TOWNSは糞、が2get
どんどん書き込まないと即死するぞ!
ところでこの板は何KBまで書き込まないと即死判定喰らうんですか?
┏━━━━━━┓
┃わ〜い新スレ ┃
┗━━┳━━━┛ ニコニコ.......
┃ ∧ ∧
⊂( ^∀^ )≡≡
\ )〜三三
( ( /
∪
グッジョブ! メビウス
>>1 いや、ちょっと言ってみたかっただけです…
英雄的朝鮮人民軍が
>>9ゲットニダ!傀儡の手先共、TOWNSにひれ伏せニダ!
,,-‐''""''ー--,-
>>3 お前は弾除けになるニダ!さもないと殺すニダ!
|""" ||
>>4 南 朝 鮮 傀 儡 必 死 だ な (w
| 国 統 一||
>>5 米 帝 必 死 だ な (w
| 祖 .||
>>6 日 帝 ま だ い た の か よ !
| ,ノ""""'||
>>7 アメリカ帝国主義は朝鮮から出て行け!
| ,/""" .||
>>8 南朝鮮軍ハッケソ!銃殺ニダ!
"""" .||
>>10 アイゴー!!中国様助けて!
/ )
>>11 この祖国の裏切り者!氏ねっ!
/ /||
>>12 以下は全員人民裁判で死刑ニダ!
/ / _____
( ( ヽ (★)ノ
ヽ ヽ [ :||(★)]_ [ :(★)]_ .Σ[ ]
\\<丶`∀´> n 丶`∀´> n 丶`∀´> n
丶"" ・ ""\ ( E)””∇””\ ( E)ヽ ∨/ ”\ ( E)
| ・ /ヽ .ヽ_// : /ヽ .ヽ_// /ヽ .ヽ_//
TOWNSか。懐かしい。
フリコレに入ってたゾウさんのクイズゲームとか仲間でやったなぁ。
うんづにLinux可能?
うんず上のファイルをWindows上に持ってくる方法は無いだろか。
そう言えば前スレにCG環境としてTowns残している人が居たね。
一体どんな感じなんだろうか?
Townsって書き方、好きになれないな。やっぱり、
TOWNS
じゃないと。俺の気持ちわかってくれる人、いるかな・・・
>>17 漏れも同意
Townsってのを初めて見た時意味分からんかった
19 :
ナイコンさん:04/07/08 02:50
PC-98
みたいなものか。。
20 :
ナイコンさん:04/07/08 15:34
うんず無しでイメージ化する方法は有りませんか?
脳で
>>20 CD、FDならうんずは不要だよ。
HD?データの保証が出来ないな、でもうんずが無くて
HDDだけ存在するケースってのはそんなにないような。
24 :
ナイコンさん:04/07/09 23:00
>23
PC/AT機の3モードFDDでイメージ化を試みたのですが
うまく行かないのです…
>>24 何を使って、どううまくいかないのか解らないですが、
ツールを色々と試した?
あ、書き込み禁止にして作業しよう。
(当たり前だとは思うが念のため)
ハイパーメディアパソコンって言葉、最近聞きませんね。
>>24 漏れはあきらめて実機使った OTL
MOドライブとか使って、実機でFDDイメージ作成しまくって一括転送できないだろか・・・
どうでもいい話ではあるが・・・
富士通のハイパーメディアセンターってまだあるのか?
29 :
ナイコンさん:04/07/10 13:06
>25
コンパイルのゲームをイメージ化しようとしました。
環境はMS-DOS6.2+イメージ化ツール(フリーウェアを数種) です。
フロッピーが認識できないのかイメージ化が始まりません。
実機欲しいなあ_| ̄|○
ノンプロのFDなんざ全然余裕でベタで吸えますが?
31 :
ナイコンさん:04/07/10 15:01
VFICかMAKEXDF(X68のやつ)あたりでじゅうぶんWindows上で出来まへん?
サイバーシティーとかできたけど。
>>29 コンパイルはプロテクト掛かってなかったはずだが?
>>29 FDDなんか使う機会が減ってるからヘッドが…ってオチとか、
逆にFDのほうが…って事も実機が無いから確認できないんだよね。
とりあえずダイソーに売ってる100円クリーナーで充分だから、
ドライブ掃除して、あとエラーが出ても何度か試してみると
上手くいくことがあります。
34 :
ナイコンさん:04/07/10 16:22
押入れのPC-98を引っ張り出してきた所上手く吸えました。
スレ汚してごめんなさい。
35 :
ナイコンさん:04/07/14 15:15
で、Winでは出来なかったのけ?
ESHTELION SAGAというゲーム知ってる人いますかね〜コンクール向けに高校生がつくったソフトですけど
えーと、なんでこんなことを聞くかというと、このゲームの音楽がお気に入りだったので
むかしEUP化したんです。それで、もし欲しい人がいたら、さしあげようかと思いまして・・・
俺もあれの音楽好きだったよ。べつにファイルはいらんけど。
フリコレとかに入ってるの?
>>38 おー、知ってる人がいた!
てっきり誰も知らないと思ってました
>>39 いえ、フリコレには入ってません
確か「ソフトウェアコンテスト」の1だったと思います
2だったような?
コンパイルされてないBASICプログラムだったから知らない人も多いかもね。
なんかゲーム自体は途中でエラーで止まっちゃって進めなかったんだよなぁ。
自力で直そうと思っていじってたらサウンドモードを発見して
それで音楽だけ聴いてたような覚えがある・・たぶんそんな感じ。
>>40 俺もソフコン作品の中では特に印象に残ってるよ。
うpきぼん。
ソフコンと言えばやはりウッ!ハッ!オ〜〜〜のカオティックゾーンだな。
こんばんは、うpしましたのでどうぞ up.isp.2ch.net/up/92f924ba4452.ZIP です
MMLも入ってます(HEatでコンパイル可能)
>>41 失礼しました。2でした。
ゲームは次のように修正すれば動くそうです
データディスク2をドライブ0にセットして、次のプログラムを実行する
10 DIM EVPROG%(511,2)
20 LOAD@ "0:\data\yami.evp",EVPROG%
30 EVPROG%(49,1)=&H208
40 KILL "0:\data\yami.evp"
50 SAVE@ "0:\data\yami.evp",EVPROG%
60 END
(Oh!FMTOWNS'94年9月号p.67〜68より)
あと、上の修正の記事を探していたときに、もしかしたら
知りたいと思う人が相対的にちょっとだけ多そうな(笑)
情報があったので、それも書いておきます
VIEW POINTの無敵技(要パッド2個);
タイトルで、セットアップにカーソルを合わせ、左のパッドで「左とセレクト」、
右のパッドで「B」を押しながら、左の「B」を押し、セットアップに入る
すると下に、「デバッグモード」の設定項目が現れる。ONにすると無敵になる
さらに下には、面セレクトもある。8面はエンディング。7面はバグ。
うんずOSだけゲットすることは可能でしょうか?
>>47 非ゲーム系ソフト(特に富士通製)を買うとバンドルされてくる(w
>>44 ありがと。すごく懐かしく聴かせていただきました。
50 :
ナイコンさん:04/07/17 16:19
TOWNS用Win95をインストールするのに必要なHDD領域は何MBぐらいですか?
>>49 どういたしまして。わざわざレスくださってどうもです。
すんませ〜ん、V-TOWNSのTOWNSカード「CA20254-B80X」を入手したんですが、
モニタケーブル以外の一切の付属品がありません。
FMV MV-205改K6-2/400@500MHz RAM256MBなんてぇのが転がってるんで、
コレに積もうかと思うんですが、他のハーネスやら揃えたり(作ったり)するとなると、
結構な手間ですよねぇ・・・。
マザーの改造もしないとね。
<行く 内臓>
58 :
ナイコンさん:04/07/25 23:08
すいません。
TOWNSをゲームマシンとしてしか活用していませんでした。
でも、出来のいいゲームがいっぱいですよね。
おすすめのゲームは何でしたか?
60 :
ナイコンさん:04/07/26 22:08
チェイスHQなんていかがでしょう?
レインボーアイランドも当時はTOWNS版が一番よかったですよね。
ウルティマシリーズもちゃんと移植されていたのがよかったです。
ビューポイント、雷電、ライフ・オブ・デス・・・
ああ、またプレイしたくなってきたなぁ。
個人的にはOrgel
俺的にはナディア、ギャラクシーフォース2、EMIT。
63 :
ナイコンさん:04/07/27 03:13
ナディアってしゃべるやつでしたっけ?
他機種だとFDいっぱいで大変だったのに、TOWNS版はCD-ROMだったので楽だった記憶があります。
TOWNS版ナディアの説明書に声優のコメントが載っていたのだが、
堀内賢雄(サンソン)のコメントが
「たまには外で遊びましょう」
だったのに萎え(´・ω・`)
>>59 AV、アトラス(しゃべるのが良かった)
Evolution、ライザンバー、ビューポイントあたりかねぇ。
66 :
ナイコンさん:04/07/27 03:50
アフターバーナーの糞さにはびっくりしました。
当初このハードはどうなるのかな?なんて思っていたのですが、後期には良いソフトがたくさん出て本当良いハードでした。
当時は移植物がCDDAだったり喋ったりするだけですごく傑作になったような気がしたものだ。
クソゲー名高いドラッケンとか、ゲーム自体は中堅クラスのレッサーメルンとか。
68 :
ナイコンさん:04/07/27 05:55
>67
TOWNSのゲームはすごくしゃべっていたので、本当傑作のような気がしていました。
でも、実際出来のよいソフトも多かったですよね。
ああ、もう一度TOWNS押し入れから出そうかな・・・
CSKの移植モノは出来がイマイチなのが多い。
移植モノは電波新聞社あたりにやって欲しかったなぁ。
まぁTOWNSデビュー時のラインナップは富士通側に短納期を強いられたため
十分作り込めなかったという事情もあるんだけどね。
いやアフターバーナーはすごかったと思うよ。
批判だらけだったTOWNS版アフターバーナーだったけど俺は好きだったなあ。
動きは悪かったが背景やミサイルの煙が派手だったし、アレンジされたBGMも良かった。
元々グラフィックとサウンドを除けば的を合わせて弾を撃つだけのインベーダー以下の
単純なゲームなので、細かい動きがどうのこうの言うよりも、派手さがうまく表現された
TOWNS版は良かったと思うよ。今でもたまに遊んでます。
もちろんゲームソフトである以上ゲームとして出来がよくないといけないのだが、
あの当時的にはあれだけのグラフィックを動かしてBGMをCDDAで鳴らして…
ということができるパソコンはなかったわけで、TOWNSそのもののデモソフトとしての
意義は大きかった。
その点を考えずにゲームとしての移植度だけ見て云々というのは
微妙に的外れだと言わざるを得ない。
というか、移植度もそこそこだったと思うが。
マーク3版のアフターバーナーが好きだった俺は、X68K版よりTOWNS版の方が好きだった。
74 :
ナイコンさん:04/07/27 21:42
なるほど。
アフターバーナーもゲームの遺書九度以外という視点から考えれば、そこまで悪くはないと。
むしろ良い出来だったと・・・
当時アーケード版をプレイしていただけの若造からはアーケードと異なる=出来が良くない という短絡的な考えでした。
申し訳ない。
この板もIDが出たら面白い事になったと思う(w
スーパーリアル麻雀PII&PIIIは暇つぶしによくやってたな。
麻雀を知らない俺が最後まで勝てたから、麻雀好きには弱すぎただろうね。
って言うか
「32bitパワーで繰り出される移植」
に期待していたので
肩すかしを食らってしまった
ゲームには向いていないマシンなのか?
とも思った程だ
当時神だったX68kの2倍32bit!!!!
とか想像しちゃったらさぁ・・・
漏れは遙かなるオーガスタが大好きですた
タウンズ版は美麗で小鳥鳴いててマターリしてた
X68kは16ビットと言ってたけど
内部レジスタは32ビットだし…。
ビット数なんてカタログの飾りですよ。
一般人にはそれがわからんのです。
>>79 確かに。
俺の脳みそなんか8ビットだし。
周りには「一応32ビットだけど」と言っちゃってるけど。。。
386SXを堂々と「32ビット」と言ってたメーカーもあるわけで。
まあそのへんは解釈の問題やね。
386SXは32ビットと言ってたけど
外部バスは16ビットだし…。
83 :
ナイコンさん:04/07/28 03:58
え〜っと
ぴゅう太やインテレビジョンが16BITで
ファミコンやPCエンジンやFM77AVが8BITで…
なんつってもスプライトが中途半端だったよねえ
ゲームマシンとしては・・・
具体的には?
86 :
ナイコンさん:04/07/28 11:00
スプライト使うとグラフィックが1画面しか使えなくなるとか。
スプライトのフレームバッファが256ドット分しかないから
左右に真っ黒な隙間ができるとか。
TOWNSのスプライトについては、ずーっとループしてる話なんでちょっとうんざり。
ま、利点も欠点もあったということで。
アフターバーナーは、加速ボタン(RUNボタン)を押している間、
上下移動ができなくなるというのがやりづらかった。
移植のせいじゃなくてパッドの制約のせいなんだけど。
でも当時はソフトに飢えてたので結構楽しくあそんでました。
同時期に出たEVOLUTIONはあの浮遊感がなんとも好きだったけど、
ゲーム内容が無さ過ぎた・・・
89 :
ナイコンさん:04/07/28 23:33
ウルティマやウィザードリィ等うれしい移植が多かったのを覚えています。
初めて遊んだのは、TOWNSを買ったらソフト1本オマケで付いてきた
ギャラクシーフォースでした。オープニングの延々と続くナレーションを聞いて
「CD-ROMってすげーなー」と思ったよ。それまでがFM77AVだったので…。
ギャラクシーフォース(II)は遊んでて楽しかったなあ。
SEGAの体感モノはWindowsになかなか移植されない。
ノスタルジア1907とビューポイントと雷電でよく遊んだ
ウィザードリィ5も良かったけど、SFC版のほうでよく遊んだ
あと、激闘キングとかフリコレに入ってる作品にもお世話になりました
3Dの迷路で2人対戦するやつとかドラゴンパスターもどきとか
フリコレで3D迷路のエロゲーあったよな
市販のMSXジョイスティックが
使えない(ものが多い)のが痛かった。
>>93 フリコレは3以降全部買ってたが気がつかなかった。
GRAND ATTACK(だったか飛行機のゲーム)は結構やったな。
>>94 市販のジョイスティックは試したことないが、TOWNSパッドは使いづらかったね。
アクションをやったらよく指が痛くなった。せめてファミコンのパッドだったら良かったのに。
96 :
ナイコンさん:04/07/30 22:05
>95
確かにTOWNSパッドはちょっと使いづらかったですよね。
初期のグレータイプは、十字キーが円形(ファミコイン状態)だったが
白TOWNSについてきた奴はわりとまともになった。
ところで
>>94の意味は、TOWNSパッドもコネクタは同じなのだが
8番ピンと9番ピンがショートしてあって、一般のMSXパッドでは
その回路の違いで対応してない、ということ。
ショートしてある(←微妙な日本語)ことは知識で知ってるだけで
なぜそうなっているのはよくわからない。
技術面に詳しい人解説キボンヌ
>>97 MSXの8番ピンは他のボタンに接続されているコモン端子。
パッドやジョイスティックの場合、8番にLow出力をしてから上下左右トリガABを検出するという手順が必要。
TOWNSパッドがなぜ8番と9番(GND)を短絡させて強制Lowにしていたのかは知らないけれど
電線を1本省略してコストダウンをはかれる方法ではあると思う。(実物がそうなってるかは知らん)
よくよく考えたら線の数は減らないな・・・8番で引っ張るか9番で引っ張るかだけだもんな
となると、1個のポートが他の6個のポートのHigh出力を吸えるだけの許容量が無かったのか?(んなバカな・・・)
パッドポートの研究と思い、幾つかのピン同士を接触させてたら
いきなり電源がブチ切れて再起動出来なくなった事が有りました。
まぁ、一旦コンセントを抜き差しすれば直りますけど。
他には、メモリのSIMM−IDの変更で、
ロクに調査もせずテキトーな線を繋いで挿してみたら、
起動した瞬間に電源ブチ切れしたりもしました。
やっぱり、コンセントの抜き差しで直る訳ですが。
今もそのTOWNSは現役・・・。TOWNSは丈夫です。
いまだにETが現役。
但し、TVとしてだけ。
HC引退後ETが実働10年動くということは快挙。
つい先日、タウンズ二号マシンのCD−ROMドライブがいかれた。
Win3.1まではインストールしていたから、ターミナル+クロスケーブルで
現役ネットマシン(互換機)のハイパーターミナルからファイル転送。
LHAで固めて一気に飛ばしているんだが、フリコレ6搭載のIPLINKなら、
その6倍以上の転送速度が出るんだな。ケーブル自作が必要だが。
フリコレに入ってたRebel of Shiva(多分)ってのが面白かった。
当時ゲーム機としてしか使ってなかったTOWNSだが、思えば色んな影響受けてたんだナァ
SHIVAは天晴れCDだった記憶。あと闇鍋。
あれは怖いゲームでした。
素早さの低い斧兵なんかで戦わせるとホント死にそうで。
(最初に救うおっちゃんと一緒に出てくるヤツが特に遅かった・・・)
結局、全員生き残りを目指して主人公一人で特攻してました。
あの怖さは同作者のボクシングジャンキーにも通じているような。
>>104 たしか天晴CDに入った後でフリコレに微調整版が収録されたような。
(記憶が曖昧なのでひょっとしたらくしだたかお氏のアレンジが入ったのと
勘違いしてるかもしれない>フリコレ)
あのゲームの何が怖いって、相手が死ぬかこちらが死ぬかの二択しか
ないってことだよね。
106 :
ナイコンさん:04/08/17 12:06
俺はフリコレだかなんだかわからないけど
F1のゲームがおもしろかった
当時の全コースがそろっていて、背景がぐるぐる回る奴
ちゃんと減速しなければコースアウトするやつ
タイムアタックに燃えた記憶があるなぁ
107 :
ナイコンさん:04/08/17 12:53
108 :
ナイコンさん:04/08/18 19:26
当時、FM-TOWNSのゲーム機があったような気がする。
フジツーさん、コニチワ!
ワロタw
>>106 画面が左右に2分割されてて、コースを真上から見下ろした形のやつ?
それだったら、もともとは、太っ腹FDじゃないかな?
そのあとでフリコレにも入ったかもしれないけど。
たしか、1周のラップタイムが、実際のコースと同じくらいになるように
調整されてたとかw
113 :
ナイコンさん:04/08/19 20:56
>113
アホか!富士通なら何でもいいってもんじゃねぇんだよ!
>>106 >>112 VSGP?
たしか、太っ腹収録後に、バージョンアップ、ディスク枚数3枚に
増えたのがフリコレ収録になっていたような希ガス。
>>113 おまけに、バッテリー寿命のノートでACアダプター別売りにするなんて
ほとんど、足もと見てるよなー
117 :
ナイコンさん:04/08/20 23:20
昔、学校のパソコンを100台位購入するときに
TOWNS、X68000、PC-98001、PC/AT互換機
から、検討してたんだけど
左から順に消して行ったね
時代の流れからすると正解だった
でも、楽しさから言ったら大失敗したかなって思う此の頃
最近のパソコンはつまらん
TOWNSや68が比較対象になるような時代なら、
AT互換機はまだ出てこんのじゃないか?
少なくとも、有力な候補としては。
組織的に大量購入するのであれば
TOWNS大好き98なんて(゚Д゚)ハァ?って俺でも98を勧めてたね。
ただ学校ってことなので、まったくの新規導入なら
TOWNSを選ぶ道もあったと思う。教育系ソフトが充実してたしね。
119 :
ナイコンさん:04/08/21 01:20
>>118 PC/AT互換機はあったよ
それまでIBM550と、松下のOEMを使ってたの
インターフェースが似てるからAT選んだんだけど
失敗だったな
TOWNS、一度は使って見たかったよ
信越辺りでは、まず富士通のFMR50が入っていた。
で、ソフト資産を生かすためにTOWNSに移行…驚いたね。
確かにソフト資産は流用できるが、それ以上に別世界w
macが金持ちの物って感じだった当時、GUIとかCD-ROMとか
いわゆるハイパーメディアなパソコンに衝撃を受けた。
まあ、程なくしてWin3.0〜95へと時代は移り変わるわけだが、
TOWNSで良かったと思う。
121 :
ナイコンさん:04/08/23 04:24
そういや東京の中野区のCATV会社が「双方向CATV」の実験をしたときに
モニター世帯に配布されたセットトップボックスの中身がTOWNSだったらしい
けど(ガワもTOWNSグレーだったようで)
持ってる香具師居る?
122 :
ナイコンさん:04/08/23 12:36
酒飲んで盗みに入り 下着泥棒がベッドで熟睡 (夕刊フジより)
下着などを盗もうとした空き巣狙いが熟睡し御用-。千葉県警は13日までに、土木作業員平田侑也(23)を住居侵入と
窃盗未遂の現行犯で逮捕した。容疑者は盗みに入ったアパートで熟睡しているところを、帰宅した家人に見つかった。
調べでは、同容疑者は11日夜から12日未明にかけ、市原市内のアパート2階の男性会社員(28)宅に侵入したが
酒を飲んで酔っ払い、ベッドで熟睡してしまった。 同日午前4時半ごろ、会社員の妻(25)が帰宅して発見。
駆けつけた同署員に起こされ、その場で逮捕された。
当時、枕元には盗もうとしたセカンドバッグや妻の下着が置いてあったという。 [ 2004年8月13日 ]
>>117 時代がわからないからなんともいえないけど、
X68000が、TOWNSより後、 PC/ATが、98より後ってのが、よくわからないw
というか、X68000が候補に入る時代のPC/AT互換機に、まともな学校向けソフトって、
あったの…?
うちの高校では、いきなり、東芝 J-3100とかが、大量に入ってたなぁ……。
PC-98001はつっこみなしですかそうですか。
X68000がTOWNSより後なのは自然だと思うぞ。
いや、個人で買うのならどっちもアリなんだが
学校に入れるということを考えたら、68は選ばないだろ。
126 :
ナイコンさん:04/08/24 00:35
家の学校ではIBM5550が入ってたんだよね
そんで、アーキテクチャが一番近いのはPC/AT
でも社会的に多いのはPC-9801
でもグラフィック性能ではX68000
あと少し富士通が後押ししてくれたらTOWNS
そんな状況でした
まーソフトは少なかったのが現実で、ほとんど職員が作ってました
生徒もがんばってたしね
正直言うと、PC/AT入れたときに、なぜPC-9801を入れなかったのかと
叩かれました
でも、いまは うっほっほ だね
>>125 学校に入れるのだから、X68000がTOWNSよりも”後に残った”、のが不思議って意味…。
>117の書き込みは、
TOWNS -> X68000 -> PC-9801 -> PC/AT互換機 の順番で消えたってことでしょ?
あ、そっかそっか。
大阪府茨木市立東雲中学校ですが、1990年頃FMR-50でした。
小学校も同じでしたので、茨木市の小中学校はみんなFMだったのかもしれません。
卒業してからは知りません。
当時、BOOKでRPGツクールが発売されていたけど98用で、TOWNS用は
音楽ツクールだったか1種類だけで、98ユーザーが羨ましかった。。。
131 :
ナイコンさん:04/08/26 18:16
なぁなぁ、
TOWNSといえば
シグノシスの”フラクタルエンジンデモ”
ぢゃないかい?
オレだけ?
>>131 わざわざ富士通プラザに行って取り寄せて貰いましたが?
こんなスレがあったとは…懐かしい。
俺の10代後半〜20代前半は、TOWNSとともにあったよ。
モデル2(初代)→モデルHR20と買い換えた。
F−BASIC386でのゲーム作りにハマった。
下手な鉄砲数うちゃ当たって「マイコンBASICマガジン」にも掲載されたし、
旺文社の「全国中学生・高校生パソコンソフトコンテスト」も、
一般入選なら果たすことができた。
ゲームプログラミングというのは、完成品のゲームで遊ぶよりも
作っている最中のほうが、よっぽど楽しいんだよな。
134 :
ナイコンさん:04/08/26 23:10
俺的には買わなくって正解だったマシン
っていうか、買った人もいたんだ
(゚Д゚)?
136 :
ナイコンさん:04/08/26 23:36
っていうかTOWNSってお店で売ってたんだ
実物を見たこと無かったんで
てっきり、カタログとかの紙面上だけの存在だと思ってたよ
普通のPCショップには大抵置いてたんだがな。
まぁ、周りが田んぼと山だらけで、周囲80Km以内に唯一あるのは個人経営の電気屋さんだけだった
>136が見た事も無いのはしょうがない事ではあるが・・・。
>>133 >旺文社の「全国中学生・高校生パソコンソフトコンテスト」も、
>一般入選なら果たすことができた。
ナカーマ
富士通のゲームプログラミングコンテストもあったような。。。
TOWNSは、けっこうコンテストが多くて、プログラム作ってる者からしたら、
なんか、夢があったというか。
141 :
ナイコンさん:04/08/27 23:12
バカな教師はタウンズ一直線だったな
俺は一線おいて冷静に判断したから、今は成功組み
たった二行で明らかにくだらない人間だってのがわかるな
143 :
ナイコンさん:04/08/28 01:50
TOWNSなんて今ないじゃん
ってか、売れた時期も無いし
結構量販店で、在庫の山積見てきたしな
結局は負け組みのアーキテクチャ
てか、富士通パソコンに弱すぎ
7が売れないと8080カード刺してCP/M動きますとか
俺はナ、OS/9が好きだったんだよ
なんでTOWNSはMS-DOSににげたんだ?
OS/9が乗ってれば、迷わず買ったのに
>>143 OS-9 な。
インテルのセカンドソース作っていた富士通が6809使うだけでも
あれ?という感じだった訳ですが。
くそ、嫌なのが住み着いたな。
まぁタウンズはゴミなわけだが
8080カード?
CP/Mカードじゃなかったかな。
Z80が載っていたと思う。
>>144 富士通って8bitの頃は6809のライセンス品作ってたんよ。んで、16bitになって80286に乗り換えた。
>>143 MS-DOSを逃げというなら、TOWNSじゃなくFMRの責任でしょ。
FMRを引きずったから、ビジネスアプリが流用できた反面、
ボトルネックも抱え込んだわけだが、OS-9でなんとかなったと
思うなら勘違いだし、TOWNSへの指摘としても筋違いだし。
>結局は負け組みのアーキテクチャ
>てか、富士通パソコンに弱すぎ
AT互換機を勝ち組としたら、勝ちは皆無だね。
FMV参入が、市場に大きな契機を作ったという点は見逃せない。
勝ち馬に飛び乗る離れ業は、弱すぎる企業には出来なかったと思われ。
FM-11 8088
EX と BS ね>8088。
OS-9を語るならAD2+だよね。
>>150 FM16βをお忘れでは…
確か最初はCP/M86だったよね>16β
しばらくしてMS-DOSにした訳ですが、その段階で他のOSは
ダメだったと思われ。
>>143 >結局は負け組みのアーキテクチャ
>てか、富士通パソコンに弱すぎ
FM77AVのメモリの増やし方なんて、汎用機ぽくてかっこよかったんだけどなー。
NECの中の人はバンク切り替えしかできなかったのに。
企業にFMRを大量納入している部隊が営業先でタウンズを否定して
まわっていたってどこかで読んだなあ。「あんなの子供のオモチャ」って。
新しい可能性の芽を潰す最大の敵は社内にいたって。
>>155 そりゃMS-DOS主流の企業のニーズに合わなかったからだよ。
TOWNSのような今では当たり前の仕様も、その当時は趣味マシン。
(会社のPCにDVD-R、ギガビットイーサが使わない業務なのにつくんだから笑える時代だ)
TOWNSの仕様が、企業にとっても子供のおもちゃではないと、企業に説明
するためにはWin3.1(理想的には95だけど)まで待たなければならなかった。
98に対抗するためにGUIで…という方向もあっただろうけど、そういった標準OS
としての道は目指さなかったわけだから社内の敵が居なかろうが同じでしょ。
>>155 まーTOWNSってFMRに比べりゃ造りは安っぽいよ。たしかにオモチャだな。
>>157 初期の頃はそうでもないぞな、白になってから見かけは普通になって
造りもコスト的優等生って感じになったが、それもFMVになって加速
する事を考慮すれば上出来だったとも思う。
補足、まあどこを見て安っぽいというかによっては
初期より後期のほうが音質など回路的には改善があり
なんて言えるので、一面的に比較するのは無意味ってもんだな。
>>159 でも、縦型時代のVUメータは格好良かったな・・・
いまでもPCに付けたいと思っていたりする。
162 :
ナイコンさん:04/09/01 03:32
学校の倉庫漁ってたら
「教育&FM TOWNS」なんてのが出てきた。
どうしようかなあ…
白TOWNSの3列タイプのディスプレイコネクタに灰TOWNSの
2列タイプのディスプレイをつなぐ変換ケーブルを自作する場合、
1番ピンから15番ピンまで同じピン同士を結線
すればいいんですか?
↓
…ってアレだった。書き込みがとんちんかんだった。
ビンゴゲームを組み合わせたクイズゲームがフリーソフトにあったような・・・。
>>167 MJ.KOZOUさんのLIPSだね。
フリーソフトとは思えないくらい問題がたくさん入ってて面白かった。
LIPSもいいけど
やっぱWHIPSが…
うちの倉庫にしろうんずPENTIUM-120が眠りっぱなし。
>>168 おぉ、それそれ!ウィンドウズでは発表されていないのかな(あの人の作品なら何でも)?
トヨゾウという人もいたと思うけど、日テレの豊蔵記者じゃないよね??
レスありがとうございます。
Windows95動作時はビデオカードにモニタを接続しているとまったく映らない
ため困っていました。
>>165 モニタはFMT-DP5351、本体はモデルSJ2(学校専用モデル?)です。
>>172 解像度を640x480で設定すればPC98用の変換コネクタ使えば写るはず。
純正だったら変換コネクタVってのがあったと思うが、もう手に入らないだろうな。
>>171 マジでなんでもいいの?
もう入手は無理だろうけど富士通が発売してたアメリカ横断ウルトラクイズとか。
まあ、あれは彼一人の作品じゃないけど。
アメリカ横断ウルトラクイズct.IIには
LIPSのct.5が収録されてる。
…ということを確認するために、数年ぶりに立ち上げてみた。
今のPCを買ってから初めての立ち上げ。
「256色モード以外では正常に動作しません」と言われた(´・ω・`)
それにしても「ct.」ってどういう意味なんだろう。
俺さあ、今になってFB386の裏技発見しっちゃったんだけど需要ある?
BEEP音のアレだったらいらん。
179 :
ナイコンさん:04/09/02 22:59
正直言ってTOWNS買って損したと思った人って
どれくらいいるのかな?
BASIC86で、BEEP音で君が代鳴らしながら国旗掲揚させる
デモを作ったことがある。
>>179 あまりいないんじゃないの?
68やTOWNSを購入する人たちは、納得して購入してると思うのでね。
>>178 ちゃんと入ってたよ。
ct.5ってことでそれまでのと絵は多少違うものの、
ルーレット形式でジャンル選択→ビンゴ形式で面クリア
という方式はまったく同じ。
VINGはつぶれたの?
今自転車売ってんだが
なら潰れてないやん
>>183 札幌にプログラマがいたはずなんで、
下請け仕事くらいはしてると思われる。
本社は倉庫だから何の足しにもならないけど。
>>182 そうですか!
やってみたいがもう入手不可能だろうな・・・残念
187 :
ナイコンさん:04/09/03 23:56
TOWNSなんて使ってた奴の気が知れねーよ
お前らを晒す目的で
age
>>186 なにしろ「Windows95専用」って書いてある、つまりWindows98以前のソフトだから
確かに古いけど、仮にもWinソフトってことでTownsソフトよりは探しやすいんじゃ
ないかな。根気よく中古店やオークションを探してみるべし。がんがれ。
ただ俺的にはこのソフト、Lipsもさることながらウルトラクイズ本体や
あの番組で使われた「ピンポーン」「ブー」とかのSEがwavファイルで
入ってるのがツボ。
Win3.1なら出てるんだけどなぁ・・・(´・ω・`)
95も出てるぞ
191 :
ナイコンさん:04/09/04 22:07
ここですか、当時最も人気のなかったFM-TOWNSをかってしまった
輩が、お互いに慰めあっている所って
192 :
ナイコンさん:04/09/04 22:07
._|/_|/_ |llliii| .|| // |
/.w wヽ (| (o | ‖ // |
|(゜)(。)| 〔^^〕 ヽ.:::::ヽ ‖ // .|
≡(__只__)≡ i | |..:::: ヽ ‖ .// ./
(⌒ー ヽレ 一 r.、! (⌒ \─┴┴───くY/. /二二二二\
ヽ弋 。 人 。 イ(` ー' ヽ弋 ./ ミ m三三三mlllヽ //■□■■\\
.. /《《_《_》ミ ヽ 〔勿\./ ;;;ミ( \三三/);;| . | |□■■■□■| |
彡 ___,ッ,___.) 丶 ) 三三/⌒彡彡 ̄(⌒)⌒三ミ .| |□□■□■□| |
彡 ,,(o o),,.ヾ / ;;;;;人____人__ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ \\□■□□//
ミ(,,,ii┏曲┓ii,,) / ;;;;;;|llll/二llll\レ|lll/;;;) ____| | | 〇 〇 | |
_, ヾ!llii;,,,;;iil !人 / ;.:;;//■□。lll,|llll/;/ > | / /
/ Y :・: )Ci^iっ / | |□■■■ヘ/ / / ⌒ ⌒ |  ̄/ ̄/ ̄
.( (⌒ ' .`ヽ \┌──-| |□□■□■>_|_/---(・)--(・) | / /
\___ :)` ヽ / ○ \□□■□■□フ(6 つ | / /
(⌒ -=。=- | | | 〇 〇 | | ___ | / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\=============================================/
\ ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ /
\.=====================================/
\ /
\ うんこチンチン /
\ /
\ /
\ /
'| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|'
>ウルトラクイズ
win3.1版なら持ってる。
>>191 しっかりしたビジョンを持たないまま、「みんなが持ってるから」という理由で
なんとなく国民機買って結局使いこなせなくて、放置した方でしょうか?
とか釣られてみる。
195 :
ナイコンさん:04/09/04 23:33
>>194 ビジョンを持たない
そういう意味じゃTOWNSの方が的を得ている
少なくとも国民機は売れてたからね、売れるなりの理由があった
はっきり言ってハードは良かった
でも、資産が無かった
そんで、ハードを生かすソフトも生まれてこなかった
ハードを設計するほうは多少夢とかあったけど、あの時代は
ソフト屋さんは、結構現実主義ってか、売れなきゃ利益無いもんナ
それも飛びつきの客が無きゃ、後は違法コピーが氾濫してた時代だし、これは今もか?
正直惜しかったよな、あの性能が受け継がれなかったこと
まーでも富士通はFM/Vで巻き返したからいいのか
TOWNSは性能よりも可能性のほうが魅力的だったな
いつか今の不満点を全て解消したスーパーTOWNSが出ると思っていた
性能よりも可能性というのはX68も同じか
いつかスーパー68Kが出ることを期待していたよ
将来の夢だけでご飯を何倍でも食べられた時代だったな
実際は自分が勝手にそう思い込んでいただけなんだけど
>>196 俺もそう思ってた時期があったよ。
ついでに98の事もかなりメチャクチャ文句を言ってた口。
たしかにハードはあまり良くなかったけど
NECが取っていた方向性は間違っていないと、今現在はそう思うようになった。
もっとも重要なことはどこにあるのかを一番良く理解していたんだよな。
TOWNSも68も素晴らしく、可能性を感じさせてくれたけど
結局、一代限りの夢で終わったのは悲しいね。
売上が好調で順調に進化し続けたのなら
どれくらい変貌していたかね?
勝手に期待していただけなんだけどね。
当時はいつもそんなことを考えていたよ。
WHIPS for winを熱望。
メディアプレイヤーで、ある程度は同じようなことも
できるんだが…妙なグラフィックはいいから、
jpg画像を表示させてくれんかなあ。
200 :
ナイコンさん:04/09/05 11:07
>たしかにハードはあまり良くなかったけど
>NECが取っていた方向性は間違っていないと、今現在はそう思うようになった。
>もっとも重要なことはどこにあるのかを一番良く理解していたんだよな。
これじゃ全然分からないんだけど。
>>200 確かにわからないなー
要するに、マシンがどんな理由で買われるかを考えたとき、NECが一番有利だったということじゃないかな。
べつに、NECが良かったのではなくて、98上でビジネス用のソフトが動いた、エルフゲーやファルコムゲーが動いた、
途中からは、それをタダで入手する(コピーしてもらう)ためには、98でなければならなかったから、売れたんじゃない。
ただ、こういうことを、当時のNECがわかってたかどうかは怪しい。PCエンジンの販売戦略(コア構想)は、
ソフトゆえにハードが売れると考えた戦略ではないし。コア構想にしたがって、CD-ROM2出したとき、
NECは、機能が拡張されること自体が魅力であるようなマーケティングをしてたからね・・・、それに、
シャトルやスーパーグラフィックスみたいな、わかりやすい失敗例もあるし・・・。
ロムロムなんて、ターゲットとする子供はもちろん、親だって、気軽に買い与えるような値段ではなかったから、
ファミコンがない家庭なら、ロムロムよりファミコンを買ったほうが安上がりだし、実質的に見ても子供が
満足しそうだしで、逆にファミコンの販売促進に作用したような気がしないでもない。
180が見事にスルーされててワロタ
>>201 PCエンジンと98は同じNECグループだけど開発部隊も会社も違う。企業体質もぜんぜん違う。
PC-9801が大ヒットした理由は、日本の大手PCメーカーの中で最も最初にソフトの重要性に
気づいたからだ。
PCがまだ日本でマイコンと呼ばれていた頃、富士通、シャープ、NECが御三家と呼ばれていたんだけど、
その3つのうち、シャープ(X1やX68ではなくMZを作っていたグループね)や富士通はソフトウェアメーカーを
かなり甘く見ていて、サードパーティーが少なくたって自社で優秀なソフトを供給すれば大丈夫という、
今見るとギャグみたいな発想を持っていた。それに対してNECは早い段階でサードパーティーの
重要性に気づいて、PC-9801の発売前から、開発機材や資料をソフトウェアメーカーに提供していた。
その結果、PC-9801はソフトウェアの充実度で他のPCを圧倒し、ああいう結果になったわけだ。
NECはPC-9801の強みがハード性能そのものではなくソフトウェア資産にあることを十分承知していたから
PC-9801はソフトウェアの互換性にものすごく気を使った。グラフィックに優れたTOWNSやX68が登場したあとも
640×400×16色の貧弱な画面モードにこだわり続けたのも、ソフトウェアの互換への配慮から。
ちなみに富士通やシャープは新機種発売のたびに「旧機種で動いていたソフトが動かない」というバカな問題を
抱えてしまったせいで、ソフトウェア資産の蓄積がうまくいかず、ようやくソフトの重要性に気づいたのは
NECの一人勝ちが確定したあとだった。
読みづらい文章になっちゃった。すまん。
>>203 思ってた事を変わりに書いてくれてアリガト。
>PC-9801が大ヒットした理由は、日本の大手PCメーカーの中で
>最も最初にソフトの重要性に気づいたからだ。
NECの強みはまさにその通り。
結局ユーザーの事を一番考えてくれていたのはNECだったと言う事。
富士通がこの事に気付いて路線変更をするのは
FMVデスクパワー登場までまで待たなければ行けないのよね。
68にしたってハードだけを作りっぱなしで
後々の対応が実に遅くて良くなかった。
仕方無しにユーザー先導で行った結果
それなりに素晴らしい環境が構築されてはいたけど
所詮閉じられた狭い範囲内のことだった訳だ。
結局、問題の根本は何も解消される事はなかった。
メーカーがやる気無しなのだから致し方ないがね。
SHARP自身も作っただけで満足していたのかも。
本気で売り込もうとは思ってなかったのかもしれん。
富士通の方がよっぽとがんばっていたと思う。
ウソはいかんよ。
ていうか変えたくても変えられなかっただけだろ
>>205 FMV登場までってのは言いすぎ。
せめてFMRだろ。でなきゃ、TOWNSをFMR互換にしないって。
98のことは全く知らないんで聞くけど
毎月のように新機種出してたのに誇れるほど互換性が保たれていたって事なの?
>>208 FM-7で築いた資産をFM-11、FM-16、FMR等に引き継げなかったのが痛すぎるね。
>>209 今の基準でいうと大したことないけど「当時としては」ずば抜けて互換性が高かった。
というか他がひどすぎなんだけど。
>FM-7で築いた資産をFM-11、FM-16、FMR等に引き継げなかったのが痛すぎるね。
ここよりはFM総合スレ用の話題だな。
>>209 NECは一時期、互換性のために1つのPCに2つのCPUを乗せてたよ。
互換性といえばV-TOWNSって純血TOWNSとどれぐらい互換性あったんだろ?
>結局ユーザーの事を一番考えてくれていたのはNECだったと言う事。
いや、それだけは違う(笑
98ユーザーでさえそんなことは思ってなかったはず。薄い人は別として。
>>213 当時NECよりもマシだったメーカーってどこかあったっけ?
TOWNSが出た頃はすでに98が浸透していたのに
それを覆すのは難しいだろ。
>>214はどうすれば良かったと思ってる?
NECよりひどいメーカーの方が少ないだろ…
互換性の話が出てるが、
後期TOWNSで使えない初期TOWNSソフトとか
後期X68で使えない初期X68ソフトとか
そんなにあるのか?
98は単に進歩がないから互換性があるだけで「ずば抜けて」もクソもない。
ただし世の中には「他の人がそれだから自分もそれにする」という程度の客層が
非常に多い。PCで言えばただのソフトプレイヤーにしか使わない人。
性能がどうこうじゃなくね。
だからそういう人には、例外なく98を勧めたよ。自分がアンチNECであっても。
売れりゃそれでいいというのもひとつの商売のやり方ではある。
しかし98が、68やTOWNSより性能がすぐれていてメーカーの体制もバッチリだったから売れた
と考えているなら、それだけは大きな間違い。
まあベータの方が性能がいいのにVHSが勝っちゃうようなもんだよ。
あ、「メーカーの体制」っていうのは客に対するフォローとかの姿勢のことね。
俺は201だけど、
>>203 開発部隊や会社が違うのはわかるけど、
企業体質が全然違うってのは、何を調べて出てきた話なのだ。
まさか、開発部隊や会社が違うからとか落語みたいなこと言わないよな。
203のシャープや富士通は、今からすればギャグみたいだとされたように、
むしろ、当 然 の 戦 略 を とってなかったというべきで、
同じ企業グループなのに、そのノウハウがPCエンジンの方に全くいってなかった
(特に、ハードの売り方自体が、ソフトウェア資産の重要性を意識したものになってなかった)
ことが、むしろその当然の戦略を意識してなかったという疑いを持たせるような事実であるわけだろ。
それに、エルフゲーやファルコムゲーが98で動いたということは
(仮にNECの理念が203のようなものであったとして)、NECの戦略のおかげではないし、
コピーしたソフトで遊ぶために選択するならば、98になるという事実も、NECの戦略のおかげではないってことだな。
もう一つ根拠をあげると、NECは当時、他社と同スペックのハードを、より高く販売していた。
結局ソフトがあったという事実が大事なんだよ。話にならないけど。
あと、ある時点で、ソフトの売り上げが見込める台数がすでに売れていた、という事実も大事だな。
これをそれ自体として跳ね返せる「戦略」や、これとの関係で「失敗」と言えるような戦略って、そうはないと思うぞ!
(仮にNECの理念が203のようなものであったとして)→(仮にNECの戦略が203のようなものであったとして)
>>203 そうか?
まあ、俺はゲーム系だからかもしれんが、
NECだけは資料請求しても1個もくれなかった記憶があるけど・・・。
MateA/Bシリーズが登場して256色のゲームを実現するために
Aはともかく、B用のグラフィックアクセラレータの資料を請求したけど
結局もらえなかったし。
当時俺が在籍していた会社が
TOWNS系のゲームをメインに作っていたこともあるが
富士通はマスターをCDでUPさせるために
CD−Writer(当時は1台ウン百万)を貸し出してくれたりしてたので、
その辺は富士通の方が上だった気がする。
やはりビジネスアプリなんかとは扱いが違ったのかな。
後は動作確認もNECのマシンだけはソ○トバ○クに行かないとだめだった。
他のメーカーはその会社で確認できたのに。
>>213 まぁ、少なくともソフトや周辺機器の心配だけはしなくてすんだからね。
ソフトや周辺機器がすくないのはユーザーではなくてメーカー側の責任。
信者の多い68なんかだと買い支えろと平然と言うのかも知れんが。
98プラットフォームはそうゆう意味においては一番ユーザー思いだよ。
>>208 FMRでは98のシェアに到底おいつかなかったでしょ?
ハードではなくてソフトが重要だと完全に気づいたFMVじゃないと
98に近づく事さえ出来なかったと思うよ。
EPSON的な発送は昔の富士通には絶対に出来なかったろうね。
結局、WIN、98を見ればわかるように、ソフトを最重視したところが
一番売れて当然なんだよね。
開発者の自己満足なだけではダメだと言うことだな。
ハード的にはTOWNSの方が遥かに魅力的なのは当たり前だったがね。
>信者の多い68なんかだと買い支えろと平然と言うのかも知れんが。
シャープがそんなこと言ったのかどうかは知らないが、
信者なら98の方が多いのでは?絶対数が全然違うんだから。
>98プラットフォームはそうゆう意味においては一番ユーザー思いだよ。
だからNECは何も考えてないというのにw
>>218がいうように、ソフトや(サードパーティの)周辺機器が多いのは
別にNECのおかげじゃない。
>開発者の自己満足なだけではダメだと言うことだな。
>ハード的にはTOWNSの方が遥かに魅力的なのは当たり前だったがね。
売り上げ「だけ」考えるなら、確かにダメだね。
しかしTOWNSにしろ68にしろ、あるいは8ビット機時代初期の各メーカーにしろ
(もちろん最終的には売り上げが目的なのだが)基本的には「魅力的なハードを売る」のが
目的だったはずで、ユーザーも自分の好きな「ハード」を選んだ。
>>223 言ってたのはOH!Xと一部のユーザー。
しかし買い支えろはすごい言葉だよね。Appleも真っ青だ。
98の場合は、信者という表現はあまりふさわしくないような気がするよ。
ソフトの充実度で選んだ人たちが多いから。
特に思い入れはないんだよね。だから見切りを付けるのも早い。
>だからNECは何も考えてないというのにw
う〜ん、なんと言うかね。
NECが何もしないで勝手に売れたわけではないからね。
周辺機器が多く出るのはNECがそんだけ多くの人に売ったおかげだよ。
おかげで周辺機器メーカーもユーザーも良い思いをしたんだから。
ホントに何にもしなかったら68とTOWNSのようになってると思うよ。
せっかくの魅力的なマシンも売上がないことには
その末路は悲惨という事にそろそろ気付いてもいいのでは。
68やTOWNSよりも後期に出現した9821の方が魅力的だったと思うが。
これは現在のPCとMacにもすっぽり当てはまる。
>>212 V-TOWNSは初代TOWNSと互換性を保つためTOWNSカード上にi386を抱えている。
互換モードの時はこちらのCPUで動作する。(高速モード時はマザー上のCPU)
そういう意味では98に似ている。
TOWNS2以降はどうなってたのかな?(速度互換性)
ちなみに互換性という点ではハードで処理しているので精度は高いと思う。
TOWNS音源やTOWNS-VDP等、ほとんどの部分をカード上に凝縮してある感じ。
>>180 BASIC86HGでFM音源使って、君が代アレンジしたのを
流した事なら有るよ。
そういえば一太郎3だったかな?ジャストシステムが一太郎のシェアを延ばすために
あえてコピープロテクトを掛けずに、ほとんどコピー容認状態にして
実際にシェアを延ばしたんだっけ。確かに一太郎3のオリジナルディスクは見たことがない(w
もちろんNECの戦略とは無関係だが、98シェアを延ばす一因だったかも知れない。
>68やTOWNSよりも後期に出現した9821の方が魅力的だったと思うが。
ど こ が だ ヽ(`Д´)ノ
9821の魅力は「98であること」だけ。
9821自体に魅力があったわけじゃない。
その「互換性」だけでやってきて新しいことを何もやってこなかったNECが
(もちろん、「ハードの魅力なんかどーでもいーから売り上げ第一」という戦略なら
それは正しいやり方なのであるが)
Win3.1を載せただけで「マルチメディアのNEC」と言い出して
8001以来ずっとNEC派だった人すら苦笑するしかなかった。
TOWNSvs98論争なんてしてると当時を思い出して血が騒ぐなw
たまには昔に戻ったつもりでこんな論争もいっか。
>>216-220 98とTOWNSでは時代が違う。98の登場は1982年。他のメーカーより5年早く
ソフトウェアの重要性に気づいたことが98王国誕生の遠因になっている。
もともとNECと富士通には圧倒的な技術格差があり、技術競争をしたらNECに
勝ち目がないのは外部の人間の目から見ても明らかだった。
びびったNECは98発売前にソフトメーカーに頭を下げにいったんだよ。
こんなPC発売しますからどうかソフトを作ってくださいって。
こちらの要望にも耳を傾けてくれたし、やばめの内部資料もばら撒いてくれた。
そのうえハードを無料で貸してくれた。当時の16ビットPCは一式で50万円以上したから
体力のないベンチャーメーカーにはありがたかった。
また、一時期PC-9801は互換性維持のためにV30と80286という2つのCPUを
搭載していた。そういう細かな配慮の積み重ねがソフトの充実に繋がってる。
ちなみに富士通がソフトウェアの重要性に気づくのは98の天下が固まってから。
要するに気づくのが遅すぎたんだよね。
あとPC98開発部隊とPCエンジン開発部隊の連携が密に取れてないというのは
バカなことには違いないけど、他の企業はもっとバカだから情けない。
企業グループ内での争いどころか、シャープや富士通は自社内で喧嘩してたんだから。
シャープのXとMZの対立、富士通はTOWNSとFMRの対立なんかは有名だね。
>>228 つ〜か具体例だと、9821XA10は68やTOWNSよりもよっぽど魅力的だったと思うよ。
WIN95も動いたし、豊富な98資産もかなりいかせた。
周辺機器も豊富で色数、解像度も上。
ハードの機能で劣るところは何もないよ。
後に出たんだから当然といわれればそうだけど
売上がなかった68やTOWNSはさっさとリタイヤしちゃったからな。
ユーザーにとっては迷惑この上ない話だよ。
順当に進化したTOWNSとか見たかったのに。
最後はただのカード一枚になったのは悲しかったね。
FMTOWNS9年目の回答がこれかと.....。
俺ははっきり言うとNECはキライだったけど
今振り返ると、一番ユーザーの事を気にしていたメーカーだと思う。
それゆえ日本においての互換機路線変更に対して、富士通よりも手間取ってしまったが。
メーカーはもっと努力してユーザーにすこしでも長く夢を見せつづけてくれと思う。
富士通はちょっとは努力した姿が目に付いたけど
SHARPに関してはまるっきりやる気が感じられなかった。
>その「互換性」だけでやってきて新しいことを何もやってこなかったNECが
その互換性は誰でもない、ユーザーの為にあるんだよ。
さっさと開発を打ち切ってしまうメーカーよりもよっぽど誠実だ。
今FMVデスクパワーを買うと、Word、Excel、IEなんかは当然として
家庭向けソフト・ゲームソフト・その他ユーティリティなどいろいろ
ついてて、「今のマシン」ってこんなんなのかーと思って
VAIO買ったら何にもついてなくてorz
富士通がこういう路線に走り始めたのは、Win3.1を載せ始めた
92年頃からかなあ。
>>229 この場合はTOWNSや68が頑張ってた80年代末〜90年代半ばの98、について
語るべきではないだろうか?98そのものの創世記だと8ビットマシンも
群雄割拠している時代で、比較対象にするにはちょっと事情が違いすぎるかと。
>>230は典型的な「PCをただのソフトプレイヤーにしか使わない人」やね。
>>216の
>後期TOWNSで使えない初期TOWNSソフトとか
>後期X68で使えない初期X68ソフトとか
>そんなにあるのか?
については?
8ビット機時代でも、X1もFMも基本的に上位互換だったし
NECが飛びぬけて互換性にすぐれてたという事実はないはずだが…
233 :
ナイコンさん:04/09/05 23:55
コンピューター、ソフト無ければただの箱
結局は、ハードメーカーも製品を売りっぱなしジャ無くって
資料とかをソフトメーカーに提出して、より多くのソフトエウェアー資産を増やすような努力が必要なんじゃないの
今はともかく、かつては、メーカーごとにハードの仕様が異なってたから
後のフォローが、ハードの寿命を左右してたと思う
確かにPC-98は、過去との互換性優位の為に、目覚ましい進歩が無かった
でも、他社のハードは、性能は良くてもフォローが無いために、ソフトの供給が進まなかった
ハードの乱立していた時代は、ある意味楽しかったけど
選択に苦渋を強いられた
それが楽しみだったのも事実だし、今のAT互換機一直線も楽しくない
でも今になって、中古で過去のハードが安く買える事に
異常な快楽を覚える此の頃
どうでもいいけど
TOWNSスレで多機種の話で盛り上がるのは
やめてくれ
俺は個人ではTOWNSを使っていたが、会社では98。
理由は業務で必要なソフトが当時98DOS版しか出てなかったから(泣
まぁ、そういう用途以外では実につまらんマシンだな、と思って使ってた>98
98でもQBASICやらMS-BASICやらでいろいろ作って遊んだけど。
昔、花王あたりのブランクディスクにオマケソフトが入ったディスクが入っていて
それが98用しかなかったな。チョトウラヤマシイ・・・大した事ないソフトだっただろうけど。
>>232 発売年数は違えども、同機種間ならば顕著に互換性がなくなる事はないだろろね。
互換性もそうだけど、むしろソフト不足で伸び悩んだ事実を忘れてほしくないなぁ。
繰り返し何度も言ってすまないがね。
>>235 倉庫番やった。俺的にはあれでじゅうぶんだった。
しつこいなあ…
>>236 論破された部分を「そうだけど」で流すのはずるくないかい?
互換性について、特にNECがすぐれていたわけではなかった。
したがって、それを根拠にしていた「NECがユーザー思い」も否定された。
ちゃんと取り下げるべし。
>>232 それ微妙な話だな。
82〜89年までNECは98だけだけど、富士通は11→16→Rと変わってるから。
11から16、16からRでソフトウェア資産をリセットしてしまっている。
富士通は仕切り直しのつもりだったようだけど、仕切り直しすればするほど
98とのソフトウェア資産の差が広がって不利になってしまった。
11だけ、16だけ、Rだけで見ればそれぞれ互換性はあるんだけど、
トータルで見ると互換性の軽視で富士通はずいぶん損してしまっている。
>>238 富士通がTOWNS開発時にソフトウェアメーカーの面倒をよく見た理由を語るには、
11、16、Rの失敗とNECの98での成功にはどうしても触れなきゃならないんだから
そうそう短気しなさんなって。
ユーザーを大事にするとかいう話の上では
ビジネスユースのことはちょっと別なのでは。
それに別機種として作ったものも関係なかろ。
98F→VMに乗り換えてエライことになったとか、
そういう話じゃないのかな。
でないと、98とパピコンで互換性がない、だからNECはダメ
みたいな話もアリになっちゃう。
どっちにしろTOWNSスレでやることじゃない。
フリコレがあるだけで大事にされてるような気がしたものさ
うむ。
ブランディッシュは486タウンズで動かなかったよね。
動かないというか、まともに動作しない。
少なくともHRはダメだった。
なんか今更なつっこみだけど
>>195 得るのは「当」な
的を射ても吉。
PC-98x1 vs FM-TOWNS vs X68000
という専用スレでも建ててください
>>239 ずるいって言われても、ねぇ。
>>232のように直接関係ない一文で片付けちゃうことより全然マシだと思うけど。
アレの回答としては無難な方だと思うよ。
しかし「NECがユーザー思い」って言葉がよっぽどお気に召さなかったんだね。
「互換性」だけを唯一の根拠で言っている訳ではないのに気付いてくれたらいいのだが。
>>247 そんなスレ立てても実質 98 vs 68 のスレになるだけだな
>>248 NECと富士通の互換性に対する考えかたには明らかに差がある
富士通は劣勢になると今やってるシリーズを簡単に切り捨てやがる
TOWNSだってVが売れると分かったらあっさり切り捨てた
NECは97年まで 98 アーキテクチャにこだわって逆にシェアを落とした
その機種を使っているユーザーに優しいのはNEC
その機種を使っていないユーザーから見て賢くみえるのは富士通
話題転換のためにネタふるけど
みんなTOWNS死亡を知ったときどれぐらいショックだった?
250 :
ナイコンさん:04/09/06 13:37
>248
と言って結局間違いを認めようとしない…
気に召すも召さないも、事実だよ。
互換性っていうのは「死ぬまで同じ機種を作り続けること」なのか?
Vが売れてからタウンズ撤退が決定するまでは時間があったし
「あっさり」切り捨てるんならVータウンズなんか作らんだろう。
>>250 煽るなバカ
お前が煽るからスレ違いの話題がいつまでも終わらないじゃないか
253 :
ナイコンさん:04/09/06 14:07
なんだかんだ言って皆この話題好きだなw
どうでもいいが自作自演がバレバレで寒いよお前
うむ。
最近OH!FMTOWNS最終号を読み返していたら
覆面座談会のなかでこんな発言があった。
>C:やっぱり、とどめはWindowsに刺されたというか。
>E:NECだって、「せめて1998年まで持たせて98フェアをやりたい」
> くらいのものでしょう、きっと。
>D:それで精一杯。アップアップよ。
実際その通りだったな。
NECvs富士通という企業間の話を
98vsTOWNSに無理やり繋げている所がおかしいんだよね。
まったく関係がないわけではないにしろ、
PCだけでその企業全体を語ろうとするのは愚かだね。
TOWNS以前の話を持ち出して「TOWNSは・・・」ってのも何だかな。
>NECと富士通の互換性に対する考えかたには明らかに差がある
>富士通は劣勢になると今やってるシリーズを簡単に切り捨てやがる
>TOWNSだってVが売れると分かったらあっさり切り捨てた
>NECは97年まで 98 アーキテクチャにこだわって逆にシェアを落とした
>その機種を使っているユーザーに優しいのはNEC
>その機種を使っていないユーザーから見て賢くみえるのは富士通
98はまだ商売になるという経営判断があっただけで
それを「ユーザー思い」っていうのは単なる勘違い。
>>251 NECは98と一緒に死んだわけじゃないぞ。
今は98とTOWNSの末路を比較しているのだから、TOWNS単独で評価しても
意味ないだろう。98と比べてTOWNSがあっさり終わってるという点を考慮に
入れないのは如何なものか?
>>257 >>259 TOWNSが勝つにはTOWNS以前の富士通の努力が重要だった。
TOWNSは生まれた時点でもう勝敗が8割がた決まっていたと俺は見ている。
>>259 企業の「ユーザー思い」というのは儲けるための1手段だろう。
NECは既存の98ユーザーに優しくすれば儲かると考えてユーザーに優しくした。
今までのレスを見ていると「ユーザー思い=良い企業」みたいな考えをしている人が
多いようだけど、企業のユーザー思いというのは必ず裏に打算が働いてるわけで、
NECのは「儲けるためのユーザー思い」(胡散臭い思いやり)の典型だったように思うな。
「優しくした」ってのはアンタの思い込みで
NECは建前でも「優しく」なんてしてないでしょ。
>今は98とTOWNSの末路を比較しているのだから、TOWNS単独で評価しても
>意味ないだろう。98と比べてTOWNSがあっさり終わってるという点を考慮に
>入れないのは如何なものか?
>>260のいう98の終わり方とTOWNSが一体どう終われば良かったのかを
もっと詳しく書いてもらいたいな。
はやくこいつら氏なねぇかなと思ってるヤシの数>
ノ
いずれにせよ、機種を限定しないOSである
Windowsを載せた時点で、PC-98もTOWNSも
負けが確定した事に変わりはない。
かつて売りだったはずの"独自の機能"が、
逆にコストの面で足枷になってしまったのだから。
同じソフトが走るなら、安価な方がいいに決まっている。
あくまで私見だが、
TOWNSの引き際は、割と潔かったのではないだろうか。
TOWNS版Win95を、こっそり出していたのはちょっとアレだったが。
逆にPC-98はムリヤリ引っ張り過ぎた。
Win95の時点で、もうPC-98である必要はなかったのに。
業務等で、DOSからWinへの移行期間は必要だったとしても、だ。
TOWNS-Vは、NECにおけるPC-98DO(+)と捉えているが、どうか。
別機種への橋渡しのようなものか、1台で2台分の、なのか。
>>264 >Windowsを載せた時点で、PC-98もTOWNSも
>負けが確定した事に変わりはない。
何をもって「負け」とするのかが微妙だけど…
Win95を、ならそうかな。
3.1までは両者とも「3.1も使えますよ」というのはあったけど
98はDOS以前からのソフト資産の魅力で「誰が見ても国民機」だったし
TOWNSはAV機能とかGUIとかはずっと前から積んでいたわけで
Windowsにオンブニダッコではなかった。
Win95が出た頃も状況そのものはそんなに違わなかったんだが
いきなりブームが爆発したのがイタかった。
PC歴のない人が、「PCを」ではなく「Win95を」買い求めることになってた。
この頃なら、「もうPC-98である必要はなかったのに」と言えるかも。
でもうちの職場なんか複写式伝票の印字で、未だにPC-286+DOSワープロで使ってるけどw
>TOWNS-Vは、NECにおけるPC-98DO(+)と捉えているが、どうか。
いやこれは全然違うでしょ。
V-TOWNSは、まだまだTOWNSを使いたい人のための「TOWNSの新機種」。
いやハード的には「TOWNSの」ではないんだけど、存在意義的に。
TOWNSからFMVに乗り換えるための中継機種と見ることもできるかも。
98DOは、98のゲームソフトも88のもやりたいというようなニーズのための機種。
来て 見て さわって 富士通のお店 (ソフトタッチのみ基盤禁止)
>>262 NECには富士通のように、IBM互換機と98機を平行して発売する方法もあったし、
IBM互換機に98互換機能を搭載して売り出す方法もあった。
NECは海外ではIBM互換機を売っていたのでIBM互換機を作る技術がないということはない。
だけどNECは製造コストが割高になっても、パワーユーザー離れが起きても、
98ユーザーの多くがWindows95環境に移行するまで粘った。
NECは既存ユーザーの安心感という訳の分からんもんのために業績犠牲にしてた。
富士通もV-TOWNSやTOWNS版Windows95を作るなどよくやってる。
ハードやOSはいいんだが、富士通の対応はそこで終わってしまっている。
98の場合はDOS→Windowsが既定路線なのでユーザーの戸惑いはそれほど大きくない。
一方TOWNSの場合はTownsOS→Windowsなんて流れをまったく考えていないユーザーも
多かった。会社の都合でWindowsアプリが使えないと困るけど、Windows以外の可能性を
求めているからTOWNSを買ったという香具師もいた。
そういう連中から見たら、95年冬〜96年春の展開は「ぽかーん」だよ。
いずれ、そういう連中の胸の中でもTOWNSが思い出になって、普通にWindowsを使う日が
来るのだろうけど、それまでの1-2年間のあいだでいいから何らかのフォローがほしかった。
オンライン環境のない創作系ユーザーのための発表の場を維持するためにフリコレを
もう少しだけ続けるとか。TownsOSのバージョンアップを小さくてもいいから細々と続けるとか。
そういう細かい配慮の積み重ねが富士通には足りない。
私見では、NECはやりすぎ、富士通はいつもの悪い癖が出てる。富士通はTOWNS立ち上げのときも
68系切捨てに戸惑いや混乱を感じたユーザーに効果的な手を打つことができず、だいぶ逃げられてる。
富士通にNECレベルの配慮を求めるつもりはない(あれはやりすぎ)けど、もう少し頑張ってほしい。
しつけえなあ
歴史総括談義は置いといて、
タウンズって普通のAT互換よりもコンベンショナルメモリーのエリア
が広くとれたよね。640kbのところが768kb(だったかな)あって
DOS6.2でMemmaker使うと結局680kb位のフリーエリアを確保できて。
自分がいじったWin3.1の中では一番安定していた記憶が。
誰か奏-KANADE-のWindwos版作らないかな
ノートのヴェロシティ調整はあれのピアノロールが一番取っ付きやすかったんだが
272 :
ナイコンさん:04/09/08 22:31
前にTOWNSを友達からもらった
一度も使わずに別の友達にやった
今でもたらい回しになってんだろうな
でも、使わなかったから俺は汚されて無いと思ってる
>>273 TOWNSのユーザーってお暇な方が多いのね
>>225 >V-TOWNSは初代TOWNSと互換性を保つためTOWNSカード上にi386を抱えている。
>互換モードの時はこちらのCPUで動作する。(高速モード時はマザー上のCPU)
おいおい、どっか別の情報(townsカード内蔵のibm機の話)が混ざってないかい?
TOWNSは素人がゲームを作ったりプログラムが楽しめた最後のパソコンと思うな。
(X68もそうだけど)
互換機系はハードがてんでばらばらで、自分の作ったのを友人のところで遊んで
もらうようなことは、Windows環境はちょっとつらい。Linuxも向かない。
ゲーム機は敷居が高いし。
>>277 TOWNSも発売当初からC言語とかの開発環境が安く提供されてれば
プログラム好きな人をもうちょっと取り込めたかもしれないのにね。
HighCが値下げしたり、FB386コンパイラが出るまでは、
フリーソフトも寒い状況だった。
R-TYPE流出まだーチンチン
R−TYPEか…
あれは待ったなあ…
RTYPEほんとに作ってたんだろうか・・・
デモが動いているところも見たことなかったし。
>>275 私も最初、それは、TOWNSアプリケーションカードのことじゃ、って突っ込みかけたけど
VTOWNSカードにも、386は載ってるし、”互換モード時”は、そっちで動くのではないだろうか?
という予測が当時あったのは確かだと思う。
実際に、その、386が何に使われていたのかは、解明されてなかったと思うけど。
アプリケーションカードのほうは、高速モードでもカード上のCPUを使うところが違う。
もう、他のスレでやって欲しい>機種&メーカー比較
あとから過去ログ見る人が不便だろうに。
ところで、TOWNSモニタの複合同期って、後からディスプレイを
他に流用するときにスッゲェ便利なんですが。
31kHzと15kHzだけなら、今も入手できるけれどねぇ・・・。
94年5月〜95年10月ごろの Oh! FM TOWNS って
送料負担してもいいから欲しいっていう方いますか?
付録CDはどっかいっちゃって今現在見つかってないんですが。
卒論で組んだプログラム、フリコレに収録されてたのを今思い出した。
表計算ソフトだけどね。
>>284 送料負担でもいいから欲しい、マジで。
付録は特に無くてもいい。
連絡待ってます。
287 :
ナイコンさん:04/09/17 21:19:35
TOWNS 、ハー
かつては先進を行き過ぎ、ソフトが追いつかなかったマシーン
今では、忘れ去られようとしている
だが、俺の青春
忘れられないあの情熱
TOWNS
今言おう、ありがとうと
TOWNSはいいマシンだが、回りにユーザーが少ないのが難点だった。
まあ68Kも少なかったし、98以外は同じような状況だったからしょうがないけど。
俺も卒論の時、タウンズしかなくて困った経験がある。
家じゃファイル見れない開けない
290 :
ナイコンさん:04/09/18 17:01:59
ニフチーのタウンズフォーラムは終了します
2004年10月 1日(金) 会議室リードオンリー
2004年10月31日(日) フォーラムシステム終了
(アクセスができなくなります。)
まだやってたのか・・・
>286
ちょっと諸用で3日ほど留守にしてたので
ここ見てなくてレス遅れたが、今日中にはメール送るんで待っててくれ。
293 :
ナイコンさん:04/09/19 10:06:27
>ニフチーのタウンズフォーラム
ググり方がヘタなのか、変なのばっか出て来て結局辿りつけなかった。
みなとみらいのオフラインミーティング…
もう何年前のことやら
294 :
ナイコンさん:04/09/21 22:27:59
吼えろTOWNSユーザーよ
そして己の過ちを懺悔せよ
>289
MS-DOS系フォーマットが使えないということ?
>>295 アプリ依存のファイルだったんじゃねーの?
>>296 MOをFMフォーマットで使ってたから98じゃ開けなかったってことでわ?
FM−OASYS使ってたとか、ペガサス使ってたってのもあるな。
>>297 「見えない開けない」ってOSレベルの意味なのか
MOっていう発想はしなかったもんでOSレベルではファイルが見える(がアプリから見えない)のかと思ったよ
299 :
ナイコンさん:04/09/22 00:46:20
工房ですが
小学校に昔設置されてあったと懐かしみます。
300 :
ナイコンさん:04/09/22 01:12:17
>>299 禿同。
人気ゲームはパニックボールとかキッドピクスだった、漏れの学校。
パニックボールは100面まで行った香具師はネ申扱いだったw
TOWNSかぁ、懐かしいなぁ。
創る・遊ぶマシンとしては最高だった思う。サイキックディテクティブシリーズ好きですた。
あと、2Fにサイリックス載せたりとか、MA20に586やらAT用のSIMM載せたりとか
ゲームやプログラム以外でも色々楽しかった。周辺機器は高かったけど。
あのときの自分が居なかったら、今の自分も居ないと思う。
画像の高精細化や頭でっかちな3D機能は別として、他の部分ではWindowsが
最近やっと追いついてきたんじゃないかと感じる。
ATだって当時買った状態で3年使えるかどうかの世界なんだから、一足先にTOWNS
2台で4〜5年程遊べたのは今となってはいい思い出だと思うな。
創るマシンとしてはかなりイマイチだったかと…
厨房のころ、ファミリーベーシックとMSXでプログラムを覚え、
工房のころ、パソコン室でFM−R50に出会った。
そして親父にTOWNSをねだって、買ってもらった。
F−BASIC386は面白かった。
作ったゲームで遊ぶより、プログラムを作っている最中のほうが楽しかった。
「マイコンBASICマガジン」掲載もTOWNSで果たしたし、
漏れにとっては、良い思い出。
304 :
ナイコンさん:04/09/23 00:41:23
こなさん、みんばんわ。(おっと、のっけからド古いギャグをこいてしまった)か
ねてから、出す出す(一部の方は御存知だった)と言っていた、パニックボール2が
めでたく完成いたしました。本当は「フリーウェアコレクションVol.2」に収め
ようと頑張っていたのですが、なにせ、さほど忙しくない・・・いやいや、とっても忙し
い仕事の合間をぬっての制作だったものですから、ちょいと手間取ってしまいまして
(^_^;)ま、ゲーム全体としては、前作とほぼ同じですが、新しくアイテムやメッセー
ジなども追加してあります。面データも少々難しくなっているとおもいます。それと
それと、エンディングにはちょっとリキ入れましたので、ぜひとも全面クリアしてエ
ンディングをご覧ください。
それでは、MS-DOS版とは一味も二味も三味も四味も五味も六味も・・(おいおい)
違った「パニックボール2」をお楽しみください。
この文知ってる香具師いるかなぁ?
>>304 頭悪そうな改行だな…と思ったらNifty向けの80桁未満改行か
F-BASIC別売りで高かくて衝撃
その割にはたいしたことなくてガッカリした思い出
GNU CDを買ってgccを使ってた漏れは貧乏人です
>>306 たいしたことないというのは何を基準に言ってるのか
友達に「C言語だと一瞬で終わる」という圧縮展開ルーチンをもらって
F-BASIC386に移植したら1分くらいかかった
BASICでアドベンチャゲームを作ろうと意気込んでいたがそれで萎えた
( ´,_ゝ`)プッ
>>293 漏れもたどり着けない・・・データライブラリ落としておきたいんだが・・・
しかし、フォーラムのデータって結構価値ありそうなのに、最近ぞんざいに扱われているような・・・
現行のシステムも使うなって言ってるかと思うくらいに不便だし。
313 :
ナイコンさん:04/09/26 05:13:39
>その割にはたいしたことなくてガッカリした思い出
>友達に「C言語だと一瞬で終わる」という圧縮展開ルーチンをもらって
>F-BASIC386に移植したら1分くらいかかった
ネタかい!
BASICを知らないんだな…
>>312 とりあえず、インターウェイから入ったらFTOWNSのデータライブラリには行けました。
会議室はもうアクセスできないようになってましたが・・・
フォーラムが出来たばかりの頃、WINKで入り浸ってたあの頃が懐かしい・・・
justこーころごとー♪
俺は306じゃないし、
306の書き込みと内容に関連は全くないんだが。
一応実話です。
>>315 そうだった、インターウェイ経由すれば・・・○| ̄|_
しばらく使ってなかったから忘れていたよ・・・ありがとん。
で、もうちょっとひねってCMN使ったら、会議室のぞけるようになりますた(w
投稿できるかどうかはやってないので不明だけど。
Cだと一瞬で終わるなら
REXファイル吐かせてからFB386で利用すればいいじゃん?
じゃんじゃんじゃん?
まぁ後の祭りか。
REXファイルを吐かせるにはCコンパイラが必要だし、
プログラムくれた人間はEXPの作り方しか知らなかった。と
思う。確かに当時思いつかなかったのも確かだけど。
REXってF-BASIC386の初期から使えたっけ?
それどころか初代なんかPEEK,POKEすらなかった記憶が。
やっぱり306=310だったのな
違うよ
324 :
ナイコンさん:04/09/30 22:58:56
FTOWNS終了まであと1時間
age
>324
厳密には、書き込み終了時刻までってことね。
まだ書けるみたいだけど
FTOWNSのチャットはまだ生きてるぞ!
327 :
ナイコンさん:04/10/01 21:06:08
328 :
ナイコンさん:04/10/01 22:51:25
@niftyも終了になります。(@nifty会員のみアクセス可能)
------------------------------------------------------------
<FMTOWNSフォーラム > FTOWNS
2004年10月末を持って終了することとなりました。
詳細については、会議室1をごらんください。
会議室やデータライブラリの情報をダウンロードしておきたい方は、
お早めにお願いいたします。
インタプリタとコンパイラじゃ速度に差があって当然だ。
内容が純粋な計算なら尚更だ。
BASICはコンパイラとして使いましたが。
今日、久々に初代TOWNSを起動させました。
HDDのドライブ構成がクリアされてたので設定し直したら問題無く起動!
が、内蔵時計の時刻が修正をしても直らない。電源を切っている間は時刻が進んでいない模様。
これは内蔵電池が逝っちゃってるんでしょうか?
フレームに括り付けられてるニッカド電池みたいのを交換出来れば直るのかな?
※場違いな質問だったら、ごめんなさい。
>>332 ありがとさんです。
とりあえず、今付いている電池外して仕様を調べてみます。
あとは同等品が入手出来るかどうかですね・・・。
(ちなみにさっき起動させたら、時刻どころかドライブ構成や起動ディスクまで消えてました)
334 :
ナイコンさん:04/10/08 05:57:36
電池はCR2450(FDK)です
タウンズのディスプレイのキーンてなるのどうして?
BASICでスプライト使ったらなったような
だけどクリアなスプライトの市販ゲームとかだとなんでもなかったような
ちなみに98が売れたのは本体買えば山ほど(コピー)ソフトがついてきた
からじゃないの?俺は傍で見ていて羨ましかったよ
>>335 15Khzと31Khzの違いじゃないのか
VTOWNSを使っていますが、久しぶりに実家のCX20を出して起動させました。
画面が出たと思いきや、電源から「キーン」という発振音!!
FMTOWNSフォーラムの終了と共に自沈するなんて_。
作ったり遊んだりするには最高のマシンでしたね
寂しい限りです
VTOWNSの方は無事なんだよね?
>>334 ありがとう!
自分も電池パック外して中見てみました。
外寸からするとCR2450相当かな?と思ってたところです。これが4つ、金具とくっついて並列(?)接続されてるみたいです。
FDK製の組み電池ってやつですかね?
横浜ヨドバシカメラではCR2450売ってなかった・・・。_| ̄|○
340 :
くく:04/10/09 23:07:01
どこかシャドーオブザビースト2
のしつもんできるとこないですかね?
>>338 VTOWNSは健在ですが、やはり最初に買ったTOWNSには思い出が_。
私がCX20を購入した時、巷ではHR20を発売していました。
友達からは「486なHRを買え」と言われたのですが、
自分の中で「TOWNSは目玉じゃなきゃ嫌だ!」という妙なこだわりがあり
片落ちのCX20を無理矢理買っちゃったんです_。
初めて家にTOWNSが来た時は、今考えたら恥ずかしいぐらい嬉しかった
その日から、ゲームやプログラミングで遊んだり....使ってるだけで幸せでした。
高校の文化祭で徹夜で作ったゲームを展示し、多くの人に楽しんでもらいました。
TOWNSを使っていて仲良くなった友達もいます。
人から教えられ、良いものを与えられることの方が圧倒的に多い日々....。
CX20のスペックは時代遅れでしたが、自分にとってTOWNSは良いマシンでした_。
壊れたCX20をどうするかは決めていませんが、どうか皆さんのTOWNSも時々電源を入れてあげて可愛がってあげてください(泣)
※くだらない話でスミマセン
342 :
338:04/10/11 22:48:19
>>341 うおっ!詳しく答えてくれてありがとう。
やっぱ思い入れの強いマシンが壊れるのは寂しいですね。
何と言うか、ペットのように情が移ってるし。
そんな漏れもVTOWNSユーザーです。
メモリ・HDを増設したりCPU交換したりして、何とか
今でも現役です。
壊れても可能な限り修理して使いたいと思ってます。
343 :
ナイコンさん:04/10/16 22:46:36
>>334 >>339 今持っているのはHCとH20(V-TOWNS)だけど、
この2モデルの電池は基板に直付けになっているので
交換となると完全に分解して半田付けしないと交換できないのが欠点だな,
H20のマザーボードの電池(CR2032)はケースに入って交換は容易です。
ちなみにHCもH20のTOWNSカードも電池はCR2450みたいです。(隠れて型番が見えませんが)
以上ご参考まで
qbのロゴが何処となくVAIO風
フォーラム閉鎖まで1週間切ったが・・・ライブラリ落としきれるだろうか(;´Д`)
漏れは全部落としたが…丁度1CDサイズあるな…
アップしようか?(場所があればだが)
神光臨クルー?
分割でもなんでもいいです。
10/18に、偶然「おりくんのページ」を見てFTOWNS終了を知った。
マジであぷなかった…。おりくんに感謝。
漏れもやっとライブラリ全部落とした。588MBか…でかい。
手伝えることがあればできる範囲で手伝うよ。
でも、FMSXも全部落としたいから11月になってからかな(w
>>346 Irvine使って一括DLしたかったところだが…
ダイヤルアップ程度の速度しか出ない上に、
頻繁にエラーになりやがる(手作業でログアウトするまで直らない)から
かなり苦労した。土日で巻き返したけど結局一週間以上かかったな。
Interwayしょぼいな。すぐエラーになるし。ないよりずっと良いわけだが…。
cmnでひとつずつぽちぽちやって落としてまつ。
会議室ログはなんとかなりそう。
>>347 CD1枚分・・・そんなうpろだしらんです('д`lli)
すごく欲しいけど。
>351
irvineで落とせるんですか・・・そうか、認証入れればなんとかなりますね。
試してみよう・・・
md5sum
96299ac5ab2329461bbf140e4a4bef41 *ftowns.part01.rar
ae68d284ce4412d571280d4bd0f8b396 *ftowns.part02.rar
6518153763070f8278456af6b3f6d6ff *ftowns.part03.rar
9427ca22afed65b59f805d0c9193e8ac *ftowns.part04.rar
60f153faf7a953bac28d372a9370f692 *ftowns.part05.rar
0a70ec8eb858a0cc610a36d83bb573ab *ftowns.part06.rar
4e30dcc49b12271e2aedc31bf2ef5cfa *ftowns.part07.rar
073b82183d5d9bc8839237aeda8cfb2e *ftowns.part08.rar
a4ec73c9d71a9d1f2aad4f8423680ca5 *ftowns.part09.rar
5a4a36708a82b39e7ec596f1cf425380 *ftowns.part10.rar
ヽ(´ー`)ノ
355の意味が分からない自分はダメ男でしょうか。
ぽちダメぽ
355さん大感謝ですよ
かなり苦戦しながら落としていますけど
意地と気合でなんとか
すごいUpロダだな。
圧縮してあるからDLした日付けと時間がバレバレだぜ。
こういうのって、ニフチーが
有料CD−Rサービスとかでもいいから
すればいいのに。
365 :
ナイコンさん:04/10/29 11:46:13
ていうかさっぱりなんだが・・・
366 :
EXCULTer's / Active PC ◆CF/ockjcoQ :04/10/29 12:17:50
xDみたいなPCだなw
>>360 確かに、ぽちは全然うまく落ちなかった。明け方までかかったよ。
何回挑戦しても落ちてこないよー・・・
ぽちは自分も駄目です。
XP SP2を入れてるとOUTなんで・・・
370 :
ナイコンさん:04/10/29 23:43:54
全然関係の無いX68kユーザが飛び入りで全ファイルゲッツ。
>>370 ftowns.part10をaxfcに再うpて駄目ですよね・・・
神様、FMSXのライブラリーもついでにaxfcにお願いします。アーメン。
...ってすれ違いだけど
>>371 ん?ぽちにアクセスできん。
2004----.mpegだっけ?
ちょっと聞きたいんだけど。
それをどうやって落とそうとしてんの?
>>373 普通に左クリックで・・・
掲示板にSP2はダウンロードが出来ないと書いてありまして、管理人氏は近日中に対応させるという旨が書いてありました。
因みに今370さんと同じくぽちにアクセスできません。
>>372 ここで探してみては?
http://www.msx.org/ RuMSXのアーカイブもありますんで・・・
載せても良かったのかな?
もしまずかったら謝ります。
>>374 とすると、メディアプレイヤーが立ち上がってDLの邪魔をするから、
予めメディアプレイヤーのオプションかな?
で拡張子と連動しないように設定。
そうすると、DL確認のダイアログボックスが出てDLできるかなと。
ダウンローダ使う手もあるけど。
って・・・ぽちの生息地にアクセスできるわ。
んじゃおやすみ。
370さん、ファイルのダウンロード時にダイアログを自動的に表示をするを有効にしてみたところ
ダイアログが出て落とす事が出来ました
お騒がせしてすみませんでした。
>>355サソ
アクセス規制で書き込めなかったので遅れてしまったが、
ありがとう!
こころからそういいたい。
FTOWNSもFMSXも全部DL完了。
FMSXは70MB程度しかなかったからあっという間に終了したな。
ついでに、CD-Rから2年前に終了した幻の15, 16番ライブラリ
「音楽倉庫 JASRAC管理の音楽・歌詞データ」の(ほぼ)全データ
発掘したんだが欲しい人どれぐらいいる? たぶんこれもupします。
そのかわり、このライブラリの各作品の説明テキスト持ってる人いたら
upしてほしいな。あと1〜2個足りないと思うので補ってくれる人も急募。
>>372 upできたらあげときます。
空のファイルしか落ちてこない…
クリック→クリック→クリック→空、だと
なんか志村けんになった気分だorz
382 :
ナイコンさん:04/10/30 16:15:11
ゲームの話になるけど、512*512ピクセル、パレットつき256色でスプライト可能という画面モードが欲しかった。
スプライトを使おうとすると画面の横幅が256ピクセルになるのが不満で、
320*240ピクセルのフル画面でスプライトを動かしたいと思ったのは漏れだけではないはず。
(それに、これだと1ピクセル1バイトになるから、速度も向上するかも)
32K色だとどうしたって256*512が限界だから、256色でいいからやってほしかったなあ。
実際問題、256色でも16色パレットを16パターン確保できるから、ゲームでもそんなに問題にならなかっただろうしね。
>>382 そうだね
256色は2画面構成自体ができないのでソフト側じゃやりようがないし。
16色ならCRTC直叩きでできたと思う。
ただ、スプライトハードウェア自体は32K色VRAMのつもりで描くんでかなり限定された使い方しかできない。
ていうかメリット無しだな。
384 :
382:04/10/30 19:01:44
>>383 スプライトは16色画面にも32K色画面にも対応しているわけで、256色に対応しても良かったと思うんですよ。
特に、こう言っちゃなんだけど16色の中解像度画面に対応しているのは、あんまり意味がなかった気がします。
たとえば、640*480ピクセルの16色画面でスプライトを動かすなんて、High-Cのスプライトデモ以外ではほとんど使われてなかったと思います。
でも、256色画面で使えるなら、かなり実際的な使い方ができると思いませんか?
TOWNSの仕様で256色モードが1画面しかつかえないのは、仮想画面が1024*512ピクセルで、VRAMを使い切ってしまうから。
512*512ピクセル*8ビットなら256KBになるから、256*512 or 512*256の32K色モードと合成させる仕様にするのは
別に難しくなかったはずです。
そうすれば、前景を256色のスプライトにして、背景を32K色にするとかが、320*240ピクセルをフルに使ってできたのに。
いずれにせよ死んだ子の年を数えるようなものだけど、その方がゲームの移植なんかはやりやすかったような気がするんです。
385 :
ナイコンさん:04/10/30 20:23:19
FM-TOWNS、懐かしいなぁ…友人が持ってて羨ましかったけど高くて買えなかった。
性能の違いもあるけどアフターバーナーとかはX68000より移植の出来が良かったですね。
ちなみに今はFMVユーザーの1人です。
>>384 VRAMを早い時期に標準で1MBにするとかオプションで増やせるようゲーム会社としても注文していました。
(後で出たフルカラーカードのような形)
コストがかかるから無理とか言われましたが、今の粗利率を考えると可能でしょうね。
その上、当時から電脳遊園地を東京ドームで開く金があったら、その分値下げしろとか言っていましたが
高々10万台程度の台数のパソコンですから、5億もそっちに回せば余裕だったでしょうね。
そうそう、思い出しましたが、TOWNSのゲームソフトなどは6000本出たら大ヒットでした。
個人で所有している実数は1万台ぐらいかもしれません。
388 :
ナイコンさん:04/10/30 21:20:36
>>387 てことは、データウエストやガイナックスみたいに、TOWNS用に凝ったゲームを出していたところは
軒並み赤字を計上してたってことですか。
一本あたり粗利が2000円としても、6000本では1200万円。
TOWNS版ナディアなんかを考えると、絶対に元が取れるはずがないわけで…
ガイナックス、それでもTOWNS終了間際まで付き合ってたわけで、義理堅いメーカーだったんでしょうかね。
389 :
ナイコンさん:04/10/30 22:00:25
イヤ〜いいね、ここのレス
TOWNSが売れなかった理由が解るよ
そんで、富○通が学校に納入した事実が迎えた、今のこの現実
日本のITは暗いね
>>384 >スプライトは16色画面にも32K色画面にも対応しているわけで、
それは背景に使われる画面のことでしょ。
スプライトが描かれる画面はBIOS使う限り常に32K色。
16色スプライトは32K色に展開されて描画されてるんだよ。
それから、256色で出来たら良かったのにって意見自体は否定してないよ。
256色2画面合成ができたらCRTC叩いてなんとかなったのに残念だったねと述べたんだ。
>>387 ゲームは様々なアプリの内の1ジャンルに過ぎん。
そのゲームにだって色んなジャンルがある。
ゲームだけで総数を導き出すのは余りにも稚拙過ぎる。
392 :
382:04/10/30 23:57:17
>>391 確認したら貴方のいうとおりだった……
16色の画面モードにスプライトの設定がなかった。
OhFM-TOWNS 95年6月号の136ページ、「いろはのいHigh-CのC」の画面写真のひとつに
「SPR2.C.スプライトでどひゃあっと動くぞ」というキャプションとともに16色画面で16色アイコンが飛び回っている写真を見て以来、
スプライトは16色画面にも対応しているものと10年近くも思っていますた。
(実際には、単にEGB.Cの写真を間違えて掲載しただけみたい)
>>390 いやいやホントだよ。当時の当事者だから。
富士通が販促で買ってくれたら大ラッキーという感じだった。
初年度3万台売ってないからね。
395 :
ナイコンさん:04/10/31 00:13:43
>>393 しかし、PCゲームってそんな簡単に黒字になるもんなんですか?
MAX6000本だったら、ハイパーメディアという言葉に気合入れて参入した最初の数社が討ち死にして、
それを見て他の会社はガクブルで撤退し、以後全くゲームが出なくなりそうな気もするんですが。
言っておくが最終の台数はしらんよ。オレが仕事をしていた頃は縦型の時代だから。
>>395 ソフトの定価が猛烈に高いのはそのせいだよ。
大体CD−Rが1枚3500円した時代。
定価の半額が卸値、CDのプレス代はスタンパー制作で20万ぐらい。
CDは大体1ロット最低1000枚からで一度に1万枚プレスした事はない。
>それを見て他の会社はガクブルで撤退し、以後全くゲームが出なくなりそうな気もするんですが。
その通り、他で稼いでいる体力のある会社か、富士通が裏で支えていた会社しか作れなかった。
>>397 てことは、主戦場をTOWNSに設定して終戦まで生き残ったデータウエストとファミリーソフトはかなり稀有な例なのかな。
他は、だいたい大手でTOWNSはついでという感じだしなあ。
>>398 そうだと思う。
データを満タンにしたりした、アニメバリバリのゲームはOVA制作+ゲーム制作と同じだから大変。
データウエストは苦肉の策でCD−ROMを共用化して数を売る工夫をしたのだと思う。
結局、データを凝ったゲームは数がはけるゲーム専用機でないと商売にならないのでプレステやメガCDなんかが出たらほとんどの会社がそっちで作っているね。
そう言えば、リメイク版のサイキックディテクティブシリーズは、
ナイトメアで終わって、結局ソリチュードが出なかったような気がする。
……まあ、いいけどさ。ソリチュードを最後までプレイして「なんじゃこの全てを否定する強引なオチはーーー!!!!!」
と絶叫したのは漏れだけではあるまい。
オルゴール、ナイトメアで止まって、ソリチュードを「きっと名作なのだろう」と想像するほうが、幸せだろう。
>>387 いくら大ヒットしたとしても、特定のゲームソフトが特定PCの全ユーザの半数以上に
普及することなんてあり得るの?
相当売れたゲームソフトでも、ユーザの10%が持っているソフトなんて稀なんじゃ
ないのかな。
はこ箱のゲストフォルダに
・FTOWNSのデータライブラリ全部&会議室ログ全部
・FMSXのデータライブラリ全部&会議室ログ全部
・FTOWNSの「音楽倉庫 JASRAC管理の音楽・歌詞データ」のほぼ全データ
アップロードしますた。どうぞ持ってってください。
http://www.hakobako.com/ から「ゲストフォルダへ接続」をクリック、
ハコ箱ID「fmtowns」、パスワートなし、フォルダ名「nifty」で接続できます。(ユーザー登録は不要)
お願い! 絶対に「専用ツールで接続」の「各駅モード」を使ってください。各駅(40KB/秒)でも5時間弱放置すれば全部DLできます。
ウェブ接続や特急モードでダウンロードすると、保存期間の延長ができなくなりますので、ご協力お願いします。
また、
>>379に書いたものを持ってる方いましたら、ぜひゲストフォルダetcにアップしてほしいです。マジでお願いします。
はこ箱って初めて使ってみたけども、無料版でもものすごく便利。教えてくれた人は神。ありがとう。
>>403 interwayから自力でDLしたのである意味別物です。
>>402 今各駅モードでダウンロード開始しました。ありがとう。
気づいてみるとFTOWNS.ZIPがなんかエラーで落とせないようだ。
>>401 PCじゃないけど、初期のセガサターンとバーチャファイターの売上がほぼ1:1だったという話は聞いたことある。
408 :
EXCULTer's / Active PC ◆CF/ockjcoQ :04/10/31 07:56:45
いつまでも昔にこだわってたら部屋がガラクタだらけになっちまうゾw
>>406 アップロードしながら寝てたら途中で中断してました。
今はOKなのでレジュームしてください。
>>408 あなたよりガラクタのほうが価値があるので万事OKです。
さっそく特急モードでDLしたヴァカがいたようなので、期限延長は不可能になりました。('A`)
間に合わなかった人はそいつを恨んでください。
412 :
EXCULTer's / Active PC ◆CF/ockjcoQ :04/10/31 11:55:08
単なるコレクタの領域、か。
記憶のゴミと、ユーザー自体のゴミ、だな(ゲラ
>>397 ずいぶん詳しいな。
当時俺が在籍していた会社は、通常3000本しか作らなかった。
コレは売れるぞ! とみんなで期待したタイトルでさえ
5000本作り(初回出荷分では)3000本しかはけなかった。
富士通にかなりの金額を出してもらっていたんで、
普通にやってた。(今考えると信じられないんだけど)
まあ、そこも次第に98にシフトしていったんだが・・・今じゃ自○車屋だよ。
やめて良かった。
個人的には、なんであそこが自○車屋になってしまったのか気になる。
>>414 PSに手を出す直前にやめたから俺は知らん。
つーか、つまらねーから止めろっつったの俺だけだし。
別に
>>415さんに問いかけたわけではないです。ごめん。
転業前に退職されたんなら恐らく分からないだろうと思ってたし。
>>409 そうですか、今また各駅モードでダウンロード開始しました。
本当にお手数をかけます、有り難いです。
>>408 人により価値観は違うから大丈夫。
喫茶店のマッチ箱や新聞折り込みでさえ、50年経てば美術品。
>>413 開発メンバスピンアウト後の人?前の人?
ハビタットにはまったな・・・
一人が特急モードでDLしたら、もう関係ないの?
>>418 前。
やりたい人手を挙げてって言われたときに、俺だけ手を挙げなかった。
(関係者が見たら一発で特定できるなw)
社○の気が○ったような考えにはついて行けなかったよ。
外注の前で怒鳴るしな(外注ではコアなネタとしてかなりウケたけど)。
実際、フリーになってから「あそこの社○は気が○ってる」と
自○車屋と取引がある会社の社員が言うのを聞いて、
まだあんなことやってるんだ、とか思ったし。
(・∀・)ニヤニヤ
>>421 明晩11時以降にICQをオンラインにしてくれれば反応できるかもしれず。
>>420 のこり15日のファイルだけが特急モードの犠牲ファイル
ま、間違えた…
上記のURLから、ページ右上にある「パケット案内」を見てくれ。
パケットを使ってファイルの期限を延長できるんだが、
誰かがひとりで全部使い切りやがったということ。
パケットが無くなったから、ダウンロードする側も各駅モードしか使えない。
さきほど、各駅モードでダウンロードが終了しました。
多謝
>>402
バコバコまんせー
>>423 ん?
俺はICQなんかやってないぞ?
誰と間違えてる?
レスをもらってから421では、
重要な語句が抜けていたことに気が付いたけど。
頭に、
「PS製品を作る」っていうのが抜けてた。
※ああ、コレで確実に特定できた・・・
>>429 どうやらこっちの言っているスピンアウトとあんたの言っているスピンアウトは違うようだな。
川崎の頃、居なかったろ?
謎のローカル会話が....
電波ゆんゆん
>>430 うん。
五反田のマンションの時だけだよ。
ひょっとしてCの人?
やめろって
FTOWNSアボン
これで@niftyのアカウントを旧システム会員から新システム会員に切り替えたよ。
アカウントそのものを解約する香具師もそれなりにいそうだな・・・
んー、確かにFTOWNSがあったからこれまで8年近くnifty-serve→@niftyと続けてきたんだけど。
真剣にプロバイダ変更を検討しようかねぇ。
メールアカウントだけはとっておきたいので、5時間コースで契約している。
>>438 それならお手軽コース1でも良いんじゃ?
ウェブサイトの維持もしてるんだったら別だけど。
niftyのhostingは案外融通が利く
別のサイトからCGIを呼び出して使っても良いから重宝してる
441 :
ナイコンさん:04/11/04 20:34:07
最悪だな
>>439 お手軽1コースで契約していたよ。
5時間コースは間違い間違い。
>>444 フリコレとかに入ってるTOSじゃダメだろか?
447 :
ナイコンさん:04/11/08 20:11:06
LIPS、WHIPS、CHIPSといったMJ.KOZOUこと
石切山氏の新作が発表されなくなった時点で、
私の中でFM-TOWNSは終わった。
つーかWHIPSは最強のCDプレイヤーだと今でも思う。
歌詞データとか一生懸命打ち込んで同期表示させたよ。
ジャケットをスキャンするのも楽しかった。
>>446 駄目でしょ
イメージ化して仮想CDとして読ませる方法もありだけど
セーブできないよ
>>447 MJ.KOZOUさんって富士通の中の人じゃなかったっけ?
451 :
ナイコンさん:04/11/09 12:46:22
>450
昔、富士通の人。
転職し、PS2とかPCのゲームとか作っていたけど、
いまは某社のお偉いさん。
>>449 DiscExplolerで仮想FDDを編集すればいいような…?
453 :
ナイコンさん:04/11/10 00:38:57
WHIPS、最高
確かに今でも最強のCD PLAYER
M.J.KOZOUさんの作品にはいつも驚かせられたなあ
454 :
ナイコンさん:04/11/10 11:30:12
おれはポーカーのパズル VIPSがスキだった
456 :
ナイコンさん:04/11/11 15:18:16
M.J.KOZOU氏にあこがれてたよ
マジで
457 :
ナイコンさん:04/11/11 16:12:05
TOWNSのT−OSでインターネットがやりたいのですが
どうにかならないものでしょうか?
3代目20Fでインターネットがやりたくてしょうがないです。
>>457 I良いブラウザを作るか移植すれば....?
それさえあれば他(ドライバ類)は既に揃っている。
TOWNSの世界は待っているだけではダメ。
>>457 FTOWNSには、TownsOS用TCP/IPドライバ、と、HTTPクライアントもあったから、
いちおう、TownsOSで、Webアクセスすることは可能だったわけだが。
今はもう、ダウンロードできないがな。
>>457 「3代目20Fでインターネット」なら
メモリ何メガあるかによって変わるが、とりあえずTownsLinuxならかなりの事が出来る。
>>460 横レスだけどLaser5からでてた奴だよね
しかも無料だった
462 :
ナイコンさん:04/11/13 01:25:29
富士通は新しいタウンズを発売しろ
463 :
ナイコンさん:04/11/13 03:29:45
なんか、一部で妙に盛り上がってるね・・・<TOWNS
「究極タイガー」にその値段はありえない。
>>463 この機会に自転車倉庫の片隅にでも残っている在庫を出して欲しいね。
一気に相場は下がる。
>>462 15周年でVじゃないのを出して欲しい
タワー型で目玉DVDがついているのがいいなあ。
>>463 1000枚プレスして100セットしか売れなかったソフトもある。
データコンテンツなのでゲームと比較は出来ないが、
阪神百貨店位でしか売っていないのでこれこそ劇レアだと思う。
469 :
ナイコンさん:04/11/13 19:35:46
ヤフオク見たら
FM-TOWNS用I/O拡張ユニット FMT-621W
入札いれてる奴いるな、ほんとに必要か?
漏れのHCの拡張ユニットお腹いっぱいだが、
今実際使っているのはLANカードだけだし。
それと他もずいぶん高いな・・・
FMT-621W
あれは、確か割り込みとかで使い方にコツがいるんですねえ。
よほど知っている人間でないと
一体型のURも人気ですね、RAMが10メガしか入らないからちょっと不便なのに...
>>471 他機より場所とらないし、一体型で唯一FASTモード使えるから。
俺も愛用してる、ちょっとCD-ROMドライブが怪しいけど。
UXとかのドライブつかえるかなぁ、UX->URに乗り換えたから
>>472 私も省スペースなので持っています。切り替えで、白TOWNSのモニターとしても
使えています。
UX...構造がかなり違いそうです。
私のはCDを固定するボールベアリングのバネが弱ってきたような感じ。
>>402 うわぁ。感謝感謝
ずっとNIFTYから遠ざかってて、今月頭に久々にNIFTERM起動したらFTOWNSがなくなってしまったのを知り
ぐああ、あと数日早く巡回してれば全データ保存したのに…と後悔してたんだけど、ふと昨日ここを覗いて
みたおかげで貴重なFTOWNSのデータが入手できたよ。
保存期間が終わる前にここ見れてよかった。ラッキー。
そういえば昔FTOWNS1,FTOWNS2の時代に絵とかアップしたことがあったよなあと思ってgrep
かけて探したら、あったよ自分の絵。うひゃあ懐かしいなら恥ずかしいやら。
かなり長い間TOWNSをメインマシンにしてたけど、今じゃLANにつないでLinuxマシンとしてたまに
起動するだけ。それでも愛着があるんだよな。
475 :
ナイコンさん:04/11/15 11:15:24
>>467 熱狂的TOWNS信者の漏れでも、今純TOWNSを買うのはちょっと………
むしろ、マザー汎用性のあるTOWNSボードを売り出してくれたほうがありがたい。
あと、TOWNS-OS V3.1(フル32bit、TCP/IPサポート、プリエンプティブマルチタスク実装)を出してくれたら、
もう秋草に魂を売ってもいい。
>>476 価格と性能と付属ソフトによっては私は買うかもしれない
TOWNSのエミュレーションも出来る超絶した性能の
プチッと電源が切れるパソコンって結構便利。
VみたいにPCIに挿す奴でよさげ
TONWSカード PS/V持ってますよ
ATARI FALCONですと互換マザーを設計、製作した人もいますよ。
売ってます。
自分はX68000も持ってますがTOWNSも大いなる夢を見させてくれたパソコンであった事は確かです。
今オリジナルアーキテクチャーにするのはリスクが大き過ぎると思うので(流石にAMIGAみたいに世界中にユーザーがいるわけでもないので)
Windows機で動くTOWNS OSが望ましいですね。
エミュレーションモードも備えたTowns OS・・・これならばリスクな小さい
でもMicroSoftが・・・
何としてでもフリー化させたいですね。
T-OSとT-BIOSはフリー化運動すれば(もしソースが残っていれば)
再利用価値のある資産ではないと思うので、
出て来る可能性はゼロではないと思うけど、MS-DOS3.1がどうなるか....ですね。
DR-DOSや当時のゲーム用互換DOS代用できればなんとかなりそうですが...
しかし今のパソコンは買ってもウキウキと昂揚するようなことが無いが、
X68kとかTOWNSってなんかうれしかったね。
うんず
最近ハードオフでCX100を買いました。
ビデオカード、LANカード、モデム付きです。
もう手に入らないと思っていたからうれしいです。
ちょっとお聞ききしたいのですが、OASYS区画って
コピーできないのですか?。T−OSから見えないんです。
環境設定のやり直しをしたいのですが、FM−OASYS
を消すのがもったいないのです。何か方法があれば
教えてください。または、誘導してください。
483 :
ナイコンさん:04/11/18 15:41:34
>>482 コピーってOASYSのシステムですか?
システムだったら再インストールしないと駄目だと思いますが、
OASYSのインストール用FD無ければOASYS区画はそのまま
残しDOS区画のみの変更だったら大丈夫です。
>483
ありがとうございます。
コピーはOASYSのシステムです。
OASYSのインストールFDがないと
やはりダメなんですね。
FM−OASYSは欲しかったのですが
Win版が出たのを買いました。
今では2002を使っているので、実際は
必要ないのですが、これがFM−OASYS
なんだ、とっておきたいと思ったのです。
>>485 ラップトップだね。これが出たときノート型がでないかな〜と期待してたけど
結局駄目だった。
>>485 FMV BIBLOのボディを白にしたのににているなあ。
富士通は何台作ったのだろうか。
>>487 一般には販売されず、学校関係だけだったからほとんど作ってないかも。
>>485 これほど売れそうなのを一般市販しなかった富士通は商売下手という気がする。
VTOWNSより良い感じ。
しかし、学校へ売った価格は一台いくらだろうか...
>>489 定価29万8000円だったはず。
ただ、バッテリーもついてないし、事実上は小型デスクトップなわけで、
一般売りしてもさほど市場があったとも思えないが……
一体型で懲りた富士通としては、あんまり積極的に売る気になれなかったんじゃないかと思う。
>485
首が痛い
>>489 Oh!FMTOWNSの95年3月号によると52万8000円だった
493 :
ナイコンさん:04/11/21 01:00:58
FM-TOWNSとかFM-Vにある「FM」の名の由来は何だろう
「F」は富士通だろうけど「M」は解らん
FUJITSU-MICRO
>>485 競合あらわれずそのまま終了。
haijin_breezeさんおめでとう!
>>490 唯一の実機TOWNSとして手元に置いておくには良い気がする。
まあ、うんづも結構完成したし、B5ノートで十分使える時代になったが...。
A列車7が発表されました
A列車はやっぱり4が最強だったかなあ…
3ではいちいちCDにアクセスしてしゃべらせるのが、
TOWNSならではである反面ちょっとウザかった。
>>495 あ、ありがとう。でも、せめて名前は伏字にしてほしかったorz。
それにしても、誰も入札しなかったのは意外でした。
500get
あぁ・・・DOOM3エンジンを利用してリメイクされた「REJECTION電脳少女」がプレイしたい。
某ジャンクにMarty+白夜書房ソフト3点抱き合わせが並んでた。スルー。
何故買ってやって、ソフトだけ投げ捨てない?
506 :
ルクダルさん ありがとう:04/12/05 19:45:55
大学の構内にタウンズ・カーを乗り入れて宣伝していたよ。
俺はすでに68ユーザだったので、ちょこっと触って景品だけ貰った。
質問。
Townsエミュのうんづですが、なぜかゲーム中のCD-DAが鳴りません。
偉いひと教えて。
メディアプレイヤとかWinampとかのCDプレイヤで再生したときは音出てるか?
まずそれを教えてくれ。
>>509 メディアプレーヤーで再生した場合、「デジタルモードでの読み取りでエラーが発生しました」
などというメッセージが表示されましたが、アナログモードでもどっちでも鳴りません。
音は出ません。
>>508 CD/DVDドライブからアナログOUTをマザボなりサウンドカードのAUXinに繋げていないとか。
馬鹿すぎる答えだったら失礼。
512 :
ナイコンさん:04/12/10 19:49:16
513 :
ナイコンさん:04/12/11 13:27:14
>>508 タスクトレイにも入っている、ボリュームコントローラーを
開けてみて、「CDオーディオ」が0になってないか確認してみれ。
実は俺も、同様の事があって、原因がこれだった。
不思議なことに、ボリュームが0でも
マルチメディアプレイヤーとかでCDかけてると、
音は鳴るんだよね。
514 :
ナイコンさん:04/12/11 13:52:49
ソフト側でボリュームコントロール制御してるからじゃね?
515 :
ナイコンさん:04/12/11 14:04:04
>>510 たぶんそのエラーは、
TOWNSのCDを入れたから出たと思われ。
普通の音楽CDでやってみたらどう?
>>511 こっちの方が馬鹿すぎて意味が分かりません。それかもしれません。
>>513 ボリュームコントローラはちゃんと設定されてます。
>>514 あ・・・・普通のCDでも鳴らない。エラーは出ませんでした。
俺はFireWire接続の外付けCDドライブでうんづを動かしたことがある。
それでCD鳴ったからデジタルモードには対応してると思うけど。
普通のCDが鳴らないってのは完全にWindowsの問題だろ。
なによりもここ、エミュスレじゃねーし。
実機ネタに乏しいから度を越さない範囲でエミュも無問題じゃない?
うんず用のWINDOWS XPって出てますか?
少しレスが付いてくると、いつも出てくるな。
Windowsの問題ですね。どちらにしろ板違い失礼。
石見銀山行ってた探偵のねえちゃんは無かった事になってるのか。
527 :
ナイコンさん:04/12/13 02:50:58
仮面ライダーBlackのシルバームーンは、タウンズカラー
シャドームーンじゃないのか?
529 :
ナイコンさん:04/12/14 21:20:06
Hard Offで腐るほど売ってたよ
98ほどじゃないけどな
>>529 数はないけど、腐ってる場合が多いが...
上物は滅多にない。ROM抜きには十分だが。
ノブヒコー!
533 :
ナイコンさん:04/12/16 07:08:23
少し前のVAIO(素似ー)は、思いっきりタウンズカラーだったな。
グレーの筐体・ワンポイント(機種ロゴ?)にペパーミントグリーン。
タウンズカラーってダサイよな
あの富士通らしい無骨さが私は好きです。
目玉TOWNSも同じタワー型のX68000と比べて洗練されていなくて良かった。
唯一の不満はあの丸いキノコ型マウス、ちっとも実用的でない。
MSXのNEOS製角形マウスが無骨でイイので私はそれを使っていた。
おしゃれと言うより仕事してるぞーって感じのFMRとかFMVもイイ。
昔の、FM−11なんかも鉄の箱という感じでイイ。
キーボードがしょぼいよな
FM−TOWNSは、アプリを作る会社に有利になるよういろいろうまい手を使っていた
MSDOS.SYSとCOMMAND.COMを内蔵ROMのドライブCにもっていた。
はじめに、IPLがCD-ROMなりFDをアクセスしIO.SYSを読み込んだ後、このCドライブを
すぐに読み出し、MS−DOSを起動する。
てき切なドライバーを読み込んだ後、DOS-EXTENDERを使って32ビットのアプリを
き動するのだ。
だから、メーカーはマイクロソフトに不要なライセンスを払わなくて良かった。
クソマシンだけどな
マ−ティという、FM-TOWNSをゲーム機化したマシンが出た。イメ
ージキャラクターはワニである。
テレビ出力を前提のマシンだ。文字も大きくしなければならない。
イロ使いは難しいし、他のゲーム専用機と見比べても将来のない
はるかに貧弱なスペックの386SXの16MHz、RAM2MBは既に
くらい将来を暗示していた。
その上10万円もする。誰が買うのだろうか?と思った。
TOWNSのアプリとマーティのアプリは買えなければならないし専用
OSのライセンス料を取ろうという。
Windows3.1の時代が見えてきたこの時代において
NECはゲーム機を出しているからといってもそれは専用機である、
SEGAが出しているのも専用機。
これらは基本的に値段も違うし、パソコンとは違う次元の設計である。
ろくな戦略もなく、ただ単にゲーム機をだせばユーザーやメーカーは付いてくると
しじょう調査もせずに出した当時の戦略機マーティによって、ゲーム会社は
だしても売れない低スペック機に合わせたゲーム作りという枷をはめられたのである。
>>539 このあとゲーム会社はプレステに流れたんだね。
FMTownsMarty2もあったけか。
FDDのベルトが伸びるんだよ。
Marty にチャンネルをあわせたまえ!
それだけは嫌だ!
板違いかと思いますが他に適当なところが見つからなかったものですから
どうかこちらで質問することをお許し下さい
「うんづ」をインストールしたのですが、
ゲームCDの起動の仕方がわかりません。
Towns-OSのコマンドラインからゲームCDを起動させるにはどうしたらよいのでしょうか?
カレントをQ:にしてDIRと入力しても、
CDR101: Read Failed とメッセージが出ます
どうかアドバイスをお願いいたします
※WinXP SP1
うんづ(V0.4 L20)の設定はCD-ROMの「エミュレーション方式」以外はいじっていません
ASPI、IOCTRL共に試しました(ASPIインストール済み)
下記サイトでDLさせて頂いたTOS(v2.1 L51)です
http://www.jcec.co.uk/J_index.htm ゲームCDは「モンキーアイランド」です
やばいサイトのアドレス貼り付けはやめましょう。
サイトの作者にも迷惑かかるかもしれないしtね。
550 :
ナイコンさん:04/12/20 19:32:54
スライムは走るという糞ゲームにはまったことがある
551 :
ナイコンさん:04/12/20 21:49:13
>>550 俺もハマッタ。マリオカートみたいなやつでしょ。
あとボンバーマンみたいなゲーム。地震とかあって、画面が本当に揺れるん
だよな。
それよかTOWNS用のソフト処分しようかと思ってるんだがやめたほうが
いいか?
552 :
ナイコンさん:04/12/21 00:47:26
家にゲームが無い分、FM-TOWNSでよく遊んでたなぁ
>>550のスライムは走るってゲームも好きだった。
「もうかりまっか」ってスゴロクみたいなゲームをよくやってた。
今思えば恐ろしいほどの糞ゲーだが
フレッシュFTつうのが525円で売ってた。
>>551 一本500円スタートなら買うヤシもいる
556 :
ナイコンさん:04/12/21 12:12:59
MX20使ってます。この間ヤフオクでWin95とLANカードを
買ったので、ネット接続しようとしてみたんですよ。
そうしたら、MIDIカードとIRQが4で競合して動かないんですよ。
MIDIの方を外してみても、デバイスには「!」マークが消えなくて
問題は解決してないんですよ。
LANボードは富士通のL186/187使ってます。
10BASE−2接続で。他の人がどうやっているのか知りたいんですが
似たような環境の人いませんか?
557 :
ナイコンさん:04/12/21 12:28:59
てすと
部屋の片付けをしてたらTOWNS関係のFDがイパーイ出てきたよ。
本体もCDもとっくに無いのに・・・。
何気に感慨にふけってしまった。(;´д⊂
これで部屋に残ったTOWNS関係は、投稿で貰ったOh!TOWNSノートだけになった。
>>556 情報の有ったサイトが消えているみたいだね。
ジャンパー設定の情報を書いておく。
部品面を見ると、JP1 JP2 JP3 と3つジャンパーがある
JP1 は IO ポートのアドレス変更だ
1で、0C50H〜0C57H
2で、0C58H〜0C5FH
JP2 が IRQの設定 2カ所ショートする
IRQ4 2-3, 5-6
IRQ5 2-3, 4-5
IRQ10 1-2, 5-6
IRQ11 1-2, 4-5
JP3 が 10BASE-5の時の外部電源供給
1 で電源供給あり
2 で電源供給なし
10BASE-5と 10BASE-T のアダプターを使うと便利。
561 :
556:04/12/22 01:51:40
>>560 ありがとうございました。この書き込みは、そのMX20から
書いています。当然うまくいった・・・ってことですね。
IRQをずらしたら、すぐに動作するようになりました。
まあCPUがノーマルなので、ブラウザには厳しいマシンですが。
負け組みのしゃべり場
>>562 昔からパソコンやってる人間はすべからく負け組で。
win95以降でAT機買った人間はすべからく勝ち組・・・ってわけでもなかろうに。
564 :
ナイコンさん:04/12/22 19:50:34
>>562 パソコンの歴史と同じ歩みをした人間は、パソコンの動作原理から内部の回路設計まで全部知っている。
なにもわからん表面しか見ていないヤツは、いざとなったら狼狽してサービスに泣きつくのだろう。
そっちがよっぽど負け組だ。しっかり勉強しろや。
おやじウゼー
>>562 古パソをレストアしてうごかすのが負け組?ただの趣味だろう。
放置すればいいだけだと思うが(´∀`)
今1985/6のI/O見ながら、過去を懐かしんでたんだけど
鏡だけは見たくねー
俺もオヤジになってんだろうな
571 :
ナイコンさん:04/12/22 22:41:26
>>507 あー、うちの地方の商店街にも来た事あるかも、その車。
宮沢りえ特大ポスターとか貰ったw
確か今も持ってるよーな・・・・・。
>>551 ずいぶんやったw
コースデータの画像を書き換えると、オリジナルのコースチップを作ったりもできるんだよね、あれw
異様に細いコースとかつくったりしてたw
ボンバーマンもどきは、ゴーグルブラザーズだねw
もしかしてTOWNSが負け組みという意味じゃないか?
575 :
ナイコンさん:04/12/23 14:30:33
よもやPC98・任天堂ゲーム機が負け組として疑いを持たれない時代が来るとは。
X−BOXも、日本国内では負け組。
576 :
551:04/12/23 22:42:14
>>572 動きが中々良かった。確かソースもついててどんなプログラムなのか解析しようと
思ったが挫折。昔からPCやってんのにろくな知識持たずに今に至るよ。
そういえばフリコレは全部持ってるなぁ。
577 :
556:04/12/24 00:52:31
すごすぎる・・・うちのMX20。
IE3.0で、メールはアスキーのEmily入れてみたんですけどね、
現在出回っているほとんどのウイルスに反応しないんですよ。
わざわざscrとかpifな添付ファイルを開かない限り。
もっと前のネスケ、どっかに落ちてないかなぁ・・・。
>>577 IE3.0は確かに今のウイルスは反応しないな。その上ハードがまるで違うし。
ドライブCが無いのが感染を完全に防いでいる。
同様のことはPC9821でも起こる。
579 :
ナイコンさん:04/12/24 06:27:40
俺もいろいろゲームやったなぁ・・・
最後にやったのはReturn of the Ragnarok?とかいうFFもどきのRPGだった。
エンディングで見える宝箱がどうしても取れなかった記憶があるw
思い出せる限りで面白かったのは
・ボンバーマンもどき
・ドラゴンの秘宝シリーズ
・Return of the Ragnarok
・激闘キング
・もうかりまっか
・ボクシングゲーム
・記憶の旅人
とかか。ほかにもいっぱいあった気がするが思い出せねぇ・・・W
キャンペーンで貰った黄色の折りたたみパイプ椅子。
今でもキャンプとかで使ってるお。
記憶の旅人って結局完結したのか?
してないと思うよ。漏れはLite版が出た時から待ってるの・・・・(97年くらいだっけ?)
583 :
Fresh・ET:04/12/24 20:27:07
ディスプレイが逝かれた、VNC入れときゃよかった _| ̄|○ili
FreshETなら今のモニタにも繋げられるんでないかい?
>>581 やみなべDX廃刊号に、3章があるはず。
はこ箱 ◇サービス終了日時 : 2005年1月24日 24時 だってさ。
>>584 マジデ?
>>586 横型Townsになって以降(もしかしたら白色以降)は
15kHzのビデオ画面以外は互換機用モニターで映る。
PC98用の21→15変換コネクターが有ればつながる。
オレのMITSUBISHIのRDT176Vは24kHzもきちんと映っている。
CX100は、ナナオL461でも変なメッセージ(信号エラー?)が
出るが映りました。
ちょっと質問ですが、CX100で500MBのハードディスクが
認識できません。OSはMS−DOS6、2を使いました。
しかし、ドライブは見えるが準備が出来てませんになってしまう。
128MBの制限なのでしょうか?。
HB53でDOS−512フォーマットして、CX100に取り付けても
準備が出来てませんになる。
OSは、MS−DOS3、1からWin95まであります。T−OSは
L30からL51まであります。
HB53とCX100はメモリーをフル実装しました。当時ならいくら
になったんだろう。久しぶりに楽しいひとときを過ごしました。
うちのFresh無印クンもいつの間にか内蔵HDDがお逝きになられました。
SCSI2-50pinのHDDを買えばいいんですね。
正直、よくわからない、、○| ̄|_
>>588 区画サイズ(パーティションサイズ)を128MB未満にしないとダメなんじゃないかな
縦型の時代のTOWNSのモニタなんだが、2,3年で煙吹いて昇天した。
俺の知り合い二人の話なんだけどね。欠陥とまでは言わんが何かあったんだろうか?
俺のは幸い無事だったけど。
もう7〜8年は起動してないなー。
ライザンバーやらアトラス2やら色々あるけど、どうしたもんか。
OhTOWNSが廃刊になった時点で、俺の中でのTOWNSは終わったなぁ。
なんせ情報がない、ソフトもない、などでどうにもならんかった。
>588
もしも今使っているOSがDOS3系で区画がMS-DOS区画じゃない(512区画やEXT区画)なら
フリーの「拡張区画ドライバ」で読めるようになる。低速だが・・・・
OSがDOS6系以上なら何もしないでも読めるはず。
DOS6のFDで起動して覗いてみたら?
あ、「DOS6.2」って言ってるね(;´Д`)
だったら解らないなぁ・・・CXのSCSIコネクタがおかしいとかかな?
他のHDDは繋げるの?
自分のCX20は500M程度のHDD繋げてたから、故障が無かったら大丈夫な筈だよ。
>>586 Fresh系は全て、15KHz、24KHzモードを31KHzモードに変換して出力してるから、
現行のAT互換機用モニターが使える。
ただし、後期の物以外は、モニター端子が、昔ながらの2列15pinなので、
最近の3列15pinの物に変換してやる必要がある。別にTOWNS用じゃなくて
98本体をAT系モニターに繋ぐケーブルや変換コネクタ、でOK。
でも、最近ではそれすらなかなか手に入らない罠…。(探せばあると思う)
ちなみに変換機能があるのは、白TOWNS以降、ただし、MA/MXは除く。
MA/MXは、変換機能自体は積んでいるのだけど、完全じゃないためか、
15KHz→31KHzはOFFにされている。ソフトを使えばONにできるが、
ビデオカードの画面は変換できない。
>>589 それでOKのはず。今でも手に入るのかわからないけど…。
ただし、TOWNSには8GB制限があったはず。
それ以上の容量のHDDを繋ぐことはできるけど、それ以上の領域にアクセスすると
別の場所にアクセスしてしまって、データを破壊する可能性がある。
たぶん、8GB以上のところにパーティーションをきらなければ大丈夫。
>>591 うちのも煙を出して突然昇天した。富士通に持って行ったら、無料で修理してくれたよ。
なんか設計ミスがあったらしいという話を聞いた(富士通の人からではなく)
>>587 >>594 thx
今使ってるモニタはFPD1500というやつで、調べたらDVI-D(デジタルのみ)でした。
あはは(ノД`) ありがとん
597 :
ナイコンさん:04/12/27 08:44:42
>590
>592
ありがとうございます。CXに内蔵したハードディスクは
HB53のです。外付けの500MBハードディスクは起動
したので、内蔵したハードディスクがどうかなっているのかな?
SCSI IDかな?でも、ピンをすべてオープンすると0番に
なると思うけど、いまだに不明です。みなさんありがとう。
私の使っているタウンズモニターは531?です。トリニトロン
でHRの頃の高い方です。いまだにきれいに映ります。
当時、磁場によって画面が傾くことがあり点検に出しました。
>597です。続けてすみません、sage忘れました。
もともと付いていた100MBのハードディスクは
問題なく起動します。失礼しました。
>>598 いつ頃のどの機種向けのSCSIのHDDかによっても変わる。
一時期出たSCSIのHDDはなんかコマンドに欠陥があって..というかNEC98用ならなにか
細工がしていて、SCSI−1の上位互換で無かった時期がある。
ドライブのファームのバグだと思われる。
私も、その時期の512MBのHDDを使って認識も何も出来なかったので使うのをあきらめた記憶がある。
その後出た1GBや2GBはつながった。
>>598 そういえばドライブメーカーによっては、ジャンパーで何か細工するカ所があったと思う。
型番を入れてググルと見つかるかもしれない。
>599
>600
ありがとうございます。ちょっと調べてみます。
そういえば、当時、コナーとシーゲートはやめとけってのはよく言われてたなぁ。
真偽のほどは定かじゃないけど。
>>579 激闘キング2は接待ゲームとしていまだ有効かも。
遊びにきた友達にやらせると、たいてい爆笑がとれる。
…というか、作者ゲーム業界にいるらしいし、個人的にはあのノリの格ゲーを
アーケードに投入してくれたら最高なんだが。
604 :
ナイコンさん:04/12/29 18:35:36
タウンズでやってたアフターバーナーが出てきたからやってみようと思う。
100M外付けHDD3つ付いてるうちのタウンズはまだ動くらしい。
605 :
ナイコンさん:04/12/30 00:23:10
FM-TOWNS
そんなに昔のPCじゃ無い気がするのだが・・・。
もう15年も経っているんだなぁ
みつを
あの頃日本は元気だったなぁ
24時間戦えますか!
UX/URで使えるテレビチューナーカードないかなぁ・・・
FreshTVから転用できるのだろうか。
31KHz変換できるTOWNSほすぃ
379や402でアップした、NIFTYのFTOWNSやFMSXセットが欲しいのですが、
どなたかアップして頂けないでしょうか。
まだスレが残ってたんですねえ、懐かしい。
一昔前、電脳商○に在籍して、英語であそぼとかの絵描いてました。
電脳遊園地でもソフトのデモしたりしましたが、ゲームがどうしても作ってみたくなり、ファルコムから別会社に移ったキヤ氏の元へおしかけて絵描きしました。
思うところあって一年で辞めて、今は菓子作ってますが。
去年まで目の前にあったモデルHCも、今は他人のとこで余生を送ってるはずです。
げきりん、ダンマス、A列車、ルナティック、アトラス、アンダーワールド。。。。
みんな手放して、残ってるのはWin版のげきりんシリーズだけ。
今度秋葉に行ったらソフマップ覗いてみようかな。
そういやぁ、その昔、雑誌ログインで、アフターバーナーの記事が載ってたのを見て、
これがFM-TOWNSではできる!!ような感じで機種特集してましたね。
その記事をグラフィックの綺麗さに驚きましたが、手の出る値段ではなかったのを
覚えてますね。
富士通専門ショップなどがまだ健在してた時に、ふとアフターバーナーが動いてる
画面を見て、衝撃をうけました。
なんじゃこりゃ?
その後、アウトランターボとかいうものがデモされてました。これは凄い!!と思い
プレーしてみましたが、
え?何これ?
私のタウンズへの興味は、消えました。
>>613 CRIの移植がヘタだっただけだよ。
TOWNSは水平同期割り込みがないから、3Dのドライブゲームが
作りにくかったと聞いています。真偽のほどは定かではないですが。
ところでTOWNSソフトの最高傑作って、何だろうね?
ダンジョンマスターか、アフターバーナーじゃない?
遊べないけどフラクタルエンジン・デモが出た時は
一生98には出来ない世界だと震えた。
>>614 『水平同期割り込みがないから』というのは、『MC680x0じゃないからゲームに向かない』と同じ位の妄想だよ。
ファミコンに水平同期割り込みが無く、スプライト関連割り込みで代用していたのは結構有名な話。
TOWNSでの代用は、(効率が悪くはなるが)タイマ割り込みと水平同期信号のポーリングで可能。
TOWNSで座標書き換えによるラスタースクロールができないのは、垂直同期単位でしかスクロールレジスタが反応してくれないから。
決して水平同期割り込みがないからではない。というか、水平同期割り込みがあってもできない。
アフターバーナーって傑作なのか?
以前CX100で認識できない500MBのハードディスクのことを書き込んだ者です。
あれからいろいろやってみたら、認識できるようになりました。
ハードディスクの追加と削除と区画設定を入れたり削除していたら
認識された感じです。もしかすると接触不良があったかもかもしれない。
ハードオフでジャンクの1GBと1、2GBのハードディスクを内蔵して
確認すると、両方とも認識されました。
1GBのはIBMドライブ、1、2GBはクワンタムドライブです。
両方とも外付けのメルコ製です。
また、外付けで使おうとしたら、認識されなくなった。でも、タウンズは楽しい。
大昔に80MBのHDD付いたやつ中古で買ったなぁ。
定価だけで見ればTOWNS史上最高値のやつw
メモリ増設しようとしたら、2メガのメモリが8000円もしたりしてたな。
押し入れに眠ってるが、どうしたもんか。これって売れるの?
バカ
>>619 オクで上手く売れば2000円以上....
2000円? そんなもんかー。
結構嵩張るけど押し入れの肥やしにしますですよ。
ゴミ
ハードオフで8MBがジャンクで500円。32MBが1000円くらいだった。
これでも」高い、足元を見ていると思った。
日記
中古の価格ではX68kに完敗だもんなぁ……ううぅ。
>>626 数の問題。X68K持っているヤシはあんまり手放さないからなあ。
TOWNSはクソだから
>>628 学校なんかへX68なんて出回ってないからね。出てたら中古価格は暴落しているでしょう。
しかし、そのときはX68の天下になっていて、モトローラーは68000系CPUの改良をいまだに続けているかも。
>>629 天下取ってる割には細々としているモトローラにワラタ
タウンズのハードディスクのことで書き込んでいる者です。
よくよくチェックしてみたら、SCSI IDが当たっていました。
でも、ジャンクの1GB前後のハードディスクは、セクター
エラーがあり使えないものが多い。3個買って1個しか使えなかった。
今日、ハードオフでタウンズ用ロジテック100MB
ハードディスクを500円で買いました。タウンズシステムと
FM−OASYSがインストールされていました。問題なく使えました。
以上、報告終わりです。ありがとうございました。
>>629 すると、Macはどうなったのだろうか...
Y電気で廃棄待ちのTOWNSと68k発見。
救出を試みて店員と交渉するも('・ω・`)だった。
店員が拒むのは当然だが、TOWNSが破棄されるのを待つのを見るとやっぱり切ない・・・。
タウンズに外付けハードディスクを接続させる場合
SCSI IDを1番にしないと認識されないようです。
2番3番等にしているとドライブの準備が出来ていません
とエラーメッセージが出ます。
これがわかるまでひと月遊べました。
>634
どの機種&OSだろう?
IDによって起動ドライブに出来ないとかいう話は聞いた事あるけど、
認識しないって話は覚えていないなぁ・・・・
もう10年以上前の話だからなぁ・・・・
機種はCX100とHB53です。OSはMS−DOS6、2です。
どちらも1番にしないと認識されませんでした。
>>636 SETUP2かTOWNS-OSかなんかでドライブの構成というのをチェックしてみてはいかが?
ありがとうございます。
TOWNS−OSではDOS512区画を扱えません。DOS6,2の
SETUP2でドライブ構成を指定し、区画設定しようとすると
ドライブの準備が出来ていませんとメッセージが出ます。
SCSI IDを1番にするとエラーメッセージは出ません。
2番とか3番にするとエラーメッセージが出ます。
SCSI IDはDOS/VのSCSIカードのバイオスで確認
しています。
ジャンクのハードディスクを買って、システムを入れてみようと
思ってやってみたけど、どうだったっけになりました。
>>638 SCSIドライブのメーカーはどこだろうか...
バッファロー(メルコ)です。中身はIBMやシーゲートです。
どうしても赤本が入手できない・・・orz
改訂3版なら定価ででも入手したいが、どこにももう無いね・・・
このスレ読んでたら懐かしくて涙出てきた
一生泣いてろや
面白いつっこみ方だw
>>641 赤本持っているよ。
ほとんど使っていないから,状態はそれなりに良い。
\4000ぐらいで良いのなら,お譲りしましょうか?
#エクスパックに収まるかなぁ?
>>645サソ
本気であれば是非お譲り頂きたいです。
フリーのメルアド晒しますので、よろしければ連絡お願いします。
掃除してたら、電脳遊園地でロード・ブリティッシュに
貰ったサインが出て来たよ
>>648 なぜそのときについでに戦いを挑まなかったのかと小一時間。
達人王、持ってる人に聞きたいんだけど、曲はアーケード版そのまま?
それともアレンジされてる?
リアルタイムで買って遊んでたけど、そのままなはず。
赤本をオクにだしておくれ。
カーマーティを入手しました(笑)
なんとかしてFDを増設したいんですが、コネクタの
ピンアサイン知ってる人いませんか?
>>650 CD-DAだから曲が終わったら一瞬音が切れるけど、それ以外はそのまま同じ
>>654-655 サンクス。
ギャラクシーフォース2とかターボアウトランとか飛翔鮫とか曲がアレンジだったから
もしかしたら?って思ったんだよね。
657 :
ナイコンさん:05/01/27 13:43:25
うんずでサイバーシティーやると速過ぎる?
設定はおかしくないと思うんだけど
>>657 「うんづ」は実機とはかなり機械的動作の構造によるタイミングが違うので
メカ的なタイミングを使っているものは上手く動かないです。
本気で作るなら、CPUの動作タイミングや周辺機器のタイミングもエミュレーション
しないといけないがそんなすごいことはしておらず適当にタイマーを入れているので
そうなるのだと思う。
659 :
ナイコンさん:05/01/27 22:45:59
>>658 さんくす。
なるほどですね。
初期タウンズのソフトだから余計そうなるのかもね。
>>657 速いプログラムには10MHz設定ぐらいが適当だった希ガス。
白いTOWNSって、今のDOS/Vモニターが使えるんですか?
>>661 すべて31KHzで変換出力しているからOK。PC-98用の2列→3列 変換コネクタが必要(PCショップに行けばある。)
Fersh Eから、DOS/Vモニタの3列だったかな・・・
ただ、MX,MA,SA 3機種の15KHzだけは変換プログラムが必要。(検索すればでてくる。)
MSVの事で質問があるんですが、ここでしちゃってもいいんでしょうか?
664 :
ナイコンさん:05/01/29 02:34:58
いいよ
雷電のアレンジは原作超えてたと思う。
後期の白TOWNSはDOS/Vパーツが流用できた。FDD、メモリ、HDDが使えた。
内蔵CDが使えれば最高だったな。
WPKファイルってどうやって作成するんでしょうか?
SNDファイルをまとめたものらしいんですが…
作成用のツールってあるんでしょうか?ググったけど見つからなかった…
(WPKからSNDを抜き出すっていうのはあるんですけどね)
PMBファイルならJSoundっていうツールで作成してるんですけど。
>>667 WPKからSNDを抜き出す鶴の中の人ですが、
ShellMSVC(MSV開発キットの中)に機能が入っていたような?
>>668 サンクスです。ツールじゃなくてMMLソース内で作成するんですね。
MSVCじゃなくてMSVxC(というかDiva-X)使ってたんで気づかなかった…
>WPKからSNDを抜き出す鶴の中の人ですが、
Diva-Xありがたく使わせて頂いておりますoyz
>>669 WPK生成のためのMMLがあるというわけではなく、
ShellMSVCのプログラムの「編集」メニューの中に
WPK作成のGUIツールがあるってことです。誤解与えたらスマソ。
>>670 ぐはぁ(切腹)
ShellMSVCにありました、WPK作成メニューが!
なにぶん今頃MSV(ていうかTOWNSの音楽)始めたヤシなんで
いろいろ調べて回ったんですが、至らなかったようです_| ̄|○
>>666 なにせ、SCSIのCD-ROMだったからなあ…
>>672 いえいえ、全然独自規格のIO接続です。
MiVはいまだVectorにてシェアウエアですか。
あの当時はものすご便利に使わせていただきました。
MGV通かViXの二択だったなぁ。
Windows版のViXはなぜか使いづらく感じる。TOWNSの頃と基本は変わらないはずなのに。
>674
まだ登録出来るかな・・・・
以前は限定機能に引っかかる事無かったんだけど
最近大きな画像を使うようになってきた・・・・
>675
T-OS版は連携がキモ、Win版はピンで
ってイメージが有るから、全く別物感があるなぁ
うちのTOWNSは、WIZ5とドット絵描くための機械になってたな…懐かしい
>665
あれは素晴らしかった。
>>677 画像の加工をするとき、未だにICVを引っ張り出すことがある。
どうも、画像を縮小したときの処理が自然な気がするので。
ものすごい迷走してるな・・・・・どこに行きたいんだろう?
ほんとだ。
自転車はどうなったんだ。
Galleryにおいてある絵の意味は何だ?昔のVINGのゲームに関係有るのか?
関係者の人、VINGの内部事情うpきぼんぬ。
あのときと今では時代が違うとはいえ、ニュージーランドストーリー以来
ファンだった自分としてはさびしいな。
>>682 いや、しょうがないんでメール出そうかと思ったんだけど出しにくいのよ。
トップからはメール送れないようになってるし、
送れるところは注文するところだけだから。
どっかに問い合わせ先でもあれば連絡するのはやぶさかではないので、
見つけたら教えてちょうだい。
>>552 >>579 わたしは、あの伝説のゲーム、「もうかりまっか」をwindowsでやりたいと思ってる、
不届き者なんですが、何か情報があれば教えてもらえますか??
兄がTOWNSを持っていて、よく「だんげおんますてろ」を遊んでました。
当事の自分には難しすぎて、クリアするのに1年くらいかかってたように思います。
そういえば、自分でもお年玉を貯めてゲームを買いました。
「不思議の海のナディア」
親と一緒に買いに行きました。今考えると恐ろしい・・・
約4年ぶりにTOWNSを起動してみた、メモリカウント56M・・犬が表示される・・
ディスプレイが弱って画面が薄く表示されている。
だがT-OSも起動したし、95で起動したらLANも生きていた。
当時は気にならなかったSCSIHDDの高音が耳にさわる。
フリコレ11の季節
「AYA リメイク版」のキーディスクのバックアップを取っておこうと
ドライブに入れたら死んでました。
3モード対応ドライブでも「Disk read error(Track: 1)」と表示され
読み込み不能。
ヤフオクや中古ショップ等で探し出すしかないのでしょうか。
データウエストさん、もうゲーム創ってないし。
でも、ダメ元で問い合わせしてみよ。
あ、「ミスディティクティヴ」のFDも死んでる。ああ・・・
たんくのさけび
不思議の海のナディアかぁ・・・
CD3枚組みだよな
TOWNS版のみフルボイスなのに優越感を覚えたよ
>>689 音楽はCD-DAでボイスがPCMだろうと予想していたら、まったく逆でぶっとんだ記憶があるなあ。
>>690 データウエストみたいにボイスをPCMですると、作業量が爆発するから
安易にCD−DAのポイント指定再生を使っていると思われ。
>>691 プログラマに楽をさせるためにメディア枚数を増やすような会社は無いって。
DAにしたってPCMにしたってボイスファイルを作らなきゃいけないのは同じだしな。
PCMだからって台詞毎にファイルにしなきゃいけないわけじゃないし。
会社が会社だから、PCMの音質じゃ満足できなかったんじゃないか?
>>692 当時のTOWNSのPCM音源は22kHzだったかな。
DAPSの音声に不満をもった事もないんで、自分としては特に問題ないレベルだと思うけど、
気になる人はいるかもね。
そういえば、ナディアはBGMがかなり巧い作りこみをしてた気がする。
なぜかFM+PCMをフルに使ってないんだけど、それと感じさせない音作りだったような。
多分ね,他機種から音楽をそのまま持ってきたんじゃないの?
それで音声用のPCMが足りないからCDDAを使ったと。
>>693 回路的にRS232Cのクロックを流用していたので、19200Hzが一番いい音のするサンプリングレートでした。
ところで、音声をPCMにするときは、TOWNSでサンプリングするといい音では取れません。
サンプリングレート変換なども本格的にやると大変。
その上データ化出来てもメモリーに載る量の調整やらセリフの発音タイミングやら非常に手間です。
しかし、CD-DAだとスタジオでその面倒なところは編集できるので製作期間は短縮できました。
プログラマーの手間はセリフの開始と終了の時分秒を書いたタイムコード表から呼び出すだけ、かなり楽チンでした。
欠点はCDの収録時間が最大74分なのと、発声までのタイミングが機種依存すること。
>>695 > 欠点はCDの収録時間が最大74分…
たしかナディアは、左右2chにそれぞれ別の音声を収録して、
モノラルで倍の時間かせいでたよね。
>>695 言ってることが無茶苦茶。
PCMもCD-DAも単なるサウンドデバイスと捕らえれば、編集やらタイミング云々は同じ手数で出来るだろ?
あってもせいぜいレート変換くらいだが、そのくらいスタジオでやってくれるだろ。
やってくれなくても専用ソフトを買ってきてバッチ変換でもすりゃ済む話だ。
>>697 時代が違いますぜ旦那。約15年近く昔の話です。実際オレは某社でやってたんだから。
どなたか、「姿なき依頼人」を売ってください。
「石見銀山」買った当初(工房)、探偵のねーちゃんが
シャワー浴びるシーンがあったんだ。
これはもしやっ!?と思って、準備してたら、
ギリで場面変わっちまった。
ムカついたから、CX20の頭を拳で叩いたら、
電源が落ちて、途方に暮れたっつう、苦い思い出がある。
「姿なき依頼人」もエロシーンあるだろ!?
誰か教えれ。
>>699 やってたって…唖然
15年前とはいえ、楽できて良かったね。としか言えん。
あの苦労は当時実際にやった人間しかわからないかもしれん。
今とはいろんな意味で時代が違うのですよ。機材しかり業界全体の技術レベルしかり。
CDのシークは遅いは150kb/secしか読み込めんはPCMは8bitリニアで64kbしかバッファないはで大変ですよ。
音楽でYM3438+RF5C68を駆動しつつ5C68でPCMストリーミング再生も出来るようなドライバまで書かないといかんかったし。
しかもプロテクトモードで組むと割り込み発生時のリアル→プロテクトモード切替のレイテンシが結構足かせになった気もするが、
この辺までの細かい話は良く覚えてない...
DAPSはすげーなーいろんな意味で、と当時感嘆した記憶がある。
DAPSは、TOWNSハードべったりな事をしているので、うんづではあんまり正常に動いていない。
適当にタイマーでタイミングが合うようにしているが、実はいろいろ動きにくいことがある。
データのリードはCDの物理セクター指定のDMAによるリードがプロテクトモード下で行われていて
CPUパワーを極力使わない様になっているが、うんづではきちんとDMAクロックがCPU動作の裏で
自動的に動作しないので、つっかかった動きになっている。
>>705 おっと、書き間違い
DMAクロック→DMA転送
>>700 温泉宿の入浴シーンは有ったと思います。
DMAといえばさぁ、
プロテクトモード上から見たメモリ空間がABCDEFG的にならんでいるとして、
これが物理メモリではGFEDCBAとかブロックで区切って逆順にマップされてた
と思うんだけど、DMAだと直接物理メモリマップ順にしか書き込んでくれなくて
切なくなった記憶があるんだけど、勘違い?
まぁDMAがLDT/GDTを見るわけないんで当たり前と言えば当たり前なんだけど。
386DXモデルとSXモデルで物理I/Oマップが違ってたのも切なかったなぁ。(遠い目
DXとSXで違ってたのはI/Oマップじゃなくてメモリマップ上のROMとかのアドレスだった。
だめだ。まったく記憶が曖昧だ。適当な事書いてごめん。orz
そもそもそんなメモリ配置をLDTにしてくれてたのは誰だったんだろう…
BIOS?DOSExtender?夢?まぁいいかぁ。
>>709 FM-TOWNS UXはアプリ起動時、内部でDosExtenderのすり替えをしていたようです。
だから、バグも自動的に取れたりして...謎?
しかし、マーティは欝欝...
>>710 マーティーは、誰がどう考えても謎のマシンだったなあ。
どういう思考でこれが売れると思ったんだろうか。
初代マーティー発売時点で、倍速CD、メモリ4MB、マーティー2のお値段、だったら、
もうちょっとマシな戦いを挑めたんだろうかね。
でも、それやったら絶対赤字出るよね。
というか、それが可能ならむしろMSX的路線の「TOWNS互換の超低価格PC」として売り出したほうがなんぼかマシだった気がするが。
>>711 そんなこと言ったら、CarMartyの立場はどうなる?
>>713 towns ノンタン でググると・・・・
物はアーバンの出してた486ボードだと思うよ。
剥き出しのCPUってある意味新鮮だよなぁ。
このノンタンが謎なんだよなぁ。
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコ
FAQっぽいんだけど、うんづについて教えてください。
1.実機HDDからうんづにデータ持ってくるの、皆さんどうしてますか?
最悪MOドライブ買ってこようかなぁとか思ってる今日この頃・・・・・。
2.Win上でうんづ用HDDイメージをいぢくるソフトは有りますか?
最悪CD−Rに焼いてアレしようかなぁとか思ってる今日この頃・・・・・。
>1.実機HDDからうんづにデータ持ってくるの、皆さんどうしてますか?
俺はV-TOWNSを利用した・・・。
TOWNS区画から共用区画にデータを移し、WinでCD-Rに焼いて自作PC上のうんづで読み込む。
持ってて良かったV-TOWNS
>>719 なるほど。いいなぁV−Towns。つーかTownsカードだけ欲しいなぁ。動かないらしいけど。
FDで・・・とか一瞬考えたけど、幸か不幸か2GBなHDD使ってたんだった_| ̄|○無理だ・・・
LANやRS直結もかなり無理が有りますしね。やれやれ困った。
で、2.はうんづでも余裕でDaemonドライブ使えたので、適当な焼きソフトでイメージ作ってやるのが有力ぽ。
いずれ誰かがHDDイメージエディタ作ってくれる事を期待して、暫くは不便に耐えまする〜
やっぱ個人的にはMSVですMSV。
>>718 私の場合
1.は
SCSI接続のMOがある。
互換機にはSCSIがあるる。
TOWNS用のLANカードにWindows95もLinuxもある。
というわけで、
いろんな方法で持ってきています。
マイクロスタッフのMOドライバやASPIドライバ、
FDEVICEに有ったドライバー類は貴重です。
2.
Win上のうんづ用HDDイメージをいぢくるソフトは持っていません。
漏れはシリアル転送。
>>721 ありがとう、ナイス情報です。うまくいきましたー。こりゃ便利。
自作の曲とか聞くとよくわかるなぁ。最近のFM音源エンジンは大したもんだ。
いかん、いい歳こいてMSVデータ作りたくなってきた(w
>>722 んーATにもSCSIはついてますが・・・MOドライブか('_’)問題は
古い知人当たって、誰か貸してくれないか聞いてみよう(w
システムソフトウェアとか一部のゲームとかはCD出てきましたが、肝心のHighCとかがてんで出てこないのでー。
案外シリアルでも行ける容量かもしれない。
725 :
ナイコンさん:05/03/05 05:27:33
あのー、今でも秋葉原に行けばグレーTOWNS売ってますか?
もしあればお店とか教えて頂きたいのですが。
元初代目玉ユーザでした。
なんとか抜けました。MOで。
dosのfilmtnベースで運用してたので、全く画面が表示されず、手探りでT-OSに行くまでが一苦労。
MOドライブの認識にもう一苦労。つかマウスぶっ壊れてて、孔に指突っ込んで回す始末!
そしてsmartdrv組み込み忘れて、MOの書き込みの遅さに唖然。
組み込んでも大概(w あー苦労した。
後は何とかしてdos6をゲットしないとなー。いくらお遊びのエミュでも、dos3ベースは辛いっす。
いやぁやっぱいいな〜たうんず。ROMEO欲しいなー(w
>>725 質問してる間にまず行ってみて、足で探せ。
取りあえず、日本橋はかなり全滅に近い、とだけは言える??
去年行ったら無かったー。
ジャンクショップみたいなところも含めて全部見たか?
通りに面した大型店だけじゃ見つからなくて当然だぞ。
730 :
ナイコンさん:05/03/05 14:14:51
マーテーの改造方法が載っている、
ホームページを教えてください。
特に、RGB出力の仕方を希望。
引越しを控え、先ほどMXをリサイクルに送りました。
先週末から、4年ぶりに押入れから出し、AT機モニタへの接続改造して、
ROMイメージとHDとフロッピーに残っていたデータ吸い出して・・・。
思い出深いマシンのほうはこれで卒業ですが、
ソフトはまだまだこれからもうんずで使い倒します。
>725
ハードオフでまれに出てくる。
去年の11月にCX100を見た。
グレーの外付け100MBハードディスクも見た。
640MBのMOドライブでも使えないかな・・・
ケーブル買ってきて試してみるか。
>>733 ドライブそのものは使えるんじゃなかったっけ?
ただ、メディアが540MBまでしか認識しないとかだったと思う。
>>734 そうそう。640MBはセクタ長が違うからね。
起動時に640MBメディア入れてると、途中でひっかかります。
でも、Linuxからなら640MB使えるので、ドライブはつなげてる。
2台ある目玉TOWNSのCD-ROMドライブがどちらも調子悪い。
見た目傷のないプレスCD読めないのに、それをバックアップしたRがなぜか読めたりとか
国産Rで読めずに20円の台湾Rで読めたり、もうワケワカラン orz
電源のタコ足配線で、そんなような症状でたことあるよ。
そろそろ古くなってきたから、のほうが可能性高いと思うけど。
>>736 ある日ふとTownsシステムソフトウェアのCDを見たら
反射層に穴が開いてたことがあった。もちろんレーベル面こすったりはしてないが。
>>736 ドライブのレンズが汚れてるかレーザー光が弱くなったのかね。
CD-Rが読めるってのは読み取り面が青っぽいからかな。
読み取りづらいCD-ROMの縁を青か緑のマジックで塗ると
読み取りやすくなるって技が昔なかったっけ。
俺が今使ってるWin機もCD-Rドライブの調子が悪いんだが、
レンズを綿棒で拭くと読めるようになるので、それで騙し騙し使ってます。
目玉のTOWNSの場合、CDがスリップする場合があるから、
フタの側のパッドを綺麗にするとマシになるかもしれない。
それから、窓をふさいで外光の入るのを防ぐと良いと思う。
HRとかラチェット型の場合は、スプリングが弱くなって減速のコントロールが
うまくいかない可能性がある。
うちのHRたんは、CDが回転さえしませんよ(´・ω・`)
漏れはCDドライブが交換可能な、VTOWNSに移行しますたよ。
UX40が\4,000って相場から見てどうかな?
ちょっと悩んでるんだけど。
>>744 UR40でなくて、UX40とは珍しい。
>>745 UXは初代一体型だから結構な数出回ったんじゃなかろか。
あ、でもそれはUX10/20限定か。
# トリビア:UXのHDDは2.5インチ
Uシリーズも、出たときは「富士通が狂った。絶対失敗する」と思ったんだがそこそこ台数が出たみたいだね。
マーティのときも「富士通は血迷った」と確信したが、こっちの予感は的中した。
初代マーティ。ハードオフで525円でゲット。
やっぱいらん。
>>748 HDDがあれば、もう少し寿命が延びていた、と言ってみるテスト。
こんな板とスレがあったのね。懐かしい。
TOWNSは手放してしまったが、ソフトは数十本まだあるんだよな。
URがどこかに売ってないだろうか。
知ってる人いるぅ?
エミュをお勧めしとくけどなー。あ、BIOSが無いと駄目か・・・
やりたいソフト(大戦略V'90)がFDD2台必要なのよね。
エミュじゃできないみたい。
このスレでURいらないよん、て人いるかしら。
ぅぉぅうんづってばEMS使えなかったのか! < 一晩悪戦苦闘していたらしい
フリーエリア380KB(´・ω・`)
実害っつってもfilmtnでソート結果の書き込みが出来ないくらいだけどね(´・ω・`)
そいやーあれです。
昔フリーのシューティングで、自分が零戦に乗って、トップビューで敵機を叩き落とすゲームで
背景真っ黒で、旋回すると自分じゃなくて世界が回るのが有ったと思うんですがー。
名前出てきませんー。なんてゲームだっけ。覚えてる人居ますかーーーー
皆様のご指摘のとおり、レンズを掃除したり、挿すコンセントを変えてみたりして
少しは良くなりますたが、1時間くらい使ってると次第に状態が悪化してしまいます orz
原因不明。
もうTOWNSを卒業しろというネ申の啓示なのでしょうか・・・
>>758 聞き覚えが全くないので多分違います(・_・、)
あどらー
いやもっと日本ぽい名前で(w
荒鷲とか海鷲とかついてた気がするーーー??
>>755 ITAROさんのやつだろ?
名前は覚えてないが。
> 360 HAB00265 97/01/30 44294 122 B STG .LZH 空戦シミュレートSTG 皇国の若鷲
これぽーーーーーーーーーーい??
ま、どの道もう入手不可能な訳ですがね_| ̄|○
>>764 そんな祭りがありましたかΣ
立ち会えなかったのが悔しいです(´・ω・`)誰か暇ならよろしくです・・・・・・・
太っ腹FDってどうやったら起動できるんですかね?
>>766 質問の意図がいまいちわかんないんだけど・・・・・・
もしかしてTownsOSがそのFDに詰まってるとでも思っている?いやまさか・・・・・・
readmeを読んでみたら分かりました。
CDの様ににアイコンがでてくるのかと思ってました。
ところで太っ腹は10号までですか?
俺が初めに手にしたタウンズのOSはアイコンとかがモノクロだった。
後にOSバージョンアップ?して、アイコン等がカラーになっただけでかなり感動した覚えがある。
ohTownsとか押し入れに何冊か残ってた。
>>768 失礼ながら大ボケが過ぎますぞ(w しっかりー
>>769 えーと、L10だけモノクロだったかな。見た事無いけど。
TOSと言えば、富士通の功績なのか作者の超絶技巧なのかはおいらにゃわかんないけど
セミハイレゾドライバに尽きますね。貧乏旧機種ユーザー必携って感じ。
>>770 セミハイレゾドライバはV-TOWNSユーザも必携なのです。
今はエミュなんだけど、ハイレゾの1024じゃ細かすぎる気がする。
やっぱセミハイレゾの768でしょう。
MAを使っていたとき、800×600にディスプレイが対応しておらず、使いにくかった。
T-OSではいいんだけど、Win3.1では640×480だと画面が狭いし、1024×768以上
だと小さすぎて見にくかった(15インチだしね)。
1024×768は表示できたのに、なんで対応してなかったんだろ。
ちなみにそのディスプレイ、最新のWindowsマシンでも使えるが、やっぱり800×600
は表示できない。
富士通純正なのに (´・ω・`)
おいらWinは全く使ってなかったけどさ。
win用セミハイレゾドライバとか、誰か作ってなかったん?(´・ω・`)
776 :
ナイコンさん:05/03/14 23:57:00
|二二二二||二二二二||二二二 ̄|| ̄二二二||二二二二||二二二 ̄|
((((● | || | ((((● | |
|二二二二||二二二二||二| .|_||_| .|二||二二二二||二| .|_|
| ̄| .|二||二| .| ̄| .| ̄| .| ̄|
| | | | .| | .| |
|_二二二||二二二_| .|_| .|_|
| ̄| .| ̄|
| | .| |
|_| .|_|
| ̄| l||l | ̄|
| | ●.| |
|_| .|_|
l||l
ヽ●
|ヽ
_/\_
確かFM-TOWNSでこんなの有ったような・・・何だ?
思い出せそうで思い出せないorz
>>776 PANIC BALL II のことかー!!
>776
危ない危ない危な危n…
医療の現場にUXに似ている一体型PCがあるね。
昨日、秋葉原行ったけどTOWNS1台も見つからなかったYO
もうsofmapとかでも売ってないのかな。
>>776 志村、後ろ!!
>>775 おいら後期はwterm使ってましたが何か?(´・ω・`)
ってMopさん、こんなご立派に!(w いや本当、快適でした。猫の手スクロール。
フリコレのビュワーの猫の手はどうも操作感が悪かった覚えがあるけど。
.二] .[二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
| ̄| .|二||二二二二||二二二 ̄|| ̄二二二||二二二二||二二二 ̄|
| | | || | ((((● | |
|_二二二||二二二二||二| .|_||_| .|二||二二二二||二| .|_|
| ̄| .|二||二| .| ̄| .| ̄| .| ̄|
| | | | .| | .| |
|_二二二||二二二_| .|_| .|_|
| ̄| .| ̄|
| | .| |
|_| .|_|
| ̄| l||l | ̄|
| | ●.| |
|_| .|_|
| ̄| .| ̄||二| .| ̄|| ̄| .|二|
| | .| | | || |
|_| .|_||二二二_||_二二二|
| ̄| .| ̄||二二二 ̄|
| | .| | | |
|_| .|_||二| .|_|
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二] .[二二二
ヽ
|ヽ
_/\_
>>782 そこでBボタン押さずにぎりぎりまで我慢して得点稼ぐのな。
アキタ
785 :
ナイコンさん:05/03/16 06:40:54
タウンズいらねー。捨てちゃおうかな。
2台ステタヨ
HR1台壊して(壊れたのではなく壊してしまった)20F1台捨てた。
今持ってるのはHR+ODP・・・・・CD壊れてるけど(´・ω・`)
ただ、「うんづ」の出来が良すぎて、今後起動する予定無し・・・・・・。
>>790 (・3・) エェー 使わないならちょうだいYO
>>791 使わないとも限らないが、近々結婚で新居に引っ越すから、処分する可能性が高いなー。
CD動かないから、店じゃ買い取ってくれそうにないしなぁ(w 捨てるくらいなら有志にお譲りする方が良かろう。
一応DOS6+TOS2.1L31(だっけな?)と(以下数行自粛)の入った1GBのHDDと、MIDIカードもついてくる。
マウスとパッドは無いので、これは自力で調達願いたい。
CDが動かない以上HDDが飛んだらそれまでだし、又、送料はご負担頂くが、
以上の条件にてOKなら、メアドを晒して頂いた上で、以降はメールにて、と言う事で。
せっくす
>>792氏
(・3・) メアド晒しました。お願いします。
>>794 業務連絡、メール送信しました。
それじゃま、このネタはここまでってことで(´・ω・`)失礼しますた>all
Vips2攻略のコツとかなーい?(;´Д`)<壁にぶち当たっている
797 :
ナイコンさん:05/03/18 22:30:02
エフエムタウンズUHRをリサイクルに出そうか考え中。
798 :
ナイコンさん:05/03/18 22:35:02
TOWNS専用ディスプレイって、画面中央に黒い線が見えるんだよね?
>>798 TOWNS専用じゃなくてもトリニトロン管なら見えるよ。
TOWNS専用でもトリニトロン管じゃないやつは見えないよ。
800 :
ナイコンさん:05/03/18 23:33:09
トリニトロン以外の専用モニタもあったのか。
>>800 あるよ
富士通ゼネラルの管だったとおもったけど
802 :
ナイコンさん:05/03/19 00:57:15
803 :
ナイコンさん:05/03/19 08:21:00
えふえむたうんずのソフトをWinXPで使う方法ありまつか?
ありません
805 :
ナイコンさん:05/03/19 16:44:06
806 :
ナイコンさん:05/03/20 01:58:07
ありがとん。早速、やってみたらタウンズのコマンドモードでrombegerが
起動しねえー。よーくかんがえようっと。
808 :
ナイコンさん:05/03/20 12:30:22
じゃダメかあ
>>707 遅レスすいません。
アキバで3,000円で買えました。
ありがとうございました。
目玉TOWNS(2F)の時計が狂いまくるんですが、バッテリーって自分で交換できる?
側面の蓋開けてみたけど、どこにあるのかわからん。
奥の方?
>>810 TOWNSのバックアップ電池は充電式だったような気がするぞ。
目玉TOWNS、もう7年ほど押し入れに眠ってるがバッテリー死んでるだろうな。
ディスプレイも、通電したら火を吹きかねんな。
813 :
ナイコンさん:2005/03/21(月) 15:35:40
>>812 TOWNSディスプレイはマジで燃えるから‥(経験者談)
815 :
ナイコンさん:2005/03/22(火) 00:05:39
漏れは燃えなかったが2台あぼーんした
FMTDP5351W FMTDP8311 (ゴラ製造元 富士通ゼネラル)
でも FMTDP5351 はテレビ用になってるけどまだ生きてます
まだ使ってるHCにはイーヤマの液晶でデルのPCと兼用です。
ポンコツ
TOWNS用トリニトロンは管はもちろんソニーだが、他の部分はゼネラルが組んでいたはず。
ノーマル管の方は松下のチューブで、ゼネラル組みじゃなかったかな。
初期の531には抵抗が燃えるという問題があった。
確かに当たり外れはあったな。ハズレはすぐにアボーンしてた。
漏れのは4年以上問題なしだったが。
俺の20F付属のモニタは液晶のドット抜けみたいな状態になったんで
交換してもらった。
819 :
ナイコンさん:2005/03/22(火) 22:55:23
一体型でない灰色TOWNSを所有しているものなんですが
モニタが故障してしまいました・・・
今からモニタを探す手間や値段を考えると大変なので
TOWNSの出力(7ピンと8ピンの2列の15ピン)かた
今の主流であるモニタ(5ピン×3列の15ピン)への変換コネクタのようなものがあればそれを購入したいと思うのですが
そのようなものは存在するのでしょうか?
よろしければご教授くださいm(__)m
TOWNSが使えなくなると寂しいです。。
820 :
819:2005/03/22(火) 22:57:55
申し訳ありません。
ようするにD-Sub→mini D-Subの変換コネクタを使えば動作しますでしょうか?
と言うことです・・・
残念!
灰色TOWNSではコネクタ変換しても映りません
822 :
ナイコンさん:2005/03/22(火) 23:06:41
>>821 そうですか・・・
じゃあ結局TOWNS用モニタを探すしかないのかな・・・
他に方法は無いですよね・・・・
一回も使ったこと無いけど下のほうについている
テレビとつなげそうなオーディオ端子とかで映像出力とか・・・
823 :
819:2005/03/22(火) 23:18:28
>>822は私の書き込みです。
アダプタとか基盤を挟めば動くとかありませんか?
正直困った・・・
灰色でも31KHzモードなら映ると思われる。(試したことはない)
15ピン2列〜3列の変換はジャンク屋とかで探して下さい。
825 :
819:2005/03/22(火) 23:30:59
>>824 はい。いまだにTOWNSユーザーなんでジャンクを漁るのには慣れてます。
とりあえずやってみるしかないですかね・・・
ちなみにオーディオ出力のプラグは音だけですよね?
テレビと遠いんで試せないんですが・・・
漏れのディスプレイ買う?
>>824>>825 はい、この前試しました。31KHz、つまりT-OSなら大丈夫です。
DOSもアクションゲームも映りませんけどね。
ORICON/ERICONも24KHzなのかなぁアレ。
>>822 つ PC-TV???とかx68k用の15k/31kをサポートしてるモニターも使えるよ。
x68kのはtowns用の奴より探す方が大変だと思うけど。
昔つなげてたから。
残り
FMT-DP5361・・・1
FMT-DP5351W・・・2
>>819 31kHz固定になる白を買い足すとか?
832 :
ナイコンさん:2005/03/23(水) 21:36:09
>>830 FMT-DP5361に興味アリ。
今日ハードオフでTOWNSを衝動買いしたけどモニタが無かったもので。
おいくらぐらいですか?
>>825 音だけしかない、で正解なんだけど、この書き込み見て少し不安になった罠。
映像か音声かはピンの色みればわかる、ってのが常識と思ってたもので。
>>828 DOS画面ならPalcomコンソールで大体OK。(386機だと重かったかな?)
>>829 PC-TV455だと31khzで微妙に横が切れる。
15kHzだとオーバースキャンしない。(これは利点か?)
>>831 MA/MXはI/O操作しないと31kHz固定にならないね。とあえて書いてみる。
835 :
819:2005/03/24(木) 00:12:05
819です。昨日はありがとうございました。
悩みに悩んだ結果なのですがTOWNSを処分する方向で動こうかなと・・・
正直、TOWNSを手放すのは惜しいです。
初めて使ったコンピューターですし、
いまだにF−BASICが一番スラスラ書ける言語ですし
何より誇りあるTOWNSですしね・・・
皆さんもご存知かと思いますが「うんづ」と言うものがありますよね。
私も何年か前に知っていたのですが、何故かROM吸出しエラーの連続で導入はあきらめてました
しかし、今回画面無しの状況で駄目もとでやってみたところ見事吸いだせまして
DOSが走らないなどの疑問点はあるもののとにもかくにもF−BASICが走るので
まぁOKかなと・・・
836 :
819:2005/03/24(木) 00:23:55
広い家では無いので、今までTOWNSを残すためにTOWNSより新しいマシンを処分してきました
PC−98も捨てましたし、Win95のマシンもpen3を積んだWin98SEのマシンも捨てました。
しかし、今回故障して、冷静に使用頻度を考えてみるとここ数年は半年に一回ほど。
うんづでBASICもカバーできたし限界かなと。
死ぬまでこのマシンは保存しようと思ったんですけどね・・・
最近では秋葉原のアニメ化・ゲーム化の波に負けてか
あれほどあったPC98やTOWNSのジャンク品を取り扱う店も
私の知る限りでは今日では1件しかありません。。
長々とすみません。周りにはDosを使ったことが無いような人間しかいない環境なので
昨日ここに書いたらまだTOWNSのことを覚えていてくれる方がいて嬉しくてつい書いてしまいました。
そしてごめんなさい。俺はもうTOWNSユーザーをドロップアウトします。
最後に、誰か本体を使いたいと言う方はいないですか?
20年近く経過している上、中古品なのでお世辞にもきれいではありませんが
まだ動きます。もし希望者がいらっしゃいましたら
うちのTOWNSをもう少しの間スクラップから逃れさせてやってください。
837 :
ナイコンさん:2005/03/24(木) 00:29:49
もったいない保存しとけよ
838 :
ナイコンさん:2005/03/24(木) 00:32:13
839 :
819:2005/03/24(木) 00:37:20
>>837 その一念でこれまで保存してきたのですが流石にそろそろ限界です。。
モニタも無いですし、他にもパソコンが5台あるので・・・
だから売るって。
841 :
832:2005/03/24(木) 00:51:46
842 :
819:2005/03/24(木) 00:52:36
>>840 ごめんなさい。上にも書いたような話でして
もう少し掘り下げて書くと、
以前からTOWNSについては処分しろと
家中からの非難を浴びてましてそろそろ限界なんです。
また、今のモニタも10年ほど前に先代のが壊れた跡を継いだもので、
今からTOWNSのモニタを買ってもどれも20年近く(少なくとも10年は)
経過しているわけで、いつ故障してもおかしくない品ばかりかなと・・・
843 :
819:2005/03/24(木) 00:53:56
あ、あと一応補足しておきますと
私のTOWNSは今更売れるような品でもないので
送料さえ負担していただければ無償で差し上げます。
844 :
840:2005/03/24(木) 00:55:47
そうでつか。
もっと長くつかってほしかったでつ。
845 :
819:2005/03/24(木) 01:01:07
>>844 申し訳ありません。
もしよろしければ
>>832さんや
私の本体を引き取る方(がいれば)にお売りになってください・・・
ハードオフかなんかに売ることを勧めるな。
もちろん金にはならん。
しかし捨ててしまうよりは、欲しい人に使われる可能性がある。
847 :
832:2005/03/24(木) 01:06:11
>>840氏
>>819氏の後でよいので、ディスプレイの件を検討して頂きたく…
現在本体だけが空しく鎮座しております…
848 :
819:2005/03/24(木) 01:12:02
>>846 本当に言い訳ばかりのようで申し訳ないのですが
我が家には車がありませんので・・・
かつ私も免許を持っていないんです。
ハードオフまでの輸送手段が無い・・・
>>848 そろそろ消えろ。
君の個人的な身の振り方を考えるスレではない。
輸送手段がないならオクに出すなりすりゃいいだろ。
そして出したその場で議論しろ。ここに長々と書くな。
タウンズ使ってる奴をよくダウンズて言ったな
実際使ってる奴はダウン症みたいなのが多かった(w
>タウンズ使ってる奴をよくダウンズて言ったな
いつどこで誰がだよw
自演乙
855 :
ナイコンさん:2005/03/24(木) 02:29:38
そろそろデータウェストが復活の兆しあり
なんだってー(AA略
TOWNS買ってもゲーマーだったのをDOWNSと呼んでたじゃん
>>819 市区町村レベルで住んでる所を晒せば、引き取ってくれる人が出てくるんじゃないかな。
> 死ぬまでこのマシンは保存しようと思ったんですけどね・・・
でもモニタが逝っただけで捨てるんだね(笑)。
861 :
ナイコンさん:2005/03/24(木) 03:53:09
86 :名無し不動さん :2005/03/21(月) 17:02:53 ID:???
フジテレビで“とんねるず”の番組等でおなじみの
人気プロデューサー、セ●グチ氏は早稲田大学の卒業生。
悪名高きスーパーフリー創世記のメンバーだよ!
863 :
ナイコンさん:2005/03/24(木) 13:54:47
FM-TOWNSのアフターバーナーは動きがギクシャクしていた。
X68000のアフターバーナーは滑らかだった。
>>863 その分X68000版は画面がショボイだろ。煙がメッシュだし。
865 :
ナイコンさん:2005/03/24(木) 15:48:44
AmigaのはTOWNS版+マークV版っぽい。
CRI五感パックって探してるけど中々売ってないね。
アフターバーナーとギャラクシーフォースとターボアウトラン別々でもいいけど。
ダウン症とよばれてた人は心当たりがあるみたいね
古傷がうずいてるのかな(w
誰か(アフターバーナー)作り直せよ、論争はどうでもいいから。
と思い続けた現役ユーザーの頃。
当時は今と違って、ゲームソフトのバージョンアップはほとんどなかったし。
漏れは3代目から入ったのですが、いちばんいい時でした。
フリコレ、WHIPS、LIPS
TOWNS-OS V2、F-BASIC386 V2、太っ腹FD、VSGP
TOWNS GEAR、ハイパープラネット、
フラクタルエンジン、VING、雷電伝説、ジェノサイドスクウェア
>>867 VINGだけメーカー名だな。
それがいまやラジ(ry
869 :
ナイコンさん:2005/03/25(金) 00:03:41
>>863 X68000好きな貴方にはX68000版チェイスHQがお勧め。
あとザインのソフトもね。
>>865 他のソフトの出来はそれなりだったので、よけいアフターバーナーのだめっぷりが際だってたな。
でも、今ならアレはアレで印象に残ってGood!!
ここにはダウン症児しかいないねえ
873 :
ナイコンさん:2005/03/25(金) 16:55:55
FM-TOWNSの設計があまりにCDを強調したものだったから、
ケース流用してパソコン作ってる人はかなり苦労してるね。
ビングはイメージファイトの印象が強かったけど、最初はニュージーランドストーリーだったっけ。
それからチェイスHQ、レインボーアイランドEX、スーパーリアル麻雀、達人王、ヴォルフィード、
あとは東亜シューを色々と出してたような気がしたけど忘れた。
>>874 スプラッターハウス、プリルラ、ビューポイント、ライフ&デス、ブランディア
飛翔鮫、究極タイガー、VING-BIOS
ゲームの話しかできないFM-DOWNS
うおおおおおおウイングコマンダー久しぶりにプレイしてみたが
キーボード操作マジでわかんね。つーか着艦できね(w
879 :
ナイコンさん:2005/03/25(金) 22:15:43
EASTRAYってネットで入手出来るのかな?
できるね。
エストレイといえばティータなわけだが、売れたんだろうかと、ふと。
サイクロンExpress-αならいじっていたっけ。なぜか貸し出しのTOWNSと一緒にあったやつ。
386機だからコプロが欲しかった。
ダウン症が必死ですw
883 :
ナイコンさん:2005/03/25(金) 23:20:27
卒論のプログラミングで役に立ったよ。
GNUを買って研究室のSUNと同じプログラムを開発できたから。
885 :
ナイコンさん:2005/03/26(土) 08:41:26
国産のレンダラーってまだ開発続いてるの?
トランスピュータ売ってるとこもあったよね。
煽る人間の書いてることって大概意味不明だけど、
おそらく自分自身のことを言ってるんだろうな。視野が狭いから。
お前ら変ですよ→俺は変だぜ
必死だな→俺は必死だぜ
そう変換して読むと意味が通じるから、それからあまり気にならなくなった。
>>886 本当に気にならなくなると、
そういうコメントを書く気さえ起こらない。
さらに精進せよ。がんがれ。
漏れはTOWNS、X68K、98全部使ってたから、何書かれても無問題。
ただ、15年も前のバッ活あたりのネタでループしているのがちょっと可愛そう。
そんだけ。
べつにそれでもいいんじゃない?
半分は昔を懐かしむスレだし。
890 :
832:2005/03/26(土) 17:04:40
ダウンズの次は乞食か
いろいろいるなあ
ダウンズの次は乞食か
いろいろいるなあ
(38歳・フリーター)
乞食って?
895 :
840:2005/03/27(日) 02:35:57
(´・ω・`)
896 :
832:2005/03/27(日) 03:23:08
>>840氏
「譲って」っていうのが悪かったんでしょうか。
では改めて、「売って」下さい。
.
>>875 めっさワロタ
そのセンスは気に入ったよ。
うんづとやらで十数年ぶりにドラッケンをやってみた。
当時はパソコンから音声が出ること自体が珍しかった頃だな。
あとab.comにはお世話になった。
>>879に便乗だけどWin32版EASTRAYってもう手に入らないかな。
今のマシンで動かしたらあっというまに計算終わりそうやな。
900 :
832:2005/03/28(月) 03:53:48
>>840氏
もしディスプレイを売ってくださるのなら、メアド晒しましたのでこちらにメールください。
さてどうしたものか・・・
漏れならほっとくな。
「俺的にはTOWNSなんて、1万もらっても引き取りたくないな
道に落ちてる犬の死体の方が食えるだけましだ」
多分これが社会の意見だぞ
だから俺にくれとけ、一生大事にするからよ
貰った1万で飯食いに行った方がマシ。
犬食自体は、そうゆう文化圏が外国にあるからともかくとして、
拾い食いが社会の意見だと思ってるのはあんただけだと思うぞ
>903
> 道に落ちてる犬の死体の方が食えるだけましだ」
この発想、日本人的ではないかんじ・・・・
犬食いが当たり前の国の方ですか?
907 :
ナイコンさん:2005/03/29(火) 21:34:12
ちょっと昔テレビで中国のPCショップ内で
PC-TOWNSだったか書いてあった
パソコン見たけど名前だけコピー商品?
FMV-TOWNS が5台新品でヤフオクに出てるが28kは高いな。
中古なら2000円であったぞ、先週あたりに。
911 :
ナイコンさん:皇紀2665/04/01(金) 00:23:31
出品者学校の先生だったりして
でも未使用じゃリチウム電池かなり減ってるかと
912 :
ナイコンさん:昭和80/04/01(金) 05:26:06
一台落札しました。新品でも28kはやっぱり高いか。
913 :
ナイコンさん:昭和80/04/01(金) 05:27:50
昭和80年て?
>>912 早期終了したのね。
レポートきぼんぬ。
俺もこないだぺんちうむうんずを落札したけど、届いた後に気づいたよ。
使い道がない事に・・・
917 :
ナイコンさん:昭和80/04/02(土) 14:12:35
まだ4台残ってる
ライザンバーのプレイ画面見れるサイトどっかないですか〜
小学生の時タウンズの店頭デモでやった記憶があるけど、はっきりしなくてもやもや〜
ちなみに数年前メタルブラックを見たとき記憶がよみがえりました。
なので画面下方にステータス関連表示があったような。
>>918 PCEのライザンバーIIなら画像あるんだが・・・うーむ。
>>903 1万もらえるなら、PCリサイクル料金払ってもおつりが来る罠。
犬の死体の処理にはお金がかかる自治体も多いぞ。
おまえ小学生か?
ここは釣り放題のスレですね。
オヤジが所有していたtownsで昔やってたモンキーアイランドがまたやりたくなったのですが
今買うとしたらどの型がいいのでしょうか?
HR以上ならなんでもいいんじゃね?
ゲームだけなら(動くかどうかは知らんが)うんずもあるしな。
>>925 ありがとうございます
TOWNSのゲームは子供の頃買って貰ってたんで数はあるのですが
ハードに関してはよく分からなかったので、助かりました
3年位前にMA340のフルセットをハードオフで1,500で買っちゃたんだよね。
もうこれ以上は、うちの許可が出ない。
>>917 なんか、例のFMV-TOWNS が大量に出ている。
931 :
ナイコンさん:昭和80年,2005/04/04(月) 00:24:23
いや売れ残り再出品
932 :
ナイコンさん:昭和80年,2005/04/04(月) 00:27:27
と思ったが別物だったスマソ
>>931 今回はFresh GEが追加されてるYo!
martyで動くゲームってどれぐらいあったんだ?
>>934 見づらさを度外視すれば、TOWNSのゲーム全てだな。それに加えてMarty専用ゲーム。
フジツサーン
コニチワー
>>935 必須メモリ2MB以下でHDD不要のものに限る
という判りきったものはおいといて…
基本的にUXで動くものは動くね。
見づらさ(ピンボケ)以外にも、見えない(P2&P3みたいにCRTC直叩きで横解像度を増してるやつ)なんかもあるね。
P2&P3はマーティ版もあったような気がしないでもないけど。
そういや、P2&P3はうんづでも右端切れててツモ牌見えないね。
>>937 P2&P3にはマーティ版は存在しない。
VING.DOCファイル(ユーザー登録カードのお便りとかイラストとか)無しのモノなら
存在してた。
オクにSN出てるけど
新品状態とはいえ、10万以上はさすがに出せないなぁ
>>937 > そういや、P2&P3はうんづでも右端切れててツモ牌見えないね。
「設定」→「ウィンドウサイズ」で 768 x 512 を選べばOK
うんづの為にmarty買おうかな
安いし
942 :
937:2005/04/05(火) 21:49:27
>>938 スマソ。マーティ対応してるのはP4だったね。
DOC無し版てP4のことだよね?
>>940 情報thanx。今度引っ張り出した時にやってみます。
943 :
ナイコンさん:2005/04/06(水) 00:31:39
ウンズ2はAW2のために買いましたよ。中古で。
ニフティに月1万は使ってたなぁ。
懐かしい。
恐ろしくアットホームな世界でしたね。
うんづってBIOSによって何か変わったりするの?
LOOMはいいゲームだったなぁ、クリアできたし。
ザックマックラッケンとインディジョーンズは途中で投げた・・・OTL
モンキー
>>947 LOOMはいまだに私の中ではベストのゲーム。
同梱されていたCDドラマみたいなのもよかった。
できればもう一度プレイしてみたい。
TOWNSは98のバージョンアップ版が結構あった>>ゲーム
98ではHDD必須のゲームが
TOWNSではCD-ROMだけで動いたのはありがたかった。
98では16色でショボーンなのに、TOWNSでは256色で綺麗なのもあったし。
ウルティマが声つきだったのは凄かった
>>947 ザックマックラッケンはかなり詳細なスポイラーがついてたじゃん
金魚の名前がスシだっけ?
ザックマックラッケンを途中から解答集見ながらやっちゃったことをすごく後悔してる。
あーそいえば LOOMの音楽テープに録音して 聞いてたな〜まだあるかなー探してみよ〜
スカベンジャーはVHSに録画したのに、なにか上書きしてけしちゃったんだよなー聞きたいなー。
LOOMって、CD-DAじゃないのか?
>>942 P2&P3にもDOC無し版はあったよ。
それ以降はシューティング以外(あ、大戦略は内製か)
全部、外注に振っちゃったからDOCファイルはやろうなんて思わなかった。
LOOMは国内ソフトには無いマターリ感が新鮮でよかった。
ただ、難易度が3段階あったと思うけど
説明書にあるような違いが分からなかったのは謎・・・
>>958 うほっ
当時のスタッフキター?
色々楽しませてもらいますた。ありがとう!
>>958 そうなんだ? 漏れのは有り版で良かった
でも、わざわざマスタリングしなおして出した意図はなんなんだろう?
マーティー対応版は無いって話だったから、他の機種対応かな?
DOCファイルは、違う人員でやってたのがなかったっけ? 漏れ、別のメーカーのやつと勘違いしてる?
>>961 某サ○ベルの皆さんがビ○グのスピンアウト組なので、
ひょっとしたらそっちかも。
単純にゲームとしては珍しく初期ロット切れを起こして再版かける時に、
「DOCは初期ロットのみってことにしちゃえ」だったと思ったが。
>>962 やっぱ別のメーカーのやつじゃなかったよ。
プリルラに入っているのを確認した。
964 :
956:2005/04/12(火) 02:47:43
>>957 1曲目の ヒ-゚カ-゙OIEfh@hふぇ@0・・・ っを再生しちゃうCDラジカセっだたのよw
これは、HEシステムのシーディーロムロムです(以下略
つーか早送り汁
>>963 あー、プリルラか。
俺はそれが出た頃にはもういなかった気もするが、
まあビューポを1人でやってた人なんでその人ならやってそうだ。
ちなみにその人の言い分は納得出来なかったがな。