きょうはじめてぼくんちにぱそこんがやってきました

このエントリーをはてなブックマークに追加
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:28:05
俺の時は小学生だったからパソコン持ってるような奴はみんな
金持ちの家だったな。
酒屋の息子、アパート経営者の息子、一流企業社員の息子。
部屋が漫画単行本の山で埋まってたり、1畳くらいの大きさの鉄道
模型ジオラマがあったり。

JR-100だっけか。最初に5万円くらいでパソコン出たの。
3万円くらいのが出てからやっとウチにパソコンが来た。最初は
ちょっと現実感なかったな。あまりに高根の花のイメージが強かったから。
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:38:40
そのエイダが「将来の計算機は全て二進数で動作するようになるだろう」と
予言していたと言われているんだからそれはそれですごいな。
72ナイコンさん:2005/10/28(金) 17:52:15
ごちひタソって何者なの?
73ナイコンさん:2005/11/03(木) 15:46:49
>>72
絵描きさんかな?
74ナイコンさん:2005/11/14(月) 21:46:35
>>72
ごちそうひじき の検索結果 約 20 件中 1 - 10 件目 (0.50 秒)
75ナイコンさん:2005/11/15(火) 07:57:16
>>72
↓の1氏かとw

== ジャンクPCマィコン化計画 ==
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1076421668/
76ナイコンさん:2005/11/15(火) 11:36:31
ごちひタソって人も結構すごいな。
77ナイコンさん:2005/12/12(月) 21:44:07
ぴゅう太

ピロリ
78ナイコンさん:2005/12/31(土) 20:22:02
話ロス
79ナイコンさん:2006/02/10(金) 22:45:35
うちに初めてパソコンがやってきたのは、今から14年も前の話。
小学校→中学校へあがる進級祝いとして親から買って貰った、NECのPC-9801 UFだった。
購入価格は、ディスプレイ込みで30万円。
今では相当ハイスペックなパソコンが買えてしまうような値段だけど、当時としてはまだ安い部類に入ったようです。
近くの個人電気店経由で買ったんだが、どういうわけだか手違いで初日に本体のみが到着。
ディスプレイが届いたのは、その翌日か翌々日くらいだった。
スリムパソコンだったけど、割合大きな箱で来たなぁ。
当時はパソコンの知識などまったくなくって、N88-BASIC使いばっか。
本屋さんでサンプルプログラムが載ってるやつ見つけてきては、それを打ち込んだりして遊んでた。

そんなある日、辞書ディスク(フロッピー)を何も知らずにフォーマットしてしまい、辞書変換ができなくなってしまった・・・。
泣く泣く親と地元営業所に出向いて、「本当はいけないんだけど、今回だけ」ということで、特別に辞書ディスクをコピーして貰って
ようやく漢字変換ができるようになった。
当時は、「大事なフロッピーなんだ」っていう認識もほとんどなく使ってたからなぁ・・・。

そのパソコンはその後Win95が出るまで、4年くらい活躍しました。
晩年は、DOSやWindows3.1も使ったりなんかして。。
思い出がいっぱい詰まっているのでなんだか捨てるに捨てられず、今でも本体は小屋の中で眠っています。
80ナイコンさん:2006/02/28(火) 23:56:19
営業所に出向いたってのもすごいな。
オリジナルのディスケットだったら修理扱いで交換してくれたのでは?
81ナイコンさん:2006/03/01(水) 16:30:01
なんだかんだ言ってスレが続いてるってのもすごいなw
82ナイコンさん:2006/06/01(木) 00:41:40
うん
83ナイコンさん:2006/06/01(木) 19:05:06
今日、お父さんがパソコンを買ってくれました。
カシオのPB−100というポケットコンピューターです。
14800円という値段で納得してくれました。 これで僕もナイコン族から脱出です。
ポケットコンピューターですが、箱にでっかく「カシオ パソコン」と書いてあるではありませんか、
本体にも「PERSONAL COMPUTER」とあるではありませんか。 嬉しくなってくるではありませんか。
電源を入れて プロフラムを入れてRUNしてみました。 無事動きました。
ああ、僕のうちにパソコンがやってきたことを実感しました。
これからベーマガのプログラムを打ち込んでみようと思います。

84ナイコンさん:2006/06/13(火) 04:03:02
きょうはじめてぽこちんにばんそこはってきました
85ナイコンさん:2006/06/13(火) 05:42:01
巻くんだろうけどもし縦に貼ったのならすごいな!
86ナイコンさん:2006/06/13(火) 15:07:21
団地妻て何?
87ナイコンさん:2006/06/13(火) 17:46:07
昔のPC板で懸命に下品な話に持って行こうとするあんたの頭の中もすごいな。
88ナイコンさん:2006/06/13(火) 17:48:29
ああ、団地妻は団地に住んでる主婦の事か。反応した折れの頭の中もすごいな。
89ナイコンさん:2006/09/20(水) 11:40:03
90ナイコンさん:2006/09/20(水) 12:32:49
せっかくの3ヶ月ぶりの書き込みが空白ってのもすごいな。
91ナイコンさん:2006/09/23(土) 02:06:36
今日うちにはじめてのパソコンが届きました。
パソコンはENIACというパソコンでした。
今、お兄ちゃんがENIAC FANという雑誌を買ってきて、一生懸命配線とにらめっこしています。
はやくボクにゲームをやらせてくれないかなぁ。
92ナイコンさん:2006/09/23(土) 19:05:12
ウチで買ってた雑誌は「OH! ENIAC」の方だったな。
93ナイコンさん:2006/09/26(火) 02:41:35
ゲームどうこうはいいけど還暦近いのにこんな時間に書き込むのもすごいな。
94ナイコンさん:2007/02/07(水) 17:43:03
このスレが最下層に沈んでるのもすごいな。
95ナイコンさん:2007/06/17(日) 07:40:27
お兄ちゃんの背中に火を付けたタバコをポイと投げ込んでやった。
あっちっちっち!!と騒ぐ始末。ギンコは大声で笑っていた。
96ナイコンさん:2007/07/22(日) 23:33:17
97ナイコンさん:2007/08/19(日) 15:53:03
わーい
98ナイコンさん:2007/08/23(木) 22:12:05
>>97 はだかのおね〜ちゃんのしゃしんがいっぱいみれました?
99ナイコンさん:2008/02/21(木) 03:06:00
俺の最初のパソ・・・9801VMだったな。でも俺の頃でも古すぎてやりたいゲームが動かなかった。
んでエプソンの386M辺りに買い替え・・・当時は一回の買い替えに数万とかつかっちゃって、
ガキの頃のがリッチじゃん、俺。
100ナイコンさん:2008/07/05(土) 17:38:14
初めて我が家にパソコンが来た時(元祖88)の感動は凄かったけど
30年後に色んなことが可能なPCが来た時の感動はそれほどでもなかった。
101ナイコンさん:2008/07/05(土) 19:18:45
はじめて我が家にやってきたパソコンは
NEC PC-VL5004D。

つい最近のパソコンだけど。
2002年〜2005年まで使用。
102ナイコンさん:2008/07/16(水) 20:31:10
>>101
なんでこんな板に来たんだ?
103ナイコンさん:2009/05/04(月) 18:41:54
僕の初めてのパソコンはぴゅう太。
お父さんと、メディアコムっていうお店に行って
買ってきました。帰りはどきどきわくわく。
ゲームカセット6本付で、家にある、今にもこわれそうな
テレビにつなげると、「ビー」とかいって、ちょっと
画面の端の方がゆがんでたけど、スクランブルが遊べたよ。

それが今ぢゃ、2chカキコか、ふっ。
104ナイコンさん:2009/05/14(木) 23:28:36
ぼくはきょうおとおさんにPCの8001マークUというマイコンを買ってもらいました。
ラオックスというお店で買ってもらいました。
マイコンがおもかったのでお店のエレベーターで運んでもらいました。
ぼくはうれしくて顔がにやにやしていました。
それを見たお店の人が「よかったね」とえがおでいってくれました。


↑これは実話です。

そんな俺も今じゃただのオッサン毒男…あの頃に返ってやり直したいと思う日々w
105ナイコンさん:2009/05/15(金) 12:27:59
おにいちゃんがエミーにむちゅうで僕にさわらせてくれません
106ナイコンさん:2009/05/15(金) 16:58:01
パパはマカダムにむちゅうでつw
107ナイコンさん:2009/05/17(日) 21:32:37
ああ、あの、キャラクター単位で描画してるエミーね。
おにいちゃんも、パパも、かわいいもんだねぇ。
108ナイコンさん:2009/05/18(月) 21:04:34
あのドット絵というかブロック絵wはすごかった。
あれでちゃんとエロさを醸し出していたのには驚いたw
109ナイコンさん:2009/05/19(火) 21:58:46
さすがにエミーやマカダムでは抜けなかった
110ナイコンさん:2009/05/19(火) 22:51:14
>>109 エミーはかなりの上級者じゃないと無理だったが、当時厨房だった俺はマカダムが掲載された雑誌でハァハァしてたw
111ナイコンさん:2009/05/20(水) 07:36:40
そんなあなたにエミー2
112ナイコンさん:2009/05/20(水) 19:07:22
たしかに
ソフト本体より
雑誌の広告で  立った!
113ナイコンさん:2009/05/20(水) 19:19:25
当時厨房だった奴は金もないし、まだ通販も一般的じゃないし、マイコンwショップも少なかったから、買いたくても買えずに書籍でハァハァしてた奴多いと思われw
114ナイコンさん:2009/05/20(水) 21:09:32
いやいや
ソフトのレンタルがあったろ

雑誌に載っていたエロソフトを借りてみると
がっかりな
特にアドベンチャーとかダメだわ


でも
カードゲームで脱がせるのは非常によかった
(^^)
115ナイコンさん:2009/05/20(水) 21:29:51
きょうはじめてぱそこんがきました。
まっくすましいんがきゅうせんはっぴゃくえん。ぴゅう太がいちまんきょゅうせんはっぴゃくえんでした。
ふんぱつしてぴゅう太を買ってもらいました。
ぐらふぃっくのやりかたはだいたい分かりました。
じぃべぇしっくのほうはむずかしすぎてぜんぜん分かりません。
いきなり「ていすう」とか「へんすう」とか「だいにゅう」とか「ざひょう」とかでてきて
びっくりしました。うんどうかいでもないのに「プログラム」ってなんですか?
116ナイコンさん:2009/05/20(水) 22:01:19
>>114 地方とかはレンタルも限られてたぞw
あと、厨房だとさすがにレンタルでレジやってるおねいさんにエロゲは手渡せなかったw
117ナイコンさん:2009/05/20(水) 22:05:51
あ、レジが男だったとしても無理だったな。そういう時代。
118ナイコンさん:2011/02/08(火) 21:05:26
プラズマクラスター効果なしwwwwwww
http://twitter.com/kenz8008/status/24253497570492416
119 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【30.2m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic
覚えてない