【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ【アルゴ号】

このエントリーをはてなブックマークに追加
51ナイコンさん
そんな凄いゲームを作った男が、
何であんな糞プロデューサーに(ry
52ナイコンさん:04/11/10 23:59:13
じゃマルチスッドレということで
53ナイコンさん:04/11/11 00:03:00
MZのタイマ割り込みって、PC-8001より使い物になってたような希ガス
54ナイコンさん:04/11/20 12:13:12
>>41
3DMAZEって月間マイコンに乗ってた奴かな?
たしか下半分だけBASICでかいて上半分はマシン語で反転させてたような
マシン後の入力が邪魔臭くて、自分でその部分だけBASICで書いたらとてつもなく遅かった気がする。
後で、時間ができた時に、そのマシン語を入力して実行したらそのあまりの速さに感動した。
それ以来マシン語に走り出した記憶が有る。
55ナイコンさん:04/11/20 16:14:27
>>53
PC-8001は標準でタイマ割り込みなんてついてないじゃん
56ナイコンさん:04/11/22 20:55:04
良スレage
57ナイコンさん:04/11/22 23:38:47
昔、家の近所の電気屋でNECのマイコンを触ってみよう、見たいな企画があって
そこでエリーゼの為にを鳴らしてたから、
思わず「あっSHARPの奴や」と言ったら思いっきり睨まれた・・・
まあ、子供のしたことだ許してやってくれ。
58ナイコンさん:04/11/24 13:57:21
59ナイコンさん:04/11/24 14:53:50
良スレage
60ナイコンさん:04/11/24 18:16:12
中学の頃、電子部品屋のオヤジに本場の発音で、「エムズィーはちじゅうのカタログください」って言ったら、理解してもらえなくて
笑われた。悔しい思い出。
61ナイコンさん:04/11/24 20:38:25
本場ならエムズィーエイティ
62ナイコンさん:04/11/24 20:59:55
そもそもアメリカで Z80 は何と呼ばれているんでしょう?
ズィーエイティ? ズィーエイトゼロ? ズィーエイトオー?
63ナイコンさん:04/11/24 21:44:01
MACで聞いてみれば↑
64ナイコンさん:04/11/24 23:47:54
ずぃーえいてぃ。
8080はえいてぃえいてぃ。
8086はえいてぃえいてぃしっくす。
6800系はちょっと言いにくくてしっくすえいとはんどれっど。6の800。
6809はぜろないん。
65ナイコンさん:04/11/25 00:06:15
>>64
なるほど。ありがとうございます。
66ナイコンさん:04/11/26 01:11:14
6502も教えてくれい。
67ナイコンさん:04/11/26 01:36:03
>>64 から類推すると、ぜろとぅーってことになるのかしらん。
あと、680x0はどうなるんだろ〜?
スレ違いスマソ
68ナイコンさん:04/11/26 10:08:17
68K
ROCK HATCH KAY.

もちろんウソに決まってる。
69ナイコンさん:04/11/26 16:39:17
680x0よか68881とか80286とか
70ナイコンさん:04/11/26 22:56:22
80286はえいてぃ・つー・えいてぃ・しっくすだったか。

68881はしっくす・とりぷるえいと・わん・・とか読みたくなるなぁ。
71ナイコンさん:04/12/08 14:15:05
そして大掃除の季節が来て、漏れの80K2Eは再びピーンチな訳だが。
72ナイコンさん:04/12/08 15:49:55
じぇいないん
73ナイコンさん:04/12/08 21:11:17
俺が中学生だった頃、MZのマークを見ては
バッタのパソコンだ
と言っていた

20年後にアルゴ号だったと気づくとは、

74ナイコンさん:04/12/08 21:25:47
>>73
俺もずっとバッタだと思テタよ
7573:04/12/08 22:12:40
>>74
やっぱバッタだよな、如何見たってバッタだよ

バッタ-80K/C/1200
76SP-5030:04/12/09 09:53:00
これって、PC-8001用のベーシック読み込んだら、PC-8001用のソフトも使えるのになぁ。
どうして、SHARPは出さないのかなぁ。ハドソンが作ってくれないかなぁ。
などと、本気で「クリーンコンピューター」を前に考えていた、幼き日の俺。
77ナイコンさん:04/12/09 11:14:29
そういうときに「しょうがないから移植してやろう/自分で同じ物
作ろう」となったから鍛えられたという気もする。
MZ-80Kをカラー化したり、320x200のフルグラフィックにして
みたりと、ずいぶん勉強させてもらった
78ナイコンさん:04/12/09 20:54:59
普通だな
79ナイコンさん:04/12/10 00:55:39
久々に実家に帰ったら、おれの原点でもある1979年以降のI/O、ASCII、マイコンといったヒストリックな雑誌が
捨てられてて無かった。結構ショック
80ナイコンさん:04/12/10 02:29:12
ゲラゲラ
81ナイコンさん:04/12/10 20:01:30
>>79
親には金になる一財産であることを言っておこう。
わしは...1970年代のジャンプなどマンガ雑誌をごっそっと捨てられた...
まんだらけへ持っていけば小金になったはずだ。
82ナイコンさん:04/12/12 23:12:16
【MZ-80K2使いの改造自慢】

1.自分でRAM買ってきて増設した。
2.倍速スイッチを付けてた。
3.I/Oに載ってたグラフィックボードの回路図からパターンを起こし、自作した。
4.さらにMZ-80B用のスペースインベーダーのマシン語を解読し、3.で自作したグラボで動くように移植した。
5.筐体が錆びたのを機に、ボディの色を塗り替えた。
83ナイコンさん:04/12/14 19:49:35
>82
0.リセットスイッチを取り付けた
84ナイコンさん:04/12/14 21:13:37
>>83
確かに。今考えると、リセットSWが付いてないのってすごかったんだな。
85ナイコンさん:04/12/14 21:16:57
1月中旬に実家に帰るんで、今現在のMZの姿を写真に撮ってウプしますわ。
できれば、20年ぶりくらいにSP-5030が起動できるかやってみますわ。
ついでにミサイルコマンドでもプレイしてみますわ。キーボードが生きてれば
86ナイコンさん:04/12/15 01:44:39
>>85
投棄されていないことを祈る!
87ナイコンさん:04/12/15 12:41:42
俺はハード全然わからないんで、カセットの音をSPでモニターできるようにする
改造ぐらいしか出来なかった。。

あれで普通の音声が録音されたテープ聞くと、なんかディストーションが
かかって面白かった記憶がある。
88ナイコンさん:04/12/18 12:34:37
>87
>カセットの音をSPでモニター
ASCII(確か)にソフトウェアでやる方法が載ってたけど、
それのことかな?

自分がマシン語よく分かってないのにそのプログラムを
いじったら、タイミングが狂ってそれこそディストーション
がかかったようになった
89ナイコンさん:04/12/21 12:58:05
ヤフオクで初めてMZ-1200用PCG見た。
あんな形していたんだ。
(てっきりMZ-80系と同じでモニタの上かと思てたYO)
90ナイコンさん:04/12/21 23:52:58
>1.自分でRAM買ってきて増設した。

それすごいの?
9190:04/12/21 23:54:02
90は煽りじゃないです。 紛らわしい書き込みですいません
92ナイコンさん:04/12/22 21:30:43
現在のように、ソケットにメモリモジュールを挿すだけではなかったということでは。
パターンだけの所にとか、亀の子にしてCEだけ空中配線とか、良くある昔話。
それがすごいかどうかは判断の分かれるところ。
93ナイコンさん:04/12/23 01:34:40
確かにハンダづけ失敗したらン十万のマシンが一気にパーだからな。
すごいかどうかは増設当時の年齢によっても違ってくるかもね。
94ナイコンさん:04/12/23 02:45:52
プゲラッチョ
95ナイコンさん:04/12/23 07:59:37
K2の購入時のRAMは32Kで、16K増設分は基盤にICソケットがついていた。
16KのDRAMを8個買ってきてソケットに刺したんだよなー。
96刑務所の星 ◆zhB56x0otM :04/12/23 08:36:16
>>89
PCG-700と同じ形状だな。キャラジェネROMを引っこ抜いてPCGに挿し、抜かれた跡に
PCGから出ているプラグを挿すという操作は他のPCGと変わりません。
ただPCG-700とこいつはCPUがソケットに刺さっていないこともあり、バスから信号を抜き取る
という形になっているので、バスをPCG内で分岐しているようなつくりです。
(PCG-8100ではCPUも抜き取ってPCGにつけるような形になる)

>>95
DRAM挿すだけじゃダメなんだよなこいつが・・・。
ジャンパ飛ばさないと増設分が認識しません。
97ナイコンさん:04/12/23 10:30:28
働け
98ナイコンさん:04/12/23 14:27:57
MZ-1200は自動認識で、ジャンパ飛ばす必要が無かったので楽チン
99ナイコンさん:04/12/24 00:08:17
>98
それは知らなかった
画面反転が追加されてたのは知ってたけど、、、奥が深い
100ナイコンさん:04/12/24 00:36:56
自動認識っつうものでも無かったけどな。
空きソケットにアドレス振ってあっただけ。
$0000-$0FFF<--->$C000-$CFFFメモリスワップ、
VIDEORAMにCPUとCRTCのアクセスが重なっても、
画面ノイズが出ないサイクルスチール。
MZ-80B張りのCRTCを積んでたんで、
改造で80桁。
$E800-$EFFF用のROM/RAM空きパターン。
カラー化用パターン?