当時憧れだった/羨ましかったもの

このエントリーをはてなブックマークに追加
138ナイコンさん:2011/04/07(木) 00:11:10.80
とても膝の上に乗せられないラップトップ用(9801LVだった)の拡張スロットユニット
本体は中古で買ったんだけどHDD I/Fとサウンドボードを挿したくてたまらなかった
139ナイコンさん:2011/04/07(木) 00:43:14.63
>>138
「ノート」が登場する前のラップトップ機はどれも憧れだったよ。
9801LSのプラズマディスプレイとか萌え死にそうだったw
140ナイコンさん:2011/04/07(木) 00:48:59.90
LSがオレンジでJ3100が赤色だっけ?
今も昔もプラズマ液晶は高嶺の華だねぇ
141ナイコンさん:2011/04/07(木) 09:04:27.70
J-3100もどっちかというとオレンジだった気がする。
大学にあったのを使った程度だし、昔のことなんであんまり定かじゃないけど。
142ナイコンさん:2011/04/07(木) 10:29:16.11
MSXのデータレコーダー。
つい先日ジャンクで300円で見つけて迷わず買った。
今は部屋に飾ってある。
143ナイコンさん:2011/04/07(木) 12:05:53.12
>>137
PenPro200MHz機は本当に速かったな。
PenU233MHzより速いのかな?
144ナイコンさん:2011/06/07(火) 23:14:45.27
チンコが25cmくらいならいいのにな
145ナイコンさん:2011/06/10(金) 23:36:12.34
146ナイコンさん:2011/06/11(土) 00:28:43.13
MZ-80Bの銀色のボディ。最高にカッコよかったな。
147ナイコンさん:2011/06/11(土) 01:36:33.27
24ドットのドットマトリクス漢字プリンタ

うるさくて夜は使えなかったよ orz
148ナイコンさん:2011/06/11(土) 02:24:33.19
プリンタつながりで、カットシートフィーダ。
連続紙のミシン目切り離すのが面倒だった。
今じゃカット紙を自動給紙できないプリンタなんてほぼないわな。
149ナイコンさん:2011/06/11(土) 04:52:50.92
トラクタフィーダに憧れた
150ナイコンさん:2011/06/13(月) 18:31:40.16
MZ-80B某所に展示してるけど、見たら馬鹿でかくていやになった。PC-8001は、今見ても美しいデザインだと思ったけどね。
151ナイコンさん:2011/06/15(水) 00:34:54.65
>>150
Dメールで世界線を越えようw
152ナイコンさん:2011/06/17(金) 16:32:45.73
ユキチカとキムチは意外にあう。
153ナイコンさん:2011/07/18(月) 23:49:51.72
88SR以降かな。機会を逃してしまい88系はさわらずじまいだった。

88MH(かMA)とアナログディスプレイを買ってもらえる予定が、
冷蔵庫の故障で、MSX2(FDD付)に化けてしまった。

後年、88FR+デジタルディプレイで十分で、値段もMSX2とさして変わらない
と聞いてさらにがっくし・・・。
154ナイコンさん
ファミコンに憧れた
ファミコンが欲しかった

でも、俺の持っているのはS-1だった。
ゲーム機は買ってもらえなかった。
だから、ドラクエ1をクリアしたのは大人になってからだった。