フラッシュパッカーのスペック見ると
「書き込み回数○万回」とか書いてあって
高い買い物だからマジで悩んでたな
「一日何回書き込んだとして何年持つかなー」とか計算したりして
こんなに値崩れするなんて思ってなかったし
フラッシュの場合、一般的な値崩れなんてレベルじゃないよな。
ジンバブエのインフレレベルじゃないかw
フラッシュが1M=一万円って感じで、32MBのsimmが25万位したな
今のCFが1GBあたり1000円だとすると
20MBなんて20円の価値だもんな
カードバッテリーOKって出てるってことは
カードは認識されてるってことですよね。
それでもAドライブが読めないってこと、ありますか?
何のカードを突っ込んだんだよ?
>>956 あるよ。
とりあえず LXでFDISKとFORMATかけて、それでも認識しなければあきらめて、
他の使えるカードを使うのが吉
LX以外でFORMATすると認識しなくなることとかあるからそのへんかな。
あまり意識してなかったけど、このcard battery OKってS-RAM カードのバッテリーの
ことなんじゃ……
959 :
956:2008/06/21(土) 10:39:22
961 :
956:2008/06/22(日) 06:17:06
>>960 ありがとうございます。
皆様のおかげさまで
2GのmicroSD(KINGMAX製/秋葉原で1000円ぐらいだった)が
フォーマットできたようです。
ところで、
このDOSフォーマットのメディアに
XPマシンに置いてあるJKITその他のファイルをどうやって移すのか
という問題に直面してしまったのですが、、、
>このDOSフォーマットのメディアに
>XPマシンに置いてあるJKITその他のファイルをどうやって移すのか
これの何が問題?
俺は普通にそこらに売ってるメディアリーダに microSDを刺してコピーできてるけど。
963 :
956:2008/06/22(日) 10:16:41
>>962 えー、そうなんですか!
今度はWinXPマシンがメディアを認識しないんですよ、、、
microSDをDOS化しちまったせいかと思ったですが
本来はそうはならないんですか、、、
何かが間違っているのかな、、、
メディアリーダーの問題なのかな、、、
つか、PCに直接刺してるんだけどな、、、
うーん。
また色々やってみます。
964 :
956:2008/06/23(月) 05:48:51
すみません。できました。
DOS化の途中で(というか、ほんの始まったばかりで)やめてしまっていたようです。
962氏の書き込みがなかったら、購入状態で認識できるメディアを探しまくるところ
でした、、、
で、次の1歩なのですが、親切な方がいましたら、お願いします。
カードにクロックアップドライバを置きました。
「config.sysの先頭にxxxxと記載する」
これの意味が分かりません。
具体的に、どこの何をどのように開いてxxxxと書けばいいのでしょうか。
いろいろ探したのですが、Windows上で「ファイルをコピーする」という
こととおなじくらい基本的な動作なのか、具体的にどうすればいいのか
分かりませんでした。
お時間ありましたら、どなたかよろしくお願いします。
起動ドライブのルートにあるconfig.sysをテキストエディタで書き換える
CONFIG.SYSが分からない世代が使うのは、かなり厳しそうだな。
EMSとか、訳わからんだろう。
>>964 >カードにクロックアップドライバを置きました。
クロックアップドライバって、cpuの?もしこれなら、今現在、
液晶の端っこがずれてるとか、不具合が出てない限り、
必要ないものだと思うけれど。
>>967 その書き方だと、たとえ倍速改造されている個体でも表示上の問題さえなければ
クロックアップドライバを導入する必要はない、と誤解されてしまうかもだ。
今
>>956がトライしようとしているLXは倍速改造されているのか?
倍速じゃなければクロックアップドライバは不要だよ。
クロックアップドライバは「クロックアップして高速化する」ドライバじゃなくて
「ハード的にクロックアップしたことによる不具合を解消する」ドライバなんだから。
>>968 むしろ
APPTを起動してF10を押したときに表示される時計の秒針が正常なスピードで動いてますか?
倍のスピードで動いてるならドライバをいれないといけないよ
くらいで教えてあげた方がいいかも。
今入手したのならオークションだろうし、倍速の可能性はけっこう高かろうし。
でも倍速でも画面のきれいなのはけっこうあるし。
たいがいはほとんど画面が読めない状態だけど。
まあ、これだと倍速と爆速の区別はつきにくいか。
俺のは、ドライバ組み込んでないと、字は崩れないけど、右にシフトする。
え?倍速とかされてても、表示がずれない個体があるの?
それは知らなかった。ごめん
>>971 うん。FHPPCでは「あたり」って呼んでた。
私の手持ち六台のうち一台がそうだったりする。
973 :
956:2008/06/24(火) 04:53:33
みなさんどうもありがとうございます。
>>967-969 汎用水晶(非若松)の倍速です。画面が右にズレてます。
>>965 ありがとうございます。できますた。
しかーし。画面のズレは直りましたが、
時間等を設定する画面(リセット後)の最後
A>
の表示をしたっきり、メニュー画面にも何ににも移行できないんですが、、、
教則本(多分バイエルが今の自分には一番必要?)が入手できるなら
したいものなのですが、、、
974 :
956:2008/06/24(火) 05:55:24
すみません。できました。できてしまいました!
a>
のあとにSMと入れてエンターしたら(JKTIfreeも入れていたんです)、
メニュー画面になりました!
(古いモバイルプレスの「200lxの日本語化」を参照しました。)
皆様、ありがとうございました!
特に965さん!
あとはFEPだな、、、
つか、どうやって日本語入力するんだこれ。
日本語入力は、英字キーボード同様。
ローマ字入力変換。
カナ入力派には、カナ入力ドライバもあった。
FEPを入れれば alt+スペース もしくは alt+/ で日本語入力モードになるんで
ローマ字入力なりで入力。
出番のないキーをEXKEY等を使ってワンキーでモード切替に振り替える(私の場合は[MORE])
場合には alt+/ を使わないといけない。
問題はFEPですよね。WIN95すらないようならオークションでATOKかJKITかオーロラエース
を落札するぐらいしか。
DOS用だからと、PC-9800用を落札しないよう注意だ。
昔、fep込みのテキストエディタがありましたよね。
というか、日本語化がそこから始まってる。
あれがまだ入手できれば、とりあえずテキストは日本語入力できるのに。
FEPが入手困難な今また、改めて貴重なアプリと実感する...。
FEP100でダメなのか?
JKIT環境じゃだめじゃなかったっけ……と思って検索したらFEPIOってツールが
あるんですね。ならば無料で入れられるFEPはこれくらいかな。
フリーソフトによる日本語化(Jkitfreeではなく)が新ハードでは無理ってのと混同してたかも。
手元にファイルが一通りそろっていたんで予備機でテストしていたんだけど
ちょっとつまずいてる、
JKITFREEで日本語環境に
FEP100インストールとAppmgrに登録は無事終了。
環境ファイルのFEP100.ENVの記述方法がファイルに入っているものと
バイブルに記載されているものにちょっと差がある
ファイルに入っているものはKDISPでの日本語化での書式らしく8ドットフォントと14ドットフォントの
場所を指定しているがバイブルではこの部分は改行を入れておくだけでフォント名は記載しないことになっている
バイブル式書式で起動はして日本語入力モードにはあるけど変換エリアの文字が文字化け
本来の書式でKDISPは入れずにフォントの場所を指定しても文字化け
もちろんFEPIOは常駐済み
日本語入力自体はできるけど変換候補が見えないので実質使えない。
JKITFREE+FEP100で成功している方、どのようにしてますか?
変換部分のフォント指定がKDISP用になっていたからとわかりました
DOS/C用設定にして解決
明日か明後日にでもやり方とファイルまとめてどっかにアップしておきましょう。
そろそろHP200LX系のサイトのリンク切れも多くなってきたし、
こういうHOW TOは貴重になってきましたな。
そうそう、このドキュメント作っているときにFHPPC閉鎖直前に全ライブラリデータ
ダウンロードしてバックアップしておいたDVD発掘しました。
ALL THAT FHPPC に名前だけあって使いたいというのがあれば
(私がダウンし損なっていなければ)リクエストもらえれば対応しますよ。
このドキュメントの為にアップローダー作ったし、元々フリーソフト群だし。
986 :
ナイコンさん:2008/06/25(水) 23:45:06
あーっ、欲しいな。
掲示板の方は無いですか?
ログ?
今中身確認したけど。雑談会議室をのぞくすべての会議室のログと全ライブラリデータ
が残ってるみたい。
PManがあったら欲しいな
Macで200LXのデータが使えるソフトなんだけど
>>989 PManだけだと検索に引っかかりませんね。
もう少し情報下さい。
>>989 Mac版XIN/XOUT(電机本舗)で入ってたような気もするけど、
もはやMacが絶滅したウチでは、FDの中身が読めない事に気がついた。orz
(読む方法あったっけ?)
>>991 そうなると商品かな。
ログ及びデータリストのGREP検索で見つからないところを見ると
FHPPC発祥ではないような気がします。
993 :
989:2008/06/26(木) 16:57:08
Mac版XIN/XOUT買うと無償で付いてきたソフトで
FHPPCにも置いてあったみたいなんだよね
ニフ閉鎖後にWeb版のFHPPC?があって
そこに過去の(DLはできないけど)ライブラリ一覧があって
そこで見たんだよね
>>989 これだね
|データ名:Mac版Appintment互換ソフトPMan
| ID:JAB00056
|登録日付:97/05/19
|キー (1):XIO3
| 属性:バイナリ
| バイト:912896
| 参照:1
|補足説明:
|【ソ フ ト名】 『APP互換ソフトPMan』XIO3の支援おまけファイル
|【登 録 名】 PMan商用配布版.sea.VUP
|【著作権 者】 有限会社電机本舗
|【対応 機種】 Mac
|【動作 確認】 Mac PPC6100/60AV
|【掲 載 日】 1997/05/19
|【作成 方法】 Compact-Proの自己解凍ファイル、マックバイナリ
| XIN/XOUTパッケージ付属暗号解読ソフトV-UPで暗号
| 化してあります。V-UPで解読後解凍のこと。
| 必ず、V-UPとアップファイルを同じフォルダにおくこと。
| OpenDocをインストールしてあること。当版はPPC用です。
|【ソフトウェア種別】 フリーデータ
|【転載 条件】 承諾が必要
|【掲 載 者】 JAB00056
995 :
989:2008/06/26(木) 20:04:33
>>994 それっぽい
でも暗号化されてるんなら開けそうにないなぁ
ライブラリの一つにMac関連総合ライブラリってのがあって30ソフト登録と
なってますからその中にあった一つでしょうね。
全20ライブラリ中当時の自分に関係なかったCE用プログラムとMAC用プログラム
の2ライブラリのデータ合計54ソフトは保存していないようです。
たまたまアップローダーを借りてまでドキュメントを掲載しようなんて思うような
者の手元にFHPPCのバックアップが見つかったなんてのはこの先そうないだろうし、
LXの場合他の現行機種とはちがってこの先10年くらいは使用者もいそうだし、
ってことで、転載条件がメールで連絡のこととなっているのが多いのだけれど
(NIFTYのメールだから基本連絡がつかない)
フリーソフトを順次アップローダーにあげていこうかと思うのだけど、さすがに
1000ファイルを超えているんで1ファイルずつというのは厳しすぎる。
こちらの都合的には
・10ファイルか20ファイルまとめたインデックステキストを同封したアーカイブを作り、
それとは別にどのファイルにどのソフトが入っているかという一覧も作って
・そのテキストは別にダウンロードしてもらってどのアーカイブをダウンするか探してもらう。
・まとめるのは基本ファイル名のアルファベット順(ソフトの種類によって分けるということはしない)
・どうみても今更使わないというソフトもあるのだけれどそれを故意に抜くようなことはしない
という感じにしたいのですけどもっといい方法とかありますか?
あとどなたか次の板たててもらえませんか?私立てたことないもので……
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。