1 :
シコシコ:
あれほどの人気を集めたX68000。
なぜ、生産されなくなったのか?
/ \
/ / \ \
| (゚) (゚) |
| )●( | 見た目は池沼、頭脳は低能
\ ▽ ノ その名は
>>1!!!
\_ /
/  ̄ ̄\
SEXはきもちがいい。
人気なんてなかったでしょ。
ピーコ厨だろ
>4
初めてあのスタイル見たときはビックリしたぜ
女のアソコのような形だった
デザインしたのはAV事務所の人か?
8 :
ナイコンさん:2005/08/24(水) 17:28:01
昔のパソコンのケースにDOS/V組み込んでるHPによると、
本体が二つに分かれているので仕込むのが大変なんだとか。
9 :
シコシコ:2005/08/25(木) 04:44:22
すいません。自己解決しました。
今、台風接近中!
11 :
ナイコンさん:2005/08/26(金) 00:27:32
坊やだからさ・・・・
12 :
ナイコンさん:2005/08/26(金) 01:46:31
昔ゲームラボ68まみれで68のOSを作る企画があったような気がするがどうなんだ?
情報求む!
.┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐ ┌╋┐
できるけど、違う ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
ない不思議コピペ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
15 :
ナイコンさん:2005/08/27(土) 02:21:17
もれなくグラディウスがついてきます。
教祖が定年退職したからだ。
17 :
ナイコンさん:2005/08/29(月) 18:33:08
32ビット化(X68030)が遅れたからかな?
またCD-ROMが付くモデルがなかったし。
CDがパソコンの当たり前になるとは、当時思わなかっただろうな。
18 :
ナイコンさん:2005/08/29(月) 18:56:27
なぜTRONは話題にもならなくなったのか?
>19
昨日テレビでやってたみたいよ。
X系はテレビ事業部で、MZ系とは別事業部だったんだよな。確か。
ある時点で統合化されたんじゃなかったっけ?
あれほどの生産量を誇ったPC9801シリーズ。
なぜ、生産されなくなったのか?
24 :
ナイコンさん:2005/08/30(火) 12:47:24
愛情が足りなかったのよ。
教育パソコンTOWNS
なぜ生産されなくなったのか?
逆にあの当時のPCで未だに生産されてるのを知りたいくらいだ
石餅は今何をやってるんだ。石餅は。
28 :
ナイコンさん:2005/09/04(日) 01:49:47
ゲーマーがPC-98→Windowsマシンに移って人気が無くなったから
mzはコンピューターの事業部。X68000の前身X1がテレビ事業部で、その流れで開発。
やがて液晶事業部にうつる。X68000は、新型の企画も出来ていたがWindows95の発売
もあり「もう独自の路線のパソコンの時代ではない」と撤退となった。当時のメンバーも
テレビ関係の部署に四散。もう何も残ってはいないらしい。
Oh!Xの最終号一号前の予告を見て欲しい。「次号で新型?」と思わせるようなタイトル
となっている。しかし、発刊までの間に急遽販売しないことが決定され、Oh!Xも急遽
廃刊となっている。
結局は「ソフトを作るためのパソコン」より「ソフトを買わせるためのパソコン」の
方が儲かるという事だねぇ。直接G-RAMを叩くような箱庭のマシンが欲しいんだけど
・・・・もう出てこないんだろうなぁ。って処で、どうすか?
ソフト作りたがるなんてキモオタだけ。
一般人はソフト使いたいだけだからねぇ…
エロゲが大氾濫していた98は一般人向けのマッシーン
>>29 Oh!X最終号一号前の予告ってどんなだっけ?
ワクワクした記憶は残ってるんだが、肝心のOh!Xは実家の押入れの中だw
33 :
ナイコンさん:2005/09/10(土) 11:39:07
買う人がいなくなったから。
終了。
おいおい、予告を見たがそんな記載はないぞ。
ただ「新機種に対するアンケート」を散々しておいて、煽っていたという事はあるけど。
メインのシリーズで最後まで
3.5インチFDドライブが出なかったのが
微妙に寿命を縮めたかも。
5インチFDの終焉とX68の終焉は
奇しくも時期が一致している。
Win3.1で一般人がPC市場に入ってきて、ヲタ専用PCが成立しなくなったから。
逆に、一般人を逆恨みしてヲタ専用PCに執着する一部のヲタをカモにするため、零式やMorphyの計画が始まった。
37 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:02:30
5インチFDの終焉はPC-98だろ
38 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:19:18
X68は進化に乗り遅れた
だから滅びた
それだけの話だ
39 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:24:20
一般人を取り込めないとキモオタ向けに進化しても滅びるだけ
キモヲタの、キモヲタによる、キモヲタのためのコンピュータ。
キモオタはWinでエロゲーでもやっていろ。
X68kはマニア、職人の世界だ。
というわけでキモオタの
>>30,
>>39,
>>40hは
回線切って首吊って氏ね。
現実的に考えると、X68Kは自称マニアのキモヲタ専用機だよなw
キモオタはWinでエロゲーでもやっていろ。
X68kはマニア、職人の世界だ。
というわけでキモオタの
>>30,
>>39,
>>40,
>>42は
回線切って首吊って氏ね。
>>43 お前の古い考えをすてろ。
だからキモイPCオタって呼ばれてるんだろ。wwwww
>>44 回線切る時間もったいないから付けっぱなしで吊れ
68はキモオタPCだよ
一般人から見捨てられたマイナー派キモオタが自意識過激になるのがよくわかる
人並みに生きることのできない奴が、俺は他の奴らとは違うと斜に構えるようなもんかw
開発屋ですが、X68で育った奴は全然使えるけど。
逆に98で育ってきた奴は糞の役にも立ってねぇよ。うぜーからあっちいってろ氏ねやって感じ。
ハードわかんねぇクソばっかし。
そろそろ早期退職候補だな プゲラ
お前ら人並みに生きてるって言うか、人と同じ事しかできなかっただけだろ。
これからもな。
50 :
ナイコンさん:2005/09/13(火) 08:04:51
>>49 10年前ならそういうこともあったかもしれんけど、今の新人て、X68も98も知らん
奴ばっかだろ
開発環境も違うしなー
何屋さんか知らんけど、Winでソフト開発ならもう関係ないよ
過去にX68Kを使ってたかどうかいちいち聞く職場なんかある?
そんなこと話題にも上がらないのが普通だし、49の発言を見る限り、
どれだけ68の知識があっても、クビを切られるのは周囲となじめない49だと思うよ。
最低限みんなと同じことができてはじめて、他の人との違いが評価されるのが会社だろ?
元X68Kユーザーなんか知り合いをかき集めても数人しかいないのだが、
会社の中にサンプルとして有効な人数の68Kユーザーがいる49の仕事が何か興味がある。
そんな職場はPG年齢だとジジィばかりだろ。(未だにx68コンプレックス塊キモスwww
おまいはVBでくずアプリでも作っていなさいってこった。ああ、
何も作る実力が無いからここで僻んでるのか。ぷげら
55 :
ナイコンさん:2005/09/13(火) 15:16:00
68でも、98でも「ゲームとワープロ程度しか使っていない」人間は、
開発では、あまり使えないと思う。
68は、ゲームマシンとしては高すぎ、ビジネスマシンとしては使えない・・・
でも自分がやりたいことができるのじゃないかという夢を見せてくれる部分
スペックが多かったと思うよ。
キモヲタのマイナーマシンととる人もいるとは思うけど評価は人それぞれ。
何かを作りだしたいという気持ちにさせる魅力を感じるかどうかで、評価は
分かれると思う。未だに68を使うことがある。スペックでは劣るけど、
ちょこちょこと使うには、いろいろな面で(ハードやソフトの裏表もわかる
マシンだけに)使いやすいと思う。未だにFX-603Pが職場で現役っていう職種
もあることだし、いいんじゃないのかなぁ。だれが、どう評価しようと。
古いマシンに愛着を感じ使い続けること=キモヲタではないしね。
いい年して、ぷげらだの氏ねだのって、それが仕事のできる開発屋の発言か?w
VBでアプリとか全然開発屋の発想じゃないんだよな…。ニートの脳内開発屋か?
確かに古いマシンに愛着を感じるのをキモヲタとは思わないが、
それが他機種叩きの方向に進んでいる49や54は、使用機種と無関係にキモヲタかと。
職場にこんなのがいたら、一緒に仕事するのに支障がありそうだし。
68はいいマシンだったと思うよ。最初に使い始めた頃は、その良さが全く
わかんなかったが、ネットにつないでからは劇的に変わった。
俺みたいなパープリンだと、自分で何かを作り出すってとこまではいかな
かったけど、有志が作り出した素晴らしいフリーウェアのおかげで、パソコ
ンをいじる楽しさってものを堪能できた。感謝してる。
59 :
49:2005/09/13(火) 21:07:33
>>50 新人の話何てしてないけど?
それよりも”Winでソフト開発”に限定して答えるなんて卑怯じゃね?w
一般的にソフトウェア開発の範疇の内、winアプリが占める割合は少ないんだけど。
というか、winアプリしか作れないソフト屋の話なんかこの際どうでもいいです。
>>51 >過去にX68Kを使ってたかどうかいちいち聞く職場なんかある?
あるかよw
そういう話は酒の席でたまたまそういう流れになって聞くもんだろ。
技術者同士なんだからそんな話になってもおかしくない。
”周囲となじめない”のはそういう状況が想像できなかった(体験した事が無い?)キミの方だと思う。
>>56,57
スマソ。
でもねぇ、俺が書き込む直前に意味も無く叩かれてたのはX68ユーザーの方だし。
見てて可哀想になったから書き込んだだけ。相手が無礼だと俺も無礼になる性格なんで。
俺は、仕事ができる人と思ってた人がX68やそれ以外の非98系を古くに使ってたという体験が多くて、それで話をしてる。
技術者の内、元X68ユーザーや98以外のPCを使ってた人の割合ってのは、当時のPCシェアから比較すると多い。
順当なら元98ユーザーが圧倒的な割合を占めているはずだが、そうではないと言うのが実感。
それから学生の時、周りの98ユーザーはコピーエロゲ厨ばっかだったという体験もある。
そんな奴らにキモヲタだの何だの言われたらむかつくじゃん。
ちなみに54とは別人なんでよろしく。
>>56
いや、飲み会でX68Kの話題が出る職場なんか、普通は想像できない特殊な環境かとw
あそ。そりゃ悪かったな。
何せ東京のイベント入場者が二百人にも満たないからなあ
X68Kとは無関係に、あんたの発言を見る限り、職場になじめないのは明白かとw
発言がキモヲタっぽいんだよな。長文で必死にごちゃごちゃ正当化したりな
68は良いマシンだったが、どんなものにもキモヲタが存在するのは仕方ないことかとw
正直、どのマシンでもいいから骨までしゃぶったことあるプログラマなら
どんなマシンでもプログラマとしてやっていけるよ
Windowsを骨までしゃぶろうとしたら
多分一生かかるな・・・
後から後から新しい骨が生えてくるしな。
…と思っていたら最近ペースが落ちたな。
大人になったのか。
68 :
ナイコンさん:2005/09/15(木) 00:14:37
2000年のマイコンBASICマガジンに、女性の方でX68000に夢中になったという方の記事が掲載されていた。
女でもこんなマシン買うんだな〜、と関心してしまった。
関心はしないだろ
70 :
ナイコンさん:2005/09/15(木) 20:03:01
なぜって? ↓これが現実だからさ。
一般人 キモヲタ
* 、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 , _____
_-'" `;ミ、 /:::::::::::::::::::::::::\〜
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
>ミ/ 'γ、` ミ |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。 |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜
"7 `⌒` ⌒ }ミ:. { |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
'| / レリ* |ノ (∵∴ ( o o)∴)〜
+ i ( }ィ' /|∪ < ∵∵ 3 ∵> ハァハァ
` ー--- /|` + ::::::\ ヽ ノ\
ヽ  ̄ / |__ :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
`i、-- '´ |ソ: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
PC? 道具でしょ。 オ、オ、俺たちの箱庭のパ、パーソナルワークステーション!!
ウェブやメールは便利だね! 無ければ作るの精神でユーザー自らが開発…ブツブツ
71 :
ナイコンさん:2005/09/15(木) 21:24:46
「目くそが鼻くそを笑う」
女性でX68000を使っていた人知っているよ。
「おみこし活動隊」の電話対応をしていた方は使っていたよ。
> オ、オ、俺たちの箱庭のパ、パーソナルワークステーション!!
> 無ければ作るの精神でユーザー自らが開発…ブツブツ
当時の68信者は電クラやOh!Xに洗脳されてタダのゲーム厨までこんな事ブツブツ言ってたな
一部は洗脳が解けずに今でも言ってるが
74 :
ナイコンさん:2005/09/15(木) 22:49:16
>>73 XVIにハマってキャラ改造とかしてた俺には笑えん
最近はさすがに減ったが7,8年前のまだ洗脳が解けない信者がいっぱいいた時期に
零式の予約金を集めたら数億円行っただろうね。
理想を語るメーカーと夢を売るプロパガンダ雑誌を純真に信じてた信者たち。
某モルフィーよりボロい商売だな。
なぜって? ↓これが現実だからさ。
一般人 キモヲタ
* 、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 , _____
_-'" `;ミ、 /:::::::::::::::::::::::::\〜
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
>ミ/ 'γ、` ミ |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。 |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜
"7 `⌒` ⌒ }ミ:. { |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
'| / レリ* |ノ (∵∴ ( o o)∴)〜
+ i ( }ィ' /|∪ < ∵∵ 3 ∵> ハァハァ
` ー--- /|` + ::::::\ ヽ ノ\
ヽ  ̄ / |__ :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
`i、-- '´ |ソ: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
女でもこんなマシン買うんだな〜、 女でもこんなマシン買うんだな〜、
と感心してしまった。 と関心してしまった。
77 :
ナイコンさん:2005/09/16(金) 07:43:55
まあ68だからって、必要以上にたたかれている気もするスレだな。
叩いてる方は愉快犯。叩かれている方は不愉快って事で会話がなりたってる・・
でも、箱庭マシンが欲しいっていう「昔のPC」ファンは少なからずいるかも。
別に68じゃなくてもいいけどね。まあ、某MSX1で2万円は論外!
78 :
ナイコンさん:2005/09/16(金) 12:28:42
なんで生産されなくなったかって?
そりゃあ、エミュの世界でよみがえったからであろう。
なんで生産されなくなったかって?
そりゃあ、コピー厨がソフトをコピーしまくってソフトハウスが
68を信頼しなくなったからであろう。
エミュの世界でよみがえったのはずうっとあとの話。
80 :
ナイコンさん:2005/09/16(金) 12:53:24
X68000のコピー厨はすごかったねぇ。
マッピーとかドルアーガとかイースとか
コピーするんだもん。
おれもスペースパニックのコピーに挑んだけど、
本物そっくりにはならなかったねぇ。
x68kユーザーにもっとモラルがあったらまだ続いてたかもね
* 、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 , _____
_-'" `;ミ、 /:::::::::::::::::::::::::\〜
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
>ミ/ 'γ、` ミ |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。 |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜
"7 `⌒` ⌒ }ミ:. { |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
'| / レリ* |ノ (∵∴ ( o o)∴)〜
+ i ( }ィ' /|∪ < ∵∵ 3 ∵> ハァハァ
` ー--- /|` + ::::::\ ヽ ノ\
ヽ  ̄ / |__ :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
`i、-- '´ |ソ: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
PC? 道具でしょ。 オ、オ、俺たちの箱庭をバカにするな!!
ウェブやメールは便利だね! オ、オ、俺たちはにソフト買うだけの一般人とは違う!!
ヲタは何で必死なの? 無ければ作る(有ればコピーする)の精神でユーザー自らが…ブツブツ
まあユーザーコミュニティの島国根性が強くて、社会主義みたいなフリーウェアマンセー大手メーカーの商業主義否定の一面もあった。
それが 自分で開発できる俺たちは偉い=市販ソフトを買うだけの一般人はバカ 無ければ作る=有ればコピー という意識につながったんだろう…
84 :
ナイコンさん:2005/09/16(金) 20:23:49
ギャプラスまだー?
>>80 そのコピーは「勝手に移植」って意味かな・・・
リブルラブルとか、商品化の前に出ていたしねぇ。
ファミコンのエミュみたいのでドラクエIVとか出てたしね
ソフトの違法コピーに関しては、当時のログインで叩かれていたね。
ズームあたりが「ソフトが売れないのはコピーのせい」とか言い出したのが発端?
これに対して、68の販売台数と、ソフトの販売本数を比較したら
「買っている人の割合の方が多かった」って言う意見もあった。
まあ98ユーザーの一太カのコピー率は高かったと思うよ
86 :
ナイコンさん:2005/09/16(金) 23:23:37
>>84 デビューソフトがグラディウスじゃ、
ギャプラスなんて出してもねぇ・・・
あまりにも格が違いすぎる。
ゼビウスが出たときも、今更って感じだったし。
でも、ボスコニアンは名作。
87 :
ナイコンさん:2005/09/16(金) 23:29:06
>>85 ああいうのって、著作権法違反になったりするのかねぇ?
中にはX1ターボでグラディウスを作った人みたいに
有名人になっているスーパーレジェンドもいるようだが・・・
88 :
ナイコンさん:2005/09/16(金) 23:40:34
>>87 グレーゾーンではあるな
いや、おもいきり違反してるか
TQもウィザードリーのパチモンも表立って語るのはどうか?って感じだった
89 :
ナイコンさん:2005/09/16(金) 23:46:08
でも、あれだけのことをやってのけるというのは、
プチ人間国宝ともいえる存在だからねぇ。
ああいうのを刑務所に放り込むというのは、
ある意味もったいない話ではあるねぇ。
ヰニーの開発者は今後どうなるんだろうねぇ・・・
確かにボスコニアンと、スターラスターは名作だったな
91 :
ナイコンさん:2005/09/17(土) 17:57:32
>>89 >ヰニーの開発者は今後どうなるんだろうねぇ・・・
俺らが知らんだけで、ny以前からその筋では有名な人だったらしい
もう就職も決まってんじゃねえのかなあ
Googleからオファー来てるとか書いてなかったっけ?>金子氏
スレ違いsage
93 :
ナイコンさん:2005/09/17(土) 22:19:43
>>82が全てだな。
おまえらいつまでグチグチ語ってんだ?
しかも揚げ足取りばかりしやがって
クズ
携帯なので82は見えませんが…
一般人 キモヲタ
* 、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 , _____
_-'" `;ミ、 /:::::::::::::::::::::::::\〜
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
>ミ/ 'γ、` ミ |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。 |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜
"7 `⌒` ⌒ }ミ:. { |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
'| / レリ* |ノ (∵∴ ( o o)∴)〜
+ i ( }ィ' /|∪ < ∵∵ 3 ∵> ハァハァ
` ー--- /|` + ::::::\ ヽ ノ\
ヽ  ̄ / |__ :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
`i、-- '´ |ソ: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
初めからオフィス入ってる オ、オ、俺たちの箱庭をバカにするな!!
PCがいいな… オ、オ、俺たちはにソフト買うだけの一般人とは違う!!
インストールって面倒だから。 オ、オ、俺たちユーザー連合でソフトを作るのが最高のPC文化!
携帯なので何もわからんw
オ、オ、俺たちの箱庭をバカにするな!!
オ、オ、俺たちはにソフト買うだけの一般人とは違う!!
オ、オ、俺たちユーザー連合でソフトを作るのが最高のPC文化!
98 :
ナイコンさん:2005/09/19(月) 08:10:33
それだとメーカーは儲かんないんだよね〜
それが、X68000が生産されなくなった理由だと思う。
ニワトリが先か卵が先かになるけど、
97はメーカーに見捨てられた当時のユーザーの負け惜しみかと。
シャープ、明らかに途中からやる気がなかったよな。
たぶん、ソフトで儲けようと思ってたのに、ユーザーが
頑張りすぎてフリーソフトが異様に充実したからだろうな。
68ユーザーは自分で自分の首を絞めたわけだ。
フリーソフトが増えたのは、メーカーに捨てられてからでは?
反省してもあんまり有益なことが出てこない過去だね
103 :
ナイコンさん:2005/09/19(月) 11:37:12
>>100 あの頃じゃねえかなあ ヲタとマニアは商売になんないって風潮が立ったのは
今じゃ、アレだが
104 :
ナイコンさん:2005/09/19(月) 12:41:03
SX-WINDOWとか、良かったと思うんだけど、
良いものでも売れないとね…
OSとかは素直にマイクロソフトの使えば良かったんじゃないかな〜
大昔、PC-8001だって、BASICはマイクロソフトだったしね。
OSがブラックボックスになるのはイヤかもしれないけど、
X68000本体はオープンなマシンなんだからいいんじゃないのかな〜
X68000の本体のカタチは結構カッコよかったと思うので残念ですね〜
68000で動くMS-DOSは無い
106 :
ナイコンさん:2005/09/19(月) 17:46:17
>>105 M$が開発したくなるようなマシンじゃなかったからなあ
>>104 当時のM$はいまほどの力はなかった
M$が作ったとしても結果は同じだろう
一般人 キモヲタ
* 、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 , _____
_-'" `;ミ、 /:::::::::::::::::::::::::\〜
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
>ミ/ 'γ、` ミ |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。 |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜
"7 `⌒` ⌒ }ミ:. { |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
'| / レリ* |ノ (∵∴ ( o o)∴)〜
+ i ( }ィ' /|∪ < ∵∵ 3 ∵> ハァハァ
` ー--- /|` + ::::::\ ヽ ノ\
ヽ  ̄ / |__ :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
`i、-- '´ |ソ: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
PC? 道具でしょ。 ピ、PCと呼ぶな!オ、オ、俺たちの箱庭のパーソナルワークステーションは…ブツブツ
バカの一つ覚えみたいに今ごろAA貼って喜んでる奴は、最近ネットを始めたリストラオヤジか?
PC-98は企業に。
TOWNSは教育機関に。
そんな中で 個人ユーザー相手だけによくがんばったとおもうけどなぁ>X68k
まあキモオタ相手にいくら頑張っても一般人に売れないとダメと証明しちゃったけどね
111 :
ナイコンさん:2005/09/20(火) 14:23:11
112 :
ナイコンさん:2005/09/20(火) 18:05:59
一般人は携帯使います。パソコン使うのは皆キモオタ。
X68000ノートって結局でなかったなぁ。
タウンズのノートは出てたのに。
まぁ今はエミュレーターで済むが
10インチ256色のVGAがあの値段じゃあな・・・
出ても多分買えなかったな。
115 :
ナイコンさん:2005/09/20(火) 23:28:17
未来のないアーキテクチャだったから
ワンチップx68000とか誰か作ってないの?
作ってないよ。
糸冬了
作ってないよ。
糸冬了
ワンチップX68000、5000人集まれば作りますよwwwww
1チップMSXは書き換え可能だから
改造すればきっとX68も…
でも、エミュあればいらないよな
1チップMSXも
121 :
ナイコンさん:2005/09/21(水) 14:03:44
/⌒ ⌒ヽ、
// ノノノヽヽ 1チップX68?
〃σ--(・)-(・) 作れることはわかってます。
|| ;ミ ω 彡
ヽ;ミミミー彡 予約金は\84,000ね。
゙゙゙゙゙""
>>121 300MHzの68K互換CPU "Sayuri" はどこまで進んでいますか?
ソフトが5インチFDばっかな中で
XVIコンパクトを出した時に
既に終了になることが決定ずけられていた
また68のソフトはコピープロテクトが激しく
その為ソフトの貸し借りがあまり行われず
立ち読みできない本のように
周りにソフトが広まりにくくなったので
ソフトハウスはどんどん潰れていった。
そしてアリスソフトなどはプロテクトがなかったので
どんどんコピーされて周りにソフト内容が宣伝され
ソフトを購入する層が広がっていた。
<結論>
X68000はCCCDのAVEXと同じ。
つまりシャープは のまネコインスパイヤ企業
>>123 知ったかぶりのバカ
68のコピープロテクトは、割と安いコピーツール(コピーエイドとか)があったので
別に困らなかった筈。そんなに高度なプロテクトは無かったし、それをクラックする
ユーザーもパワーも有った。ソフトハウスも、どんどん潰れていったと言うが、
68だけをメインに扱っていたソフトハウスは、むしろ少数派。潰れたところは、他機種
の物も開発していたところのが多いんじゃないのかね。ほぼ68だけで開発していた
EXACTはその後プレステに移行したし、ズームもまだ生きている。エレクトリックシープ
もまだ生きている。(天国から来た男は名作)いいかげんな嘘は、恥かきますよ。
アリスソフトのゲームは、エロゲーの中では比較的安価で、絵もそれなりの水準に
達していたので買う人が多かっただけ。今でも、そうでしょう?
125 :
sage:2005/09/25(日) 12:18:39
スルー汁。
ここ本スレじゃないし。
好きなだけじゃれてなさい。
127 :
ナイコンさん :2005/09/25(日) 16:49:05
X68って、会社の経理とか総務なんかで使われていたこととかあるの?
聞いたことないんだけど。
どうなの?
>>127 一太郎と1-2-3と桐(d-BASE?)の3連コンボに対して、
WP.Xと神風では話にならないと思われ。
129 :
128:2005/09/25(日) 21:13:48
そういえば、dBASEクローン?として、DATA PRO-68Kなる物が存在したが、
あれを使って給与計算システムでも構築した企業ってあるんだろうか?
結局、X68000のまともなRDBってあれしかなかったと思う。
130 :
ナイコンさん:2005/09/25(日) 23:38:07
まともなビジネスソフトがなければ、会社では使われないね。
はじめから、X68はゲーム機として位置付けられていたんだろうか?
簡単にゲーム機とか言われちゃうと何だけど、
少なくともビジネス向きではないわな。
Win3.1直前くらいまでだとビジネス機でも
AXとかFM-Rとか98には全く歯が立たなかったし、
大口購入の一つである端末エミュレータソフト(3270,6680,5250等)とかあれば〜
って、シャープって商会系の流通経路は弱そうだな。
>>85 ログインのアレは富士通の工作という説もあり。
あれだけ執拗にX68000を狙い打つのは注目をFM-TOWNSに向けさせるためだとか言う噂はよくあったものです。
Fは16βTOWNSと68kだったのを上からひっくり返されてるからね。
>>132 もともと偏向してるOh!X以外は、ピーコ問題に関してはみな態度は変わらなかったと思うが。
後で暴露される危険を考えたら、そんなアンチ同人野郎みたいなことはしないな
136 :
ナイコンさん:2005/09/29(木) 14:08:41
ろっぱーの「ハード仕様を5年間変えない」という宣言は、
いかにも日本的で、当初は有効だったけれど、
DOS/V機の進出とともに、価格と機能のDOG DAY化(日進月歩化)が少しづつ浸透し、
誰もが次は最高性能のX68040登場!と思いきや・・・・実際はX68030になってしまって、
やはり日本ドメスなマシンでは、世界的な価格と性能向上のトレンドに乗れなかった。
僕は、その時点でMacに乗り換えた。
>僕は、その時点でMacに乗り換えた。
笑うところか?
139 :
☆:2005/09/29(木) 21:34:31
確かそれ、自分も、とあるゲームの記事で見たけど。コピーで売上がどうとか。
だけど、売上が少なかった原因は、他にたぶん・・・。
あるとき、そのゲームは、スピードが遅いという情報が流れ、
自分もそれ聞いて、買う予定が1ヶ月ほど延び・・・。
それでも思い切って買ってみたら、全然問題なくて、今でいうガセビアだと判明。
それでもそれが売上に影響し・・・?
それでは、その出所は何だったでしょうか?(つづく)
140 :
ナイコンさん:2005/09/30(金) 18:44:24
>>139 パロディウスだな、そりゃ。
開発段階のデモ版みたいなのが出回って、
確かにそれは遅かった。
おそらく、デバッグモードのままだったのであろう。
>>140 >おそらく、デバッグモードのままだったのであろう。
(Cで書いたけど)「遅かったのでアセンブラで書き直しました」
という名言が産まれたのってこの時じゃなかったっけ?
わずか1ヶ月でアセンブラで書き直すコナミ……。あの頃は
本当に神だった。
142 :
ナイコンさん:2005/09/30(金) 22:58:00
”ストレス発散”とパッケージに書かれていたパロディウス。
実際遊んでみたら難し過ぎてストレスたまりまくり!!
阪神大震災の時に潰れてれば良かったのに。
さほど難しいとは思わないが、ストレスがたまるゲームなのは確かかも
144 :
ナイコンさん:2005/09/30(金) 23:57:13
>>141 全部アセンブラとも思えんな。
なんかの描画ルーチンをアセンブラにしたとかなら
まだありえるけど。
それにしても、GCCのコンパイル能力はすごかったねぇ。
ヘタにアセンブラで作るより速いのができたりするんだもん。
あれを見て以来、アセンブラをやめた。
>>144 よくGCCの吐き出すアセンブラソース眺めてたけどかなり無駄多いよ?
GCC神話化されすぎ。
XCが糞過ぎただけで、GCCの最適化はそんなにたいしたことないと思う。
146 :
ナイコンさん:2005/10/01(土) 08:40:05
CPU68000を徹底的に知っている人間が見りゃ
そんなもんなのかも知れんけど、
そのために多くの時間を割くことを考えると、
Cで楽しちゃえ、って感じ。
>>1 一千台分ぐらい前金で発注すると作るかも知れない。
148 :
☆:2005/10/01(土) 16:11:57
>>139の続き。書き忘れたけど、
>確かそれ〜のそれは、
>>137です。
そうです、皆様のおっしゃる通り、正式名称「パロディウスだ!」です。
仰せの通り、ゲーム関係者向け?のデモ版であり、自分も、イベントでやってるのを見ました。
そのときの司会者は、知ってる人は知ってるので、あえて書きません。
だけど、コナミがどうして開発途中のデモ版を送ったり、イベントでの使用を許可したりしたか、自分では今でも謎ですが。
それより、遅い原因は、C言語で作られてて(プロト版?)のちにアセンブラで、でしたか?
自分としては、その直後にX68000XVI(16MHz)が初発表されて、
それでもゲーム会社では既に入ってて、そのゲームもそれで作られていて、
だけど世の中では極秘の未発表で、従来のマシン(10MHz)でイベント等で見せてたりしてた、とずっと思ってました。
言い換えると、X68000の新機種開発があだになったと。
考えてみれば、これでは少し(かなり?)ありえない〜?(続く?)
許可してない
次期68っていうか自分は昔のMSXを高速にしたかんじの
機械で満足できそうだなあ。家のTVに繋げれればそれでいい。
GCC遅いというけどそれより速いコンパイラは68には
なかったのでは
>>146 とりあえず、68系プログラマはCPUではなくMPUと表現していたよ。今は知らんけど。
X680x0のgccはかなり評価されていたと思う。
68系では世界最速のコードを吐くとか言われてたような。信憑性は?だけど。
Cコンパイラ以外で68用コンパイラはなかったのかなあ
XCライブラリに頼らないようなやつで
末期ユーザだったのでわからん
X68はいいマシンだった。
他機種に移行せざるを得なくなったのはネット対応が出来なかったこと。
LANカードも10万以上してたような。
それにまともなブラウザが無かった。
これが出来てれば少なくとももう数年は使いたかった。
それとディスプレーが専用しか使えず、進歩に追いつけなかったのが痛かった。
GCCでバリバリコーディングしてたあの頃は楽しかった。
そういえば真理子さんはどうされているんでしょうね。
>>153 ブラウザ自分で作ればよかったんじゃない?
ディスプレイは別に専用品じゃなくても映るよ。
155 :
ナイコンさん:2005/10/03(月) 15:48:14
ディスプレイはNECのマルチスキャンを愛用してた。
ドットの横長も、幅調節で対応できたしね。
>154
人として、そっとしておいてあげなさい。
まぁ、今となっては21pinのRGBディスプレイなんて、専用品と言っても差し支えなさそうな。
MSXにも、サターンにもネオジオにも使えるけどね!
出た当時はあり得ないパワーだったけど90年代に入るとさすがにパワー不足が目立ってきた。
かといってあの複雑な機構は互換性保ったままのバージョンアップが難しく
もともと1代限りの設計のパソコンだったな。MPUだけはちょっとパワーアップしたけど。
X68030はちょっと半端な感じがしたよね。
040のっけてくれていたらなあっていまさらながら思うよ。
160 :
☆:2005/10/04(火) 14:17:27
>>148より。
>>149そうでしたか、許可はしてませんでしたか。
だけど、それでも、デモ版をイベントで見せる等、下手な宣伝を、どうしてしたかは謎のままですが。
結局、そのゲームの影響でX68000が生産されなくなった、というまた新たなトリビア、いやガセビア?が誕生したりして。
おっとそういや、そのイベントでそのゲーム見せてるとき、司会者が何か言ってたような。
はっきりと覚えてないけど、ゲームの遅さに対して、もうすぐこれについて何とかなるので、期待して下さい、こんな感じだったかな?
誰か行った人、覚えてません?
それで、それ、そのあとすぐ発表されたXVIについてだと思ってたけど。
つまり、16MHzならちょうどいい速度になるということで・・・違ったかな?
(注:
>>139にある通り、製品版は元の10MHzでも普通の速度です)
>>159 MPUはMMU付きの68030程度でいいから
VRAMの遅さをどうにかして欲しかった。
ウェイト入りまくり。
XVIの宣伝も兼ねていたとか
君たち本当に何もしらんのな。
うn
ピーコ
ただ、私たちは自分が何も知らないということを知っている。
167 :
ナイコンさん:2005/10/05(水) 09:05:51
まあ、今は新しいパソを買えば、
X68000の性能もあがることだし。
>>72 亀レスだが「みるく」氏は女性だったが。
まぁあの性格じゃまともな人間とは思わなかったけど。
ぺけろく教でよくみかけたなぁ。。
169 :
ナイコンさん:2005/10/07(金) 07:40:48
最近、「なんか作りたい!」って思えなくなってきた。
トシを食ってしまったのかな…
>169
で、今まで何を作ったんだ?
二人の子供と平凡な家庭。
二人以上子供作ったら神認定
コナミの部長とシャープの部長が知り合いでグラディウス頼まれたとか
コナミの営業が話してたな、現場はものすごく嫌々移植したって
顔写真出してそんなこと話してて大丈夫かと思った
漫画ゴラク別冊のHackerって雑誌にだが知ってる人いるかね?
SPSじゃあないの?
ハッカーは当時68はハードのレベルが高いがその分
妥協した移植は許されないとか偉そうに書いてあったなあ
ピーコ問題の原因ってZOOMのF1が発端じゃないの?
更にアートディングのファーサイドムーンに
ウイルスが入ったまま出荷して、即回収。
あれでソフトハウスは引いちゃったんじゃないかな。
一番引いたのは真面目なユーザだったのではないかと思う。
あんなこと言われたら普通怒るし呆れるし、
「お宅の製品はもう買わない」ってことになっても不思議はない。
ZOOMは見開き広告まで出していたもんな
あそこまで言われて買う奴はいない
何人いるんだよw
ちょうど十年ほど前のOh!X休刊号で「わずか十万台程度のハードで
○万本も売れたのに、天下のズーム様は納得いかなかったようだ」とか
「PSの出荷台数に換算したら、ゼロデバイドは百万本は売れるはず」
みたいなイタい文章書いてるライターがいたな。
どうせ最期だから書き逃げしちゃお〜ってノリだったのかも知れんが、
はっきり言って大人げなさ杉。
引用するならきちっと確認して書け
>>178 市場規模考えてみたら?
>>179 話にならないな。イタいのは皮肉もわからないお前自身。
>>175 おまいリアルタイムで68いじってないだろ?
後追い野郎、エミュ世代は黙ってろ
奴らは脅迫してたじゃん。買わないなら作らないぞって。
そんなこというメーカーのゲームを買うってことに抵抗感のある人がいたのは事実でしょ。
そういう人は、何も言わなくても買わなかっただろうから関係ないw
>180=>181=>182
落ち着いて1レスで書けよ
>Oh!x
ガイナックスに広告切られたのを暴露したりもしてたけど、提灯雑誌という
立場をわきまえずに広告主批判する姿勢は企業的には問題ありかもね。
でも読む方としては面白かったけど
186 :
ナイコンさん:2005/10/14(金) 23:24:59
test
>>173 HackerてNangkin氏が寄稿してたなあ
サージョン68k
元々はソフマップ系列だったんだよな
レンタル屋時代から知ってる人間としては
日和見ぶりを笑わしてもらった。
現在の勝ち組っぷりを見ると、これで正解だったんだろうが
189 :
sage:2005/10/15(土) 18:18:32
テスト
190 :
ナイコンさん:2005/10/15(土) 20:36:24
X68000に限らず、シャプのパソコンって売れてねーじゃん
だから作れなくなったんじゃね
191 :
ナイコンさん:2005/10/15(土) 20:58:37
シャプ
193 :
☆:2005/10/16(日) 22:01:07
>>160 他にも、問題な宣伝効果について、自分の経験だけど。
「1」は、turbo専用で、初代X1所有だった自分はやりたくてもできなかった。
「2」になると、X68000版が出たので、買ってやった。
そしてそのときから、そのメーカーより、新作ゲームのデモFDが次々と送られてきた。
飛行機のとか、高校野球とか、色々楽しませてもらった。
そして、「3」が出るということで、今度はどんなFDか、見てから購入を考えようと思った。
しかし、送られてきたのは、印刷物だけで、ディスクはなかった。それで、ばかばかしくなって、それ以降のシリーズも見向きもしなくなりましたとさ。
さて、そのゲームは何でしょうか?
余談だけど、最近某映画で、同名の音楽が劇中で演奏されたりしてたけど、それ聞いて、ゲームのと違う、という人に対して、いやそれはボレロだよ、とでも言っておいてあげようかなと。
茨城ならたくさんハードオフあるからさ
195 :
ナイコンさん:2005/10/19(水) 11:41:13
>190
シャプのパソコンがスルーされている件について。
>>158 MPUに関しては発売当時でもそれほど速い部類ではなかったよ。
8ビット機よりはパワフルだろうけど…。
198 :
ナイコンさん:2005/11/13(日) 01:41:53
>>168 亀レスだが
「みるく氏は外見は女性だがうぁなにをあqswでfrtgyふじこlp;・・」
ハード仕様を5年間変えないってゲーム機の思想だよな
しょせん30万のファミコン
5年後に互換を切り捨てたモデルチェンジをするつもりでできなかったヘタレ
>199
はいはい」、ワロスワロス。
おまえは30万のファミコンとしてか活用できなかったことね。
かわいそうに>X68
まーたバイト休みか
裏山C〜
生中継68が思いのほか糞ゲーだったから
音はスゴかった。というか、神。
曲は好きじゃないが、音は確かに凄かった。
FM音源でこんな音が出せるんだ、と感心した。
98と68の市場の比率は、日本人の、みんなと一緒じゃなきゃ嫌だって人と、
独自のものを持ちたいって人の比率と同じだよ。
個人で所有してた比率だと、そんなに変わらんでないの?
207 :
ナイコンさん:2006/02/08(水) 01:24:40
SHARPじゃないけど、060Jupiterは結局どうなったの?
ピーコ
美人薄命。
売れなくなったからじゃないの?
211 :
ナイコンさん:2006/02/14(火) 18:13:02
>>168 みるくが「女性」!?
なにを馬鹿なことを。
彼女は立派なうわなにをs
今頃どーしてんだろ?生きてる?
答えは一つ
ホビー専用パソコンはイラネ
214 :
ナイコンさん:2006/02/15(水) 12:55:53
207 名前:これか・・・ 投稿日:2006/01/31(火) 15:37:57 ID:???
772 名前:ナイコンさん 投稿日:2005/05/29(日) 13:59:59
祝一平って満開製作所内でムチャクチャ嫌われてたんだな
電クラ130号を読んで今知りますた(((( ;゚Д゚)))
776 名前:暇だからその文章うpしてみる 投稿日:2005/05/29(日) 14:11:57
祝氏についてはいろいろと不満というか、書きたい鬱憤が100kバイトぐらいあるのですが、
いわゆる祝信者の人に刺されると零式が出せなくなって困るので、やめておきます。
ただ、彼と仕事をしていた日々は苦痛の連続で、非常につらい思い出も多く、辞めようと思ったこと
(と、辞めさせられそうになったこと)も、一度や二度ではなかったということは、お伝えしておこうと思います。
祝信者の方に謹んで申し上げます。悪いことは言いませんから、もう祝氏のことは忘れてください。
彼は、今後もう何も出来ないでしょう。
私は一生彼を忘れることはないでしょう。偉大な反面教師として。
中村
215 :
ナイコンさん:2006/02/15(水) 12:57:25
208 名前:これか・・・ 投稿日:2006/01/31(火) 15:39:20 ID:???
778 名前:暇だからその文章うpしてみる 投稿日:2005/05/29(日) 14:27:53
入社したて(92年)の春の或る日。「電脳倶楽部の今後のビジョンは?」という質問を
私が何気なくぶつけたところ、祝一平曰く「ない」と言ったことを覚えている。
私がどうしてその時点で自分の進退を考えなかったかはすでに記憶の外だが・・・。
彼はまっとうなコミュニケーションすら、スタッフとの間で成立させられなかった。
黒と言ったら、それが常識的に考えて白であろうとも、論旨が曲がろうが、
論理が破綻しようが、やめなかった。
必要な人材流失が後を絶たなかったのも必然的帰結だろう。
シャープ撤退後「コンピューティングがつまらない状況を変える新しいマシンを」
考えるという段階で、それがどうつまらなく、どう変えていこうとするのか、
どうユーザーに訴えるのか、彼は我々スタッフにすら満足に説明することが
できなかった
779 名前:暇だからその文章うpしてみる 投稿日:2005/05/29(日) 14:35:33
彼がまったく仕事をしなかった96年が過ぎ、97年初、入院。
その直前、彼が給料を支給しようとしたときに「給料欲しい人おいで」とのたまったのは
生涯忘れないだろう(通常、給与は振り込みになるのだが、さる経営的事情により
そういうシーンが出来上がってしまった)。
いったい彼は誰に食べさせて貰っているのか、我々は誰に食べさせて貰っているのか
(もちろんユーザーにである)、周りのことを顧みる事のない彼の様子として書きとめておこう。
あいはら
そういえば、今でも記憶に残っているフレーズがある。
シャープのAV事業本部をレポートした記事だったけど、
「X68000といえども採算性を問われることになるだろう」
儲かってなかったのね。
217 :
ナイコンさん:2006/02/16(木) 02:30:09
SX-WINDOWがDOS/V機に移植さえされていれば・・・・
SX-WindowXPくらいまでなってればいいよな。
>>217 仮想メモリもメモリ保護もプリエンプティブマルチタスクも実現してない
SX-Windowを移植して何かメリットあるの?
バージョンアップくらいしていくだろボケ。プラットフォームの動作環境くらい考えろ
某社がカスタムチップを造ってくれなくなったから
いいアイデアのチップの製造を依頼するが断ったばかりかパクってデカイパソコンをポータブル化したマシンを出したから
ゴメンナサイ、嘘です。
どうせにっちもさっちも逝かなくなって「インテル入ってる」になるに決まってるww
>>220 結局、メモリ保護、プリエンプティブマルチタスクを実装出来ず
UNIXベースに移行したMacOSの歴史が頭をよぎるんだがw
>>223 所詮どのみちマイクロソフトが天下獲ってるだろう。
そういう道や夢があってもいいんじゃないのか?
>>219 >仮想メモリもメモリ保護もプリエンプティブマルチタスクも実現してない
Windowsも昔はそうじゃなかったっけ?
そのとおり
227 :
ナイコンさん:2006/02/17(金) 22:02:35
カスタムチップで固められたハードは設計当初は時代の最先端だったけど、周囲の変更について行けなかった。
気が付いたら自分のハードが開発の一番の足かせになっていた。
結局一番無難でショボイDOS/Vが生き残るという皮肉が現実だった
Windows ver 2.1のフロツピーデスクが転がってますが何か?
それで?
>>220 BeOSとかNeXTとかと同じ運命だな…
マジメな話、最初から
PSGを搭載していて、画面の解像度が640x480で、
もうすこし速度が速ければ
98からのベタ移植のソフトがいっぱい出たはずだと思う。
あとは68020系への移行が遅すぎた。XVIの時点で020機を出せなかったのは痛かった。
ベタ移植買うくらいなら98買うがな。
OS-9/68000も出てたけど高かったしなぁ…
買ったはずなんだけど、どっかへ炒ってしまった。
起動に恐ろしく時間がかかったという記憶だけが残っている....<OS-9/68000
嘘を書かないでください。嘘を書かないでください。嘘を書かないでください。嘘を書かないでください。嘘を書かないでください。嘘を書かないでください。
>>234 それって奈良部隊じゃないですか。
(なんかインテルのイスラエル部隊みてーだは〜)
われらがXは栃木部隊、お間違えなく!
そして今、栃木にはあいつ(あの娘)がいるぅ〜(関係ねぇ〜)
栃木で作ってたんですか。そういえばハードオフの
近くの工業団地にシャープ在ったような。
>>231 ベタ移植のソフトも使えて、
かつ横長じゃない画面のグラディウスもできるマシンだよ。
>>238 15KHzだとAC版と変わらんと思うけど
241 :
ナイコンさん:2006/03/18(土) 12:51:36
一時期は買いあさったけど情熱が薄れてきた
いかんいかん
242 :
ナイコンさん:2006/03/18(土) 20:47:34
坊やだからさ。
情熱じゃないだろw
244 :
ナイコンさん:2006/05/07(日) 01:54:17
グラディウスのせいです。
ゲームやる以外は能無しのバカがグラディウスが動かないと嫌!とゴネたのでモデルチェンジが遅れてしまいました。
それは出社してほしくないってことだろ
32bit移行に際しては拡張スロットの転送速度くらいは上げてほしかった
それに5インチフロッピーに変わるメディアの開拓を怠ったのも痛い
何より本体めちゃ高いのに採算取れない商売はすんなと言いたいね。
5インチMO出してたべ・・・
あと、拡張スロットも030でちょっと仕様変わってた気がするんだけれども。
>>248 拡張スロットの転送速度変わってたら
それまで出た拡張ボードが全部使えなくなるじゃないか…
1995年のOh!Xを読み返してみると、絶望的感覚が見えてきて
読むにしのびない。
1992か1993年ごろにはNEW Xが出ないことへの不満に満ち溢れている。
当時は気づかなかったDQNな俺。
>>232 俺もOS-9/68000とCコンパイラを持っている。全然使ったことはない。
俺は猿以下の馬鹿だよ。。。。
で、Oh!X編集部の最後のあがきがNetBSD本だったわけかな。
>>252 俺はdhrystoneだけコンパイルしてみたような記憶はある。
結果は覚えてない。
これは自分のせいだが、ソフトバンクのPC雑誌で勧められたゲームや
Mookや本は大抵買っている。俺って救いようのない馬鹿だった(;;)
仕事の都合でもう単身赴任して3年になる。
SRAMのバッテリーがあぽーんしていないか、気にかかる....
俺も満開製作所に一つだけ恨みがある。
最終号を注文しようと振り込んだが何の音沙汰も無し。
返せ、1500円
グラディウスにははまった。俺の愛機はグラディウス専用マシンだった。
もういくらなんでも時効でしょう。
261 :
ナイコンさん:2006/07/27(木) 18:00:53
本日発売開始?
>261
それはX6800
263 :
ナイコンさん:2006/07/29(土) 16:57:32
288*224をサポートしなかったから
ディスプレイが縦置きに対応しなかったから
アーケードに強いといわれながら、対応する解像度が無かったため、
完全移植されたタイトルが1つも出なかったから
それをいったら、今ですら完全移植された移植ゲームなんて1本もない
>>263 んー、288x224もあるけど、256x224ってACゲーもかなりあるよ?
つーか、むしろこっちの方が多いくらいだ。
あと、解像度的にCAPCOMのCPS1ものは完全移植に近い。
なんか解像度君が68スレを巡回してるな
変な解像度が欲しい人はその基盤を買え
パソコンてのは汎用性を持ってないとだめだからな
保守
269 :
ナイコンさん:2007/02/10(土) 21:55:41
零式、まだぁ〜?
270 :
ナイコンさん:2007/02/11(日) 15:19:03
なぁ1chip68みたいなの作ってくれ
お前が作れ
ハイ無理ですorz
うちのマシンもお迎え近いから引越先さがしてるんだよね。
インテルもマルチコアだとか迷走してる、そろそろマイクロ
プロセッサも性能限界に近いから零式出し頃ちゃう?。
数年後にも対して性能差が開かないからね。
272 :
ナイコンさん:2007/02/12(月) 03:49:44
だってスーファミのほうが楽しかったもん
ゲーム厨には宝の持ち腐れなのであった。
よく考えるとDothan辺りだと2ndキャッシュ2MBあるから、
CPUだけで初代X68kの搭載メモリと同等なんだよな・・・
>>274 でもあのころの「ドキドキ感」はイマイチ足りない気がス。
HDD内蔵のキャッシュだけで俺が使ってた68のメインメモリより多いぜー
みたいなことを考えたことはあったな。
SDカード一枚でメモリどころかHDDの○倍…とかもね
みるくは男か女か(w
北京
梁山泊
オブジェクトX
ねずみ
いかむ
ちくみ
Ext
BEEPs
ひみこ
りま
未知留
いかむが Microsoft の名刺を持ってたのは覚えているが、あとは生きてるのか死んでるのか
とりあえずねじゅみが生きてるのは知ってる。
善司がインプレスとかでくだらない記事書いて、ゲーハー厨にヨタ話を吹き込んでるのは知ってる。
彼の記事、自作PC板では厨以外に全く信用されてないのが笑える。
>>278 ・・・・男だろがw
てか彼女(?)、今でも元気にしてんの?
>>280 間違いを指摘するならまだしも、自作PC板住人を判断の根拠にするとは
なさけなや・・・
>>282 なんで、こんなトコいちいち個別に指摘する必要があるんだよ。
自作PC板のGPU系のスレじゃ腐るほど間違い指摘されてるよ。
つか、本人ですか?
ゼンジー北京はお笑いの人だよ
お笑いに正確さを求めても仕方ないだろ
笑えればOK
286 :
ナイコンさん:2007/09/01(土) 10:03:01
┌─ー┐ . ┌─ー┐
| 祝 | | XSEL|
| 一 | | 小 |
| 平 | | 南 |
,,,. | 之 | ,'"';, . ,,,. | 之 | ,'"';,
、''゙゙;、). | 墓 | 、''゙゙;、),、. 、''゙゙;、). | 墓 | 、''゙゙;、),、
.゙'.'!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙ .゙'.'!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
‖ `i二二二!´ ‖ . ‖ `i二二二!´ ‖
昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌 昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
..| ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:| .| ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
| :|::::::| |~ ̄~| |::::| :| . .| :|::::::| |~ ̄~| |::::| :|
| :|::::::|┌─┐|::::| :| . .| :|::::::|┌─┐|::::| :|
└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘ └‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘
祝一平
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9D%E4%B8%80%E5%B9%B3 XSEL68
http://ecos-h8.sourceforge.jp/sogwipo/?%5B%5BMorphy%CD%D1%B8%EC%B2%F2%C0%E2%5D%5D#content_1_37
287 :
ナイコンさん:2007/09/02(日) 16:34:00
アメリカの陰謀に決まっているだろう。
ソレを言うなら「某国」の陰謀でしょう。
おれの陰茎
一号?二号?
>>284 ウィーゼル製作所物語の続きチン☆⌒ 凵\(\・∀・) マダァ?
292 :
ナイコンさん:2007/10/27(土) 10:43:10
_
r-、' ´ `ヽr-、
ィ7 /l: ハヽハ トヾ 駄スレを隠すことは、この俺が許さん!
'|l |'´_` ´_ `| || 信念に基づいて行動する。
| |´ヒ} ヒ}`! l| それを人は正義と言う。
__ノ゙). 从 l, _'_. |从 今俺が行ってることは、上げ荒らしではない。
,_'(_ ノ_ヽ ヾl.> - ,イ;リ 正義という名の粛清だぁ!
{ f:テ} {'f:テ}',/\ヽ--//ヽ
ヽ,r─‐ 、ィ .、、 i l>Y<! i '、 バーニング!
/ iゝ_ノ iヽ /l |l l ',
lンヽ/ムノじ
標準OSがUNIX風だったら、もう少ししぶとく残ってたと思う。
HumanがマネっこしたMS-DOSがそもそもUNIXのマネっこだったんで、
Humanはある意味UNIX風だったと言えなくもない。強引だけど。
でも俺は当時のハードウェアスペックで個人が気持ちよくサクサク動かすには
シングルユーザシングルタスクなOSで正解だったと思う。
マルチタスクOSのOS/9も流行らなかったしな
マルチタスクマルチユーザー環境を構築するには最低でも68020が必要だし
シングル前提なら68000が妥当だったな
まあX68030にしても何故040じゃなくて今更030なんだと
当時散々言われたししかもMMUの無いEC版
SHARPとしてはマルチタスク環境は全く考えてなかったという事だな
030のMMU有りは仕入れベースで約¥3万。MMU無しは約¥8千。
前者を搭載した場合、定価ベースで¥5〜6万は高くなる。
OSがMMUサポートしていないのに普通の030を搭載しても意味無いだろ。
ちなみに、X68020も030と同時発売予定だったらしいが営業がボツにした。
newXはOSがUNIXだったが最終的にはボツにされてしまった。惜しい。
つかあの時期はみんな次期機種はMC68040だと思ってたからな
それがMC68030だった上に廉価版かよと言う事でがっかりした筈
価格を考えれば仕方ない部分かもしれないけど
中身は殆ど変わってなかったから実コストや'開発コストは
それなりに落とせていた筈
それに失望してX68030を買うには買ったが
同時に自分も含めMacを買った人も多かったかと
どうせ散る事は判ってた機種だから
散り花としてはもう少し華々しくて良かったかなあと思った
33Mhzの040なら色々出来る事も増えただろうし
専用ゲームもそれなりに出たんじゃないかな
そのかわりCPUをわざわざソケット挿しにして
その気になれば交換できるようにしてあったね。>X68030
それにしてもあの時点でMacに流れてMac(=MacOS)で満足できた人は、
元々X68kのX68k的部分には魅力はあまり感じてなかった人なのかなあ。
MacOSはちょっといじったことはあるが、好きになれそうにはなかった…。
あの時期ってさ
もうゲームは殆ど出て無かったし
みんな動画キャプチャとか再生に熱を上げてた気がするんだ
自分も同人ハードのキャプチャユニットを買って
LDを68でコントロールして8回キャプチャして3DNR後に出力
音声はM-UNITでPCM48kで合成して
HDDからの転送速度を稼ぐためにMACH2って感じでさ
それ以外はマチエールのような画像加工ソフトが良く売れていた
んで周りを見るとMacがあってこれらは簡単に出来たし
MPEGをそのまま再生できた
ゲームだけなら030は必要なかった
確かに一部のゲームは030対応しているものなら
フレームレートが上がったりとかしたけど
10MhzとかXVIの16Mhzで十分ゲームは出来たんで
030で向上したCPUの処理能力を使う機会は
専らそう言う事に向けられていたと思う
300 :
ナイコンさん:2007/11/19(月) 18:32:34
>>297 VRAMが激遅かったからMPUが040になろうと専用ゲームなんて出なかったと思うよ。
正確には遅かったのはCRTCチップの方じゃな
そのせいで速いVRAMが使えんかった。
302 :
ナイコンさん:2007/11/19(月) 19:22:26
.┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐ ┌╋┐
できるけど、違う ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
ない不思議コピペ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
3Dポリゲーなら転送速度より
計算速度が重視されるんでグラフィックチップがしょぼくても040専用はありえる
あとスプライトダブラーやPCMダブラーも
相当なパワーを必要とするから専用はあり得た
当時のACゲーは怒涛の如くのスプライトで押し捲ってたし
移植不能タイトルが移植しえたかもしれない
ただし040機がそれなりに普及していたらと言う前提があるが
でもどんなのが出てたとしても
5年後はゲイツの天下なんだよな
あー
あと040ならクロックも処理能力も高いから
普通にネットも出来たな
仮に68040や68060が載ってももうあの頃のアーケード移植は無理ぽ。
TOWNSと同じフレームバッファ式でないと絵が足りない。さらには
セガみたいにCPUを3個も4個も積まないといくら40/60でもだめ!
>>303 X68000でゲーム作ったことないでしょ?
>>307 あるよ仕事で
でもそんなに性能を追求するようなものじゃないし
普通はマシンの仕様内で設計するからね
に動く感じだったな
それにPCMダブラーやスプライトダブラーはかなりパワーを使うの知らんの?
特にPCMは合成をリアルタイムにやらなきゃならんから
ADPCM8音を合成したとすれば10Mhz機なら
メインの処理に殆ど回す事が出来ないため
単純なゲームしか作れなくなる
描画が遅いから待たなきゃならんとか思ってるならそれは素人過ぎる
68の常識としてVRAMへの転送はDMAを何らかの割り込みを使って行い
出来るだけCPUは空けておくのが常識
それから普通は3D等の描画処理はバックバッファを使う
これだとメインメモリへの描画になり
処理が終わればVRAMへ一括転送するから
VRAMの遅さはそれほどネックにはならない
よく勘違いしてる人が居るけど
絶対的な転送速度はDMAを使って
直接VRAMに描画した方が速いと思ってるみたいだけど
それだと色々不都合が出る
ゲームは常にリアルタイム処理をするんで
ただ速いだけじゃダメなんです
ってまともに作った事の無い人にはわからないだろうけどね
309 :
ナイコンさん:2007/12/07(金) 01:36:23
あれ?おじさんしか居ないの?(/∀\*))キャハ♪
/::::::::::::::\
/─-,,,_:::::::::::::ヽ
/ ''-,::::::::::::i
i / \ /::::::::::::!
r゙゙゙゙''-◎─◎-|:,r=、:/`゙'゙゙゙゙゙''ー‐---,,,_
,/. l , (_,、)、_ ι/ , ゙',
r´ ヽトtェェヨイ ) トr' / ノ
_,f'、 ,, ヽニノ _,ノ ,;' ::゙''''i、,-''"゙i ノ
_,,r''´ ゙ "´ ` ー一'´ ::: ( ノ
,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン' ..... ..:::.. ', r,‐‐ /
r、__,-'´ _,,-'´_,,,.-ヽ, ,' '、 。 l i,) /-,,_
ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´ l'、,. 。 ,...ノ ゙'、,,_ ノソ_,/ `゙'‐,
ゝミ_,,ノ" ,'´ iヽ,`゙゙゙´ ゙゙"./~i ....::',
ト;:::.. ', i'、 ,/ノ.,ノ ..:: ゙゙ ',
,' ゙'',ソ‐-、 '、i i'‐、,_ _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i" ゙,
. ,' ,' `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ, >
311 :
ナイコンさん:2007/12/08(土) 22:13:13
313 :
ナイコンさん:2007/12/10(月) 23:48:43
>>296 newXはUNIXってまじですか?
MPUはPowerPCだしむっちゃ先進的な仕様だったんじゃ
まいか。量産試作までやったんだよね?
newXの情報をもっと知りたい。
>>313 もう昔話の世界になるしな。
基本コンセプトは、
グラフィックワークステーション+
ホームサーバ+
映像編集+
ゲーム機
だと思ってもらっていい。パソコンテレビの究極進化形態だな。
当時から大容量ストレージ、インターネットの時代が来ることを見越していた天才がいたんだな。
製品名も決まってたけど、知れば「おお、え?はあ?」だよ。(もはやXシリーズではない)
でも3歩進んだ製品というものは世間に受け入れられない。
1歩半進んだ製品でなければならないのだ。
予価¥498000は高かったな。96年発売予定だったのに惜しかったなあ。
316 :
ナイコンさん:2007/12/16(日) 14:31:32
>>313 もう一つ、
標準搭載ドライブは FDDではなく MDドライブだった。
何が出来そうかは想像してくれ。
Mebiusと並べられて切られたんだったね
Win95の波に飲まれてしまった。会社的には結果正しい判断だったのだけど寂しいね
語れるのなら、語ってほしいよ。
真の意味でCZシリーズの両親の話から、子孫の話まで。
CZなら、25周年だったけどCZ-6の25周年まで待つことになるのかなぁ。
全部ウソ。
320 :
ナイコンさん:2007/12/19(水) 09:38:04
アフターバーナーとグラディウス専用機だったな。
ドラキュラを毎日一週ずつ加算していくのが日課だったな。
,,,,-----'''''''''~~~~"'\ /'"~~~''''''--、
イ \/ ヽ
{ ,,,,,,,,,,----、 }
{_i NNVV//\\\\へへ }
{  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \\\\ |
| らき☆すた命 |
,へ |_________________| ,.ヘ
| \ i:::/ \ / ヽ::::i / |
| |\ ヽi:::| 〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓 |:::i / ,/|. |
| \ | =ロ【 -=・=- 】〓〓【 -=・=- 】ロ= | / |
\ し |:/.【 ..】 【 】 ヽ:| J /
\_|/ 〓〓〓〓 .⌒ ` 〓〓〓〓 ||_/
/ .(_ _) ヽ
/ / l l \ ヽ
| ) / ̄ \ ( |
| ).| ̄ ̄ ̄|( | <スイーツ女に理解してもらうつもりはないよ
\  ̄ ̄ ̄ /
ヽ ヽ _- : : :(: : : ⌒ : : :): : :-_ ノ
\丶\________/ /
( \ _/ )
丿\丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /ヽ
>>316 >標準搭載ドライブは FDDではなく MDドライブだった。
凄い!メガドライブを搭載していたのか!という事はセガのゲームを移植するつもりだったんだな。
315はガセだろう。
でも後継機を出すならマルチメディア系に絞るしかなかった
だろうね。ビジネスアプリで勝負はできないだろうし。
動画のノンリニア編集ができて、音楽のハードディスクレコーディング
ができて、それらをVIDEO-CDやらCDDAとして書き込めて50万以内とか・・
厳しいか。。
325 :
ナイコンさん:2008/01/06(日) 21:23:10
シャープの元テレビ事業部の機種なんだしデスクトップPCにこだわることはない。
AQUOSの制御用としてコッソリ組み込んどく。
Aquosをネットに繋げば何故かアプリをダウンロード出来る。
ある日突然情報が噂で広がりAQUOS制御のOSが判明。制御してる背景にnewXの陰が…
そしてZaurus、パピルス、SH携帯がnewX OS下位コンパチOSであることが判明。
これでエンコ、日本語、開発、ネット環境、ユーザーは整う。
AQUOS内にnewXのPDAサイズの基板がコッソリ。制御用と思われたCPUは実はnewX周りの基板だった。
そしてSHARPはnewXの仕様を公開。尚newXはAquos2008年モデルから搭載されている。
だったら面白いんだけどな。PDA+α並の性能だが使って面白い機種。
当時でもWinやMacで既に出来た事をわざわざオリジナルPCでやっても無意味
出回りつつあったMac互換機としても使えるようにしておけば、少しはましだったかもしれんが
macやwinでなんて出来てない出来てない。
PCを意識せざるをえない。
そしてmacやwinで出来ること→これを意識しては面白いマシンは出来ない。
>>325 ニューXのノウハウは今のシャープ製品に多少は影響してるでしょ
しかしインターネットアクオスはどことなくコンパクトXVIを髣髴とさせるね
>>326 全然判って無いな
できる事と自分でやる事は全然違うんだが
X68000が支持された理由はゲームもあるが
そのオープンな姿勢で最初から開発キットがあり
買ったその日からプログラミングが出来たのが大きいんだよ
WinにしてもそうだがユーザーのPDSやフリーソフトがあって初めて成り立つ
今も昔も無料で使えるソフトが豊富に無ければ只の箱だ
>>328 実際はわからんけど、シャープのの社員実はムズムズしてたりしてw
なにかとAquos、Internet Aquos、SH901icなどX1ワインレッド彷彿させたりするよね。
シェアの強い液晶、英会話や辞書で重宝されるパピルス、シェアの強い携帯、そして1bitオーディオだっけ?
今のシャープしか出来ないな。ソニーだと高機能意識してWin、Macの対抗馬にあてて自爆しかねない予感。
>>327 仮に当時、その新機種が出たとしても、
3〜4年で早くもPCやMacに追い越されてるでしょ
既に不景気真っ盛りの時代で50万は高すぎるし
X68の頃の様に10万台だの売れてたとは思えない
あの頃はつまらない時代だったが、ユーザーがまだ面白い事をしてたから
それだけでも十分だったな
>>329 でも結局マニアのおもちゃとして細々と売れたろうけど、
売り上げとしてはシャープを苦しめただけだと思う
それに、Linuxとかフリーの地盤は出来上がりつつあったわけで
>>329 わかってないのはそちらかな。てか伝わってない。
X68が何故フリーソフトが普及したか。mzにも言えるがオープンだったのはもちろん重要。
なにより魅力があったから。
爆発普及を望むユーザーは今は居ないだろう。夢のスペックをいじりたいでもwinには敵わない。
携帯でも開発する時代。ソースも転用できる時代。
専用機を意識するからmacのようにソフトは出ない。シェアにモロに反映される。
携帯のように付加機能として付け込む。
オープン化はそのあと。そこはシャープに期待。
>>331 winやmacと真っ向勝負するなら最初から勝負にならないが(笑)
違う土俵しかないでしょ。
という意味なのだが…
今現役のプログラマーは8ビット機やX68、
TOWNSで腕を上げた人も多いんだろうけど、
これからはどうなるんだろうな
今はプログラマーになりたいと思う子供は少ないんじゃないかなあ
開発環境があっても、どこから入ればいいのか分からないんじゃないのかな
ましてや3Dバリバリのゲームなんか当たり前の時代でしょ
始めるにしても敷居が高すぎるんじゃ…
いいとこツールでいじくり回すだけのレベルばっかりになってく悪寒
敷居も高いが過剰な著作権意識で視野も狭められてるな。
>>333 超笑えますねw
こっちは当時の話をしてるんだけどね
シェアも何も当時のマックの価格知ってていってる?
それに国内シェアから言ったら圧倒的にX68の方がユーザー多かったんだけど
当時のマックは一般用途向けとはかけ離れていて
できる事は本当に少なかったしソフトの数なんて本当に限られてた
フリーソフトにしてもハイパーカードのゲームとかそんなのばかりで
まともな事をやりたければソフトを買いなさいと言うスタイル
自分は当時X68をメインにしながらMacも使ってたし
LCIIが出たあたりでやっと一般人が買える値段に落ちた
Macの主な用途はDTPとかグラフィックだったからやっぱり用途は限られてて
買う人は高品質な印刷が必要だったりPhotoshopが使いたいとか
MIDIをコントロールしたいとかだからまだまだ普及には程遠かった
MacII以前のモノクロマックなんてもう本当に持ってる人は少なかった
価格の落ちたLCIIあたりでもレーザープリンタやソフトその他を揃えると
それでも80万くらい必要だったんだぞ
それ以前は余裕で100万越えだ
その状態でシェアを語るとか馬鹿馬鹿しすぎるwww
iMacとか普及後のMacとごっちゃにしてんじゃねえよと
>>338 勘違いしてたという目の前の文が読めないアフォですか?(笑)
俺もアフォだが(笑)
>>338 まあ、実家に当時のMacやPS/55のカタログ置いてますがな。
macは典型的なブラックボックスマシンだったからな。
興味も無かった。
当時、quadraでの動画は物凄いものを感じたよ。
なんつ〜の、地図をクリックするとその街の航空動画が…ってな具合。
何故v.s.macスレになってんの
>>336 新しい言語や技術が出るたびに言われてるナ、それw
オジサンが心配しなくても大丈夫だからw
>>342 昔はビルゲイツ目指せても今は無理だな(笑)
おまけに便利と楽しいのは必ずしも一致しないしな。
winからPC始めた世代ってカワイソ過ぎwww
PC問わずどの分野もなwww
成熟した文化は退廃あるのみだよ
そしてその後にルネサンスが起きると
ビルゲイツの次はサーゲイ・ブリンとか出てきたし。
オッサンはどうしても、若い奴らを認めたくないらしい(苦笑)
自分の仕事が取られるからか(大苦笑)
てめえがCOBOLでシコシコ昔からの構造化プログラミングしかできないのに、
若い香具師等が、JAVAでオブジェクト指向ガリガリコード書いてるの見て、
現実逃避してんだろw
開発環境がどこから入ればいいか判らない?どこの世界だよww
今の子供がプログラミングしたいと言ったらどうするか?
という話をしてると思うんだけど
子供はゲームがどうやって作られてるのか、普通は知らない
もしその子供がゲームを作りたいと言い出したら…
どこから入らせるのか教えられる大人はどんだけいるのかよ
親がプログラマーだったらともかくさ
今は初心者向けパソコン入門は数多くあるが、
初心者向けプログラミング入門はそう多くは無いんでは
まぁスレ違いだからやめとくわ
>>347 今時ならJavaScript辺りから始まるのでしょうな
手を入れられる一番身近なものがWebブラウザの世界だろうからね
>>348 つかやはりアセンブラは一度は触らないと
ハードウェアがどうやって動いているのか理解できないからな
X68を現役時代に使えた俺らは幸せだよ
8ビットから始めた人はもっと良いし
ワンボードマイコンから入った人は最高だ
後になればなるほど高機能複雑化してブラックボックスが多く
どこから手をつけて良いかわからないし
迷ったり間違った時に原因を突き止めるのが困難になる
最初からC++とかカワイソス
BASICは基本を学ぶのにはやはり最も適している
その後アセンブラに入りやっとCの出番が来る
JAVA Scriptから入ると次にはもうCが登場してしまい
いきなり複雑になってしまうし
自分でライブラリを書くわけじゃないから
動作を良く理解できないまま勉強しなくちゃならない
これは大変だ
こんなスレがあったんだと、懐かしくなる。
すんません宣伝?で申し訳無いんですけど、モニターが(CU-21HD)家の物置から出てきました。(X68000自体はない)
動作を確認したら動くのでヤフオクに出した。
需要があるのかわから無いのでX68000系でスレさがしたら5つもあるし・・・多少はあるかなって安心しました。
誰か買ってください。
需要はあるが微妙だな
>>347 今入門でゲームを作るとなると、flashに行っちゃうんじゃないかなぁ……
ちょっとしたゲームならflashで出来ちゃうし、他の言語等に行かずにflashだけで完結してしまうかもしれない
この方向だともう完全なブラックボックス
>>336 子供の適応能力をあまりに甘く見すぎじゃないか?
単にあなたが時代についていけなくなっただけだよ。
同人ゲーム見てると、二十歳そこそこの奴らが3Dをバリバリいじってるぞ
プログラムだけじゃなくて映像的なセンスも凄いよ
>>353 元々プログラミング滅多にしないし現状知らないんでw
そりゃ悪かったね
まぁ第一線から脱落した人がよく使う言葉だよね
「昔はよかった」
あれだろ?
メモリマップは意識すること殆んどないだろうし、与えられたライブラリでプログラムを組める。
ハードを直接叩くなんてことはほとんどされてないだろうよ。
機械語の使えないBASICを使ってるようなもんだろうな。
自作スレとかでGF8800の機能得意気に語ってても、その機能がメモリ上でどういう処理されての原理とかわからんかもな。
与えられてサポートされたライブラリは使いこなすんだろうけど。
大体アセンブラは使わんしCPUのサンプルもほぼ86のみ。機種もほぼAT互換のみ。
比較サンプルもないしOSもブラックボックスだし仕方ないな。
ゲームにしろDirectXやグラボに無い機能は次のを待てって感じで
昔のように無理矢理スクロールとかラスタースクロールとか無理矢理サンプリングとか強引にやったりしないよな。
>>357 自分としてはハードは極力シンプルにして
殆どの機能をソフトのみで実現してるマシンが欲しいな
要するにVPCみたいにハード側も仮想化してあるやつ
今のCPUなら力任せに何でも出来るしな
>>358 1チップMSXがそんな感じかな・・。
(あれは、エミュレートだけど)
1チップ68kも見てみたい感じはする(見た目は2FDD外付けドライブだが、本当は68kってみたいな・・)
>>358 そこは別れるところだと思うなあ。
かつて高速化のためにハードウェアでやってたことをソフトでやるわけだから。
その技術自体は素晴らしいと思うけど、なんでもエミュレートエミュレートって無駄にパワー使ってる気がする。
CPUの力任せでカバーできるけど。ハードの能力を使いきりたいって人にも向かないだろうし。
>357
ハードを直接叩ければ偉い みたいな考え方もどうかなーと思う。
ライブラリ利用してプログラム組むのがBASIC使ってようなもんねぇ。
例えばDirectX使うなら結構いろんな知識が必要だけどな。
ハードウェアを自分で作れるようなマシンにすればOK
X68000のような単純な2次元系ハードウェアでレジスタに値入れて
ハードウェアを直接叩いてる俺ってすげぇ!
みたいな勘違い陶酔でもしてるのかな。
>>360 つか昔のハードはみんなそう言った構成だったんだよね
VDPみたいな物も無くAppleIIとかなんて
サウンドもダイレクトに単音が出てて
CPUから直でコントロールしてるから
PCMでも鳴らすことが出来た
SHARPのマシンも出来るだけ分かりやすく作る為に
メモリもVRAMも直接叩く仕様になってるし
(これはメモリマップドI/Oだからだけど)
唯一の欠点はVRAMをスーパーバイザ領域に置いちゃったことだな
これをやると安全性は上がるけど手続きが面倒で
スタックのバグも起き易くなるし結果的に不安定になってしまうからね
X68Kはオープンというより当時のシャープは8ビットマイコンの世界から
脱却できず、ユーザーにハードウェア仕様を開示するような昔ながらのやり方
をするしかなかったんだろうね。
モダンなソフトウェア構想がなかったのだろう。
SX-WINDOWがもったいなかった・・X68Kとは別路線でHuman68kじゃなく
OS-9上でSX-WINDOWが動くようなブラックボックスなコンピュータを作って
実用アプリケーションを売っていったらそれなりにいけたんじゃないか?
やっぱりAPPLEはすごいよソフトウェアを解っている。
>>361 どっからそんな発想がw
DirectXが覚えるの大変とかどうこうの問題じゃないだろうw
与えられたライブラリでハードとしての処理も知らず仕組みもわからず、
そのうち世代が変わっていったらライブラリすら作ることすら出来なくなるんじゃないか?
M$様の天下が続く限りAT互換機Windowsの範囲内でライブラリ提供してくれるだろうが…
組み込み系やら、それを制御したりするプログラマは壊滅とはいかないまでも枯渇かもね。
>>365 ブラックボックスがいけるわけないだろ。
X68の姿はあれで良かったな。
だからユーザーも心酔した。
HumanだからDOSやCP/Mに馴染みのある基礎でフリーソフトが利用しやすかった。
Macのブラックボックスが凄いのではなくguiが魅力的に映り、○○ならmacと得意分野があったから。
98はビジネスという得意分野があったから。互換機排除で結果破滅。
SX-WINDOWやKO-Windowはもったいないな。
>>365 本当はOS9がもっと普及する算段だったと思うよ
だからこそVRAMをスーパーバイザに置いたみたいだし
出力に関するリソースはOSが握ってないと
マルチユーザーマルチタスクの時に困るからね
自分もSXは本当に惜しいと思ったよ
カーネル部分も含めて日本オリジナルの市販GUI OSってこれだけじゃないかな
他に思いつく所ではTownsOSとか超漢字があるけどこれってシェルだよね
369 :
366:2008/01/12(土) 19:32:16
仕様をオープンにするというのは自分達の飯の種を持っていかれる
リスクがあると思うんだ。X68kは画面処理、音声処理にリッチな
ハードを積んでいたんだから、それらを触らせるAPIだけを提供すれば
それでいいと思うんだ。このレベルだったらそこまでブラックボックス
じゃないよね?ライブラリが貧弱だったとしたら、バージョンアップして
ユーザーにまた売りつければいい。
MacもToolkitを使用しないとアプリケーションが作れないからMacアプリが
否応なしに拡充され、それらのフィードバックなりが次期MacOSを作っていった。
X68kもHumanOSのような低水準な環境をユーザーに与えないようにして、
SX-WINDOWのAPIのみが提供されていたらSX-WINDOWは進化していけたと思う。
ハードウェアの変更による部分も吸収しやすかったんじゃないかな?
あと、Appleが偉大だと思うのはHyperCard、QuickTime、PostScriptなんか
を生み出したこと。いきなり得意分野ができたんじゃなくて先導していったんだよ。
そんなにAppleやMac(のやり方)が好きならMacを買えばいいだけのことだろう。
好きかと言えば勿論好きだが68の方が遥かに好きだがな
元々X68もMacを見て作ってるし
OSはMS-DOSを殆ど見様見真似で移植したような物だしな
VSなんて正に68Kマックそのものだし
DOSにGUIシェルをかぶせるのはWin3.1の方法
>>371 > 元々X68もMacを見て作ってるし
新しくパソコンを設計するにあたっては
Macも含めて既存のいろんな機種は当然参考にしているだろう
それはX68kに限らずなんでもそうだと思うが…
しかしX68kの設計思想というか基本コンセプトはMacとは明らかに違う
それはX68kがMacのマネっこ機械ではないからだ
「APIだけを提供」せずにグラフィックに直接アクセスできるようになっているのも
ちまちまとAPI部分バージョンアップしてその都度ユーザに金を払わせたりしないのも
それがX68kの設計思想がそうなっているからだ
まァそもそも当時の機械でブラックボックスな部分をやたら増やして
どんなメリットがあるんだか想像できんのだけどな
そのX68kの本質ともいえる部分を否定して
もっとMacみたいな機械、Appleみたいな商売がいいと言うんだったら
それは結局X68kよりMacが好きって言ってるのと同じなんじゃないの
だったら単にMacを買えばそれでいいんじゃねーの、と思うわけ
Macはスプライトが無いからな
374 :
ナイコンさん:2008/01/13(日) 15:18:31
当時のハードウェアのスペックを考えると
APIのみ触らせるやり方では、X680x0らしいソフトは作れないだろう。
スプライトしかり、球面スクロールしかり、
水平帰線期間を利用したラスタスクロールしかり、
当時のIOCSだけ可能だというのか?
そんなにMachintoshがよければそっちでやればよいだけのこと。
おかげで異なるアプリケーション間のコピーペーストすら出来なかったわけだが…。OSはカラマネすらもしてないし。
一般アプリはAPIを使うよう細かい規定と高レベルなAPIを用意。
ゲームだけフルスクリーン動作でハード乗っ取りOKにすればよかったんじゃない?
>>375 macの白黒低解像度ならまだしも、当時にアプリ間往復する余裕があるわけないだろう。
一部例外あれど。
それともmacのように画像を捨てて…
つまらんブラックボックスマシンだなぁ…
gui前提ならHDD欲しいところだし初代68にHDD標準なだけに価格で論外。
そんなのパソコンの枠じゃありませんw
WSでもなってくれ。
MacもLisaに続き危うかったのにな。
377 :
366:2008/01/13(日) 18:13:29
僕はX68k大好きでしたよ。
ただ、衰退の経緯が悔しかったんですよ。
シャープも後半投げやりになった感があるし・・
当初シャープがOS-9やSX-WINDOWの供給をすると知った時
は日本のパソコン事情に革命が起きると思ったくらいです。
>>377 > ただ、衰退の経緯が悔しかったんですよ。
> シャープも後半投げやりになった感があるし・・
投げやりになったんじゃなくて余力が尽きたんだろう。
いわゆるDOS/V機が出てきて以降もう流れは決まってたしね。
むしろ最後までよく抵抗した方なんではないか。
> 当初シャープがOS-9やSX-WINDOWの供給をすると知った時
> は日本のパソコン事情に革命が起きると思ったくらいです。
それはいくらなんでも妄想が暴走しすぎだ。
379 :
ナイコンさん:2008/01/14(月) 08:55:18
ところで、MC68000はアドレスバスが24bit(正確には23bit)しかないが、
1 アドレス・レジスタ32bit中の上位8bitはどの値を入れてもOKなの?
2 実アドレスということで上位8bitは00hにしなければならなかったの?
もし、1が可能であるならば、
最上位bitを1をI/O等に割り当てられているメモリ空間にして、
最初からMC68020やMC68030搭載の16MB超メモリを考慮した
(仮想メモリとかはおいておいて)プログラムが組めたのかな?
MPUアクセラレータの増設メモリもDMAが及ばなかったので、
市販ソフトで積極的に活用されんかったのが勿体なくて。
物理的にバスが出てないから使用できないとおもう。最初からリザーブしとけってこと?
可能だったとしても2ギガもI/O空間って無駄なきも。
381 :
ナイコンさん:2008/01/14(月) 14:02:43
>>380 まあ、確かにI/O空間が2GBでは無駄だよな。
でも、そこのところにV-RAMとかを置いておけば、
16MBの壁とか気にしないで済んだんじゃないかと思ってね。
しっかりとしたメモリ管理がされるOSが一般ユーザー間で動くのは
まだまだ先の話だからな。
382 :
ナイコンさん:2008/01/14(月) 14:38:24
366は酷く誤解されてるね。
いや、理解された上で反発されているのかもしれないが、だとしたら反発している
連中は頭が悪すぎる。
日本人っていうのはいつの時代もこういう「バンザイ突撃馬鹿」が多くて困る。
こういう馬鹿は、冷静に敗因を分析すれば「貴様は神洲日本が負けるというのか」だの
「お前は愛が足りない」だのとくる。
現状の接線上で事態が進めば将来どうなるかを無視してマンセーすればそれが愛かよ馬鹿臭い。
>379
1が答え
アプリケーションどころかHuman68kすら上位8ビットにフラグやらエラーコードやら入れて使ってしまっている間抜けさ。
後発で過去との互換性まで断ち切って新規立ち上げしたマシンなのに将来の32ビット化のことなんてまったく考えてない…。
384 :
379:2008/01/14(月) 17:07:19
>>383 即答、有り難う御座います。
このときは、16MB以上なんて誰が使うんだ?
という感じだったもんな。
32bit化のことを考えておけば、Windows98頃までは粘れたのに……。
>>379 16MB以上のメモリに互換性持たせるためHuman68k 3.0では16MB以上のメモリ空間で、
2の上位8ビットを0で埋める要求。
大量のメモリは動画キャプチャやってる時に欲しかったな
リアルタイムに取り込むにはメモリに転送するしかないから
確か自分で作ったキャプチャソフトだとフルメモリ搭載して
256x256の65536色モードで10秒くらいだったかな
せめて30秒分くらい録画できれば
当時凝っていた数分の動画製作がかなり楽だっただろうね
もしランレングスとかハフマンなんかの
負担の殆どかからない方式でハードウェア圧縮できる
拡張ボードとかがあればもっと盛り上がったかもしれないね
後はMPEGデコーダボードなんかも欲しかったな
020でよいので早めに32ビットMPUを採用して、
主記憶にもSIMMを採用してくれていたら、
と思う。
32ビットは別として、メモリーが少ないのが
ネックになったのが98の最後と同じ雰囲気がして。
あとノート型もほしかったな。
バブルで浮かれていた90年前後ならX68020や
ノートのX68出しても割と売れてたんじゃないかと妄想してみる
>>388 その当時のTFT12インチ液晶の値段は50万です
DSTNだったら20万くらいだったかな
当時のノートPCは殆どがモノクロでカラーはごく一部の高級機種だけ
68ならモノクロはありえないから
仮に68ノートがあったと仮定したら100万は下らないだろうな
因みにモノクロでとてもじゃないが携帯は無理な
マックポータブルが定価がちょうど100万だったかと
390 :
ナイコンさん:2008/01/14(月) 22:29:39
90年に030機が出てればなあ
CD-ROMドライブ付きで
>>388 売れない
でも大赤字だとしてもバブルの勢いで許されたような気はするw
>>389 確かTFTの98noteカラーが液晶モニタより数万円安い値段だった。
>>383 対策として
1)旧システムコールとして残しておいて同等機能のシステムコールを新しく設定する。
2)互換性を捨てて上位ビットは使わないようにする。古いソフトは大量にパッチ当て。
両方面倒だけどね。
394 :
ナイコンさん:2008/01/15(火) 21:41:41
どのみちマルチタスクOSじゃないんだから無問題のような気もするんですが。。。
まあX68Kは高級ファミコンとしてしか使ってなかったからよーわからん。
>>394 ほんとによーわかってないね
なら書かなきゃいいのに
これほど安価で提供され、かつ標準で添付
こんなOSにイチャモン付けられるのもX68だなw
価格も上がって馴染みの無いOS-9付けたら良かったのか…。
SX-WINの標準付属も無いなw
某国民機は高額なOSに金を出して買わなきゃならんのに
確かSXは1.0か1.1が030は標準添付だったはず
自分は1.1も持ってたけど3.1も買ったけどね
Coはかなり高速に動作したけどちょっとGUIが馴染めなかった
今思えばかなーりシンプルな
Linuxデスクトップ環境みたいなものだったな
液晶使ってないから生産されなくなったわけじゃないのね。
>>397 co じゃなくて ko-window じゃなかったっけ
あれは頑張ってたと思うけど、最後まであまり安定しなかったような
それがどうこうじゃないが、ユーザを選ぶシステムだったとは思う
KOねぇ、
安定してたら積極的に使ってみたい気もする。
コマンドモードのWindowも良かった♪
けど、MDX続けて聴いてたら必ず止まってたような。
こBだっけ?KO用のBASIC。使ってみたいなと思ったけど配布先繋がらんしなぁ
KoべーってGUI制御も出来たのかねえ
つかSX BASICは欲しかったよな
それさえあればもっとアプリが出てただろうになあ
SXは結構手続きが面倒でプログラムを書くのは面倒だったからな
SX BASICはOh!Xのディスクに収録されてたような。
てか、Oh!Xは実家だ…
こべーは全くどんなか知らんのよね…
知ったのがちょっと前にKO-WIN(これまた実家w)をネットで公開してるか探してたら
たまたま見つけたので最近まで知らんかったよ…
SXでプログラムしたことないけど、当時sunのワークステーションでX Windowのプログラム組んだときは
それほど手続きは面倒じゃなかった記憶が…
98のgwll.libだったかな?DOS上からWindow作成するライブラリ+turboCでやってたりしたけど
肝心のSXはサッパリだった…w
>>397 初めてSXが付いたのはSUPERからだっけ?そこで1.x
XVIあたり?で2.x
030では3.x
くらいが付属で030は1.1じゃないとオモ
>>390 CD-ROMだと売れない気がする。
68ならMO
そしてMOが安くなるのをシャープは待ってたような…
多分030はCD-ROMを標準にする事も出来たと思う
価格的にはもう充分安くなってたしね
ただ内蔵スペースが無い為に外付けにするしかなく
SCSIが標準で載っている機種なら
ユーザーが自分で取り付けられるし実際みんなそうしてた
それとドライバの問題もあったしね
まさか純正品にユーザー作成のドライバを付ける訳にも行かず
SxSIみたいな物を新たに作らないといけない
それから仮に内蔵しようとすると本体外装の変更を余儀なくされる
XVIとか030はフロントマスクだけの形状変更で済んだけど
これをやると基本デザインから全てやり直しになるんで
当時の状況から見てそんな余裕はなかっただろうな
因みに自分の場合は初のCD-ROMドライブは
貧乏だったから(今もだけど)Mac用だったかの
安い当倍ドライブをジャンクで買ってきたんだが
コネクタ形状が特殊だったんで仕方ないから
ばらして内部から配線引き出してProのSASIに繋いで
SxSIドライバで動かしてた
結局の所は、ソフトが売れなかったから廃れていったんだろう・・。
PC88のコピー厨大量発生の時と一緒だな。
アセンブラは結構使いやすかったなぁ・・。
>>406 turbo consoleとか純正で取り入れたでしょう。
CD-ROMは売れない。
>>407 68は88よりずっと移植や出来にうるさかったからな。
今にメーカーがソフト出さなくなるぞと思ったら案の定。
コピーもあるがソフトハウスはプレッシャーに負けたんだろうよきっと。
当然ヘタレソフトなら買わない。
沙羅曼蛇やR-TYPEくらいの出来で叩かれまくられるようじゃ世話ない。
TOWNSや98だと、あのくらい出来てれば充分と評価するユーザーが大半だろうな。きっと。
期待値の高い機種の衝撃の登場だっただけに68ユーザーは他機種で例のないほどの過大要求だったんだろうな。
まあ要求過大なのは仕方ない
付属のグラディウスがあの出来で
移植ゲームはほぼ完全移植と呼べるものが多かったし
そう言うスペックを持ち
それに期待して買ったユーザーが多かった
見た目をそっくりにする事は当然として
ゲーム性も違和感があってはならなかった
それだけのポテンシャルを持っていたのだから
そりゃ要求もきつくなるさ
でもさ、X68はアーケードの移植ものばかりでオリジナルに恵まれなかったと思う
それ以外はほとんど9801のベタ移植だったり…
グラディウスが良くも悪くもX68シリーズの方向性を決定してしまったんだろうか
今更エミュで68のアーケード移植ゲームをやろうという気は起きないなあ
今はMAMEがあるし
しかも68の移植アーケードゲームってバラデュークとかイシターとか
当時でさえ時代遅れのものばかりだったしな。
なぜか雑誌もユーザーもベタ褒めだったが。
カプコンは頑張ってたと思うが。
グラディウスばかり注目されてたが、実はワープロ(機能がどうこうは抜きとして)が
同梱されてたのも当時から全く注目してないからな。
ゲームマシンと認識されたのも可哀想な話だよなw
ビジネスツールを除けば98に劣らずの良質な環境が整ってたな。
市販ソフト中心の雑誌じゃゲーム機と認識するのも無理ないわ…w
イシターは、初期で他機種と出た時期ほとんど同じだろ
>>412 確かにFEPは最初から入ってたしワープロもあったけど
当時からビジネスでは必須だったCALC系のソフトが無かったからなあ
簡単なものでも付属していればよかったかもしれない
(勿論ハドソンが市販で出していたのは知ってます)
つかまあ68はビジネスで使う機種じゃないから
あれば使うけど無くてもそう言うユーザーは困らないと言う事で
開発さえしなかったんだろうな
でもSXには欲しかった
68は結局良くも悪くもクリエイターツールであって
プレイヤーツールじゃなかったから安く作れないしね
でも\89800くらいでゲームのみに的を絞った機種があれば
高級ゲーム機としてもっと売れただろうね
(マーティーが売れなかったのは良いゲームが無かったからだし)
いくら高度な移植のゲームが多いからって言っても
それだけの為に一揃い50万は払えないからね
>>414 CARD PROとかあったけどな
HDD無しでは使い物にならなかったw
問題はVRAMも含めたカスタムチップを開発する能力が無かったからだろうな
実はPS陣営にヘッドハンティングされたんじゃ?と勘ぐる俺がいるw
416 :
ナイコンさん:2008/01/18(金) 13:14:06
___
| . シ | . . ┌─ー┐
| ャ .| | 満 |
| | | | 開 |
| . プ | | |
| ] | | 製 |
,,,. | 六 | ,'"';, . ,,,. | 作 | ,'"';,
、''゙゙;、). | 八 | 、''゙゙;、),、. 、''゙゙;、). | 所 | 、''゙゙;、),、
.゙'.'!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙ .゙'.'!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
‖ `i二二二!´ ‖ . ‖ `i二二二!´ ‖
昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌 昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
..| ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:| .| ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
| :|::::::| |~ ̄~| |::::| :| . .| :|::::::| |~ ̄~| |::::| :|
| :|::::::|┌─┐|::::| :| . .| :|::::::|┌─┐|::::| :|
└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘ └‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘
>>415 > 問題はVRAMも含めたカスタムチップを開発する能力が無かったからだろうな
X68kの中はカスタムチップだらけですが何か?
>>415 >PS陣営にヘッドハンティング
馬鹿も休み休み言いましょう
横画面だけでしかも256の倍数解像度しかないのに
アーケードに強いなどと誇大文句もいいところ
裏解像度でカバー
>>419 そんな事は無いのだが
それは単純にシステムコールで用意されてる画面モードがそうと言うだけの話
ジェネレーターの設定を任意に変更できるから
処理が追いつく限りはどんな画面モードでも作れる
勿論その表示が可能なモニターは必要だがな
それにアーケードに強いと言うのは
大量のスプライトが使え
その為の高速SRAMを大量に搭載し
ビットマップとプレーンのVRAMを何枚も装備してて
それぞれ制限無く個別に使える上にハードウェアスクロールも出来
CPUが業務用で主流だったMC68000であり
音はFM音源16音(4オペ)ADPCM1音と
今考えても凄いスペック
普通なら非常に苦労するACの移植が
素人でも出来るくらいマッチングは高い
>>421 X68KのFM音源って8和音だろ・・。
X68版グラ2はオリジナルがデュアル68000なのに10MHz機でも快適に遊べたな
プログラマー乙といいたい
>>423 それを言ったらスペハリもそうだし
業務用で複数の68000を使っていても
68だとほぼ遜色なく1CPUで移植できたりするからな
ただスペハリは地面が市松模様から横縞になっちゃったけどね
スペハリはかなり遜色あるが…
フレームレートもめちゃくちゃ低くなってるし
>>426 エミュ厨は巣にどうぞ
当時はフレームレート云々言うやつなんて殆ど居なかった
見た目が同じでゲーム性も変わらずある程度スムースに動けば
完全移植と言っても良かったくらいだ
ホント今の餓鬼は嫌だねえ
デモでグラディウス見たときは本当に感動したなあ…
家庭用パソコンでここまで出きるのかって
グラディウスは、音楽をゲーセンのと同じにするパッチが出てたなぁ・・・。俺は持ってなかったけど
430 :
ナイコンさん:2008/01/19(土) 13:06:38
>>427 悪いけど俺は426の言ってることの方が正しいと思うぞ。
っていうか、いい年こいて「厨」なのはお前さんの方だろう。
もう20年も前の話のことだし、あんたもいいオッサンなんだろうから
物事フィルタかけずにありのまま見ろよ。
思い入れもいいが、(俺自身は恥ずかしいと思うけど)その自分の思い入れも含めて
客観的に物事みなきゃ。少なくとも人を批判しようというのなら。
あれは当時でも遜色ありまくりだと正直思ったよ。
もちろんHWのハンデがありすぎるからそれで当たり前なんだけど。
>あんたもいいオッサンなんだろうから
まずは社会に出て他人様とのコミュニケーションの
とりかたを勉強しよう!
┌─ー┐ . ┌─ー┐
| 祝 | | XSEL|
| 一 | | 小 |
| 平 | | 南 |
,,,. | 之 | ,'"';, . ,,,. | 之 | ,'"';,
、''゙゙;、). | 墓 | 、''゙゙;、),、. 、''゙゙;、). | 墓 | 、''゙゙;、),、
.゙'.'!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙ .゙'.'!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
‖ `i二二二!´ ‖ . ‖ `i二二二!´ ‖
昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌 昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
..| ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:| .| ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
| :|::::::| |~ ̄~| |::::| :| . .| :|::::::| |~ ̄~| |::::| :|
| :|::::::|┌─┐|::::| :| . .| :|::::::|┌─┐|::::| :|
└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘ └‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘
祝一平
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9D%E4%B8%80%E5%B9%B3 XSEL68
http://ecos-h8.sourceforge.jp/sogwipo/?%5B%5BMorphy%CD%D1%B8%EC%B2%F2%C0%E2%5D%5D#content_1_37
433 :
ナイコンさん:2008/01/19(土) 14:00:57
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
>>430 はいはい
完全じゃないと気が済まないんだな
そう言う輩はMAMEでもやってなさいって
もう既に当時のAC機はスプライトにフレームバッファ方式を採用しててから
16x16のスプライトを128個しか使えない68じゃ
全てのプレーンを駆使しても「完全」再現は無理なわけだが
んでフィルタとか言ってるが当時のフィルタで見ろよw
当時アレを越える移植ハリアーってどこにあるんでしょうか?
みんな熱狂してやっていたアフターバーナーなんて
あんたの「ありのまま」の目で見れば最悪の部類ですね
はいはいわかりました
>そう言う輩
>あんたの
>はいはいわかりました
まずは社会に出て他人様とのコミュニケーションのとりかたを勉強しよう!
引篭もってばかりいないで外の空気を吸おう!
>>415 >PS陣営にヘッドハンティング
ヘッドハンティングではないだろうけど、Oh!Xのライターがグランツーリスモ作ったな
メガドライブのスペハリ2は地面を市松にしてしまったがために
悲惨な事になってたな
AMIGA版も市松だけど変なスペハリだな〜
X68のスペハリは最初期だし、まだまだ煮詰めれたと思うけど、
当時あの水準でやってブーブー言うほうが悲しいな。
アルゴリズムやFPSや諸々基板吸い出しなんて時代じゃないしMAMEでもやってろって感じだな。
当然こういう層はP6やX1、88のスペハリなんて評価にあたらないんだろうw
X68よりX1や88のBGMのほうが良いと思うけど。
でもあれを完全移植や遜色ないと言ってしまうのはちょっと。
Super 32X のスペハリがありますよー。
>>432 完全移植は言い過ぎだけど、遜色ないは大っぴらに見ると問題ない。とオモ
俺が言ったわけではないが。
>>433 32Xはサターンとほぼ同じ時期だろうよ。
セガマークIIIのスペハリはあんなグダグダなのに妙に熱くなれる異常さ
>>425 当時のプログラマーがラスタースクロールさえ知っていれば、市松にできたんだろうね
445 :
ナイコンさん:2008/01/20(日) 18:49:35
ボスコニアンのおまけテキストに松島氏の
ゲーム移植のコンセプトが書かれてたっけな
スペハリをX68で完全移植するのは可能だが、
その代償として半分のスピードになるとな
アフターバーナーも然りだと
だから見た目を犠牲にして、ゲーム性を重視して移植するんだとか
448 :
ナイコンさん:2008/01/20(日) 20:19:21
>>446 松島氏のコンセプトはPC-6001系の移植からあったよね。
でも、メモリが多ければアフターバーナーの回転したデータを
メモリに退避させてもっとよい移植になったと思う。
松島氏はそれが方針なんでしょう。
P6のスペハリがいい例。
とはいえ、アフターバーナーも煙に色つけたりする改造出たり、まだ余力があったな。
電波って仕様を決めたら余力があっても付け加えたりとかしないような…
88スペハリは思いきった分だけスピード調整まで出来たな。
他のメーカーなら余裕があるからもう少し色付けしそうだが…
けど88のスペハリは良作だと思う。
ボスコニアンから松島氏のコメントみてみた。
アフターバーナーの本質
スピードが速い。かっこいい。ミサイル乱れ撃ち。ローリンググリグリ。
アフターバーナー マッハ3。でっかい空母。煙がどばぁ!
ゲームに求める本質を持ってるプログラマーだね。
とにかく詰め込むみたいなTOWNS版アフターバーナーのCSKとは正反対かな?
ラスターは当時の疑似3Dでは結構使われたんじゃない?
レースものとか
>>451 あの当時でラスタ操作を知らないなんて
ゲームプログラマとして失格だろ
当然知っていたに決まっているし
それくらいの事さえ知らないやつが
メインプログラマとして採用されるわけも無い
フルスロットルとかね!
速すぎて逆走してるふうに見えたから
気になって眼科いっちゃったよ
455 :
ナイコンさん:2008/01/20(日) 21:07:59
>>453 プログラマは何も知らないよ、ただのキーパンチャー
知ってるのは俺みたいなSEだけ
↑コードもろくに書けない無能SEwwww
>>455 SE、プログラマー、パンチャーがわかってないですね
>>449 そういえば、電波が移植担当したメガドラ版アフターバーナーは
X68版の移植だったけど煙にちゃんと色が付いてたな
メガドラはサウンド用にZ80が付いてるとはいえ、
メモリやカスタムチップで余裕のあったはずのX68で出来ない訳ではなさそうだったし
>>450 CSKといえば、当時はセガの関連会社だった割には…
TOWNS版はやっつけ仕事という感が拭えなかった気がする
CD-DAの生演奏BGMもイマイチだったし
>>458 MDは地表物や煙や爆発が小さくなって煙に色がついた感じだね。
PCEが結構頑張ってる。
煙に色は当然。地表物のパターンも多い。
1面なら島?があるし、4面では建物があり、8面ではベタ塗りじゃない岩。かといってスピード良好。
地表物が中央に集中(左右はスカスカ)なんだけどX68なら倍くらい置けたりBG定義出来たりするでしょう。
これだけで見映えはTOWNS版にある程度迫るかもね。
>>434 こういう人ってなんなんだろうな。
煽り抜きでリアルで。
>>426も俺(
>>430)も、単に本物と比較して遜色があったかなかったかを問題にしているだけであって、
遜色があったからX68kがダメだとか糞だとか、そういうガキ臭いことを言っているのではない。
君のような態度は、(いい歳こいたオッサンだろうに)ゲーム機や携帯のスレで
たまたま自分が持ってるに過ぎないゲーム機のメーカーや携帯のキャリアに
固執して悪態を突き合ってる糞餓鬼と何も違わない。
>>459 後発のTOWNSではスペックでスプライトの数に
特にX68ユーザーや迷ってるユーザーはスプライトに目が行ったのでは?
逆に386は、は?って感じじゃなかったかな。噂と違い期待外れ感の方。
アフターバーナーの選択はスプライトの表現を見せ付けるためにデモ的な役割も兼ねて制作されたような印象。
TOWNSの広告もアフターバーナーの画面でもある。
68ユーザーもTOWNSサイドもスプライトを意識したのかもね。
同じようにCDDAも生音が流れるということに置かれたような…
別にあの頃は絵で選ぶか動きで選ぶかの
それだけの世界だよ、どっちも気になれば
両方買えばいいだけだし
>>463 いやいや
後発でアピールするための富士通やCSKの手段って意味だよ(笑)
だからTOWNSのアフターバーナーは、そこに主眼を置いて作られたのかな?ってこと。
「いい歳こいたオッサン」
MSX研究所所長が好んで使ってたw
たまげたなぁ。
68への対抗意識なら当然あったと思うよ
富士通のパソコンでSEGAの体感ゲームが移植されるなんて
それだけで間違いなく話題になるし
派手な絵、音、他機種との比較が容易な既存タイトル、
充分やったと思う
TOWNSのアフターバーナーは、雑誌に載るような画面写真(静止画)は綺麗で見映えがするけど
遊ぶとカクカクして爽快感台無しで、
X68kのはオブジェクトは少なくて静止画だと見映えが悪いけど
見映えを多少犠牲にしてでも動きを重視した移植だったので遊んで楽しかった
というようなことが当時のOh!Xに書かれていたな。
>>467 判らん奴だな君は
雑誌で見て綺麗なら客の食いつきがいいだろ?
その後、パソコン売り場まで足を運ばせれば
策にかかった事になるんだよ
メーカーも売るのが商売なんだよ?
判ってる?君のためのオーダーじゃないんだよ?
本当、大丈夫かな?
TOWNS版のアフターバーナーはひどかったね
当時かなりネタにされてた記憶がある
当時の印象としてはX68k版はアーケードの移植として
立派にゲームとして成立してたけど
TOWNS版は所詮パソコンゲームという
8ドットスクロールなシューティングをやってる感があったね
>>466 TOWNS版は見た目のインパクトは凄かったからね
自分もたまたま富士通電脳ナントカと言う
展示会みたいなのに当時行ったんだけど
怒涛のスプライトはやはり迫力があったし目を奪われた
しかし実際に遊んでみると酷い状態だったけど
>>460 PCEは大きなスプライト表示できるしパターンエリアも大きいからX68000版より出来いいね。
X68000は足りない部分をテキスト画面やBG画面を駆使していたが
煙や壁のショボさがどうしても露呈…
フレームレートも実機の半分。
でもまぁゲームとしては及第点となってる辺りは流石電波。
>>472 それから周辺環境も考慮な
68は高価ではあるがサイバースティックとカブトガニが使え
もしそれが無くてもマウスでアナログ操作を実現していた
つかスペハリとかアフターバーナー云々言ってる奴って
68は言わずもがな勿論MDや32Xならカブトガニ使ってただろうな?
ジョイスティックじゃ’ゲーム性’が全く違うものになっちまうわけだからな
俺はこのあたりのゲームをやる時は勿論アナログスティック使ってるからな
SS版と32X版の出来が良いからやる時はそっちでやってるけどな
他のハリアーやGFやABIIなんてそう言う意味ではうんこだぜ?
レースゲームをやる時はその為だけにハンドル買うのはデフォだしな
それは電波がソフトとセット開発販売してただけ
あとカブトガニの操作性は駄目駄目だっただろ
X1用ゼビウスとセットのコントローラーとか
無いよりましだけど電波のコントローラーは昔からいいものがない
>>473 こういうレス見るとイラッとするんだが
俺が68買った半年前にムービングシートのスペハリを
80万円で買った友人は親や仲間に散々けなされていたが
結果的には一番安く、早く完璧なスペハリを手に入れたんだと
思うよ。
半端な移植品で何十年も無駄な買い物しなくてよかったんだから。
その後、そのムービングシートはマニアに230万円で売ったという現実。
>>466 実際TOWNSのアーケード移植ものってX68の後を追う様に
同じゲームを出してた時期があったと思う
当時のビングは富士通と契約してたのか?
>>453 あの当時、ってスペハリ開発時のこと指して言ってる?
ラスタスクロール、変態解像度、スプライトダブラ、多重PCMみたいな68での定番テクって、初期と最盛期では、かなりレベルが違ってたんだが
68の変態解像度には痺れたなぁ
>>475 移植の話をしてるんだがwww
しかも
>80万円で買った友人は親や仲間に散々けなされていたが
友人ですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分の話しをしろやカス
人の話をさも自分の事の様に出すやつの方がイラっと来るわ
俺の友人なんて実家がゲーセンだったから
何でも持ってるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
80万?
そいつは只ですがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分の友人は有名人ですが>自分は有名人じゃない
自分の知り合いは億万長者ですが>自分は貧乏です
情けなーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>475 ああそれからな
友人の話ならそれはそれで構わんが
その論法で行くと移植を語ってよいのは
本物を所持してるやつだけだと自分で言ってる事になる
少なくともお前は語る資格無しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>477 ここは本当に68のスレか?
変態解像度はチップの仕様がある程度判明しないと出来ないし
PCMダブラの技術は当時はまだ無かったが
スプライトダブラはMSX時代に既に使われてて
TMS9918(ハードウェアスプライト機能付きチップ)が
日本のマシンに採用された最初期のマシンで既に技術確立されてるし
ラスタスクロールなんてもっと前からある技術
68ならラスタ割り込みが使える事は付属マニュアルを見れば分かる事
つかスプライトダブラは逆に言えばラスタ割り込みが使えないと
まともに実装できない技術で
それ以前にラスタスクロールなんてものは68の時点で
新しい技術でもなんでもない枯れた技術
ラスタスクロールに限って言えば、多分流行からくる誤解かも。
68でもナイアスとかで無意味に多用していたし、
メカドライブではかなり見掛けた気がする。
例えばMk-Vのアウトランでは気がつかないが、
68ファンタジーゾーンのタイトルで始めて気が付く
ような物かも(たとえは悪いが
ファミコンのF1レース(後発の2Dではない方)からしてそうだからねえ。
>>481 68スレなんだから、68の話をしてくれよ。
当時の68プログラマーはラスタスクロールを知っているのが当然なのかどうか。
例えば、同時期の68タイトルでラスタスクロールを使ってる例は?
>>483 そのファンタジーゾーンのスペハリ面で、問題の市松ラスタスクロールをしていなかったっけ?
あったねそんなステージ、はいラスタです
SPSがフルスロットルなんか作るからこんな勘違いが生まれると思われ
私がX68でもラスタスクロールできると知ったのは、
ゲームタイトルじゃなくて、でんくらのwave.xだったよ
(知ったの遅いっすかね)
90年のようだから、X68成熟期のころだね
>>484 あれは見た目ラスタスクロールだが別の技術だ
ファミコンは通常のラスタ割り込みが使えない為
スプライト0のラスタ衝突判定と言うのがあって
スプライト0にラスタがかかった時1度のみ
割り込みがかかると言う特殊なもので
その割り込みを基点として
タイマーを使ったりクロックを厳密に計算して
タイミングで描画していると言う具合に
かなりの工夫をしないと上手くラスタスクロールが出来ない
なんでスペハリのタイルパターンのことを
市松模様っていうの?
>>485 FC F-1レース 1984年
X68000 1987年
アーケードなら枚挙に暇が無い
つかこの時代にラスタスクロールを知らない
ゲームプログラマが居る事が不自然なくらいだからな
68はわざわざラスタ割り込みが使えるように設計されている以上
ソフトメーカー側も勿論仕様書に目を通すし
使うかどうかは別としてIOCSにコールが用意されているなら
普通のプログラマなら見ただけで
’ああラスタスクロールが出来るな’くらいには思うし
スプライトダブラも使える事は分かる
因みに俺の知る限り国内で初めてスプライトダブラが使われたタイトルは
1987年のMSX版ハイドライドIII
68発売時には既にスプライトダブラ技術を使ったタイトルさえ市販されている
それを知らなかったんじゃないかとか無知にも程がある
>>492 >当時の68プログラマーはラスタスクロールを知っているのが当然なのかどうか。
>例えば、同時期の68タイトルでラスタスクロールを使ってる例は?
に対して
>FC F-1レース 1984年
かい。
FCやアーケード、MSXで使われていた技法であることは知ってるって。
お前の言うとおり、別に特別なことじゃない。
X1や88の開発をやってきたプログラマーがそれを当時知っていて当たり前という根拠がわからん。
本当に当たり前なら、使用例としてタイトルの一つや二つ、すぐにあがるだろう。
あと、スプライトダブラのことなんか聞いていない。
これもラスタ割り込みを使ってるんだよ、ってか?常識なんだろ?なんでわざわざ説明する?
やかましいな!
ラスタラスタなんだよバカか?
どんな機能があろうが特別それが活かせないゲームなら無理に使わないだろ
逆に聞くがラスタスクロールありきのゲームってなんだよ?
ドライブゲーム以外で10個も挙げれるか?あん!?
ストU
話が良く見えないんだが
X68K版スペハリのスクロールが市松でない事を言ってるの?
横ラスターはかなり使い古された技術だったけど
縦ラスターが出来ないせいで市松模様にならないとか言う話じゃなかった?
X68K後期のゲーム「アクアレス」で縦ラスターが可能になって話題になった記憶があるけど
そういう話ではない?
>>496 ファンタジーゾーンのおまけステージで市松は描写しているけど、
実際スペハリであれ使うと重いよ、高速の上下市松ステージなんか
MPUあと1個無いと無理くさくない?
長方形ドットじゃ完全移植は無理っス
>>494 結局「本当に68スレか」とか噛み付いておいて
68についての具体的な話は何もできず逆ぎれ
>>498 バーカ
正方形ドットの画面モードも作れるんだよ
ついでにXVI以降は標準で640x480のモードもあるんだよ
馬鹿はすっこんでろ
>>496 X68000の場合縦ラスターはBGでしか使えないんだ。
テキストやグラフィックは垂直表示期間中にスクロールY座標を書き換えても反映されない。
アクアレスは単にBG面を使ってるだけだと思う。
>>492 MSXはスプライトダブラを比較的軽い処理で実現できるからね。
スプライトレジスタがVRAM上に配置されていて、配置位置のアドレスも変更可能なので
垂直表示期間中にスプライトスクロールデータの再転送を行わなくても実現できる。
ラスタとラスターは違うから
ラスタはイタリアとか?
TOWNSはhsync割り込みが出来ないからラスターきついんだっけ?
いゃあラスターといえば88のハラキリには驚いたよ。
琥珀色の遺言のオープニングってあまり語られないよね。
音楽も素晴らしい。
どんな音源性能が上でも88を越えられないと思わせるような音。
苦しそうだがタイトルのラスター。
しかし音源性能まるっきり同じ98版はどうしてどのソフトも88より音に重厚感が無く薄っぺらな音なんだろな…
>>500 >XVI以降は標準で640x480のモードもあるんだよ馬鹿はすっこんでろ―
馬鹿はおまえ。
>>494といい、もとのレスと関係ない話で噛み付いて自爆するやつが多いな。
まったく、
>>501の言うとおり。
>>505 オーディオ回路に問題があるのかもね>98
ユーザの頭の回路だと思うよ
ピーはIBM PC
ピィはPC-9801
ピポは98の起動時
>>507 SSGもほとんどいじられてない気がする…
でもファルコムの音は88も98も同じクオリティだよな
ドライバの熟成度の違いじゃね?
98スレ言って聞いてくれば
515 :
ナイコンさん:2008/01/24(木) 18:05:36
?猿人版
おりはMD版のoutrunの新曲が好きだった・・・
517 :
ナイコンさん:2008/01/24(木) 18:29:36
>>516 下にGameboy Advanceとあるがなw
>>515 GBA移植物はゲームとしては良くなる要素が揃っている
先ずは解像度が非常に低く負荷が小さい
そしてX68000なんかより余程速いCPUを使っている事
更に強力なVDPを持っている事
が、逆にそれらを考慮すればこの出来は微妙と言うか手抜き
CISCの10MhzとRISC16Mhzじゃ勝負になってない
RISCの欠点はコードが長くなる事だが
今のメモリ事情を考えれば欠点無しと同じだからな
強いて言うならOutRunがまあまともかなと言うくらい
どちらにせよ3インチ程度の小さな画面でやっても
どうにもならんタイトルばかりで残像酷いしな
Microは殆ど残像は感じないが更に小さい1.8インチ
俺は勿論これらは持ってて
GCでやっているがやっぱSS版とか32X版と比べても全然ダメだ
動きは良いが解像度が低すぎてブラウン管で見てもしょぼい
519 :
ナイコンさん:2008/01/24(木) 21:22:44
くだらん人間やのぅ〜
糞完璧主義者め
どこまであれとこれとで比較して満足しか出来ない器の小さな人間よw
てめ〜で移植してみろw
そもそも80年代の16ビットマシンと近年のゲーム機の性能を比較する方が間違い
>>519 つかGBA版は移植の酷さでは有名なんだが
しかも時期的にPS2のAGESと変わらない移植でこの出来だ
日本で販売できない理由はここにあるとしか思えない
アフターバーナーは1だからと言うのもあるがスピード感無し
ゲームとしてはMARKIII版と殆ど一緒
個人的にはMARKIII版の方が楽しめる
ボーナスステージは無いが無茶苦茶ではあるが
ラスボスが存在してるからそれなりに熱いからな
ハリアーも同じく遅いがゲームとしては一番マシ
アウトランとSハングオンはコースが違いすぎるが
スピード感はあるんでそれなりに楽しめるがな
これが80年や90年代の移植だというなら充分納得してやるよ
これで驚けとか馬鹿すぎる
俺が一連の移植で一番驚いた移植はMZ-700のスペハリだけだ
俺が言いたいのは移植された時期とハード性能を天秤にかけたとき
68のスペハリやABIIは充分遊ぶに値したしPCEは良く頑張っていた
MZ-700は誰も出来るともやるとも想像してなかった驚愕の移植で
32XやSS版は完全移植と言って良い出来
GBAやその他は一応移植はしたんだね
レベルは低いけどまあ出しただけマシだからありがとね程度だ
522 :
ナイコンさん:2008/01/24(木) 23:25:45
ハリアーは速いくらいだぞw
>>522 いや
そう言う意味じゃなくて
床や天井のスクロールが遅いからスピード感が無い
524 :
ナイコンさん:2008/01/25(金) 00:15:25
そもそもGBAって完璧に移植できるハードだと思ってるの?w
>>524 解像度を除けば十分移植可能なハードだろ
むしろ低いからこそ
それ以外の部分の移植は遜色なく可能だと言える
機能的にはSFCと同等で且つ
CPUはそれ以上の能力があるんだからな
更にZ80互換とは言えサブCPUまで載っている
ROMも膨大に使えるしハードウェアで拡大回転縮小の機能も持っている
劣っているのはワークRAMくらいだ
先ず言っておくけど簡単な話
X68000では8Bit機のエミュレーターは
まともな速度では動かない
X1エミュとかあったけど10Mhz機で確か実機の1/40の速度で
S-OSのようなテキストのみのものでも1倍は出ない
つまりCPUエミュレーションだけで手一杯
それをGBAでは楽勝で動くポテンシャルがあり
更にリアルタイムに一般的には非常に重い処理である
ダウンスケールを行っていてそれだ
X68000でもハリアー等は
初期であるにも拘らずある程度の移植をしているし
GBAはトータルで見て数十倍の能力がある
エミュレーターの話なんて持ってきたって
説得力まるでないわけだがw
68Kだと8ビット機のエミュがまともに動かない
>でもGBAでは楽勝のはず(憶測)
>だから数十倍の能力がある
この論法は逝かれてるだろw
そもそもGBA版は移植であってエミュレーションしてるわけじゃないし
GBA上で動く16ビット機のエミュレーターでまともな速度で動くものは存在しない
大体GBAなんてスーファミに毛が生えたような性能しかないし
音源にいたってはファミコンのPSGにPCM音源一音追加した程度で
FM音源すら付いてない
ちなみにセガの体感ゲームのアーケード基盤は大体
1個以上の68000(16ビット)とZ80(8ビット)のマルチCPU構成が殆どだから
GBAで実用的なエミュレーションなんて絶望的に無理
>>526 余りにも違いすぎてそれくらいしかトータルで比較する方法が無いからな
因みにコーバート物なら最適化しなくても普通に動くくらいの能力はあるけどな
528 :
ナイコンさん:2008/01/25(金) 03:51:06
>>525 >先ず言っておくけど簡単な話
>X68000では8Bit機のエミュレーターは
>まともな速度では動かない
>X1エミュとかあったけど10Mhz機で確か実機の1/40の速度で
>S-OSのようなテキストのみのものでも1倍は出ない
>つまりCPUエミュレーションだけで手一杯
>それをGBAでは楽勝で動くポテンシャルがあり
>更にリアルタイムに一般的には非常に重い処理である
>ダウンスケールを行っていてそれだ
たしか1/10だったな。
そもそもハードのエミュレーションが一般的でない時代の何ソレ?時代の
プログラムとXmilleniumのWindows版で時間を重ねて作り上げ、その成果で
GBAに転用できる。
しかも更新が容易なインターネットという環境を背景につけてな。
比較する時代が違いすぎるw
大方X1エミュは初代68付属のAS.XとLK.Xだろう。 遅いコード吐き出すやつな。
OSの絡みだってあるしな。 現在糞重いWinなんて使わなければ劇速じゃないか?
32XやSATURNが完璧ってのは論外。
あと、GBAも32XもSATURNも資料の揃ったSEGA本家の移植だろw
当時の目コピ、耳コピとはわけが違うw
そういや、AMIGAのMacエミュは本物より速くてワラタ
530 :
ナイコンさん:2008/01/25(金) 04:16:43
X68のマックエミュも本物より速かったけな
>>528 www
エミュレーションに今も昔もあるかよwww
馬鹿丸出しだな
8BitCPUがこの世に存在した位からエミュレーションは行われてるし
かのMSのビルゲイツの最初の仕事がエミュレーターで作ったBASICだぞ
それに現在でも使われているコアは昔からあるもので
ゲームのエミュレーターにしてもDOS時代を基にしたものが殆どで
それ以降で新規に書き起こされたものなんてPS以降の
3Dゲーム機のエミュレーターより後の話だ
因みにX1はZ80の4MhzでX68000は10MHz
クロックだけ見てもその程度の速度が限度で
コアだけエミュレーションしても1MHz相当程度が限界なんだよ
つまりCPUエミュレーションだけでいっぱいなんだよ馬鹿が
Oh!Xでも持ってるならセンチネルとか見て少しは知識をつけてから来い
それにアセンブラやリンカの違い程度で
根本に関わるような速度差が付くかよwwwwwwwwwww
Cあたりと一緒にしてんじゃねえよ
プログラムってのは今も昔もコードの最適化よりアルゴリズムが最も重要で
コードの置き換えや最適化程度では10%とかそれくらいの速度差がせいぜい
その程度の事で大差が付くならコーダーがへぼ過ぎるだけの話だ
こいつ頭いかれてるのかw
どこに突っ込み入れていいかわからんwww
>>528>>531 GBAの話は余所でやってくれないか?
しかもwを付ければ良いと思ってる所まで一緒だし、自演だな。
さぁ、だんだん堅物頭がイカレテきました♪
>>505 SSG と FM の音量バランスが PC-88 と PC-98 では違う。
SSG の音量が PC-98 の方が小さめになってる。
ROMEO ボードは YMF-288 なので、M88 とかで遊ぶと SSG が小さめになる。
>>531 当たり前のこと何を得意気に語ってるのだ?
で、ハード丸々のエミュを既存PCでエミュレートしてたのか?w
GBAはX1を最小限にしかエミュレートしてないからな。
>>536 その当たり前のことさえ分かってないようだからな
で、ハード丸々エミュレートなんて全ての論理が公開されて無い限り出来ないのですが?
そんな当たり前のことも分かりませんかね?w
GBAのX1エミュレーションなんてCPUとFDDと画面表示程度しか
実装して無いので対象にはならないんですが
何をもってそんなものを比較に引っ張り出してるわけでしょうか?
頭大丈夫でしょうか?www
539 :
ナイコンさん:2008/01/25(金) 21:58:34
↑他人のふりしてんなタコw
混沌としてきましたがとりあえず
>>528 >大方X1エミュは初代68付属のAS.XとLK.Xだろう。 遅いコード吐き出すやつな。
糞わろた。もしかして、何年間ものあいだずっと
has.xを速いコードを吐くアセンブラだと思ってたんじゃないか?
>>541 つかアセンブラが何かって事を全く知らんのだろう
微妙に最適化するスイッチもあった気がす、まあいいけど。
>>543 あるにはあるけど、XC→gccのように目に見えて速くなるものではない
68kかぁ・・。実家に5年くらい眠ってるACEHDが有るが、動くんだろうか・・。
(一度HDDが動かなくて、ショックを与えて動かしたことはあるが)
>>537 X1エミュもGBAに対しX68はどうとか全てお前が持ち出してるだろ
ただの知ったかだろ
エミュレーターの事こんなに知ってるんだぜすごいだろ
みたいに語ったはいいが
もう突っ込み所だらけでボロボロ
もとはX68k版の移植がオリジナルと比べてどうか(遜色ありやなしや?)
って話だったはずなんだけどね。
どうしてすぐに○○版を擁護しようとか、××版を貶めようとか、
そういうゲームハード板的な子供っぽい話になるのかね。
やっぱり30面40面下げて大人になれない奴が多いのは事実だなパソヲタっていうのは。
おまえもな
550 :
ナイコンさん:2008/01/27(日) 23:49:33
私はX6809を待っていた。
じゃあおれはX6502がいいな
僕はZX81が欲しい
気色の悪い馴れ合いだな。
しかも内容が小学生レベル。
おまけにいい歳こいたオッサンがそんな時間に何やってんだろ。
悠々自適か、はたまた三十路四十路ニートか
X68ハードを作ってみたいな、今なら全部CMOSで出来るだろうし
560 :
ナイコンさん:2008/02/01(金) 20:15:40
561 :
ナイコンさん:2008/02/01(金) 22:57:19
まあそれでも、X68で5年くらいやったんでしょ よくやった。
シャープの駒の打ち方がヘボだったって事。
互換路線を取るか、実力のある独自路線を取るか
結果が出なかったから自然消滅、見えてなかったんだと思う。
もっと仕様を削って低い価格帯に投入すればよかったんだ、\128,000-これくらい
ビジネスとして使えるソフトが無かった。致命的だったな
9801とデータ交換できるワープロと表計算は必要だった。
最終的に欠けていた物が多すぎた
Macのような道具になれなかったって事だと思う
今にしてみればコピーユーザーって売り上げには大して影響が無い事が
経済学的にも分かってきてるからな
それに最近の人は混同するかもしれないが
当時の環境ではネットを介して数MBのデータをやり取りするのは
ばかばかしい事でネットでしか存在してないデータが欲しい時じゃないと
わざわざ落としたりしないしそう言うコピー配布のコミュニティなども存在していなかった
コピーするには一度自分で購入するしかなかった
勿論仲間内で68を持っているやつが居ればコピーは出来るが
近所に68を持っているやつなんてまず居ないしな
自分の結論としてはACCSなんかの保護団体によって
パソコンでゲームをするという文化自体を破壊されたと思ってる
PCのソフトは保護すればするほど
気軽にバックアップやコピーが出来なくなる為
出費に対する対価に厳しくなる為に質が求められ
質的向上を目指せば目指すほど
本質としての面白さを蔑ろにする傾向がある
そうなると見た目に開発費の殆どが回ってしまう
そしてそのレベルに達していないとユーザーは買わなくなり
新規参入を阻害する事になる
>わざわざ落としたりしないしそう言うコピー配布のコミュニティなども存在していなかった
郵送でのコピーサークルってのがあったんだよ。
一本500円くらいでコピーソフトが買えた。
ディスクマガジンっていうコミュニティもあった。
もともとユーザー数が少ないところにコピーが蔓延したんだから
これを影響ないと言えるやつは相当頭がおかしい
なるほど君が違法コピー請負をやってたんだね。
君のはX68の終了とは関係ないから威張る事は無いよ
↑自称風紀委員長乙。
>>564 そんな危険な事をやってるのは68ユーザーが10万居たとして
まあ3桁以内の数でしょ
それに結構初期の頃から68を所有してた人は
大抵30本くらいはソフトを買っていて
売らずにそのまま持っていたと思われる
遊ぶのはコピーの方でやっていたけどね
これは純粋にバックアップだし
因みにXVIが出たあたりにBBSで知り合った人は
ソフトは100本以上所持してました
コピーソフトも相当数持ってたみたいだけど
ただ持ってただけで殆ど遊んでいなかったようだ
まあその頃はストリートファイターXVIが流行ってたってのもあるけど
結局自分でよく遊ぶゲームはやっぱり買って所持してたと思うね
既に68の頃はソフトレンタル系の店は全滅してたし
当たり前の事だが買うしかなかった
それよりもコピー問題が深刻だったのは98や88の方で
こっちはそこら中にユーザーが居た為に貸し借りだけでも
かなりのコピーがあったと思われる
更に悪い事に殆どがエロゲーだったから
これは大量消費型のソフトなんで一回通して遊べば終わり
これをコピーされたら相当な影響があっただろうな
>そんな危険な事をやってるのは68ユーザーが10万居たとして
>まあ3桁以内の数でしょ
あまりにも当時の68のことを知らなすぎる・・・
俺の知ってるコピーサークルだけで会員は三桁いたぞ
98や88よりマシなんてことは無かった
だから市場が小さい分影響も大きかったんだよ
仕方ないでしょ、シャープに協調性が無かったんだから。
というか、X68kの話題をつい昨日のことのように書き綴っているブログがあることに驚き。
時が止まってるのかねぇ・・
>>560 現実を受け入れる姿勢をみせながらも「でもね」でひっくり返す典型的な中二病w
> 時が止まってるのかねぇ・・
本人は気づかないけど、実際に時が止まってる。
おれ昔、マイナー機種を持ってた。
熱中するとそうなる。
同じ機種を何台も持ってて。
他機種に目をそむける。
マカーにも似たような所がある。
コレクターの感覚に近いのかもしれない
目が覚めると、浦島太郎になってた。
趣味の範囲内だけだと『夢の中』の方が幸せだと思う。
コンピュータは急速に変化したから、4年で昔話になる
雲の上で到底手に入らないように思った最高級マシンが
8年もすればゴミ同然で捨てられる、奇妙な世界。
処理能力が低下するわけでもなく、同じ性能なのだ!
考えを変えれば とても幸せな空間なのかもしれない。
>>572 わかるなぁ。
本人はとても幸せだと思うよ。
自分も、この板を覗きに来ると、本当にあの頃のアツい想い(?!)が蘇って、時間が逆戻りする感覚を覚える。
他機種ユーザー相手にそれぞれのマシンの優位性について意見をぶつけ合っていた頃のことを。
>>560 「コピーして満足する奴はそもそも客ですらない」ということがわからんかなぁ・・
俺はコピーもしていたが、好きなメーカーや作品はちゃんと買っていたし、コピーしたものでも、気に入ったら買っていた。
贔屓にしているメーカーにソフトの事で質問の電話をしたときに、「いつもお買い上げありがとうございます」と言われた時は嬉しかったなあ。
ユーザー登録はがきは送るもんだ。
>俺はコピーもしていたが、
なんだこの猛々しい盗人はw
>>560 X68kをわざわざ「マイコン」と呼んでいるあたり、認知がいろいろと歪んでいそうだなこの人。
それにしても違法コピーがX68k衰退の理由という都市伝説を頭から信じ込んじゃってる人がまだ結構いるんだな。
元はといえばZOOMが、自社ソフトの売り上げが思っていたより伸びなかったのを違法コピーのせいと勝手に邪推して文句をたれたのが「違法コピー蔓延説」のきっかけだったっけ。
koma 2008/02/01 22:08 えーと多分不正コピーは関係無いです
単にソフトメーカーが小さい市場から大きい市場に移っていっただけです。はい。
X68kでジェノなんとかやらいうロボットゲーム作ってた社長さん本人から聞きましたから、はい。
さらに言うとその社長さんZ●●Mって会社立ち上げる前は
PCゲームのレンタル屋さんやってましてそんでPC88用の唯我●尊なんていう
最強をうたったオートコピーツール作ってました。
ラッツアンドスターやらファイルマスターなんかのコピー用パラメーターファイルなんかも
売ってましたね。
まぁこんなのは例外かもしれないけどコピー行為が業界を潰したなんてのは無いから
たしかにニッチな市場だったかも知れないけど儲けの少ない市場には
例外的なメーカーさんを除いて投資なんてしないもんです、はい。
それとX68kの優秀なフリーフェアは殆どパソ通で流通してました
一部ディスクに纏められて販売された例もありますが殆ど草の根のパソ通です。
だから都会だとか田舎だとかは関係ないです、はい。
これがマジだったらヒドいハナシだ。
確か、ペケロクのコピーユーザー騒動ってZOOMの広告がきっかけじゃなかったっけ?
ny違法ダウンロード、ニコでアニメのタダ見してるやつらと同じこと言ってるなぁ
オタク気質ってのは変わらんもんだね
むしろX68000はレンタルソフトを認めていますとでも銘打って
ソフトレンタルを推し進めればよかったと思うけどな
無茶な話なのは承知で言うが
例えばレンタル店が全国に1000店あって人気ソフトなら
一店あたり10本は置くだろうから最低1万本は売れるわけだ
勿論普通にパッケージを買うユーザーも相当数居るだろうから
その倍程度は最低でも売れるわけだ
そしてレンタルの効果でファンは確実に増える
次回も同じ程度のクオリティならばパッケージを買う人は相当増えるだろう
その上での開発費とマーケティングを考える
PC-8801用のDr.COPYだな「唯我独強」
旭川のスガイビル7階で開発してたな
SOFTINNとかいうレンタル屋の奥で
札幌や旭川の人間は知ってる人多いだろう
ZOOMやSPSを代表するダメなソフトメーカーと言うのは
どんぶり勘定の需要予測と無茶な開発期間と費用を計上し
それを定価にかぶせてくる
面白ければそれも許されるが面白かったものなんて1つも無く
価格だけ高い
まともなコナミや電波等のメーカーは新規開発は出来るだけせずに
確実に売れるものを投入し開発費も相当圧縮している
ナムコにしても確実にある程度売れるソフトしか出していない
勿論ユーザーの納得が得られる移植レベルになっている
そして重要なのが難癖をつけていたメーカーの作品ほど
つまらなかったという事実
ZOOMやSPSで面白かったものがあったのかと問いたい
SFCやその他競争の激しい機種で結果は出ている
ファランクスやG2が売れたのかと
SPSは権利の安そうなくだらないソフトばかりを
最低の技術レベルで移植して売れると思うのがおかしい
EXACTなんかは後発であるにも拘らず
オリジナルでアクアレスやジオグラフシールなど
68衰退期と言う厳しい環境であるにも拘らず
素晴らしいソフトを発売し
PSなどでも森川君のようなヒットを出している
ドラキュラにしても移植+アルファの内容で後期の作品だが
非常によく出来ており発売以来
常に売り上げトップを維持するなど相当売れたソフトだ
要するにまともなクオリティで内容も面白ければ
キチンとソフトが売れるというのがX68000の市場で
何でもかんでも売れると思ったバカメーカーの勘違いで
市場縮小を招いてしまっただけの話だ
それから自分はジェノサイド ジェノサイド2 オーバーテイクと
全部買ってたんだよ
中古だったけどな
ジェノサイドは演出は良かったが異常なまでの難易度で楽しめず
ジェノサイド2はビジュアルやBGMなどはよく出来ていたが
肝心のゲームはつまらなかったし
オーバーテイクはレースゲームって何かをまるで分かっていなかったし
ポリゴンによる表現は頓挫して中途半端な状態で発売した作品が売れるわけは無い
いくらオフィシャルをとっても意味がねーよ
正直ファミコンのF1とかファミリーサーキットの方が遥かに面白い
ZOOMやSPSで面白かったソフトを挙げて欲しいくらいだ
コナミやカプコン等の、まともなクオリティで内容も面白い良作が売れなかったわけで
>>583 > まともなコナミや電波等のメーカーは新規開発は出来るだけせずに
おかげで古臭いアーケード移植ばかりだったけどな。
ファンタジーゾーンとかグラIIとか、確かに昔は名作だったけど
今どき買う奴いんのか?って感じ。まあ、買ったけどな。w
むしろ電波やコナミの方がコピーで十分なゲームを作ってた気がする。
>おかげで古臭いアーケード移植ばかりだったけどな。
初期ファミコンに出てたようなのを移植して「完全移植!」だったからなぁ
ベタ褒めしてたファンもコピーで済ませてたような気がする
SPSの名前隠して、コナミやカプコンの名前で売ると絶賛されるのですよ
餓狼伝説も出来は良かったな。
魔法のくせに
魔法は神移植屋だろ
魔法大作戦
でもその殆どは孫受けに出していたという事実・・
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
IDのない場所でそんな事言われても.....ドレが誰のレスやらw
さっぱらり....わからな〜いw
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
>>593 それなら、プロバイダ情報等を全部公開しろ。ID出ないスレで何を言ってるんだ?
>>593 全力でいくか?
俺、大学生活板で有名コテやってるんだが、向こうの連中に召集かけてくるか?
突撃時は待機させとく。
そもそも
>>593ってこのスレでのどのレス書いたやつだ?まったくわからんw
後悔するなって、このスレをがつぶれて誰が後悔するのかwww
おまいらコピペ相手に何をw
方言なんかな?
∧_∧
(ill ´Д`)
ノ つ!;:i;l 。゚・
と__)i:;l|;:;::;:::⊃
⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
604 :
ナイコンさん:2008/03/18(火) 23:30:34
エロゲフェスタに行くつもり。
関西からだから、ちと金銭的に厳しくなりそう。
安く泊まれるところなんかないかな?
往復高速バス。
八王子までなので、そこから地図みて都心に向かうつもり。
八王子から都心までってちょいと遠いなー
でも八王子近辺なら安いホテルとかもありそうだな
よう知らんけど
606 :
ナイコンさん:2008/03/29(土) 02:18:09
嘘は遺憾な
>>481 >>492 遅レスだけどMSX(TMS9918)でどうやってスプライトダブラやるのか知りたい。
MSX2(V9938)ならわかるんだけど。
610 :
ナイコンさん:2008/06/30(月) 00:05:02
妹とセックスをしていたのです。その瞬間を目撃されたとき、
父は「私の女だ、お前にはやらん!」と顔を紅潮させながら言いはなったのです。
X68を2台処分予定だが、PCリサイクル法とかどうすりゃ良いんだ?
614 :
ナイコンさん:2008/07/06(日) 09:21:44
>>613 どこに送ればいいんだ?
モニター付だから嵩張るぜ
616 :
ナイコンさん:2008/07/10(木) 18:51:33
>>615 すまん、近所のリサイクルショップで処分してきた。
キーボードと本体2台で100円だ。
そして数千円で転売されるわけですねw
さすがにディスプレイは引き取ってくれなかったのか
>>617 残念ながらそんな価値はもうないでしょ。
500円でも買う人いるかどうか。。
本体はよほどケチな自治体以外はゴミに出せると思うけど、
モニタは本当困るよなあ。
妙な法律できる前に処分しとくんだったよ。
最近15KHzや24KHzの出せるモニタ少ないから、
それなりの需要はありそうな気もするが…
622 :
616:2008/07/14(月) 21:58:52
>>621 ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
狭い市場であれだけコピーが出回ったら確実に影響出るだろ・・・
「あれだけ」ってどれだけだよw
全部数えたんかお前は
>>621 壊れたモニターでも送ってやるか
修理に2万かかるなら捨てた方がマシだし
627 :
ナイコンさん:2008/07/31(木) 01:15:13
メーカーが悪かったのはホビー機専用だったのとハードが停滞してたから。
ホビーというよりゲーム機だよな、これ。
格安専用ゲーム機に勝てるわけがない。
ハードは68030出すのが遅すぎた。
変な宣言なんかして最悪。
もっともCPU(MPU)が頭打ちでMACと同じ問題が出てきただろうけど。
(でもシャープならMAC同様別CPUに乗り換えはできただろうね)
暴利だからさ
>>627 実際にppcの矢板班後継機が量産試作段階
だったらしいが諸々の経緯でお蔵入りって噂
煽りで某ユーザーオピニオン誌も廃|刊の憂き目~~
630 :
ナイコンさん:2008/08/01(金) 20:31:44
>>629 諸々の経緯っていうより、ぶっちゃけ、社の方針で液晶テレビにリソース
集中することになったからだよな。金も人も液晶テレビに集中。
そのおかげで今のAQUOSシリーズがある、と。
これからブラウン管TVは売りません、すべて液晶TVです!とか言い始めたとき
シャープ大丈夫か!?とか思ったものだったが…
>>630 >金も人も液晶テレビに集中
Zaurusあたりのよ〜な気が?
ある種のマニアックさ似てね
>>631 確かに半島や大陸の後追い安売り戦争が必ず始まりボロボロにされる未来がこの時予想されたのだけど
技術流出を徹底的に防ぐ様にしてから安泰になった感じ
結局それまでは筒抜けだったんだね
ていうかシャープの未来予想図の通り、ブラウン管が駆逐され
ほぼすべてのTVやディスプレイが薄型になるとは、その当時は思ってもいなかった。
シャープが物故割れたwwwwとか思った覚えがあるわ。
ていうか海外で売ってたPC用大型CRTの技術を家庭用TVに転用する形で
TVの高解像度化がすすむと思ってたのよ。
ケータイでも綺麗な液晶画面で楽しめるのはある意味シャープのおかげ?
でもブラウン管派なのでちょっとさみしい感じがする。
今日日、液晶が急激に発展したのはソニーと韓国の躍進だろ
液晶のシャープなんか80年代末までの話
法外な定価のX68000用液晶があったけどあれって最終実売価格はいくら位だったんだろ?
>>635 >液晶のシャープなんか80年代末までの話
液晶があるからこそ生き残れた会社だろ?
>>634 >でもブラウン管派なので
HD trinitron 管が民生用ではダントツ?
PCで文字を表示させるなら液晶が最適だが
動画はときどき気分が悪くなることがある
>>637 ダンパー線がキライなので個人的にはダイアモンドトロン管。
シミュレーションゲームは解像度高い画面で広々と遊びたいし、
やっぱアクションゲームは200〜400ラインの解像度がいいし、
ウルフェンシュタインやDOOM程度なら低解像度でもいいけど
対戦でスナイピングするには高解像度が有利だし、
フォトショップは大きい画面が必要だけど
お絵かき掲示板はわざと低い解像度にしたほうが描き易いし、
ウインドウシステムで窓をバリバリ開いたりするには画面広いほうがいいけど
コンソール程度なら400ライン程度でもよくね?・・・とか考えてくと固定画素の液晶はどうもなぁ、と。
ブラウン管は場所取り過ぎだから今更いらね
640 :
ナイコンさん:2008/08/07(木) 00:12:17
>>638 ダイアモンドトロン管にもダンパー線あるお
>>636 そうそう。君はそうやって人の言うことを聞いとくべきだよ。
六年生とは思えないほど稚拙な文章だったけど、面白かったよ。
>>639 ああ、おいらも金ないときにディスプレイが逝ってから液晶に鞍替えしたよ。
場所もそうだが配置換えのときに腰を痛めないのがいいな。
>>640 でも、トリニトロン管よりましだぜ?
〜チラ裏〜
三菱系の製品買うと高確率でババ引くから買わないようにしてる
ソニーの方がよっぽど持ってるうちって…
sonyに魅入られた呪われし家か…
タイマーキャンセラー643
>>627 純然たるホビー機だけどな
まだ日本にはそれほど無かったMC68000のプログラムを学べるマシン
当時のMACに比べれば格安だったし
ただ問題は多くてやっぱコスト的に
海外のAMIGAやAtari STに比べれば厳しかったからな
機能はそのままにワンチップ化して
キーボード一体型(別売りでもかまわない)
拡張スロットは1本
FDDはごく普通の3.5インチを採用して
(既存5インチソフトはコンバージョンキットで対応)
ビデオ出力は標準でつけて
\168000くらいで売ってたら
もっと色々な場所で使われたんじゃないかねえ
最後までマニアだけ買えばいいと言う姿勢を崩さなかったからなあ・・・
メガネ屋とかボウリング場とか、TVサイズの画面でグラフィカルな業務アプリケーションを
動かすには最適だったし、そっち方面に活路を見出して注力していればなぁ、って感じだね。
一応業務用途としては、アーケード筐体に組み込まれたり
メガネのモンタージュ用に使われてたりしたけどな
変わったところでは、伝言ダイヤル装置の制御とか
車でホイール合わせのイメージでもやれよ…。と思ったなぁ。
自由にホイールを変えてマッチングするか画像で表示して確認できる。
どーせ車体サイズ決めて取り込んどけばホイールやタイヤの画像なんてサイズ一緒なんだし。
X68時代の速度でも充分だろうし。 記憶容量あればX1tZや77AVでも出来るだろうな…
Macよりは廉価とはいえ、X68はPC-9801よりも高かった訳で
増してやパソコンいじれる奴も今より格段に少なかったし、
受け入れられる余地は無かったんだろう
>>623 亀だが
俺の知人の範囲では、所有ソフトの中で、正規品の率は1割以下だったよ、
今みたいに、ネットで簡単に交換できなかった時代でそれだから、相当なレベルだよ。
あと念のために言っておくと、当時X68Kを扱ってた雑誌で、X68Kのコピー問題に関して、
コピ厨のガキどもの見解におもねってたのは、ソフトバンクのOh!Xだけで、
ASCII系のログインとか、電波のベーマガとかは、コピ厨を全く擁護なんてして無かったよ。
とにかく、Oh!Xは、ユーザー本位という錦の御旗を盾に、素人ライター使って、キチガイ記事を書きまくる。
68系CPUを擁護するためなら、ベンチマークなんかは、平然と捏造記事を載せてたからな。
これは、ログインとか、同じ出版社の他のOh!系雑誌からすら遠まわしに皮肉られてた。
大体、X68系ユーザとかOh!X信者は、一部でプロになったユーザーが居るってのを
自分の手柄みたいに言うけど、あんまりあの雑誌引用するとバカだと思われるよ。
亀レス、しかも長文
あなたも負け組だったんですね。わかります。
652 :ナイコンさん:2008/08/14(木) 01:55:56
亀レス、しかも長文
あなたも負け組だったんですね。わかります。
>>651 なんかいまいち読みづらいんだけど
このコピペの改変元の文章って何?
俺はどっちかというと
>>651の言ってることの方が事実に近いと思う。
っていうか、もう約20年も前のことなんだからそろそろ冷静に事実見たっていいでしょ?
まあこういう事がいえるのは俺自身がそれほどX68kに思い入れがないからかもしれないが、
しかしいくら思いいれがあるっていったってみんな40前後のオッサンなわけだし、
前述のとおりもう20年も前の話でしょ。
まあソフトされあればいい88→98と歩む輩に機種への愛着なんてわかんわな
コピー問題に関しては、マジコンやP2P厨の言い分と一緒だよな
マジコンはまだしもP2Pは極悪だわw
顔知れぬ不特定多数で世界に広がってるしな。
中高生が本体買うのに50万も金払うんだからコピーで元とるに決まってるだろ
コピーしといて会社を責める精神性がね…
しかも68ユーザーなんて今やいい大人ばかりなのに
いまだにコピーを正当化したがるってのがオワットル
今の状況と一緒にスンナ
昔は市販ゲームと言えど本当にゴミクズレベルの物でも5~6000円もしていたし
ネットも無く紹介もされずパケだけで判断して買うしかなかった
これを自衛するにはコピーするしかなかったんだよ
PCは実用品にはまだなってなくて単なるホビー機
98やWinみたいにお下がりマシンを貰うとかそう言う事はあり得ず
苦労して手に入れたマシン
当時の中学生や高校生にそんなゴミクズを賭けで買うような金は無い
これは8Bit時代のそういう状況を引きずって
それでも本体を購入した人が自衛の為にやっていた事で
確かにコピーが8割と言う状況には変わりは無いが
売れるべきものはキッチリ売れている
要するに買ってもしっかり遊べるタイトルが2割で
8割は買うべき価値も無いような糞ゲーだったと言う事
そうでなければもう68市場も冷えていたあの時期に
カプコンが参入してきたり電波にしてもアンソロジーとして
あれだけの数のソフトを出したりコナミもドラキュラを出せなかった筈
大手の移植物は例に漏れずある程度の数が売れて
気合の入ったものは商売になるからこそ出てたわけだ
あとな
これに対して相当の需要があったレンタル屋を潰してしまったのが
PCソフト市場を冷え込ませた原因
コピー否定派に聞くけどさ
レンタルビデオやCDをコピーしたこと無いやつなんて居るのかと
良くCDやDVDを買うやつにしても月に1枚か2枚程度だろう
しかも単価は\3000ほど
単価\3000の物さえ買えずにレンタルでコピーして聞いたり観たりしてるのに
その倍以上もするソフトを年間に何本買えるのかと
つまりはソフトコピーを潰そうとするんじゃなくて
レンタル店を増やして全国に安定した数を卸せるような
仕組み作りが必要だったわけだ
市場規模が小さいからこそこれは非常に有効な手段だった筈だ
レンタルで1週間借りて正規料金の10%程を支払い
継続してやりたければ買うだろ
要するにCDやビデオ等の昔から公にレンタルさせておいて
ゲームソフト(コンシューマー含む)はレンタルさせないという姿勢が
市場の冷え込みを招いてる
海外に行けばわかるがブロックバスターとかゲームソフトもレンタルしてるぜ?
俺も暇つぶしにビデオを借りるのと同時にソフトも数本借りて
気に入ったら買ってたしな
コピーはだめ、クソゲーつかんでも自己責任
その方が不健全な社会
レンタルで回転した方が売ってるかすら見たことの無いソフトとか、
メジャーじゃなかっための隠れた名作とか発見されたかもしれないのにな。
スレチだが、ゲーム業界が中古反対して中古屋相手に訴えていた時、
「自分らの作ったものは映画と同じ」と言い張った辺りから
ゲームはますますつまらなくなっていったな
自衛のためにはコピーは正義なのか
つかクソゲーで損するのが嫌なら
最初から買わなけりゃいいだけの話じゃないの?
金がなけりゃコピーしていいの?
貧乏人は泥棒していいの?
俺もコピーしてたから当時の中高生がコピーを擁護するのはわかるが
30過ぎのおっさんがいまだにコピーを正当化するのはないわ・・・
>>666 そのゲームがクソゲーかどうかはやってみないと分からなかっただろ
今みたいに体験版も無かったしな
店頭デモか、雑誌の提灯記事で判断するしかなかった
Win3.1/95が出るまで、パソコン自体まだ市民権を十分に得られていなかった時代だったし
コピー自体数少ないユーザー同士でコソコソ盛り上がっていただけだったから
当時を知らないエミュ厨は相手にするな
コピー厨はクソゲーも電波やコナミの神作もコピーしまくっていたがな
>>651 > 俺の知人の範囲では、所有ソフトの中で、正規品の率は1割以下だったよ、
おまえの知人がみなDQN揃いだったってだけの話だな。類友ってやつだろ。
こういう必死にコピーを正当化するところもいかにも68ユーザらしいw
昔は情報が無い上にソフトが高かったから自衛でコピー(笑)
今のコピーは悪だけど昔は少数でコソコソやってたから問題ない(笑)
信者とユーザーを一緒にしないでくれ
X68ユーザーだけじゃなく、PC-98ユーザーもかなりコピーしあってたが何か?
身内で金出し合って一本ソフト買ってコピーするなんてのもいたらしいけどな
私的複製という名目でやってたんだろうが
レンタルソフト屋は中古ソフト屋になって、売ったものを再び買い取ってという形で
遠まわしにレンタルをしていた
そういう店にはバックアップツールなるものも大抵置かれていた
別に正当化するつもりはないが、そういう市場も昔はあったということだけだ
それが今はnyやShareになってしまったが
ハードオフくらいか?今中古PCソフトがあるのって
もっともエロゲばっかりだけどなw
結局いつの時代もコピー常習者は
「俺のコピーは良いコピー」なんだよ
「マジコンやP2Pとは違う」とか言うのは
恥ずかしいからやめとけ
両方悪い事だがコピーとP2Pは分けろ
いいえ、開発者から見ればどちらも一緒です。
システムのマスターディスクはコピー取ってバックアップしたディスクを利用しろと書いていなかったか?
コピーされるの嫌なら絶対外れないプロテクトかけるかその商売から撤退すればいいだけ
それでもあえてソフト出すならその会社の自己責任
そして誰もいなくなった
68が廃れた理由というわけか
X68終焉の頃の市販PCゲーはエロゲばっかりだったじゃ内科
PC-98でアクションやシューティングなんていったら
インベーダーとかパックマンとか古いのばっかり
しかも推奨386マシンとかどんだけ
98も末期には普通に遊べるアクションとか出てたぞ
684 :
ナイコンさん:2008/08/23(土) 06:07:41
今から俺のペニスを切断するための儀式を始まる。
まず、肉棒カンチョーから始める。
自作自演ミットモナイ
ゲーム屋さんが開発マシンとして使ってたな
ちょっと遊ばせてもらったけど、
ドットの縦横比が横長なのでがっかりした記憶が
687 :
ナイコンさん:2008/08/25(月) 19:46:00
>>677 不特定に世界中にバラ蒔くP2Pとは悪質性が全く違うなw
ってか何?w
X68のコピー叩いたところで叩いてる奴の機種もコピーコピーだったわけで。
特に98、88。最も身近にコピーしてもらいやすい環境だからな。
絶対数が多いから買う人も多かっただけの話。
まあ、MSXのROMとかFM TOWNSユーザー位だろうな。コピーがどうこう言えるのはw
NECユーザーが言うのは笑えるが
MSXのROMはコピーしてたyo
俺も作り手の人間だけに立場を十分理解した上で
遭えて言わせてもらうが、コピーされて当然。
それも解からずにソフト開発してられませんよ。
それもこれも踏まえて利益を出す。当然です。
にも関わらずピーピー泣き叫んでいる女々しい人が絶えないことに少し切なさを覚えます。
どんなクソゲーでも7千、8千円は当たり前だった品
693 :
ナイコンさん:2008/08/28(木) 14:10:53
固定観念を捨て、落ち着いて考えてみてくれ。
コピーは素晴らしい技術でありながら魅力的な技術でもある。
合理的で実用的。否定すべき部分など本来は皆無なはずだ。
では、コピーがなぜいけないのか?
作者や開発者の利益の妨げになるから。ここを法で取り締まってる。
ましてや複製して商売しようものなら即逮捕。
ブランドバックも全く同じことがいえる。ここまで当然の話だ。
では考え方としてどう考えるべきか。
コピーするなといったところで個人レベルで楽しむコピーなど警察も取り合わない。
グレーゾーンというより、合法といっても過言ではなく、常識で話しするならみんなが楽しんでる当たり前のこと。
もしリアルでコピーを否定すれば「変な人…」と思われるだけでコピーを悪いと考えるようなマニアもそういないのが現実だ。
いくら否定しても現実的にこういう世の中に目の前にある。要するにコピーを防げないし、防ぐべきことでもなく有効活用することが望ましい。
では問題となる作者や開発者側の利益をどうするか。
どうにかしないとおまんま食い上げ、誰もプログラムを組まなくなる。
そうならないようにいくらプログラムをコピーして頂こうがそれを良しとして別途
違う利益を生めれば言いわけ。例えばソフトは無料ダウンロードでオンラインで楽しんでもらうと。
敷居が低い無料ということと、コピーに寄る助けを借りて、宣伝効果も相まって商売が成り立つと。
それ今のシステムである、この私が作った様々なキージェネやクラックパッチなのです。
ゲームはよくコピーしたが、
ビデオ・DVD・CDは一度もダビングとかしたことないな
値段のせいか所有欲のせいか・・・
695 :
ナイコンさん:2008/08/28(木) 15:11:23
>>694 DVDも潮時BDの時代ですぜ。
パックして纏めないとそのまま使えますかいなw
696 :
260:2008/08/28(木) 15:28:01
修理出して直ってなかったもので再度イチャモンをつけて
修理に出したことを今でも鮮明に思い出す。
もしかしたら3回修理に出しかな。相当歪みが激しくて表情まで歪むほどだった。
アニメのビデオやDVDは不当に高すぎだよな。
ナメてんの?としか思えない価格。
それでも買うんだからな。
オタのパワーは凄いよな。
一般人なんてあんな価格出してらんねぇ。
あの頃コピーが当たり前のパソコンの中に自ら飛込んできてるだしな。
と考えると飛込んできて、コピーがあ〜だこ〜だと訴えるのも何かおかしいな。
TSUTAYAにCD-RとDVD-Rが売ってる件
CDやDVDをコピーしてるからゲームもコピーしていいって
本気で言ってるのか
コピーは違法なのに何故売ってるのか?じゃないか
701 :
ナイコンさん:2008/08/29(金) 03:29:53
「コピーは違法だからしません!」ってもそれで世の中それで罷り通らない。
社会を見据えて陣人生を歩まなければ信頼を失い人々を不幸にしてしまう。
コピーをしなきゃいけない夜もあれば、見知らぬ女を抱かなきゃいけない夜もあるんだ。
702 :
ナイコンさん:2008/08/29(金) 03:31:35
流石にやり直すか。
「コピーは違法だからしません!」っても世の中それで罷り通らない。
社会を見据えて人生を歩まなければ信頼を失い命を失い世界の人々を不幸にしてしまう。
コピーをしなきゃいけない夜もあれば、見知らぬ女を抱かなきゃいけない夜もあるんだ。
コピー問題に結びつけようとする人が多いけど、
結局はマイナー機種で終わったからでしょ。
1万円やそこらのゲームソフトばかりでは駄目で、5,6万円する
ビジネスソフトが飛ぶように売れるくらいじゃないと。
704 :
ナイコンさん:2008/08/29(金) 16:46:54
ドットがでかいから
98やTOWNSより細かいよw
でも君はMDかPCEの人だな。
一太郎と1-2-3が出てればなぁ…ってことだなw
68のキーボードは日本語入力のことを考えて作られてたし、
一太郎はともかくまともなワープロソフトが出てないのはもったいない気がした。
一太郎はともかく書院PRO-68Kがなぜ出ないのかが不思議だった
そりゃ書院部隊=MZ部隊とX部隊は仲悪かったから....じゃない?
709 :
ナイコンさん:2008/08/29(金) 23:29:14
SACOM MIDI I/F 2 用のケーブルがなく、
PS/2 -> AT キーボード変換ケーブルをそのまま利用しても
だめでした。
変換ケーブルは
SACOM MIDI I/F側の穴(5個)に合わすために、
PS/2側のピンを一本抜き取ったのですが
問題あるのでしょうか?
有職者の方々、教えていただけますでしょうか?
マルチかよ逝ね
クロスケーブルとテーブルクロスって似てるよな
よく間違うモンな
…テーブルに敷き詰めたクロスケーブルの上で飯食ってるとこ想像したぞ。
たいした想像力だ。
俺には出来んw
こぼしたら拭くの大変そうだな
717 :
ナイコンさん:2008/09/01(月) 04:38:21
718 :
ナイコンさん:2008/09/04(木) 10:50:59
ピ〜ヤ ピ〜ヤ ラスタラスタ
↑このキチガイ何年粘着してるんwwww
720 :
ナイコンさん:2008/09/05(金) 21:04:32
>>100 最初っからシャープやる気なかっただろ
あんな小さなほったて小屋一つで何が出来るというのか
それこそF社やN社の人に鼻で笑われてたんじゃないのか?
721 :
ナイコンさん:2008/09/05(金) 21:17:14
コピーはPC-98でめっちゃ横行してたぞw
つーか俺の出身高(工業高校)で正規ディスクのPC98ゲーは一つも見たことが無いw
フライトシムはおろかシムシティですらピーコで災害起きまくりんぐwwwww
だけどコピーのせいでPC-98の市場縮小なんか聞いたことが無い
PC-98が衰退したのはWindowsのせいだし
(一応PC-98でもWinは動いたけどゲームはDOS/V+Winで無いと動作しないのが多かった)
↑男あびる優、自慢乙w
>>722 俺は当時ピーコってねーぞw
つーか高校生にもなってナイコン野郎だったもので・・・・・・・・・・・・・・しくしく orz
家が貧乏で高級なパソコンなんか買えんかった・・・・・・・・・・・・・・・・しくしく orz
だから学校の部活やら放課後やらPCいじり倒していた
あと学校が配給(?)してくれたポケコンVX-3でゲーム100本ぐらい作ってた
68信者は、98のほうが酷かったとかソフトが高すぎたとか、
変な理屈でコピーを正当化するところがダメなんだよ
いっつもコピー問題でループしてるな
つまりX68kを象徴するのがコピー問題
象徴しねえよw
勝手にX68=ソフトコピーマシンだなんて不毛にも程がある
いつまで粘着してるんだ関係者さんよ?
大して面白いゲームも作れなかったくせにw
ネタで煽ってるんならいいが、
>いつまで粘着してるんだ関係者さんよ?
>大して面白いゲームも作れなかったくせにw
これが三十路越えの68ユーザーの本音だから困る。
なんだか むなしいぜ(´・ω・`)
>>727 だよなw
聞いたことねーよw
どマイナーマシンなのにw
X68本体そのものが全然売れんかったのにw
>>728 本音も何もオナニーレベルのソフト作って
当時の好景気で飯食えただけありがたいと思えw
確かにオリジナルは音や見た目以外のゲーム性がショボいのばっかりだったなw
当時の技術ではコピーが防止できないのは止むを得ない
移植モノでもチェイスHQとかダッシュ野郎とか…
チェイスHQって個人で移植してみたのを売り込んでみました!って感じじゃないの?
まぁ、普通のメーカーでも一人とか数人っていうのが普通だったみたいだけどね
SPSはだいたい一人で作ってみて後からライセンス取っただけだろ
電波も下請けの一人か数人が作ってただけだしな
1人で作ったから、は言い訳にはならんだろ
736 :
ナイコンさん:2008/09/06(土) 16:26:17
なにをいまさら・・・伝説じゃないか
>>736 この頃のX68ゲームはどんどんレベルダウンして逝ったな
XVIでもクソ重かった魔法大作戦も然り
X68はもうオワタと言わんばかりのネガティブキャンペーンに見えた
>736
towns版のデキが良いのも泣けるね
towns版サムスピは動画ないのかな
しかしそこのmsx版が謎すぎる
>>736 元が微妙なクソゲーだからあんなもんだろ
ハードの性能以上のことをやれというのは無理
741 :
ナイコンさん:2008/09/08(月) 09:26:17
>>736 1:55/3:49当たりで感動すますた!!
>>740 3面ボスを楽に抜けるくらいまでやらないと面白さのわからないゲームだったな
好みはあるだろうけど・・・
ハードというより、プログラマの性能に限界があった例じゃないか?
×68はポリゴンの計算ができないからだよ
ここは突っ込んでいいところなのか…?
人を見下すような愚か者がいないか調査にきました
大丈夫そうでよかった、それがなによりです。
このゲームは好きだったけど4ボスが難しかったな
5面が見れなかった。
ところで1面の巨大な円運動をしているヘビのようなやつとか
x68030でも再現は不可能なんですかねえ
うん全然だよ。不可能不可能。遅いもん。チラツクし。
>>742 スプライトの個数やサイズがネオジオと全然違うのに同じことができるわけない
ギリギリまで努力すれば出来ることを要求するのは68ユーザーの悪い癖だ
ついでにネオジオと横の解像度が違うのだから、逆立ちしてもネオジオのプレイ感にはならんのよな
(解像度の違うゲームはどう作っても同じものにならない)
餓狼とかあの頃だからやってたけど
>>750 釣りか?それとも馬鹿か?
お前・・・windowsで解像度変更してゲームプレイしたことないのか・・・
画面の縦横の比率を変えてプレイしたことがないのか・・・
プレイ感など変わる理由になるわけないだろドアホ。
しかもプレイ感てなんだ。気持ち悪い・・・
ついでにてことはその上のレスもそうか、トボケやがって・・・
ご丁寧にカッコまでしてトボケやがって・・・
気持ち悪い・・・
当時のハードだと、キャラを16*16ドット単位とかで扱うグラフィック性能の関係で同じにできないんじゃないか?
画面がマップチップで構成されるようなゲームは
例えばオリジナルで縦横20*20マス表示してたのが
68では19*19マスしか表示できないって場合もあるし。
割れるように切ればいい簡単なこと。
>>753 19*19なんかでやるわけない
大抵は元グラ持ってきてハミ出ましたで終わりだろ
横384ドットはできたから後期のカプコン物はよく出来てたが
>>751-752 何度読んでも意味不明だが、横320ドットはX68000ではできないだろ
つまり普通に移植したら横が大幅に伸びて画面外にはみ出たゲームになる
コンシューマ機への移植みたく一から作り直したら・・・コストが掛かり過ぎるし違うゲームになる
>755
だから完全移植はできないっていう意味なんだが・・・
>>756 横320はできるがな・・・
スプライトは横512のモードまで出せる
>>756 ぷよぷよ320ドットで移植だよ。
ファンタジーゾーンも。
>>749 パターンエリアが狭いよねぇ…
倍くらいあれば良かったんだが。
1987年の発売当時の最高スペックだったわけで
後期の機種でグラフィック機能追加すればよかったのにそれはやらなかった
まあ値段が元から高すぎるからなあ
>>761 当時としてもちょっと厳しいような
パターン定義数
ファミコン512個、PCエンジン1024個、メガドラ2048個
PCEは68の倍の容量だったな・・・
でもスプライトレジスタが帰線期間にしか反映されないからスプライトダブラできないんだよな
>>763 PCエンジンは32x64ドットのスプライトが使えるからそんな細工はいらないでしょう。
面積にしたらX68000の2〜4倍のスプライトが表示できる。
アフターバーナーでX68000ではテキスト画面で描画されてる煙も
PCエンジンではスプライトで表示されていてかなり迫力がある。
>764
猿人はスパ2もできないよ
>>765 それはスプライト表示量とは関係ないのでは?
猿人はスプライト横制限8個じゃないか?
BG面1面のみ、グラフィック面、テキスト面なし。。。
PCEのアフターバーナーは地表物少ないからな〜。
X68のアフターバーナーはあくまでゲーム性優先だしな。
マウスのせいか回転する頻度も高いな。
ドキュメントにも見た目を上げようとすればできるようなこと松島氏が言ってるしな。
煙に色つける改造もあったな。
って、スプライト自慢、デカい表示の出来るはずのPCEスペハリだと…
まあ、処理仕切れないんだろうな。
TOWNSのようにカタログ上では可能でも実際制御に耐えれるってやつ。
>>764 デカいスプライト使ったらザ・功夫のようになってPCEじゃ扱いきれないよw
>>768 PCエンジンのスペハリのキャラが小さいのはHuCARD ROM容量的な問題でしょう。
ソフトの価格が上がってもいいなら大容量ROMで大きいキャラを出せた。
>>768 8ビットだけどPCEのCPUは処理速度めちゃくちゃ速いよ
超ハイブーストの軽ターボエンジンのイメージ
内部16ビットとかじゃなかったか?>PCE
>>772 16ビットつーのはビデオコントローラ
(スプライトコントローラ、いわゆる7up)の
データバスが16ビットってことなんだな。
この理屈でいえばX68kは初代から32ビットなのだ。
Cynthia は32ビット構成だ。
理屈抜きで、6502 7.1MHz 相当ってのは速いよ。
7MHzの2〜3クロックで1命令の実行ができる。
まあ体感物の移植作に関しては技術の問題とハードの問題と
更にインターフェースの違いがあるからそれが遊びやすいかって事があるからな
PCEに関して言えばスペハリもアウアーアーアーも良い出来だよ
一見X68Kは完全移植作が多いって思うかもしれないが
実際は技術の問題とハードの問題で
完全移植と呼べる物は少なかったりするから
2万5千円のPCEなら良くやったになるが
35万もするハードで完全移植じゃなかったら
良くやったとは言われないからね
個人的にゲーム機をハードから見れば
PCEは神レベルのハードだね
メガドラはごく普通で下位互換性の為に(ほぼ使われなかったが)色々損してる
MARKIIIはかなり良かったけどメガドラと同じくSEGAが生かせなかった
(プログラマの多いZ80マシンではトップの性能だった)
ネオ塩は力押しマシンでさしたる工夫はない
ファミコンはあらゆる意味で別格だが
スーファミは時間かけた割にはたいした物ではない
まあPCでありながらゲーム専用機とガチで比較できるX68Kは
凄い機種だった事に変わりないけどね
SLGに弱いPCEか・・・
ネクタリスは身の丈に合わせた傑作なのだが。
PCEはFCより音がヘボい印象
そういえばX68000ってなんで音だけ派手で壮大なの?
FCは基本PSGだがカスタムしてあっていくつかの波形が選択可能
特に三角波の低音の鳴りが非常に良いので上手い人が使えば
PSGベースとしては最高に良い音が出るしDPCMと言うサンプリング音源も搭載している
そして物によってはカセットに専用の拡張音源を載せているものがあるし
ディスクシステムはこれに加えてFM音源が使える
カセットにFM音源を搭載している物もある
ファミコンは音に関してスルー出力持ってるから何でもあり
本体だけで言うならPSG3音+ノイズ1音+PCM1音
変わってPCEもPSGベースには違いないが
これはコナミのSCCみたいな波形メモリ機能を加えてあって
ここから音選択するんだけどその音質が悪いと言うか
耳障りな音なんだよね
SCCのようなやわらかいハーモニーが無く低音出すとブリブリいってしまう
劣化SCCもしくは進化に失敗したPSGってとこ
スペックは波形メモリ6音〜波形メモリ4音+ノイズ2音
X68000はFM音源だから何でもあり
音数も8音まで使えるしOPMで4オペだから出そうと思えばもっと出せる
PCMも搭載されてるけどこれは音楽用として考えてなかったんで
圧縮率優先でADPCMでしかも音質が低い物を使っちゃったと
こちらのスペックはFM音源8音+ADPCM1音
そしてPCM8と言う擬似PCMポリフォニックドライバがあったんで
実質FM8音+ADPCM8音とみなす事も出来る
PCEの当時の印象は音だけ2世代前という感じだったな
色が少な目とかあるけど、ゲーム機として(音以外)良く出来てる。
だが、最大の欠点はNECということ。ここに尽きる。
PCEの印象は「ちっちゃ」だったな
このサイズでコレだけの性能は凄いと思ったな
お前らなんでメガドライブの話ださねーんだよ
メガドラは32×32のスプライトをスプライトダブラーで160個表示出来るんだぜ!
ちなみにX68Kは12×16を128個だっけ?
PCEは32×64をたったの64個
スプライト性能で言えばメガドラがダントツ
音源はFM×6+PCM1音+SSG3音+ノイズ1音
PCEはSSGもどき6音
X68KはFM8音+PCM1音
まあ68Kとは良い勝負してる
CPUを見てみるとメガドラは68000を8Mhz+Z80の4Mhz
PCEは8ビットカスタムCPUの7MHzだっけ?
68Kは68000を10MHz工藤
これも68Kとメガドラは良い勝負
だがスプライト性能でメガドラは68Kを圧倒する
ゲーム機ってやっぱRAMの制限がキツイせいか、深く掘り下げたゲームシステムのタイトルって思い浮かばないんだよね。
移植物なんかも挙動にどこか中抜きされてる印象が付きまとう。思い込みかも知れんが。
>>780 メガドラは色数が…
PCエンジンがスプライト16パレット、BG16パレットに対して
メガドラはスプライト、BG共有でたった4パレットしかない
アーキテクチャの違うCPUを比べるのは難しいところもあるが
68000 8MHzより6502 7MHzの方が速いよ
まあROM容量はソフト次第だから
CPUやコントローラーチップ次第である程度増やせるけど
ワークRAMはコストに直結するからごく僅かしか積めないしな
VRAMも当時はそんなに多く取れなかったし
PCEにしてもメガドラにしてもコストの問題に多少目を瞑れば
解像度はTVだからそれ程高く取れないにしても
4096色や65536色同時発色くらいは技術的に余裕で出来たんだけどな
まあこれやるとROM容量に決定的に響いてくるんで
実際には難しいのだけれど
これをやってるのがネオ塩だしね
後メガドラに関しては互換モードは仕方ないにしても
やっぱもう少し色数増やすべきだったな
PCEは512色同時発色が可能だが
メガドラは512色中64色で4096色中32色出せるゲームギアに
劣っている部分がある
制限があっても512色同時発色ならもっと表現の幅が上がったのにな
世代の違うPCEと比較しても仕方ないが
直接のライバルのスーファミと比較するとここが相当厳しかった
映画の「ノーライフキング」で使われたゲームシーンは
X68で開発したのは周知の通りだけど、あれでメモリ4MB積んでたらしいな
>>783 512色同時発色はできないんじゃないか?
512色中16色x32パレットだが各パレットのカラーコード0番は抜き色(透明色)だろう。
メガドラも同様に512色中16色x4パレットの各パレットのカラーコード0番は透明色。
>>782 >68000 8MHzより6502 7MHzの方が速いよ
仕様用途にもよる。
マメな計算や大量のデータには6502はちょっと不利。
単純なゲームや低容量のデータには向く。
6502がその後RISCのに繋がるワケだが
>>783 1987/10 PCE
1988/10 MD
-- この間半導体の価格低下 --
1990/11 SFC
>>780 メガドラは好きだったがあの頃のゲーム機はスプライト横制限が
きつい。
メガドラでも大魔界村があったが終盤、魔王みたいなヤツが2人並ぶ
面があり、片方は必ず点滅していた。x68k版は詳しくないがこんなことは
なかったと思う。MD,PCEは320x224を持つので解像度的見た目は良いかも
知れないが3台で同じゲームを作ったら68が一番良いと思うよ。
788 :
ナイコンさん:2008/09/11(木) 19:49:54
なにあのラキッとかいうハンドル、誰か締め出せよ!ウザイ!
>>785 細かいなw
だったら68も65536色と言う表現は嘘になってくるよw
正しくは35768色-透明色+輝度ビット
RGB000に輝度ビット与えてもそのままだし
知覚出来ない色って意味ならもっと色が減る
因みに例えば色表現として同じ64色であっても
モニター特性に合わない暗い色を持ち上げて表示するマシンの場合
リニアに出力する64色のマシンよりかなり色表現が豊かになるよ
簡単に言うならリニアの物はVRAM上では64段階だけど
実際は見えてない色が1割程度あるので40~45色くらいしか表現できません
52色しかないファミコンでも意外に綺麗なソフトがあるのも
この方法を使ってパレットを固定化してるので
64色出せるMARKIIIとかより表現は豊か
ファミコンはパレットの選定が上手いというのもあるけどね
>>782 上にもあるけど
6502は構造的に速い事は速い
8BitCPUでは上手く使えば最速と言って良いね
(まあその中には40MhzのZ80があったりR800と言うものもあるけど)
しかし内部32Bit外部16Bitの68000より速いって事は無い
同じクロックの6502と68000があったとしても
バス幅が違うんで転送量は倍で内部では4倍違うよ
更に命令のバリエーションがあまりにも違うので
命令のコードサイズが全然違う
処理クロックの差を考慮しても6502の方が速いなんて事は無い
PCEが8Bitなのにあれだけの能力を出せるのは
基本的にはGPUが優秀だったからだね
まあ6502もカスタムしてあるからそれを引き出してってのもあるけどね
6万色では知覚出来ない色が云々とか言い出して、一方で64色でも設定次第で表現豊かとか・・・
>>789は何年前のユーザだよ、最近ネットデビューしたのか?
>>791 ネットデビューはBBSの頃ですよ
インターネットはニフティ経由で海外鯖に繋いでました
昔のBBSはこういうカキコの応酬が良く見られた
>>789 いやぁ、MarkIIIとFCではMarkIIIの方がきれいだよ。
MarkIII見た後だとFCの発色は黄色っぽくて変だ。
MarkIIIは原色系の鮮やかさが良いね。
俺も流石にFCと比べたらSEGAmkIIIの方が綺麗だと思う。
mkIII版スケバン刑事IIをはじめて見たときは興奮したものだ。
猿人厨がわいてんのか
あれはただの速いファミコンだよw
綺麗か汚いかの話じゃないんだが
そんなもん主観だし
FCでMARKIIIより綺麗な物もあればまたその逆もある
開発のセンスと技術の問題
より少ない色で豊かな色表現が出来るって話なのに
なんで綺麗かそうじゃないかって話になるのか理解できん
まあ技術的な話は理解できないから主観で話するんだろうが
高速でパレットを点滅させて見た目の色数増やすって技もあったな。
799 :
ナイコンさん:2008/09/12(金) 09:50:51
自演だろw、なんだよMARKIIIってw、MARKVだろwww
>>798 それはメガドラなんかで使われてるね
エクスランザは画面全体で128色出してるらしいし
半透明機能も使ってたりする
ソニックも半透明使ってるしね
後パレットの高速切り替え以外にも
ディザで高速に切り替えるって技もあるね
パレット切り替えは負荷がたいした事無いってのが良い点だねー
まあこの手の技術は本当に面白い
スプライトダブラやPCMダブラとか
FM音源のレジスタを高速に書き換えてPCM鳴らしたり
現在はMSX用のサウンドドライバのSCMDと
MZ-700の動画再生が熱いね
X68000もテキストスクリーンでの動画再生とか面白そう
>>800 MDなんかじゃなくこのスレ主役の98でもあるじゃないか。
ドラッケンとか。
これも海外(笑)だが
ところで動画で1面等からUPしている人が多いけど
1面て見たいって人がいるのかねえ
あのへんはラスタで切ってパレット切り替えでなかった?
マークVよりファミコンの方が綺麗なソフト…
残念ながら思い当たらんな。
ファンタジーゾーンで比較すればFC版の方がパステル調の色合いだし綺麗だろ。
マークVは色がどれもキツいんだよな、目に悪い色ばっかなんだよw
たしかにどぎつい色遣いのゲームが多かった気がするな
TVで表示すると色がにじみやすいのかわからんが
キャラクターの輪郭線の太いゲームが多かった気がする
でもマークV買った人ってあんまりそういう事気にしない
スペハリ、ファンタジーゾーン、アウトラン
この辺さえ出来れば色がどぎつかろうが処理速度が遅かろうが
どうでもよかった
>799
ローマ数字はMACで化けるし、IIIで書くものだと思うが。
>>805 MSXのファンタジーゾーンから比べたらかわいいもん
マカーがいるのかこのスレ。
これからは機種依存文字沢山使わなきゃ
>>805 さすがにマークVの方が綺麗だわ…
テレビだと誤魔化し効くけどな。
どきつい色使いの多いマークVはセンスの問題。
マークVのキャラは全部輪郭を黒で縁取ってあって、なんなのかなぁ。スプライトに16色も乗ってしまうからつい
やっちゃった感があるんだが。いや、見やすくて綺麗だよ、でもなあ。
全体的にセガのゲームはポップすぎて渋さがなかった。外人好みなんだろな。
MarkIIIの方が2年後のハードだからね。
その分高性能だ。
マークIIIだけじゃなくPCEやSFCもそうだよなあ。 >黒で縁取り
3色しか使えないFCでさえFFみたいに1色を黒に充てるの結構流行ったからな。
イラストに近い感じで描けるせいもあるのかな。
セガは黒で縁取りするのが好きなんだよ
機械の性能とはあんまり関係ない
縁取りって当たり判定持たない場合処理の軽減化できそうだね
>815
意味わからん
地下のリストラ部屋の話を聞いた時、ゲーム機と別れたなあ。
子供がクレヨンで好きな色から使って書き上げた絵はまとまりはないが、その絵の輪郭を
縁取るだけで何故か上手く見えてしまう。たまにいる「〇〇ちゃん絵がお上手ねぇ〜」といわれる子は大抵アニメのように縁取りをしている。
このようにバカでも上手く見える技法ではあるが、この手の絵を書く人達は良くてまんが家やイラストレーター止まりだろう。
セガのキャラを作ったスタッフがプロなら、98のドット職人達はピカソであろう。
セガはフォントまで黒で縁取りするほど病的
外側を黒く縁取りしつつ、内側にグラデーションをつけたフォントが、かっこいいんじゃないか。
>817
高解像度でドット数多いほうが簡単なんだよ。
16x16と32x32で同じキャラ描いてみりゃ判るよ。
小さいドット絵は「線」のつもりでも「面」に近い性質持つから
上手く描くには独特の職人芸が要る。
赤と青を基調にして黒で輪郭をとったらセガ
オパオパ、ハリアー、アレックスキッドなど挙げると切りがない。
SG1000だかの汚い絵がトラウマになってるからやたら色を使いたかったんだと思う。
>>1
ツタンカー麺が付いてこなかったから
死ぬまでに一度は見てみたいよ
あのマスク、九十九でオークションしなかったっけ
825 :
ナイコンさん:2009/04/09(木) 11:03:03
>>1 デザインばっか凝って中身は使い回しだからだよ
変わらない事の確かさ
追求の結果生産終了がベストと判断された
ドットがガタガタだからだよ
高い割にスーファミ程度の内容だしね
830 :
ナイコンさん:2009/04/09(木) 22:34:49
マークVがあれだけ劣勢ながらトップと大きく離された2番手を演じきれたのも
FCよりは誰が見ても画面が綺麗だったのも要因の一つだと思うぞ。
マークVがFC以下と思っている人はSG-1000と間違えていないか?
FCの色は、くすんでるしな
>くすんでる
当時の印象は確かにそんなだったなぁ、明るいって感じもするが。
FCファンタジーゾーンなんかは偶数にもパステル調になって良かったかも。
本体の色じゃないの
FCの優れていた点はパレットだな
52色中25色しか使えないがこれでも当時としてはかなり多かったし
しかも均等で色を振ってなかった
どう言う色がゲームでどう使われるのか考えてあったからね
MARKIIIは512色中64色使えるが均等割りなので
派手な色使いになりがちでせっかくの性能を生かしきれていなかった
セガのゲームは派手な色使いが多かったからそれでよかったが
かなり後になるまで3rd参入を認めなかったので
余り生かしきれなかった
68も似た部分があって有効色は65536色あったんだけど
均等割りだったんで下の方の色の2割くらいは余り使えない色
アーケード基板だと見た目の色数を増やすために
下の方は持ち上げて上の方に65536色を持っていって
滑らかなグラデーションを実現している物もあったりして
少し工夫が足りない部分もあった
と言ってもオリジナルマシンとしては世界レベルで見ても
豪華仕様のスプライトや色数とゲーム向きだった
まあ最初からグラフィック画面モードの
正方形ピクセルモードは用意すべきだったけど
>どう言う色がゲームでどう使われるのか考えてあったからね
>下の方は持ち上げて上の方に65536色を持っていって
専用の機械はそうゆうことまでしてるんだ
いろんなアイデアがあるんだな、感心するよ
68以外で5+5+5+1な色モードの基板なんてあったか?
ゲーム専用機ならパレットの割り振りの工夫も有効だろうけど
レイトレなんかも視野に入れたパソコンでは均等割りじゃないと逆に計算で色決めが面倒になるんじゃね?
非均等割りはゲーム専用機ならではの発想だな。それも全色で512色までの専用機。
それ以上・・・全色で4096色以上もてる環境となると別に均等でも困らんだろう。
というより
>>839のいうように、非均等割りだと色のナンバー管理が面倒になる気がするが。
841 :
ナイコンさん:2009/04/10(金) 12:11:34
>831
俺もそう思ったんだがFC VS MKVがヒートしていたのでつい。
スレチスマソ
どのパソコン売場に行っても必ずってくらいMSXとTOWNSと一緒に並べられて
ゲームが実演されてるんだよね。
意味なくワークステーションとか気取らず最初からゲーム機で販売するべきだった。
68kはパソコンじゃないしw
ゲーム機としてならTV出力が付いて10万くらいが限界だろう
>>843 DSやPSPみたいにのちのソフト販売で資金回収するならハードは安く出来るだろうが、
68ユーザはコピーするだろ?だから10万円なんて安いゲーム専用機じゃソフトでの回収は絶望的だ。
結果30万円くらいでも安かったね、100万とかでいいと思う。68ユーザはバカだから売るよね。
100万でも売れたのはmacだろう・・・
>>844 ライセンス制じゃなかったしサードパーティーのソフト売れたってシャープに金は入らんかっただろ。
コピー問題は68に限らずメディアがフロッピーだとどうしてもついてくるしなぁ。
拡張ボードのゲームとか出てたら面白かったかもな。
拡張ボードにロムが直接載ってるゲームね、コピー対策にはいいかも。
ついでに余ったスペースにオリジナル音源とか…。そんな狂ったソフトハウスあってもよかったな。
でもそれやっちゃうと68でなくてもいいし、そこまでこだわるユーザはアーケード基盤に走るな。
否定する人結構見るけどX68kの崩壊は100%違法コピー問題です。
コピー問題が起こらなければ3年も4年も延命していた?
それはどう考えても無いだろう
ゲームしかやらないユーザーは家庭用ゲーム機に流れたんじゃないのかな
94年あたりのアーケードゲームなんかもう68じゃ移植できないようなのばっかりだったし
それでも残ったユーザーってソフトハウスが撤退しても困らないような人しかいなかった気がする
>>848 またおまえか。
X68kの崩壊はマシンがまっとうに進化できなかった事だと何度いえば(ry
XVIのときにMC68020をのせられず、
X68030のときはMC68040を載せられなかった上にグラフィック機能周り据え置き。
崩壊する要素しかないじゃないか。
期待してた新型発表で030見たショックは判るけどハードのせいにするのは乱暴だろ。
それに゛ゲームやる層は…゛ってのも酷い。ACEやPROあたりで68の出荷台数が伸びたのは
紛れもなくゲーム目当てのライトユーザのお陰だ。軽視してはいけない。
むしろヘビーユーザこそ敵視すべきで、こいつらはソフトは買いもせず毎日セコセコと自作ゲームを作る始末。
終いに武で売って金儲けするぜと言わんばかりに糞ゲーを量産し、68=糞ゲー&エロの方程式を作上げてしまった。
おとなしくゲームやってりゃ延命はわからないがタイトル数はもっと伸びたのは間違いないね。
> 68=糞ゲー&エロの方程式
どっから出てきたw
68000はゲームマシンだね、こんな規格外PCを道具として使うにはロスが多すぎる
そこが楽しいっていう意見もあるかもしれないが、それもホビーの域でしかない
目立って業務で使われたというとQ2制御とメガネ屋くらいか
スーパーインポーズで映し出された自分の顔にフレーム合わせるだけならMSXやFM77AVが適してたね。
汎用性はまるでないよ、中身も外装も。育ったユーザも天の邪鬼ばかりだしさ。
まあ68はゲーム機であり
昔ながらのホビーPCって側面を持ってたからね
プログラムがしたくて買った人も沢山いたよ
ゲームだけがしたくて買った人は少ないんじゃ?
当時新品で揃えたら50万近くの金がかかったしね
X1とか88とかでゲームを作りたくてもスプライトもないし
MSXを代表として多機種のスプライトは1色しか使えないしね
最初から開発環境を用意してあったり
BASICのサンプルにスプライトエディタ付けてたり
ROMデバッガとか色々揃えてあった
構成としてはVDPは複雑だけど
プログラムしやすいマシンだった事は確かだからね
これだけお膳立てしてあったけど
実は自由度が高い分腕の差がはっきり出たマシンだから
腕の見せ所ではあるけど
そうじゃない人には
MSXなんかの制限の多い機種の方が向いていたとも言える
んで業務用としてはX68000は結構出てたよ
初代を買った年、俺は学校で一番のゲーマーになり友達が急に増えた。
PCエンジンの登場で友達の数は半分になったがまだまだ敵はいなかった。
メガドライブが発売されると昔の友達から新作ソフトが出る度に挑戦状がきた。
SFCが出た頃にはうちの初代は下取りに出され何事もなかったように友達とストUで盛り上がった。
あんなパソコン買わなきゃよかった
初代出てから1年くらいはなんもソフトなかったからね
そこにあの福袋・・・
初代にゲーマーが飛びついたのは不運としか言い様がない
発表発売のころ色んな雑誌でX68k特集はされたがファミコン通信でもきちんと取り上げられたんだよね。
そこでグラディウスを見せられたら欲しくならないはずがない。
アーケード基盤のグラディウスも15万くらいしてた頃だからX68kを買っても元は取れると誰もが計算した、そこが間違っていた。
名残を残す意味なら68030でも我慢できるけどあの時代に5インチ標準装備はいただけなかった。
きっと開発陣もCDドライブに替えたかったんだろうがどうしてもCDが意味なく2ドライブ要してしまうデザインに
負けてしまったと思われ。
X680030とX1turboZの一体型が出てれば1年は延命できた
延命を考えると
040
HDD、CD、3.5インチFDD標準搭載
これくらいは必要だったが
状況から考えて030が出たのが奇跡に近い
TOWNSが大してソフトもなかったのに
割と長くシリーズとして続いたのは
富士通の資金力と常に新機種を投入していたからだからな
最後はWinも動くマシンだったし
X68000はXVIの頃に030が欲しかったし
030の頃に040が適していたと思う
そうすれば030が標準環境となって
速度的に実現できるソフトも沢山出ていただろうね
5年間はスペック変更はしないと言う
標準環境作りは成功したとは思うけど
その後のベースアップがなかったのがね
バリエーションは結構あったX68000だったけど
機種と呼べるものは初代、XVI、030で
10年で3機種は少なすぎるよ・・・
それでも短命と言うわけではなく
10年間で10万台は売ったわけだから
十分成功してはいたと思うし
ユーザーから愛されたPCだった
XVIが無かったら030ももう少しは凄く見えたね
40turboの存在を知っていた頃でも迷わすXVI買ったし
030も試作段階では020だったらしいし
ビデオコントローラーも改良されなかったのは
シャープ的にはあんまり売るつもりがなかったとしか思えん
30とか40とか以前にモトローラにしがみつく理由が理解できん
モトローラにしがみつくとかw
互換性の問題どうするんすか?
互換いらないんじゃない?
困るのはコピーユーザだけだし
PC-8801mkIISR⇔PC-88VAレベルの互換性は必要だろう、常考。
もし互換性なくすってんなら、X680x0名乗っちゃだめだろ。
…なんてこと思ってもどうにもならんのだが。
後継機はPowerPCだったか
量産テスト前まではいってたらしいのにね・・・
871 :
ナイコンさん:2009/04/10(金) 23:10:08
おおむね863に賛成。
特にCDはあれほどコピーが騒がれた時点で時の流れもあり、載せなければならなかったと思う。
しかしそれをもってしても94年は超えられなかったかもしれない。
それまでどうしても肩を並べられなかった68の圧倒的なアドバンテージにゲーム機が追いついてしまったからね。
結局は死闘を演じた後期御三家三国志も次世代ゲーム機とwin95で最大限のアップグレードを施したとしても生産はされなくなってしまっただろう。
どうあっても現在のような実につまらない時代にならざるをえないのだろうな。
ゲーム機だからX68040があっても売れなかったでしょ
…ってまとめたがるけど90年から今現在までも2Dゲームは存在するわけだし、ネオジオ見習えって。
MPUやグラフィックの追加は欲しかったのは正直な所だけど、例によってコピーユーザがソフトハウスを萎えさせなけりゃ
もっといいタイトルだって出ていたかもしれないだろ?ソフトが出りゃスペックは関係ないしね。
シャープも開き直って正直にX68kはゲーム機ですって宣言してもよかったんだよ。マーティみたいな専用機も出してさ。
ハードがあーでもないこーでもない言う前にソフト作れって。大体ハードなんか満開でも作れるんだからほっときゃよかったんだよ。
>ハードなんか満開でも作れる
名言がでました
060Turboと水星装置?
あんなの制限つきまくりのくそったれハードじゃないか。
まともなハードじゃなかったよ。
あれは満開が商品化しただけじゃないか?
まーきゅりーが糞なのか?喧嘩売ってんのかコラ
うんこですわ
80386を載せてがんがん行けばよかったんだよ
X80386
未だに68はコピーで潰れたとか言ってるのが居るのな
OH!Xでしっかり検証しててほぼ信頼できる報告がなされてる
68のソフトはハードの普及と比例してしっかり売れていた
ZOOMとかかが売れなきゃどうこうとか言ったのは
売れなくなった時期に68のソフトは爆発的な数が出てて
本体普及ペースをはるかに上回っていたから
要するにパイの食いあいが起こったと言う事に過ぎないし
ZOOMやSPS程度では駄目だったと言う事だ
その後だって売れるソフトはしっかり売れている
むしろ他のハードに比べて圧倒的に数が少ないユーザー数で
しかもその時期で2万本なり売れるソフトがあったのが奇跡なんだよ
10万台普及で5人に一人が買ってたんだぞ?
普通に考えりゃコンスタントに1万売れば凄いよ
先ず買って遊べってのが68ユーザーだったと断言できるわ
んでZOOMで面白かったソフトなど1本もない
ファランクスはSTGとしては終わってたし
ジェノサイドは馬鹿みたいに難しく
これのクリアのためのパッチ付いていた
コピーツールが売れたくらいだ
ラグーンも外しオーバーテイクは泣かず飛ばず
唯一絵的にマシだったのがジェノサイド2だけじゃねえかと
結局移植物に関しては優秀なソフトが多くきっちり売れたが
オリジナルソフトにろくな物はなかったから売れなかったって事だ
電波なんて最後まできっちり良いソフトを出し続けて売れたしな
アンソロがあそこまでシリーズ化されたのが
どれだけ売れたか証明してるよ
てか12MBの壁を作ってしまった時点でくダメハード>X68k
PC98やPC/ATの1MBの壁は後方互換性という大義名分があったけど、X68kにはないからね。
なんでIOCSやVRAMを下位に配置しなかったんだよ・・・。
Oh!X持ち上げる人はやっぱり偏見があるね。
電波がアンソロジーに走ったのは源平・ドラスピまで完全移植をやったつもりが一度も出来て無かったからだろ。
レトロゲームなら比率も調整しやすいしケチの付けようがないくらいシンプルだからそっちに逃げたんじゃないか。
X68kのスペックでぶたさんとか動かして何が嬉しいんだかね。
ズームの作品は荒削りな点は随所にみられるけどどれもオリジナルだしアイデアもあった。5インチジャケットの遊びなんかは
これぞパソコンソフトハウスともいうべきクオリティ。
俺は嘘のベンチマーク発表する雑誌よりズームを支持する。コピーばっかやりやがって買いやしねえ!
こういう奴らばかりになったからだな
俺の中でZOOMとソニアというエロゲメーカーがかぶるんだが・・・。
妙な正義感もって問題提起にいそしみ、肝心のゲームがヘタレというのが。。。
ソニアはだいぶ前に崩壊したが、ZOOMはなんか弱小携帯アプリ屋になっちゃって・・・。
そこで大ヒット作つくってるんならともかくねえ・・・。
>>881 メモリが12MBでも16MBでも変わらんし何が問題なんだ?
まあ下位に配置しなかった理由は
X68000は拡張性と言うか将来の拡張は考えてなかったからな
それに大義名分も何も
リニアアドレスが640kbしか使えないDOSマシンで
どれだけコンベンショナルメモリを
やり繰りするのに苦労するか知らんのかいな
プロテクトモードなんて殆ど使われずじまいで終わってるし
正直Winを動かすためだけにあったと言って良い
リニアに12MBも使えりゃ十分すぎるほど大きいし
フルメモリ積んでる人なんて相当稀な人だぞ
XSIMMが出るまでは先ずお目にかかれなかったし
XSIMMもそんなにユーザーが居たわけじゃないから
2MBなり4MBなりあれば十分だったと言える
自分で拡張してたのでも10MBだったし
本体1MB+純正モジュール+1MB+XSIMMで8MBの計10MBで
どれだけ拡張してる人でもここで打ち止め
当時これ以上のオンメモリで何を動かすと言うんだとw
自分はSXのために拡張したけど
通常は多くても4MBで十分事足りる
4MBで十分だなんていってるからまさしく
「X68000は生産されなくなった」んだよ。
こんな仲の悪いマシンユーザーばかりじゃ廃れるのも必然
>>886 足りない足りない言われてる4GB制限のXPが売れ続けてる理由はなんですか?
僕には分かりません><
「足りない足りない」なんて言ってる奴は声がでかいだけで
実際はほとんどいないから
>888
あやしげな同人ハードつけなければ12MBの壁をこえられないX68kと
メーカー(ハード&ソフト双方)の保障付で4GBの壁を越えられるWindowsを比べられてもなあ。
>>887 仲が悪いんじゃないよw
変な反論と言うか妙に突っかかってるやつは
アンチ68か当時の状況なんて大して知らない人達
アンソロでぶたさん出したり揚げ足だけで
他にも相当売れたチェルノブやリブルラブル
パックランドなんかの話は出してないし
スターラスターも相当評価されたソフトだった
それに何をもって完全移植なのか
移植レベルとしては源平もドラスピも相当な移植度だし
コンシューマーで少なくとも当時はこれらを超えるものって無い
お前は何を言ってるんだと
これで文句が出るのは
移植はあくまで移植であって
オリジナルではないと言う事が分かってないだけ
それに
>>882に聞きたいが
完全移植って何?一体どの機種のどのタイトル?
それをプレイしてオリジナルとの差はなかった?
こう聞かれても自分の意見を出しようもないだろうね
これらはオリジナルを所有していて嫌と言うほどやり込み
移植作と比較して初めて語れるわけだから
恐らくそれらの評価は伝聞にしか過ぎない
その前にドラスピと源平の移植の
どこがどう違うのか語ってもらいたいwww
一つ言っておくけどMAMEとかで比較しようとしたら墓穴掘るよw
こんなのMAMEを使ってる人なら常識的なことだけどね
>>890 Windowsは別としても
今のPCのどのメーカーのマザーが怪しくないんですか?
教えてください!
ついでにまともなチップセットメーカーも教えて下さい!
リファレンスであるはずのIntelでさえ不具合を起こすので困ってます!!!
それに日本のメーカーのPCは今はどこも妖しげな製品ばかりで
中身は殆ど海外生産で検証もろくにしておらず
不具合連発している場合が多いので信用できなくて困ってます!
海外製品なんてとんでもないです!!!
適当な事抜かすのも大概にせーよw
68がどれだけ安定したマシンだったか触った事も無い様だな
そりゃ1社独占で1代限りにおいて究極を目指したマシンだからな、
へんな改造をしない限りにおいては安定してたよ。
でも、へんな改造をしなければ最高でもMC68030+10MBのメモリを持ったマシンでしかなかったわけだよ。
これでどこまで戦えるっての。
同人ハードとか、イレギュラーな改造(当時のヘビーユーザーにとっては当然だったんだろうけど)
を前提に話さないでくれるかな?
もう直ぐ新作ソフトが出ると言うのにw
まだ戦ってる人もいるわけですよ
あのすばとかWinの時代になっても
再販されたら瞬殺でまだまだ人気は衰えていないし
つか何をもって10MBで足りないと言うのか
何をしたいのかまず言って見ろよ
そしてお前は何かやったか?
変な同人ハード?
そんなもんあったっけ?
みんな長期間サポートされまともに動く物ばかりで
規模から言えば同人もメーカーも大した違いはない
M-UNIT、映見、Neputune、その他同人系のハード
メーカー販売のMach-2、XSIMM、その他拡張カードやドータカード
これはダメだったっての言ってみ?
個人の直接改造で標準的なもんなんて無いし
クロックアップはごく一部のユーザーしかやってねーっての
486の自作マシンをSCSI直結してCD/MOユニット、パソ通アクセラレータとして使ってたぜ。
JPEG閲覧も486のほうが速かったかな。でもあくまでもメインは68、というスタンスで。
30がでたころの自作マシンは486DX/33積んでメモリが4M〜8Mがあれば十分ってとこじゃなかったかな。
フォトショップ使う人が16MB乗せるくらいで。
X68030がほかと比べて低性能だとは思わなかったよ。…画面モード800x600や1024x768が出ればなぁ、と思ったくらいか。
この長ったらしい文面に見覚えあり
12MBで足りないって言ってるのはイメージユニットでアニメ取り込みしてた人達だと思われ
ツクモの030用HIMEM16MB持ってるけど、RAMDISKとPCMバッファ以外に使ったことないな
>>891 個人的に完全移植は表面的な絵よりタイミングやプレイ内容で比べていた。
ゼビウスみたいなやり込み系だと比較しやすいね、電波も何作もリリースしてただけあってこっちは良かったな。
違和感があるのはドラスピでX68k版が発売された頃はもうアーケードにはあってもニューバージョンくらいで
やりたかったオールドバージョンが後半全部違っていた。マシンパワーではアーケードよりX68kが勝ってるせいか
処理が速すぎるのは良しとしてもACドラスピ後半は特にチラツキと激重が酷いゆえのウエイトを利用した
攻略があったが全く使えなかった。あの感覚はグラVをノーウエイトでやるのにかなり近い。
電波の移植ソフトのチョイスはどういう基準があったかは知らないけど、実際やり込んでない開発陣に
作られたらたまったもんじゃない、あと電波の一番の良移植はボスコニアンかな。
>>894 お前ほんとに神格化するの好きだな。
同人に毛がはえた程度の法人が出せる流通量で瞬殺なんて…。プレミアム効果っていうんだよ。
いまだにX68で動作するバイナリをつけて販売する情熱はすごいと思うが・・・。
当時の話をするとだな、
OS-9/X680x0いれて汎用ワークステーション+ゲームマシンとして使ってたんだ。
単なるゲームマシン&プログラムマシンにおいておくにはもったいなかったからな。
だから最終的には10MB拡張状態。メモリが増えれば増えるほど快適になるのが分かったよ。
060TurboやNeptune Evolutionあたりに対応してくれればこの壁は越えれたんだろうけど、
出た頃にはもはやX68は過去の遺産で、俺も後備役にしてたからどうしようもなし。
たまにゲームを起動する程度の存在に落ちてた。
Win95がでて簡易にネットワークを構築できて、DirectXもそろそろ使い物になろうかという時期に
X68で執念見せる必要性は俺にはなかったね。
FreeBSD(98)も何とか動いて、OS-9よりよっぽど快適だったし。
>つか何をもって10MBで足りないと言うのか
上記のとおりマルチタスクな環境でX-Windowなんかを動かそうとするとねえ。
おまけにviかEmacsかといわれたらEmacsな人だし。
まあ、今となってはWinNTカーネルが浸透してWindowsでもいいやとなったから、
秀丸に宗旨変えしちゃったがね。
>>変な同人ハード?
060Turboなんてまさにそうだよね。
「使えますけど便利じゃない」レベルの使い勝手でさ。ほんと遊びの領域だよ。
悪い意味で「なければ自分で作る」状態だよ。
>>クロックアップはごく一部のユーザーしかやってねーっての
XVI化は結構メジャーじゃなかったっけ?あとREDZONEはシャープ公認でしたね。確か。
まあ、おれはクロックアップはしなかったが。
そっちの方向で使うなら68じゃ物足りないだろうな
>>894って最初の本体からソフト、同人ハードまで何でも買えて全ての情報が入手できた幸せな人なんだと思う。
普通ゲーム1本買うだけでも吟味するよなぁ、それが納得いかなきゃ文句だって出て当たり前。
どうして
>>894は文句が一つもないのかな?コピーかな?お金払ってないなら怒る必要ないね。そりゃそーだ。
os-9は初代68とかの時代で当時のハイレゾでマルチウィンドウとかが出来る、という所に価値があった
もちろんos-9のシステムの上でという意味で。
あと >902みたいなのはただの言いがかり。 まぁそれをいったら今吼えてる連中全員、後出しジャンケンで言いがかりをつけるチンピラだが
いきなり他人の家に来て「お宅の庭は狭いですな」って言ってきたような貴様の高圧的レスがよほどチンピラと呼ぶに相応しいわ
>>900 OS9って
それじゃMC68000じゃどうしようもなかっただろうがw
MMUがまともに実装されて始めて使い物になる処理だろうが
まあSXで使うには4MB程度では不十分だから10MBまで拡張はしていたが
DOS上からコンパイルするにはこんなにメモリは必要ないし
快適にはなるには違いないができないと言うわけじゃない
色々便利だからSX上からコンパイルしていたけど
つかそう言う処理をやらせるのにX68000はどう考えても不利だろうし
本気でやるんだったら当時既に出ていた80286使うのが普通だろ
別にX68000特有の機能が必要じゃなかったわけだろうし
060が使い勝手悪いとかそう言う話は関係ないしw
無理やり拡張してローカルメモリ乗っけて
遅さをカバーするための物なんだからそれが出来れば目的は達成だろう
つかねえほんとにx86弄ってたんか?
俺なんか仕事でサブプログラム担当してたが
メインやってるやつにデータを含めたサイズがでかすぎるって
ブーブー言われてたし
(リニアアドレスが広いモトローラでは何の問題にもならないサイズ)
バグの多くはセグメント指定間違いとか
コードがスパゲッティになりやすいから余程扱いづらかった
んでクロックアップがメジャーって
あんた自信もやってないのにメジャーってどういう意味?
有名な方法ではあるが誰も彼もやってたなんて思い込みも甚だしいぞ
REDZONEは公認できちんとサポートがあったのに
何に対して批判したいんだよw
もし故障したらきちんと修理してくれるんだぞ?
OS-9はMMUが無くてもちゃんと働くまっとうなOSなんだな。
>>902 文句がないだ?
XVIの時に030、030の時期に040が欲しかったとか
CDや3.5インチFDDは標準化すべきだったとか書いてるじゃねーか
ゲームに関しても年間数本程度しか買ってないしコピーなんてしてねっての
遊びたいソフトは買ってたし
俺には68って遊びたいと思うソフトの割合は多くなかった
98ベタ移植とかが大半を占めてたからな
ダンマスみたいにまともに移植してくれたソフトは少なくて
安易にテキストスクリーンで動かしてたのが大半だったからな
アーケード移植物はそのゲーム自体好きじゃなかったら買わないし遊ばない
それにX68000オリジナルソフトの出来は良くはなかった
アルシス、EXACT、電波くらいしか
まともな技術を持ったベンダーはなかった
ウルフはグラナダで見直したけどな
他にめぼしい良作を出すベンダーもなかった
コナミとかカプコンその他中々良い移植してたのはアーケード勢力だし
本数的には高が知れてる
10年以上現役でユーザーやってたんだからまあ全部買ってるだろう
OH!XもMZの時からずっと買ってたしな
まあゲーム目的で後期に中古で叩き売りを買ったやつと
初期からプログラム目的で買ったやつとは
認識や意見が食い違うのは当然だろうが
良作なんて年に2本もあればいいんじゃないの?
やかましいスレだな
>>906 動くだけはねw
まともに使った事ある人なら知ってると思うが
68はテキスト処理が遅いから表示だけでももたつくし
無理やりソフトウェアのみでマルチタスクなんてやってるもんだから
メモリ管理だけで手一杯で使い物になるOSじゃなかった
マジで遊びレベル
つかOS-9なんて初期にラインナップさせるから
普通は必要もないスーパーバイザにVRAM突っ込んだり
I/Oアドレス配置が変則的だったりして
後の憂いは全部OS-9のせいだったとも言えるくらいの代物
一々ユーザーモードとスーパーバイザモードを切り替えて
手動でレジスタやスタックを管理してやる意味なんて全くなかった
俺も最初の頃はI/Oマップ見て
どう考えてもこれは保護目的で配置されてるから
一々切り替えてプログラム書いてたが無駄以外の何者でもなかった
鯖でもないしマルチユーザーで使うわけじゃなし
リソース共有なんて全く必要ない機能
DOSから動かす限りはずっとスーパーバイザで良かったし
その限りにおいては2MBや4MBで何が足りないのかと
まあSXとかは一応メモリ保護はやってるんだろうが
SXが実用域で使えるのは030だし
ECじゃなくてMMU付きを最初から載せて
MMU無しじゃ動かないようにすれば更に速度も上がっただろう
実際BSDなんかはMMUはあるものとして移植されてるし
なかったら遅いし弱いし意味ないだろうと
>>905 おまえこそx86界隈あんまりしらんだろ?
x86系でUNIX系統のOSが実用になったのはメモリをリニアにアクセスできるようになった386以降で、
日本での80386普及ラグを考えると、x86UNIXは結構遅れてやってきたものなんだぞ。
それがX68000だと曲がりなりにも実用になるから貧者のUNIXなんていわれたりしたもんだよ。
だいたい80286なんて16MB空間持っててもセグメント縛りがある半端な工業用途CPUで、
UNIXのようなOSには不適なんだよ。
060の話はそれでもいいわ。
ある用途だけ早くなればいい、ってのはその手の需要があるのなら有効だろうしな。
(NetBSD/X68kが一番有効に体感できるかな?安定性は知らんけど。)
x86も俺はいじってたがな。
リアルモードや仮想86モードでならセグメント縛りの呪縛があることぐらい知ってるし、
またセグメントを越えるメモリアクセスが煩雑になるのもアセンブラレベルで知ってる。
DPMIやVCPI使ってもいいよ、というのならその辺の煩雑さは回避できるけど
あんまり一般的じゃなかったね。
だいたいさ、その辺の不便さは主流OSたるMS-DOSがあいも変わらずリアルモード対応OSでしかなかったのが原因であってな、
いくらリニアアクセス可能な80386やi486がでても、OSが変わらんのだからどうしようもなかったんだよ。
実際FreeBSD(Linuxもか)なら386の時代からリニアにできたし、Win95以降も同様だ。(Win9xはパフォと省メモリ優先の甘い実装だが。)
>>有名な方法ではあるが誰も彼もやってたなんて思い込みも甚だしいぞ
有名な方法ならメジャーじゃねえの?実際にやるかどうかは別にして。
誰も彼もやってたかどうかなんて興味ねえしな。
>>何に対して批判したいんだよw
クロックアップはごく一部のユーザーしかやってねーっての
というお前の反応に対する批判w
らち明かないしオフ会開いて酒でも飲みながら語るか?やるなら主幹やるが。
>910
>>メモリ管理だけで手一杯で使い物になるOSじゃなかった
そりゃあんたのように、シングルタスクで全部スーパーバイザでやらせろみたいな用途しか考えない人には
永遠に分からない領域だよ。
まさにゲーム作成特化マシンとしかみてないわけだろ?
それでメモリ2〜4MBで十分だなんていってるんだろうけど。
じゃあ、それでずっとよかったのかい?という話だ。
メモリ12MB以上使うようなゲームがX680x0現役期に登場しなかっただけの話じゃねえの?
それはあまりに結果論すぎやしねえかとと思っての
>>881なんだがね。
8086の1MB空間だって、出た当初は「だれが1MBも使うかよww」だったんだしねえ。
もっといえば80386の4GB空間だって、出た当初は(ry
まあ、X680x0のグラフィック機能が進化してないという史実に従うなら、
12MBなんてほとんど必要ないんだろうけど・・・その論法なら
>>886になるぞ。
(ロードブラスターも最低限動作なら8MBだけど、最高動作なら8+64MBになるのかな、あれは。)
あと、80386載せたマシン普及帯に来るまでは、
X68000+OS-9という構成がもっとも安く手に入るUNIX環境だったのは間違いない話。
で、テキスト表示その他もろもろが速いIA-32マシンが普及して、OSも安定してくるとそのアドバンテージはあっという間に消え去って、
おれはX680x0を後備役にまわしたという事実が残るのみ。
914 :
ナイコンさん:2009/04/11(土) 15:45:48
こんな状態で酒入ってオフしたらけが人が出そうだな。
BBS戦士はリアルだとおとなしいんじゃないか
メモリー空間がフラットだろうとブツギレだろうとどうでもいいだろ
書き込んだ内容が読み出せればいいだけじゃん
文句言わずに晦日働いてんだから、ゆるしやろうぜ
掲示板で読む分には構わないんだけど、上にある長文とかリアルに口に発して言う人って実際に見ると引くよ。
「お、お前何言ってんだよ…」って突っ込みは必ず入るね、スペックの会話なんか日常使わない言葉ばかりだから言ってる本人も半笑いだよ。
でも口頭で説明できるだけ全然ましでそうでないのが大半なのが現実だ。HPやBBSじゃ難解な文字列並べてる人が
いざ会ったらあまり喋ってくれなくて、ただの対人恐怖症扱いされてしまったケースも俺は知っている。
オフ会やるなら討論内容をあらかじめ決めておかないと間違いなく話が脱線するし会話に参加出来ない人が出てしまうからここだけは注意しよう。
で、いつやる?オフ会
ブツギレってことは、
何Mbyte実装していても、8080の64kbyteとRAMdiskで動いているのと同じと考えてよいのですね。
919 :
917:2009/04/11(土) 16:31:08
やはり言っても分からない人も居るようなので蹴りくらいやってもいいと思います
TOWNSユーザがまぎれこんでるの?
TOWNSか98かは知らん
ちなみにハドソン内部ではV60版の計画があったらしい
>>918 今現在君のパソコンは実メモリーをフラットに使ってないだろ
ブツギレになってんジャン
でも使えてるでしょ
ならいいじゃん
アプリからはフラットな空間に見えるからなぁ
68版からはフラッピーも3D空間で活躍したからなぁ
>>921 68000じゃなくてV60だった可能性もあるってこと?
>>911 なるほどな
こんだけ話したから大体わかったわ
つまりはUNIX環境に期待して国内唯一の68系マシンだった
X68000を買ったは良いが数年後には先を越されて
引き離されるばかりだったので見限ったと
それでも納得できない点があるよ
何故既にMacも存在してたし既にMC68000から020に移行する頃だったろうし
入手は面倒ではあったがAmigaもあったよ?
SHARPにしたって発売時に今後5年間はスペックアップはしないと
明言して発売したマシンに何で手を出しちゃったわけ?
ゲーム向けのプログラミングをしないなら
それこそ必要ない機能だらけで遅いマシンだし
確かにまだMacは高かったがAmigaはx68000より随分安かったぞ
俺もLOGINでAmigaが紹介されてX68000とどっちにするか
最後まで迷ったがプログラム環境を考えると
やっぱ日本製だと言う事で安心感があったし
WEBのなかった時代で資料なんて先ず手に入らんからね
勿論ゲーム向け機能満載だったからってのもあるし
なんでUNIXが欲しいのにX68000を買っちゃったのか
そこを教えてくんない?
( ^ω^)泥試合に持ち込んだお
>>925 X68000とは別
後にV70ボードという謎のハードになってる
一応ここはパート2無しの使い切りスレなので残り少ないレスで完結して下さい。
>>928 あーあれになったのか。
あれ需要あったのかなあ。
X68kの時代、unixはまだ暗黒の時代だった。
i486になった頃にminixが出て、linuxが誕生した。
MS-DOSの苦痛の時代にX68kが生きていた。
そして、役目を終えてX68kは安らかに眠りにつく。
成仏できそうにないな
>>926 12MBじゃメモリ足りないみたいな話してたからUNIXのことを強調する感じになってしまったが、
ゲームマシンとしても活用してたよ。
>>900を見ての通りで。(ゲームプログラムの方はあんまりしなかったけど)
MacもAmigaあったのにX680x0選んだのは
>>926と同じような理由。
海外アーキテクチャが国内で成功するかよwwとか思ってたのもあるしな。
OS-9もあるしゲーム方面も期待できる、ということでオールインワンだwwなんて狂喜してたな。
5年間はスペックアップしない、ってのは気にした記憶が無いから、たぶん当時の俺は知らないか忘れてたんだろうな。
資金力かんがえたら、「5年間変わらないよ」といわれても、変わったら下取り出して買い換えよう位にしか思ってなかったのもあるだろうし。
今の目で見たらUNIXとして使う分にはもっさりだったのかもしれないけど、住めば都だったしね。
「住めば都」じゃなくて「都落ち」だろ
タケーなおい
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
個人的にX68000がフワフワ〜っと消えたのには専門誌Oh!Xの妙な路線だと思うよ。
一時期異様にDoGaに入れ込んだり誰が望んだのかわからないルーチン並べたり当時は読む気にもならなかった。
他誌の方が読んでて楽しいしギャップを感じた人は結構いたと思う。
その頃は他のOh!誌も読んでいたけどXだけとにかくつまらなかったなぁ…、いじって欲しい所は全てスルーしたような記事ばかりだった。
68で謎だったのはsx-winの進化の遅さかな。030発売にあわせて
遅らしたのかな
oh誌はゲームの投稿が少ないのが謎だった。
原稿料が安かったのかな。
あくまでも憶測だけど
開発は、ハード屋一人、ソフト屋一人で全部作りあげたんじゃないかな。
俺の推測だとX68kって本当は実在しない妄想だと考える
>>938 当時はわからん記事が多かったけど、後で読み返すとわかるようになったな
リアルタイムで理解できてた人達には面白かったのかも
誤植だらけの印象しかないな
ゲーメストのことかーっ
嘘も誤植だしね
946 :
ナイコンさん:2009/04/12(日) 15:36:11
繰り返すような記事も多かったけど
入門誌としては優秀だったし記事のレベルは高かったよ
他のPC雑誌とは一線を画してたと思う
ただしユーザー層から考えれば
ゲームを望む人も多かっただろうから
プログラムやその環境よりの記事ばかりじゃなくて
ゲーム攻略とか特集とかもっと軽い記事も必要だったとは思う
OH!Xのお陰でプログラムが出来るようになったとか
68の使い方が分かったって人も結構多かったんじゃないかな
自分もその一人だったし
何回も何回も読み直して次の号が楽しみで仕方なかったよ
部数が落ちてきてからはやっぱり変だったけど
まあ68の情勢やら色々考えて
ライターの趣味的な記事作りになって言ったんじゃないかね
oh!xはx68をどうしたいのか謎だったな、あの時代に読者無視の凝り固まった雑誌って
あれとオカルト雑誌のワンダーライフくらいかな。どっちも買った記憶はないしね。
売れないから
買わなかったから
X68kで得た利益を他のコンシューマ機等に投資して失敗したメーカーが立ち直れなかったから。
電波の誤った投資先 メガドラ
テクノソフトの誤った投資先 メガドラ、アーケード
ズームの誤った投資先 回転寿司
なんだ回転寿司ってw 初めて聞いたぞ
わしゃかっぱ寿司じゃ茶碗蒸ししか食べんのじゃ
次期新型Xの開発に着手しだした頃もまだX1Turboが売れ残ってたから
「もう冒険はいいから確実に売れるのを作れ」と言われてちんまりしたX68030が作られたからだよ。
シャープ開発陣に宮沢りえのファンが多かったからだよ
イメージタレントなんか起用する金がまじでなかったんだよ。
ツタンカーメンの呪いです
本来、030を出すつもりはなくて
最後にユーザーへの置き土産的に作ったものだって聞いたけど・・・
メーカーとしてはあの時点で既に主力商品ではなかったんじゃないだろうか
CD搭載も5インチMOとか謎な方向で展開しようとしてたし
目の付けどころがシャープすぎて前がよく見えてなかった
030のマザーがシリーズ中、最も整理されている
↓
MPU以外追加するつもりはなかったからXVIと同時期に開発されていた
↓
次期Xを名乗った余剰パーツの在庫整理(X1tと一緒)
↓
一度騙されてるので敬遠するユーザ
↓
予想以上に売れないw
そーいや020積んだ試作機貰った人いなかったか?
>>960 『68020ファミリ活用の実際』(電波新聞社)に20に68000を繋ぐ回路が掲載されてから
そういうデマが流れたんだよ。個人でやった人はだいぶ居たみたいだけど。
Xellent30がX68030キラーだろjk
ローカルRAM上だとX68030より速かったような
>>959 030は元からそんなに売れると思って作ったわけじゃないから
生産は相当絞ってたぞ
ほぼ受注だったと言って良い
んで売れ残ってるわけでもなかったが
何故か注文すると安く買えた
自分は次回生産は無いと聞いてから買ったけど
確か20万そこそこで買えたと思った
確保してあったパーツ全部使い切りたかっただけだったかも知れんけどねw
受注で作ってくれて1台20万ってどんだけお客様に優しいメーカーだよw 違うだろ。
明らかに在庫が怖くて量産を渋るなど調整したはずなのに、予想以上に売れなかったって話だよ。
>>965 いやいや
販売店に聞いたらそんな感じでもなかった
店頭分は発売時に何台か入れたけど
予約含めて全部はけたって事だった
んで、OAシステムプラザだったかで聞いたら
まあ生産部が目と鼻の先だし
発注かければ入るよと言う事だった
ただし次が最終生産らしいし時間はかかると
確か2週間以上かかったかな
中古は嫌だったし思ったより安かったから買っちまったってわけ
因みに他の店でも聞いたと思うけど
もう入荷はしないって話でOAだけ注文可能だった
父ちゃん、無理いって30のローン組んでくれてありがとな。
でも探せば安い所もあったらしいよ。情弱って罪だね。
968 :
ナイコンさん:2009/04/14(火) 13:25:29
今丹青に未開封新品のACE-HD(¥7000)があるよ
>>1 >あれほどの人気を…
正 直 そ れ ほ ど で も な い
>>969 極初期はPC-88VAとタメをはり、後期はFM-TOWNSとタメを張ってた程度だもんな。
中期ですらPC-9801シリーズとは雲泥の差だったわけで。
VAあったね、シャープで高級感あるボディは好きだった。
88VAはないわ
>>968 「未開封」はわかるけど「新品」はないだろさすがに
あるとおもいます
十年くらい前に近所の電気屋の閉店セールで新品のMSX2買ったよ
外箱は焼けてボロボロだったけど、保証書に判子押してくれた
未開封でもコンデンサ逝ってそうなのが怖いな
コンデンサは通電で劣化するから未使用であればまず漏れは生じないと思うよ。
抜けてる可能性はあるけど
検証しようにも未開封の本体がこの世に何台あるんだか…
電解液に問題があって底のゴムを侵食するんじゃなかったか
X68030、今更リコール
4級アンモニウム塩か
初代とPROは違う種類ラシイ
シャープのパソコンって家電だから仕方ないのかもしれないけど、主電源のスイッチが
昔のコタツとかトースターみたいなのと同じでもう少しなんとかして欲しかったね。
030は発売前のパソ通予想で逆に評価下がったね
「最低でも33MHzでコプロ付きだ!」
大ウソやん
予想が外れてウソってなんだ・・・
987 :
ナイコンさん:2009/04/15(水) 22:19:22
いやさずがにVAとは勝負にならず、TOWNSとも個人ユーザー数では68の方が明らかに勝っていたよ。
教育機関への一括大量導入で総出荷台数はTOWNSの方があったけどね。
030が受注生産だったら次世代Xが出荷直前だったという話しと矛盾しないか。
出荷直前ではなくて、経営陣から量産のGOサインが出なかったんだそうな
あのさ、前から思ってたんだけどそういう内部事情の話ってどこから出て来るんだよ。
個人的にはこういうのは当時の雑誌コラムに勝手に脚色した創りだと考えることにしてるんだが…。
仕入れ場所が満開ネットとかぶざけた事はいうなよ、あそこ大ホラ吹きがいたしね。
開発者とユーザーの距離が恐ろしく狭かった機種だから
こういう話は書き込み以前に口伝えで漏れて行く事が多かったな
会おうと思えば個人でも開発者に会えたからなw
昔のシャープはマジでユーザーフレンドリーだったよ
パーツ番号さえ分かってたら部品単位で売ってくれたし
近かったらオフィスまで出向いて直接買えたw
>>991 情報漏洩に横領じゃないのか?常識的にそんな事する社員はいないだろ
>>992 きちんと領収書は切ってたし
パーツ管理してるのに横流しで私腹を肥やすとかやるかよw
それでひと財産で切るくらい儲かるならやるかも知れんが
ばれたら普通は返還させられるし勿論クビだ
んで情報漏えいとか昔はんな厳しい事は一切なかった
開発中のものは先ず表に出ないが終わったものはザル状態
それで普通
パーツ番号は普通にBBSで流れてたし
補修部品買う時も営業所に電話で番号言えば通じたよ
>いやさずがにVAとは勝負にならず、TOWNSとも個人ユーザー数では68の方が明らかに勝っていたよ。
>教育機関への一括大量導入で総出荷台数はTOWNSの方があったけどね。
X68ユーザの負け惜しみ乙。
88VAの馬脚が表れるまではX68 vs 88VAでほぼ対等。
X68とTOWNSは見方によりどっちが上かころころ変わる程度のどんぐりの背比べ。
そんなだからX68信者はPC98ユーザに嘲笑される程度の存在なんだよ。
欲しくて仕方なかったが高かったのでディスプレイTVだけ買ってX1turboつないでた
でも本体は買えなかったorz
>>995 >88VAの馬脚が表れるまでは
88VAの馬鹿の間違いだろww
68kにスペハリが出た頃に森羅万象をぶつけた事も玉砕の要因だな
88派がVAに憧れなくて
MAに流れたのやX68や98に流れちゃったもんな
互換性の低さがVAのネックだったな
>>996 ナカーマ。
俺もそうだったよ。
一応3年後にPROをゲットしたが、現品1台限りの特価品を買ったので、ディスプレイが黒なのに本体がオフィスグレーになってしまった・・・。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。