SEGA SC-3000(\29800)MARK2
オマエらみたいなクズが何言っても関係ないから
四十路ニートのマザコンは、だまって言われたことをこなしていれば良いんだよ
ほう
>>894 >>895 VDPがSGの画面モードを持ってなかったという話みたいだね
厳密にはメガアダプタにSGのソフト挿したら動くけど、
画面だけが出力されない状態なんだとか
F-16がメガアダプタ非対応だったのもタイトル画面以外はSGモードで
動いていたからという理由で
>>903 だと思う
QDのドライブ装置自体、ミツミしか作っている所が無かったね
>>912 あの頃は普通の電卓もまだ千円したからな
今は百均が普通(国産じゃないけど)
関数電卓も安くなったよな
電子立国はDVD化されてるのね
新電子立国はしてくれないのかなぁ・・・
全部一気に揃えるときっついから毎月の楽しみで一本つづでも揃えようかな
内容は流石のNHKなんだよなぁ
電子立国だの人体だのは当時VHSに録画したのが家のどこかにある筈だが
再生できるデッキがとうの昔に無くなっていたという
ぉぉ
お陰でクイズ面白ゼミナールを見ることが出来たよ
各社とも過去の優良なコンテンツ色々開放してくれんかなぁ・・・
貧乏人は無償にハエのようにたかるからな
925 :
ナイコンさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
アソビン教授age
hage
hoge
sega
hige
huge
931 :
ナイコンさん:2013/09/21(土) 11:55:00.57
ちょうこお姉さんage
>>916 百円の電卓って決まって8桁電卓なんだな…
なんか高級機(千円クラス)が売れなくならないように百円のは8桁までって決まりだか暗黙の了解だかがあるようだ。
>>917 どうせならポケコン仕立てにしてポケコンとして発売してくれればいいのにとか思う。
BASIC風言語積むならいっそ本物のBASICにして、ポメラ的使い方も出来るようにエディタも搭載して。
今どきっぽくSDカードスロット搭載したりして(当然FATファイルシステム対応)。
(8〜16bit時代っぽい)パソコンとして使えるのに気楽に持ち運べるポケコンが数千円。
CP/MだかMS-DOSだかの汎用OS(または互換)も搭載すればもう言うことなし。
>>892 メガドラのZ80は、アクセスが重なった場合に68000の方が優先される事を除けば
Z80側もメインCPUとして使用可能な設計だから…
つまりZ80がメイン処理で68000が音楽などのサブ処理を行う変態構成も一応可能は可能
もちろんそんな事になってるのはMkIII/マスターシステムとの互換性のためなんだろうけど。
逆に32XのSH2の方がメガドラハードに直接にはアクセス出来なくてメインCPUっぽく無いんだっけ?
…やっぱり変態ハードだw
933 :
ナイコンさん:2013/10/03(木) 20:12:45.45
レトロゲーム板が書き込めないから
こっちを避難所に使おう
やっぱかけないんだ
おれだけじゃないのね
kohada鯖の板は全滅みたいよ
サーバがめっちゃ重くなってるみたい
多分、進入されてプロセス爆弾仕掛けられたんだな
復活したらしい。
俺が直した
うそつけ。
あげ
ここで韓国にはいくら援助しましたか?と問うべきだろう
ハワイ王国を乗っ取ったアメリカがなに偽善者ぶってる?
リメンバー・パールハーバー?
ぷっ
>偽善者ぶってる
>偽善者ぶってる
>偽善者ぶってる
>偽善者ぶってる
>偽善者ぶってる
>偽善者ぶってる
>偽善者ぶってる
>偽善者ぶってる
つまり本物のいい人か
944 :
ナイコンさん:2014/06/17(火) 13:02:50.05
メガドラの音源はFM音源の他にPSGもあるが、
これはマークIIIでも使われていたVDPの315-5124に内蔵されたPSG部分。
もちろん、この315-5124はマークIII互換のためにも使われる。
マスターシステムのFM音源とはちがうのかな?
別もんだよ
マスターシステムやFMパックの音源は
YM2413と言って2オペレータでモノラルの非常に簡易なもの
メガドラはYM2612と言って同時発音数6しかないものの4オペレータで割合本格的なもの
フルスペックではやはりYM2151と言ってX68000やアーケードゲームでよく使われたもので
4オペレータで8音ステレオの本格的なもの
特にYM2151は非整数倍音を発生させられるデチューン2と言うパラメータで
かなり幅広い音色を作れる
マスターシステムやMSXのYM2413は同時発音数9音と発音数こそ多いものの
ユーザー音色は1音しか作れないので同じような音しかでないと言う
リズム音色に割りあてるモードでは6音+リズム5音になってしまう
FM音源は色いろあるんだけどその中でも最も低機能で安価な物だね
織姫「言いたいことはそれだけ? じゃ帰るわね」
スペックでしか物事を語れないって
悲しいことなのね
>>946 4オペはパソコン用簡易
DT2はノイジーぐらいにしか効果出ない
スペック以外に音源をどうやって語るのさ
そしてパソコン用簡易ってなんだ
YM2151やYM2162はそれぞれ採用してるのはX68000とメガドラだけなんだが
ノイジーだけって意味がわからないし
それに良い悪いって言ってるわけじゃないので
OPLLすごく好きだし
特にリズムモードのぽこぽこした音
>>950 DX7知らんのか・・・
YM2151初採用MSXのシンセユニット知らんのか・・・
DT2は使ってみればわかる
まあどうでもいいけどさ
DX7は6オペだけどこれは使いこなすのは無理って言われてたわけで
それこそ弄ったことがあれば分かる
使いこなせるのはそれこそパソコンだけ
詳しいようだからこの意味は言わなくてもわかると思うけどね
MSX AUDIOは失念してたわ
しかしこれは本体に入ってるわけではない
単なる拡張機器でしかも全く売れなかった
たまにオクに出てくればうん万行くレアアイテム
X1の増設カードや77AVの音源ボックスも2151だろ
この流れでMSX-AUDIOの名前が出てくる辺り
一番どうでもいいのはコイツの発言だな
お前の発言が一番どうでもいいと思うがw
あぁ、どういう流れの話かと思ったら
DX7やSFG時代の話なのにMSXAUDIOとか言っちゃってんのか
よくわかったな>954
メガドラのFM音源とマスターシステムのFM音源は別物?って質問に
「別物」とだけ答えりゃいいところを長々と語っちゃったもんだから突っ込まれているという流れ
トリビアルな揚げ足取りしかしないってのもどうかと思うがな
別物?って訊かれて別物としか答えられないようだから
モテないんだよお前ら
DX21/27/100を知らんのか・・・
知らねぇな
DX7って聞くとTOM☆CATを連想してしまう・・・
DX7持ってたけど、あれは鉄板使ってたから重たかった
個人的にはローランドのD-50が好きだった
LA音源は音作るのが簡単で楽しかった。
今は楽器全部処分したけどSY35だけ軽いから取っておいてある
PWM音源+FM音源という32Xみたいなスペックのシンセ