1 :
ナイコンさん:
来年発売だってさ。本当に出るかなー。
2 :
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/12/29(金) 10:39:34
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( )何言ってんだこいつ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 氏ねよ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. オマエ馬鹿だろ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
4 :
ナイコンさん:2007/01/05(金) 12:00:14
ナンネンノコトデスカ?
5 :
ナイコンさん:2007/01/05(金) 15:58:00
Windows3.1って、MS-DOSより使い勝手がいいよね。
でも、ペンティアム(80MHz)が積んであるマシンで、メモリは16MB、ハードディスクは1GBあると安心だな。
違うよ。MS-DOSの使い勝手が上がるんだよ。
何枚もDOSプロンプトを開いて、
コンパイル、エディット、予備のコマンドライン、
チャット、その他通信なんか一度にできる。
>>6 Pentium 80MHzってベースクロックと倍率はいくつじゃ?
Windows3.1 VS Windows.XP
マジレスしなくてもXPの方がもっと使い勝手や信頼性は勝っているぞ。
>>8 マジレスするが、33MHz x 2.5 = 82.5MHzを 80MHzって言ってなかった?
>>10 つか、ベースクロック33MHzって
Socket4の初期の製品でも存在しない。
486から載せ替える、バス幅16bitの 偽Pentiumに
83MHzってのがあったが、アレだな。とさらにマジレス。
# ごめん、嘘書いた。外部バス幅32bit(486と同等)だわ
# ごめんね。P24T
13 :
ナイコンさん:2007/07/07(土) 21:01:31
win 3.1 ってどんなかんじ?
見た目は95とほぼ同じって聞いたけど。。。。
>>13 Win3.1を知らんのか、たった14年前の話じゃないか。
・・・と書いて非常にむなしくなってしまった。
>>13 多分一番使われたソフトは、ソリテリアとマインスイーパーじゃないかな?
今でも、それ程、変わらないかw
見た目はWIN95だと、ちょっと違うかな〜3.0Aにそっくりさんw
でもマルチメディアってのを実感したOSではあったな。。
16 :
ナイコンさん:2007/07/08(日) 11:13:36
>>13 Win3.1は
利用するのにMS-DOSが必須。
タスクバーが無い。
DirectXは非搭載。
このへんがWin95以降とは大きく異なる点ですな。
>>15 俺はエーベルージュと、ファイルマネージャ。
>>13 全然見た目違うだろw
95と98なら似てるが・・・
>>17 エーベルージュテラナツカシス
漏れは今はwin2kで動かしてる
19 :
ナイコンさん:2007/07/16(月) 00:56:41
ウィンドウズ2.0ならもっているが、使ったことがない。
20 :
ナイコンさん:2007/07/18(水) 10:18:05
21 :
ナイコンさん:2007/07/19(木) 00:45:25
>>20 三菱MAXYNOTE386FというAXのジャンク品に2.0のシステムヂスクが4枚ほど
付いていたが、当時、何に使うのか分らず、放置してありました。3.1の簡易版
みたいなものです。
22 :
ナイコンさん:2007/07/19(木) 10:05:29
日電の98用Windowsは2.xまで白黒画面だった。
23 :
ナイコンさん:2007/07/19(木) 22:40:03
MAXYNOTE386Fを10年ぶりくらいに動かしてみるとWIN2.0が起動した。
3.1と大して違いはないような気もする。メモリーは2MBしかないようだ。
2MBで一応WINDOWSが動くのなら、PC110に入れられるのならピッタリだ。
24 :
ナイコンさん:2007/08/26(日) 23:21:32
>>13 >>16 あと3.xは95より低スペックのマシンでも動いたよね。GUIは難有りだけど
8.3形式にこだわらなければ、多少は良かっただろうに。
なんだよ。3.1の話ばっかりじゃん。
1.0/2.0はおろか、3.0… orz
3.0までが286対応で、3.1は386必須だったかな。
1.0はタイリングのみで、window のオーバーラップは不可。
注目はされたけど、ダメ評価。時計窓を沢山openしただけだったなw
NEC版1.0には、サンプルでToDoリストのようなテキストファイルが
入っていたんだけど、その中に「ピアノの調律師を呼ぶ」っていうの
があって、なんだか違和感を覚えたのを思い出した
1.0はあまり記憶にないなあ。2.0からしか記憶がない。
.__
|占有|
| ̄ ̄
|
こんにちは〜
こんにちは〜
おやじみ〜
32 :
ナイコンさん:2009/06/07(日) 09:54:29
落ちてれば拾うんだが。
Win95のCDは拾ったよ。
Win95のCDと起動DISKとUSBドライバFDが不燃ゴミにあったから即刻拾った
英語版のWindows1.0なら結構海外のサイトにあるんだけどね。
やはりPC-98版がいいなあ。
ちなみに、俺の持っている一番古いPC-98版Windowsは3.0Aだ。
35 :
ナイコンさん:2009/07/21(火) 00:31:08
win1.03持ってる。もちろんPC-98版ね。
Windows3.0ってエプソン版だとV30でも動くのだ!
俺は98DO+で動かして遊んでいるが。。。
36 :
ナイコンさん:2009/07/21(火) 20:38:37
Win3.1のFD版持ってたけど
ディスク表面にカビが生えて読み込めなくなってしまった。
a
ab
39 :
ナイコンさん:2009/09/23(水) 06:13:38
3.1は日本製だけ386以降だと思ったけど
なんでだろう
98の386搭載機種には必ずEGCが入っていたとかだろうか
>>39 2バイト文字の国は全てリアルモードが無いよ
NEC?
ROMで日本語をサポートする機種と一緒にするな
41 :
ナイコンさん:2011/02/15(火) 18:00:58
リアルモードがあったのはWin3.0だけ、
Win3.1にはもともとスタンダードモードとエンハンスドモードしかない。
スタンダードモードはNEC版、IBM版にはちゃんとあった、MS版には無かった。
たぶんビデオドライバが日本語をサポートするかどうか(ちゃんとした日本語版かどうか)の問題で、
MS版は原則英語版ドライバがそのまま使える仕様にしたせいで、VDDD.386が必須になってる。
スタンダードモードの実用性は…これが意外に使えた。
DOSプロンプトも窓表示は出来ないけど、タスクスイッチャとしてちゃんとつかえた。
使い方に気を付ければ
(相性の悪いアプリはさける、無茶なつかいかたをしない、
ハードウェアEMSやXMSメモリの使われ方を正しく理解して、適切な設定をする等)
9801VXでもEXCELと桐で同時に作業できたりした。
42 :
ナイコンさん:2011/02/22(火) 02:24:05.64
1.0
当時は98で思想は分かるが当時のハードでは無理すぎると思った
386以降になって(メモリの搭載増大も恩恵)2.0以降が初めて実用になった
1.0は問題外(ゲイツのマスターベイション)
所詮オナニーwww
45 :
ナイコンさん:2011/02/22(火) 08:02:59.01
>>42 Windows/386は仮想86マシンのひとつでWindowsが動き、他の仮想86マシンでDOS BOXが動く仕組み。
Windows本体の動作には386はあんまり関係無い。
286でもHMAにWindowsの一部をロードして若干(最大64KB弱)フリーエリアが広がる程度。
なので基本的に8086向けと考えてよい。
大きいのはEMSに対応したことで、UMB空間のウィンドウに加え、
640KB以下の空間にも自由にマッピングできるタイプのEMSだと
(行儀の良いアプリであれば)効果は絶大。
ただ、そこまで対応したハードウェアEMSは(特に98用には)あまり無く、
Win2.x本来の性能を発揮できなかった。
ラージフレームEMSってやつか。
mifesはものの見事にハングしてくれたな。
1.0 の UI は画面が広くなった今でこそ活きると思うんだが。
AndroidはWin1.xのパクリに違いない!!
・・・と逝ってみるテスト。
49 :
ナイコンさん:2013/03/25(月) 07:49:55.74
Windows 8.1の前では、もはや手のひらに乗っかるサイズの豆Windowsだもんな。
厳密には、Windows 95もWindows 8.1で動作する専用のエミュレータで余生を送ってくれる豆Windows。
キットカット未来人