マルチステーション5550専用スレッド
鰈に河豚様が2げと
OS/2 J1.2拡張版使ってた
その5561Mには当時まだ高価な40MB HDDが内臓されていて快適だった
でも大半はSNA経由のメインフレーム端末としての利用だったな
S/38の端末として使ってたよ。
キーボードがよかったなー。使いやすかった。
「打つ!」「叩く!」って感じでめいっぱい力をこめて使えた。
今のPCのキーボードのふにゃふにゃ感はこそばい。
なんか俺のいた大学にこれ大量にあったな。
IBMからの寄贈だとかで。
♪使えるねっゴーゴーゴーマル ってCMみて
全然使えねえよってよく突っ込んでた。
激遅ターボパスカル(藁)でアホなコード書いてたのが懐かしい。
>>5 IBMからの寄贈?
おまさんは、MITかCMUかStanford卒なのですか?
・・・って、5550は日本アイビーエム独自の製品だから、国内っしょ。
つう事は、日米輸出摩擦で、アメちゃんから無理矢理買わされた
IBMメインフレームの付属品端末でしょうね。
ウチにもあったな、誰も使わないS/3090系だかMVSだか。
で、5550はと言うと。
PC/ATに若干手を加えて、i286 と XGA画面にちょっと特殊なCG(文字発生器)を備えた、
なかなかナイスなマシンですたな。
IBM PCとは微妙に互換が無いんだけど、俺は、あれでIBM PC エミュレータ動かして遊んでたっけ。
グラフィック画面へのアクセス方法が、C のAPIレベルでは BIOSのPSETくらいしかなかったのが、
なんとも使いにくかったけど。
もし、5550が完全 IBM PC互換だったら、俺がPC用マルチタスク Lisp OS作って、
リナースになってたはずなんだけどw
5550のいい所: ユーザー・インターフェース (但しHW)最高!!!
あれ使って以来、タッチの良いキーボードと、高解像度画面の虜になっちまって、
今では HHK と SXGA画面が無いと仕事がはかどらない体になっちまったあるよ。
初めての時の人の趣味って、一生からだに刻み込まれるものなのねぇ〜。。。
マウスはなんか重くて固くてしょぼかった。まぁ当時の環境でマウス使う事なんて滅多にないんで、、、。
5550の痛い所:1.画面が広大なのに、CPUが非力だから、画面表示がとろかった所。
端末の前で、画面の書き換え待って眠っちまう、なんて体験はなかなかできるもんではない。
2.IBM PCプログラムと、互換性が低い所。
確か画面モード番号が日本独自だったんで、画面モード切替て実行するプログラム走らすと、
即座に画面が真っ黒 (非対応画面モードの表示) になっちまったな。
あと、Text VRAMやら Graphic VRAMのアドレスがかなり異なっていて、
特に Graphicの扱いは、BIOS経由以外全くブラックボックスだったな。
FortranやらBASICからは、そこそこの速度で画面描画できるのに、CからだとPSETしか使えなくて、
難儀したっけ。
3. 高価で個人向けではない所。
「5550いいよ〜 」つう噂を聞いて、研究室に導入したセンセが居たけど、結構高価だったらしい。
あの時代、あの程度の性能で、定価100マソ越えてたとかなんとか。
まぁ、大学向け納入だと、その何割引かになるんだけど。決して、個人で買うマシンではなかったですね。
個人的には、初代RISCマシンの PC-RTの方が興味あるな、今となっては。
確か、PC XT/AT系とも、RS/6000系とも、微妙に連続性のないマシン。
あれって、ナニするためのマシンだったんだろうねぇ〜
>>7 ウチの開発部には1台だけ破棄寸前の5550あった
暇な時ちょっとだけプログラムした記憶があるよ
GraphicにしろTextにしろBIOSから叩かなくてもプログラムできたよ
会社には青表紙の技術解説書が何冊もあってVRAMやI/Oは公開されてたし
確かHD65505だっけ?がCRTCだったから、苦も無くプログラムできた記憶が…
MicroCADAMの表現力も当時はビビったが
OS/2入れたときはあまりの美しさに感動したな。
PC-9801のWindowsが糞みたいに思えた。
10 :
ナイコンさん:04/04/01 13:29
>>9 CRTCはHD46505Sだったと思います
11 :
ナイコンさん:04/04/12 00:00
>>9 う〜ん、初めての機械だったから、そこらへんの情報、あったとしても見当たらなかったのかな〜。
つか、世はPC98マンセー〜Sun3時代だから、注意深く捜し回っても資料が無かったよ。
しょうがないから、PC98用PC/ATエミュレータと、PC/AT,PC-98の資料持ってきて、
5550のBIOS API上にエミュレータ移植して、PC/ATのソフト動かしてたっけ。
多分当時の日本アイビーエム、ソフトハウスやISVのサポートに手一杯で、
日米貿易摩擦の尻馬に乗って売り付けた大学には、開発資料を回してなかった予感。
もし俺の所に資料送っといてくれれば、即、Minix移植して、次にLispOS開発して、
90年代後半のオプソシーンを塗り替えてたはずなのに。(後半部分は大妄想)
なんちゃって、当時の俺にCRTCのチップ名が分かっても、手も足も出なかっただろうな。
インターネットもBitNet経由のメールが細々と繋がってるだけの時代の、昔話ですた。
12 :
ナイコンさん:04/06/02 20:43
私はPC9801で初めて漢字を扱ったんだけど、
5550の漢字の美しさには驚いた記憶がある。
おっ、こんなところにナイスなスレが(笑)
5550、は
>>4 さんみたいに端末として使ってました。イエローアンバー(黄色の蛍光色
みたいなやつ)しか使ったことがない。
あと、ワープロが当時すごく多機能だったらしく、一太郎+98noteの組み合わせが社内
で流行するまで仕様書とかそれで書いていたらしい…
ちなみに「Oh! 55」の創刊号持ってます。
もあ
15 :
ナイコンさん:04/12/07 23:43:08
5550のシリアルポートってバッファしてくれなかったような
そんで、雑誌に載っていたIBM/PCのバッファ付きドライバ使ったら
難なく動いた
ある程度は似せてあったみたいね
5541E
CPU i8086-2
RAM 256KB
VRAM 256KB
VIDEO 720*512
SYSTEM MS-DOS
17 :
ナイコンさん:05/02/09 22:24:28
55のモニタのピンアサイン、教えてちょ
おまんこちょっぱっぴ!
トントカイモ
5550じゃないとだめですか?。
55X0なら、ちょっとだけユーザが広がると、
"ろまーんちっく"な感じがして良さげですが。
21 :
ナイコンさん:2005/11/28(月) 21:33:07
専用みたいだね。
需要があれば別スレ立てればよろしいかと。
22 :
20:2005/12/03(土) 22:27:33
それは残念。5540単独とかのスレ立てても、
ショボーンな結果にしかなりそうにないんで諦めます。
IBMのビジネスパートナーでCEやってた俺はこれを大量に修理してた。
ほとんどがメインフレームかオフコンの端末だったが、ちいさな会社ではスタンドアロンでJWPを使ってた。
15年以上前の話だが。
サゲ
26 :
電脳プリオン:2006/08/19(土) 14:06:26 BE:202704645-2BP(0)
見たことも聞いたこともない。
ぷ〜
29 :
ナイコンさん:2006/09/12(火) 22:18:22
最下層から緊急浮上保守
30 :
ナイコンさん:2007/03/06(火) 01:55:26
6ヶ月すご
おーこれでシステム開発(COBOL)したなーナツカスイ
32 :
ナイコンさん:2007/06/11(月) 04:59:10
初めての16ビット機がこれだったな。
分解して遊んでたらFDDが微妙に壊れて、しまいには壊れたのが悲しかったな。
付けていたプリンターがスゲー早かったのが見てて飽きなかった。
今でもなんか心がかすかに苦しい。機械のはずなのに、もっと活躍できて長い時間自分と過ごすと思ってた誰かを自分の手で傷つけて気がして。それからは彼にもっと時間を割いて大切にしようなんて思った。
あとモニタずっと見てると、頬や顔面の皮膚が微妙に熱くなったな。なんか不健康な感じだった。
筐体はガッチリしてカッコよかった。
あと銀行にいったときに遠くに5550らしき機械を見つけたとき、なぜか涙が出て、家に帰って即効またいじるようになったな。ごめんねーみたいに言いながら。
何でこんなに感情がこの機械には溢れたのかなておもう。
今でも実家の押入れにあると思うとまた長く来なくてごめんとか言ってしまいそうだ。てか涙出てきた。
当時ウチの大学にあったのもIBMの5550と5540だった。
その影響もあって、個人的に買ったPCがIBM PS/55Z SX。
・・・IBMか。何もかも懐かしい。
ほしい、無性に5550がほしい。
5inch×2 と HD と 漢字ROM で カラー のがほしい。
プリンターはいらねー、重たいからいらねー。
ベーシックがつかいてー、64KByteしかプログラムかけねーけど扱えるファイルサイズが尋常じゃないベーシックがつかいてー。
36 :
ナイコンさん:2008/06/15(日) 18:55:12
↑特定シタ、嫉妬乙www
部屋の片づけしたら押入れの奥から
5530Zとテラドライブが出てきたw
>>37 キミが特定したと思っているのは、キミ自身の妄想なわけだがw
40 :
ナイコンさん:2009/04/09(木) 09:29:18
もう10年以上前の話。
大学の学生寮に住んでたんだけど、寮のゴミ捨て場がかなり無法状態で外部業者とかも
平気で捨てに来てた。
んで、リプレースの時期と重なったのか、5550や5560が大量に捨てられてた時期があっ
て、LOTUS1-2-3が入ったままの5560を拾ってきて実験データの整理に使ってたな。
起動時にIBMのロゴが横からひゅぉーぅんと出てくるのとか、黒黄のモニタとか、24dot
フォントとか、何もかも懐かしい。
ちなみにうちの会社ではAS/400の端末として6年ほど前まで現役でした。
3270や5250端末ならPCでもエミュレーション製品山ほどあったけど、
3174-61Rとか非SNA端末に使うとなると選択肢なくなる。
5550に限らず、IBMの基板のパターンって
四角い点を、細い線でカクカクにつないでるでしょ
あれの呼び名とか、特徴って何か特別なものがあるの
また能澤徹が暴れだしている。
あからさまに日本のコンピュータ産業を揶揄し暴言を吐き続ける彼は
いったいどの国のエージェントなのかねえ
45 :
ナイコンさん:2011/02/26(土) 06:03:20.64
アハ〜♪”
5555じゃないのか
祈念