【富士通】FM-TOWNS 6代目【Fujitsu】
461 :
452:2007/03/01(木) 23:43:08
>>456 >>457さんのおっしゃるとおり、ハイスコア。設定は保存できなかったと思う。(すでに手元にないので、記憶が正しかったかどうか不明。(汗))
>>461 セーブデータファイルのサイズは64バイトだった。中身は見ていない。
>>460 効果音とか変すぎてワロタ
あの当時の臭いがプンプンやわ
動くざんすで必死こいてアニメ作ってた頃を思い出したよ
苦くて酸っぱい味だ
あのー
68スレにうんずユーザーが紛れ込んでいるようなので
きちんと引き取ってくださいね
90年ごろならともかく今更68 VS TOWNSでも無いでしょう
VSスレってなかったっけ
今から使い倒すなら40EXが魅力的ですか?
Townsよりも。
今のTOWNSユーザーはもっとまともだと思ってたが
当時から変わってないんだな
68の二番煎じのくせして勝った負けたのと五月蝿い銀蝿野郎
ガタガタの擬似スプライトで力押し
見せ掛けだけのスペック
誰も欲しがらなかった中途半端なゲーム機
プログラマ不在の二番煎じ負け機種うんこず
某OS開発者とか凄い人はいるのに
後から出てきて68を貶す糞ユーザーの集まりが全てをぶち壊してる
氏ねようんこず
X1スレにMSXユーザーを装って書き込み
MSXスレにX1ユーザーを装って書き込み
68スレにTOWNSユーザーを装って書き込み
TOWNSスレに68ユーザーを装って書き込み
何がやりたいんだろう
469 :
ナイコンさん:2007/03/07(水) 18:07:06
そう言う大事なことはageなきゃ
最初から最後まで大幅なスペックアップさせないで時代遅れになっていった68
Windowsが動かない68
ビジネス系で役に立たない68
(ゲームとグラフィックくらいしか取りえがない。しかも当時はグラフィック系はMac中心)
とあげれば68の悪い所もあるよね。
信者は盲目になりがち。
そこそこオールラウンドにあつかいたければTOWNSはあり
ビシネス系は98に負けてたけど(その変わり98はグラフィックはポンコツだったけど)一太郎などは移植されてたし根強い人気のオアシスもあったからね。
471 :
ナイコンさん:2007/03/07(水) 18:34:06
あー
指摘されなきゃ気付かなかったよ
本人乙?
>>468
対立を煽るには15年は遅い
やりたきゃゲハに行け
PS3、wii、XBOX360の間で煽り合戦してるぞ
>>467 OSASK作ってる香具師とか、井の中の蛙の典型って感じだから「凄い人」の
典型に入れないで欲しい。
新ゲームハードの争いは、当時の88、FM、X1を思い出させるから楽しい。
やっぱいつの時代も三国志は燃えるなぁ。
>>473 確かに。あの恥ずかしい人をTOWNSユーザとは思いたくない。
>>470 全然MACなんて中心じゃなかったけどな
当時のMACの価格知ってるのか?
68で言えば030が発売されて暫く経って
やっと普通のPCユーザーでも手の届く価格のLCが出たってのに
それ以前はある程度使えるセットで100万程かかり
グラフィックをソフトをメモリやハードディスクと共に導入すれば
あっという間に50万
大方150万もかかるPCが主流だとは恐れ入るよw
確かにデザイナーとかそれ関係の事務所にはあったがな
それにWindowsが走らないのは別に欠点じゃないし
うんこずはたまたまCPUがx86だったから動いただけに過ぎない
それも正式なうんこ用のwindowsは95までだろ?
正式じゃなければ68はSYSTEM7くらいまでは動かせたし
うんこはMAC OS動くんか?wwwwwwwwww
人の土俵でしか勝負できない糞より
まだ独自スペックで頑張っていた98の方が遥かにマシだなwww
>正式じゃなければ68はSYSTEM7くらいまでは動かせたし
>うんこはMAC OS動くんか?wwwwwwwwww
違法コピー自慢?アホ?
というか、TOWNSユーザの皆様、こんな馬鹿が場を荒らしてしまって本当に
申し訳ありません。この馬鹿は68ユーザのような顔で書いてますが、多分
68ユーザですらないでしょう。
とはいえあたかも68ユーザであるかのような文章を書いてしまった以上、
申し訳ないと恥じる限りです。厚かましいお願いではありますが、出来る
だけスルーして頂けますようお願いします。m(_ _)m
>正式じゃなければ68はSYSTEM7くらいまでは動かせたし
MacOS ってX以前の物ってメモリ管理がWin95よりずさんすぎる。
>大方150万もかかるPCが主流だとは恐れ入るよw
>確かにデザイナーとかそれ関係の事務所にはあったがな
少なくともプロでは主流。というか最初からプロでの話
ホビーでしか役に立たない68
ビジネスとホビー(ゲーム)で役立つ98
クリエイティブで役立つMac
ホビー、ビジネスで役に立つTOWNS
でゲーム以外のグラフィック能力(スプライト機能あたりとか)では
TOWNSもそもそも68に負けていませんよね。
>それにWindowsが走らないのは別に欠点じゃないし
それによってTOWNS OSとWindowsとMS-DOS(FM-Rのソフト互換あったよね?)
と多種にわたるアプリが利用可能。
TOWNSの良いところはパソ通やってなくてもフリコレで大量のフリーソフトが
手に入ったこと。
w大量利用者はそもそも異常行動な人が多いからね。
規格に固執するあまり大幅なスペックアップもなく時代遅れなマシンとして衰退していった
MSXと68は似たところがあるね。
68はMSXの二番煎じ
熱き戦い、ふたたび・・・
って感じですかw
>>478 おいおいwwwwwww
役に立つとかたたないとか何言ってんの?
PC/ATか98でもなければ全てはホビーマシン
ホビーで如何に優位に立つかが勝負所じゃねえかwwww
ご自慢の擬似スプライトやCDROMがビジネスの役に立ったか?wwwwwww
所詮はホビー用途のマシンでビジネスだとか
当時でもまともな86マシン使ってるやつらに鼻で笑われるわwwwwww
それに早い内から68はBSDが動いてたから
DOSのずさんなシステムより余程強固でまともなソフトが動きますが?
昔のワークステーションはMC68が使われる事が多かったんで
いくらでも好きなソフトが手に入ったんですけどwwwwww
お陰でBBSの鯖として使ってた人も多数いたしな
>>Towns
その考え方で皆を一気に共鳴させ 「描く楽しさ」 を一般に広めた 「ARTemis」(アルテミス) とか、
ソフトウェアそのものよりも その上で創り出される 「作品」 に 重きを置いたパソコンでもありましたよね
>>480 >PC/ATか98でもなければ全てはホビーマシン
TOWNS版オアシスもあったしで親指シフトキーの存在。
TOWNS版にの一太郎もロータスやその他のDOSソフトが移植されていました。
そもそもWindows3.1の頃から増え始めたWindows用のビジネスソフトも問題なく利用でしたし
十二分に使えました。所詮はファイルが読めるソフトがあれば良いだけですから
64ど同次元で見ないで欲しい。
後、教育現場では人気のあったTOWNS
>それに早い内から68はBSDが動いてたから
じゃあTOWNSはLinuxが動いた。
規格に固執するあまり大幅なスペックアップもなく時代遅れなマシンとして衰退していった
そうですね。
パソコンのスペック偏重ではなく、その機械で「何が出来上がるのか」に
視点を置いてましたね。
それが当時のハイパーメディアだったわけで、市販ソフトの中にも
一風変わった物も多かったです。
で、結局「宴会王」って、何にカテゴリー分けされる作品なのでしょうね?
Windows上で使うなら普通にWINTELマシンを使えば良いし
TOWNSを使う意味などこれっぽっちも無い
半端な設計の糞遅いWindowsなんぞ使ってられるかよwwwwwwwww
しかも今時95とかありえないwwwwwwwww
TOWNS専用ソフトで語るならまともに今も遊べるソフトなんてあったか?wwww
CDROMソフトはPCE程度だったしな
ゲームのゲの字も知らない富士通が68対抗で作ったマシンがうんこず
代表ソフトが糞移植のAFIIやGF
いい加減な仕様だからwindowsに逃げられるように作られた哀れなマシン
最初からうんこずだけの力ではダメだと親に見捨てられた可哀相な子うんこず
68は初代が出たときにもう設計チームは解散している
ホビーマシンとしてはどこにも負けないどこに出しても恥ずかしくない
優れたマシンだったからな
だから当初から5年間基本仕様や設計は変えないと
メーカー自らが胸を張ったマシン
仕様を固める事でソフトの技術向上を図り
如何にゲームを作りやすくするかそれに特化している
うんこずとは物が違うのだよ物がwwwwwwwwwwwwwwwww
>>483 結局何をなすことも無く何も出来ないマシンだったな
当時でさえ既にPCAT機には価格も速度も全く適わず
ゲームを作らせれば半端なスペックが邪魔をしてPCEにも劣る始末
0.5ドットスクロールが唯一の自慢
どの世界でも一芸に秀でた者が評価されるんだよ
何でも出来る者は便利屋で終わって評価なし
_, ._
( ・ω・) んも〜
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>484 OS標準のTOWNS GERAあれは遊べた。
開発環境もTOWNSの機能をフルに使うためのライブラリもそろっていたのがよかったね。
末期のサムスピの移植度は当時として最高だった。
Windowsが動いたのがよかったのではなくて
Windowsも動いたのがよかった。
だから98やAT互換機とは違うアドバンテージがあったのがよかった。
当時のWindowsはゲームは名前忘れたけどほらDirectXの前身となるあのライブラリがあったけどゲームダメダメなところあったからそういうときにはTOWNS-OSのゲームがよかったね。
パソコンゲームで音声でたプリメ2には感動
当時、ベーマガかなにかでみた64に移植されたあすか120%の画面TOWNS版とくらべると64版は腐ってた記憶が
>>484 そりゃ「今」を基準にしたら窓95はありえないだろうけどな。
当時は「それが動く」事も要素だった訳で、それを無視して
「ありえない」はないだろうと思う。
当時は選択肢がある方が良かったんだし。
あとGFはともかく、初期ソフトという事を考えるとABをけなすのは
ちと可哀想な気もするけどな。
X68は87年、Townsは89年登場なので、ソフトの成熟の問題もあるし、
歴戦のプロ選手と出たばかりの新人選手を比べるようなものだと思う。
真面目に相手しないように。
0.5ドットスクロールとか書いてる時点で理解力がわかるでしょ。
>>487 WinGだな。あとWin32sがあればWin32アプリが動く(場合もある)。
95でもIE4+UIフォントで見た目だけは98みたいになるけどねw
そういえば95だとIE5.01までしかインスコできないみたいだけど
FirefoxやOperaは動くのかな?(もちろんTOWNS版の)
>>491 Firefoxはわからんが、Opera 6.05だったら動いたよ。
但し、TOWNS版に限らずWin95ではUnicode周りの問題で
不具合が発生するのでその対策が必要。
>>492 ATの場合はWin98からフォント持ってくればなんとか動くらしいね。
それは置いといて、Office2000までなら普通に動くはずなんで
贅沢いわなければ今でもビジネス用途で使えると思う。
まぁ正直言えばTOWNS-OS上で何とかしたいとこではありますがw
もう過ぎたことで熱くなりすぎる人って
キラ〜イ
胸の内の熱いものを失っちゃぁいないってことだろ
いや486/PentiumマシンでOfficeはちょっと・・・・・・・・・・新手の拷問?
スレが進んでると思って見れば
おかしな流れになってるな
春休みか・・・って事はないよな
皆おっさんばかりだろうし
非うんずユーザなんで場違いではありますが。
知人宅でVSGPを遊んだ時に激しく嫉妬した記憶がある。
ねえねえ
何で普通のPCAT使わないの?
そんな古いうんこマシンより余程快適だよ
お金ないの?貧乏?
余ってるPCあげようか?
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
下らん釣りしか能の無い人生
生きてる価値無し
毎日口にしてる食料に謝れ
502 :
ナイコンさん:2007/03/10(土) 16:05:14
釣りしか態の無い人生
>502
ちょっと違う。
本人は釣りのつもりだろうけど、レベル低すぎて釣りになってない。
つまり
全く釣れない下手糞な釣りしか能の無い人生
504 :
ナイコンさん:2007/03/10(土) 16:38:24
.. ‖
.. ‖
∧‖∧
( ・∀・) <態じゃなくて熊にすれば分かりやすかったんだ・・・ごめんよ。
(''''''''''''''')
(( |∪| ∪ ))
(_)_)
┏━┓
┃遺┃
┃書┃
┗━┛
TOWNSのアプリケーションカタログが何冊か出てきたんだけど、欲しい人いる?
需要がありそうならオクに出すんだけど。
うpしてください。
FM-TOWNSの良さは、CD-ROMブートが標準で出来たことだと思う。開始も終了も
ゲーム機並のお手軽さだった。
今のWindws上のソフトがいっぱい呪文を唱えないと使えないのに比べて、
他のアプリとの協調は考えなくて良いからハードは決めうちで乗っ取れるし、
DOS-Extender上で動かしたおかげで、ビデオメモリは直接ポインターでさわれるし、
かなりお気楽にプログラムは組めた。(汚い書き方が出来るのがうれしかった。)
そのほか、割り込み関係がインテルの推奨通りなので、IBM互換機の様にBDOSや
BIOSの割り込み番号にハードの割り込みがぶつかるのを回避する変な機構がなかった。
だから、初期のLinuxが非常にすんなり乗ったし、互換機エミュレーターも作れた。
まあ、IOマップにFM-11や16β時代の名残があるのはご愛敬だが、結構便利に使えた。
508 :
77AV最強!:2007/03/11(日) 00:56:54
やーい、低級32bitファミコン。
イースUも出来ないくせに。
イースIIエターナルは出来るよ
遊べるかどうかを別にすれば一応…
それは、さすがにODP載せても駄目っしょ・・・
ソーサリアンフォーエバーなんかはいけたが。
ってか、なんでタウンズでWindowsを動かそうとしてんだよ。
おまいら現行機も所有している上で、タウンズも持ってんだろ?
じゃあ、タウンズの本分は、専用ソフトを走らす事じゃないか。
エミュでは味わえない、あの独特の雰囲気に浸ってニンマリする
のがユーザーの醍醐味だ。
>>512 Windows 3.1は今となっては懐かしいよ
俺のTownsなんて3代目の安物モニタだから管が球面で更に懐かしさUP
あれはいいものだ
>>514 よかないでしょ
タウンズといえばトリニトロンでしょに
球面は泣くに泣けない
>>512 win95でLAN組んでるからファイルのやり取りが楽。
Win95wwwwwwwwww
今年は2007年ですよ?
まあリアルでは、入力のリダイレクトも知らない世代がパソコン使ってる時代だしね。
TOWNSはCD-ROMが標準で付いてるから、CD-Rでファイルがもらえるのもいいね。
送るのはもっぱらMO使ってるけど。
リダイレクトは入力だけじゃなくて出力もできますが?
流石うんこユーザーの知識は広いですね
入出力をパイプ処理できるシェルを普通に使ってきた68ユーザーには及びもつきません><
リダイレクトがあたかも過去の技術のように語られるとは
ひさしぶりにwizをやろうとunzを使ってみたのですが、うまく動かないところができたので質問させてください。
dosのセットアップメニューやゲーム内など、使用ソフトによらず矢印キーを押してもまったく反応がないので、unz本体側の設定ミスだと思われるのですが、キーコンフィグの設定時はきちんと矢印キーは反応してUPを押せばUP、DOWNの押せばDOWNと画面に出ます。
そして、メニューの並びが1次元のときに限ってスペースバーで次の項目に移るという妙な挙動をします。
unzのバージョンはとりあえず最新の3つは試してみましたが全部だめでした。
PS/2の109キーボードと富士通のFMVノートで試してみましたが結果は同じでした。
unzの設定メニューにあるキー配列はデフォのままJISにしています。
>>523 「設定 → プロパティ → ポート → 接続」が「キーボードでパッド」になってるとかかな
525 :
523:2007/03/12(月) 20:51:38
ポート1を未接続にしたらばっちり動きました。
すばやいレスありがとうございました。
学習系のソフトが欲しいなぁ
528 :
質問:2007/03/13(火) 20:22:31
FM-TOWNSエミュレータ「うんず」とWindowsとの間で
ファイルのやり取りを行うにはどうすればいいの?
DiskExplorerを使うのさ
うんづ公式サイト内の「ダウンロード」からツールアーカイブをダウンロードし
その中にあるfmimg2をDiskExplorerのフォルダに放り込めば
WinとT-OS間でファイルのやり取りが出来るようになる
うんこ
531 :
ナイコンさん:2007/03/14(水) 18:32:52
FMタウンエイズ
シンジケート
TOWNSエミュでLinux動かそうと思ったがうまくいかなかった
>>534 LinuxのFDイメージかHDイメージを作者に提供してみては?
俺としてはLinuxで動くうんづを期待したいところだが。
>>536 前のバージョンはWine経由で辛うじて動いていた記憶がある
>>537 そうか。Wineか。
うまく動くか分からないけど試してみるよ。
黒TOWNS付属してたRGBモニタって特殊だったりスル?
D-Sub15pinをミニに変換して一般のディスプレイにつなげても
映らないのかなぁ
>>539 今となっては特殊なのかもしれんが、水平周波数が低い。(15/24/31.5kHz)
今の31.5k〜しか出ないモニタだと24kと15kのモードが映らない。
>540
どもです〜
昔引越しの際にモニタだけ捨ててしまって・・・
うーん 失敗したな
またモンキーアイランドがやりたくてつい引っ張りだしてきた。
>>541 そういえば、RGBの15kや24kを入力して31kに変換するアプコンとかないんだろうか?
XRGB-3。
XRGB-3は24KHzには対応してないみたいだけど、 ErgoVerter 982も15KHzには
対応してなかったんだっけ。
業務用に何やらあったけど、値段がかなり高かった記憶が・・・
キングスクエストV手に入れたんですが
吹き替えがひどい 素人まるだし
英語音声にすればいいけど、このゲーム字幕が出ないようだし…。
あと、黒Townsって事だと、あれはSYNCが2つ(H/V)でなく1つ(C)の
ヤツだったと思うが、それは問題ないのか?
>>544 業務用だと100万くらいするんだっけ?
初代からいろいろ使っているが黒モデルなど見たことがない
550 :
ナイコンさん:2007/03/19(月) 22:45:57
シェルビー・マスタング500GT>>>>>>>>>>TOWNS
551 :
ナイコンさん:2007/03/21(水) 19:35:40
?
しかしどうしてセガのフルスロットルなんて移植したのだろう?
タイトーフルスロットルがX68000に移植された事に対するライバル意識だろうか。
あれはあれで音楽は良かったけど、アウトランがやりたかった。
・・・?
>>552 ブッブー!、っターボアウトラン
X68ユーザーの儂から見ても少なくとも逆走はしていない良い出来だったぞ
どっちでも出てるのはチェイスH.Qかな
>>554 いーや、あれはやっぱりセガのフルスロットルだ。
100円払って音楽とボディソニックを楽しむためのジュークボックス。
ゲームはおまけのようなもの。
でもジュークボックスとしての機能も、ゲーム機としてリリースされたアウトランより劣ってる。
曲が選択出来ないのは致命的。
ゲームが上手い人にとっては100円で数曲楽しめるといったメリットもあるが。
TOWNS版の出来が良いのは認めるが、アウトランのシリーズとしては認めない。
確かにターボアウトランの音楽は良かったな。
ゲーム性は好みが分かれるかもしれんが俺は好きだった。
552、554の言っている意味がわからん・・・
セガのフルスロットルって何?
タイトー、セガは青少年にとって有害な会社です。
何故なら、ターボはシフトレバーのボタンを押すと作動すると勘違いする厨房や、
Tバールーフを開けてモデルガンを乱射する厨房や、車をぶつけまくる厨房を発生させたからです。
また、ロータリーエンジンをニトログリセリンで破壊した大馬鹿厨房も発生したようです。
ポルシェとフェラーリと日産とマツダのディーラーは大変困惑していた模様です。
ターボっつーか、過給圧のリミッター外すんでないの?
561 :
558:2007/03/24(土) 13:56:54
>>559 仁Dではこんな事件もあるで
【社会】「ゲームと違った」ブレーキ踏んだら負け…と無免許少年、危険運転容疑で送検【15歳】
新着レス 2003/12/11(木) 18:59
1 名前: (つ´∀`)つ@UUUφ ★ [sage] 投稿日: 03/12/10 22:03 ID:???
2003年12月10日新潟県警は9日、盗難車を無免許で運転して追突事故を起こして、55歳の男性に全治1カ月の
重傷を負わせた15歳の少年を、同日までに新潟地検長岡支部に書類送検したことを明らかにした。
危険運転致死傷罪の構成案件のうち、「進行を制御する技能を有しないで車を運転し、人を死傷させた」という
項目を全国で初めて採用。この少年に対して危険運転致傷容疑の適用を決めた。
新潟県警・六日町署の調べによると、この少年は今年10月14日の午後3時30分ごろ、新潟県湯沢町の民家敷地
内からキーが付けられたまま駐車されていたクルマを盗み出し、国道17号線を走り出した。
少年は8kmほど走ったが、塩沢町内で信号待ちをしていたクルマ2台に衝突。このうち1台を運転していた55歳
の男性に全治1カ月の重傷を負わせた。
少年は駆けつけた警察官に業務上過失致傷と道路交通法違反(無免許運転)の疑いで逮捕されたが、取り調べに
対して「ゲームセンターでレースゲームに夢中になり、本物のクルマを一度運転したいと思っていた」と供述した。
さらには「ゲームではブレーキを踏んだら負けてしまう。だから本物でもブレーキは一度も踏まなかった」、
「カーブはドリフトでクリアしようと思っていた」などとも話し、実車の運転技術を全く理解していないこと
もわかった。
>>558 ボタンを押して急加速ってシステムがフルスロットルみたいというかパクリ。
俺もまさかセガがあれをパクるとは思ってなかった。
ただ急加速自体は悪いアイデアでは無いのだが、ゲーム自体が何となくチャチっぽいんだよな。
俺の周りでもアウトランファンが何人か幻滅してたし。
つまりは、あんなのアウトランの続編じゃねぇ!セガが作ったフルスロットルだ!って事でしょ。
でもフルスロットルもターボアウトランも、音楽はめちゃめちゃ良いんだよな、音楽は。
ターボボタンってスーパーハングオンで付いてたしょ
>>563 フルスロットルはドライブゲームと言うよりはジェットコースターだったな
アップダウン激しいし
ターボアウトランは別にパクリとか思わないけど
特に面白いと思うゲームでもなかった
確かシートも動かなかったから体感ゲームですらなかったし
なんか動きもアウトランに比べてぎこちなかった
ただ特筆すべきは低音がガンガン響くシートと
それを生かしたバリバリのディストーションギターの曲
これにターボと言う要素は合っていた
それよりも、片手でエンジンを持ってくるメカニックの存在が驚きだ
あれはエンジン全体じゃなくて、ヘッド回りだけ持ってきてるんじゃないかと思う。
ターボアウトランを
スーパーハングオン方式で作って欲しかった、と思っていた
当時の俺、今もだが
まあ何作っても所詮TOWNSだけどな
CD垂れ流しだから音の再現性だけは凄いけど
止め画は派手でも肝心のゲームはガタガタでどうにもならないし
チェイスHQはスピード感あったし、良い移植だった記憶がある。
タウンズなのにラスタ技使ってたなぁ
あれは正確に言うとラスタスクロールじゃないけどな
無理やり8ビット時代の技術であるパレット使ってそう見せているだけ
その為に色数など様々な制約を受けてる
ファミコンでもラスタ割り込みはあるのに何故付けなかったのかねえ
と言うかフレームバッファ転送の擬似スプライトには付けられ無かったと言うのが正解か
これなら垂直同期だけ取れれば問題ないからな
ポーリングでラスタをカウントしてスクロールレジスタを操作してみたが反映されなかった
>>572 なんか勘違いしてねえ?セガの業務用ハードなんかだと、アウトランとかは、道路の処理はハード的に
サポートしてるけども、一般には、BG面の拡縮機能とラスタ割り込みを使って実装した場合を除くと、
道路の地面が奥から手前にスクロールする表現自体は、基本的にパレット切り替え(あるいはキャラクタ
パターンテーブルの書き換え)だよ?
左右にうねうね曲げたり、起伏の表現は、ラスタ割り込みかけてスクロールレジスタ弄って動かすけど。
(セガマーク3とかは、ラスタ割り込みだと処理が追い付かないので全面BG書き換えばっかだが…)
んで、チェイスHQの場合は、CRTCを操作して、640x480/16色のグラフィック面を、複数の320x240の
仮想グラフィックプレーンに見立てて、非表示領域に道路の絵を描きこんで、作画が終わったら
そこの位置に表示開始位置を移すことで、アニメーション切り替えで道路部分を表現してるだけ。
前述したように、模様が流れるスクロール処理自体はパレット切り替えだが。
だから道路部分が16色に制限されてるわけだが、非表示領域に書き込んで、アニメーション的に
切り替えるのは、洋ゲーだと比較的によく使われる処理だし、DirectXの実装もこれ系だ。
別に特殊でもなんでもない。何でもかんでもスペック表に「ナントカ機能搭載」とか書いてないと
気が済まないゲーハー厨なんかは、こういう処理を認めたがらないけどな。
あと、ファミコンのはラスタ割り込みじゃなくて、単に0番スプライトの上を走査線が走ったときに
割り込み掛けられるというだけ。元々は、スコア表示部とゲーム画面を切り分けてスクロール
させるための実装で、ラスタ毎に0番スプライトの位置を動かして、次々割り込みかけると遅すぎて
ゲームにならないので、自動車ゲームとかは、大雑把なタイミングだけ検出して、ほとんど自前で
タイミング測ってスクロールレジスタ弄ってるゲームがほとんどだ。
つーか、TOWNSが、HSYNC割込みをトリガにできないとか、走査中にスクロールレジスタの
操作を受けないのは、もともとAT互換機を参考にしてるからでしょ?
別にパソコンはゲーム専用じゃねーんだから。国産アーケードゲームオタを基準にスペック
語ってもしゃーない。むしろ当時は、X68000を設計したシャープが例外的だったというだけの話だ。
誰か3行くらいに纏めて
メーカー的にはゲームを売りにして発売したけどな
>>574 長いだけだな
TOWNSの売りはアウアーアーアーだった
これ無くしてTONWSは売れなかったと言って良い
ゲーム機じゃないなら応用の効かないスプライトなど搭載する必要も無い
あの機能はゲーム以外に使って有利な点があるというのか
結局支離滅裂
ま、TOWNS版の出来は良くないが、せいぜいアフターアーアーで勘弁してやってくれ。
音楽と静止画は良いし、運任せ的ボスキャラのいるマーク3よりは良いと思うから。
マーク3版は12面以降は上下操作でしかミサイルが回避出来ないからな
ちょっとでも左右に動くと撃墜される
あれに比べればTOWNS版は神
確かアウアーアーアーはCRIにとっては初めてのゲーム移植だったはず。
ターボアウトランあたりでやっとなれてきたと云うか....
PS3のパワスマ3、一応AM3の移植と云う事になっているけどオープニングにCRIの名前がでてきますねw
CRI WAREのことか?あれはSofdecとかのライブラリ提供じゃなかったかなぁ。
VTOWNSでリミッター解除したアウアーアーアーは笑える
お天気情報の環境音楽を聴きながら戦闘をするアウアーアーアーIII、あれは酷かった
尺も合ってないし、何がしたかったのかわからん・・・
Mk-III版以外にアウアーアーアーって言葉使うなよ。
587 :
ナイコンさん:2007/03/28(水) 23:24:41
そのうちアウアーアーアー クライマックスも出るだろう。
最初から最後までクライマックスだぜ!
無理矢理使っても違和感あるだけで白けるな・・・
PC版では今も昔も68版だけがアフターバーナーと呼べるな
専用デバイスまで発売されたくらいだからな
マウス操作も場所は取るが理にかなった操作方法だった
発売されるまでは「はぁ?マウス?」って言われてたんだけど...
TOWNS版も、もうちょっとハードに合わせた落とし込みをしてくれていればなぁ
TOWNSのFDDって34ピンの端子で電源供給もやってるよね。
ドライブ交換したいんだが、何番ピンに入れれば良いか教えてもらえませんか?
現物でTEAC FD-235GF(UR)とYD-686C(2F)の配線追いかけた感じだと7/9/11番
あたりを使ってるように見えますが合ってますでしょうか?
別で電源取って普通に4ピンの電源端子から+5V供給したらまずいのかな。
他にも手を入れないとダメ?
FD-235GFは20台単位なら買えるな
593 :
ナイコンさん:2007/03/29(木) 17:41:06
594 :
452:2007/03/29(木) 22:42:04
>>594 うわー、フィルターかかってても良く判るw
グローディアって数年前まであったんだ・・・
>>574 HQのくだり、全然違うよ。
VRAMに空と遠景を静的に置いて横スクロール機能で移動。近景はスプライト。
道路はスクロール位置に合わせてCPUでライン単位にゴリゴリ描いている。
模様の流れは物理的な書き換えであってパレットアニメーションじゃないよ。
空、遠景、道路で、それぞれ個別に16色を占有するので
1vに3回パレット内容を変更している。
>>591 "TOWNS FDD"でぐぐるとそれっぽい情報が出てくるけど・・・
赤本にピンアサイン載ってないものか。
>>598 枕元にあった赤本見てみたけど、増設コネクタのほうしか載ってなかった。
601 :
591:2007/03/30(金) 18:37:40
どうもありがとうございます>みなさん
MSX関連のとこはちらほら見てみました。
UR/UXや初期型等の縦置き機で使おうとすると、是が非でも「ドライブ側の細工」で
対応しないとダメですよねえ、ドライブの固定がフロントからの差し込みだし。
他から電源線引き回す空間が取れればいいんですけどねえ。
逆に、TOWNSのFDDをMSXで使う分には電源端子増設とジャンパ挿し替えで平気
そうですね。念のため7/9/11はパターン切っておいたほうが良いかもしれないけど。
引き続き自分でも調べてみます。家でテスター発掘してくるほうが早そうだなあ。
>594
久々にTOWNS版エメドラをうんづで起動させてみるか・・・
と思ったら起動ディスクが死んでた・・・なんてこったい
誰か良かったら起動ディスクのイメージを
http://www.uploda.org/ にでもアップしてもらえませんか?
603 :
ナイコンさん:2007/04/01(日) 02:33:45
マーティのFDDのベルト切れた
んで、捨てた
>>574 Towns版のスパIIは地面がラスタースクロールしてたけど、処理の重さから考えると
あれは単にソフトウェア(という言い方も変だが)で描画してたのかなあ。
今でも実機でHEart使って
内蔵音源サウンド楽しんでる奴いる?
その為にUR辺りほしい…。
>>605 HEartじゃなくてHEatな。
内蔵音源環境はすっかりMSVになってしまった漏れがいる。
608 :
ナイコンさん:2007/04/06(金) 22:19:08
見れねぇ
610 :
ナイコンさん:2007/04/07(土) 04:44:23
聞いてきたけどわからんわ・・・
>>608 ニコ動もアメバも その動画だと
問題箇所まで早送りできんくて
待ってられん
なんとかしれ
614 :
ナイコンさん:2007/04/07(土) 18:37:49
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ビング
* かつて存在した日本のゲーム会社。現在はラジコンヘリ、真空管アンプの製造を行っている。
…胸が一杯になった。。
業種転換が上手くいった事を喜んであげようじゃないですか。
そのまま消えていったソフトハウスの方が多いんだし・・・
ラジコンヘリ、真空管アンプ、と云うのがすごくマニアックな....
社長の趣味とか、そんなとこなんだろうな
あれ、いつのまにか自転車販売止めたんだw
>>619 あーヤバイ、音楽は思いっきり知ってるのにそれが何のBGMだったのか全然思い出せないw
>>619GJ
死ぬほどやりこんだからすぐ浮かんだぜ。
思わずフリコレ6を引っぱり出しちまったぜ。
かばいまくるのがたまらん
うわーマジに思い出せないw
RESCUE…じゃないよね…?
これのエンディングのBGMは良かったな
なんか音楽だけ記憶に残ってたがフリーソフトのヤツかよwフザケンナ!
>621につられてオレもフリコレ6で確認したぜw
>>618 ピンポーン!
なんだが、本人はものすごく不器用だぞ。
玄関(マンションカンパニーだったからな)に飾ってあったヘリコプターの模型(だよな、あれは・・・)は、
セロテープで何とかとめてあったが・・・・・あれを飾るセンスには驚いた・・・・・・
すいません一つ質問なんですが
女神転生のFM-TOWNS版とか出たのでしょうか。
昔メガテン系のマンガで、FM-TOWNSでプレイしてるのが
印象に残って、中学の頃にみたPCがそのままマンガで出てたので
気になって気になって
ギガテンなら動くかもね
あの女の子が事の直後に引き裂かれて食われちゃうやつ、あれって98だけだっけ?
出てるとしたらそのへんかも
ファミコン以前にテレネットの出してたやつは時期的にTOWNSじゃ出てないだろうし
おい、誰かネタを提供しろよ。
ぜんぜんつまらんわ
>>630 それは「偽典・女神転生」じゃないかな。これはTowns版は出てない。
(PC-98版とWin版が存在するけど、それぞれ欠点がある)
ファミコン版以前に出てたテレネット版は
>>630の言う通り
Townsには出てません。
ってことで、
>>628への答えは「Townsでは出てない」
決めた。
この殺伐とした世の中を生き抜くには、
Townsが要る。
そのうち実機を買うぜ。
漢が現れた!!
しかし最近のディスプレイは15KHzに対応したものはないから、
今のうちに確保しておくがよいかと。
24KHz以上だと今の液晶も結構あるんだけどね・・・
白TOWNS以降なら31kHzに変換されるが
MA/MX/SAは設定を書き換えないとはまるな
>>632 ありがとうございます。
ということは、マンガで見たのは、Townsの宣伝だったのか
あのマンガ見た時、タウンズ=メガテンが出来るという
印象を植え付けられてました。
本当にありがとうございました。
>>628 原作者の西谷さんが登場人物の使うPCとして妙にTOWNSを強調してたから、その関係で漫画にも登場したのかも。
638 :
ナイコンさん:2007/04/18(水) 21:39:13
円周率 π=
3.14159265358979323846264338327950288419716939937510582097494459230781640628620899862803482534211706
7982148086513282306647093844609550582231725359408128481117450284102701938521105559644622948954930381
9644288109756659334461284756482337867831652712019091456485669234603486104543266482133936072602491412
7372458700660631558817488152092096282925409171536436789259036001133053054882046652138414695194151160
9433057270365759591953092186117381932611793105118548074462379962749567351885752724891227938183011949
1298336733624406566430860213949463952247371907021798609437027705392171762931767523846748184676694051
3200056812714526356082778577134275778960917363717872146844090122495343014654958537105079227968925892
3542019956112129021960864034418159813629774771309960518707211349999998372978049951059731732816096318
5950244594553469083026425223082533446850352619311881710100031378387528865875332083814206171776691473
0359825349042875546873115956286388235378759375195778185778053217122680661300192787661119590921642019
8938095257201065485863278865936153381827968230301952035301852968995773622599413891249721775283479131
5155748572424541506959508295331168617278558890750983817546374649393192550604009277016711390098488240
1285836160356370766010471018194295559619894676783744944825537977472684710404753464620804668425906949
1293313677028989152104752162056966024058038150193511253382430035587640247496473263914199272604269922
7967823547816360093417216412199245863150302861829745557067498385054945885869269956909272107975093029
5532116534498720275596023648066549911988183479775356636980742654252786255181841757467289097777279380
0081647060016145249192173217214772350141441973568548161361157352552133475741849468438523323907394143
3345477624168625189835694855620992192221842725502542568876717904946016534668049886272327917860857843
8382796797668145410095388378636095068006422512520511739298489608412848862694560424196528502221066118
PS2のタイトーメモリーズをやってて思い出したんだけど、TOWNSにもプリルラ移植されてたよね。
オリジナルはF2基板だったので、多重スクロールやら拡大縮小回転などの演出が多用されてたけど、
そのへんの移植度はどうだった?
タウンズへのアーケード移植はVINGが頑張ってた印象があるけど、今どうしてるんだろう。
そういえばサターンやPS1の時代もいい仕事してしてたね。
SS/PSのナイストのクソ移植加減は・・・
>>638 ISH っぽく見えて、ちょっと懐かしかった。
>>640 そういえばナイストは評判悪かったですね。
MCD版の方がマシ、といわれるくらいだから、相当ヒドかったのかも。
>>641 うわ、昔の面影はロゴのみ。
開発やってた人は他の会社に移ったんだろうな。
こんなところもうどうでも良いけど、知ってる情報があったから出しておくわ。
もう今更だから。はっきり言っても良いだろ(と言いつつ、伏せ字なのは察してくれw)。
ナイ○トはPS/SSともに外注に出しました。
某「脱衣麻雀4」のx68k版をやった会社のプログラマーが2〜3人で両方をやってました。
倒産前にお小遣いシステムが存在した会社として知っている人は知っているかも。
プリ○ラは内制で、札幌のプログラマーが作りました(俺は直接関わってない)。
バグが残ってようがなんだろうが、終わったと思えばもう休んでしまう人でした。
1本やるたびに1〜2ヶ月は休めるという非常にうらやましい仕事してました。
こっちは何本終わろうが(夏休みでさえ土日含めて4日とかしか)休みはもらえませんでしたが。
札幌はどっかの下請けでもやってるんじゃない?
札幌はSSのメタブラやった人だな
>>639 遅い機種だと重い演出は省略される
後期のモデルならそこそこというか当時なら最高
当時のゲームプログラマって潰しがきかないのかねぇ
どこぞの社長だった人も今やフリーターで逮捕とかw
今はコンシューマとWindowsでないと喰ってけないのか…
かといって今頃管理職とかでやっていけるかも疑問
ホント、当時活躍されてた皆さんはどうされているんでしょうね
当時の印象そのままに、
変わらずに頑張っている人って、いるかな?
◎h!誌とか、NIFTYとか、フリコレ関連の人とかで。
650 :
644:2007/04/19(木) 15:46:05
>>647 プログラマじゃないけど(よその)現場でがんばってるよ、俺は。
今年はすでに1本関わったタイトル(DS)が発売されて(2ちゃん内ですでに50スレ突破)、
初夏にもう1本(Wii)発売予定。
さらに、うまくいけば年内にもう1本(DS)発売されるし、ひょっとしたら更に1本(Win)追加されるかも。
思いっきり個人を特定されるが、はる○ぜ戦隊V○ォース作りたい人は手を挙げてって言われたときに
俺だけ挙手しなくて良かったと本気で思ってるよ。
あんなの恥さらしなだけだ。
まあ、それがきっかけで辞めることになったわけだが。
当時のゲームプログラマは学生さんが多かったんかね?
そのままゲーム業界に行く人よりはカタギの?仕事に行く人が多かったんかね。
Oh!誌の某氏はナ○コに入社したんだっけか。
他のOh!誌の音楽スタッフでもゲーム業界に進んだ人がいるとかいないとか。
今も第一線で活躍してるかどうかは知らないけど。
>>653 商用ベースだと、さすがにプロが多かったんじゃないか?
フリーソフトは、EINの富士通有志なんかを除くと、わりと学生中心だったと思うけど。
8ビットPCの時代の移植作業は高校生や大学生がバイトでやってたという話も聞くね。
(そこまでいかなくても、ベーマガやI/Oなどの雑誌に自作プログラム投稿する人や
首都圏在住のヒトは編集部でスタッフしてた人も。)
80年代は、高専や工業系の高校のマイコンクラブではアセンブラを自在に操る先輩が必ずといっていいほどいたらしい。
>>655 >80年代は、高専や工業系の高校のマイコンクラブではアセンブラを自在に操る先輩が必ずといっていいほどいたらしい。
BASICかアセンブラしか選択肢がなかった時代やもんな・・・。(ああ懐かしい。)
BASICコンパイラ使えば、BASICでも実行ファイル作れることに
感激したのは中学生の時だったか。
ナツカスイ
658 :
ナイコンさん:2007/04/20(金) 19:52:09
アフターバーナーって当時やたらガクガクだなあと思ってたけど
30fpsだったのね・・・AC移植ゲームを見てると最近のアニメの
「額縁」の元祖だったんだなあと思うw
>>658 アフターバーナーは
滑らか版を 後から出して貰いたかったな
アフターバーナーって確かベーマガの広告ページに得点や敵のヒット数が横の黒枠にまとめられた
verの写真が載ってた気がするけどあれはなんだったんだろう。もしかして、修正版みたいなのが
出る予定あったのかな・・・
で話は反れるけどATXサイズのTOWNSマザーボードとか出ないかなあ。メモリはオンボード
でIDE接続の光学ドライブが使える感じで。(当然CD-ROMとしてしか使えない)
なんかこう、エミュは好きになれんので。
>>661 TOWNSカード(VTOWNSじゃないほうの)なら、今はFPGAが発達してるから、
わりと低コストで出せるような気もする。
もし10万円で10万枚くらい売れるなら、富士通も再販を検討するかもね。
(実際の需要は、その1/100くらいのような気がするけど)
VTOWNS型だと、メモリとCPUを宿主と共用するからチップセットに依存するんだっけ?
>>662 たしかV版はPCI+特殊制御信号のはず。
ISAボード一枚にタウンズの機能を集約したやつってTOWNSアプリケーションカードだっけ?
そういえば富士通はIBMと提携して、それを標準装備したPS/V-Visionとかあったね。
(ISAスロットがついたマザーがまだ一枚生きてるので、手に入るものなら欲しいなぁ。)
ところでFPGAでタウンズの映像や音声を扱うカスタムチップを再現しようとすると、
どのくらいの規模のFPGAが必要になるのだろう?
企業が本気でやれば今すぐにでもできるのかもしれないけど、現実には無理だよなぁ。
となるとMSXみたいにアマチュアが趣味で作る路線に期待するしかないけど、
タウンズのチップを再現するような環境が一般ユーザーの手の届くところに下りてくるのは
あと数年かかりそう。
CPUは自分で486系を用意してソケットに装着、みたいな仕様にすればゲート数はある程度減らせるかもしれないけど。
>>664 VTownsの奴も含めて中古(というかジャンク)の本体が見つかればそこから
引っこ抜いて現在使ってるマシンに・・・とかもできるかもしれない。
wikiに書かれてること鵜呑みにすればV用(PCI)のも一応何らかの動作はするみたいだし・・・
「1チップタウンズ」はたしかに待ち遠しいw appleUGSかなんかで1チップで歴代機を
再現みたいなのがあったねえ。
>>664 IA32系のCPUをFPGAで構築するのは効率が悪いと思う。
安い互換チップがいくらでもあるんだから、わざわざロジック単価の高いFPGAを使う必要は無い。
FPGAを使う意味があるのは、ビデオや音源とかの、TOWNS固有のI/O周りじゃないかな。
あと問題は、TOWNSは中途半端に先進的だったんで、ノスタルジーの要素があんまり無いってことじゃないかと。
「X68はこんなPCだったんだよ」と言えば、聞いた人は「なんて個性的なパソコンだ!」と思うかもしれないけど、
「FM-TOWNSはこんなPCだったんだよ」と言っても、今のPCとのベクトルの差がさほど無いような。
結局のところTOWNSの2D(スプライト)機能ってPCエンジン以上NEOGEO以下って感じでFA?
60FPSを維持できるスプライトの量は約220個ぐらいが限界だったという話を聞いたことがある。
(後期の機種はCPUが速いため、もう少し増えるみたい。CPUを換装したVTOWNSはもっと増やせるとも。)
スプライトひとつの大きさを統一しないと比較は意味ないけど、wikipediaによると
PCエンジン:64個
NEOGEO:380個
なので確かに両者の中間くらいになりそうだね。
もっとも、ラインバッファ方式のスプライトはスプライトダブラで表示数を水増しすることもできるけど。
PCエンジンスーパーグラフィックスからスプライトのちらつきを無くして
なんちゃって回転機能を付けて2重スクロールを苦手にして。みたいな感じだなw
ところでみなさんTOWNSのキーボードに似たタッチのDOS/V用キーボードって
あります?富士通が出してるUSB接続の親指シフト(テンキーなし)のは全然タッチが違うし・・・
なんというか、クリック感のない軽いメカニカルのような。
もし似た感じのがあればお教えいただきたいです。
PCEは32x64でも64枚いけたので表示面積だとかなりのもの
あと、表示期間中にアトリビュートテーブルをいじれないのでダブラは実装不可能
ネオジオは手前のFIX面とスプライトしかないので、背景もすべてスプライトでやってる
サイズは最大で16x512までいけたはず
>>670 タッチだけならcherryのノンクリックのが近いと思う。
富士通の親指シフトはフルサイズあったはずだが今は見かけないね。
東プレの静電スイッチも近い気もしたが、あんな高級感はなかったね(藁)
674 :
670:2007/04/22(日) 01:29:50
>>672-673 即レスサンクスです。今度探してみます。
FMV-KB101は長いスペースバーもいいですね!
ネオジオのスプライトって短冊状なんだっけ?
>>675 横に並べて背景として使いやすいように、とベーマガに書いてあった気がする。
実際はそんなに沢山表示してるゲームは無いような気がするし、シューティングとかは
結構すぐ処理落ちしてた。PCエンジンもスプライト機能は当時としてはすごかったが
32*64ドットのキャラは64個表示できたかどうかはよくわかんない。(THEカンフーとか
動きはがたがただったし。アフターバーナーどころじゃないw)
結果としてX68kのBG(ビットマップ)式が一番ゲーム向きだったのかな。今のDOS/Vマシン
もあれの発展形のような感じだし。。
>>674 FMV-KB231(フルサイズの親指シフト)は今でも通販で新品買えるよ。
店頭はヨクワカンネ。
チェリーの奴はどっちかというと昔のMacに近い。
TOWNSっぽいのはやっぱ富士通純正のやつかな。ラバースイッチの安物のキーボードに
慣れちゃうと高いキーボードは勿体無くてバカスカ打てないだろうなあ・・・w
>>669 CPUというよりはスプライト関係のチップの問題だと思う。
386機とHRでも1フレームの転送速度は変わらなかった気がするし。
転送速度の目安は、
HR以前 220スプライト/フレーム
白TOWNS 290スプライト/フレーム
VTOWNS 700スプライト/フレーム
大体こんな感じだったはず。
1024個表示できると言う無駄に豪華なスペックなんだから、それを生かそうと思うと
512スプライト/フレームくらいの転送速度は当初から持ってて欲しかった気もするけど。
Townsの移植ゲーって大型筺体物以外は結構出来よくない?
スプラッターハウスとか達人王とかすんげえハマったんだけど。
雷電伝説は良かったな。
当時のコンシューマ機への移植がアレゲだっただけに喜びもひとしおだった。
BGMが豪華アレンジ版だったため賛否両論だったが俺は好きだった。
マニュアルの妖精カワユス
キランディアは俺が買おう
オレはエイミーをくれ。
>>685 ヤフオク出せばどれもそれなりの値段で買ってくれそう・・・かな。
うんづを初めて導入してみました。Celeron1.7Ghz&RADEON7000というボロい
環境ですがほぼ実機通りの速度が出てて感動です。作者さんに感謝!
ちょっと前までUGが元気に動いてたんですが・・・。・ ゚・(ノД`)・゚ ・。
>>685 キランディア以外ゴミ
キランディアも運が悪けりゃ1000円未満
>>686-688,
>>691 レスありがとう。売るには、時期尚早だったかな。
あと、「Ms.Detective 1,2」もありますが、
やっぱり買ってもらえないですかね。
>>689 しゃぶれよ。
うんづでサイキックシリーズのOrgelやりたくなったがユーザディスクを読める環境がない・・・
(CDで起動するのは普通にうごく)
やっぱ3モード対応の外付けFDD買うしかないのかな?
ここの住人で3モード対応の外付けFDDのお奨めってなんかあります?
TEACのUSB接続ので良いんじゃない?
最近は4倍速とかあるけど、TOWNSフォーマットも4倍速になるんだろか。
FDDにX倍速とかあるの?
USBなら二倍速はあるよ
XPだと3モードドライブ繋げても1.2M読めないんだっけか
読めるよ
ああ、ごめん
フォーマットができないんだった
タウンズの縦シューはみんなアーケード版よりむずいw
それでもイメージファイトはランクを下げてなんとかなった
TOWNSの移植ゲーは基本的に256*240だから縦シューティングには当然向かないね。
イメージファイトは見えない敵が弾撃ってくるしw
達人王とか雷電もだっけか。
スプラッターハウスは元は288*224なんで2面のポルターガイストのシーンでは見えない所から
ナイフが飛んでくるw
>>702 ハード的には縦も256ライン出せるよ
セミハイレゾと同じ原理だったと思う
うんづではウィンドウサイズを768x512以上にしないと見えないけど
雷電はオリジナルも縦256だからそれほど違和感なかったような
スプライトフレームバッファのクリア用に何ラインか利用するので
スプライトの表示領域は256ライン未満だったはずだが
赤本読んでも記述が見つからん
706 :
ナイコンさん:2007/04/26(木) 23:45:04
>>1 340?
もしかしてFACOM M-340(80年代の汎用機)の事
今のwindowsのグラフィックカードは良く知らないがスプライトみたいなものだろうか? それもtowns的な
大量のメモリがバッファでそれを好きな位置に表示できるんでしょ vistaとか
それと3D描画機能は富士通の直線描画に似ているような
ぜんぜん違うのかな 今のGPUがハイスペになりすぎてついていけない
>>708 今のAT互換機のグラフィック表示はX68000のバックグラウンド方式に近い。
スプライトだろうが背景だろうが全部ドット単位で書き換えちゃえ、って感じ。
逆に言えばX68000にもっと高速なCPU(もちろんビデオチップも改良は必要
だろうけど)を積めばかなりゲーム機としては延命できたのではないかと思われ。
ペケロクはゲーム機ですかそうですか。
俺68ユーザーだったけどスプライトのスペック
>60FPSを維持できるスプライトの量は約220個
なら十分68より上じゃない
さらに拡大回転も一応使えるわけだし
PCEはスプライトで2面覆えるほど出せるのか
高速CPU 4096色パレットとなかなかのものだな
なんでFM音源積まなかったのやら
ネオジオが全部スプライトという変体構成とは知らなかった
90度回転ってあんまりうれしくない
>>712 68もスプライトダブラドライバで256個までは表示可能
ただしX68030以上に限られるけどな
10MHzでも4倍で512までいけてたような
プライオリティを真面目にやると16MHz以上必要みたいだけど
タウンズはスプライト機能はいいんだがそれ以外がゲーム向けじゃなかったな。
多重スクロールやらせたらX68kと大差がついてしまう。
717 :
ナイコンさん:2007/04/27(金) 16:41:38
多重スクロールが必要なゲームって何だ?
ゲームシステム的に必要なゲームはほとんど無いと思うけど
移植モノでカットされてたりするとちょっと悲しくなる
飾りも大事なんですよ
スプライト使った自作ゲームはC言語でやってたの?
68のような話はあまり聞かないもんで
全機能サポートされてたのかな?
>>717 ふと思えば、そういうゲームって移植されてない気がする。(源平討魔伝とか)
2重スクロール程度ならスプライトでなんとかなるだろうって感じで作ってるゲームはあるね。
話は変わるがギャラクシーフォースって結構いい出来だよね。
20fpsであそこまでやってくれたら満足だw
256*192なんでちょっと画面は狭いけどね。
722 :
ナイコンさん:2007/04/27(金) 18:55:54
ギャラクシーフォースは音楽が良かった、宇宙って感じがビンビンしてた!
>>720 多分High Cとアセンブラ。
あまりよくは知らないが。
個人レベルの開発環境は68に軍配がありそうだね
当時はまだCD焼く時代ではなかったなあ
>>712 ただ、X68は2画面+スプライトでしょ?
TOWNSは1画面+スプライトだから、背景のかなりの部分をスプライトで描画する必要があって、
けっこうしんどかった。
あとは、やっぱり画面のサイズがなあ…
320x240ピクセルでフルにスプライトを使いたかった。
68は拡大回転を自分で描いて売りにしたりしてたよなあ
A-Jaxとか
>>726 TOWNSのサムライスピリッツとか、486があればハードウェアなしでも
拡大縮小は普通に可能なんだと言うことを知った。
>>725 68ってGVRAM面は1〜4枚、テキストVRAMが1枚
その他にスプライト面、BG面が1〜2枚持てた
近所の風俗街に「SM-TOWNS」って看板があるんだが恐ろしくて入る気はないです(´・ω・`)
「sexロクマンハッセン」とかなら近所のガキがよく言ってたけどなw
msx100回連呼の刑に処す
うんずユザーってマジきもい。
早くこの世から撲滅したいよ。キモヲタオヤジ系の連中をさ。
>>735 話に混ざれないなら引っ込んでなよ(^_^)
友達が欲しかったら他の板に行った方が良いかもよ。
富士通はTOWNS用にIBM-PCのゲームソフトをたくさん移植して発売していたけど、移植のデキはどんな感じだった?
TOWNSはハードの構成がIBM-PCと似ていたから実際の移植作業は他の国産PCと比較するとしやすかったと思うけど、
スプライトや音源周りなどのTOWNSの方が優れた機能を持っている部分については、それらを活かした移植がされていた
のか、それとも単なるベタ移植だったのか…?
(ベタ移植するにしても、AT互換機の世界では当時でも次々と高速なビデオチップがリリースされていたはずなので、
89年発売のTOWNSの表示用カスタムチップの表示能力は時代遅れになることはなかったのだろうか?)
あと、実際の移植作業はどの会社が請け負っていたのかも気になるな。
富士通発売の洋ゲーはオリジナル開発元の直移植です。
直とはハレンチな。
ダンマスもTOWNS海外に持ち込んだのかな
98とX68は持ってったらしい
どっかのスレに書いてあった話だが。
Towns版では256色に変更(元は16色)とか、いろいろと細かい部分では
パワーアップされてる移植という事だそうだよ。
(その人の話は主にルーカスフィルム作品について、だったけど)
あとウルティマシリーズはロード・ブリティッシュが当時の雑誌で
「Towns版を自分が直接作った」って言ってたと思う。確かVIの頃。
744 :
ナイコンさん:2007/05/04(金) 17:57:57
ヤフオクこのゲーム知らんけど値をageる為貼っておく(でも出品者じゃないよ)
超レア!》 ■ FM-TOWNS 『D.O. −海賊版−』 TAKERU限定品 ■
現在の価格: 1,100 円
残り時間: 2 日
----------------------------------------------------------------
富士通製 FM-TOWNS対応純正プリンター CITYRITER PR-B400
Fじゃ無いじゃん部品はOEMだが
つーか、出品者じゃないのに、値を上げたいって意味がわからんが…。
でも、TAKERUのソフトは懐かしいな。
たしか、オレこれ持ってたと思う。
安値妨害ハハ
今トップ入札しているヤツに何か恨みでもあるとか?
748 :
ナイコンさん:2007/05/04(金) 20:37:49
イメージキャラは宮沢りえだったっけ?
南野陽子−カケフくん−宮沢りえ−観月ありさ
だったっけ?
750 :
ナイコンさん:2007/05/04(金) 21:20:51
カケフくん今何してんの?
>>746 おまえ、プリンタの方の出品者だろ。
パッと見、ゲーム出品者の自演かのように見せかけて、
実はプリンタの方が本命なんだろ。
文章の書き方にしても、
>Fじゃ無いじゃん部品はOEMだが
出品者が自分の商品のフォローをしているようにしか見えん。
ヘタなフェイクを使うくらいなら、堂々と宣伝しろよ。
洋ゲーの移植事情を教えてくれた人、どうもありがとう。
開発元自らが移植を手がけていたのなら、下請けメーカーのやっつけクソ移植の悲劇は少なかったろうね。
きっと多くのTOWNSが海を渡ったんだろうな。向こうの人の目にタウンズはどんなふうに映ったんだろ。
そういえばTOWNS-OSの基礎となったDOSエクステンダももとはアメリカの会社で作られたものだったっけ。
753 :
ナイコンさん:2007/05/06(日) 23:40:49
ここの板すごいな。なつかしくて来てみたけど。
赤本とOh!FM−TOWNSは2,3年前に処分したな。燃えるゴミで。
もったいないことしたと後悔。
プログラミングに興味持ったけど、当時はというか今でも難しくて挫折して
ASMツールキットとHIGH Cコンパイラ無駄にしたっけ。
バイト代全部つぎ込んだのにこの有様。
それでも初代とHC、ゲームソフト等は未だに持ってる。
754 :
644:2007/05/07(月) 02:55:43
どうでもいいことだが、札幌のその後がちょこっと判ったので、久々に・・・・・
(当時からあった)関連会社が(そっちも)通販会社になってるんだが、
札幌のトップだったプログラマが通販担当になってる。
役員だったし、コミュニケーションが○○○だったらしいから、
よその会社にはいけないだろうと思っていたが、
まさかここまで一蓮托生で過ごしているとはwwww
>>753 今度は手放すなよ。
大切に手入れして、使い続けてくれ
756 :
753:2007/05/07(月) 21:45:01
>>755 お気に入りのゲームばかりなのでもう捨てない。
Oh!FM時代からレベルの高い記事が多くてもったいなかったよ。
音声認識とか大分ソフトウェアラボとかのビデオカードを使った画像認識、
ユーザーの作ったビデオ編集ソフトなんかも今でもひけをとってないよね。
フリコレも全部そろえたっけ。
フリコレ内の各作品の Readme.docって
どれも読み甲斐があるね。
すごいわ・・・
読み甲斐あるけど、大半今や死語の連発が惜しみも無く
使われてるので恥かしくて見てらんない…
759 :
ナイコンさん:2007/05/08(火) 22:36:30
Readmeで思い出したけど、テキストビューア(名前忘れた)のスクロール
すごいなめらかでスクロールさせたまま読んでも快適だよね。
Winでもあれ程見やすいテキストビューアってお目にかかれない。
それとも単にモニターが悪いのかな。
久々にCXの電源を入れたら.....バックアップ電池がきれたらしく、
ドライブ構成やら何やらが全てパーorz
日付とか設定しても、電源を切ったら忘れちゃうみたいだし....。
バックアップ電池交換出来るのかな?
Townsのテキストビューワーと言えば猫の手スクロールの「秘密のBOOK」を使ってたな
>>760 CMOSのバックアップをHDDに保存するツールってなかったっけ?
NIFのフォーラムのチャットで
「M1買ったから 音楽に関してはこれで大丈夫」
と興奮していた TaroPyon氏が
冷めた大人になってしまった件w
765 :
759:2007/05/10(木) 23:26:50
>>761 そう!それです。思い出しましたサンクスです。
TOWNSってフリーソフトが当時から豊富でレベルの高いソフトが多かった。
今度の休みに久しぶりに出してみるかな。
766 :
760:2007/05/11(金) 00:04:21
>>762 そういえば何かあった気がする....。
FDに退避しておけば手間は減らせるかな?
探してみます。ありがとう。
FDは狭い。
特にリアシートは死ぬ。
ロリータ園児乙
769 :
765:2007/05/11(金) 22:49:50
770 :
ナイコンさん:2007/05/12(土) 08:27:40
>>770 そういえばいつからNi-Cdじゃなくなったのかね?
>>26 去年の話にレス付けるのもアレだが…。
その昔、エースコンバット2のCDの上に物を落としてヒビ入れてしまった。
ダメ元でメーカーに電話したらサンプルディスク(といっても内円の透明なところにSAMPLEってハンコ押してあるだけ)を無料で(送料も!)送ってくれた覚えがある。
あのソフト出したのどこだっけ。システムソフトだったか?
ところでTOWNSを買った当時貧乏厨房だったもんで持ってるのは安かったKB101A(テンキーない奴)なんだけど、
あれってALTもないんだよね。これに限らず初期のキーボードにはALT付いてなかったみたいだけど、
ALTキーの代行させるコマンド覚えてるシトはここに居られるだろうか。
DOS6組み込み時にSETUPから出来るらしいんだが、今1からインストールするのは記憶があやふやでちゃんと環境を復旧できるか自信がないの…
そうだった。
エアーコンバット2ね。ゴミン
>>771 電池変わってる?
CXはCR2450だった
V-TOWNSのタウンズカードもCR2450
主流は3.5インチ
マーティーにチャンネルを合わせろ
>>770 これって何でくっついているのかと思っていたが出来合のものなのね
779 :
ナイコンさん:2007/05/14(月) 19:17:56
マーティーのCPUって8086互換を切るとか機能を削ってコストを下げたりしたのかな?
それよりAT互換機用に大量生産されてるCPUをそのまま使うほうが安いか?
>>779 たしかAMDの386互換CPUだったと思う
781 :
760:2007/05/16(水) 00:14:43
皆さんいい人だ(つДT)
>>765 アドバイスありがとう。
実は、設定が飛んでるのに気付いたとき、一番始めにSetCrashを試ました。
けど、時計やドライブ構成を設定しても、電源を切ると日付・ドライブ構成が飛んでたので
バックアップ電池が切れたらしい、と書いたのでした。
しっかし、CDにこういうものも転がってるから凄いというか、楽しいというか。
>>770 おー、普通に購入できるのですね。
あとで購入して交換してみます。
ありがとうございます。
>>772 DOS6.2をインストールするとき、「ALTの代行」という項目があるけど、これを「はい」にすると
どうやらPF20にALTを割り当てるらしいです。
....KB101AだとPF20無いのよね....orz
ところで、TOWNSでALTキー使う機会ってありましたっけ?
Win3.1/95/98上で使うってことかしら?
久々だったのでhelp見たとき、先にmouse常駐させとかないとコンソールの戻れなかったの思い出したんですorz
日本語でおk
エミュレータがうんずしかないのが何とも
富士通はソフト資産はゴミにしろというのだろうか
富士通に限らずメーカーはどこもそんなもんでしょ。
車と同じで買い換えばかり推進してアフターなんて二の次三の次。
メーカーからしたら金にならない事はしたくないでしょ。
むしろVTOWNS出したことに感謝すべき、ぐらいで。
・・・もっとも、トドメを刺したのもVTOWNSだよな。
あとはTOWNS版Windows95を出したとか。
まぁ欲を言えばそのWin95に合わせたスペックのピュアTOWNSも出してほしい所ではあったが。
(そっち方面はV-TOWNSでって事なんだろうけど)
少なくとも32ビットCD-ROMドライバくらいは欲しかった。
実効速度は変わらんよーといってもなんか警告が出たままなのは気持ち悪い。
790 :
ナイコンさん:2007/05/21(月) 18:02:13
DOS/Vの発売が1年早くてTOWNSの発売が1年遅かったら
CPUは386SXを採用し、バス幅をケチった代わりにメモリアクセスノーウェイトで
バランスの良いマシンに仕上がり、FM-R互換機ではなくAT互換機として発売され
98よりも遅くまで後継機種が発売されていた?
サウンドがSB互換のOPL2なんて方向性は嫌だ
なにやってるんだ人類
どうしたんだ未来
21世紀には
不可能はないはずだろ?
>>790 DOSVが先に出てたらTOWNSは要らない子として無かった事になってた
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
21世紀も終わります
2012年末で人類はほぼ消滅し宇宙ステーションに移り住んだ者だけ生き残り
ガンダムの時代へ入ります。
しかしうんずのおかげでワイアットも動いたw
towns実機は売っちゃったし、買おうにも売ってないし、エミュに頼るしかないんだよ
>>795 wyattが動いても・・・次作はないんだよ(;´д⊂)
DATAWESTとDATAEASTを混同していた事も今ではいい思い出です
俺も近年まで東宝と東映を混同してた
>>796 マジレスすると話が難し過ぎて別の人では続きが書けないんだろうな
ゲー因子ってなんだよw
ちょっと虚数エネルギー放出してくるわ
第4のユニットの主役って1のマンガに出てきた少年だろ?
彼は整備工になりました
正直、メリーゴーランドでキャラクターを粛清してから興味がなくなった
獣曝連鎖?
803 :
ナイコンさん:2007/05/23(水) 23:22:33
>>795 オークションとかでも売ってるでしょ?
DATAWESTと言えば、サイキックディテクティブシリーズがかなり気に入ってたなあ。
メモリーズとかオルゴールとかのBGMが好きだった。
でも音楽手がける人って編曲が好きなのかアレンジバージョン発表したりするんだけど
どう聞いてもオリジナルが一番だと思う。
オルゴールはストーリーなかなか良かったんだけど、ギャグに走ったのはイマイチ
だった。ナイトメア以降は降矢木自身の過去を描いた作品で、個人的には永遠に
ナゾのままのほうが良かったと思う。
人間にゲー因子を注入したものがゲーエルだ!
当然だろう
声優はみんな上手いんだけどマイナーな劇団員が多かったみたいだな
>>803 オクは最近は買い手の方が多いよ
出物が減った
ライザンバー絡みはオリジナルよりアレンジの方がいいと思うなぁ
ただ、メモリーズあたりはオリジナルがイイと思う
ハイパーチャンネル☆TOWNS TV で
なんちゃってバラエティ番組みたいなのあったでしょ。
それの司会者のおばさん、今もテレビでたまに見るよね。
当時よりも芸能人としては今のが売れてる。
マウス体操と、今日のニュースのコンビの二人は
あの後ポンキッキーズに出たりしてたけど、少しして
消えてしまった。芸能界辞めたんだな…。
めちゃめちゃ久しぶりにうちのUR20を動かしたら動いたので記念カキコ
マウスが反応おかしくなってたんだけど、中古屋じゃないともうないですかね?
激闘キングに燃えたいけどパッドも反応おかしい。。。orz
エミュ移行した方が無難と思うが
そういやタウンズで使えるMSXマウスなら持ってるな
マウスは中身を掃除してみましょう
結構ホコリが溜まってる
812 :
803:2007/05/24(木) 23:09:03
>>805 TOWNS結構人気あるんですかね?
ところでゲームとしてはイマイチでも、映像的には当時かなり衝撃を受けた
シグノシスのマイクロコズムなんですけど、1面のボスでハングアップして
先に進めないのはうちのタウンズだけですか?
誰か先に進んだ人いますかね?
>>806 ライザンバーって0.5ドットスクロールの横スクロールシューティングでしたっけ?
当時欲しかったけど学生だったのでお金なくて買えなかった。
メーカーが無料で公開してくれないかな。ZOOMのジェノサイドみたく。
813 :
オク:2007/05/24(木) 23:25:02
K651 【140】 FMV-TOWNS最高峰!FMVTS-H200 200/32M/3.2G
現在の価格: 2,100 円
残り時間: 21 時間 (詳細な残り時間)
最高額入札者: -----------------
数量: 1
入札件数: 19 (入札履歴)
開始価格: 2,000 円
入札単位: 100 円
出品地域: 公開されていません
開始日時: 5月 18日 21時 24分
終了日時: 5月 25日 19時 24分
あれ?LANカード標準装備じゃ無かったけ
本体だけ?
TOWNSカード接続ケーブルは無し?
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t36933112
>>813 宣伝乙か?
どこ見てんだ?ちゃんとLANカード付いてるじゃないか。
815 :
ナイコンさん:2007/05/25(金) 23:24:59
>>813 最高峰ってことはタウンズシリーズの最後の機種?
V-TOWNSについてたTOWNSカードが普通のDOS/Vで動くのか?
それならV買って自作マシンにつけかえるんだが
>>816 動くんじゃね?
ただし当時だからISAバスだと思うけどな
簡単には動かない
マザーボードから数ヶ所直接信号を取る必要があるらしい
俺の持ちソフトはほぼエミュで動作してるからもう実機はいいけどね
チップセット依存部分が多くて、まず動かないって聞いたけど
>>817 否PCI
そのため同じ時期のFM-VよりPCIが一本多くISAが少ない
SBAWE32必須だからISAも必要
>>818 FDDの制御とか乗っ取りがいるらしい
K6マザーでCPUの下駄から全部信号拾ったつわものもいたような・・・
最初期のAthlonで動かした方もいたようです
あたしも作ろうとして信号線拾うのに挫折した・・・
821 :
ナイコンさん:2007/05/28(月) 20:02:31
学校払い下げ品だろ
多分何にも付いてなくて最初困ると思う
ついでに梱包料別に取るしその業者
昔買ったF-BASIC386 V1.1で遊んでるんだが、V2.いくつになるとやっぱりかなり変わってるの?
うろ覚えだが
ハイレゾ対応
フルカラーモード対応
EUP再生対応
くらいは変わってる
TownsVNET
826 :
823:2007/05/31(木) 20:47:34
>>824 なるほどありがとう
グレーTOWNS使いの俺にはあまり意味がなさそうだな
EUP再生くらいは無いと寂しくね?
828 :
ナイコンさん:2007/06/19(火) 21:35:40
FM-Townsのレジェンド オブ キランディアってボイス付きですか?
IIのほうは無しだったから1作目もボイス無しの予感
アフターバーナーIIwwwwwwww
832 :
ナイコンさん:2007/06/22(金) 02:39:09
>>831 うわー めちゃくちゃうれしい!
情報さんくす!
>>831 そこ、レベル高いな。
まるでベストアルバムを現代に出したみたいじゃないか。
掲示板に斉藤康仁氏本人も顔だしてるし。
なんでもっと速く教えてくれなかったんだ。
835 :
ナイコンさん:2007/06/27(水) 17:43:57
TOWNS2になってから下位モデルで高速モードでは動きません。
でも互換モードでもCPUが386SXにグレードダウンしたことで
不具合が生じるアクションゲームなんかあったのかな。
アクションとか関係なく386sx機ではメモリマップが違うので問題が起こるソフトはわずかに存在した
>>837 石見銀山殺人事件のオク相場も上がるかもな。
よし、ちょっくら安原さん探しに行ってくる
実写で動画って衝撃的だったよなぁ。
シャーロックホームズもすごいと思ったけど、
「石見銀山」は日本を舞台に同じことを実現してるから
インパクトもすごかった。
でも、あれってCPUが16MHzな386の初代〜三代目のマシンだと重くなかった?
メモリのウエイト切ればマシになったのかな?
石見銀山はモデル2Fの標準状態でやってたけどスムーズに動いてたよ
第4のユニットだか何だかの変なアニメのヤツはガクガクだったけど
>>840 大森からの手紙・・・風景印だった。風景印なんて実逓便じゃ使わないからなんとなく違和感が
作品中にキハ28+58の動画もあった。いまじゃあの程度の動画は無問題だが、あの当時の技術でここまでできるかと
13 年間使ってきた FM-TOWNS MA (CPU=486DX4-100 MHz, RAM=100 MB, HD=2
GB) が、ついにお亡くなりになった。SCSI ボードが正常に動作しなくなっ
た。
この 9 年間は、Debian Linux を入れて NAT router/sever として重宝して
使ってきた。まあ十分使ったけれど、何かしら寂しい。
ガタガタスプライトwwwwwwwwwwww
845 :
ナイコンさん:2007/07/04(水) 18:45:11
>>828 >レジェンド・オブ・キランディア1
残念ながらボイス無しです。
その代わり、CD-DA部分にゲームの音楽が収録されてます。
846 :
ナイコンさん:2007/07/08(日) 21:20:36
ソフトバンク
今は嫌いだ
OH FM & TOWNS時代は良かったが
マイクロコムズのあのゲームはよかったなあ
エロゲもそこそこ抜けた
はぁ・・・遂にうちのマーティー、フロッピードライブが死亡しちまったようだ。
フロッピードライブ動かそうとするとガリガリと異音が・・・(´・ω・`)
FDDのゴムベルトが切れたとかじゃね?
>>849 う〜ん、どうなんでしょうかね(;´д`)
中身をあけて見てみたほうがいいでしょうね(まだ見ていなかった)
でもベルトが切れてたとしたら・・・ベルトを付け直せばいいはずですけど、
どこかにベルトはないものでしょうか(´・ω・`)
>>850 代用できそうなベルトならパーツ屋とかにあるけど。
マーティのFDDって松下製だっけ?
そうなら、純正パーツも取りやすいんだけどね。
852 :
851:2007/07/18(水) 23:34:51
853 :
ナイコンさん:2007/07/19(木) 23:04:40
MARTYのFDは欠陥かな
PCで壊れたこといままで無いし
>>851さん、
わお!こういうのがあったのですか・・・しかもサイトまで教えて頂けた事、
感謝の極みであります(`・ω・´)ゝ
>>853さん、
もう15年前に買ってた奴だったんですが、買った時から
怪しげな音はしてたんですけどね。今回のはあからさまに「があああああ」て音がして、
フロッピーが認識しなかったですからね。
まだばらしてはいないのですが、土曜日は休日の予定なので、
その時にばらしてみて、ベルトが原因だったら部品を頼んでみます!
FM-DOWNS
>>853 コスト削減の為、経年劣化でヘタるベルトドライブのFDD使ってるだけで
欠陥ではない。FDD付きの安いMSX2とかもそう。
高いPCのドライブはベルトなんか使ってないから壊れにくいだけ。
857 :
ナイコンさん:2007/07/20(金) 22:00:29
ごみ
中身をあけてみたところ、
フロッピードライブのベルトが緩んでしまってました(;´д`)
切れてなかっただけマシかな。
そんなわけで、ベルトを頼んでみます(`・ω・´)ゝ
859 :
ナイコンさん:2007/07/21(土) 11:00:34
ポパイ
>>858 何はともあれ、原因が解明されて復活できそうで良かったですね!
ゴムベルトといえば、ファミコンのディスクシステムのゴムベルト交換ももはや伝説化してますよねw
ところでCD-ROMドライブの調子はいかがですか?
自分はV-TOWNSですが、すでに一度ドライブごと交換して今は二代目です。
当時ネット回ってたら初期V-TOWNSの東芝ドライブは壊れやすいという情報が多かったです。
861 :
ナイコンさん:2007/07/21(土) 12:26:44
シンドバット
とほほ・・・ついにうちのMA改のCDがダメになったっぽい
CD-ROMは何度も出し入れしてマウントできたり出来なかったり
当然CD-Rも読めない
白TOWNSのCD-ROMドライブってまだ取り寄せ出来るかな?
印刷はMAでもMXでもSAでもなんでも良いんだけど
内臓ハードディスクをシリコン化してあと10年はいけると思った矢先・・・orz
外付けしてやればいいじゃん
FDに細工すれば起動も出来たはず
>>863 情報thxです
ググったらCDISC2.SYSを使う方法が出てきました。
まずはSCSIのCD-ROMを発掘せねば・・・
これでゲーム類がちゃんと動いてくれるといいな〜
865 :
ナイコンさん:2007/07/21(土) 17:30:06
ダウソ中毒
>>860さん、CDドライブのほうは問題ないようです。
さて、ベルトも来週に届く予定だし・・・
うまく復活してくれ、漏れのマーティー(ナムナム
マーティーもここまで大事にされれば感極まってるだろねぇ
漏れはこないだ泣く泣くMXを処分してしまった
電源ユニットとかバラしてたらメインコンデンサーは85℃品だったのね…
他の小さいのは耐久105℃モノなのに
まぁこの発熱自体が少なかったから問題なかったのだろうけど
訂正 この→この頃は
吊ってきます...
>吊ってきます...
吊らんでいいから...
マトモにネタが展開してる
スレはなるべく挙げてくれよ
知り合いが事務所畳むんで白TOWNS一式もらう話だった
...のに手違いでFMVとかと一緒に廃棄されてしまったよ
870 :
ナイコンさん:2007/07/22(日) 09:06:59
マーティにチャンネルをあわせろ!
871 :
ナイコンさん:2007/07/23(月) 05:28:16
うんづで信長の風雲録をやろうとしたらユーザーディスクが死んでた。
覇王伝でお茶を濁すか・・・
>>838 なんと懐かしいタイトルだ(^_^)
そういえば主人公の女の子どうしたんだろうね?
発売当時、秋葉(ラオックスだったかな?)のイベントで本人に会ったな〜。
cdは平気だがユーザディスク死んでるってのはおおいよなぁ
はー……
URの実機がほしい…
そりゃ怖いな。win版風雲録はアレだしなあ。
Towns版が一番良かったんだよ。
876 :
848:2007/07/28(土) 15:36:38
ちょこっとだけ書き込み。
今週の月曜日にベルトを入手(210円)。
本日フロッピーのベルトを取り替えました。
その結果・・・フロッピードライブが復活しました(`・ω・´)
これでもう10年は戦える・・・かな?
ともかく皆さんのおかげでマーティーが復活できたことを感謝申し上げます。
本当にありがとう(´;ω;`)
>>876 おめ!!!!!!!
そんだけ使われたらマーティーも本望だろうてw
(^ω^)
( ´,_ゝ`)
880 :
ナイコンさん:2007/07/31(火) 03:57:45
>>876 問題はその保守部品が10年前に作られた物じゃないのを祈るw
881 :
ナイコンさん:2007/08/04(土) 09:59:30
こないだHRの完動品を譲ってもらいTOWNSデビューしました
これまで一切使ったことがないので謎だらけですが、
説明書もV2.1L10も揃っていたので徐々に理解してます
で、キーボードケーブルが短いんで延長したいんですけど、
端子の形状が謎の8ピン (mini DIN 8ピンとはまた違う)やつで
自作しようにも何から流用して良いものやらなんですが
どなたかご存じ無いですか?
根本からちょん切って継ぎ足すしか無い?
Townsの延長ケーブルなんて存在しなかったと思うが
オレ、エレコムのL型KB延長ケーブル使っているよ。
前にアキバのジャンク箱に未開封品が100円で売ってた。
あっそ
>>833 一応存在する事はしたんですね(そりゃそうか?)
でも今から入手は厳しそうなんでキーボードの基盤と
ケーブルの間に線を継ぎ足してみます
どうもありがとうございます
一年位前ならKB延長ケーブルヤフオクで出品されてたような記憶があるなぁ
タウンズ全盛の頃はラオックスのザコン館で普通に売ってたな。
タウンズ用というよりFM−Rの保守部品みたいな感じでどっかに残ってないかな
たしか、TOWNSではおなじみのアーバンコーポレーションからも出てたな。
>>882知ったかすんな。
今ならジャンク屋探すほうが可能性あるかもな>KB延長ケーブル
FMR用で数出てそうだし
889 :
881:2007/08/05(日) 23:56:00
おお! FM-R用と共用だったんですね! >KB
当時の基礎的な常識が無いんで目から鱗です
この線で探してみます。有り難うございます
mini DIN もどきの形状のFG(フレームグランド)が
ダイキャスト製で階段状?にカクカクしてる奴かな?
確かOASYS系も同じコネクタを採用してなかったかな?
うろ覚えでスマン。。どっかに現物写真ないかしら?
>>853 今更だが廉価FDDは低価格化のためにゴムベルト使ってたから普通のFDD(といっていいのかどうかわからんが)とは別物。
ディスクスステムは元よりMSXとかも。
894 :
890:2007/08/07(火) 17:11:32
>>893 ありがとうございます!
OASYS30シリーズ(家庭用CRTモデル)を発掘して確認しましたが同一形状でした。
但し微細な違いとして @コネクタのフレームが金属.@L型コネクタの方向が左右逆.
でした。コネクタに
ttp://www.chip1stop.com/img/logo_sp_hrs.gif のロゴが入っています。
>>881 >自作しようにも何から流用して良いものやらなんですが どなたかご存じ無いですか?
富士通が採用していたコネクターがHRS(ヒロセ電機)の製品なのは間違いないですね。
オークション等で延長ケーブルが見つからなければその線であたってみるとよいのかも?
(汎用品かそれとも特定メーカー向けの特注品か、また現行商品かどうか不明ですが)
百度画像検索
ttp://image.baidu.jp/ FMRシリーズ などで検索するとでてきますが
富士通は昔オフィス用のOASYSでDTPを志向していた時期があり当時のモデルの
キーボードも機能キーの割り振りなどに若干の差異があるものの接続は可能でした。
富士通のKBは、悪夢の様に複雑怪奇なラインナップ構成 ...みたいですね.
JIS:FMT-KB101:親指シフト:FMT-KB201:テンキーボード:FMT-KB501
FMV-KB101 - FMV-KB211 - FMV-KB501(テンキーにあらず)
ざっと検索した限りでは
FMR60KB201から FMR60KB212 までは実在するようですね。
ちなみに手持ちのOASYS30シリーズKBには
・テンキーを接続する為の9ピンミニDINコネクタ
・マウスを接続する為の8ピンミニDINコネクタ
が付いていました。
895 :
881:2007/08/08(水) 10:43:40
>>893,894
うわー有り難うございます!!!
手持ちのFMT-KB107だと、コネクターの根元に富士通の「F」マーク
(上下に線が入った旧ロゴ?)刻印がありました。
(キーボード右側には規格の8ピンミニDIN: FMRマウス用あり)
OASYS30用でもいけるんですね
こちらでも探してみます
896 :
881:2007/08/08(水) 20:30:41
897 :
871:2007/08/09(木) 09:42:25
アートディンク系のユーザーディスクが軒並み死んでたぜっ!
天下御免とかトキオとかやりたかったのになぁ・・・
だがロードスは灰色も五色も生きてた。
エメドラも無事だったので暫く遊べそう。
898 :
ナイコンさん:2007/08/11(土) 14:27:35
フリコレ3にダンジョンマスターの体験版が入っていて、レベルUPもできたが
これって最終的にはアーチマスターになれたのか?
ダンジョンの水をある場所で忍者の訓練して3段階までレベルアップした記憶
がある。
例のスクリーマー養殖場まで行けるならどこまでも上げられるんじゃないかなぁ
体験版だから何かに制限かかってたと思うけど・・・
ちなみにARCH MASTER(アーク マスター)ね
900 :
ナイコンさん:2007/08/12(日) 03:28:47
>>899 体験版はそこまで進めなかった、少し進んだとこで行き止まり⇒ファイアーボール
で全員アボーン。
そういや、続ダンジョンマスターのスタッフに日本人(日系人?)の名前があったな。
PC版の開発、移植はすべてアチラに実機を持ち込んで行ったらしい
翻訳さんが日本人だったような・・・
902 :
ナイコンさん:2007/08/12(日) 11:03:30
エミュのうんずでTOWNS-OS動かしてるが、中の時計が普通に今の年月と時刻に
なってる。
他のPCエミュレータも大抵そういう仕様になってるぞ
>>901 某ラジコンヘリ屋に転職した会社は、
ソース引っ張ってきて(外注使って)国内で移植してたけどな。
職種を変えてたのか
俺はてっきりラジコン屋が趣味でパソコンソフトを作り始めた、光栄パターンだと思ってた
906 :
ナイコンさん:2007/08/17(金) 02:28:21
ば〜か
TOWNSオリジナルのアクションゲームを教えて
Genocideなんかは68版のリメイクだけど、一応オリジナル?
うーん、それはオリジナルとは言えないかも
あすか120%はTOWNS版が最初だった気がする
(^ω^)
今でもちゃんと動くSN手に入らないかな?
オクにも出てこないし
出てきたらいくら位になるだろ?
>>915 100万円で買ってくれるのなら、考えてもいいぞ。w
補足). SN専用プリンタケーブル、SN専用LANカード、ATA/IDE 2.5インチハードディスク使用可(8Gまで使用可能。)憑き(笑)
はるか昔 友人の兄貴が
towns持ってて
そこでやったゲームなんですけど
SFっぽいアドベンチャーもの(?)
「あ!!」とかいうセリフがあるやつ なんすけど
タイトルわかる方 います?
情報少なすぎるかな…
918 :
ナイコンさん:2007/08/21(火) 21:02:23
ageさせて
床が落ちた
920 :
ナイコンさん:2007/08/21(火) 21:57:36
>916
>ATA/IDE 2.5インチハードディスク使用可(8Gまで使用可能。)
SNを買ってHDDを てけとーに乗せたら 認識しなかったのは8G超えてたのかな(過去形)
当時は深く考えずに 2.5SCSIとか 勝手に思ってた。
SN用ビデオカードも 忘れないであげて下さい
>>920 あ オレもSN用のビデオカード持ってる。
当時Accessで購入したらおまけで付いて来た。
確か30台だか40台だか発売して、先着10名にビデオカードが付いて来たと
記憶してるが、覚えている人いない?
ちなみにハードディスクを変換するアダプタも使っているけど、日立製の12G
を載せたときは認識して使えたよ。 ただ使える領域が8Gまでだったけどね。
相性があるのかもしれんね。
>917
CYBERIA?
>>921 Q 8.4GBを超えるIDE HDDは使えますか?
A 通常の方法でフォーマットした場合、先頭8.4GBまでを利用できます。
全容量を使うためにはEZ-DriveやDISK MANAGER等を利用する必要があります。
FM区画を設けない場合は、これらのいずれかを通常通りの手順で組み込むことにより、全容量を利用できます。 全容量を利用しながらFM区画と併用する方法は別ページにて紹介しています。 (
ttp://homepage3.nifty.com/vtowns/hard/hdd.htmlより引用)
相性というより、上記の理由だったり〜♪(滅
924 :
917:2007/08/23(木) 18:47:21
>>922 それなのかな?
1995年発売って書いてありましたよ
もっと昔な気がする
とりあえずシベリア?それ第一希望ということでいきます
>>924 もっと詳しい情報ないか?
絵が動いたとかどんな感じの画面構成だったかとか主人公が男か女かとか
「あ!!」のセリフが文字だったか音声だったかとか。
モザイクあったよ
ハイ消えたー
928 :
ナイコンさん:2007/08/26(日) 15:18:09
数年前は名古屋の大須でtownsの中古ソフトが入手できたが、今はwin95より以前
のPCソフトは殆ど入手不可能。Townsに関してはヤフオクの出品も少なくなった。
時代の流れを感じる。
930 :
ナイコンさん:2007/08/27(月) 00:53:27
FM-TOWNSに付属していたCDに音楽
♪ボークのリズムで〜
931 :
ナイコンさん:2007/08/27(月) 12:37:49
そりゃエロいな
キーボードの横の端子は何をつなぐとこですか?
933 :
ナイコンさん:2007/08/28(火) 19:59:45
>>932 初期のキーボードはFMRの流用なのでFMR仕様マウスの口がある。
実際に繋いでマウスカーソル動くんだったかは忘れた
キーボードに接続するFMRマウスは
フリーソフトのFMRマウスドライバ for TBIOS を入れれば
TOWNS Shellなど一部のソフトでは使えたらしい
そのドライバはNiftyにあったという噂
Niftyか.
BBSとか個人情報が満載の部分はともかくとして
データライブラリ(lib)だけは、この板的には
どっかにミラーを残してほしかったなあ〜。。
昔、データライブラリの一覧だけ電話帳の様に
まとめた物が書籍で刊行されてたと思うんだが?
誰か正確な書名とか手掛かり憶えてませんかね〜
936 :
ナイコンさん:2007/08/29(水) 06:33:26
でもそんなの関係ねえ!
MS-DOSにFM-Rマウス用のドライバ入っているよ。
それでキーボード横のマウスコネクタが使えるようになります。
DOS6ベースである必要がありますが、TOSからも使えます。
>>937 それはDOS用のマウスドライバを利用するDOSアプリでしか有効ではないという認識だったが
TOSからでも使えるとは意外だな
逆はどうだったっけ?
つまり、TOWNSマウスをFMRマウスとして認識させる方法ってあったのかな?
DOS用マウスドライバを介して動くアプリの場合はもちろん問題ないんだけど、
マウスを独自制御しているアプリ(花子とか)は確かどうにもなんなくて、
わざわざFMRマウスを買った気がする…。
(^ω^)940だを〜ん♪
初代Habitatを無料でサービス開始してくれ
942 :
ナイコンさん:2007/09/07(金) 08:12:50
懐かしいねハビタット。あの時代はモデムでパソコン通信してたね。
無料で出来るようにふじつうさんが商売になるように提案したらいんじゃないか?
このスレの皆さんや、富士通さん。
お願いします。
“夢をかたちに”
…もういちど、俺達に夢をください
何いってんだ
夢は自分で掴むものじゃないか
パ ソ コ ン が 変 わ る
F M タ ウ ン ズ が 変 え る
…今一度、社運を懸けて欲しい。
いまどきオリジナルアーキテクチャ/OSで出して売れるのかな
CPU、GPUは流用するにしても、それなら普通にDOS/Vで出した方がいいし
新規設計で作ってもビジュアル面で箱360やPS3を超えるものが作れるとも思えない
もうあの時代は戻ってこないと思うよ
リアルタイムで体験できたのが幸せ
>>947 ただの思い出になってしまってもいいのですか?
って言ってる俺、気恥ずかしい
そうだね、単に同じものだったらエミュで間にあってるし
今の時代に則したものに焼き直すにしても今となっては目玉になるようなものもないし
いっそFM-7からの流れでモトローラ系を採用するとか(今更?)
どれにしろ今の富士通には期待できそうもないけど
951 :
ナイコンさん:2007/09/08(土) 15:16:49
もう、独自アーキPCの時代じゃないからな。現にゲーム機だって
CPU除けばPCアーキとなってる。(箱○ PS3 WiiのGPUはPCアーキテクチャ)
そうだよな、Intel Macなんて出る時代だもんな
953 :
ナイコンさん:2007/09/08(土) 15:57:08
そんな中、SUNはSparcCPUのワークステーションを出してる。
あれってGPUもXVRとかいう独自仕様。
x86マシンに比べコストパフォーマンス悪いのは確実。
何か良い方法は?どうにかしてくれ!
誰か、良い案を!!!!!!
自分で作れ
零式計画とかも進展ないみたいだし
NIFTYのTOWNSフォーラム末期に色んな意味で凄いのがいたよね
声と態度が大きい教えてクンが・・・
あっそ
958 :
ナイコンさん:2007/09/09(日) 08:48:12
なんていうか・・・言いたいことだけ書いてあるな
久しぶりにTOWNSで遊ぼうと思い、押し入れから引っ張り出してきたものの、
見事に使い方忘れてやんの・・・orz
しかしINDYのマニュアルは本棚にあるのに、TOWNSのマニュアルが見つからん。。。
10年放置してたから、機嫌損ねたかな。
い、いや、恥ずかしながらTOWNS OSってどっから起動するんだ? と言う所から
忘れきってるので。。。
電源入れたら、Windows95が起動しようとしてるんだけど、画面真っ黒なまま起動しないし、
いきなり新機種の本体のみ渡されて検証ヨロシクとか言われてる気分だ。
もうちっと、記憶の片隅探ってみま。
C-MOSが飛んでドライブ割り当てが消えていると見た
965 :
ナイコンさん:2007/09/11(火) 05:56:16
Townsってマニュアルなんてなくても動かせるだろ?
CD入れてスタートなんだから。
>>963 取りあえずパッドがあるなら
CD起動にしてCDからOS立ち上げてみたら?
でもドライブ死んでる予感。。。
吸い出してエミュ使えるように準備せれよ
手元に実機があるんですからせっかくなら。。
969 :
961:2007/09/11(火) 22:10:28
あ、そっか。OSはCDだったね。
ってことは、CD探しから始めないといけない訳か。
数回引っ越ししてるから、CDの行方なんて覚えてないぞ。
とりあえず、Win95が起動するようにした方が早そうだね。
ちょっと頑張ってみるよ。
>>969 確かに本体はTownsなんだが、
Win95ではTownsの意味が無いような・・・
(^ω^)
Win95でうんづ動かせばいいじゃないか
本 末 転 倒 だな。
974 :
ナイコンさん:2007/09/12(水) 19:22:32
もとい
C-MOS飛んだら電池交換で
CDも起動しない
>>974 デフォルトのブートドライブがCDだよな。
だから、C-MOS飛んで設定消えたら、むしろCDからの起動になるじゃん。
976 :
961:2007/09/13(木) 00:50:33
一緒に出てきた、ラストハルマゲドンは起動したから、本体は大丈夫っぽい。
HDDはscandiskでエラークラスタ無し。でもセーフモードも起動不可。さて。。。
とりあえず、TOWNS OS探し出すとこから始めるとしよう。
期待してるぞ
961ではないですが、聞いてください
一体型タウンズを久しぶりに起動
ゲームを入れてプレイ
しばらくやってると、突然画面がフリーズ
電源入れなおしたら最初のシステムを入れてください(だっけ)の画面でストップ
ゲームCD取り出そうとトレイを出すと、CDが回ったまま出てくる
素手で取り出そうとして指、摩擦で熱っ! ティッシュで押さえつけて回転止め、取り出し
トレイを中に戻すが、まだ中で空回り中
リセットボタン押しても電源入れなおしても直らず、システムCDを入れられないので(軸が回転してるので)
トレイが飛び出した状態で電源を切り、システムCDを入れて、電源入れたんだけど、それでも読み込めず
そのうちやばそうな大きな音を発してトレイが飛び出し、戻らなくなった
戻そうとしたら何かが引っかかってる(内部の何かが引っかかってトレイ飛び出しっぱなし)
電源きり、回転止め、システムCDを取り出す
その後、どうしても戻らないので、力ずくで押し込むと、何とか戻った
しかし今度はトレイが出てこない。開閉ボタン押すと、ガガガガッ!!と巨大音出すだけで出てこない
電源を切り、コンセントを抜き、キーボード・マウス・ゲームパッドを抜きました
もう捨てるしかないでしょうか
979 :
ナイコンさん:2007/09/14(金) 20:04:16
>もう捨てるしかないでしょうか
一体型のCDメカの内部構造まで知らんけど。。『トレイ』式ね?
要するにCDメカニズムのローディングベルトか何かが滑ってて
ディスクのチャッキングが上手く逝ってないだけじゃ(ベルト一本?)
980 :
978:2007/09/14(金) 22:31:51
機種はUR
ずっと放置してて、久しぶりに電源入れた瞬間から、ちょっと音が大きい気がしてた
あれ、こんなにうるさかったっけな…という感じ
> しかし今度はトレイが出てこない。
ワラタw
>>980 修理に出して、オーバーホールしてもらえよ
983 :
ナイコンさん:2007/09/14(金) 22:55:19
>>982 いまでもメーカー修理受け付けてくれるんですか!
「補修用性能部品の保有期間」はとっくに過ぎてる
だろうけど割と良心的なメーカーだと可能な限りは
引き受けてくれる場合が多いらしいですけど流石に
TOWNS URのオーバーホールは無理なんじゃないですか?
それともメーカー以外で専門にやってるトコがあるとか?
>>978-980 FM-TOWNS独自規格CD-ROMドライブなら分解修理が早道のような希ガス.
>>983 やってくれるか分からない。ちと言ってみた。
聞いてみれ
『トレイ』式CDならたいていの場合はベルトが緩んで
_/ ̄型の部品が最後まで移動してない事が多いんだが?
一体型はレンズ出てこなかった希ガス
あれ?UXだけ?
988 :
961:2007/09/15(土) 14:31:34
>>983 「メーカー倒産品・メーカー修理不能品・メーカー不明品・MACなど、
あらゆる種類のパソコン・ワープロを修理いたします。」
ttp://www.sbc.tc/page5.html 他機種だけど、ここに頼もうかジャンク漁ってきて交換しようか悩んでる。
TOWNS OSのケースハケ━m9( ゚д゚)っ━ン!!
ってことは、入れ違いでどっかのCDケースやパッケージの中に入ってる可能性大。
Win95が起動しないのは放置の方向で。。。
>>988 というか、そこの会社に入社したいと思った。
めちゃ面白そうやん。
みんなモニタとかどうしてるの?
タウンズのハードディスクから昔のデータを取出したいんだけど、
タウンズ用のモニタが既にないんで起動しても操作出来ない。
で、肝心のSCSI-HDDもタウンズフォーマットで他のマシンから読みこめない。
これを読みこめるドライバとかないかなぁ?
アップスキャン自作とかで対処かな?
モニタ一体型からHRに買い替えてからプレイできなくなったブランディッシュとか
買って一度も起動してないEMITやハイパープラネットも見てみたいんだけど、
ずーっと眠ったまんま。
>>990 今使ってるPCのモニタに繋いでる。
入力2系統あるから、いちいち繋ぎ直さなくても、切り替えりゃいい。
15khz以外は写るの?
昔はアーケード基板とか持ってたんでモニタだけで4つとか持ってたんだけど、
富士通純正が死んでからアーケード基板、モニタも売り払って簡単に繋げられる手持ちがない。
普段つかってる自作用のモニタもこの前ご臨終したので、液晶モニタ(EIZOのS2031W)に買い替えたばかり。
こいつになんとか写せればいいんだけど。
あ、さっき検索してて複合同期信号をANDで…的なページ見つけたんだけど、
配線と同期信号の細工だけで現行のモニタに使えるのかなって事で。
994 :
991:2007/09/16(日) 01:37:38
ウチのは、白TOWNSだから、320×240も640×400も31kHzの出力なんよ。
だもんで、特に意識したこと無いなぁ。
S2031Wは24kHz〜だから、640×400以上は映ると思うよ。
おー、んじゃチャレンジしてみますか。
その次はRS232Cケーブルを改造してLAN通信かチマチマFDでファイル転送かな。
ありがと。
あ〜、アナログのコネクタ合うかな?
確か3列15ピンじゃないと映らなかったような。。。
2列15ピンなら変換コネクタを作りませう。
その辺はアーケード弄ってた頃のコネクタとか余ってるんで多分大丈夫です。
どっちみち同期信号を一回IC通さないといけないし。
白タウンズ手に入れてそれにHDD繋ぐとか・・・
MOがあれば他機種とのデータ交換は楽なんだけど
どちらも今更買う気にならないか・・
あー、MOはメディアだけ大量にもってるw
ジャンクでドライブ探してみるかな。…って、どっちにしても過去の遺物が再び増えるなw
98、MSX、88と引越しとかの度にデータだけ移して結構処分したのよ。
ぼくマーティー。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。