シャープ ラテカピューター

このエントリーをはてなブックマークに追加
6ナイコンさん:03/09/25 03:05
>>4も言っているとうり、「ぎゃああああああ」って悲鳴をあげているので早いこと見せてください。
7ナイコンさん:03/09/25 03:33
昔ASCIIでも探してたね
5年くらい前かな
近代プログラマの夕べだっけ?あのコーナーで2回くらいやってたと思う
俺は「そういえばそんなのあったような気がする」くらいの情報しかなかったから、引き込まれるように読んだ
最終的に筆者の妄想していたメチャメチャハイテクなマシンではなかった、みたいなオチだったような
結構面白いコラムだった、笑わして貰ったよ
あの号取っとけば良かったな、捨てちゃった…
その号にはカタログか何かの写真が載ってたと思う
オプションの小型プリンタとかも紹介されてた
その頃の機械だからレシートみたいなヤツだったけど
8ナイコンさん:03/09/25 17:19
東芝じゃなかったっけ?>ラテカピュータ
EX-80BSとか入ってたような。
きをく違いならスマンコ
9ナイコンさん:03/09/25 18:28
ラテカピュータは1979年にシャープから発売されたらしい。
残念ながら画像は見あたらない。
http://plaza.harmonix.ne.jp/~ita/8882/tv.htm
こういうラテカセ+PCなんて、当時夢見てた人結構いるかも知れない。
>>1よ、どうしても資料が欲しいのなら自力で国会図書館でも行って
80年前後の雑誌等を漁るしかない。もしかしたら見つかるかもよ。
10ナイコンさん:03/09/26 03:54
残念。ひょっとしたらあまりにもはずした商品なので、シャープ側からしたら「無かった事」にしてしまいたいので情報を隠しているのかもしれない。
11ナイコンさん:03/09/26 17:15
ASCIIの97年7〜9月号を探せ
12ナイコンさん:03/09/27 04:58
え?そんな最近の話なんですか?
てっきり15〜16年前の製品だと思っていました。
13ナイコンさん:03/09/27 10:00
大体、ラテカピューターに載ってたBASICって整数型のTinyBASICだったろ。
そんな時代のもの。
14ナイコンさん:03/09/27 10:16
オナニーBASIC
15ナイコンさん:03/09/27 10:16
Act.23 究極の複合商品「ラテカピュータ」を追う(第1回) 9707536
Act.24 究極の複合商品「ラテカピュータ」を追う(第2回) 9708496
Act.25 究極の複合商品「ラテカピュータ」を追う(第3回) 9709408

月刊アスキーで3ヶ月も特集組んだのに現物出てこないってことは、
未発売か、少数だけ発売されたかどちらかではないかな?
とりあえず何故ラテカピュータという名前を知ってたのか、どんな文献
に載ってたのか呼びかけてみてはどうよ?

あと妄想するだけでは面白くないから、実際作ってみるのもいいね。
MZ-80K/Cママン+5インチCRT+ラジカセ+TVチューナーとか。
今更そんな物自作してどうするの?ってのはナシで。
16ナイコンさん:03/09/27 10:54
>>15
俺はラテカピュータ発売時に、新聞の新商品紹介欄で見てネーミングに爆笑したな。
17ナイコンさん:03/09/28 15:06
http://www.harashow.net/

ココの
http://www.harashow.net/tokoare/index.html

この番組(有料)で知りました。
18ナイコンさん:03/09/28 15:15
19ナイコンさん:03/09/29 17:46
僕のパソコンは、ラジオも聞けるしテレビも見れる。
カセットプレーヤー替わりにMP3を利用している。
これってコンセプトはラテカピューターそのものじゃないか?
あまりにも先駆的な企画だったので売れなかった製品かもしれない!
20ナイコンさん:03/09/29 18:21
>ラテカピュータ

もしかしてラジオ+テレビ+カセット+コンピュータでラテカピュータですか?
ばかじゃないですか?のネーミングって。
21ナイコンさん:03/09/29 18:29
>>20

なにを言うか

ラジオ+カセットテープレコーダー = ラジカセ
ラジオ+テレビ+カセットテープレコーダー = ラテカセ

という由緒正しい名づけの系譜があっての話だぞよ。
22ナイコンさん:03/09/29 19:28
ラテカピュータはかなり無理矢理な5大機能だか7大機能だった気がする…
23ナイコンさん:03/09/29 23:09
>>21
ラテカラつーのもあったような。
24ナイコンさん:03/09/29 23:10
カセットが付いてないのに「CDラジカセ」と言うのはなんでだ?ってのもあった
25ナイコンさん:03/09/30 01:30
ラジカセ、ラテカセまではいいんだが
ラテカピュータは語呂が悪すぎ。
26ナイコンさん:03/09/30 08:39
ラテカぴゅう太
27ナイコンさん:03/09/30 11:42
>>23
http://plaza.harmonix.ne.jp/~ita/8882/Vct5407_56.jpg
これのこと?
定価11万だって。当時14インチの激安カラーテレビが実売3万円だったから、
かなり高額商品だったのだろう。
28ナイコンさん:03/09/30 21:46
>>27
いや、ラジオ+テレビ+カラオケ
29ナイコンさん:03/10/01 02:42
>>24
パジェロのことをジープってよんでる人もいるみたいなもんか?
>>25
名前がその無理やりな性質を現しているすばらしいネーミング。
しかも80年代当時にですぜ?
30ナイコンさん:04/05/25 13:20
              ,,,....,,,,
        ,,...-:':::":~~ ,,..  .~~""''':::..,,,
        :::::,     ー' :..::::::::  ,"
        ~"''-::..,,,. ;;;;;,,,...:::--''''"~
               ||
               ||
             /⌒⌒ヽ
          ((  /   ^  \
            |  ヽ   ヽ∧_∧
             |   |\  ( ゚~ё~ )ハァ・・・
             |  ノ 人  )     )
             /  | ||  | ̄T |
             i   |  || | ||
             :i  |  | .| .|  | |
             (  |  | | |  | |
             ヽ |ヽ | U丿  u ノ
              ゚゚゚ ゚゚゚
31ナイコンさん:04/06/19 15:34
a
32ナイコンさん:04/06/19 15:35
a
33ナイコンさん:04/07/14 16:07
保守
34ナイコンさん:04/10/27 13:33:51
最近の、テレビチューナー&HDD録画機能内蔵パソコンは、
ラテカピュータの発想に近いな。 凄いぜSHARP。
35ナイコンさん:2005/04/18(月) 08:18:35
半年振りにアゲてやるか

単なるプログラム電卓
スライド式の安っぽいパネル型キーボード
天理に行けば展示してるかも?!
36ナイコンさん:2005/04/19(火) 20:28:00
$のあの人に奉仕したいのだわよ。
37ナイコンさん:2006/01/14(土) 21:46:09
38ナイコンさん:2006/01/24(火) 23:05:22
>>24
でもシャープはCDとMDを合体したモデルを「CDラジMD」と呼んでいたな。
39ナイコンさん:2006/01/25(水) 03:24:41
シャープ カラテカピューター だって?
40ぽけこん:2006/11/21(火) 04:57:35
ウワー!。懐かしい名前だ。でも使い勝手が悪く結局捨ててしまった。
重いし白黒テレビは余りにも小さいし、プログラム容量は極端に小さいので
2年位は、埃を被ってましたが廃棄しました。
あの頃の、PC1250〜1255の方がよっぽど優秀だった。
41ナイコンさん:2007/02/13(火) 00:39:08
>>40が光臨したのに誰もいないとは・・・・
>>40は思い出せるだけのスペック等を書いてください
お願いします
42ナイコンさん:2008/06/20(金) 15:01:11 BE:1318812285-2BP(0)
tes
43ナイコンさん:2008/06/20(金) 15:01:42 BE:461589427-2BP(0)
tes
44ナイコンさん:2008/06/20(金) 15:02:10 BE:395651243-2BP(0)
tes
45ナイコンさん:2008/06/20(金) 15:02:38 BE:1055078584-2BP(0)
tes
46ナイコンさん:2008/08/29(金) 04:22:38
そうなりゃ明日は日本晴れ、ってCMあったっけ。
47ナイコンさん:2009/11/21(土) 18:21:44
久々にあげてみる
48ナイコンさん:2010/12/03(金) 09:24:38
1年ぶりに上げてみるか
知ってることあったら書いてくれよ
49ナイコンさん:2010/12/03(金) 16:41:30
東京近辺在住のやつ国会図書館で資料コピーしまくりuプしまくりしろよ
きになってしかたねーだろ
見たことも聞いたこともない
51ナイコンさん:2012/12/11(火) 17:39:14.69
ラテカピューターのコンピューターの性能って
分かる方、いらっしゃいますか?
52ナイコンさん:2012/12/11(火) 21:58:49.66
>>51
TinyBASICが実行できる程度だから、せいぜいZ-80 の2.5MHz程度じゃね?
53ナイコンさん:2012/12/14(金) 16:29:26.54
54ナイコンさん:2013/01/07(月) 05:42:56.94
テレビ番組でシャープの経営再建をお断りした稲盛名誉会長のおちゃめなシーン

年齢を理由のお断りしますが、小谷真生子キャスターに手を出しておちょくります
稲盛さんって、こんな人だったんですか?
http://www.youtube.com/watch?v=g5W5ie_wzk8&list=PLo0Cmune1s02zrFrTlVfj43Kh5DpLY7K4
格闘ゲーム養成ギブス・チョップ カラテピューター