久しぶりに128MBのディスクを押し入れから出してみたが、まったくエラーなく読めた。
CD-RやDVD-Rに容量は負けるが、長期保存性や簡単に使える点で素晴らしい。
昔のパソコンの救世主、MOについて語るスレです。
2 :
ナイコンさん:04/11/04 20:08:18
カセットテープも読めるよ。
漏れは230メガのMOが全て読めなくなったのに絶望して以来、
大容量ハードディスクに乗り換えますた。
最近はDVD-Rに戻ってきたけど。
CDやDVDと違って、読むのに専用のドライブが必要なのはネックだね。
>>3 メディアがダメになったのではなく、ドライブがダメになったのかも。
DVD-RAMに移行しますた。
>>4 そうかもわからん。
別のドライブで読んでも読めなくなったのは、
壊れたドライブがとどめを刺したのかもな
記録密度ばかり上げて信頼性が落ちてしまった現在のIDEのHDDのように、
3.5インチMOも230MBより上は信頼性が一気に落ちる。
9801でHDDモードでフォーマットしたMOが、Windowsで読めなかった_| ̄|○
>>7 128MBの最内周と230MBは記録密度は同じですよ。
9 :
ナイコンさん:04/11/06 00:10:07
俺も640MBメディアが駄目になって、落ち込んだなぁ…
>>4 >CDやDVDと違って
DVDも一応「専用のドライブ」が必要でしょ。
それに90年代中期まではCDも一般的ではなかったし。
11 :
ナイコンさん :04/11/06 18:07:40
MOといえば、230 MBタイプが出た頃の
メディアは信頼性が悪くて、数ヶ月で
読めなくなったのは有名な話。
ドライブの信頼性も問題だな・・・・
有名なのがオリンパスMOS331
原因は、スライドレールの油切れ
俺は冬場に買ったんだが、寒い部屋って条件だけで買ったばかりの奴が
全く認識できなくなるのにヘコんだ。
10回以上買った店に行ったが、店はさんざんチェック待たせた挙げ句
あったまるから動作するんだよな。すげえムカついた
結局、どこぞのサイトでレールに油塗るのを紹介していて
それを実行した結果・10年近くたった現在でも快調。
ヤフオクで故障MOドライブが、妙に高値で取引されるのは
そのへんわかっている奴が競合するからだよ
>>8ってDOS3.3利用者?
HDDモードを使うメリットが無いんだけど・・・
PC-98のDOSだと、死ぬほど書き込みが遅かった記憶がある。
>>13 5.0Aでつ。
思い出せないんですよ、なんでその1枚だけHDDモードなのか。
試してみたかっただけなのかもしれない・・・。
>>14 当時はキャッシュメモリも少なかったし、あるいは
転送方式に問題あったのかもしれん。
漏れの128MBドライブは、アイオーのは問題ないのに
メルコの奴だとバスマスタで認識できんかった。結局IO転送にして解決
DOSは、一度の書きこみコマンドでドライブに送る量が少ないのです。
ドライブのキャッシュがライトバックではなくライトスルーだと、
細切れに何度も送られてくるライトコマンドの度に、
ディスクが3回転(ダイレクトオーバーライトだと2回転)します。
だから、とっても遅いのです。
18 :
ナイコンさん:04/11/07 23:32:25
ここのMO使いてPC-98使ってる人の方が多いでしょ?
AT用ツール紹介されても・・・
>>19 動くよ。PC9821XV13R16(Windws98)で使っています。
補足、スーパーフロッピーモードだけ。ハードディスクモードはダメです。
NT4.0WSでは「管理者権限が無い」ってメッセージが出て使えなかった。
I・O DATA MOF-230W/PC-9821Rv SCSI
Windows98環境は使っていないので不明。
23 :
ナイコンさん:04/11/09 00:05:57
PC-98使いは知っていると思うが一応・・・
SCSIの場合、HDD直後のIDにMOを割り当てることで
DOS5.0以降ドライバ無しで認識可能
フォーマッタはフリーソフトでも存在するし、
I/O・メルコ各社のドライバ集のが使える
ウチのパソコンに、MOドライブまだ付いてるよ、SCSIバスの終端抵抗としてだけど、
ためしに640MBディスクでテストしたら、問題なく使える、結構もつね、
ドライブは富士通M2513A。
>>24 その話は有名だけど、連続してないIDでもドライバ無しで使ってたような気がする・・・記憶混乱してるかもしれないが。
数年前までは、PC-286にSCSIボード入れて、
MOを起動ディスクにしてMS-DOS使ってたなぁ。
ドライブの中身によっては認識しないのもあるよ
アイオーのMOを、ID7で付属ドライバ使って認識させていたのを
見たことがある。
>>27 結局、DOSからフォーマットツールMOUTL.EXEを使って復活できた。
もちろん中の人は救えない(つД`)
>>30 I・OのMOF-230W(M-2512A)はDOSで使うときは、IDを連続させないと使えない。
OSによって変わるから、IDは連続させておいたほうが無難みたいですね。
ところが、640タイプはIDを他のIDから離して置かなければならなかったような・・・。
3.5インチMOのスレが板違いでなくなってきてるのが悲しい
>>32 泣くな・・・俺はPDも使ってるんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
俺はマクでMOを使いまくりだが。
MOは勝ち組
>>31 つーか、セクタ長の関係で640MBメディアは
本来DOS上では使えないので,
メーカー製のは
自社製専用ドライバ経由でネットワークドライブ扱いで読み書きしていたような。
512MBメディアまでなら普通にアクセスできる
現在の主流はCD-R?CD-RW?DVD関係?
メディア自体の耐久製が問題な光メディアばっかりだな・・・
おいらは、MO or DVD-RAM
640MBメディア、何千円も出して買ってたのに‥
この前、ディスカウントショップに79円で売ってた。
けっこう重要なバックアップを230MBのMOで保存してあるんだけど
いまのところ信頼性・耐久性ではこれが一番なんですかねえ。
41 :
ナイコンさん:04/11/10 19:00:11
128MBのメディアを7000円で買ってて、4000円で安くなってたと喜んでたあの時代。
硬いシェルに包まれているってのもいいね、
うっかり落としても、ディスクにキズついたりしないし。
カラナシMOナイヨネ(´・ω・`)ボンショリ
ufsフォーマットを、Windows若しくはDosから230MOに書き込めるツールは無いかな〜
>>43 なにすんの?
最近540MBのMOメディアって店頭で見かけないよね。
PC-98でMOドライブをSCSIで接続してブートできるMOの最大容量なのだが・・・。
>45
っていうかふつうに売ってまつよ。どこに目をつけてるんでしょうあ
物理的に1セクタ2048バイトなのはいいとして、
なぜそれをホストに512バイトで見せなかったのか。
SCSIのハードディスクなんか、セクタサイズ可変だったりしますよ。
48 :
ナイコンさん:04/12/18 23:08:44
>>46 売っていない店の方が多いんだねえ、祖父地図とかでも無い。
49 :
ナイコンさん:04/12/18 23:09:34
>>45 オーバーライトのメディアはもっと見かけない。
スレ違いでスマソだが、NECのPC-OD502Rという5インチMOドライブがジャンク扱いで売っていたので、とりあえず買ってきた。
メディアは650MBが使えるらしいのでそれも買ってきた。(某店で1枚300円)
PCIのあるPC-9821にPC-9821X-B02Lを挿して接続。
ブートシーケンスはSCSI接続のHDと同様で起動メニュープログラム上で「光ディスク」という項目が現れる。
FORMATコマンドでも「光ディスク」という装置名が現れる。
HDと同様に初期化してから領域確保をして、システムを転送すれば「光ディスク」からも起動ができる。
ただし、SCSI接続のHDと同様で、他の場所で5インチMOのドライブがあってもFORMATしたときのSCSIインターフェースと同じでないと認識できない。
さらに、接続されているHDの状況が変わった場合、(たとえば、HDを増設して新たに領域を確保したとか、外付けHDの電源を切ったとか)問題が起こる。
ブートする「光ディスク」のCONFIG.SYSやAUTOEXEC.BATにドライブ名を含めたフルパスの記述があった場合、無効になるということもある。
実質的に、他人のシステムで自分の5インチMOがそのまま使える可能性は低い、ということのようで。
3.5インチMOは、そういう欠点を見直してできたいいシステムですな。
>>45 マクセルの540MBがF商会で1枚100円で出てるよ。
52 :
ナイコンさん:05/01/15 19:26:19
SCSIのMOドライブのコネクターピンが折れてしまったのですが
修理する方法はありますか?
54 :
ナイコンさん:05/01/16 02:46:53
>>52 一番楽なのは、ヤフオクで壊れた同型MO買って交換。
あとは、壊れたHDDからピン抜いて移植する位しか思い付かない。
移植するにはそれなりのハンダ使うテクニックが必要
コネクタまるごと移植したいが、外す手間が相当かかる
54さん
ありがとうございます。
とりあえずヤフオクで探してみます。
>>51 ありました。在庫処分価格ですな。
540MBのメディアって、DOS使いのPC-98ユーザー以外に誰が買っていくのだろう?・・・。
ちなみに漏れはMCE3064SSをタワー型PC-9821本体に内蔵して運用しとります。
マクとウイソのデータ交換に使えます。
DOS使いも640MB使えるよ
CDみたいなネットワークドライブなのでドライブ数増えてしまうけど
I・OのMOF-230W(M2512A)がディスクを入れても認識したりしなかったりと、
挙動がおかしかったのでダメ元でばらしてみた。
アクチュエーターを外すのにちょっと戸惑ったものの、レンズ清掃・レールへの注油をやってみた。
結果、、、無事回復。まだまだ使えそうですわ。
61 :
ナイコンさん:2005/12/29(木) 02:37:42
と
62 :
ナイコンさん:2006/09/29(金) 00:26:38
hoshu
63 :
ナイコンさん:2006/10/12(木) 02:42:39
先週買った。
今でも売ってるんだな > 内蔵用MO
64 :
ナイコンさん:2006/10/12(木) 18:31:19
内蔵用は埃がたまりやすいから、レンズクリーニングはちょくちょくやったほうがいいよ。
65 :
63:2006/10/13(金) 20:07:16
>>63 SCSIのMOはVista以降は使えなくなる可能性が高いので注意しろよ。
67 :
ナイコンさん:2006/10/28(土) 17:25:05
MOは日本での普及率は高い。
M$による日本バッシングなのか?
まあ美素多なんぞ買う気もないからどうでもいいが。
68 :
ナイコンさん:2006/10/28(土) 18:47:07
3.5MD全盛期のころ、海外はどうだったんでしょうね。
ZIP一族かサイクェストあたりかな?。
69 :
ナイコンさん:2006/10/30(月) 18:57:29
10年前のCD-Rを読もうと思ったがことごとくエラーになった。
対して10年前のMOは今でエラーなく読める。
さすが100年戦えるメディア
12年前の2倍速ドライブの頃のCD-Rは全部読めたよ。
とりあえず200枚程DVD-RAMにコピーした。
CD-Rのメディア自体の保存性は不安だけど最新ドライブが使えるし
OSの対応が問題ないからありがたい。
逆にMOはメディアの保存性はいいんだけどドライブの寿命が心配。
>>50 5インチMOの人身御供のお陰で3.5インチMOがある訳ですねー(涙
>>72 ジャンクで入手可能な内に押さえとくのが吉?
74 :
ナイコンさん:2007/06/21(木) 19:16:44
70年の保存性と言うが
やっぱりドライブあってのメディア。
時代に合わせて更新していくのが良いかな
MOドライブはまだ新品で売ってるじゃん。
心配な人は新品で2〜3台買っておくといい。
秋葉原のジャンク屋には640MBドライブが1,000〜2,000円で転がってるけどね。
とりあえず俺はMOは8台、Zipは3台、SuperDiskは4台確保してある。
自分もSuperDiskのドライブを使っているけど、
高速なフロッピードライブとしてしか使ってなくて、
LS240なメディアなんて1枚も持ってない。
その後、
USB接続の2倍速のフロッピードライブ
が出まわって、IDE接続のSuperDiskは無駄にリソース食うだけの存在になったが。
オリンパスのドライブが、タイムアウトのドライバとか必要としていて、いまひとつだった。
なんか妙な不安定さがあったと思う。
富士通にもあったような。
OSからMOを不安定にさせる事で、MOを衰退させようとするアメリカの陰謀なのでは?
って当時一人で思ってたw。
ぶっちゃけ、MOは日本ローカルなので、
マイクソフトのOSの設計部隊は、
MOのサポートに本腰を入れていなかったんじゃないか。
今となっては映像や音楽を保存するには容量的に苦しいが
仕事用のデータや文書を保存する目的なら今でも最強のメディアだと思う。
1.1段型トルクコンバーターはストール時の回転数が高く、発進時にエンジンの最高回転域のトルクを
引き出せる性質を持っています。 元気良く発進するときはエンジンの回転が高くなります。
ストールトルク比は3〜4倍です。
2.3段型トルクコンバーターはストール時の回転数が低く、発進時にエンジンの中高速回転域のトルクを
引き出せる性質を持っています。 元気良く発進するときでも、1段型ほど回転数は上がりません。
ストールトルク比は約5倍です。
83 :
ナイコンさん:2008/12/09(火) 18:06:47
>>80 俺は今でも一時待避とか、RWする物はMO使ってるよ。
保存用はCDRだけど。
SxsiやSUSIE駆使して使ってたよ
>>82 機械関係のスレに書こうと思っていたものを
間違えてここに誤爆したものかと思った。
SCSIのMOって何であんになに高いんだ?
IDEにコンバートチップ付けてるだけじゃないのか?
87 :
ナイコンさん:2009/02/27(金) 04:47:03
思うんだけどさあ。
確かに動画扱うのにはまだまだ容量欲しいけどさ、それ以外でそんなに容量いらんだろう。
そんななん十GBのPGなんて組んだり使ったりするか?
88 :
ナイコンさん:2009/02/27(金) 10:44:12
MOは最高のメディアだね。
使いやすいし、カバーされていることもあり、長期保存に最適。
CDやDVDはでかくて使いにくく、傷をつけたら一発、場合によってはライティングソフトが必要など色色と厄介だ。
USBは無くしやすいし、なにか一抹の不安が残る。
MOはOSからもアプリからもダイレクトに保存できて使いやすいよ。
>>88 大きいサイズのWAVファイルをSoundEngineで編集する場合などでは、
いったんハードディスクやSSDなどに一時的に移してから作業する方がよい。
MOやDVD-RAMはあくまでもバックアップや移動のための媒体ですからね。
USBメモリって何ですか?
(ここは昔PC板ですよ)
>>90 PCカードスロットに差し込むフラッシュメモリをUSBにしたようなものですよ。
まったくもう、USBフラッシュメモリも知らないのですか?
>>90 なりきりスレじゃありませんから、ここ。
95年当時に存在しなかったデバイスについて延々と語りつづけるのはNGだけど
話しの流れで言及されるのはローカルルールに抵触しませんよ。
俺のノートにはUSBなんぞ付いてないよ。
>>93 私のノートにはSCSIさえも付いていませんよ。
USB、Serial ATA端子は付いていますが・・・。
>>92 いや、そういうことじゃなくて・・・
(「今の基準から昔PCを批評するのはちょっとなぁ」って気がしたのよ。
「ここだけ〜」スレじゃないことは充分わかってます<大汗>w)
>>94 SCSIは付いてるもんじゃなくて、付けるもんじゃね?
>>95 ああ、そういう意味ですか。
今の基準から見ても3.5インチMOは、仕事用データの
バックアップメディアとしては最高と思います。
仕事用のデータは全部これで保存しています。
動画とか音声とか大きな画像を扱うわけではないので
これで十分。
信頼性でいえばこれを越えるメディアはいまだにないと思います。
>>97 いったんメディアにきちんと記録できてさえしまえばMOは非常に堅いと思うけど
メディアとドライブの性質上、書き込み時にトラブルが起きやすく
またライトエラーを起こすと、書き換えようとしたのはファイル1個なのに
メディア一枚分のデータを全部アクセス不能にされた、といった悲惨な事故になりやすい。
だから、大事なファイルをMOにだけ直接保存するような操作は避けるべき。
HDD上で数世代は保存しておいて、定期的にMOに一括コピーするような使い方が良い。
>>98 MOってそんなもんなの?
FDD壊れたからMO使おうと思ってるんだけど。
そもそも絶対安全なメディアなんてねぇんだ
安全じゃなぇと言っても
>>98の言うとおりじゃバックアップにしか使えない。
1ファイルだけ書き換えるのに失敗したら全部駄目ってFDの変わりにならないじゃん。
安全じゃないFDのかわりに
安全じゃないMOを使って
何か問題でも?
FDは書き込み失敗したってそのファイルが書き込めない程度、っていうか書き込み失敗しないよね。
98の話だとMOは書き込み失敗よくするそうじゃまいか。
安全じゃないFDのかわりにより安全じゃないMO使うのは問題。
MOってそんなに書き込み失敗するかなぁ。
書き込み失敗でメディア丸ごとダメになるというのは
理屈ではわかりますが、実際に失敗したことはありません。
頻繁に書き換えるような使い方をしていないからかも知れませんが。
仕事用データのバックアップメディアとして10年以上使っていますが
これ以上信頼性の高いメディアはないと思いますよ。
>>98を書いた者だが。
いかにも、MOをよく使っていたのは98のDOS〜Win98くらいまでのころだ。
ライト失敗頻度そのものが高いと言いたかったわけではない。
FDだって、久々に使おうとしたドライブやメディアでは、
砂埃系の硬いホコリをヘッドが噛みこんで円周状に傷が入って死亡とかよくあるし。
同じく書き換え用途向きメディアとされるDVD-RAMやかつてのPDなんかも、
能書きを信じてしつこく書き換えてるとおかしな状態になりやすいし。
それに比べりゃ、MOの失敗頻度なんてごく低いと思うよ。
でも、歴史が長いってことは依存してた期間も長いってことで、その間には
動作不良を起こしてるドライブに遭遇することもままあるわけで。
俺もメディア全損級の失敗をされたのは1度か2度程度だが、
普段全幅の信頼を置いてるだけに、たまーに裏切られると強烈に記憶してしまうわけですよ。
バカにはMO使いこなすのはムリだよ
バカでも使えるDVD-Rでも使ってろよ
DVD-Rって一番ダメなメディアじゃないか。
107が使えたんだろ。
バカにはMO使いこなすのはムリだよ
バカでも使えるDVD-Rでも使ってろよ
それとネットで拾い読みだからしらねえけど
知ったかぶって一番ダメなとか言うな
一番ダメなのはおまえの頭でただバカ晒すだけだから
無理に引っ張らなくてもいいよ
今となってはメディアがでかいからなくしにくいことぐらいしかメリットがないな
やけにレスが早いけどこのスレに粘着でもしてるのか
そういうキチガイにはMOは使えるわけないだろ
身のほど知れバカ
>>106 あ、それならわかります。
10年以上使ってますと、メディアより先にドライブが壊れるというのは
経験的にもよくわかりますね。
うちで使っているドライブは3代目ですが
メディア自体は10年以上前のものでも全く問題なく読めます。
動画や大きな画像を扱わない仕事用データのバックアップメディアとしては
新品のドライブが供給されている間はMOがベストと思います。
馬鹿ほど他人のことをバカという。
やっぱりバカにはMO使いこなすのはムリだと実証されたわ
バカ晒しただけか
別のバカの場合はしまいにはMOの話すら出てこなくなったし(失笑)
さすがにこのご時世10GB程度の容量はほしい
GIGAMOの技術って10Gくらいまでいけるんだっけ?
青色レーザー技術で容量アップ!とか、いかないかな。
磁気使ってるから階層化は無理かな。
>>121 俄仕込みだが、MOではレーザーは単に熱を集めて温度を上げるために使われているんであって、記録自体は磁気でされている。
だから無理だと思う。
もっとも波長を短くすることで熱の集中度が上げられれば可能かな?
磁気にしても垂直磁気記録にするとか、方法はいろいろ有りそうだが、要は開発資金と時間が要るだろうね。
まあ今の状況じゃあ、ほそぼそと基礎研究続けてるぐらいだろうね。
読み取る時もレーザーを使ってるんではないかな
124 :
ナイコンさん:2009/04/25(土) 02:04:36
そだね。
読込時はレーザーを当て磁気による偏向により識別するそうな。
先行きはDomain Wall Displacement Detectionや青紫色レーザ技術で5'で200GBまでいけるって。
う〜ん、実現しないかな。
125 :
ナイコンさん:2009/05/05(火) 01:30:15
うちは、まだMO現役で使っている。
126 :
ナイコンさん:2009/05/10(日) 01:25:00
やっぱりちかくの店だと一枚辺り500円切るのが精一杯だな。
オークションあさるか…
MOとかCDはレーザー使うから、それがらみの故障が多くていやソ
128 :
ナイコンさん:2009/05/22(金) 01:33:22
スレ違いだが、うちのビデオは磁気ヘッドが年一で壊れてたぞ。
テープがカビてたとか
うんにゃ、普通に使ってて。
もっともテレビ録画ばっかりであんまり見ない(一度ぐらいしか見ない)から、磁気粉が溜まるのかなと思ってる。
テープだけで千本超えてるよ(+_+)
ってスレ違いばっかりだと何なんで、うちのMOだと昔の媒体の方がエラー起きないね。
最近買った奴の方がエラーが出やすい。
cdrの方は新スレに
HARDOFFのジャンクに一個だけだけど1.3GMO新品が105円で有ったよ。
もちろん買ってきたけど。
スレ違いだけどDDSテープも105円、こちらは山ほど有った。
SCSI高いよう(;_;)
結局量の問題だな。
3.5インチFDが全盛のとき、一枚10円を切ってたもんなあ。
フロッピースレはにぎわっているなあ。
もっともMOってフォーマットって決まってるからなあ(~_~;)
OS別に分けている様子だなぁ。FDスレは。
OS/2使っているので、FAT16の他にHPFSでフォーマット出来る。
他環境では「フォーマットされてません」と出るだろうな。
137 :
ナイコンさん:2009/10/21(水) 21:33:04
MOって優秀で官公省でも採用されていた記録メディアなのに
あまり光が当たってないね
常温では磁化しないっていうFDでは有り得ない信頼性がある
138 :
ナイコンさん:2009/10/21(水) 22:19:05
脚光を浴びたことは無いかも知れんが、現在でもメディア、ドライブとも安定供給されている事が論より証拠。
一定の地位を確立し、恐らくしばらくは無くなる事は無いだろう。
堅牢さにかけては随一だな。官公庁やちゃんとした企業では特にこれが重要。
むろんメディアの宿命上絶対と言うことは無いがな。
安定って言ってもなあ。
まあ、あれだけがんばってβを守ってたSONYだから多少は安心はしているが。
東芝ならとっくに逃げてるだろうなあ。
ところて゜、前から不思議だったのは発売当初、塵に弱いって言うのが弱点だったよね。
わざわざフィルター付けてたりしたから。
いつから塵に強くなったの?
光磁気ディスクなのに
>>あまり光が当たってないね
>>脚光を浴びたことは無いかも知れんが
とは、これいかに
>>いつから塵に強くなったの?
わざわざフィルター付けた時から
ドライブは弱いままだったろ。
142 :
ナイコンさん:2009/10/22(木) 17:28:08
規格自体の話をしているんだが
誰が?
何時?
何処で?
何を?
ナニした?
せめて5Gクラスの3.5インチMOが有ればなあ。
128M→230M→640M→1.3G→2.3Gだから、順調に行けば次ぎぐらいに4Gくらいになったんだろうね。
150 :
ナイコンさん:2010/02/08(月) 02:40:56
5インチは度のぐらいまで出てたの?
ってスレチか
9.4GBじゃなかったかな
152 :
ナイコンさん:2010/02/09(火) 00:11:56
te
ヤクオフで230MBを50枚3set落札した人が出現!
使い道を聞いてみたいwkwk
ああ、それオレも買おうかどうしようか迷ってたんだ。
もし落札していたら、old macで使う。
macは230MB MOから立ち上げが可能だから
MOごとにバージョン違いのOSを入れる。
それでも50枚は使い切れないけど
たくさんそばい置いておくだけでなんとなく安心するw
>>154 MACって540M使えないの?
ちなみに俺は540MでPC9821を立ちあげてる。
>>154 MACはオリジナルSCSIなら1.3GBまで全種ディスク起動可能だよ
2.3GBは変換SCSIだから起動不可
G4ならオリジナルUSB1.0とオリジナルFWは2.3GBでも起動できると思う
ただしOS9の起動ディスクではUSBとFWの起動に失敗するから
option起動かOS Xの起動ディスクで選択起動
7.5.2にSoftWindows95 ver5を入れてエロゲ動かすとか
ニセPiPP!Nごっこして遊んでいます
MCP3064UB
地方民の俺には冷たい・・・
最近フラッシュメモリの揮発が問題になってきたね
MO大勝利
僻地
161 :
ナイコンさん:2010/08/04(水) 02:00:01
最近はカタログ落ちも多くなったな。
漢字Talk 7.5.2なら40MB、Windows 95無印なら80MBで起動できたんだよな
OSと標準アプリだけで5GBって、ふざけ過ぎだろMac OS X 10.6!
PC-98を使っていた人がいたら教えてください
128MBや230MBはFDD(取出し可能ディスク):Aドライブとして起動しますが
540MBを起動すると外部HDD扱いになりドライブレターが内蔵HDDの後になります
540MBをFDD:Aドライブとして起動する方法はないでしょうか?
ならないし。それ640MBの話じゃなくて?
540MBまではスーパーフロッピー形式。
HDDモードになるのはドライブの設定じゃないの?
FD形式(Aドライブ)での起動が不可なのは640MB以上(2KBクラスタだから)だよ
>>164 それがなるんですよ><
やっぱ個別的なドライブの問題か(諦
>>60 マルチだけど光館128MB(オリンパスドライブ)が動かなくなった。
放熱ファンは低速で回り、機嫌がよいとイジェクトは超スローで出てくる。
入れっぱなしにするとシャカシャカ音がするがランプが高速点滅でエラーの様子。
分解したら電源基板が電解液だらけだった。全部洗浄して電解コンデンサ交換。
ファンの音も正常になり、イジェクトも速く出てくるようになった。シーク音も正常。
しかしチューチューチューとネズミが泣いたような音がする。イジェクトギヤにホコリが噛んでる。
ドライブ内のメインボードも液漏れしていた。MOS300本体と電源ユニットのケミコンは91か92年頃だから
見込みで全部交換した方がイイヨ。全部交換したら読み書きできるようになった。
メディアの信頼性だけはハンパないな。
そんな6年も前のカキコにレスしなくても…
128MB専用ドライブは、いろんなメーカーが一斉に参入して作ったから種類は多かったけど
本格的に普及したのは230MBのドライブ以降だったから
実際に働いている場面は意外に見なかったな。
windows7に正式対応しているMOドライブってなに?
取り敢ず不治痛のドライブなら大丈夫だ
171 :
ナイコンさん:2011/02/06(日) 22:45:57
もーもーぱいぱい
結局MOという記録媒体を一度も使う事なくこの世から消えてた
MO ほど堅牢な記録メディアはないと思うのですが。
しかしドライブは堅牢でない
ドライブが壊れてもデータは壊れない。
メディアが壊れれば、データも失われる。
メディアにこそ堅牢性が必要だ。
でもドライブはどこも作ってないし
またジャンク屋をさまよう気か
177 :
ナイコンさん:2011/02/07(月) 22:12:11
まぁバッキャローでも在庫限りで売ってるな
堅牢なメディア+脆弱なドライブ → ランニングコストが高く、市場から無くなる。
脆弱なメディア+堅牢なドライブ → 安価で市場に普及するが、頻繁なバックアップ要。
>>173 ソニーとシャープのMOは光をかざすと細かい穴が空いていた。これは錆なんだっけ?
ディフェクトリストが増加しすぎてフォーマットエラー。
加速度試験で50年から100年相当は耐えられる宣伝文句(MOディスクの裏に明記)はなんだったんだ。
富士通640MBドライブ(M2513E)、唯一の電解コンデンサが液漏れしはじめた。
表面はセラミックやタンタルだから甘く見ていたが、12年目なので基板の裏側を確認したら1個だけ隠れていた。
その巨大な電解コンデンサから液漏れ。コンデンサの真下に漏れるから目視では気付かない。
表面側に水滴のような液漏れがスルーホール周辺から滲み出ていた。
5V電源の平滑用でタンタルとパラ接続だから機能的にはたいしたものじゃないけど。気を付けた方が良いよ。
まだ新品売ってるだろ
新品ドライブ殆ど見かけないよ。
官公庁や病院関係者が買っていったのか。
>>153 超亀レスだが金融機関への一括振込データ送付の際にFDかMOを指定される機関が多いので、その辺での活用かと。
183 :
ナイコンさん:2011/02/08(火) 23:20:08
>>173 しかしドライブはそれなりに・・・・・・
中古で640MBドライブ500円くらいだし
今すぐフォーマットしますか?
使ってたらいきなり読み込めなくなったorz
整備不良のドライブでファイルを書き込んで、処理に失敗したんでしょ。
MOはトラブル件数自体は少ないが、書き込みに失敗したときの被害は甚大になりやすい。
ファイルシステムとしてFATを使うのが標準的なことが、被害範囲を拡大している気はする。
>>187 整備って個人レベルで具体的に何するの?
トラッキングガイドレールの掃除だな。
構造上、密封できない所なのに高精度な位置決めに関わるので。
ピックアップが指令通りに動けなくなって、書き込みの失敗に繋がっている。
読み込みなら再試行すればいいが、書き込み時のレーザー照射が
正しいトラックに当たらなかったら一発でアウトですわ。
特にオリンパスのドライブだと、ガイドの掃除はほとんど必須と言える。
富士通のドライブだと、ガイドレールの上を鉄輪で転がって移動する仕組みなので
オリンパスほどには掃除の必要は少ないけど、ホコリの噛み込みは起きるので時々はやった方がいい。
レンズ等光学系の掃除は、タバコ吸いの人以外はほとんど不要と思うし
タバコのヤニは掃除できないところにまで入り込んで樹脂部品やレンズのコーティングを侵すので、
素人がどうにか出来る限度を超えている。
哀王のMOX-SX1.3て使ってるドライブMCE3130SSで合ってる?
>>189 ヘッド掃除だけど、クリーニングディスクってのがちゃんとあったような。
んで使ったような。忘却のかなただけど。
>>191 レンズをブラシで、ゴシゴシするからあまり使わん方がいいと言われつつ、よく使ってたよ。
そそ、クリーニングディスクのシャッター開けてみたら、ブラシがにょきっとでてワロタ。
ごしごしというより、ハタキで叩きまくる感じじゃね?
CD/DVD用も含めレンズクリーナーのたぐいはみんなそうだけど。
きれいになる効果よりも無意味に叩かれて光学系が傷む弊害のほうが多いと思う。
磁気ヘッドなら、ヘッド表面がメディアに触るので、汚れがそこに集中するし掃除する意味もあるんだけど、
光学ドライブのレンズは、メディアの汚れが集まる場所ではないからな。
使われる場所の空気の清浄度によって汚染が進み、その汚れはメディアと相対する面のレンズ表面にだけ付くわけじゃない。
光学部品が空気に接している面は他にも何面もあるのに、クリーニングメディアでは他の面には全く効果が無い。
あれはゴミや汚れを取っているわけではないんだよね
勉強が足らんな
では何なん?
無学な者にも分かるように教えてエロい人。
陰毛です
MOはレンズクリーナーよりメディアクリーナーを重宝したな。
読めなくなったやつがけっこう復活できた。
読めなくなるとかどんな状況なんだそんなことまったくないが
た・ば・こ
こ・ば・と
>>199 地雷ドライブで不調になったときにレンズの汚れと思い込み頻繁にクリーニングをしていた。
結局、ドライブ自体がNGだったので意味が無かったどころか、データごとディスクが昇天してくれた。
地雷ドライブってどういうドライブのこと?
オリンパスのMOS331とかでしょ。
正しく動くのは買ってまもない間だけ。
I・Oやメルコとかと違うの?
>>205 採用しているドライブメーカーが違ってたんじゃないかな
>>204 正解
水牛や大本営などなど、ググると嫌と言うほど出てくる。
I・Oやメルコって富士通製だっけ?
うちにあるメルコのMOは、コニカ製ドライブだったよ
そんなに使ってないけど、いまのところトラブルは無い
メルコはある時期から不治痛を使わなくなった(除く2.3GB)
アイ・オーはどこ製?
一度ばらして不良グリスを拭きとったんじゃない?
劣化してベタベタになるグリスさえ取ってしまえば、シンプルな構造だからあとは大丈夫かもね。
あと、MOS331でも末期生産型だと、駄目グリスを塗らなくなってたりしたのかもしれない。
そうだとすれば、未だ無事動いてても不思議ではない。
215 :
ナイコンさん:2011/06/07(火) 18:44:44.26
MO最強伝説
216 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/07(火) 19:56:51.73
まじか
震災でDVD-Rは傷ついたがMOは最強すぐる
次世代MOきぼんぬ
みんなSecureMOって使ってる?
俺は秘密のデータ保管に使ってる
>秘密のデータ
>秘蜜のデータ
な、なんだやう!!
223 :
ナイコンさん:2011/06/11(土) 17:49:26.75
エロ画像?
んなわけねーだろ盗まれたら困るデータだよ
メールやWebサイトのアカウント情報とか
銀行やクレジットカードのパスワードとか
てめえ以外門外不出の情報ってモンがあんだろ?
SecureMOつうのがあるんだ
知らんだよ
>>224 別にかまわんが、その感じだと他のとこから漏れてるとオモ。
オシメしとけや
w2kでMOを入れ替えたとき、
「フォーマットされていません」と出たり、
ディレクトリの内容が前のMOのままになったり
するのですが、MOドライブのキャッシュを効かせない
様にする方法は無いのでしょうか?
231 :
ナイコンさん:2011/08/05(金) 00:05:02.22
>>231 おいおい、答えてやるんじゃないのかよ
>>230 スタートアップに cache /off だ
>>230 (
>>232をすれば必要ないかもしれないが)
あるいは(横着して)手動でEJECTせずに、エクスプローラ(やファイラなど)で
きちんと「取り出し」(や「イジェクト」など)の操作をすべきでは。
横着して取り外した場合は、メディアを入れない状態でワザとアクセスすれば
キャッシュがクリアできる。
MOはソフトイジェクトできて楽だな。
235 :
ナイコンさん:2011/10/06(木) 19:33:12.54
X68kの周辺機器にふさわしい
X68KってDOSデータ互換あるんだっけ?
CP/Mと互換性ないよ
細かいことに目をつぶれば互換がある。
X68で作成した小文字のファイル/フォルダ名がWin3.1の頃まで(あるいは
DOS3.2など)では読み書きできなかった。Win95以降のVFATでは読み書き
できた。但しFATへの書き込み構造は微妙に違うので、そういう意味で
「細かいことを抜きにすれば」互換あり。
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
240 :
ナイコンさん:2011/10/14(金) 16:10:37.71
CD/DVD/USBでは一抹の不安が残るがMOならそんなことは無いからな。
MOに2枚づつバックアップを取っておけばまずデータが読めなくなることは無いだろう。
ドライブがぶっこわれw
GIGAMOとかすぐ壊れるな・・・それもメカの部分で
木琴鳥は丈夫なんだが
中古ドライブ買い占めておおもうけ!
244 :
ナイコンさん:2011/10/15(土) 11:40:49.63
MOドライブは今のうちに複数台持っておくべきだね。
現状を見るとMO以上の信頼性を誇る堅牢なメディアはこの先出てこないだろう。
そうなると一生使うわけだから。
>>244 ハードオフでもあまり見かけなくなってるぞ。
いままで、こつこつと貯めておいて善かった数十台。
安心しろ
お前の寿命の方が短い
247 :
ナイコンさん:2011/10/15(土) 16:30:02.62
>>245 MOドライブを数十台も持っているのか?
俺3台(うち1台はSCSI)だがUSB接続型をもう3台くらい買っておけば安心だと思ったけどなぁ。
USB1.1のならハドオフに転がってるぞ
おれは1.1はスルーだけどなー
ハドオフでSCSIなら525円くらいだよな。
みたら買っちゃうけど。
250 :
ナイコンさん:2011/10/15(土) 18:56:14.60
なんで1.1はスルーなの?
友達にうわさされると恥ずかしいし
252 :
245:2011/10/16(日) 03:42:03.49
>>247 SCSI接続は\525-以内、USBは\1k以内を基準で、コレクター気質も手伝って、
出来心でこうなってしまった。
FDDも盛りだくさん。orz
253 :
ナイコンさん:2011/10/17(月) 15:34:09.08
>>252 なるほど、気持ちは良く分かる。
この先もずっと使うものだしね。
古いMacのMOを読もうとしたらだめだった。
WinwowsXPじゃ無理か。
ういんをうz ああっ。
HFV Explorerとか HFSExplorerとか
>>254
258 :
ナイコンさん:2012/08/07(火) 07:22:57.13
MO!
259 :
ナイコンさん:2012/08/07(火) 07:44:19.09
MOをHDD代わりにするとなると、自動排出がウザイよね。簡単に改造したりできないものだろうか?
テープで貼り付けちゃえば良いジャンよ
261 :
ナイコンさん:2012/08/22(水) 09:25:23.22
MOは使わないから捨てた
262 :
ナイコンさん:2012/08/22(水) 17:37:22.76
MOはライトプロテクトできるから好き。
もうあんまり使ってないけど。
pc-98スレにMO愛好家が沸いている
265 :
ナイコンさん:2012/10/17(水) 15:35:17.38
>>263 ハードディスク感覚でMOが使えるからね
>>264 俺が書き込んだレスに何か意味あるのけ?
MOは電解コンデンサ交換しても寿命は延びないんですか?
埃に気をつけてクリーニングさえしていれば寿命は延びますっせ
>>266 PC-98スレには、偶然6:50頃にカキコをした奴を全員無条件に荒らし呼ばわりする荒らしが粘着している
いや6:50頃に変なカキコする奴がたまに現れてたの自体は事実なんだが
実際6:50ごろの書き込みをみると酷いけどな
6:50ごろによく出現する奴はLOADALLと呼ばれPC-98スレを
散々荒らしたから今も叩かれる→結果、荒れる
逝く奴いないと思うが、PC98スレでMOのカキコするとLOADALLって叩かれるからな
これマメ知識な
>>271 LOADALLを叩いて荒らす奴は多いけど6:50で荒れたのは知らないぞ
PC-98のどこスレ?
古いMacやPC-98だとSCSI-MOは結構便利なんだけどねぇ。
>>275 使ってる奴は良さがわかるけどみんながみんな使ってるわけじゃないからな
PC-98スレに居たMO推進派の奴に問題があった…
やっぱMOだろ
MOさえあればデータの移行で困ることはない
LANなんて貴重なメモリーを食いつぶすだけ
MOさえあればなんだって出来るさ
>>275 Mac辺りだとZipが人気みたいだねぇ。内蔵モデルとかもG4初期位まであったようだし。
…日本であまり流行らなかったのは死のクリック問題が騒がれすぎたせいかね?
※250MB以降のタイプでは解消されたようだし、小さい容量ならZipの方が書き込み速かったみたいだね。
279 :
ナイコンさん:2012/10/21(日) 14:02:57.22
6:50 33-4
>>272 お前かよ
6:50付近のカキコを全員LOADALL認定してまわってる厨は
>>278 Macでは、というよりアメリカだけでしょ、Zipが流行ったのは。
総合的に見てZipがあまり使われなかった日本国内での比較で、どこが比較的多かったか、と言えばMacなんだろうけど。
「死のクリック問題」は俺も知らないし、それが主原因じゃないんじゃないかなあ
MOという優れたメディアがいち早く普及してたとか、そういう理由なんじゃないかな
ヨーロッパも日本と同じくMO優勢と聞いた気が
日本はアメリカよりデータ保持の信頼性や互換性が重視される傾向にある気がする
フロッピーのフォーマットとか顕著に現れてる
そういえばZipドライブにはSCSI IDの設定が自由にできないとか、ターミネーターパワーの供給しないとか
変な制限がついてまわってたな
そういうのが嫌われた部分もありそう
今思い出したが、PC-98だとMOからブート出来た
Zipドライブからでも不可能では無いのかもしれないが
SCSI IDが自由に設定できないのでブートデバイスに使うのは難しかったはずだ
(SCSI IDが0から連番になってないとBIOSが認識してくれない=デバイスドライバでの認識が必要になる)
起動できない+デバイスドライバ必須、という面倒くささが嫌われる一員にはなってそうだ
Zipを語るなら別スレにしてください
死のクリック問題って何?
>>283 MOとの比較について語ってるんだからスレ違いでは無いだろ。
お前さんが病的にZip嫌ってるのはわかったから、やりたきゃアンチZipスレ立ててそっちでやりな。
MOはMOで、MacOSだと特定箇所にアクセスが集中しすぎてメディアがあぼーんする現象が問題になってたな
DOSとかだとそこまで問題になることは稀だったと思うが
287 :
ナイコンさん:2012/10/22(月) 08:54:19.85
PC98を語るなら別スレにしてください
Zipは光磁気ディスク(MO)とは比較にならないほど高速なアクセスが可能である。
>Macでは、というよりアメリカだけでしょ、Zipが流行ったのは。
MOの普及率は世界的に見た場合には決して高いものではなく、
むしろ 日 本 での普及の高さはかなり珍しい部類に入る。
1990年代にはドライブ単価の安いZipドライブが 世 界 中 で普及を見せ、
MOは他のリムーバブルメディア共々その余波をまともに浴び普及は
微々たるものだった。
BUFFALOのZIP-S100はSCSI IDを0〜6に設定できるけど?
死のクリック問題って何?
なんで281と282は嘘ついてるん?
296 :
ナイコンさん:2012/10/22(月) 20:41:05.87
839 : 名無しさん : 2012/07/31(火) 12:36:23.48 0
A:\>loadall
スレッドマネージャー LOADALL Ver.2.0
LOADALL が常駐しました。
LOADALL /R で解放できます。
848 : 名無しさん : 2012/07/31(火) 22:33:58.96 0
A:\>loadall /R
不正な割り込みが発生しました。
割り込み番号 49H
リセットスイッチを押してください
860 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 : 2012/08/01(水) 13:01:29.16 0
A:\>LOADALL /?
スレッドマネージャ LOADALL Ver.2.0
コマンドライン オプション 一覧
/O 煽る /K 叩く /S 殺伐モード /KY 空気読まない /T 田代
/H 保守 /Q 質問に答える /S sage /A age
/R 常駐解除
861 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 : 2012/08/01(水) 13:36:31.06 0
>860追記
スレッドマネージャ LOADALL は、
用法 用量を守り、正しくお使い下さい。
自らw
miniZIPって無かったっけ?
>>296 A:\>loadall
'loadall' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
>>296,
>>300 まさかとは思いますが、この「LOADALL」とは、
あなたの想像上のコマンドにすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることに
ほぼ間違いないと思います。
あるいは、「LOADALL」は実在して、しかしここに
書かれているような異常な動作は全く発生しておらず、
すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。
この場合も、あなた自身が統合失調症であることに
ほぼ間違いないということになります。
>>301 医者でもねーくせに(医者であっても)ナマ言ってんじゃネーヨ
もっと面白いネタ思いついてから来るんだな
303 :
ナイコンさん:2012/10/24(水) 08:31:05.83
LOADALL飽きた
MOに関係のないLOADALLはPC-98板でやってくれ。
>>ナマ言ってんじゃネーヨ
何十年前のドキュソ漫画だ
自演乙
厨認定厨登場
認定厨でよくね?
認定厨のおかげで98スレはどこも荒れてるんだよ
困ったものだ
>>311 スルーできないアホかキチガイが複数居るだけ
しかも今の深夜帯は劇団ひとり状態
フランクフルトだろうがペットボトルだろうがインポなんだろ?w
質問も回答も荒らしもひとり
多分、女
今時の男じゃないか
BBAが語るPC-88VA
チンチン付いたBBA
それはJJI
新ジャンル「ふたなり熟女」というのもありか
>>291 そういう製品もあったが
実際にはあまり見かけなかったぞ
今ジャンク屋に転がってるのも大抵設定可能IDが限定されてるやつばっかりだ
>PocketZip
何かと思ってみてみたら、Clik!の事か
昔まだPCカードATAが高かった頃、欲しかったな
結局買えずじまいでコンパクトフラッシュやSD(いずれもPCカードATAに変換可能)が安く&大容量になっちゃったけど
>Click of DEATH
Wikipedia見たら発生時の音が置いてあった
聞いたが、なんか猛烈に不吉というか嫌な音だな…
工場で使っていたドライブが死んだ。エジェクトのロック部が折れた。
どうして力がかかる部分に薄い成型樹脂を使ってんだ富士通。
>>320 普通にジャンクでもあるんだけど
またウソついてるだろ
Zipを語るなら別スレにしてください
亀レス作成失敗w
ZipのClick of deathの話が出てたけど
MOドライブのピックアップが故障した経験がある人ってスレにどのくらいいるの?
俺は、MOドライブの故障には幸いまだ出会ってないがHDDの方ならあるな…
>>323 ID自由設定機能つきが少しでもあれば「設定機能なしが多いと言ってるお前は嘘つきだー」とか
誰も有り無しの話なんか最初からしてないの。
>そういえばZipドライブにはSCSI IDの設定が自由にできないとか、ターミネーターパワーの供給しないとか
>SCSI IDの設定が自由にできないとか
>SCSI IDの設定が自由にできないとか
>>326 おまえがそうやって言い訳するから荒らしのエサになってるんだよ
>>281,282,321,326みたいな情弱はスルーだよ
まあ、MO使っていれば死ぬまで安泰だな
>>330 メディアは大丈夫でも、ドライブが問題だ
>>329 情弱って言葉を覚えたんで使いたかったんですねわかります
333 :
ナイコンさん:2012/10/30(火) 17:45:02.61
MO突っ込んだままOSの再インストールとか何回かしていたら全データーがあぼーん
した。MOは使わないときはドライブから取り出しておかないと危険だ
>>332 情弱って言われて悔しかったんですねわかります
>>326 ID自由設定機能つきzipドライブの存在を知らなかったんだから
当然「有り無しの話」なんか出来ないよなw
うちでは内蔵のMO全部死んでUSBのMOが1台しか生存してない
もう殆ど使ってないからいずれこれも死ぬと思う
>>悪りい
頭悪そう・・
ここには頭の悪い奴しかいないみたいだな
何を今更。
賢い奴はドライブが生きてるうちにMOから吸い出して他のメディアに乗り換えている
数十年後にはメディアが生きててもドライブが入手不可能になってるからな
それはそうなんだが、困ったことに他のメディアも保存性が悪いのばっかで
下手すると結局写した先が先にやられてMOの方が長く残りかねないんだよな…
まあ少しでも長く残しておきたければ複数種類のメディアにバックアップしろって事になるわけだが
業務で仕方なく使うならともかく、PC-98でブートできるからと
時代の流れに乗らず、技術の進歩を知らぬのは情弱と言わざるえない
>>344 アマゾンで新品MOドライブは売ってる。
情弱はそんな事も知らんのか。
複数種類のメディアでバックアップ取る意味なんてないよな
複数個だったらまだわかるが
>>345 amazonで売ってるのはほとんど流通在庫だな
ほとんど生産終了してる
I-O DATA MOP2-U640P 生産終了
I-O DATA MOC2-U640L 生産終了
BUFFALO MO-PL640U2 生産終了
BUFFALO MO-PL1300U2 生産終了
BUFFALO MO-CM640U2 生産終了
BUFFALO MO-P1300U2 生産終了
FUJITSU MCP3064SS 生産終了
FUJITSU DynaMO 640U2 生産終了
Logitec LMO-F636U(S) 生産終了
メディアも終了してる
5EDM-640CMF 生産終了
5EDM-640CDF 生産終了
情弱はどちらかな
生産終了してないMOドライブもある件
PC-98すら使ったこと無い若造は黙っていろ
MOドライブは今後も生産を続ける
そんな未来も見えないのが情弱
PC-98を馬鹿にするのは神を冒涜するのと同等の罪に問われる
どうぞ
神を冒涜するのと同等の罪を
どうぞ問うてください
>>349 >MOドライブは今後も生産を続ける
SCSI接続型ってまだ生産してたっけ?
>>352 YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。
/ \
【ググった?】 NO → なら、ねぇよ。
\
NO → ググレカス。
>>346 ところが、意味があるんだ
ある種類のメディアが、今まで知られてなかった弱点が急に明かになって
同時期に大量に逝く、という恐ろしい事が実際に起こりうるから
そういう事態に対するリスク分散は必要
例をあげると、登場当初は半永久的に保存可能だと謳われていたLDやCD
これらが今どんどん死んでいってる
LDが死に始めたのはもう何年も前の話で、すでに話題になってるが
CDも初期の頃のはそろそろ死に始めてきている
デジタルはアナログと違ってある日突然読めなくなることがあるから恐ろしいぞ
>>354 メディア大量死とかどんな保存方法だよw
正しい保存方法を知ってればおきねーよw しかも新たな弱点とかw
情弱ってそんな事に怯えてMOドライブを使ってんのかw
LDやCDが登場当時半永久的に保存可能と謳われていたのは歴とした事実
そしてそう謳われてたLDが現在死んでいるのも歴とした事実
>>281,
>>282,354,
>>355 パラノイア(偏執狂)
統合失調症の一形態。非常に凝った設定の妄想世界を作り上げ、
本人はそれが事実であると信じ込んでいる。
妄想世界を否定されると激しい動揺や怒りを見せる。
妄想世界の設定は、一見すると筋道が通っているように見えるが
当然少し調べればデタラメであることがわかる。
自信と説得力に溢れているので、周辺の人間を巻き込むことが多い。
あんたがパラノイア視するのはまあ勝手だがね
>>359であげたことは歴とした事実だから
万が一でも失いたくないデータがあるならそうすべきなんだよ
まあ信じないなら信じないでいいし、消えたら困るのは対策しなかった方だし
消えなければ消えなかったでラッキーで済む話だけどね
まだ日本では一部の人しか問題に気づき始めてないけど、それでも気づいてデータ保存のための研究に奔走してる人は現実に居る。
そういう人たちが「CDはそろそろ危険」と言い始めてるのも事実。(調べればわかること)
データ保存真面目に考えてる人の論文とか読んだこと無い人なんだろうな…。
書き換え可能メディアの話をしてるのに
書き換え不可メディアの話を持ってくるとか
どうかしてるぜ!
>>359 MOメディアの中に入ってるディスクも同じ弱点がある
>>362 事実に到達する過程が欠如している為、それから導かれる答えは
妄想と大差ないものになっている
ZIP最強
情弱の無知な反論ほど虚しいものは無い
最後のMOも640のしか残ってないな
そろそろ終売じゃないか
370 :
ナイコンさん:2012/11/05(月) 00:35:59.18
128MBが読み書き高速で最強
オロオロ...
∩___∩ /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ ハァハァ...
| 丿 ヽ i ノ `ヽ'
/ ○ ○ | / `(○) (○)´i、 先生助けてっ!、
| U ( _●_) ミ 彡,U ミ(__,▼_)彡ミ さっきまでMO最強してた
>>362がMOにもCD/LDと
彡、 |∪| ,,/ ,へ、, |∪| /゙ 同じ弱点があることを知って倒れたの!!
/ ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ `/´ ヽ MOで保存していたPC-98エロゲーを助けてあげて!!
| ヽ ./ ,' 3 `ヽーっ / |
│ ヾ ヾl * ⊃ ⌒_つ ソ │
│ \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ |
別に俺はMOが欠点の無い常に最強なメディアだなんて一言も言ってないが…
どんなに優れたメディアにも長所と短所があるのは当たり前でしょうに。
まあそうやって巨大AA使って騒いでればいいんじゃない?
傍目から見てただの荒らしにしか見えない姿を晒すだけの話だから。
>>372 「言ってない=知らない」だから言えるわけが無い
おまえがそうやって言い訳するから荒らしのエサになってるんだよ
言い訳なんかしてないが…
本当に言ってない事を勝手に言ったことにして騒いでるだけだから。
まあホント勝手に騒いでてくれって感じだけど
ここまでの話をまとめると、MO最強ってことでOK?
MOさえ使っていれば死ぬまで安全だよね
>>374 さんざん荒らしを煽っておいて勝手に騒いでくれって無責任だろ
おまえがこのスレから出て行けよ
いつのまにか1.3Gのドライブが生産終了なってんな
石
昔、PC-98スレにLOADALLと呼ばれる者がおっての
パライノイアを煩った情弱だったのだが論破されてばかりで
最後にはPC-98を荒らして回る嫌われ者となったのじゃ…
無駄な荒らし投稿が増えるのはLOADALLの仕業じゃ
↓以下LOADALLの荒らし投稿が朝まで続きます
380 :
ナイコンさん:2012/11/06(火) 00:31:00.29
LOADALL飽きた
MOメディアにはCD/LDと同じ弱点があるので最悪30年程度で読みにくくなる可能性がある。
古いメディアを持ってる人は製造年月日の新しいメディアにデータを移すと安心できるか。
>>381 長期保存と互換性で安心できるメディアなんて無いってのが正解なのか。
>>383 つまんねーもの探してくるんじゃねーよ
しつこい虐めとかバレバレなんだよ
640のドライブのみが何とか販売されている現実が何か寂しいな
>>381 コイツみたいな妄想を信じる奴らによってMOが衰退させられたのが非常に惜しい
RAID運用と定期的にテープドライブにバックアップでおk
LD/CDが死ぬと書いてるが音楽CDが突然認識できなくなるのか?
基地はスルーな
CDが死ぬ件は俺も気になる
データ保存真面目に考えてる人の論文を読んでみたいな
それには対策も書いてあるよね
>>391 359ではないけど、LDに関しては緊急に待避行動が必要だよ。
ディスクの貼り合わせのノリがはみ出してべとべとしたり、
大気中の水分を素材のアクリル樹脂が吸湿するので、記録面のアルミが錆びることは有名。
自分も結構被害が出ている。
CDは確認していないけど、体験した事例はCD自体が発売された初期に
記録面に穴(すかすとピンホールよりも大きい)があって音飛びした。
当時レコード屋に持ち込んでも信じてくれなかったが、実物を確認させたら交換してくれた。
394 :
ナイコンさん:2012/11/08(木) 18:34:36.82
LDはWikipediaに書いてるから有名だな
でもさ、CDの経年劣化の話をしてるのにCDの初期不良の話してもしょうがないよね
やっぱりCDが死んでる事実があるといった
>>359が答えてくれないと
396 :
ナイコンさん:2012/11/08(木) 20:39:49.54
>>395 CDが死んでるとは言っていないがね
文章くらいちゃんと読んでから書き込めよ荒らし野郎
397 :
ナイコンさん:2012/11/08(木) 20:39:49.71
Blue-spec LDを発売しようず
398 :
395:2012/11/08(木) 20:55:10.57
おっとこれは失礼。確かに書いてないな
要は長期保存した音楽CDが劣化でどうなるかが知りたいわけだ
いつの時期のCDが危険なんだっけ?
むかしのCDは大体がHDDに収まってはいるけど
いつかやろうと思っててまだバックアップとってないのもあるから
なんか怖くなってきたw
CDではなくてCD-Rのことを言っているのかも。
スレ違いだけど…
CDも危ないよ
ポリカーボネイトの湿気による白濁
記録面に飛んだ微細な唾を培地に黴が繁殖
アルミ反射層の腐食
30年くらい昔のCDがこいつらの複合でヤバイ事に
寝室とかに置いてあるCDは湿気が怖い
押入れに突っ込んであるCDも湿気が
お前らの資産なんてどうせエロ画かなんかだろ
そんなもんの保存なんか考えんでもよろしい
>>400 359は半永久的って言ってるからCD-Rはないのでは
>>401 Wikipediaのコンパクトディスクに書いてると内容と同じだな
それがMOにも起きて問題が発生するってことが
>>381に繋がるのか
今後のMOには技術の進歩は無いし、脆弱性があったとしても
メジャーではないので騒がれる事もなく、改良される事も無い。
ドライブが壊れる前に移行するのが賢い。
MO最強!!!
紙テープ最高!!伝説
407 :
ナイコンさん:2012/11/09(金) 21:14:03.79
LD最強!!
408 :
ナイコンさん:2012/11/09(金) 22:06:03.09
Blue-spec MOを発売記念!
昔、PC-98スレにLOADALLと呼ばれる者がおっての
パライノイアを煩った情弱だったのだが論破されてばかりで
最後にはPC-98を荒らして回る嫌われ者となったのじゃ…
無駄な荒らし投稿が増えるのはLOADALLの仕業じゃ
↓以下LOADALLの荒らし投稿が朝まで続きます
保守
sage
412 :
ナイコンさん:2013/01/02(水) 01:36:07.41
age
保守
sage
415 :
454:2013/06/10(月) 22:21:58.89
cgh
416 :
ナイコンさん:2013/06/14(金) 11:08:08.72
ヨイヤサー、アゲアゲマンボウ、ヨイヤサーヨイヤサー
418 :
ナイコンさん:2013/06/16(日) 03:03:17.28
アゲアゲマンボウ失敗
忘れた頃に読み込んでもデータがきちんと残ってるMO
2014年も使っていこうとおもう。
ドライブがwin8.1で認識しないとは
>>420 それマジ?
今度7から8.1にしようと思ってるんだけど。
7でも光磁気ドライブからリムーバブルドライブ扱いだったけど。
>>421 俺のドライブは古くて8.1のドライバーがない
>>422 ひょっとしてコニカかOLYMPUS?
うちのもIO DATAのだけど中身富士通だからなぁ。
一応、Logitechが最後の、って出したのと中身同じメーカーだから
まだ使える……かな?そう信じたい。
424 :
ナイコンさん:2014/03/03(月) 19:15:28.97
64bitならあきらめるしかないが、32bitなら古いドライバーも使えるよ
そもそもMOになんで特別なドライバが要るんだ?
スーパーフロッピーじゃダメって事?
426 :
420:2014/03/05(水) 14:58:48.55
427 :
ナイコンさん:2014/03/06(木) 00:39:35.47
>>425 日本でしか普及しなかったガラパゴス規格だからじゃね?
反対にzipだのjazzだののアイオメガ系は充実してたりするよね。
只のマスストレージ扱いじゃダメな訳?
5inMOなら、コンビニのバックヤードで。
別件ですがLD−Rて、本当にあったのですよね。
430 :
ナイコンさん:2014/04/12(土) 22:36:09.60
3.5インチMOに巨乳美女のエロ画像をよくため込んだものだが、
1年ほどすると数枚読めない画像があった。
エロ画像だから別によかったけど、仕事に使う画像やデータだったら
これは困ると思った。
せっかく買ったMO、使いたいけどなかなか使えないなあ。
接続の面倒さ(持ってきて出して、ACつないでケーブルつないで…)、記録の遅さ、容量の少なさ、
MacWinでの互換性の低さ、
と言った問題で…
瀬戸いりこだし出張大阪スタミナ麻婆豆腐ソートンやさい塩豚マックスみりおんテレビ侍TVフレンチ桜肉ラーメン
瀬戸いりこだし出張大阪スタミナ麻婆豆腐ソートンやさい塩豚マックスみりおんテレビ侍TVフレンチ桜肉ラーメン
瀬戸いりこだし出張大阪スタミナ麻婆豆腐ソートンやさい塩豚マックスみりおんテレビ侍TVフレンチ桜肉ラーメン
スタミナTBSディナー駐車近代ラーメン
なにあげてんだよ?「あ?」
メディア安いんで今でも現役稼働中だ。