スーパーカセットビジョン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナイコンさん
ファミリーコンピュータの対抗機 スーパーカセットビジョンについて語るスレッド
BASICカートリッジによりパソコンとしても使用できる
2ナイコンさん:2007/12/19(水) 14:18:04
そんなのあったな。
知ってるヤツは30代以上。オレはデパートの玩具売場でやったぐらいだ
3ナイコンさん:2007/12/19(水) 14:19:55
pcじゃない只のゲームマシソ



VVVVVVVVVVVV終 了 VVVVVVVVVVVVV
4ナイコンさん:2007/12/19(水) 17:52:02
SIC入門というのがあるから、ファミコンやSC-3000なんかと
同じレベルで昔のPCと言える。
話題があるか判らないけど、まあ頭ごなしに否定する程でもない。

h**p://www1.interq.or.jp/~t-takeda/scv/060116-8.png
5ナイコンさん:2007/12/19(水) 19:54:19
パソコンの定義って何?って感じ
6ナイコンさん:2007/12/19(水) 20:02:35
面白いじゃないか。
俺はスパカセのBASICがどんなだったか面白そうだな。
1じゃないが
7誰か ◆0B7BaI5lNU :2007/12/19(水) 22:31:33
>>6
言語仕様的には結構しっかりしてる。
IF THENでELSEが使えないのはちょっと不満だけど、なにげに
PEEK,POKEが使えてUSR関数でマシン語呼び出しも出来たはず。
ただし、BASIC入門でのメモリマップが公開されているでもなく、
uPD7801Gの仕様が説明されているでもないので以下略。

スプライトもBASICからちゃんと使える。
自分で動かしたり、ベクトル指定して自動的に動かしたり、
ぶつかったらON SPRITE GOSUBで割り込みかけたり。
その辺は割とファミリーベーシックに似た構成。
ただしVDPにはスプライトの衝突検出機能がないから、
これはスプライトの座標からCPUで処理しているはず。
8誰か ◆0B7BaI5lNU :2007/12/19(水) 22:36:57
ただし操作性については破滅的。
>>4の画像のように、画面下にソフトキーボードがあるから、
そこから入力したい文字や予約語を本体上の10キーで選択する。
ソフトキーボードには10文字までしか表示されないから、
ジョイスティックの左ボタンを押しながらスティック左右で
ソフトキーボードのページを切り替える必要がある。
そんなこんなで、1文字入力に5-10秒かかると思いねえ。
9ナイコンさん:2007/12/20(木) 17:13:55
CPUはμPD7800 日伝の8bit1chip アセンブラがなぁ〜。w
10ナイコンさん:2007/12/20(木) 17:14:56
麻雀が笑える。同一牌5枚出しとかねw
11ナイコンさん:2007/12/20(木) 21:49:23
>8
そうだったんだ!
長年の疑問が解けた。
12誰か ◆0B7BaI5lNU :2007/12/20(木) 22:57:27
キーボードが繋がれば良かったんだけど、本体に拡張端子が
まったく存在しないから。
カートリッジの端子にはCPU内蔵のシリアルポートが出てるから、
やろうと思えば何とかなったとは思うんだけど。

BASIC入門には4つのゲームが内蔵とされているけど、
実はLOADコマンドで呼び出せる隠しゲームも存在していたり。
サンスーピュータのセルフパロディが笑える。
13ナイコンさん:2007/12/21(金) 08:33:22
ありゃま。まるでドラクエだな>8
14ナイコンさん:2007/12/21(金) 13:24:59
スーパーカセットビジョンのハードウェア詳細
ttp://www2.odn.ne.jp/~haf09260/Scv/EnrScv.htm
15ナイコンさん:2007/12/22(土) 01:57:44
>>78
案外凝ったというかキッチリした作りだね。
ところどころ肝心なところが抜けてる半端さも持ち合わせてたり…
フリーエリアや速度はどんなもんだろ?w
キーボードはなんとかしてほしいな
16誰か ◆0B7BaI5lNU :2007/12/22(土) 03:18:09
>>14
こんなのも。
h**p://www1.interq.or.jp/~t-takeda/scv/scv.pdf
17ナイコンさん:2007/12/27(木) 22:15:07
純正のコントローラーって使いにくいので、
FCのコントローラーに代えたらGoodですなぁ!
18ナイコンさん
後発であのジョイスティックは無いよな〜
外人はスティックタイプのスパカセとかみたいなジョイスティックのイメージあるんだが
任天堂のスティックをボタンにした影響って大きいな。
何も意識してなかったけど、ふと気付いたら今のPCもXBOXもジョイパッドが普通に当たり前のように浸透してるもんな〜