国民機はなぜ滅んだか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナイコンさん
役人に払う賄賂が足りなかったから
2ナイコンさん:04/11/27 08:34:40
2
3ナイコンさん:04/11/27 09:09:30
今どき、互換機(エプソン)なんて低性能な安物は流行んねぇーよ。
ここじゃみんな4〜5層に積んだ98デスクトップタワー使ってるよ。
4ナイコンさん:04/11/27 09:24:43
(・∀・)アニョハセヨ
5ナイコンさん:04/11/27 11:55:33
CPUのスペックの割にはベンチマークが遅かったな。
キーボードが安物メンブレンでがっかりだったな。

NECよりも安くて良いモノだったら売れたのに。
6ナイコンさん:04/11/27 12:39:29
エプソンイラネ
7ナイコンさん:04/11/27 12:43:45
いつのまにか互換機の話になっとる
8ナイコンさん:04/11/27 13:15:22
昔は国民機つってありがたがって使ってたこともあったけど
憧れのPC-98が手に入れば二番煎じの互換機は廃棄なんだろうな。
まったく見なくなったしMSXなんかの方が残ってるね。
9ナイコンさん:04/11/27 14:54:05
T・R・O・N! T・R・O・N!
10ナイコンさん:04/11/27 15:21:26
                ,.-ー''"~"'i,     >>1さぁ〜ん・・・
              /~   ..:::::::!.,___        ,,..、-、,
            /    .::::::::::::::`::::::~~""''''ー-,/~:::::::::.`i,
           /     .:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::: i
           /      .:::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::.. |
         ,/      :::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::. i
         ,l'       ::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::. |      
         l       ::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::: i
         i,       ..:::::●:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::: !
        _,,.i      ..::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::●::  i'
      /~  'l,    ..:::::::::::::::::::::::::::|、;;;;;;;;;;;;;;;;;/::::::::::::::::: ,i'            /~\
    /,.、-ー 、;i,   .::::::::::::::::::::::::::::::|  ~"''''"/::::::::::::::::::: /~\         /    i.,_
   /'/ ..::::::::|::' .,  :::::::::::::::::::::::::::::::|'⌒`ヽ,/;:::::::::::::::::: /:::::::.. \       ,i    .::.. \
   / i'  .::::::::::/:::::::`.、., :::::::::::::::::::::::,人,__,/;;;;;::::::::::::::::/;;;;;;:;:::::.. ヘ     /  .::::....::::::::. `.,
  ,i/( .::::::::::::i,::::::::::::;;;;;;~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::-''";;;;;;;;;;;;;;;:::::..  \  /  .:::::::::::):::::::::.. ヘ
11ナイコンさん:04/11/27 18:11:07
坊やだからさ・・・
12ナイコンさん:04/11/27 20:00:26
      キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
13ナイコンさん:04/11/27 22:29:59
>>7
「国民機」はエプソンPCの宣伝文句
14ナイコンさん:04/11/27 22:32:22
直接の原因はWindowsの普及。
このOSのおかげでPC98シリーズでなければならない、ということがなくなった。
さらにWindowsによって富士通など、それまでマイナーとされてきた
日本の汎用機メーカーが台頭しだし、NECの分が次第に悪くなる。
そしてWindows95の出現でついにソフトウェアは完全に独自DOSから
Windowsへの移行を完了した。
もう独自路線では生き残れないと感じたNECもついに路線を変更するしかなく、
NX(実質IBM/AT互換機)に移行した。
15ナイコンさん:04/11/27 22:36:39
だからあれほどTRONをやれと(ry
16ナイコンさん:04/11/27 23:18:30
>>14
汎用機が何かわかってない希ガス

それはともかくとして、FM-R版のWindowsなんてのもあって、
独自アーキテクチャをやめたのはNECだけじゃないわけで・・・。
17ナイコンさん:04/11/27 23:25:45
直接の原因は、486-16MHz機(9821FAだっけ?)を「高性能」と売り出して、
PC/AT互換機陣営から、486-25MHzが最低性能であることをバラされた
事だったと思う。

あれ以降、漏れの周囲では、NヨCの売り方に疑問を持つ人が飛躍的に
増え続けた。

他にはちょっと思い当たらないな。
18ナイコンさん:04/11/28 00:17:46
>>1
                    ヽヽゝ
                   ヽ  ヽゝ
            |  |      ヽ  ヽ
        人   |  |\ ヽ    ヽヾ
        | |   | |  | ヽ ヽ     ヽゝ
       |  |  | | |  ヽヽ     |
     | __|   |  |  | |   ヽ ヽ    |
     | / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ─/ ̄ ̄ ̄ヽ  | |
    | ノ|       || |      | |│|
    | | |     /  | \     | | |/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | | └--─     ,,  ─ ┘ /   <  坊やだからさ・・・
    ヽ\       __ノ   / /     \_________ 
       ア   _  __   //     
   \  ヽ\__   二    /ヽ__
ゞヾ   ─_  ヾ     /    ソ
   ヽ ,__  /` __/    />
19刑務所の星 ◆zhB56x0otM :04/11/28 07:14:14
あの比較広告で墓穴を掘ったと言うのはうがちすぎか?
「日本語に最適なアーキテクチャはスクロールが早い」とか「フロッピーは2台必要」とか・・・
20ナイコンさん:04/11/28 10:25:49
>>1
みんな、98保護でイッパイイッパイだったから
互換機まで救い出すことができなかったんだよ。
21ナイコンさん:04/11/28 11:26:11
98は高すぎた。
ボッタクリ。
日本のHDDもビルゲイツは金塊のように高い・・・と。
日本語環境が整えばDOS/Vに走るのは目に見えていた。
Windowsによって各機種統一されると日本語環境なんて問題無くなるわけで
22ナイコンさん:04/11/28 11:34:54
EPSONの互換機を締め出して
協調路線で歩む事もしなかった。
23ナイコンさん:04/11/28 11:46:46
エプソンは周辺機器メーカーであり、オリジナルパソコンを止めた互換機メーカーだから
実際NEC98アーキテクチャーは商売の方便であり売れれば良かった。
富士通がFMVを出したことが、トドメを差したような気がする。
そしてエプソンが互換機にシフトした。

24ナイコンさん:04/11/28 11:51:52
EPSONが店売りを止めて久しいけどもう社内で開発をしてないのかな。
DELLみたいな寄せ集めパーツ組み立てっぽいラインナップしかないけど。
クロノビットみたいのも作れるんだから、独創的なパソコン作ってほしいもんだが。
25ナイコンさん:04/11/28 11:51:54
NECもEPSONも海外(特に北米)ではIBM互換機をバリバリ売ってた。
26ナイコンさん:04/11/28 12:07:24
まあNECが10万円を切る98を出した時点でEPSON死んだよね。
9821互換マシンへの活路もなかったし。
98資産、256色アプリ(当時は9821対応が主流)、Windowsへの拡張性を全部満たすと
9821がベストだった時期があった。
27ナイコンさん:04/11/28 13:12:51

中古PC9821は値打ちがあるが、中古のエプソン98互換機は値打ちがない。
PC386Mなんて256色1画面あっても宝の持ち腐れだった。
28ナイコンさん:04/11/28 13:31:40
値打ちってどれくらい?
29ナイコンさん:04/11/28 13:39:17
>>28
中古価格で1000円と100円ぐらいの差(笑)
PC386Mを100円で買ったよ。
PC9821BX2は1000円
30ナイコンさん:04/11/28 13:40:25
10:1か。
PC-9801BX2な
31ナイコンさん:04/11/28 13:53:24
エプソンはPC−486GRやノート型のPC−386ARを出していた頃が
一番輝いていたな。

98でまずかったのはRA→DA→FAと以降していった時期。ライバル不在で
これと言った進化をしなかったのが痛かった。ちょっとウインドウズを甘く見た
観があるな。
32ナイコンさん:04/11/28 14:42:07
>>31
その時期はハイエンドとして、H98 売ってたから、
PC-98 も頭打ちになった感がある。
ひと頃、H98S が売れてたし。
33ナイコンさん:04/11/28 14:44:30
>>21
同意。
劇的に価格を下げて、早期に中国に生産拠点を移していれば、
ひょっとして今でも拮抗していたかも。
34ナイコンさん:04/11/28 14:47:53
FM-Vに負けた
35ナイコンさん:04/11/28 15:29:57
>>33
互換機を認めなければどのうち負けたね。
36ナイコンさん:04/11/28 15:44:00
国民機のノートはちょっと欲しいかな…。
あ、でも26互換音源のみか。うーん…。
37ナイコンさん:04/11/28 16:06:09
値段じゃないのか。
奴らが上陸した当時は、1000$PCって新聞記事もあったし
それに比べてPC-98は30マソ位してたんだろ。
あいつら日本の経済を脅かし続けてるけど、一方生活レベルは上がるばかりだし
日本人は彼らのつめの垢を飲まなきゃいかんでしょ
38ナイコンさん:04/11/28 16:07:32
滅んだのか?
未だに使ってるけど。
39ナイコンさん:04/11/28 16:08:19
国民機=エプソンのPC98互換機

NEC98シリーズの高値につけ込んでちょっと安く販売して儲けていたわけで、
NEC98シリーズが互換機と価格競争を始めたときついていけなくなったと思う。
40ナイコンさん:04/11/28 16:43:13
NECが98が日本のパソコンのスタンダードになったんだって自覚から、国内の他メーカーに
98や9821をライセンスしたり、技術情報をもっと公開したり、もっと全体のパイを大きくする
とかそういうのがなくて、「全部自分のもの」って考えから日本全体のパソコン産業が
しらけてしまったような。
NECは国内のパソコンの富を独占する割りに技術革新には消極的、他メーカーは98の壁に跳ね
返されてパソコン開発に消極的、とその間に海外のパソコン関連メーカーとの大きな差が
生まれてしまった感じがする。
41ナイコンさん:04/11/28 17:43:55
あんまり知られてないけど、9801の互換機は、EPSON以外にもシャープが出してた。
工業用の組み込みだと、NECのFCシリーズ以外にボード型のを何社かが出してた。

NECがEPSONと法廷でバトルしてた頃は、各社独自パソコンで入り乱れてたからなぁ。
それが落ち着いてからは、NECはNECでしか動かなくするプロテクトをやめてるじゃん。
ただ、その頃には9801互換機を作ろう、っていうメーカーが出てこなかっただけ。
独自路線をやめたメーカーはOADGっていうのを作ってAXパソコンにシフトした。

まぁNECみたいなシェアの大きなところを叩けばカッコイイと勘違いしてる馬鹿が多くて辟易したね。
42ナイコンさん:04/11/28 18:12:07
98互換機作っても目に見えてたからだろう
Windowsが見え始め、何もNECに虐げられて開発する必要もないのだから
43ナイコンさん:04/11/28 18:13:54
AX時代=初期PC-286の時期じゃなかったか?
44ナイコンさん:04/11/28 18:28:05
98専用のOS作ろうとは考えなかったんかいな
45ナイコンさん:04/11/28 18:31:54
NECパソコンフェアだっけ?
末期はNECのプライベートショーにエプソンも参加していたぞ。
46ナイコンさん:04/11/28 18:51:41
>>41
史実の前後関係が滅茶苦茶。
NECがプロテクト止めた後にOADG???

>まぁNECみたいなシェアの大きなところを
>叩けばカッコイイと勘違いしてる馬鹿が多くて辟易したね。

なんだよただの荒らしか。
47ナイコンさん:04/11/28 19:02:11
DOS/V割り込んで末期なら手遅れ
48ナイコンさん:04/11/29 00:56:32
>>41
OADG はAT互換機のPCオープンアーキテクチャー推進協議会で、
91年3月立ち上げ。きっかけは PC-DOS/V です。
AXは87年だったと思う。三菱とかが高いマシン出してた。

NECプロテクト解除は Windows 3.1 からだったかな。
MS-DOS は 6.2 から。

EPSON 互換機は、長く EGC を積んでなかった記憶がある。
NECとしては、互換性のないPCで動かされて、
非難されるのは理不尽と思うので、EPSONプロテクトには「理解」してます。
4941:04/11/30 10:57:21
よっしゃ、釣れたぜ。

って、この板だとAXもOADGも普通に知ってる人たちばかりか。失敗した。
50DOS/V用の周辺機器使えますかと聞いたら、:04/11/30 15:04:10
PC-98NXは、DOS/V機ではありません!
と力強くNECに言われてしまった俺。
51ナイコンさん:04/11/30 16:35:25
>>7
いつのまにかも何も、「国民機」ってエプソンのキャッチだろが。
まあ、>>1がどうしようもない糞マヌケの池沼野郎で、「国民機」というのが
PC-9801のことを指すと思い込んでるドアホウの可能性も無いではないが。
52ナイコンさん:04/11/30 16:39:18
>>35
×互換機を認めなければどのうち負けたね。
○AT互換機を認めなければどのうち負けたね。

この板で互換機といえばEPSONのこと。

>>48
×EPSON 互換機は、
○互換機は、
◎98互換機は、
53ナイコンさん:04/12/01 02:23:27
韓国ブーム恐いなー
情報操作でこれだけ国民が動くなんて
ウンドウズと一緒じゃん
54ナイコンさん:04/12/01 09:07:16
騒いでいるのを良くみろ。オヴァサンばっかだ
あれはオバサンかどうかを判断するヴァロメータ
55ナイコンさん:04/12/01 19:59:19
>>17
わざわざ16MHzとかいうCPUを用意しちゃってなぁ・・・

あれ、H98との棲み分けのために、PC-9801にわざわざ低クロック版を出したんだが。
98的ヒエラルキーではそれでも良かったんだけど、EPSONが25MHzの互換機を
出しちゃって、それだけでもう立ちゆかなくなっちゃったもんな。。。
56ナイコンさん:04/12/01 20:03:40
PC-9801FA(486 16MHz)と同時期のH98というと
model90 (486 25)
model80 (486 16)
modelS8 (486 20)
ハイレゾモードを省略したH98 modelS8を、パーソナルユーザ向け高性能98として
高値で売ってる最中だったんで、これと同じ性能のPC-9801を安価に出すわけに
いかないNEC的都合があったんだよなあ。
57ナイコンさん:04/12/01 20:10:21
PC-486GRに負けたんだけっか
58ナイコンさん:04/12/01 21:07:35
PC-9821 Ap/As/Aeで気を引きしめるまでは NECって変
PC-98GSなんて異常な高値のパソコン出すし...
59ナイコンさん:04/12/01 21:11:19
新しいアーキティクチャーでだす時はそんなもんだよ。
でも高すぎ。
60刑務所の星 ◆zhB56x0otM :04/12/01 21:49:17
「ベストセラー機には、次世代への責任があります」といったのはどういう意味だったのだろう。
61ナイコンさん:04/12/02 00:13:33
FAは、いまも目の前にあるよ。何年も電源入れてないから動かないかもしれないけど。
486GFは早々に調子が悪くなったので処分しちゃった。たぶんクロックアップで無理がかかったのだと思う。

486GFはクロックの割には遅かった。
20MHzにクロックアップして、16MHzのFAと同じくらい、
24MHzにクロックアップして、20MHzにクロックアップしたFAと同じくらい。

で、Cyrix5x86の120MHzを買ってきて乗せたのはGFではなくFA。
CPUBENCHで200近いスコアが出たよ。素だと20だから、10倍。

脱線しちゃったけど、エプソンは伝統的に遅かったのが振るわなかった理由の一つだと思う。
62ナイコンさん:04/12/02 16:07:27
TGUI9682XGiの在庫もなくなったし、
440FXの賞味期限も切れたのでおしまいにしたのではないかな。
63ナイコンさん:04/12/02 19:32:05
386以降のエプソン機はNEC機に比べるとメモリアクセスに1ウェイト余分にウェイトが入ってた。
というのも、走らないソフトウェアがあると互換性の問題にされるので、安全策を採ってのこと・・・

という話があった。
単純な数値演算ベンチマークで差が出ることがあったのは、その辺が主な理由か。

ちなみに最新のNEC機でソフトが走らないと、それはソフトの方で問題を修正してくれるので
NECこそむしろ互換性を気にしないで良いんだという見方もあり。
64ナイコンさん:04/12/02 19:51:13
>>63
>ちなみに最新のNEC機でソフトが走らないと、それはソフトの方で問題を修正してくれるので
その通り、修正の仕事を色々しました。
65ナイコンさん:04/12/02 23:01:53
>>64
乙カレーション

・・・してましたか
66ナイコンさん:04/12/02 23:09:28
>>63
それはメモリウェイトの言い訳じゃないかな。
互換性を取るために遅くしたければ、スイッチでクロックを下げて使えばいいので。

ちなみにカタログには「ノーウェイト」と書いていたのは許せないな。
67ナイコンさん:04/12/03 07:56:16
>>66
>互換性を取るために遅くしたければ、スイッチでクロックを下げて使えばいいので。

そりゃ、NEC機の盲腸回路、V30モードに相当する機能だべ。
基本的に、V30時代の太古ソフトのためにある機能。

「ノーウェイト」は、条件が良い時には確かにノーウェイトだったからウソではない。
内部キャッシュを持たない386や、キャッシュ容量の小さい486のミスヒット時に
ウェイトが入るのはやむを得ない。

さらにノーウェイトを守るためにEPSONの386-25MHz以上の機種では
二次キャッシュを積んだのだから、よくがんがったでないか。
68ナイコンさん:04/12/03 08:34:02
古いNECの機種は必ず1ウェイト以上入ってたんだよね。
PC-9801RA2までそうだった。
それに対してのEPSON PCの「ノーウェイト」でした。
高性能を売りにしていたわけで。

以後はNECの方がカリカリにウェイトを削って速くしようとし、
対してEPSONは互換性に気を遣ってほどほどにしておいた
ような印象があります
69ナイコンさん:04/12/03 09:02:47
FM TOWNSもウェイトが入ってた。
ウェイトキャンセルが一部で流行ったな。
TOWNS2ではノーウェイトになった。
70ナイコンさん:04/12/03 23:32:33
Windows95がPC-9800に止めを刺した
71ナイコンさん:04/12/04 20:01:56
>>70
Windows95がPC-386/PC-486に止めを刺した の誤り。
98で98は楽しめました。
72ナイコンさん:04/12/04 20:10:54
死んだ機械の事を今更ほざくな

買った奴は負け組みなんだよ









俺みたいにナ
73ナイコンさん:04/12/04 20:59:13
みんなエプソン機持ってるの?
俺持ってない。

エプソンで思い出したけど98/Vはどう?
74ナイコンさん:04/12/04 21:06:29
>>73
EPSON なんて買うわけねーだろ、アホか

>エプソンで思い出したけど98/Vはどう?
てめーで判断しろ、お前が気にいりゃそれでいいんだよ

人の意見なんて気にするな

俺は今でも PC-9801 note だ!!
summer kitchen 2004 
76ナイコンさん:04/12/04 21:44:01
HARDOFFでPC-98漁ってるけど、
やっぱ国民機は魅力不足だよねえ…。
デスクトップ買う気になれないし、
ノートもPC-9821NxやNa系があるし…。
77ナイコンさん:04/12/04 21:45:50
DOS時代のソフトはハードウェアに依存するところが大きかった
新機種が出る度に何かしら動かないソフトが出たんだから。

星の数ほど構成の異なるpcが存在する今、そんなことがあったら収拾がつかんところだ。
Windwosの有り難さよ。
78ナイコンさん:04/12/04 21:47:52
>>77
DOSアプリは大方が何らかの形でハードウェアを直接叩いてたもんね
でないと、遅くてかなわんってのがあった。
79ナイコンさん:04/12/04 22:30:51
>>78-79

そのあたりは、デバイスドライバでカバーしてたんだよねDOSのときも

処理速度の面より、インターフェイスの面で先を越されたように思う

あと価格かな、

業界の事情は知らんが、コンパックの進出に続いて富士通が互換機出した事で
日本のメーカーの対応が変わったと思う

後は他ヶ国語の対応か、
80ナイコンさん:04/12/04 22:51:09
エプソンが一番本気出してた国民機って何?
81ナイコンさん:04/12/04 23:04:43
>>80
PC386M
独自アーキテクチャ
82ナイコンさん:04/12/04 23:50:06
PCメーカは海外ではAT互換をこしらえていたのだから、
当然の流れだったけどね。
83ナイコンさん:04/12/05 00:00:12
大本営はAT互換機をこしらえてたわけじゃないだろ
Packard-Bellを買収しただけで
84ナイコンさん:04/12/05 01:47:04
>>67
CPUがキャッシュを持ってるからノーウェイトです!と言ってしまうのはなぁ。
ノーウェイトなのに遅いエプソン・・・何で遅いのだろうね。

>>68
互換性のためなら、クロックを落とすとか、ウェイト有りモードを設けるとか、そういうのでいいじゃん。
速いのが欲しいから新機種に手を出すわけで、強制的にウェイトが入るのはナンセンスだよ。

やっぱり、互換性のため、というのは言い訳だよ。
技術的・コスト的に、ウェイトを入れざるをえなかったんじゃないかな。

メモリスイッチに、ノーウェイトと1ウェイトの設定があったのは、どの機種だったかなぁ・・・もう忘れちゃった。
85ナイコンさん:04/12/05 06:02:23
>>84
チミの思い込み。

つまらん。
86ナイコンさん:04/12/05 13:35:57
まぁなんにしても、
使ってみたら遅かった
という事実、もう二度とエプソンなんて買わないぞと学習しただけだ。
87ナイコンさん:04/12/05 15:51:58
>>83
そうだったんですか?
93年頃には既にアメリカでは有名ブランドとして売られていたようなイメージがありますが <NEC
パッカードベルはCircuitCityとかSearsとかで店頭展示されてる超エントリーモデルって感じで。
88ナイコンさん:04/12/05 19:53:01
PROSPEED286とかいうラップトップとか出していたんでふぁ?
89ナイコンさん:04/12/05 20:28:45
NECはナニ考えてパカードベルに手を出したのかよくワカランかったな・・・
90ナイコンさん:04/12/07 18:00:38
>>87
PBと絡む前から売っていたらしいよ。当時の雑誌にも書いてあった。
ちなみに98MULTi(だったっけな?小文字の位置)が発売になったきっかけに
米国で売っているNEC製のAT互換機にマルチメディアキットとか言うのをオプションで追加したら
Win3.0(だったと思う)需要で人気があったからとかなんとか。
こりゃ98にも低コストでマルチメディア環境に移行せなあかんな、とか書かれていた。
ちょっと時期が遅かったようだね…。
98マルチは登場時期はVGA対応CRT付属でCD-ROMドライブ内蔵と256色表示とPCMつきFM音源同梱で\318000定価は安いと思ったもんだ。
しかし俺はFDDが3.5インチなのと386SXなのに幻滅して安売りされていたPC-9801FA2を買ったよ。
当然5インチバージョン。
91ナイコンさん:04/12/08 05:13:10
いずれにせよ、「速さは力」のCMには笑ったな。
ダーって、テキストをスクロールさせるやつ。
92ナイコンさん:04/12/08 15:56:51
読めないスピードでスクロールしたって意味ないもんな。
93ナイコンさん:04/12/10 01:26:43
>>91
やたら何度もグラフ描いてたヤツかな?
すぐ書換えたら意味読み取れねぇってばさ。
94ナイコンさん:04/12/10 07:01:39
エプソンPC−486GRとノート型のPC−386ARはCPUを交換できたな。
PCー386ARは6万くらいでCPUを486に交換できた。モニターも交換でき
たのだが、かなり高かった。もう少し交換部品が安ければ面白かったのに。
95ナイコンさん:04/12/10 11:36:04
みんなが非国民になったから
96ナイコンさん:04/12/10 11:49:34
特定の機種の押し付けみたいな、
そういう「国民」の押し付けは嫌だから。
97:04/12/10 13:46:52
あの、、、強制にならないことが、望ましい
98ナイコンさん:04/12/10 13:50:46
>93
ちんたら書き換えられたらブチキレだってばよ。
99ナイコンさん:04/12/13 11:11:34
エプソンは国民機宣言していた。
国民機と酷評されたのはNECのほう。

俺は…AT互換の糞仕様は好きになれないけどな。
NEC98から離れられん。
100ナイコンさん:04/12/13 19:38:31
昔のパソコンって、こんなに壊れなかったと思うけど。
高機能化だけじゃなくて、海外生産で品質も落ちているんだろうな。
101ナイコンさん:04/12/13 23:11:34
品質基準ががた落ちだよ。はっきり言って品質よりコスト優先。
電源一つとってみたって、マルチ出力であの容量のスイッチング
電源を普通に買ったらどんなに量産しようともPC電源並の価格には
ならない。
昔会社で某大手のマザーボードをバラバラにして基板の材質から
断面まで観察して調べたことがあるけど、あまりにすごい
割り切り方に一同声が出なかった。でも、そんなものでも
動くんだよね、たいていは・・・1年やそこらは・・・
102ナイコンさん:04/12/14 10:32:57
真偽の程は不明ですが台湾のコンデンサー用電解液を作っているメーカーが
日本企業のレシピをパクってコピー版を売ったら触媒が1つ欠けててあっという間にパンク、
という事件が2、3年前にありましたね。以来、M/Bメーカーはみんな日本製に殺到(苦笑)
103ナイコンさん:04/12/15 01:46:54
>>102
コンデンサーのパンク。ビデオデータのたっぷり入ったHDDがそれで飛びました。辛い思い出....
104ナイコンさん:04/12/15 08:02:26
昔の製品で不調になりかけたら、ます、ソニータイマーが漏れてると思って間違いない。
多層板はコンデンサの張り替えが難しいので早期発見して水洗いするしかない。
ほっとくとショートするし基板も解けるよ。
105ナイコンさん:04/12/23 00:13:56
部品の事まで細かくは知らんが
どこの国のもの使っても
M/Bが壊れたことなんてないぞ

原因が判ってんならメーカーと折り合いつければ良いだけジャンか
その程度も出来ないで、安物買いの銭失いなんて言ってんじゃねーよ

一番足りんのは、お前らの知識って言うか、能力だろ

金の無い奴は、それなりに力量も不足してんだから、あきらめろ
で、こんなとこで文句言うなっての
106ナイコンさん:04/12/23 11:49:04
それは運が良い。漏れはPCマザーの不良率の高さは音をあげたよ
某海外大手品でもひでぇ、ひでぇ。
品質管理なんて無いに等しいんじゃねぇかな。

>原因が判ってんならメーカーと折り合いつければ良いだけジャンか
メーカーに文句言ったって、ただの交換。根本的な対策は
なにもしないよ。いくら原因追及して、文句言っても「コスト最優先」
の一点張り。素材の選定ミスまでみつけてやったというのに・・・
107ナイコンさん:04/12/23 19:58:26
品質よりも価格を優先するこの時代ですから。
108ナイコンさん:04/12/23 20:28:48
普及機でも30万とか40万してた頃と同一視してもしょうがないかな。
109ナイコンさん:04/12/26 19:19:00
エプソンは最初の頃の専用LSIを開発して部品点数を減らすという
コストダウン手法が独自の物じゃなくなってから辛くなったな。
さらに、286XやVSでCバスに16MHzを供給して互換性維持がうまく行かなくて、
その後の互換性維持のためのバス回りの複雑化もいろんな意味で足を引っ張ることに。
486機以後になると、量産機であっても試作機のごとく
マザーボード上をジャンパがのたくるようになったし。

ただ、486世代がNECよりも遅かったのはメモリボードを
386から流用したためにメモリアクセスにバーストモードが
使えなかったためだったかと。
特にPentiumボードに差し替えた486GRなんかで顕著だったらしい。
110ナイコンさん:04/12/26 20:41:05
>83
遅レスだけど、80年代後半には既にNECは英国のテルフォード工場でAT互換機を
「PowerMate?」という名前で生産、欧州各国で販売してましたよ。 社内でPCを
組み込みで使用する場合、特にデータロガートかだと出力の問題とかでFA98が
使用できない場合、これを使用してました。

111ナイコンさん:04/12/26 20:42:45
誤 : データロガートかだと
正 : データロガーとかだと
112ナイコンさん:04/12/27 04:21:53
ハードオフ所沢東新井店で486SE 420円を発見
113ナイコンさん:2005/04/19(火) 06:02:53

MSXをのぞいて、日本人にしか売る気のない鎖国パソコンが、
全世界相手のIBM-PC/AT互換機に勝てるわけがない。
国産勢は勝つもりも無かったんだろうね。
国内市場が守れればそれでOKという。
結局、国内市場も潰えてしまったが・・・。
日米構造協議の時点で、すでに勝敗は決まってた、ということだ。
114ナイコンさん:2005/04/19(火) 07:24:49
NECは海外ではAT互換機を売ってたわけですが・・・。

アメリカに売るのに、ハードウェアで漢字を表示する機能なんて、いらないでしょ。
115ナイコンさん:2005/06/10(金) 10:30:41
116ナイコンさん:2005/07/07(木) 14:50:43
エプソンがどれだけ売れたか知らないけど、
それなりに98市場を盛り上げたんじゃないの?
117ナイコンさん:2005/07/07(木) 22:53:01
118ナイコンさん:2005/07/18(月) 20:11:32
>>116
エプソンがNECのケツを叩いたからあそこまで続いたのも事実。
119ナイコンさん:2005/07/18(月) 20:53:57
ユーザーの多い機種にソフトは集まるし、ソフトが多い機種にユーザーは集まるので、
安売り98でユーザーをふやしたエプソンは、98にとってプラスだったと思うよ。
120ナイコンさん:2005/07/21(木) 17:28:52
エロゲ目的で買う奴ばかりでウンザリって感じもしたけどねぇ。
121ナイコンさん:2005/07/24(日) 10:06:11
エプソンフォントっていいよね。
122ナイコンさん:2005/07/24(日) 13:41:16
濁点や半濁点をつけるとフォントが大きく変わるのが良かったね。
間違うとすぐわかるから。

でも変なフォントだったと思う。
123ナイコンさん:2005/07/25(月) 17:35:04
丸文字っぽくてきもいと思った。
124ナイコンさん:2005/07/25(月) 21:17:41
エプソンの字は汚かったからなあ
やっぱ NEC PC-9801がいちばんとおもた
125ナイコンさん:2005/07/26(火) 01:06:26
エロゲー独占王国だった98がWIN95がでて
どのDOS/V機でもエロゲーができる様になってしまい
98死亡確認
エロゲーのエロゲーによるエロゲーの為のパソコンだったからな98って
126ナイコンさん:2005/07/26(火) 01:11:25
>>125
そんなにキミ自身の低い人間性を赤裸々に告白してくれなくてもいいよw
127ナイコンさん:2005/07/28(木) 22:19:26
ファイヤーフォックスのデフォルトのフォントも汚い字だ。
というより、トンガリすぎて読みにくい。
128ナイコンさん:2005/09/03(土) 04:04:37
OSで独自のものを持たなかったこと。
ハードの進歩・低価格化により、GUI上で3Dゲームを作ることすら可能になり、
ハードウェアを直接叩く必要がなくなったので、独自規格の意味が無くなった事。
というような理由で消え去ったわけで、別にハードそれ自体の問題やメーカーの責任ではない。
95以降は周辺機器もDOS/Vと共用のものが増えたしね。
9821を買ってた人達も、98買い替えの人以外は、
95以降はwindowsマシンとして使ってた人のほうが多いはず。
129ナイコンさん:2005/09/03(土) 04:47:18
>>128
国民機が何の事だかわかってないヤツ
130ナイコンさん:2005/09/03(土) 04:54:20
>>129
何のことか、解説して見せろや>国民機
無理だろうがな
131ナイコンさん:2005/09/03(土) 05:14:34
132ナイコンさん:2005/09/03(土) 05:42:33
本家の滅亡が目に見えてるときに互換機にこだわる意味が無かったから
133ナイコンさん:2005/09/03(土) 06:27:43
衛府はPC-286/386/...シリーズより前からPCコンパチ作ってたんだし
134ナイコンさん:2005/09/03(土) 11:24:11
130は理解できたのか?
135ナイコンさん:2005/09/03(土) 11:41:11
NECもこっそり互換機作ってたよーな。

ていうか、9801自体が、ある意味IBM PCクローンなわけだが・・・。
136ナイコンさん:2005/09/03(土) 13:10:20
こっそりじゃなくて、アメリカでhpと提携して大々的にやってたと思うけど。
もっとも、国内で販売してたのかどうかは知らないし、広告も現物も見たことないが。
137ナイコンさん:2005/09/03(土) 14:19:30
>>134
その前に、>>129
結局、互換機でもNECでも滅ぶ理由は
同じという当然のことを
理解できてるのかどうかが気になる。
結論が違わないのに、すんげーつまらん突っ込みだし。
なんか独自説を打ち出してもらいたい>>129
138ナイコンさん:2005/09/03(土) 15:53:12
マイクロソフトの古川さんが、
OS/2をやらなければ9801のWindows対応はもっと素晴らしいものになっていた
というようなことを言ってたなぁ。

9801が世界を席巻でもしない限り、今と変らない結果になるのではあるが。
139ナイコンさん:2005/09/03(土) 16:22:07
>>137
それは議論のすり替えかと。
一般社会ではくだらんツッコミだが、ここではかなり重要な指摘だと思うよ。
機種ごとにスレを分けてる意味がなくなるじゃん。
140ナイコンさん:2005/09/03(土) 16:59:45
国民機ってのはNECのシェアに食い込むための方便だったから
救世主のWin95が出るまで国民機で持ちこたえたのは大成功だったな。
NECの互換機つぶしはアホみたいだったけど・・・・


昔日電がEPSONにやったのと同じ事を、Appleが台湾のマザボメーカーにやってるのか。
歴史は繰り返す。
やがてMacも日電98と同じ道を…

Mac OS X for Intel Leaked, Cracked
http://www.betanews.com/article/Mac_OS_X_for_Intel_Leaked_Cracked/1123771902

A new variant of Mac OS X for Intel began surfacing on Internet sites early Thursday, boasting the ability to run on any x86 based computer.
The leak has apparently been cracked to bypass the protections that prevent Apple's development kits from running on any unofficial system.

プロテクトがクラックされた「新種」のIntel MacOSが公開される
アップル公認の開発キット以外での動作を防ぐプロテクトが無効にされているので普通のPCで動く
141ナイコンさん:2005/09/03(土) 19:25:43
>>140
どこからのコピペだったかな。一見同じことをやっているようだが、圧倒的な
シェアのあった当時のNECと、シェア数%のアップルとではその意味合いは大分
異なるだろ。一方はライバル潰し、もう一方は生き残り策。
142ナイコンさん:2005/09/03(土) 19:51:39
>>139
つまり、このスレ自体が無意味だったということ。
分けて論じる意味が無いから・・・。
143ナイコンさん:2005/09/03(土) 19:59:53
意味があると思ってる奴が集まってるんだろうから、意味がないと思うなら覗かずスルーしろw
144ナイコンさん:2005/09/03(土) 20:25:21
んもー、そうやってすぐ自分の殻に閉じこもろうとする
145ナイコンさん:2005/09/03(土) 20:59:53
昔日電がEPSONにやったのと同じ事を、Appleが台湾のマザボメーカーにやってるのか。
歴史は繰り返す。
やがてMacも日電98と同じ道を…

Mac OS X for Intel Leaked, Cracked
http://www.betanews.com/article/Mac_OS_X_for_Intel_Leaked_Cracked/1123771902

A new variant of Mac OS X for Intel began surfacing on Internet sites early Thursday, boasting the ability to run on any x86 based computer.
The leak has apparently been cracked to bypass the protections that prevent Apple's development kits from running on any unofficial system.

プロテクトがクラックされた「新種」のIntel MacOSが公開される
アップル公認の開発キット以外での動作を防ぐプロテクトが無効にされているので普通のPCで動く
146ナイコンさん:2005/09/03(土) 21:21:09
自社のハードのためのソフトを、他社のハードで動かないようにして、何が悪いの?
147ナイコンさん:2005/09/03(土) 22:00:07
アポー、日電、せこいプロテクトは破られ悪は滅びるという事か…
148ナイコンさん:2005/09/03(土) 22:47:50
正直、悪とは思わないけどな。
自分が私財を投げ売って世紀の発明をした際に、それをそのまま使って金を稼ぐ奴がいて、
自分や自分の家族が不利益を得ても許せるという慈愛に満ちた人物ならともかく
普通に考えたら頭に来るんじゃねーの?
149ナイコンさん:2005/09/04(日) 04:14:32
というか、IBMを見ればわかるとおり、企業としてはNECやAPPLEの方が正しいだろう。
せこいプロテクトや囲い込みをしたがゆえに、それなりの収益性を確保し、
パソコン事業を続けられる。IBMはオープンにしたがゆえに自分の儲けがなくなって
パソコン事業は壊滅状態になった。自分が捨石になって業界規格を決める気があるならともかく
収益事業としてやるなら、ハードメーカーはオープンにしては駄目だ。
任天堂もせこく囲い込みをし、ソフトも乱発状態にならないよう統制したがゆえに
ソニーに押されても収益性を確保している。一方、ソニーはオープンにしたことで
結局、ハードもソフトも収益性が落ちて赤字に転落した。
ソニーはハードまでオープンにしたわけではないが、NECやAppleがハードまで
オープンにしていたら、とっくに消滅していただろう。セコくて正解。
150ナイコンさん:2005/09/04(日) 11:42:58
98機は生産中止なり、ipodや音楽配信事業で食いつないでるこの状況で
何がせこくて正解なのか
151ナイコンさん:2005/09/04(日) 11:46:07
Appleの場合、自ら互換ハードを採用した上で、他のとこの互換ハード
上で自分のソフトが動かないようにしようってことだからな。

EPSONが自分のソフトにプロテクトかけて、NECの98じゃ動かないように
しようってなもんだ。

土台無理がある話だし、それなら無駄な努力などせずに、
PowerPCを採用し続けたほうが良いと思われる。
PCハード諦めて、OS販売のみでもいいし。
あとは、Macブランド(とデザイン)で普通のPC互換機売っても、
以外に需要があるんじゃないだろうか。
152ナイコンさん:2005/09/04(日) 12:40:02
>>151
>Macブランド(とデザイン)で普通のPC互換機売っても、
それイイ、つい買ってしまいそう。

んでもって糞テックからデザイン盗用で訴えられる、とw

153ナイコンさん:2005/09/04(日) 18:00:56
開発費を他で回収するというやり方だから、プロテクトしなくちゃいけなくなる。

たとえば、ゲーム機本体は赤字だけどソフトのライセンスで黒字にするとかさ。
それをやらないとゲーム機が高くなりすぎて売れないっていう問題もあるけどね。

NEC版のMS-DOSだって、9801のソフトウェア環境を整備するためのオマケではなく、
それ単体で収益を上げる事業として独立採算でやっていて、それなりの価格にしていれば、
プロテクトなんて必要ないし、むしろEPSONマシンでも使ってもらったほうが儲かるよね。
大きな会社で、部門ごとに独立採算制のところは、部門間で逆のことをすることは、ままあるから。
154153:2005/09/04(日) 18:02:44
でもね、独立採算なんて糞食らえですよ。
部分最適だからといって全体最適になるとは限らないから。

独立採算とか、個別にきっちり収益を出せなんていうのは、
経営者が自分の仕事を放棄しているようなもんだからさ。
155ナイコンさん:2005/09/04(日) 19:32:46
>>154
うちの社長に言ってやりたい
しかし、真性社畜の漏れ。
逝ってきます。
156ナイコンさん:2005/09/05(月) 01:23:00
>>150
どうオープンにしたところで、OSがない以上、飲み込まれて終わりだろw
せこく儲けてた方が正解なのはマトモに考えれば分かること。

>>153
まあ、本来、部分最適を追求する能力があるなら、
社員がまず自己の部分最適を求めて労働争議とかヘッドハンティングとかが
多発して、リーマン社会が崩壊するだろうなw
だからまあ、経営者の甘えなんだろうな。
157ナイコンさん:2005/09/05(月) 01:58:02
>156

双方ともPC互換機に飲み込まれしまっているのになに寝言言ってんだ
せこく儲けたかもしれねえが先細りして終わりじゃねえか
158ナイコンさん:2005/09/05(月) 02:17:59
>>157
オープンにしていれば、飲み込まれずに済んだのか?
それこそまさに寝言だろw
同じ駄目なら、まだ儲けられる道をとるべき。
159ナイコンさん:2005/09/05(月) 02:42:43
それなりの収益性を確保した一時の話じゃねえか
オープンにしたハードの前に双方とも撤退を余儀なくされてんのに
せこいプロテクトや囲い込みなんざ何も意味がなかったじゃねえか



160ナイコンさん:2005/09/05(月) 02:49:53
オープンにしたハードというより、世界規模での超巨大資本と
MSのOS独占戦略に敗れたというべきだろ。
OSとグローバルスタンダードというところが勝負の要なのに、
そこで敗れるどころか最初から勝負できない企業がハードを
オープンにしても速攻消滅するだけ。一時でも収益性を確保
できただけでも上出来で、成功というべきだろう。
161ナイコンさん:2005/09/05(月) 02:51:59
そのIBMの撤退したハードからシェアもろくに奪えなかったのに
せこいプロテクトや囲い込みでそれなりの収益性を確保したのはいつの話やら
162ナイコンさん:2005/09/05(月) 03:02:44
ドメスティックな時代だろw>収益性を確保した時代
そもそもIBMが撤退したという事実から見ても、オープンなハードが
先進国に本拠を置き、他に収益性事業を持つ企業で、高い人件費を
負担しながら儲けられる事業じゃない、ということがわかるだろ。
それでも世界No1を自負する超巨大企業がOS/2とか悪あがきしながら
オープンなハードを提供してきた場合、それに同じオープンなハードで
立ち向かったとしても、良くて共倒れ、十中八,九、自爆して終わり。
というか、NECがオープンなハードで国内標準機を作っていれば
世界標準として確固たる地位を築いていたハードに対し
対抗できたと本気で思っているのか?しかもOSがWindowsになった時代に。
163ナイコンさん:2005/09/05(月) 03:40:05
>ドメスティックな時代だろw>収益性を確保した時代

たまたま運がよかっただけの話か
せこく儲けてそれがだめになったらコロコロと規格を変えていく、それが上出来
っうなら付き合わされる方はいい面の皮だな
164ナイコンさん:2005/09/05(月) 04:04:21
たまたまじゃないな。
ちゃんと時代の趨勢を見て、戦略的に有利な方を選択し実行している。
むしろ、オープンなアーキテクチャーこそ、たまたまの成功に過ぎない。
オープンにして収益性も確保して市場を健全に成長させることは大変なことだ。
市場が未成熟だったり、何らかの理由で完全性が阻害されている場合は、
クローズな規格・ソフトを提供することこそがユーザーを保護し
市場を効率的に運営していく最適解となる。公共経済学とかを勉強してくれ。
弁護士とかの国家資格による保護、インフラの独占企業による提供なんかその例だ。
だから、

>せこく儲けてそれがだめになったらコロコロと規格を変えていく、それが上出来
>っうなら付き合わされる方はいい面の皮だな

これは全く逆の話で、オープンにしてATARIショックみたいなのを起こすよりは
クローズにする方が、よほどユーザーの利益にもかなっているということだ。
WindowsやDOS/Vのようなグローバル市場・規格が成立できれば別だがね。
165ナイコンさん:2005/09/05(月) 04:33:49
戦略的に有利な方を選択し実行して先細りさせてしまったわけだ
たいした公共経済学だな
WindowsやDOS/Vのようなグローバル市場・規格に飲まれてしまったのに
どの目をぶら下げて時代の趨勢とやらを見ていたんだろうな
166ナイコンさん:2005/09/05(月) 04:55:27
だから、何をどうやったって先細りだっての。
オマイさんは、何をどうしたらNECがIBM+MSに対抗できたと思うんだ?
飲み込まれる可能性が無いうちにクローズな規格で儲け、
グローバルに飲み込まれたらグローバルスタンダードな規格の尻馬に乗り儲ける。
他にどうしようもあるまい。OSもグローバルなブランドも持って無いんだから。
167ナイコンさん:2005/09/05(月) 05:04:10
ならはなっからグローバルスタンダードとやらに乗っかってりゃいいのさ
せこいまねせずにさ
時代の趨勢を見て、戦略的に有利な方を選択し実行しているって大見得
切るんならそっちのほうがお利こうさんだ
168ナイコンさん:2005/09/05(月) 05:46:27
おいおいw
あまりにモノをしらな過ぎるな。あの時代を知らないリアル厨房かな?
グローバルスタンダードになりうるものが無い時代に、どうやって乗るんだよw
Windows95、せめて3.1が出るあたりまでは、
DOS/V機なんて日本語環境では使い物にならなかったんだよw
ハードの性能の向上速度を見れば、いずれはDOS/V機と
競争になることは、以前から分かっていたが、
少なくともPC-98が世に出てから10年以上は、
IBM-PC,DOS/Vなんぞ相手にならなかった。
だから、80年代に日本で”グローバルスタンダードに乗ったほうがお利口さん”
などという意見ほど愚かしいものは無い。予測はされるが、今無いものには乗れない。
169ナイコンさん:2005/09/05(月) 06:15:22
日本語環境では使い物にならなかったものが今やグローバルスタンダードだ
PC-98が世に出てから10年間も時代の趨勢をろくに見てなかったのか
戦略的に有利な方を選択するにはのんきなこって
170ナイコンさん:2005/09/05(月) 06:29:03
>169
なくなる直前に97を買って悔しいかも知れんがそう怒らんでも。
171ナイコンさん:2005/09/05(月) 06:33:23
遊びで端末次から次へと買い換えてるやつはともかく
98やPowerPCが現場で生きてる弱小企業は大変だね
へたすりゃあ過去の資産を捨て去り、1からやり直すようなことをやれる
体力のあるところがこのこ時勢がどれほどあるか
こういったユーザを置き去りにしてせこい儲けを出すためには長いものに巻かれてりゃいい
ってのが公共経済学でユーザーの利益にもかなっているということだっていうなら俺は興味ないね
172ナイコンさん:2005/09/05(月) 06:34:39
97ってなんだよ
173ナイコンさん:2005/09/05(月) 06:41:20
所詮は公共経済学の名を借りた>>164の机上の空論。
174ナイコンさん:2005/09/05(月) 07:10:12
パソコン市場におけるオープンアーキテクチャのルーツは、S100バス互換機だからなぁ。

時期的には、1970年代末。
ここに居る連中でも半分以上はまだ生まれてもいないか、尻が青かった頃の話だ。

ちなみにS100バスのルーツであるAltair 8800を生み出したMITSは、
後から出てきたより高品質な互換機に太刀打ちできずに潰れてる。

オープンアーキテクチャは間違いなくユーザーの利益には繋がるが、
必ずしもメーカーや生みの親にとって望ましいとは限らない、ということだな。

S100バス互換機とCP/Mをセットにした互換機市場は隆盛したが、
生みの親はそこで成功できず、収益も上げられずに潰れたというのも、象徴的ではある。
175ナイコンさん:2005/09/05(月) 07:16:42
で、日本でエンドユーザーが当たり前に日本語を扱えるようになった環境というと、
単に漢字テキストVRAMを搭載したマシンは他にもいろいろとあったが、
実際のところはPC-9801が始まりだと思っていい。

そのPC-9801とMS-DOSにおける日本語環境も、
PC-100という不遇の名機の開発によって得た知見がなければ、
完成は無かったと言えるだろう。

MS-DOS環境で日本語処理をまともに実装した最初の環境は、
PC-100だったと言って過言ではない。
ここで、ATOKおよび一太郎のルーツとなる環境が作られ、
またワープロソフトと表計算によるオフィススイート環境が完成した。

社外設計だったのでNECにやる気がなくて、商業的には失敗したけどね。

NEC内製によるPC-9801で攻勢をかけて、やっと成功した。
176ナイコンさん:2005/09/05(月) 13:22:38
>>174
> オープンアーキテクチャは間違いなくユーザーの利益には繋がるが、
> 必ずしもメーカーや生みの親にとって望ましいとは限らない、ということだな。

つまり、俺たちユーザーは日電プロテクトと戦ったEPSONや
インテルマックOSをクラックして↓BitTorrentやWinnyに流しまくるハカーを応援して当然でつね?

Mac OS X for Intel Leaked, Cracked
http://www.betanews.com/article/Mac_OS_X_for_Intel_Leaked_Cracked/1123771902

A new variant of Mac OS X for Intel began surfacing on Internet sites early Thursday, boasting the ability to run on any x86 based computer.
The leak has apparently been cracked to bypass the protections that prevent Apple's development kits from running on any unofficial system.

プロテクトがクラックされた「新種」のIntel MacOSが公開される
アップル公認の開発キット以外での動作を防ぐプロテクトが無効にされているので普通のPCで動く
177ナイコンさん:2005/09/05(月) 14:13:21
オープンってことは、同じものをいかに大量に安く作るかの競争になるよね。

つまんないよね。
178ナイコンさん:2005/09/05(月) 14:17:44
最初のうちは、競争によって、どんどん性能が上がる。
各メーカーが他社との差別化のために技術開発を行い投入してくる。

しばらくすると利幅が薄くなり、開発費が回収できなくなってきて、
他社が開発したものを使えばいいじゃん、となってくる。
メーカーごとの差がなくなっていき、技術開発も下火になる。

かくして、1社独占体制に収束していく。
179ナイコンさん:2005/09/05(月) 14:36:17
キモヲタしか買わない物ではなく、安くて良い物を一般人が買えるようになる。
こうやってキモヲタが悲鳴を上げるほど一般人にとってはいい事だな…
180ナイコンさん:2005/09/05(月) 15:01:23

自分ができて一般人にはできないのを見て喜んでるのがマニア
マニアが「つまんない」とブーブー言うのは一般人の利益
181ナイコンさん:2005/09/05(月) 15:45:24
市場の初期はヲタの世界でも、市場に一般人が入ってくるとヲタの主張って必ず負けるからね。

文句言いながら敗走したヲタは零式やモルフィーに幻の理想を見る。
ウンコにたかる蝿のように、敗走したヲタにたかる詐欺師が出てくるのが面白いよ。
182ナイコンさん:2005/09/05(月) 16:16:44
Mac OS X for Intel Leaked, Cracked
http://www.betanews.com/article/Mac_OS_X_for_Intel_Leaked_Cracked/1123771902

Appleの裏切りでMac互換機から締め出された奴ら、影でこれにアドバイスしてリベンジ中か?
183ナイコンさん:2005/09/05(月) 20:39:18
そもそも98なんて糞と思っていたが、PC386Gのゴージャスな作りとスピードには
興奮した記憶がある。
まぁ、アーキテクチャ的にはどう考えても滅ぶ運命だと思うけどね。
なんで98なんかに感情移入できるのかそれが不思議だった。
184ナイコンさん:2005/09/05(月) 21:27:56
AT規格なんてあってなしやの代物ですよ
185ナイコンさん:2005/09/06(火) 03:25:22
永久に滅ばないものなんてない。
いかなる将来性よりも、現在の要求にマッチしていたほうがいい。
あの当時は、98はそれなりに妥当なものだったと思うよ。
186ナイコンさん:2005/09/06(火) 19:31:19
>>169
大丈夫か?書いていることが支離滅裂になってるぞw
どっちにしろ、10年先に使い物になるかどうかなぞ、予知能力が無ければ無理だろ。
お前は自分の理解力の無さを棚に上げて、NECに超人的能力を求めすぎ。

>>171
ハードウェアはどの道いつかはぶっ壊れるから取替えなければならない。
98が徐々にPCIやWindowsに切り替えていったように切り替えていけば問題なし。
ソフトもどの道、バージョンアップしデータもコンバートしていかなければ使えなくなる。
そのハードの買い替えやソフトの更新もできない企業なら、例え98が滅んでなくとも、
新しいマシンを買えないので、98が生きていても意味が無い。
お前のは、全く非現実的で妥当性を欠く、破綻した論理の妄想に過ぎないんだよ。
ありえない無意味なケースを以って非難されるNECの中の人も大変だなw

>>173
お前のは机上の空論どころか、100%妄想だろうがw
マトモに反論できないからといって、そういう中傷的中傷に走るのは見苦しいぞ。
相手の意見を批判・否定するなら、具体的にポイントを示し論理的に語れw
187ナイコンさん:2005/09/06(火) 19:37:55
150みたいな馬鹿を相手にすることこそ無意味ですよ
188ナイコンさん:2005/09/06(火) 20:26:39
>187
おまえは2chでしか相手にされない社会では無意味な存在
189ナイコンさん:2005/09/06(火) 20:36:41
150=188の理解力・論理能力で、実社会で相手にされるの?w
必死ダネ(プ
190ナイコンさん:2005/09/06(火) 20:55:19
>188
相手にしてもらえて楽しいだろ?
社会出でるともっと楽しいぞう

191ナイコンさん:2005/09/19(月) 04:13:08
ぼうやだからさ・・
192ナイコンさん:2005/10/16(日) 14:49:20
某大学の装置に5.25インチのEPSON互換機(多分286**あたり)が
付いてる。
NEC機でさえそろそろ危なくなってるのに、故障した時に
大丈夫だろうか?。他人事ながら少々心配。
193ナイコンさん:2005/12/29(木) 00:51:21
PC-486GRの頃は国民機って輝いて見えたんだけどなぁ
PC-9801FAがアレすぎだったという話もあるが

MATE/FELLOWが出てからはちょっと精彩を欠いていたような感
勇み足でPCIバス採用して「NECが別形状を採用したらそれに合わせる!」と言ったのは
よかったけど、NECがAT互換機と同形状を採用してあえなく轟沈したPC-486HX/HG
(PCIバス極初期は物理形状まで規定がなかったとは言え…)

日電がシェアに胡座かいて昼寝してた頃は対抗できたけど
本気になったらパソコンメーカーとしての企業規模の差が…という事なんだろうか
194ナイコンさん:2005/12/29(木) 05:39:39
486GRは糞だった。

486SXの25MHzという廉価機種用のCPUを積んでおきながら、フラッグシップ気どり。
しかもメモリにウェイト多目で、20MHz相当のスピードしか出ていなかった。

9801FAは、VX21〜DA2の共通チップセットを使っていて、
早い話がCPUだけをCPUアクセラレータで486にしたようなヘボマシンなので、GRは勝てた。

しかし、9821Ap以降の、486にネイティブに対応 & 一新されたチップセットのマシンとは、
明らかな速度差があった。486SX-33MHzの機種でも、体感速度は486GRの倍は速かった。
195ナイコンさん:2005/12/29(木) 23:06:06
>>194
>早い話がCPUだけをCPUアクセラレータで486にしたようなヘボマシンなので

FAよりRA21のCPUをサイリックス(まだ倍クロックが無い頃)に載せ替えて
キャッシュドライバ入れた奴の方が早かったもんなぁw
そういう俺はPC-286VXも使ってました。
286機最強(狂?)のクロック20MHzマシン。

俺本家と国民機両刀使いだったんだよぅ
196ナイコンさん:2005/12/30(金) 01:46:12
FAは8MHz系だから、CPU以外も遅いんだよね。
前の機種のDAにも負ける場合がある、というのはダメ杉。

そんなFAでも、16MHzから20MHzにクロックアップすると、普通になる。
CPUと一緒に周辺も8MHzから10MHzになるので、RA21やDA2と足回りが同等になるし、
ベンチマークでは486GRとも同程度のスコアが出るようになる。

これにCyrix5x86の120MHzを積んでライトバック動作させると、かなり速くなる。


ちゃんと486用に設計された後の機種には、太刀打ちできないけどね。
197196:2005/12/30(金) 01:47:58
ちなみに、486GFも持ってました。

16MHzから24MHzにクロックアップしてました。
ちまたでは、GFRとか言われたたと思う。

しかしメインで使い続けたのはFAでした。
FAのほうが速くて安定していたので。
198ナイコンさん:2006/01/06(金) 03:41:06
フトチンが好きみたいで、最近口許が荒れてるね。
@週間現代のグラビア
199ナイコンさん:2006/01/06(金) 04:01:20
思いっきりの誤爆、失礼しました。>>諸先輩方

486GR/GF、私にとってはこのうえなく素晴らしい機種でした。
まず価格。
次に、拡張性。
各社の高性能CPUに交換が可能であった設計は、ウエイトの
ある点も含めて大きな長所だったと思います。
また、メモリ増設についても(隠し機能ではありましたが)当時
破格の物理的限界にのみ制限を受ける増設が可能で、同時
期のPC-98が大容量化に対応できず古びてゆく中、DOS/V
機にスイッチするまでの間、充分過ぎる環境を提供し続けて
くれました。
(確か娘ボード2枚に各々、4MのSIMM4枚は載せられた。)

FAは高くて、遅くて、拡張性が無くて散々でしたっけ。
200ナイコンさん:2006/01/06(金) 11:22:42
GRはへぼかった。
201ナイコンさん:2006/01/06(金) 19:58:40
>>199
FAとGFの両方使った人が、FAのほうが良かったと言ってるのに?
202ナイコンさん:2006/01/07(土) 00:47:06
一人の意見が全てではない
203ナイコンさん:2006/01/07(土) 15:56:55
まぁFAを叩いてGRやGFをマンセーしている人は、コンプレックスなんだよな。
204199:2006/01/08(日) 05:02:31
>>201
私も両方使ってから言ってますが・・・。
足りないならF3、VX41、286VE、386GS、01RA、21AS、21Ap、
01BXも足しておいてください。

敢えて言うなら、486/33以降は、DOS/V可動機の可用性・
拡張性の前に、高コストの非力なマシンと化してゆきました
けれどもね。
205ナイコンさん:2006/01/08(日) 05:15:21
GRなんてゴミ
206ナイコンさん:2006/01/08(日) 09:00:33
>>204
両方使っていて、GF/GRのほうが良かっただって?
FAはハイパーメモリで、GF/GRよりも少ないウェイトで多くのメモリを積めましたが?
207ナイコンさん:2006/01/08(日) 14:52:54
>>206
それ、生産終了後の他企業による機能追加販売部品ではないですか。
退役軍人さんにサイボーグ手術して前線に放り出す様な後付け機能
の主張をされましても・・・

GR/GFが爆発的に売れたのも、FAで大ゴケにコケたNECがMate/
Fellowで起死回生を期したのも有名な話ですし。
208ナイコンさん:2006/01/08(日) 15:34:09
GRっちゃメモリ遅い
209ナイコンさん:2006/01/08(日) 21:17:32
GR/GFが最新機種だった時に、そんなにメモリを積んだ人、いたのかよ。
210ナイコンさん:2006/01/08(日) 21:25:32
何時の世代もオプションフル装備しなけりゃ済まない人間はいるだろう。
211ナイコンさん:2006/01/09(月) 21:15:24
GRって、無駄にスロットが1本埋まってるから、
GFを買ってGFR化したほうがマシ。

どうせハイレゾモードなんて使わないしな。
212ナイコンさん:2006/01/16(月) 22:54:22
GR使ったこと無いんだろうなあ…。

GRのハイレゾボードと言ってもハイレゾモード用のパラレルポートを取り出すだけのものだし、
そのスロットは取り外し可能だったので、普通に4スロットフル活用できたし。

まあFAユーザーがGRにコンプレックスを抱く理由は、よくわかるよ。
全てにおいて決定的に負けてるからね。
213ナイコンさん:2006/01/16(月) 22:59:29
>FAはハイパーメモリで、GF/GRよりも少ないウェイトで多くのメモリを積めましたが?

ウェイトは少なくてもメモリバスは16MHz。

25MHzでウェイトは入っていても、実効で20MHz以上。

実際に使って速いのは、どちらですか?



GRシリーズの難を一つ挙げるとすれば、CPUドータカード周辺のスペースが物理的に狭く
のちの高クロックなODPを載せ辛かったというくらいかな。
まあ、当時普通に486DX2-50MHzとして動くだけでも、十分に速かったけど。

98FA用のアクセラレータは4倍速で64MHzだからGRより速い、とかほざく連中も居たけど、
メモリが16MHz駆動で、実効パフォーマンスではお話にならない世界。
214ナイコンさん:2006/01/17(火) 02:36:20
GRっちゃ遅くて
215ナイコンさん:2006/01/17(火) 02:41:41
>>213
GR相当の設定にしたGFと比較すると、
ハイパーメモリを積んだFAのほうが速かった。

ちなみにハイパーメモリは32MHzアクセスですよ。
216ナイコンさん:2006/01/17(火) 03:07:25
>>215
パソ通全盛期にあって8MHz系マシンは鬼門だったなあ。DTE-20800とかさ。

PK-EP586*4でWindows95コケまくりだったあの頃が懐かしい。
機会があったらもう一度触ってみたいとは思うんだけど、思うだけにしとこう。
217ナイコンさん:2006/01/17(火) 03:56:17
またGR厨がきてんのかよ
218ナイコンさん:2006/01/17(火) 04:00:36
GRにPK-EP586x4ではなくPK-586x4もしくはPK-586x3で使ってましたが?
コケませんよ。
PK-586x4はJPの位置変えるとx6(下駄2倍、CPU3倍モード、16MHzマシンで96MHz)
219ナイコンさん:2006/01/17(火) 18:10:11
>GR相当の設定にしたGFと比較すると、

だからさ、定格外の使い方をしないとGRに勝てんのでしょう?

改造すれば相手のノーマルには勝てるってのは、製品として負けていた証拠だろうに…。
220ナイコンさん:2006/01/17(火) 18:19:41
>>219
落ち着け。
221ナイコンさん:2006/01/17(火) 18:29:21
何も考えずにクロックアップすると
GF(25MHz改造)>GR(25MHz)
になる。
222ナイコンさん:2006/01/17(火) 18:40:59
まぁBX2とか同クロックのマシンで比べると・・・

つうか、えぷ厨にはGRって神話にでもなってんのwww
223ナイコンさん:2006/01/17(火) 18:48:59
>>221
だれにコメントしてんの?
224ナイコンさん:2006/01/17(火) 18:52:57
どっちもどっちだけど・・・せめて純正部品同士で比べてくれって感じ
ボルトオンターボ載っけてこっちの『車種』の方が速いなんて言ってる勘違い野郎と変わらないじゃないか
225ナイコンさん:2006/01/17(火) 18:54:47
>>223
落ち着け
226ナイコンさん:2006/01/17(火) 19:29:50
>>225
???
227ナイコンさん:2006/01/17(火) 19:58:00
じゃあGR・GF&FAの次世代であるGR Super・GR+とAp・As・Aeの
比較は…涙でモニタがよく見えないよ・゚・(ノД`)ウワーン
228ナイコンさん:2006/01/17(火) 21:08:06
A-mateと比較するなら486Hxシリーズだろう。



…ってダメじゃん。
229ナイコンさん:2006/01/17(火) 22:44:06
>>218
へえ〜、素のPK-586x4/PK-586x3で安定するケースもあったのね。
俺が入手した当時は、PC-98用よりもゑぷ機用のPKの方が安かった、というか
既に秋葉原で投げ売りしてたのかもしれないなあ。

Dosではぶいぶい動いてはいたんだけど、ゑぷWin95のセットアップでは散々コケた。
で、そのゑぷWin95-CDの一部に瑕疵があるって話を知ったのがGRを卒業してから
何年も経ったあとで、ああそういうことだったのかーとムリヤリ納得してるんだ。

>>221
「メモリウェイトはGRよりGFの方が小さい」ってことだったね。
230ナイコンさん:2006/01/17(火) 22:47:37
PC-486HXは1993年9月発売だから、同年1月発売の初代A-MATEより
同年11月発売のPC-9821Ap2・As2の二代目A-MATEと比較した方が…

余計ダメじゃん・゚・(ノД`)・゚・
231ナイコンさん:2006/01/17(火) 23:03:15
ゑぷ厨にはそれがわからんのです
232ナイコンさん:2006/01/18(水) 09:56:14
だからこそ、EPSONマシンの最高潮のGRを、代表選手にしたくなるのですよ。
233ナイコンさん:2006/01/30(月) 16:47:00
そんなうんこコンピュータ一刻も早く窓から投げ捨てろ!!!
234ナイコンさん:2006/01/30(月) 16:49:18
もうあいつらは永眠を望んでんだよ
お前らいつまでもあんなうんこコンピュータ引きずってんじゃねーよ!!!
235ナイコンさん:2006/02/03(金) 00:21:13
GR Superを持っているんだけどいくらで売れる?
236ナイコンさん:2006/02/03(金) 03:00:50
処分代5000円いただきます
237ナイコンさん:2006/02/06(月) 11:35:48
オク業者が参上シマスタw。
みんな買い取ってもらえるのかな?「うんこコンピュータ一」wwwwww
238ナイコンさん:2006/02/06(月) 18:05:27
ふはははは、うんこ!
うんこ、うんこ、うんこ!
うんこ、にへ〜!
う〜んこ、うん〜こ、うんこ〜!
うんうんうんこ、
リンダうんこっちゃう!
うううううううううへへへへ〜、うんこ。
うひうひうひうひうふふふふ、うんこ。
239ナイコンさん:2006/02/11(土) 00:46:34
240ナイコンさん:2006/02/11(土) 00:49:26
241ナイコンさん:2006/02/11(土) 16:08:34
    |┃三   人      ___________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <   呼んだ?
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
242ナイコンさん:2006/02/18(土) 21:28:49
age
243ナイコンさん:2006/10/28(土) 23:00:54
うちでは486NAUが健在です。
コイツ3.8kgもあるんだよね。
買った当時はこいつを持って中野から蒲田まで通勤してたっけ。
家につく頃にはバッグを持つ手が鬱血してしびれてたよ。
244ナイコンさん:2006/10/31(火) 10:44:57
国民機って
なんか中国っぽい響きやな
245ナイコンさん:2006/11/19(日) 17:40:29
>>244
中国風なら人民機にならんか?
246TEST:2006/12/03(日) 12:53:20
う〜
247ナイコンさん:2006/12/04(月) 16:13:43
ウォンテッド!!
248ナイコンさん:2006/12/05(火) 13:59:59
背番号いちぃの〜
249ナイコンさん:2007/03/27(火) 02:07:36
sage
250ナイコンさん:2007/04/04(水) 06:11:37
WINDOWS95以降、一時的だがNECで揃えた方が安い時期はあった
古いソフトが使える上、WINDOWSも使用可能なのは大きかった

だが98年以降のインテルの陰謀、PC100メモリになってセレ300A→504駆動とかできるようになると
存在意義が完全になくなった
251ナイコンさん:2007/06/04(月) 15:16:45
デジタル機器の最大のメリットは量産効果ですからねえ〜
252ナイコンさん:2007/06/06(水) 22:08:42
それでiPOdが売れてるんでつか
253ナイコンさん:2007/07/13(金) 04:22:06
ゑぷのデスクトップ機は
MATE>高機能
FELLOW>低価格
の登場でオワタ感が強かったなぁ
ゑぷノートの方はその後も良いヤツ出してたけど。
254ナイコンさん:2007/07/13(金) 08:45:15
しかもMATE/FELLOWの1ヶ月後に出た新型がGR SUPER/GR+/486Pだからね…。
GRのアドバンテージはどこへやら…そしてHX/HGで完全にオワタ\(^o^)/
255ナイコンさん:2007/07/13(金) 15:51:06
NEC失敗、RA→DA→FAの二の轍を
EPSONもGR→GR SUPER→HXで
やっちゃったようなモンだよね
256ナイコンさん:2007/07/13(金) 23:19:32
PC-CLUBは面白いと思ったけど、後が続かんかったな。
売れなかったんだろか。
257ナイコンさん:2007/07/15(日) 08:23:55
国民機最後の輝きはPC-586/486NOTE ATシリーズだった。

NECがSVGAノート/CD-ROM内蔵NOTEを未だ登場させてなかった1995年5月
これらを先んじて実現。

ハイエンド仕様のPC-586NATC1LRは
LCD:10.2-TFT(SVGA) CPU:Pen-75 HDD:540M CD-ROM:2x 定価:\59,800

SVGA & CD-ROM内蔵の普及仕様、PC-486NATX1JRは
LCD:10.4-DSTN(SVGA) CPU:DX4-100[PCCPUM25(定価\100,000)でPen-75にアップグレード可]
HDD:340M CD-ROM:2x 定価:\39,800

メモリとグラフィックはNTシリーズ共通で
MEM:8M(MAX40M) GA:CL-GD7543 VRAM:1M
というものだった。

しかしその直後の1995年7月にNECはPC-9821Na7/Nxを投入。

このうちSVGA & CD-ROM内蔵を満たすのはPC-9821Na7/HC7のみで
LCD:10.4-TFT(SVGA) CPU:Pen-75 MEM:8M(MAX40M) HDD:720M CD-ROM:2x
GA:Trident Cyber9320 VRAM:1M 定価:\660,000
というものだった

これはPC-586NATC1LRよりも僅かに性能が上だったが定価ベースでは6万円以上
高価でPC-486NATX1JRと比べると同26万以上というとてつもない価格差だった。

液晶に拘りがあればPC-586NATC1LR、拘りが無ければPC-486NATX1JRが
当時の買い物としては最良だったように思う。
258ナイコンさん:2007/07/15(日) 08:27:19
PC-586NATC1LRの定価
× \59,800
○ \598,000

PC-486NATX1JRの定価
× \39,800
○ \398,000
259ナイコンさん:2007/07/20(金) 09:47:20
幻想
260ナイコンさん:2007/07/22(日) 17:12:23
>>257
自分が初めて買ったPCが486NATX1Jだったよ・・・・。
大学のレポート用に、一太郎が入ってて値段も特価でワープロと変わらなかったこのマシンを選んだ。

あまり丈夫ではなかったけど、サポートは神だったな。
もうとっくに98から撤退した後に修理に出したのに、販売店経由で長野の田舎からたった3日で戻ってきて
その神速振りに感激した記憶がある。
261ナイコンさん:2007/07/30(月) 23:12:45
>260
エプソンダイレクトはサポートの速さを売りにしているみたいだよね。
前世紀の98エプソンの頃からの伝統なの?
262ナイコンさん:2007/09/10(月) 11:22:47
ニコニコ動画(RC)‐プロジェクトX 挑戦者たち 
第113回「家電革命 トロンの衝撃」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm526580
263ナイコンさん:2007/09/10(月) 11:48:40
ニコニコ動画(RC)‐プロジェクトX 挑戦者たち 
第113回「家電革命 トロンの衝撃」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm526580
264ナイコンさん:2007/09/10(月) 11:53:52
>>1
482 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:18:41 ID:SSNe//wg
アメリカがTRONを潰した背景は…↓という長期戦略(一部)があった。

特許庁 第四回工業所有権審議会国際部会 議事次第
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/pdf/5kokusai/h11322.pdf

U.工業所有権制度を取り巻く国際情勢
U-1 制度の枠組みづくりの動向と国際交渉
1.米欧及び途上国の知的財産政策
(1)米国
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/@80年代に入り自国産業の国際競争力の相対的低下に対する危機感から、
_/ 産業活性化のために知的財産権保護強化を推進する
_/ 「プロパテント」政策へと大きく政策転換。クリントン政権においてもこれを継承。
_/Aかかる「プロパテント」政策のもと、
_/ 知的財産権の国際的な保護が自国の利益に繋がるとして、
_/ 一方的措置を背景とした二国間交渉と、
_/ GATTウルグアイラウンド交渉のもとでの多国間交渉とを
_/ 使い分ける外交政策を採ってきた。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 A.国内政策
  A-1. 知的財産保護強化を通じた産業振興策
   (a)カーター大統領「産業技術革新政策に関する教書」(79年)
      60年代及び70年代初頭まで米国は高い技術力を背景に、
     圧倒的な優位に立っていたが、
     70年代後半のエレクトロニクス分野などでの
     日本及びドイツの追い上げに対する危機感から、
     産業の技術革新の振興に向け
     知的財産権の保護強化等を提唱
265ナイコンさん:2007/09/10(月) 11:55:23
>>1
483 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:26:53 ID:???
>>1に一つ言っておこう。

同じ時期ににアイアコッカを中心に自動車業界も
ジャパンバッシングを展開したが、日本車は今でも
世界をリードしている。

TRONは世界的には普及できなかった。

どちらも同じ「陰謀」だがこの違いはなぜだと思う?


>>1はこの質問を絶対にスルーするだろうな。
266ナイコンさん:2007/09/10(月) 12:00:26
>>1
487 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:37:14 ID:SSNe//wg
>>483
米日貿易摩擦において、アメリカの命令により、通産省は、
日本の自動車産業を実質上のアメリカ産業として生き残らせることとバーターで、
日本のエレクトロニクス産業を壊滅させることを選択した。
アメリカと通産省が協力して、全力でTRONを潰したのはその一環にすぎない。
また、ハードウェアにおいても、アメリカは台湾・韓国などの第三国経由ダンピングによって
日本のハードウェア産業を壊滅させた。これも上記の一環にすぎない。

これらの背景にあるものはなにか?
アメリカの世界覇権への意志である。
アメリカはソビエト連邦を倒す算段がついた70年代に
世界一極支配体制を構築する大戦略を立てた。
その大戦略に基づく戦略が、アンチパテントからプロパテントへの大転換であり、
プラザ合意による超円高比較ドル安体制の構築である。
そしてこのどちらにも日本と西ドイツが関係していた。
西ドイツは、宿敵フランスと手を結ぶことによってこれを回避した。
しかし日本は、忠実にアメリカの命令を実行させられた。

以上。

おわかり?

267ナイコンさん:2007/09/14(金) 20:50:23

B-TRONの体験版・・・(超漢字のご先祖)

1B/V3体験版のご案内
http://www.personal-media.co.jp/tron/1bv3_taiken.html
ftp://ftp.personal-media.co.jp/pub/1b/p971212.exe

1BV3体験版
http://tat.soga.in/btron/modules/bwiki/index.php?OS%2F1BV3%C2%CE%B8%B3%C8%C7
「超漢字」を体験させてほしい
http://homepage1.nifty.com/isdknit/_tqFOnLE.html

オープンギャラリー:1B/V3の環境
http://www.ne.jp/asahi/open/gallery/1bv3/1bv3.htm

オープンギャラリー:プラットフォームコーナ
http://www.ne.jp/asahi/open/gallery/platform.htm
268ナイコンさん:2007/09/20(木) 13:21:27
フォントがヘンで読みづらかった。
半角のCがOと見分けつかん。
269ナイコンさん:2008/03/12(水) 11:45:37
>>266
ちょっと待て。

TRONはスタートラインにすら立ってなかったんだが。
そのショボさは、けっこう悲しいものがあったぞ。
270ナイコンさん:2008/03/12(水) 13:57:41
>>269
スタートラインに立ってないTRONを商売の邪魔だと潰させた禿の事はスルーかね?
271ナイコンさん:2008/03/12(水) 14:06:01
そりゃベイパーウェアを、さもあたかも既に現物があるかのように宣伝されちゃぁ、商売の邪魔だろ。

Linus氏はLinuxを実装して、その実装をフリーで公開した。
こんなん作ったので、好きなように使ってください、と。

坂村先生はTRONを構想して、その構想をフリーで公開した。
こんなん作ったので、メーカー各社は実装するように、と。

この差は歴然としてる。

しかも、産学協同とか、政府の諮問委員会とか、IPAとか、
そういったものを無視できないメーカーに対して実装しろ、と。
TRONは実質的に官製OSです。

だからこそ、特定の四つのメーカーに同じ仕様で発注される、
非常にクローズドな商取引をしていた電電公社の電話
交換機で使われていたりするわけだ。
272ナイコンさん:2008/03/13(木) 00:27:56
>>271
う〜ん、もいっぺんやりなおしてきたほうがいいよw
273ナイコンさん:2008/03/13(木) 11:49:59
メーカー各社は嫌々ながらTRONを実装していた。
とくにパソコン向けは売れる見込みがないのに。

全国の学校に配備されるとなれば売上が見込める
そういって実装していたが、
完成する前にスーパー301で開発を中止した。

TRONの現物がパソコン販売店で売られているのを
見たことがあるか?

自分はAT互換機で動くOSを見ただけだ。
NHKのパソコン教室みたいな番組で紹介されていた、
TRONパソコンは、ついぞ、発売されなかった。
非常に高価なデモ用のプロトタイプしかなかったのだろ。
274ナイコンさん:2008/03/13(木) 13:18:37
>>273
なんだ、ただの思い込みかよw
調べろ
275ナイコンさん:2008/03/13(木) 13:32:39
>>272>>274 は、自分で真実が違うというのなら、それを書けよ。

まったく何も調べずとも、まったく何も知らずとも、
>>272>>274 を書くことはできるんだよ。
276ナイコンさん:2008/03/13(木) 13:48:58
>>271>>273は、wikipediaのTRONの記述とだいたい合致してるな。
277ナイコンさん:2008/03/17(月) 03:50:52
>>273
Windows以外を載せたPCの出荷を疎外し続けた事実はどんな位置付け?

IMEが馬鹿すぎて、日本独自の文化が損なわれていることに関しては?

OSは文化を背負う側面がある。
その視点からは、独自仕様を含むOSは決して否定し得ない。
外交圧力だけでなく、市場操作や販売妨害でまで否定された後に現状が
あることは、観測的事実かもしれないが理想的状態とはほど遠いよね。
278ナイコンさん:2008/03/17(月) 13:29:35
>>277
Wikipediaのいい加減な記述をコピペしてるだけのヤツに何いってもムダ
279ナイコンさん:2008/03/17(月) 15:07:56
>>277
> Windows以外を載せたPCの出荷を疎外し続けた事実はどんな位置付け?

当時はTRONもWindowsも実用段階になく、本命はMacintoshだったと思うぞ。
マイクロソフトが圧力をかけたのなら、それは将来的な対抗馬を潰したことになる。

当時の時点でTRONよりも優れていたMacintoshを退けてTRONを採用するのは、
それこそ、TRON陣営の不正な圧力であるとも言える。

> IMEが馬鹿すぎて、日本独自の文化が損なわれていることに関しては?

いきなり話が飛ぶなぁ。

Windows上ではMS-IMEしか使うことができないという独占が行われているのならともかく、
実際にはサードパーティ製のIMEが販売されており、それらが使える状況にあるのだから、
そのような指摘は筋ちがいだろう。

むしろ、サードパーティ製IMEを潰さないという点では、OS付属のMS-IMEは低レベルであるべき。
280ナイコンさん:2008/03/18(火) 04:55:52
>>279
なに筋違いなresしてるんだか。
当時日本語環境でのMacが万事TRONより優れてたというなら詳細を記せ
各種TRONの特徴と役割別にな。

それと、当時MS-IME以外でOffice使うとどうなったか
知らんというなら調べて出直してこい。
281ナイコンさん:2008/03/18(火) 13:36:32
> 当時日本語環境でのMacが万事TRONより優れてたというなら

そんなこと言ってないが。

> 当時MS-IME以外でOffice使うとどうなったか知らんというなら調べて出直してこい。

バンドル販売は問題とされていたが、あくまでもOfficeは1アプリにすぎず、
許容できない不具合があるのなら、別のソフトを選定すればいいだけだろ。
282ナイコンさん:2008/03/18(火) 13:50:41
TRONパソコンを一般向けに出荷し、
多くのサードパーティのソフトハウスがアプリを出して、
ようやく、選定の候補に上がれると思うのだが。
283ナイコンさん:2008/03/26(水) 09:12:33
TRON信者は↓のスレの最近の書き込みを見て目を覚ませ

Σワークステーションを使いこなそう
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1102527160/
284ナイコンさん:2008/03/26(水) 15:11:39
>>283
なんか時代背景とか色々無視した書き込みが多いなぁ。もう忘却の彼方
なんだろうか。
285ナイコンさん:2008/03/26(水) 17:06:34
TRONの賛否・是非を巡る話は、どういうわけか、
どれも互いに事実誤認だと言い合ってるんだよな。

なぜか。

使ってみてどうだったのかという話をするレベル未満だから。
当時、現物を目にした人があまりにも少なすぎる。
286ナイコンさん:2008/03/26(水) 17:50:42
何でEPSON PC-9800互換機のスレで……
287ナイコンさん:2008/03/27(木) 00:02:43
春だからさw
288ナイコンさん:2009/03/21(土) 15:56:12
この前、森元首相とオバマの初会談があったんだけど
コーヒーでも飲んで和もうとおもった森が
森「Are You black?」
オバマ「、、、Ye、、、Yes、、、」
飲んで一言
森「にがー!」
289ナイコンさん:2009/05/10(日) 01:18:47
PC-98全盛の頃、世界はすでにIBM-PC/AT 互換機か、Macに集約されていた。
日本の国産機は、その流れの中で、日本語機能に強い、というだけで、高い
価格帯で、国内の狭い市場だけでも利益が出せた。ソフトハウスもしかり。
でもしょせんは、CPU / MPU も、OSも、全て英語圏の技術が元だから、
そういうコアな部分の、本当の意味での日本独自の技術が乏しかったから、
世界の流れには勝てなかった。だって日本でPC-98 セットが50万とかしてる時、
海外では、次世代CPU (日本で386 だったら、アメリカでは486)が、同じか、
もっと安く手に入ってたから。
Windows 3.1 の出現で、ついにOSをあえて一から作るメリットなくなったし。
創意工夫の、「創意」の部分で、いつのまにか日本は元気を失った。
バブルはじけた時期もタイミング悪かったろうし。
いつの時代も、同じ事ができるなら、安いに越したことないから。
でも、昔のPCは頑丈だった。こだわりの品質と耐久性は、それに
価値を見出しやすい日本の国民性と一致してたバブリーな時はよかった。
オーディオ機器に簡単に何十万円もつぎ込める余裕があった時は、それでよかった。
290ナイコンさん:2009/05/10(日) 11:26:01
へえ、昔のPC板にも来てるんだ。
291ナイコンさん:2009/05/10(日) 20:58:07
>>289
頑丈だったか?
四級塩の電解コン採用してるせいで、家のマシンは軒並み逝ってしまったが。
292ナイコンさん:2009/05/11(月) 22:40:59
あ、あくまで今のPC部品に比べてって事です。
ハードディスクなんか、まるでもう消耗品みたいな感覚だし。
293ナイコンさん:2009/05/12(火) 16:10:42
PC-98の作りは本当に丁寧だったよ。
H98あたりは徹底して重厚だった。
FAまでのメカニカルキーボードも最高に打鍵感が良かった。
それが今では980円のメンブレンキーボードとメイドインホンコンレベルの安物筐体さ。
294ナイコンさん:2009/05/12(火) 21:32:23
当時の国民機の日本語環境、とか言うけど、
Macとか使う人は、当時の国民機の日本語環境に満足できない、
というか力不足だからMac使ってたんだけどね。
295ナイコンさん:2009/05/12(火) 21:55:06
それは全然違うと思います
296ナイコンさん:2009/05/12(火) 22:01:54
Macの日本語環境なんて悲惨そのものだった記憶しかない
297ナイコンさん:2009/05/12(火) 23:58:40
>>294
まあ、ある意味わかるw
テキスト一辺倒だから進歩しないんだよな>PC-98
それで、X68やTOWNSの機能をゲーム機扱い。
PC-98が日本語優秀というのは漢字の扱いで、
編集に関しては貧弱そのもの。
298ナイコンさん:2009/05/13(水) 09:24:35
編集に使ってたら爆弾が出まくるような不安定なMacは使いたくなかった
299ナイコンさん:2009/05/13(水) 09:57:57
漢字TALK 6時代の2.1変換なんかまともに使えるものじゃなかった
ほとんど単漢字変換として使ってたけど
それでも変換効率が悪くてイライラしっぱなしだった

サードパーティのFEPはもっとまともだったのだろうか? そんなのまで買ってる金銭的余裕がなかったよ

Yoo Editだってあの頃のmacじゃ白黒2値モードにしてやっと我慢できるスクロールスピードだった

爆弾にも泣かされたなぁ・・・
Macは早くからキーボードショートカットがかなり進んでいたけど
編集しながらも次々に保存しないといつ爆弾で泣かされるかわからなかったから
キーボードショートカット進化したんだろうな

編集機能が優れていたって、いつとぶかわからない不安定な環境じゃあなぁ

ああ、でもなんか懐かしい日々だった
300ナイコンさん:2009/05/13(水) 10:44:01
>>294
WIN95以前なら普通にワープロにいってたんじゃないのかな。
301ナイコンさん:2009/05/13(水) 18:18:33
>>294
日本語環境を目当てにあの当時のMacはないわw
マカーはこういうウソを呼吸するようにつくからタチが悪い。
302ナイコンさん:2009/05/13(水) 20:01:59
>>301
嘘じゃないよ。
日本語環境って、FEPの性能だけじゃないんだよ。
みんなは何に使ってたんだか分からないけど、
まともに論文書けるのはMacしかなかったんだよ。

Texでも論文書ける、っていう奴もいたけど、
それこそ日本語環境の話じゃなくなるだろ。
303ナイコンさん:2009/05/13(水) 20:23:16
ていうか、Macの2.1変換と比べられてるのは、98の付属のFEPなの?

当時、国民機使ってる人は、松茸とか一太郎とか使ってたし、
MacユーザもEGBridgeとかだったでしょ。

それに自分は、論文とか、マルチリンガルな文書書くのは、
漢字talk6+EGBridge+SoloWriterの組み合わせ以外じゃ
実現できなかったから、Macにしたんだけど。

当時も調べたけど、もし98でそれができてたんなら、
あやまるよ。
304ナイコンさん:2009/05/13(水) 20:24:14
DTPとかに使ってたのは一部の人だけであって
文章を書くための日本語環境を求める人が大多数だったからMacだけはない
305ナイコンさん:2009/05/13(水) 20:25:48
自分の仕事でMacが最適だったから
世の中もそうだと思う>>303の神経が信じられない
306ナイコンさん:2009/05/13(水) 20:26:58
マカーなんかMac板に帰れ
307294:2009/05/13(水) 20:33:07
>>305
誰も、どんな場合でも最高だ、なんていって無いじゃん
>>294読んでよ

で、当時の98は当時のmacや今のwindowsみたいに
マルチリンガル、混在できたの?

自分が調べた限りだと、せいぜい記号でしか入れられなかったんだけど、
ギリシア語とか。
308ナイコンさん:2009/05/13(水) 20:39:43
もういいから出てくるなよキチガイマカーめ!
309ナイコンさん:2009/05/13(水) 20:40:54
日本語環境とか言いながらマルチリンガルに話を逸らしている件について
310ナイコンさん:2009/05/13(水) 20:41:53
Mac使いってだけで昔身近にいた狂的信者を思い出してむかつく
311ナイコンさん:2009/05/13(水) 20:51:34
>>309
日本語の文章の中に、他の言語も入れられる、
っていう環境は日本語環境って言わない?

それとも単に漢字変換の事を言ってるの?
312ナイコンさん:2009/05/13(水) 21:47:50
Mac狂信者とは話してもムダだという事が再認識できた
313ナイコンさん:2009/05/13(水) 22:17:10
ワープロ代わりに文書だけ打つなら98。
レイアウトするならMac。
ひとくちに日本語環境といってもその行程での得意分野が全く違う。
98で打った文書をテキストにしてMacへ持っていって編集すれば良いだけじゃないか。
おいしいところだけ使えばよい。
314ナイコンさん:2009/05/13(水) 22:25:35
バカマカーに適所適材なんて言葉はありません
Macが何をするのも最高で、Macで何でも出来ないと許せないんです
315ナイコンさん:2009/05/13(水) 22:33:47
化学構造式とか描きたかったんでしょ
316ナイコンさん:2009/05/13(水) 23:09:07
これだからマカーはバカーと言われるんだ。
Macの日本語環境よりマカーの日本語能力の方がよりヒドイなw
317ナイコンさん:2009/05/14(木) 00:46:49
漢字Talk6っつうと91年前後か。
仮に>>294が当時大学生だったとすると、論文(卒論とかな)清書用のPCを考えたとき、
Macは選択肢に入ると思うよ。なんでか知らんが学生協でMacを扱っていたトコも少なくなかったし。

理工系の学生なら和文に欧文(セリフとサンセリフ、ローマンとイタリックの使い分け)やら
数式やらがガンガン入ってくるだろうから、そうなるとそりゃMacかTeXの出番だよね。

ここまでオレの想像として

そんなピンポイントなシチュを一般化して語られてもなー。

それにしても適材適所で98とMac使えとか言ってるヤシはどんだけ金持ちなんだよ。
本文98、プリント研究室、数式ロットリングとテンプレート、コピー学生協だろjk。
318ナイコンさん:2009/05/14(木) 09:43:56
その金持ち環境もデフォルトと思っている所がマカーはバカーと言われる所以なのですよ
319ナイコンさん:2009/05/17(日) 21:19:44
まぁまぁ、
そういう議論を重ねて、国民機は滅んでいったと。
なんかよくわかった気がしますた。
320ナイコンさん:2009/05/17(日) 21:44:34
>>14
いきなり低脳理系のムチモーマイが大暴れか

>さらにWindowsによって富士通など、それまでマイナーとされてきた
>日本の汎用機メーカーが台頭しだし、NECの分が次第に悪くなる。

何の話してんだ?「汎用機メーカー」? はぁ?
パソコン草創期は、MZ、FM、PCの三つ巴。富士通も草創期のメンバーだわ

>>14みたいな嘘ばらまきのチンカスは、公害以外の何物でもねえな
321ナイコンさん:2009/05/17(日) 21:50:56
5年前のレスに向かって何やってんのこの人?
322ナイコンさん:2009/05/17(日) 23:06:33
>>320
BM(日立)のことも忘れないでくださいね。
323ナイコンさん:2009/05/18(月) 14:41:42
PC、MZときてFM?
それを言うならBMだろw
なんだよFMってw
324ナイコンさん:2009/05/25(月) 11:25:37
インターネット普及に伴い
・・・みな海外のエロ画像目的にwindowsを買いあさったのでPC98である必要が無くなった

325ナイコンさん:2009/05/25(月) 11:39:26
また脳内歴史ちゃんが
326ナイコンさん:2009/06/17(水) 11:09:13
日立はMSXじゃないのか?
327ナイコンさん:2009/06/17(水) 15:23:00
>>326
ベーシックマスターって聞いた事ないかな?
328ナイコンさん:2009/08/19(水) 01:02:10
>>323
FMって、FM−8のことやろ。阿呆か

MZ−80B、PC−8001、FM−8が、 当時の憧れのスリートップ
329ナイコンさん:2009/08/19(水) 16:27:23
>>328
だから歴史的に随分後になるFM出して得意がってるおまえのようなバカは
イランってこったろ
330ナイコンさん:2009/11/09(月) 18:55:41
老老介護ってのはなに、老人が老人を介護するって事?
登場人物は老人だけな訳だ。若い人は何やってんの。
これも根っこ辿れば結局おんなじでしょ。原因は。
人と人との繋がりが希薄になった世の中で、若者が社会の中での役割を放棄しちゃってる。
みんなそれなんだよ最近の社会問題ってのは。福祉じゃなくて教育の問題でしょうこれは。
331ナイコンさん:2009/12/13(日) 00:40:56
若い人というか子供と同居してない場合にそうなってる
同居率が高い地域なら生まれた時から一緒に居る爺様、婆様を邪険に扱うなんてできねぇよ
332ナイコンさん:2011/01/31(月) 23:32:58
M$にうまくだまされたのかなぁ 「Dosの98資産がある上に、Windowsも動くようになったら、無敵ですよ」って
「そのかわり、98互換モバイルマシンは出さないでください ワープロや表計算だけなら、非力なマシンでもできてしまうことがバレますから」
ーその点は、ご心配なく、私どもも高性能・高価格なマシンを売りたいですから

結果、Windows一色になって、Dos/Vマシンに市場を食われることになった
「98で(Windows)95」というキャッチコピーはあったが、「98で98」とはならなかった
IBMーPC互換機用に書かれたWindowsを98アーキテクチュア用に直すことが、技術的にもコスト的にも困難になったから
で、PC互換機という同じ土俵で戦うことになって、泥沼の価格競争に たしか、本社ビルも手放したんだっけ

モバイルという、CPUが非力な環境で、いちばん日本語Dos資産を引き継いだのは、200LXかも知れん (´・ω・`)
333 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【23.6m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/10/13(土) 22:54:58.47 BE:182433863-PLT(12079)
333
334ナイコンさん:2013/03/30(土) 03:03:36.49
>>1
EPSON国民機が追いつけなくなったのは、日電が9821シリーズ出したせいなんじゃない?
335ナイコンさん:2013/04/01(月) 15:53:39.96
256色対応していればな〜
336ナイコンさん:2013/04/05(金) 17:39:26.52
>>334
256色やPCIバスの採用もそうだけれど、互換機なのに新アーキテクチャーを出すのは本末転倒。
NECが採用したものだけを後追いしないから、開発に無駄なコストを費やしている。
337ナイコンさん:2013/04/24(水) 23:45:59.04
>>320-321
この流れ激しくわらったw
338ナイコンさん:2013/04/25(木) 12:02:17.03
自演乙
339ナイコンさん:2013/04/25(木) 22:33:51.12
◎  「EP(シリーズ?)というプリンターがたくさん売れたので、
 それにあやかり、社名変更の時に、EP に息子(SON)を足してEPSONとした」。
 なぜ息子かというと、「EPのような売れるプリンター(子ども)を製作する」。
340ナイコンさん:2013/04/27(土) 15:54:48.89
順番逆じゃね?
341ナイコンさん:2013/06/03(月) 14:42:43.68
日立S-1なんてのもあったな
342ナイコンさん:2013/12/04(水) 07:20:32.93
640KBの縛りがなければもっと延命できたのに・・・
343ナイコンさん:2013/12/04(水) 18:51:10.82
そこでLIM-EMSとDOSエクステンダーですよ
344ナイコンさん:2013/12/04(水) 21:52:36.74
98なんて触れたこと一度もありません
漏れはFM7/77/AV FMR各種 FACOM9450

今はFMV
345ナイコンさん:2013/12/09(月) 22:08:57.53
TOWNS使ってない素人乙
346ナイコンさん:2013/12/21(土) 01:23:30.71
デュアルCPUなどという無謀な設計がよく通ったなと思うわw
347ナイコンさん:2013/12/21(土) 03:42:13.68
エプソン国民機にデュアルCPUないっけ?

NECだとRAあたりまでまでV30と286(386)2個つんでたはずだが
348ナイコンさん:2013/12/21(土) 15:55:27.55
>>347
FM-7の話だぞ?
349ナイコンさん:2013/12/28(土) 15:28:57.17
ごめんよ。
98互換機のスレなんでFM7までは考えてなかった。
350ナイコンさん:2014/01/01(水) 00:16:00.66
バブルカセット使わずして富士通を語るなかれ
351ナイコンさん:2014/01/03(金) 20:50:05.55
磁気バブルメモリかよ!
誰も知らねぇよっ!





……派生技術がいまネットを支えてるけど(実話)それは別件 >_<
352ナイコンさん:2014/01/04(土) 11:51:25.77
>派生技術

kwsk
353ナイコンさん:2014/01/04(土) 16:12:40.60
>>351
質屋に持ち込んだやついるのかな?
354ナイコンさん:2015/02/17(火) 11:56:25.77
>>347
切り替え式で同時に動作するわけじゃないじゃん。
そういうのはデュアルCPUとは言わん。
355ナイコンさん
>>352
ファラデー回転子 バブルメモリ