国産PCゲームが何時からダメになったのか?Part17
スレタイも分からないほど耄碌してんだな
今のガキの考察なんか無意味
>>949 世間知らずのガキの印象なんかなんの参考にもならんと思うんだが…
なにが大事なんだ?
>>947 それはゲーム以外のジャンルでも糞だろうが何だろうが新しいのは注目されるヲチwww
子供なんかどうでもいいから俺ら向けのものを出して欲しいな
おまいらのニーズがわからん
>>914 そいつらは中級機だろ。
マックスマシーン、ZX-81、PB-100あたりが安物ホビーPC
俺らのニーズって、動態実機を崇めてエミュを認めない保守強硬派から、
昔のゲームはいいから、小さい環境でゲームを作りたいって奴もいるし、
プラットホームなんてかまわん、iPhoneでもいいから昔のゲームやらせろってリベラルまで色々…
ネットPCにエミュぶち込むのが一番簡単な解決方法だと思うけど。
色々文句言ってるけど今の状況ってそんな悪くもないよな
960 :
ナイコンさん:2010/03/27(土) 23:38:18
つーか、うちらがガキだった頃も古いゲームなんて見向きもしなかったわけで
そんなもん今に始まったことじゃないわな。
結局国産PCゲーの問題は世間からなんも注目されずにブームも訪れずに
終わってしまったことだな。ここの住人で小学生や中学のころにクラスで国産PCゲー
の話題なんて出たことある人いるか?いないだろ?
俺がガキのころは廻りはゲームと言やあファミコン一色、PCゲーなんて微塵も
話題にならなかったぞ。(俺はその頃はFCもPCも持ってなかったがな)
ザナデュウが売れたとか言うが、DQみたいに行列できたりかつてのスト2を始め
格闘ゲームやハドソンのスターソルジャーみたいに大会が開かれたりとか
そこまでの人気があったか?ないだろ?
おまけに晩年にいたってはエロゲー氾濫で、国産PCゲー=エロゲのレッテル張りを
される始末。
>>948 今はゲームがそこら中に氾濫しているせいか
一本のゲームを味わい尽くすといった気持ちはどうやら無いようだ。
一回遊んで終わったらハイ次みたいな。
手軽な携帯ゲーが流行るのもよく分かるよ。
そういう時代だから仕方ない事かもしれんが
古参ゲーマーからするとなんか寂しい気がする。
>>960 お前の学校が田舎だったんじゃねえの?
普通にクラスでPCゲーの話題してたし。
今よりもPC雑誌も創刊ラッシュだったから、
テクポリやらポプコムなんて小中学生相手のPCゲーム雑誌もあったしな。
ファミコンと比較するのは、十倍以上の価格差があるんだから、
普及率考えたら当たり前だろバカ。
963 :
ナイコンさん:2010/03/27(土) 23:49:37
そもそも、日本で家庭・個人向けPCの普及が遅れたことが最もたる原因で
そうなったのはNEC PC-9801の寡占市場(通称98暗黒鎖国)の悪影響なのに
どうして、話がドンドンおかしな方向にいくわけ?
基本構造はPC/AT互換機と変わらない(x86系CPUにMS-DOS)のにたかが漢字を
表示するためのROMが搭載されてるだけで、ぼったくりな価格のPC-9801
マルチメディア時代が到来しても頑固に16色を押し通そうとした9801
>>963 過去ログくらい読めよ。
民主がどんなに悪政を強いても、鳩山じゃなく民主に投票した奴が悪いのは自明だろ。
965 :
ナイコンさん:2010/03/27(土) 23:57:09
>>962 >普通にクラスでPCゲーの話題してたし。
それってさ、小学生のガキの頃に自分を含め3.4人程度のオタクな仲間の間で
話題になった程度だろ?かつてのファミコンのごとく全国レベルで話題に
なったわけじゃない。それこそファミコンは田舎でさえも普及したが
同時期のPCは少し地方都市になれば持ってないやつがたくさん
(95年に愛知の安城市(そこそこの規模の市町村)に住んでた時でさえ
廻りはPC持ってないやつが殆どだったな。
>>965 俺は小学校の時は周りファミコン一色だったけど、地元の公立とは別の中学に行ったらそこでは
PCユーザー多かったから、地域とか学校によると思うよ。ま、でも確かにクラスに3〜4人だね。
>>959 たしかにエミュとかEGGとかあるしな。でもなんか俺ら向けのハードが欲しい気はする。
ま、具体的にどんなのだよと言われてもはっきりしたイメージ持ってるわけじゃないけど。
88とかMSXとか、昔のPCユーザー全般が楽しめるようなものがあればいいなとは思うんだよね。
1chipは旧MSXユーザーすら取り込めなかったけど。
>>1 イースやドラスレ英雄伝説あたりだろうな
ある意味今のJRPGの基礎みたいなゲーム
あそこらへんからストーリー重視になりゲーム性がかなり無くなった
英雄伝説なんてストーリー追うだけでゲームバランス激しく温すぎて驚いた
最近のPS〜DSとかやってると (エロゲ文化のPC-98が市場を占めてからそういう傾向強いな)
強制ムービー、つまらないキャラクタ同士の会話
手っ取り早く始めたいのに見るだけでウザくてかなわんな
SFCのスクウ○アやPC-98メインのアートデ○ンクなんかは拷問のようにこれでもかと延々続くかのように・・・
メーカーによってはスキップできるけど大半は散々だな
オープニングムービーや演出を我慢して強制的に見せられて、開放されてようやくスタートにありつけたゲームはちょこっとウロついて触りをたしなむ
以後はもう「初めから」を選択すると見せられる強制ムービーやキャラのチョコマカした会話がウザったくて
もう起動すらしないってことが殆どだな (買って1回しか起動しないの殆どw)
よくFFなんかやりたがるもんだと感心するわ
逆にPC98の16色暗黒期のときのDOSV機のゲームではどんな環境だったの?256色当たり前?
320x200 16色とか640x200 4色
256色が普通に使われるようになったのはVGA相当のカードが普及した後
ちなみにMacはモノクロ
>>969 暗黒期って具体的にいつのこと?
グラを比べるとEGA<98<VGA<SVGAだから時期によるよ。
ちなみに92年頃になると256色が当たり前で、
EGAモードをサポートしてないゲームも多くなってたと思う。
>>965 「俺が子供の頃」とかあいまいな話をされてもわからんw
具体的に何年の話で何歳の話なんだ?
あと東京(秋葉)と地方でもかなり違うし、85〜90年頃だとパソ通やってるか
どうかでも感覚…と言うか価値観が変わってくると思う。
95年ってWindows95の騒ぎがマスコミでも取り上げられてたでしょ、
普通のテレビドラマにも小道具としてデスクトップPCやノートPCが出てきて
当たり前の時代だったと思うけど…
本屋に行けばPC関係の本が山ほどあったはずで、
その状況で「俺の周りでは誰も持ってなかった(キリッ」とか言われてもw
田舎じゃファミコン持ってるだけでも、凄かったのかもね。
俺は東京だからよくわからんがw
PCエンジンが出た87年頃でもPC持ってる奴はクラスに数人は居たなぁ…
要するに田舎で当時のPC事情を知らない奴が、
「日本のPCゲームをダメにしたのは98だ!」って息巻いてるんでしょうw
なんか笑えるよねーw
974 :
ナイコンさん:2010/03/28(日) 07:10:24
>>924 ワンダースワンは当時でも非力な16ビットCPU8086?互換を低クロック
で動かすかわりに電池の持ちを良くしたそうで・・・;?
その低性能を、高性能なサウンドチップゃグラフィックチップでおぎなう思想で、
ピースとは真逆な発想なんだなぁ〜面白い!
でここからは書いてあることが難かしすぎて半分、空想なんですが;
ナンカ;
DOSがそのまま動くミタイ・・・;? って! マンマPCゃん!?
乾電池駆動の手の平に載るPC!? だったのスワンって!?
軍平スゲーなぁ;
>>973 > PCエンジンが出た87年頃でもPC持ってる奴はクラスに数人は居たなぁ…
その程度じゃん。バカ?
スーパーカーブームの頃、カウンタックが日本中で走っていたよ
>>975 iPhoneやスマートフォンなんかもその程度だと思うし、
十分普及してると言えるレベルなんじゃない?
>>976 あー、でも割とマジで走ってなかった?
ほとんどの人なら一回くらいは実物が公道を走ってるところ
(もしくは駐車してるところ)を見たことがあるんじゃないだろうか?
あなたの見たというカウンタックは
本当にカウンタックだったのでしょうか…
>>975 で?何がいいたいの?
87年当時には、98が普及してたからPCゲームがダメになった?
それとも周りにPCがなかったのは98のせい、だからPCゲームが普及しなかった?
それとも昔のPCゲームは知らないから、ファミコンの話しようぜ?
だったら、家庭用ゲーム機についての話をしたいなら、ゲハ板へ。
>>978 車は詳しくないから良くわからんw
パチもんとかあったのか?
でも、カスタムでそっくりに作ることを考えると、まだ中古の方が安そうに思えるんだが…
87年なら98よりもダンゼン88だと思う。
特にPCゲーム用途ならば。
982 :
ナイコンさん:2010/03/28(日) 08:16:41
>>973 俺は名古屋にある某大手メーカーの工場に勤務してるが、俺の廻りだと
5.6年前辺りまでPC持ってない連中がたくさんいたぞ。
Win95時代にマスコミがPC持ち上げて騒いだけど、オタっぽい連中がPC持ってただけ
で言わば女子供や中高年に社交性のあるリア充なんかは殆どPC買わなかったのが事実。
俺も当時、周りのやつらになんでPC買わないんだと聞いたら。「そんなものいらないだろ」
みたいに言われた。
早い話が日本だと、オタ以外の連中にPC普及するのがあまりにも遅すぎたんだよ。
>>981 87年に出た88ってMA、FAとVAだぞ、どこがダンゼンなんだよw
98のUXとかエプソンのPC286を買った方が絶対良いって…
だからさ、名古屋なんて田舎の話はどうでもいいだろうっての。
>>982個人の周辺の話なんて、PCの普及率に関して何の意味も持ってないんだから。
日本以外の国の普及率や販売台数との比較関連くらい出してから、そう言うことを書けよ。
87年に法人や官公庁を除いて最も売れたのはパナソニックA1であった(ソース脳内)
986 :
ナイコンさん:2010/03/28(日) 08:27:05
1993年のPC-9801の累計出荷台数が700万台だが、その内法人向けを除く
個人・家庭用向けはどの程度あったわけだ?
ちなみに同時期の16bit家庭用ゲーム機の国内普及台数はそれぞれ
SFC 1200万台 PCE300万台 MD300万台
と1800万台の市場があったわけで、これに対抗できるほど当時の日本の
一般家庭・個人向けにPCが普及していたか?
なお同時期の欧米では世界標準機であるPC/AT互換機が1億数千万台普及して
事実上のPC市場の支配者として君臨していた。
なんで家庭用ゲーム機と比較して、PCの家庭普及率比べてんだろう?
バカなのだな。
>>986 98の普及とか、88の話題とかで87年頃の話が出てたのに、
一人で95年だの93年のデータとか出してるけど、ちょっと時代がずれてるんじゃね?
989 :
ナイコンさん:2010/03/28(日) 08:35:53
>>984 名古屋は東京大阪と並んで日本の有力都市の一つ
(ちなみに俺は元来は東京生まれだが、親の仕事の都合(社員食堂の運営してる会社に
勤務してたので契約先企業の都合で他地域に転勤することがあった)で
東京⇒千葉⇒静岡⇒愛知と引っ越してきて愛知人になった元東京人
っていうか、名古屋田舎扱いされたら仙台とか札幌とか福岡みたいな名古屋
より小規模な都市はド田舎じゃないかwww
990 :
ナイコンさん:2010/03/28(日) 08:39:52
>>987 家庭用ゲーム機はPCゲーの最大の敵
両方とも自宅でプレーする限りはパイを食い合うのは必須
事実、日本のPCゲーのアクション・STGは家庭用に食われてしまった。
>>989 文脈とか読めないの?
日本でのPC普及率が低いから〜って言いたいんだろう?
地方都市のなかで、さらに限られた周辺での話は、日本全体での普及率に関して大した意味がないってわかるよな?
東京くらいになれば、国民の1/10以上集まってるんだからある程度の予測は出来るだろう。
田舎で一部の人間の周りにPCが無かったからって、だから何?って事だよ。
992 :
ナイコンさん:2010/03/28(日) 08:49:26
>>991 東京人乙www
っていうか、東京に住んでる元PC-9801オタクな人達が自分の廻りだけ見て
当時の日本のPC事情を語ってるだけ。
そんな98も全世界で普及したPC/AT互換機1億数千万台には手も足も出なかった。
>>983 87年だとまだまだ基本は88版だからね。
PC286やVX21みたいにFM音源はおろかPSGも付いてないのも珍しくない中
ゲーム目的であえて高額な98を選択をするのは殆ど周りではいなかったよ。
むしろPCゲーム的にはザ・スキームの音楽が話題にもなるくらいだし。
87年と言うとまだ77AVやTurboZの新型さえも発表されていた年だからなぁ。
>>992 その時代がずれてるってのすらも理解出来ないのかw
あまりにも情弱すぎるぞ。
>>993 いや、ゲームを遊ぶのが唯一の目的ならコンシューマ機一択だろ、PCの出番はないと思うんだが…
あえてPCを買うのはパソ通とか、ワープロとか、プログラミングとか、他にも目的があるのが普通だろ。
>>995 当時は残念ながらそうでもなくてね。
PC、AC、家庭用とそれぞれに特化したゲームが多く
PCのRPGやSLGの代わりにFCとか、ちょっとありえない時代だった。
>>989 東京に住む人間といっても、江戸時代まで家系を遡れるやつはほとんどいないから気にするな。
坊主コロせば7代祟る。というが、江戸っ子には祟れない。なぜなら7代続かないから。みたいな
表現も落語にあるからね。しかし、東京人は地方侮蔑をアイデンティティの一部にしてるからなあ。
困ったもんだ。
>>995それはない
当時の家庭用ゲームなんてファミコンのアクションゲームくらいしかなかっただろw
1000ならPCゲーム復権
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。