SC-98IIIは悪評高かったな・・・
>>905 もう昔のコトなんで忘れてしまったがどこらへんが最強だった?
数年前にやっぱ懐かしCバスSCSI板くらい確保しとかないとねーと思って
オクで探したりしたけど、1週間ほどでモチベーションが萎えた。
緑のMDC-926Rs、ICMのIF-2769、AHA-1030*、IFC-NN、SC-98III、日電の92と100、
エレコムのナントカ、加賀電子のナントカくらいか、手許にあるのは。
ロジテックのナントカ301AってSMIT転送?
LHA-301だっけかROMくれたの
IFC-NNが60Gぐらい迄対応するんじゃねと思ったことがありました
転送速度だけなら俺のPC-H98-B12も負けてな(ry
>>903 おお、RSAって何だよ;^^
MDC-926Rsですね。
>>907 LHA-301はSMIT転送ですよ。そう言えば、SC-98IIIのOS/2用ドライバを提供してくれとI/Oにいって断られた記憶が。
>>910 でもPC-H98-B12はSCSI-2じゃないんですよね。パラメータも55だし。(うちでも現役ですよ)
RSAだと、高速シリアルポートRSA98-IIIを思い出す
みんな勘違いをしているな。
>>813はPC-98シリーズではなく、あの忌まわしいDOS/VのPC98規格を非難しているのだよ。
SMITっちゃ486だと能力でないんだよな
あれは64Bitアクセスが可能なPentium以降のマシンを対象にしたFIFOだろ?
Suspended Memory Mapped I/O Transferの略だし。最初の Suspended が文字合わせ臭くて妙な感じなんだが。
そんなときこそ緑電子のMDバスマスタ!NTでも使える!
917 :
ナイコンさん:2007/08/05(日) 22:26:13
SMIT は 486 時代の製品だけど名。
( ´,_ゝ`)プッ
一癖も二癖もある個性的なバスマスタ板をそれぞれ苦労しながら一通り
使った後のSMIT板は、どれもこれも同じような印象だったなあ。
そつ無く使えるけど、面白みの無い優等生タイプという感じ。
個人的には柔軟なマルチベンダ機能に秀でたMDC-926Rsがお気に入り。
ほかのマシンで使ってたHDDから吸い出したりする時に重宝したよ。
SMIT以外のSCSI-I/Fで速いCバス製品ってなに
SMITってアドレスバスも使うんだっけ?
Cバスじゃデータバスが16ビットしかないし。
922 :
ナイコンさん:2007/08/06(月) 13:36:32
HK6-MS600P-NV4がでてんだけど?
速い?
いちおHK6-MD366-N2のXa12/KとHK6-MS600-NV4のXa13/W使っていたが
体感的に劇的な違いは無かったよ。
やっぱグラボとかメモリを合わせた総合性能の方が大事。
ちなみに今は両機とも押入れモスボール中。
デスクトップ機は場所とるからね。
ヤフオクだよ
>>923 > 体感的に劇的な違いは無かった
よほど鈍いか、セットアップに難有りじゃないか?
実にもったい無いMS600の使い方だ。
98世代でもグラボって言う香具師いるんだな
ブラボー
間諜か!
>>927 逆だ。98だからこそグラボと言って良いのだ。
ウィンドウアクセラレータなんぞNECだけの独自用語
NK6は1万超えたな。3万こえるかな?
>>930 メルコもウィンドウアクセラレータって言ってた。
ボードの表面にウィンドウアクセラレータって書かれた黒い厚紙は貼ってあったっけ。
そーいやメルコもその呼称だったね。NEC系列だから合わせたんかな?
内蔵電池の充電終わらんな。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。−>
PW968の相場って今どれくらい?
イラン
Cバス用のウインドアクセラレータのドライバを
Windows2000用まで作ってくれれば良かったのにと、メルコの箱を見て思う。
自分もここ6年間にヤフオクでも1回しか見てない。自分が持ってるのは倉庫の奥のPCに刺さってたのを頂いたものだし。
940 :
ナイコンさん:2007/08/08(水) 20:36:28
220オームの人に頼め
オイラが最後に見たのは
6年前アキバボリマップでPW968(2M)本体のみで13Kだった希ガス
駄メルコのウインドアクセレータ(4M)
愛王のとろいデント(4M)が箱あり説明書ありで4K位だった
今出品しても勝ちが有るのかわからん
初代価値の星(V10)の怨ボードより描画が早かったのにはフイタ
98最遅のPCIウインドウアクセラレータは何になるんだろ
943 :
ナイコンさん:2007/08/10(金) 15:29:09 BE:124224588-2BP(222)
>>915 逆だ。
CバスがCPU直結だった486世代まではパフォーマンスが出るが、Pentium世代になると
Cバスにブリッジが噛んでて、せっかくのメモリマップトI/Oの利点がまるで生かせない。
CL-GD5428
> SMIT転送方式では、CPUから直接に、SCSIインターフェースボードのFIFOバッファに展開されたデ
> ータをアクセスするので、特に64bitメモリ転送が可能なPentiumではバスマスタ転送方式に比べ約2倍
> の高速アクセスが可能になります。
当時の説明文でこういう書き方してたし一応Pentium以降の方が速いっぽいね。
結構昔にPW968(4M)をオクで出したけど食いつきが良くなさそうだったんで出品取り消したよ。
DRV4がXGAフルカラー出せなかったんでこっちにしたけど
1152x864とかは当時の15インチでは重宝したね。
947 :
ナイコンさん:2007/08/11(土) 09:28:13
>>946 その文章を書いた人は、あまりパソコンに詳しくないね。
948 :
ナイコンさん:2007/08/12(日) 01:20:40
Cバスで64bit転送.....
Cバスで64bitアクセスじゃなくて
SCSIインターフェースボードのFIFOバッファに展開されたデータ
が64bitでねぇの
上の方からずっとログみてたんだけど
なんか粗探しの貼り付き爺さん多いね、ここ。
うるせーよ粘着
窓にオンブにダッコな若造に言われたくねぇな
953 :
ナイコンさん:2007/08/12(日) 08:43:57
>>949 ?
そのFIFOバッファとやらがCバスのブリッジの配下にあるんだからQWARD一発アクセスできる分けないじゃん。
>>950 どるこむじゃウザがられて相手にされないから2chで欝憤晴らしてるんだよ。可哀想な難民老人だからそっとしといてやれよ。
955 :
ナイコンさん: