PC-9821/9801スレッド Part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
744ナイコンさん
>>675
Xb10/fならあげてもいいけどね。
本体だけだから、Xe10のキーボードやシステムディスク代用でちょうど良さそうだけど…
745ナイコンさん:2007/11/26(月) 00:20:08
>>740
流星VでUIDE-98は鬼門でしたか。
HDD容量はともかく速度が生かせないのはつらいなあ。
それでも本体IFよりは格段に速いんですかね?

電源だけどモノによっては結構耐えられたりする。
Xv20(140Wクラスだったかな)にK6-III、Banshee、7200rpmドライブx2でもOKだった。
しばらく様子を見てデルタ200Wに入れ替えました。

>>743
> LogitecのLHA-301(A)のROMバージョン1.07

これが最終verですか?どういう御利益があるんでしょう?
746ナイコンさん:2007/11/26(月) 00:27:03
9821Asに挿さってて普通に使えた86音源ボードを最近入手したXa7eに挿したんですが、
DOSゲーの音が鳴りません。内蔵音源からの切り替えって何か設定いるんでしょうか?
747ナイコンさん:2007/11/26(月) 00:34:55
あ、AsじゃなくてXsでした。
サウンドボードは9801-86を後から増設してたものです。それで普通に動いてたと。
748ナイコンさん:2007/11/26(月) 00:35:18
>>746
内臓音源のBIOSを切り離す
かな
749747:2007/11/26(月) 00:36:11
内蔵な
糞IMEめ…
750746 748:2007/11/26(月) 00:36:55
あぁ、もう何かgdgd

スレ汚しスマソ...orz
751746:2007/11/26(月) 00:45:04
>>748
サンクス。ソフトウェアディップスイッチ設定すね。やってみます。
752ナイコンさん:2007/11/26(月) 01:13:07
>>749
それはIMEのせいじゃないだろw
内蔵音源、あれATOKが賢いのか?
「内蔵音源」まで一単語と扱われてないだろうし
以前、内蔵音源(←これはさっき書いたからすぐ出た)と
入力した憶えないんだが…。
単に内臓より内蔵を最後に使ったせいか?
ま、パソコンの性能向上に比べて
DOSのFEP時代からあんまり成長してない罠。
753743:2007/11/26(月) 01:58:23
>>745
LogitecのLHA-301(A)のROMバージョン1.07は接続可能なSCSIの最大認識容量が8GBを突破して32GBまで。
BUFFALOのIFC-NNがBIOS1.10にUpdateできた場合に限り8GB超32GBまで認識可能でもMMXマシン非対応なのに対し、そうした制限はない。
所詮Cバス接続だから速度的には目を瞑らざるを得ないが、HDD容量を増やすにはもってこい。
UIDEシリーズ接続の内蔵IDEが電源容量を理由に頭打ちになったら、外付SCSIで増設。
果たしてそこまで必要なのかどうかは当事者のみが知るところだが・・・