自演乙
新宿のヨドバシにはPC-98専門店と称して98NAVI館とかあったと思う。
ほんの一時期だったが。97年初めの話。
もっとも、98専門店というわけでもなかったが。
-------------------------------------------
ここまで俺の自演でお送りしました。
98時代は家電屋でPCなんて売ってなかったろ。だからヨドでも売ってたわけがない。
PC-9821Nx のRAMドライブって1.4M使えないのかな?
Neだとオートモードでもいけるんだけど、Nxだとフォーマットすらできないんだけど
945 :
ナイコンさん:2007/02/02(金) 17:50:41 BE:19410252-2BP(222)
写真屋の俺は新宿西口の木造ヨドバシ時代(現金バッタ屋)から知っているが、
いつしか白物家電を扱うようになった当初はずいぶん違和感があったもんだよ。
>>946 当時の店員はやたら態度が悪かったので、
ヨドバシでは買い物をしないようになった。
948 :
ナイコンさん:2007/02/03(土) 00:12:56
>展示
そういえば、昔ラジ会館5FにあるNECで有名な某店で、ガラスケースに
展示してたな >NECのコンピュータ。
あと、某九十九でappleのマシンを飾ってたことも有ったような。
私としては、こういう展示物は好き。TK-8xやLisaなんて実店舗じゃ簡単には買えない
うえに、頑張って買っても今さら実用するのは厳しい。
さりとて博物館で常設展示するほどの物件かというと、それも微妙だ。
そういうのを見れるのも秋葉原の楽しみだったりするかも。
展示してあったのは1Fだったろ5Fではなく
日本マイコン流通センター、アイツー、ステップ、ウェーブ・アイ、シスペック・・・
そういやソフトコピー屋のSofmapやバッタ屋のヨドバシカメラも、
すっかりイメージがかわっちまったな。
952 :
ナイコンさん:2007/02/03(土) 16:57:00
ume
953 :
ナイコンさん:2007/02/03(土) 19:24:33
最近のAT互換機ノートパソコンへデータを送りたいのですが、
どうしたものでしょう?
とりあえず、フロッピーベースなら可能なのですが・・・。
ノートにはRS232c端子が付いていないし、98にはLANポートが付いていない。
USB→RS232c変換コネクタは7000円ぐらいするのです。
インターネット経由って手もあるかな。
パラレルポート
955 :
ナイコンさん:2007/02/03(土) 20:34:58
RS232Cの先をモデム+内線電話で繋ぐ
956 :
ナイコンさん:2007/02/03(土) 20:47:15
そんな、何もついてない頃の98で扱ってたデータ量なんて、
たかが知れてるんじゃないの?
しかも今更移動なんてことは重要度はかなり低い。
必要なやつだけ、FDで十分だろ。
機種名を書かない奴は大して困ってないのでレス不要
まあ、せめて98側の方の情報だけでも欲しいかな。
>>957 >PC-98シリーズの2HDフォーマット(1250304Bytes)は読めないマシンもあるから。
つUSB FDD
ただし、ちゃんとした製品じゃないと1.25MBは読み書きできないドライブも多い
デスクトップならTOMCATのFDDを使えば98のFDが読めるね。
漏れの自作機は常にTOMCATのドライブが入ってる。
滅多に使わないけどw
962 :
ナイコンさん:2007/02/04(日) 10:31:44
だからWINDOWS機ならUSBフロッピーで桶。クソ高いTOMCATなんかいらねぇ。
963 :
ナイコンさん:2007/02/04(日) 11:09:43
●※●※●※●※●※●※●※●※●※●※●※●※●※●※●※●
あ な た は 騙 され て ま す
韓国人の性器は9センチではない!
差別主義者への警告!!
ttp://www.altpenis.com/penis_news/global_penis_size_survey.shtml 6.2in(16.7p) フランス
5.9in(15.0p) イタリア
5.6in(14.2p) ドイツ
5.3in(13.4p) スペイン
5.1in(13.0p) 日本
4.8in(12.1cm) ブラジル
4.8in(12.1cm) ギリシャ
4.0in(10.2cm) インド
3.7in(08.6p) 韓国
SB新プラン
韓国人の性器は 8cm です!!!!!!!!!
●※●※●※●※●※●※●※●※●※●※●※●※●※●※●※●
964 :
ナイコンさん:2007/02/04(日) 13:04:02
>>961 TOMCATのFDDって、Win2048とか WinXPの3モードドライバって付属してるの?
Win2048
連邦の新型だな
Win2k = Win2000
Win2K = Win2048
プッ
Win2K = Win2273
そこで2DDフロッピーの出番。
でも実はそんなもの探すより、素直に3モードあたった方が楽ともいえる諸刃の剣。
Win98マシンにTOMCATのFDDを入れてある。
そろそろマシンごと買い換えたいんだが
最近のマシンだと3モードFDDが使えない?らしいよね。
最近のマシンで3モードFDD使ってる人いる?
板違い
>>953 98側がノートでWin95が動くんならフラッシュメモリカードが楽だよ。
Win95じゃない場合、DOSなどはHDCARDドライバ入れればDOSでも読み書きできるが…。
コピペ
976 :
ナイコンさん:2007/02/05(月) 18:41:34
MO
>>976 3MODE-FDDより敷居の高いモノすすめてどうすんの!。
ええ?
MOの方が簡単じゃない?
979 :
ナイコンさん:2007/02/05(月) 22:27:43
HDD認識4.3Gの壁がある98ノートで、
壁を破って大容量HDDを認識させる事に成功した香具師、
おのおのの方法を記されたし。
SCSI
>>979 198ピン拡張バス+ドッキングステーションCD(92相当SCSI内蔵)+SCSIハードディスク
982 :
ナイコンさん:2007/02/05(月) 23:02:37
俺は6Gの2.5インチHDDを、
@ジャンパピンでスレーブに設定して
98ノートHDD専用ケースに収納して装着。
AHDD容量書き換えソフトICCを
Win95起動ディスクにコピー。
B起動ディスクで起動して、
DOSよりICCでHDDを4.3Gに書き換え。
CHDDを取りだし、ジャンパピンを抜いて再装着。
D認識したHDDをDOSから
WIN95CDROM内のDISKINIT実行。
E起動ディスクのFDISKで領域の確保を
2Gのパーティションで2ヶつくる。
FDOSよりWIN95CDROM内のFORMAT実行。
(CDインストール画面からフォーマットすると何故かエラー)
誰かこの理由知ってたら教えて
GWIN95CDROMよりOSインストール
以上の操作で6GのHDDを4Gで使っている。
たまたま手に入ったのが、6Gだったので、
使えれば十分との事でこの方法で4.3G内で使用中。
以前が500Mだったので8倍の容量でバンバンザイ。
ただ、4.3G越えはしていないので、答えにはなってないが・・・
動作はHDDが新しくなった分多少速くなった希ガス。
>>979 最初からそうなっているのをオクで購入。CPUもMMX化されていて一石二鳥。
984 :
979:2007/02/05(月) 23:16:14
>>982 壁を破ったことになっていないので無駄情報。
>978
双方にMOドライブ(98はSCSI-I/F経由でないとほぼ無理)付けて、ドライバ入れて、それでうまくいけば良いんだけど。
>979
ICCで4.3GB以下にクリップした上でAdvancedBIOSかその類似品を入れる。IPLwareで作っても良いんじゃないのか?
>>983 俺もそれだ、ITF書換え&CPU貼り替え。
ただし8G壁は残っている。つまり最後期のNr300などと同じ仕様。
40GBのドライブを使ってるが、8GBまでの領域で運用してるならW2Kでレジューム復帰もOK。
Nr300などと同様に8GB壁を突破し全領域を使うことも可能だけど、こうすると
W2Kのレジューム復帰でコケて、メモリカウントからの再スタートになる。
この板ではWindowsは3.1迄だから
どんなに大容量なHDDでもDOS(6.2迄)で使えなければ無意味
最大2Gx16=32Gだけど同時アクティブは4領域迄だから
4x2G=8Gで桶でわ?
988 :
ナイコンさん:2007/02/06(火) 01:02:04
メルコのアドバンスBIOSを入れる。
フリーになっていて著作権問題も無し。
ただし、レジュームが聞かない。
DOS7.1ならFAT32も行けるわけで容量の壁は現実的な問題になるんだが。