
一体型の気に入っていたが・・・
874 :
FMV:2010/12/26(日) 16:43:44
きて、みて、さわって 富士通の置換 ♪
│ │ │ │ │ │ │ │
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 置換でGO!京浜急行偏
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ ( ・∀・)_ < Fujitsu エリート英樹推参!
⊂L/ ( ) \l⊃ \_____________
( | | ) キャー 置換 置換
)_/ っノ_( キャー 富士通社員よ
(__フ(__フ
875 :
ナイコンさん:2010/12/26(日) 16:48:37
どこにも勝てなかったシャープ信者って粘着だから困る
隔離スレに引っ込んでろよ
FM厨は基地外
現役ならともかく、過去のハードなんだから○○厨とか○○信者なんて叩き合いは意味無いと思う
>>826 ルリルリw
TOWNSが、CD-R搭載になるまで生き延びていたら、
TownsGEARも、配布手段を得て、
まともに使えるものになるのではなかったのだろうか。
>>872 誰かHRにボリュームメーター付ける改造ってしてないだろうか?
まああのスライドボリュームは何気に使いやすかったけど、ノイズがねえ。
あのボリュームの値が読めるようになってて、パドルとしてつかう莫迦ゲーがあれば面白かったのになあ。
そういえばTownsGEARの互換品って聞いたことがないんだけど、どっかにないのだろうか?
>>875 当時のシェアってどんなもんだっけ?
もっとマイナーな機種もあった気が。
ハイパーカードじゃTownsGEARの名作動かないだろ? そもそも日本語使えるのかってレベルじゃないか?
TownsGEARで動かせばいいのに
タウンズのグラディウスをx6800との比較に
耐えられる代物として作り上げる強者はおらんのか
一桁足りないのが可愛らしくてイイ
レリクスを98やx68000なんかよりよっぽど良く
作り上げる強者もおらんのか
98版で感動してx6800で幻滅した
タウンズ版では98を越す感動を与えてほしい
タウンズなら出来るよね、
出来るって言っておくれよ
640x400 16色、FM音源、i386
98以上の性能はほとんど標準で持っていたから9801に負ける要因はあまり無いはずなんだけどな
文字表示はクソ以下だったが
キャラメモリがないからダメってやつもいたなぁ・・・懐かしい
キャラメモリの存在有無の問題じゃないんだ
クソ遅かったんだよ
・・・だから描画が遅かったんじゃないの?
今じゃAndroid携帯にも性能が劣ってしまうとは。
98もTOWNSも使ってたけど、別にテキストで遅いとは感じなかったな。
嫁に内緒で勝ってきたノートパソコンにやっとうんずのセッティングが終わった・・・。
エミュレータ専用機だよ(XM-7,M88,うんず)。
はいはい、X68と比べないとダメなんでちゅね〜
50年前の車で走れってか
50年前の車なら余裕で走りたいぜ
そして高額で売りたい。
納豆屋じゃあるまいし。
正方形のゲーム画面がなぁ
超包茎よりまし
904 :
ナイコンさん:2010/12/27(月) 20:51:37
捨てました
VHSデッキ、カセットデッキ、うんずもイラネと言う事で
スッキリ
>>890 98はGDCでグラフィックをハードウェア描画できてベラボウに速かった。
グラフィック描画のテストプログラム書いたら
学校の98VX(286)の方がTOWNS(386)の数倍速くてぶったまげた。
ワイヤーフレームとかフラットシェーディングポリゴンなら98は強いかもしれない。
メモりウエイト外して帰線待ちもやめればどうなんだ?
ここはゲハじゃねーぞ
FM-DOWNマーティのゴムベルト切れたままだった
それ新機種か
>>881 FM77AV用にRr-Gearってのがあったねぇ。
後ろに走っちゃいそうだけど・・・
>>905 ワイヤーフレームなら98よりFM77AVのほうが速いよw
初代TOWNSユーザーの楽しみは女Bの声を聞くこと
ラインアニメーションエンジン・・・
>>911 GDCのクロックが上がってるPC9801VXの方が全然速いよ。
VMなどの従来の98と比べてクロックが上がってるって意味ね。
77AVなんか相手になるわけないだろ
今思えばこんな高いパソコンよく買えたなと思う
この時代は本体よりも、CRTの置き場に苦労したなぁ。
TOWNS末期に、一応ノート型「モデルSN」が投入されたが、めちゃ高値かった記憶がある。
モニタといえば、
トリニトロンが重いってのは、TOWNSで得た知識
ダンパー線うざす
921 :
ナイコンさん:2010/12/30(木) 02:01:53
>>914 あはは
知ったか乙
AVの直線補間LSIは98ごときじゃ勝てないから
全然速いとかいう言い方してるって事は20代だろ
AVなんて全然遅いよ
AVが早いと思ってる奴はGDCがいじれないお子ちゃまだろ
BIOSコール位しかできないトウシロウ
98のGDCって互換性どうなってるの?
専用LSIって座標二つセットしてポンだよな? クロック関係あるのかな?
そういえば同じVGAアクセラ乗っけたマシンの速度比較ってあるんだろうか?
AVとかワロス
くそオセェのに
>AVの直線補間LSIは98ごときじゃ勝てないから
そこが速いこと自体は事実だな。
ただそこだけ速くてもほかが遅かったら結局トータルでは…
という返し方でいいのに何をムキになってんだろうな
この98厨は。
そもそも16ビット機が8ビット機相手に「俺の方が速いぜ!」って
威張ること自体恥ずかしいと思うんだが。
大体、6809が速いCPUだって事を言っても反応は真っ二つだろ?
俺からしたら、どっちがすごいとかじゃなく、両方「十分使える」って評価。
道具なんだからみんなそういう尺度で話すればいいんじゃね?
そもそも、98系とFM77AV系の両方でアゼンブラ使ってグラフィック叩いてた人しか語っちゃいけない事。
どうせアプリの書き方でも速度が変わるんだから・・・。
あぁ、さっきのはTOWNSの事書いてなかった、これだとスレ違いだな。
ちなみにTOWNSでの386DXの使い方は革命的だったが保守派の抵抗により流行らなかった。
モトローラ信者やゲーマーはIntelはイヤだと言い、
PC98信者は16bitから抜け出せず、
ゲーマーの多くはハード構成が気に入らなかった、
ぞしてCZ信者は殆どが論外だった。
TOWNSはハード的に純粋に凄く良い物だと思う。
でも良いからと言って流行るワケじゃない、しかも何もかもが高かった。
直線補間とかゴミ糞遅いし
直線補完知らない人とやり合ってもしょうがないよ
2ndCPUがかなり使えたってのも知らないんだろうなー
そういえばTOWNSの16βでサブシステムがあった所にAVのサブシステムを移植することって可能なんだろうか?
誰かそういう架空機のエミュレータ作ってみた人っていないかな?
いない。
直線補間といえば、
98かTOWNSだったかWindows機だったか忘れたけど、
アセンブラで最適化しまくった自慢の直線補間ライブラリより、
普通にy=ax+bでドット置いた方が描画速度速かったのにショックを受けたことがある。
そりゃあ描画域判断など無い最小限のコードのほうが速いだろう
FM-DOWNS
システムサコムだっけ?
812 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2010/12/26(日) 10:25:32
ていうかFM-DOWNSがゲーム主体とかねぇ
なんもできないゴミってイメージが
831 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2010/12/26(日) 10:36:20
そういやFM-DOWNSバキバキにぶっ壊して
CD-ROM部だけオクに出したら売れたんだよ
なぜか外人が買っていったけどさ
835 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2010/12/26(日) 10:37:46
FM-DOWNSワロス
934 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2010/12/30(木) 17:12:22
FM-DOWNS
FM-DOWNSってサビがひどくてさ〜
でもゴミだからどうでもいいけど
がんばってるねw
>>935 あったね、そういうの。
システムサコムとは別だったかも・・・
あそこのはモッキンバードだよね。
コネクタとか裏の鉄板がガッサビですよ>FM-DOWNS
>>931 で、理論上は可能なの? それとも何かとかち合う?
さすが休みだな
>>922 GDCGDCと連呼してるようだけど、
AVのは専用LSIだからw
事実を言われてそんなに悔しかったのか
東芝はLSIの製造中止でサムソン製を使うらしい
チョン化完了
携帯電話事業も富士通に・・・
945 :
FMV:2010/12/31(金) 22:42:03
来て見て触って、富士通の置換 ♪
│ │ │ │ │ │ │ │
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 置換でGO!京浜急行偏
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ ( ・∀・)_ < Fujitsu エリート英樹推参!
⊂L/ ( ) \l⊃ \_____________
( | | ) キャー 置換 置換
)_/ っノ_( キャー 富士通社員よ
(__フ(__フ
TOWNESは何処だぁ〜
947 :
ナイコンさん:2010/12/31(金) 23:24:36
サムソンはLCD、半導体、リチウム電池と投資しまくりだがよく金が続くな
集中と選択は死語になったのか
その3つに集中させてるんじゃないの?
でも、投資額の割りに実を結んでるようには見えないんだよな・・・
雇用が維持できればいいんじゃないの?
FJも一度赤字転落したくらいで全部ご破算にすることは無かったのになあ。
専用LSI(笑)
やっぱ単純な方が速いよな。
今年はどのマシンをハンマーで叩きわってしょんべんを引っ掛けようかな^^
>>952 98シリーズでいいよ
使えない化石だから
電源の逝かれたペケロクならハンマーで壊したぜ
>>947 基本的には国から予算もらえてるからな。
957 :
ナイコンさん:2011/01/01(土) 22:25:48
ココも右翼の臭いがしてきたな
958 :
ナイコンさん:2011/01/01(土) 23:41:35
なんかキムチ臭くなってきたな
「FATを語る」に空目
960 :
ナイコンさん:2011/01/02(日) 13:43:04
よくインターネット上で在日韓国人が非難される理由がわかった。
「街宣右翼の正体」って大部分は在日韓国・朝鮮人だったのね。
確かに韓国人を信じることはできないわなあ。
ネトウヨは+に帰れ
963 :
ナイコンさん:2011/01/03(月) 16:51:17
ココは右翼のスレになりました
FM-TOWNSの話題は終了いたしました
了解。
そこでFM-DOWNSですよ
バカの一つ覚えを地でいく奴
>>966 ユーザーを頭から馬鹿にしてTOWNSと名付けた不治痛が悪い
FuckManko
いったい何が富士通のせいなのかわからんが
何か富士通に問題があったにせよなかったにせよ、
バカの一つ覚えという事実に変わりは無いんだがな。
FM-DOWNSw
くやしぃのぅw
くやしぃのぅw
TOWNSとつけると
何がどうユーザーを馬鹿にしているのだろう??
こいつには答えられなさそうだけど。
TAKERUのディスクマガジンのがっかり感は異常だったよね。
シロートでもできそうなやっつけ仕事・・・
974 :
ナイコンさん:2011/01/04(火) 09:55:29
もう終わったポンコツPC捨てましょう
使い道無し
昔、FM-DOWNTOWNSという外付けHDDがあって・・・
そのネタつまんない
FM-DOWNSだったらネタで売れたのにね
>>972 Oh!FM(だったかな?)にインタビューが掲載されていたって話は聞いたが未確認情報なんだよね
「何故TOWNESでなくTOWNSに?商標問題でもありましたか?」
「タウネスと読まれそうだから」
まぁ、事実なら中坊以上を舐めるなって感じ
つーか、親に買って貰うガキをターゲットにしてたんかね(事実なら)
そういう名前のエミュがありそうでなかったな。
>>980 単純にTOWNの意味合いに重点を置いただけなんじゃ?
そして、ずっと購読してたはずなのにそんなインタビューを読んだ記憶がない件。
F・M-D・O・W・N・S
TOWNSを変えなかった貧乏人が一人粘着してるな。
よっぽど欲しくてくやしかったんだろうな。
おそらく今の2,3万のPCすら変えないヤツなんだろう。
文盲は如何なモノか
FM-DOWNS
白タウンズを引き合い持ってくると負けるのが怖いのかw
白ダウンズ
989 :
ナイコンさん:2011/01/05(水) 23:48:54
確か、TOWNSのネーミングの由来って「タウネス」という科学者(実在)
の名前から取ったとO!!-FM-TOWNSで見たような覚えがある。
ちなみに俺はモデル2fグレーのやつを使ってた。
>>989 レーザーでノーベル賞とったタウンズ博士。
・・・って、wikipediaにも載ってた罠。
これ、意外と当時のユーザーでも知らないんだろか。
ネズミ色の子汚いFM-DOWNSは捨てた
>>990 Oh!誌で紹介されたので当時のユーザー間では常識だったかと。
あの雑誌ってTOWNSという名前がまだ公開されてない時点で
次号予告に「つい全貌を現したFM-TOWNS!!」って書いちゃったんだよね。
(しかも「ついに」ではなく「つい」って・・・)
>>978 ネタじゃなくて事実だがw
ガキは引っ込んでろよ
ですよねー
以前からDOWNSって言ってた香具師が知らずに開き直ってDOWNSって言ってるだけ
香具師っていまだにつかってたのいたのか。
さすがに昔のPC板だな。
FM-DOWNS
そろそろ
おわりか
FM-DOWNSが1000ゲット
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。