国産PCゲームをダメにしたのはPC-98ではない Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナイコンさん
結論は
国産PCゲームをダメにしたのはファミコンだった。

もう需要はないかも知れんけど。

国産PCゲームをダメにしたのはPC-98ではない Part10
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1200138250/
2ナイコンさん:2008/03/05(水) 15:52:57
いやいやいやいやPC-98だろ。
3ナイコンさん:2008/03/05(水) 20:09:39
PC-1ooが伸びればよかったんだな
4ナイコンさん:2008/03/05(水) 22:18:34
国産PCゲームをダメにしたのは海外PCゲームだった。
コンプティークの糞ゲームにスタークラフトの糞ゲーム。
何が「ホメイニ師も登場する」だ、アイテムとして写真1枚使うだけじゃねえか(「カブールスパイ」)。
1万4800円もした「ウルティマII」は■や●等の記号による等幅AAでモンスターを表現。
まともなのは末弥純を起用してリメイクした「ウィザードリィ」くらいなもの。
「まだ見ぬ強豪」的幻想を打ち砕き、PCゲームは内外を問わず糞まみれということを知らしめてくれた。
5ナイコンさん:2008/03/05(水) 22:20:41



                       結論は

           国産PCゲームをダメにしたのは【コンシューマ】だ。
6ナイコンさん:2008/03/05(水) 23:52:48
まだ終わらんよ。
7ナイコンさん:2008/03/07(金) 18:48:36
52色使えたFC
16色しか使えない9800

つまり、ゲームを98でやってた奴が元凶だった。
8ナイコンさん:2008/03/07(金) 22:34:56
>>7
ファミコン  ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ファミリーコンピュータ
>ビデオRAM:2Kバイト(16KビットSRAM)
>表示画素数:横256ドット×224ライン(内部は240ライン)

>色表示性能:52色
>指定できる64色のうちの有効色。中途半端な数なのは、NTSC信号を直接生成する方式のため。基本13色×輝度4階調
>同時発色数:25色
>スプライト用、BG用それぞれ4パレットで、1パレットは4色で構成されるが、うち1つは全パレット共通色(スプライトの場合は透明色)となる。8パレット×3色+共通1色=25色

PC-9801VX0 ttp://121ware.com/support/product/data/spec/cpu/b186-1.html
>グラフィックVRAM容量 : 256KB
>グラフィックVRAM画素数: 640*400
>グラフィックVRAM色数 : 4096色中16色2画面

これでも、色数的にPC-9800シリーズが明らかに劣っていると言える?
9ナイコンさん:2008/03/07(金) 22:59:09
当時のゲーム機とビジネス向けパソコンをいちいち比べてもなぁ
10ナイコンさん:2008/03/08(土) 00:23:10
お仕事繁忙でした。

前スレ977さんへ:
南鳥島へは、希望後、健康診断などを経て行くことはできます。
南極も同様です(ボクは健康診断でアウトでしたが……)
11ナイコンさん:2008/03/08(土) 01:37:11
>>10
たしか防衛か気象だっけ?
南極が絡むということは気象庁かな?
行ける機会あるとは何とも裏山ですな。
12ナイコンさん:2008/03/08(土) 02:58:13
>>9
ゲームユーザーにとっては同じゲーム機だべ
13ナイコンさん:2008/03/08(土) 05:37:52
問題はスーパーファミコンなどの16bitゲーム機が登場してから。
98も90年入る前に256色対応にすればねえ、、
16bitゲーム機が普及する前に386&256色環境の98を普及させていれば
もっとマシな展開ななったかも。
なんだかんだ言って4096/16色は16bitゲーム機相手だと地味に見える。

14ナイコンさん:2008/03/08(土) 06:04:38
・・・喰いつきがいのある新しい釣り糸はないのか
15ナイコンさん:2008/03/08(土) 11:21:30
色もそうだが、音環境がなぁ
88はYM2608に移行してかなり進んでたのに
16ナイコンさん:2008/03/08(土) 11:35:36
そこで98DO+ですよ。
17ナイコンさん:2008/03/09(日) 14:08:48

       *'``・* 。
       |     `*。
      ,。∩      *
     + (´・ω・`) *。+゜  PCゲームなんて、もうどうにでもなーれ
     `*。 ヽ、  つ *゜*
      `・+。*・' ゜⊃ +゜
      ☆   ∪~ 。*゜
      `・+。*・ ゜

18ナイコンさん:2008/03/10(月) 01:31:20
やっぱりドームはいいな。
19ナイコンさん:2008/03/11(火) 18:36:17
なんで、当時のゲームは面白かったんだろうね?

今のゲームがつまらないって訳でもないけどな。
20ナイコンさん:2008/03/11(火) 19:37:33
Wizardry * はつまらないよ。
開発者出てこいって感じだ。
21ナイコンさん:2008/03/11(火) 21:37:50
そうだね。プロテインだね。
22ナイコンさん:2008/03/11(火) 22:13:54
なぜPCゲームは売れなくなったのか?
http://www.4gamer.net/games/036/G003691/20080214041/
23ナイコンさん:2008/03/12(水) 00:56:37
>>19
世界観が豊富だから。
今のゲームは性能が高いだけに真面目につくりすぎる気がする。
ファミコンのサイトみてて思ったんだけど、
例えばエキサイトバイクで転倒しても必死にバイクに向かっていく姿とか
転がりにしても首折れるぞ!みたいな派手な転倒とか
そういったコミカル?(笑)なものとか全くないよな。
ゲームだからそういうコミカルがかませるのであって。
24ナイコンさん:2008/03/12(水) 01:37:02
最新のシェーダーアーキテクチャをフル活用し
木の葉一枚毛の一本まで物理演算ぶちかましてくれるような
超リアルなモトクロスバイクレースゲームで
ライダーが転倒し明らかに頸や手足の骨がグシャグシャな状態を描いた後
何事も無かったかのようにむっくり起き上がりバイクに駆け寄り引き起こしクランキングを始めたら…

それはもうレースじゃない、ホラーだ
25ナイコンさん:2008/03/12(水) 01:41:37
>>19
ぱっと一枚絵が出てくるだけでも面白かった時代だしね。
アドベンチャーでもストーリーが面白いというより絵が見たかっただけのような。
当時はなんであんなにドット絵が見たかったんだろう。
アニメとも漫画とも異質な・・・・
26ナイコンさん:2008/03/12(水) 07:42:02
今のゲームの原点が色々あったからじゃないか。
当時の雑多な種子が間引かれて現在のゲームがあると。
今の美麗なグラフィックで作られたゲームも根本は8ビットで作れた。
粗野だったが、作り手もプレイヤーも柔軟だった。
27ナイコンさん:2008/03/12(水) 08:13:49
>>19
ゲームに慣れ(飽き)てきたせいかな?
俺の中じゃ、もう未知なる物じゃ無くなってるんだよね。 -> ゲーム
28ナイコンさん:2008/03/12(水) 11:46:50
夢だった21世紀に実際に到達して、SFが衰退したみたいな?
29ナイコンさん:2008/03/12(水) 18:49:44
>>24
それはそれでFPSマンセー厨にはGeForceじゃどうだとかRadeonでどうかとか酔うんじゃね?w
30ナイコンさん:2008/03/12(水) 19:22:10
もうピクセルシューだがどうとかみっぷまっぴがどうとか
大多数がゲーム実現の技術に感情移入できないとこまでいっちゃってるからじゃない。
海外もそうだけど、日本でも技術のある連中がやってるサイトはいまだにアツイでしょ。
31ナイコンさん:2008/03/12(水) 21:18:12
ゲームって囚人の娯楽のような。
子供の時の不自由な生活の中の擬似的な外界というか。
通勤電車という逃げ場の無いタイクツさの救いとか。

牢獄から釈放されたら、インドアゲームなぞやりたがらない。
俺がゲームに求めるのはもはや懐かしさだけだな。
32ナイコンさん:2008/03/12(水) 21:39:23
でも当時は夢中だったろ。ほんとに飲食睡眠を忘れてゲームに没頭した。
何かに夢中になるという若いときの経験は
すべからく爺になった時その思い出を反芻して経験を切り売りして
暇をつぶす為だけに存在するのさ。
おれたちゃもう大人だ。遊びに狂うことはこの先2度とない。
33ナイコンさん:2008/03/12(水) 22:05:21
>>32
「すべからく」を索くように。
34ナイコンさん:2008/03/13(木) 22:18:19
ん・・?別に間違っちゃないと思うぜ
35ナイコンさん:2008/03/14(金) 11:23:49
>>33
請更学習日語.
36ナイコンさん:2008/03/15(土) 17:36:38
もうゲームの話はしないのかね?
37ナイコンさん:2008/03/15(土) 20:06:56
>>36
思い出補正のない若人に語ってもしょうがないからね。
38ナイコンさん:2008/03/15(土) 23:30:18
今の若い奴ら(オタク)は、寝食忘れて没頭するような娯楽をもっているのか?
39ナイコンさん:2008/03/16(日) 00:18:36
>>37-38
君たちは、もうすでに、そういう歳なのかw
その昔、年長者にそう言われて、「爺は、爺だなw」とか云ってなかったか?
40ナイコンさん:2008/03/16(日) 00:20:34
大学生を中心に
小学生から30台無職までネトゲ廃人がうようよ居ますよ・・・
まあ娯楽っつーかパチンコ依存症に近い中毒状態だけどな
41ナイコンさん:2008/03/16(日) 00:24:13
>>39
今年30になるけどもう若い人のパワーにはついていけん。
そして若い奴の趣味やらを上から見下ろす視点で
バカにしてる自分を発見したときがああ、俺も歳くったなと思う瞬間でもある。
42ナイコンさん:2008/03/16(日) 00:27:34
>>39
俺の若い頃は語れる爺はいなかったし、場もなかったよ。
43ナイコンさん:2008/03/16(日) 09:50:56
以前、古い(と言ってもPEN4&GF6800だが)の自作PCを知り合いに譲った時に
エミュでPC-98ゲーム(ANEX86)とSFCゲームの画面を見せてやった
(98がアルシャーク SFCがドラクエ6)
俺が、98の方がグラフィック汚いだろ?98って16色しか出ないんだぞ
って説明してやったら、当人は98とはこんな程度と信じこむようになった。

反論あるだろうけど、エミュで比較したら98ゲーの方が地味なんだもの。
44ナイコンさん:2008/03/16(日) 10:42:13
PCEのDRAGON KNIGHT IIを持ってる奴に「PCよりもPCEのほうがいいだろ?」と
MSX2版をやらせてみたけど、それでもPC版の方がいいって言ってたしなぁ。
まぁ、動きやエフェクトよりも1枚絵。
それも線(ドット)の細かさを重視するやつもいるってこった。

つ・ま・り、好みの問題なんだよ、と。

*MSX2版 DK2の捕捉。
 肝のはずのグラフィックを他機種(88)からの
 単純コンバート(横640->横512)で済ませた逸品。
45ナイコンさん:2008/03/16(日) 11:24:40
またか・・・
46ナイコンさん:2008/03/16(日) 11:27:27
そそ、1枚絵。RPGの顔グラフィックとかね。
高解像度はパソコン持ってなかった俺には憧れだったなあ
というかアクションやシューティングにはあまり興味なかった
47ナイコンさん:2008/03/16(日) 14:29:51
>>45
そういわずにつきあってやれってw
48ナイコンさん:2008/03/16(日) 14:31:39
RPGだと文字の大きさから、640×200はほしいところだった。
49ナイコンさん:2008/03/17(月) 11:10:50
ま、バブル世代とゆとり世代に挟まれてるので、上も下も世代共感できないな。

俺は自分の過してきた時間がビデオゲームの黄金期だったと思えるよ。
8ビットから128ビット級ゲームまでリアルタイムで遊べた。
ゲーセンでは大型筐体や対人対戦を経験できた。
PCではミステリーハウスからモンハンまで遊べた。
エロゲはファイナルロリータから、恋姫無双までやった。

これ以上のゲームライフを送れる世代もないだろう?

そんな俺から見て、国産PCゲームをダメにしたのは糞つまらん洋ゲーだ。
50ナイコンさん:2008/03/17(月) 12:37:08
>>49
洋ゲーが原因には同意。
ごくたまにウマが合う物もあるが99%以上の確率でゴミゲー。
51ナイコンさん:2008/03/17(月) 22:19:00
100本以上プレイしたの?
52ナイコンさん:2008/03/17(月) 23:22:47
>>51
体験版も含まれるけどやってるよ。
俺にあったのはWiz1・Diablo・Diablo2・同LoDぐらい。
なんて言うかこう……取っつきっていうかUIが悪すぎるね。
53ナイコンさん:2008/03/17(月) 23:24:11
市場が洋ゲーに走ったのは、国産ゲーの衰退が原因じゃないの?
ユーザーが実際に洋ゲーを求めていたかはさておき、ある種憧れみたいなものはあったかと
54ナイコンさん:2008/03/18(火) 00:51:15
ドラクエの前と後では全く変わった。
ファミコンが出る前はゲーム好きは中学生でもFM-7やPC-6001mk2みたいなパソコン持ってたよ。

8ビットパソコンの終焉と時を同じくして国産PCゲーム市場は消滅した。
小・中学生がパソコンを買わなくなったから、おもしろければ受け入れる子供から
画質や性向にこだわる高校生以上のおたくにシフトした。
55ナイコンさん:2008/03/18(火) 01:02:54
32ビット時代になると、ポピュラスやシムシティ、ライフアンドデスみたいな
国産PCゲームにないティストな洋ゲーが面白かったのも事実。
56ナイコンさん:2008/03/18(火) 01:27:09
>>55
個人的にそれらは珍味であって美味ではなかった。
そこら辺をプッシュ(つーか洋ゲー全般か))してたせいで、
雑誌の紹介記事に疑問を持つようになったよ。
57ナイコンさん:2008/03/18(火) 16:44:28
格ゲーってスポーツみたいに家庭用で練習してゲーセンで腕試しするもんだと思ってる
それを初心者狩りされるからとか家でもできるからとか言ってる奴なんなの?向上心ないの?
スポーツとかよりも楽しいと思ったのは俺がクソオタだからだろうが努力や思考することで上級者にも勝てるからだとも思ってる
厨性能で調子こいてる野郎に勝った時、自分のライバルに勝った時、いつも負けてる奴に勝った時の気持ちをみんなにも知ってほしい
自分は田舎に住んでるから地域移動でプレイヤーのランク選べることもあるから恵まれてるのかもしれないけど…

とにかく格ゲーの敷居が高いとか思う人には頑張ってほしい
この手のスレを見たら書き込んでやりたいと思ってたことをぶちまけた
正直すまんかった
58ナイコンさん:2008/03/18(火) 17:25:37
>>57
暇つぶしに過ぎないゲームになんでそこまで力入れないといけないのか。
59ナイコンさん:2008/03/18(火) 18:06:20
ゲームってのは達成感を得るもの。
現在の対戦格闘ゲームはそれが超尖がってる。
60ナイコンさん:2008/03/18(火) 18:30:34
ま、昔から、新宿西口とかで格ゲーは>>56の云うような意味で難かったね。
ゲーム機相手に練習的にゲームしてると突然乱入対戦されてハメ技
かまされてあっという間に…。ボッタクリ被害にあったような気に…
ボルタックな地元のゲーセンで練習することしきり。リベンジのために
時折、新宿やら渋谷へ…。秋葉原は人種が違うんでパスだたがw

ゲーセンの対戦は相手の顔が見えないようで見える。というところが、
ネット対戦とは違うところ。ある意味、修羅場。PCゲームって、そういう
意味でホゲヲタ飼育場というか、引き籠もりヲタ市場の一部だね。
61ナイコンさん:2008/03/18(火) 18:55:54
例えばアマチュア野球にしても色々ある。
プロ選手目指して本気でやってる人も居れば、
試合後の飲み会が楽しみでやってる人も居るだろ。

> とにかく格ゲーの敷居が高いとか思う人には頑張ってほしい
> 暇つぶしに過ぎないゲームになんでそこまで力入れないといけないのか。
> ゲームってのは達成感を得るもの。
とか、決め付ける必要は全くないと思うんだけど?

つかなんで今頃、格ゲーの話題?
ゲーセンで再ブームでも起きてるのか?
62ナイコンさん:2008/03/18(火) 19:49:48
俺はネオジオ(ROMの方)買ってやってたな
たまに当時よく連んでた仲間が遊びに来たとき出したやると童心に返って白熱した戦いが始まるw
嫁は俺らを見て一言「オマイラは何時までたってもガキだなぁw」と必ず言う
63ナイコンさん:2008/03/18(火) 20:08:27
>>62
CD-ROM?
64ナイコンさん:2008/03/18(火) 20:20:08
>>61
確か今年のAOUショーではネット対戦できる格ゲーが人気があったとか何とか
65ナイコンさん:2008/03/18(火) 20:32:39
思い返せばゲーセンで数百万円は消費した漏れが通り過ぎますよ。

スト2もバーチャもかなりやり込んだが、理由は単純に面白かったから。
初期の格ゲーは(キャラバランスは置いといて)言わば高速ジャンケンの読み合い。
その読みと自分の操作性能が一体になった時に味わえる達成感が凄い。
しかも相手が人間だから偏りやクセが出る。自分もそう。
一本数十秒の中でどれだけ相手の動きを読んで自分のペースに持ち込むか・・・
とか、ゲーセン人口が多かったから同レベルの人間と当たると手に汗握る面白さだったんだよ。

でも、格ゲーに限らず囲碁将棋だろうとモンハンだろうと、自分と同レベルのプレイヤーがいないとつまらない。
90年代のPCゲームは対CPUに偏り過ぎちゃったんじゃないかなあ?
その対CPUが初心者を中級者まで成長させなくちゃいけないのに。
6662:2008/03/18(火) 20:51:44
>>63
CDもROMだったな、コレは失礼
カセットの方だわ
あの頃は金回りが良かった・・・
67ナイコンさん:2008/03/18(火) 20:54:31
まあネオジオのマニュアルやパッケージでも
カセット版の事を「ROM」アイコンで表してるもんなあ。
68ナイコンさん:2008/03/18(火) 21:19:29
エミュが一般的になる前はROM≒ROMカセットって感じだとほもう。
69ナイコンさん:2008/03/19(水) 00:39:24
普通ROMと言えばマスクロムのこと
CD-ROMやDVD-ROMはディスクという。
70ナイコンさん:2008/03/19(水) 02:06:13
まて、>>57は誤爆じゃないのか?

今でもROMはCDやDVDの代名詞では無いと思う。
71ナイコンさん:2008/03/19(水) 17:38:07
100メガショックって、微妙なポジションのゲーム機だったよなあ。
一時期の2D格ゲーを代表してたの確かだけど、ソフトのラインナップも微妙だったな。
ぐるりんとかポチッとにゃーとかな。。。
72ナイコンさん:2008/03/20(木) 03:54:01
ファミコンで4メガとかいってた時代の話だろうに
微妙なゲームに全力投球で作ってるところが醍醐味だろw
73ナイコンさん:2008/03/20(木) 18:26:03
やはり、PCゲームはアーケードとの連係がないからダメになったんだな。
74ナイコンさん:2008/03/21(金) 17:23:55
X68000が流行ればよかったということですかね?
75ナイコンさん:2008/03/21(金) 17:32:36
68Kが普及したらビジネスユーザーが不必要に高いコストを払わされる。
76ナイコンさん:2008/03/21(金) 17:40:38
9801は、いやおうなく高い金払わされるけどなw
77ナイコンさん:2008/03/21(金) 18:59:08
メガドライブでも買ってろよ
78ナイコンさん:2008/03/22(土) 08:56:04
アーケード団と付き合わないとゲームがダメになるって
それどんなフリーメーソン?
79ナイコンさん:2008/03/23(日) 00:09:56
結局、DOS/V導入を3年ぐらい早めたら少なくとも今のようにならんかっただろ
80ナイコンさん:2008/03/23(日) 00:42:26
国産ゲームが衰退したのは作り手の問題だから、いくらリッチな環境があろうと状況は変わらんよ。
8色グラフィックでも作り手のモチーフがあるうち活況だった。
X68000並みのスプライトとか、486の演算能力とか、そんなのあっても作り手の
モチーフがもうなかったんだよ。
81ナイコンさん:2008/03/23(日) 11:12:22
>>80
そのモチーフが無くなったと言う作り手は、
PSやSSで実際にゲームを作ってたわけだから…

やっぱりハード性能の問題じゃないの?
82ナイコンさん:2008/03/23(日) 11:22:18
ハード性能じゃなくて市場の広さかと(goto *part1)

1993頃にOnyxやIndyやらに市販ゲームソフトが生まれたのか、・・・と極端な反証。
83ナイコンさん:2008/03/23(日) 11:43:26
結局市場が狭いから大手が参入しなかったのが理由だべ。
84ナイコンさん:2008/03/23(日) 14:19:57
1993年以前のパソコンゲームの市場は、今の同人ゲームと同じ程度じゃねえの?
ただパソコン雑誌の存在が零細なソフトにも脚光を浴びせていただけの話で。

市場はあってもまあ、知られることもなく細々とやってますよと。
85ナイコンさん:2008/03/23(日) 14:42:10
いくら市場が狭いと言っても、それが原因で壊滅するところまでいくのは滅多にない。
狭くて大手が参入しない市場でも、だからこそのメリットと言うのが出てくるのがビジネス。

PCがどんどん普及して行った時期に、
PCゲーム市場が無くなるところまで縮小した(それも日本でだけ)理由を考えると、
98のグラフィック性能以外に考えられない。

SFCやPSの登場にしても、その数年前のファミコン登場のときにもそういう状況は
あったわけで、それほどイレギュラーなことじゃない。

イレギュラーなのはあの時期における98のグラフィック性能の方。
BMP、GIFやJPEGの256〜フルカラーの画像、(まだ実用的ではなかったが)動画ファイル再生、
WindowsなどのGUIで必要とされる高解像度表示。
どれにも対応できてなかった。
86ナイコンさん:2008/03/23(日) 15:00:45
また出たよ
87ナイコンさん:2008/03/23(日) 15:03:59
>>84
今の同人ゲームがどれくらいの規模なのかわからんが、
当時の98用ゲームだと、有名メーカーの期待作なら1万本は行ってたと思う。
(有名メーカーのハズレ作やマイナーメーカーの作品で3〜5千本くらい?)
ヒットすれば3万本、ポピュラスみたいな大ヒット作だと7万本って水準か?
不正コピーを考えれば、実際に遊んだ奴はそれの倍以上居そうだが…

ソースも当然無いし、もともと業界内噂で聞いた程度だから数字は適当かもしれん。
88ナイコンさん:2008/03/23(日) 15:07:11
>85
当時の知識がないなら黙ってろ
89ナイコンさん:2008/03/23(日) 15:15:17
90〜92年の頃の話なんだが、どっかまちがってるか?
BMPがサポートされたWindows3.0は出てたし、
GIFやJPEG画像もパソ通で出回ってたぞ。
動画もQuickTimeが出たのは91年だ。
90ナイコンさん:2008/03/23(日) 15:16:23
>イレギュラーなのはあの時期における98のグラフィック性能の方
何年ぐらいの話なのか
91ナイコンさん:2008/03/23(日) 15:25:52
win3.0のころは、フルカラーや動画再生は無理
92ナイコンさん:2008/03/23(日) 15:27:23
98のグラフィック性能は十分だろ
http://jp.youtube.com/watch?v=SWaOHL27dTo
93ナイコンさん:2008/03/23(日) 15:43:17
94ナイコンさん:2008/03/23(日) 17:05:21
>>89
だから98の主な顧客は事務処理だと(ry

因果関係の話でFM-Rにグラフィック性能追加したTOWNSがRより売れたか?
仮にだ、98アーキテクチャで1990年上半期に事務処理能力キープした上で
ゲーム向けの機能追加した市場シミュレートしたらどうなる?
95ナイコンさん:2008/03/23(日) 17:33:25
>>94
ゲーム向けの機能じゃなくて、
Windowsやマルチメディアコンテンツのためだって言ってるだろ。

仮にだ、98アーキテクチャで1990年上半期に事務処理能力キープした上で
Windowsやマルチメディアコンテンツ向けの機能追加を「しなかった」市場
シミュレートするまでもないぞ、実際にあったことだから。
96ナイコンさん:2008/03/23(日) 17:51:05
かなり意味不明
97ナイコンさん:2008/03/23(日) 18:40:02
>>95
失礼を承知であえて言うが、国語のテストで読解力の設問苦手だったでしょ

>>85はPCゲーム市場縮小の原因は98のグラフィック性能の相対的低下と言っている。
その相対的低下の時期を>>89は90〜92年の頃と言っている。
それで>>94は仮定で相対的低下がなかったらどうなるのかと問いている。
おそらく>>94は過去スレ引用するまでもなくコンシューマ市場に喰われたと思っているのだろう。
つまり、PCゲーム市場縮小に98のグラフィック性能との因果関係は薄いと。

もし>>95が反論するなら、Windowsやマルチメディアコンテンツを対応した場合の
PCゲーム市場のシミュレーションを示すべきだ。
TOWNSという反証があるので苦しいとは思うが、ぜひ>>95の見解を知りたい。
あっ、Windows3.1の発売を1992年4月より前に持ってきたり、当時の物価無視したシミュレーションはダメだよ

長文スマソ

98ナイコンさん:2008/03/23(日) 19:13:26
>仮にだ、98アーキテクチャで1990年上半期に事務処理能力キープした上で
>ゲーム向けの機能追加した市場シミュレートしたらどうなる?
機種として実在はするけど、商業的には失敗では?

PC-98GSという機種があったりするが、値段が馬鹿馬鹿しいほどに高い。
ttp://www2e.biglobe.ne.jp/~alf/computer/history/catalog/pc98gs.htm
その量産版?ともいえるPC-9821(初代の無印)はこんな感じだが。
ttp://www2e.biglobe.ne.jp/~alf/computer/history/catalog/pc9821.htm
99ナイコンさん:2008/03/23(日) 19:20:56
失敗した事例だけで成功したのは無視するのね
100ナイコンさん:2008/03/23(日) 19:21:28
まったく事務処理事務処理というが顧客や顔写真をグラフィックで拡げる発想はないのかね98ヲタは

顔写真ったって自社の社員管理にも使われるしな。
特に営業か。
101ナイコンさん:2008/03/23(日) 19:24:15
ニート乙
102ナイコンさん:2008/03/23(日) 19:26:57
>>85
正直、NECは256色(多色)環境に移るのが遅かったな。
ここら辺は明らかに当時のNECの怠慢が原因だな。他PCが256色環境に移行してる
時期に16色でも売れるからって何も手を加えずに売り続けた。
9821にしたってもっと早く出せただろ?
103ナイコンさん:2008/03/23(日) 19:27:22
テキスト以外はゲーム向けとしか発展できない98ヲタwww
104ナイコンさん:2008/03/23(日) 19:31:58
ここはゲームの話をするところだ
105ナイコンさん:2008/03/23(日) 19:35:57
>85
多色でもローレゾだと日本語の表示には向かないし
当時はメモリも高かったしな
106ナイコンさん:2008/03/23(日) 19:37:00
そう言えば、スーパーコンピューターにベクトルCPU使ってるのはもうNECだけ
らしいね。富士通や日立はSparcやPowerとサーバCPU使ってるし。
もしかしたらNECのSXシリーズはスーパーコンピューター界のPC-9801となるのかな?
つまり他がintelやIBMなどハイエンドサーバCPUを使用してるのにNECだけベクトルに
こだわると。
107ナイコンさん:2008/03/23(日) 19:40:17
>>105
TOWNSも32000色使うときはローレゾじゃなかったっけ?
108ナイコンさん:2008/03/23(日) 19:40:48
歴史は繰り返す……さすが格言だな。
109ナイコンさん:2008/03/23(日) 19:44:20
>>97
TOWNSは98用DOSアプリが動かないという点で論外。

英語版Win3.1と日本語版Win3.1の間、93年1月に出た98MATEが、
あと2年早く98GSの頃に出てたら状況が違ってたと思う。

まだまだDOSアプリが主流で、ゲームもしばらくは9801用のものが出続けたと思うけど、
9821のユーザーは確実に増えていったはず。
そうやって9821ユーザーがいい感じに増えてきた頃に、はじめて9821専用ソフトが出せる。

全ユーザーが一気に買い替えるのを期待するなんて、そもそもが無理な話しだし、
過去資産との互換性を持たせながら、徐々に新ハードを浸透させていくのがセオリー。

本来なら、9801の寿命が尽きた時点(93年だと思う)で、大多数のユーザーの9821への
移行が終わってなければいけないはず。
それが出来なかった。
110ナイコンさん:2008/03/23(日) 19:46:09
はいはい
111ナイコンさん:2008/03/23(日) 19:47:10
>>105
89年登場のTownsは640*480/256色モードがあるよ。
ちとNECが無理すれば同じことができただろ?
112ナイコンさん:2008/03/23(日) 19:48:10
>>100
顧客の顔写真なんてDBに入れるわけないだろ
デジカメも普及してない当時で、わざわざ顧客の写真撮ってスキャナで入れるのか?
会社じゃ99年頃まで16色のWin3.1が普通に現役だったぞ
113ナイコンさん:2008/03/23(日) 19:50:28
>>111
いやいや、低解像度でも、そこそこ使い物になるなってこと。
114ナイコンさん:2008/03/23(日) 19:53:33
>109
98の寿命が尽きた(DOSの寿命)のはWINDOWS95が普及した時点では?
115ナイコンさん:2008/03/23(日) 19:54:44
>>112
とは言いつつもNEC様はスキャナの広告で白黒顔写真でビジネスアピールしてますがなw
116ナイコンさん:2008/03/23(日) 19:59:40
>>115
白黒なら98で十分じゃん。
98が多色表示する必要は無かったという結論だな。
117ナイコンさん:2008/03/23(日) 20:00:29
>>116
×充分
○98では出来なかった
118ナイコンさん:2008/03/23(日) 20:10:56
>>114
9821デビュー後の話でも
9801向に9821相当の拡張ボードが出なかったのが辛いな。
256ボードもあったけどwindowsじゃないと使えなかったんだっけ。
windows3.xを動かすのはハード的にもかなーり敷居高かったように記憶してるしなぁ。
肝心の3.1がゲームダメダメだったし。
出してればまだ回復の可能性もあったと思う。
119ナイコンさん:2008/03/23(日) 20:12:16
そもそもDOSで画像を扱えるDBなんかあったか?
120ナイコンさん:2008/03/23(日) 20:17:20
>>119
出来なかったから無かったんじゃない?
ソフトなんて要は発想が肝心だし。
121ナイコンさん:2008/03/23(日) 20:20:38
さすがにコンシューマ向けにはなかったと思うが、
光や光磁気ベースの大容量記憶装置の代表的な使い道として、
画像データベースってのはあったよ。
大容量かつランダムアクセス性ってのが相性良かった。
フレームバッファなり、GA1024やWAB-Sなりのハード混みで、
システム作ってたところなら、いかにもって感じでありそうだ。
122ナイコンさん:2008/03/23(日) 20:31:16
車のメーカーか販売屋かパーツメーカーだかも
車のボディの色やホイール合わせてって簡単な画像シミュレーションはあったかな。
123ナイコンさん:2008/03/23(日) 20:43:47
住宅シミュレーションなんかも・・これはむしろCADか
124ナイコンさん:2008/03/23(日) 20:46:43
ケータイもゲーム機も98の轍を踏みまくってるな
125ナイコンさん:2008/03/23(日) 20:58:57
もう燃料切れか
126ナイコンさん:2008/03/23(日) 21:06:07
もう初代すれ100辺りからアクセルoffの惰性で走ってます
127ナイコンさん:2008/03/23(日) 21:22:00
思い出語りでいいんでね?

俺MSX2(パナソニックA1)持っていたけどさ、低解像度モードあり、多色表示可能
ソフト資産継承のTurboRに飛びつかなかった理由>>109は推測できる?
128ナイコンさん:2008/03/23(日) 21:32:02
中身は所詮MSX2+だから
MSX2+のままの進歩じゃ時代遅れの感だったな。
129ナイコンさん:2008/03/23(日) 23:57:23
>>109
88SR系ユーザーが88VAに移行しなかった理由も考察して下さい。
130ナイコンさん:2008/03/24(月) 01:06:16
>>49
俺はR360を実際に遊んだといったら、羨ましがられたなあ
あと、花博やワンダーエッグのギャラクシアン^3とか
インベーダーハウスの雰囲気や、格ゲー全盛時代とか、時代の空気はなかなか伝わらないからね

で、つい語りすぎてうざがられる。バカだ……
131ナイコンさん:2008/03/24(月) 01:28:43
>>129
ユーザーの選択肢を考えると、88VAを買う以外に、
今の88をそのまま使いつつ、X68Kや98UX、EPSONの286機を買い足す。
があると思う。
X68Kや98と言う選択肢はかなり魅力的じゃないか?

あと88VAには互換性の問題がちょっとあったはずで、
1台目として88VAを買うのを躊躇した人も多いんだろう。
ゲームソフトだと基本的にバージョンアップとか無いし、
対応パッチとか出ない物も多いだろうし。

既存ユーザーも互換性のために88を残すとなると、
この時点でV3モード、X68K、98のどれを選択するかって問題になってしまう。
132ナイコンさん:2008/03/24(月) 15:13:47
でもさー、98GSの頃にはすでに国産PCゲームって感じじゃなかったよね。
9821やら98GSは、Mac対抗のマルチメディア機って位置づけじゃん。
結局、9800もPC/ATもWin3.1+CD-ROMでマルチメディアを手に入れるのだが、
双方ともに主流のゲームはDOSだった。

当時、ゲームプラットフォームが乱立してSFC、メガドラ、PCエンジンに加えて、
その後、わずかな年月で3DO、Pipin、CD-Iなんてものまで出てくる・・・そして、PSとSSが止めを刺す。
PCゲームだって海外ならAMIGA、国内ならX68000とかいう流れだったじゃん。
PC/ATやMacではロクなゲームが出ていない。それは9800も一緒。

あまりにプラットフォームが増えたせいで、まともな開発者が分散してしまったって事だろう。
そして、コンシューマの方がビジネス的に旨味があるからカネとヒトが集まり、そこにユーザーが誘導されたと。
133ナイコンさん:2008/03/24(月) 21:16:45
またか・・・
134ナイコンさん:2008/03/24(月) 23:37:25
>>132
92〜94年ごろの話か。確かそのころのPC/ATは486CPUのハード性能に
物を言わせてamigaやmacを圧倒し始めてなかったか?
その後のPentium時代からは海外はPCゲーム=PC/ATという図式になって
くるしさ。」
135ナイコンさん:2008/03/24(月) 23:45:03
メリケンでいつ386が手軽に買える程暴落したのか…
136ナイコンさん:2008/03/24(月) 23:48:26
PCゲームは、PC使用者がプログラムを組まなくなった時点で終わったんだけどな
Windows3.1〜Windows98位の間の、開発環境が有料だった期間が止めを刺したのは確かな話だな
もっと早くに、無料コンパイラが出てれば、状況は変わったに違いない

つか、なんで、こんなに恵まれたプログラミング環境があるのに
プログラムを始めようとする人が少ないのか、かなり謎だ
137ナイコンさん:2008/03/25(火) 02:13:26
まあ、なんつーか。個人レベルでしこしこやっても市販レベルにゃ到底追いつかない(技術力よりマンパワーの問題だね)
から、シラけちゃったんだろうね。同人サークルとかもエロゲに代表されるテキストアドベンチャーみたいなのに群がる訳だ。
最初から同じ土壌で勝負するつもりがないフラッシュゲーなんかは面白いのあるよ。
というかフラッシュっていう縛りを自ら作ることで、その中で奮闘することに楽しみを
見出してるようにも見える。
138ナイコンさん:2008/03/25(火) 02:13:34
>>136
今の時代ならフラッシュが昔のベーシックに近い立場だべ。
139ナイコンさん:2008/03/25(火) 03:24:00
>>136
Windows/MacOS みたいなGUI/OSでIn-Windowなアプリを書くのはイベントループな
GUI-APIの約束事が多すぎで、"Hello World! "の 一文とか直線一本とかをきっちり
OKボタン付きのWindow内に表示させるのはたいへん。その約束事が初心者を遠ざ
けたんだと。Unix/Linuxは英語が読めなくちゃmanも読めんという世界だから言語の
壁が今もって超高層w。それにX分からなくっちゃという世界でもあるしな。

その点で、Amiga/AtariSTとかはGUIはあるものの、VRAM剥き出しだから9801同様。
ハードウェアを叩き壊すような力業が可能だったしGUIで走るゲームソフトなんて皆無。
99%はDOSなゲーム同様、ハード叩きの力作ばかり。

GUI-APIって、プログラマのモチベーションを下げるっ!つ〜か、ゴム付きのセクロス
みたいなもんで、開巻とか勃起力を弱めるんだな。

GNUは偉いんだが、あれも英語的世界だったし…。というか、コンパイラ・エラーとかの
ローカライズがきちんとされていたら、結構流行ったかも? DOS時代からMS-C信者と
かツルボC信者とかが多くて、みんな日本語マヌ付きのVC++とかへ炒っちまったよな。

Prog環境だけで云えば、Linuxが最高。でも、やっぱり、言語の壁は高いんだろ。
コンパイラがエラーを吐き出しても、何のエラーか判かんないんじゃ、仕事にならないし。
140ナイコンさん:2008/03/25(火) 18:59:14
>>139
"Hello,World!"なんて

::MessageBox(NULL, _T("Hello,World!"), _T("Application"), MB_OK);

の一文で出るじゃん
141ナイコンさん:2008/03/25(火) 21:04:33
HTMLでホームページやApplet作ってる時は、結構BASIC覚え立てのころの感覚に似てたな。
CGIやServletはマシン語覚えた時の感覚に近かった。

ゲームははやらなくなったかもしれないけど、制作意欲は昔より盛んだと思うなあ。
142ナイコンさん:2008/03/26(水) 07:26:27
>>135 :ナイコンさん:2008/03/24(月) 23:45:03
>メリケンでいつ386が手軽に買える程暴落したのか…

手軽かどうかは知らんが、日本よりかは安く入手できただろ。
この頃には(93 94年頃)にはIBMとCompaq DELL GateWay HPなどの
互換機メーカー同士の競争でPCが安くなってきたわけだしさ。
それに対して、日本は98寡占市場でPCがまだ高値の花だった。
そして、最終的にはPC/AT互換機の物量とコストパフォーマンスに
押され、PC-98は潰えた。
143ナイコンさん:2008/03/26(水) 08:11:37
CompaqとDELLは98の値下げと処理速度UPに役に立った。
でも、ゲーム用(とはっきりコンセプトを打ち出した)の98を出すにまではいたらなかったのが残念。
144ナイコンさん:2008/03/26(水) 08:18:15
>>142
DOS/V以前の日本語表示可能なPCとしては98は別に高くなかったわけなんだが。
安いATが日本で普及できるようになったのはDOS/V以降。
それ以前は漢字が表示できないから話にならん。
145ナイコンさん:2008/03/26(水) 23:50:29
>>142
386機って、互換機でもそう安くはならなかったとオモ。
$1000を切るPC互換機が出始めたのは486/33以降だったような。
486/33 486/50なんて基板が出たころ個人輸入で基板買ったんだが
$600前後だったような…。互換機が本格化したのはDOS/Vもさること
ながら、Win3.1とDELLのおかげジャマイカ。露払いはGateway。個人通関
でバラキの税関の関税吏と話をしたとき、gsateway機を個人通関する人
がイパーイなんて話してたし。
146ナイコンさん:2008/03/26(水) 23:52:27
つうか、それは事実上Windows95が登場してからじゃねえ?
メーカ製を変にいじらずに使うのならWindows3.1でも十分だったけど。
147ナイコンさん:2008/03/27(木) 00:01:10
いや、Win95の前。その当時居た部署の連中は大半がDellノートにWin3.1。
Pen100/133手前頃。Win95の大騒ぎの直前。その部署には98/Mac/Dell
自作機等々各自各様な機種使っていて、NetwareでLotusNotesで社内メール
してた。Win3.1はTCP/IPの対応がショボかったからね。Win95が成功したのは
TCP/IPの対応が良かったせいも大きいね。当時、Apple/MacはOpenTransport
だったか、やはりTCP/IPのドライバでタコってて…。スピンドラーの頃か。

486/33基板個人輸入したのはその1〜2年前。93年前後だな。
148ナイコンさん:2008/03/27(木) 00:22:06
>>142
>最終的にはPC/AT互換機の物量とコストパフォーマンスに押され、PC-98は潰えた。
NECが独自路線断念したのはOSの対応だよ。

OSがハードウェアの差異を吸収するって意味若者に理解できるか難しいかな。
富士通はNECより先にWin3.1でRに見切り。それでもTOWNSにWin95作ったんだよな、意地か?

ここまで書いてもしかして9821クラスの投入の遅れはOS/2が絡んでいたのかもと邪推
149ナイコンさん:2008/03/27(木) 00:40:18
互換機メーカー同士の価格競争でPCが安くなっていった背景には
台湾・香港そして中国での製造拠点移行があったから。
たとえば、CommodoreのPET-2001はたぶん米国製造だが、
VIC-1001は日本。C64は韓国だたような(その全部がというわけ
ではないだろうが)。85年頃から、パソコン関連の製造拠点は
米国→日本→韓国→台湾→中国・タイと移転していく。Atari
は92年頃台湾の工場を売却するんだが、買ったのがAcer
ということで、PCの価格が安くなるためには製造拠点の人件費
の削減と大きく連関している。ということもグローバル経済的な
視点で見るならとても重要。
150ナイコンさん:2008/03/27(木) 00:49:30
PC-98が消滅していった原因のひとつは、そんな経済のグローバル化
と無縁なマシンだったからだろうね。台湾・中国に製造ラインをもって、
世界中に売り捌く。という路線を敷けたなら、98も世界のPC-9801に
なれたかもしれない。でも、そうはならなかった。というか、そうしなかった。

関本・高山等々、アフォな監督たちの視野の狭さが災いしているんだろね。
151ナイコンさん:2008/03/27(木) 00:51:00
PC-98はwindows98無印までは動いたんだっけか。NT系だと4.0、無茶すれば確か2kもいけたはず。

PC-98とDOSVの切り替えの本当のところは、
たぶんにDOS経験がない新規さんが一斉にDOS/Vを購入していったことだろう。
152ナイコンさん:2008/03/27(木) 01:15:36
>たぶんにDOS経験がない新規さんが一斉にDOS/Vを購入していったことだろう。

アリエナイ
153ナイコンさん:2008/03/27(木) 02:00:50
154ナイコンさん:2008/03/27(木) 02:13:29
>>150
98の最大の強みは日本語表示機能なんだが。
世界で売るには逆にコストアップになる。
155ナイコンさん:2008/03/27(木) 02:37:56
>>154
8001にはPC-8001Aっていう米国向けの輸出モデルがあった。
8001の英語版は対応ゲームソフトがでるほどに注目度はあった。

初代PC-9801の漢字ROMはオプションで別基板を買う必要があった。
米国には輸出もされていたはずだけど、COCOM規制が強かったから
パソコンはほとんど輸出禁制品扱いで、輸出に積極的になれない風潮
ができあがっていた。

1984年ごろ、米国のメジャーなパソコン誌であったBYTE誌が、
「日本製パソコンの侵略(invasion)」をテーマの特集号を出したことがある。
家電、車、そして次はコンピュータ・ハイテク技術もやられるぞ。という…
それ以降、米国商務省とかのハイテク産業保護政策が強まって、日本
に対して喧嘩腰な姿勢はそれ以来ずっと続いている。その庇護保護を受けた
勝利者がWintelなんだけどね。w
156ナイコンさん:2008/03/27(木) 18:16:45
>>148
NEC は OS/2 に富士通ほど積極的ではなかった。
(Windows 386 を DOS アプリのタスクスイッチャとして売り込む方が、
 DOS アプリの多い PC-98 では有利だった。NEC は Windows 寄りだった)
でも、責任を持ってPC-98版 OS/2 Warp4 まで出している。
(住友銀行が……)

むしろ富士通が、OS/2 の共通 API の策定に動いていた。
MS と IBM と決裂してから、富士通は OS/2 にほぼノータッチ。

デベロッパーとして、NEC は地道にやってたと思う。

>>151
そして今は、Mate NX のマザーが MSI だったり。

>>155
ちょうど84年だったか、NEC がインテルに対して、
V30(uPD70116) でインテルのマイクロコードの著作権を
侵害していないことを確認する訴訟をやってますね。
157ナイコンさん:2008/03/27(木) 22:48:34
>>150
韓国で売りさばいていたらパクられたかもよ。
台湾ならともかく中国は…まだPC云々の話じゃなかったと思う。(たぶん)

>>151
俺の友人の知り合いに98のエロゲ遊びたくて
パッカードベルのマシンを勘違いして買っちまった奴いるぞ。
NECがパッカードベルを吸収したのは…関係ないか。
あと、98用のWindows98はSecondEditionもある。
俺が現に今でも使っている。俺にとっては神のOS(笑)

>>155
例のTronの話もそれに含まれるんだよね?
158ナイコンさん:2008/03/28(金) 00:46:03
>>157
もう十分パクられてますがw

というか、技術移転は仕方がないことだね。ノウハウは時間の経過で
高いところから低いところへ流れる。だから高みに居る者はただひたすら
高みに居続けるべく上昇し続けなくちゃならない。居座りを決め込んでいる
といつのまにか地の底に墜ちていたりする。GMしかり、SONYしかり。

PC的ハイテクは今後どうなるんだろうね? Intel/AMDのマルチコアも
電力消費の限界に行き着きそうだし、Quadコアの次はOctalコア?
TDP100W超のCPUの素NOPなPCなんて便所の100W的資源の無駄遣い
だしね〜。MSだって、XPで終わってて、もうOS1本2万円なんていう
値段じゃ売れないんじゃないの? 驚愕的な新製品なんて出てくるんだろうか?
159ナイコンさん:2008/03/28(金) 07:28:04
>>158
intel Larrabeeや AMD Fusionでしばらくは乗り切るんでは?
160ナイコンさん:2008/03/28(金) 12:43:07
Win2000くらいからPCに対する幻想が消えたからな。
161ナイコンさん:2008/03/28(金) 20:58:43
286時代辺りのほうがコンピュータの未来が開けた感があったよなぁ
162ナイコンさん:2008/03/28(金) 22:33:53
というか、オンボードでサウンド、グラフィクス、NIC、USB、IEEE1394
までみーんな「全部入り」になってネットがつながってしまう段階で、
PCって先が無くなった感じがする。286のボードなんて、IDE/ST506
なHDインタフェースだって拡張基板でサポートだったし。
163ナイコンさん:2008/03/29(土) 07:00:41
このスレの住人は99年のLOGINにコラム(大断絶時代)に
(PC-98がへぼかったから、開発者がコンソールに行ってしまった)
みたいに書いてあったことについてどう思ってるわけ?
164ナイコンさん:2008/03/29(土) 07:42:48
コンソールに行くってどういう意味?
コンシューマの間違いじゃなくて・・?
165ナイコンさん:2008/03/29(土) 09:45:32
>163
記事をうpしろ
そのころのLOGINなんか誰も読んでない
166ナイコンさん:2008/03/29(土) 18:09:31
>>164
どっちも正しい
コンソールは欧米がよく使う
167ナイコンさん:2008/03/29(土) 18:09:58
>>163 >>165
あ、確かにそんな記事があったような。
確かこんな記事だったかな?
その記事を書いたライターの知り合いのPCゲー開発者が
98のカタログだかを見て、
「こんな物でまともなゲーム作れるか ゴルア!!」
みたいに怒って、その後そいつが家庭用ゲーム業界に
行ったという記事だったな。
で、それをネタに98叩きをしていたな。
(98は解像度しか取り柄ないみたいなことを書いてあったな。)
168ナイコンさん:2008/03/29(土) 19:17:31
>>167
AT機もとっくの昔に多色&高速化してたからな

絶対的に98の性能は不足してたし、ソフト屋の方も「VMの性能の範囲で動く事」に縛られてたから…



日本で「快適にやりたきゃハード拡張しろやゴルァ!!!」なんて言ったのはゲーム屋でなく
一太郎でおなじみのジャストシステムぐらいだったからな…
169ナイコンさん:2008/03/29(土) 19:38:20
>>168
>絶対的に98の性能は不足してたし、ソフト屋の方も「VMの性能の範囲で動く事」に縛られてたから…

93 94年の時点でもその縛りから抜け出せなくVM以降286&640Kb対応って
状況だったからなあ。
その頃はSFCなんかに表現力で対抗できなくなっていたしな。
(286&4096/16色ではSFC並みのエフェクトなど実現不可能だしフライトシムや
FPSやるにも性能不足。)
170ナイコンさん:2008/03/29(土) 20:16:10
なんかBMWの話を思い出した。
BMWの(M3みたいなのじゃなく)一般グレードのマニュアル仕様を望む声は昔から大きかった。
WEBアンケート取るとこれがもう大反響で、
これならいけると踏んだ日本法人だかヤナセだかが
実験的に日本へMT投入した。しかし結果は惨敗。
あれだけ喚いていたMT厨はそのBMを買ってくれなかった。
おそらく買えるだけの経済力のない連中(中古落ちを待ってるような車オタ)や
中高生が殆どだったんだろう。
そして彼らは決意した。もう二度と異様に声の大きい客(いや、客ですらない)の声には
耳を傾けないぞと・・・市場調査は物言わぬ客から汲み上げるものだと。
171ナイコンさん:2008/03/29(土) 21:46:19
国産PCゲームのあまりに悲惨な現状や今までブームや歴史に残るゲームも出て
こなかったからな、その原因として98が叩かれても仕方ないだろうね。
98全盛期にNECはやろうと思えばいくらでも98の表現力をUPできたのにやらなかったし
価格だって下げる努力もしなかった。(DOS/V進出でやっと重い腰を上げた)
今は落ち目の格闘ゲーやシューティングでさえもブームを築いたというのに、
国産PCゲーなんてエロゲぐらいしか生んでないじゃないか。
そのエロゲもポルノ文化じゃ最底辺なものとして偏見されてる 
(世間じゃAV 風俗など実物エロは受け入れられてもエロゲはキモイの扱い)


172ナイコンさん:2008/03/29(土) 23:17:28
そぉかぁ。
愛知県の交通事故が多いのはトヨタ自動車が安全運転キャンペーンやらないせいなんだ。
173ナイコンさん:2008/03/29(土) 23:42:07
要は日本電気は PC-98 でカローラを作っていて、
多くのビジネスユーザはそれに満足していた状態。

ゲームのために表現力を付けろと言う人は、
要は、PC-98 にスポーツカーを求めていた、ということだろうか。
174ナイコンさん:2008/03/30(日) 00:25:56
日本じゃゲーム作れるレベルの技術があればもっとマシな仕事がいくらでもある。

手間もカネもかけないくせに隣の家の芝生を羨む愚を犯してるクセにそれを責任転嫁してるのが日本人。
175ナイコンさん:2008/03/30(日) 00:53:05
>>173
カローラだって、ライバル車種との競争で進化したが98はそんなものさえ
なかった。車で例えるなら旧東独のトラバントみたいなもんだな。
PC-98一党独裁をいいことに旧東独の国民車トラバントのごとく長年進歩
のないハードを作り続けた。
そして、海の向こうからやって来たPC/AT互換機による自由化の波に押され
歴史から消えていった。
ここで98マンセーしてる人たちは未だに98主体思想の洗脳が解けてないんだね。
176ナイコンさん:2008/03/30(日) 01:02:42
>>171
98時代(1990年〜1995年と定義)にPCゲームソフトウェア産業か市場かはたまた曖昧な文化が
衰退したからといって、それと98を因果関係を結びつけるのは間違い。
ttp://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1192241411/23

>>163
マジ、うpイヤ全文引用しろ。そのライターってASCIIのみんなが燃えたシリーズでありえない間違いや、ツっコミ待ちのボケしているし。
for ex.
ドイツアフリカ装甲軍団のイタリア軍の弱さをお約束と推測している。
・・・( ゚д゚)ポカーン 歴史認識の概念がない人が歴史を語るなwww
177ナイコンさん:2008/03/30(日) 01:06:48
98でもソリッドランサーみたいな3Dものは出てたよ。
移植だけど4Dボクシングみたいなバーチャファイターに先駆けた3D格闘もあったし。

でもまあ、客が受け入れなかった。
ここで騒いでるバカは当時のプログラマーを馬鹿にしすぎだよ。
IBM-PCだから作れて、98だから作れない、なんてのではなく、「日本」だから
いわゆる海外で出ているような先鋭的なもんは出なかったんだよ。売れないから。

98だから作れませんでした、なんて言ってる奴はどんな環境でも言い訳だけして
何も成し遂げられない奴さ。
178ナイコンさん:2008/03/30(日) 03:38:48
日本で性能駆使したゲームを作りたいならアーケードへ。
多くの人に楽しんでもらいたいならコンシューマへ。

なんでわざわざヘボい上に客も少ないPCでゲーム作らないといけないの?
179ナイコンさん:2008/03/30(日) 03:42:14
>>178
そこにPCがあるからだ。
180ナイコンさん:2008/03/30(日) 03:48:11
>>178
世界にはアーケードもコンシューマも発達しなかったとこもあるが

ちなみにメリケンは80年代はどっちも死滅状態だった
181ナイコンさん:2008/03/30(日) 03:51:41
アメリカのアーケードは
インベーダーパックマンドンキーコング等の波状攻撃で死んじゃったんだよな。
儲かるからって日本製の販売代理ばかりやってたから。
182ナイコンさん:2008/03/30(日) 18:05:38
ソースを出さずに、妄想だけでここまでくるとは
それだけの情熱を他のことに使えればいいのに
183ナイコンさん:2008/03/30(日) 18:08:35
>169
93,94年にPCゲーの売上が落ち込んだ証拠でもあるのか?
184ナイコンさん:2008/03/30(日) 18:10:44
ゲームに不向きな98に有名な洋ゲーが移植できたのはなぜなんでしょうか
185ナイコンさん:2008/03/30(日) 18:20:52
値下げの努力をせずに胡坐をかいていたかのような書き方までされているが
80年代末〜90年初期頃の他社は互換性の無い独自の製品を
下手すれば98より高価な価格設定してたりしたよなあ

同時期のAT互換機だって93年に1000ドルPCで殴り込んで来るイメージから見たら
80年代は遥かに高価だった
さらに為替や関税もあるので国内で調達しようと思ったらさらにぼったくられた

そもそも80年代は640KB+256KBという今の感覚だとハナクソ程のメモリからして高価だったからな

もちろんNECやサードパーティーが吊り上げていた訳ではなく、素子そのものが高価で
それを採用するコンピュータもどれも高価だった

時系列や半導体製造プロセスの進歩を無視して騙るから、おかしな話になる訳だな
186ナイコンさん:2008/03/30(日) 18:25:09
そんなことまで語れる・・・いや、当時を生きてきた人間やしっかりリサーチした上で語る人間さえこのスレにはほとんど居ないのに、
そんな話ができると思うか?
187ナイコンさん:2008/03/30(日) 18:37:42
>>183
その時期って日本のPCソフトハウスの大半(エロゲ除く)が家庭用へ
商売変えしてなかったか?
勿論コーエー・ファルコムみたいなメーカーもあったが

188ナイコンさん:2008/03/30(日) 18:40:40
結局思い込みで昔話をするだけか
189ナイコンさん:2008/03/30(日) 18:43:08
日本のPCソフトハウスがコンソールに行ったのはプレステからのようなきガス
190ナイコンさん:2008/03/30(日) 18:49:51
DOOMとかで98とAT版の違いを教えて
191ナイコンさん:2008/03/30(日) 19:07:04
>>189
その時期になると、他にどうしようも無いじゃん。
9801用ゲームを作り続ける、9821専用ゲームを作る、DOS/V専用ゲーム、
MAC専用ゲーム、Win3.1用ゲーム…
…普及率や性能を考えれば、どの選択肢も無理がある。
192ナイコンさん:2008/03/30(日) 19:13:26
Win95の選択肢もあったんだけどね
193ナイコンさん:2008/03/30(日) 19:36:06
>>192
DirectXが使いものになるのは5.0辺りでQueakかUnrealの出る少し前だったような。
それ以前はDOSベースでゲーム作らないとならなかった。
194ナイコンさん:2008/03/30(日) 19:42:09
>>189 >>191
プレステ登場の頃は海外PC市場はPC/AT互換機一辺倒という状態だったから
あちらでPCゲーム作りたいソフトハウスはPC/ATを選べば良かったが
日本だと98 PC/AT 9821 Win3.1 MAC とどの選択肢もだめだったからな。
195ナイコンさん:2008/03/30(日) 19:45:07
WIN95にゲームが出なかったパラレルワールドから迷い込んできた人たちは
元の世界に戻ったほうが良いよ
196ナイコンさん:2008/03/30(日) 19:53:26
末期のDOSゲー=voodooゲー
197ナイコンさん:2008/03/30(日) 20:05:39
VooDooか、、あれのおかげでプレステに勝ったようなもんだ。
3DFXのカードはVooDoo3使ってたがこれでUnreal HalfLife Ultima9
Desent3 なんかをやったな。
198ナイコンさん:2008/03/30(日) 20:12:14
日本はNECのPowerVRがこけて終了してしまった
199ナイコンさん:2008/03/30(日) 20:19:47
>>192
>Win95の選択肢もあったんだけどね
93、94、95年でそれはありえないと思う。
確かにベータ版とか出てたけど、発売時期はなかなか決まらなかったし、
その段階でWin95向けにゲームを開発→Win95と同時発売のローンチタイトル(笑
とか無茶すぎるだろ。
200ナイコンさん:2008/03/30(日) 20:24:19
>199
プレステの人気が出たのは96年ぐらいからでしょ
元の異世界にもどれっつーの
201ナイコンさん:2008/03/30(日) 20:42:14
>>200
PSにしろSSにしろ注目度も高かったし人気もあったよ。
どちらもハードとして新しくて魅力的だったってのもある。
202ナイコンさん:2008/03/30(日) 20:51:03
WI95がゲームのプラットホームにならなかったのはMSのCMが原因かも
203ナイコンさん:2008/03/30(日) 22:45:42
Win95用ゲームが出揃ったのって97年辺りからだった気が。
Queak2 Unreal HalfLife Diablo AOE Civ TOMBなど海外PCゲーと
PS/SSに挟まれどうしようもない常態だったな国産PCゲーは
204ナイコンさん:2008/03/30(日) 23:06:07
>>185
でも、90年入ってからのNECが殿様商売だったのは否定できない事実
だろ?
205ナイコンさん:2008/03/30(日) 23:08:40
>>204
おまえはMSXでも買ってろ。
どっちみち金が無くて買えなかったんだろ?
206ナイコンさん:2008/03/30(日) 23:25:23
>>205
残念!!当時はTOWNSユーザーだったからね。
98?16色へぼ過ぎじゃんって感じだったな。www
ここの98信者ってさ、初期の98は高性能だったみたいなこと言うけど
それは単なる過去の栄光、90年入ってからはボッタクリと化した
事実を無視してるじゃない。
>>185とか80年代は云々の話しても、90年入ってからの98シリーズが
PC/ATに比べ高価&低性能だった事実は何も変わらないわけで。
207ナイコンさん:2008/03/30(日) 23:31:55
>>206
TOWNSユーザなら、国産ゲームがなんで駄目だったのかわかるだろう。
十分なゲーム性能があってもろくなゲームがTOWNSには出てなかったんだから。
208ナイコンさん:2008/03/30(日) 23:33:27
>>201
しかし64どころかスーファミに勝てるかどうか未知数だった
209ナイコンさん:2008/03/30(日) 23:39:41
>>207
当時、トップだったNECの98ボッタクリ商売のせい。
例えば、9821なんてNECがその気になれば、3年は早く出せた。
ちなみにTOWNSは国産PCゲームの他に海外PCゲーム(98と違い256色対応!!)
そしてPC-98じゃ、どう転んでも無理なアクション・STG移植もあったな。
アーケードに劣るみたいに言われようがPC-98は移植さえできなかったわけだし
ね。
210ナイコンさん:2008/03/30(日) 23:44:15
>>208
大丈夫?N64ってPS/SSの1年以上後で登場したんだぞ。
PS/SS⇒94年末 N64⇒96年/6月
N64出た頃は世間じゃPS/SS一辺倒だった。
211ナイコンさん:2008/03/30(日) 23:44:29
>>209
だからTOWNSのゲームなんて売りはアーケードゲームの忠実な移植ぐらいじゃん。
オリジナルな国産パソコンゲームで性能に比してまともなものが出たか?
出てないだろ?
色数が多くても下手くそなバリュー感のみじんもないグラフィックのゲームばかりだったじゃねーか。

もうパソコンゲームには人材がいなかったんだよ。
212ナイコンさん:2008/03/30(日) 23:51:53
>>209
NECとしてはゲームやるならPCエンジン買ってろってことなんだろ。
213ナイコンさん:2008/03/31(月) 00:05:10
話がループしている・・・。

なぜTOWNS君が国産PCゲーム衰退の原因が98のせいと言い切る、
情報量の狭さの方が疑問だ

TVを見ないとか、雑誌メディアはログインしか知らないとか、事務職の現場を見たことないとか
214ナイコンさん:2008/03/31(月) 00:27:32
本当にTOWNSユーザーなのかどうか・・・
215ナイコンさん:2008/03/31(月) 00:50:34
9割方違うんじゃないのかね。
あとの1割は本当に TOWNS ユーザーだけど、被害妄想と責任転嫁の傾向が強すぎるタイプかと。
216ナイコンさん:2008/03/31(月) 00:53:45
>>177
HDD専用は当時敷居が高すぎ。
217ナイコンさん:2008/03/31(月) 03:14:10
>>210
しかし、PS/SS登場前から64も結構情報出してたみたいだが?

そして、FFの動向も「64有利」と噂されてたしな
218ナイコンさん:2008/03/31(月) 10:37:10
レス時期を逸してしまったのだが
98とSFCの表現力を比べるやつが時々現れるけど
色数のことばかりにとらわれていて解像度のことを考えたことあるのか?と。

>>209
FM-TOWNSの敗因はビジネス用途で普及しなかったから。
PC-98はビジネス主体でゲーム市場はあくまでもおまけ。
そのおまけがそこそこ盛ったとしてもNEC自体はそんなに喜んでいなかったかも。
それはゲーム用途の98を積極的に出してこなかったことから窺える。
219ナイコンさん:2008/03/31(月) 11:17:16
>でも、90年入ってからのNECが殿様商売だったのは否定できない事実
>だろ?

DOS/Vの登場で安価な互換機に流れるユーザーがぼちぼち現れ始め
Win3.xでそれが決定的になったのは事実だが、
この頃の国内メーカー製パソコンなんてまだ同スペックの98よりも高価だったよ

DOS/Vが出た後でもまだAXなんかにしがみついてるメーカーさえあったくらいだ。
商売する気無えだろと言われても無理もないありさま

安く上げられるのは自作や個人輸入で、それから暫くしてショップブランドが台頭してきた
まだ秋葉原でもAT互換機専門の自作パーツショップなんて珍しい部類だったくらいだ

国内設計・国内製造なら当時のNECはスケールメリットで製造コストを圧縮できる立場だった
NECは国内メーカーとしてはむしろ価格設定を抑えて攻め続けていたくらいだな

それが敗れるのが件の$1000パソコンで煽ったコンパックショック
1994年ならもう90年代も半ばで、翌年にはWin95が出て来る時期だな
220ナイコンさん:2008/03/31(月) 11:33:43
>>218
> 色数のことばかりにとらわれていて解像度のことを考えたことあるのか?と。
色数とか解像度とか考えなくても、一目みればすぐわかると思うが…

>>219
> この頃の国内メーカー製パソコンなんてまだ同スペックの98よりも高価だったよ
1992年1月 PC-9801FA2(486SX 16MHz) 458,000円
   5月 PC-486GF2(486SX 16MHz) 348,000円
   11月 FM-TOWNS2 HR20(486SX 20MHz) 328,000円
これで何故「同スペックの98よりも高価だったよ」とか言い切れるのか…
221ナイコンさん:2008/03/31(月) 12:20:23
>>218
> FM-TOWNSの敗因はビジネス用途で普及しなかったから。
富士通のビジネス用途はFMR。98と比べるならFMR+TOWNS。

>>220
> 色数とか解像度とか考えなくても、一目みればすぐわかると思うが…
なんでもSFCの多色が優れてるとは言えないでしょう。
アトラスや大戦略はSFC版より98の高解像度の方がずっと綺麗だと思うよ。
222ナイコンさん:2008/03/31(月) 13:26:49
>>221
解像度しかとりえがないからSLGとエロゲしか残らなかったんだぞ。
223ナイコンさん:2008/03/31(月) 17:57:12
で、エロゲでも16色じゃあなぁ…とかケチをつけるんだ。
当時を知る人間ならそれほど不満は無かったと思うんだが。
224ナイコンさん:2008/03/31(月) 18:31:36
256色エロゲなんて9821末期に少し出ただけだからなあ。
すぐWin95になってフルカラー化しちゃったし。
225ナイコンさん:2008/03/31(月) 18:48:30
>>223
あの当時のエロゲの16色タイルペイントは鬼気迫るものがあったな
でも大半のエロゲのX68版は大体98のベタ移植で…
226ナイコンさん:2008/03/31(月) 18:53:10
タウンズってカタログスペック比では遅いって印象しか残ってないな。
特にDOSアプリ。
227ナイコンさん:2008/03/31(月) 19:54:51
Win3.x時代はWindowsそのものの出来の酷さもPCゲーム衰退の原因だろうな。
比較対象がDOSな分、余計に
228ナイコンさん:2008/03/31(月) 20:05:39
>>227
イメージで語るな
Windows3.1は、そんなに酷い出来じゃない
あの腐れ80286アーキテクチャ上で、あれ以上を作れと言うのは無理な話
IBMにしても、OS/2を途中で諦めて、i386以降にしてしまったぐらいだし
229ナイコンさん:2008/03/31(月) 20:31:31
Windows3.1自体が悪いというよりも、WinGの出来が悪かったんだろ。
230ナイコンさん:2008/03/31(月) 20:48:46
>>229
Windows3.1の頃に、WinGは残念ながら無かったと言っていいだろう...
やつは、Windows95と共にやって来たと言った方がいい...

231ナイコンさん:2008/03/31(月) 21:42:17
WinG使っても、ディスプレイドライバ自体は普通のWin3.1用のものを使うから、
それほど効果はない。DirectXとは違う。
232ナイコンさん:2008/03/31(月) 21:59:22
でもDOSゲーでカクカクだったうちの486PCが、
「WinGで作ったみたよ」、ちゅーログインか何かの
おまけディスクのアクションゲーが
やたらスムーズにスクロールしたのには正直驚いた記憶がある。
233ナイコンさん:2008/03/31(月) 23:10:08
PCでアクションとかシューティングをやって楽しいのか?
234ナイコンさん:2008/04/01(火) 00:36:57
>>233
ゲハに戻れ
235ナイコンさん:2008/04/01(火) 01:14:41
ゲハって何処のこと
236ナイコンさん:2008/04/01(火) 02:42:33
237ナイコンさん:2008/04/01(火) 07:35:59
>228
3.x上の開発経験はある?
あの不安定さは技術的な素晴らしさとか抜きで「使えない」の烙印押したくならない?
238ナイコンさん:2008/04/01(火) 10:13:19
>>237
どの版でどういうハード、ソフト構成かによるよ。

MS+AT互換機+日本語版で英語版ディスプレイドライバ使ってたりすると、
VDDD.386との絡みもあってとてもシビア。
それでDOSBOXとか、動くのが不思議なくらい不安定かつ複雑な仕組みになってる。

IBM版のWin3.1+真っ当な日本語対応ドライバ(VDDD.386無しで使える奴)ならわりと安定してる。

ディスプレイドライバだけじゃなくてSCSI、CD-ROM、ネットワークなんかでも色々複雑。

それらを総じて不安定なOSと言うこともできるだろうけど、
安定した構成にできないわけでもないし…Win3.1が全部悪いってのは可哀そうだと思う。
239ナイコンさん:2008/04/01(火) 10:17:07
ソフトメーカーからすればあの不安定さは嫌になるような代物だろうけど
あの当時じゃあれが精一杯な気がするよ。
240ナイコンさん:2008/04/01(火) 10:42:08
3.0は酷かったが、3.1は普通に使えたけどなあ

コーディングもフラットメモリ空間しか知らない奴は苦痛だったようだが、
DOSから順当に上がってきた奴にはメモリ天国だった
標準でエクステンダー環境みたいなもんだし、環境依存せずに書けたからね

まあ全部解消するのはWin95になってからだな

98のゲーム絡みの話をすると、末期にフリーソフトでDOSゲーをリリースしていた
BIO100%の中核がWin3.1向けにGDIをラップするゲーム用APIを模索して
実際にWinDepthとか作っていた訳だが、これを発展させたのがWinGで、
さらにこれが後のDirectX(のDirectDraw)に発展しているから面白い

98からWindowsへ市場が移行した時に国産パソゲーの技術はそこで断絶したのではなく、
実際はDirectXに発展していたんだよね
241ナイコンさん:2008/04/01(火) 11:08:39
Windows95で動くルナティックドーンの最初の奴がWinGを使ってるっぽいが
MGA-2064W(Millennium)環境で遊んだら死ねた。
アニメーションするフィールドの上を歩くと処理が重くなって…。
続編のMMX対応版でMMXのCPUで同じグラフィックボードで遊んだときは処理が軽くなってた。
まあ、おそらくDirectX3くらいは使っていたと思う。
最初の奴はWindows3.1とWIN32S(だったかな?)の構成でも動かせたようだ。
242ナイコンさん:2008/04/01(火) 19:53:39
>>237
開発経験は無いけど、開発環境とプログラミングWindowsの3.1版は持ってる
Windowsのプログラムを理解できるようになってから、プログラミングWindowsを読んでみた感想は

Intel死ね!!!

って感じだね
16bitのWindowsが不安定な原因の多くは、メモリ回りの複雑怪奇さが原因で、Windowsの責任とは言えないと思うよ
実際、基本的なプログラム要素は、32bitでも16bitでも同じだし(メモリ回りだけが違う)
243ナイコンさん:2008/04/01(火) 21:50:48
>>240
しかし国内のPCゲーム発展に寄与しなかったのは皮肉としか思えん
244ナイコンさん:2008/04/01(火) 23:08:23
ぶっちゃけDOS/Vが出た時点ですでに国内のPCゲー市場は死んでたからね。
何の足しにもならん。
245ナイコンさん:2008/04/02(水) 09:51:55
>>244
DOS/V(笑)自体でゲームを遊ぶのはだいぶ面倒な気もする。
俺は使ったこと無いけど。
246ナイコンさん:2008/04/02(水) 11:19:18
DOS/V以前のIBM-PCは日本で売れる要素ないからねえ。
漢字使えないんじゃ話しにならんわ。
247ナイコンさん:2008/04/02(水) 14:09:03
日本語環境を組んでいないAT互換機で動くゲームなら
文字をグラフィック扱いという力技もできたかも?
詳しくは知らんが。
処理が重くても上位CPUの力技で処理する、とかも。

で、AT互換のDOSゲームを遊んだ物好きって国内にどれくらいいたの?
248ナイコンさん:2008/04/02(水) 14:33:42
表示よりFontの用意する方が遥かに難しいだろ。
249ナイコンさん:2008/04/02(水) 15:01:02
結局、DOS/Vで日本語ゲームを遊ぼうにも
98以上に需要の無さ+制作費の回収の難しさがあった、と。
台湾人留学生がDOS/Vで同級生とかウイニングポスト2を遊んでいた。
98がもうちっと安けりゃそっちで遊んだほうがマシだったかもしれん。
250ナイコンさん:2008/04/02(水) 15:07:11
>>247
Quakeならやったけど?
251ナイコンさん:2008/04/02(水) 18:43:04
ゲームしか出来ないPCは誰も買わないし
ゲームしかやらないPCを買う奴も居ない。

買ったPCでゲームしかやらなかったとしてもね。

252ナイコンさん:2008/04/02(水) 22:45:58
まぁ、夢のマシンだからなぁ……
253ナイコンさん:2008/04/02(水) 22:51:53
そういえばエロゲーがしたいんだけど何買えばいい?
って相談受けたことがあるなぁ。

個人ならゲーム目的から入るのは普通じゃね?
上記もそうだし、高い機械ならより凄いゲームが出来ると思ってたり……
254ナイコンさん:2008/04/02(水) 23:03:57
>>253
万引き少年事件がなければ違う意味で凄いゲームはあったがな
今のPCゲームが駄目なのは全て万引き少年の所為だな
255ナイコンさん:2008/04/02(水) 23:35:26
あぁ、あれには憤慨してたぞ。 -> >>253 のやつ。
256ナイコンさん:2008/04/03(木) 07:12:14
>>247
AmigaとかATRI-ST使ってた連中ならそのまま海外PC/AT使ったんじゃ
ないの?
PCゲーマーなら判るかも知れんが某有名PCゲー(FPS)サイトの管理人が
AppleU⇒Amiga⇒PC/AT互換機っていうパターンらしい。
257ナイコンさん:2008/04/03(木) 08:35:54
外国製のゲームは文化の違いや言葉の違いに根付く独特な雰囲気が
あるからね。語学好きにはとても魅力がある。俺もZORK(CP/M)、
Wiz(AppleII)以来の洋物ゲーファン。CP/M→AppleII/Atari800/c64→
AtariST/Amiga/Mac→IBMPC→Windows95/98と移行してきたほう。
PCのWizトリロジーは5'FD版でコンプしたよ。互換機ユーザでも、5'FDD
を実装していた香具師は少ないとオモ。
258ナイコンさん:2008/04/03(木) 08:39:49
もちろん、洋ゲーにも糞ゲーは腐るほどある。
というか糞ゲーイパーイで腐りすぎw バナナの箱
にして20箱分くらい保管してるが9割は糞。

だから、糞ゲー上等! という大らかさがないと
とてもじゃないが、やってられんw
259ナイコンさん:2008/04/03(木) 13:40:26
スタークラフトの98移植版にも糞ゲーが多かった覚えも。
洋ゲーは独特の雰囲気を楽しまんと糞ゲ認定w
260ナイコンさん:2008/04/03(木) 13:49:09
洋ゲーは初めの取っ付きが悪いやつが多かったな。
初めの1分が勝負のACで鍛えられた日本のメーカーに比べると
そこの部分が大きく劣ってた。
261ナイコンさん:2008/04/03(木) 17:44:25
当時、OS/2でDOSゲーを動かしてたな。
動きがすげえ遅くなるが、よく動いたもんだ。
262ナイコンさん:2008/04/03(木) 21:44:04
>>260
> 初めの1分が勝負のACで鍛えられた
残念ながら、その文化も廃れつつあるしな…
263ナイコンさん:2008/04/03(木) 22:28:50
>>262
世界最強のゲームソフトメーカーは日本の会社だけど。
264ナイコンさん:2008/04/04(金) 01:37:51
>>263
底辺の大多数も日本のメーカーだけどな
265ナイコンさん:2008/04/04(金) 03:56:30
底辺のカス共がゲームと98で熱くなっていやがるな
しこしこピーコしてたお前らが国産ゲームをダメにしたんだ

そして俺の人生もな
266ナイコンさん:2008/04/04(金) 04:05:48
つ ]]] 自己責任 [[[
267ナイコンさん:2008/04/04(金) 09:16:13
開発費の少ないうちは子Pされても最低限商売になったんだろうな。
今は開発費がdでもなく高いらしいから没落するメーカがいてもしょうがない。
でも、SSαのゲームなんて見た目が(Windows上で動くから)きれいなだけで何がそんなに大変なの?と思う。
わけわからんくらいに重たそうだし。
あと、ひどいのはA列車で行こう8。
推奨CPUにCoreDuoE8000シリーズって何だそりゃ?
268ナイコンさん:2008/04/04(金) 11:13:31
すまん、Core2DuoE8000シリーズの間違い。
269ナイコンさん:2008/04/04(金) 17:10:51
移動がキャラクタ単位のアクションも味があるなと思い始めた今日この頃。
ぬるいと思ったペガサスでラスボスらしき物に触れたら即ゲームオーバーにされました。
皆さんはいかがお過ごしですか?
270ナイコンさん:2008/04/05(土) 01:36:44
どこかと探してみればこんなところに ご・ば・く。
見なかったことにしてください。
271ナイコンさん:2008/04/05(土) 09:08:00
>移動がキャラクタ単位のアクションも味がある

コンスタントに10fpsくらい維持してくれれば、十分に遊べるんだよな

ただ当時の8bit機でそれをやろうとすると、
キャラクタ単位のスクロールやってたら無理だった

98でもVM21相当やVX相当程度だと、640x400x16色ではキツかった

せめてグラフィックは640x200のダブルスキャンで
テキストは600x400相当なモードでもあればよかったのかもしれん

やはり欲を言えば320x200モード、
さらに欲を言えばそれで256色がVM2の時点で欲しかった
272ナイコンさん:2008/04/05(土) 10:41:23
VM時代の256色対応はRAMよりグラフィックチャージャーの開発の方が大変そうだな。
273ナイコンさん:2008/04/05(土) 10:49:55
パレット置いとくSRAMの容量だけ考えても
DACのコストの方が響くだろうな
274ナイコンさん:2008/04/05(土) 12:43:06
>>271
MSXやX1等8bitをあまり舐めないでいただきたい。
275ナイコンさん:2008/04/05(土) 12:47:40
まあイース2とかでも変化のあった部分だけを書き換えることで高速スクロールしてたしな。
その分、当時のパソコンゲームは同じような画面が多くてまあせこい印象はあったな。
276ナイコンさん:2008/04/05(土) 13:30:25
無知のうえに無恥なんだな。
277ナイコンさん:2008/04/05(土) 14:08:13
何こいつ。
自身のちっぽけな自尊心を満たすために知りもしない何かを貶すなんて……
気分悪。
278ナイコンさん:2008/04/05(土) 16:47:24
98時代は98のエロゲーム以外は興味が持てなかったなあ
88とAppleIIだったら88選んでたけど
98よりAMIGAやIBM-PCのゲームに魅力を感じた
88と98の入れ替わりがターニングポイントだったな
279ナイコンさん:2008/04/05(土) 16:51:18
88と98の入れ替わりってw
AppleIIが流行始めたとき、8001はこの世に無かった。
その点で、AppleIIと8801とでは比較さえできんよ。

280ナイコンさん:2008/04/05(土) 17:27:25
じゃあ何が一番の市場だったわけ?
こっちの88の時代に比較になるようなゲーム市場だったのはAppleIIだろ
C-64だとコンソールに近いし
流行り始めがいくら早くたって長く現役だったというだけでしょ
281ナイコンさん:2008/04/05(土) 17:31:29
コンソールをわざわざ分ける理由は?
282ナイコンさん:2008/04/05(土) 17:39:31
そもそも88と98の入れ替わりって何年なのか
283ナイコンさん:2008/04/05(土) 17:48:29
98マンセーもうざいが洋ゲーマンセーも輪をかけてうざいです。
284ナイコンさん:2008/04/05(土) 17:55:13
>>281
はい?
スレタイ見えませんか?

まあC-64とAppleIIじゃ市場規模が違うと思うよ
似たような設計のNESと被って市場食われたみたいだし
当時、FCはC-64を参考にしたと言われてた
285ナイコンさん:2008/04/05(土) 18:00:36
>>282
ファルコムやT&Eが98専用のゲームをリリースし始めたころかな?
スクウェアやエニックスは、ほぼコンソールに移行してた
88,9年頃か
286ナイコンさん:2008/04/05(土) 18:02:08
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
| つよい電波がでています | 
|____________| 
               / 
              < 
             / ビビビ 
        \_\_\ 
   _     \ \ \ 
  /||__|∧   __|___ 
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::| 
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::| 
 / ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:| 
 |        |::::::::::::::::::::::| 
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
287ナイコンさん:2008/04/05(土) 18:02:30
なんて愚かな。
288ナイコンさん:2008/04/05(土) 19:17:19
>>280
70年代は79年末にPC-8001が出るまで、TK-80/TK-80BSが人気の中心に居た。
もちろん、PET-2001(八重洲のシステムズ・フォーミュレートがメイン)や
本郷のESDラボが牽引してたAppleIIも人気ではあったけど。80年から83年
位まではPC-8001が人気の中心。初代8801はPC-8001のユーザからすれば様子見
の対象だった。あえていえば83年の1年間だけがPC-8801が脚光を浴びていた。
83年の秋から暮れにPC-9801が出荷されて、88or98の選択枝では98が選ばれた。
98は品薄気味だったが、8001/8001は在庫の山を築いていた。マヤが暗躍した
のはこの83年暮れから。w

パソコンの市場が活性化したのは85年の9801VM2以降。三太郎が出てから。
85年以前のパソコン市場ってホビー、自己学習市場だったが、三太郎以降、
ようやくビジネス市場として認知されるようになった。84年〜85年頃から、
ASCII-NetやNiftyが脚光をあびつつ、かな漢字変換ソフトも出始め、通信、
ワープロ環境が整っていった。(モデムも1200BPS化)

俺的脳内にはPC-8001は存在していたが、PC-8801は存在したこ
289ナイコンさん:2008/04/05(土) 19:19:32
俺的脳内にはPC-8001は存在していたが、PC-8801は存在したこ とがない。
だから88→98に切り替わることはなかったYo。w
290ナイコンさん:2008/04/05(土) 19:26:56
市販PCゲームが大きくなり始めたのはポートピア辺りだったような。
いやハイドライドかな。
291ナイコンさん:2008/04/05(土) 19:46:57
>>288
ソース失念だが何かの工業統計では1985年以降は出荷数から9801時代と読み取れる。
しかし、ゲームソフト分野で1985年〜1989年頃の雑誌の売上ランクを見ると88、MSXが強いように思える。

資料としては断片だが、
ttp://s-sasaji.ddo.jp/bm/
右側のゲームの方クリック

292ナイコンさん:2008/04/05(土) 22:37:47
X68とか98とかTOWNSって、「ゲーム」って目的だけじゃ買えない範疇だと
思っていたが・・・
X68がシリーズ全部通して10万台だっけ。
X1もシリーズすべてでそのくらいだったらしいが・・・・

一部のゲーム狂にだけ頼ったパソコンゲームが廃れたのは当たり前すぎる
ほどあたりまえ。
いや、存在が奇跡だったといういうべき。

奇跡が消えたことに理由なんて求めるなよ。
293ナイコンさん:2008/04/05(土) 22:38:24
>>289
お前はスレタイが読めないの?
国内のPCゲーを考えるときに88をスルーとか考えられないだろ。
294ナイコンさん:2008/04/05(土) 22:45:06
自分が言いたいことばかり考えてて、何について議論してるか失念してたり。
何についての話してるか分かってないくせに議論に加わってくる馬鹿とか。
こういう最高に頭が悪いヤツが同僚にいると大変。
295ナイコンさん:2008/04/05(土) 22:55:49
>>294
職場が2ちゃんだから大変だよな。
296ナイコンさん:2008/04/06(日) 01:11:19
>>292
90年代には、、
海外⇒PC/AT互換機が事実上の世界標準 1億数千万台普及
   本家IBM Compaq GateWay DELL HP 、、etcなど多数の互換機メーカー
   が競争。

日本⇒98/TOWNS/X68/88/MSXと掻き集めてもせいぜい数百万台程度。
   日本のローカルPCは強大な物量と市場を誇る世界標準PC/AT互換機
   に次々に撃破され敗戦。

ならばこうなっていたら?
98/TOWNS/X68が日本だけでなくアジア(中韓だけでなくインドや東南アジアなども)
でも普及して
98⇒アジアで3000万台 TOWNS⇒アジアで700万台 X68⇒アジアで500万台
となっていたらPC/ATの侵攻を食い止められたかも。
297ナイコンさん:2008/04/06(日) 01:39:43
オープンアーキで日本語に縛られなければね。どちらも98やFM-Rとかから見たPC/AT互換機の優位性。

IBMでさえオープンアーキ&基本ソフト外注の結果、規格としては普及したが(自社の)営業的には失敗だったのだから
他の会社が積極的にやりたがるわけないでしょ。
298ナイコンさん:2008/04/06(日) 03:56:11
>>293-294
8ビットパソコンっていうのは、1983年の時点で『第弐拾五話 終わる世界』だったから
TK-80や初期MZ80なんかでBasic/アセンブラでマイコン的いじり回しをやってた世代に
すれば、いつかは粗大ゴミになるべき何かだったと思うね。
ただ、8ビットパソコンを使いこなすために必要な知識の総量は上限が低くてたとえて、
せいぜい5000項目位だろ。高校入試レベルの知識量と大差ないから、偏差値48位の香具師でも、
1年もいじっていれば誰でもそれなりに使いこなせてしまう。だから愛着もあり、思い出も
各人それなりにあると思う。>>293-294みたいな88命な香具師がいたとしても、それは
ありだろうし、いいんでね〜の。ただ、世代的な違いがあって、84年頃から始まるC言語
ブームというか高級言語で遊ぼう世代としては、もうBasic/ASM80なパソコンはお腹イパーイ
だったんだな。だから88/MSX/FM7とかは全部スルーしちまった。

80年〜90年代のパソコンは年毎、機種毎で機能が激しく高度化していく面白い時代だった。
8bitパソコンはその流れの中で消失したが、それは皆が[卒業]したから終わったわけで、
入門機はうち捨てられてこそ価値がある。古いPCゲームは皆過去の記憶の中でこそ輝き続ける
何かだと思うね。
299ナイコンさん:2008/04/06(日) 09:05:45
>>298
「88命」とか、何のことだ?
国産PCゲームの盛衰を考える上で避けて通れないだろ、って言ってるだけだが。
国産PCゲームの最盛期が88の全盛期と被ってるのは間違いのないとこだろ。
ザナドゥは今でもPCゲームで一番売れた作品ってことになってるはずだ。
「それはそれでありだろうし」って、何で88ユ−ザーが馬鹿にされなきゃならんわけ?
目下の人間を小馬鹿にして優越感に浸って楽しいかおっさん。

論旨がまるで見えないんだが、何のたの長文なわけ?
誰が古いPCの存在意義について語ってんだ?
300ナイコンさん:2008/04/06(日) 09:22:49
国産PCゲームの最盛期ってやはり8ビット時代だな。
PC88、X1、FM-7の御三家時代だと思う。

あの時代は玉石混合、まさに生命のスープ、いろんな可能性を持ったものが生まれてた。
301ナイコンさん:2008/04/06(日) 09:31:45
喧嘩腰口調もどうかと思うが・・・
自分以外のフィールドが存在しないのは放っておけ

で、実際88/FM/X1 + MSX時代の市場規模ってどんだけよ。


302ナイコンさん:2008/04/06(日) 11:45:28
>>300
> あの時代は玉石混合、まさに生命のスープ、いろんな可能性を持ったものが生まれてた。
俺は逆に、どんどん淘汰、パターン化されて死滅して行った時期だと思う。

PC-8001やMZ80K、Apple2の頃にあったアイディアを高性能なグラフィックで焼きなおし。
→結局8ビットCPU+640x200x8色に適した画面構成、ゲーム内容に収束。
って流れだった感じがする。

ゲーム画面をメイン、ステータス、メッセージと領域を枠で囲んで区切ってある。
どのメーカーのゲームもキャラのサイズがほぼ同じで、背景は基本的に黒。
単調なゲームの合間に、ときどきご褒美としてイベント絵が表示される…
とかのパターンはこの時期に確立したんじゃないかと。

FCゲームの方はROM容量の増加もあって、進化の速度が速かったな。
303ナイコンさん:2008/04/06(日) 12:45:53
>ゲーム画面をメイン、ステータス、メッセージと領域を枠で囲んで区切ってある。
>どのメーカーのゲームもキャラのサイズがほぼ同じで、背景は基本的に黒。

物事の表面しか見てないだけだろ。
当時のマシンスペックじゃ、解像度や性能上で画面上で似たように見えるのは必然。
今のPCみてウィンドウにメニューがあるとか、IEとFireFoxが似てるってのと変わらん。

パターン化というよりはゲームの構文が出来てきた。
いわゆるアフォーダンスとしての仕組み。
304ナイコンさん:2008/04/06(日) 16:41:08
まあゲームなんてインベーダーパックマンドンキーコングの時代から大して進歩しないからな。
305ナイコンさん:2008/04/06(日) 20:29:38
>>302
記憶媒体の容量で言ったらFCなんざPCの足元にも及ばねぇだろ
そういう問題じゃない
306ナイコンさん:2008/04/07(月) 15:03:17
容量だったらPCE-CDROM2が時代的には飛びぬけてたな。
307ナイコンさん:2008/04/07(月) 16:12:12
>>306
しかし当初は全セットそろえたらPS3に匹敵するバカ高さだったけどな
しかもキラーの「天外魔境」が遅れまくって…
308ナイコンさん:2008/04/07(月) 16:52:58
で、発売当時は話題にもならなかったときめきメモリアルが
その後ヲタの間で大人気になった、と。
309ナイコンさん:2008/04/07(月) 22:02:25
>>307
でもCDプレイヤーとして重宝したぜ。
ゲーム機としても使えるって妙なお得感が。
PS2もDVDプレイヤーとして売れまくったらしいし、ゲーム専用機じゃない優位性ってのもある。
PCはまさにそういう意味で優れてるんだよな。
いまや2万で買えちゃう時代だけに。
310ナイコンさん:2008/04/07(月) 22:35:27
でも2万で買ったPCなんて現行の(アクティブな)ゲームなんて出来ないぜ。
・・あ、エロゲがあったか
311ナイコンさん:2008/04/07(月) 23:15:54
>>310
できそーもねーな
312ナイコンさん:2008/04/07(月) 23:35:19
そんな事ないぜ。
数年前のなら2万のPCでもバリバリ動く。
サイレントヒルとか負荷は低いしPS2でやるより綺麗でいいよ。

…関係ねぇ話題ですまんなw
313ナイコンさん:2008/04/08(火) 06:44:21
2万のPCってこれらのことか?
http://nttxstore.jp/_II_P812153846
http://nttxstore.jp/_II_HP12312916
グラボ噛ませて丁度二万くらいだな。OS費用は別だが。
314ナイコンさん:2008/04/08(火) 07:42:05
俺の使ってるサブPCより性能いいわw
315ナイコンさん:2008/04/08(火) 10:52:27
>>313
NECのやつはPCI Express16が無いのが引っかかる。
316ナイコンさん:2008/04/08(火) 14:24:35
>>315
鯖用だから無くて当たり前
317ナイコンさん:2008/04/08(火) 17:33:15
>>310
「そんなPCじゃ、アクティブなゲームは出来ないぜ!!!」

は良いが、そもそも、アクティブなPCゲームなんて無いじゃん!!!
318ナイコンさん:2008/04/09(水) 22:36:44
      r ‐、 
      | ○ |         r‐‐、 
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君! 
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l 
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  ツッコんだら負けだ! 
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ / 
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |   
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 | 
   |  irー-、 ー ,} |    /     i 
   | /   `X´ ヽ    /   入  | 

319ナイコンさん:2008/04/10(木) 14:14:14
はいはい、タイムリープ、タイムリープ。

というか、市販ゲームのレベルが上がりすぎて、デベロッパとユーザに分かれた事が盛り上がらなくなった原因。
自分で作らないゲームならPCの意味が無い、専用機の方が圧倒的に簡単。
せめてMODでもないとPCゲームの意味がない。

PCゲームの面白さって絵や音だけじゃないだろ?
320ナイコンさん:2008/04/11(金) 01:44:29
87年に某ソフトハウスにあったAmiga1000のゲーム、タイトルが何であったか覚えてないが
エンベロープ・エコーのかかった音がすごく良かった。そこでFDD外部接続のAtari520STも
あったな〜。で、x68000も出荷直後に来たな。グラディウス。 98といえば、ピポだけだし
な〜。ツールもなしで1ビットD/Aで音作りなんて不可能に近いしね〜。全く遊び心を刺激しない
マシンだったね。9801。まさに、マシンだったな〜
321ナイコンさん:2008/04/11(金) 05:29:57
>>320
しかし同じような「まさにマシン」でも、VGAの多色表示や
サウンドブラスターのFM/PCM音源がかなり早めに且つ圧倒的に普及して
ゲームプラットフォームとしてAMIGA等を駆逐したIBM-PCは…
322ナイコンさん:2008/04/11(金) 08:49:41
IBM-PCだって、EGAのころまでは見向きもされていなかったようにオモ。
323ナイコンさん:2008/04/11(金) 09:32:49
98って、要はEGAマシンなんだよな。
324ナイコンさん:2008/04/11(金) 15:09:17
EGAってどんな解像度だったっけ?
640x350くらいだと思ったけど。
しかも16色だか8色だか。
325ナイコンさん:2008/04/11(金) 16:31:48
>>324
640x350 16/64色
326ナイコンさん:2008/04/11(金) 16:47:04
ヘンな解像度だね
327ナイコンさん:2008/04/11(金) 19:12:06
PC/ATと98の違いはアーキテクチャがオープンかどうかっぽい。
328ナイコンさん:2008/04/11(金) 19:33:38
>>327
日本語表示のためのハードウェアがあるかないかが最大の違いだべ。
まあ初代はオプションらしいが。
初代については俺は詳しいことは判らん。
329ナイコンさん:2008/04/11(金) 19:59:24
>>321
AT互換機でそういった物が登場したのも、IBMを巻き込んで互換機メーカー
同士が競争しあった結果。
330ナイコンさん:2008/04/11(金) 22:36:06
そろそろ、「国産PCゲームをダメにしたのはPC-98ではない」 という証明をまとめてくれよ
331ナイコンさん:2008/04/11(金) 22:48:51
そりゃ無理だろ。だって、日電がゲームプラットフォームとしてのPC開発を怠っていたのは事実だもん。
332ナイコンさん:2008/04/12(土) 00:17:01
ホビー、特にゲーム関係は他社さんにおまかせします
と言ったかどうかは知らないけど98はこの分野でシェア取る気は更々なかった。
なのに知らないうちに98に集まってきてたんだから
こりゃ他社の怠慢とも言えるだろう。
333ナイコンさん:2008/04/12(土) 02:07:49
ログイン休刊だって?
334ナイコンさん:2008/04/12(土) 02:11:27
ほんと、98ってなんの魅力もない無骨なビジネス機だったな。しかも
98自体は国内ローカルPCだったから98のソフト資産なんて全部パーになったし
絵 音 デザイン全てに魅力ない上に同じビジネス機のPC/ATのように世界
標準にもなれなかった。
せめて、AMIGAやATARI X68 TOWNSのようにマニアに語り継がれるマシンになれば
良かったがそれさえもない。
335ナイコンさん:2008/04/12(土) 02:22:40
いや、このスレの伸びもそうだが、98は十分語り継がれているだろ。良くも悪くも。
日電は98でパソコンの市場シェアの基盤を築いたんだから、Win上で走る98シミュレータ
位無償配布したっていいのにね。そんな努力もなにもない。売りっぱなし。ある意味、無責任だね。
336ナイコンさん:2008/04/12(土) 02:22:40
よく、98はアクション苦手だがSLGは得意だったというが、その98で育った
SLGで世界に通用するタイトルなんて出たわけ?
コマンド&コンカー AOE ローマトータルウォー シムシリーズ 、、、etc
世界で通用してるSLG&RTSなんてみんな欧米製じゃない。
結局98ゲーム文化で育ったのはエロゲだけってことだね。
(しかも、そのエロゲもいわばポルノ/風俗文化の中では最底辺 世間じゃ
 実物エロは許容されても、エロゲはキモいの扱い。)
337335:2008/04/12(土) 02:24:08
>>336
書き込み時間、秒単位まで被った〜w
338ナイコンさん:2008/04/12(土) 02:26:45
>>337
単なる偶然じゃない?
それとも、何かしら運命の繋がりがあるとか?
339ナイコンさん:2008/04/12(土) 02:31:59
そういや、NECってスーパーコンピューターで唯一ベクトルプロセッサー
使ってるけど(他はPowerやIA64などサーバCPU)そのうち第二の98のように
なるのかな?
340ナイコンさん:2008/04/12(土) 04:09:10
結局こうなったか・・・
  ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/publishing/?1207910189

98寡占時代 → 国産PCゲームがほぼ98エロゲまみれ → 一般向け国産PCゲーム市場崩壊

となった時に「いつかはこうなるのでは・・・」とおもっていたが、目の黒いうちに
ほんとにこの日が来ようとは・・・
あの時代から残ってる国産PCゲーム情報誌はギャルゲ情報誌として食いつないでる
コンプティークだけか・・・最終的に何が原因かとか誰が悪いかとかはココでは言わんが
寂しい限りだな。
341ナイコンさん:2008/04/12(土) 10:02:09
>そのエロゲもいわばポルノ/風俗文化の中では最底辺
>世間じゃ実物エロは許容されても、エロゲはキモいの扱い

エロゲってもともと世間に認められない嗜好のエロを形にしようとしてきたから当然じゃないの?
342ナイコンさん:2008/04/12(土) 11:38:31
1992年のある日
「スーパーファミコンが登場してから、なんだかPC-98ゲームの元気がなくなったな
 ソフトハウスもパソコンゲームよりもスーパーファミコン重視みたいだ。」
「どうなるんだ、パソコンゲームは??そうだタイムマシンで未来に行って確かめよう」

そして2008年へ、、
「ふう、やっとついたか。さすがに2008年となると街も様変わりしてるな、
 さてとパソコンショップへ行って見るか。」
とあるPCショップで、、Visitaのパッケージを手に取り
「WindowsVISTA?あれか あのWindows3.1の2008年版みたいなもんか?」
「98シリーズはまだあるのかな?」
店をしばらくうろつくが98のハードは見当たらない。
343ナイコンさん:2008/04/12(土) 11:46:46
>>342の続き
「店員に聞いて見るか」
「すいませーん。PC-98ってもう売ってないんですか?」

店員 「98??Windows98ですか?」

「いや、そうじゃなくてNECのPC-98のことなんだけど。」

店員「お客様 NECの98シリーズは97年以降モデルがなくなりました。現在
   ではNECもWindowsXp vista対応のPCを作っています。」

「そうか そうなんですか。」
「やはり時代の流れだな、あのNEC PC-98がなくなるなんて、、」
「仕方ないゲームコーナーに行って見るか」
ゲームコーナーを行って見ると、、
「なんだか。92年よりコーナーが小さいな」
いくつかPCゲームのパッケージを見て見ると。
344ナイコンさん:2008/04/12(土) 11:59:10
「Crysis メディーバル2 Ghotic3 バトルフィールド2142 カンパニーオブヒーロー」
なんだ、どれも聞いたことないソフトハウスばかりだな。」

「すいませーんここのゲームって聞いたことないソフトハウスばかりなんですけど?」

店員「そのコーナーは主に海外製のPCゲームがおいてあるコーナーですよ。」

「日本のソフトハウスは?」

店員「コーエー ファルコムを除いて殆どが家庭用ばかりですね。今国産の
  パソコンゲームと言えば18禁のアダルトものが殆どです。」

「、、、そうなのか、、2008年の国産パソコンゲームはそんな状況なのか?」

そして、ショックを受け1992年に帰っていった。


345ナイコンさん:2008/04/12(土) 12:05:53
落ちがないよ
346ナイコンさん:2008/04/12(土) 12:19:43
>>344続き
1992年に帰宅
「なぜ、未来の国産パソコンゲームあんな風になったんだ。」
「やはり、今のスーパーファミコンの登場がきっかけか?」
「98は解像度がスーパーファミコンより高くて、見た目で劣るとは思えないし。」
347ナイコンさん:2008/04/12(土) 13:30:53
中産階級のセガレの身分じゃPCなんて買えねーよ
348ナイコンさん:2008/04/12(土) 13:34:16
PCが安かったアメリカならスラムのセガレでも買えたんだけど
349ナイコンさん:2008/04/12(土) 17:23:20
スラムのせがれでも買えたレベルのPCじゃ洋ゲーマニアが推薦するようなグリグリとアニメーションするゲームは無理だった。

350ナイコンさん:2008/04/12(土) 17:55:12
日本に入って来た時に価格破壊を仕掛けたからと言って
そのままAT互換機が欧米でも最初から安かったと勘違いしている知障
351ナイコンさん:2008/04/12(土) 18:05:56
まぁ、PC WAVE別冊「さらば愛しのDOS/V」あたりを
きちんと読んでる人がいればなぁ。
全然噛み合ってない。
(さらにさらに言えば「さらば愛しのPC-98」も読んでいれば……)
352ナイコンさん:2008/04/12(土) 18:09:47
国産のパソコンゲームが良かった時代、なんて言っても、ごくごく少数の
有能な人によるごくごく少数の名作があっただけの話。
日本のパソコンゲーム全体のレベルが高かった時期などはない。

そのごくごく少数の有能な連中がパソコンゲーム界から去っただけの話。
そいつらがいた時期は8色でもバリュー感にあふれた画面を作り出していた。

98のスペックのせいですごいゲームが作れないなんてウソ。
できない奴のやらない理由。
353ナイコンさん:2008/04/12(土) 18:11:51
その昔、PC WAVE(ラッセル社のPC/AT系雑誌)にアメリカはスーパーにPCが売っている
と記事があって内心驚いたよ。
今でも日本人はPCへの苦手意識が欧米より強いみたいだが、これってDOS時代に
PCが一般家庭へ浸透しなかった影響だな。
欧米はDOS時代に一般家庭へPCが浸透したから、PCに対する耐性があるけど
日本の家庭にPCが浸透したのはWin95時代から多くのユーザーがDOS時代を
知らないので、キーボードアレルギーも強い。
354ナイコンさん:2008/04/12(土) 18:37:38
欧米にはPC以前からタイプライターがあった。
アメリカでは自分で確定申告するから、Apple][とVisiCalcが飛ぶように売れたらしい。
http://www.kenkyuu.net/guide-5-05.html
それとキーボードというよりは変換の手間もあるだろう。
まずローマ字を入れて仮名に変換させ、それをさらに漢字に変換する。
キーと文字が1対1の関係にあるよりはるかに敷居が高い。
355ナイコンさん:2008/04/12(土) 18:42:28
>>352
16色w
356ナイコンさん:2008/04/12(土) 18:44:22
>アメリカでは自分で確定申告するから、Apple][とVisiCalcが飛ぶように売れたらしい。

これApple信者が流す定番のデマだけど、
実際に販売数と普及率ではSuperCalc(とCP/M環境)の方が売れてるし
8bitパソコンで最も数多く売れた機種はCommodole64なんだよね

Apple][って最初からニッチだったんだよ
357ナイコンさん:2008/04/12(土) 19:40:13
>>356
馬鹿乙
358ナイコンさん:2008/04/12(土) 19:46:49
>>356
いいかげんだな〜w
国別、年度別のソースでもあるなら、あげてみ。
累計総計で語ってもなんの意味もないだろw
359ナイコンさん:2008/04/12(土) 19:50:44
ソースが無いならAppleが売れたとも言えない筈だがw
360ナイコンさん:2008/04/12(土) 19:51:59
AppleやMacに不都合な事実を提示すると、
このように発言者の人格を批判する書き込みが即投下されます。

おもしろいですね。
361ナイコンさん:2008/04/12(土) 19:55:53
>>359
ばかぁ? Appleが売れたなんて云ってないし。w
362ナイコンさん:2008/04/12(土) 19:56:17
>AppleやMacに不都合な事実を提示すると、
>このように発言者の人格を批判する書き込みが即投下されます。
>
>おもしろいですね。
363ナイコンさん:2008/04/12(土) 20:06:22
>>342-344>>346
国産pcゲーム絶頂期真っ只中にいるゲーム小僧が
1992年の世界に来たら絶句モノだろうな…

そして2008年の世界に来たら狂死モン…
364363:2008/04/12(土) 20:10:18
「80年代」を付け加えて…
365ナイコンさん:2008/04/12(土) 20:52:39
>>363
80年代国産PCゲーの時代をリアルで知らないけど、行列ができる
ようなタイトルがあったの?
366ナイコンさん:2008/04/12(土) 20:59:56
行列ができるような数のユーザーがそもそも存在しなかった
みな今でいう隠れオタのようにひっそりとパソコンライフを送っていた
367ナイコンさん:2008/04/12(土) 21:26:44
>>356
アホか?Apple][とCommodole64じゃ発売時期も価格帯も相当違うだろうが。
368ナイコンさん:2008/04/12(土) 22:05:38
>>363
92年の時点でかなり駄目ぽになってたからなあ。
369ナイコンさん:2008/04/12(土) 22:33:05
92年でも良さそうなゲームはありそうな気が

http://www.ss-alpha.co.jp/products/image/SSChro.jpg
http://www.artdink.co.jp/soft/soft_y02.html
370ナイコンさん:2008/04/12(土) 22:39:23
>>369
でも、そのサイトに紹介されてるタイトルは今現在は全部落ちぶれてるじゃない。




371ナイコンさん:2008/04/12(土) 22:57:04
>>363
ゲーム小僧はメーカー名やハードアーキテクチャに拘らないから、
2008年の世界はハードオフでゼビウスが300円で叩き売りされている時代だからウハウハのような気も。

チャレアベ5のイースを肴にしたハード拘り論を乱暴に要約すると、PCだ家庭用だACだに垣根つけて考えるなだった。
奇しくも1989年。8bit機の幕引きの時期の文章。
372ナイコンさん:2008/04/12(土) 23:07:19
名機Apple(II)とゴミMacを一緒にするな!

Appleの時代までのユーザーとMac以降のの糞野郎共は別モンだ。
マカーは人類の敵。資源の浪費。あんなのと一緒にされると胸糞が悪くなる。
373ナイコンさん:2008/04/12(土) 23:11:22
ゲームセンターあらしが現代にいたら

どうすんだろう。

モンハン廃人プレイ?
374ナイコンさん:2008/04/12(土) 23:19:10
ネトゲでバグ技使いまくって、即効アカバンされてんじゃね?w
37562:2008/04/12(土) 23:36:54
オマイラもこのスレに居るのか?
【文化】 「LOGiN」休刊へ★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208005979/
376ナイコンさん:2008/04/12(土) 23:38:04
うはっ名前消すの忘れてたw
377ナイコンさん:2008/04/13(日) 00:04:50
>>371
いや、今の信者以上に機種間の派閥対立が激しかった
もっとも国産PCが全滅した今じゃ「そんな事もあったな…」となるけど
378ナイコンさん:2008/04/13(日) 00:07:20
>>377
68キチガイはいまだにいるけどな。
68キチガイとメガドライバーは永遠に不滅です。
379ナイコンさん:2008/04/13(日) 01:01:58
メガドライバーw

MDといえば、任天堂Wiiのオンラインショップで、Wii対応の
MDのゲームが買える(拾えないw)のな。70本近くある。
MDだけじゃなくて、Neogeo, MasterSystemまでwwwwwwwww

Segaは任天堂にオンブにダッコで必死だな。という感じだが、
なんつーか、エミュの楽しみを商売にしちまっているのが、
任天堂のエグさというか、著作権者の強みというか。商売上手
なところだね。

380ナイコンさん:2008/04/13(日) 01:39:35
AppleIIもゴミだよ
381ナイコンさん:2008/04/13(日) 01:45:32
AppleIIGSは何だか面白そうなPCだな。
個人的にはAmigaより好奇心あるかも。
382ナイコンさん:2008/04/13(日) 07:05:05
>380
今のPCと比較したらゴミかも知れんけど・・・
どちらかというと機械の性能よりそのユーザー(およびユーザーコミュニティ)の
心のありようが嫌なんじゃないかしら?

Appleの時代までは当時のIBMのPCチームがなぞったように比較的オープン
な環境で、ユーザーもオープンな雰囲気があったようだけど、マカーはどうみても
その正逆、排他的・利己的でソレ系の匂いが鼻に付くんじゃないかしら?

(それにNEC98系のコミュニティはどちらかというとマカー系に近いと思うから)

Apple][GSも面白そうだけど、ちょっとだけ触った感覚が何故かAmigaより硬い
印象があるのはスピードが遅いせいなのか、それともRGB出力だからなのか・・・?
383ナイコンさん:2008/04/13(日) 07:27:39
AppleとPCは時代的に被ってないし
もう何処から突っ込んでいいのかって感じの
オレ史観ファンタジーで話にならんな
384ナイコンさん:2008/04/13(日) 10:04:49
特定のマシンやユーザーを執拗に叩いてるのは心の病気だろ
普通の人はその時々の必要に応じて道具を選んでるだけだっつうの
385ナイコンさん:2008/04/13(日) 10:56:44
90年代のPC98は普通の人が選ぶべきではない、と言いたいのでは
90年代のハードではなかったから。
386ナイコンさん:2008/04/13(日) 11:40:31
>>358
Win95より前なら普通に98選ぶがね。
ソフトや周辺機器を考えるとどうしても98以外は選びづらい。
387ナイコンさん:2008/04/13(日) 14:18:09
win95以前のパソコンの存在意義を考えると
ゲーム抜いてもおのずと98という選択になるしな
388ナイコンさん:2008/04/13(日) 14:26:26
ゆえに売れまくった98
389ナイコンさん:2008/04/13(日) 14:50:45
所詮DOSマシン。されどDOSマシン。
390ナイコンさん:2008/04/13(日) 15:15:38
日本語でDOSなら98しかねえべ。

ただ、国産PCゲームで遊びたいなら、88,FM7,X1,MZのどれかにするが。
391ナイコンさん:2008/04/13(日) 15:41:43
NEC PC-98独裁暗黒鎖国政権がもたらした、数々の悪影響は今でも根深く
残っている。
だが、海の向こうからPC/AT互換機とWindowsによる市場開放と自由化民主化の
波が訪れなければ事態はもっと悪化していたに違いない。
392ナイコンさん:2008/04/13(日) 15:48:41
390
なぜmzが入るのだろう
393ナイコンさん:2008/04/13(日) 17:36:41
MS 独裁暗黒鎖国政権がもたらした、数々の悪影響は今でも根深く 
残っている。 
だが、海の向こうからオープンソースによる市場開放と自由化民主化の 
波が訪れなければ事態はもっと悪化していたに違いない。 
394ナイコンさん:2008/04/13(日) 17:41:38
プレステ 独裁暗黒鎖国政権がもたらした、数々の悪影響は今でも根深く 
残っている。 
だが、海の向こうからXBOXによる市場開放と自由化民主化の 
波が訪れなければ事態はもっと悪化していたに違いない。 
395ナイコンさん:2008/04/13(日) 18:33:41
360にそんな力ねえよ。
任天堂ならともかく。
396ナイコンさん:2008/04/13(日) 18:48:46
いまでこそMS独裁だが、ことの始まりは他ならないユーザー自身がMSを選択したんだよ。

BASICもSHARPやHUDSON等の日本製よりMSが好まれたし、
CP/M86vsMS-DOSでも、MS-DOSの方が人気あった。
DOS/Vになってからも、DR-DOS/Vってのがあったんだけど、さっぱり売れなかった。
IBMのPC-DOS/Vと比べてもMS-DOS/Vを選んだ人の方が多かったんじゃ?
この頃までは俺もアンチMSだったんだけどねぇ…

Win3.1、ましてやWin95が出てからアンチMSとか言い始めても遅すぎるっつーの…
397ナイコンさん:2008/04/13(日) 19:00:24
386+VGAでSFCよりも良質のゲームができたのか?
ソースがないから妄想でしか答えようがないか
398ナイコンさん:2008/04/13(日) 20:01:35
>>396
俺は、PC-DOS/V を選んだ。

ご存知のとおり、MS-DOS/V Ver.5.0 の登場時、
PC-DOS/V 非互換が大きな問題となって、
IBM の構成へ歩み寄る仕様変更を行った。

あのいきさつを知ってるパワーユーザは PC-DOS/V を選んだ人の方が多いと思う。
399ナイコンさん:2008/04/13(日) 20:06:23
エロゲやギャルゲが出てきた時点で終わったんだよ。
ま、元もと国内海外問わず、PCというジャンルには
その傾向はあったし、選択肢の一つとしては存在してもいいとは思う。
ただ、脳みそへの何らかの刺激や興奮や
知的好奇心を起こすことがゲームの意義と考えるなら
エロに頼る事はその中でも最低の部類だからな。
400ナイコンさん:2008/04/13(日) 20:13:33
>>396
ユーザーがMSを選んだのが悪い⇒MS独裁
ユーザーが98を選んだのが悪い⇒98鎖国
ドイツ人がナチスに投票したのが悪い⇒ヒトラーナチス台頭

>>397
90年代初期のPC/ATゲームの標準的動作環境が386(一部486)+VGA
一方98ゲームは286+640*400/4096中16色

日本での評価はどうか知らないが、ストライクコマンダーやDOOM
初代アローン ポピュラス シムシティーなんかは欧米では有名。
401ナイコンさん:2008/04/13(日) 20:16:24
>>396
×ユーザー自身がMSを選択したんだよ。
○IBM(NEC)がMSを選択したんだよ。

ユーザーに選択の余地はあったがバンドル品で事足りた。
402ナイコンさん:2008/04/13(日) 20:37:00
98ゲームって94年ぐらいでも286の環境でやってたもんな、その頃は
PS/SSが登場間近になりPC/ATも486対応ゲームが大半になってきた。
如何に遅れてるか解ったよ。

403ナイコンさん:2008/04/13(日) 20:39:18
嘘つき乙
404ナイコンさん:2008/04/13(日) 21:03:34
98にMS-DOSがバンドルされるようになったのってどの機種からだ?
一部のWindowsプリインストールモデルは、当然そうなんだろうけど、
基本的には別売りだったと思うんだが。
405ナイコンさん:2008/04/13(日) 21:12:56
ver2.11の頃はソフトに添付

406ナイコンさん:2008/04/13(日) 21:16:33
添付されてるコマンドをかき集めてシステムディスクにする
407ナイコンさん:2008/04/13(日) 21:31:28
ほぼ標準でつくようになったのはMateやFELLOW、Canbeが出始めてから。(最初は廉価機種には付かなかった。)
すぐにWindowsも標準でついてくるようになった。
NoteはNS/LやNAが出た頃から。
それ以前はごく一部の機種に特殊仕様のOSかMS-DOS+Windows(2.1とか3.0Aとか)が付いてくる機種はあるけどね。
というか、DOSが付くようになる前はDisk-BASICとデモディスク('91頃の機種のものだとMS-DOS3.1上で動いてる)が標準のはず。

資料室↓
ttp://www.me-hp.com/pc98/index-j.htm
ttp://121ware.com/search/product/

>>406
IO.SYS、MSDOS.SYS、COMMAND.COM 他に何が必要?
FORMAT.EXE or FORMAT.COM くらいか?最低限必要なのは。
408ナイコンさん:2008/04/13(日) 22:08:10
>>1>>5(同一人物?)は>>4をよく読もうな。
409ナイコンさん:2008/04/13(日) 22:47:32
>ストライクコマンダーやDOOM

これが出た当時の国産PCゲームと比較すると…

全ての面で「月とすっぽん」どころか「太陽と大腸菌」ぐらいの格差だったな
410ナイコンさん:2008/04/13(日) 23:29:08
DOOMが出たのは93年末だろ。
国産PCゲーはすでに死んだたべ。
このころのことを言ってもあまり意味ないな。
もう少し前の80年末のころのことを話したほうがいいと思うがね。

俺は88→98の移行がうまくいかなかったのが一番の原因だと思うが。
ハードの値段が一気に上がったことで脱落者が大量に出たし。
411ナイコンさん:2008/04/13(日) 23:36:15
>>409
日本でストライクコマンダーやDOOMみたいな作品が出てこなかった
のは?
人材の問題?ハード性能の問題?市場規模の問題?
412ナイコンさん:2008/04/13(日) 23:40:30
>>411
根本的には市場規模だろうねえ。

市場規模が小さいから儲からない。

儲からないから社員の待遇を良くできない。

待遇が良くないから優秀な人材を集められない。

このネガティブスパイラルにハマっちゃったから。
413ナイコンさん:2008/04/14(月) 01:04:22
>>412
>市場規模が小さいから儲からない。

ってことは、98鎖国で一般家庭へのPC普及が遅れたから市場規模が
小さくなったということでFA?
414ナイコンさん:2008/04/14(月) 01:37:27
日本は例外的にワープロちゅうもんがあったからなぁ。
一般家庭でちょっと気の利いた所には
欧米のパソコンの変わりにワープロが
幅を利かせてたってのが真実だと思う。
子供向けにはコンシューマゲーム機には事欠かなかったしね。
415ナイコンさん:2008/04/14(月) 01:50:35
>>413
日本にはPCじゃなきゃ出来ない機能にたいする需要が低かったからどうにもならんよ。

文章作成→ワープロ専用機で十分。
ゲーム→コンシューマの本国とでもいえるような国ですが。
表計算→サラリーマンには確定申告ないから必要なし。
416ナイコンさん:2008/04/14(月) 13:07:40
日本はパーソナル用途に、もっとDBが活用されてもいい気がする。
結局、ネット閲覧行為以前でのPCの立場って単なる書類作成マシンだったんだよな。

PCゲームなんて一部のオタクしか遊ばないんだよ。
囲碁・将棋やソリティア、上海とかは別枠だけどなw
417ナイコンさん:2008/04/14(月) 13:39:38
つーかパーソナルなDBなんて今売ってないし。
>>415 みて「なるほど!」と思ったり。
最後に……麻雀もいれてw
418ナイコンさん:2008/04/14(月) 19:23:06
俺はPCゲームをパッドでやらしていただきますわ。
419ナイコンさん:2008/04/14(月) 21:25:28
>>417
まあ確かに売っては無いけど...ただで配られてるじゃん!!!

98鎖国とか言うのはいいけど、輸出したらココムだし、輸入するのもココム
そう言う意味では、「98鎖国」と言う言い方は正しくなくて、「ソビエト万歳!!!」が正しい
420ナイコンさん:2008/04/14(月) 21:44:56
そいやCOCOM規制ってあったね。98全盛期の頃。
対共産圏貿易でCPUとかメモリとかもう規制規制で
たいへんだったね。今は中国製のPC基板とか完成品
とか沢山輸入したりしていて…。時代も変わったなぁ
421ナイコンさん:2008/04/14(月) 21:48:26
>>419
それをパンピーにつかえと!?
またご冗談を。

ソ連の標準PCはMSX。
たぶん。
422ナイコンさん:2008/04/14(月) 21:57:47
今考えるとパソコンをおもちゃとして使ってなかったのはもったいなかったなあ。
423ナイコンさん:2008/04/14(月) 22:04:24
当時はソ連はいまだに真空管を使っているからパソコンなんか無い、ある訳がない
なんて根も葉もない噂が罷り通っていたわけだが、
実際はIBM-PCをコピーして使っていた

汎用機もS360のコピーを作って使っていた

まがりなりにも資本主義勢力とガチで拮抗していた連中、少なくとも無能ではない
424ナイコンさん:2008/04/14(月) 22:06:27
>>423
だから東欧勢がゲーム界を席巻してる訳か
425ナイコンさん:2008/04/14(月) 23:46:50
>>1
ファミコンのせいにするとはめでて〜な
426ナイコンさん:2008/04/15(火) 00:03:18
>>424
東欧のPCゲーム界が発達したのは、ゲームを買う金が無かったからみんな自力で作ってたからだよ
貧乏くさいマシンでシコシコ作ってた
427ナイコンさん:2008/04/15(火) 02:25:06
ココで新案。
職人気質な人ほど奥ゆかしい日本の国民性が全ての元凶だった。

外人みたいに
「見て見て!こんなん作ったんだよ!俺って凄いよね!!!」
と猛アピールすると痛い人認定を受ける。

……文句はあえて受けようw
428ナイコンさん:2008/04/15(火) 18:33:01
マジレスすっと、コンシューマにゲームプログラマが持っていかれて、PCゲーム開発の人手が足りなかったって事だろ。
ファミコン中期〜後期の新作ラッシュ見てたら普通に開発者がいないだろうなってわかる。
市場規模を見てもPCゲームに肩入れする理由も少ないしな。
429ナイコンさん:2008/04/15(火) 18:48:57
日本の一般PCゲームって
エロゲにフルボッコされた挙句
チョンゲにとどめ刺されたようなモンだな
430ナイコンさん:2008/04/15(火) 19:51:37
エロは人間の根源的な欲求だから、エロが簡単に手に入る世界で
エロに勝つのは難しいよな。
431ナイコンさん:2008/04/15(火) 19:58:56
お〜い>>1
答えが出たぞ〜!
エロゲに文句言え!
432ナイコンさん:2008/04/15(火) 20:01:21
エロを排除した任天堂はPCに競合することなく勢力を伸ばし中途半端なサターンは食い合いして衰退した。
433ナイコンさん:2008/04/15(火) 23:40:02
>>430
エロティシズムは人間性の根元に関わる事柄だが
エロゲは、ま、妄想そのものだからな。その点では変態の誹りを
免れ得ないだろ。エロゲにうつつを抜かすべき時期、俺はリアルな
女陰を追っかけていたからな。エロゲで抜く必要なんてなかったぞ。
リアルな性生活が充実してれば、エロゲなんて無用だろ。w
434ナイコンさん:2008/04/16(水) 00:08:42
エロゲやるべき時期ってどのあたりだろう?
中高生?この年頃が性生活充実してたら怖いような。
でも最近は普通かも・・・
435ナイコンさん:2008/04/16(水) 12:42:55
いいょなぁ〜
したい時に、したい事をおもいっきし出来るなんて・・・
勉強にしても、SEXにしても;、パソコンにしても、
ゲームにしても、動画制作にしても、
携帯にカメラが、それもムービの!、がついてんだもんなぁ〜

いい時代だょ、なぁ〜・・・グッスン
436ナイコンさん:2008/04/16(水) 12:48:41
もっとも感性が多感な時期に、
そんな恵まれた環境のなかで、
どんな天才が跳びだしてくんダロ!?
って、
思うとワクワクするよナ;

…グッスン
437ナイコンさん:2008/04/16(水) 14:10:53
エロゲはもう見向きもしなくなったけどエロDVDなら人並みに見ている俺35歳orz
438ナイコンさん:2008/04/16(水) 14:53:42
>>437
>エロゲはもう見向きもしなくなったけど
>エロDVDなら人並みに見ている俺(略

今にして思うに、よくぞまああれで勃起
してたなって思いませんか:若気の至り
439ナイコンさん:2008/04/16(水) 17:53:32
エロゲといっても、キャラが変にデフォルメされた奴は勃たんかったな…。
つか、深夜に放送していたパソコン番組で実験していたよ。
美少女系(笑)のゲーム画面を見せた男(顔はヲタ風だったかな?)と
実写エロビデオを見せた男(顔はヤンキー系だったかな?)を比べて
チンコの勃ち具合(実際にはチンコの温度計測だったかな)でどっちが刺激が強いかって。
言うまでも無く実写系のほうが刺激度が強いという判定になった。
440ナイコンさん:2008/04/17(木) 06:14:43
俺は実写&2次元の両刀づかい。
AVやエロゲは少しやったりしただけで、もう見てない。
っていうか、昔はエロ本&エロゲ雑誌で抜けたし、今はネットでの実写&エロゲ
系画像で抜けるからわざわざAVレンタルしたり、エロゲやったりする気が起きない。
で、俺は下着フェチ入ってるから実写でもエロゲ画像でもパンティが見えてなきゃ
欲情できない。
特に白 ピンクなんかでレースパンティやフリルパンティ1枚だけの姿見ると
欲情するしハードディスクには実写&エロゲ画像のパンティ1枚orランジェリー
姿の画像がたくさん入ってる。
(昨日の晩はレースパンティ&ガーターだけの素人画像と赤のレースパンティ姿の
エロゲ画像で抜いた。)
441ナイコンさん:2008/04/17(木) 09:33:35
わかるわかるw
俺もスカートからちらっと見えるガーター紐みてヌいてたっけ。
割と98エロゲにはそんなのが多かった覚えも。

つか、なんでエロゲの話になるんだw
442ナイコンさん:2008/04/17(木) 11:32:12
そりゃあ98が現役の頃からPCゲーム続けてるのは過半数がエロゲマーだからだろ。
443ナイコンさん:2008/04/17(木) 11:43:06
いまのPCゲーでFPSとRTSとエロゲ以外に語るべきものがあるのかという疑問も。
444ナイコンさん:2008/04/17(木) 17:36:11
98のエロゲを満喫できた俺は幸せだったよ。
今は年齢も重ねたのでWinのエロゲなんて興味ないし。
445ナイコンさん:2008/04/17(木) 18:22:58
昔の98エロゲで今勃起するやつは猿か変態だな。
446ナイコンさん:2008/04/17(木) 19:33:35
たぶん性欲をつかさどる部分がイカレてんだよ
447ナイコンさん:2008/04/17(木) 23:57:28
昔のエロゲか今のエロゲかって単なる好みの問題だろ。
色数と解像度が増えただけで何にも進化してない、むしろ退化してる。
448ナイコンさん:2008/04/18(金) 00:20:03
女にあったらとりあえず 'オカス' 時代より退化していると……いやはや。
449ナイコンさん:2008/04/18(金) 01:34:41
嫁が毎日3回求めてきます。
もう勘弁してください。
お願いします。
450ナイコンさん:2008/04/18(金) 01:56:08
なんつーかなぁ、コンピュータ関連ってgeekの手を離れて初めて
一般に浸透するようなとこがあるよな。
ネットだって携帯アクセスが主流とは行ってないけど
随分ユーザーが流れたし。
自他ともに認める故ぴゅータヲタクたちが興味を示さなくなったってことは
パソコンとしてはもうその役目を終えたってことでもあるんじゃないのか。
451ナイコンさん:2008/04/18(金) 01:57:11
妹を'オカス'してゲームオーバーになった俺様がちょっと通りますよ・・・

妹の白パン大股開きで何回抜いたか
452ナイコンさん:2008/04/18(金) 03:53:19
最近は何ですか、MACにもWindowsが出たんですか
終わりですね、なにもかもが
453ナイコンさん:2008/04/18(金) 05:36:32
>>451
まぁ普通そうなるよなw
あれ、他はイケイケなのに近親相姦だけタブーなのなw
454ナイコンさん:2008/04/18(金) 09:38:50
>>449
ちゃんと自分を鍛えておかんと絶倫男(笑)に乗り換えられるぞ。
455ナイコンさん:2008/04/18(金) 12:11:02
PCもネットもこんなに安く一般に広く解放する意味があったのかねえ?
確かに安く高性能なものを入手出来るようなったのはありがたいが…
選民主義がいいとも思わんが、あまりにもユーザーの質の低下している。

ユビキタス社会が恐ろしい。
456ナイコンさん:2008/04/18(金) 12:47:54
授業にPCなんて当たり前の時代
おまけにガキがネット対応携帯を持ち歩いてる
けど、やはり教育次第だと思われ

最近、裏学校サイトやら自殺サイトなんかが問題視されてるけど、
やはり使う側にもモラルを植え付けないと
「PCの先にあるのは人間」だと言う事をね

特に日本のネットは2ちゃんねるが幅を利かせてるからなあ
我々おっさん?2ちゃんねらーも心して書き込まないとな
457ナイコンさん:2008/04/18(金) 13:02:22
>>455
馬鹿相手でも売れればよい、ということだろうな。

>>456
賢い、いや普通の奴なら分別あるはずなんだけどね。

458ナイコンさん:2008/04/18(金) 13:49:58
>>457
小〜高校生位だと、DQNな同級生に流されて悪乗りすることがあるからなあ
特に小心な奴はDQNに利用される事もあるし
459ナイコンさん:2008/04/18(金) 17:01:38
>>447
色数、解像度、絵柄がいちばん大事だろ
460ナイコンさん:2008/04/18(金) 17:40:55
そうだな。表現力は大切だ。
声なんていらん。
猫なで声なんて気持ち悪いだけ。
461ナイコンさん:2008/04/19(土) 00:10:47
下流ネット社会と上流ネット社会という格差をつけてもいいな。

いやADSLって事じゃないがw
462ナイコンさん:2008/04/19(土) 00:13:44
世代格差が一番の問題です。
463ナイコンさん:2008/04/19(土) 11:08:46
方や世界標準で1億5000万台の普及台数(92,93年ぐらい)のPC/AT互換機
方や日本ローカルで700万台程度のPC-98

当時のハイエンドユーザーがPC/AT陣営と98陣営にそれぞれ1割りいたとしたら
PC/AT⇒1500万台のハイエンド機
PC-98⇒70万台程度、、、
その物量差20倍!!!
そして、現在PC/AT互換機(WindowsPC)は世界に4億台以上ある
464ナイコンさん:2008/04/19(土) 11:13:58
特濃馬鹿がご登場w
465ナイコンさん:2008/04/19(土) 11:49:29
>>464
じゃ,PC-98が1億以上台数あったとでも?
1億台超えたハードウェア(デファクトスタンダード達成)
PC/AT互換機 ファミコン プレステ プレステ2も1億超えてたかな?

1000万台レベル〜2000万台レベル
XBOX360 Wii MAC メガドラ(北米で2000万台) N64

数百万台レベル
PC-98 AMIGA ATRI セガサターン PCエンジン PS3 DC




466ナイコンさん:2008/04/19(土) 12:05:06
例えるならPC-98は北の将軍様の軍隊みたいなもんだな。
ローカルでならそれなりに兵力(台数)があるが、質(性能)は全般的に
劣る。
(今でも北の装備の大半が旧式兵器であるようにPC-98陣営も旧式である
V30や286ユーザーが半数以上だった。)

一方PC/AT互換機はアメリカ合衆国。
事実上の世界標準でPCでの世界覇権を握っている。
兵力(台数)も多ければ質(性能も)高い。


467ナイコンさん:2008/04/19(土) 12:21:40
いや、自国での普及台数を比較したらw
日本人ならwww
468ナイコンさん:2008/04/19(土) 12:37:48
販売台数と実稼働台数は違うけどね
469ナイコンさん:2008/04/19(土) 12:41:53
うわ、草ははやしてない>>463,465,466の方が低能に見える。
470ナイコンさん:2008/04/19(土) 12:43:31
ソースを出さない妄想馬鹿がまたでたか
471ナイコンさん:2008/04/19(土) 12:49:14
PC-98が生産中止になって10年たつがいまだに影響力があるとは
さすがだ
472ナイコンさん:2008/04/19(土) 12:52:03
というかこの馬鹿は何がいいたいんだ?
473ナイコンさん:2008/04/19(土) 12:52:10
ネットゲームがこけてPCゲーが売れることは当分なさそうだから
あと10年はこのスレも存在しつづけるのか
474ナイコンさん:2008/04/19(土) 13:07:17
さらなるわけわかめちゃんが登場。
君達、会社の報告書 or 学校に提出する論文で頻繁にダメだしされてないかい?
475ナイコンさん:2008/04/19(土) 15:23:46
>>473
DSレベルのゲームしか作れなくなるまでに退化した日本のゲーム屋乙
476ナイコンさん:2008/04/19(土) 15:25:44
対費用効率がいいからね>>DSのゲーム。
見栄で金儲けをしないのが大人。
477ナイコンさん:2008/04/19(土) 19:11:40
>>476
しかしそればっかりってのも悲しくない?
478ナイコンさん:2008/04/19(土) 19:37:44
>>476
>対費用効率がいいからね>>DSのゲーム。
>見栄で金儲けをしないのが大人。

それまるで、エロゲ屋の発想じゃない?
安く(エロ絵と適当なシナリオ)作れて、一応それなりに売れる
からそればっか作ると、、
家庭用もPCも向上心がなくなったな日本のゲーム界は。
そのくせ、海外からのゲーム情報は遮断しようとする、性質が悪いな
負けを認めたくないわけ?
479ナイコンさん:2008/04/19(土) 19:39:25
>>477
まず飯を食っていかなきゃならんからな。
国産PCゲーが衰退したのはまず第一に飯を食えなくなってきたからだし。
480ナイコンさん:2008/04/19(土) 19:40:51
>>478
DS/Wiiは海外からものすごい賞賛受けてるけどな。
アカデミーショーに出るくらいの代物になってる。
481ナイコンさん:2008/04/19(土) 19:52:34
482ナイコンさん:2008/04/19(土) 19:56:13
Wiiをすごいと思ったのは消費電力。あれってフルで使っても18W程度なんだろ?
BOX360とかPS3とかは100W超。世界的な人気ゲームが実は資源の無駄遣い
やCO2排出→地球温暖化を助長するなら、低電力消費なゲーム機は地球環境にやさしい点。
483ナイコンさん:2008/04/19(土) 20:08:14
>>482
つ原子力発電
484ナイコンさん:2008/04/19(土) 20:14:13
>>478
所詮引きこもり民族だからな…
485ナイコンさん:2008/04/19(土) 20:16:50
>>479
日本人は開拓精神がないからな…

アメリカ人は自分たちの食う飯の種を自ら開拓していったのに…
486ナイコンさん:2008/04/19(土) 20:22:05
向上心っつーのはハリウッド映画並みのマスプロダクトで
体力のない所を市場から締め出すような物をさしてるんだろうね。彼ら流に言えば。
そんな規模が大か小かでしか判断できない、見た目に騙される、2次元にしか欲情できない
ユーザー達が日本のゲームを潰したんだよ。
487ナイコンさん:2008/04/19(土) 20:24:40
まず資本が無ければ作りようのない領域ってのものも実際ある訳だが
488ナイコンさん:2008/04/19(土) 20:25:19
イギリスでは日本のゲームもそれなりに売れているみたい
日本では洋げーは脂肪だけど

http://www.inside-games.jp/news/283/28362.html
489ナイコンさん:2008/04/19(土) 20:27:26
いまは馬鹿の跋扈する時間帯か……
490ナイコンさん:2008/04/19(土) 20:30:40
この時間帯は普通過ぎて(ある意味、何を今更?)の意見しかでないからね。
平日昼や真夜中の2時3時のオタニートタイムが2chの本領。
491ナイコンさん:2008/04/19(土) 20:41:47
納得だ。
492ナイコンさん:2008/04/19(土) 20:51:14
とにかくアメリカマンセーしたいのね、この馬鹿は。
493ナイコンさん:2008/04/19(土) 21:06:49
>>488
実際のところ日本のゲームはバカ売れだからねえ。
なぜかそれを認めない人がいるけど。
494ナイコンさん:2008/04/19(土) 22:07:24
と言うか猿のオナニー以下のゲーム乱造してる
今の国産ゲームなど見てられんがな

それしか遊べない国内のユーザーもな
495ナイコンさん:2008/04/19(土) 22:11:31
>>493
バカ売れか?
むしろご当地メーカーバカ売れの気がするが
496ナイコンさん:2008/04/19(土) 22:26:21
今の日本のキッズはオフラインゲームよりも
インターネット(主にエロ)に夢中なのさ
497ナイコンさん:2008/04/19(土) 22:37:51
平均50歳くらいの制作チームの作る、40代向けのゲーム、なんてのは成り立たないのかな。
成りたたねーわな・・・
498ナイコンさん:2008/04/19(土) 22:38:40
今はゲームだけじゃなく、その他の各種娯楽は総じてダメになってるだろ。
映画やテレビに出版関連はみんな落ち込んでる。

インターネットと携帯電話が時間を浪費してるんだよな。
一般人にインターネットはもう少し敷居の高い存在にしておくべきだったな。
そうすると世界の情報化に遅れるという可能性も否定できないけどな。

9800時代のパソ通が懐かしいぜ。
499ナイコンさん:2008/04/19(土) 23:00:35
>>495
どうみてもバカ売れしてると思うけどねえ。
特に任天堂。
500ナイコンさん:2008/04/19(土) 23:05:47
>>499
逆に言えば任天堂だけ
501ナイコンさん:2008/04/19(土) 23:06:54
一般受けするゲームかもしれないけど、任天堂のゲームに夢を見ることって
あんまりないんだよなあ。
パイロットウイングスのプロトタイプにはワクワクしたくらいか。
スターウォーズの新作には期待してもディズニーの映画になんの期待も感じないような感じ。

スーパーマリオは面白いけど、夢を感じるのはテグザーの方だったり。
502ナイコンさん:2008/04/19(土) 23:19:13
>>499
こんなこと言っちゃ悪いが技術の低いWii/DSゲームが世界で馬鹿売れしても
うれしくない。
「あ、っそう、、良かったね、、」って感じだね。
503ナイコンさん:2008/04/19(土) 23:28:44
技術でゲーム作れたらいいねwww
504ナイコンさん:2008/04/19(土) 23:33:39
>>501
バッカ。
一般受けしないからPCゲーが廃れたんだろ。
505ナイコンさん:2008/04/19(土) 23:38:46
>>504
別に一般受けするゲームが出ても、一般人はPCゲームは買わないぜ。
PCでスーパーマリオが出ても売れなかっただろ?
506ナイコンさん:2008/04/19(土) 23:48:54
別に任天堂の社員じゃないから、任天堂のゲームがバカ売れしようが
うれしくも誇らしくもない。
ファンのメーカーの快挙を自分の事のように喜ぶのは、精神が子供のころのまま
だってことなら、おれも子供のころに覚えがあるからわからないでもないけどさ。

別に悪かないよ。
本人がそれで幸せなら一人で良い気分になってりゃいい。
ただ、他人にそれ押しつけんなよ。
507ナイコンさん:2008/04/20(日) 01:12:51
>>505
じゃあなんでPCゲーは廃れるべくして廃れんだね。
508ナイコンさん:2008/04/20(日) 01:33:45
PCゲーが廃れたのって日本だけか?
509ナイコンさん:2008/04/20(日) 02:07:01
アメリカマンセーというより日本を卑下したいだけか。
どこの人やら。
510ナイコンさん:2008/04/20(日) 03:38:34
任天堂=ディズニーってのは同意だ。

今でもディズニーが相変わらず人気なのは間違いないが、
昔はマーベルやハンナバーベラも人気で、日本でもたくさんの子供が見てた。
それが今となっては、ときどき過去の有名キャラを使いまわしてハリウッドで映画を作るくらい。
目新しいものは日本からの輸入ものになって、それのために日本に憧れ、日本語を覚えるマニアが居たり…
結局、広く長い目で見るとディズニーだけじゃダメなんだと思う。

ゲームとアニメ+コミックを入れ替えて、先を考えてみると…
任天堂は相変わらず好調、スクエニはドラクエとFFのリメイクが中心…
そんな中で新しいものを求めるユーザーが憧れるのは、はたしてどこの国のゲームなのか?
それが韓国や台湾、ましてや中国なんてことになったら、ちょっと悔しい気がするよ。
511ナイコンさん:2008/04/20(日) 03:59:11
>>466
もう少しましな例えするなら
PC-98=WW2時の大日本帝国orドイツ第三帝国
ローカルではかなりの勢力を保持していたが、物量(普及台数)に勝る連合国
(PC/AT陣営)の怒涛の猛攻であえなく敗戦。
tonwsやx68はWW2時に日本&ドイツに支配されてたポーランドや韓国

そして、今の日本人が軍国主義日本を否定したり ドイツ人がナチスを否定
したりするように、PC-98がこのスレで叩かれてる。
多分10年後も叩かれてるに違いない。


512ナイコンさん:2008/04/20(日) 10:01:21
>>511
その例えは乱暴すぎるだろ。
軍国主義で軍部が暴走して良い事なんて何一つなかったんだから、叩かれて当然。
PC-98は別に国民に被害を与えたわけじゃない。
むしろ国内の安定雇用を生み出していたわけで。
グローバル化の点で立ち遅れが生じたけど、それは98のせいでなく国家政策の問題だな。
513ナイコンさん:2008/04/20(日) 11:33:55
まあ共通性があるとすりゃ熟練パイロット=技術者の軽視かね。
育成に関しても無頓着。
学徒動員みたいなソフトウェア産業。

それで海外のエースパイロットに互角の戦いができるかね?
514ナイコンさん:2008/04/20(日) 12:11:57
ノモンハンで激戦を生き残った優秀なパイロット達を
負けの腹いせとして南島の激戦地に殆ど特攻のような形で死に追いやった
そんなことが現代でも繰り返されてるからな
515ナイコンさん:2008/04/20(日) 16:21:40
98とゼロ戦っていろいろ似てる気がするな。
登場初期〜中期の高性能ぶりとか、対抗機(VGA)が出てからの劣勢とか、
それに対抗するための新機種(9821)投入の遅れとか。

16色+プレーンドピクセル+低速VRAMも気合と根性でなんとかなるって
精神論が出てくるのも似てるな…
516ナイコンさん:2008/04/20(日) 16:38:27
気合いと根性でなんとかなるか、バカ野郎。

9801が現役だった時代にプログラマーしてたときに上司に言ったらプロジェクトから外れましたな。
517ナイコンさん:2008/04/20(日) 17:32:24
>>515 >>516
それ、まるでかつての軍国主義時代の日本だな。
ただしあの時代は実際に戦争で命が掛かっていた。
518ナイコンさん:2008/04/21(月) 03:21:14
一般受けしないのがPCゲーなら廃れたのはしょうがないんじゃないの?
519ナイコンさん:2008/04/21(月) 21:53:52
いつから一般受けしなくなったかだな。
520ナイコンさん:2008/04/21(月) 22:46:00
>>511-515
まぁ、なんだ、エロゲを除くPC-9801的なゲームの大半は、
信長の野望から銀河英雄伝説、大戦略などなど、戦記・戦略・戦争ものなのだが。
RPGにしたって、殺ってなんぼのHPだったりするしな。ゲームは人の暴力性を刺激
するから悪だという香具師もいたが、そこまで云わんでも、暴力・戦争と無縁ではない。
エロゲまで加味すればレイプも含む。完璧な○○養成ギブスだな。
521ナイコンさん:2008/04/22(火) 13:34:18
ゲームの歴史を紐解くとアナログゲームの代表格である。
囲碁(陣地取り)、将棋(戦略)、などという風にゲームと戦争は切り離せないモノなのだ。
これまで一般受けしたビデオゲームってインベーダー、パックマン、ドンキーコングマリオなどのアクションか
テトリス、コラムス、ぷよぷよ、クレヲパトラフォーチュンなどのパズルくらいしかない。

PCゲームならではのメリットを持って一般に受け入れたのは、上海(マウス操作)、森田将棋(一人で遊べる)、暗黒要塞レリクス(ロードが速い)くらいしかないだろ。
522ナイコンさん:2008/04/22(火) 13:36:30
>>521
DQを抜かされても・・・
523ナイコンさん:2008/04/22(火) 15:07:42
>>521
一部変なのが混じってるなw
524ナイコンさん:2008/04/22(火) 18:25:37
レリクスの KT-DOS だったかさだかでないが、どんなOSだったのか気になる。
525ナイコンさん:2008/04/22(火) 21:40:07
DOSと言うよりINT21Hエミュレータ

実装はそれほど困難な話でもない
スタンドアローンでゲームのexeかcomをシェル代わりに指定して丸投げすれば終わりだしな

デバドラ組み込んだりコマンドインタプリタまで実装しようと思ったら少々骨だが
526ナイコンさん:2008/04/22(火) 22:20:49
全年齢層が対象のPCゲームって、8ビット時代からあまりない気がする。
527ナイコンさん:2008/04/22(火) 22:39:32
>>524
DOS3.xからM$のライセンス発動が契機となって、
商品ゲームにDOSを組み込み出荷できなくなったせいで
自主開発DOS(コマンドファイルなし)がいくつか開発された
みたいだね。当時付き合いのあった大手のゲーム会社も使ってた。
ゲームプログラムで飯喰ってた出来る香具師のグループが作った
らしい。ここにも実情を知る香具師がまだ生き残ってるじゃね? w
528ナイコンさん:2008/04/22(火) 22:54:47
>>525 >>527 なるほどそうだったのですか、ありがとうございます
そういえばよくDOS付きのソフトってありましたね
ばら撒くだけばら撒いて後で回収するところがM$らしいし、マスキーも絡んでたんだろうな
頭が下がるのは出来る人たちですね、フリーのDOSにもお世話になりました
529ナイコンさん:2008/04/22(火) 23:21:29
98はCP/MクラスのOSの移植実装を意識したINT18とかのBIOSサービスルーチンが
ROM内にきちんとあったから、実際に書くべき部分はBDOSに相当する部分。ファイルの
読み書きとファイル生成削除くらいなもの。そういう点で、98のINT18は全機種共有でDOS
もどきもさほど苦労せずに書き得たと思う。
530ナイコンさん:2008/04/23(水) 07:49:56
BIOSはキーボードのキー入力、ディスク周りの充実さにくらべてリアルタイムキースキャンとかタイマーとかディスプレイ周りとか貧弱だった印象があるなぁ。
531ナイコンさん:2008/04/23(水) 13:32:54
AT互換だと稼動中にキーボードのコネクタが抜けてどうしようもなかったこともあった。
その仕様にむかついたよ。
だいたい、起動時に未接続なのに文句言うな、と思った。
PS/2マウスも似たような挙動だった。
532ナイコンさん:2008/04/24(木) 15:35:48
NECが公式98エミュとか出さないかな。
EPSONがDOS/V黎明期にハード&ソフトで98/V出してたけど、
今のメニイコア・大容量マシンなら無印からNXまで軽くエミュ出来るでしょ。
FDDとDOS権利付きで3万以下なら買う。

昔の98ゲームで遊びたい。
533ナイコンさん:2008/04/24(木) 15:56:51
98のゲームやりたいなら転がってる奴拾えばいい。
534ナイコンさん:2008/04/24(木) 15:57:12
NXシリーズは既にAT互換機なのでVMwareで十分でしょw

X68の場合だと、BIOSやOSは有志が粘りに粘ってシャープから捻り出したんだっけ?

PC-9800シリーズでも、ユーザー側がその位の熱意がないと無理そうだけど…
果たしてあのNECが快く提供してくれるのかどうかだが

現行の非公式エミュでも十分じゃない?
同じx86ベースのせいなのか、1GHz位のマシンでも割とサクサク動くし
535ナイコンさん:2008/04/24(木) 16:22:41
やっぱオフィシャルってのがいいよ。
実機も持ってるけど、そろそろ完動品も少なくなって入手困難になってくるだろ。
アンフェノールハーフピッチのコネクタすら売ってない。

14800円の鯖を売ってるくらいなら、98互換で30000円で売れと。
・・・でも、あんまり売れないんだろうなw
536ナイコンさん:2008/04/24(木) 18:29:01
それなら、iNHERITORとか98BASEみたいな
組み込み用の98x1互換機とかあるでしょ?

いくらするか知らんけど
537ナイコンさん:2008/04/25(金) 05:58:46
ゲハ板のFPS関連スレで98が叩かれてる。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1209023394/

日本でFPSが流行らない⇒PCゲーがだめだから⇒98のせいというパターンで
叩かれてる。
538ナイコンさん:2008/04/25(金) 06:06:11
×98が叩かれている
○98が原因だと御中進してマッチポンプしてきましたwwww
539ナイコンさん:2008/04/25(金) 06:08:38
>>538
マッチポンプされる98が悪い
540ナイコンさん:2008/04/25(金) 09:33:58
>>535
組み込み用でほしがる奴がいるよ。
俺の勤めている会社でも互換98購入検討している。
ま、CPUが486相当でIDEもPIOだと思うけど。
Cバスが無ければ98に非ず、なんだけど、実はCバスにはもともとSCSIボードしか刺していない。
RS-232Cポートが無くなったらおしまいかな。
541ナイコンさん:2008/04/25(金) 11:45:47
>>539
そういう標的になっている分、幸せかもよ。
見向きもされないのに比べればw
542ナイコンさん:2008/04/25(金) 15:01:44
しかし、純正486供給停止で組込用互換機も風前の灯火なんだけどな…

ttp://www.elwsc.co.jp/japanese/products/inheritor.html
543ナイコンさん:2008/04/25(金) 17:24:21
FPSが流行らないも何もマスメディアでFPSの布教活動が行われているか?

80年代中頃は学研の学年誌でパソゲーの紹介されていたり、ジャンプでRPGの布教活動あったんだぞ。
544ナイコンさん:2008/04/26(土) 00:53:25
ゲーセンにもHL2やCSがあったけど、全然ダメじゃん。

ゲームとして日本人的な部分が全くない。
545ナイコンさん:2008/04/26(土) 16:31:36
そういう日本人もムービーRPG見放したじゃん
546ナイコンさん:2008/04/26(土) 20:38:22
ムービーゲーったって肝心のムービーが3Dの人形劇じゃな。
見放されて当然。
547ナイコンさん:2008/04/26(土) 22:15:46
海外でもWing Commanderなどのムービー系があったが見放された件について
548ナイコンさん:2008/04/27(日) 08:45:30
日本じゃバーチャロンや戦場の絆が一番FPSに近い場所にある。
549ナイコンさん:2008/04/27(日) 11:36:28
【愛知】ひきこもり、親から毎月「1万〜3万円」の小遣いもらう人が多い。主にテレビやインターネットで一日を過ごす★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209218296/
550ナイコンさん:2008/04/28(月) 00:28:15
>>543
そもそもゲームに布教活動は必要なのか?
80年代に一番布教活動が激しかったと思われるウィザードリィですら
一般にはそれほど浸透してたとは言えないだろ。
551ナイコンさん:2008/04/28(月) 02:06:43
>>550
ジャンプでPCゲーをタイアップしなかったから
552ナイコンさん:2008/04/28(月) 02:24:52
翌週にはなくなってそうだよね ジャンプのPCコーナー
553ナイコンさん:2008/04/28(月) 15:27:57
ファミコン神拳があったんだから
PC聖拳があってもいいじゃないか。
554ナイコンさん:2008/04/29(火) 15:43:21
結婚して定職についてる漏れは勝ち組!
555ナイコンさん:2008/04/29(火) 15:52:27
おまえ年いくつだよ
556ナイコンさん:2008/04/29(火) 16:00:38
9801
557ナイコンさん:2008/04/29(火) 17:37:40
妻子持ちで12人しか居ない小さな会社経営してるヴァカ社長だが勝ち組負けなんて関係ないなぁ
勝敗が有るとすれば自分自信に勝つか負けるかくらいなもんか
558ナイコンさん:2008/04/29(火) 17:39:57
他人の勝敗なんかどうでも良いな。
そういう意味では>>557に同意だ。
559ナイコンさん:2008/04/29(火) 17:59:55
真っ当に暮らして子供を育てている小市民を

「勝ち組みでなければお前らは負け組みwww」

と蔑むようになってから、この国はおかしくなってしまった
560ナイコンさん:2008/04/29(火) 18:08:32
おまんこなめてる?
561ナイコンさん:2008/04/29(火) 18:10:30
ホビーズジャンプではパソコン記事や漫画があって、それでパソコンに憧れたなぁ
562ナイコンさん:2008/04/29(火) 18:13:37
おまんこだけはなめない
563ナイコンさん:2008/04/29(火) 18:20:08
でもちんこはなめさせるんだ
564ナイコンさん:2008/04/29(火) 18:59:43
>>551
アラレのジャンプアップ
走れせんべいさん
ウイングマン
北斗の拳
オレンジロード
565ナイコンさん:2008/04/30(水) 16:29:49
確か、ジャンプでPCゲーの企画募集みたいなのがあったよな。
初代優勝企画がアラレちゃんだった。

キャラゲー=糞ゲーの公式が出来つつある時代だった。
566ナイコンさん:2008/04/30(水) 18:04:25
奇面組はマークIII→MSXの移植だったな
567ナイコンさん:2008/04/30(水) 21:30:59
ジャンプとエニックスの蜜月があのドラクエを産んだんだが
PCへの寄与はIIまででそれっきりだったな
568ナイコンさん:2008/05/01(木) 05:52:45
>>541
>そういう標的になっている分、幸せかもよ。
>見向きもされないのに比べればw

非難やマッチポンプの的にされてもうれしくないけどね。
あまりに悲惨すぎ、国産PCゲームは。現にコンソールソフトハウスからも
「日本はPCゲーが育たなかったから技術で海外に遅れを取った。」
みたいな意見も出てる。

で、その原因を作ったのが他ならぬPC-98ってわけだ。
569ナイコンさん:2008/05/01(木) 06:57:59
むしろPCゲーの最後の世代がPC-98だった

市場がAT互換へ行った時に上澄みがコンソールへ流れ、
それ以下がゴッソリ零れ落ちてるんだよ

時期的にもWindows3.xから95への移行期で、
今更AT互換機でDOS上の開発環境なんか構築してもすぐに使わなくなる、
Win3.1に依存した開発もすぐに95で無駄になる、
そんな空白期間でプロの底辺は脱落し、アマチュアもゴッソリ居なくなってしまった

実際、この時期のフリーソフトや同人ソフトなんか見てると悲惨だよ
現行の環境で技術的なチャレンジを行う連中がいなくなり、
同ソと言ってもCG集やデータ集ばかりになってしまった

雑誌やソフトメーカー主催のコンテストも無くなり、同人ソフトの即売会もなくなって、
アマチュアのトップグループと業界wとの接点が失われてしまった。
登竜門という入り口が文字通り閉ざされたわけだな

Windowsのソフト開発には、まず開発環境と資料を揃えるのに金がかかる
その上初期の開発資料は翻訳も遅々として進まず、日本語の開発資料は皆無に等しかった
韓国や中国が国費や国策で開発資料を翻訳して出版していたのとは大きな違いがここにある
この時点で日本の(ゲームに限らず)ソフトウェア開発の先行きを危惧していた人も居たが、
当時はまだITバブルでイケイケだったので、そんな事がある訳ねえだろwww的に鼻で笑われていた

実際にそれから10年経ってみれば、この有様というわけだ。

98が悪い?寝言言ってろ
570ナイコンさん:2008/05/01(木) 10:38:08
>>569
悲惨だなオマイw。そんな無能で底辺を蠢く連中の話をされてもな〜。
代々木のヘタレ・デザイナー楽院とかさ、恵比寿のバカタレゲーム楽院とかさ
偏差値40以下の落ちこぼれを人材上流にしている業界でわまともな製品は
開発できない罠。任天堂の昨年の売り上げは1兆円超えてる。従業員一人あたり
の売り上げは3億以上。東大で数学をやった香具師とかを雇える企業はそんなも
の。要は人材だよ。バイト仕事、工賃仕事しかできない無能な馬鹿をいくら集め
たって、産業にはならないつ〜こと。夢は眠ったまま見てろってば。w
571ナイコンさん:2008/05/01(木) 12:11:22
博物館陳列級のバカ発見。
572ナイコンさん:2008/05/01(木) 13:46:32
東大で数学をやった香具師とか・・・とかが、

「 ウ ィ ー フ ィ ッ ト ネ ス 」

てすか・・・フゥ〜〜〜ン;;;
573ナイコンさん:2008/05/01(木) 14:10:42
>>569
>時期的にもWindows3.xから95への移行期で、
>今更AT互換機でDOS上の開発環境なんか構築してもすぐに使わなくなる、
>Win3.1に依存した開発もすぐに95で無駄になる、
>そんな空白期間でプロの底辺は脱落し、アマチュアもゴッソリ居なくなってしまった

海外PCゲームはWin3.1スルーして(多少ゲームは出たらしいが)Win95でDirectXが
使いものになるまでDOSでゲーム作り続けた。
ちょうど時期的にPSの登場と重なるが、海外PCゲーソフトハウスはコンソール
に行かずにPCに留まってくれたおかげでPCゲーは生き残れた。
正直、PSが登場した時はPCゲーはDOS中心だし3Dカードも普及してないし
PC自体が今より面倒なシロモノだった。それでも海外ではソフトハウスが
頑張ったおかげでPCゲーが残れたが日本ではPSの市場にPCソフトハウスが
移行。
574ナイコンさん:2008/05/01(木) 14:17:38
>>573
続き
AとBなんか明らかに98寡占市場の影響。
企業向けにシェア獲得したのをいいことに殿様商売となり、個人/家庭用
ユーザーにとってPCは高値の花だった。
98を買っても高価なぼでおいそれを買い替えできずに大半の個人/家庭用
ユーザーは286クラスの98を使い続けた。当然ゲームもそれに基準合わせない
と遊べない連中が続出。
98同様にハードスプライトがPC/ATはCPUメモリーパワーでFPSやフライトシムを
可能にしたが、98ではそんな芸当は無理な話。486で98ゲームなど作ったら
遊べなくなるユーザーが出るのは明らかだった。

575ナイコンさん:2008/05/01(木) 14:34:15
>FPSやフライトシム
キャベツ畑人形みたいに日本じゃあんまうけないね
576ナイコンさん:2008/05/01(木) 14:54:36
3行以上はみえない
577ナイコンさん:2008/05/01(木) 15:11:04
>企業向けにシェア獲得したのをいいことに殿様商売となり
無知というより…バカ?
578ナイコンさん:2008/05/01(木) 15:21:48
>>574
殿様商売とは思えんがねえ。
日本語表示可能なPCとしてはなかなかの出来だったし。
IBM-PCはDOS/V以前は話にならん代物だったし。
579ナイコンさん:2008/05/01(木) 18:58:53
毎度の如く、海外486、PC-98は286の妄言が登場するのはなぜなんだぜ。
580ナイコンさん:2008/05/01(木) 20:52:47
>>579
92 93年辺りのLOGINの広告見るとPC-98ゲームの動作環境って
VM以降286/MEM640KB FM音源 バスマウス対応っていうのが殆どだった気が
したけど。
で、海外は386もしくはハイエンドなら486が動作基準じゃなかったか?
個人的には98のゲーム環境は海外に遅れを取っていたと思う。

581ナイコンさん:2008/05/01(木) 20:57:31
はぁ?
582ナイコンさん:2008/05/01(木) 21:16:50
確固たる証拠
http://www.toyama-smenet.or.jp/~fuga/
かつてPC-98向けゲームの開発をした風雅システム
ここの製品紹介で93年あたりの98ゲームの動作環境みれば286クラスが多い。
事実、他も似たような状況だったよ。
583ナイコンさん:2008/05/01(木) 21:27:29
なんで海外と比べるんだぜ?
584ナイコンさん:2008/05/01(木) 21:31:02
互換機ばっかの競争激化の海外
みいそ天下ののんびり国内
比べていいの?
585ナイコンさん:2008/05/01(木) 21:43:49
既存ユーザーを見捨てないという姿勢は当時の日本国内の情勢を見れば正しい。
ばっさりとV30/286ユーザーを切り捨てたら反感を買って以後、ハードもソフトも売れなかったろう。
586ナイコンさん:2008/05/01(木) 21:51:24
>582
93年あたりで海外のハイエンドの基準が486の証拠はないのね
587ナイコンさん:2008/05/01(木) 21:56:06
pc-9821専用ゲームのことを忘れないで
588ナイコンさん:2008/05/01(木) 21:56:26
>>584
競争があったからこそ、海外PC/AT互換機は安く普及した。
そして、そこに載っていたMSとintelは急成長し業界を席巻。
RISCはintel(x86)に追いやられUNIXはWinに追いやられ、挙句のはてには
PC/AT以外のPCやワープロも追い込まれ消滅。今ではゲーム機やアーケードの
GPUまでNvidiaやATI使ってる。


>>585
それは見方変えれば、それだけ386/486クラス98が個人ユーザーに普及してなかった
ということだろ?
逆に海外はある程度切り捨てても大丈夫だったから486環境に移行できた。
589ナイコンさん:2008/05/01(木) 22:00:10
98が悪いというよりも島国の狭い市場が悪いと言っているようにしか見えんのだが

恨むなら98よりも日本人である自分や日本という国を恨めとでもいうのかね
590ナイコンさん:2008/05/01(木) 22:03:29
>>586
ストライクコマンダー Ultimaアンダーワールド 初代アローン
コマンチェ DOOM ダンマス2 アイofザ・ビホルダー 
ここら辺93〜94にかけてリリースされた海外作品は486で快適に動くもの
ばかり。
591ナイコンさん:2008/05/01(木) 22:06:32
>590
嘘つき
592ナイコンさん:2008/05/01(木) 22:06:42
>>588
海外の競争はユーザーは何の恩恵あったん?
格差広がっただけじゃね?
593ナイコンさん:2008/05/01(木) 22:08:25
今のエロゲもスペッコ要求するわな
スペッコに頼ることはいいもんかね
594ナイコンさん:2008/05/01(木) 22:17:06
キーボードを活用するゲームだとPCのメリットが出て良いんだけど
FPSもそうだし
前にタイピングゲームがほんの一瞬はやったけどああいうのが続けば活気が出るかも
595ナイコンさん:2008/05/01(木) 22:20:49
>>592
競争のおかげでPCの値段が下がり高性能になった。
PCが10万以下で買えるようになったりCPUがGhzの単位になったりメモリーがGB単位に
なったりGPUが何億ポリゴンのフルカラー表示できるようになったのも全部
競争のおかげ。
例えば、かつてCADやCGなんか扱うには高価なSUNやSGI使わなきゃだめだったが
PC/ATが安く高性能化して、SUNやSGIなんぞわざわざ使わなくても良くなった。

596ナイコンさん:2008/05/01(木) 22:30:34
>595
それは競争ではなくwindowsのおかげだろ
597ナイコンさん:2008/05/01(木) 22:32:13
>>595
PCなんぞほいほいと買い換えられた時期かつーの
598ナイコンさん:2008/05/01(木) 22:33:24
こいつは$1000ショックの前からAT互換機は$1000で売っていたと思ってるんだよ
599ナイコンさん:2008/05/01(木) 22:35:45
ゲームやるためにPC買い替えろってか
600585:2008/05/01(木) 23:03:51
>>588
ホビーユーザーでも92〜93年頃ならほとんど386に移行してたでしょ。
新規購入組はとっくに、中古組だってリース会社から放出された386機が大量に出回る時期だし。

>>589
まったくもってその通りだよ。
日本人特有のひがみ根性丸出しのマスメディアが消費者をあおり、あおられた消費者が反感をむき出しにして更にそれをマスメディアがあおる。
そういう社会では「利点をのばす」よりも「欠点を見せない」事の方が重要。
601ナイコンさん:2008/05/01(木) 23:59:50
また外人の日本糾弾か。
602ナイコンさん:2008/05/02(金) 00:10:12
自己を省みない馬鹿はスッコンでろってことだな。
603ナイコンさん:2008/05/02(金) 04:47:50
シングルプラットフォームだった9801の市場が無くなった時点で、
国産PCゲームは終わるしかなかった。

無理矢理9801、9821、DOS/V、Macのマルチプラットフォームで開発しても、
元がとれるわけもなし、単一ではどれを選んでも市場が小さすぎ。
Win3.1向けってのも、まぁちょっと無理。

9801があとちょっとだけ長生きして、海外のようにDirectX登場までDOSゲームの市場が
存在していればまた違ったと思うが、
当時のNECが迷走してしまいうまくやれなかった。

時期遅れで9821を出すのではなく、
もっと早期にH98をメインストリームにもってくるとか、
もっと早くから9801→FELLOW→B-MATE系の進化をさせて
Windows対応するとか、他にも選択肢はあったように思う。

早々にFMVを出すのではなく、TOWNSでWin95がでるまで粘ってみるとか、
X68KがAmigaのように独自の改良、進化を続けるとか、
他のメーカーの出方次第でも国産PCゲームが生き残る道はあったのかもしれないが…
604ナイコンさん:2008/05/02(金) 07:40:21
>>603
9821は3年ぐらい早く出せたと思う。98MULTI92年登場で386/256色だが386/32000色の
Townsは89年に登場してる。後、FMV-TOWNSと言う形でTOWNSにはwin95モデルもある。
それとX68に関してはCPUはintel(x86)に変えない限り生き残ることは無理だった
と思われ。当時、68000系CPUの進化が滞りそれらを搭載するMAC/AMIGA/X68/ATARI
はx86搭載機に押されがちになっていた、結果としてMACだけが生き残ったが、
そのMACもintel搭載になった。

605ナイコンさん:2008/05/02(金) 07:49:33
>>603
>無理矢理9801、9821、DOS/V、Macのマルチプラットフォームで開発しても、
>元がとれるわけもなし、単一ではどれを選んでも市場が小さすぎ。

そこにTownsとx68を足せば、数百万台の市場があったわけだが。
606ナイコンさん:2008/05/02(金) 09:22:12
>>そこにTownsとx68を足せば、数百万台の市場があったわけだが。

×数百万台の市場があったわけだが
○数百万のコピーユーザのブラック市場があったわけだが
607ナイコンさん:2008/05/02(金) 09:26:24
X68kとTOWNS加えても、採算割れは必須でしょ。
TOWNSはともかくX68Kは採算性の良い機種とは、お世辞にも言えないし。
608ナイコンさん:2008/05/02(金) 11:51:23
ていうか、アーケードがゲームヒエラルキーの頂点から転落した時点で、
マシンパワーを要求するゲームの時代は終わった。

それに386以前に今のゲームの雛形はほとんど揃ってるんだよね。
多少マシンスペックが向上したところでPCゲーム自体が進化したとは思えない。
ユーザー側も国産PCゲームに期待してなかったし、作り手もPCよりはコンシューマと言う時代。
たとえPC98DAにAMIGAばりのグラフィック性能があったとしても、結果は今と変わらんのじゃないかね?
609ナイコンさん:2008/05/02(金) 12:46:42
>>604
△68000系CPUの進化が滞り
○PowerPCに刷新して、互換問題にユーザーもメーカーも振り回された
610ナイコンさん:2008/05/02(金) 14:41:58
>>585
ずうっと後の話になるけど、光栄は信長の野望天翔記286バージョンというものを出した。
もともと、天翔記自体は386必須でEMSも必要だと思った。
でも、386マシンではかなり重かったらしい。

当時の影響を受けたかどうか知らんが、国内のソフトハウスのゲームは今でも要求処理性能が低め。
611ナイコンさん:2008/05/02(金) 14:49:54
しまった、アートディンクという例外もあった。
A8でCore2DuoE8400推奨というのを見て目を疑った。
どれだけ効率の悪い処理で高い性能のCPUを要求しているんだとw
612ナイコンさん:2008/05/02(金) 16:08:45
>>611
A8のスクリーンショット見たが明らかに海外の箱庭ゲーに劣る。
でも、こうなっちゃうのも日本のPCゲー業界に腕のある開発者がいない所為
なんだけどな。
そういや、99年ごろでたミッドガルドとかいう国産3DRPGもたいしたことないのに
ハイスペック要求してたな。UnrealやHalfLife動くPCでも相当に重かったみたい。

>>608
>ていうか、アーケードがゲームヒエラルキーの頂点から転落した時点で、
>マシンパワーを要求するゲームの時代は終わった。

アーケードが関係してるジャンルってアクション(格闘含む)とシューティング
ぐらい。RPG SLG ADVはアーケード関係ないしFSP RTSは海外からの影響が
大きいしFPS/RTSは今でもマシンパワー要求される。


613ナイコンさん:2008/05/02(金) 16:14:26
低脳プログラマーはいつでもどこでも存在する
614ナイコンさん:2008/05/02(金) 16:15:00
>>609
68系ハード(PC)でPowerPC採用したのはMACだけ。他は採用する前に市場から
消えてる。
そしてMACがPowerPC採用したのも68系CPUの進化が止まり、モトローラーのRISC
MC88000も失敗してPowerPCしか選択肢がなくなったから。
後、PowerMACの68MAC用エミュは結構優秀で動くソフトが多かったと聞くけど。
615ナイコンさん:2008/05/02(金) 17:55:13
601のキャッシュサイズで最適化していたから、
モトローラとしては本命の603でパフォーマンスがた落ちだったけどな。
616ナイコンさん:2008/05/02(金) 22:35:38
>>608
>ユーザー側も国産PCゲームに期待してなかったし、作り手もPCよりはコンシューマと言う時代。

そうなったのも、国内のPC市場に問題があったから。
当時はPCがだめでも家庭用があるから大丈夫という感じだったが、PCでノウハウ溜め込んだ
海外勢が家庭用でも日本を押し始めDS以外では苦戦してる国産ゲーム。
現に家庭用側からも「日本はPCゲーが育たなかったから云々」みたいな声も
出てる。
原因はいくつかあるだろうが、もっとも大きな原因がPC-98鎖国っていうわけだ。
617ナイコンさん:2008/05/02(金) 23:33:39
結局戦犯捜しに躍起になってるね

その隙にチョンに市場荒らされまくってるのに気づかないというか意図的にスルーというか…
618ナイコンさん:2008/05/02(金) 23:43:07
単に日本のゲーム制作者がWindowsよりゲーム機を選んだからじゃないの?
619ナイコンさん:2008/05/03(土) 05:54:12
>>617
そもそも荒らされるような原因作ったのがPC-98じゃないの?
日本のPCソフトハウスに対抗できる力がなかったので、荒らされてしまった。
では、何故対抗できる力がなかったかというとPC-98鎖国で日本のPCゲー市場が
育成されずWin時代を向かえたから。
620ナイコンさん:2008/05/03(土) 07:16:52
98鎖国?
多国語対応をサボったPC/ATの言い訳だよなぁ。
621ナイコンさん:2008/05/03(土) 08:05:00
>>620
英語は世界共通の国際言語
PC/AT互換機は事実上の世界標準PCでPC市場の覇権を握っている。
PC-98は今や死に絶えたローカルPC規格


622ナイコンさん:2008/05/03(土) 09:30:31
世界の共通語しか使えない低機能なPCが多バイト文字必須な文化圏で通用するならDOS/Vなんていらねーじゃん。
623ナイコンさん:2008/05/03(土) 13:27:50
PC互換機の発展はIBMからコンピュータに関連した規格・仕様・特許などの基盤
に基づく独占的権益を剥ぎ取っていく歴史なんだよ。この点で台湾・香港的中国の
役割も大きいが、IBMとOS/2で決別したMSの役割も大きい。でMSは帝国を築いた
わけだが。w 

NECはACOSに代表されるように元々は非IBM互換機を飯の種にしていた会社。
日立・富士通とはIBM互換に関する企業風土が違っている。

ある意味、PCをIBM互換機というのはは正確な表現じゃない。MS互換機といった方が正しい。
624ナイコンさん:2008/05/03(土) 17:37:34
その NEC が、IBM OS/2 Warp4 まで、
きちんとPC-98 版を作ってたのも興味深い。住友系だから?
625ナイコンさん:2008/05/03(土) 18:40:42
ハードウェアメーカーというスタンスを守ったんだろ。
NECはそういうところが他の日本企業とは体質が違う。
626ナイコンさん:2008/05/03(土) 19:21:02
PC/AT互換機っていっても、PC/ATで使えたHDD(ST-506)も
AT-BUS拡張基板(XT/ISA)もどうしようもなく刺さらん。w
ハード的互換性なんてとっくに失われているよな〜。
627ナイコンさん:2008/05/03(土) 19:37:58
628ナイコンさん:2008/05/03(土) 23:40:29
PC/AT互換機っていっても、ISAのカードもどうしようもなく使えんw

ネタはともかく、ソフト的互換も今となっては・・・
今の環境で93年頃のAT機のDOSソフトを使う労力と
98x1のソフトを使う労力変わらないような。

629ナイコンさん:2008/05/04(日) 01:26:53
>>628
90年前半のPC/ATや98ソフトなら仮想マシン環境で動かないか?
VmWare VirtualPC共にゲストOSにDOSサポート 98だったらanex86がある。
630ナイコンさん:2008/05/04(日) 03:01:59
3.5inchFDのソフトなら走らせられる。が、5inchFDのソフトは絶望的。
手元に5.25inchFD版のWizのトリロジーがあるんだが、PC用の5inchFDD
とか切れ目ひっくり返しのあるFDD用ケーブルなんて入手不能…orz。

それに、DOSソフトはconfig.sys/autoexec.bat設定が不可欠だから今的
には面倒この上ない。>628が云うようにアレは労力多くて鬱陶しいだけだしな。
631ナイコンさん:2008/05/04(日) 04:52:14
>>627
他の売れ筋みると、Wiiが凄いね。
Wiiって、ユーザビリティがいいからなぁ。
KBを1次元。マウス/JoyPadが二次元なら
Wiiのアレらは3次元。X360/PS3とは差異が明確。
そこが受けてるなら、一人勝ちは当分続くね。
632ナイコンさん:2008/05/04(日) 07:22:20
Wiiのユーザビリティはいいのかな?
少なくとも旧来のゲームオタには受けてないと思う。
長時間プレイには不向きだしね。

他機種がもっと旧来のゲームオタを引きつけるゲームラインナップなら勝負できるだろうね。
一般層にはWiiは判りやすいので受け入れられたのだと思う。
633ナイコンさん:2008/05/04(日) 07:49:44
>>631
Wii(というかほとんど任天堂1社)とそれ以外を同列に見るのは間違いだと思う。

任天堂のゲームは全年齢対象の遊び、昔ならフラフープ、ルービックキューブ、
人生ゲームなどのボードゲーム、トランプや花札などのカードゲーム…
の延長(もしくは代替品)。

他のゲームは(早くて)中学〜大人の主に男性向けの遊び、
例えばTRPGやウォーシミュレーションのボードゲーム、囲碁、将棋、麻雀、
他には模型、ラジコン…
の延長(または代替品)だと思う。
どっちも人間とって必要な娯楽のはずで、両者を比較するのはあまり意味が無い。

627のランクを見ると、
> 15. Age of Conan: Hyborian Adventures
> by Eidos Interactive Platform: Windows
の方がびっくり。
Wiiの非任天堂タイトル最上位
> 18. We Ski
> by Namco Bandai Platform: Nintendo Wii
より上だ…
634ナイコンさん:2008/05/04(日) 11:35:06
子供にゲームソフトが欲しいとせがまれたとき、それが任天堂のソフトならほぼ無条件でOK.だな。
俺の場合。こういう信頼ブランドなんだろ。>>627の売れ筋ランキングでは、>>623のいうような男性
向けゲームのGTAが軒並みランクインしてるね。サンアンドレアスまでPC版、PS2版と色々遊んだが、
なんつーかだな。神奈川県非公認だし。w  キアヌの映画、スキャナー・ダークリー、観た?

任天堂は横綱相撲。序の口相撲と比較はできないが同じ相撲。プロレスや柔道とはルールが
異なるが類似の格闘技だろ。比較は可能。ニッチなB級ゲー、糞ゲー上等!とはいえ、
ATI RADEONだからな〜今のPCだってハード的にはWiiと同じことが全て可能なのにね。
635634:2008/05/04(日) 11:39:41
日本語でOK。だなw 

×序の口相撲と比較はできないが同じ相撲。
○序の口相撲も同じ相撲であることにかわりはない。
636ナイコンさん:2008/05/05(月) 11:58:34
PCゲームが生まれてから四半世紀以上だし、
世代が違うし次の遊びの文化に移る時期でしょ。
637ナイコンさん:2008/05/06(火) 00:00:13
なんで定期的に92-93頃の話をする奴が出てくるかねえ。
その頃はすでに国内PCゲー市場はエロゲとSLGしか残ってなかったっての。
そんな時期の話をしたって手遅れなんだよ。
やるなら90年以前にしろや。
638ナイコンさん:2008/05/06(火) 04:48:27
そりゃ386以降のCPUパワーごり押しでソフトレンダなリアルタイム
3Dゲームがなんとか商品レベルになったのが92、3年頃で、更に
コンシューマがPSで3D化する直前だから。
639ナイコンさん:2008/05/06(火) 08:46:06
他にHDDの普及やシリアル(モデム含む)、LANでの通信、
開発時の各種ツールの進化とか。
実行環境や開発環境が様変わりした時期だと思う。

ちなみにWin3.1(とSystem7)でTrueTypeが標準搭載されて、
ワープロソフトが様変わりしたのもちょうどその頃。

FDDが普及したときや、MMX Pentiumが出たときなんかもそうだけど、
技術的には過去の延長上に過ぎないのに、
それでも全体の流れが大きく変化するときがあるね。
640ナイコンさん:2008/05/06(火) 09:28:38
ホビーユーザーの大半が8ビット機衰退してきてた89年頃に上位機種に移行できなくて
家庭用ゲームに流れたのが原因にもなってそうな
PC98には買い換えるほどまだホビー面での魅力なかったし
X68000、FMタウンズは憧れてた人はたくさんいただろうけど
当時の未成年には高級すぎて手が出なかった人が大半じゃないか


641ナイコンさん:2008/05/06(火) 14:41:43
ちょうどその時期はコンシューマー機が勢いあるわけで。

ユーザーの流れはハッキリしてるね。
642ナイコンさん:2008/05/06(火) 16:05:32
国産PCゲーの終焉 = 国産8bitPCの終焉でいんじゃね。
643ナイコンさん:2008/05/06(火) 17:30:20
納得してないのはタウンズ君だけだから。
644ナイコンさん:2008/05/06(火) 19:12:37
>>640
> 当時の未成年には高級すぎて手が出なかった人が大半じゃないか
9801専用ゲームはたくさんあったし、ヒットすれば10万本くらい売れる市場だった。
それが「高級すぎて手が出なかった未成年」抜きで成立してたのは事実。
645ナイコンさん:2008/05/07(水) 01:01:03
>>644
98時代の国産PCゲーで5万本以上ヒットした作品は何があるの?
646ナイコンさん:2008/05/07(水) 03:43:49
>>644
10万売れたのって信長と三国志くらいじゃね。
647ナイコンさん:2008/05/07(水) 04:11:06
>>645
あまり詳しくないし、ググってもさっぱり出てこないからソース無しだけど、
ポピュラスとA列車3は9801版だけで10万近く売れてたと思う。
大戦略3'90も数万は売れてたのではないだろうか?
648ナイコンさん:2008/05/07(水) 04:14:00
>>638
リッジとかスターフォックスがすでに出てたべ。
ACやコンシューマの3D化は海外PCゲーに遅れてたわけじゃない。
遅れててたのは国内PCゲーだけ。
649ナイコンさん:2008/05/07(水) 12:58:56
遅れてねーよ
むしろ先んじてた
88時代にポリゴンゲーが色々出てたんだぜ
650ナイコンさん:2008/05/07(水) 14:11:09
>>648
海外だってPC/AT互換機でリッジやスターフォックスが稼動してたわけじゃないだろ。

まあ海外にはゲーマー向けマシンのAMIGAあったけどな。
651ナイコンさん:2008/05/07(水) 14:59:32
一口に3Dと言っても、Apple2のワイヤーフレームから、
AAやZバッファまで付いてるVoodooまで色々。

ワイヤーフレーム〜フラット光源、フレームレートが良くて10fpsくらいの
ものなら国産PCでも結構あったと思う。

海外PCと差が出たのはテクスチャが貼られた時じゃないだろか。
2Dイメージの拡縮回転変形と、フラット光源やフォグ効果
(奥のものほど暗くなったり白くなったり)に必要な多色表示。

これらの処理と9801のプレーンドピクセル+16色は相性最悪だったと思う。
652ナイコンさん:2008/05/07(水) 15:10:29
Voodoo1にはアンチエリアスもZバッファもついてねえよ
653ナイコンさん:2008/05/07(水) 17:36:11
>>652
ttp://ikupon.com/pchard/3dpower.htm#vdo
とかみると、どっちも付いてたように思える。
俺もMonster3Dを当時持っててトゥームレイダーやヘルベンダーで遊んだけど、
付いて無いようには見えなかった。

時期を考えても既にN64が出た後だし、他メーカーのほとんどの3Dカードにも付いてた機能。
その中で、
> Voodoo1にはアンチエリアスもZバッファもついてねえよ
なVoodooが評価されたとも思えないが…?
654ナイコンさん:2008/05/07(水) 17:57:02
ソフトアンチエイリアシング?
まさかね。
655ナイコンさん:2008/05/07(水) 18:10:34
640x480でdepthバッファを使うと、16bitですら600KBも使ってしまう。

表示用のバッファを2枚にdepthバッファ1枚、これを16bitで持った場合、
これらだけで1.8MBも費やし、さらにαバッファを8bitで持ったら2.1MBも喰う

結論として、VRAMが2MBしか無い世界では無理

VGA解像度でdepthバッファを持てるようになるのは、VRAM4MBの世代から。
世代的にはVoodoo1の後半以降、RIVA128世代。
それでもテクスチャを置けるのはVRAMの半分以下

SVGA/XGAで行けるようになるのは、それこそVRAM16MBクラス、
RIVA TNT/Voodoo2以降の世代
656ナイコンさん:2008/05/07(水) 18:15:20
で、VoodooやPowerVRの頃には98でも使って使えない理由は無かった訳だが、
GlideにしろOpenGLにしろ仕様書すら英語のものしかなく、
日本語の解説書なんて当時は存在していなかった時代

しかもまともに使って知見を得たければSGIのWSを開発環境込みで導入して
プログラマに習熟させる時間が必要になる

98やX68のハードウェアを叩くような処理にばかり血道を上げていた糞プログラマに
そんな玩具を与えてR&Dさせられるような余力のあるソフトハウスなんざ、
PCゲーの世界には無かった

大学でその手の環境に馴染んだ連中は、場末のゲーム屋なんかに降りて来なかった

ま、98が悪い68が途絶えたのが遺憾とか言う以前に、
市場そのものが狭かったのが理由ですな

金が無ければ人も技術も買えず、維持すらできんのですわ
さらにその上で英語の壁だからな
657ナイコンさん:2008/05/07(水) 20:00:08
80年代といやキモイだの何だのと偏見の色眼鏡でアマチュアプログラマーを蔑んでたな。
少年向け少女向けのマンガとかじゃパソコンユーザーは奇人変人扱い。
そしてそれがステレオタイプだった。
子どもはファミコンで遊んでもコンピューターには興味を向けなかった。

その頃、ジョブズやゲイツがなにやってたか。
その差はデカいよな。
658ナイコンさん:2008/05/07(水) 20:46:10
3Dがはやったから。
俺がゲームプログラマーから身を引いてサラリーマンになった理由。
マス目の無い世界って嫌いなんだよね。
659ナイコンさん:2008/05/07(水) 21:28:40
3Dゲーを満足に作れる技術は日本には無かったと卑下しなくたっていい。
遠近法とか写実主義とかは、西洋美術の文化的伝統で、鳥獣戯画から水墨画
狩野派な日本画、浮世絵まで二次元な美学的伝統とは無縁。美の感性が違う。
98のGVRAMが色を深さで表現するんじゃなくて、色平面の重ねで表現する回路
になっていたのも、そんな平面画文化の表れかもしれないね。
660ナイコンさん:2008/05/07(水) 21:51:23
まるでプレステは韓国産とでも言いたげな物言い
661ナイコンさん:2008/05/07(水) 22:21:23
やっぱ16bitになってPCゲー市場が死んだってことでいいんじゃね。
理由はハードの価格が上がって移行できずにコンシューマに流れたから。

価格を下げなかったPC-98が悪いってのは無しね。
DOS/V以前のIBM-PCなんて売れないから。
662ナイコンさん:2008/05/07(水) 22:26:45
>価格を下げなかったPC-98が悪いってのは無しね。
これはむしろ前提としてもらわなければ困る。なぜならハード自体を売って儲けないといけなかったから。
ハードで損してソフト(のロイヤリティ)で儲けるというゲーム業界の手法は通用しない。
663ナイコンさん:2008/05/07(水) 22:47:15
CrytechもPCオンリーやめるそうだから海外のPCゲー市場もそろそろ終了だねえ。
まあブリザードくらいは残るだろうけど。
結局コンシューマのロイヤリティでダンピングって手法にはかなわないみたいだねえ。
664ナイコンさん:2008/05/07(水) 23:01:36
>>661
> 理由はハードの価格が上がって移行できずにコンシューマに流れたから。
これ全然実感ないわ。
俺の周りでは98ユーザーが多かったし、パソ通やってても98ユーザーが多かったように思うんだが。

ちなみに移行できなかった奴らってパソコン無しの状態になったの?
その後PCを買うのはどのタイミングになるんだ?
665ナイコンさん:2008/05/07(水) 23:16:46
>>664
次はインターネットが来たWindows時代だろ。
振り落とされたのは中高生ユーザーだろうな。
666ナイコンさん:2008/05/07(水) 23:32:12
98がPCゲームの衰退を招いたと言うより、むしろ
遅かれ早かれ死ぬ運命だったPCゲームを騙し騙し延命してたってのが正しい
667ナイコンさん:2008/05/07(水) 23:33:08
>>662
98が高いってのは、ビジネスモデルの違うコンシューマ機や
AT互換機と比べてではなくて、FM-TOWNSやPS55なんかと比べても高いってことだと思う。

FM-TOWNSなみの機能、価格でWindows3.x Ready、
98DOSアプリの資産も使えるマルチメディアPCは何故出なかったの?
(一応98GSが出てはいるが…あれは無視するw)
668ナイコンさん:2008/05/08(木) 00:28:14
8Bit→Windows95/98ってのも結構居るね〜
俺の周りは移行してたのは数人しかいないわ…
普通校の同級生で3/15とかそんなもん。
669ナイコンさん:2008/05/08(木) 00:37:24
DOSとWinはキチンと区分けしろよ。
Win3.1時代なんてまともなゲーム出てないんだしな。
国産PCゲームはDOS時代に既に末期を迎えていた。

Winで3Dゲームがまともに動くようになったのはVooDoo2、RIVA128、ParmediaのDirectX5以降。
その頃はすでに日本では海外産を含めてもPCゲームは死に体だった。

つか、よくエロゲは今でも出てるよな。
昔、流行ったゲームジャンルでエロゲが平成20年になっても毎月新作が出てるって80年代に誰も予測出来なかっただろうな。
ADVやアクションはほぼ死滅。その他のジャンルも虫の息。残ってるのはネトゲーくらい。
なんとも感無量だな。
670ナイコンさん:2008/05/08(木) 01:30:37
>>667
ここでいう高いって言うのは絶対的な価格のこと。
仕事で必要な人間はともかく趣味の道具としてはPC-98は少々高すぎる。
671ナイコンさん:2008/05/08(木) 02:43:49
むしろ98は家内制手工業の零細のまま残っていたPCゲー業界を
最後の最後まで延命し続けた立役者だろ
672ナイコンさん:2008/05/08(木) 02:54:40
>>670
価値観次第じゃない?
車とか、ブランド物の洋服やバッグとか、
もっと金のかかる趣味なんて他にいくらでもあるぞ。
そこら辺のアニオタだって年間10万くらいは普通に使うんじゃないか?

98が40〜50万だとしても耐用年数3、4年と考えればそれほど高いとは思わないが。
そんだけ出すなら○○に使った方がマシって思う奴は当然いるだろうが、
逆に○○に使うくらいなら、98買ったほうが楽しめるって奴も居るってこと。
673ナイコンさん:2008/05/08(木) 03:04:28
>>672
価値観とかじゃなくてゲームユーザーの大きな割合を占める中高生には
到底手の出ない値段になっちゃったっていうこと。
これでかなりの数がコンシューマに流れた。
バリバリバイトが出来る大学生ならそれでも構わんけど。
674ナイコンさん:2008/05/08(木) 04:02:02
>>673
中高生が「PC」ゲームユーザーの大きな割合を占めてたのか疑問。
98を持ち出すまでも無くFC、PCE、MDの時点でほとんどの中高生がそっち側だろうし、
98DOやEPSONのPC-CLUBなんかの8ビットからの移行を意識したマシンが売れたって話も聞いたことがない。

中学生には88でもちょっと高い(MSXもあった)と思うし、
高校生なら3年たてば大学生になる…と考えて行くと…

88年前後に高校入学と同時に8ビット機を20万弱で購入、すぐに8ビットが終焉
したものの、98は買えなかった…
というかなりピンポイントな世代限定の話になるんじゃないだろうか…?

それより上の世代だと大学→98だし、
それより下だと最初からコンシューマオンリー
になると思うんだが。
675ナイコンさん:2008/05/08(木) 07:32:14
>>663
単に家庭用とのマルチが増えるだけじゃないの?
現に海外だと普通にPCゲー出てるじゃん。
それにsteamみたいなオンライン販売での集計をきちんと取って
ないっていう意見もあるしね。
数年前からPCゲー危機説が海外でも出てるけど、なんだかんだ言って
大丈夫じゃないの。日本みたいなガタガタな常態に陥ってるわけじゃ
ないから。
後、高性能なCPU/GPUの統合チップの普及でPCゲーの復活もありえる
(ある程度高性能な3D機能が安く提供されPCゲー遊べる奴が増えるから)
676ナイコンさん:2008/05/08(木) 07:37:35
>>674
中高生のPCゲーマーって親のPCをゲームに使っていたんでは?
677ナイコンさん:2008/05/08(木) 07:44:21
PCゲームを主にプレイしてたのは理系大学生主体だろ。
中高生はそれこそファミコンやアーケードだった。
もし親のPCで遊んでたなら、エロゲの隆盛が説明できん。
678ナイコンさん:2008/05/08(木) 10:38:54
>>677
88SRはキツイけど88FR/FHなら中高生でもなんとか手が届く値段だったような。
679ナイコンさん:2008/05/08(木) 11:46:49
>>677
大学の研究室の実験機制御システムにPC-9801DXやDAが使われてた。
実験の合間にぷよぷよとか遊んでいたよ。
エロゲは恥ずかしいから持ち込まなかったけど。
DAのモニタにはビデオ入力端子も付いていたのでプレステ持ち込んで遊ぶ奴もいた。
俺はすでにコンシューマ系のゲーム機には興味を示さなくなったけどあのころは面白かったな…。
680ナイコンさん:2008/05/08(木) 18:19:04
>>674
それって逆に言うと新規ユーザーが入ってこない状況だから
国内PCゲー市場が滅亡したのは当然なんじゃないかねえ。
681ナイコンさん:2008/05/08(木) 21:33:09
>>680
中高生の間はコンシューマ、大学生でPCデビュー。
だから新規ユーザーは居るよ。

これで普通なのでは?
コンシューマ機が存在するのに、中高生がゲームのためにPCを買う方が不自然に思えるが。
682ナイコンさん:2008/05/09(金) 00:15:17
ファミコン、MSXの時代ならゲーム目的でのPC購入はありえただろ。

自分のゲームが作れるってのは、中二病には効果的な殺し文句だよ。

SFCやPC98の時代になると、要求スキルがあがるのでゲーム自作目的は減っただろうな。
683ナイコンさん:2008/05/09(金) 00:55:17
スプライトがない時点で痛いけど、8ビット機に比べると98はゲームは作りやすかったがな
684ナイコンさん:2008/05/09(金) 01:23:37
デジタル8色ドット絵がアナログ16色ドット絵より難しいとは思えないが。
685ナイコンさん:2008/05/09(金) 01:28:44
>>682
ちょうどその中間のPCE、CD-ROM2、MD、MEGA-CDの時代だ。
ついでに言えば88ゲームの開発も98上でのクロス開発が普通になってた時期だと思う。

自分でゲーム作ろうって思う中高生がどれくらい居たか、
さらにそのために88を選択したかと言うと微妙な気も…

そっち方面だと88よりもMSX2の方がDOSや言語が揃ってた分まだマシだったんじゃないだろうか?
686ナイコンさん:2008/05/09(金) 08:01:36
>デジタル8色ドット絵がアナログ16色ドット絵より難しいとは思えないが。
条件が限られてる方が、俺は難しいと思うけどね
687ナイコンさん:2008/05/09(金) 10:06:12
>>686
極めるならその通りだけど最低限のものを作るだけなら
色数が少ないほうが簡単だよ。
688ナイコンさん:2008/05/09(金) 13:05:08
下限はアナログ16色当たりだと思う。 -> 色数が少ない方が簡単。
689ナイコンさん:2008/05/09(金) 13:57:41
写真加工なら色数と画素数が少ないほうが処理が面倒だが
絵を描くなら色と解像度が高い方が大変です
圧倒的に
制約がある方が難しいとか、あり得ないから
690ナイコンさん:2008/05/09(金) 14:27:34
>>689
個人的にはアナログドット絵のほうがフルカラーより難しそうな気がするけどね。
フルカラーなら絵と同じようにそのまま書けばいいけど
アナログドット絵だとデザインのセンスだけじゃなくてパレットの選色にもセンスが必要だし。
691ナイコンさん:2008/05/09(金) 15:06:29
なんでデジタル8色vsアナログ16色がアナログ16色vsフルカラーになるのかね。
触れてもいない解像度も加味して。

今と使ったこともない過去を比べるお馬鹿さん達はこの板から出て行ったら?
環境もツールも理解不能な異次元だろうに。
692ナイコンさん:2008/05/09(金) 15:20:09
>アナログ16色vsフルカラー
話にならんわな

そろそろ夜勤に行くか、いやだけど今日1日で夜勤終わりだし
693ナイコンさん:2008/05/09(金) 15:22:19
煽り厨は色数しかネタに挙げられないから仕方ない。
694ナイコンさん:2008/05/09(金) 15:24:02
追記
解像度のことを語ると、結局墓穴を掘ることになる。
もっとも、ゲーム機とPCで解像度を比べること自体ナンセンスだが。
ゲーム機じゃなかった場合、AT互換機と比べたり。
でも、当時のVGAごときと比べてもねぇ…。
695ナイコンさん:2008/05/09(金) 15:47:29
デジタル8色の前に横8ドット単位で色指定とか、8001のようなセミグラフィック、
Apple2のような独特の方式、もちろんモノクロビットマップと色々あったわけだが…

モノクロだと当然色が欲しくなるし、制限の多い方式だと自由度が欲しくなってくる。
その結果としてデジタル8色が出て、とりあえずそれで落ち着いたわけだが、
そうすると今度は中間色やグラデーションが欲しくなってきた。
それでアナログRGBが登場したんだよ。

ttp://www.dot-s.net/lineup/xevious/index.html
↑とかをデジタル8色で描くのは難しいでしょ。
696ナイコンさん:2008/05/09(金) 15:54:15
ユーザはカラー出力できるパソコンがお望みだった。
カラー出力のできない8bitパソコンは淘汰も早かったね。
CommodorePET, TRS-80, BasicMaster,MZ-80…。
MZはそれでもけっこう頑張ったほうだな。2000だっけ? あの頃まで。
697ナイコンさん:2008/05/09(金) 16:02:47
一体何を比べようとしてるのか意味不明なんだよ
デジタル8色とアナログ16色ってのが、それぞれ88と98の事だとすると
どっちが難しかったかなんて一概に言えんだろ

プログラミングと同じで、自由度が上がるほどに難度が上がり専門性も上がる
要求されるものの水準が変わるから
昔はプログラマーが片手間にドットも打ってたわけだが、今はそんなの無理
ゼビウスやドルアーガのドットは遠藤氏自ら打ってたらしいね
698ナイコンさん:2008/05/09(金) 17:07:33
うん、あおり厨の言い分がいかにキチガイじみているかがよくわかる。
699ナイコンさん:2008/05/09(金) 19:02:23
いい歳してあおり厨だのキチガイだの下らない言葉しか発せられないのか。
哀れな人生だねぇ。
700ナイコンさん:2008/05/09(金) 19:23:16
>>699
アフォか。それしきのことで、人生を騙るなw
701ナイコンさん:2008/05/09(金) 19:23:30
個人的にはアナログになっても8色は勘弁して欲しいな。
16色に比べて遥かに色選びの難易度が上がると思う。

まぁ、ゲーム機みたいにキャラごとに8色とかなら問題ないと思うけど。
702ナイコンさん:2008/05/09(金) 23:56:58
罵詈雑言で誹謗中傷合戦するぐらいなら
何でそのエネルギーをゲーム制作に注げなかったのかな

今頃は「Crysis?今更こんなの普通じゃん」なレベルのゲームが日本で遊べたはずなのに
703ナイコンさん:2008/05/10(土) 01:46:43
>>702
君がその一翼を担っていないのと同じ理由です。
704ナイコンさん:2008/05/10(土) 07:42:25
Crysis? 別に遊びたくねえな。
戦場の絆ならPCでも遊んでみたいが。
705ナイコンさん:2008/05/10(土) 09:03:20
>>702
98時代にCrysisのようにグラフィックで注目されてたPCゲームはストライクコマンダー
コマンチ ウルティマアンダーワールド 初代アローンか。

、、、、、なんだ全部海外モンじゃん。
そう言えば、LOGINにマイト&マジック3か4の98版のスクリーンショット掲載
されたの見て、「16色じゃだめだな。」って思った。色数少ないせいで
多機種版より見た目で劣っていたな。








706ナイコンさん:2008/05/10(土) 10:03:31
M&M3以降は綺麗なグラフィックも売りだったね
SFCの方が見た目は再現できてるんだよな…
707ナイコンさん:2008/05/10(土) 10:16:23
98の頃は日本だとパソコン=高値の花=一般人に縁遠い物っていう感じだったけど
同じ頃、欧米だパソコン=一家に1台が当たり前って感じになりはじめていたわけだろ。
それだけでも格差があったような気がする。

そういや、日本でWin95が出た頃にASCIIのコラムでロバートxクリンジリー
(コンピューター帝国の興亡の著者)が北米PC市場に10年遅れで日本でもPC
が普及してきたみたいなこと言ってたな。
ということは80年代にはある程度あっちではPCが普及してたわけか。
708ナイコンさん:2008/05/10(土) 11:10:21
あっちではコンシューマの普及率は日本以下だっただろ。

日本でゲームといえばコンシューマとアーケードだったんだよ。
ファミコン黄金期からスーファミ末期までのゲーム濫発みてりゃ判るだろ。
とてもじゃないが、PCで家庭用みたいなゲームだす余裕なんてなかっただろう。
ユーザーもついて行けないんじゃないか。
709ナイコンさん:2008/05/10(土) 12:01:21
欧米はタイプライターの文化があったから、
キーボードの配列がほぼ同じなPCへの抵抗も余りなかったんじゃマイカ
710ナイコンさん:2008/05/10(土) 12:01:36
MSXが2の時点でファミコンと同等以上の性能を出していればな
711ナイコンさん:2008/05/10(土) 12:01:36
>>708
アタリショックがあったとは言え90年入るころにはあっちのコンシューマー
市場もかなり回復してる。実際メガドラ(海外名ジェネシス)なんてあちらで
ヒットした。

712ナイコンさん:2008/05/10(土) 12:32:19
>>710
SC-3000/1000=MSXみたいにセガマークV=MSX2みたいになってればな。
感覚も似てる感じがするがねぇ。
ポニカみたいにSC-3000→MSXの流れ以上に相互活性できたかもしれんのにねぇ
713ナイコンさん:2008/05/10(土) 13:05:38
MSX2はV9938の時点で縦横スクロールに対応して
あとBGとスプライトでパレットを別に持てれば、
ファミコンと比較してもそう遜色は無かっただろうねえ

それが可能でなかったのは、当時の半導体の
製造プロセスの制約としか

まあMSX2も出た当時はFDD抜きで10万弱もしたわけだし、
FDD搭載の高級機は10万円台後半だった。
となれば当然88SRとかと比較されるわけで…
714ナイコンさん:2008/05/10(土) 13:28:16
MSXにSEGAマークIIIほどのグラフィック性能があったら受けたろうね
セガにとってもメリットがあったはずだ
マークIIIは縦横に加えて斜めスクロール機能も実装してるらしいし
ポテンシャルはかなりのもんだった
ゲーム作れる安価(?)なマシンとして98より面白い存在になったろうな
715ナイコンさん:2008/05/10(土) 15:09:56
斜めスクロールってエンデューロレーサーで使ったんだっけ?
BASIC出るの期待したんだがSK-1100が繋げず?で出なかったね〜
716ナイコンさん:2008/05/10(土) 15:57:51
>>714
セガがMSXに参入してれば…だけど
当時のセガは自社専用プラットフォームに拘ってたからなぁ
717ナイコンさん:2008/05/10(土) 17:57:37
サードパーティへの間口開いても良かったのにな。
SONYやM$みたいに独占欲強かったのか、単なるアタリショック化は避けたかっただけなのか…?
ウルティマ4やポピュラス等の海外移植作。いい出来だよなぁ…
ファミコンじゃあの水準は無理だろうな…
718ナイコンさん:2008/05/10(土) 18:16:39
ゲーム産業でサードパーティからショバ代取って参入を許可する
ってのを始めたのは任天堂だから。
それ以前は完全オープンか完全クローズのどちらかしかなかった。
セガには思いつかなかったんだろうねえ。
719ナイコンさん:2008/05/10(土) 19:20:26
ヤクザにたてついたATARIは締め出し食らったあげく凋落だからな…
720ナイコンさん:2008/05/10(土) 20:26:28
>>718
ファミコン時代はカートリッジ1本辺り1800¥ぐらいのライセンス料だった
かな?(昔見た本にそんなこと書いてあった。)
はっきり言って任天堂ってライセンス徴収(胴元システム)でデカクなったんだけど
な。そうでもしなきゃ単なるトランプ花札メーカーがあそこまでデカクなるわけ
ないよ。
721ナイコンさん:2008/05/10(土) 20:51:44
>>720
FC/SFC時代はライセンス料にROMの代金も入ってる。
ライセンス料を一定にしてROM価格変動のリスクは任天堂がかぶってるから
妥当なところだと思うけどねえ。

あとFC発売期の任天堂はゲームウォッチを大成功させたメーカーで
アーケード以外も含めたゲーム業界全体では当時黄金時代を迎えてたナムコと並ぶブランドだったよ。
インベーダーのあとヒット作を出せなかったタイトーや
ハングオン以前のセガじゃとてもじゃないけど対抗できない。

対抗できるとしたら当時のナムコだけ。
そのナムコがファミコンに協力してたんだからヒットは当然の流れ。
722ナイコンさん:2008/05/10(土) 21:33:00
まあ今となってはニンテン王朝にたてつけるメーカーなんぞ無いよ。
723ナイコンさん:2008/05/10(土) 21:55:09
>>722
PSに次世代機のシェアを奪われN64も不振な時にポケモンに助けられたが
あれがなかったら、まずい状態になっていたんでは?
724ナイコンさん:2008/05/10(土) 22:54:51
>>718
そういうとこセガは不器用そうだよな

仮にもサードパーティで繁栄してる妊展を指をくわえて見るしか出来なかったんかねぇ
妊展みたいに高額ライセンス取らなくて良いしさ。
後期は少しサードパーティあったけど既に遅しって感じだったねぇ
後継のメガドラではあっさり解放して…
ゴールドカートリッジ辺りで解放してたらまた変わってたかもな。
マークVが注目浴びた絶妙のタイミングだろうし。
725ナイコンさん:2008/05/10(土) 22:56:10
>>723
GBがあったしね。
726ナイコンさん:2008/05/10(土) 23:05:55
>>723
GBがあったしね。
64って予想外に結構良作多いわ。
727ナイコンさん:2008/05/10(土) 23:39:43
>>725
GBはポケモンのおかげで復活して、それがGBAやDSにつながった。
>>726
64に良作があったとは言え、ポケモンブームがなかったら今の任天堂も
なかったと思う。
728ナイコンさん:2008/05/10(土) 23:52:42
64はアメリカじゃPSに拮抗するくらい売れたしなあ。
729ナイコンさん:2008/05/10(土) 23:55:17
>>724
スーパーマリオ以降にやっても無理だろうねえ。
スーパーマリオ以前じゃ自社キラーがないからやっぱり無理だけど。
当時最強のナムコは任天堂からライセンス免除されてたから
これを引っ張るのも無理。
730ナイコンさん:2008/05/10(土) 23:59:14
>>724
それはセガが悪いわけじゃない
各社とも他社ハードに参入した場合の任天堂のペナルティが恐ろしかったんだよ
テクモがわざわざ別名義を作ってセガ機にゲームを出したり
PCエンジンにカプコンが社名を隠して作品をリリースしたり
中小企業はコソコソやるしかなかった
731ナイコンさん:2008/05/11(日) 00:05:31
>>730
そういうことは独占的立場をとったらどこでもやるもんだけどねえ。
ソニーだってPS/PS2でやったし
MSだってPCでやってるし
アップルだってiPodでやってるし
セガだって同じ立場になればやっただろうしねえ。
それを非難するのはねえ。
732ナイコンさん:2008/05/11(日) 00:12:58
SSのゲームを出したからと言ってSCEからペルティをもらったという話は聞かないんだが
オレがいたところも両方出していたよ、普通に
SSじゃ商売にならなくなったから止めただけだ

なんというか、任天堂擁護する向きが多いのが意外だわ
こういうことはM$だろうがSCEだろうが、非難されるべきだと思うのだがね
733ナイコンさん:2008/05/11(日) 00:29:38
SSとは同時発売にしろと強要されたって聞いたけどねえ。
734ナイコンさん:2008/05/11(日) 01:22:51
めでて〜ニートスレだなw
735ナイコンさん:2008/05/11(日) 01:36:01
ねえ
736ナイコンさん:2008/05/11(日) 01:43:09
任天堂の場合ROMだったから、CDのように簡単に製造できない。
年末商戦でソフトの発売が立て込んでくると、セカンドパーティーの大作を優先され、
そのせいでマスターアップのスケジュールを前倒しされたり、
生産本数を制限されたりってのは聞いたことあるな。
737ナイコンさん:2008/05/11(日) 02:05:54
ぶっちゃけ独禁で訴えれば良いだけじゃない?
任天堂擁護にしかならないと思うが。
738ナイコンさん:2008/05/11(日) 02:51:23
何で擁護になんの?
単に任天堂に歯向かえるメーカーが無かっただけだよ
739ナイコンさん:2008/05/11(日) 03:33:32
まあ最終的には嫌なら自分でハードを作れってことだからねえ。
ハードを作るのもリスクがあるんだからタダ乗りしようなんて。
740ナイコンさん:2008/05/11(日) 03:56:48
>>738
おいおい。
歯向かえないと言うわりには歯向かえない構図を正当化ですか?
741ナイコンさん:2008/05/11(日) 05:23:06
でもさ、今のアキバ系って、segaのおかげっていうところも
あるんだろ。「ときめき」とか「サクラ」とか。エロまで落ちない
までも、美少女系云々はsegaが引っ張ってた。任天/PSって
意外とそっち系は少ないでわ?
742ナイコンさん:2008/05/11(日) 05:46:32
アキバ系(笑)ねえ

SS/PSの次世代ゲーム機がそれを引っ張ったとはちょっと思えない
何故ならゲーム機は地方でも潤沢に流通してたから
あの頃の秋葉はまだまだPCの街だった
もちろんゲーム機も売られてたが、オタ街に変貌していくのはもうちょっと後だな

ただ、かつての秋葉に集うパソオタの大半はアニオタでもあったから、
秋葉がオタ街になる下地は相当前からあったけど
743ナイコンさん:2008/05/11(日) 06:19:40
美少女系ゲーソフトのコアな開発者の故郷は秋葉原だから
痴呆なんて、どーでもいい。
744ナイコンさん:2008/05/11(日) 06:25:12
8ビット時代からラムちゃんとかあったしなw

そういやその頃のPC、ゲーム以外のオタ街ってどこだったんだろ?
一応書籍だから神保町?それとも新宿、池袋とか?
745ナイコンさん:2008/05/11(日) 07:50:13
家庭用でアニヲタ向けと言えばPC-エンジンじゃないの?
98でエロゲー PC-エンジンでギャルゲー
NECってろくなモンやってないな。
746ナイコンさん:2008/05/11(日) 08:33:01
>>743
エロゲメーカーの大半は地方だったけどな
747ナイコンさん:2008/05/11(日) 08:35:11
>>745
ビデオデッキの普及にエロビデオが一役買っていた面もあるし、
エロゲが個人所有の98ユーザーを増やしたのも大きいんじゃマイカ
748ナイコンさん:2008/05/11(日) 09:17:28
>>747
ビデオデッキではなくてVHSの普及に〜。対ベータとの違いは何?で俗説というより揶揄に近い。
実際は販売網の差と3倍モードの経済面。

統計とったわけではないがエロゲの影響は無くはないが少ないような。
×同級生が10万本売れて、98の普及に貢献した
○98普及に乗っかって、同級生が10万本売れた
ってなトコだろ

749ナイコンさん:2008/05/11(日) 10:12:30
>>741
任天はご法度だけど、PSは結構パンチラとか萌えがなかったか?
750ナイコンさん:2008/05/11(日) 12:02:20
>>749
逆だろ。
751ナイコンさん:2008/05/11(日) 12:04:33
>>740
刃向えない構図を作るのは勝者の権利だからなあ。
752ナイコンさん:2008/05/11(日) 14:08:54
エロゲまんせーな香具師には、任天は天敵みたいな会社だからね〜
ここの住人には好かれるはずがない。w
753ナイコンさん:2008/05/11(日) 14:58:48
ニートスレというのはここですね。
754ナイコンさん:2008/05/11(日) 16:21:53
>>752
意味が分らんのだが
755ナイコンさん:2008/05/12(月) 00:18:32
いつの間にやら、このスレはゲハ厨のすくつですかー…
756ナイコンさん:2008/05/12(月) 15:40:02
>>752
任天堂嫌いのエロゲ好きはPCでエロゲ遊んでいればよいだけの話だから確かに棲み分けできている。
ただし、ここの住人に好まれるか否かは関係ない気もする。
757ナイコンさん:2008/05/12(月) 16:14:54
完全18禁エロゲがコンシューマ機に一度も登場してない件
758ナイコンさん:2008/05/12(月) 17:02:37
PC-FXで出てなかったっけ?
759ナイコンさん:2008/05/12(月) 18:46:01
残念ながら非エロのパソコン趣味全般も
お宅というレッテルは当時からあった。
もちろん、リアルタイムで経験した当人達は認めたがらないだろうけどね。
760ナイコンさん:2008/05/12(月) 18:49:40
宮崎事件をリアルタイムで経験した者にとっちゃ
オタと言われるより漢字でお宅と書かれるほうが
ダメージでかいな。
今よりレッテル張りが厳しかった当時は
オタクと非オタの線引きもより明確で厳しかったわ。
家庭用ゲーム機ですら度を越えるとお宅の領域だった。
パソコン趣味の男は間違いなくアウト。まあ俺のことなんだけどねww
761ナイコンさん:2008/05/12(月) 19:05:58
高校の頃98でゲーム遊んでいたけどエロい同級生どもの言葉はエロゲ遊ばせろだったよ…。
エロゲはまだ少数派だったんだけどね。1989年頃。
ちなみに俺はその年にカオスエンジェルスを買ってしまった…。
ええ、学ランを着た俺に店員は何の抵抗もなく売ってくれましたよ。
762ナイコンさん:2008/05/12(月) 19:13:26
> 家庭用ゲーム機ですら度を越えるとお宅の領域だった。
大人(大学生以上)なのにゲーセン行ったり、ファミコンで遊んだり、アニメ見るとか…
既にお宅の領域だったようなw
763ナイコンさん:2008/05/12(月) 20:14:06
まあ、普通に考えて床が抜けるほどエロ漫画買い集めたり
ゲーム用フロッピーディスク100枚も所持してるのは
どう贔屓目に見ても異常な訳で。何事も程々が大事ってことやね
764ナイコンさん:2008/05/12(月) 20:59:06
>>763
/(^o^)\
765ナイコンさん:2008/05/12(月) 21:58:50
>>761
規制前は未成年でもお構い無しだったよな

俺が初めて買ったエロゲはMSX版スターシップランデブーだった
あれは17の頃だったか

後にX68を買ったせいか、エロゲやらせろという奴はいなかったw
766ナイコンさん:2008/05/12(月) 22:13:44
ペケロッパーはマンハッタンシェイプに挟まって氏ね
767ナイコンさん:2008/05/12(月) 22:58:40
そんなにスリムじゃないやいw
768ナイコンさん:2008/05/12(月) 23:43:38
>>749
PSは厳しかったよ
「これは水着です」と言い張らないとソニーチェックに通らない
769ナイコンさん:2008/05/13(火) 00:25:21
X68のスターシップランデブーは実写取り込みw
pinky1は実写動画w
770ナイコンさん:2008/05/13(火) 00:26:36
お前ら、結構若いな。
FM7のエロゲとかはやらなかったのか?

PC80やMZのエロゲはFM7に比べて少なくてさ、エロゲするなら富士通だったんだぜ。
771ナイコンさん:2008/05/13(火) 00:40:29
俺が知ってるのは88SR以降だから。
772ナイコンさん:2008/05/13(火) 10:26:29
光栄やえにくすのエロゲはしっかりと98版があったらしいが…。
773ナイコンさん:2008/05/13(火) 11:41:57
>>769
X68のスターシップランデブーは酷かったな
実写のモデルがこれまた微妙で…
774ナイコンさん:2008/05/13(火) 13:38:27
>>770
昔、FM-7にディスクドライブ持ってたら、それだけでビョーキ扱いされたもんなw
775ナイコンさん:2008/05/14(水) 05:26:41
簡単に結論言うとこうじゃないの?

98独占&グラフィック性能低い=PCの普及が遅れる&ヘボイゲームしか作れない
=メーカーがやる気なくし家庭用へ行く=国産PCゲーの衰退
だけど、それを認めたくない元98ユーザーがいるからこのスレが長く続いて
いる。
776ナイコンさん:2008/05/14(水) 10:30:04
なんていうか日本では当時(今でも?)ゲーム=悪なわけで……
それを前面に押し出しても買うのはごく一部の好き者だったわけで……
むしろ「ゲームマシンだろ?」とか言われてかえって購買層を狭めるわけで……
x68kの売り上げが全てを物語っているわけで……

そもそも「ゲームがしたいから」なんて理由では親を説得できないわけで……
つまり最初から国産PCゲームなんてニッチなわけで……
777ナイコンさん:2008/05/14(水) 12:04:41
>>775
PCでゲームが普及しなかったのはパソコンが高かったからに決まってるだろ。
金持ちにはそこがわからんのだ。
当時はバブル絶頂期〜崩壊期だったからなおさら。
そりゃ、安く手軽に遊べるSFCやPSにユーザが流れる罠。
実際にファミコンが普及した頃からPCゲーは細々やるしかなかったと思う。
778ナイコンさん:2008/05/14(水) 12:24:17
高い上に凄くなかったからな。
好き者は基板に走った。
779ナイコンさん:2008/05/14(水) 12:39:18
まあ、庶民にはPCは高値の華だしな。

ナイコン(族)という言葉が何故あるのか…
自分以外の感覚がわからないお坊っちゃんか…
御三家8ビットが17万円〜御三家16ビットが33万円が購入価格帯の定価だもんな。
780ナイコンさん:2008/05/14(水) 12:50:33
>>1
エロゲに文句言えば?
781ナイコンさん:2008/05/14(水) 17:41:34
そういやエロゲって進化しないよな。
色数や音声が豪華になったくらいでしょ。
3Dのは主流じゃないしな。

こう考えることが出来る。
今のグラフィクス性能が高いPCでも「あえてそれを活用しない」という事なんじゃないかな。
むしろ、エロゲにとって必要充分なものは全て98の中に存在していた。
すなわち、もはや98は完成されてたマシンだった。
その他のゲームを求める奴は他のぷらっとほ〜むでやれって事なんだよ。
782ナイコンさん:2008/05/14(水) 17:54:12
3Dって昔懐かしいワイヤーフレームの焼き直しじゃないか
783ナイコンさん:2008/05/14(水) 18:24:51
>>781
いや、バーチャルコンソールが足りない…
784ナイコンさん:2008/05/14(水) 19:13:00
他スレにてすばらしく筋が通ってるコメント

636 :UnnamedPlayer:2008/05/14(水) 12:30:56 ID:tuJIOaKf
ジャップはエロゲやって萌え〜とか言ってりゃいい
背伸びして欧米様の領域に来んな
785ナイコンさん:2008/05/14(水) 20:25:30
アニメもCGになって背景は3Dが多いけど人物は手で書いてるから
そういう文化なんでしょ
無理して欧米様と同化したり憧れたりする必要はなし
786ナイコンさん:2008/05/14(水) 21:13:29
欧米様が格上とは……片腹痛いと正露丸w
787ナイコンさん:2008/05/14(水) 21:30:29
日本人のくせに「欧米様」とか、本当に情けない人間だよなぁ。
そんなに劣等感があるなら自分で切り開いてみせろよ。
口だけの最低のオタクだね。
788ナイコンさん:2008/05/14(水) 21:44:08
PCゲームって要は開発者のオナニーなのよね。
商売でなく趣味。
当然好みの合わない物も多く、外れ率は青天井。
高額な初期投資ともあいまって、人が離れていくのは必然。

そんな俺マンセーな奴らが、次を求めてゲーム機市場に大量にながれた。
客を無視して我を通した結果が、いまの国産ゲーム市場。
あげく、さらなる新天地は海外市場とかw

ようは作り手が原因ですな。 -> 廃れたの。
彼らはいまだに自慰を繰り返すのみw
789ナイコンさん:2008/05/14(水) 22:07:25
790ナイコンさん:2008/05/14(水) 23:19:19
>>788
その感覚でゲーム会社入ってコンソール機ゲームを作らされ、その商業主義に嫌気がさして同人に走る。

これが今の流れ
791ナイコンさん:2008/05/15(木) 00:09:42
いや、会社ごと転身する場合であって、有象無象の個人なんて対象外ですがw
792ナイコンさん:2008/05/15(木) 00:15:52
嫌々作ってるんならつまらなくて当然だな。
やっぱ開発者ひいてはメーカーが悪いんじゃん。

客の要望ではなく風聞に踊らされるメーカー。
仕事と割り切れないガキンチョ開発者。

廃れて当然。
機種や性能は無関係。
793ナイコンさん:2008/05/15(木) 00:25:18
逆に同人はユーザー(客にあらず)がつけあがってるな。
「金払ってるんだから」が合い言葉。

一部商業主義のところもあるが、
フリーにすら手厚いサポートを強要する馬鹿が多い。
うざいので軽くあしらえば粘着開始。

気に入らなかったら手を引く……これで十分だろう?
勉強代としては破格だし。
794ナイコンさん:2008/05/15(木) 02:24:51
>>793
うざいからと止めるのが同人。
うざから、お金に絞るのがプロ。
795ナイコンさん:2008/05/15(木) 03:03:13
>>794の言いたいことがわからん。
全力で理解しようとしてみたが、
客が離れたら本末転倒じゃないか? -> プロ側
796ナイコンさん:2008/05/15(木) 04:57:30
あのさ、あーだこーだ言うけど、結局はNECが多色表示&値下げを進めんかった
から。NEC自身無理すればできたのに殿様商売でやろうとしなかった。
こう書くとNEC援護に回るやつがいるが、NECの援護なんかしてどうするわけ?
漢字ROMで値段が高かった?たかが漢字を表示するためのハード搭載しただけで
PC/ATコンパチの倍の価格になるわけないだろ?もっと安価にする努力をなんで
しなかった。
ビジネス機だったからなんて。下らん言い訳などするな!!!
797ナイコンさん:2008/05/15(木) 05:15:18
>>795
なにも全力で考えなくても…。
商売の基本は物作り。制作・製作だが、ユーザを癒せてナンボのもんだろ。
商品それ自体が癒しの源泉になるかもしれんが、癒しの源泉は商品だけじゃない。
エロゲで性欲が癒される? エロゲで性欲を高揚させてリアル女陰で…?
玩具売り場でゴキブリじたばたする子供はウザイ。がそんな子供を癒すのは玩具だけか?
最もウザイ客をも癒し黙らせられる商売を考えるのがプロだろ。ウザイ客を癒せる商品販売
ができるなら、ウザくもない客は黙って列を作って買いに来る。品薄の時のDSliteを買うために
ヨドとかビックとかに何度開店待ちの行列が朝からできたことか。

フィールドオブドリームズという映画では「作れ」「癒せ」「そして彼は来る」と天の声がそれを暗示してる。
同人やニッチがある意味ダメなのは、制作者が作るところで終わっているところ。ユーザを癒せるところ
まで追い込めることができれば、商品を買うために行列ができるよ。(あの映画のラストのように)。

な〜んてね。w



798ナイコンさん:2008/05/15(木) 07:49:10
>>796
うざいユーザー

>>797
妄想ユーザー

俺?
暇なユーザーw
799ナイコンさん:2008/05/15(木) 07:59:15
>>796
こういう人は素直に欧米様(w)の誇るAT互換機を使えば良かったと思うんだけど……
当時の厨雑誌の受け売り?

それともエロゲーやりたくても願いが叶わなかった人?
なるほど、偏愛故の罵倒なんだねw

一応いっとくけどテキストよりグラフィックの方が回路は圧倒的に簡単だよw
厨房君www
800ナイコンさん:2008/05/15(木) 09:41:18
>>796はエミーみたいな人工無能スクリプトなんだから反応するのもどうかと
801ナイコンさん:2008/05/15(木) 10:44:03
>>796にはjis第二水準漢字まで全て書いてみろと。
802ナイコンさん:2008/05/15(木) 11:39:40
80年代末から90年代初頭の、15万クラスのPC/ATか。
日本じゃ漬け物石ぐらいにしか使い道無いじゃないか。
803ナイコンさん:2008/05/15(木) 21:15:12
http://www.islandnet.com/~KPOLSSON/ibmpc/ibm1987.htm

1990年に486機を買おうとすると$1万超えるぞ
804ナイコンさん:2008/05/15(木) 21:51:40
ぶっちゃけ、DOS時代にはPCゲーム自体に縮小傾向が見られただろ。
それでも286から386時代はまだ遊べるゲームが出てたよな。

Win3.1にもなるとマルチメディア化が進んできてさ、CD-ROMでつまんねーインタラクティブやらされてさ。
ゲームを楽しむって感じじゃなくなってきてたよな。
もう486以降なんて、海外も日本もさ、糞ゲーしかない訳じゃん。

それでも、PC/ATや9801みたいなビジネス機じゃなくってさ、
SGI-INDYやNeXTとかBeBOXみたいなのが主流になってたらって思うね。
805ナイコンさん:2008/05/15(木) 21:58:37
BeBOXは糞ハードだぞ。
マルチプロセッサを実現するために1次キャッシュを殺してたぐらいだからなw

つーか高い物に幻想を抱いてないか?
CG屋の落ちこぼれ組かい?
806ナイコンさん:2008/05/15(木) 23:07:18
悪貨は良貨を駆逐するってか
確かにAT互換機は増し増しアーキテクチャでほめられたもんじゃないけどさ

それでも、Macや高級ワークステーションが主流になってたら、
昨今のPC一人一台の時代も無かったろうて
807ナイコンさん:2008/05/15(木) 23:09:03
S3がアクセラレータ・グラフィクス基板を出すようになってから、
グラフィクスハードウェアもずいぶんかわったね。PC互換機に
集約ちまったことと、ワークステーションという商品も消失し語
の死語になっちまったこと。それはPCゲーが牽引していたんだけど。
808ナイコンさん:2008/05/15(木) 23:50:28
>開発者の自慰
なんか分かる気がする。
ある小さなソフトハウス(当時はこんな言い方してたな)の
PCゲームのエンドロールの後に開発後記みたいなのがあって。
読み進めていくともうなんか公権力や業界や世間や女性に対して敵愾心むき出しの内容でドン引きした。
本編の内容的にもトルストイだかなんだかを気取った感じでそれも鼻についた。
扱ってるモノはただのエロなんだけどw
こんなのが溢れてたよな。エンターテイメントじゃ決してない。
809ナイコンさん:2008/05/16(金) 00:09:05
>>808
エロは所詮エロ
特に90年代までは、濡れ場さえあればあとは何でもいいっていう風潮があったから

最近のエロは色々厳しいみたいだけどね
エロ漫画板行くと自称エロ漫画家が青息吐息してるw
810ナイコンさん:2008/05/16(金) 00:31:00
AMIGAが最高のゲーム向けPCだったと思う。

ワークステーションなんかローグくらいしかゲームないだろw
811ナイコンさん:2008/05/16(金) 01:13:07
昔もどっかで見たけどAMIGAマンセー厨うぜぇ。
技術の概要を聞きかじっただけで、自分でもそれを応用できるつもりなのか?
そんな甘いもんじゃないんだよ。
実際にいじってからその難度にビビれ、妄想野郎。

単なるプレイヤーなら……国籍変えろよ、あこがれの欧米様(w)にでもw
あ、AMIGAなら欧州様(w)も捨てがたいかwww
812ナイコンさん:2008/05/16(金) 01:25:21
AMIGAがゲームに強い設計だったのはあるんじゃないかね
確かデザインしたのはATARIの人だし
一発目にマーブルマッドネスが移植されてんだぜ
813ナイコンさん:2008/05/16(金) 01:32:09
でもAMIGAが日本語化されて、正規代理店から発売されてたら
MSX位の人気は出てたんじゃね
814ナイコンさん:2008/05/16(金) 01:54:01
AMIGAにたいする誤解(=妄想)はとどまるところを知らないな。
スターターキットに手を出して幻滅した俺からすれば失笑物だw
まぁ、妄想スレだしそれもよし!
815ナイコンさん:2008/05/16(金) 02:00:54
大抵は代理店が中途半端に自分らが食っていけるだけの
小ぢんまりとした商売をやって芽を潰す

AMIGAなんか露骨にこれだ
Appleも初期はそうだった
816ナイコンさん:2008/05/16(金) 02:03:32
AMIGAはゲームには全く向いていないよね

フレームバッファしか搭載していないATARI STやMacと比べれば
ラスターオペレーションや低機能なDMAを使ってちょっと面白いことができるという程度

ゲーム向けと言ってこのスレのゲーム厨が妄想するような
リッチなスプライトやBGなんて使えないし、使いようもない

日本のAMIGA信者はAMIGAの実情を知らないから笑える

逆にX68kもただのスプライトのオバケで、後はゴミもいい所だった
だから98よりも先に死に絶えたんだよ
817ナイコンさん:2008/05/16(金) 02:27:56
そろそろゲーに最適だったパソコンが名乗りを上げだすのかな
818ナイコンさん:2008/05/16(金) 02:33:56
>>816
スプライト厨 乙。w
819ナイコンさん:2008/05/16(金) 02:37:27
結局パソコンでゲームなんてバカバカしいということでFA?
820ナイコンさん:2008/05/16(金) 03:04:30
ここでおじさんがアドバイスだ。
「PCは専用モニターと共に使うこと」
約束だぞ。
821ナイコンさん:2008/05/16(金) 03:20:14
>>810
正確にはAMIGAは最高の糞ゲーマシンだたな。
AMIGAマンセーは糞ゲーマンセーと同義なのだが、そこが誤解さやすい。

>>811
ユーザは消費するだけでイイだろ。なにも応用なんてしなくたって。

>>812
ジェイ・マイナー。名前が…。w

>>813
それは大誤解。

>>814
スターターキットって、安物古目の糞ソフトしか付いてこなかったし。w

>>815
CompLabもCSJもOVも高飛車だたな。PA6502/68Kも。w
輸入業者は酢カンかったので、ひたすら個人輸入してた。

>>816
スプライトでZ軸変換なパースとかできるんか? AppleとかAmigaとか
が原始3Dなポリゴン・パース・ゲーイパーイだったんだがな。Virusとか…
Amigaは3Dポリゴンゲーの小学校やったんだけど。

>>817
gForce8800GTSみたいな今時グラボとかを支えているのはやっぱり
今的なPCゲーだろ。無駄な先走りこそが面白い。と思うんだが。
822ナイコンさん:2008/05/16(金) 04:34:57
ガビ専は国へ帰れ!
本国で好きなだけ語れよ。

つーか、逆にAmigaで日本のアケゲーをスプライトマシン以上に再現できたとでも?
畑で米作りかよw
さすが欧米様(w)は違うなwww
823ナイコンさん:2008/05/16(金) 05:23:19
>>822
オツム悪杉。ドメはドメストで便所でもきれいにして桶。w
824ナイコンさん:2008/05/16(金) 05:53:11
お互い様だなw
一緒にするか。 -> 便所掃除www
馬鹿は馬鹿同士気が合うかもねw
825ナイコンさん:2008/05/16(金) 06:17:38
言わせといてやれ。
>>823 はTOWNSマンセー転じて洋ゲーマンセーの池沼だ。
826ナイコンさん:2008/05/16(金) 07:36:09
Amiga⇒今でも欧米のマニアから語り継がれる伝説のレトロPC
PC-98⇒16色紙芝居エロゲーで語り継がれるヲタ向けPC
827ナイコンさん:2008/05/16(金) 07:54:00
Amigaの良いところってBitBltをDMAで支援できたところでしょ?
TOWNSの擬似スプライトってのもそんな感じ?

486が出る前まではこれの有り・無しの差は大きかったと思う。

スプライトも面白いが、それでポリゴン表示するのはちょっと厳しいか?
拡縮・回転までならともかく変形させるとなると、
スプライトでもフレームバッファ方式になるんじゃなかろうか。
そうなるとBitBltとやってることにあまり差は無いような…
828ナイコンさん:2008/05/16(金) 07:54:13
洋ゲーやるならAMIGAだろ。
エロゲなら98だがな。
アケゲーやりたいならゲーセン行けよ。
829ナイコンさん:2008/05/16(金) 10:06:59
>>827
まさに聞きかじり。
恥を知れ、池沼。
830ナイコンさん:2008/05/16(金) 10:37:10
>>829
すまんね、AmigaもTOWNSもやったことないもんで。
それでもROP+DMAってのは当時ならかなり使いでがありそうな気がするんだが…
ぜんぜんダメだったの?
831ナイコンさん:2008/05/16(金) 14:19:48
>>827
ブリッターはAtari800のカスタムchipのAntic以来、Commodore/Atari
の16bitパソコンにはたいてい実装されてる。ただ、ATARI-STだと空
ソケットのままで出荷された機種があるからやや問題もあるけど。

Amiga/ST にはAMOS/STOSというBASIC Compilerの統合環境が
売られていた。これには音楽・サウンドエディターやスプライトエディタ
なんかの優れたツールサポートがあって、マリオブラザーズ的なゲーム
ならそこそこのプログラミング技量があれば制作可能。そのソースコード
は開発元が公開してる。

http://www.clickteam.com/eng/downloadcenter.php?i=58

AMOS/STOSのWindows版が出てるんだ。って今頃になって知った。w
入手したとしても、昔も今も忙しいから、老後の楽しみにするしかないけどさ。
832ナイコンさん:2008/05/17(土) 00:31:54
開発者の自慰レベルの時代の方が楽しめるソフトが多かったと思うがな。

ハードの性能を極限まで引き出す開発者を神と崇めて、そんな凄い事が出来るハードのユーザーと言うだけで自尊心を満足させる。

自分自身もその開発側に回る事も出来たし、良い時代だったと思うよ。

今は凄いPCゲームを見せられても個人レベルじゃ到底太刀打ち出来ないからなぁ……

みんな同じようなハードだからハード自身の魅力も薄まっている。
833ナイコンさん:2008/05/17(土) 01:37:12
今のGHz越えのマシンよりも、4MHzのマシンの方が大きな夢が見られた。
834ナイコンさん:2008/05/17(土) 01:49:57
同人のグラディウスもどきとか良くできていたな
ゲーム専用機に先駆けてポリゴンを体験できたのも良かった
835ナイコンさん:2008/05/17(土) 03:50:05
ニコ動で、PC-9801で検索してみそ。イパーイあるぞなもし。

■PC-9801 XEVIOUSをやる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3308518

■Mr Do!ミスタードゥ! PC-98 Mindware版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3014139

■プリンスオブペルシャ(PC9801版) 10分クリア
http://www.nicovideo.jp/watch/sm878138

■PC98 電撃ナース2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1936066

■PC88 キャンバニ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1268560

昔のPC:ニコ動・Yutubeスレでも立てる?
836ナイコンさん:2008/05/17(土) 03:53:41
nicoは隔離してくれ。
837ナイコンさん:2008/05/17(土) 07:33:07
目標はTVゲームのPC-98 PC-エンジン
http://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080512192347.jpg


国産PCゲームどころか,NECって日本のゲーム界自体をだめにした戦犯じゃね?
ヲタ向けムービー&声優ゲー⇒PC-エンジンCD-ROM2がその走り
国産PCゲー壊滅⇒低性能ボッタクリのPC-98鎖国の影響
エロゲ&ギャルゲ⇒PC-98&PC-エンジンで規模が拡大。
そもそもさ、NEC自体PC-FXなんつーヲタ向けハードを出してる。
838ナイコンさん:2008/05/17(土) 09:18:00
主流のゲームがダメになったのは、ニッチのマイナーゲーム機のせいですか。

洋ゲーがダメになったのはATARIのjaguarのせいって言うようなもんだぜ?
839ナイコンさん:2008/05/17(土) 09:18:50
「A級戦犯の罪深き国、日本」と、わめき立ててる連中と同レベル。
840ナイコンさん:2008/05/17(土) 12:29:48
リアルにそっちの方でしょう
841ナイコンさん:2008/05/17(土) 19:58:03
というかさ、テレビゲーム類がダメになったって奴は
具体的にこんなゲームがやってみたいとか言う、要求はあるわけ?
あるならメーカーに投書なり提案なりしてやれよ。
犯人探しやってるよりそのほうが建設的だし向こうも喜ぶぞ。

ちなみに俺はない。オフラインゲームもオンラインゲームもはもうおなかいっぱい。
842ナイコンさん:2008/05/17(土) 20:03:27
>>841
愚痴スレなんだからさ。もう来んなよー 
843ナイコンさん:2008/05/17(土) 20:07:48
>>841
ツンデレ乙
844ナイコンさん:2008/05/17(土) 21:35:59
ツンデレって、意味分かってるのか?
845ナイコンさん:2008/05/17(土) 21:59:09
OverSeaのAMIGAとDomesticなX68Kとよく似た境遇だと思う。
X68Kが98並に低価格であればゲームも変わったんじゃないか?
846ナイコンさん:2008/05/17(土) 22:02:01
>>841
そもそもゲームが楽しかった頃は要求じゃなく、想像でちんこを膨らましてワクワクしてたものだ。
コマンド入力アドベンチャーにしろ
ザナドゥにしろイースにしろ
ドラクエにしろ

希望通り作ったとからユーザーが楽しんだのではなく、展開をユーザーが期待したから。
グラボの能力以外に想像が膨らむ期待できるゲームが無いのだよ。
そういや今のゲームはユーザーの要求がメインに来すぎてる気がして、どれもこれも個性がなく見えるな。
ユーザーもメーカーも高性能グラボの性能披露会だけに生き甲斐かけてるような…
847ナイコンさん:2008/05/17(土) 22:08:18
>>845
98並に低価格って笑うとこ?

98が最も高いっつ〜の。
性能における価格に対し、一般人がパソコンを考えるに当たっての内容的価格。
スタンダードxXシリーズのボリ価格。
98DXがX68やTOWNSと変わらんなんて有り得んだろ。
848ナイコンさん:2008/05/17(土) 22:37:50
AMIGAはCPUに負荷がかからない設計
処理をカスタムチップに分散させている
だからこそMC68000という非力なCPUでも早いゲームを作れた

という話を当時聞かされたよ
849ナイコンさん:2008/05/17(土) 23:32:28
>>847
実売ベースなら、98DXが30万くらいでX68は40万、Towns30万くらいが相場だったよな?
850ナイコンさん:2008/05/18(日) 00:10:19
>>849
おいおい…
NEC機が他社より値引き小さいのはデフォでしょ。
見捨てられたノーマル88の中古相場ですら他社の現行機より割高だったんだから。


それに一般人が購入を検討するのはあくまで定価。
それで、どの店で安くとか検討する。
851ナイコンさん:2008/05/18(日) 00:40:44
>>850
それは素人の買い方。

パンフで希望小売価格は確かに確認していたけど、
多くの人は、ほとんど広告ばかりだった Oh!PC で値引き率確認。
うちの職場では、詳しい奴が、通販で安いところを選んで
10人くらいの共同購入でさらに値引き交渉していた。

あと、官公庁であれば、希望価格×0.7とか平気でOKだったぞ。
当時の日電は。

もっとも、官公庁に極端な値引きをやってたのは富士通だった。
(中学校で TOWNS 採用が多かったのも……)
852ナイコンさん:2008/05/18(日) 00:43:40
俺はツテがあったんで98関連はdemo用機材の名目で入手できた。50%off。
853ナイコンさん:2008/05/18(日) 01:23:29
>>851
定価を認識したから割引の目処付けて調べられるんだけどなw

素人の買い方?
一般人なんてそんなもんだろw
自分が玄人ぶってんじゃね〜よw
そんな買い方もそういう環境におけるもの。
そもそも今みたいにどこ振り向いてもパソコン持ってるって環境じゃないんだから。


相変わらずいい年してパソコンが安物とか、皆も俺と同じ環境で買えるとか
自分の価値観でしかないやつ多いなw

そうして、こう書くと俺がそういう立場みたいに言い、他人の環境が見えないのもいるけどなw。
854ナイコンさん:2008/05/18(日) 01:29:48
>>853
おまえが誰だとかどんなパソ歴だとか趣味嗜好がどうだとかなんて、全く興味がないね。
いい歳して甘えたいのだったら、ママンのおっぱいでも吸わせてもらいなって。w
855ナイコンさん:2008/05/18(日) 01:33:33
メーカー希望小売り価格はともかく、実売価格は98より68kは高かったよな。
売れてなかったから。
856ナイコンさん:2008/05/18(日) 01:40:48
>>850
秋葉原のチラシを見ろとは言わないが、大西ジムやSofmapの雑誌広告くらいは見るだろ。JK。

ちなみに手元にあった92年当時の雑誌広告を見ると
9801 FX 165k, FS 209k, FA 263k, 98DO+ 189k
EPSON 486GF 252k, GR 328k, 386GE 164k
TOWNS II UX20 208k, CX20 225k
X68K XVI 265k, CompactXVI 238k, Super 178k

時期がDXの時とは違うが、それほどの価格差は無いと思うが?
857ナイコンさん:2008/05/18(日) 01:53:44
>>854
おまえ

ちょっとヤバイなw
858ナイコンさん:2008/05/18(日) 01:57:38
>>856
Fxシリーズは価格が一気に下がってるしな。

ソフマップとか石丸って東京視点でしか物事考えられないよな。東京人ってw
859ナイコンさん:2008/05/18(日) 02:05:09
X68は5年も基本設計を引き継いで開発するなら、
スケールバリューを計算して低価格化していくべきだったな。

会社で金が出せる機種ならともかく、個人向けホビーとして安価な機種をだすべきだったな。
その点、AMIGA A500は凄かったと思う。 ACEでもまだまだ高い。
860ナイコンさん:2008/05/18(日) 02:46:14
>>854
突飛だね、見事なまでの話のすり替え様だよ
自分が想像していなかった意見が出たもんだからあせっちゃったね、そんで筆滑らせちゃったね

わかるよ、おじさんはわかっているよ
人間ってね、緊張したり興奮するとつい出ちゃうのよいろんな言葉が
そんでね、そういうときに出る言葉ってね
自分が人によく言われていて、気にしているような言葉、そう、とらうまな言葉とかが出ちゃうんだよ

>いい歳して甘えたいのだったら、ママンのおっぱいでも吸わせてもらいなって。w
私は周りの人に↑のようにいわれてますよって事を自分で証明しちゃったね

861ナイコンさん:2008/05/18(日) 03:10:16
>>860
おまえ

ちょっとどころじゃなく逝ってるなw
862ナイコンさん:2008/05/18(日) 04:29:52
>>860 は機種ごとの詳細では無知(無恥?)がたたって張り合えないから、変化球で攻めてきたんだよw
まんま自分の心情だよなwww
863ナイコンさん:2008/05/18(日) 04:34:31
>>843
本当に興味ないならこんなところにレスつけないって事だろ。

しかし酷い自演だ。
864ナイコンさん:2008/05/18(日) 06:27:40
「安価な16bitホビー機」でATARI STをさしおいてAMIGAが出て来る時点で
やはり何もわかっちゃいないという事を自ら証明しているようなものだ

STはスペックオタ的視点からは見るべきものが何もない地味な構成なので、
その価格とバランスから北米と欧州の低年齢層向けホビー機として
C64の後継的な立場として市場を得、さらにSOHOや欧文DTP環境として
実務面でも市場を得たことから、AMIGAなどより遥かに大きな市場だった訳だが

STを正当に評価できるか知りもしない(当然言及もできない)かという観点は、
このように良いリトマス紙になる
865ナイコンさん:2008/05/18(日) 06:45:55
8bit黎明期ならともかく、
16bit移行期に海外PCに手を出すのは相当なひねくれ者だと思います。

ぶっちゃけAmigaだろうがAtari STだろうがありえねぇ。
866ナイコンさん:2008/05/18(日) 08:16:59
>>864
ATARIなんてMIDI端子がついただけの糞マシンだろ。
ゲームやるならAMIGAに決まってる。

DTM=ATARI ST
DTV=AMIGA
DTP=Mac

知りもしねえで偉そうに書くな、糞虫。
867ナイコンさん:2008/05/18(日) 10:05:55
>>865
英語できた人なら海外PCに手を出したんじゃない?
某洋ゲーサイトの管理人がAplleU⇒AMIGA⇒PC/ATというパターン。

>>858
同意、東京(関東以外)の当時のPC事情を知らない人が多い。
ちと、地方都市に行けばPCない家庭がほとんどだったから。
868ナイコンさん:2008/05/18(日) 10:44:56
はいはい。

国産PCゲーがダメになったのは、
日本語にこだわった日本人ユーザーが、
漢字ROMすら乗ってないけど、素晴らしくゲーム向きの性能をもった(w)、
欧米様(w)の16bitPCに見向きもしなかったから。

……もう好きなだけ吠えてろよ。
869ナイコンさん:2008/05/18(日) 10:55:13
なんで、あの当時の海外PCはあんなに高かったんだろうか?
プラザ合意以降、急速に円高になってバブルに向かったというのに・・・

ATARI STやAMIGA A500ですらかなり高価だったよな。
870ナイコンさん:2008/05/18(日) 11:15:58
日本を舐めてたから。
871ナイコンさん:2008/05/18(日) 12:20:26
DTP=Mac、なんて構成に捏造されたイメージだよ

レーザーライターが出た当時のMacに碌なDTPアプリは無かったし
そのレーザーライター(レーザープリンタとしては格安だった)を
ATARI STに繋いで文字通りDTPをやるのが欧州では定番
プアマンズMacの異名は伊達じゃない

海外PCが高価だったのは単純に為替のせい。
バブルが弾ける直前のドル90円くらいのイメージばかり強いようだけど
85年まではほぼ$1=\240、これが半分の120円くらいになるのが86年の終わり頃
代理店を通せば安くても2〜3割は吹っ掛けられるから、
240円時代にやる気のない代理店を通して売られる海外PCの価格なんて
ドル円換算すれば実に300円近かった

逆に言えばATARIやAMIGが禄に普及しなかったのは、
PCショップに毛の生えた程度のところが代理店やってせっかくの芽をみすみす潰したからだ
872ナイコンさん:2008/05/18(日) 12:22:05
>>864,866
日本国内でAtariSTはほぼ1万台程度売れてる。そのほぼ100%はナニワ楽器(カメオインタラクティブ)か
十字屋(ミディア)経由で、CuBase/NotatorといったMIDIシーケンサーとのセット販売。音楽で飯が
喰えてる連中のためのマシンだから、ミュージシャン専用機。日本のAtariSTユーザにGameフリークはほ
とんど居ない。機種は1040STかMegaST以上。日本国内でGame機な520STを見るのはマレ。

AmigaでDTVというと2000以上の機種だからこれもハイエンドユーザだけ。六本木WAVEとか…。ゲーム機として
のAmiga500でDTVはないね。ミックJがスターターキットとか卸売りしてた位か。80年代はUKでA500は520STより
£50〜100前後高価だったから市場的にはSTが先行してたが、90年代には同価格になっていったからむしろAmigaの
Gameフリークは多い。DungeonMasterはSTオリジナル。LemminngstとかShadow ofのsysgnosysはYESのジャケデザイン
してたロジャー・ディーンの箱絵が関与作がイパーイあったんで狙って集めてたりしてた。

A500/520STの英国でのソフト同梱のセット商品の販売価格は£399が平均。後に£349〜£299位まで安くなった。
90年前後の円高時代の£は200円程度で上下していたからだいたい6万から8万円程度。個人輸入だと17%程度のVAT
消費税が免除されるのでその分安く買えた。個人輸入に抵抗なく英語に不自由しなければ実に面白いゲーム機だったね。
ソフトもたいていは£10以下か高くても£15程度だったし。
873ナイコンさん:2008/05/18(日) 12:39:54
海外事情と国内事情を混ぜて、ミスリードを誘う手に来たか。
日本でATARI STでDTPやってるような酔狂な奴は聞いた事がない。
A500でDTVこそVideoToasterだけじゃない。
デラペでアニメ書いてVTRに掃き出してる奴とか居たよな。

日本で流行らなかったのはNTSCだったから。
874ナイコンさん:2008/05/18(日) 12:47:07
NTSCだったから日本でも使えたんじゃないのか…
875ナイコンさん:2008/05/18(日) 12:48:51
A500でVTとか

ニワカが
876ナイコンさん:2008/05/18(日) 13:39:27
>>871,873
ATARI-STのDTPソフトは独のcamulsuとかSigna, XeroxのVenturaPublisher
とかけっこう沢山ある。販売チャネルがGameSoftとは別だからあまり知られて
いないが、欧州、特に独とかの大学と関係の深い研究者にはそんなソフトやST
を日本でも使っている人が何人も居たよ。そうした知人からパッケージを譲ってもらった
ことがある。AtariSTは製造は台湾だったりするが回路設計も基板設計も日本人。
Atariのレーザライターは東京電気製。ほとんど純国産だったりする。w。
Atariのレーザライターは印字出力にSTのCPUをまんまで使う特殊な接続なので
PC/ATとか他機種に流用できない大きいだけのヘンな製品だった。納戸の漬け物石
になって埃被ってる。
877ナイコンさん:2008/05/18(日) 13:52:34
山田祥平レベルの人だな。
名言は「プログラムできなくてもPCは使える」
878ナイコンさん:2008/05/18(日) 14:52:53
88から、16bit機(98,68)に移行出来ずに88を引っ張り続け、次に買ったのがWin95機だったここの感覚だと、
98も68もホビーに使うにはどっちも価格が高過ぎた。
そりゃ、PCに比べて圧倒的低価格かつ性能も十分になってきたコンシューマにお客取られちゃうよ。

98vs68では、元々ビジネス機だったことで台数が出ていた98のほうが、生き残りという点で有利に働いただけ。
68がもっと大胆な価格設定で(ホビー用途としての)競争を98に仕掛けていたら、
ゲーム向きで無いアーキテクチャをずっとほったらかしにするような殿様だった98陣営を
変えさせる事が出来たかもね。
879ナイコンさん:2008/05/18(日) 14:59:17
「X68kがもっと安ければ」

98の何倍もメモリとASICを積んで
自社でメモリ製造してた訳でもない癖に98より安くとか

コストや物理法則に煩わされない夢のような世界のお話ですか
880ナイコンさん:2008/05/18(日) 15:21:54
X68Kだって、FDD1発構成で79,800円とかできたんじゃないの?
>>872のコモドアとかでもできたんだから。
不動在庫を抱え込んでいたら無理かもしれないけど。
881ナイコンさん:2008/05/18(日) 15:32:57
だから無知は語るな。
FDD1台削っただけで数十万のコストダウンか?
882ナイコンさん:2008/05/18(日) 15:39:23
>>881はバカぁ?
コストダウンの努力なんて何も出来ないまま、ボった喰ってだけなのにwwwwwwww
883ナイコンさん:2008/05/18(日) 15:44:37
「コストや物理法則に煩わされない夢のような世界のお話」

コンシューマ界ではこれをやっちゃったからねぇ。
ハードの構成部品を自社生産して将来のコストダウン分を折り込んだり、
ソフトにライセンス税を仕込むようなビジネスモデルはPCには持ち込めないから、
比較出来ないのは承知の上で。
884ナイコンさん:2008/05/18(日) 15:45:52
メモリ512KBでVRAM無し(共有メモリ)スプライトBG無し
768x512ドット2色512x384ドット4色256x192ドット16色
メモリアクセス2ウェイト・バス幅8bit
音源PSGのみ
CPU7.16MHz(ドットクロックから分周、OSC共有)
FDD1基(オートイジェクト無し)

これで製造を台湾かシンガポールあたりでやれば、
1987年の時点でギリギリ10万割れたかもしれないね


まあゴミだな
885ナイコンさん:2008/05/18(日) 15:47:01
>「コストや物理法則に煩わされない夢のような世界のお話」
>コンシューマ界ではこれをやっちゃったからねぇ。

やっちゃってないだろ

コストはこいつも書いている通りソフトのライセンス料で補填、
物理法則(半導体製造プロセスの制約)も曲げようがない
886ナイコンさん:2008/05/18(日) 15:49:42
メガドラって、定価いくらだったの?
887ナイコンさん:2008/05/18(日) 15:49:58
メモリ512KBだと1987年の時点で10万割るのはちょっとムズイか
しかし256じゃキツイ罠

ビデオバッファに32KB持って行かれたら残り192KB
CP/M68k程度の原始的なDOSを載せても
漢字フォントをロードしたらTPAに128KBも残せん(笑
888ナイコンさん:2008/05/18(日) 15:50:45
メガドラはメモリ64KBしか載ってないよ
889ナイコンさん:2008/05/18(日) 15:51:48
ドリーマーちゃんはあの時代のメモリの高さを理解できていない
890ナイコンさん:2008/05/18(日) 15:53:19
いやもう大丈夫だからほっといてよ
自分のことは自分で出来る年なんだから
891ナイコンさん:2008/05/18(日) 15:56:11
87年で定価79800円が目標だと、
7MHzの68kにV9938組み合わせて
VRAM128KBワークRAM64KBで1枚基板で抑えてももうカツカツじゃねえの?
下手すると漢字ROM乗せるだけで利益なくなる勢いだな

MSXでさえFDD載せて10万割るのにえらい苦労してたしな
892ナイコンさん:2008/05/18(日) 16:04:03
メモリなんてタダみたいなものじゃない。
ばかじゃないの。
893ナイコンさん:2008/05/18(日) 16:51:54
>>892
今はただみたいなもんだね。1GBのDDR2が980円とか1780円とか。
昔はそうでもなかった。84年に買った9801用の256KBのメモリ基板は
25,600円。純正だと定価で60,000円位だったと思う。88年の末に個人
輸入したMac用の1MBのSIMMが確か$149。円高で1$=100円前後だった
ような覚えがある。秋葉原価格だとSIMM4枚で128,000円とかしてた。

87年だと256KBのDIP-RAMの時代かな。だとすれば、DIPのD-RAM
1個はせいぜい$10程度。コスト的はべらぼーではなかったと思うな。
ただし、昔から、メモリーでぼったくるのがメーカーの常套手段。
今でもかわっていないね。
894ナイコンさん:2008/05/18(日) 17:28:09
あの頃PC98ユーザーから「X68でメモリ1MBもあって何するんだ、下らん」と言われたことがある
895ナイコンさん:2008/05/18(日) 17:44:25
親切と言うか教えたがりと言うか……
どっちにしろ酔狂なことで。
896ナイコンさん:2008/05/18(日) 19:40:27
amiga1000が1985年にUS$1,295で発売されたが当時の為替レートが
$1=240円ぐらいだから、310,800円だよ
897ナイコンさん:2008/05/19(月) 00:55:00
普通の人は性能比で価格を意識する以前に、絶対的な価格で決まるだろ。
30万出してゲームやる奴なんて一部のオタクだけ。
数万で買えるゲーム機で十分なんだよ。

PCに30万出しても良いという部分はゲームでなく一太郎と1-2-3にあった。
898ナイコンさん:2008/05/19(月) 01:43:20
俺はゲームを作りたかったからPCを選んだ。
趣味に金かけて何が悪い。
899ナイコンさん:2008/05/19(月) 02:46:08
日本語表示しないパソコンに意味はないと思うが
Atari STの解像度見る限り無理だろ

低解像度 - 320×200 (16色)、512色のパレット
中解像度 - 640×200 (4色)、512色のパレット
高解像度 - 640×400 (単色)、モノクロ
900ナイコンさん:2008/05/19(月) 06:54:56
ユーザでもない香具師がマヌ〜云うかだなw

STにはfreewareの日本語ワープロもあったし、
TOS/GEMレベルの日本語表示extentionだってあった。
ただ当時はネット環境もなく情報としてしられていなかっただけ。
901ナイコンさん:2008/05/19(月) 07:00:47
「欧米様」とかネトウヨ臭いのが湧いてるな
902ナイコンさん:2008/05/19(月) 07:08:25
朝から便所汚し 乙wwwwwww
903ナイコンさん:2008/05/19(月) 23:22:56
ワープロ的、印刷に使わない限り日本語表示なんて必要ないだろ。
表計算やプログラムなら英語だけで十分。
まあ、ゲームやるならよほどの洋ゲー専でないかぎり感情移入もしにくいとは思うけど。
904ナイコンさん:2008/05/19(月) 23:47:18
あのさ
国産PCゲーの衰退の原因を探るスレなのに洋PCの素晴らしさを語っている奴って何なの?
オナニーは独りでしてろよキモいなぁ
905ナイコンさん:2008/05/19(月) 23:52:48
国産PCゲーの衰退の原因はつまんねーガキが多くなった、で終わりだろ。
送り手も受け手もつまんなくなった。
906ナイコンさん:2008/05/20(火) 00:52:39
「国産様」とかネトウヨ臭いのが湧いてるな
907ナイコンさん:2008/05/20(火) 06:56:56
>国産PCゲーの衰退の原因を探るスレなのに洋PCの素晴らしさを語っている奴って何なの?

元の流れは

「ゲームに向かない98よりもゲーム向きのX68kがもっと安ければ状況は変わっていたニダ!」

というドリーマーちゃんに、海外の68k系低価格ホビー機なんて性能的にゴミだったし
あちらで安くても日本に持って来るだけで約2倍のボッタ価格で価格競争力も無かった、
という話を実例をもって提示しただけなのだが。

そのあと1986年にX68kのFDD1基版79800円で売れよというアフォが居たので
86年で798を目標にするとこのくらいの性能が限界だよなという現実を教えてやっただけ
908ナイコンさん:2008/05/20(火) 09:49:48
日本語表示できない低機能のガラクタPCなんて5セントだって高い。
90年だとしても、ゴミ。良く言ってガラクタ。

909ナイコンさん:2008/05/20(火) 09:57:00
まあ、基本は8bit時代にPCゲームの行く末は決まっていたように思うがな。

だがな、68kMacのハイパーカードのように趣味でゲームが「手軽に」作れる環境があれば少しは違ったと思うね。
LSI-Cでコンパイルとかじゃなくだな、そもそも98にDiscBasicをROMで搭載していれば…
910ナイコンさん:2008/05/20(火) 10:29:07
>98にDiscBasicをROMで搭載
かまってあげてください

911ナイコンさん:2008/05/20(火) 10:33:52
640x400の16色じゃまともなゲームが動くわけないだろ。
912ナイコンさん:2008/05/20(火) 11:09:27
486から入ったから末期も286ユーザーばっかだったっての当時は知らなかった
913ナイコンさん:2008/05/20(火) 12:25:30
>1−912
アルツドリーマー大杉w
914ナイコンさん:2008/05/20(火) 13:57:00
>>911
まともなゲームとはずばり、どんなゲームだ?
915ナイコンさん:2008/05/20(火) 14:28:25
トミーの野球盤
916ナイコンさん:2008/05/20(火) 15:37:10
野球盤なつかしス
ピッチャーの投球レバー?をデコピンすると剛速球になるんだよなw
この技を使ってた香具師は俺だけじゃないず
917ナイコンさん:2008/05/20(火) 23:17:49
ファミコンと88だったら88の圧勝だったのに
SFCと98だったらゲームという面で見ると微妙なんだよね
918ナイコンさん:2008/05/20(火) 23:19:57
だって98の国産ゲームが88以下だもん
919ナイコンさん:2008/05/20(火) 23:41:40
88も98も活躍してた時代のゲームって、同じタイトルでも98版の難易度を下げる傾向がなかったけ
もちろん全部のタイトルではないけど、ファルコムが良くやってたように記憶してる
920ナイコンさん:2008/05/20(火) 23:44:48
ハナタレのガキだった当時、歳が2つか3つくらいしか違わないヤツらが製品を
作って自分がそれを喜んで遊んでいたってのはまあなんともいえん格差だ・・・

グラディウスやイースの作曲者が高校生のバイトだったり、タイニーゼビウスの作者が
中学生だったり、エニックスの制作者がみんな高校生だったり・・・・
921ナイコンさん:2008/05/20(火) 23:50:04
そうなのか?

ブランディッシュは操作性厳しかったなぁ
922ナイコンさん:2008/05/21(水) 00:09:26
80年代なかばくらいまではそういうのもあった
そのちょい前ならソフトハウスはだいたい学生ベンチャーで
大人がやってるほうが珍しいような印象すらあった
923ナイコンさん:2008/05/21(水) 01:14:28
いや、ずれた。
>>921>>919に対してのレスでして…
924ナイコンさん:2008/05/21(水) 01:29:35
>>917
圧勝はねぇだろ
アクションゲームはFCの方がいいぞ
RPG,ADV,SLGは圧勝と言えるが
925ナイコンさん:2008/05/21(水) 02:26:26
ゼビウスもスペハリもファミコンのほうが出来良かったしな。
まあリアルタイム処理が必要のないRPG/ADV/SLGなら
解像度と容量でPCのほうが有利になるが。
926ナイコンさん:2008/05/21(水) 07:19:33
あのスペハリの出来が良いとは…
ファミコンだからというのではなく自分の足に対して、あの速い弾はネ〜よ。
あれなら88版の方がずっと楽しめる。

見た目君乙。
927ナイコンさん:2008/05/21(水) 07:43:25
98の方がディスクアクセスが速いので88より遊べた。  ゲームもあった。
928ナイコンさん:2008/05/21(水) 07:46:59
>>926
マークIII版スペハリにはまった俺涙目www
929ナイコンさん:2008/05/21(水) 09:21:56
スペハリならP6は外せない
930ナイコンさん:2008/05/21(水) 12:25:33
■Mame : Space Harrier
http://jp.youtube.com/watch?v=GOH68OsvOEI
■PC-6001MKII : PC-8801
http://jp.youtube.com/watch?v=LO1jhy4UjfM
■Sega MK2 : Space Harrier CM
http://jp.youtube.com/watch?v=YEn9YOkqnO4
■Sega SMS : Space Harrier
http://jp.youtube.com/watch?v=yGNvs1O5_qI
■Sega 32X : Space Harrier
http://jp.youtube.com/watch?v=6Qbh4xSWVA4
■NES(Emu?) : Space Harrier
http://jp.youtube.com/watch?v=iTe93Rd7ZK4
■FM77AV : Space Harrier
http://jp.youtube.com/watch?v=EiXSlqR_6fo
■PC-Engine : Space Harrier
http://jp.youtube.com/watch?v=ffAJKcZXSuQ
■C64 : Space Harrier
http://jp.youtube.com/watch?v=EgMHuYjIlpY
■Amiga : Space Harrier
http://jp.youtube.com/watch?v=tivE6HXKeEw
■ATARI 8bit : Space Harrier
http://jp.youtube.com/watch?v=K254b2V0qAA
■Atari-ST : Space Harrier
http://jp.youtube.com/watch?v=VYmQDr5JWvg

P6/88 は外しだろ?
931ナイコンさん:2008/05/21(水) 12:30:36
932ナイコンさん:2008/05/21(水) 13:32:33
MZ-700を忘れてる
933ナイコンさん:2008/05/21(水) 14:03:58
934ナイコンさん:2008/05/21(水) 14:30:13
935ナイコンさん:2008/05/21(水) 15:43:10
90年代のハードはオリジナルと遜色ないからつまらんな
936ナイコンさん:2008/05/22(木) 01:01:08
PCが成熟するにつれ、試行錯誤してる部分が減って、
マシンパワーに頼っちゃうから面白くないんだよな。

作り手も足りない部分をどう補うかとか工夫するし、
プレイヤーも想像力を働かせて、キャラクタベースの画面でも世界に入り込む。

今のPCは画面はどんどんリアル志向になり想像力を奪っていく。



937ナイコンさん:2008/05/22(木) 01:18:49
psetだけでゲーム作れば楽しめるんじゃないのw
938ナイコンさん:2008/05/22(木) 12:04:14
>>936
リアル志向がおなかいっぱい気味になってアニメ絵のゲームが妙に懐かしくなる今日この頃。
939ナイコンさん:2008/05/22(木) 12:42:19
もう面倒だから米国の陰謀にしとけ。
940ナイコンさん:2008/05/22(木) 13:53:41
日本人は歌舞伎の黒子や文楽の人形の中の人を見えて見ない事が出来るからな。
色数や画素数なんて飾りですよ、ゆとりにはそれがわからんのです。
941ナイコンさん:2008/05/22(木) 14:10:46
色が多くて解像度が高いに越したことはないと思うが…
942ナイコンさん:2008/05/22(木) 14:19:31
ドライバやAPIで抽象化できないからハードウェアレベルで互換性を確保できなければいくら高性能でも話にならないし、
そもそもそのハードウェアがいくら高性能でも現実的な価格で客の手元まで届かなければ無意味
943ナイコンさん:2008/05/22(木) 14:52:17
944ナイコンさん:2008/05/22(木) 21:18:46
>>941
高解像度の、きこりの与作なんて見たくない。
6001など低解像度ならではの味があるからな。
ライン・ペイント調のグラフィック好きだったな。
デゼニ、サラトマやポートピアみたいなの。

高解像度すぎる今は味もないな。 便利だけど。
945ナイコンさん:2008/05/22(木) 22:58:05
当時の気鋭のデザイナー達に5年前のPCを与えたらどれだけ凄いものができるだろう。
そして俺はその5年前のPCをどれだけ使い倒せただろう。
そう考えると何もかもが空しくなって
ますますパソコンから興味が離れていく。
946ナイコンさん:2008/05/22(木) 23:16:34
当時の気鋭のデザイナーたちも死んだわけじゃなくて、今もゲームを作ってるってば。
947ナイコンさん:2008/05/22(木) 23:42:13
クリエイティブ系の仕事してるけどさ。
当時のPCだから表現出来た事ってあると思う。
制限されたツールだからこそ、あえて挑戦したくなるっていう部分も大きい。
まあ、一時期は猫も杓子もイラレにPhotoshopって時代もあったけどな。

でも、8bit時代のクリエイターは制限を乗り越えようと足掻いてた部分が味わいになってる。
948ナイコンさん:2008/05/22(木) 23:49:48
アニメのキャラクタの書き方も一緒
ただ味の無い綺麗なだけのグラフィック
3Dの見た目も一緒
キャラクタの動きも一緒
ハードの限界に挑むすべもなく、上位ハードの出現待つのみ
ダラダラ垂れ流しのBGM
949ナイコンさん:2008/05/23(金) 00:13:23
>>937
GBAのBitGenerationは楽しめたかい?

>>947
>8bit時代のクリエイターは制限を乗り越えようと足掻いてた部分が味わいになってる。

それ、今だから言えることであって、当時は「もっと凄いハード」を望んでいたものだぜ?
その結果が今なわけだし。

人間、満たされてしまうと飽きるのよ。。
950ナイコンさん:2008/05/23(金) 00:57:33
満たされたからダメになったでいいじゃない。
951ナイコンさん:2008/05/23(金) 01:06:44
アンダーヘアーは解禁するべきじゃなかったと
952ナイコンさん:2008/05/23(金) 13:15:03
>>944
> 高解像度の、きこりの与作なんて見たくない。
与作はPC60でも解像度高過ぎると思う…

ノスタルジーに浸るのはわかるけど、
そういうマシンの多くも当時は最先端のグラフィックだったってことを忘れてるんじゃない?

個人的にMZ80K、PC8001、PET、TRS、Apple2の世代に強くノスタルジーを感じてて、
640x200x8色の機種やPC60、MSXにはそれほど思い入れは無い。
味があるとか、想像力が…とか言われても全然ピンと来ない。
Wizardlyなんかも88版でグラフィックがリアルになってたし、想像力とは正反対の方向。
逆にFM8で出たオールキャストスタートレック(だっけ?)とか、(当時)最先端の
グラフィックを駆使した綺麗、リアル方向の印象が強い。
953ナイコンさん:2008/05/23(金) 13:57:05
オールキャストスタートレックか。懐かしいな。PC-8001版を持ってた。
昔ゲーは個人それぞれ思い入れの世界だからね。昔話の良さが分か
り伝わるのは当人だけ。話は再帰するだけだろね。

WiiのDLゲーの「小さな王様と約束の国」を見て、エキストラキャラの
顔が画一同一なんで、スゲー違和感。解像度が上がると制作側の
手抜きも鮮明になるから(笑)、コストと仕上がりのバランスは解像度
で左右されるのかな。とふと思った。
954ナイコンさん:2008/05/23(金) 15:21:29
>>952
マシンの性能は向上したが、人間の認知能力については変化してないだろ?
リアル過ぎると不気味の谷現象が起きるし、必要とされるグラフィック性能をどこまで求めるのかによる。
アーケードゲーム見てるとDC=NAOMIレベルで間に合ってるんだよね。

ゲームは単純化されたルール・世界での遊びだったハズなのに、
いつの間にかリアルを求めすぎてセカンドライフみたいな事になった。

昔、サターンに3DマージャンMAZINが出た時は笑えてたのにね。
955ナイコンさん:2008/05/23(金) 19:20:47
>>920

グラディウスの作曲者は、高校生じゃなくて当時音大の学生です。
あと、この人技術わからない人だから、
当時のゲーム業界人とはちょっとタイプが違うし。
当時のコナミミュージックは曲がよかったというより
技術に支えられた部分がおおいし。
956ナイコンさん:2008/05/23(金) 22:32:55
>>954
> マシンの性能は向上したが、人間の認知能力については変化してないだろ?
つまり、人間の認知能力の限界まで行ってるから、これ以上の性能は必要無いってこと?

> リアル過ぎると不気味の谷現象が起きるし
むしろリアルさが足りて無いからだと思う。

> アーケードゲーム見てるとDC=NAOMIレベルで間に合ってるんだよね。
ST-Vじゃ性能不足で、LINDBERGHは性能過多?
それこそ、
> 必要とされるグラフィック性能をどこまで求めるのかによる
と思うんだけど。

> いつの間にかリアルを求めすぎて
デフォルメキャラにしたり、トゥーンレンダリングを選択してるゲームも数多くある。

> セカンドライフみたいな事になった。
セカンドライフはゲームじゃないのでは?
それにグラフィックを重視してるとも思えない。

> 昔、サターンに3DマージャンMAZINが出た時は笑えてたのにね。
制作者が笑いを意図して作るなら今のハードでも笑える物を作れると思うし、
制作者が笑いを意図しないで作ったものを、
稚拙なグラフィックだと笑えるのが、ゲームにとって意義のあることだとは思えない。
(MAZINの場合、3Dポリゴンをつかって、やることはただの地味な麻雀という
ウケ狙いのゲームだったのでは?)
957ナイコンさん:2008/05/23(金) 23:53:33
海外のPC/AT機は、コストパフォーマンスでファミコンに駆逐されなかった。
90年代は、今でも日本人が知らないPCゲームの黄金期。
日本人はPCゲームを捨てるのが10年は早かった。

PCも止まり、アーケードも止まり、
先頭を引っ張っていたものがなくなると同時に、据置ゲーム機で停滞が始まった。

PC-98時代に国産PCゲームどころか、国産ゲームをダメにしたツケを
今まさに払ってる。
958ナイコンさん:2008/05/24(土) 02:05:19
>>957
お前が知らないだけで、今でも国産コンシューマは海外でも売れてるんだぜ?
ウイイレやMGSとか普通に売れてるし。
959ナイコンさん:2008/05/24(土) 02:25:21
>>958
しかし、そちら原産のソフトの方が遙かにバカ売れ
GTA4なんて発売後すぐに400万本だぜ
960ナイコンさん:2008/05/24(土) 05:37:09
任天堂がいる限り日本のゲームは大丈夫だわ。
961ナイコンさん:2008/05/24(土) 05:49:52
64、GCがその言に影を落とす。
962ナイコンさん:2008/05/24(土) 08:04:14
64もGCも十分売れたからなあ。
963ナイコンさん:2008/05/24(土) 08:05:37
任天堂だけは、唯一その出自がアーケードでもPCでもないからなぁ。
(作ってたことはあるが)、そこが強み。

しかし今、自信ありげに>>958みたいな発言をしちゃうなんて、
さすがにこの板は、10年ぐらい脳が固まってるな…。

どこも(任天堂以外は)、今どうやって生き残るか困ってるよ。
964ナイコンさん:2008/05/24(土) 08:10:14
日本勢が世界で遅れをとった理由に、最近は日本の開発者達も
はっきりPCゲームでの経験のなさを原因にあげてるけど

そうなった遠因の一つは、確かにPC-98時代だろうね。
965ナイコンさん:2008/05/24(土) 08:16:25
単なる供給過多だろ。
競争に勝てないところがぼやいていて、敗者の数が多いから声がでかい。

昔より数も質も向上している。
国産ゲームに限ってもね。
966ナイコンさん:2008/05/24(土) 08:45:42
その質と量の向上競争に、どんどん日本だけ置いていかれたというお話。

このスレは暢気だが、現役の人たちは随分前からずっと困ってるよ。
967ナイコンさん:2008/05/24(土) 08:50:42
そりゃ、国産ゲームだって向上してるだろうけど、
この現状を、単なる供給過多ってのもスゲーな。
968ナイコンさん:2008/05/24(土) 09:31:53
>>964
ここの元98信者はそれを認めたがらないけどね。
90年も半ばに差し掛かった頃でも、動作環境VM以降286なんて時点で
海外に遅れを取ってたようなもんだ。
色数もそうだが、CPUやメモリなどの水準も海外基準から遅れていた。

98はビジネス機だったからと言うが同じビジネス機のPC/ATにゲームが
登場し今でもそれが続いてる。結局はゲーム/マルチメディア系を
蔑ろにしてきた、言い訳にしかすぎん。
(9821なんてTOWNSと同時期に出せたはず)


969ナイコンさん:2008/05/24(土) 09:45:28
>>957
>PC-98時代に国産PCゲームどころか、国産ゲームをダメにしたツケを
>今まさに払ってる。

ゲハ板でSCEが叩かれてるけど、今の国産ゲームのダメ要素作ったのはNECだろ。

技術の遅れ⇒PC-98鎖国による国産PCゲー停滞
エロゲ&ギャルゲ⇒98のエロゲ PC-エンジンのギャルゲ
ムービーゲー⇒PCエンジンCD-ROM2

SCEはPS時代に3Dゲーム市場と言う新しい分野を開拓したがNECって負の遺産
しか残さなかった。
970ナイコンさん:2008/05/24(土) 09:48:21
18禁で有害図書に指定されているGTAが400万本売れる市場が健全なのか
971ナイコンさん:2008/05/24(土) 10:02:44
負け犬共が遠吠えしてます
972ナイコンさん:2008/05/24(土) 11:42:04
>>969
ゲハ板で好きなだけ暴れて来い
ここは、お前が来るところじゃない
973ナイコンさん:2008/05/24(土) 12:04:19
欧米様(w)はいつも空元気を出して大声でわめき立てますw
自分に共感して欲しくて必死ですw
寂しいのですw

今の行動では求めている物が手に入らないことを気づかせるために、
華麗にスルーしてあげてください。

お願いします。

何も出来なかった母より。
974ナイコンさん:2008/05/24(土) 12:10:35
PC-9801VM/UV は、89年の時点で、
ジャストシステムの一太郎 Ver.4.x はマトモに動かなかった。
「新松」も精細モードでは遅かった。
その後、「一太郎dash」とか軽いソフトが現れた。

VMレベルのマシンが多かったことが一番の原因だけど、
もう1つの原因は 98NOTE の登場で、V30-10MHz と VM/UV とほぼ同等の仕様で、
それが売れちゃった。その後、軽いソフトがブームになって、
ビジネスソフトは長く、VM/UV 以降を対象にしてた。

ノートパソコンという市場があって売れたもんだから、
逆にそれが足を引っぱったと思う。
(もし仮に、PC-9801N/NV を残しつつ、i386-33MHzを採用したり、
 早々にi486採用機を展開すると、ハード及びソフトベンダーとしては
 間口が広すぎてサポートが大変だったかも)
でも、高速機のニーズは当然あるから、PC-H98 というカテゴリを作ったんだと思うけど。

TOWNS みたいな機種を NEC が出せたはずという人がいるけど、
じゃ、何故 TOWNS は売れなかったの?
(富士通お得意の1円入札で教育現場に流れただけじゃん)

「出せる」ことと「ニーズを検討し市場に投入する」ことは同義ではない。
975ナイコンさん:2008/05/24(土) 12:24:09
> じゃ、何故 TOWNS は売れなかったの?
そりゃ98のソフトが動かなかったからに決まってる。
976ナイコンさん:2008/05/24(土) 12:31:59
まあ高級ゲームパソコンの地位なんてそんなもん。
X68000がシリーズ全部合わせて10万台いくかどうか。
しかも、ソフトはコピーフリーでユーザは貧乏学生と来ている。

国産PCゲームは駄目になった?当時のゲームパソコンユーザは
出してくれたメーカーに感謝すべし。
977ナイコンさん:2008/05/24(土) 12:33:14
NECも富士通も同じ。
どっちにしろAT互換機に喰われる運命。

PC-98互換機を認めてコストパフォーマンスで
「世界相手にデファクトスタンダードを競おう」とかいう発送がなかった時点で
結局、どのメーカーも同じ道を辿る。

日本の場合は、むしろ喰われるまで下手に長引かせられたのが
かえって致命傷になった。
978ナイコンさん:2008/05/24(土) 12:37:36
今やPCの中に日本製で残ってるのは、ハードもソフトも日本語のIMEぐらいしかない。
かつての電子立国が、これ以上の敗北もないもんだ。

私企業としてのNECが悪いわけじゃないが(他が脅かせなかったのだから)、
結果としてNEC時代に出遅れてダメになったのは、なにも国産ゲームだけの話ではない。
979ナイコンさん:2008/05/24(土) 12:58:35
>>977
> どっちにしろAT互換機に喰われる運命。
やはり食われる時期が重要だったと思う。

> 日本の場合は、むしろ喰われるまで下手に長引かせられたのが
とはいえDOS時代に98を食うのは難しくて、FM16βのように16ビット初期から
頑張ろうが、AXやPS55などのAT互換機路線だろうが屍の山。
DOS/VもJ4.0/Vが出たのは90年だけど、この段階ではほぼ無視され、
結局Win3.1で98と同じ(Windows用)アプリが動くようになるまで98の牙城は崩れることはなかった。

問題はまだDOSアプリ併用が多かったWin3.1時代の初期。
この時期を98で凌ぐことができれば、Win95対応のDOSゲームが主流だった
(別の言い方だとDirectX3が出る)96年くらいまでは98で行けたと思う。

>>978
IME開発も中国へ移ってるらしいよ。
980ナイコンさん:2008/05/24(土) 13:14:43
本電もダメだったが、不実鵜、曽弐異、西プ、真似下、
なんてもっとダメダメだっただろ。加塩、投芝とかも。

ソフト開発にハード屋はほとんど投資しなかったしな。
981ナイコンさん:2008/05/24(土) 13:19:47
8ビットの終焉=国産PCゲーの没落ってのを無視して98、98騒いでる基地外は何なの?
982ナイコンさん:2008/05/24(土) 13:27:51
>>980 みたいなコウモリ民族じゃないのw
983ナイコンさん:2008/05/24(土) 13:35:23
アルツな爺は寝てろよ。土曜なんだからさ。
984ナイコンさん:2008/05/24(土) 13:44:22
いつものTOWNS信者は本当にわかりやすいなw
もっと勉強しようね、ぼ〜くっw
985ナイコンさん:2008/05/24(土) 15:26:25
頭ワル〜なアルツドリーマー爺のくせに。
オマエ、ヴォケだけじゃなくて、斜視入ってるよ。w


986ナイコンさん:2008/05/24(土) 16:17:27
本当にわかりやすいよなぁ。
バカ丸出しだし。
987ナイコンさん:2008/05/24(土) 16:23:11
>>979
>IME開発も中国へ移ってるらしいよ。
それMSIMEだけだろ

ATOKは未だ日本製
988ナイコンさん:2008/05/24(土) 16:37:14
>未だ日本製 wwwww
989ナイコンさん:2008/05/24(土) 17:03:20
RTSやFPSが日本で流行らないのが気に入らないだけなんだろ
TOWNS君は
990ナイコンさん:2008/05/24(土) 17:08:18
エロがだめでバイオレンスがいいのも欧米様で流行るかどうかなんだろうな
991ナイコンさん:2008/05/24(土) 17:27:18
>>989
90年代末は少しはやってた気がする
win95〜win2000発売前くらいまでな
このころは何回もCPUやビデオカード買い換えてたけど
ネットゲーがはやりだしてからFPSとかやらなくなったな
992ナイコンさん:2008/05/24(土) 18:08:46
>>974,979
あのさあ、ここって、昔なゲームスレだったりするわけで。
一太郎スレじゃないんだし。98ノートの昔話もいいんだけど
98ノートって長年モノクロだったわけだし。カラーノートって
Windows時代以前はとても遅速なくせに高価だったわけで。

教えてあげる君もいいんだけど、もう少しスレに同期して話を整理してからにしてくれよな。w
993ナイコンさん:2008/05/24(土) 18:09:57
PC-98の互換機を認めてコストパフォーマンスを上げる?

もしそんな路線をとったとしても、EPSON とシャープあたりくらいしか
参加しなかったろう。それでも大したコスト削減にはならないと思う。

90年当時、MS-OS/2 で、日本電気を除いて富士通は
共通 API の策定に動いていた(基本は FM-R だろう)。
他の三菱・三洋等は AX パソコンをやってたし、
各社の思惑で、PC-98 互換機を作ろうという感じではなかった。

ご存知のとおり、MSKKは、MS-DOS/V Ver.5 で、
AXに配慮した DOS/V を作って、既存の DOS/V とは互換性の低いものを作り
総スカンを食らって、PC-DOS/V とほぼ同様の仕様に変更している。
994ナイコンさん:2008/05/24(土) 19:11:03
>>985
ここまで馬鹿だと「わざとかな?」と思えてくるから不思議だw
995ナイコンさん:2008/05/24(土) 19:28:22
日本のアニメとPCの相性がよかったのも一因かと
おかげで秋葉原はエロゲタウンになったが
996ナイコンさん:2008/05/24(土) 19:31:05
古来よりアニオタとPCオタ服務技術系は少なからず被ってる部分があったからな
海外は知らんけど
997ナイコンさん:2008/05/24(土) 19:40:03
別にいいじゃない、外人の好みなんてどうでも。
最近のゲーム会社はえらく気にしてるようですがw

俺は自分で自分好みのゲームを作って自分で遊ぶ自給自足タイプなんで、
人の作品なんてどうでも良いや。

オナニーって気持ちいいよね。
相手のこと考えなくていいしw
998ナイコンさん:2008/05/24(土) 19:53:23
そもそもゲームなんてオタクしかやらんつーの。
アニメだろうが人殺しゲームだろうが同じだよ。
999ナイコンさん:2008/05/24(土) 19:57:01
逆に考えるんだ!
なぜ海外PCゲームはPC/AT互換機でダメにならなかったのかを。

といってる間にスレしゅ〜りょ〜
1000ナイコンさん:2008/05/24(土) 19:58:31
結論が出たから次スレは要らないよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。