★★スレ建てるほどでもない雑談・質問[3]★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
437ナイコンさん
>>435
周辺をもっているMSXコレクターにはわりとうれしい一品だけど、そんなやつがそもそも絶滅危惧種。
オクに出すか、MSXスレにでもとびこんで、あげるぞ、といってみるとか。
438ナイコンさん:2012/04/17(火) 22:15:10.17
https://github.com/jmechner/Prince-of-Persia-Apple-II

プリンス・オブ・ペルシャのソースコードとな
439ナイコンさん:2012/04/20(金) 18:08:54.69
ところで自治スレを埋め立ててるアレはなんなんだろうか
440ナイコンさん:2012/06/23(土) 18:36:57.53
チャットの話題で
Mistuba Shisha Coalってのが出てきたんだけどググってもわからない
なんのことなのか教えて下さいです・・・
441ナイコンさん:2012/06/23(土) 20:08:35.83
相手に聞けばいいだろ
442ナイコンさん:2012/07/23(月) 06:29:11.68
443ナイコンさん:2012/08/05(日) 00:31:48.51
>>416
516 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2012/08/05(日) 00:24:44.65
エンジンの定義ある?
単なるソフトウェアではないのかな?


517 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2012/08/05(日) 00:30:22.17
analytical engine 解析エンジン
graphics engine グラフィックス・エンジン
search engine 検索エンジン、サーチエンジン
vision-and-intellect-extending engine 視覚・知性拡張エンジン
inference engine 推論エンジン、推論機構
database engine データベースエンジン
rendering engine レンダリング・エンジン
automatic computing engine (ACE) 自動呼出し装置
difference engine 階差機関
444ナイコンさん:2012/09/08(土) 12:12:14.48
20年前に今のPCを持っていったら…
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1096794216/

にこんな面白い書き込みが合ったんだけど、そんなのが見れるような
スレッドって現在ありますか?
ttp://mimizun.com/log/2ch/i4004/1096794216/17-59
445ナイコンさん:2012/09/12(水) 14:00:18.61
でっかいSIMかと思ったら昔のスマートメディアだった・・・
446ナイコンさん:2012/10/28(日) 19:35:20.75
ハード板とマルチになってしまって申し訳ありませんが、
民生用WUXGA-LCDの先駆けは2004年AppleのCinemaDisplayだったと思いますが
UXGA-LCDの先駆けはいつのどこ製でしたっけか。
447ナイコンさん:2012/10/28(日) 20:50:03.34
何故嫌われるマルチをした!
448ナイコンさん:2012/10/29(月) 19:35:21.69
>>447
年齢層的にこっちの方が適切かと思ったもので
449ナイコンさん:2012/11/24(土) 15:37:01.60
NE2000とDP8390に関する質問です。

ものの本に受信処理の時は、NE2000内に置いてある送受信バッファ
として用意されたRAMがあって、RAM内の受信バッファにあるデータを
リモートDMAを使って、ホストCPUがアクセスすると書いてあります。

リモートリードの開始はDP8390のRA3〜RA0のピンでDP8390内の動作を
決定するレジスタのアドレスを作り、AD7〜AD0のピンでレジスタに
設定したい0,1を作ればよいのだろうということが何となくわかった
のですが、リモートリードの開始といのはホストCPUのクロックに
同期してDP8390のAD15〜AD0ピンのhigh,lowが勝手に切替わっていくと
考えていいのでしょうか?

あと「ホストCPUがI/Oアドレスにアクセス」という表現は「ホストCPU側
のピンを入力モードにしておく」ということでしょうか?
450ナイコンさん:2012/11/24(土) 16:49:12.42
NE2000とDP8390に関する質問です。

ものの本に受信処理の時は、NE2000内に置いてある送受信バッファ
として用意されたRAMがあって、RAM内の受信バッファにあるデータを
リモートDMAを使って、ホストCPUがアクセスすると書いてあります。

リモートリードの開始はDP8390のRA3〜RA0のピンでDP8390内の動作を
決定するレジスタのアドレスを作り、AD7〜AD0のピンでレジスタに
設定したい0,1を作ればよいのだろうということが何となくわかった
のですが、リモートリードの開始といのはホストCPUのクロックに
同期してDP8390のAD15〜AD0ピンのhigh,lowが勝手に切替わっていくと
考えていいのでしょうか?

あと「ホストCPUがI/Oアドレスにアクセス」という表現は「ホストCPU側
のピンを入力モードにしておく」ということでしょうか?

935 名前:Classical名無しさん[] 投稿日:2012/11/24(土) 15:30:33.69 ID:mhnw2aSH [2/2]
お願いします。
【スレのURL】http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1353738091/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
正直セイバーって全然信用できないよね
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livejupiter/1349187252/

こんなスレもあったしいいんじゃない(適当)
451ナイコンさん:2013/01/24(木) 13:08:54.26
このゲームの名前、機種名等分かる方いましたら教えてください
http://uproda.2ch-library.com/626935BjT/lib626935.png
452ナイコンさん:2013/01/25(金) 21:56:27.13
ゲームの名前とメーカーは1枚目の最下段に書いてあるからぐぐれ
機種名は画面だけだと手がかりがわかりづらいだろうから直接書くとPC-6001mk2
453ナイコンさん:2013/01/26(土) 08:25:07.88
>>452
ご親切にどうも。
ドラマ「北の国から'84」の一場面でした
454ナイコンさん:2013/02/03(日) 23:00:48.12
単発等のスレで多量のリンクの中で縦書きがあるのをみかけるけどあれ何?
チラシの裏の再利用的な日記代わりにしてはなんか毎回トリップが違って
ウイルスみたいで不気味だ。
455ナイコンさん:2013/02/16(土) 19:17:52.16
自分も気になっていた
ただの気違い?
456ナイコンさん:2013/02/16(土) 22:46:11.59
コンソールか街角ぞんびじゃねぇの
457自治会議室3 ◆zbT0z5EXyE :2013/02/19(火) 23:25:30.76
458457 ◆zRMZeyPuLs :2013/02/24(日) 22:25:27.37
459ナイコンさん:2013/03/01(金) 13:54:29.29
古いPCを捨てようと思うんだけど、ここからメモリとかHDDとか抜き出して今あるPCに利用できたりするの?
それって素人にも可能?
460ナイコンさん:2013/03/01(金) 14:08:28.79
>>459
素人でもちょっとした勉強で可能
ただ、古いPCと今のPCでは、規格が変わってしまっている部品が多いので、流用できないことのほうが多い
流用できたとしても、時代に応じた性能なわけで、新しいPCに入れると性能的に足をひっぱることもある

無駄をしたくないなら、何も考えず捨ててしまえ
461ナイコンさん:2013/03/02(土) 22:37:03.10
>>460
なるほど、ありがとう
普通に捨てるかな…
462ナイコンさん:2013/03/20(水) 23:28:46.62
463ナイコンさん:2013/04/14(日) 16:21:49.29
44pin 2.5インチ IDE って、給電どこからしてるますか?
ひょっとして40pinから増えた4pinに秘密がありますか?
464ナイコンさん:2013/04/30(火) 05:54:06.88
間違って「嘘で答えるスレ」に質問してしまったので、改めてここで質問しなおします。

質問:喉まで出掛かっててどうしても思い出せず、気になって夜も眠れないんですが、
PC-9801のディスクマガジンで、宇宙刑事みたいのが次号予告をする奴があったんですけど、
どなたかそのディスクマガジンのタイトルと宇宙刑事(?)の名前を教えて戴けませんか?
465ナイコンさん:2013/05/30(木) 08:09:30.62
素人以下の質問ですがいまだにXP使っています。
モニターをワイド画面に変えたいんですが
モニターはパソコンのメーカーと同じものを選べば使えるんでしょうか?
466ナイコンさん:2013/05/30(木) 09:44:40.48
昔のPC板の話じゃねーっ!
467ナイコンさん:2013/05/30(木) 12:56:17.84
何で、こんな板のこんなスレに迷い込んで来たのかとw
468ナイコンさん:2013/05/30(木) 22:24:04.24
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
469ナイコンさん:2013/05/31(金) 03:01:47.79
10年ぶりに見るな、それ
470ナイコンさん:2013/05/31(金) 09:40:54.41
とりあえず ガッ でいいのかな?
471ナイコンさん:2013/06/06(木) 04:24:26.69
質問です。お願いします。

偶然みつけたんですが、ttp://www.youtube.com/watch?v=SL_GrrC-g6Q
PC8801VAというパソコンのCMです。

これは1980年代終盤のものみたいですが、
この時代にもう、パソコンで動画編集とかアニメ埋め込みみたいなことが
本当にできたんでしょうか?

この時代の、そうやって作ったビデオファイルは、何と言う形式(拡張子)のものだったんですか?
また、フロッピーディスクしかなく、ネットもない時代に、どうやって
作った動画を他人に公開して見てもらっていたんでしょうか?
472ナイコンさん:2013/06/06(木) 09:45:56.25
>>471
動画は見ていないが、88VAならビデオ編集はインポーズ+ビデオ機器っていう構成での編集だろう。
スーパーインポーズというものを調べれば判る。
473ナイコンさん:2013/06/06(木) 09:50:26.78
>この時代にもう、パソコンで動画編集とかアニメ埋め込みみたいなことが
>本当にできたんでしょうか?

とりあえずこのCMに出ているPC-88VAでの話をすると、
今言うようなパソコンでの動画編集などができたわけではない。

このCMでアピールされている機能はオプションの「ビデオボード」を利用したときのもので、
このオプションには「ビデオデジタイズ」と「スーパーインポーズ」の機能があった。
ビデオデジタイズは今で言う静止画キャプチャのことで、
CM前半の、ビデオ映像が静止画4分割になるところがこの機能をあらわしている。

スーパーインポーズは、ビデオ映像にパソコンの画像を合成する機能のことだ。
つまりCM後半部分では、蝶のアニメーションだけがパソコンの画像というわけ。
ビデオデッキがあれば、合成結果を録画することは可能だった。

CMの話から離れると、
Amigaというパソコン用に1990年に登場した「Video Toaster」は
かなりのことができたみたいだね。 ttp://en.wikipedia.org/wiki/Video_Toaster
Amigaは日本では(最初のうち日本語が使えなかったので)
マニア以外にはあまり知られてないし自分もよく知らないけど。
474ナイコンさん:2013/06/07(金) 21:26:57.89
>最初のうち日本語が使えなかったので
後には漢字変換とか出来たの?
475ナイコンさん:2013/06/07(金) 23:29:32.68
Amigaが有名になったのはウゴウゴルーガからかな
まぁこれもマニアの域を出ないか・・・
476ナイコンさん:2013/06/08(土) 02:49:11.20
>最初のうち日本語が使えなかったので
後の方ではどうなったの?
477ナイコンさん:2013/09/22(日) 00:14:36.01
パソコンなどの知識は素人並みですが質問します

Windows2000を大分前に友達からもらったんですが
Administratorのパスワードを忘れてしまって使えません
家にフロッピーもHDDも無いしお金をかけたくありません

USBメモリしか無いのですがどうにかログイン(最悪データ全消去)できませんか?
478ナイコンさん:2013/09/22(日) 02:13:03.56
Windows2000のディスクは?
479ナイコンさん:2013/09/22(日) 08:48:21.98
>>477
データをあきらめてインストール用(リカバリ用)のCDがあれば
それを使って再インストール。CDが手元にないなら2000を
くれた友達に聞く。手に入らなければ2000以外のインストールメディア
(Linuxでも)を使ってもかまわん。

どこかにパスワードをクラックするツール(ちょっと古い記事だけど
http://gigazine.net/news/20070816_ophcrack/
他にも探せば何かあると思う)があるだろうが、PCが使えないなら
どうしようもない。まあ、今ここに書き込んでる別のPCを使えるなら
何とかなるか。2000のPCがUSBから起動できなければCD起動になるので
その辺の操作がわからなければ最初に書いたように何かを再インストール。
480ナイコンさん:2013/09/22(日) 10:50:35.47
477です

友達に聞いたところディスクは無いそうです
USBからの起動を試しましたがBIOSの設定画面にUSBの項目がありません

Hard Drive
ATAPI CD-ROM Drive
Diskette Drive

の項目しか無いです
あとPCの型番はPCG883です
481ナイコンさん:2013/09/22(日) 13:06:03.27
昔のPC@2ch掲示板
ここは旧8,16ビットパソコンなど、
Windows以前の古いパソコンの専門板です。

【話題のボーダーライン】
 ・Windows関連の話題はWin3.1までとします。

処分費がかかるからとゴミ箱代わりに押し付けられたものをありがたがるな
482ナイコンさん:2013/10/20(日) 04:18:08.00
リアルタイム経験無し世代の質問です。

図書館で「蘇るPC9801伝説」という本を読んだことがあります。
そこには、「9801は、既存のユーザーのソフトを無駄にさせないために
新しい技術にしたいところを我慢してV30というCPUをどのモデルでも搭載しつづけた」という話が
載っていてとても感心しました。
しかし、つい先日、ニュース系のスレで、↓のレスを見ました。どっちが本当なんでしょうか?

>その当時のパソコン少年だったが、
>NECはソフトウェア互換性のないハードウェアのモデルチェンジが多くて、
>買ったらアウトだった。消費者が泣いて、企業が儲かる典型だった。
>ソフトウェア互換性のある富士通のFM-7シリーズや
>シャープのX-1シリーズを買うのが正解だった。
>NECはあこぎな商売だった。
483ナイコンさん:2013/10/20(日) 10:00:59.71
>>482
PC-9801とFM-7、X-1は同時期の発売だと思うが、それら以降の機種については
それぞれ(程度の差はあるかもしれないが)互換性を持たせていた。98のV30は
80386が出てきたころに搭載しなくなったんじゃなかったかな。

引用しているレスについては、想像だが、上記機種発売以前の機種(8bit機)との
互換性についてではないか(98にも8bit機と互換性を持たせた機種が存在した)。
レス中の「正解」という言葉は旧機種の資産を持っているなら該当するが、これから
パソコンを始めようという場合には結果的に当たらなかったのではないか。16bit機に
8bit機との互換性を持たせ続ける、というのは先の進展を考えるとメリットが薄い。
商売としてあこぎとかはわからん。
484ナイコンさん:2013/10/20(日) 13:17:42.11
NEC機でよく聞く、「ひでぇ互換性の壁っていえば、PC-8801mk2SRとPC-9801VMだな。
コレ以前のを買った人は、後発のソフトがほぼ使えない。
どっちも初期の数機種だけ、という状態だから、NECが新機種出した!って飛びついたら思いっきり切り捨てられた、という印象を持つだろう。

FM-7もFM77AV以降と以前では、盛大に性能が変わっているのだけど、AVならではのソフトもあるにはあるけど、77のソフトもいっぱいっていう。
旧機種ユーザーとしては嬉しいかもしれないが、商売的には失敗した機種ということになるんじゃないかなー…。

ここらへんをユーザーの話だけで聞きかじると、商売の勝者、無茶な機種乱発、という話になるな。
というかなってた覚えはある。
485ナイコンさん:2013/10/20(日) 13:54:18.39
>>482
それは、違うものを比べている。
16bit PC-9801シリーズは完全互換である。
8bit PC-8001 シリーズ
8bit PC-6001 シリーズ
8bit PC-8801 シリーズ

16bitは9801として完全互換です。
しかし、8bitは3つのシリーズがありシリーズ相互に互換が無い。
(8801に8001が含まれる)
8bitのシリーズ間の互換が無い事を、NECは互換が無いとも言える。

NECはPC-8001で、ハード互換が最重要であることを知っている。
486ナイコンさん:2013/10/31(木) 03:53:49.85
質問です。

会社の上司が、書類の数字の0ゼロを書く時に斜めに棒を入れます。
0とスラッシュ/を重ねて書く感じです。
それを指摘されるといつも
「あー俺ってマイコン少年で昔はプログラマーとしてならしてたからねえ。
黎明期からパソコンいじってた天才タイプはみんなゼロはそう書く癖がついちゃってるんだよ」
と言っています。社内では、それを聞いて尊敬している人と胡散臭いと思ってる人が半々です。
これって、80年代からPCを使えていた人には理解できるあるある話ですか?

ちなみに、私の会社はPCとは関係ない某生活用品の卸業です。
487ナイコンさん:2013/10/31(木) 05:05:19.56
マイコン少年でなくても情報処理系はそう教わる。
形が似ているゼロとオーと区別するために、
ゼロにはスラッシュを重ねる、オーには傘を被せる。
その他に、アイは大文字では書かずに必ず小文字で書く、なんてのもある。

オレも社会人になって最初はそれをしていたんだけど
まわりからいちいち「これなんですか?」って聞かれて
めんどうなんでそのうちやめた。

癖がついていても意識するば書き分けできる。
そうしたルールを知らない人に見せるものは普通に書く、
ルールを知ってる人に見せるものや自分用のメモなら上記ルールで書く、といった風に。

いい歳してそんな書き分けもせずにいるのは、わざとでしょう。
上記ルールを知っている人から見ても、自己誇示したい痛いヤツだと思う。

オレの書き込みをそのままそいつに見せてやれ。
488ナイコンさん:2013/10/31(木) 05:13:34.79
追記

・黎明期からマイコン少年
・プログラマー
・天才タイプ

でなくても、情報処理系なら誰でも最初に教わるフツーの書き分けルールです。
489ナイコンさん:2013/10/31(木) 10:33:14.61
ゼロ(0)を斬るように斜線、もしくは、オー(O)の上に横線
ディー(D)の縦線を斬るように横線
ゼット(Z)の斜め線を斬るように斜線

よくあることですな。

でも、一般の人とのやりとりにそれをやると、逆に誤読を誘発するので、ふつーはやらない。
アルファ、ブラボー、チャーリーと一緒で、ふつーのひとには通じない。


http://blogs.itmedia.co.jp/yohei/2007/06/post_76a9.html
490ナイコンさん:2013/11/01(金) 01:32:52.21
>>486です。

レスありがとうございました!

ちょっと意外な回答で驚いてます。
・そんなことする奴なんかどの業界にもいねえよ。そいつの嘘だ。
・たしかに80年代にはそういう天才がいた。
↑のどちらかだと予想してたんですが、
元天才じゃなくてもそう書く人はいるし、実際にそういう書き方を知ってる人は
今現在だろうとたくさんいるというのは意外でした。
自分の世間知らずを知り社会勉強になりました。
ありがとうございました。
491ナイコンさん:2013/11/01(金) 21:16:52.49
大体、ゼロに斜め線を引くって
やろうと思えば誰でもできる事じゃん。

やろうと思っても誰でもできるような事ではない事を自慢してるならともかく。

ゼロに斜め線を引く、そんな事で自分で自分を天才、って・・アミバかそいつは。
492ナイコンさん:2013/11/01(金) 21:34:52.55
今は、良いプリンターが当たり前になったけれども、
昔は全部が手書きでして、 Oと0の区別がつかなかったし、その間違いで苦労した人が多い。
情報処理、プログラムを手書きする時に使う。 他の分野でも故意に使う場合がある。
単純ミスを無くすために活用する場面もあるだろう。
493ナイコンさん:2013/11/01(金) 22:30:25.92
ど素人ってDをデーって言っただけでつっこんでくるよな
494ナイコンさん:2013/11/07(木) 03:26:05.87
>>491
昔は買ったらスタートメニューにソフトが組み込まれてるなんてことはないから、
マイコン少年が天才プログラマーと同義だった時代があって、まあ
DOSの頃までは癖があるドライバの組み込みやら世間的にはチンプンカンプンで
メニューバッチが書ける程度でも謎のアプリ召喚魔法が使える凄腕扱いだった気がするな。

実は専門雑誌に載ってた通りに打ち込んでただけだったりするんだけど、
雑誌の記事自体が理系大学院生の小遣い稼ぎだったりするから、
必要なデータがまるで論文か乱数表のように掲載されているだけで、一見では導入法がわからなかったりもしたし、
誌面に縮小して掲載するから、そういうフォントじゃないと殆ど区別できないのね。
まあ手書きで書くのはラジオ少年っぽいかも?

付録CDROM時代になって文系ライターが適当な紹介記事書くようになると、
彼らはプログラムわからないからむしろ素人にわかる利用法しか書くものがないのな。
その辺で地位低下が起きたような気がしないでもない。
495ナイコンさん:2013/12/29(日) 15:31:01.45
>>486
建設会社なのにDに横線を入れるのが通例の会社もあるよ
それが普通になってるから誰も気にしないけどね
496ナイコンさん:2014/03/26(水) 13:47:34.86
マイクロソフト、「MS-DOS」と「Word for Windows」のソースコード公開。コンピュータ歴史博物館への寄贈で − Publickey
http://www.publickey1.jp/blog/14/ms-dosword_for_windows.html
497ナイコンさん:2014/04/14(月) 00:07:42.19
x68kのエミュの質問ってどこでしたらいいんですか

アドレスエラーが出て困っています
498ナイコンさん:2014/04/14(月) 00:54:58.96
普通にここでいいんじゃないの

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 57
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1388770091/
499ナイコンさん:2014/04/14(月) 00:57:51.80
>>498
ありがとう そっちで聞いてみます
500ナイコンさん:2014/04/14(月) 05:28:16.16
>>493
http://www.veoh.com/watch/v6538263ZqzEYfs8?h1

当たり前のように「デー!」って言ってるぜ!
この時代はまだ「ビッグ」も「ビック」なんだぜ!
80年前後から綴りを正しく発音しよう、みたいになっていったんだけどな!
501ナイコンさん:2014/04/14(月) 05:29:43.01
「ブイ、スリャー!」
「ソウトウ、デー!」
「ビーック、ワン!」

宮内洋は生き証人だ
502ナイコンさん:2014/04/14(月) 23:45:30.65
信頼できるパソコン処分業者どこだよ?
503ナイコンさん:2014/04/15(火) 17:53:48.40
ここが確実
http://www.pc3r.jp/
504ナイコンさん:2014/05/01(木) 00:13:05.98
レトロPCの話やニュースって皆どうやって得てるの?
twitterは関係ないノイズつぶやき(腹減ったとかくっそしょうもねえの)もされるから嫌なんだよな
505ナイコンさん:2014/05/01(木) 03:49:23.98
>>504
お前歳いくつや…ここはジジイの集まりやで
506ナイコンさん:2014/05/01(木) 03:55:38.31
いまさら新しい話なんてほとんどないしなー
ニュースなら普通にニュースサイトに上がってくるし
507ナイコンさん:2014/05/01(木) 10:54:48.06
>>504
この板が1番だろ
508ナイコンさん:2014/05/01(木) 10:58:16.97
>>506
おすすめのニュースサイトあったら教えて
>>507
プッシュ配信って感じで受け取りたいんだけど
この板をどういうソフトでどういう操作の流れで見てる?
509ナイコンさん:2014/05/01(木) 17:26:33.52
なんだかなぁ
510ナイコンさん:2014/05/03(土) 09:26:55.61
そういえば掲示板のログ形式の方のCMTって消えちゃったんだろうか?
専ブラというとDAT形式しか考えてないのが殆どだよな。
511ナイコンさん:2014/05/09(金) 22:13:59.82
今時の超高解像度ディスプレイで、デジタル8色のみとか、
階調一切なしの純赤、純緑、純青+黒みたいな条件で
写真とか表示させたらどうなるのだろう?

初期の取り込み画像は、「辛うじて何の画像か分かる」みたい
なものもけっこうあったけど、今のハードとソフトの技術だったら
使える色数を当時と同じく制限しても、相当自然な感じで表示
できそうな気がする。
512ナイコンさん:2014/05/10(土) 06:15:52.29
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    どうなるのだろう?
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

だらだらと長く書いて質問してるけど
要するに「写真を640x200 8色に減色してみせろゴルァ」

そんな事質問している間に、
適当な画像ソフトで減色してみて自分で試してみればいいのに

http://nagamochi.info/src/up144272.jpg

↓ 640x200 8色化

http://nagamochi.info/src/up144273.gif
513ナイコンさん:2014/05/10(土) 06:46:34.73
514ナイコンさん:2014/05/10(土) 07:19:33.55
この板にはツンデレが多いな
515ナイコンさん:2014/05/10(土) 14:51:26.81
昔は親切な人だけが口の悪さを許されたんだよね。
516ナイコンさん:2014/05/10(土) 14:56:12.21
じゃあ、俺は許されるな
517ナイコンさん:2014/05/10(土) 15:06:32.12
最近は何も情報出さない方が煽るから話にならないんだよな。
少しは下手に出ることを覚えれば、上手の口も軽くなるだろうに。
518ナイコンさん:2014/05/10(土) 22:50:51.09
>>512
ご親切に感謝です。
4K解像度出せるデバイスで見たら、とても8色には見えなさそう。

使う色(パレット)を完全に固定して減色できるソフトってあるんですね。
16/256色とか、webセーフカラーに合わせた減色は、昔けっこう使った
記憶はあるんですけど。

これって面倒な制限なく16色使えるMSXとか、いろいろ応用がききそうで
面白そうなので、自分でも探してみます。
519ナイコンさん:2014/05/11(日) 22:43:45.88
smc777のpcgはx1と同じ8色が使えるのですか?
520ナイコンさん:2014/05/13(火) 21:11:46.89
MS-DOSの時代は、画面の描画や、デバイスドライバーを作るには、
今のWindowsみたいにOSが関数を用意してなくて、OS以外のソフト
がすべてハードウェアを直接制御してたらしいけど、具体的には、
OSの関数呼び出しの代わりに、どういうプログラム書いてたんだろ
うな。

ハードウェアの仕様書に従って、特定のメモリ番地に処理に応じ
た16進コードを設定することで、ハードウェアに指示を出してる
んだろうか。
処理ごとに定義された特殊なメモリの番地を、C言語のポインタ
にアドレスを代入して、次に、OSの関数呼び出しでいう引数に
代わるものとして、ポインタの実体に16進数で代入したりする
ような感じだろうかな。

項目ごとの定義の長さがバイト単位ではなく、8未満のビット数
でも区切られていて、まずは2進数でそのビット範囲内の値を決
定して、同じバイトの中で、隣接する他の項目の設定値も決定
して、1バイト単位で値が決定してから、それの16進数を求め
出したりしてんるだろうか。
521ナイコンさん:2014/05/13(火) 21:38:55.76
わからなきゃBIOSコールしたら?
522ナイコンさん:2014/05/14(水) 09:03:48.25
無理にWindowsと比較して理解しようとするより
そもそもCPU(マイクロプロセッサ)がハードウェアを制御するって
どういうことなのかを学んだほうが早いような気もするが
そのあたりはまあ人それぞれかもな

>項目ごとの定義の長さがバイト単位ではなく、8未満のビット数
ビット演算でぐぐろうぜ
523ナイコンさん:2014/05/14(水) 22:39:21.61
今は知らないのが普通かよ

お弁当に入ってると嬉しいオカズ「ハンバーグ」「チューリップのから揚げ」
1 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/04/30(水) 18:37:52.37 ID:uLHnxepA0.net
ちくわのマヨネーズいため

3 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/04/30(水) 18:38:23.17 ID:mmRpnRp70.net
チューリップ......?

10 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/04/30(水) 18:39:05.64 ID:Cm976FTj0.net
>>1
お前チューリップ食うのかよ…

11 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/04/30(水) 18:39:20.60 ID:PIJByG0Z0.net
チューリップ......?

19 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/04/30(水) 18:40:55.99 ID:SG3Z6l3W0.net
チューリップ形のナゲットのことか?

21 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/04/30(水) 18:40:59.69 ID:pCfZhMwl0.net
は?お前らの家チューリップ食わねえの?w
もしかして風車も家に無いとか?w
524ナイコンさん:2014/05/15(木) 10:01:24.18
唐揚げのあのカタチのものをチューリップというと思ってたが、ググると「チューリップのから揚げ」って書いてあるページが結構あって衝撃。
525ナイコンさん:2014/05/16(金) 00:25:28.30
風車フイタw
どこのオランダ人だよww
526性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/18(金) 17:05:14.19
こんにちは。

SONY の DATA Discman のジャンク品を買ったのですが
使いみちが無くて困っています。先輩ユーザにいろいろ
教わりたいのですが、どの板のどのスレで相談したら
いいでしょうか???

お教え下さいませ。(ペコ
527ナイコンさん:2014/10/26(日) 16:09:49.19
1977〜1994年の間って日本製パソコンってどれくらい海外輸出してたの?
528ナイコンさん:2014/10/27(月) 14:32:35.46
きょうナンバーズは、第4004回だよ!
529ナイコンさん:2014/10/27(月) 19:36:32.94
530ナイコンさん:2014/10/27(月) 22:07:16.56
>>529
ありがとう、でもこれって部品も含むのでは?
完成品のパソコン本体(PC-8801とか)についてはデータはないかな?
531ナイコンさん:2014/10/27(月) 23:06:39.54
図書館行って電子工業年鑑でも見てくればいいんでないの
532ナイコンさん:2014/12/21(日) 05:25:07.02
リアルを知らない世代です。質問です。よろしくお願いします。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/inosetakesi/28623195.html
↑ネットで偶然みつけたのですが、このゲームの画像こそ、僕のイメージする
「80年代のパソコンゲーム」ぴったりです。実物を見たことないけど、
このテイストがすごく好きです。

Q1)こういう「絵ではなく写真だ、という感じだけどわざと粗くした雰囲気」の画像って、
  なにか名称があるんでしょうか?
Q2)今現在デジカメで撮影したjpeg画像などをこの種類の画像に変換するソフトってあるのでしょうか?
Q3)オークションでPC8801mk2FRを買いました(20年電源入れてないらしいけどたぶん動きます)。
  このゲームを今から入手してプレイするにはどうすればいいでしょうか?
Q4)80年代中盤くらいは人気映画や人気アニメはこのテの画像でゲーム化されることが
  多かったと思うのですが、回顧レヴューなどではあまり言及されない(シューティングゲームかザナドゥという
  ゲームの話ばかり目にします)のは、不出来なゲームが多かったからですか?

以上です。Q2はレトロの質問ではないですが、よろしくお願いします。
533ナイコンさん:2014/12/21(日) 06:12:07.05
A1) 「わざと粗くした」わけじゃなくてこれが限界だったんです。
単に表示能力が低かっただけで普通のデジタイズ画像です。

A2) 探せばあるかもしりませんが私は知りません。

A3) 今から実機用のソフトを入手するにはオークションぐらいしかないんじゃないでしょうか。

A4) 今も人気アニメ等のゲームは結構あると思いますが。
まあ今も昔もその手のソフトは大抵ただのファングッズです。
534ナイコンさん:2014/12/21(日) 06:40:41.62
ああいう画像って単に解像度落として減色するだけだろ
フォトショかなんかでちょこっといじるだけでできる
535ナイコンさん:2014/12/21(日) 09:10:52.55
>>532
面白いなー
当時の人間である俺は、そういう画像は全く(80年台の)パソコンゲームらしくないって当時も今も感じるけど

A2) 640*200ピクセル(縦横比2:1)ぐらいに解像度を下げてデジタル8色に減色すればそうなる
「減色 8色」でググれば出るんじゃない

A4) 1.不出来で大味なゲームが多かったし、そもそも手抜きでしょ?
 機械的に変換して持ってきただけでただ暗くて汚くなっただけの原作画像をわざわざPC画面上で見る意味がない
 英雄伝説サーガはゲームのために書いた絵だからやや違うけど
2.デジタイズ画像は圧縮がきかなくてすぐディスクがいっぱいになるから絵の枚数は少ないし、内容に割ける容量も少なくなりがち
3.デジタイズ画像をそのまま使うようなゲームはたいてい「せっかく版権あるから作れ!」ってところから話が始まる
 ゲームに全く理解も興味もない企業が、ゲームに理解も愛もない理系人間に、少ない人員、短い開発期間で突貫工事で作らせる
 →ゲーム内容が薄くて面白くない、となる

という感じかな
536ナイコンさん:2014/12/21(日) 23:32:30.76
>>534
フォトショって、8色とか16色まで落とせるの?

できたとしても、誤差拡散とかのデキの違いから、当時の味にはならんのだろうけど
537512:2014/12/22(月) 06:38:33.81
>>Q2)今現在デジカメで撮影したjpeg画像などをこの種類の画像に変換するソフトってあるのでしょうか?
できるものもある

前回、うpった画像を再うpするよ
大本 http://nagamochi.info/src/up150384.jpg
88風 640x200 8色化 http://nagamochi.info/src/up150385.gif
6001風 128x192 4色化 http://nagamochi.info/src/up150386.gif

これはPaint Shop Pro 7を使った。

>>フォトショって、8色とか16色まで落とせるの?
フォトショの場合、最初から用意されているメニューを選ぶだけなら、カラーでは9色が最低色数になる。

フォトショでもインデックスカラーテーブルを自作で用意してやれば
8色だって4色だってできるけど、ちとめんどくさい。
色数があわない分は、同じ色をいくつもならべて埋める・・・というカラーテーブルを作ればいい。

Paint Shop Pro 7の方が簡単かな。試してみたら3色から簡単にできた。

>>できたとしても、誤差拡散とかのデキの違いから、当時の味にはならんのだろうけど
Paint Shopの減色は近似色と誤差拡散の2種類。
フォトショは誤差拡散、パターン、ノイズの3種類。
減色をかける前にCG全体の色調整すると、減色の仕上がりが変わってくるから
仕上がりが気に入らなければ減色前に色調整してみるんだね。

6001風の減色はそれをやっている。
色調整して4色に減色した後で、更にP6の緑黄青赤の4色に変更している。
538ナイコンさん:2014/12/22(月) 13:43:25.45
【レガシー】三保電機、生産ライン向けに「PC―9800」エミュレーションソフト [2014/12/19](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1419166067/
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220141219hhas.html

 三保電機(鳥取県米子市、小松忠司社長)は、
「ウィンドウズ」を搭載したパソコン用エミュレーションソフトウエア「eMD―1」を発売した。
同ソフトをインストールしたパソコンで、
NEC製のパソコン「PC―9800」シリーズで使っているソフトを引き続き使用できる。
同シリーズを生産ラインの制御に使っている各種メーカーに、
低コストで現行システムの延命を図れる手段として訴求する。
価格は45万円(消費税抜き)。

 同シリーズの機種から抽出した必要なソフトを、eMD―1をインストールしたパソコンに導入して使う。
従来のソフトをそのまま使え、最新版ソフトを新しく開発するより安く作業環境を構築できる。

 PC―9800シリーズは1982年の発売以降、一時は日本市場で9割以上の占有率を占め、
生産ラインの制御にも多く採用された。
「現在も約10万台が使用されているが、もう新型機が出回っておらず、
 中古機の出回る数も減って修理対応も困難になっている」(坂本一登東京営業所長)。
539537:2014/12/22(月) 22:25:26.31
記憶が曖昧だったんだが
88風はフォトショでの減色で
6001風がPaint Shopでの減色だったわ
540ナイコンさん:2014/12/23(火) 09:46:19.20
日本のパソコンメーカーは、最初デファクトスタンダードの重要性が分かってなくて失敗して、
それを理解したらうまくいきました、と成功譚のように語ってるけど、今ではやっぱりそれ間違いだったんじゃねーの?って思うなぁ。

デファクトスタンダードに従う戦略は、「短期的には失敗、中期的には成功だけど、長期的には失敗」だろうと。

今のパソコン界の、OSのUIが無意味にコロコロ改悪されて全く落ち着かない状況や、プライバシー無視の監視社会はガマンならないぜ。
OS自作できるぐらいの技術レベルの人間が国内にゴロゴロいるぐらいに独自技術を育てておいて、
日本国内では日本人技術連合が、誠実で便利で質実剛健な独自OSを作っていて、PCでもスマホでも採用されてるのが理想世界だ。
そしてそれを海外に売って制覇したるで!ぐらいの気概が欲しい。
541ナイコンさん:2014/12/23(火) 23:28:36.95
デファクトスタンダードでないものを海外にどう売ってどう制覇するのか
気概があればその問題は解決できるのか
542ナイコンさん:2014/12/25(木) 21:45:58.02
アップルですら、いったんCPUもOSもすてた
543ナイコンさん:2014/12/25(木) 22:57:37.30
捨てるも何も、そもそも独自のCPUを作ったことなんかなかっただろ

たしかにPowerPCんときはアップルも企画段階から関与してはいるけど、
実質的にはAppleが採用予定して本体設計を進めてたCPUとバスが同じになるように要求しただけで、
命令セットとかアーキテクチャには何も口出しできてないんじゃないの?

つかその時点で既に、当初のCPUは捨て去ってるわけだけどな。
544ナイコンさん:2014/12/29(月) 09:02:09.41
古いPCの筐体のABS樹脂って、ボロボロになっちゃうけど何とか修復できないものか・・・
545ナイコンさん:2015/01/13(火) 11:33:38.28
シャープがX68000の回路図を含むサービスマニュアルを無償公開、魔改造が捗るな [転載禁止](c)2ch.net [502824203]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421106985/
http://m.internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150113_683361.html
546ナイコンさん:2015/01/13(火) 17:07:01.89
XVIだっけ?
547ナイコンさん:2015/01/13(火) 21:40:14.22
なにが?
548ナイコンさん:2015/01/16(金) 21:42:34.66 ID:ri2HZLr/
公開されたx6のマニュアルがだろう
549ナイコンさん:2015/03/02(月) 23:14:25.42
【2ch】いよいよ2ちゃんねる最後の日。どこかで合った時の為に「合言葉」を決めておこう!★3 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425288661/

【さよなら】2ちゃんねる 卒業式 二次会©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425301637/
550ナイコンさん:2015/03/03(火) 02:03:16.55
>>540
デファクトスタンダードの意味もITプロダクトの展開手法も知らないバカ発見!!

しかも誠実、便利、質実剛健だって

ド素人かキチガイ、またはその両方なんだろうな
551ナイコンさん
なぜ突然2ヶ月以上も前へのレスが