PC-8801mkII SR,FR,MR Part5
>>1 乙です。
88でパソコン通信してた人は、ログやPDSの保存とか、
オフラインでのテキスト作成とかどうしてましたか?
通信ソフトがそのへんの作業を統一的にこなす環境
を提供していたのでしょうか?
そういえば88でエディタで文章を作成したとか、
あんまり聞かないですよね。辞書ROMを持ってた
機種は、恩恵にあずかれたのかなぁ。
ふつーに C-DOS と JET-TERMINAL 使ってたけど
くいくいさん たこやきたべたいさん YOUさん FX-702Pさん... みんな元気かなぁ〜
>>8 そういう使い方する人は、やっぱりDOS環境を持ってたんですね。
当時の自分の唯一の情報源だったベーマガでは8ビット機の場合
BASIC以外の環境について触れられることはほとんどなかったの
で、ぜんぜん気がついていませんでした。
売れてるターミナルソフト買ったらDOS環境もついてたって方が正解かな。
なんか C-DOS って 使ってる人しか知らない って存在だったような。 雑誌とかで紹介されてたの見たことない。
Hackerが一番取り上げてたな。
Hackerなんて雑誌の名前の響き自体懐かし過ぎw 一般家庭にはインターネットが影も形もなかったあの時代、 通信やってたらそこから得られる情報が一番ホットだったから、 雑誌で紹介してもすでに使ってる人は誰も見向きもしなかったかも、 というのも一理あるかな。 雑誌がここまで凋落するとも思わなかったけどね。
Hackerの名前が出たので久しぶりに手持ちのを出してみた。 そういえばこれって「週刊漫画ゴラク増刊」だったのねw
WARGAMESとTRONは何度見ても飽きない
Hackerは読んでなかったせいか、C-DOSの存在に全然気付けなかったなぁ。 通信は、最初はN88日本語BASICで組んだ自家製手抜きソフト。 手抜きだからオンラインのみ。ログ保存もアップロードもダウンロードも何も無し。 すぐにやってらんなくなってw 次にユーカラK2ターボキットのターミナルソフトに移行。 おかげでログ保存やオフラインでのテキスト作成が出来ようになったから、 それまでと比べたらそこそこ良くなったけど、バイナリファイルUp/Downは非対応。 まぁこれはたかがワープロソフト付属の通信ソフトだから仕方ない。 あとユーカラ伝統のw 処理の遅さ。漢字変換が賢かったせいでそれほど苦痛ではなかったけど。 しばらくして、通信仲間から教えてもらったJET-TERMINAL(と、付属のCDOS2)には 物凄いカルチャーショックを受けたよ。 「98のMS-DOSそっくりな環境が88で実現されてたのか!!」ってね。 一部事実より誇張ありだけど、当時の衝撃はそれほどだったってことで。 BASICを除けば、実質88の標準OSの地位に就けたはず。(CP/Mは日本語が…) 惜しむらくはその知名度の無さ。MSXのMSX-DOS(2)のように、NECとかがオフィシャルで 供給でもしてくれたらまた代わってたろうに・・・ 自分が知ったのもとっくにキャリーが潰れた後だったし。
18 :
17 :2008/04/05(土) 21:22:14
上に補足。 JETターミナル自体は知ってたが、そんな高性能なDOSが付属してるなんて思いもしなかったってことで。 デービーソフトのSUPER春望ネットワークの通信ソフトはどんな感じだったんだろう。 P1の出来が凄く良かったから、発売が予定されていたP1ターミナルには期待してたのだけど、 結局未発売に終わったし。
そういや C-DOS2 フリー化の話ってあったっけ? 権利関係がどうにもならなくて結局ポシャった、 という結果だったような気もするけど。
CDOS2フリー化は、当時関係者の尽力で実現していたよ。
CDOS2のOSと各種付属ユーティリティ入りのディスクを生成するジェネレータ
(ジェネレータ自体はN88DiskBASIC上から実行させる)が、フリーで配布されていたと記憶。
ただしこのCDOS2フリー版には問題があって、JET-COREといういわゆる漢字変換FEPだけは
まさしく権利関係の問題で、フリー版に含まれていなかった。
でどうしたかというと、当時健在だったTAKERU(w で、X1turbo用のJETターボターミナルが
まだ購入出来て、JET-COREについては運良く88版とX1turbo版で完全同一コード/ファイルだった
おかげで、JETターボターミナルを買ってJET-COREファイルだけをCDOS2フリーにコピーすれば、
市販版CDOS2と同じものになったのだそうだ。
でもそのTAKERUも後にあぼーんしてからは・・・
ぐぐったらこんなページをハッケソ
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~tda/comp/cdosfree/cdosfree.htm これはエミュ向けの説明だけど、純粋な実機N88DiskBASICでもおおむねこんな感じで作成していたかと。
そうだったのかぁ。「関係者が尽力」している最中くらいで大学に進んで 88も通信も縁遠くなっちゃってたから結果は知らなかったわ。情報さんくす。 JET-COREの権利って結局まだどこかが持ってることになってるんですかね。
>>18 P1 TERM使ってたよ。
可もなく不可もなくって感じだった。
23 :
ナイコンさん :2008/04/10(木) 14:42:47
24 :
ナイコンさん :2008/04/11(金) 21:24:09
LOGIN買ってた。 eLOGINになったんじゃなかったのね ほかは テクノポリス(1994休刊) ポプコム(1994休刊) ベーマガ(2003休刊) ハッカー(????廃刊) コンプティーク バックアップ活用テクニック(現ゲーラボ) 廃刊まで買い続けてたやつは神
eLOGiNはテックジャイアンに統合された、んだっけ?
10年くらい前に一回買って読んだけど、ほとんどの記事が機種別ゲーム別になってて 自分の知らないゲームや話題はちんぷんかんぷんだった。まるで 2ch の板状態。 20年前はパソコン持ってなくても読んで楽しい本だったのに。 むしろそんな状態で10年も出し続けるだけの記事を書いてたのが驚き。
今はどんなライターがいるんだろうな
ハッカーは2年くらいしかなかったはず。 実家に全号あるよ。
30 :
29の母 :2008/04/12(土) 09:23:57
邪魔くさい古本、捨てておいてやったよ
小島編集チョは今どうしているのかしら。 10年くらい前にASCIIの社長に助力を求められて 反省だけならサルでもできる みたいなこと言ったっていう記事を見たような気が。
34 :
ナイコンさん :2008/04/16(水) 14:50:54
大人のパソコンでした。
訳の分からんパソコンでした。
訓練されたパソコンでした。
wktkさせてくれるパソコンでした。
> mz-6500 不覚にワロタ 一番ハマってるなw
X68000は パーソナル ワ ー ク ス テ ー シ ョ ン です ...っていうツッコミがあると思ったが、もう過去のコピーなのか。
あれこれスレ変わり者が現れて居心地が悪くなった
そのうち88にも飽きて捨て台詞残して消えてくさ
88関連のスレって
>>42 みたく文句の多い自己中が多いよな
若い頃に勉強しないでゲームばかりしてた奴が集まるからかな
88と自己中が関係があるとは思わないけど 2chに居心地を求めてるという時点で終わってる という点には同意せざるを得ない
88と自己中 これチャイね
他ユーザーも事故中
>>47 ネタがわかってないのを晒すの恥ずかしいな
これチャイね よりも印象に残ってたセリフがあった気がするがすでに忘却の彼方 orz
つっこむな。はずかいしわ。
>はずかいしわ * はずかしいしわ
ズガ〜ン
鳴いて・・・これだ!!
バリバリだぜ〜
あれ?
いくら はらうだか?・・・
フォフォフォフォフォ
役を打つ気ね
過剰融資だ!
β牌
技術のSONY ……って最近あんまり聞かないな。
技術の日産も聞かぬ…orz
β牌 (サイズが違うVHS牌と混ざったプレイになる) 先行投資さ! (ドラ切り) 技術のSONY (ツモ上がり) 以上ぎゅわんぶらあ自己中心派2のソニー君でした。 元がパロディだと時が経つとネタにならんのー
そーにー
八(八萬)切りの 私〜 ドモアリガット マスタ− ポロット 私〜 雀士A〜
ベビ たん!たん!たん! ただのタンヤーオ〜 って、いつまでやってんだよw
一人でおつ やっぱ人いねーなここは
でもない
少なくとも3人はいるな
オレとオマエとコイツ
と私とダイゴロ(ry
なにせここは5年前のスレも現存するからなw
72 :
ナイコンさん :2008/05/14(水) 14:20:53
うぅぅ…FHのFDDが読み込まなくなった…(T-T) 誰か88のFDDの修理方法が詳しく出ているサイト教えて下さい…(T-T)
ヘッドクリーニングで駄目なら交換か……? アクセスランプはつくのか?
まずは掃除から
俺もFHのFDDが去年末に逝った FDDが駄目でも、まだテープがあるんだぜ!
filesでアクセスしたまま戻らなかったらご臨終だとオモウ やはりここは3.5インチ化しかないかと・・・
3.5インチはいいけど、FHじゃ2Dのコントローラしかないんじゃないのかね。 2HDつなげたらどうなるんだ?
んー、換装を画像付きで説明してるサイトはどっかにあったような。 俺はFRだったけど、オクでSRのドライブを落札してつけなおしたよ。 88用のTEAC 2Dの内蔵ドライブは結構まめに出てるから落札してみるといい。
79 :
ナイコンさん :2008/05/15(木) 05:18:26
み、みんないろいろアドバイスありがとう。 今ディスククリーナーを手配してあるからやってみるよ。もしそれでだめならFDDを乗せ換えたいんだけど、FHは限定のブラックだからほかの白いFDDだと変じゃない?FDDって正面のパネルは外せるの?
FDDを本体から外して観察して見りゃ分かるだろ
>>79 ブラックかよ!
色が変でも実用上問題ないから我慢するしか!
どうしてもいやならフロントベゼルだけ移植しないさい。
FDDは本体のケースあけて中から交換するんだよ! ドライバー一本あればできる
82 :
ナイコンさん :2008/05/15(木) 10:13:09
そんなに簡単なんだぁ!外したFDDを写真で見た事あるんだけど、正面パネルは確かにネジで固定してあった。でもフロッピーを入れたあとにカチャッて閉めるノブはどーやって外すの?横向きの状態で手前に引っ張ればいいの?
いやちゃんと全部のネジを外せば、ドライブごと、がばっと手前に引っこ抜けるよ。
85 :
ナイコンさん :2008/05/15(木) 11:19:05
ちなみに今回手配したドライブクリーナーは湿式なんだけど、液が少ししかなくて今後を考えると不安です…。代わりにビデオテープのクリーナーの液を使っても大丈夫?
86 :
ナイコンさん :2008/05/15(木) 11:26:29
>>85 >代わりにビデオテープのクリーナーの液を使っても大丈夫?
俺は昔から使ってます(マクセルの)
大丈夫と思いたいw
87 :
ナイコンさん :2008/05/15(木) 11:39:52
でも読み込まなくなったドライブが完全復活するほど効果テキメンな物なのかなぁ
>>82 つべこべ言わずとっとと開けて見ろ
疑問は全部解決するぞ
>>84 すごいですね。
88をいろいろ改造してHDもつけたりして
C-DOS上でWebブラウザでも動くようになったらいいなあ。
>>90 昔20MBの純正HDDが…いくらだったっけか
92 :
ナイコンさん :2008/05/15(木) 14:32:12
いろいろアドバイスありがとう!数日後にドライブクリーナーが届いたら使ってみて結果を報告するよ!
>>92 乾く前にFD読まないように気をつけてねw
(湿式後乾式使って早く乾かすのははたしていいものかw)
しかしFDのヘッドクリーナー自身も結構ヘッドを痛めるんだよなあ。 俺は88SRで1回、98で2回死んだ。
>>94 それ乾式使いすぎとかw
コピーツール使って全トラックなめたとか
9トラックおきにReadすれ
>>95 いや湿式です。
どうも5インチはアルコールをたらす部分が小さくて、
実質濡らしてない部分でクリーニングしてるのが原因かと思って、
まんべんなくアルコールを染み込ませましたが、あえなく2台目もあぼーんでした。
97 :
ナイコンさん :2008/05/16(金) 13:23:40
チョニー大麻ーならぬ、TEACタイマーじゃね?
てあく結構強いよ。むしろ個人的には松下の方が弱めと感じてた。 そういえば、てあくのSCSI接続のFDDって結局見ることが出来なかったけど、 売値は幾らくらいだったんだろう?
99 :
ナイコンさん :2008/05/17(土) 15:17:36
88FH、TVモニター付持ってるけど 何処か売れる所有るのかな?
model10だなそれ
両方同時には死んでないだろうから、model20じゃね?
102 :
ナイコンさん :2008/05/18(日) 10:56:47
この前みんなに相談したFDDクリーナーの件、結果報告です。結果は…何も変わらなかったよ…。 FHのブラックは大切だから、ホワイトのジャンク品をFDD取り出すだけじゃなく、ドライブの中まで分解清掃できるものかやってみるね!
FDDのフロンベゼルだけでも移植出来ればいいんだがな。
×フロンベゼル ◎フロントベゼル
FDDを分解してヘッドの掃除をするのは大して難しくないが、そのドライブは多分もう死んでるよ。
>>103 が書いてるように、他のFHからドライブを取り出して、ベゼルだけ交換した方がいい。
106 :
ナイコンさん :2008/05/18(日) 19:55:02
うん、わかったよ。プラモもまともに作れたためしがないくらい不器用なんだけど、頑張って乗せ換えてみる。ありがとう!
107 :
ナイコンさん :2008/05/29(木) 19:57:54
誰かPC−8801FH(白) イース、めぞん一刻他付属を買う人居ないですか?
ヤフオクに出せば売れるんじゃない?
全部コミコミなら1200円で買うぜ!
送料込み2500円が限界
せめて三千円くらいは出してやれw
キーボード付きなら三千円以上にはなるだろ
113 :
ナイコンさん :2008/06/02(月) 04:16:16
サウンドボード2付きなら欲しい、5000円?
114 :
ナイコンさん :2008/06/02(月) 08:13:48
すみませんが4万以下で売るつもりはありません
プッ
>114 この間「8801MA」をモニター・システムディスク付1万で 売ったが、FHが4万では売れないかと。 そもそも今の相場はどのくらいなんだろ。 まぁ、今は手元にMA2しかないんで売る気はないが。
黒の新品未使用とかなら1万越える可能性はあるが、中古白なら良いとこ3千円だな。
まぁ、たまにいる馬鹿なお大尽を生涯掛けて待つがよろしw
誰かUZIXでも移植してみろよ レベルの高い88erとかX1erならすぐできるだろ
俺がFHをただであげたのはもう10年以上前か
>>119 たのんだ
FAモニタセットが高くなったのは、全部セットなのとディスク付きだからだろうな。 本体だけの場合は、大抵1万行けばまだマシという所。
SRとMA2なら拾ったことがある
いまさらお荷物欲しいやついるのか?
125 :
ナイコンさん :2008/06/02(月) 14:37:38
連投お疲れ様です 僕のマシンを安く手に入れようとする工作ですねw まあ頑張って下さい そのうちヤフオクにでも出します
FHってMHと一緒に出たへっぽこの方か 4万出す香具師なんていねーだろw
そんなに大事なマシンなら 自分で持ってればいいのに ヤフオクならどんな品でも 開始価格は出品者の自由だから 試しに好きなようにがんばってみてくれ
何ムキになっちゃってるんですか?アホっすね
サウンドボード2も付いてないマシンだからねぇ まあ出品するとか言ってるんだから、このスレで笑ってやるのがいいかと。
皆釣られ過ぎ 最初の奴と違う奴が煽ってんじゃね?
↑ 釣ってたのはお前だろ
俺じゃない、コイツだ↓
ID出ないと自演し放題だなw
137 :
131 :2008/06/02(月) 23:37:33
俺じゃねーよハゲ
釣りと思いきや本気だったのか こいつさあ ここで宣言しないで4万でオク出してたら ここで晒されて うわー今時こんな痛いやついるーって 叩かれていたよなw まあいくらで売れたか報告してね 俺は3kしか出ずひっそり消えるに賭ける
別にさらされねーんじゃん? 勘違いして少しずつ2年ぐらい回転寿司状態の出品なんて 88関連カテでも結構ある。それほど大物じゃないw
過疎スレかと思いきや意外と人いるんだな 話題がないだけか
141 :
おっさん :2008/06/03(火) 03:12:22
88か。懐かしいな〜。忘れてた型式だ。俺はFR使ってた。2ちゃん見てよかった。スレ立てた人、ありがとう。
ここまでのスレで俺の書き込み数が35だった
今年の2月か3月ごろに未開封のMk2MRがオークションに出品されていて 撮影のために箱から出したらしくやたら綺麗で、他の黄ばみがついた 88とは違ってなにか特別なオーラが出てたよ あれ幾らまで値が付いたのかな?見た時は8万円くらいいってたけど
それで4万いけると思っちゃったのか 希少価値のあるものはねぇ 多く出回ってるのはだめなんだ
35年間未開封のおれのティンポはなんぼくらい
MRとFHじゃどう考えてもMRのが上だろ価値的に見て。 TRの新同品とかが出てきたら結構値が付くかもしれんけどw
後期のシリーズはあまり売れてないみたいだし数では少ないんじゃない?
148 :
ナイコンさん :2008/06/03(火) 16:00:47
ああ、未開封ってそういう意味かw 未使用とは違うのね
TRってあったなぁ、当時88ほしかったけどTRだけはいらねー、絶対に選らばねーって思ってた いま手に入れても絶対モデムつかわねーしやっぱいらねー 買った人もいるんだよなぁ 初心者にパソコン通信がすぐできますよって言って売りつけたんだろうな 周の回線速度速くなっていく中で300bpsでがんばった人がいるんだろうな 漢字で表示されるターミナルの画面見ながらひらがなで返信してたんだろうな TR・・・ この言葉を聞くと無性に悲しくなるよ
TRは要る要らないでなく、88になにが起こってるんだ!?という目で見てた。 80/88SRの登場時点ですでに驚天動地だったのにw
>>150 TRでも2400bpsのモデムは付けられたよ?
SRに300bpsの音響カプラが付いてるだけだから。
外すことも出来るし。
外せば通信ソフトが付いてるだけのSRだから。(拡張スロットも3つ空いている)
>>152 > 300bpsの音響カプラ
TRに付いてるのは「300bpsのモデム」だ。
154 :
ナイコンさん :2008/06/03(火) 21:10:26
FHの最初の人です。 4万とか言った人は別人ですよ。 ソフトは、めぞん、イース1,2、その他いくつか付いてますし 漢字BASICその他の付属FDとかも一式全部有ります。 (流石に箱はないですが・・) でも、3000円なら 売らずにコレクションにした方が良いですね。
モデムだな 俺もすげー最近知ったw
>>114 >>125 >僕のマシンを安く手に入れようとする工作ですねw
こいつは何がしたかったんだwww
>>152 そうだったのか、はずせたんですね
さずがに300bpsオンリーではかなわんですよね
拡張性があるなら悪くないかも
目覚まし時計をタイマー代わりにして、300bpsでつないでいた時が懐かしいな
間違ってもその環境に戻りたいとは思わないけど
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (____人 ) .| 言っておくけど俺はイケテル男だよ。 (-◎-◎一 ヽミ| | 多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を ( (_ _) 9) | オぺとは思わないだろうね。 ( ε (∴ |_ < 俺の友人はけっこうワル入ってる奴ばっかりだし、 ___∩____ヽ______/ヽ___) | 俺もちょっとワルっぽいかもな。 ` ̄(ヨ_|__(( ((__) ヽ. .| 髪はロン毛だけど、前髪だけ茶色にしてる。 / 88FR命 | |_[] .| 服は、最近流行のファッションとは一味 (___________| |[] | .| 違ってて、独自のスタイルを作ってるぜ! (三□三三三(___)_/ | まあ、周りに流されてるだけの馬鹿が ヽ::::::::::::::::::::/(_)\ .| してるファッションではないわけだ。 ヽ::::ヽ:::::::|. ソフマップ | | サングラスかけて街歩いてると、 ヽ;;;;ヽ;;;;|________| | 友人に、悪党って良く言われるしな。 (|_(|___) .| アメリカの不良みたいな感じだ。 | ロック系とも言うかな? .\__________
>>154 大事にっ取っておけ
独身ならケコーンして子供が出来たら88弄らせてみな
子供の反応見るのも楽しいぞ
161 :
ナイコンさん :2008/06/04(水) 08:52:56
大人のパソコン
>>160 小学四年の息子にMSXを与えたら「壊れてる!」と言われたよ
カクカクスクロールのことらしい
数年前の新品放出祭りを見ていたけど、 SR(MRだったかも)がそれなりの値段になった程度で 他は付いてもせいぜい4万程度だったような。 どちらにしても88は売れたから、中古だと希少価値はゼロ 80SRだったら高く付くかもね。
X68ですら1万きってるしな
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d83475510 PC8801FH 黒 ジャンク 送料無料
出品者(評価): do_boys (190)
現在の価格: 4,800 円
終了日時: 6月 5日 0時 48分
出品者への質問
6月 3日 10時 36分
質問させて下さい。V1モードでは起動するそうですが、その時のFDDの動作は大丈夫でしょうか?両ドライブとも正常にFDの読み込み、書き込みできますか?
6月 5日 0時 32分
御世話様で御座います、現在梱包完了の状態なのですが、私自身品物の状態を詳しく調べず出品した次第で御座いますし、御入札者様は勿論、御閲覧頂いている方々の為にも、
今一度詳細を御伝えするべく出品を取り消し致します。詳細の程御説明可能な状況になり次第再度出品させて頂きますので、又御縁が御座いましたら、御閲覧及び御入札の程御検討願います。
この度は御説明不足な点が多々ありまして誠に申し訳御座いませんでした。
・残り一日、逃げるの図
そうか、黒い88なら黄ばみは関係ないしなあ
黒いのなんて88じゃない
X1turboIIかFM77AVのシールでも貼っとけ
88のくせにブラックやらCD搭載やらしまいには縦置きなんかしちゃって流された過去がありました
171 :
ナイコンさん :2008/06/05(木) 16:04:29
88のくせに16ビットになってる奴もあるおw
TVに繋げるFEなんてのもあったな
地味じゃなきゃNEC機じゃない! P6は異色だな…
やっぱシルバーでしょ
いや赤だ 3倍速い
元FHユーザだけど買う時に黒にするかどうかちょっと迷ったなあ 結局黒だと周辺機器と合わなそうだったから白にしたけど 周辺機器なんかほとんど買わなかったなw
>>176 つディスプレイ
白い(ベージュ)のディスプレイに黒い本体。
あまりのナイスな組み合わせに全米が泣いた
老人はmkIIでCLS 3でもしてなさい。やはり88も98もFAが最強でしょう。
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
生きててなにかいいことありますか? [孤独な男性]
不倫iin茨城 2回目 [不倫・浮気]
PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part25 [レトロゲーム]
人生の悩みはメンヘルサロン板へ。
http://life9.2ch.net/mental/
2HDのワープロソフトや98のN88-BASIC(86)が読めないFAは単なるゲームマシン。 最強選択ならMAしかない。
純粋な最強なら、8MHzHモードのある、MC/FE2。
CMT端子のあるFHが普通に最強なのだが…
はいはい わかったから4万で出品して来いよ
MAはFDDがカッチンカッチンうるさいからダメ 2HD持ってても所詮は宝の持ち腐れ 400ライン使うならVAか98DOにします
標準でCMTと8MHzがあるFHもいいが、 MCにCMTボード増設した方が最強かも知れない。 まあ4MHzじゃないと動作しないけどね
MAがカッチンカッチンだったら、 VAはガッチンガッチンじゃないか。
>>186 処理速度があるから許されるのだ。
V30-10があれば大概のことはできた
MA2のこともたまにはおもいだしてください
FHは6MHz相当
デジタル端子は?
拡張スロット3つのSRが最強(初代除く)
シルフィードもブランディッシュも遊べるDO+が最強。 DOはスキームがステレオで聴けないので却下。
98どぉ?
CMD CLS 15
>>189 それはベーマガが勝手に決めたこと
ちゃんとZ80の8MHzで動いてます
>>195 8MHzだが4MHzの倍のスピードで実行されるわけではないという意味だから勝手も何もないもんだ。
8MHz Hの存在意義はどうするよ。
でもソーサリアンは体感速度1.5倍以上あったと思う 2倍近く
でもさぁ、体感速度が1.5倍っていうのはすごいね。
当時はクロックダブラーなんてのはないから8MHz直と言えば8MHz CPUだけ速度が倍になってもFDDとかの動きは一緒だから変わらないよって意味か あるいはV30とのコア比較で出した数字なのかはわからんが ベーマガは根拠なしに実質6MHzと勝手に書いただけ V1とかV2とかはOSの差 V1Sが4MHz、V1HとV2が8MHzだったはずだが
> V1Sが4MHz、V1HとV2が8MHzだったはずだが (゚Д゚ )ハァ? 4MHz機のSRにもV1HとV2はあるぞ。
>V1とかV2とかはOSの差 OSの差ではなくALUのアルなしの差 そしてそれに付随する新BIOSが追加されている
>>199 M1サイクルに1ウェイトはいるからそう表現したんだろう。
知ったかで馬鹿をさらすな池沼。
何がV30との比較だよ。
いや、無知にふさわしい推測かw
クロックダブラーも含めてwww
モードの分け方に至っては……救いがないなぁ、お前w
もうこの件でレスするなよ。
恥をさらすだけだぞw
203 :
ナイコンさん :2008/06/07(土) 11:29:24
>>199 のレスは流石に釣りじゃね?
と思うほど酷いな。ちょっとアカラサマにネタくさい感じあり。
いやー最近、ネタのようで本気で書き込んでるのを見かけるよこの板
>>202 細かい知識が俺より数倍あっても
実践で何も出来なかったような奴がよく吠えると思うけどねえ…
どのみちお前みたいなのはこの先老害扱いされて終わる運命なのは確定している
俺はお前みたいなのが大嫌いなんだよ
wばっかり使うなや
バカの一つ覚えが
暗記しか出来ねー奴は人間が見れないから役に立たないからカスなんじゃ
あーまじでこういうの殺してぇ
無知っつーけど解説本もろくにないんだぜ? わかるわけねーよ 手で触った部分でしかこっちはわかるかよ 今のコンピューターの方がわかりやすいわ
昔のバカはウェイトばっか気にするのが気に入らん 電気系統なんかいちいち知ったことかよクソが 使えるようにしろや
こっちはバカ晒してんのは百も承知だよ
なんで池沼扱いなんだよ
文句言わずに直す方法あるだろ
別にオレがバカ晒しても黙ってそれ直せばいいじゃんかよ
全く
>>202 ってのはひどい奴だ
人間じゃないよ
悔しい 悔しい 202殺したい
>>202 知ったかでバカ晒すって言うなら
全部知ってるんだろ
教えてよ
全部ここにかいてよ
何が正しいのか
オレが全部後の世代に教えるから
お前がめんどくさいと思うようなのも全部やるから
できないなら死んでくれ
特にメモリーウェイトは他機種とかじゃオカルトで捕らえてる人も多いから
わかるように説明してくれ
早く出て来いや202 お前が全部俺に完璧に教えないまで俺は消えないぞ
そんなに自分が優秀なら バカな俺に全部モノを教えることが出来るんだろ やってみろや
ゆとりが逆ギレして醜態をさらしていると聞いて飛んできました。 ここはいい釣り堀のようですね
>>199 > ベーマガは根拠なしに実質6MHzと勝手に書いただけ
FH/MHの紹介記事では、BASICで書かれた
簡易ベンチマークテストプログラムの実行結果を比較して、
クロックが2倍になっても処理速度が2倍になるわけではないから
「実質6MHz相当」(あくまで“相当”)と書いてたはずだが。
内容が間違ってるのは別として 明らかに当時の人間とわかる者を ゆとりとして煽ってるな
知らない人間ってバカにされるだけに存在するわけ?
もう嫌だよ
>>202 みたいな人間がどんな人でどんな顔しててどんな生き方してる人なのか
俺死ぬまでに一度見てみたいよ
何がレスしないだよ 俺が怖くてできないだけなんだろ
・総合的にFHの8MHzはV30で言うと5か6ぐらいのスピードぐらいかなあってのはあったが、クロックは8MHzで動いてた。
・SRは弄ったことない。
・だがSRにもV1SとV1Hがあってウェイトの有無で決められてたとなると、何のための低速化なのかと思ってしまう。
・そうでなくても88はよくハングアップする機械だった。長い処理をさせる時は、応答不可に脅えて使ってた。
今となっては熱対策すべきだったのかはわからない。
>>213 醜態でもいいんです
でも202は私に全部教える義務があると思うんです
あまりにも人間が汚い
しかしハイドライド3はある意味ひどかったよなぁ。 重量制限がどうとか、そんな問題じゃなくて。 レベル1の状態で画面切り替わった直後、近くに食人樹いたら終わりじゃんw 運に左右される分、スペランカーよりもタチが悪い。
>>214 FH/MHでさらにスピードアップ、Z80の上位バージョンに8MHzで動作するものがありましたし
兄貴分の98シリーズが8MHzから10MHzへどんどんクロックアップしていく中で
88ももしかしたら…のウワサがありましたが、ついに8MHzに変身。
実質クロックとしては6MHz程度と思われますが、コンピュータは処理が早ければ早いほど良いわけで
ここまで来れば、初期の頃の16ビットマシンと同じぐらいの性能では?という感を受けます
こう書いてるだけだよ
だけど98だと例えばRXとDXじゃ同じ286-12でもだいぶ性能違うから
そういう部分はもう少し触れてくれないのかなってのがあってどうしても丸呑みできなかった
RXはジャンパ線飛びまくりだけどDXはすっきりしてて、ベンチでも同じ数値叩くんだけど体感がまるで違うというか
DXはCPUも熱くならない
98とかw 少しは考えてしゃべれよゆとりちゃん
>>219 もう死んでください
どうせ煽ることしか能がないのなら
あなたは生きてる価値ないです
当時仕事場で端末があってそれ操作してただけの人は 書いたらダメだってことですね なんか失望しましたわ
FH/MHはM1サイクルに1ウェイト入ったのかー 時代的にはしょうがないか
論破されてゆとりが逆切れしてるようだなw ところで98のRXとDXでそんなに違いがあったか? 体感がまるで違うって、FDドライブのアクセススピードも変わらないはずだが、 SASIドライブの容量違いだったんじゃないか? それか拡張メモリの違いだろ。 CバスEMSと内蔵61メモリでは全く体感速度は違うからな。
.| | | | | | | | | | || | | .| | | レ | | | | | J || | | ∩___∩ | | | J | | | し || | | | ノ\ ,_ ヽ .| レ | | レ| || J | / ●゛ ● | .J し | | || J | ∪ ( _●_) ミ .| し J| 彡、 |∪| | .J レ / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | \ " / | | \ / ̄ ̄ ̄ /  ̄ ̄ ̄ ̄
>>224 祭りに良くあるくじ引きかw
俺は左から3番目の紐にmkIISRがあると見た
>>203 ,204を見て「釣られたorz」と思ったらこの反応w
知らないんなら自信満々に答えるなよ。
V1・V2の違いがOSの違いと断言したり。
しかし、こいつは過去最低レベルだな。
知っててもお前に知識を与えてやる義務も義理もないんだぜ?
どっかのスレでいたよ。
あおって知識を引き出していると自慢げに負け惜しみ言ってたヤツがw
ひょっとして同じ人?
まぁ、知ったかが断定口調で疑問に答えるなよ。
いるよね。
話しの輪に入りたくていきなり頓珍漢な事言ってくるやつ。
知識云々でなく人間性に致命的な不具合を抱えているのでいつも一人なんだよ。
寂しいのか?
あ、ちなみにかまってやる義務も義理もないからw
もし、ここまでが釣りだって言うなら君の勝ちでいいよwww
アホが張り切るとスレが伸びるなぁw
ゲームしかやってなかったんだろw
229 :
203 :2008/06/07(土) 21:34:06
なんだガチかよ。
>>216 > 知らない人間ってバカにされるだけに存在するわけ?
いや、よく解ってないくせに知ったかしてるから叩かれてるんだと思うが。
> でも202は私に全部教える義務があると思うんです
無いと思う。
それに、
>>202 のことを人間が汚いとか煽ることしか能がないとか生きてる価値ないとか
ずいぶんな言い草だが(まあ彼も煽ってたからそれは良いとしても)
>>205-212 の逆ギレ連投はそれ以上に下劣な態度だろう。
こういう板だからあんたも99.99%、30代以上だと思うが
匿名掲示板だからってそういう真似をいい歳こいてやってるからゆとりとか言われてるわけ。
完全に厨そのもの。
「実質6MHz相当」については
>>214 の言うとおり。
それにZ80コンパチのクロックの話をしてるだけなのに、なんでV30と比較してんの?
まったく次元の違う別世代のCPUと比較しても無意味だと思うが。
それと、V1SとV1Hの違いは、いわゆる無印88と88mkIIの違いでしょ?
(グラフィック周りが若干高速化されたと思ったが、違ったっけ?)
んでV2は言わずもがなのSR以降モード。この3者は動作モード(機能)の違いであって
CPUクロックは無関係でしょ。
だから
>>200 みたいなツッコミが出てくると思うんだが。
>>229 スマン、言いたい事は良く解るが、1箇所だけツッコミ許してくれ。
>V1SとV1Hの違いは、いわゆる無印88と88mkIIの違いでしょ?
無印88と88mk2は、アーキテクチャ的にはどちらもほぼ同じと見なせるから(FDD内蔵,mk2音源などあるけど)、
この両者がそれぞれV1S,V1Hというわけじゃない。
SR以降でのV1Sモードは、ハード/ソフト両面で無印88/mk2互換な動作を行い、
V1Hモードは、SRの高速化された新ハードを有効にしつつ、ソフト(BASIC-ROM)面では無印/mk2のままという、
互換性をある程度維持し高速化させた動作をする。(V2はソフト(BASIC-ROM)も新ハード用のものを使う)
だからV1HとV2は機械語レベルでは同一な動作を行える。
(V1HとV2ではリセット時の初期化値が違うから見た目の違いが出る)
このあたりの説明は
>>230 にも書いてないっぽいね。
それ以外の
>>229 に書いてあることについては全面同意w
>>229 「なんでV30と比較してんの?」で思い出したが。
余所のスレで暴れてた奴はなんでかPC-98(もしくはそれ関連)の知識で
PC-88を語ってたな…
88のゲームスレ荒らしてるヴァカじゃないのか。 こっちまで来るなよ
234 :
ナイコンさん :2008/06/07(土) 22:56:26
当時88SRとX1turboユーザーだったが、 ゲームするなら88SR プログラムするならX1turbo と使い分けてたな・・・・ FM77AVは未知のマシンだった・・・
最近は組み込みでも学校の実験でもZ80なんて使う機会はないのかな。 Z80では機械語の命令長は1〜5バイトくらい(細かいところは忘れた)で、 最初の1バイト目を読み込んで実行するのに最短で4クロック(これがM1サイクル)、 2バイト目以降を読み込んで実行するのに最短で各3クロックかかる。 一方、命令実行が開始されてからデータメモリを読み込みに行くタイミングは M1サイクルでは3クロック目の前半、それ以降では3クロック目の後半。 メモリ読み込みのための信号が出始めるのは1クロック目の後半なので、 そこからメモリを読むまでの時間がDRAMのアクセスタイムより短いと ウェイトを入れてDRAMの出力を待つ必要がある。 DRAMがCPUよりも遅いというのはいつの時代でも共通で、8MHz H以外の 8MHzモードでは上記の時間の間にウェイトが一つ入っていた。 2バイトの命令の場合、ノーウェイトであれば 4+3=7クロックで実行されるが 1ウェイトの場合は (4+1)+(3+1)=9クロックかかる。命令長によって この差の比は変わってくるが、速度がおよそ 7/9 と考えれば 8×(7/9)=6.16 ということで 6MHz相当というのもあながち適当な数字ではないね。 もっとも、フロッピーや音源などのI/Oまわりのタイミングはどうなっているのかは よく知らない。ゲームではCPU演算のほうが支配的だったのかもしれないけど。
>>231 V1Hで有効になるのはCRTC用にテキストVRAMが独立する、ってとこだけじゃなかったっけ。
アナログRGBパレットやALUはハード的に使える状態になるのかしら?
ハード的なI/Oとしては見えてて自力で初期化すればよい、って話かもしれないけど。
SRになってからサイクルスチールできたっけ?
238 :
231 :2008/06/07(土) 23:33:38
>>236 はい。V1S⇔V1Hの差がTVRAM独立だけだったかの確証が持てなかったんで、
ぼかした表現でお茶濁しますた。
V1SとV1Hでは、リセット時にデジタルパレットで初期化され、
V2では同じくアナログパレットで初期化ってことで。
ALU自体は、SR以降であればV1S/V1H/V2のどのモードでもハード的には使えるね。(直接叩けば)
だから、V1Hのくせにアナログカラーを有効にしたゲームも作れるw
(V2とV1Hは完全に同じ動きに出来る。V1Sでは同じには出来ない)
>>237 はい、SRからサイクルスチールが導入されました。
ただしV1Sでは無効になってるかも(←これも確証なし)
SR以降ではV1Sでも従来のmkIIのようにグラフック画面がちらつくという現象は なくなってたから、ソフト上違いが出ないところでもハードは改良されてるはず。
PC8801伝説に載ってたNECの開発者の話にもあったけど、 SRが速かったのではなくてmkIIまでが全然4MHz相当の性能を出せてなかった ってことなんだよね、結局。
8086の場合は内部的にマイクロコード使ってて1命令辺りのクロック数は Z80と比べたらかなり多かったんじゃないかと思う。でも、文字通りデータは 一度に16ビットを扱えるし、アドレス空間も広いからバンク切替えもいらないし、 レジスタ数も多いから、同じ処理をするための命令数は8086のほうが少なくて 済んだはず。また、V30は同じ命令を実行するためのクロック数が8086より かなり削減されていたので、同じクロックでも8086から差し替えるだけで 速度向上が体感できた。 そのへんの中身を抜きにして 8MHzだの V30だの数字と単語だけ語ってても 頓珍漢になるのは無理もない罠。
このさいみんなでVAにのりかよう まとめて注文すれば割引とかあるかもよ
懐かしくていろいろ書いたけど、教える義務がある、なんて偉そうに言うやつに限って 理解しようとする意志も能力もないんだよな。しかもそれを他人のせいにしてる。 ガキの頃に親や教師が勉強しろ勉強しろとうるさかった理由が この歳になるとよくわかるぜ。俺も歳とったもんだ orz
ダメよ、そんなこといっちゃ あの子は特別なんだから、みんなが理解してあげてネ って言われた子供のころを思い出した
245 :
ナイコンさん :2008/06/08(日) 01:32:32
光栄のタイムエンパイアで最後のGENESISまで行ったんですが、 何をしても攻撃できません!どなたか倒し方をご存知ないですか?
↓にあるゲームスレで聞きなさい
247 :
245 :2008/06/08(日) 01:38:45
了解しました!
>>240 当時、アンチ88の人たちはその辺叩きまくってたよね。
で、SRが出てグウの音も出なくなったと。 初代の頃はASICなしのフルロジックで組んでたわけだし、 8001との互換性やコストを考えたら妥当な線だったんじゃない。 技術が進んだ時に互換性保ったまま解決してったわけで。
250 :
ナイコンさん :2008/06/08(日) 14:55:28
確か無印88って、カスタムIC作れなくて(作らなくて?) 汎用ICを沢山集めて組み立ててたよな。 で、何度も仕様変更(つーかバグかな)ジャンパ線で補正した後があったりして。 あれじゃ4MHz相当の性能出せなかったのも解る気がする。
9801だって初代はASICなしだよ。 技術的な制約もあったんだろうが問題は金だろう。 ン千万かけて石起こしてバグってたので作り直しです、じゃ話にならん。 ジャンパ飛ばしてるのだって基板の準備費が決して安くないからで 修正なしの一発で動いてる基板なんて世の中にないよ。 今はジャンパを飛ばす作業の人件費のほうが高いのと そもそも人が手で修正する話ではなくASIC試作で何度も直してるだけで。 で、遅かった原因はCRTCのDMAとGRAM独立アクセスだが、 これは専用チップがないとかなり難しい。ま、それ以前に あの8801初代の仕様を動くところに持っていくまででも大変だった みたいなことは書いてあったけどね。
253 :
250 :2008/06/08(日) 15:40:58
ううむ。 当時の苦労も知らんと、現在の感覚で発言してしまったようで、反省。
>>249 SRも大したこと無いだろw
FM音源で与えたインパクトとNECの看板で覇権とったようなもんでしょ。
けなすのは簡単だが、じゃあ大した8bit機ってどれよ? FM音源のインパクトってそれ褒めてるし。 このスレじゃ何度も既出だが、8001含め徹底して後方互換性を確保したまま ツボをついた機能追加していった、ってのが戦略的に成功だったんでしょ。 NECの看板というよりも8001の影響が大きかったんじゃないかな。
>>254 他機種ユーザーの俺も当時はそう思っていた(1行目だけね)し、そう吹聴していました。
後にALUの機能を知ったとき、とても恥ずかしくなりました。
サイクルスチールとテキストVRAMは改善 ALUは大幅強化 FM音源とアナログRGBは看板 ってとこか。で、捨てた部分は一つもない、と。
二日みねー間にすげー伸びだ
259 :
ナイコンさん :2008/06/09(月) 00:35:20
オッサンは、土日なら比較的じっくり書き込みできるので
今来たが、凄い馬鹿が来てたんだな 痛々しいうえに嘘を重ねて収集つかなくなってて笑ったわ
>>211 に書いてある通り
完璧に教えられたら消えたんだからある意味素直なのかw
いや消えてないけど?
書き逃げることの多い相手を捕まえられただけでもこっちは収穫だった
>>229 の書き込みは行動心理を読む意味では
使えるデータのひとつにはなるだろう
まあ何だ
お前らみたいなのが秋葉原で刺されるような世の中ならもう少し正常なんだろうけど
どうもそうではないみたいだからな
俺はお前らと同世代でもどっちかっつーとゆとりが羨ましい口だからな
詰め込み教育ってのは幻想だと思うがね
勉学の内容はともかくとして ネット上で’ゆとり’と単純に連呼して論破した気分になってる同世代みるとドン引きするよな
あれこれスレのヤツのことかww
ドン引きはしないが何でもかんでもゆとりにするのはどうかと思う にしてもだなあれこれスレ荒れ杉w 他板のローカルルールから > 荒らしは完全放置の上でどちらの場合も削除依頼をするようお願いします。 煽る貴方も荒らしです。 > 荒らし・煽り・厨房・駄スレは放置が一番効果的です。返答せずに削除依頼を出しましょう。 このローカルルールにも有る様に 【放置が一番効果的】 脳内あぼーんする能力を身につけて貰いたいもんだ
>>263-264 あれこれスレで「ゆとり」を連呼して煽ってるアンチのことだなw
マジウザ過ぎ
ってかアレ「保土ヶ谷」と中は同じだろ
手口が一緒だし
保土ヶ谷、おおいたは全く別 関係ない荒らし
>>267 中が同じ
かたやメガドラ連呼
かたやPCエンジン連呼
かたやゆとり連呼
脈絡に関係なく同じ単語を使うところが一緒
これぞ「ニュー保土ヶ谷」
久しぶりにレゲー板逝ったら規制で書き込めなかったorz なんか2種類の変な香具師が湧いてるんだなw おまいらスルーくらいしろYOw
俺からしてみたら「ゆとり連呼」を叩く奴も全てウザいんだが・・・ いい加減ゆとりも叩きもスルーしてくれよ
271 :
ナイコンさん :2008/06/09(月) 22:31:45
なんだ、言い返せなくてROMってたくせに 突然戻ってきて釣り宣言か 冗談抜きで本物の厨かよ 予後不良だなこれは どうせ匿名なんだから黙って逃げて有耶無耶にしてしまえばいいものを 言い返せなくて黙ったら負けとでも考えてるのか、時間置いてでも必ず煽り返す 社会系板のカタカナサヨクやホロン部と行動パターンが一緒だ 完全に基地外
272 :
ナイコンさん :2008/06/09(月) 23:26:17
>>262 > お前らみたいなのが秋葉原で刺されるような世の中ならもう少し正常なんだろうけど
人が何人も死んだ事件をそうやって煽りのネタにするなよ…。
>俺はお前らと同世代でもどっちかっつーとゆとりが羨ましい口だから ようするにガキのころは 学校の勉強なんて役に立たねぇよ とうそぶいてて、 いい歳した大人になったら 教える義務がある などとのたまうようになったわけですね
ガキのころからZ80のアセンブラ勉強してました。
ニーモニックと機械語の対応の説明を読んだ時とか BレジスタがゼロかどうかをAを壊さずに調べる方法とか BCレジスタがゼロかどうかを調べる方法とか 市販のゲームをハンド逆アセンブルして残機増やしたりとか そういう勉強は楽しかったよね〜
Z80はなんか覚えやすかったよね まあ6809は使ったことないんだが
C9
残機2機なら 3E 02 を探せ、ってか。 あとは 02 が書いてあるアドレスと 3A xx xx とか。 C3 xx xx, CD xx xx, C9 あたりは覚えてるが 今となっては役に立たん知識だな。 6809な人はZ80なんて変態だーってよく言ってたけど、 結局その後も68020くらいしか68系触ったことないから よくわからないままだw
6809の表見るとほんと直線的平方な感じになってるんだよな あれは人間的にはむしろ覚えにくいのではないかと ハンドアセンブルする場合の話だけど
280 :
ナイコンさん :2008/06/10(火) 00:42:41
>>278 > 残機2機なら 3E 02 を探せ、ってか。
> あとは 02 が書いてあるアドレスと 3A xx xx とか。
ははは、それ俺もやったw
> C3 xx xx, CD xx xx, C9 あたりは覚えてるが
> 今となっては役に立たん知識だな。
そうだろうか?
エミュのチートとかの話じゃなく、他の分野でもそれなりに役に立ってると思うけど。
エクセルの文字列操作関数とか、地味なところでバイト単位の操作があったりして
ガキの頃マシン語で16進数いじくった経験がないとなかなかこういう概念理解しづらいともう。
そういえば88内蔵のマシン語モニタに逆アセンブル機能があったのには感動したな ダンプのエディット機能も使いやすかった
Z80なのになぜインテル形式なんだー! と叫んだ人は何人いるのだろう EDITコマンドは画期的だったが、本を見ながらひたすら打ち込んでいるときに ふと見上げるとカーソルが画面の一番右下で同じところをひたすら書き換えていたりw
>>280 アセンブラの知識自体は今も役に立ってるよ。
つーかあのころああして遊んでなかったら今の仕事してないしw
ただ、Z80がハンド逆アセンブルできても役に立たんでしょw
今は組み込み用途でもH8かPICあたりで、Z80の出番なんてあるのかしら?
あるあるw
285 :
ナイコンさん :2008/06/10(火) 00:58:51
>>282 > Z80なのになぜインテル形式なんだー!
> と叫んだ人は何人いるのだろう
ノシ
逆アセンブル機能はニーモニックが8080だったっけ?ありゃ難しすぎ。
東北人が九州に行った時みたいな違和感アリ。
10年前くらいは周辺内蔵ワンチップの東芝の石のキットが秋月で売ってたけど、 あの辺のシリーズってまだ現役なの? ぐぐるとアマゾンでZ80アセンブラ入門なんて本まだ売ってるのなw
なぜか安心するんだよね Z80
88版グラディウスでいろいろ書き換えて遊んでたら残機ではなくオプションの上限が増加。 調子こいていっぱいつけてみたら激重になって見動きとれず弾が避けられなくて死亡。 プログラマの人もそうやって挫折したのね、と88SRの限界を感じた瞬間でした(´・ω・`)
>BレジスタがゼロかどうかをAを壊さずに調べる方法とか これは DEC B INC B JR Z, B_IS_ZERO とか?
>>289 そうそう。それを初めて見せられた時は結構衝撃だったなあ。
16ビットレジスタの場合はAを壊さないとどうしようもないけど。
あとAを0にするのは LD A,0 より XOR A とか。
最初に読んだのは Oh!PCの連載か何かだったけど、
マシン語秘伝の書はそんなネタばっかりだったね。
295 :
ナイコンさん :2008/06/10(火) 22:16:10
また来たのか
>>291-293 こそ
>>199 に間違いないようだな
何人も死んだ凶悪事件さえ煽りのネタに使うあたりが
>>226 の追認乙だ 過去最低レベルで人間性に致命的な不具合抱えてる。
煽りとかジョークでなく、本気でこいつ最低のゲス野郎だわ。
296 :
ナイコンさん :2008/06/10(火) 22:18:25
>>294 > あとAを0にするのは LD A,0 より XOR A とか。
これは1バイト節約できるという意味ですか?
>>296 容量節約ってのもあるけど、若干早いんじゃなかったかな。
わからないなら命令表か何かでクロックを確認してみ。
XOR A が AF で LD A,0 は 3E 00 だっけ。 この場合はクロック数も前者の方が短いのかな。忘れたw
あと88で有名どころはグラフィック画面を高速クリアするのに 割禁してスタックポインタをGRAMの後ろにセットして ひたすら PUSH PUSH PUSH ってのがあったね
ああ、一つ思い出した。 XOR A だとフラグは壊れちゃうからそれがいやなら LD A,0 を使い分けろ、だ。
>>299 テクノウに載ってたな。
リストを見たときは、画面をスタックにしてしまうとは大胆なと思ったよ。
呉さんの本良かったな ALUの使い方もちょっと触れていた 捨ててしまって後悔
倍PUSHだ
記憶間違ってなければ LD A,0 は7ステート XOR A は4ステートじゃなかったっけ?
INC/DEC命令はキャリーフラグに反映されないとか、 16ビットのSUB命令は無いだとか、 もうほとんど忘れてるな。
CMP A,0 よりも OR A か AND A ...と言いつつ AND A を使う人はほとんどいなかった謎
BCレジスタの指す先のアドレスにジャンプ JP (HL) はあるけど JP (BC) は無いので PUSH BC RET …えー、と思ったけどw
308 :
ナイコンさん :2008/06/11(水) 19:50:19
>>306 CP A,0 じゃなかったっけ?
どうでもいっか。
CMPはインテルか。H8だったかも。いろいろ混ざってるわw
>>309 CPはAレジスタとしかできないので A, もいらない
CP 0
夢幻の心臓って無印で出たの? それともSR以降?
無印
そーいやタイトル画面タラタラ描いてたなぁw>夢幻の心臓
無印の頃はSRまだ無かったんでは?
316 :
ナイコンさん :2008/06/12(木) 15:05:08
いみふめい
>>無印の頃はSRまだ無かったんでは? うん。まあ、そうだな。 まあ、確かにその通りだよ。 その通りなんだけど・・・だから、何なんだろう。 言ってる事の内容の意味はわかるのだが、 なんでそんな当たり前の事をいまさら 疑問符付きで言うのか、その心意がわからん。
>>317 315は312に宛てて書いたもの
そんなの流れ見ればわかるだろー
いちいちつまらん突っ込みするそっちの方が意味不明
319 :
318 :2008/06/12(木) 16:04:37
いや、俺の方が意味不明だったな。すまん 無印→夢幻の心臓1と勝手に解釈してた
どんまい
夢幻1はALLアセンブラでなくて一部BASIC記述だったな 2でやっとフルアセンブラになった 2のディスクダンプしたら頭の方に「解析すんなヴォケ呪うぞ」 とか書いてあってワロた
夢幻1はプログラム解析したよ。 いろんなテクが使われていてBASICを解析するのにはよい題材だった。 TEXT RAMの後方に機械語ルーチンが置いてあったのは 88でBASICと機械語を混在させるときの常套手段。 時々N88-BASICの赤ランプが消えてたのは、このルーチンをセレクトされたとき。 TEXT RAMをアクティブにするには LD A,(0E6C2H) ; PORT31Hの内容 OR 6 OUT 31H,A だけど、OR 6をOR 2に変えるとTEXT RAMをセレクトしても N88-BASICランプは消えない。
TEXT RAM って言われるとすごく違和感あるんだが。 メインRAMとか裏RAMとか言わないか? BASIC TEXT本体を置くRAMと言われればそうなんだが。 BASICと機械語を共存させようと思ったら当然8000H番地以降で BASICが使わない領域にコード置く必要があるわけだが、 常套手段と言うより必須手段では... ポート31HのBIT1は裏RAM/ROM選択で BIT2はN88-BASIC ROM/N-BASIC ROM選択だが、 LEDはそこにつながってたのね。
テクノウ派だったのでつい0〜7FFFHのRAMをTEXT RAMと呼んでしまう。 ちなみにテクノウではMAIN RAMというのは8000〜FFFFHを指した。
>>323 ゲームは大抵64k RAMモードで走っていたが、
N88BASICのLEDは、消す会社と消さない会社ではっきり分かれたな。
某総帥の本みたいに「オールマシン語」が売りになる時代だったから BASICランプが消えてるとそれを強調してるって認識があったんじゃない
TEXT RAMというとSR以降のTVRAMが真っ先に浮かぶな 普通は裏RAMだ
どっちが普通かどうかはともかくとして、 当時Techknowを買える財力がある年齢だったかどうかで 世代がもう一段階分かれる気がするなw あの手の本が買える資金を持てるようになったころにはほとんど絶版だった(´・ω・`)
どっちかっつーとmkII世代とSR世代か
332 :
ナイコンさん :2008/06/14(土) 11:57:19
土曜になったのでレスが伸びますねきっと この一週間はなかなかコアな話題で盛り上がったな(一部の厨は別にして) マシン語の細かいテクニック思い出して熱くなる
その熱い思いの中身を書いてくれないとあとが続かないというか チラ裏age厨と同レベルと言われても仕方がないというか
334 :
ナイコンさん :2008/06/15(日) 14:16:04
88は汚いアドレス空間ってことは覚えてる
335 :
ナイコンさん :2008/06/15(日) 15:16:53
これはw
21 00 00 11 01 00 01 FF FF 36 00 ED B0
338 :
ナイコンさん :2008/06/17(火) 00:12:14
>>337 なんか見覚えあるそれ。逆スクロールだっけ?
F3 D3 5C 21 00 C0 11 01 C0 01 FF 3F 36 00 ED B0 D3 5F FB C9 青プレーンゼロクリア…ALUってどうやるんだっけ。忘却の彼方。。。
ALUの操作を誰かまとめてくれ
ポートにデータ送ってALUの設定する
それはわかってるよ 具体的な資料をなくしたんだ
どっかのポートのどっかのビットで従来アクセスとALUアクセスを切替えて どっかのポートのbit1と5, 2と6, 3と7の各組の2ビットでRGBのAND OR XORあたりを切替える ...というのは読んだが一度も使ったことがない。
青だけなら普通にアクセスすりゃいいんじゃね?
なんかきた
88もCで書けないかな〜 OS、コンパイラ、ライブラリ、グラフィッカー、サウンド、資料、全部フリーの環境で構築して 新機種が出なくなって19年、インターネットの掲示板で懐古話にあけくれて10年 今のことのように書く割には熱くなるのは過去の題材のみ まずIPLのテンプレートから
CP/MのCしかないんだっけ BASICコンパイラもないか FMにはPコンパイラというのがあったな
まかせた つれた お前バカか とレスされるのがオチ
>>349 >CP/MのCしかないんだっけ
んなわきゃない。
ちなみに俺はCP/MでModula-2とか使ってた。
なんでいちいちこんな偉そうなやつが沸くんだろね >350
CDOSUでXINAを使ってた。これならアセンブラも比較的楽に覚えられる。 A=B とか IF Z GOTO label とか。HL=BCなんて擬似命令もあった。 欲を言えば、もう少しC風にして欲しかった。 一番違和感があったのは XINAの A++ はCの A+=2 XINAの A+ はCの A++
偉いんだも〜ん
ネットの中だけではな
スルーできずに批判だけするのもいかがなものかと Z80でCだのコンパイラだの言うこと自体ナンセンスという気はするな。 限られたりソースの中で如何に機能を実現するかって世界でしょ。 88末期のゲームだって「88の限界に挑戦」みたいなところあったし。
スタック操作だけで時間食われそうな気がする
光栄のゲームはCで書かれていたみたい。 ディスクを直接ダンプするとLSI-C80のソースコードの残骸が残ってたり。 まぁ98使ったクロス開発だったのだろうけど。
LSI-C80って凄く高性能らしいな。 価格も最強だけど。
LSI-C80は20まんえん、はちはちがもういちだいかえたね。 CP/M版Hi-TechCは動くのかな。
295 名前:ナイコンさん[] 投稿日:2008/06/10(火) 22:16:10
また来たのか
>>291-293 こそ
>>199 に間違いないようだな
何人も死んだ凶悪事件さえ煽りのネタに使うあたりが
>>226 の追認乙だ 過去最低レベルで人間性に致命的な不具合抱えてる。
煽りとかジョークでなく、本気でこいつ最低のゲス野郎だわ。
前から昔のPC板って突然こういうカキコが出てきて一気にレス番伸びることがなくないか?
同じ人物だったらかなり頭おかしいのが常駐してるってことになるけど
だけど勢いなくなってくると他の板でもよくいる引き篭もりすぎて頭おかしくなっちゃったようなのと
大して変わらんね
ソフトがクソ高い時代の話だな
>>358 まあシミュレーション系ならコンマ何秒勝負の応答よりも結果の賢さの方が重要だし、
パラメーターチューニングみたいなことしようとしたらアセンブラじゃやってらんない罠。
つーか、他機種で作った思考ルーチン持ってくるにはCじゃないとやってらんなかった
っつー感じか。
ゲームアーツの人が書いたアセンブラルーチンは書いた本人以外誰も解読できなかった
っていう話だけど、今じゃCPUパワーがあり余っていること前提で冗長でも他人に
理解されやすいコードを書く方が正しいというのが常識なわけで、これも時代ですな
WikipediaのZ80のところを見ると Z80はアドレッシングモードが貧弱だからCのポインタとは相性が悪い みたいなこと書いてあるけど、実際どんなコード吐いてたのかちょっと気になる。 shortもintもlongも16ビットだったのかな。
88(というかCP/Mだが)最狂のCはBDS-Cだろうな。 マジでN88-BASICより遅い。
結局88のような8bitではCを動かすには不十分であったから 98とのクロスコンパイラなんかが使われてたのだろうか
Cで書かれたプログラムを動かすことと コンパイラを動かすことは全然違うんだが クロスで開発できるんならそっちのほうが断然いい罠。 コンパイラ以前にエディタやディスクだって全然違うし。
C-DOSUはPC-9801VM上で同社のBASE80クロスアセンブラを 使用して開発された。 開発者のドキュメントより。 BASEというのはXINAの製品版。
369 :
ナイコンさん :2008/06/20(金) 23:36:26
明らかに住民の99.99%が30代以上の加齢臭板で なんでこんなに厨が多いのか
おまえが0.01%か
年の功が亀の甲以下の香具師なんていくらでもいるってだけだし。 あきらかにコミュニケーション能力不全な人もいて気の毒だなとは思うけど。
亀頭は少年、まで読んだ
>>373 を歳に見合わない厨房と見るべきか寒い親父ギャグと見るべきか
加齢臭解き放ってても心は厨房 いいじゃないか 2ch以外なら。
2chにしか居場所がないもんだから スレで自分のカキコにレスつかずに別の話題で盛り上がると耐えられないみたいね。 レス欲しけりゃ自己満足だけで終わらないそれなりのネタ書けっつーの。 本当に30過ぎてそんなことやってる香具師がいるのかと思うとくわばらくわばら。
うらめしぃ〜
クロスの環境で作られたなんて聞くと、 ファミコンじゃん!と思ってがっかりするね パソコンって、腕さえあれば市販ゲーム並 のものが自分で作れると思っていたから ・・腕はなかったんだけどね。
がっかり・・・するのか オレにはよくわからない感覚だな
380 :
ナイコンさん :2008/06/21(土) 10:03:44
また、mk2を買った直後にSRが出てちんぽを舐めさせれた人も多数存在。まで読んだ
ある88の同人ソフトが98上で作られたと聞いて、そういう環境があるということより、 98で2Dフォーマットが扱えることを驚いた(非98ユーザーでした)。
>>378 クロス環境を自動生成かなんかと勘違いしているのかね
腕がなかったんじゃなくて夢見るばかりで勉強も努力もしなかっただけじゃないの
マイコン相手の組み込み屋にとってはクロス環境が当たり前だし
クロスだろうがセルフだろうが腕がなきゃターゲットは作れないし
セルフで頑張るには本来作りたいもの以外のツール部分のところで
無駄に努力しなきゃいけないし、なんてことは言わば常識なんだが
>>382 実際はどうだったのか知らないけど、
コード作成とオブジェクト生成までを98で作業して
そこでできたものを2HDで88に持っていって
2Dのディスクに落とす作業だけ88で、っていうことかも。
クロス環境っつってもせいぜいZ80クロスアセンブラくらいで、
88専用のターゲット環境があったとも思えないし。
まあ2DDが使えればハード的には2Dも書けるわけだから
それほど驚くところじゃないないんだけどね。
従来互換以外に意味ないのと、88でもあったように
2HDドライブで書いた2Dは2D専用ドライブで問題出るから
おおっぴらにサポートうたわなかっただけでしょ。
以前スパコンのOS開発の仕事したことあったけど、 実機がまだ完成してなかったからクロスコンパイラとエミュレータ使ってた。
>>378 携帯電話のOSやソフトは携帯電話自体で開発しているのかね?
>>385 88初代のROMまわりはPDP-8かなんかのクロス環境で開発したって書いてあったね。
もっともエミュレータなんて大層なものが動かせる時代じゃなかったから
デバッグはソフト屋ハード屋入り交じって実機でオシロで波形見ながらやった、
なんて今となってはありえないことやってたそーな。
FileMasterってツール(コピーツールでなくカノープス製のやつ)が 88の2Dを読み書きできて、それでクロス開発してたよ アセンブラはIR80 SR出た頃はもう98もビジネスマシンとして定着してたからね メモリも速度もあるマシンで開発した方が楽なのは当たり前だよ
389 :
ナイコンさん :2008/06/21(土) 11:42:50
うちもZ80関係はCにしろアセンブラにしろ98上でやってた エディタめ便利だしエミュレートも出来るし ただ88はzeasだっけ?がでてから超高速でアセンブるようになったのでアセンブラだけで組むなら実機で充分だったと思う モニタ開いて直接16進でどんどん打ち込んで脳内アセンブラルでソフト作る人もいたよ
390 :
ナイコンさん :2008/06/21(土) 11:46:54
dosでir(ia)80使ってた
391 :
ナイコンさん :2008/06/21(土) 11:47:31
ファルコムのゲームはほぼ全て98上で開発してるよな。 あと、ソーサリアンのユーザディスクは88用のデータディスクが98でも読み込み可能ということが解った
ああ、ファミコンうんぬんから察するに、たぶん 「専用の開発環境がないとゲームなんか作れない」 なんて言われると夢が壊れる、って言いたいわけね。 実際のところクロスじゃないと作れないんじゃなくて クロスじゃないといらん手間かかってやってらんない、ってだけよ。 やってらんない、と思えるところまでたどり着けてないと 感覚わからんのかもしれんけど。
ディスクシステムの「子育てゴッコ 」を思い出した。
>>389 1,2行目と3,4行目のギャップがすんげー知ったか野郎に見えるんだが気のせいか
1,2行めも微妙に謎 Cのコンパイラって何使ってたの? 88のまともなエミュが出てきたのって'96年以降だと思うけどいったいいつの話?
ソラでハンドアセンブルできる、くらいなら驚かないが ジャンプの飛び先まで含めていきなり直接16進入力できる なんて人間技ではないな... 88のZENONっつーゲームは32kだか64kだかをすべてハンドアセンブルで作ったそうで 掲載されてたマイコン誌(ベーマガじゃない本誌の方)の記事には 「NOPがやたら多くてすいません」って説得力あること書いてあったw
>>391 ほぼ全てというのは変だろう。
ザナドゥはX1のCP/M上なんだし
データレコーダの端子にマイクをつなげておもむろに口で ぴーぎゅるぎゅるぎゃ〜 と唱えてプログラムを完成させるというマンガを思い出したw
>>396 > マイコン誌(ベーマガじゃない本誌の方)
細かい話ですまんが、ベーマガは「ラジオの制作」の付録から
スタートしたんだから、「月刊マイコン」を“本誌”というのは違和感があるな。
>>「NOPがやたら多くて・・・ 何もしない、でも役に立つ奴
>>386 >携帯電話のOSやソフトは携帯電話自体で開発しているのかね?
「ファミコンじゃん」=「そのマシンで開発していない」の意味
どっちみち自分の手でゲーム作るなんてできないならがっかりする必要ないじゃん
ASCII社のDUAD-88Dというアセンブラ持ってた。 マクロ機能がないのが残念だったな。 それ買う前は「PC-8801マシン語入門」という本に載っていた MF-ASMというのも使った。 ソースをBASICのREM文として入力するやつね。
PASS-88使ってたな しかし使い方を忘れたのでもはやソースがロードできん
>>402 意欲の問題じゃん?
「俺の持ってるこの88で あのすごいゲームがつくられてるんだ」
と思ったら がんばってみようと思えるけど
「しょせん 上位のマシンがなければダメ」と思い知らされたら
やる気がなくなっていく・・・ということでしょ
なければダメじゃなくあると便利とオレは読み取ったが
88のソフトを98で開発する当時の形態なら、作業効率が多少違う程度じゃね? そんな越えられない壁みたいなもんじゃないだろう
つーかさ、すごいゲームの前にしょぼいゲームすら作ったことないんじゃないの? 夢見てたゲームを作れなかったのは俺の能力のせいじゃなくて環境の問題だったんだよ って言い訳して生きてきただけとしか思えないけど。 実際問題として、そのマシンの能力を100%使い切ろうとすればするほど 開発環境そのものを動かしている余裕なんかなくなってくるのは当然。 そもそも仮に開発マシンが88自身だったとしても、開発するマシンと 開発したものを動かすテストマシンは別に用意しないとやってらんないよ。 ま、そんなものが必要だったのは80年代後半のディスクN枚組のソフトだけで、 SR以前の時代のゲームはだいたい自前で作ってたと思うけど。 そのレベルなら作ってたけどイースIIクラスは無理だからがっかり、 ってわけじゃないんだよねえ。
>>405 ZENONはアセンブラすらない環境で作られたわけだがそれ見たらやる気出るん?
シロートはまずはベーマガ掲載を目指すくらいのところから始めるもんだと思うが、
ずいぶん早い段階でやる気無くすんだな。
そんなんでは就職する時もロクな仕事見つけられなかったんじゃないか?
88と98両方もってた頃、わざわざ下位機種用ソフトを開発してやろうとは思わなかったな。
アプリケーション自体が目的だったら機種は関係ないからねえ。 Z80いじりたいんだー、っていうことだったら88ターゲットになるけど。
413 :
ナイコンさん :2008/06/22(日) 15:04:09
>>411 88用のゲームソフトを仕事で作ってる人たちと
我々一般消費者と同列で考えるってのがおかしい
仕事で作ってた人はクロス開発必須だったかもしれない 我々一般消費者がそれを見てがっかりするのがおかしい
プログラムは小文字で書くのが常識だけど、 8080やZ80のコードだけは大文字じゃないと馴染めない。
>>396 直接組んでる人は相対アドレスカウンドするのにウエイト入るくらいでズラズラと16進で打ち込んでたな
当時は世の中には凄い(変わった)人がいるもんだなーと思った
ゲーム作ったからって家に遊びに行ったらゲーセンの基板上でソフト組んだオリジナルゲームだったし
高校の頃だったんで、会社に入るまでプログラマってのはそれが普通なのかなーくらいに思ってた
今思えば最上級の変態だな
俺はいまだに3E01C9くらいしかわからん
すでに打ち込んだ後ろの部分にジャンプするならともかく まだ打ち込んでない先へのジャンプはいったいどうしてたのよ
>>408-409 モチベーションの問題じゃないか?
ファミリーベーシックではドラクエVは開発できないな みたいな
>>409 >ZENONはアセンブラすらない環境で作られたわけだがそれ見たらやる気出るん?
出るんじゃないか?
>>418 F1レーサーにはなれそうにないから免許取るのも諦めました
って感じだな
夢を実現させるために努力をすることも 努力をしない言い訳を並べ立てるのも どっちも才能のうちってか
ネットで情報に触れすぎて、経験を軽視しすぎなんだよ 結果トップ(に近く)でなけりゃすぐやめる
苦労重ねてる途中の段階は他人に見せても楽しいもんじゃないし失敗に終わったら笑いもんだから誰も書かない。 やり遂げた人に対して あの人は特別 の一言で片付けられる人はそうそういないよ。 プロスポーツ選手だって底辺の人でも常人には考えられないくらい練習積んでるわけだし。 30過ぎてもニート続けてると努力しない言い訳だけは達者になるのかもw
424 :
ナイコンさん :2008/06/23(月) 05:48:22
>>420 交通事故を起こしたくないなら免許をとらない方がいいな
>>421 F1レーサーになろうなんて考えて努力するのは一握りだぞ
88のプログラマはもう少し敷居が低いにしても
本気で目ざしていた人間はそうはいないだろ?
>>422 88の時代にインターネットをやってたヤツはいないだろ?
少なくとも88ではな
パソコン通信がせいぜいだと思うぞ
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内臓、漢字ROM標準搭載 88時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など 当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。 (SR,FR,MR,TR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2...) また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。 あの頃は夢のV2モードだった。
まあ自分でゲームをつくろうと思うのはゲームがつまらないときだな 満足できるゲームがあればそれをプレイすることに専念して つくろうとは考えなくなるからな
>>429 あと、自分がやりたいゲームをする環境が手元に無い場合だな。
昔、アーケードゲームとか無理やり移植してそれなりに遊んでいたw
また、倉庫番のように自分でも作れるようなゲームはわざわざ買わずに
BASICで作って遊んでいた。面は雑誌の紹介記事を参考にしたりして。
ゲーセンやコンシューマのゲームのグラフィック処理を 88や98で真似するのも楽しかった。 使い物にならないのが多かったけど。
>>425 F1レーサーなんか目指してなくても車に興味があったらとりあえず免許くらい取るだろ。
市販のゲームが作れないと思ったらモチベーションなくなるってのは言い訳じゃん。
>>424 88いじって失敗すると人が死んだりするならやめといた方が無難だがな
文系出身の営業マンだった日高総帥が独力でオールマシン語ゲーム作った時の話を
誰か
>>418 に聞かせてやれよ
当時88の市販ゲームを開発提供していた側は8つほど上の世代だったなあ 88の学習はメーカー提供の資料でもあったんだろうか
>>437 当時はテスト機の貸し出しとかもやってたらしいから有り得るかと。
蘇る88のゲームアーツあたりに書いてあった。
他人の無謬を要求して全能感にひたるカス。オレ様症候群
>>436 「日高総帥が〜」じゃねえよ
オマエがどうしたかだよ
何 他人に頼ってんだよ?
オマエが「独力でオールマシン語ゲーム作った時の話」を聞かせてくれよ
無論 作品もうpな
>>434 モチベーションを維持した作品を拝見させてくれ
理想論を語るのもけっこうだが
実際に作品を完成させたのは
>>430 氏のみだろ
違うなら証明してくれ
最初は市販ゲーム買って来て遊んだ。 次第にベーマガとかのBASICゲームを打ち始めた。 自機数とか書き換えの改造を覚え始める。 BASICで自作し始める。そしてBASICの限界を知る。 テクポリで同人ソフトの存在を知る。 テクポリでマシン語をちょこっとかじる。 ポプコムで日高総帥を知り、アセンブラに手を出す。 マシン語にどっぷり浸かる。 98に行ってもBASIC+マシン語にこだわる。 大学の授業でCを知る。 C+アセンブラで作り始める。 ここまで学びながらまともなソフトをつくり上げたことが無かったorz
>>445 実に正直で好感が持てる
今から完成させる可能性もあるし
ここまで全部俺の自演
まあそれでもいいや
倉庫番は俺も作ったなあ ナイコン時代は秋葉のBitinnとか行ってその場でゲーム作ってたりした はるみのゲームライブラリーレベルのもんだけど マシン語の師は俺は塚越一雄氏だな 世代によって違うんだろうな
俺もマイコン派。ナツメ社のもかなり使ったけど。
10 cls:width 40,25:console 0,25,0,1 20 x=20:y=12:xx=0:yy=0 30 locate x,y:? "@"; 40 k$=inkey$:if k4="" then 40 50 if k$="8" then yy=-1 60 if k$="2" then yy= 1 70 if k$="4" then xx=-1 80 if k$="6" then xx= 1 90 locate x,y:? "@"; 100 x=x+xx:y=y+yy:goto 30
>90 locate x,y:? "@"; バグ 90 locate x,y:? " ";
論理式使えや 50 yy = ( k$ = "8" ) - ( k$ = "2" ) 60 xx = ( k$ = "4" ) - ( k$ = "6" ) 70 80
Dr.Dの口癖だったな>論理式使え
if文が遅いからだっけ? けどこの場合inkey$自体遅いからねぇ。
>>445 マシン語をかじる、まではだいたい似たようなもんかなあ。
そのあとはなぜか友人の影響でハード工作にはまって
88の拡張基板でA/D変換ボード作ってアナログジョイスティック作ったり
8255のPIOボード作ってEPROMライタ作ったりロボット制御したり
なんやかんやを続けていたら組み込み屋の仕事について今に至る。
回路図も引けばCソースも書くけど88がなかったら今の仕事はしてないね。
別にゲームを一つ完成させなくてもきっかけがそれだったってだけで、
自分で何かいじってそれが動けばモチベーション維持できたし満足できたけどね。
だからなにをどうするとクロス開発ががっかりなのか理解できないわ。
457 :
ナイコンさん :2008/06/23(月) 21:57:47
いや〜MZな俺にはさ〜PC-8801mkUは遅くてさ〜 まぁ苦痛ってな感じだったよ〜
>>456 理解しなくていいよ
作品さえ晒してくれれば
結果で語ってくれ それだけだ
誰が誰とぶつかってるのかみえないな 流れからして自負心つうのは余計なものかもしれない
結果を出せなかったのは俺だけじゃないって確認したいのかしらん
流れ見てると 晒せ出せ言ってる奴が口ばっかりだな 一生僻んでろよw
>>463 「晒せない・出せない」奴を僻む必要もない
口ばっかりでないのなら証明してくれ
難しいか?
晒すつもりなんてさらさらない 証明するつもりもない 勝手に勝ち誇っててくれや
>>466 勝ち誇る気はないが 口だけのヤツにかかわりたくない
晒しも証明もしないなら 俺にかまうな
剣道か
めんどうだな
シナイダーはもう二度と死なないだー
ダークシナイダー乙
>>437 88の頃は同人くらいしかつくってないからあれだけど
タウンズのソフト開発してた時は新機種発売2ヶ月くらい前?にモックのマシンと簡単な資料が貸し出されてた
発売済みソフトの互換チェックとかも必要だったからかな
>>445 テクポリでゲーム改造の道へ
じゃないのか…
>>455 88ならINP(0)だろ〜
だからといって上下左右を1235に割り当てるのはやめてくれ
と思っていた当時
476 :
ナイコンさん :2008/06/24(火) 01:39:13
>>475 1235でまとめるとinpが一回で済むんだよねw
そこは on instr以下略 だろ ブラオニ以降大流行した
478 :
ナイコンさん :2008/06/24(火) 12:43:19
PC-8801まぁ苦痛
PC-8801まぁ苦痛スーパーレイプ
ツクールで遊んでいてください。
482 :
ナイコンさん :2008/06/24(火) 17:04:48
A$=INPUT$(1):ON INSTR(A$,"8246") GOSUB *UP,*DOWN,*LEFT,*RIGHT とかだっけ。
過去ログ「N88-BASICの神業」にあったね
484 :
ナイコンさん :2008/06/24(火) 23:42:50
>>482 相対ジャンプって処理重くなかった?
先輩には避けろと言われた記憶が
まみりん
そもそもクロスじゃないとやってらんないような規模のゲームを一人だけで作ってるわけないのにな。 自分の役割を明確にして仲間を募るとかゲーム会社目指して自分を売り込める作品を作るとか そういう発想に至らないようでは出す晒す以前の問題な罠。
PC-8801まぁ苦痛ムラムラレイプ
>>486 クロス云々はともかく、多くの同人ソフトはそうしていた罠
そういえば会社の面接のとき作品持ってきてって言われて落ちゲー一本作って持ってったな
小中高で88MK2→80SR→88FHと渡り歩いた 中学で80SRの時ゲームが少なくプログラミングの勉強したなぁ ベーマガにも掲載してもらった 高校時代の88FHでゲームにハマった 88がソフト開発のメイン機種でホントよかったよ 上の方で8ビットで性能良い機種ってあったけど俺的にMZ2500はスゴイと思った ゼビウスの再現性は68に次ぐ出来じゃないかな 親友が所有していてよく遊ばせてもらった
3年くらいに前にPCのある部屋スレでみたな
ああ、あったね 俺も似た感じになってる
一人病人住みつい散ったな
俺は公平だから
見逃しはしない
からんでくれば平等にからむ
502 :
ナイコンさん :2008/06/26(木) 12:49:14
ここから脱糞スレにします
うんこぶりぶり
安全なエリアが8000-BFFFHしかないって制約ありすぎ。
その領域全部使い切れるぐらいの技術があるなら IPLから組んで0000-7FFFHも空けられるだろうに。
506 :
ナイコンさん :2008/06/26(木) 23:35:46
/\___/\ / ⌒ ⌒ ::: \ | (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < ブリブリ! | ト‐=‐ァ' .::::| \_____ \ `ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐―´´\
RPG作ってマップ書き始めると簡単に潰れる
C000H以降でもいいやん。
C000〜だとGVRAMと重なる
それが?そんなの何の問題にもならんかったぞ。 技術の無いやつのいい訳だな。
多少不自由な方が技術が向上していいものが出来る。 回避できない不自由は足かせとなって引っ張り続けるけど。
拡張RAM積んで遊んだりできるんだしな SB2のメモリ使ったり
514 :
ナイコンさん :2008/06/27(金) 11:07:36
いえいえどういたすますて うんこぶりぶり
N88-BASICって割り込みハンドラやベクタもバンク領域にあったな。 裏RAMを選択するときは必ずDI状態だった。
そうだなそれは脱糞だ
自由度の低い、88ごときに技術も何もない。つまらない煽り。 キャラデータ、サウンドデータ、システムワーク、みんな邪魔だ。 64KBのどこにどれをねじ込むか、なんて組み合わせの話は、たかが知れている。 確率統計で教わったnCrの公式で求めれば終わり。 高速メモリ転送だ、高速ディスク読み書きだ、オーバートラックフォーマットで容量稼ぎだ、 インターリブフォーマットで読み書き高速化だ、みんな、今も昔も、つまらない話だ。 まあ、所詮ン10万もするのにミリオン単位も出たオモチャとしては、高級な香りがしたか。 それがノーブランド10枚100円のシャリシャリメディアに定価数千円の新作ソフトを 「共同購入」または「保険のため」で市販の「魔法使い」とかで 「みんなでバックアップ」することしか興味が無い人ばかりだ。 一時ソースが自称「中古レンタル屋さん」からだったりしても変わらない。 その多数派の方が正解だろうな。オモチャは本来、作るものではない、遊ぶものだ。 今は信頼できるブランドの高価なCD-R/DVDや大容量のHDDに 定価1万円前後の新作ソフトやもっと高いoffice、またはp2pに「落ちてる」データを 特に大義名分もなく「みんなでバックアップ」やってること、少し変わったかな。
珍しいコピペだな
そうだだっぷんしよう
コピーとあともう一つの流れが 「片手でマウス、もう片方の手で自前のジョイスティックを握って、肌色の面積が多いソフトを作り、 年二回のクサい場所や通販で小銭を稼ぐ」こと どちらの流れにも乗れなかったら脱糞するしかない、
東京住まいだがゴミケは一度も行ったことないな。
おはなしおわり
モニタに入りブートセクタを読み込む。 3E 02 D3 31を探す。 02を06に書き換える。 実行させる。 N88-BASICランプが点灯したままのゲームも、これで消すことができる。 逆は不可の物が多い。
いまさらやね
ダンプリスト見てニヤニヤしよう。ヲタクなら。
おまいらのスルーっぷりが華麗で気持ちいいwww
>>520 当時イベントは顔見せとうか同窓会みたいなもんで、実質的な売り上げは通販がメインだったな
そもそもFDだと一度に100セット作るだけでも大変だった
今は業者でプレス、アキバの店舗で販売といたれりつくせり
うむ脱糞だ
無印、mkIIでのUltimaII高速化。 BASICを立ち上げる。 モニタに入る。 Port 40Hを操作して画面高速書き込みモード(SCREEN 0,1状態)にする。 g458f (ROMルーチン IPLをロードして実行) から実行させる。 これで3倍速。
画面にイナズマ走るぜ?だっぷんだ。
SRだとV1Sでもイナズマ走らないのはどういう原理なのかと小一時間
バッ活のハシラか。
原理も糞も、 画面表示用のデータ操作を、垂直回帰線期間だけにするかそれ以外のときもやっちまうか。 が設定側の話で、 画面が乱れるかどうかはハードウエア的に、 やっちまった時に、表示側のデータ読み出しが疎外されるかどうか。 って話じゃなかったっけ? ひとことで言えばハードウエアが違う。 あと、8801Mk-IIの頃ユーザレベルで買えたプログラミング環境のひとつに、 db-I Basic ってのと、そのコンパイラ版があったね。V2にしっかりと対応しないまま消えたっけ。 単純なキャラクタゲームとかだと結構速くなった。 80時代から使われてたGAMEコンパイラには及ばなかったけど。
TL/1つこうてた
海賊版など、第三者の著作権を侵害するもの 2件
>>533 ハードが違う、んなこたわかってるわい。
原理というからには理屈を説明しろよ。
V1Sでもサイクルスチール効いてるとか
読めなかったら前回値保持してるとか。
↑「まともな人」 正しい日本語としての煽り口調が定着しましたね。
CDOS-2って単体でCP/Mのソフト動かないのね
CDOS2 ってバイナリの先頭が C3 の JMP で始まってないといけないというしくみがあって 間違って MS-DOS の .com ファイルを実行してもはねられるし、逆に CDOS2 のバイナリを MS-DOS で実行しても 8086 だと C3 が RET なので問題ない、ということをしてた。 だから素の CP/M のバイナリも動かないでしょ。 拡張メモリ載ってたら CP/M エミュレータ動かしっぱなしでも気にならなかったから ほぼデフォルトで起動してたような記憶が。
>>536 くいくいさんのCP/Mエミュレータを使えば、機種依存以外はほぼ何でも走る。
CPME スタンダードタイプ (全機種可) TPA34kB
CPMX テキスト裏RAMタイプ(SR以降専用) TPA43kB
CPMS スペシャルタイプ(全機種可) TPA42kB
CPMB 拡張RAMタイプ (全機種可+拡張メモリ) TPA58kB
上記4種類がワンパッケージになっていた。
他に八幡さんのPD-DOSというのもあった。
CP/M2.2互換のPublic DomainなDOS。
2D版はNEC純正CP/Mと同じフォーマット。
2HD版はDOSフォーマット。
>>541 氏のページらしきとこみつけたけど置いてなかった
需要あるとも思えないしそもそもどういう形式で置けばいいんだという話もあるな。 フロッピー漁れば個別のバイナリは出てくると思うけど、PMarc+ISHで置くのか?
ISHでもイメージでもよいので暇があったらよろ
4つのうちどれがいい? すぐには無理だけど時間できたら 本体引っ張りだして探してみるわ。 ISHかなにかにしないと88から外に移すのが大変という気がするけど ISHってCDOS-2ネイティブバイナリだったっけ?
いやほんとにいつでもいいですよ。 特にCP/M使ってる状況でもないですし。 CPMB 拡張RAMタイプ (全機種可+拡張メモリ) TPA58kB これなんかどうでしょう。 取り出し方は98DO以外でやったことないのでわかりませんです。スマソ。
せっかくだからいろいろ引っ張り出してきてみた。 CPMEMU55.PMAってのはあったけど、ISHもPMextもCP/Mエミュ上でしか動かんのな。 どうしよう。
98のような2モードドライブ機がいるんじゃないか?
そんなもん持ってたら最初から質問しねーよw ISH作ってJET-TERMINALでアップロードしてみたがなぜか改行が食われるw
ちょっと前にもFH用のSB2でてたけど高値になってたな 黒FHにつけるのはやっぱロマンか
黒FHならどっかの一流企業のラインにどっさり配備されてたな 20年くらい前だけど。
552 :
549 :2008/07/01(火) 02:16:01
お疲れ様です 受け取りました サンクスコ゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。
もはや語ることは何もない
《メモリーマップ》 (PC−8801) 0000 +-----------------+ 0000:cold boot = JMP $B000 | ゼロページ | 0008:biosfunc = JMP $B008 0100 +-----------------+ 005C:FCB1 006C:FCB2 | TPA. | 0080:commandline (CP/M Compatible) | | 0100:TPA (プログラムエリア) | | | | 9800 +-----------------+ | CACCP (6kB) | CCP (コマンドプロセッサ) AC00 +-----------------+ | INIT/WORK(1kB) | B000 +-----------------+ B000:Stack Top ~ AF00 | IOCS (8kB) | C000 + + C000+-----------------+ | DOS (6kB) | | 日本語 FP (2kB) | フロントプロセッサ D000 + + CA00+-----------------+ | | | | E000 + + + JET-CORE (10kB)+ | ANKFONT (2kB) | | | 8801SR/FR Only F000 +-----------------+ F000+-----------------+F000+--------------+ | TEXT-VRAM(4kB) | |辞書バッファ2k*2 | | 9801GaijiFONT| FFFF +-----------------+ FFFF+-----------------+FFFF+--------------+ F300:text vram - FEB7 Graphic RAM(G) Main RAM(URA)
0000 +-----------------+ 0000:cold boot = JMP $B000 | ゼロページ | 0008:biosfunc = JMP $B008 0100 +-----------------+ 005C:FCB1 006C:FCB2 | TPA. | 0080:commandline (CP/M Compatible) | | 0100:TPA (プログラムエリア) | | | | 9800 +-----------------+ | CACCP (6kB) | CCP (コマンドプロセッサ) AC00 +-----------------+ | INIT/WORK(1kB) | B000 +-----------------+ B000:Stack Top ~ AF00 | IOCS (8kB) | C000 + + C000+-----------------+ | DOS (6kB) | | 日本語 FP (2kB) | フロントプロセッサ D000 + + CA00+-----------------+ | | | | E000 + + + JET-CORE (10kB)+ | ANKFONT (2kB) | | | 8801SR/FR Only F000 +-----------------+ F000+-----------------+F000+--------------+ | TEXT-VRAM(4kB) | |辞書バッファ2k*2 | | 9801GaijiFONT| FFFF +-----------------+ FFFF+-----------------+FFFF+--------------+ F300:text vram - FEB7 Graphic RAM(G) Main RAM(URA)
558 :
↑ :2008/07/04(金) 23:01:24
メモ帳にコピペして見てね。
何? JET88のマップ?
>>557-558 CDOS2のメモリマップですか。乙
専ブラ等でそのまま見ると崩れまくりなのが惜しいけど
>>560 CDOS2メモリマップは本には無さそうだからおkかと
で、誰が徳するの? 貼って自己満足ですか。そうですか。
1Kbyteぐらいでけちけち言ってんじゃねーよ このメモリ貧乏!
高校時代に「2DのFDは2HDの代わりに使える」とか言ってた先生が居たんだが間違いだよね?
使えるのは 2DD>2D だけでしょ
5.25インチなら × 2DのFDは2HDの代わりに使える ○ 2D 〃 2DD 〃 × 2DD 〃 2HD 〃 ◎ 2DD 〃 2D 〃 × 2HD 〃 2D 〃 × 2HD 〃 2DD 〃 3.5インチなら × 2DのFDは2HDの代わりに使える × 2D 〃 2DD 〃 ○ 2DD 〃 2HD 〃 × 2DD 〃 2D 〃 × 2HD 〃 2D 〃 ○ 2HD 〃 2DD 〃
下手に貼るよか元ネタリンクでも載せた方がいいと思うけどね
なにかにこじつけて仕切りたい人またキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
うぜえよ馬鹿
本日の運勢は【中吉】です。 ...ってのを久しぶりに見て懐かしさでいっぱい。
本日の運勢は【中吉】です。 ...ってのを久しぶりに見て懐かしさでいっぱい。
ん?ゼクセクス??
574 :
ナイコンさん :2008/07/07(月) 07:51:14
お願い…私の星を助けて… フリントロックや他キャラのグラフィック、あと音楽は良かったんだけどな あとはなんつーか、、ゲー専の卒業制作みたいな感じの出来だったな シロート丸出しのキャラ原画と、ねとねとヘバリつくようないやらしい棒読みのセリフが特徴的な(ry
「おのれ!ここまできたことを後悔させてくれるわ!」 ショッキングだった。小室哲也が声優やってたのかと思った。
知り合いは基盤買った。
基板
579 :
ナイコンさん :2008/07/08(火) 10:16:36
過疎って自演とは無職って暇だな働けよ
よっ、仲間
つーか88と関係ないし。 KEYSYSの最終バージョンっていくつ?
本物の無職は俺くらいなもんか? まあ酒飲んで寝るわ
無職童貞です
無職でどうやって暮らしてるの?
585 :
ナイコンさん :2008/07/09(水) 13:28:24
うんこ食ってしょんべん飲んでる環境にやさしいリサイクラー
手元の「保存用」って書かれたFDには7.63って書いてあった。 あの後そんなに長くは続かなかってことなのね...
588 :
ナイコンさん :2008/07/12(土) 10:47:14
そういやmkUシリーズってって京セラが開発したんだっけな
なぜmk2だけ
京セラが開発したのはPC-100では?
>1983年に登場した後継機、PC-8801mkII (京セラが設計を担当)では、
mkUって初代にドライブ内蔵しただけだよね。 京セラが設計っていうのは、外装とか、そういう部分かな?
外装をセラミック化か… プラレス…
言いたい事はよく理解した
ゲートアレーだの基板だのシュリンクだの最適化だのだって設計だし。 仕様が固まってたらそのへんは外注に出した方が賢い罠。
mkIIも京都セラミックの設計だったの? PC-100と8201だけかと思った。
うん、 多分、柔王m・・・イヤなんでもない
♪クラフトラ〜ブ
>>592 いや・・・ちがうだろ・・・
高速チラツキ回路搭載したろ・・・
>596 他にPC-98XA/XL/XL2/LTも京セラの設計だったと思う。 ちなみにPC-98LTの開発コードは響子
>>599 DMA停止して「濁りの少ないbeep音階発音回路」も装備してたよ。
高速切り替えで擬似3和音とか、当時としては一年と少しの間すごかった。
>>601 beepで3音出してたゲームって何がある?
俺はザナドゥ・シナリオIIしか知らない。
丸大ハムだかそんな名前のラインルーチンをX1で組んでいろいろ手を加えすげー速くなったから 88mkUに移植した。 . . . おースゲー . . おせぇー . . つーわけでもっぱらゲームマシンとして余生を過ごした
だからこのスレはSR以降しか語らないわけです
柔王丸ですね。わかりますw 京都セラミックと聞くとつい思い出しちゃうね
うるおぼえだが柔王丸はMECのPC-6000で動かしてたんだよな
607 :
ナイコンさん :2008/07/13(日) 20:40:26
モード切替スイッチついてんのかよ だっせぇw
>>607 こんなところに来てたのかこのボウズ
スレの皆さん、お騒がせしてスミマセン
おまえも頭下げろ、ほれ、X1スレに帰るぞボウズ
609 :
ナイコンさん :2008/07/13(日) 21:13:22
なんだっけv1だっけ?v2? なにそれどっかのミサイルっでっか?w
スイッチないのかよだせえな [N][8][0]でいいだろ
611 :
ナイコンさん :2008/07/14(月) 11:53:52
V2ロケット発進w
YOSHIKI&TETSUYA
喰えー!
614 :
ナイコンさん :2008/07/15(火) 11:50:53
X1turbo 640x400 8色(Zなら64色中8色)どっからでもかかってこいよw 88なんとか君w
PC-88 640x400(モノクロ)
エクサーはパーサスがすきだな
この構えに隙があったら、どっからでもかかってこんかい! くっさ〜、えげつな〜 馬鹿にすなよ、こう見えてもピンポンやっててんぞ!
619 :
ナイコンさん :2008/07/15(火) 20:35:10
仮面ライダーエクサー
620 :
ナイコンさん :2008/07/16(水) 11:46:59
>618 岡 八郎乙
死んじゃったよね
622 :
ナイコンさん :2008/07/17(木) 06:56:48
懐かしいパーツ 8801-10 -11 -20 マイナーなオクに出てた。 高すぎ
623 :
ナイコンさん :2008/07/17(木) 11:17:40
マルチボードって何だったかな あまり88のボード類の出品は見かけないね ビデオアートボードも見たこと無い
安いっていうのは分かるが 高いっていうのは分からんね 乞食なの?
おくで88落としたんだけど なんでモード切替?スイッチついてんの? X1turboにはそんなのなかったよ。
「自分がスタンダード」的発言はイタイな。
ボクのボードを安くさせようとする狙いですね! もうしわけありませんが○○円以下で売る気はありません
まぁ中途半端マシン88だしなモードスイッチとかあっても気にならんよ
まだやってたのかよ
涙ふけよ>629
>>633 おくで88落としたんだけど
なんでモード切替?スイッチついてんの?
X1turboにはそんなのなかったよ。
>>626 X1turboにもモード切替スイッチなら付いてるだろ。
ローレゾ/ハイレゾ切替スイッチが。
ハイレゾモードのままだと正常動作しないノーマルX1ゲーが結構あったからな。
まるはげー
>>624 マルチボードA (PC-8801-20) は、
第2水準漢字ROMと128KB増設RAMとパラレルインタフェース(外付FDDやイメージスキャナ接続用)
の3つが1つのボードにまとまったやつだね。初代88〜FRまで用。
MRはこれが標準で載ってると見なせる。
FH以降向けとして、マルチボードAから漢字ROMを省いて(第2水準漢字ROMが本体標準実装だから)、
増設RAMを8MHz対応にしたものがマルチボードB (PC-8801-22) として用意された。
638 :
ナイコンさん :2008/07/17(木) 21:04:20
アンチ涙目
X1TWINは切り替えスイッチ無いのか うちのX68Kにはクロック切り替えスイッチ付いてるけど。満開の。
641 :
ナイコンさん :2008/07/18(金) 04:39:56
おくで88落としたんだけど なんでモード切替?スイッチついてんの? X1turboにはそんなのなかったよ。
コピペモード発動
643 :
ナイコンさん :2008/07/18(金) 08:05:04
8801MCにも 切り替えスイッチない
>>641 残念でしたね、それハズレです
本物のX1turboにはちゃんとモード切替スイッチが付いてます
ここまでアホな理由で叩くような厨初めて見たわ。
647 :
ナイコンさん :2008/07/18(金) 11:06:52
モードスイッチィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ(笑)
おっとっとリセット繰り返してやんの スイッチ切り替え忘れてたよてへ たのしそうだなw
649 :
ナイコンさん :2008/07/18(金) 12:30:22
よーし今日はv2発進だーw
お父さんV1Hで遊んじゃうぞー。
651 :
ナイコンさん :2008/07/18(金) 14:13:59
おーかーさーんげーむあそべないよぉ〜 またたかしはスイッチ切り替えわすれてるぅ てへ
ぴー V2 MODE ONLY
モザイクハリアー
青い、蒼い、あおいよ〜
スイッチ楽しすぎる
656 :
ナイコンさん :2008/07/19(土) 01:55:41
スイッチ(笑)
メガCDの話は他所でやれ
658 :
ナイコンさん :2008/07/19(土) 15:53:50
電源スイッチだけではだめだよ いっぱいスイッチあるからね
小学生の時、ただの8801mkIIを持ってた。 懐かしいなぁ。 5インチフロッピーがカッチカッチ言ってた。 チャックンポップとかアルフォス、ちまちま、ファミコンとは違うマリオ、 ザナドゥとかやってたなぁ。 ザナドゥは読み込み中に友達がフロッピー取り出したせいで、ダメになった。 少し遠征して、ディスクライターみたいなやつでザナドゥを入れようとしたけど、 SR以降じゃないとダメでガッカリしたもんだ。 名前は忘れたけど、3Dでカラフルな迷路を進むゲームもあった。 点滅する壁にぶつかったり、意味はよくわかってなかった。 データレコーダーも、よく待ってたと思うよ。 家を建替えるときに、一緒に潰されたけど。 今思えば勿体無かったかな。
ただなのか ほしかったな
>>660 書きながら、誤解されるかな?と思いました。
SRとか付いてないやつです。
でも、実際いとこからただでもらったヤツですけど。
9801買ったから要らなくなったとかで。
無印
無印時代はけっこうやり込んだ
>>659 > 名前は忘れたけど、3Dでカラフルな迷路を進むゲームもあった。
Seena っぽいけど、MkII版ってあったっけ?
あったよ SR以降版としてwide seenaが出ていたと思う。
ザナドゥ・シナリオIIはmkIIでやったよ。 beepで3重和音出してたのに感動した。 そして何より、SR登場から2年以上経った87年後半になっても 無印/mkIIを見捨てなかったファルコムに感謝した。
667 :
ナイコンさん :2008/07/20(日) 11:53:05
ファルコムは漢だな
668 :
ナイコンさん :2008/07/20(日) 11:56:02
お前らオヤジだろ
数年後には自分もそうなることに気がついてないのだな
670 :
ナイコンさん :2008/07/20(日) 19:51:12
数年後でも20代前半だwwwwwwwwwwwwwwwww
何でそんなのがこのスレに居るんだ PC-98と間違えたのか?
本当は俺たちと同い年です
車も漫画もパソコンもゲームも音楽もつまらん可哀想な時代に育ったな。20代
映画も
バブルは文化的にはプラスに作用する面の方が大きい。 退廃芸術なんてバブルの余裕あってこそだしな。 メセナもバブルに始まりバブルに終わった。
バブルスターも無くなった品
677 :
659 :2008/07/20(日) 22:46:50
>>664 ググってみましたけど、それです!
SeeNaっていうのか。
ファミコン並み、それ以下のゲームもある中、
これはさすがパソコンだなと思いました。
あと、そういやデグザーも好きだった。
あの変形とレーザーで敵をやっつける感覚が良かった。
あとフロントライン、ギャラクシアン、ゴルフ(キャラはマリオだったかな?)、
爆弾と配線を繋ぐ倉庫番みたいなの、チョップリフター、野球狂、ニュートロン。
他にもあったような。
だんだん思い出してきた。
TNT BOMB BOMBだね
>>680 エミュじゃないよ。データ部の流用はしてるはずだけど。
まぁでも98実機が無いんなら意味ないな。
ANEXは実機なくてもおk
ヤンチャンでほりえもんのマンガ書いてる人?
685 :
ナイコンさん :2008/08/05(火) 13:22:26
なぁRの前のSとかFとかMってなんの意味だい?
すごい、ふつう、まあまあ
セックス、フェラ、マンコ
688 :
ナイコンさん :2008/08/05(火) 15:17:49
せっくす ふぁっく まんこ
Fellow Mate Sは知らん
S = Sound F = FDD M = 1M-FDD T = Tele-NetWork だと今でも思っているが、真相は知らん。 ちなみにRのほうは、想像もできん。
691 :
ナイコンさん :2008/08/07(木) 21:03:31
R=Rrevision では?
692 :
ナイコンさん :2008/08/07(木) 21:05:21
あ、一文字ダブったw
693 :
ナイコンさん :2008/08/07(木) 21:29:00
れれれれれれれれのれ
H highspeed A audio E economy C CD-ROM
N Nippon E Electric C ompany Limited
696 :
ナイコンさん :2008/08/08(金) 17:05:06
S:しょんべん F:ふぇらちお M:まんこ T:ちんこ
697 :
ナイコンさん :2008/08/08(金) 17:44:48
加齢臭板なのになんでそんなに厨
オレたちゃ永遠の童貞さ!
流石にそれはお前だけだろう
あるある
S,M,Fは洋服のサイズだろ
オマイ凄いな
まあな
↑俺に成り済ますなw
S = Super じゃなくて? Sound(=音源)以外にもいろいろと進化したから。
>>705 Super以外に、SpeedやSound、Second(V2)、Specialという説もあり。
Sの意味は複数もてる様にわざとぼかしてあるんだろうね。
しかし、各SRで旧機種より速度が上がったのは88だけで、
他は増えた重装備にZ80が耐えられなくて…。
いまさらだが、60と88がDoみたいに融合してたら、どんなに
幸せだったことか。
V2なんてのも88 NECらしくなく面白い60とNEC然としたつまらん88をくっつけるなw
60はMSXと合体する構想もあったんだよな 実現してたらもっとオモロイ機種になってんだろうな
709 :
ナイコンさん :2008/08/10(日) 15:24:30
NECというより京セラ
711 :
ナイコンさん :2008/08/10(日) 21:18:30
>>706 P66/60SRも速度向上していますよ。
88SRでせっかくアナログ出力を付けたんだから、画面モードに 320*200、160*200、160*100なんて解像度を付ければよかったと思う 512色中8色でね
713 :
ナイコンさん :2008/08/11(月) 05:24:47
>>712 320*200の64色があれば結構使えたよね。
VRAM容量的にも可能なはずだし。
714 :
ナイコンさん :2008/08/11(月) 05:36:41
ゲーム厨(笑)
80SRの2画面が羨ましいと(ry
う、うらやましい
>>713 それをつけてもいいが、どっちかというと俺がほしいのは
同じ画面の面積を描くのにいじらなきゃならないVRAM容量が減るモード。
712のように情報量が減れば速いゲームが作れるからほしい
713のようだと速くも遅くもならない。ま、バリエーションの一つとしてあっても良いけど。
ゲーム向きなら16色あれば充分だと思うな。
718 :
ナイコンさん :2008/08/11(月) 11:44:01
つまり・・・ MZ-700に不可能は無いってことですね^^
むしろ年取ると僻みっぽくなるらしいぞ
>>711 SRモードって60mや66モードより高速だったの?
ウエイトが減った感じもなく、むしろCPUのクロック数も下がって、
新モードどころか旧モードも遅くなった感じだったんだけど…
SRの頃までってさ、車の名前の付け方がカッコイイから 適当に真似ただけじゃないの?X1turboなんてのもあったし。 しかし同じZ80を使いながら、60、66、80、88を違う方向性で 並列に進化させてきたってのも今考えるとハチャメチャな 気がする。
mkIIどころじゃないBASIC MASTER LEVEL3MARK5
カローラレビンのSRは速い。 ターボを付けると走れるラインも400に増えるし、アクセルとブレーキの同時入力も受け付けてS15に勝てる素敵なマシンになる。 軽量コンパクトで1500ccだから税金安いのも魅力的。
しょせんはヨタ車
V1Sは8801、mkII相当で、 V1Hってそういや何だろ? V1時代の初代、mkIIはほとんど触ってないしなぁ… 友達の家にmkIIあったんだが時期的にモードなんて意識してなかったしなぁ。 V1Hは以後の8MHzみたいな、SRでのドーピングモードだったんかな?
727 :
ナイコンさん :2008/08/15(金) 11:45:43
V1S:セックス V1H:ヘンタイ
V1H:SRの初期設定をmkIIにしたもの?
729 :
ナイコンさん :2008/08/15(金) 13:03:50
セックスモード ヘンタイモード
何だか忘れたが、V1Hで起動するソフトがあったような
HモードはCPUノーウェイトじゃまいか?
mkIIにはV1H相当ってのが無くてV1Sにあたるのかな?
V1Hについては、このスレだと231に解説があり。 V2が早くなったのは主にテキストVRAMやGRAM関係の強化なので、 VH1ではNモードでも恩恵があったんだよな。
734 :
ナイコンさん :2008/08/15(金) 19:37:17
ヘンタイモードでモザイク外れる
Hは単にサイクルスチール有効じゃまいか
736 :
ナイコンさん :2008/08/15(金) 20:38:59
セックルモードであの娘とバッコン
頭が中学生のままオサーンになっちゃったのが一人いますが。
ごめん俺ちんこも中学生のままだわ・・・
っで、おまいらコミケには逝ったのか?
そんなんやってたのが初耳
おお、色々答えてくれてありがとう。 やっぱV1Hは、SR以降でのV1高速動作モードなだけだったんだね。
742 :
ナイコンさん :2008/08/16(土) 03:26:49
Hはヘンタイに決まってんだろっ!
ダウソ板?そんなの関係ねー そもそもマイナージャンルものはやはりコミケでしか出会えないし。 そういや昨日は古パソ系の日だったな。 数年前まではPC88なサークルが1つはあったけど今はなし。(VAは居る) 今日は始発で来て並んでるぞと
745 :
ナイコンさん :2008/08/17(日) 13:48:56
えっ?モ ー ド って ス イ ッ チ で切り替えんの? えっ?モ ー ド って ス イ ッ チ で切り替えんの? だいじな事だから2回書きました。 X1turboに X1モード とか X1モード って スイッチっ てなかったよ。
ああ、ハイレゾ・ローレゾ、2HD・2D、キーボードとスイッチが多すぎて、1個ですむX1スイッチがあればよかったよな
747 :
ナイコンさん :2008/08/17(日) 14:18:39
えっ?モ ー ド って ス イ ッ チ で切り替えんの? えっ?モ ー ド って ス イ ッ チ で切り替えんの? だいじな事だから2回書きました。 [改行] X1turboに X1モード とか X1モード って スイッチっ てなかったよ。
X1turboには標準/高解像度切換スイッチと200ライン自動切換ストップスイッチ。 しかし、スレ違いなのでいい加減にPC-8801mkII SR以降の話題に戻ろう。 ところで、PC-88VAではシルフィードが動かなかったのは何が原因なんだっけ?
749 :
ナイコンさん :2008/08/17(日) 17:54:51
えっ?モ ー ド って ス イ ッ チ で切り替えんの? えっ?モ ー ド って ス イ ッ チ で切り替えんの? だいじな事だから2回書きました。 X1turboに X1モード とか X1モード って スイッチっ てなかったよ。
憑いてます以上
野良犬に餌を与えないでください
752 :
ナイコンさん :2008/08/17(日) 19:07:07
マニュアルを読み起動する前に用法・用量を守り、正しくスイッチを切り替えます。 一種の宗教的儀式です。 これをもって正しい88信者の称号が与えられます。
マニュアルを読み起動する前に用法・用量を守り、正しくスイッチを切り替えます。 一種の宗教的儀式です。 これをもって正しい88信者の称号が与えられます。
拝んだりするよね?
NEW ON 1
756 :
ナイコンさん :2008/08/21(木) 07:55:39
知ってどうするんだ? P2Pで落とすのか?
そそ NEW ON 1
そりゃMagicalDOSを買った直後の状態だ オープニングデモみたいなもんで、さらにSeenaのBGMが鳴るバージョンもある もちろんシステムディスクを新規で作れば普通に立ち上がるDOSになる
>>759 あれはマルチ。一応こっちの方に先に書いてるみたいだけど、その後
すぐに別の所にもコピペしてる。
>>756 レトロ系は住人が被ってる事が多いからマルチは止めた方がいいぞ
>>756 ええと…どこまで知りたいのかな?
製品としてはWinky-Softかどっかが売っていた、
いわゆる「GAME-DOS」の一種。
常駐??バイトとか、そういう無茶なDOS。しっかり
すっきりカーネル構造。画面読み89/12/17なら、
まだコミケ版とかじゃないはず。
後期のものになると特になんだけど、隅々まで
88全体を使ってちゃんとDOS読めるDOSにまで
なってたから、例えば今、仮に手元にあったと
しても、EMU等には馴染まないんじゃないかと
思う。
直接中のひとじゃないので、思うだけだけど。
コミケかパソケか忘れたけど俺がはじめて買ったやつの DOS kernelのタイムスタンプは87-12-13 市販されてたなんて聞いたことないぞ
ニコ動見られないからよくわからんが、Creamy-DOSのことか? 製品版どころかログインに広告も打ってたはずだが。
うんにゃ、MagicalDOS…って759に書いてあるじゃないか Creamyは知らんが作ってるのが同じ人なんかね(cmy氏?) ついでに756は単に起動画面をなんかのゲームだと勘違いしてるだけだろう
Creamy-DOSはウインキーソフトから1987年ぐらいに出たゲームDOSだね。 そのバージョンアップ版かMagical-DOSってことなのかな。
ウインキーのは単なるGame-DOS。開発者は秘匿されていたはず。 Magicla-DOSには流通を通して売り物にできない色々も入っていた。 開発者のなかのひとさんは結構有名で、Magicalの名は、当時一部 で盛り上がっていた魔法少女関連各方面との関係が取りざたされる 中、続いていたもの。「宗教法人〜」とかいうと恐らく踏み絵になる。 コミケパソケにも色々出てたので商品ってのはその頃の物の話じゃ ないかな。 もっとずっと濃いのも存在するはずだけど・・・はずですけれどぉ、 ・・・はらぁ・・・よくわかりませんのぉ。
Magical-BBSでググったらまだ細々と続いてて驚いたよ
先日手に入れたFAのクロック切り換えスイッチの調子が悪いんで バラしてみようとしたら、FDDの隙間にあるネジのネジ山を見事に潰してやがる。 よく知らない人が分解すると、かなりの高確率でここのネジをダメにするんだよなぁ。 柔らかいネジ使ってるのに、NECは出荷時に思い切りきつく締めてやがるんだよな。 ホームセンター行ってこなきゃ…
770 :
ナイコンさん :2008/08/30(土) 07:19:02
そこのネジってどんな工具ではずすの?FDDの間が狭くてはずせないよ…。
771 :
ナイコンさん :2008/08/30(土) 07:53:24
かなりの高確率
772 :
ナイコンさん :2008/08/30(土) 08:27:03
なんか88の筐体ってヤワなイメージあるけど(98と比べるからかな?) FH以降は頑丈になったのかな?
めっさ硬かったよ 外しやすいし
88とか当時のマシンの電磁波ってどんなもんだろう X1turboZIIIとか対策して基準を満たしてたようだけど
FM-7使うと隣の部屋のTVがノイズだらけだった かなりのものだったと思うぞ
セパレートタイプは筐体が金属だから多少マシだと思うが。 それより、最近の通気口だらけの自作用ケースの方が危ないと思うよ。
ここでSMC-777Cが通りますよ
SMC-777Cは四角い矢印キーがゲームに便利だったが、 あそこにずっと手を置いていると、手がとても熱くなって困った。
mkII〜MRまではカーソル最悪だw
PC-8001触れば「最悪」なんて言えない。
この頃は、カーソルキーなんてあまり必要とされてなかったんじゃないか?
めちゃ必要。今より必要だったかも。
断然必要だろ
まだラインエディットの名残があったんじゃないのか? 当時の時代的に
というかスクリーンエディットでカーソル必須
786 :
ナイコンさん :2008/08/31(日) 11:27:07
だからその時代はスクリーンエディットそんなに必要とされてなかった というよりそんな概念自体無かったかも
BASIC黄金時代なのに何を言ってるんだ?
今でも、PCでカーソルキーを使うのは素人というイメージがある
カーソル使わなきゃLISTの修正すらできねーだろ
はいはい、ユトリでいいねえ。
今でも、PCでマウスを使わないのは素人というイメージがある。 ということですね。
フルキーボードオペレーションする奴はド素人だな
早い話、カーソルつかわねえって言ってる奴はゲームしかやってなかったということ
カーソルが素人とはGUIに頼りきった意見だなw 用意されたGUI上じゃなきゃ何も出来ないユーザーの現状を物語ってる。
カーソル移動は結構CTRLキーのショートカットやHELPキーを駆使してたので カーソルキーがあんなでもあまり労はなかったな。
ちょっと言い方が変だったかな?カーソルキーを使う頻度が少ない方が、 キーボードを使いこなしているという感じがする。 キーの組み合わせ次第で、相当の仕事(?)が短縮できる。 カーソルを移動するのにマウスを使うのは素人 というのに似てる。
機種ごとでまちまちだったが ベーシックマスターはラインエディットだったし FMでもEDITコマンドを使わざるをえなかったが。 カーソル・シフト併用だった初代8001もそういう時代だ。 それを引きずって、以降の88でもカーソルキーがぞんざいだったってあたりが 理由なんじゃないか。そんなもんだろ。あとレイアウトの都合とか
初代88の配列は多少マシなんだけどね。
そんなの88限定の話じゃねぇの?w Windows操作できてパソコン使えるってのと同じレベルだな。 HELPもCTRLコードも設定されてるからにすぎん。
>>79 初代は充分。
上下と左右掴めれば使いづらいもんでもないしな。
802 :
ナイコンさん :2008/08/31(日) 18:41:08
>>787 >>789 BASICで特定行の修正する時には当然カーソルキーのお世話になるけど
それをスクリーンエディットとは言わないだろ?という意味でしょ
X1使ったらMONでダンプ入力の際カーソルの便利さが際立つな。 自由の利かない88に泣けてきた…
MONは88が最強なんだが
最強でも最低でも扱いづらくちゃね。 逆アセンブルたって8088とかのコード出すんじゃなかったっけ? で、どこが最強なんだっけ?
できないよりマシだろ
88はダンプの直接エディットもできる カーソル移動逆スク
あれー黙っちゃたねえ(笑) 今必死に調べてるとか(笑)
一言勘違いでしたと謝ればいいものを
monでもカーソル使わないとか天才だな
>>810 出来るわけないでしょ。
Z80Aファミリーの構成だし。
88みたいにインテル互換じゃないからな。
恥晒して逃亡と思いきやまだいたのかw これがまた凄いw Z80AとZ80がクロックの違いというのがわかっていない Z80Aが8088の上位というのがわかっていない
俺のは6809だったからお前らが何の話してるのかわからん FM-Xの話かい
つられて書き間違えたw 8088->8080な
つられて書き間違えたw 8088->8080な
必死だなw 使いづらさには変わりないのにw
勘違いして必死に正当化w 半端な知識なら知ったかしなければいいのに つかなんでX1のバカがここに
お苗ら おちつけ
>で、どこが最強なんだっけ? 勘違いして88モニタが最強であることに突っ込んでたのになw
>X1はZ80のコードはけるの? に対して >出来るわけないでしょ。 >Z80Aファミリーの構成だし。 こいつバカすぎ!
827 :
ナイコンさん :2008/08/31(日) 21:33:56
むしろ20年前の記憶をしっかり覚えてる方が普通じゃないな(笑)
ごめん
>で、どこが最強なんだっけ? この態度で間違えたのがまずかったんだな
「オレは間違って無いダニ。88ユーザーの捏造ダニ。」
古PC板で間違えたやつはたいてい素直でなくだだをこねる
使いづらさから話を反らすあげあしとりユーザーでしたw
みんな、ごめん
88MONにケチをつけたら間違っていて 話をそらす迷惑X1ユーザーでした
X1の中の最下層、巣に帰れ
80年代の記憶をいまだ残しているだけあって粘着度も相当なもんだな いやどっちも
自演乙
すまんな、わるかった
88を語るスレで何いってんだか
>>835 お前の自演対抗ということがわかるなw
使いづらいのに機能をつつくあたりが同一脳だしなw
8088と8080も昔の記憶のあげあしどりw
勘違いしても不思議じゃない年数経ってるのになw
>で、どこが最強なんだっけ? いや、確かにこれはお前の発言 話を反らしてるのはおまえ ただ一言謝れば荒れることはなかった >勘違いしても不思議じゃない年数経ってるのになw だったら最初から断定的ないいかたするなゴミ
>>842 お前、頭悪いなw
最強というから最強の所以を教えてと言うことだろうw
それのどこが謝る必要あるの?w
頭おかしくね?w
何年経とうが当時使っていたやつは当然覚えている 小学生でひらがな習ったの何十年も前だからと忘れている奴がいるか? ここで間違いを書けば誰かが覚えていて指摘する そのときは素直に改めればいい X1のお前が後から88使おうが知ったかする必要はない 恥をかくだけ
>>843 だから逆アセンブルできる88MON > できないX1MON
教えたじゃないか
おまえ反復のバカか?
>>844 アホ?
ひらがなは一生付きまとうだろ。
しかし漢字は忘れたりもする。
北斗の拳みてたろ?
エンディングの曲を忘れもなく歌えというようなもの。
>>845 お前か反復じゃねーの?
使いづらいこととそれと何の関係あんの?w
使いづらいことをなんで謝る必要あんの?w
使いやすいです。はい。とでも言えば良いのか?w
ひらがなじゃなくても他でもいい
手で使ったやつはずっとおぼえている
>>844-845 を百回読め
話を反らすためのレスはいらん
>>843 のお前に対するレスだろ
>>845 >で、どこが最強なんだっけ?
これはお前の発言
お前バカすぎ
>>848 よんでも断定的なアホな事しか書いてないしなw
じゃあ、お前は今すぐLINE文の書式思い出せるん?w
断片しか覚えてないだろ?
それが普通なんだよ。
永久保存脳めw
話を反らしてるのは、お前さんだろw
ジョイボール使いづらい→ファミコンの普通のコントローラーの方が使いやすい→連射ついてないだろ
お前はこんな事を言って謝れ?ってか?w
機能があっても操作感悪けりゃダメだろ。
12連射を16連射だろwと連射に対してつついてるようなもんだ。
>で、どこが最強なんだっけ? お前確かにこう言ったよな? なんで責められたら使いづらさだけに絞ってくるの? 自分の間違いを認めたくなくごまかして話を反らしているだけじゃん しかも別に使いづらくないし
>>849 お前、人にバカって言って自分がバカということに気付いてないなw
だから最強の所以を語れば良いだけだろうに。
最強と持ち出してるならw
>>850 後半の意味不明の話反らしには付いていけんw
お前がバカなのはよくわかったw
>LINEの書式
今でもVBもVC++も使うから覚えてますがなにか?
つかあれだな、X1,ファミコンなんたらのバカってお前、前にもみたことあるぞw氏ね
みんな喧嘩はやめてー
>>851 お前が、そこの言葉に固執するからだろw
アホか?w
そもそも8088だっけ?みたいな書き方で
?という疑問の意味が分からんお前が勝手に間違えにしてるだけだろ
前もX1の痛いのが一人いたな
>>853 それ別人だろうなw
意味解かんねぇってか?
ファミコンレベル?
単なる例も解らんか?w
頭悪いな…
X1が使いやすかったらX1ユーザーか?w
氏ねって何処の2ch脳よw
vcとかのlineじゃなくBASICに決まってるだろアホw
BASICと書式文法同じで使ってんのかよw
お前頭だけでなく目も悪いのか? >今でもVBもVC++も
ファミコンで例えるような低脳、しかもスレタイも読めんやつは出て行け
>>859 お前はあげあしどり好きだなw
キッチリ覚えてないとダメだってか?
まぁ、今は携帯でだしな。
キッチリ暗記すれってか?w
>>860 ファミコンを見下してるからだろw 例えに物は関係ないからなw
アホはお前。
いやこれから更に20年罵りあえばいいんじゃね どっちも相当なアホ
お前のバカさは意味不明でもうついていけんw
有志の掲示板! マシな情報アハハ〜ン♪
>>860 まぁオレは懐の深い人間なんでここらで許してやるけどね
ハァ?
バカは氏ねばいいと思うよ
さて宿題やってねーけどどうするかなwwwww2学期初日から休むかwwwwwww
>>863 頭悪くて理解できないって素直に言えよw
まだやってるのか バカを晒して悔しいのぉ
1日ぶりにスレ開いたら未読100超に思わず噴いた mkII〜MRまでのカーソルキーの駄目さが言われてたけど SRユーザだったここの感覚からすると、 ↑ ↓ ← → の横一列並びカーソルキーのうち、よく使うのは両端だけだったから (LIST取ってその後移動するのは、上行ってそして左。が大多数だから) そう不便には感じてなかったと思う。 88内蔵モニタの、直接スクリーンエディット可能なダンプコマンドにはビビったくちだけど スレ読む限りではX1もモニタにスクリーンエディタ機能付いてたのね
× 上行ってそして左 ○ 上行ってそして右 ミスorz
俺はMHだったので全くカーソルの使いづらさなし
一刻も早くレトロPC雑誌(ゲーム誌含む)はデジタル化を推進するべきだw 時が経つにしたがってww 状態の良いものは消えていくwwwww
むしろX1のキー(カーソルキー含む)は使いにくかったなあ タッチも悪い
みゆきも悪い
じゃあ陽当たりも悪い
カーソルキーは88もX1も不規則 後期は88だけ改善 >X1使ったらMONでダンプ入力の際カーソルの便利さが際立つな。 >自由の利かない88に泣けてきた… 明らかにこいつ88のモニタについて間違った認識をもってるな
HJLKキーじゃダメですか?
UNIXユーザーかっこいいよ。
おまいら夏休みも終わりですよ。
X1はF1〜F5キーが変な形で使いにくかった
なんだこの伸び方は・・・
885 :
ナイコンさん :2008/09/01(月) 20:38:35
99.9%が30代以上の加齢臭板なのに なんでこんなに厨が多いのか
馬鹿同士のくだらない言い合い見てるのおもしれーwww
Fikudaキター
学会の力は恐ろしいな 一国の総理を簡単に引きずり降ろせるんだから。 んで次はお気に入りの麻生だろ?
板違いだが 記者会見 せっかくのチャンス 愚痴じゃなくてさ、いろいろぶちまけちまえば良かったのに 「私はね、絶望したんですよ。 今ここで私が突然辞めて、日本が立ち行かなくなりますか?なりませんね この国の政治を動かしてるのは官僚とマスコミですよ そこにメスを入れようとしたって安倍前総理のように潰されるだけ 総理大臣になんて何の権力も無いんですね B-CASとか創価学会とか在日利権とかJASRA(ピー) いろんな社会問題あるけど こういったタブーに触れた政治家は皆潰されてきました 今私喋っちゃったことで、明日あたり暗殺されるかも知れませんね フフン」
国民が皆バカだからこうなっちゃうんですよ。
絶望したー
あなたと違うんです!
vipの糞ガキが何を言っても説得力などない。 巣に帰れ厨房。( ゚д゚)、ペッ そもそも、21ピンのアレは、RGB登場など8ビットにはない。 今のテレビの話など誰もしてないと思うんだが。 何か頭の沸いたのが出てきたな
MSXの誤爆か?
895 :
ナイコンさん :2008/09/02(火) 11:49:47
まさに何か頭の沸いたのが出てきたな状態
896 :
ナイコンさん :2008/09/03(水) 15:27:21
すみませ〜ん。 うちのSRちゃん、FDDが2機ともガチャ困ガチャ困逝ってしまって困ってます。 つまり、フロッピー入れても読まないんです。 早い話し、まともなFDDを2つ入手したいんです。 パーツ屋などで入手は可能なんでしょか? 勿論、まず店に行け、となるでしょうけど、部品あるか可能性だけでも聞かせて頂ければ…。
897 :
ナイコンさん :2008/09/03(水) 15:32:37
この板ってageてもID出ないのか
ヤフオクで SRそのものを 落札するのが 手っ取り早い FDDだけを 探す方が 大変じゃなかろうか
SRはヘッドロード無いからガチャコンガチャコン言わないんじゃ?? 2Dドライブは2HDドライブほど出回ってないから、入手難しいかもね。 TEACのFD-55Bとかでも互換性あるんじゃない? X1系の2D機も使えると思う。色と形状が変わるくらいで。
そういやモード切替ってさ ダサいよなw
ゲームはSR以降ばっかなんで、モードなんて切り替えないけどな。
902 :
ナイコンさん :2008/09/08(月) 21:10:35
モード切替ってスイッチなわけ? ぷっ
ここで知ったけど、X1ユーザーっておばかだったのね
なんでX1?
905 :
ナイコンさん :2008/09/08(月) 21:38:00
モード切替(笑)
おかーさーんゲームうごかないよー モード切り替えてなくてよ てへっ
嘘88
Z80荒らしとモードスイッチ荒らしは同一っぽいな しかしこのおっさん
ハエが気になるお前はまだまだ修行が足りない
おい、そこのスイカの上に止まって足をモジモジ擦り合わせてるぞ
モーーーーーード
あらどぉも〜
プリン あら・・ 誰か来たみたい
アラモードだね
915 :
ナイコンさん :2008/09/09(火) 18:42:57
スイッチいっぱいついててお子様に大人気
X1の知識もいいかげん(HighLowレゾ sw.) ・・・FM7ユーザーの罠か?
モードスイッチとかどんだけ低脳な設計してんだよ
不可能のないマシンMZ-700はMZ-80K互換モードで起動して、 MZ-700仕様にするのはポート操作だし。 88ってショボイね。
MZ-1500も忘れんなよ
88に切り替えスイッチがあるのは512色パレットがあるから X1はないからこの切り替えはいらない しかし別のモード切り替えスイッチがある と#派の88ユーザーより
X1turboZにアナログパレットあるけどスイッチ無いな
そういやturboZモードもポートで指定すんだっけかな。 やっぱ88は頭悪い。
X1 2つも切り替えスイッチ
>>923 88のような低脳切り替え(笑)とは意味が違う
2つも切り替えスイッチ(笑)
926 :
ナイコンさん :2008/09/09(火) 22:19:06
低脳切り替え(笑)
低脳切り替え(笑)IQ:4→IQ:8
X1 4MHz(笑)
それクロックだろ
実質2MHz(88)
DMA(笑)
つまんねースレ
FM-7にも劣る性能(88)
X1 DMAなし(笑)
画面けせば高速(88)
ノイズ画面(w)
X1 割り込みなし(爆笑)
堂々の高速チラツキモード搭載!
メモリウインドウでちょこちょこアクセス可能
ブロック転送できないVRAM(X1)
習うより慣れろのじいさんもう死んでんだろうなー
高速グラフィックが可能なサブCPU(FM-7)
フロッピーアクセス用(笑)
舞糞ROMベーシック
シングルCPU X1(笑)
640x200モノクロ(88)
堂々の640x200カラー(X1)
400でモノじゃね?
FDアクセス中音楽停止 X1(笑)
堂々のBEEP音源搭載
PSG音源(X1) FM8音(X1t) FM3音(あひゃw)
PSG X1(笑)
8音はturboZだろ。 88は6音
おそいディスクアクセス(88)
957 :
ナイコンさん :2008/09/09(火) 22:35:32
15KHzと24KHzの変更が切り換えスイッチ(88)
FM3音ってw なにに使えんの?
最鈍速X1
960 :
ナイコンさん :2008/09/09(火) 22:36:27
ディップスイッチわんさかNEC(笑)
>>957 自爆wwwwwwwwww
それはX1 wwwwwwwwwww
そういや初代88ってTTLだらけですねw ぷっ
>>961 88だよ。前面パネルに切り替えあるから。
400ラインなしX1
640x400アナログのturboZ
ハイレゾスイッチ(笑)
同時キー不可X1
15kHzを買うか24kHzを買うかの2本のロバ状態の88ユーザーも大喜びの、 世界初!2モード自動切替ディスプレイ。
ぼったくり
turboZソフトなしww
80みたいなシリアルをジャンパで切り替えとかあったら笑ったのにな>88
これ言ったらおしまいだなwwwww PCエンジン内臓wwwwwww X1
ROMにベーシックってなめてんの?
PCエンジン内蔵ディスプレイ(w)
堂々の時代遅れの80系周辺搭載!
実質 RAMオンリ-<ROMベー だったな8bit
400ラインモノクロは痛いワナ
できないよりましだナ
キーボードのケーブル太ぉ〜 地味色地味デザイン(88)
そういやFM-77もX1turboも400ラインカラー使えるな。
結論:他スレに粘着するほどX1ユーザーは低脳
400ラインカラーじゃないとワープロとか厳しいな
結論:88敗北
PCエンジン内臓wwwwwww
モニタじゃなきゃ機械語ロード出来ないROM BASIC(88)(笑)
多彩な言語(X1)
X1の3倍遅いエキサイトバイク(88)
それじゃエキサイトしないぞ(笑) 色の少ないゼビウスとかあったな(88)
X1turboIIの物真似ブラックボディ(FH)
>>983 88の400ラインはテキストキャラクタ単位でカラーは出せるから
ワープロでは別に困らなかったぞ
BEEPで音を良くしたければ画面消せ
ショボイCRTCμPD3301搭載。 アトリビュートを酷使しないでね。てへ。
997 :
ナイコンさん :2008/09/09(火) 23:02:59
鉄矢(笑)
フルハイビジョンパソコンテレビアクオスネオX1
バグにちかい仕様をもつFDC765搭載
88敗北
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。