1 :
ナイコンさん :
2009/03/18(水) 18:43:10 古き良き、1970年代〜90年代のマイコンエミュレーター統合スレッドです。 ※家庭用ゲーム機器は板違いです。(ぴゅう太はOK)
最近、エミュレータ関係の話題で各スレが荒れ気味ですので、 こちらに隔離してやってください。 事実上、武田信者の隔離スレですw
MSX / MSX2 / MSX2+ / MSX Turbo-R fMSXSO / NLMSX / blueMSX / paraMSX / RuMSX PC-6001/6601 iP6 for Windows / iP6 Plus PC-8801 M88 PC-9801 NP2 / Anex86 (シェアウェアだが無制限) MZ-700 mz700win.y2k MZ-80K/C/E/1200エミュレータ MZ-80K/C/E/1200 Emulator MZ-2500 EmuZ-2500 X1 X millennium 海賊版 (配布停止) / WinX1 ika風味 (配布停止) / X millennium t-tune X68000 WinX68k高速版 / XM6 FM-7 XM7 FM-Towns うんづ SMC-777 WinSMC M-5 Emu5 S-1 MB−S1エミュレータ− AMIGA WIN UAE commodore64 VICE
877 名前:ナイコンさん[] 投稿日:04/03/29 11:12 俺的には MSX fmsxso・・・○ 軽い。 × 2+まで。 MSX1の一部のスプライトが表示されない。 作者が多忙。 指定フォルダが手入力じゃなきゃならない。 一々F12で動作停止させなければならない。 PC-6001・・・ ○ip6plusかPC-6001V for Windowsに期待。 ×PC-6001VWはインターフェイスが使いづらい。 デスクトップに置いたら認識しない。 PC-8801 ○M88・・・文句無し。 ただテープに書き込みできないのがかなり困る。 X88000・・・テープに書き込みできるが不完全だけど更新されない。 テープやディスクの選択が使いづらい。 PC-9801 ○np2・・・いい!! ?T-98NEXT・・・プロテクト無視のNFDファイルが魅力。 △Anex86・・・シェアウェア。 イメージが基本的に不便。
878 名前:ナイコンさん[] 投稿日:04/03/29 11:13 MZ-700 ○mz700win y2k ・・・ mz700winの機能追加版だが問題無し。 X1 △winX1・・・4MHz固定だったかな? フォルダを移動するとiniファイルを消去しないとならない。 ドルアーガができる。 △X millenium・・・不完全更新されない。 △X millenium t-tune・・・本家を拡張したためかテープが使えるのはいいんだけど動かなくなるソフトが多い。 △WinX1 ika・・・t-tuneにstate save機能が付く。 ○海賊版・・・t-tuneよりソフトが動かなくなる犠牲は無い。state saveも使える。 X68000 ×EX68・・・68エミュを初めに作った功績は評価だが・・・ ○Win68K高速・・・いまのところ一番まともに動く。 △XM6・・・画面表示が小さい。 重たい。 1.2Mイメージじゃなきゃ認識しないので 当初EX68で作ったイメージ(1.2M以下)が動かないのでイメージ修正が必要。 ただし、XM7からみて一番期待が出来るエミュレータ FM-7 ◎XM-7・・・確定! ただし、テープがちょっと使いづらい。 FM TOWNS ◎うんず・・・確定! とりあえず一番先行きが見えないのがX1のエミュか・・・
889 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:04/03/30 04:46 ほぼ完璧だね AMIGA WIN UAEこれがデフォルトでありこれが全て ATARI ST SainTは開発終了・・・ WinSTonも開発終了・・・ 他にも色々なプラットフォームにATARI ST用のエミュは開発されています ATARI 800 ATARI 800が一応ディフェクトスタンダード C64 VICEを使えば他は必要あまり必要ないですね
GR-DOS
for Pc9801/21/286/384/486
分類 OS(GAME用)
286以上のCPU
GR-DOS は MS-DOS(Ver 3.3X 以降) とほぼ同じ機能を持たせるべく、
グリーンシステムが開発した 80186 以降用の GAME DOSです。
いまさらの感がありますがDOS時代の資産を無駄にしないため
つたないソースコードですがこのほど公開させていただきました。
フロッピーへの書きこみはFORMATGプログラムを使用してください。
なお今回フリーウエア化するにあたりライセンス使用登録ならびに
サポートはまことに残念ながら廃止させていただきます。
http://www.nekok.jp/green/k2/gr_dos/gr_dos.htm
話題がないね。 武田の名前を口実にスレを荒らしたい粘着がいるだけで、 エミュレータの話題は需要がないんじゃないかなw
こんな過疎板で一日書き込みがなかっただけで結論つけるなよ早漏野郎w
11 :
ナイコンさん :2009/03/26(木) 12:53:08
ほしゅ
一生懸命宣伝しても誰も話題にしない哀れな武田w
オールドPCのエミュスレってここしかないのかな。更新がないからしょうがないのか 念願のX1のドームをやってみたけど現存エミュではぐずぐずでがっかり xmil026_ika4ではプレイできるがオープニングが飛ばされたり肝心の音もおかしい 他のエミュではフリーズしたり、オープニングが流れても音が流れなかったり 88VAのソーサリアンを久々にやったけど最近のVerではユーザーディスクにセーブが出来ないので Ver061022でプレイするしかない エンディングの音やクイーンマリー号のハマリもまだ直ってないみたいだし 何とか更新してくれないかな。長文スマソ
16 :
ナイコンさん :2009/04/04(土) 23:11:14
配布しても、ここみたいに失礼な連中しかいないからな 仲間内だけで更新して楽しんでるよw お前らこじきは指くわえてろwww
なぜかみんなが一斉に更新止まって放置な件
オールドPCエミュの開発者たちもそろそろ年だし 自分の生活の方が大切になっているだろうからな 若い世代の開発者が出てくることはありえないだろうし 自分で作ろうとしない乞食たちはもう諦めたら? 唯一いまだに活発に活動している人もいるけど 今更マンセーしてみせてもお前らの期待するような 人気機種のエミュは絶対作らないと思うぞw
煽りすらちぐはぐ過ぎて滑稽
新婚生活うまくいってないんじゃない?
まあ、イメージをダウンロード目的で遊んでるやつには現状で満足だろうなw
奈々氏で宣伝している武田と、奈々氏で煽ってる武田と、武田の振りして奈々氏で煽ってる誰かの3種類がいるような希ガス
23 :
ナイコンさん :2009/04/06(月) 10:01:43
現在エミュレータが無く、開発が待たれる機種 FP-1100 JR-300 MAX MACHINE FM-11BS FM16β MYBRAIN3000 MB-16000 B16/32 PASOPIA16/1600 MULTI16 MBC-5800/6800 FP-6000/7000 if800 IBM 5540/5550 IBM JX
武田氏がマイナーしか手を付けないのが勿体ないな X1にしろtwinなのが残念だ MZ-2200も作れそうなのに
メジャーな機種だと、みんなに使われて、出来が悪いのがばれるからだろwww
思い入れもないのに中途半端なエミュを作り散らかしているだけのレイプ魔だからな。
27 :
ナイコンさん :2009/04/07(火) 12:26:53
武田が思い入れもないのに先に中途半端なエミュ化するから、ちゃんと思い入れのある優秀なプログラマーがエミュ化する気をなくしてしまうんだよな。 本当に迷惑だ。
28 :
ナイコンさん :2009/04/09(木) 12:37:58
ここはルサンチマンに満ち溢れたインターネットツですね
何であんなできそこないのエミュを妬まないといけないんだよ。 信者脳というのは滑稽だなw
こいつらどんな私怨があるのでしょうね?
自分がダメだと思うものをダメだと言うだけで、 ルサンチマンだの私怨だのと信者は滑稽だな。 ウンコが臭いと書き込むのも私怨になるのかな?(プッ
32 :
ナイコンさん :2009/04/10(金) 13:26:45
MYBRAIN3000、MB-16000、B16/32、PASOPIA16/1600、MULTI16 (FP-6000/7000、MBC-5800/6800もか)は構造がIBM-PCに、 FM-11BS、FM16βはFMR-50に似ているので、エミュレータは出来そうだが。 FM-11BSはFM-11emulatorのCPUを6809から8088に換えるだけでよいのでは。
33 :
ナイコンさん :2009/04/10(金) 17:04:58
いらねーってゆってんじゃんw
使う人がいようがいなかろうが、作りたい人がいれば勝手に作るだろうさ
35 :
ナイコンさん :2009/04/11(土) 18:58:16
誰も使わないエミュを十数個も作ってる人はなにが楽しいんだろな
武田氏にunofficialNesterの開発続行をお願いしたい。 現在未解析/未対応の機能 ・バトルボックス ・シャープC1 ・ファミコンボックス/ファミコンステーション ・ロードランナーのテープに読み書きする機能 ・3Dシステム ・ファミコンスタディボックス
>>35 頭の悪い乞食野郎に使われてごちゃごちゃ言われるくらいなら、誰も使わない方がまし。
38 :
ナイコンさん :2009/04/13(月) 13:09:01
シャープC1って普通のファミコンとはどう違うの?
乱暴に言えば「RGBで出力してるファミコン」って感じ。 ただ、パレットが一部異なるのでその関係で色が変になる ゲームもあるので、それで「シャープC1での動作は保証 しません」と書かれてる物が多かった訳。
41 :
ナイコンさん :2009/04/14(火) 11:47:28
PC-8801FR持ってます。 8801のエミュを作りたいと思ってるんだけど 製作に当たって 「これを読んどいたほうがいい」というような本ってありますか? 一応、z80の本を少しとマシン語の入門系の本は 少し持っています。 知識は、BASICはある程度わかり、アセンブラやマシン語は それなりにわかります。 エミュ作者さんがどんな本を参考にしているのか知りたいです。
(システムソフト社) PC-Techknow 8801mkII(無印もあるがmkIIのついてる方がDISK-ROM情報が充実してる) (秀和) PC-8801 N88-BASIC解析マニュアル PC-8801 N88-BASICモニタ解析マニュアル PC-8801mkIISRテクニカルマップ(1) (2) PC-8001 BASIC SOURCE PROGRAM LISTINGS PC-8001マシン語活用ハンドブック このあたりかな。
>>41 がもうエミュ開発の経験があって、88について知りたいなら、
>>42 の紹介した本がいいだろうな。
もっと一般的にエミュ開発について知りたいなら、他の作者が配布しているソースコードを改造して、エミュの仕組みを理解するところから始めるのがいいんじゃないか?
工学社のI/O BOOKSのエミュレータのしくみ という本があってだね
>>41 Dreamcast用に作ってほしいな。
X milleniumやNeko Project IIも移植されてるけど。
勝手なこと言って申し訳ない
エミュ作るつもりなら、D88仕様書も見た方がいいかも。 あれはどこにあるんだっけ?忘れた。
47 :
ナイコンさん :2009/04/14(火) 18:00:14
ぶるー牧場じゃなかった?
FP-1100はサブCPU、MBC-5800はボイスシンセサイザのエミュレートがポイントとなる
49 :
ナイコンさん :2009/04/15(水) 15:58:08
MBC-5800は面白い機械 PSG、ボイスシンセサイザの他、ハードウェアスクロール機能もあり ビジネス用途だけではなく、ホビーにも使える(対抗機はMZ-5500か) FP-3000/6000/7000も面白い D.D.A.(デジタル微分解析機能)、T.V.A.M.(トグルV-RAMアクセスメソッド)を装備 MYBRAIN3000、B16、PASOPIA16、MULTI16は比較的素直な構造 MULTI16はデュアルCPUらしい(FP-1100と似たような構造)
それらの機種は、作るよりも機械やソフトを集める方が難しいだろうな
既存の88エミュで困ったことないな まだ足りない部分多いの?
>>51 速度の再現性がいまいち(実機より結構速め)なのが。
遅いよりはいいけど、当時のタイミングを再現しきれないのがもどかしい
>>52 ウエイトw忘れずに
>>51 何度も言われてるがBEEP音にテープのセーブ
M88もX88000も半端で終わってる。
X88000でサポートかと思えばFM音源ならなかったり
80SRや88初代を使う人には使い分けなきゃならない。
88SRならM88で、PC-80/mk2はX88で充分
M88ってクロック数を起動時のPCクロックで測ってるんかね? CnQ付きのAthlon64x2とかAtom版EeePC-とか、 CPUの周波数が動的に変わる環境で動かしてるとクロック数が安定しなくて困る なんか安定する設定があるのなら教えてください
ああテープかなるほど そういえば使い分けてたりしてたな まあでも個人的には十分満足しちゃったけどね そういえばノーウェイト全開でエメドラやったら一瞬でレベルカンストになって 時代の流れを感じたな まるでタイムマシンにのって外の風景見てるみたいだった
>>53 ご心配に及ばずウェイトONでの話ね>52は
ウェイト設定が無かったころに比べれば今のはいい感じなんだけど惜しい
57 :
ナイコンさん :2009/04/16(木) 03:00:04
テープの挙動、2.19からおかしくなっちゃってる部分もあるな
PC新しくしたらサウンドのチップの相性かM88で音が異様に遅くなったな P5QのRealtek HDだけどさすがにもう修正されないかな 旧PCでやったら普通に出来るけど、やっぱりニューPCでもやりたいぜ
それくらい自分で対応しろよw
そりゃ考えなくもないけど たった一つのエミュのためにサウンドボード(もしくはM/B)交換するとか勘弁 直る確証もないしね まあそのうち、PCの構成を変えるその日まで気長に待つさ
61 :
ナイコンさん :2009/05/07(木) 03:58:08
武田先生! FM-7+FM-Xはいかがっすか? FM-7上でスプライトとか+Z80のトリプルCPUとか面白そうじゃないですか。
いらねーよ、そんなもん。
そいつの名前を出して、またスレを荒らしたいのか? これだから武田信者は嫌なんだ
>>58 自己レス
サウンドの不具合かと思ったら、モニターのリフレッシュレートを
60Hzから75Hzに変更したら正常になった。参考までに
あー、よくわからんまま早まった対応しなくてよかった
69 :
にゃあ :2009/05/17(日) 12:48:04
いまだ!69ゲットォォォォ!!! オマンコベロベロナメダーチンチンナメテー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧∧ (´⌒(´ ↑⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ (´⌒(´⌒;;  ̄ ̄ ̄ ズザーーーーーッ
70 :
ナイコンさん :2009/05/20(水) 09:28:42
エミュレータのユーザーインターフェイスの統一を目的として日本版MESSを提案 対象機種は日本国内で製造されたもの、日本向けにローカライズされたもの RetroPC.NET、武田氏をはじめ、各エミュレータの作者に音頭を取っていただきたいのだが 対象機種 PC-6001/MKU/SR、PC-8001/MKU/SR、PC-8801/MKU/SR PC-88VA、PC-9801、PC-100 MZ-80/1200/700/1500、MZ-80B/2000/2200、MZ-2500 MZ-3500、MZ-5500/6500、MZ-2861 X1/turbo/Z、X68000 FM-7/8、FM-77/AV、FM-TOWNS FM-11(8bit/16bit)、FM16β、FMR BM-L2/Jr、BM-L3、S1、MB-16000、B16 PASOPIA、PASOPIA7、PASOPIA16/1600 MULTI8、MULTI16 JR-100/200/300、MYBRAIN3000 PHC-25、MBC-55、MBC-5800/6800 FP-1100、FP-3000/6000/7000 SMC-70/777、SMC-3000 if800(8bit/16bit) IBM 5550/5540、JX QC-10、QC-11 AppleUj-plus、VIC-1001、MAX MACHINE MSX/2/2+/TurboR M5、M68 Pyuta/MKU/Jr RX-78、PV-1000/2000 SC-3000/SG-1000、MarkV Super Cassette Vision、ATARI2800 Family Computer、PC Engine、MEGA DRIVE、Super Famicom この他J-3100、PS/55、AX、PC-286、DynaMacなどを入れてもいい
そんなことする暇があったら再現性をなんとかしてくれ どれもこれも中途半端なまま投げ出すんじゃねーよ
>>70 まず言いだしっぺから始めよ
他力本願イクナイ
大抵のエミュはソースが公開されてるし、
>>70 が自分でやればいいんじゃない?
本家のMESSに統合するのがいいんじゃないかと思うけど?
74 :
ナイコンさん :2009/05/23(土) 19:14:05
えーと、えみゅ 作るためには どこからプログラミングの勉強を始めればいいですか? やっぱcかな まずincludeってのがわからない
75 :
ナイコンさん :2009/05/23(土) 19:18:38
こんなクソスレで聞いても、答えられるエミュ作者がいるわけない罠www
>>74 どの関数ライブラリ組み入れるとか
例えばmusic.hなら音楽関数が扱えるとか
BASICならPLAY文とか音楽に関する命令を追加するみたいな
stdio.hなら標準入出力
77 :
ナイコンさん :2009/05/24(日) 16:39:31
>>70 マルチポストはともかく、返事せんのはあかんやろ
?
プログラムできなくてもいいから、Emulation9で言われたみたいに、何か自分ではじめてみたら? 本気を感じ取ってもらえたら、付き合ってもいいと思う作者が出てくるかもよ。
81 :
ナイコンさん :2009/05/31(日) 16:13:35
エミュレータを作って思うこと いい出来じゃない、あれも出来るし、これも出来る エミュレーターを使って思うこと 糞、あれも出来ねーし、これも出来ねー
至言だな
エミュを作るなら、まずウインドウを開くところからだろ
>>84 そんなところから始めると、実際にエミュレートする部分を作り始める前に挫折するぞ。
自作OSを作るといってブートローダー完成前に挫折するみたいに。
エミュレータなら、既存のエミュを改造して作りたいところから作るべきだし、
自作OSなら、既存のブートローダーを流用すべきだろ。
エミュレートする部分を作るといっても、CPUエミュレータを自分で1から作るなんて考えちゃいけないぞ。 絶対256個も命令を実装する前に挫折すること請け合いだから。
武○氏の肛門ソース利用させてもらえば作りやすいんじゃね? messでも良いだろうけど
>>87 あんな糞ソースを勧めなくても、もっと他にマシなのがあるだろw
messのことかw 糞ソースならおまえが作ればいいんじゃね? 本人手掛けなさそうなMZ-2200、PC-8801、X1の仕上を頼むよw 一人に目くじら立てて小さい人間だなw
90 :
ナイコンさん :2009/06/09(火) 00:09:29
あげ
あえてエミュでなくシミュとして作って見るのも一興かと あと以前話題になった架空のMSXであるMSX3とか
R800+V9958+V9990なMSXになるのか?
存在しない機種のエミュなんてあっても、動かすゲームがねーよwww
作るんだよバーカwwwww
よーしパパ子作りに励んじゃうぞぉ!
実在しない理想のPCをエミュで作るってのも面白い発想だね。 COMET IIにメモリが4GB載ってたら…みたいなもんだろうか。
>>98 理想とするパソコンが、エミュで作れるなら、すでに
実機で出ている気が・・・・。
大体にして、性能や機能を求めてしまったら、パソコ
ンで動くエミュレータでは、そのエミュを動かすパソコ
ン以上の性能は出ないんだから、パソコン数百台から数
千台でひとつの理想のパソコンを作り上げるってプロジ
ェクトを立ち上げないと、無理な気が・・・・。
COMET IIがどれほど高機能だと思ってるんだ?
そりゃ三代目だ。
COMET IIにコメットさん 大場久美子とかしらねぇしなんにしろついていけねぇ
♪幸せだと夜空だって明るく見える〜
>>103 と、言いつつ書いてるじゃん。それも正確にw
>>98 キルダールはintelのコンサルタントをしていた当時、intelの依頼を
受けて8080のエミュレータをDECのPDP-11上で作成し、そこで8080の
アセンブラやら8080のPL/M80コンパイラを開発検証していた。理想のCPU
命令セットというわけじゃないけど、眼前に実物がまだ無いCPUのソフト
開発を行うなら、そういう手法しかないよね。
CP/Mもそういう環境で作られた。というかCP/Mは本来intel謹製の開発装置の
基本OSになるべきものとして開発されたが、工夫すれば互換性・移植性
あり過ぎでintelは採用せず別teamが開発したISIS-IIという名のOSを採用。
当時、intel謹製のアセンブラとかコンパイラは数十万〜100万の価格。コピー
とかのビジネス障害を排除するために行った。iSBC-202という名のビットスライスで
構成されたFDC基板を採用し、片面倍密の8'FDとか珍奇なフォーマットが標準のOS。
とにかく模造品製造を極端に嫌った開発装置だった。
それでも、Intel開発装置(MDS)の互換機を日本では三鷹の「電産」というシステムハウスが
作って売ってた。FDCの入手が難しく、製造台数が限られていたから、要ご相談な商品
だったな。
107 :
ナイコンさん :2009/06/29(月) 01:03:42
最近ネタがないな
P6月間でして
おそレスだけど >66さんはとてもいい仕事をしたと思う PEN4だと4Mで同期かけると実機と同じになってたけど C2Dで4Mだとどうしても実機よりすこし早くて…しかたなく3Mでやっていたところでした。 お陰さまで本当にスッキリしました!
110 :
ナイコンさん :2009/07/27(月) 12:10:54
OpenMSXでまともにジョイパッド使えてる人いる?
111 :
ナイコンさん :2009/07/27(月) 13:33:53
PC8801のエミュでわからん部分があるんだけど レジスタを初期化するとき、X88000は AF BC DEといった レジスタを0000で埋めてるみたいだけど QUASI88ではFFFFを入れてる。 どっちが正しいんだろう?
112 :
ナイコンさん :2009/07/27(月) 15:46:31
>>111 普通は0000じゃね、FFFF入れるのはなんか理由があるのかもね
負論理なのか、起動直後の不定値の再現とか、ホットリセットのところ見てるか、あるいは勘違いか
TさんのコモンプロジェクトのやつはRS232Cやプリンタポート対応してますか?
>>113 対応してるかどうかは知らんし、その名前を出すお前のことが気に入らない
このスレで何言ってんだ 気に入らんならこのスレこなきゃいい、アホか
知らんやつが答えるなw
ここは最初からアンチ武田隔離スレだろがw
ほしゅ
>>115 武田が好きなら、直接聞けばいいだろうが糞虫
120 :
ナイコンさん :2009/08/03(月) 22:02:21
119 名前:ナイコンさん :2009/08/03(月) 20:28:09
>>115 武田が好きなら、直接聞けばいいだろうが糞虫
作者が糞だから、糞みたいな信者ばっかなんですね、分かります。
122 :
ナイコンさん :2009/08/05(水) 12:36:19
そういや昔はPCの回路図とか雑誌に載ってたことあったな
前スレのソースと前々のソース貼ってないから検索できないじゃん ソース頼む!●貰ってログ化してるんだ
なっぷるしてぃが起動できなかった。
124 だないんだよ!ぜんぶソフトウェア板じゃねーか!
127 :
ナイコンさん :2009/08/19(水) 02:39:34
今X88000のソースで遊んでるんだけど わからない所があるので教えて欲しい。 VBLANKの期間と、VBLANKでない期間(表示中)のそれぞれの長さ(何クロックか)を 知りたくてソースを読んでるんだけどどれくらいなんだろう? それと、仮想マシン(PC-8801)を起動した瞬間ってVBLANKからスタートさせるのか それとも表示中から始まるのか? 皆さんのお知恵を拝借したい。 (わかりにくい説明でスマン)
>>127 想像で
1.クロックじゃないんじゃね
2.表示中からじゃね
FM-7、X1、PC-88(W-ZERO)のエミュが一斉にver. upされるの珍しいな もう改良しないだろうなぁ・・・ と思ってただけに X1のキー遅延、88(M88)、MZ20のテープセーブ何とかやってくれたら嬉しいんだけどな〜
>>131 遅くてごめん。ありがとう!それで検索してもソフトウェア板なんだよ
助かった!感謝!
133 :
ナイコンさん :2009/09/02(水) 01:20:20
エミュを作ったことがある人に質問したい。 1 多分、途中で挫折しかけたり 嫌になったことがあると思うけど、モチベーションはどうやって保った? 2 エミュを作ったことによって色んな反響はあった? 例えば、自分のホームページの訪問者数、ページランク、被リンクとかが上がったとか 使用者から感想のメールが来たとか 3 きっと本なんかにお金とかつぎ込んだと思うけど 何冊くらいの本を入手したか?いくらくらいかかったか? ぜひお聞きしたい。
134 :
ナイコンさん :2009/09/02(水) 13:24:09
>>133 z80のエミュ作った
1.基本部分作ったところで挫折(つうか自己満足)したきりそのまま
2.どこにも公開してない
3.Z80に関連する本は5冊くらい。コンピュータ関連の本代なら20年間で100万ちかく買ってると思う
135 :
ナイコンさん :2009/09/02(水) 21:18:07
お疲れさん。。
136 :
ナイコンさん :2009/09/03(木) 00:08:52
完成させた人はいないの?
137 :
ナイコンさん :2009/09/03(木) 05:12:15
完成させた人の答を聞きたいんじゃない?
>>133 一応完成させました
1、自分が動かしたいソフトを常に持つようにしていた。
要望は完全後回し。要望に答えても思い通りの反応なんて無いからモチベーション下がるし
2、エミュレータより他のツールの方が雑誌掲載が多かったなぁ
でも堅めの雑誌で1ページまるごと記事書かれたときはテンション上がった
3、5万ぐらい、ほとんどオークションで。ちょっとだけどユーザーさんが無償提供してくれたりもあった
X1と88とMZ2000のエミュを改善してくだされ 決定版が放置されたままじゃ… 決定版化されると後に続くものも現れてこないんで絶望的だ… (つ;Д;)
141 :
ナイコンさん :2009/09/03(木) 23:57:39
ソースが公開されているんだがら、自分で改善しなされ
なんでも他人にたよるくせ直せよ
by 27歳ニート
144 :
ナイコンさん :2009/09/05(土) 01:30:05
>>133 今作りかけてるので完成はしてないけど・・・
1..一歩一歩進んでいることを楽しむ。
例えば「今日はBASICのLINE命令を完成させた、うれしいな」みたいに
2..まだ公開してない(出来てない)。でも姉に見せたら「面白そうだね」と言っていた
3..12冊前後、4万円くらい。
本は昔(子供のころ)買ったのが結構あるので役立っている。
↑ そうこれ 動かないソフトも動いてくれるし良いんだよな ジョイスティックが効かなくなった・・・ ステートセーブが無くなった この二つのダメになった部分が治れば完璧だね
147 :
ナイコンさん :2009/09/07(月) 02:31:10
うん
148 :
ナイコンさん :2009/09/07(月) 20:14:33
質問です。 T98-Nextというエミュレータを使おうとしてるのですが、FDのイメージ作成でつまずいてます。 イメージ作成のNFDMAKE.EXEはフロッピーに記録されたものしかイメージ化できないのでしょうか? 実はPC9821のFDDが壊れていて、使いたいソフトはBドライブのディレクトリに入っています。 ドライブ構成はA:HDD(システム)、B:HDD、C:FDD(死亡)、D:外付けMOとなっています。 NFDMAKEのオプションが0,1,2,3とあるのですがどういう働きなのか分かりません。 あまり名前を見かけないエミュレータですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
>>148 NFDMAKEはその名の通りFDをイメージ化する物だから最初の質問はそれで合ってる。
MOはあるんだから、後は別のツールで対応するのが一番簡単かな。
98でHDDからMOにコピー、後はWin上でHDDイメージ編集ツールを使って
MOの中身をHDDイメージ内に取り込めばおk。
(ちなみにWin側にMOはあるんだよな?なかったら話にならんぞ)
どういうツールを使うのか、などは自分で調べること。ググれば
すぐにいくらでも情報は出てくる話だし、エミュを使う基本中の基本だから。
あとNFDMAKEのオプションは初心者にはまずわからない物なので、特に
-rオプションは付けなくていいと思う。(プロテクト有りのまま取り込みたい
時に使う物だけど、今はそういう話じゃないから)
俺なんかFDD最初から無いからVirtualPCでディスクイメージ作って .vfd → .HDM .vfd → .d88 のコンバータ自作したけど遅くて1年使っていない もっといいコンバータ教えて!
151 :
ナイコンさん :2009/09/07(月) 21:39:42
>>149 どうもありがとうございます。エミュレータ使うの初めてなので、分からないことばかりです。
イメージさえ作れれば「T98-Next」以外のツールでも共通なんですね?
ちょっと調べてみます。ありがとうございました。
152 :
ナイコンさん :2009/09/10(木) 23:25:29
久しぶりに本屋に行ったら パソコンのコーナーにエミュレータの本がすごく多かった。 でもその殆どが「ROMイメージやディスクイメージはダウンロードしろ」 というような違法行為を薦めてるような本だった。 もっと前のエミュ本は、イメージの吸い出しとかが書いてあって 合法的に利用しようって感じだった気がする。 ちょっと残念な感じがした。 それと、こういう違法行為を薦めてるような本(サイトも)って 取り締まったり出来ないのかな?
>>152 最近出てる本は、大抵「儲かればいい」というスタンスの人が
作ってるのばかりだからね。
(出してる所自体がアングラ系に近いし)
154 :
ナイコンさん :2009/09/13(日) 01:19:31
質問です AUの携帯でファミコンを起動するエミュレータは今現在存在するのでしょうか?? あったら是非詳しく教えて下さいm(_ _)m
155 :
ナイコンさん :2009/09/24(木) 13:00:57
今ではROMがほしくなっても入手するのが難しいから結局DLするしかなくなってくるんだよな ヤフオクになんでも置いてあるわけでもないし
「難しい」の程度にもよると思うけどな。 かなりのレアソフトだったらそりゃ厳しいだろうけど、そうでないなら 探し続けていればいつかは見つかるって物の方が大半だと思うし。 少なくとも数年前に比べれば今は格段に探しやすくなってると思う。 (実際そうやって探し続けてるコレクターもいるし。「俺コレクターじゃない もん」って言われそうだけど、そこは価値観の違いだから特に言う事はない) 俺としちゃ、むしろ吸い出しに関する情報が少しずつ消えていってるよう なのが気になるんだけどな。(あってもWin9x用とかで、XPとかでは そのまま使えない情報も少なくないし)
いま、泣きながらカビた5インチフロッピーディスクの吸い出しに四苦八苦している最中ですTT
ヤフオクは出物少なくなってると思うけどなあ。 俺がこの10年で欲しいところだいたい揃えてきたのもあるけどw でも、それ以上に出品は減ってると思うよ。
オクで買ったのはいいけど、手に入れて満足して電源すらいれてないのが10機ほどある
オクで落札できなかったのはお前らのせいか
161 :
ナイコンさん :2009/09/30(水) 15:58:13
CPU(Z80)のフラグの挙動で不定ってのがあるよね。 あれってどうやってエミュレートすればいいんだろう? 乱数かなんかで2分の1の確率で0か1にするとか?
162 :
ナイコンさん :2009/09/30(水) 20:40:52
不定とは言っても、仕様で定められていないというだけで 実際には規則的に変化しているんじゃないかな 実CPUで確認してテーブルを作るのがいいんじゃない?
163 :
ナイコンさん :2009/09/30(水) 23:53:58
>>161 乱数でやるくらいなら変化させないで後回しにしたほうがいい。
164 :
ナイコンさん :2009/10/02(金) 20:33:39
>>161 何がしたいのかわからないよー
乱数発生自体がプログラム下でしょー
ある程度の乱数列を作っておいて
外部時計の結果を乱数列とうまく掛け合わせてみて
着くおなかにレバー
>>146 俺の保存したVer(Xmil106R v1.2)ではジョイスティックが効く
>>161 不定といいつつ、実機では何らかの法則性があった場合、それを前提で
動いているソフトは正常に動かない可能性があるので、実機で調査するか、
他のZ80エミュで、動作を確認したほうがいい気がする・・・。
167 :
ナイコンさん :2009/10/03(土) 11:40:02
>>161 要は、不定ではないんだよ!
わからないかなー
ZiLOGに関するどこかのページにでもあるんじゃないの?
というか、そんなことここで聞かないか!
168 :
ナイコンさん :2009/10/09(金) 19:23:54
ごめんなさい
なんか分からんけど俺もあやまっとく
はじめて書きこむけど、俺も謝る
172 :
ナイコンさん :2009/10/10(土) 15:28:51
>>169-171 そこまで言わなくてもいいよ、もう復旧したから
バカは余計だった。こちらこそ取り乱して書いてたからスマン
このツンデレさんめw
174 :
ナイコンさん :2009/10/12(月) 10:45:52
エミュ作者さんのホームページとか見ると 結構、「CPUのエミュレータ部分にバグがありました」と言った記述を見るんだけど それでも(それまで気付かなかったんだから)ある程度は動いていたってことでしょ? エミュって(CPUのエミュレータ部分とかに)ちょっとしたバグがあっても結構動くのかな? 少し位、不正確でも動作する? エミュ製作ってどの程度シビアに考えればいいの?
それはエミュによってさまざま。 バグだらけのエミュからI/Oポート叩くときのディレイの タイミングまで正確に再現されているものまでいろいろある。
>>174 わざとじゃなくてバグなんだから仕方ないだろ
バグを恐れて公開を遅らせるかは作者の自由だが
実際作る時にZ80の場合FD FFなんかの未定義なんかはどう組むか悩むね 実CPUではどんな動きするんだろうとか なんかのCPUでNOPは回路としては別の命令でNOPとみせかてるのとかあったけどエミュだとそこまで再現する必要ないけど
mameのソースを参照すると、 未定義命令の処理まで丁寧に作り込まれてた。 今更z80自体のエミュレーションを1から起こすのは面倒だから、 CPU周りは既存のコードを流用するのが手っ取り早いというか、 そこで詰まって肝心なエミュレーション部分の制作が遅れる。
まず明確に定義されている命令郡をライブラリのコアとしてつくり、 未定義命令はプラグイン式にして調整するってのはどうだ?
M88 の最終版(2.21a)のソースコードって、どこかないでしょうかね。 2.21があるところは分かった。 ciscさんにメールで照会したんだけど、2.21aについては今や持って無いとのこと。 2.21からのソースの差分でも結構ですので、2.21aのソースコードをお持ちの方、 どこかへアップしていただけませんか?
181 :
ナイコンさん :2009/11/09(月) 21:57:27
エミュ作るとき、割り込みのタイミングってどの位の正確さが要求されるんでしょう? 少しくらいならずれたりしてもある程度動くのか、 ちょっとでもずれると暴走したりまともな動作しなかったりするのか、 どっちなんでしょう?
182 :
ナイコンさん :2009/11/09(月) 22:42:43
そりゃものによるがな
ソースが無いという事は88エミュは打ち止めか… 88はM88と決定化されちゃった感があるしな テープのセーブとBEEP音に対応してほしかった…
>183 BEEPって何がおかしいの?
beepのon/offで音階つけてたやつとかじゃないのかな。 実機はDMAが邪魔して汚い音になるのだがエミュレータではそこが再現しきれていないとか。 n88-V1(S)でcmd sing使っても同じだけど。
186 :
ナイコンさん :2009/12/03(木) 13:10:24
くれくれですみませんが
>>145 のWinIME対応X1エミュ(T-tune系)を再配布可能であればどなたかアップしていただけないでしょうか
187 :
ナイコンさん :2009/12/04(金) 13:51:32
以下の機種一覧のうち、エミュレータの無いものはエミュレータ化希望 NEC PC-6001/MK2/SR、PC-8001/MK2/SR、PC-8801/MK2/SR、PC-88VA PC-9801、PC-100、N5200 富士通 FM-8、FM-7/77/AV、FM-11AD/BS、FM-16β、FMR、FM-TOWNS、F9450 松下 JR-100、JR-200、JR-300、MYBRAIN3000、JB-5000、PanacomM、OPERATE7000 日立 BM-L2/Jr.、BM-L3/MK5、S1、B16、2020 東芝 PASOPIA/5、PASOPIA7/700、PASOPIA16/1600、J-3100、J-5030 三菱 MULTI8、MULTI16 三洋 PHC-25、MBC-55、MBC-5000/5800/6800 沖電気 if800 シャープ MZ-80K/1200/700、MZ-1500、MZ-80B/2000/2200、MZ-2500、MZ-2861 MZ-3500、MZ-5500/6500、X1/turbo/Z、X68000 カシオ FP-1100、FP-3000/6000/7000、PV-2000 ソニー SMC-70、SMC-777、SMC-3000 IBM JX、マルチステーション、PS/55 キヤノン AS-100 リコー SP-200 セイコー MAP-1010、9100/9500、3300ANSWER エプソン QC-10、QC-11 ゼネラル LB-4000 ヤマハ YIS PU-1 ソード M243、M343 横河 M68 オリベッティ S-2250 タカラ M5 トミー ぴゅう太 バンダイ RX-78 セガ SC-3000 任天堂 ファミリーコンピュータ エポック スーパーカセットビジョン アタリ ATARI2800 アップル AppleUJ-plus コモドール VIC-1001 各社 MSX/2/2+/TurboR、AX
何がエミュ化されてないのかくらい自分で調べろボケ
>>187 作ってやってもいいが、実機を寄越せ。
話はそれからだ。
5550ならくれてやらんでもないぞ 漢字ROM+HD4MBでカラーのやつ、でも取扱説明書なんかは一切ないけど モニターとプリンターも一緒に引き取ってくれるなら
>>187 ほら、ざっとgoogleって消しといたよ。
NEC PC-6001MK2SR、PC-8001MK2/SR、
PC-100、N5200
富士通 FM-11AD/BS、FM-16β、FMR、FM-TOWNS、F9450
松下 JR-300、MYBRAIN3000、JB-5000、PanacomM、OPERATE7000
日立 S1、B16、2020
東芝 PASOPIA/5、PASOPIA700、PASOPIA16/1600
三菱 MULTI16
三洋 PHC-25、MBC-55、MBC-5000/5800/6800
シャープ MZ-2861
MZ-3500、MZ-5500/6500
カシオ FP-3000/6000/7000、PV-2000
ソニー SMC-777、SMC-3000
IBM JX、マルチステーション、PS/55
キヤノン AS-100 リコー SP-200
セイコー MAP-1010、9100/9500、3300ANSWER
エプソン QC-10、QC-11
ゼネラル LB-4000 ヤマハ YIS PU-1
ソード M243、M343 横河 M68
オリベッティ S-2250
トミー ぴゅう太
バンダイ RX-78
エポック スーパーカセットビジョン
各社 MSX/2/2+/TurboR、AX
消したら改行が多すぎるって怒られた。めんどくせーから消した部分の所在は自分で探しな。
>>187 富士通FM11EXはイラネのか(´・ω・`)
松下MYBRAIN800はイラネのか(´・ω・`)
日立2050はイラネよな(´・ω・`)
東芝J-3300はイラネのか(´・ω・`)
カシオFX-9000P/FP-1000はイラネのか(´・ω・`)
2002年3月1日まで、日立2050G使ってた。それで予報を作って発信してました。 2001年3月1日に、アメダスのデータが配信できない不具合があって、 Y2K対策したモジュールに不具合があったことも。 更新直前にハードディスクがクラッシュして、 SCSIのHDDの調達に苦労してた>日立SE 九州沖縄サミットの時に片肺運用に陥って慌てた記憶もある。 本庁が作った改修モジュールのシェルスクリプトにミスがあって、 パーミッションが書き込めない状態なのに上書きしようとしてエラー連発。 きちんと動作チェックしとんのかーと怒ったことも。 そういう思い出はあるけど、日立2050Gエミュレータはいらないかなぁ。
194 :
ナイコンさん :2009/12/06(日) 00:19:16
その機種専用のソフトがほとんどないものはねえ… CP/M、DOSあるいはUNIX上の汎用ソフトでしか使われてなかったらエミュ作っても意味がない
>>191 もっと削った。
NEC N5200
富士通 FM-11AD/BS、FM-16β、F9450
松下 JR-300、MYBRAIN3000、JB-5000、PanacomM、OPERATE7000
日立 B16、2020
東芝 PASOPIA16/1600
三菱 MULTI16
三洋 MBC-55、MBC-5000/5800/6800
シャープ MZ-3500
カシオ FP-3000/6000/7000
ソニー SMC-3000
IBM JX、マルチステーション、PS/55
キヤノン AS-100
リコー SP-200
セイコー MAP-1010、9100/9500、3300ANSWER
エプソン QC-11 QC-16
ゼネラル LB-4000
ヤマハ YIS PU-1
ソード M243、M343、M68
オリベッティ S-2250
N5200とMZ-3500は武田のところで開発中
話題に乗り遅れまくりだが。 Z80に関しては、The Undocumented Z80 DocumentedとかいうPDFファイルにいろいろ書かれてる。 あと、ZEXALLというテストプログラムも存在するので使うと良いと思う。
NEC N5200 富士通 FM-11BS、FM-16β、F9450 松下 JR-300、MYBRAIN3000、JB-5000、PanacomM、OPERATE7000 日立 MB-16000、B16、2020 東芝 PASOPIA16/1600 三菱 MULTI16 三洋 MBC-55、MBC-5000/5800/6800 シャープ MZ-3500 カシオ FP-3000/6000/7000 ソニー SMC-3000 IBM JX、マルチステーション、PS/55 キヤノン AS-100 リコー SP-200 セイコー MAP-1010、9100/9500、3300ANSWER エプソン QC-11 QC-16 ゼネラル LB-4000 ヤマハ YIS PU-1 ソード M243、M343、M68 オリベッティ S-2250 パナファコム C-280
198 :
ナイコンさん :2009/12/06(日) 10:16:30
FP-1100、if800のエミュレータはどこにあるのだろうか
PS/55ってDOS/Vが動くからQEMUとかVMwareで 十分のような気がする。それ以前のIBM製DOSが 動くハードならいいかもね。ソフトがあれば。
>>199 OS/2 2.0以前はPS/55とNECしかないからなあ。
まあ今となっちゃIBM COBOL/2とかPL/Iくらいの用途だろうか。DB2 9.xにデータ移行しにくいDB2/2もあるか。
202 :
186 :2009/12/08(火) 13:07:39
>>201 レスありがとう
元はX1スレからのコピペみたいなので向こうで聞くのが順当かなと思いましたが
おっしゃるとおりの荒れようなのでこちらで聞いてみました
入手したい気持ちはあるのですが緊急に必要なアプリというものではないので
もうしばらくこちらで呼びかけながら待ちたいと思います
と、いうわけで再度
>>186 を宜しくお願いします
204 :
186 :2009/12/11(金) 15:47:57
>>203 レスありがとう
バツイチ板にもスレがあるとは笑ってしまいました
年明けまでここで待ってみて反応なければマルチポストしてみようと思います
ここじゃ無理じゃね? X1/turbo/Z 総合スレで過去話題があったみたいだから 聞いてみたら?
↑ DL,解凍パスはx1ね。 書き忘れてた。すまない。
ウイルス乙
ヒウッヒヒー
210 :
186 :2009/12/12(土) 14:16:04
>>205 レスありがとうございます
聞いてみたいのは山々なのですがマルチポスト嫌われる方もいると思うので
しばらくこちらで待ってみます
>>206 アップしていただき、ありがとうございます
ファイル消えてました・・・・
平日の昼から夕方までしかダウンロード出来ない環境なので取りそびれてしまいました
せっかくアップしていただいたのにすみませんでした
時間が合うようでしたら再度アップ宜しくお願いします
211 :
206 :2009/12/12(土) 16:51:29
そういやぁ"ねこちゅーん"ってものあるんだよな
213 :
186 :2009/12/14(月) 13:41:09
>>211 そうでしたか
検証までしていただいてお手数おかけしました
あらためて、ありがとうございました
214 :
ナイコンさん :2009/12/14(月) 22:49:05
Mac用の88エミュのPC88EMって どこかに古い昔のバージョンってありませんか? 作者さんのページには無いようなので・・・
どのバージョンが欲しいの?
216 :
214 :2009/12/15(火) 03:08:35
>>215 OS8.6か9で動くのがあればいいんですが・・・
あれ、最新のでもOS8.6や9で動くはずだけど。 カーボンなしのもあるし、カーボンバージョンもカーボン入れればOS9で動くよ。 (もともと最初のバージョンは要カーボンだったが、途中カーボンなしのが出た)
ちなみにバージョンは新しい方からこんだけある。 PC88EM PR4.35C PC88EM PR4.31C PC88EM PR4.3C PC88EM PR4.2C PC88EM PR4.16C PC88EM PR4.15C PC88EM PR4.14C PC88EM PR4.13C ※OS X専用 PC88EM PR4.13C ※要・CarbonLib 1.2以降 PC88EM PR4.12nC PC88EM PR4.12C ※要・CarbonLib 1.2以降 PC88EM PR4.11nC 実行ファイルのみ PC88EM PR4.10nC PC88EM PR4.10C ※要・CarbonLib 1.2以降 PC88EM PR4.00C ※要・CarbonLib 1.2以降 PC88EM PR3.62nC PC88EM PR3.6anC PC88EM PR3.6nC PC88EM PR3.52nC PC88EM PR3.51nC PC88EM PR3.50nC PC88EM PR3.20nC PC88EM PR3.10nC
PC88EM PR3.04nC PC88EM PR3.03nC PC88EM PR3.02nC PC88EM PR3.01nC PC88EM PR3.0nC PC88EM PR2.51nC PC88EM PR2.5nC PC88EM PR2.33nC PC88EM PR2.32nC PC88EM PR2.31nC PC88EM PR2.3nC PC88EM PR2.2 ※要・CarbonLib 1.2以降 PC88EM PR2.1 ※要・CarbonLib 1.2以降 PC88EM PR2 ※要・CarbonLib 1.2以降 PC88EM PR1 ※要・CarbonLib 1.2以降 今はQuasiがあるからほとんど使わないね。
以下のハンドヘルド・ポケコンのエミュレータ化希望 NEC PC-8201、PC-2001、PI-ET1 シャープ PC-1500、PC-1245/51、PC-E500 カシオ FP-200、PB-100、FX-702P キヤノン X-07 東芝 PASOPIAmini 松下 JR-800 三洋 PHC-8000 ゼネラル LBC-1100 横河 HP-75 エプソン HC-20、HC-40、HC-80 富士通 FM-16π 沖電気 ifCOM7
>>221 PC-8201はマイナーエミュ開発者のところにあるだろ。
ググっても一発で出るぞ。
PC-1245、1500、E500辺りもあるな PB-100はシミュレーターなら
224 :
214,216 :2009/12/16(水) 23:22:28
>>217 そうだったんですか・・・
情報ありがとうございます。
>>218 ,219
こんなにたくさんバージョンがあったんですね。
歴史あるんだなぁ。
家にはOS8.6しか無いんです。
217さんの情報によって、最新版のPC88EM使ってみようと思うんですが
拡張子が .dmg でした。
これってOSXでしかマウント出来ないんですよね?
8.6だけの環境ではどうしようも無いみたいで・・・
あ、ちょっとスレ違いですいませんでした。
>>224 あーそういうことか。じゃあ最新版をzipで固め直してうpればいいか?
226 :
224 :2009/12/16(水) 23:41:18
>>225 早いレスありがとうございます。
お願いできれば、ありがたいです。
って4.35のカーボン版、公式でzipで上がってるじゃん…。 OSX推奨って書いてあるけど、OS9以前でも動くからね。
228 :
226 :2009/12/16(水) 23:53:31
>>227 公式の最新版の.zipの方、解凍エラーでません?
家のWindows環境(Lhasa)で解凍すると書き込みエラーが出ます。
Macのaladdinとかでも解凍中にエラー出ちゃうし・・・
あと、出来ればカーボンが要らないほうが欲しいんです。
>>228 OK。じゃあnCとCそれぞれsitでうpる
↑それぞれの最新バージョンでね。
231 :
228 :2009/12/17(木) 00:07:28
233 :
231 :2009/12/17(木) 00:25:23
>>232 ありがとうございました。落とし終わりました。
これから試してみます。
お手数おかけしました。
234 :
231,233 :2009/12/17(木) 00:44:05
>>232 起動確認しました。
こんな深夜に本当にありがとうございました。
235 :
ナイコンさん :2009/12/17(木) 02:34:01
かなり前に某所にも書いたんだが ドリームキャスト用の88エミュがあってDLしたんだが DC用のソフトとして起動はするんだが エミュレートが始まらず、黒い画面のまま。 しってる奴いるか?
エミュ厨は何でも人に聞かないと分からんのか
239 :
ナイコンさん :2010/02/03(水) 22:19:01
88用のTransDiskのGUI版(XDISKWIN2)って 新しめのWindows(XP,Vista,7)とかあたりでも使えますか? 使えるんなら、ROMとディスクイメージの吸い出ししてみたいんですが・・・ PC(Windowsの方の)と88が離れた所にありまして・・・ 教えてください。
XPでは使えた。Vista以降はわかんないな
以下の機種一覧のうち、エミュレータの無いものを●で示す NEC PC-6001/MKU/SR、PC-8001/MKU/SR、PC-8801/MKU/SR、PC-88VA PC-9801、PC-100、●N5200、PC-8201、●PC-2001、●PI-ET1 富士通 FM-8、FM-7/77/AV、FM-11AD/●BS、●FM-16β、FMR、FM-TOWNS、●F9450、●FM-16π 松下 JR-100、JR-200、●JR-300、●mybrain3000、●JB-5000、●PanacomM、●OPERATE7000、●JR-800 日立 BM-LU/Jr.、BM-LV/MK5、S1、●MB-16000、●B16、●2020 東芝 PASOPIA/5、PASOPIA7/700、●PASOPIA16/1600、●J-3100、●J-5030、●PASOPIAmini 三菱 MULTI8、●MULTI16 三洋 PHC-25、●MBC-55、●MBC-5000/5800/6800、●PHC-8000 沖電気 ●if800 M10/20/30、●if800 M50/60、●ifCOM7 シャープ MZ-80K/1200/700、MZ-1500、MZ-80B/2000/2200、MZ-2500、MZ-2861 ●MZ-3500、MZ-5500/6500、X1/turbo/Z、X68000、PC-1500、PC-1245/51、PC-E500 カシオ ●FP-1000/1100、●FP-3000/6000/7000、PV-2000、●FP-200、●PB-100、●FX-702P ソニー ●SMC-70、SMC-777、●SMC-3000 IBM ●JX、●マルチステーション、●PS/55
242 :
ナイコンさん :2010/02/09(火) 08:35:53
キヤノン ●AS-100、X-07 リコー ●SP-50 セイコー ●MAP-1010、●9100/9500、●3300ANSWER エプソン QC-10、●QC-11、●HC-20、HC-40、HC-80 ゼネラル ●LB-4000、●LBC-1100 ヤマハ ●YIS PU-1 ソード ●M243、●M343、●M68 横河 ●HP-75 オリベッティ ●S-2250 パナファコム ●C-280 京セラ ●KYOTRONIC 85 タカラ M5 トミー ぴゅう太 バンダイ RX-78 セガ SC-3000 任天堂 ファミリーコンピュータ エポック スーパーカセットビジョン アタリ ATARI800、ATARI2800 アップル AppleUJ-plus/Ue/Uc コモドール VIC-1001、C64、MAX MACHINE シンクレア ZX-81 各社 MSX/2/2+/TurboR、●AX
243 :
ナイコンさん :2010/02/09(火) 11:11:02
各機エミュレータ有名どころの Windows 7 下での動作確認レポートも 可能な限りよろしくお願いします
XM7 XM6 にあった Vista での右シフトキー問題はどうなったかな
>>244 XM7では対策されたってしっかり更新内容に書いてありますが…
246 :
244 :2010/02/15(月) 23:11:55
うぉ!情報に感謝です 去年の夏に更新されてたとは知らなんだ もうPI氏・りう氏とも引退したのかと諦めてたので とても嬉しいです
>>241 NEC PC-2001 のエミュはあった気がする。今も公開されてるかは知らないけど
atom330で9821エミュはオーバースペック?
AthlonX2+WindowsXPだと、blueMSXの実行速度が安定しません。 なんとかならんのでしょうか? オプション>エミュレーション>同期 をオート(高速)以外にすると落ちるし。
cool'n quiet切ってもダメかい?
>>251 駄目でした。
コア固定しないと駄目っぽい。しかしそのための
コア固定ツールは配信停止ぽい。
音はいまいちだけど、ruMSXとか試してみます。
>>253 ありがとう! 解決しました!
AMD Dual Core Optimizer というのをAMDのダウンロードページから拾って入れてみました。
Affinity設定でcore1固定実行などとしなくても良かったんですね。
これで、いい音でGradius2が楽しめますヽ(´▽`)ノ
meiseiがいい感じで期待してるのだがMSX1しか使えないんだよね
あれ?Xmillenium系でディーヴァ出来なくなってる・・・ とりあえずWinX1では出来るが 以前はXmilleniumで動いてたような
>>256 動いてたよ。てか今ver.は出来ないの?
WinX68k高速版最高
最高はXM7かblueMSXだろ? 他はみんな後一歩のところで放置
260 :
ナイコンさん :2010/05/25(火) 11:05:03
345 :ナイコンさん:2010/05/09(日) 09:41:12
ttp://homepage3.nifty.com/takeda-toshiya/ 今度は、FP-1000/1100のエミュレータに着手するらしい。
348 :ナイコンさん:2010/05/25(火) 11:03:11
>>345 FP-1100エミュレータ、期待しています。
また、PC-9801/E/F/M、FM-16β、FM-11BS、MULTI16、B16、PASOPIA1600、if800等の
エミュレータ化も、今後お願いします。
XM6で悪魔城ドラキュラを起動し城内に入ったのだが ( ゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ _, ._ (;゚ Д゚) …?!
レゲ板のガクブルスレの誤爆じゃねーんか?
XM6いじってるんだが,Windrvの設定がまだどこかおかしいらしく,ファイラーでホストドライブにアクセスすると落ちる DOSコマンドからならホストにちゃんと繋げるんだが
openMSXでまともにジョイステックが機能するジョイパッドある? JY-PSUAD1N使ってるけどこれopenMSXはてんでダメ使えない。 ←ボタン→ボタン押すと↑ボタンも一緒に押した事になっててゲームがまともにできない。 Joytokeyでキーボードのキーを割り当てて試してもみたがこっちはまったく反応しないorz やはりMSXはBlueMSX一択だね。
266 :
ナイコンさん :2010/06/11(金) 20:20:06
エミュで大戦略2をやりたいんですけど、 どうもbios.romとかいうのが必要らしい。 調べてみたけど、どこにもありません。 ネットで落ちてるところを教えてください。
ネットで調べるんだ
お前の目の前にある実機の中にあるよ
PASOPIA7って…。COMのターンで3日は待たされそうだな。
271 :
ナイコンさん :2010/06/14(月) 10:34:53
>>271 ありがとうございます、たすかりました。
Human68K Ver3.02 で カーソルキーの上下でコマンドの履歴を呼び出すのは どうすればいいんだっけ???
>>274 自分の場合、COMMAND.Xに改造パッチをあてて使ってた。
後はフリーのシェルを使うか、標準でHISTORY.Xというのもあったと思う。
276 :
274 :2010/06/27(日) 01:07:48
>>275 レスどもです。
確か標準でできたと思うんですけど。
マニュアル(Ver2.0だけど)読んでもサッパリわからん。
CONFIG,SYSに書き込んで。
>>276 275です。
まずHISTORY.Xが常駐しているか確認してください。
常駐しているのなら
CTRL+W、CTRL+Eを入力すると履歴が表示されるはずです。
後はこのキーをKEYコマンドでカーソルキーに割り当てれば
お望みのようになるはずです。
279 :
274 :2010/06/27(日) 02:59:08
>>278 深夜のレスどうもです。
できました。
KEYコマンドなんか使ったっけ?うーん、
ま、できたからいいや。
ありがとうございました。
280 :
261 :2010/07/17(土) 15:36:22
typeGで試したら大丈夫だったw
X1のエミュ改善されないかなぁ・・・
XM6 typeG XP SP3で動かんなぁ XM6は動くんだけど何か抜けてるんだろうか・・・ typeGでXM6にないライブラリ使ってるとか・・・
SP3でも動くよ。 VC++2005SP1&同2008SP1入れていれば大抵のものは動くと思うけど それよりもタイプGの画面比てエロゲならこの比でいいけどGENOSIDEとか ドラキュラとかまでもが横伸びしていやがるから違和感ある。 拡大OFFにしても変化なし。どうしてこうなった?w
前はそうでなかったの?
ユーザーの要望で、アスペクト比3:2で固定したんじゃなかったか? 4:3を前提に作っているソフトは横に延びたようになってしまうだろうな。
ひでえなw
横太りしたシモンたんのフトモモ美味しそう(^q^)ペロペロ
288 :
ナイコンさん :2010/07/22(木) 02:52:37
XMの本家消えちゃったね
M88と猫projectはwin7の64bit版でも動きますか?!
家では動いています、問題ないです
サンキュー!
動作のタイミングに問題があって誰か最適化したの上げてなかった?<M88
kwsk
Xmilleniumの改善版うpお願いします
296 :
ナイコンさん :2010/07/27(火) 14:55:34
x68k版ドラゴンシティーを起動するとラッシュ チームのイントロが出るけどこれ実物もこうなの?
スターラスターに対応したXM6作ってください
高速版でXM6のMOイメージ読めたw HDDとして認識してるが(゚ε゚)キニシナイ!! これにてXM6は不要になった アスペ比固定のtypegはもっと(゚听)イラネ
高速版はテンポの狂いを何とかしないと トイポップも動かんな
XM6 typeGで グロブダーではエネルギーの残りが表示されなかったり ドルアーガでは残り時間やアイテムが表示されなかったりとか 表示されてない画面あるね プレイするには致命的な欠点が・・・
>>293 それよかテープに書き込みできるようにして欲しい
あとBeep音も
X88000では出来てるんだけどね
テープの動作が2.21a以降おかしくなってるんだよな。
303 :
ナイコンさん :2010/08/03(火) 12:14:12
X68000の三國志Uがなかなかイメージ化できなくて 成功してるがエミュで弾かれるのかは知らないけど (ディスクB、Cがディスクが違いますと弾かれる) で、ディスクの中身をのぞいてみたんだけど ATOK68K.SYSってあるんだけど・・・・・??? ATOK.DICもあるし・・・ アレのわきゃ無いよねぇ・・・
日本語でおK
中身が全然違うだろ
306 :
ナイコンさん :2010/08/05(木) 13:34:48
307 :
ナイコンさん :2010/08/06(金) 09:26:57
>>306 MB-S1を書き忘れた
また、FM-TOWNS→FM TOWNS
PC88とX68に期待
全部が有り難い
312 :
ナイコンさん :2010/08/10(火) 09:05:12
314 :
ナイコンさん :2010/08/11(水) 21:25:12
検索とメールはGoogle、買い物はAmazon、ミニブログはTwitter、SNSはFacebook、 あとはオレら日本人がアメリカ人になれば完璧だな。
2番目がダメだな。 せめてebayでないとnerdにはなれん。
XM7V(DASH) v1.2L5.0 beta is released.
>>306 他のエミュ作者たちから嫌われてるのに、それをやったらまじ総スカンだな
>>317 他のエミュ作者って有難いんだがどれも放り投げで決定版化しちゃってるから進展無いんだよな
進展あるならそっちの方が歓迎
SC-3000なんかはMEKAのGUIはいただけないしBlueMSXとMSXと併用では使いづらいし
かといって出てこないしな
88やX1はもう進展の見込み無いし
他のエミュ作者が作るならともかく、武田のうんこエミュが増えても意味がないだろ
320 :
ナイコンさん :2010/08/13(金) 05:11:03
>318 PC-8001,PC-8801のエミュなら、今現在j80が鋭意対応中だよ。 PC-88SRに関しては、対応してまだ日が浅いけど、 今現在も更新しているエミュであるから、期待大! 今はこのエミュ一本でしょ。p(^^)q
>>320 へーこんなのあったんだ知らなかった
今日更新されてたんだけど開発者さんですか?
がんばってください
j80いつの間にか88対応してたんだな Cmtじゃなくt88なら良いのに・・・
j80良いよ。古いゲームはこちらの方が再現度が良い。 beep音もかなり、近い感じ。
beep音ならX88000も良かったかも
XM6typeG更新来ました グロブダーのエネルギーは表示されるようになったけど ドルアーガのアイテムはまだ表示されないな
スターラスターよし
328 :
320 :2010/08/13(金) 17:05:03
>321 Javaだからこそ、Macやlinuxでも動くところが良いのよ。 >322 ユーザーではありますが、作者ではありません。w >323 読み込みだけなら、t88も読めるよ。 書き込みはcmtのみだけど、 cmt→pcm8001→wav→t88 とすれば、t88形式にも変換可能。
j80ってサンプルレート変えられないの? 22050だと音が・・・
330 :
320 :2010/08/14(土) 12:33:37
>>329 cmt8001での録音のこと?確かにcmt8001での録音は22505Hzに固定みたいだね。
cmt8001で一発録音→cmt作成でもいいけど、録音のサンプルレート調整やピークを
確認したり、無音部分削除や分割などが出来る録音編集ソフトを使う方が便利だよ。
(cmt8001は600baudと1200baudが混在してると、1度には変換できないし)
それに、cmt8001は22050Hzじゃないと、変換できないわけじゃないから。
cmt→t88化はpcm8001でcmtを読み込み、ConfigureとDefaultを調整して、
再生ボタンを押すと、しばらくして再生が始まるから、すぐに再生停止。
直下のtempフォルダにwavファイルが出来ているから、
リネームしてwav2t88に読み込ませればおk。
XM6 2.05 TypeG(2010/08/14) XM6 2.05 TypeGで重大なデグレがあったのでそれだけ修正しました。 2010/08/13版をダウンロードした人は最新を使って! スマン・・・
手動だけど4:3選べるようになったからGに乗り換えるかな >331 本家は2.06だけど、2.05て2.06よりもつおいの?
TypeG R-TYPEの画面のゴミが無くなった グロブダーのエネルギー表示されるようになった スーパーハングオンやフラッピーのようにBG面が表示されなかったり ミッドガルツやクォースのようにBG残ったりパレットが変だったり サンダーブレードのように画面にヘリのゴミが残ったり サイバリオンや伊忍道打倒信長のように高解像度画面が変だったり まぁ、画面関係がほとんどだからチョコっと修正出来れば改善されるかな。 Win68Kのようなテンポ狂いは無いから乗り換えたんで頑張って 要望としては リセットかけたりすると1ドライブが優先になって1ドライブから起動しようとするのと (これは本家からだね) 常時バックグラウンド動作をOFFにもできるようにして欲しい
>>333 >リセットかけたりすると1ドライブが優先になって1ドライブから起動しようとするのと
これは実機がそうだから仕方がないw
なんかHumanのバージョンとかで挙動が変わってるような気がするがよく分からん。
え? 俺の実機もそうだったか? そんな記憶は無いけど・・・
電源入れないで起動するとwindowが下に伸びるぞG 電源入れると元のwindowサイズに戻るけ
337 :
ナイコンさん :2010/08/16(月) 08:48:14
和製MESSプロジェクト ついに始動
http://homepage3.nifty.com/takeda-toshiya/ 対応機種(予想)
NEC PC-6001/mkU/SR、PC-8001/mkU/SR、PC-8801/mkU/SR、PC-88VA、PC-9801/E/F/M、PC-100、N5200
富士通 FM-8/7/77/AV、FM-11BS/AD2、FM-16β、FMR、F9450
松下 JR-100、JR-200、JR-300、MYBRAIN3000、PanacomM、OPERATE7000
日立 BM-L2/Jr、BM-L3/MK5、S1、B16、2020
東芝 PASOPIA、PASOPIA7、PASOPIA16/1600、J-5030
三菱 MULTI8、MULTI16
三洋 PHC-25、MBC-55、MBC-5000/5800/6800
シャープ MZ-80/1200/700/1500、MZ-80B/2000/2200、MZ-2500、MZ-2861、MZ-3500、MZ-5500/6500、X1/turbo/Z
カシオ FP-1100、FP-3000/6000/7000、PV-2000、PV-1000
ソニー SMC-70/777、SMC-3000
沖 if800
エプソン QC-10、QC-11
セイコー MAP-1010
キヤノン AS-100
ゼネラル LB-4000
ソード M68
ヤマハ YIS PU-1
IBM マルチステーション
タカラ M5
トミー ぴゅう太
バンダイ RX-78
セガ SC-3000、SG-1000
エポック スーパーカセットビジョン
任天堂 ファミリーコンピュータ
PC-9801VM以降、X68000、FM TOWNS等の人気機種は当面見送りの公算
MESSみたいな複合型は要らないから 機種個別エミュにしてね
339 :
ナイコンさん :2010/08/16(月) 11:35:27
武田は自慢のためにエミュ作者やってるだけだから、どうせROMは流さないんだろ? 俺たちにはかんけーないよ
DITTがXPでも使えればなあ
>>333 >リセットかけたりすると1ドライブが優先になって1ドライブから起動しようとするのと
>>336 >電源入れないで起動するとwindowが下に伸びるぞG
いずれも再現しない。
環境?
XM6 2.05 TypeG (2010/08/14)
>>341 おそらく使用しているBIOSの問題かもしれない。
俺のXVI実機とそこから吸い出したBIOSで動かしているXM6はそういった症状が出ている。
起動直後はドライブ0をアクセスするが、すぐにドライブ1にアクセスが移り、そのままアクセスしっぱなしになる。
ソフトによっては再びドライブ0にアクセスが戻り正常に起動する。
>>336 は見たことないな。
343 :
341 :2010/08/16(月) 18:50:57
全部「エラーが発生しました〜〜〜〜〜」と出るよ EXPERT(E)のBIOSでも ふと思ったがEXPERTで1.0ということは初代もACEもPROもBIOS同じなんだね 俺は初代の抜いて使ってたけど・・・ 今のPC環境ではXVIの使ってる
SRAMにIPL書き換えるウイルスいるんじゃね?
ファーサイドムーンかw
面倒だからって横着して拾い食いすると直ぐ感染するよw 高速版だと警告出るけどね。 SRAM.datを健康な状態で設定を終えたらread onlyにしちゃうのがいい。 更にSRAMに常駐するGORRY'氏のIPLチェッカを仕込んでおくとXMでも高速版みたくチェッカ機能つくよ!
その辺に流れてるスターラスターにウィルス入ってる
>>349 実機ではSxSI入れてるけどエミュなら関係ないので入れてみるかな
情報さんくすでした
XM7V(DASH) v1.2L5.0 beta 2 is released.
j80更新してた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! さっそくサンプルレートの変更に対応してる!55466Hzにするといい感じに! ところでFH/MH以降の8MHz動作は、OverDriveの*2を選択することで同等ということでいいんでしょうか? あと、毎回メニューから選択してるんですが、OverDrive*2で起動させる方法ってありますか?
355 :
320 :2010/08/19(木) 23:25:43
>>354 さぁ、cfgファイルの設定にはないようだから、
今のところ未対応ってことかな。単純に倍速ってわけでもないだろうし。
これからに期待しようよ。割と頻繁に更新しているエミュだから、
可能性は高いともうよ。
PS.正直なところ、j80の作者は良心的だよ、色々と不具合報告とかすると、
早めに対応してくれるし、もともとはPC80メインでPC88なんて、
対応予定はなかったんだから・・・。
だから、PC88に関してはこれからとは思うけど、
仕事を持つ身でそれを言われてもってところはあると思う。(^◇^;)
356 :
ナイコンさん :2010/08/20(金) 00:47:44
良心的ってなんだよ
357 :
ナイコンさん :2010/08/20(金) 00:58:28
良心的でない作者もいるってことだろ? 作ってくれるだけじゃ不満なんて失礼なやつだな
j80の8MHz対応準備キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 48000Hz固定だったんですね・・・コンソールに22050って出てたから勘違いしてました。 テープ関連の表示だったのかな?すんませんでしたm(_ _)m がんばってください!
Win68k高速版をいじってたら知らぬ間に3時間経ってたでござる
XM7'(DASH) V1.2L5.0β3
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
きたけど動かん・・・ MZ-1500、700、80K、1200・・・ mz700win用にヘッダ合わせたIPLじゃダメなんだろうな・・・・
フェイクじゃないの?
ヘッダを戻せば1Z009Bは立ち上がるが9Z502Mに移らないけど一応できる mz700winのようにパッチあてると1Z009Bすら立ち上がらない・・・ 何故だ?
SC-3000はいい感じだね が、スターフォースの操作がおかしい
スターフォースというか斜めに対するコントローラの操作が効かないか
j80更新シテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! サウンドがかなり変わりましたね
>>367 ごめん。それバグ。
あとで修正版アップするから許して。
>>337 訂正
和製MESSプロジェクト ついに始動
http://homepage3.nifty.com/takeda-toshiya/ 対応機種(予想)
NEC PC-6001/mkU/SR、PC-8001/mkU/SR、PC-8801/mkU/SR、PC-88VA、PC-9801/E/F/M、PC-100、N5200
富士通 FM-8/7/77/AV、FM-11BS/AD2、FM-16β、FMR、F9450
松下 JR-100、JR-200、JR-300、MYBRAIN3000、PanacomM、OPERATE7000
日立 BM-L2/Jr、BM-L3/MK5、S1、BM-16000、B16、2020
東芝 PASOPIA、PASOPIA7、PASOPIA16/1600、J-5030
三菱 MULTI8、MULTI16
三洋 PHC-25、MBC-55、MBC-5000/5800/6800
シャープ MZ-80/1200/700/1500、MZ-80B/2000/2200、MZ-2500、MZ-2861、MZ-3500、MZ-5500/6500、X1/turbo/Z
カシオ FP-1100、FP-3000/6000/7000、PV-2000、PV-1000
ソニー SMC-70/777、SMC-3000
沖 if800
エプソン QC-10、QC-11
セイコー MAP-1010
キヤノン AS-100
ゼネラル LB-4000
ソード M68
ヤマハ YIS PU-1
IBM マルチステーション
タカラ M5
トミー ぴゅう太
バンダイ RX-78
セガ SC-3000、SG-1000
エポック スーパーカセットビジョン
任天堂 ファミリーコンピュータ
PC-9801VM以降、X68000、FM TOWNS等の人気機種は当面見送りの公算
スーパー巨人のダンのエミュレータをお願いします
CRAYのエミュレータお願いします
ナイト2000 のエミュレーターありませんか?
なにそれ
376 :
ナイコンさん :2010/09/08(水) 01:40:33
N64なんだけどAziaudio入れる場合はフォルダのzilmaaudio.dllとzilmaaudio.OLDは削除でいいの?
ok
またドラキュラだけど 9/12のtypeGだとアスペクト比4:3で1-2ステージ(地下)の背景及びキャラクターの描画が変 ドットが膨れててレゴみたいになってるw 高速版のように自然な拡大ができれば違和感なくていいのだけど
XM6 2.05 TypeG(2010/09/12) 今回の改修内容 VM関連 DMAのPack転送を再現した(一部) グラフィック関連 透明色の合成方法を修正し合成ロジックを一から再開発 半透明、特殊プライオリティのパレット算出を修正 BG/スプライトとCRTCの解像度違いへの対応強化 描画位置調整方法の見直し 電源OFF時に徐々に画面が消えていく現象を再現 DirectGraphicsのデバイスロスト対応の強化 DirectGraphics使用時のパフォーマンス改善 最小化時に描画を全て停止することで負荷を大幅に低下 サウンド関連 MIDIのエクスクルーシブ送信タイムアウト時に送信中フラグをOFFにする メニュー他 ノートPCのスタンバイや休止状態から復帰時にRTCを修正するオプション追加 フルスクリーン時に現在の解像度を変更しないオプション追加 その他色々・・・
おぉ更新着てたんか 乙ですな たしかにWin68KのFixed Stretchの画面良いよな 画像のWin68K系か音のXM6系って感じだね typeGではスーパーハングオンやフラッピー2やミッドガルツとか改善されたね ドルアーガ(宝箱)やサイバリオン(高解像度)は変化無し
j80更新シテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! OPNがかなりよくなったような? OPNA対応した?のでスキーム動かしてみるもリズム音ならず・・・ _system\YM2608\FakePCM.55466の下にM88用wavをリネームして放り込んだんだけど設定が悪いのかな
続・M88いじってみた
一部マシンで動作速度が変になるのを修正
メモリ・リソースリークを(たぶん)全て修正
zlibを1.2.5に
ランタイムライブラリをスタィックに
Beepの音量スライダ追加
ローパスフィルタ(?)の使用有無追加
55Hzの合成、再生周波数を55467から55466に変更
Beepの周波数を修正(ただし環境によるかも)
環境や再生周波数によってBeepの周波数が10Hz程ずれるんだよね
22KHzと44KHzはのきなみズレて、88KHzではずれるマシンとずれないマシンがあった
55KHzにしておけば問題はなさそう
LPF切ると高音が濁ります
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/51032 P:8801
j80いいですね
うちではリズムもきちんと鳴ってる
しかしFM音源部分はまだ違和感あるかな減衰速度(SR)とか
設定がもっと簡単になるといいんだけど
384 :
336 :2010/09/13(月) 22:45:57
電源オフ状態で起動するとGの画面が下へ伸びる珍現象は9/12版で直ってますた。
>>383 乙です。
今DLしたんで、仕事終了後試してみます。
>>383 乙です。ソースもアップしていただけると幸いです。
LPFはどれくらいの音をフィルタしているのか、、、等知りたいし、いじりたいです。
以前いじっていたとき、合成周波数を55466にした方が良かったです。
(それにあわせて、OPN/OPNAのclockをその値の72/144倍にしました)
それでもヴァリスIIのオープニングが困った状態で放置中。
BEEPについては、8kHzの倍数だとズレの度合いが減ったように記憶しています。
j80また更新シテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! リズム音鳴ってました・・・すんませんでしたm(_ _)m どうもwavファイルの音が小さすぎたみたいで、違うwavファイルにしたら聞こえるようになりました でもADPCMは鳴らず・・・これも何か設定が悪いのかorz
今回はソースいじりすぎて汚いので後々整理でもしたら LPF切り替えははデフォルトで使用しているSamplingRateConverter::MakeFilterのフィルタを、使うか使わないかの違いだけです ヴァリスUのおかしい所ってどこだろう オリジナルディスクはカビててもう動作確認できない 221ベースなのでcrtc.cppの要検証部分を1にしてますが、これだとテキストがズレるソフトがある 219、221aの新旧バージョンではズレないので221で変更したけど221aで戻したって事なのかな 自分用には0でコンパイルしてます あと自分用は88.2KHzを62.4KHzに変更したり、DirectSoundバッファのフォーカスも変更してたりとかいろいろいじってます
389 :
386 :2010/09/15(水) 19:45:45
>>388 すみません、ヴァリスについては書き方が悪すぎました。
改修版のM88での動作は全く問題ありません。
全く当方の問題です。
LPFの件了解です。
(こちらの話として)
USBのデバイスに、S98データを流して、
YM2608Bに直接音を出すように改造中で(ろみおの部分を修正)、
ヴァリス2のOPで、ADPCMとFMの同期がうまくいかず試行錯誤しています。
(一時、FM音源のスレで話題になった、USBFMの場合。
「ろみお」だと問題は発生しないので、全く当方の問題でしょう)
なお、テキストがずれるケースはこちらは遭遇していません。
XM7'(DASH) V1.2L5.0β5
もっとも完成系のFMがもっとも活発という・・・
ところで、大量に出品されているFM77AV40SXに繋げられるキーボードまだぁ?
393 :
ナイコンさん :2010/09/19(日) 18:29:01
どなたか XM7' の場所を教えてください 情弱な質問で申し訳ありません
検索すりゃ出てくるだろ
google でけんさくしても XM7 ばかりしか出てこないんです ' って無視されちゃうの? でももっとがんばって探してみます、名前はわかっているのですものね
ヒント:DASH
>>396 emulation9という更新情報サイトからだね
>>400 リンク直した。
というかついでに一件不具合も直してβ6にした。
ちなみにこのスレへのカキコミはこれが初です。
みなさんありがとうございました、御陰様で見つけることができました。
>>398 さん、ありがとうございます。google の検索機能って奥が深いのね。
検索に弾みがつきそうです。
j80なんですけどスキームでADPCMって鳴ってますか?
PC6001VW ver 305f
ePC-9801 - NEC PC-9801 (new!) ePC-9801E - NEC PC-9801E/F/M (new!)
M88.EXE | $7ADCC37A | $FFFFFFFF | 22 | $00100000 | $00001000 CEP用にM88.EXEのBAサーチしてみた(確認Rel.2.14、2.21) P88SR用のPARコードが使用できるはずなんですが環境やROMによって全然役に立たない気がする 3000B46A 0006 #SILPHEEDシールド減らない気がする コレが使えればおkかな? .........まったく需要なさげですよねー
>>407 cep 0.2.4版ではちゃんとコードは使用出来ますよ。
シールドの表示はダメージを食らうと1つ減るけど、実際は減ってませんから大丈夫です。
一応ほかのサーチ(スペシャルねこまんま57号でサーチ)
MSX ゼビウス
C502 FF
X68000 ボスコニアン
042A1622 FF
>>406 次はFM-11、FM-16β、B16、PASOPIA16、MULTI16あたりだろうか
そのうち本家MESSが全部対応してくれるから、もういらんだろ
FM-11のエミュレータは見たことがあるような……。 OS-9が使えた。
j80の新しいバージョンでスキームのADPCM鳴るようになりましたね
M88ってVer.2の途中から全画面時に強制VGAじゃなかったけ 640x480にするのチェック外してるのに640x480になる Ver.2.14まではチェック外せば640x400で全画面表示できたのに何故だ;
最近のOSかビデオカードが対応してないんじゃないかい? Windows系のプログラマに聞いてみな。
画面のプロパティ→設定→詳細詳細→アダプタ→モードの一覧で640×400,256 色がなければ無理
デスクトップ解像度640x400(8bit、16bit、32(24)bit)にできますよ M88ver2.14までやXM7、np2でも問題なく640x400で全画面表示できるのにM88ver2.15以降では出来ない どうしても640x480になってしまう
640x400が使える環境って何? 最近は640x400をサポートしていないのが普通だよ。 M88は対応をやめたんでしょう。
> 最近 この最近とは何時の事だね?
>>418 最近じゃないね。かなり前だ。
WindowsXPが出た頃のビデオカードでもすでに対応してなかったんじゃないかな。
M88 2.14ってWin98か95の頃だと思ったけどな。
それに比べれば最近だ。
作者にメールでもして聞けや。
420 :
418 :2010/09/24(金) 00:21:08
>>419 いや俺
>>413 じゃないから
ただオマイが書いた「最近」と「対応をやめた」に疑問を持っただけだ
>>417 、
>>419 が、若干痛いな
例えばラデHDやゲフォGTXでも640x400どころかCGA(320x200)の解像度使えるよ
たいして知らないくせに憶測で知ったかしない方がいい
424 :
413 :2010/09/24(金) 04:20:09
>>422 640×400フルスクリーンできました
また、
>>407 のPARもcepで使用できました
ありがとう御座いました
j80は複数ディスクに対応して欲しい 設定かなんかで読めるようになるのだろうか
>>411 FM-11AD2のエミュレータだと思う
FM-11BSのエミュレータはまだ無い
>>422 ウィンドウモードで画面サイズ2倍追加してください><
>>431 Excellent!
最近のフルHDな液晶モニタで片隅に起動するときとかに需要があるかもしれません。
CDIF.m88
これ、wnaspi32.dll導入しててもUSBドライブとかムリですよね?OSのせいでしょうか
XPでも、特定の(仮想)デバイス、特定のboot.iniオプション(XP2以降)だと問題なくアクセスできますけど
Vista以降だと100%動作不可能ですがXPモードとかで動いた人いますか?
2倍すげー良いじゃん! 次は1.5倍お願いしマッスル!!!
>>431 うおおおおおおおおおおおおおお早速2倍対応ありがとうございます!
すごくいい!。゚(゚´Д`゚)゜。
動作周波数4MHz/8MHz、全力駆動、偶数ラインの表示/非表示などが
メニューから選択できるようになると便利だと思うんですがどうでしょうか
検討していただけたら嬉しいです
Configをメニューにしたら便利かもしれないけどキリがなくなる気がする 「DIP-SWもメニューにしたら便利!」とか「パッド、マウス切り替えメニュー化便利!」とか あと、M88の動作周波数で4MHz、8MHzって実機よりかなり早いような気がする 少なくともウチにある88FHより早い(M88で7Mhz指定して大体88FHと同じ速度かな) もっとも、MA2とかMC使いからは「88FHがおせーだけなんだよ!」とか怒られそうだけど 4/8MHzの周波数決め打ちはカンベンしてもらいたい
ディップスイッチはそんなに切り替えることってあるかな? CPU周波数切り替えは実機にもスイッチついてたでしょ それと同じように切り替えができるようにして欲しいんだよなあ 8MHzで全部動いてくれればいいんだけど8MHzだと怒られるソフトがあるから そのたびにコンフィグでプチプチ上げ下げするのめんどい・・・ 決め打ちが駄目なら指定した周波数で切り替えられるようにするというのはどうか
>>433 いろいろ渡り歩いてFrog Aspi32使ってます
Vistaで音楽CDをCDIF.m88経由でデジタル再生できますか?
アクセスはしているようですが多分音楽は出力できてないと思います
後期88はテープ版のソフト使う機会ないからね
ウェイト外していいのはFAのウェイトOFFモードからか
>>440 ウェイトとFDDウェイトチェック済み常考
もちょっとタメになるツッコミしてくれw
始まったよ;
nowaitマシンのユーザーってみんな
>>440 みたく尊大で上から目線なの?
指摘する事をwaitマシンのユーザーがしてないと思ってるとか、おめでたい
>>442 も脊髄反射しすぎおちつけ
メニューは確かにあった方が便利ではあるけどコンフィグ開きながら実行できるのもM88の利点だし
とりあえず試しにF11キーで4MHz/8MHzの切り替えは付けてみました
4MHzの時は8MHzに、それ以外の時は4MHzに切り替えます
何かキーを押してると全力駆動なんかも便利そうだけどキーが余って無い
キーコンフィグまでは作る気がしないw
自分用なら右CTRLにでも割り当てるんだけど
たしかにM88は速く感じますね(ウェイトチェック入れても)
FHとSRが手元にあるけど繋がるディスプレイが無いから確認できない
LDIRのステート数がM88だと20だけど、21じゃなかったかな
これも変更してみましたが、根本的な問題解決にはなっていません
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/51649 P:8801
>>445 CPUの倍率設定をiniへ保存できないでしょうか。
起動し直すと100%にリセットしてしまいます。多分公式の仕様だとは思いますが…
実機ではハード周りの遅延があるから仕方ない うちではCPU設定は保存されてる INIにCPUClock=設定MHz*10で書き換わってるけどなー
>>445 乙
Window2倍と4-8MHz切替は凄く便利
特にWindow2倍は最近目が悪くなってきた俺にはAVGやる時に最高!!1
でちょっと聞きたい事があるのですが
Drive1/2にあるChange 2 Disksも何やら便利そうなんで
こんな感じで使ってるてか使い方を俺みたいな馬鹿に教えて貰えると大変有り難い
Change 2 disksはオリジナルM88のChange disk image...と同意 Change disk そのドライブのディスクを交換、但しDrive 1に複数ディスクをオープンする場合、Drive 2が空いていたら複数ディスクの2番目を割り当てます Change 2 disks 両ドライブのディスクを交換、Drive 1/2どちらで実行しても複数ディスクの場合は1番目をDirve 1に2番目をDrive 2に割り当て、単数の場合はDrive 1に割り当てDrive 2は開放 のはず
>>445 うおおおおおおおおおおおお
動作周波数切り替え対応ありがとうございます!
感謝感激です。゚(゚´Д`゚)゜。
451 :
448 :2010/09/25(土) 17:02:30
>>449 d
なるほど同じなのか
両DriveにChange 2 disksがあるんで何か新しい機能でも備わってるのかと思った
/. : . : . : . : . : . : . : . : ヽ /. : . : . : . : . : . : _,. -┐. : :| 貴 |. : 「`¨ ー-‐ j. : :! !. : 〉 〈. : :.│ 目 様 l. :ノ-―≧从r≦=― 、ヽ、 j 「V }丞{ }气rfミ 的 の Yハ.__ ,ノj ヾ、 ノ jら}》 ヾ {〈 r }  ̄ Lハノ は _ ⊥ _/ゾj__ ヽ 厂 / \辷_ヽ }l 入 何 / ヾ-く丿j / }\ | Y´ / / ヽ だ | ,∠ ̄ ヽ ├-ァく / l (廴 )/ l /
テープ書き込み対応、BEEP音待ち望んでます X88000からの転用で十分ですよ
うおおおおおおおおおおおお 終了時たまにエラーでるのを修正ありがとうございます! 感謝感激です。゚(゚´Д`゚)゜。
>>447 倍率を80%や90%にしても起動し直すと倍率が100%に戻ってしまいます。
例えば周波数=8、倍率=90%の時ってCPUClockいくつになってますか?
うちではCPUClock=80のまま変わりません
458 :
ナイコンさん :2010/09/25(土) 23:40:21
出来れば画面サイズ1.5倍も…
2倍は大きすぎるね
>>457 CPU動作倍率、iniに反映されました。対応ありがとうございます。
アレだな弄れる人がホント羨ましいよ ひょっとしてM88の中の人?とか思っちゃったり何かしちゃったりしたりして 俺なんか他のアプリのアイコンをリソハカでぶっこ抜いたり変更するくらいしか出きんからなw 挫折するとは思うけど改造とで参考になるHPとかってあるんかい?
M88.EXE直接いじったらウィルスかもよって怒られて起動しなかった
219aにソース入ってた
1.5倍にそんな需要があったとは
対応してみました
等倍でないので綺麗ではないと思います
メニューはx1/x2ではなく100%/150%/200%と表示を変更しました
iniは削除して作り直すか、x1の状態にしてexeを差し替えて下さい
裏技としてはiniのZoomを50%〜200%で1%刻みに指定できるかもしれません(しかし考慮してないので表示はどうなるか不明です)
M88はソースが公開されているので、マイクロソフトから無料のコンパイラ等を落としてくれば、自分でいろいろ変更できるようになります
ただ、今手に入るVS2010なんかではコンパイル通るまでが大変かもしれませんけど
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/51694 P:8801
待ってました! やっぱ倍率は人によって使いやすさ違うし複数あるとすっげー良いね
221aのソースってないのかな
>>464 ありきたりの表現で申し訳ないけど、ありがとうございます。
>>466 以前、ciscさんにメールで聞いたら、
ciscさんの手元には、2.21aは無くて、2.21のを使ってくれ、と回答があった。
retropcサーバが不調になる前に、
誰か2.21aのソースコードをダウンロードしている人がいたら有り難いんだけども。
project m88でいいのかな? いま確認したら M88_221a.lzh 161kb 2003/11/13 ってあったけど こんな古いファイルなの?
ああ〜 解凍したら M88.html, M88.exe, HISTORY.TXT の3つしかないや。 これじゃないね。 スレ汚し失礼・・・
うちのM88p2.tar.gzだと中のHISTORY.TXTに M88_221 031104 80SR対応のバグを修正(Thanks for arearea氏) ・全画面モードに切り替えると不具合が出ることがあった のを修正。(マルチスクリーン環境で挙動が変わります) +a 031111 ・テキスト画面が崩れるバグを修正 って記述があるけどこれのことかな
221aのソースが存在するなら参考にしたいですね
一応221aと同じと思われる修正はしてるのですが
F11キーがSTOPキーに割り当てられててBASICプログラム等で不具合が出るという事で
BASICプログラムで切り替えができないのでF11のSTOPキーの機能の方を抑制
Pause/BreakがSTOPキーに割り当てられてるから問題ないと思うけど
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/51738 P:8801
Pause/BreakにSTOPキー割り当てられてます? 10 goto 10 run で、Pause/Break押しても止まりません。
>>471 M88_221\M88p2\にあるHISTORY.TXT(2003/11/04 22:17"56)だと
> +a 031111 ・テキスト画面が崩れるバグを修正
が無いから221aのソースっぽいね
>>472 10 print "ありがたや"
20 go to 10
run
>>473 俺の環境じゃちゃんと止まってくれるぞ
475 :
471 :2010/09/27(月) 00:01:46
>>475 2chが忙しくて中身までは詳しく調べて無いが
タイムスタンプだけ見ると04年に弄ったファイル何個か存在するな
ソースありがとうございます
fmtimer/opna/crtcに変更がありますね
こちらもctrcとopnaは修正してありましたが、fmtimerは修正していなかったので取り入れてみました
これではれて2.21a準拠になりました感謝
Pause/Breakの件は環境によるんだろうか・・・
問題無い方もいるようで、どうしたもんでしょう
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/51745 P:8801
>>475 ,477
感謝感謝
てか仕事早杉てワロタ
おつかれです。 しかしですがN80-V2 modeにすると暴走するようになりました(応答なし)
ホントだ、ini書き替えてやっと抜け出せたわw あと、N80 modeにしてM88終了→起動でも変だね 動いてるっぽい?けど何も映らん
うちでもN80 mode関係で反応無くなりました。 一応ご報告を。
> N80 modeにしてM88終了→起動でも変だね
> 動いてるっぽい?けど何も映らん
コレだけど
>>383 の時点で症状が出てるから今の所仕様って事でいいのかな?
puばか
うちの環境だとオリジナルのM88 221aだとちゃんと表示されて
M88いじってみたVer.は
>>483 と同じようになる
オリジナルでもなるって人が居るって事は環境によって感じか
さっさと直せ。 嘘、直してください、お願いします。
* * * + n ∧_∧ n + (ヨ(* ゜∀。)E) Y Y *
あまり使わんしN80 modeの件は直っても直らなくてもどっちでもいいよ
特に問題なく動いてるのは勝ち組なのかw
安定するまで様子見してる俺が
使わない俺や使ったことない俺が勝ち組
いやいや勝ちとか負けとかないから
その悪平等 お前日教組だな
495 :
468 :2010/09/28(火) 01:19:00
>>475 M88 2.21aソースのアップ、ありがとうございます。
ciscさんに無いと回答があったときは、万策尽きたと思ってました。
これで、USBFM(*)関連の手直しをするモチベーションができました。
496 :
468 :2010/09/28(火) 01:20:21
↑*は、消し忘れです。スミマセン。
動く環境と動かない環境があるのがよくわかりませんが直すにもこちらでは問題無いのでなんとも
N88で起動してからN80に切り替えた場合の挙動や、画面は出ないけど動いている(BASICでBEEP 1等してみて音がでる事が確認できる)とか細々したデータでもあればいいのですが
とりあえず、リセット時(起動含む)の調整をしてみたのと、サイズ変更時の処理の高速化(遅いマシン用)
みんなPCMバッファどれくらいに設定してあるんだろう
Beepはそれなりに(200ms位)無いと物によってはきちんと鳴りません
ハイドライドのようにCMD SINGが有効の場合そちらで演奏するのもあるので注意
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/51832 P:8801
乙です
>>497 乙
N80 modeの不具合↓は直ったみたい
(N80 modeにしてM88終了→起動→何も映らない(プログラムは動く))
(*他のmodeからN80 modeに切り替えた場合はちゃんと表示される)
PCMバッファは特に問題が出てないんで200msままですね
乙です。 ここ数日この板のチェックが一番楽しい。
)*(
>>Pause/Breakの件は環境によるんだろうか・・・ このキーの押下イベントがうまく拾えていないのかしら? うちもBASICで無限ループさせてSTOPかけられなかったのですが、 Pause/Breakキーを連打したら止めることができるときがある。
>>497 N80V2だとBASICのファンクションキーの表示が出るものの
NEC N80SR-BASICやCopyrightの表記がされる前に動作クロックが0.00MHzに落ちて
止まってしまうといった状態→他のモードに切り替えようとすると応答なし状態
といった感じでしたね。
で、
>>498 のN80V2モードはこちらでも問題なしです
どういうときに起こるかよくわからんけど本家のM88でも80系に切り換えると時々固まるなど不具合ありましたね
Pause/Breakはどうやらハードウェア依存があるみたいで、瞬間しか反応しない等あるらしいので、F11のキー割り当てを戻しました
あまりキーはいじらない方がいいですね
CPUの切り替えはメニューにもしようかと思いましたが、もう少し簡単にならないかとM88の画面をダブルクリックする事で切り替えとしてみました
これも問題あるかもしれませんが
F11でも問題無い方はいままでので
自分用にホイールまわすと全体のボリューム変えられたりするのも便利かもなー
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/51864 P:8801
503です。 すばやい対応ありがとうございます。 うちもハードウェア依存なのかと思って、 Spy++で押下イベント拾えるか試したらVK_PAUSEは拾えてたんだけど。不思議。
>>506 F11でSTOP復活ありがとうございます!感謝!
88PARコードって「かぢゃぽんのお部屋」さん位しかないのかな?
かぢゃぽんのお部屋さんがダントツですな・・・
自分でさがすのも面白いよ M88だったらDebug->Show Memoryひらいてお金が3840だったらキーボードから 2(バイトサーチ) 3840(10進)リターン としてみつかると色が変わり、そこダブルクリックして変更(16進) 何箇所か見つかったらゲームのお金を増減させてまたサーチして特定していったり
>>407 のcepコードでメモリサーチ利用するのもありかな。
>>510 >>511 ありがとん。バトルスキンパニックはチョッといいかも。
511は「かぢゃぽんのお部屋」さんですね。
やっぱ、自分で探さなきゃかなぁ。
やっとことないけど。
以前は「88PARコード登録所」って所があったそうだけど
当時の遺産を放出してくれる人は現れないものか…。
516 :
407 :2010/09/29(水) 00:41:59
>>407 ですが、CEP動作2.14〜
>>506 版まで正常動作確認しました
某所のcep対応ゲームにいつのまにか投稿されててビックリした(ぉ
遅ればせながら
>>506 thnxです。
Pauseではキートラップに問題があるのか謎でしたが助かりました。
誰かNP2の1280x800ウインドウもくっきりはっきり仕様に改良してくれないかな
M88は2.16から2.17の変更でテープイメージの読み込みが少しおかしくなった。
521 :
518 :2010/09/29(水) 02:06:03
>>520 おk
そっちのスレの方がヨサゲだな
ここでの
>>518 は取り下げてそっちのスレでつぶやき直してみる
>>519 どこがどうおかしいか説明すれば修正してくれるんじゃね?
テープイメージの動作が違う境界が2.16と2.17の間にあったということを覚えてるだけなので 週末の余暇にちょっと調べてみる。T88イメージの構成(マークや空白などのタグ)には 結構詳しいつもりなので、たぶんイメージ側には問題ないと思う。 どういうコマンドでロードが実行されてるのかを伝えればいいのかな?
27日にj80更新してたんですね TOPが23日のままだったから気付かなかった
テープの動作がおかしいっていうのは読めないとかそういった部分での不具合なのかどうかわりませんが
実はソースとしてはテープ部分は2.16〜2.21aまで変更はされてないのですが、2.16と2.17の違いとしては読み込み速度に違いがでますね
2.17以降は読み込みにかかる時間が短くなっています
逆の考えとししては、2.16のテープの動作の方が変だったということには…ならないかw
ウィンドウ枠が1ドット位少なくなるのを修正
直接関係無いSleep精度向上
マウスホイールで全体ボリューム変更追加(保持はされません)
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/51921 P:8801
X1はまだですか〜? キー反応の鈍さと turbo起動のスーマリや影の伝説 動かなくなったディーヴァを何とかしてもらいたい
こっそりくっきりnp2 v0.81aてv0.82とv0.83よりつおいの?
ちょっと弱いけど、くっきりパワーは物凄く強いよ
シャキーンAA(ry
なにこの神様祭り
532 :
518 :2010/09/30(木) 20:27:12
>>525 乙
ボリュームコントロールなにげに便利だ
>>527 乙
スゲー見やすくなったマジで改良してもらえるとは有り難い
これで仕事のストレスが減る
神様祭りじゃー!ほんとにありがとー
ついでにソースも公開してくれると助かる
公開するならsourceforgeあたりのプロジェクトとして公開してほしい
てか、すくなくとも猫の方は修正BSDライセンスとして公開義務があるんじゃないの? 出典元はオリジナルのヘルプ
BSDならソース公開せずに頒布できたはず M88のfmgenを使ったNP2が欲しいな
np2 に98のメモリ内容を表示したり、編集する機能が欲しいな エヘッ(^_^)
確か98えむ総合の猫CDうpしてた人はソース付きだった希ガス(気のせいかも スレ漁ればマダ拾えたような あれをベースに改良していけばさらに進化するかもと期待してみる
M88はsrc\pc88以下が含まれるはずだからソース公開義務はありそうだね。 それより、改変内容を記したドキュメントがなかったり、 バージョン表記がそのままだったり改変者の著作権表示がないのは印象悪いね。 問合せ先も原作者のところのままだし。 変更内容の明示はライセンスにも明記されてるし最低限のマナーじゃないかな。
仮に義務があった場合でも 匿名掲示板で追求してもどうにもならんと思うけどなw
てか、そもそも匿名掲示板経由で配布してるバイナリを実行する度胸ないわ。 何が埋まってるかわからんし。
543 :
ナイコンさん :2010/10/01(金) 01:21:01
予想通り公開義務厨のせいでネ申祭り終了
いやマダ分からんぞ うpしてくれた人は寝てるかもシレン 起きたら修正してソース付きで再うpの可能性も・・・俺は待ってるぞ>改良うp主
もうここでは公開しなくていいよ いろいろ面倒だろ そんなソースで大丈夫か 大ジョブだ問題ない
そーいやM88海賊版も.exeのみで何もついとらんな
BSDライセンスならソース公開義務はないがm88はBSDライセンスではない模様 ただし作者から直接許可を得た場合は以下のような義務は発生しない 【M88 のソースコードの再利用】 ・M88 のソースコードの一部,または全部を組み込んだソフトは, フリーソフトとして公開することが出来ます. ・但し,src\pc88 のディレクトリの下にあるファイルを組み込む場合, または商用ソフト(シェアウェア含む)へのプラグインソフトとして 配布する場合は,同時にそのソフトのソースコードもフリーソフトと して公開ください.
548 :
ナイコンさん :2010/10/01(金) 10:16:40
読みもしないのにソースクレクレ乞食ががんばっております
修正したソース見てわかるような奴は自分でオリジナルを修正しとるわな ブタに真珠
ゲームは割っといてライセンスは厳守しろと迫るのが笑いどころですか
551 :
ナイコンさん :2010/10/01(金) 11:45:00
権利者でもないのに権利を主張するアホてなんなの?
修正BSDライセンスにソース公開義務があるとか主張する馬鹿がいるので訂正しただけで 改造版のソースなんてどうでもいい
ありがたや、ありがたや。
べつにソースなんてどうでも良い。 修正点の内容をZIPに同梱してほしい。 スレに書き込む程度の内容でかまわないですから・・・。 自分で抽出してまとめたけど。 2009/05/08の人と同一人物なら15回も更新してくれてるんだ・・・。 ご苦労様です。ありがとうございます。 >M88改の制作者様
2chや他の場所で何か拾った時はテキスト同梱の有無にかかわらず ドコで拾ったかとか詳細が分かるように同じ名前のテキスト作って一緒に保存してるわ せっかくうPしてくれた宝物は大事にしないとな 言っておくが俺はクレクレ厨じゃないよ
CISCさんへの感謝も忘れずにね
そりゃ当然でしょ
0.83のソース存在してたのか thx しかしnp21のソースはやっぱ無いんすかね 560のnp21用CPU部はオリジナルと違うみたいだな(xnp2コアか?) オリジナルnp21では動くemm386も560版だと動かないっぽい マルチスレッド版のアレはタイマー精度上げてるから弊害でオリジナルより負荷あるな
>>560 CD再生音が遅く野太くなんねー非公式ビルドんp2マダー?
ふぃな版=こっそりくっきりnp2 でおk?
>>561 >>559 のソースには、np2.dswしかないですが、
>>560 には、np21.dswがある。
確か、
>>558 でダウンロードしたら、np21.dswも入っていて、ビルドできた。
(今年になってはやってないので、ちょっと不確かかも)
>>564 情報thx
そこで取得したソースだとうちでビルドしたものではemm386でia32_panicのassert出す
オリジナルのnp21と同等なのは作れなさそう
しかしソースあるのはうれしいがこうも種類が多いと困るなw
ふと思ったんだがX88000にfmgen載せて クロック選択方法を変えて 使いづらいFDDのマウント変えたら良いんじゃない気もした M88より良くなるかも?
567 :
564 :2010/10/02(土) 20:54:32
>>565 先ほど、去年retropcから落としたnp21をビルド(VC++6)してみた。
確かに、EMM386.EXEやMSCDEX.EXEで落ちますね。
オリジナル版とどう違うのか……。
>>566 がんばってくれ待ってる
x88のbeepはあまり好きじゃないけど
286コアを指定したままとかいうオチはなくて?
思い出した。 そうえいば、 np2とnp21ともに0.83はhostdrvも使えないね。 EDITDISKあるから気にならないけど。 さらに emm386の問題もあって、0.82のソースからコンパイルして使ってた。
82のソースまで存在してるのか それでnp21ビルドできるん?
そもそもnp21って何を指しているの? 昔CVSから落としてmakefileでっち上げてgccでコンパイルしたことあるけど、これはIA32? どうも猫でIA32と言うとbochsコアの奴って感じがするけど。
できるよ。 0.83のソースにはnp21のプロジェクトファイルがないけれど、 0.82のnp21プロジェクトファイルをコピーして、 0.83のnp2のnp2.rc→np21.rc複製しただけで、 0.83のnp21作れるよ。しかもemm386もこけない。 スタティックでリンクされてバイナリファイルがでっかいが。。。
そういえば88VAと9821のソース統合って出来ないものかな?
誰でもいいから逸品のnp2作れ
0.82のソースはどこで手に入りますか? 本家では見当たらない…
578 :
564 :2010/10/02(土) 22:49:14
>>573 Thanks! こちらではEMM386.EXEの動作確認できました。
……でかっ。(できたものが)
cvsで拾っても0.83しか取得できないおれ涙目
そりゃHEADブランチをチェックアウトしてりゃ0.83しか拾えないだろ CVSの使い方を勉強してこい ちなみにCVSには0.70位から揃ってる
0.83のどこが0.82より良くなったのかいまだにわからない
IA32版np2なんて幻ですよ
そういや0.83って何だったんだ?ありゃ 更新したとき中国語だかになってて意味不明だった記憶が・・・ 何の関係?と思ったもんだよ
0.83にも0.82にもそれぞれ21用プロジェクト入ってるから大丈夫だよ。 取得時期によって変わったのかもれないけど今現在なら問題なかったです。 0.83実行ファイルもリンクが貼られてはいないですが、本家からダウンロードできたります。(ファイル名変えて) こちらの方はEMM386も動きます。
でもビルドするには修正がいるね
588 :
ナイコンさん :2010/10/03(日) 05:45:27
誰か0.106のROMセットが置いてあるサイトを教えてくれ
我が国固有の機器なのに人民リソース付き0.83
PC-9801の起源は韓国ニダ
Xmilleniumのキー遅延が改善され影の伝説も起動するようになった改造版 もう一度うpしてください Xmilleniumじゃキーボードでゲーム出来なくて・・・
>>595 おぉ!ありがとうございます
しかしBASICではキーリピートの嵐だったり、ドラスレでは2歩進んだり、
ザナドゥでは戦闘シーンに入ったら操作不能になるしゼビウス専用版っぽいね
ゼビウスもショットがおかしいかも
おお!ありがとうございます BGMが何の曲かわからなくなるほどグチャグチャに崩れてしまうのと 本家XmilleniumのようなINKEY$のようなキー入力に戻ってしまいました・・・
テープの不具合直ったM88完全版まだー?チンチン
x1のキー遅延云々ってヤツ
以前
>>145 のリンク先から落としたのは覚えてるんだが何処に逝ったか分からん
倉庫にちゃんと"WinIME対応X1エミュ(T-tune系)"ってフォルダが有るってのに中身空っぽだし
フォルダの日付見ると01/03になってるから確実に酔っぱらいながら作業してたんだろうなw
間違って捨てたのかもシレンw
M88のテープの不具合って、何?
俺が使いづらかったりする現象
603 :
523 :2010/10/05(火) 01:54:47
俺はまだテープイメージの件調べてない。ちょっと今週末トラブって調べられなかった。 トラブルって仕事でも過程でもなく88実機がらみでw
604 :
ナイコンさん :2010/10/05(火) 03:42:41
既存の糞エミュは捨てて、一から理想のエミュを作ってください
クレクレ君ばっかり、キモイ
>>605 オマイは新参か?
クレクレ君に慣れないなら見なければいい
開発関連の話がしたけりゃ専門の場所があるんからソコに池
Xmillenniumってマシン語のテープイメージを読み込んでも 開始アドレスにjumpしないのかな?
np2 0.82 => 0.83 いじってみないと気づかないけど、 フルスクリーン時の設定ができるようになったよね。 ワイドディスプレイ使っているとアスペクト比の設定は便利。
2年も前の話を何故
お察しくださいはなぜお察しくださいなんだろう
マグロ、お察しください。
ソープでマグロ引くと最低だよな
XM6 2.05 TypeG 2010年10月11日版の改修内容 グラフィック関連 ストレッチの「通常拡大」を廃止して「アスペクト比の自動調整」に変更 24KHzモードの拡大率を実機同様に変更 描画位置調整方法の再設計と実装 テキストパレット0の処理方法修正 BG/スプライト面のゴミが残るバグを修正 スプライト表示エリアの円筒スクロール再現 フラグ初期化を見直してチューニング サウンド関連 MIDIのエクスクルーシブ送信完了状態の検出方法を強化 メニュー他 ジョイスティックエミュレーションを「JoyKey」表現に統一 JoyKeyエミュレーションのON/OFFをメニューからできるように変更 ステータスバーの「FD0」「FJ1」「JOYKEY」「POWER」を押すと・・・ ソフトウェアキーボードの表示状態を保存するようにした
重くなった気がする10月版 SSF2でステージ背景がチラつく
type G 768x512での最大拡大時に16ドット?単位でマス目のような跡が残るのは直ってなかったけど (めぞん一刻完結篇とか) 大方は改善されましたね。
TypeG、改修がんばってるみたいなんだけど… うちのPCだとどの公開バージョンで起動しても、 「このアプリケーションの構成が正しくないため、 アプリケーションを開始できませんでした。 アプリケーションを再度インストールすることにより 問題が解決する場合があります。」 ってエラーBOX出るばかりで、全く起動出来ない。 ちなみにV2.06(最終公開版)はちゃんと起動するので、 必要なDLLがないってことは、たぶんないと思う。 それとも公開サイトには書いてないが、 TypeGになって別途必要なDLLが増えたのだろうか…? ちなみにV2.06(最終公開版)だと、 超連射68Kが縦長画面になってしまうのよ。 TypeGでこれがなおってないかな〜と期待してるんだが…。 該当の掲示板がないのでとりあえずココへ書き込んでみた。 ちなみにプロセッサはCore i7、MBはRampage2、グラボはGTX 260 他に必要な情報ある?
direct2Dだか、そういう感じのアレがあれなんじゃね? 知らないけど
ちなみちゃん
CPUやMB、グラボの前にまずはOSと別途インストール済みのランタイムの類だと 思うのだが とりあえずVC2005のランタイムがインストール済みで動かないってのなら知らん
散々既出の問題だな
↑お前には聞いてネーよ 他の親切な方々よろしくお願いいたします。
触らなくて良かった
おさわりは別料金
実際必要なDLLと起動時に存在チェックしているものが同じ保証がどこにあるんだろうか?
Windows自体そんなもん「保証」してないよ
何かエラーがでた時は一度はイベントビューアに目を通そう自己解決の第一歩。 XM6はMicrosoft Visual Studio .NET 2003 SP1(XM6サイトで配布しているランタイムでおk) XM6typeGはMicrosoft Visual C++ 2005か2008 SP1 が必要。再頒布可能パッケージ (x86)入れとけ。 ついでに2010のランタイムも入れとけ。
ドリキャスnullぐらいじゃね?w>2010
XM6もTypeGもNETやC++ランタイムは要らんでしょ
XM6はMFC使ってるのを知らんのか
ああ、そっか途中から必要になったな 上書きだから忘れてたよw
TypeGは初めからそれもVC2005ランタイム必須だったけどねw
DirectGraphicsてぶっちゃけDirect3Dの事なんだな 画面ボケるからてっきりDirectDrawのハードウェア(ビデオメモリ使用)かと思ってたわw システムメモリ使用ならクッキリ画面なゲフォなのでw
ああ、あのリネーム詐欺で有名なゲフォですか
635 :
616 :2010/10/18(月) 02:30:17
やっぱりTypeGになって必要なランタイム変わってたんですねぇ。 配布ページみてもそのあたりのコメント見当たらなかったんで、 すっかり途方に暮れてました。 イベントビュアーの存在すっかりわすれてますた。 たしかにコレ見れば一発ですね…。 いやはやおはずかしい。 VC2005のランタイム入れて動きました。 みなさん詳細な解説ありがとうございました。
すいません、j80の話題はこちらで良いでしょうか? PC-8001プログラムのオートスタートを考えているのですが、 p80makeで作ったdisk起動だと、ちょっと起動が遅いんで、もっと早い方法を考えてます。 j80のキー入力ファイル(-INP <キー入力ファイル>)での自動入力でもオートスタートできるんで、 やってみたんですが、CTRL-Bが入力できません。 試しにキー入力ファイルに、0x02を書いてみたんですが、エラーが出ました。 [++ WARNING(KeyUtils) : SKIP chr$(&h02) ++] CTRL-Bって、どう入力させるんでしょうか? やりたいことは、下記の自動化です。 cload "MAJAN" mon *L *(CTRL-B) run
637 :
ナイコンさん :2010/10/19(火) 02:33:08
>>636 cmt読み込み&オートスタートだとすると、
casファイルじゃダメなの?
## ===============================================
*TITLE Test Program (AutoStart)
*IPL \x02cload"MAJAN"\x0dmon\x0dl\x0d\x02run\x0d
./MAJAN.cmt
## ===============================================
これだと、casファイル選択後、
mon+[ret]
l+[ret]
で、オートスタートするけど。
エミュレータ作者の朝は早い。。。
>>636 バイナリ直書きですか。面白いこと考えますね。
テーブル見たら、chr$(0x07) BELL とかは定義してるのな。
Ctrl-B をハブった訳を思い出せない。
>>636 冷静に考えたらこれ無理じゃないかな?
cload中にバッファが空になっちゃうと思う。
皆様、早朝からありがとうございます。
>>637 もちろんダメじゃないんですが、この際、フルオートまで出来ないかなぁと思いまして。
MON+Lは、当時のカセットでやってましたね。ファンクションキーバッファエリアをテープに書き込んで、
ロードと同時に、キーバッファから自動入力。
>>638 もしかして作者様でしょうか?(BEEPの音にひかれ他から乗り換えました。ありがとうございます。)
BELL(^G)は対応してるんですね。でも、^Bは未対応と。
テーブルに入ってないんじゃ、できないのも当たり前ですね。
>>639 そうなんですよね。マシン語ロードは止まってますが、cloadはキー入力が進んでしまいます。
なので、実際はスペースを入れて時間を調整しています。
続き 一応、やりたいことはできるようになりました。 ランチャから、バッチファイルに任意のファイル名をわたすとフルオートでゲームが始まります。 (例) >auto.bat pcjan.cmt [auto.bat] …設定ファイルに2行足してから、実行 -------------------------------------------------------- type j80.cfg > auto.cfg echo -CMT %1>> auto.cfg echo -INP %~d1%~p1%~n1.inp>> auto.cfg java -jar j80.jar auto.cfg -------------------------------------------------------- [pcjan.inp] …時間調整用にスペースがたくさん入っています。 -------------------------------------------------------- cload "MAJAN" mon l g3df4 -------------------------------------------------------- monの前に37個のスペースが入っています。 最後BASICに戻るのはあきらめて、そのままRUNの実行番地に飛ばしましたw テープはこれが最速かな? 次は、diskの高速ブートにでも調整してみます。
ごめんなさい。TABとSPACEが消えちゃいました。 実際は、こうなっています。 [auto.bat] …設定ファイルに2行足してから、実行 -------------------------------------------------------- type j80.cfg > auto.cfg echo(TAB)-CMT(TAB)%1>> auto.cfg echo(TAB)-INP(TAB)%~d1%~p1%~n1.inp>> auto.cfg java -jar j80.jar auto.cfg -------------------------------------------------------- [pcjan.inp] …時間調整用にスペースがたくさん入っています。 -------------------------------------------------------- (SPx2)cload "MAJAN" (SPx37)mon l g3df4 --------------------------------------------------------
CD再生音が遅く野太くなんねー非公式ビルドんp2マダー?
まずCDが鳴るんp2をくれ
相変わらずコロチャンリソース付か
PC6001VW ver 306 (2010/10/20) パレット情報をINIファイルから読み出すように修正。 終了時のウィンドウサイズを記憶するようにする。 P6初代機のリセット時の効果音再生を仕様変更。
>>644 をビルドすると
SSTP.CPP, D_SCREEN.CPP, D_SOUND.CPP
の3つのファイルのコンパイル時に以下のエラーが出るんだけど何でなの
XP SP3 + VS2008 です
1>c:\program files\microsoft sdks\windows\v6.0a\include\commctrl.h(8616) : error C2371: 'WNDPROC' : 再定義されています。異なる基本型です。
1> c:\program files\microsoft sdks\windows\v6.0a\include\winuser.h(62) : 'WNDPROC' の宣言を確認してください。
microsoft sdksのじゃなくて、 Platform SDKのヘッダーをインクルードすれば なんともないからバージョンが違うのかもね。
てかPC-98x1(9821)のCD-ROMゲーってまとにあるの?それもCD-DAのやつ。 ポリノーしかシラネw
まともに (^^;;
すまん 読み返したら意味不明だなw 1時間ROMるわ(^^)ノ~
XM6 2.05 TypeG 2010年10月23日版の改修内容 VM CPUコアのデグレを修正 グラフィック関連 一部の画面モードで縦のラスタ位置がおかしくなるバグを修正 BG/スプライトの更新処理をチューニング ストUのちらつきはなくなったと思います。
おう、やる気あるなあ 素晴らしいぜ
ちらつかなくなたお
>>651 ,
>>652 ありがとうございました。やっとビルドできました。
ご指摘の通りPlatform SDKのヘッダーでうまくいきました。
XP SP3 + VS2008 + Windows Server 2003 SP1 SDK + Direct X9 SDK(Summer 2004)
Microsoft DirectX SDK (June 2010) には ddraw.lib がないんですね、これにもはまりました。
np2改造版にddraw.dllは入ってないけど不要になったの?
ddraw.dllはDirectX End-User Runtimeで入手するもので 仮に必要でもプログラムと一緒に配布しちゃだめだろ 最新のDirectX End-User Runtimeにddraw.dllが入ってるか知らんが
CD初対応した頃のnp2改造版には特定環境向けにddraw.dllも同梱してますた
FM-8、PASOPIA、SMC-70、FP-1100、PC-8001mkUSR、MB-S1のBIOS ROMはどこにあるだろうか 知っている方は教えて下さい
メーカーが公式に公開した、シャープのX68Kとかを除いて(違ってたらゴメン) BIOSのROMは知的著作権がらみで、ここで大声で質問すると(ry
666 :
665 :2010/10/29(金) 11:34:11
知的著作権て何だよ… w 知的所有権または著作権の間違い orz
667 :
ナイコンさん :2010/10/29(金) 14:43:36
オクに出ているマシンの中に有るよ。
えっ BIOSに著作権あったんだ ファミコン互換機とか売ってるがあれはいいのか
いいか悪いか、ぐぐればすぐ出てくるわけだが BIOSの権利に関しても同様、自分で調べれ
というか、ネタだろさすがに。
>>669 真似るなら問題ないでしょう
ダメならEPSON機が存在できん
Pseudo BIOSを元にしたものじゃ動かなかったわけ?
np2にOS/2 v2.11 入れれた人いるかな インストールディスクを読み込むとnp2がia32_panicを起こしてしまう
np21で試せばいいのでは?
np21でも多分ムリ(そもそもソースが286) かつてあった、np2+ia32(ねこー煮会)なら いけたかもね
np2ってソースツリーにコアが3種類あって、お察しは386じゃなかった? 煮会はbochsコアだったと思うけど、なんかターゲットがあったのか、開発進むにつれ高速化で色々削ってた気がするな。
ia32はなんで消えたんだろう そういやnp2tamaなんてのもあった気が
私家版作っても、ソース公開しないままケツまくったら、その時点でもう死んでるんだよな
OS-2はあきらめるしかないですね。 ぼちぼち私家版を探して試してみようと思います。 話は変わりますが、NEC PC-9800 シリーズ PC-PTOS (Ver.3.2) の FDがイメージ作成ができないんですよ。特殊なフォーマットなのかな。
バーチャル98って、ずっとフリーソフトかと思ったら、商品だったな。 あまりにも平然とアップロードされてて、偽装も何もしてなかったから、 まさか売られていたもんだとは思わなかったわ。
バーチャル98はフリーソフトでしょ 使われてるFDイメージが市販の98用仮想FDソフト「バーチャル」の形式ってだけ
途中でフリー化したんじゃなかった?
てかここで言われてるバーチャル98って10年前に公開されてたバーチャル98とは別物なんだね
トムキャットが、AT互換機で、PC-98アプリを動作させる ソフトとハードウェアを組み合わせた製品の名前は「Virtual-98」。 販売は1991年で、確かISAバスに拡張ボードを挿していた記憶がある。 Virtual98は、Ver.0.28で開発が止まっている?エミュレータ、 ということでよろしいかな。
そもそも"バーチャル98"や"バーチャル98"自体存在しないソフトだ
ちいせえ奴だな
バーチャン98という敬老ソフトがあったりしてな
くぱぁ
白寿まであと一年、がんばってネおばーちゃん
M88改の作者様 ここだけの公開じゃもったいないです。ソースも欲しいなぁ。 cepやmeccなしでPARコード使えるのもイイ。 僕には当時のゲームは難しく、当時の雪辱を今チート野郎と化してはらしてます。 チートに頼るなんて老害だな。
M88改の作者様 np2のデバッグ画面もM88のもののように使いやすくしてください
>>691-692 要約すると
・正式公開しろ
・ソース付けろ
・np2も改良しろ
ってコト?
要約するとX1エミュの改善ってことだな
javaか・・・
697 :
ナイコンさん :2010/11/15(月) 22:57:44
時代はjavaだろ
m88のsrc\pc88以下のファイルを組み込んだ場合はソース公開義務があるからなぁ
自宅警備員がソース公開義務ソース公開義務とアヘ顔でキリキリなされてもまるで説得力はありません
>>685 エプソンが、AT互換機で、PC-98アプリを動作させる
ソフトとハードウェアを組み合わせた製品の名前は「98/V」。
販売は1995年で、確かISAバスに拡張ボードを挿していた記憶がある。
煽りのようだけど98/Vにはハードエミュバージョンもありました
ソース公開義務っつったって バイナリ配布をやめるという選択肢もあるからなw
俺としては、ソース込みの配布で開発を続けていただきたい べつにスパゲッティなコードだとしてもいいじゃん 動かせた者勝ちだよ あんたは偉いよ
703 :
ナイコンさん :2010/11/17(水) 04:00:42
>>700 98/Vのソフトエミュ版は持ってる。
ハ−ドエミュ版は金が無く買えなかった。
98/VってDOSエミュレータだよね BASICROMにはやっぱり対応してなかったの?
落ち度はあるけど今の現状はこんな感じかな? 98 : 次は久しぶりに開発再開されたが今は休止中、猫は有志の皆さんがちょくちょく弄ってくれてるので感謝x2 あとは姉が・・・無理だろうなぁ 88 : M88はオープンの御陰で有志達が弄ってくれてる、j88は活発でいい感じ、 X88kはもう無理だろうな、88VAEGは終わりなのか! 60 : PC6001VWが頑張ってるよね、iP6系はもう終わりなんかな x68k : TypeGが頑張ってるよねいい感じ、xm6は終わりっぽいのかなぁ X1 : 亜種が何個か出たけど、どれももう少しって感じで放置っぽいね(禿しくガムバッテ欲しい) FM : xm7は地道に活動中?、うんづは至って快調 MZ : MZ700WINは一段落って感じなのかな?、EmuZ-2000は活動中♪、EmuZ-2500は何時も通りか・・・ その他 : TAKEDAが何やらやってるので生温かく見守る
マジか!
>>705 MSX : blueMSX・RuMSXは停滞、NLMSXは更新停止状態。しかしopenMSXは数日〜1週間おきに更新中。
オープンソース勢が安心できるのね
710 :
ナイコンさん :2010/11/19(金) 01:22:03
いまX1の決定版を作ればヒーローだぞお前らw
X1はこのまま滅んでいくのか
てーか、X1エミュって何がそんなに難しいんだ?
713 :
ナイコンさん :2010/11/19(金) 07:29:49
X1のエミュもmameみたいにゲームソフトのタイトル一覧が出るようにしてください 右側にスクリーンショットだせたりするとモアベター
(゚听)イラネ
欲しいなと思うもの あるかもしれないけれど、 例えばMSXのエミュは、インタプリタで逐次翻訳を行う、これを コンパイルによって一括翻訳して32bit80486コードに変換した後に実行する。 一般にクロスコンパイラとして知られているが、ハード事情を含めて変換し、 exeファイルが出来上がり、それを実行できる。ランタイムをつかってもよい ハードも含めるからV-RAMアクセスなどもOK これの良いことは、スピードが速いこと。速すぎてゲームは出来ないかも。
そんな事はできない
>>716 クロスコンパイラの意味を間違っている
さらに静的コード変換では自己書換や複雑なジャンプテーブル等に対応困難
動的コード変換(ダイナミックリコンパイラ)が必要
ダイナミックリコンパイル型のMSXエミュレータはある。 だが、MSXエミュレータとしての完成度は高くない。
Z80レベルだとリコンパイルしなくても十分高速だしなあ
今、店頭にならんでるPCならMSXエミュくらい処理落ち無しで動かせるんじゃないの?
blueMSXで充分じゃないの X1エミュに較べてたら完成度高すぎるよ・・・
X1エミュの作者はみんな無能すぐる このスレのネ申がちょちょっと作ってくれよ
X1スレ終わっててワロタ
開発環境のエミュならインタプリタ型がいい。 アプリ実行だけならばコンパイル済みのexeがいい。 ボタン一発で開始して欲しい
昔は「88ユーザはゲームしかできない」とさんざん煽られたもんだったが X1ユーザの実態がそんなもんだったとはな
Andoroidスマホ用のエミュってあまりないね。 往時のポケコンエミュくらいあってもいいと思ったのだが・・・・
>>726 使えるやつはMZに流れちゃったからなw
>>726 88も放り投げの中途半端w
XM7くらい頑張ってみなさい
てか、MSXは外人の頑張りか・・・
>>728 当時MZユーザーの無ければ作る精神は半端じゃなかったな
PC60/66 ・・・ ip6もVも放り投げちゃったな 後一歩なのに・・・ VWが頑張ってるしまぁいっか PC80/88 ・・・ 特に80SRユーザー「テープにセーブできんしX88じゃFM音鳴らないし・・・><」 j88がjavaでなかったら・・・ PC98 ・・・ まぁ、9801がちゃんと動けば現状は良いか。 Np2でステートセーブしたい・・・ V30 8MHzと8086の同等の速度設定欲しい。 MZ-70/15 ・・・ QDの一部ファイルの読み書きできればいっか。 ボイスボード対応すれば面白いな MZ20/22 ・・・ TF頑張って。 テープイメージの統一性が無さすぎ・・・ デュアルコア以上だと音が変だよ MZ25 ・・・ MZ80B/20切り換えが欲しいところ ステートセーブも欲しいね X1 ・・・ サンダーフォースやちゃっくんぽっぷやりたいよ〜>< キーボードのINKEY$みたいな遅延はプレイできる状態じゃない>< FM7 ・・・ (^_^) けどファイル名が浅い階層で短いのしか認識しないのと常時バックグラウンド動作固定じゃなければ・・・ MSX ・・・ blueMSXで桶(^_^)! 重い? けど現役のPCじゃ大丈夫だろう ファミベー ・・・ vtrとtprの相互利用を何とかしてくれ・・・ SC ・・・ BlueMSXでMSXといちいち設定変えなきゃならないのも面倒・・・ できればMARKIIIもくっつけて欲しいね SG-1000+SK-1100は置き去りかな SMC777 ・・・ ソフトが発売されてないので再現度がよくわからん JR200 ・・・ JR200Uじゃすぐ落ちてしまうね PASOPIA7 ・・・ ソフトが発売されてないので再現度がよくわからん PC88VA ・・・ 98機能は取っ払って欲しいね FMT ・・・ まぁうんずで問題ないんじゃない? X68 ・・・ TypeG頑張ってたが終わっちゃったorz 最大拡大の画像荒れとマウスのセンターボタンで拡大変更できないようにした方が・・・
mame32plusみたいにno-introやtosecやredumpでリネームしたデータ入れといたら日本語50音順に並ぶランチャー欲しい
いらねぇってそんなmameみたいなランチャー
X1ユーザーよりひでえ厨房だな ダウソ板帰って二度とくんなよ
「ばん」とかw
「ばん」とかw
いや、ハンだろ。 普通に。
「ばん」とかw
どーせ俺なんか無能なエミュ作者だから拙作のエミュの公開を当分見合わせることにしました。 それじゃさいなら。
おう奇遇だなあ、俺も無能なエミュ作者
mameが好きな人は自分でmessを改造すればいいじゃないか
>>731 Np2ってステートセーブできるよな?
完璧なのをご所望ってことかな
馬鹿はほっとけって
>>743 えっ? 無いでしょ
0.83で追加されてるんだっけ?
知らない人は知らなくていい
>>746 ぐぐる事が頭に浮かばない人ですか?
適切tな検索ワードが浮かばないとかじゃないのだから
話は変わるが
「検索履歴の削除のやり方を教えてください」
という質問を見ると
エロの事ならぐぐるのに普段はぐぐらないのか?と思ってしまう
748 :
747 :2010/11/22(月) 08:52:32
日本にエミュ作者は何人くらいいるんだ?
>>749 あくまで推測だけどせいぜい数十人のオーダーだと思う。
全員逮捕するのはそんなに難しくないかと。
エミュは逮捕になりません MS、EPSON、SHARP、etc...みんな死にますw エミュ作者が功績残してなければeggやVCなんて発想も生まれなかったろうな
老舗ソフトメーカーの方が著作権侵害の数々の前歴が まあ時効だろうが
>>752 けどeggやVCなどで復刻するときに思わぬ足枷になったりもするんだよな。
特にゲームミュージックは昔は無許諾使用のオンパレードだったし。
>>753 足枷よりむしろ技術の恩恵受けてるだろうな
むしろメーカーにとってはエミュ様様じゃないと到底復刻なんて出来んだろうしな
復刻できるのはエミュの存在があるから
mameのコード参考にするメーカーも多いことであろう
復刻されるのはエミュで確立されてる機種だしな
eggもX1版が少ないなw
光栄やスクエニのようなところに資産握らせてたらそれこそ資産が封印されるw
>>754 足枷っていうのは、メーカーが過去に権利関係に無頓着に有名な曲を使っちゃったりして、
それが今になってEGGとかVCSで復刻する足枷になってるってことだろ?
わざわざ曲を変えたり消したりしようにも、当時の開発者なんて現場に残ってないだろうしな。
そもそも小人さんの仕業で本人にもわからないんじゃないか?
DS「コナミアーケードコレクション」の「ハイパーオリンピック」、 「炎のランナー」の音を入れ替えてあったよ
日大中退でもしっかり生きてるぜ!
某所でゲッツのポリスノーツ オトコなら一からインスコせんとな つーことでインスコからやってみたのだがインスコできない(´ω`) ドライブ1にユーザーディスク入れろだと? ユーザーディスク?ねーよ?w ユーザーディsクくらはい(^ω^)
sねよ
取扱説明書の4ページに書いてあるので、そっちみればおけ
j80がバージョンアップしてた
ZIPで
んまっいやらしい
GameDBって便利だけど海外とかサンプルとかBSやバージョン違い表示されないのか。 PCも88のランチャーみたいにタイトルだけ表示できるようにして欲しい。
ランチャースレから出てくるな、小僧
ランチャースレってどこですか?誘導よろ
ランチャーは要りません 普通にファイル開いた方が良い ファイル名からして筆頭にファイルに対しての自由度も無くなる
タイトルと説明とスクリーンショット装備して下さい
ROMサイトですね
ランチャー・スレストス
デテマス・パンチーラとかナツい
デトマス・パンテーラでしょ
デトマソです。
あれこれ要望出してもどれから手をつければいいのか職人が迷っちゃう 取り敢えずM88をMAMEっぽく改造しようぜ!
さっさと逮捕されちまえクズ。
勝手に改造
MAMEっぽいI/Fは嫌いです
エミュ作者のみなさん、WASAPIに対応してください お願いしますm(_ _)m
>782 ごめん、Xpユーザなのでムリw
ランチャーなら「catshanty」か「Slaunch XP」でいいでしょ。 自分は769氏に賛成だが。
え?まだランチャとか厨的な話題続いてたんですか
ヤンチャー
エミュ作者のみなさん、WASABIに対応してください お願いしますm(_ _)m
お子ちゃまだからWASABI嫌い><
僕もサビ抜きじゃなきゃヤダ
XM6i ver 0.20 for Win32
北ー
南ー
たっちゃん
XM7 V3.4L40/V2.9L40/V2.9L40-V2憑き/V1.1L30
>>795 XM7かXM7作者に恨みでもある方ですか?
バージョンアップの感想を聞いてるんじゃないの?
なんだTAKEDAかよ また中途半端だな
800 :
ナイコンさん :2010/12/28(火) 08:58:19
相変わらずで安心したw
あれこれ手を出す割に何一つモノにしてないよねって3歳になる娘が言ってた
お前に似て出来が悪いな
TAKEDAをディスってるやつって何か一つでもTAKEDA以上のもん作ったことあんの?
別に、同じ土俵で競わなくても批判くらいしてもいいんだけど、 せめてTAKEDAじゃなく武田と呼んでほしいなあと。 #まあ、俺はエミュレータ界の三峯徹なんだよきっと(苦笑)
TAKEDA以上のもん使ったことあるよ
正直、実機の現存が確認できるのかって位のどマイナーな32bit機のエミュは見てみたいな。 ワープロ機の悪あがきとか凄いよね?
>>803 あんな中途半端なもの、仕事じゃ話にならないっしょ?
ということは、働いている人間はみんなあれ以上のものを作っているということ。
そんなことも理解できないということは、お前がニートである証拠。
808 :
ナイコンさん :2010/12/30(木) 18:17:54
設計図通りに作れるのがプロ。 設計図がなくても作れるのが天才、作れないのが詐欺師。
設計図の通りに作ればOKと思うのが素人。
設計図=仕様書
ヤマザキ一番
>>807 具体的にどの辺が中途半端なの?
あなたならどういうふうにそれ以上のことできるの?
814 :
ナイコンさん :2010/12/30(木) 19:17:37
武田に中途半端なもん作られて、やる気削がれたりしなければ、俺が最強のMZ2500エミュ作ってたよ
じゃあ作ってくれ やっぱり具体性が全然ないんだなあ
ただのホラ吹きとしか思われんよ
一々お前らに指摘されんでもハンパなのは本人が一番よく自覚してるだろ
フリーならあれで十分だろ
>>817 具体的にいえよ〜いえんのか〜
ホラ吹きあめくんwwwww
TAKEDA氏が作ってくれてなきゃ未だにMZ-2500エミュなんて無かったろうなw
takedaに作られるくらいなら、エミュ化されない方がましだった
なんで、まともな作者は止めちゃって、こんな糞作者がいつまでも続けてるんだ?
完璧を目標とし求める者は現実を目の当りにして諦め 夢を求め盲目に進む者は追い続ける
作者に嫉妬している一人のホラ吹きが暴れてるだけか
嫉妬するなら作ればいいのになw TAKEDAにケチつけてる奴の方が役に立たない
まったくだな
828 :
ナイコンさん :2010/12/31(金) 10:23:26
>>814 >814 名前:ナイコンさん 投稿日:2010/12/30(木) 19:17:37
>武田に中途半端なもん作られて、やる気削がれたりしなければ、俺が最強のMZ2500エミュ作ってたよ
「スーパーMZエミュレーター814エディション」 開発宣言を聞きつけて飛んできました。
武田氏のMZ25エミュレーターで欠点と言えばFM音源とIPL+ZキーでMZ2000エミュレートができないことぐらい。
シャープデモンストレーションでMZ伝説、テレスターで音楽の音色がおかしい、ズレまくり、声が出ない。
初期エミュで特に悲惨な頃のMZ伝説がユーチューブに公開されている。
WIN98で動くと書いてあるが、2004年末バージョンを最後に動かなくなった。
X68とPC98とMZ2000のエミュレーターしか知らないが、同じぐらいちゃんと出来てるよ。
ということで、新たに頑張るんだったらFM音源、PSGまわり、2000裏モードなどを重点的に頑張ってください。
TAKEDA氏も手を付けてないんで(twin除く) X1エミュも頼むよ
830 :
ナイコンさん :2010/12/31(金) 11:42:34
TAKERU(笑)
それ違くね?
831 名前:ナイコンさん :2010/12/31(金) 12:12:40 それ違くね?
833 :
ナイコンさん :2010/12/31(金) 23:21:43
Canon NAVIのエミュはまだですかい
XM6 2.05 TypeG v20110101
武田が自分の愛機のエミュを作ったので、思い出を汚されるのかと恐る恐る使ってみたところ、 エミュとは名ばかりの冗談ソフトレベルで、自分の愛機とは無関係と言える出来だったので安心した。 どうせ全部のエミュがそのレベルなんだから、どんどんエミュ化して良いんじゃね? 中途半端というレベルではなく、型番がたまたま一致する携帯トイレが出たという程度の話だからね。
836 :
ナイコンさん :2011/01/02(日) 23:06:30
>>835 TAKEDAのエミュって、ROMも流れてないし、ROMの吸い出し方法も書いてないのに、自力でエミュ使えたんだ
お前すごいな
TAKEDAのエミュって中途半端なんだけど 実機の武田ってどうだったの
中途半端なんて言葉で誤魔化さずに、きちんと不満な所を書けば誰かがなんとかできるんじゃないの?
>>834 終わりかと思ったが頑張ってくれてるね
最大拡大時の768*512のグラフィックの乱れ直すと最高だね
中途半端(一種のコテ)=いつものホラ吹きアンチ
>>835 実機の方は。自宅警備ひとすじ30年のスペシャリストで
年収24万(親の年金から)らしいな
主食が犬の糞らしいね
武田さんのところのEMUは、 実機を持っててBIOS吸い上げるほど好きな機種に限って再現度が変なものもある。 でもばっさり切って捨てるほどの理由は思いつかないけど。 持ってる実機がX1でX1Twinじゃないから実際には分からんのだが、 ゼビウス(ディスク)の画面がすごいことになる。
批判するなら解析してくれてんだから 肛門ソース活用すればいいやん批判厨はw 武田氏が手をつけなきゃMZ-25とかSC-3000とかぴゅう太やスパカセも オマイラ手を付けてすらくれないからなw
日本語でおk
末尾のwはバカのバロメーターという格言
本人自演乙w
PV2000はちょっと感動した。 もってたから。 あの4行メニューが懐かしかった。 BASICを覚えたの。これで。 当時、拡張RAMカセットでRAMを増やしたときは感動した。 16KB増やせたんだよな。
MZ2500のシャープデモンストレーションを武田さんのEMUで動かすと地球の絵が割れる 丸い地球( )が) (になる。最近発表された洋物MESSでも同じ挙動だった。 隠しでFDDから読み出している最中の画像も見えてしまう不具合もそっくりそのまま。
850 :
ナイコンさん :2011/01/09(日) 23:02:53
当時、PC-8001を初めていじったワクワク感エミュレータってありませんか
>>850 >シャープ MZ-2000 + MZ-1M01 16bit (開発の予定あり)
これって同梱のテープBASICしかなかったんだよな。
>>849 本人にそれらしい原因と一緒に、教えてあげたら。
2009年4月1日更新のジョイスティック処理以降は修正や機能拡張がないから、本人が手を付けるかも知れないし。
>>853 ミテマスヨー
というか、直したいけどデモソフト持ってないから試せない(苦笑)
多分スクロール関係で、アドレスに2の補数を指定したときの扱いの
問題かなーとか想像だけならできるんですけどね。
>>854 別に、実害は無いけど
>2009年07月18日
>29歳、48ヶ月
...
>この記事へのコメント
...
>とりあえず、ここに書いときます。
>X1のsub.cpp内で、日付と時刻を取得する所で十の位を4bitシフトするのを忘れているような。
>
>Posted by NoBody at 2009年08月07日 22:46
は修正しないの?
>>854 あらご本人降臨。まずは再現性100%の2点から(MZ-2500)
現象 200ラインモードで標準BASICを起動させると文字表示の一部が消える。
再現 200ラインに設定してから標準BASICを起動させた直後のオープニングの画面
現象 out &hF6,0 RGBI全マスクしてもグラフィックI(輝度)プレーンが漏れる。
→本来はRGBI全て消える。活用研究によると最下位ビット青がIプレーンと兼用、実機でも確認済。
再現 その1 init"crt2:640,400,16" : line(0,0)-(639,399),15 : out &hF6,0 白線残る(Iプレーン)
その2 同じようにポートを叩いてからアルゴ機能のパレット表示で一目瞭然(実機なら真っ黒が正解)
2番目はデモディスクで使われている技。init"crt2:320,200,256”と16色を行き来するとチラ見えするから?
ポートを操作してBASICとは無関係に黒マスクし続ける意味で行っているようです。
>>854 ついでに2500のLSIを決め打ちすることで2000モードを実現しているので
2000モードをつけてみませんか? LYモードが色々とくせ者かもしれませんが。
実機なら2500モードでZキーを押しながらIPL起動させると6MHzの2000モードになります。
>>854 IN A,(0F4H)、AND 01H、JR Z,のループ
IN A,(0F4H)、AND 01H、JR NZ,のループ を抜けたらout開始
LD A,090H ;6826 3E 90
OUT (0BCH),A ;6828 D3 BC
OUT (0BDH),A ;682B D3 BD
OUT (0BDH),A ;682F D3 BD
OUT (0F4H),A ;6843 D3 F4
OUT (0F5H),A ;684C D3 F5
スクロール不良でポートを叩いているプログラム
860 :
ナイコンさん :2011/01/12(水) 16:30:55
初代提督の決断やりたいんだけど、、どこかにロムないですか?
>>854 emu-Z2500 地球がズレる(ラスベガス後の2名ダンシングもズレる)
G-CRTC(0xBC,0xBD) レジスタ0x10,0x11 [SAD0]画面左上アドレスの挙動が実機と違う
init "crt2:320,200,16"
screen ,,3,(3)
circle (77,100),72
screen ,,0,(0)
out &HBC,&H90:out &HBD,&hF6:out &HBD,&H5F
実機は円が画面中央に表示される。
>>857 2000エミュはもうあるからそれよりMZ-2861やって欲しいな
MZ-2861 初の純286設計マシン Towns 初の純386設計マシン 日本マシンすごいぜ
> 日本マシンすごいぜ 低性能マシンでたっぷり稼いでたから当然じゃね
867 :
856 :2011/01/13(木) 19:41:19
>>865 デモの地球割れ対策は一発OKです。ダンシングズレも同じ原因なので解消しています。
が
現象 200ラインモード設定で標準BASICを起動させるとオープニング1行目あたりが消える。
現象 out &hF6,0 RGBI全マスクしてもグラフィックI(輝度)プレーンが漏れる。(LSBはBとIプレーン兼用)
は解消していません。(マスクしないと読み込み中の地球が見えてしまう)
こちらもお願いします。
MZ2500 ペンギクンウォーズで、 下20ラインくらい表示されていなかったのも一緒に直ってる。 自分でもうプログラム作ったり実験していないから 200ライン自体の問題とは思わなかったです。ありがとうございます。
なかなかやるじゃないか T A K E D A
x1twinなおったよ。わーい。
872 :
856 :2011/01/14(金) 01:07:26
>>870 第二弾お疲れさまです。
200ラインモード、上2行左2桁の文字側黒マスク問題は正常になりました。
しかし、400ラインモードの下2行?ぐらいが黒マスクになるバグが新たに発生しています。
地球デモですが丸見えです。しかし途中で停止させて手打ちするとRGBIすべて消えることは確認しました。
原因は、init"crt2:で色数変更したとき 0xF5ポートの黒マスクが解除されることです。(実機はマスク継続)
ソーサリアンは移植者から手渡しされたものをもっていますが、実は動かしたことがない…。(イースは最後までやった)
>しかし、400ラインモードの下2行?ぐらいが黒マスクになるバグが新たに発生しています。 すみません、これ再現方法はありますでしょうか?
874 :
856 :2011/01/14(金) 21:49:10
>>873 必ず再現させる方法がわかりました。
200ラインでIPL(BASICなど起動後)、400ラインに切り換えてからIPLを行うと必ず発生します。(その逆も)
EMU起動後200/400を切り換えないIPLなら何度繰り返しても正常のようです。
>>874 ありがとうございます。
http://homepage3.nifty.com/takeda-toshiya/mz2500.zip 解決しているか判らないですが、$F5のNo.3-8で指定したテキスト画面の
表示範囲外の部分について、従来は常に透明扱いだったのを、
同じく$F5のNo.0のbit1に影響するようにしています。
活用研究だと、垂直方向は常に透明、水平はbit1に影響される、
テクマニだと、どちらもbit1に影響される、となってるみたいで。
実機で確認したいところですが、自前のは倉庫行きで(苦笑)
それ以外もCRTC周りで色々弄ってます。
もしかして何かエンバグしてるかもしれません。
#ソーサリアンは現状では動かないそうです。
876 :
856 :2011/01/15(土) 00:28:40
>>875 別件ですが、シャープのデモ(骸骨が出てくるMZ伝説)で黒マスク失敗で作画が丸見えになる不具合。
out &HE2,inp(&HE2) and &HFEで通常画面
out &HE2,inp(&HE2) or 1で画面の表示をすべて禁止(画面全体を黒にする)
これを行っても黒マスクしません
MZ2000時代の黒マスクを2500のデモにも活用しているとは思っても見ませんでした。
このディスクも INIT"crt2:の前後に$F4マスク技を使っています。
専用スレ立てたほうがよくね?
そもそもこのスレが専用スレですが?
880 :
856 :2011/01/15(土) 01:00:12
>>875 フロッピーやHDDを外して、IPLの4行メニューだけで確認してみました。
400ラインでEMU終了、EMUを起動(前回保持なので400ライン)、自動的にIPLが働き4行メニュー(正常)
そこで200ラインの設定を行い手動IPL Resetを行うとIPLメニューの上側2.5行の文字が黒くなり読めなくなる。
以後、400は正常、200は黒欠け状態の繰り返し。
なぜか200ラインでEMU終了/起動した場合は
400ライン設定+手動IPL、200ライン+手動IPLを繰り返しても両モードで正常でした。
>>796 いやだなぁ、開発者の片割れですよ。PI.さんじゃないほう。
>>525 の人いないよね?
M88うちのPCだとマウスが使えなくて困ってるんだけど、
もし良かったら手を加えて欲しいです・・・
このスレは、PC環境を一切晒さない
>>883 のPC環境を特定するESPスレになりますた
とりあえず、ぴゅう太ではムリですよ、ザンネンでした
>>883 もう見てないんじゃないかなだいぶ経ってるし
気になったから試してみたけど動かないね、本家のも2.21aとか新しいのは駄目だった
本家でもいいんなら2.15試したら上海でマウス使えるの確認したからとりあえず使っとけば
>>885 ありがとうございます
2.15を試したところ
うちでも動作するのを確認しました
PC6001V 11/02/12 Ver.1.13 どこでもLOADの不具合を修正。 ROMに書込めてしまう不具合を修正。 ジョイスティック 2P側実装。 Z80未定義命令を追加。まだあるかも。 キーコードの補正を廃止。SDLのパッチで対応。 [ALT]+[F11]に再起動を割当て。 VDGのコードを整理。全てのモードで1ライン毎に描画するようにした。 (1ラインに異なるモードが混在した場合の処理は不完全) 色の設定をそれらしく適当に修正。正しい色は未だわからず... メモリの初期値を見直し。 フルスクリーン解像度を640x480に変更。開発用PCを更新したら320x200表示不可になったのでT-T あれこれソースの整理。(詳細失念) コンパイラをgcc 4.5.1にした。やたら遅くなった。T-T
マウスカーソルのウィンドゥ内外の判別って自動的にできないのかなぁ
なんのエミュなんだよw
j80更新してるね
パックランドのロード時のフォントが、正しく表示されるようになったね>j80
パイオニアのPalcomのエミュがあればなあ。 アストロンベルトとインターステラ持ってますんで
>>891 前からひらがなで表示されてるけど、そのことではない?
>>892 palcom持ってるけどLDプレイヤーが入手できなかったから倉庫に入れっぱなしだ
バンダイの PAIR MATCH のエミュがあればなあ。
>>893 ちょっと前のバージョンでは、ひらがなが文字化けしていたよ
くちびる
899 :
ナイコンさん :2011/03/08(火) 23:27:18.12
なんか小便みたいな臭いがするな
既出ならスマソ X68000版の餓狼伝説SPECIALのDISK_Bイメージは破損しているのかInstallやCOPYができなかった
吸い出し直せばいいんじゃね?
どうかなぁ?今時5インチ吸い出せる環境の人は存在するのかなぁ ・・・wikiによると餓狼伝説SPECIALは特殊フォーマットなのね TOSECには[a]もあるのでこちらも試したけどダメでした DISK起動でなら一応遊べそうだけどこれもなんか変ですねorz マニュアルにはDISK_A入れてSHIFT+OPT.1キー同時押しでInstall起動なのに起動しないから 手動でInstall.xを実行しているのがそもそもダメなんだろうかw
放置
昔FM-11EXで使ってた5"2Dのディスクが数十枚あるんだけど、 現在5"2D/2DDを読めるドライブが無いためイメージ化できない。 いや、貰い物のMB27611とミニFDI/Fカードならあるんだけど、 実機がFM-77とFM77AV系しかないのでどうしようもないw というかドライブが死んでる可能性も高いのだけどね…。
905 :
ナイコンさん :2011/03/29(火) 17:40:13.28
XM7ジーザス対応してる?
>>902 5インチドライブはたまにebayで見るよ
>>905 うは、まさかMB27611のドライブを自作機に
繋げられる情報があるとは思わなかった。
マジ感謝!
>902 自炊した2HSベタイメージ1,474,560byteを使用してテスト。 WinX68k高速版v0.95ではインストーラ起動したよ。 disk B以降は2HSフォーマットで、Human68kv3なら普通に認識する v2以前なら9secdrvで認識。 xm6_205_typeG_win32_20110101ではインストーラ起動するけど、 Disk Bを認識せず、Human68kでも認識しなかったので、イメージに未対応?
>>910 検証さんくすです!!
WinX68K高速版でインストールALLおkでした!
XM6はやはりダメですねorz
FM-TOWNSのソフトが好きで、エミュに挑戦してみようと思いました。 それでうんづさんのサイトほか調べましたら疑問点がいくつかありまして 必要なもののひとつに互換romがあるそうですが、 (fmt_sys.rom、fmt_dos.rom、fmt_dic.rom、fmt_fnt.rom、fmt_f20.rom) TOWNS本体が無くてもTOWNS用MSーDOSがあれば作れると書いてありました。 それであちこち探したんですが、TOWNS用MSーDOSは見つからなかった です。そうすると本体からBIOSを吸い出す以外にないのか、 その場合本体のみあれば吸出しは可能なのか、モニタ等は必要なのか わけわかんなくなってきました。ちなみにエミュは初めてです。 ゲーム機の吸出しについてはたくさん情報があるようですが、 TOWNSはなかなか見つかりません。ご教授いただければ幸いです。
ありがとうございます! 落札できたらまた参上します。
実機と同じ速度で動くM88って需要あるかな
ウェイトONにしても微妙に違うもの? mkIIと等速のが欲しいなと思うことはあるけど。 実機SRのV1でも微妙に違う。
全然ちがうよ M88がマルチコアに最適化されてないが為に速度が上がってしまうみたいよ
SHIFTキーを使うゲームの動作をどうにかしてほしいな OS側のリピート機能が原因っぽくてたまに誤動作することあるんだよな これが原因でSHIFTで弾打つゲームがやりづらい
実機と同じ速度はあるといいね 実機の種類も選べるといいけど crtcやdma等ハードウェアまで考慮しないと難しそうだよね M88のスピードが極端に変わるのは改造版なんかで対処されてなかった?
>>921 乙!
キーボード側の=をどっかに割り当てられないものだろうか
アドバンストファンタジアンとか、いくつか使うゲームあるんだよなー
>>921 >高いキーボードではどうなんだろう
PC88Winの方がキー周りは良いのかねー?
エメドラのミュージックディスクとか動作正常だしシフトで誤動作とか無いんだよねー
マウスもv2.15だと反応すんだけど、v2.21は動作しないし>win2k
106は少ないっすよね 右Ctrlでテンキー「=」とか? マウスは2.16だか2.17以降は除外されてるっぽい
その辺りが妥当かもねー 他に良さげなトコもないだろうし ……って2.16以降はマウスの機能切ってるの!? 通りでローグアライアンスとかやれない訳だ
ソース軽くざっと見ただけだけど メッセージ処理してるui.cpp見たらマウスの部分色々コメントアウトしてるみたいだ なんか不都合とかあったのかな? これ外してコンパイルしたらどうなるんだろう 今度暇あったらちょっとやってみるかな
カナとCAPSもドライブみたいに点灯で判断できるようになると良いんだけど ならんかねー?
乙 カナ・CAPS良いネー 有りがたい =に不具合出るかで無いかは多少使い続けてみないと もし出たら報告する
これって去年改造してたやつの続き?
>>930 Change 2 disks って名称は分かり辛いかな
Change Soft とか Change App とかの方が分かり易くない?
>>931 そうじゃね
>>930 2.21aのコマンドラインオプションでフルスクリーン起動できないバグも
直してもらえるとうれしい
tolowerのせいで -F が効かないのです
ありがとうございます
おつ
ありがとう
>>938 偶数ライン表示して100%モードなら結構きれいですよ。自分の環境ではぼけも気にならない。
ところで、Window 200%が選択できないのは仕様?。
1280×800表示できないとだめだったはず
盗人猛々しい
ナ ナンダッテー!! Ω ΩΩ
アンチエイリアスおもしろい。 外人は喜びそう。 directX(3D?)だと0.5ドットずつ左と上にずれる。
うちじゃエラー落ちするー・・・>アンチエイリアス by windows2000
>>943 バイリニアフィルタは支持される傾向にあるな
とりあえず善し悪しではなく選択出来ることは重要だ
カクカクしてたほうがレトロPCっぽい味があると思うんだが・・・
びっくりしたなぁもう。揺れたよ〜 スレチスマソ
アンチエリスかかってボケボケしてる方がレトロっぽいと思うけど? アナログCRTドットピッチ0.15的に
エラー落ちはなんだろうOSよりはCPUかのう(VPC Win2K okだった) バイリニアというほど大層なものでなくて 2ドット混ぜ合わされた色(8*8-8=56色)みたいな
グラボのdriverな気がする。W2K
アンチウイスルにスキャンラインてかっけーな
>>945 まるでトリニトロン管にビデオ端子で繋げたゲーム機みたいw
( ゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ _, ._ (;゚ Д゚)??
アンチエアリス
>>951 グラボならどーにもならんなー・・・orz
ドライバ自体がもう更新されとらんしゲフォ6800は
フルスクリーン時にアンチエイリアスかけるとファビョる俺ガイル
>>957 thx!
テキストに書かれてあるとおりの対処をしたら
落ちなくなったよー
ちなみにCPUはAthlonXPなのでSSE関係で弾かれたのかもー。
笑
思想疾患
1000
1001
思想疾患
M88のフルスクリーン解像度を1280x800にできないかな Window 200%をフルスクリーンにするイメージで うちのグラボは640x400の解像度をサポートしていないので、 フルスクリーンにすると640x480になるんだけど モニタは16:10の比率なので上下に無駄なスペースができてしまう 1280x800にすればモニタ画面全体で表示できると思うんだ
まさかのM88が盛り上がってるな
>>965 ワイドで6:4画面のゲームやるのに上下に無駄スペースって
横伸びな画面になってる気がすんだが
ディスプレイ側の設定、弄ってなくね?
480に400表示で上下40ライン無駄になってるって事なんじゃない? 別にWindowで1280x800でよくね?
そういうことなら640x480チェックしといた方が良いかな チェック外すと縦長でメニューバー込みでボケる 無改造はボケないから多分解像度を変えられるようになったのが原因だと思うけど
物によってだろうけどグラボかモニタ側でちゃんと設定してれば フルスク時画面全体で表示出来ると思うんだが
971 :
965 :2011/04/22(金) 22:31:01.56
>>968 の通り
モニタは1920x1200なのでWindow 200%だとやや小さい
Window 300%を追加でもいいんだが
窓300%だと収まりきらないんじゃ? 勘違いだったらスマソ
973 :
965 :2011/04/22(金) 23:53:40.37
>> 972 解像度を1280x800にしたらwindow 200%が収まらなかったので たぶんそのとおりだね
俺もWUXGA使い ゲフォ使っててフルスクリーンいっぱい(のびのびじゃないの)にしたいなら カスタム解像度で640x400作ってnVIDIAのスケーリングにチェックでおk 640x400は作ってもリストに表示されないけどちゃんと作動するよ いちいちスケーリングの変更するの面倒だけどね('A`)
976 :
974 :2011/04/23(土) 01:34:44.98
>>975 乙
窓400%デカ杉てワロタ
一応報告
窓100%→フルスクリーン ○
窓150%→フルスクリーン ○
窓200%→フルスクリーン × 環境依存かな?(使えなくても特に問題ない)
フルスクリーンいっぱいはnVIDIAのスケーリング使わなくてもモニタのスケーリングでおkになり楽に(・∀・)
N80-V2は持ってないので試せず orz
環境:E8500/XPsp3/ゲフォGTX285@270.61/WUXGA(S2410W)
>>976 報告ありがと助かります
たぶんGTX285は1280x800/256色モードないからかも
978 :
974 :2011/04/23(土) 02:39:57.67
>>977 おーーーーっと!
窓200%→フルスクリーンもカスタム解像度で1280x800作ったら逝けたわ スマソ
段々M88がイイ感じになっていって有難い(・∀・)
あとは
>>965 氏とN80-V2の報告だけだね
979 :
965 :2011/04/23(土) 02:47:44.38
>>975 ありがとう!
Window 200% フルスクリーン ○
ただし、マウスを上にもっていってメニューを表示させると
なぜか画面の上半分が1ドット?上にずれる
一応上にならって
環境:PhenomX6/Win7/Radeon5770/WUXGA(HD2452W)
HD2452Wは1280x800だと画面全域を使ってくれなかった(orz)が
GPUスケーリングで問題解決
150%のフルスクリーンは対応する解像度がないので640x480になった
バカ
CAPSロックするのにSHIFT同時押しって ゲームによってアイテム使用とか割り当てられてて何気に不便だけど みんなどうしてるの?
ヴォケ
オリジナルと区別する意味で、名前かえたほうがいい
ウンチ
>>984 それやるなら内部で持ってる保存パスも自前で持つようにして欲しいかな
複数のM88使い分けてると、どこでもセーブの保存先の記憶とかが
それ以前のM88と共有されてて場合によっては
どこでもセーブの保存先が消失するんだよな
オリジナルと区別する意味で、名前かえたほうがいい
ステートロードするつもりが間違えてステートセーブしてしまった時のために ステートセーブした時は.bak等のファイル名で前のセーブデータを自動で残してくれると嬉しい
カス
フルスクリーンにしても32bitカラーを維持しる
豚
オリジナルと区別する意味で、名前かえたほうがいい M88.iniは同じだけどなwwwwwwwwwwwwwwww
犬
M88改で(゚з゚)イインデネーノ? 改からの派生が出た場合は+***とX1エミュみたいにするとか 異論は認める まぁ作者任せだが 誰か次スレ頼む
イカ臭くなるのはちょっとなぁ。
アイコンもちょっとだけで良いから買えちゃえよ 色違い程度でもいいからさ
リソハカ使って自分で変えチャイナよ
拡張された88をエミュみたいなテーマだったら面白いと思う
横∞無限で決まりですね
いきなりレイプマンかよ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。