ここだけ時代が10年間ずれているスレ part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナイコンさん
今日は西暦1994年10月19日

前スレ
ここだけ時代が10年間ずれているスレ
http://pc.2ch.net/i4004/kako/1017/10175/1017560426.html

おともだちスレ
ここだけ時代が10年間ずれているスレ〜Mac版〜
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1021130821/
2ナイコンさん:04/10/19 12:51:58
3.1マンセー
3ナイコンさん:04/10/19 20:14:51
2ゲット〜ズザァ〜
4ナイコンさん:04/10/22 12:06:52
昨日予備校の帰りに中学時分の同級生にあったよ。(※未成年)
今時花金だなんだ称して学校のサークルの飲み会だったってさ。(※未成年)

ふん、そんなちゃらちゃらしたガッコ、地震か何かで潰れてしまえ!ヽ(`皿´)ノ
5ナイコンさん:04/10/24 20:25:39
せっかくおれがスレ立てたんだからもっと書き込んでくれよー。
6ななし/2:04/10/28 21:22:54
DOSも走るWindowsも走る。OS/2なら一緒に走る。
7ナイコンさん:04/10/30 13:04:46
タイでPCの値段を見たけど安くなってるもんだな。
486とか買い時じゃん。
8ナイコンさん:04/10/31 12:48:55
MIFES Ver5.5が登場した。
http://www.megasoft.co.jp/products/mifes55/index.html
こいつの価値は10年経っても、びた一文下がるまい。
9ナイコンさん:04/10/31 13:04:26
10年前からMIFES派だった俺が今ではemacs派
あれは麻薬的な魅力のあるエディタだ。
10ナイコンさん:04/10/31 18:49:34
>>9
emacsってなに?
MIFES最強じゃん?
11ナイコンさん:04/10/31 19:05:18
94年ならDOSエクステンダー上でEmacsが動いてたと思うけど。
12ナイコンさん:04/10/31 19:27:06
昔VAX750にEmacsが入っていたが、システムのリソースを食いすぎるので使用禁止されていた。
13ナイコンさん:04/10/31 19:56:48
>>11
すまん、俺はこの当時98しか知らないんだ・・・
WIN3.1でもMIFESだったし・・・
14ナイコンさん:04/10/31 21:07:29
TOWNS LINUX最高だぜー
15ナイコンさん:04/10/31 21:36:38
エプソン互換機にグラフィックアクセラレータで
ウィンドウズ環境が快適になったよほー
16ナイコンさん:04/11/01 00:24:47
ウィンドウ・アクセラレーターと言え
17ナイコンさん:04/11/04 19:13:21
『バックアップ活用テクニック』が『ゲームラボ』に衣替えしたね。
噂される次世代ゲーム機ではますますカスタムチップが使われるだろうから、ハード中心の記事ではやっていけないんだろうな。
一抹の寂しさを感じる。
18ナイコンさん:04/11/06 00:05:19
>>16
うんにゃ、やっぱフレームバッファだべさ。
彩子サイコー
19ナイコンさん:04/11/14 22:37:34
遂に230MBのMO買ったぜ。
でもメディアが一枚2千円するなぁ
これで、MASLデータも沢山保存できるな
20ナイコンさん:04/11/15 14:46:29
CD-ROMドライブがそろそろ安くなってんじゃねぇの?
おまいらどうよ?
21ナイコンさん:04/11/15 15:17:21
バグ付きペンティアム機買った香具師は負け犬
22ナイコンさん:04/11/15 15:58:04
欠陥があると知りながらPentiumチップはばらまかれたらしいよ。
ゲームで遊ぶ顧客なんかにわざわざチップ交換をする必要などない。
なんて言ってるらしい。
23ナイコンさん:04/11/16 20:31:58
オマイラWindowsNT使ってる?
24ナイコンさん:04/11/16 22:55:37
WindowsNT3.5ですか?
英語版しか無かった様な
25ナイコンさん:04/11/18 21:30:02
日本語版あるよ〜
俺は富士通のFMVに入れてみたよ
26ナイコンさん:04/11/19 19:22:10
>>23
ファイルサーバーとして使っています。
RAIDでちっちゃなハードディスクつないで大きなドライブに出来るので便利便利。
27ナイコンさん:04/11/19 23:09:21
>21
でも無料でCPU交換してもらったよ。
しかしバグ付きの方がレア価値があったかも。
28ナイコンさん:04/11/20 00:22:58
もうX-68K終わりかな?
29ナイコンさん:04/11/21 02:08:42
まだだ、まだスーパーストIIもプリンセスメーカーも
発売予定から消えてないじゃないか!!
30ナイコンさん:04/11/21 09:40:38
なぁ、P24Tソケットって何に使うんだよ?
31ナイコンさん:04/11/21 17:50:24
何も知らずMe購入。
32ナイコンさん:04/11/22 20:43:45
もうゲームはプレイステーションか、サターンでやることにする。
PCは仕事専用だ。
33ナイコンさん:04/12/02 00:32:54
>32
アリスやカクテルはもうやらんのですか?
34ナイコンさん:04/12/03 20:14:41
>>33
サターンでX指定で出るだろ?プレイステーションは規制が厳しそうなので
無理だが。その辺考えるとセガの勝利か?
35ナイコンさん:04/12/30 23:39:40
ずいぶん前の話なんだが
会社のワークステーションに外付けハードディスクがついててさ
そいつのコンセント稼動中に蹴飛ばして抜いちゃったんだよ。
黙って挿し直しといたんだけどさ
そのあとなんか調子悪かったらしいんだ。

関さんごめん、あの犯人はおれだったのよ。
36ナイコンさん:04/12/30 23:54:55
誰だ!暑いからと言って、フロッピーでバタバタ扇いではいかん!
37ナイコンさん:05/01/02 16:21:03
皆さんおめでとう。
Windows95が出るという噂がたって楽しみなことと思います。
ベータ版を使っていますが、3.1とは全然雰囲気が違います。

パソコンで年賀状を書く人も随分増えましたね。
インクジェットプリンターやレーザープリンターもものすごく安くなりました。
昨年は一太郎とか大盛況で、多分ワープロは滅びそうな気配です。

今年もよろしくお願いします。

....ああ、この正月に飲んでおけば良かった、棚にならべるのでは無かった。

38ナイコンさん:05/01/03 21:18:41 ? ID:Qi7HzQQe
もうそろそろ大地震が来そうな気がする・・・
39ナイコンさん:05/01/03 21:47:36
鸚鵡が・・・・・
40ナイコンさん:05/01/04 03:57:25
俺の初のDOS/Vマシンは、486SX-25の安物ノート。
でもメモリも12Mとかに増設したし、しばらくはなんとか持つかな。
41ナイコンさん:05/01/05 10:09:44
新しいものが好きな親が
プリンターやらなんやらセットでPC-9821買ってきたよ。
テトリス十字キーでうごかねええええええええ
42ナイコンさん:05/01/16 11:46:45
昨日でセンター終わったし、ちょっと高校の事務に顔出してきたら
担当が休んでてて成績関係の書類は明日発行だって。
明日は神戸会場まで受験にいくから今日欲しかったんだが・・・
ま別段急がないから金曜までに貰いに行こう。
43ナイコンさん:05/01/16 17:04:45
このスレ(↓)、明日辺り、祭りの予感。

ここだけ10年くらい遅れているスレ (@鉄道板)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1105849112/
44ナイコンさん:05/01/16 21:29:08
さすがにもうEMSメモリは使い道ないな。
45ナイコンさん:05/01/17 20:22:43
本棚倒れて、パソコン倒れて、HDDクラッシュ。フロッピーの山が降ってきたよ。
46ナイコンさん:05/01/18 00:07:39
Chicagoは最初からTCP/IPに対応してるらしい
47ナイコンさん:05/01/18 00:30:34
い、家が、家が燃えてる!!
俺の、俺の家が!!

寒いよぅ。
48ナイコンさん:05/01/19 20:04:14
今日辞表出してきた。

引き継ぎがあるから年度末で退職だけど、3月下旬あたりに
地下鉄と上九一色村あたりでなにやら事件があって
俺も疑われて、事情聴取されそうな予感がするよ。

半年ずらせばよかったかな?
49ナイコンさん:05/01/21 00:20:25
結婚することになりますた。
X68K新居にもっていきます。
でも、狭いから置く場所が・・・・・
50ナイコンさん:05/01/25 20:48:26
【PJ】ポケコン総合スレッドPart4【BASIC】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1106276458/


91 :ナイコンさん :05/01/25 01:07:50
お前もゴキブリじゃん。
てか、ゴキブリがそんなに好きなら食えよ。俺は食ったことあるぞ。
味はしなかった。なんせアイスクリームの中に入ってたからな。
参考文献↓
http://images.google.com/images?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%B4%E3%82%AD%E3%83%96%E3%83%AA

こんな煽り野郎が住人にいる限り、まだまだ荒れそうだなww
51ナイコンさん:2005/06/14(火) 15:24:20
>>49
結婚おめでとう。俺はX68k関連棄てられんです。
一連托生だね。68とは…。
5249:2005/06/17(金) 22:22:06
ありがとう
実は、なんだかんだで一週間前に式挙げたばっかです。
今はハワイにいますです。(^^)
ワイキキの浜辺でうっかり寝てしまい、背中が痛くて眠れないよ〜。
53ナイコンさん:2005/06/17(金) 22:56:48
10年たっても幸せでいられたらいいね。
54ナイコンさん:2005/06/21(火) 06:15:08
なにっ!!!コモドールがツブれた???
俺のAMIGAはどーなるんだ!!!
55ナイコンさん:2005/06/21(火) 06:29:43
伝説になります
56ナイコンさん:2005/06/21(火) 07:57:52
俺の愛機は166MHz
57ナイコンさん:2005/07/29(金) 00:01:25
>>53
ありがとう。
多分、子供の運動会とかで二人そろってビデオ構えたりして、
親ばかぶりを発揮してたりしそうな気がします。
で、X68Kはまだ部屋に置いてあると思う。
(電源の故障でTV&オブジェと化してるけど)
58ナイコンさん:2005/08/01(月) 05:38:01
Zipドライヴってどーよ?
59ナイコンさん:2005/08/24(水) 23:51:28
この前耳成山の近鉄電車をくぐるバイパスが開通して昨夜そこを
通ったんだ、できたばかりの道でがら空きだったけど道端に変な
文字を書いた汚いワゴンが止まっててだらりとした白い服を着た
若い連中が4〜5人うろうろしてたよ。

大気の採集でもしてるような雰囲気だったけどこかの学校の実習かな?

で、今日もやってるの、梵語みたいな変な文字を車に書いてたなあ。

・・・ほんとの話だよ、1994年10月の奈良県での話。
60ナイコンさん:2005/09/01(木) 19:25:48
マハーポーシャのパソコンが流行って居るなあ。
今日も上九一色村の巨大倉庫からパソコンが運び出されていた。
6160:2005/09/01(木) 19:29:08
と思ったら、警察の一斉捜査の後だった。ソマソ
62ナイコンさん:2005/09/02(金) 19:39:12
俺の外付けHDDは大容量 100MB
63ナイコンさん:2005/09/03(土) 03:39:27
つーか、10年ずれてても、もうそろそろ、どれもwin95マシンでソフトもwin95用になるんだよな。
20年くらいずらさないとダメポ
64ナイコンさん:2005/09/03(土) 06:21:00
本当に面白いのは35〜25年つー肝酢
65ナイコンさん:2005/09/12(月) 04:50:16
もう、一般人がPCを持つ時代か…
Win95ってもうすぐ出るのかな。3.1とは大きく違うみたいだし、うちのPCで動くかな?
66ナイコンさん:2005/12/03(土) 00:43:53
ちょうど95年位かな
SB16懐かしいな
ttp://005.gamushara.net/bbs/nineties/html/maha.html
67ナイコンさん:2005/12/03(土) 03:15:49
いや、まいったよ
研究室で初めてWindows3.1触ったけど、よくみんなあんなの使ってるよな。
やっぱりAMIGA最高!
68名無し募集中。。。:2005/12/03(土) 17:41:41
win3.1はベータ版から使ってるよ
69ナイコンさん:2005/12/03(土) 23:54:14
Win3.1は、(AT互換なら)DOS窓を多重化して比較的安定した運用が可能だったので、
それだけでも十分に重宝したなあ。

Win16のターミナルとファイラー、Excel、あとはDOS窓が2〜3枚ってのが、
俺のデスクトップの定番の光景だった。

その使い方ならOS/2だとさらに安定してるよ、と聞いて食指を伸ばしかけた矢先に
Win95のβテストが始まって、もうこっちでいいじゃんと。

AMIGAはAMIGAで面白い環境だったけど、日本語が壊滅的だったのがな…。
リアルタイムなマルチタスク環境って意味では、あれほど面白い環境は無かったと思うけど。
なにしろプロセス=画面一面で、タスクスイッチかけるとラスター単位で別の画面がスカスカ変わる。
あれほど直感的でレスポンスの速い環境は、AMIGA以来他に見たことないなあ。

まあ実際のところマルチウィンドウの方が便利は便利なんだけどね。
人間って雑多なことを同時にやりたがるから。
70ナイコンさん:2006/08/09(水) 18:10:38
良スレあげ
71ナイコンさん:2006/08/12(土) 21:02:13
hyoiulijk;lk,


72ナイコンさん:2006/08/12(土) 23:03:29
にょ?
73ナイコンさん:2006/08/14(月) 00:31:10
waveブラスター買った♪
明日からDTM始めてみるかな?
74ナイコンさん:2007/02/04(日) 16:42:57
Windows95がプリインストールされたパソコンが欲しくて親にねだったところ、親は「そんなに高いものは買えません!我慢しなさい!」と断られた。
私は悔しくて、自分の部屋にあったペン立てに置いてあったカッターを使い、手首を切ってしまいました。とても痛かったし、血もたくさん出ました。
それ以来、カッターや剃刀で手首を傷つける毎日で、左腕はあっという間に傷だらけとなった。親が私の変化に気付いたのは1996年の夏に
入った頃。手首に無数の傷跡を見つけた。「どうしたの?」と聞くと、「剃刀で切りました。」とあっさり答えた。その後も私は手首を傷つけた。

親もかわいそうに思い、パソコンを買うことを許してくれ、親は貯金を下ろしてまでもパソコンを買ってくれた。
最近は普通免許を取得し、マーチに乗っています。欲しいパソコンは自分で貯めた貯金で買います。
だが、1995年に傷つけたリストカットの傷跡は現在も残っており、現在も嫌なことがあると手首を傷つけてしまいます。
75ナイコンさん:2007/02/13(火) 11:26:52
俺の使っている電子レンジフナイ製。
94年製造と書いてある。

まぁ当然だが・・・
76ナイコンさん:2007/02/13(火) 12:32:13
>74 の手首の傷の価値も今では50円。。。
77ナイコンさん:2007/02/27(火) 16:11:28
築地の古いビルでオラクルでSUNのソラリスでミドルウェアがなんだったか忘れた
がそんなホストリプレース作業をしていたような気がする。
78ナイコンさん:2007/02/28(水) 18:12:12
http://f37.aaa.livedoor.jp/~cpucafe/MEMO/Memo025.htm

b;Zeこれってどうやんのよ?
79ナイコンさん:2007/02/28(水) 18:14:08

http://moe2.homelinux.net/src/200701/20070121358052.png

まちがいた
、こっちだた。
80 ◆SeuDkyAjTQ :2007/03/07(水) 21:42:36
>>79
???
81ナイコンさん:2007/03/08(木) 05:23:03
新幹線0系っていいよね。
残って欲しい。
82ナイコンさん:2007/03/24(土) 18:08:11
パイオニアのあのナチュラルサウンドが聴けるコンポ(FILL)が欲しくて親にねだったことがあったな。
働くようになってやっと貯めた貯金でようやく買った。だが、現在はほとんど使っていない。
83ナイコンさん:2007/07/11(水) 12:54:23
1997年07月11日 胸 キュン
84ナイコンさん:2007/07/15(日) 12:20:10
>>83
き・み・に 胸 キュン?
85ナイコンさん:2007/07/15(日) 19:20:28
胸キュンとはマットに巻かれたときの感覚。
86ナイコンさん:2007/07/17(火) 00:21:01
パワーザウルス、今日発売かと思ってたら変更かYo!
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970717/pzaurus.htm
87 ◆e30AB94uA2 :2007/08/26(日) 02:19:13
でんのしん とかいう機械が出たらしいな.
88ナイコンさん:2007/08/31(金) 08:23:19
スカイネットが自我に目覚め、人類との核戦争が始まってから今日で二日目だな
89ナイコンさん:2008/01/27(日) 19:19:23
こんぬつわ。ハードヂスクを4.3GBに交換性交しますた
90ナイコンさん:2008/01/30(水) 10:34:27
ハードディスクを440ギガバイトのものに交換しました。
91ナイコンさん:2008/10/14(火) 01:32:46
このスレの中だけで4年間ずれてしまってる件について…
92ナイコンさん:2008/10/18(土) 20:26:32
奮発して540MBのHDDを買った
DOSの起動早えー
93糸色 望 ◆7xxMWqkx5I :2008/10/19(日) 10:49:25
私は奮発して、440GBのSerial ATA接続のハードディスクを購入しました。
Windows 2000の起動が速いです(腹が下るのが・・・。)。
94ナイコンさん:2010/02/20(土) 09:19:35
今更ながらCPUをG3の400MHzに変えたが速いな。
これであと10年は戦える!
95黒神 めだか▲X√ψ@φ ◆.ViewTanZM :2010/02/21(日) 12:13:27 BE:796899672-2BP(401)
名探偵コナンにて、「命がけの復活」を見た。コナンくんがかわいそうだった。
倉木 麻衣のSecret of my heartのエンディングの蘭姉ちゃんの姿に萌えた。

懐かしいな。あの時代。
無駄にお金を使って、中古屋さんで古いカセットデッキを買いあさったりした思い出が…。
96ナイコンさん:2010/02/21(日) 20:06:48
カセットデッキってたくさん持ってると良い事あるの?
97ナイコンさん:2010/07/03(土) 00:52:48
さっき新宿のゲートウェイカントリーでSOLO3300を衝動買いしちゃったぞ!
98ナイコンさん:2010/12/20(月) 17:05:34
極秘情報だけど、シャープが三菱Pedionを超える超薄型ノートを計画しているらしい。
PC-PJシリーズが尻すぼみになったから社運を賭けてリベンジするんだと。
99ナイコンさん:2011/02/20(日) 01:53:01.51
WindowsXPがすごく気になる
100ナイコンさん:2011/05/08(日) 12:17:21.52
あんなもん2kのマイナーアップのくせに
メモリだけやたら要求するとか腐ってるぜ
101ヤミノリウス三世φ ◆HOLiC.1jAk :2011/05/18(水) 21:33:31.61
>>100
128MBでも動くが、体感的には、16MBのメモリを積んだWindows 95みたいな感じだった。
XPで64MBのメモリを積んだ場合は、Windows 95で言えば、8MBのメモリを積んだ時のように重い。
102 【大吉】 【539円】 :2013/01/01(火) 21:01:34.36
    ↑↑↑
10年後の漏れの運勢
103ナイコンさん:2014/10/09(木) 22:45:44.30
iPodに続いてmini版が出るとかの噂
ジョブスも乗りに乗っているけども・・・Macはどうすんだよ、そっちが本業なのにw
104ナイコンさん:2014/10/11(土) 00:39:25.45
Athlon XP 3000+
GeForce 5900FX
105ナイコンさん:2014/10/13(月) 15:10:45.07
スレ自体が10年すれてるわw
106ナイコンさん:2014/10/17(金) 11:02:13.29
>>105
10年前なら10年でもOldPCの範疇だったが今ではなあ。
って、明後日がスレ建て10年目なんかw
107ナイコンさん:2014/10/20(月) 12:04:37.56
>>106
早いもんですね
94年→2004年なんて余りにもPC業界が目まぐるしく動きすぎて凄い事になってる
OSの安定度も桁違いだし・・・色々有ったのが今やWindowsとMacOS Xの二大巨頭みたいなもん
108ナイコンさん:2014/10/20(月) 12:17:34.34
10年経ってもCPUクロックが変わってない俺…
ずっと1.8GHz
Athlon XP→Celeron→Celeron(Ivy)
109ナイコンさん:2014/10/20(月) 13:56:04.56
同時期にできた15年スレも意味を失いつつある気はするが、こっちはもう、な。

次スレでは2倍に増量しないとダメだな。20年と30年に。
110ナイコンさん:2014/10/20(月) 14:25:34.14
80年代、90年代とかにすればオケ
111ナイコンさん:2014/10/20(月) 23:41:35.31
もうすぐ新潟の方で大地震が起きる気がしてきた・・・・・・
112ナイコンさん:2014/10/23(木) 19:13:04.45
新潟で震度7の地震があったらしいが、お前ら大丈夫か?
113ナイコンさん:2014/10/24(金) 12:16:51.99
94年か… いろいろ楽しかった時期だな

MPC 2.0を満たしている俺のマルチメディアパソコンに死角はない。
114ナイコンさん:2014/10/24(金) 21:21:17.86
Mr.PCを満たしている俺のマルチメディアパソコンに死角はない。
115ナイコンさん:2014/10/25(土) 17:34:38.30
>>112
新幹線が脱線したな。

安全神話オワタ!!!\(^o^)/
116ナイコンさん:2014/10/25(土) 20:54:50.63
アプリンクの表紙の菅野美穂ってかわいいな
16歳だってよ
117ナイコンさん:2014/10/26(日) 14:16:09.57
パソコンできない人は滅びると思う
118ナイコンさん:2014/10/26(日) 22:08:50.81
コンパックのCMかぁ
119ナイコンさん:2014/11/12(水) 13:54:53.36
そろそろCPUファン付けようかな…
100MHzともなるとヒートシンクだけだと心配になって来る。
120ナイコンさん:2014/11/17(月) 13:45:04.89
121ナイコンさん:2014/11/17(月) 20:25:25.50
クソスレ榛名
122ナイコンさん:2014/12/02(火) 17:39:36.03
保守
123ナイコンさん:2014/12/23(火) 12:13:28.74
川口春奈
124ナイコンさん:2015/01/11(日) 02:51:01.10
もはや今も10年前も変わらなくないか?
光回線もWiFiもあったし、ネトゲもあったし、
スマホはなかったけどガラケー全盛期でコンテンツがバカ売れだったし。

PC使ってる人の性能が一番進歩してない。
125ナイコンさん:2015/01/11(日) 19:37:00.18
PC関係板の10年前スレは、どこも似たような状態に陥ってる

10年前と言えば、Pen4PenDの時代だったから、いまと違ってIntelもっさりってのがいくらかの現実感を持ってたけど、その程度だよな。
126ナイコンさん:2015/01/12(月) 10:05:30.71
キーボードを使えない若者が激増
入社後にブラインドタッチの練習から研修だぞ
127ナイコンさん:2015/01/16(金) 09:05:00.73
フリックの方が早いとか言い出すから困るよな
それはお前のタイピングが遅いだけだろと
128ナイコンさん:2015/01/20(火) 20:03:59.88
マウスって何ですか?
129ナイコンさん:2015/01/21(水) 17:15:07.78
平成初期以前生まれのジジババは、ブラインドフリック1つできなくて困る
130ナイコンさん:2015/01/21(水) 18:25:04.09
それ遅いからダメ
131ナイコンさん:2015/01/21(水) 18:30:50.79
132ナイコンさん:2015/02/22(日) 09:03:57.48
フリックはタイプミスが多いから高速なほど不利だよ
キーボードには到底勝てない
133ナイコンさん:2015/02/25(水) 22:04:36.15
2005年ってかなり高性能PCあったよな。
PenMも既にあったろう。
134ナイコンさん:2015/02/26(木) 01:44:43.08
>Pentium M(ペンティアム・エム)は、インテルが2003年3月に発売した、
>主にノートパソコン向けのx86アーキテクチャのマイクロプロセッサ(CPU)。

あったみたいだな

PenMの次のYonahが2006年1月ってことだから、2005年はPenMの2世代目 Dothan のころか


Athlon64が出たのが2004年ごろ?だから、こっちも全盛期ごろだったのかな?
Athlon64 x2が出たのが2005年か
135ナイコンさん:2015/02/26(木) 13:29:03.25
もうすぐCoreDuo出ちゃうよ
PenDという要塞もあるが…
136ナイコンさん:2015/02/26(木) 21:18:03.76
インテルは嫌だorz

nFORCEを信じてみる
137ナイコンさん:2015/02/26(木) 22:43:51.59
HTTすげー
138ナイコンさん:2015/02/27(金) 12:34:56.39
こんなにレス数が少ないのに時の流れが早いw
最初なんかソケ3レベルだろ
139ナイコンさん
>>138
Pentium初代よりは後だ、1993年だったからな。たしかソケ4

2世代目PentiumだったP54C、ソケ5がスレ建て10年前の1994年。