死ね
>>3 漏貧厨からスレを守るにはこれしか方法がないんだ。許せ。
ミ--彡彡ミミ彡ミ彡彡ミミ彡ミミ彡ミ彡 /彡ミミ彡ミミミ彡ミミ彡ミ彡彡彡ミミ彡ミミミミ〆 /彡ミミ彡ミミミ彡ミミ彡ミ彡彡彡ミミ彡ミミミ彡ミミミ /彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡彡彡ミミ彡ミミミ彡ミミミ /ミ彡ミ彡ミミ彡ミ彡ミ彡彡彡彡. ‐'´;;;;;ゝゝヽヾミミミミミ |彡ミミミ彡ミ彡ミ彡彡‐'´ノ ‐'´ノ ‐'´'´::::::::::ヾヽヾヽミミ |彡ミ彡ミ彡ミ彡‐'‐'´‐'´ -‐'´ ‐'´ ヽヾヽミミ |ミ彡ミ彡ミ彡ミミソ'´ ヽミミ |彡ミミ彡彡彡'ソ::´ ;;ミミミミミミゞ ;;;ミミミミミ;;, |ミ ヽミミミ彡彡彡ソ::: ~ ____~ ____~ノ //\\ミ彡彡ソ::: .‐' ヽ, _/ ヽ l l ⌒| }: =======[ -=・=- |}─} -=・=- |=| \\⌒! !!:ニミ彡:::::ヽ リ ヽ 丿 \\(ヾミ彡ミ::: ヽ─---─ :::. ヽ─---─:ミ \__ミ彡ミ::::: ;:::::(__ヽ,,__,丿)::; :::ミ ミ彡ミミ:::: /::: ,;;ミミミミミ;;;.. ヽ :::ミ _______ ミ彡ミミ:::: /::: 彡ミミミミミミミミ :::ミ / ミ彡ミ彡::::::: 彡 __/\_ミ :::ミ < そろそろやってみるか ミ彡ミミミ:::::::::::.. /::: \/ :::ヽ :::ミ \_______ ミ彡ミ彡ミ彡::: :::ミミミ::: :::ミミ 彡ミ彡彡ミ彡ミミ:::: ::::ミミミミ 彡ミ彡ミミミミミミミミミミミミ
ところで紀伊国屋アドホックのHP200LXの在庫って、もう全部捌けたの?
モノレフィーワソ欲しいんですけど、ドコで飼えますか?
モバ板じゃ生産も販売も終わってるにもかかわらず現役だとか寝言こいてる馬鹿が多いですね。 早く移転を完了させないといけませんね。
12 :
ナイコンさん :03/09/01 10:44
サルは去ね
>>9 漏貧が完成しないと分かって、一斉に買いに走ったのかな。
14 :
ナイコンさん :03/09/01 16:46
ついに昔のPCに来てしまいましたか。 でもDOSマシンだし当然だね。
前スレで現役に執着してる猿厨うざい。
なんか昔板が盛り上がりそうなスレだね
この板に長くいる者としては、「生産・販売が終わったこと」を この板に移動して来る絶対条件にしてほしくないんですよね。
>>17 LXは充分にノスタルジー溢れてるから心配するな。
>>18 いや、LXみたいなマシンはここでもいいと思うんです。
でもローカルルールに則った運用をしていかないと、
この板は崩壊してしまう可能性があるんですよ。
まあ、どこに逃げ隠れしても漏貧関係の功罪からは逃れられないのですが…
HP200LXに罪は無いんだけどな。 悪いヤツらに目を付けられちまったなあ・・・
破産してメンセキメンセキ言ってる詐欺師を、きちんと詐欺と指摘できる人達を捕まえて 悪いヤツラとは…ひょっとして「えきさいともほっとめーるもマンセー」な方ですか? 被害者面する前に己と擁護派のやってきた事への糾弾を考えるべきでは?
>>22 これはネタではないのですが、私は200LX製造中止後にその存在を知り、購入して
使っている者です。モルフィーワンも、その後知りましたが、出資も予約もしていません。
そんな私にとって、200LXは(ネットには弱いが)使い勝手のよいモバイルPCです。
2ちゃんねるで200LXのスレッドを見つけて色々と情報収集をしているのですが、
あなたのような方々の書き込みは正直理解できません。
そこで教えてほしいのですが、「擁護派のやってきた事」とはいったい何ですか?
そもそも「擁護派」とは何を養護しているんでしょう。私、@niftyの会員でもないし、
FHPPCのログを見ることもできないので、すみませんが教えて下さい。
>>23 その辺の事情をあなたが知ってもしょうがないと思いますよ。
ホントくだらないことなんで。
でもどうしても知っておきたいということでしたら
Morphy Wiki に行きましょう。
>>22 は? 何言ってるんだあんた。
俺はモルフィーワンなんざ全く興味ないし、被害者も加害者もどうでも良いと思ってる。
だって関係無ぇからな、俺には。
そもそもあんたがいってるような被害者じゃ無ぇし。
ただ、被害を被ってるとすれば、HP200LXのスレにくっだらねぇ事ダラダラと書かれて
腹立つってことぐらいだ。
そもそもモルフィーワン用のスレがあるんだしそっちで書けばいいんだろうが。
擁護派も糾弾派もうぜぇからとっとと失せやがれ。
そのためにもこっちの板にスレが移ったんだろうが。
この板のまったり具合を見てわからんのか? 香ばしい話は他所でやれや。
年寄りが80186互換チップの夢を見ると言うのは、このスレですか?
ここはモバ板じゃないです。 LXネタはこの板では止めるべきです。
いや、でも実際仕様は昔のPCだろ? 現役だからダメってことなら、この板で幅をきかせてるPC-98を未だにバリバリ使ってる ヤツだってたくさんいるわけだし。 モバイル機がダメとも板の決め事に書かれてないしな。
ここが新しい漏貧スレですか?
>>31 それは違うからな。この板はモバ板と違ってマターリ進行が基本。
このスレではモルフィーワンの話題はNGと心得るように。
あぼーん
あぼーん
俺のところでもHP200LXはかろうじて現役だけど、 それなら、エプソンの98互換機が、確定申告用に現役なので、 そっちの方も現役。あるいは、1年に数回起動させるので、MSXも現役と言うことになる。
そんなかろうじて現役のマシンにいつまでもしがみついていないで 私が開発中のMorhyOneに投資してみませんか? ご連絡先
あぼーん
このスレ新参のくせに98の次に盛り上がってるよ がんばれ!
余計な火種にならなきゃ歓迎するけど・・・。 ただでさえ98厨の糞スレだらけでウザイんだからな。 HP200LX好きな人たちももうちょっと考えろや。
LXが現役現役って香具師はプライド高いの多いからこの板には来てほしくないな。
>>40 激同。奴らにこの板の雰囲気は馴染まないだろうな。
モバ板からこっちに移動しようとしてる理由がよくわからん。 単に「古いから」という理由だけで来られるのは非常に迷惑だ。
>>42 古いからという理由では駄目なのか?
ならどういう理由なら納得出来るんだい?
少なくとも、現状のローカルルールに則っていれば問題ないだろうな。 古いからという理由で機種ごとにスレ立てられたら困るが。 この板は名前や扱ってる機種だけでなく、速度も昔並み(80年代並み)なんだよ。
ところで、このスレには意地でもモバ板から出たくない奴が来ていて 漏貧厨のふりをして荒そうとしているようだが、止めろよ格好悪いから。 関係ないがLXの80186石てのはこの板的にも悪くない時代のものだな(w
>>39 LXは機種数多くないからスレ乱立はないでしょう。
機種数3つしかない。
生産終了で販売終了、メーカーサポート終了。 古臭い性能に加えて、もはや新たなソフトウェアの開発なども望めず。 でもその出来の良い箱庭の様に完成され、枯れきった仕様は、郷愁にも似た感情を呼び起こす。 もう持ち歩くことは無くなっても、今尚たまに弄りたくなるデバイス。 漏れにとってはそんな感じだな、HP200LXは。 だからこの板で良いと思うのだが。
/⌒ ⌒ヽ、 // ノノノヽヽ 〃σ;--●-● || ;ミ ω 彡 < 口先で何を言おうとみな心の中で ヽ;ミミミ⌒彡 思い描く結末は同じなのです ゙゙゙゙゙"" メンセキ メンセキ メンセキ 当然ながら免責なのです
ミ--彡彡ミミ彡ミ彡彡ミミ彡ミミ彡ミ彡 /彡ミミ彡ミミミ彡ミミ彡ミ彡彡彡ミミ彡ミミミミ〆 /彡ミミ彡ミミミ彡ミミ彡ミ彡彡彡ミミ彡ミミミ彡ミミミ /彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡彡彡ミミ彡ミミミ彡ミミミ /ミ彡ミ彡ミミ彡ミ彡ミ彡彡彡彡. ‐'´;;;;;ゝゝヽヾミミミミミ |彡ミミミ彡ミ彡ミ彡彡‐'´ノ ‐'´ノ ‐'´'´::::::::::ヾヽヾヽミミ |彡ミ彡ミ彡ミ彡‐'‐'´‐'´ -‐'´ ‐'´ ヽヾヽミミ |ミ彡ミ彡ミ彡ミミソ'´ ヽミミ |彡ミミ彡彡彡'ソ::´ ;;ミミミミミミゞ ;;;ミミミミミ;;, |ミ ヽミミミ彡彡彡ソ::: ~ ____~ ____~ノ //\\ミ彡彡ソ::: .‐' _____ ヽ, _/ ______ ヽ l l ⌒| }: =======[ ゝニ ∪> |}─} < ∪ ニア |=| \\⌒! !!:ニミ彡:::::ヽ ~~~ リ ヽ ~~~~ 丿 \\(ヾミ彡ミ::::::: ヽ─---─ :::. ヽ─---─:ミ \__ミ彡ミ::::: ;:::::(__ヽ,,__,丿)::; :::ミ ミ彡ミミ:::: /::: ,;;ミミミミミ;;;.. ヽ :::ミ ミ彡ミミ:::: /::: 彡ミミミミミミミミ :::ミ ミ彡ミ彡::::::: 彡 --─-─- ミ :::ミ 無能の世界へようこそ! ミ彡ミミミ:::::::::::.. /::: :::ミミミ::: :::ヽ :::ミ ミ彡ミ彡ミ彡::: :::ミミ 彡ミ彡彡ミ彡ミミ:::: ::::ミミミミ (__/彡ミ彡ミミミミミミミミミミミミ_____∩__ / (__)) \/Xヽ/ ))_|__|_E)-’ []_ | | | | ∪ヽ |[] | |____ | |____) \_(___)三三三 [| |]三) /(_)\::::::::::::::::ヽ// |Morphy|::::::::/:::::::/ (_____);;;;;/;;;;;;;/ (___|)_|)
>>48-49 モバイル板に残りたいのはわかったから
この板は荒らさないでくれ>LXスレ住人
>>48-49 モバイル板に残りたいのはわかったから
この板は荒らさないでくれ>LXスレ住人
モバイル板の連中からこの板の荒らし依頼が出ています。気をつけて下さい。 ↓ >895 :いつでもどこでも名無しさん :03/09/07 00:26 ID:dBm9D6LG >生産してないから昔PCスレに逝けなんて言われたら、この板の相当数は追い立て食らうぞ >98ノートだってOKなんだから、サルなんぞ相手にする必要はないな >サルは早よ去ね、サルものは追わんぞ > >誰ぞ紛らわしいあっちの似非板、一挙に1000まで埋めて荒らすべし
糞スレ〜〜〜ッ!!ばっo(⌒▽⌒)oか〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*) なんで厨房って言われてるかしってるのぉ〜〜〜っ?(#⌒〇⌒#)キャハ うーんとー、私ぃすっごくすっごく暇でー、\(⌒∇⌒)/ 探してたら(◎_◎)なんとっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡 馬鹿みたいな掲示板♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ さ・む・い〜{{ (>_<;) }} ブルブル すこしの数のレスがありますけど、 これ全部1人の方がレスしているんですか?(@@;)すごすぎ … てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪ スレ削除依頼、出してくれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン 出してくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/ ☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'パーンチ (>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!! (☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゚Д゚;)━━ン! (+_+) 気絶中。。。。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! (゚□゚;ハウッ! なあんて(#⌒▽⌒#)こんな私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///) お友達になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪ あ、怒ってる? に・げ・ろ〜C= C= C= C=┌(^ .^)┘ (*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
そろそろageとくか
こっちにもスレ立てたあほがいるのか。 i4004のLXがあったらHP44LXくらいだな。
57 :
ナイコンさん :03/11/01 10:25
lxの電池蓋のツメがやっぱりというくらいに折れてしまいました。 どこで手に入りますか? 100lxですけど200lxとコンパチですよね。
58 :
ナイコンさん :03/12/29 05:37
>>57 遅いレスでスミマセンが、
秋葉原の若松のB1Fで売ってましたよ。確か10月頃には、まだ10個単位でありましたけれどね。
>>57 今日、秋葉原に行って若松見てきたんですが、売り切れていました。
スミマセン。
漏れも若松へ行って店員に聞いて 「もうないよ、メーカーにもないよ、ジャンク漁れば?」 と言われてしまい…ショボーンと帰りますた。
61 :
ナイコンさん :03/12/30 09:05
賀正 さて2004年、今年もHP200LXを大切に、そして目一杯使いまくりましょう。
すみません… 今でも定期的に電池入れ替えて Cドライブ飛ばないようにしてます。 トンだら二度と設定出来ない _| ̄|○
64 :
ナイコンさん :04/03/12 17:55
昔、書き込んだメモの参照用にたまに電源入れます。
>>63 オレもフラッシュメモリとんだら二度と設定できない。
_| ̄|○
バックアップとってきまつ。
65 :
ナイコンさん :04/04/06 09:20
飛んだときのために 修復用のバッチ作っておけばいいんでないの? 基本的にはCOPYだけで出来る。 修復用のファイルをAの特定のディレクトリに放り込み、飛んだらCにまるごとCOPY。
66 :
ナイコンさん :04/04/06 16:51
EMS用ファイルは作り直さないといけないぞ。
EMMファイルだろう?
200LXユーザのおかげで漏れのIBM JXの環境がどれほど整ったかわからない そんな漏れは今、微妙に200LXが欲しい
今あれに似た匂いの製品はリナザウか? モノクロで乾電池駆動一週間なバージョンを出せと言うに。
リナザウ、自分的にはもう少し大きい方が良いけど、みんなどう? もう少し大きくないと、画面解像度が生かせない気がするけど。
>>71 んー全体サイズ的にはリナザウはベストだった。
200LX には非力かつデカいハードに何かを期待したのではなく中身のs/wが魅力だったから。
よってエミュ導入の方向で、200LXをリナザウの中に再現しようとしたがめんどくなってLXに戻った。
VGAでも小さすぎって意見に関しては、PDAなんだから目でなく物を近づければ済んでしまうんだな。
だからほとんど気にならなかった。
73 :
ナイコンさん :04/04/12 22:36
本体とフラッシュメモリー合わせて15万円くらい払って買ったが やったことはEVAとゲームだけ。おいらが使うにはレベルが高かったな。
あの頃に比べたらリナザウはずいぶん初心者に優しいな
HP200/100LXはDOSのヘビーユーザーじゃないと、 あんまり面白くはなかったろうな。 りなざうはLINUXの知識なくても、使える?
>>75 PIMに関してはもちろん使えるけど、それ以上を一歩でも踏み込もうとすると
途端にコマンドラインに出くわす事になると思う。
保守
78 :
ナイコンさん :04/08/16 15:45
駅すぱあとポケットが手に入る場所無いですか?
>>78 =79
再出品何巡回ったんだ?入札無くて必死だなw 価格が妥当でない事にいい加減気付けよ。
コレクションに欲しいやつはいても、今日日2マソも出すバカは滅多にいないぜ。
あと、カキコするならスレ違い。多分このスレ見てるやつなんてそうはいないぞ。
>>80 78≠79なんですが、、、、
オークションはウォッチリストに入れていますが殆ど出品無いですね。
確かに2万弱で出品されていましたが、そこまで出す気は無いです。
出来れば5千円位で入手したいです。
82 :
ナイコンさん :04/08/18 04:44
>>81 駅すぱあとポケット、今年限りでサポート終了です。
TRAINのデータが久しぶりに更新されています。
>>80 あの出品酷すぎ。
サポート終了確定後に定価で出品なんて、酷い人間。詐欺。
漏貧もそうだが200LXは詐欺が多いよ
つーか、愛されすぎた。漏貧は200LX再臨を望んで引っ掛けられたわけだし。
85 :
ナイコンさん :04/09/09 00:18
中古相場もそろそろ安くなってるだろうと思ってヤホオーク見てるが いまだに2万前後もするのな
86 :
ナイコンさん :04/09/10 08:02
Wizdosってこのスレでまだ持っている人いるのかな? 直リン情報ないかなー
wizdosは持ってないが、 maxdos でやってるよ。 特に問題なし。 a:\bin\maxdoscom -da:\wiz a:\wiz\wiz1.com なんて感じ。 って、機能が違うかな?
88 :
ナイコンさん :04/10/14 23:38:18
デジカメ普及のおかげでお手頃価格になった 1GB CF(HPC-CF1GV )を購入。 さすがにそのままでは認識しませんでしたが DEVICE=C:\ACECARD3.COM /SDP を試したら、あっさり認識。 10年前のマシンなのに1GB扱えるハードってすごい。 当時は10MBのフラッシュに5万円投資したが、今や 1GBで12,800円、バイトあたりの単価はなんと1/500!
Wizardry Archivesだっけ?そのまま実行して動くやつ。 WinのDOS窓でも動く。
>89 探せばまだあるんだから買えよ・・・
もちろん買ったよ。パッケージ名忘れかけだけど。 上でwizdos欲しがってる人がいたから老婆心で書いただけ。 手塩にかけて育てたパーティを石の中にテレポートさせて以来触れてないw
>>91 上の>86のあほな書き込みと一緒の人と勘違いしました
本当に申し訳ないです・・・
93 :
ナイコンさん :05/03/16 13:09:24
まだ有ったか。
久々にLX復活させてしまった。 ..."¥"(バックスラッシュでもいいが)が見付からん。 どこで入力したのか。なんか単純な見逃しをしているんだと思うが...orz
>>94 と書いて後、F1キーの左に見っけた。なんか余計に落ち込んだわ。
目ぇ悪ぅなったのう。
96 :
ナイコンさん :2005/06/30(木) 00:15:07
この度200LXユーザーとなりました。よろしこ。 ポケコンからのステップアップなので世間より大体15年くらい遅れてるんでしょうか DOS全然わかりません(--;ヤバス
200LXでDOSわからんというのは 目をつぶって車道を歩こうとするようなもの
98 :
ナイコンさん :2005/06/30(木) 01:15:39
>97 そこをなんとか〜 これから覚えますんで一つよろしこ(^^; とっても高級な代物を手に入れて戸惑ってます 取りあえず本体のみしか持ってないのでバイブル買わないと 日本語化すらままなりません、、、orz
99 :
ナイコンさん :2005/06/30(木) 01:47:51
わからん・・・orz どうやって日本語化できるのー!><
100 :
ナイコンさん :2005/06/30(木) 07:33:36
おはよー御座います。 これから200LXを持って出社します。 ちょっとわくわく。電車の中で色々いじってみよう。
>>99 LXの日本語化はおもに2通り。
1.フリーウェアコース→ヤフオクでバイブルを落としてそこから導入
2.オカヤコース→ヤフオクで日本語化キットを落として導入
>>101 >>102 御二人方
こんな漏れにレスして頂きサンクスです。
どうもPCカードの中にJKITなる物が入ってるようなんですが
ドキュメント見てもインスコの仕方書いてなくて
何度もリセットしたりと訳のわからないことばっかしてますorz
・FEPを利用する場合には、CONFIG.SYSにドライバを追加する。
って言うのがよくわからんのですがー
取り合えず1.1を落としておきましたです。
104 :
103 :2005/06/30(木) 12:46:36
取り合えず慣れない会社のPCからのカキコなので 夜家に戻ったらもう1度チャレンジしてみたいと思います。 はじめからハードルタカシ:Drzムズイヨー
>>103 JKIT ってディレクトリの中にあるのが何か?ってのが肝だな。
オカヤのかフリーウェアか。
オカヤのならFEPも一式揃ってるし
物がはっきりしてるから教えやすいんだけどな。
106 :
103 :2005/07/01(金) 12:09:49
>>105 おはよーございます。
昨日はレスして頂きありがとうございました。
昨晩遅くに帰ってきたのでレスしないでベットへ直行スマソん
PCカードに入ってたファイルは
_DAT BIN DEV DOC
FONT GAME JKIT PCX
QUICKEN TERM WX2
これらのフォルダと
APNAME.LST SETUP TEP.TMP
この3つのファイルが入ってました。
どう使ったら良いんでしょう??
リセットして何か登録をしないと使えないとか
どっかに書いてあったみたいなんですが全然わけわ状態で><;
>>106 JKITの中にあるファイルは
LXDSPS.COM
LXVM.COM
LXANSI..COM
LSDSPD.EXE
LXEMM.EXE
LXFNUF.EXE
LXFONT.EXE
LXIME.EXE
JKIT.ID
LXDSPD.INI
LXFONT.INI
LXJEX.SYS
LXKKC.SYS
などか?
だとしたらオカヤのJKIT。
108 :
103 :2005/07/01(金) 12:51:53
109 :
103 :2005/07/01(金) 12:53:29
間違えました×D ファイル名556でコメントが200LXでした。すみません
>>108 OK。オカヤのJKITだった。ラッキー。
次。
今の\CONFIG.SYSと\AUTOEXEC.BATがどうなってるか?
いずれもA:ドライブな。
ここに貼り付けるか、またうpするかで。
111 :
103 :2005/07/01(金) 17:51:29
>>110 手取り足取り教えて君で申し訳ありませんm(__)m
\CONFIG.SYSと\AUTOEXEC.BATがどうなってるかとは
一体どのようにして調べるのでしょうか?
全然わかりません><;ブタナイデー
type \config.sys type \autoexec.bat でいいかな?
113 :
103 :2005/07/01(金) 21:46:49
>>112 何度もありがとう御座います!
さっそくやってみました。
まずはCONFIG.SYSの方ですが、、、
buffers=5
files=20
lastdrive=j
rem add by O.S.W
device=A:\jkit\lxjex.sys
device=A:\jkit\lxemm.exe
device=A:\jkit\lxfont.exe
device=A:\jkit\lxdspd.exe
device=A:\jkit\lxansi.exe
device=A:\jkit\lxkkc.sys
rem use only FULL SET
Rem device=A:\wx2\wxk.sys /a1
Rem device=A:\wx2\wxk.sys /a1 /dA:\wx2s.dic
と出ました。
114 :
103 :2005/07/01(金) 22:24:52
AUTOEXEC.BATの方ですが スクロールしちゃって見れません(; ;
/pが使えなかったか? しばらく使ってないからうろ覚え
116 :
112 :2005/07/01(金) 23:01:44
>>113 どういたしまして。でも俺は違う使徒でつ。
>>114 それなら
more autoexec.bat
で一画面毎に止まるよ。
ユーザじゃないので、後はよろ
>>110
>>111 ブチはしないが下げてくれ。メール欄にsageと入れる。
あんま素人くせーのが上げつづけてると荒らしが来るかも。
>>113 を見たところ、ひょっとして正常に導入できてるんじゃないの?
試しにmemoアプリを起動して(F3の下のキーな)
ALT+スペースを押して見れ。
FEPがON/OFFしないか?
118 :
103 :2005/07/01(金) 23:32:07
皆々様ほんとにありがとう・・・
>>115 type\autoexec.bat/pとやったら
invalid switch - /pとでました。
ダメみたいです。
>>116 more autoexec.batと打ったら
Too many arguments in command lineと出ました
これもダメみたいです
>>117 すみませんm(__)m以後気をつけます。
メモアプリでALT+スペースと押した後手を離すと
上にメニューバーが現れて何も変わりませんでした。
もし組み込まれてるとしてどこでON/OFFするんでしょうか、、、
ア…アキラメナイゾー!(・ ・;
119 :
103 :2005/07/01(金) 23:45:21
ちょっとだけ進歩?! Fn+Jのあとアルファベットを押すと漢字が、、、出るようになりました! ただA=預とかB=廣みたいな感じでめちゃくちゃですが、、、
WX2はFEPなんで、 Rem device=A:\wx2\wxk.sys /a1 Rem device=A:\wx2\wxk.sys /a1 /dA:\wx2s.dic のRem取れば良いんじゃね エディタが入ってるはずだから探ってみろ
121 :
103 :2005/07/02(土) 00:06:07
れ・・・Remを取る??エディタが入ってる?・・・(−−; Filerで消せばいいんですか?
122 :
112 :2005/07/02(土) 09:05:29
>>118 うっすまん。下のどちらかで。
type autoexec.bat | more
more < autoexec.bat
>>121 慌てるな。ファイルを消したら終わりだ。
>>120 が言ってるのはファイルの中のコメント記号をエディターでとるということ。
作業前にまず
copy autoexec.bat autoexec.org
copy config.sys config.org
とかやってファイルをバックアップするように。
エディターの使い方はこのスレでいいのかね
エディタってメモアプリのことね。
124 :
103 :2005/07/02(土) 11:22:26
>>122 おはよーございます!本日もご指導宜しくお願い致しますm(__)m
まずは
copy autoexec.bat autoexec.org
copy config.sys config.org
をやりました!
続いてtype autoexec.bat | moreを
やってみます。
125 :
103 :2005/07/02(土) 11:35:45
@echo off prompt $p$g path c:\;d:\;d:\bin;d:\dos path A:\miffes;A:\wx2;%path% path A:\jkit;%path%; assign e:=a: d:\bin\cic100 /gen 1 lxdspd -us call d:\bin\llras lxdspd -jp lxvm sm どこからどこまで書いていいのか分からなかったのですが 多分これらを書けばいいのかなってのを書いてみました。 どうでしょう?
126 :
ナイコンさん :2005/07/02(土) 15:30:10
>>125 ああ良いね。
どうやらJKITは導入済みだ。
メモアプリで config.sys を開いて
Rem device=A:\wx2\wxk.sys /a1
Rem device=A:\wx2\wxk.sys /a1 /dA:\wx2s.dic
この2行を下記のように変更して(=remを取る)
F10でSAVEする。
device=A:\wx2\wxk.sys /a1
device=A:\wx2\wxk.sys /a1 /dA:\wx2s.dic
そしたら、再起動する。
再起動の仕方。 「&...」のMOREキーを押してアプリケーションマネージャを出す。 MENU → Application → Terminate All → [OK] で、全てを終了してDOSに戻る。 A:\> ・・・のようなDOSのプロンプトが出たら 念のために CTRL → C を押しておく。(表示は ^C となる) 後は、CTRL と ALT を押しながら DEL を押してリセットをかける。
再起動がかかると、autoexec.batの働きで またシステムが立ち上がると思う。 そうしたらメモアプリを立ち上げて ALT+スペースを押して見れ。 画面最下段に漢字変換用のファンクションが表示されるはず。 まずは、ここまで確認しれ。
130 :
103 :2005/07/02(土) 16:14:11
!でっ!できたーーーーーー!!
>>127 さん日本語出たよー!
うぅありがとう。猛烈に感動してます(T◇T
ってまだまだ続きあるんですよね?!
辞書ありませんって出ました。
>>130 どーーしてもどうにかしたい?
秋葉原とか来られる?
>>130 いやいやどういた。
>辞書がない
device=A:\wx2\wxk.sys /a1 /dA:\wx2s.dic
この一文は、辞書の場所は A:\wx2s.dic だよ
という意味を表している。よって、そこに
そのファイルが本当に有るかをまず確かめてみる。
無ければ、よそにあるかを調べてみる。
Cドライブ(本体内RAM)も見てみること。
ま、辞書無いから rem にしてあったんだろうけれど。
134 :
103 :2005/07/03(日) 00:43:04
こんばんわ。ひらがなだけでも打てるようになって
うれしくてずっと日記書いてたら頭痛くなって
ちょっと寝込んでしまいました(^_^;
>>131 どーしてもどうにかしたいんですが
田舎に住んでるんですよ・・・orzムリソウ
>>132 Filerで見てみました。
Cドライブには入ってませんでしたがAドライブのWX2の中に
wx2s dic 396,288bytes と、入ってるみたいです。
A:\wx2s.dic という事はAドライブの直下?に置かれてないと
認識してくれないという事なんでしょうか?
朝から晩まで手取り足取り教えて頂き、ほんとうにありがとうございます!
>>134 容量の圧迫が気にならなければa:\wx2\wx2s.dicをa:\にコピーするとよくってよ。
つかそっくりバックアップとってから色々いじりたおして
慣れるしかないんではないべか。検索すればDOSコマンドの解説なんかも
いっぱいあるからconfigとautoexecに書いてあるのを1行づつ調べてみても
いいんでね?
>>134 >>135 んだな〜。
まず念のため全部のバックアップを取っておく。
それから色々いじって遊んで慣れる。
ま、オークション等でバイブルを入手するのが早道ではある。
日本語マニュアルがあるんなら精読せえと言うところだけど
ないんだろうしなあ。バイブルほどわかりやすくもないし。
辞書はfilerで指定の場所(a:\)に移動するか、
あるいはメモアプリで例の config.sys の方を
device=A:\wx2\wxk.sys /a1 /dA:\wx2s.dic
↓
device=A:\wx2\wxk.sys /a1 /dA:\wx2\wx2s.dic
に変更しても良い。変えたら
>>128 の手順で再起動すれば反映する。
137 :
103 :2005/07/03(日) 11:08:45
>>135 >>136 おはよーございます。朝早くからレス頂きありがとうございます!
バックアップを取るのにパソコンのPCカードスロットに入れて
ファイル丸ごとコピーでも良いのでしょうか?
で。さっそく
device=A:\wx2\wxk.sys /a1 /dA:\wx2\wx2s.dic
に変更してみました・・・
できたーーーーーーーーーーー!!!
感動です!ついに漢字がでました!(T∀T
ようやく日本語でちゃんと使えるようになったのでスケジュールやメモ等など
色々使いながらconfigとautoexecについても勉強したいと思います。
(早速アマゾンで3冊注文しちゃいました)
バイブルも入手して使いまくりたいと思います。
何日にもわたり貴重な時間を割いてまで教えて下さいまして
誠にありがとうございます。言葉で言い表せないほど感謝の気持ちでいっぱいです!
ありがとう!!
>>137 どうせほかにネタないから何かあったらまた来いよ
139 :
103 :2005/07/03(日) 17:44:26
>>138 そう言って頂けるととても嬉しいです。
本読んで基本覚えて
分からない事あったらお言葉に甘えてまた相談にのってください
って言うか今のだんかいだと何がわからないのかもわからない〜(^_^;
取りあえずばんばんデータ入れてそれからザウルスやポケコンやPCなんかと
データのやりとりできるようになりたいと思います!
ここの人たちは偉いな、みんな親切で ロムってばかりの俺だけど感動した なんせ俺もLX200購入したのはいいけど 挫折した、現在はポケコンコレクションの一つとして 愛蔵しています、現在はSL-C750をつかってます。
DOSの基礎も知らん人が四苦八苦してる姿が微笑ましくて教えたくなっただけ
>>139 オメ(^o^)
中身が分かってくると楽しいよ。
次の指令である。 trainを導入せよ。
145 :
103 :2005/07/04(月) 12:27:45
おはようございます!
雨ですが今日も元気に200LXで遊んでます。
>>140 優しい方ばかりでとても助かりました。
もしかしたら日本語化できてなかったら自分も
挫折していたかも、、、
>>141-143 これからもご指導宜しくお願いいたしますm( . . )m
>>144 せんせー!いきなり宿題ですか?!(藁
って、見つけました。
とても便利なソフトですね。導入しなくては!
と、言ってる間にもう本届いちゃいました。
100LX/200LX BIBLEと
CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATが”やさしく”わかる本です。
仕事以上に忙しくなりそうで楽しみです(^_^
>>145 次の指令である。
MorphyOneを予約せよ。
147 :
103 :2005/07/04(月) 18:28:25
>>146 もちろん予約しますっ!
って。ここ数日色々200LXの事調べてたから元ネタわかったけど
知らないでいたら多分自分もお金出してたかも(^ ^;
>>147 私も予約しようかどうしようか散々悩みましたw
LXってほんと良い機械(道具)ですよね。
新型PDAをガンガン買うタイプですが、LXは今も大事にしています。
色々いじくって愉しんで下さいな。
では糞スレに帰ります。
>>46 1000CXを忘れないでくれ。
あれはいいものだ。
猟スレダー 見える…僕にも見えるよ…… あのM○…
153 :
103 :2005/07/05(火) 12:22:52
おはようございます。ってもうお昼ですが、、、
>>148 >>150 自分の場合言ってるだけで実際お金必要となったら・・・
>>151 1000CXってのもあったんですね。
昨日あちこち見て回って知りました。
知らなかっただけでパームトップって結構あったんですね。
取りあえずバイブル50ページくらい読みました。
読んで少しだけ構造がわかってきました。
本に付いてきたユーティリティーでカスタマイズしていきたいと思います。
154 :
ナイコンさん :2005/07/05(火) 21:45:46
このスレ読んでいたら、久しぶりに200LXを動かしたくなってきました。 さて、これから帰宅して発掘して電池を入れてみます。 ……嫁に捨てられていないことを祈りつつ。
155 :
103 :2005/07/06(水) 22:20:59
こんばんわ。
皆様のおかげで200LXと楽しい毎日を過ごしてます。
>>154 見つかりました?
捨てられてないといいですね〜(^^;
こんなに古くて小さいのに良くできてるなと思う毎日
昨日はPCカードに入ってた落ち物ゲームをずっとしてしまった・・・
これを作ったHPやソフトを作った人達ってほんとすごいなー
そういえばこれで使えるPCカードって他にどんなのがあるんでしょ?
元から入ってたのはエプソンのスラッシュパッカーでした。
家にあった古いデジカメに入ってた10Mの入れてみたけど
I/Oエラーと言われました。
DドライブのFDISKやってみたけど無理でした。
156 :
103 :2005/07/06(水) 22:22:29
すみません間違えました。 スラッシュパッカー→フラッシュパッカー でした。
>>155 おいらはメルコのRFD-A2を使って
128MBのスマメを入れてるよ
A:のスーパーフロッピーはたしか200MB?くらいまで
認識できたはず
158 :
103 :2005/07/06(水) 22:53:43
>>157 早速レス頂きありがとうございます!
200Mまで認識できるんですか。
アダプター使っても大丈夫なら
デジカメ用に64Mのスマメあったから同じアダプター買ってこようかな。
ところで前に戻って申し訳ありませんが
PCカードの中身をバックアップするのにPCのカードスロットに入れて
中のファイルをコピペするだけでOKなんでしょうか?
200LXのFilerでは見えてたCONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATが見当たらないんですが、、、
認識できる限界は220MBだってさ。
現在だと192MBが最大だってことか。
>>158 LX にはPCカードスロット(A:)と内蔵RAM(C:)とがあるから、
バックアップを取るときには
C:の内容をA:にコピーしておいて、
A:を抜き取って丸ごとバックアップすればOK。
>CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATが見当たらないんですが、、、
・・そんなハズは??
C:とA:をみまちがえって事はないか。
A:のPCカードがささっているとA:から起動するので
C:にはなくても問題ないので最初からなかった可能性がある。
もし本当に消しちゃったなら再生しとかないと
次回の立ち上げ時に困るだろうなあ。
ん? 200LXでなら普通に512MBのCFをPCカードアダプタに挿して使えてるよ. 久々に覗いてみたから話を読み間違えてるかな.
161 :
103 :2005/07/08(金) 10:59:38
おはようございます!
>>159 >>160 んーカードによるって事なんでしょうかね?!
買うときにチェックできるお店で買おうかと思います。
ザウルスがCFカード使えるからそれに合わせようかな。
CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATはAドライブに入れてあるんですが
PC上から見えるのは
CONFIG.ORG
CONFIG.OSW
AUTOEXEC.ORG
AUTOEXEC.OSWの
4つのファイルしか見えないです。PC側の表示の仕方が悪いのか、、、
もう一度自分でチェックしてみます。
>>160 いや。おれのソースもいいかげんだからw
512がイケるとは。よければ型式等の情報クレクレ。
>>161 そういう事ならば、
AUTOEXEC.BATとCONFIG.SYSには
システム属性が付いてるのかも。
だとすれば、windows側で「全てのファイルを表示する」
に設定しないと隠されちゃうな。
163 :
103 :2005/07/08(金) 21:24:32
ばんわっ!
>>162 ありがとうございますm(__)m
フォルダオプション→全て表示、更に保護されたオペレーション・・・表示する
で
やっと現れました。
これで安心してもっともっと使い込んで行くことができる様になりました!
沢山アプリがあるので一つ一つ自分にあったの探していきたいと思いますー
>161 んーカードによるって事なんでしょうかね?! >162 512がイケるとは。よければ型式等の情報クレクレ。 このCFはもう何年も前にぷらっとほ〜むで買ったノーブランド品で, 元はRamStarのロゴのラベルが貼られてる上に重ねて メーカ名無しのラベルが貼り付けられて販売されてました. RamStar関連の情報はWebで検索すればいくつか出てくるから探してみてね.
165 :
103 :2005/07/09(土) 23:09:47
こんばんは。 64MのCFが800円で売ってたので買ってきました! スロットに入れて直ぐに認識しました。 でもなんとなくFDISKとか良く分からないのにやってしまって 認識しなくなってあせりました(^ ^; FORMATしてどうにか元に戻せてさっそくPCに入れておいたバックアップを CFに入れて再起動?しましたが、、、、、 DON’T TRANSFER OUR PROGURAM TO ANOTHER 200LX USERS と 出てしまい組み込んでくれません。 JKITを一度CドライブにCOPYしてから買って来たCFにとやってみましたが それでもダメでした・・・ どしたらいいのー!><
166 :
103 :2005/07/09(土) 23:12:07
>>164 すみませんm(__)m
レス書いてる内に書き込みあったの知らなくて
話が前後しちゃいました。
>>165 >DON’T TRANSFER OUR PROGURAM TO ANOTHER 200LX USERS
あー。それ多分コピープロテクト。
JKIT ディレクトリの中に JKIT.ID という小さなファイルがないと
起きるんだと思った。
168 :
103 :2005/07/10(日) 00:53:25
>>167 ありがとうございます!
今ぐぐって調べてたら丁度同じような事が書いてあるの発見しました。
じゃそれをコピーして、、、と思ったら肝心のそのファイル自体見当たりません(; ;
>>168 確か隠しファイル属性が付いてたから
ファイラーじゃ見えないと思う。
windows上でなら見えるかも。
てかそれがないと起動できないんだから、
起動できてるオリジナルの方には必ず
存在してるはずだよね。
まーどうしようもなきゃ俺のを譲ってやるから
そう心配しなさんな。
170 :
103 :2005/07/10(日) 11:38:30
おはようございます。
>>169 WINDOWSからも見えませんでした・・・
JKITの中にJKIT.IDと言う隠しファイルがあると
どこかのHPに書いてあったので
DOSでDIR JKIT/A│MOREとやってみましたが
やっぱり出てきませんでした。
変ですよね?
無ければ元のカードからだって日本語組み込めないのに
そっちは大丈夫でコピーしたくても見当たらないし。
見えないなら直接ファイルを指定してCOPYとやってみたけど
そんなファイル無いよ言われてしまいました。
もう少しがんばってみます。
それでも見つからなかったら
ちょ。ちょーだいっ!><;
よく分からんが、Jkit.idという隠し属性のファイルがコピーされてないからかも。 その場合、attrib -h jkit.idすればコピーできる
>>171 たぶんそうだよな〜
まあいいや。例のうpロダで良いよな?
時間を打ち合わせて数分しか上げないから。
173 :
103 :2005/07/11(月) 01:46:05
気になって起きてしまいました、、、
バイブル読んで他の日本語化できるのを
入れてみましたがJKITに比べてるとちょっと・・・でした。
>>171 ありがとうございます!
やってみました。
・・・やっぱりありませんと言われました(; ;
>>172 正午や夜8時ごろにチェックしにきますので
宜しくお願いしますm(__)m
>>173 オカヤJKITだって元がフリーの物なんだけど
それでも一応カネ取って売ってたんで
それなりに名前や操作の統一性とか
ツール間の整合性とかちゃんととってるからねえ。
そんじゃ8時頃に打ち合わせして9時頃うpするとしよう。
175 :
103 :2005/07/11(月) 15:57:40
>>174 他のフリーの入れたら画面壊れました、、、
やっぱりオカヤJKITじゃないと安心できそうにないです。
また8時にここに来ます
宜しくお願いしますー(^_^
176 :
103 :2005/07/11(月) 20:43:47
こんばんわ。 そろそろかなー(・ ・
すまそw 遅くなった〜 発射準備おk!まだ居るか??
通報しました どーーーしようも無かったら捨てメアド掻いてね。
すげー!4秒で反応が!!! ・・なワケねえか
180 :
103 :2005/07/11(月) 21:38:34
いま作りました!
>>180 じゃあ
>>108 んとこのうpロダに22:00ちょうどから
コメント『200LX(2)』で10分間だけ上げとくから。
オカヤももうツブれて久しいし、著作権者の人には
もうしわけないけど人助けだと思って勘弁してくれろ。
183 :
103 :2005/07/11(月) 21:51:19
>>182 ありがとうございます!
パソコンの前でじっと待ってます!!(^ ^
184 :
103 :2005/07/11(月) 22:03:36
無事にダウンロードできましたm(__)m とても親切にして頂き誠にありがとうございます! 著作権者の人に申し訳ないと思いつつ、、、とにかくありがとうございます!!
削除かんりょ〜
>>184 とりあえず試してみて。
186 :
103 :2005/07/11(月) 22:07:42
>>185 はいっ!
これからファイルを移してウマくいくか試してみます!
感謝感激ほんとにありがとぉ!(^ ^
187 :
103 :2005/07/11(月) 23:14:42
できたできたできたよーーー!!!ちょーーーウレシイ!(^O^ なんてお礼言ったらいいのか・・・ 何度も何度も助けて頂きほんとにありがとうございます。 ますます200LXが好きになりました。
188 :
ナイコンさん :2005/07/12(火) 00:43:04
LXユーザーでもなんでもないのだが ほのぼのとしていて良いね! 京都府警がなんと言うかは別にして‥‥(´・ω・`)
>>187 LXerに悪いやつは居ない。
つうか、みんな相当にお人よしなので漏(ry
おはようございます。
>>188 >>189 皆さんとても親切な方ばかりでとても助かります。
自分ひとりでやってたらとっくに諦めて机の中に仕舞いっ放しになってたかも。
>>190 昨晩JKIT.IDを頂いてからそう言えばFreeのが、、、
試しにそれも使えるかやってみます。
昨晩はASLEEPと言うソフトを入れてファイラーで使われてるメモリを
開放して50KBくらいシステムで使える容量が増やしました。
今日はEMSを使えるようカスタマイズにチャレンジしたいと思います。
192 :
103 :2005/07/12(火) 13:18:07
>>191 のレス自分です(^_^;
言い忘れましたが
昨晩はほんとうにありがとうございました!
ちょっとの予定でもLXに入れておけば忘れずに済んで助かりますね。
じゃんじゃん入れよー
194 :
103 :2005/07/12(火) 23:13:34
こんばんは。
>>193 LXに愛情深い人が多くて助かります(^_^
うーんJKITのLXEMMって言うのとEMSのソフトがかぶって
拡張領域?のLXEMM.DATが壊れたと言われちゃいました。
バックアップ作っておいたので簡単に元に戻りましたけど、、、
難しいけどおもしろいなー
>>194 EMSっていうのは、当時流行したハードウェアの規格なんだよね。
PC本体の後ろのスロットにメモリカードをぶっこんでおいて
ソフトウェアが「EMS仕様メモリ対応」ならば、ソフトの
扱えるメモリ量が増えて能力アップするという。
んで、当時のソフトはEMSを使ってやっとまともな
パフォーマンスが発揮できるものが多かったから、
(VZエディタなんかはEMSとかXMSが無いと
常駐時にメインメモリを圧迫することすること・・)
当時のソフト群を使おうとすると、やっぱEMSは欲しい
という事になるわけよ。
そこで200LXでも、本体内部のメモリをソフトから見て
EMSに見えるようにしてやるようにする、
LXEMM.EXEとかのマネージャプログラムが開発された。
これで、VZとかのEMS対応ソフトが、
本当のEMS無しに使えるって寸法だ。
つづき。 具体的には、本体内蔵メモリ(C:ドライブ)に LXEMM.DAT というファイルを用意しておいて、 EMSマネージャがホンモノのEMSメモリの代わりに そのファイルの内容を返しているわけ。 (LX の C: は S-RAM なのでこれでも十分実用速度になるのだ) んで、そのLXEMM.DATの内容はそれぞれのマネージャで それぞれ独自な仕様だから、別のマネージャで別の LXEMM.DATを扱おうとしたりすると、簡単にブッコワレるってことだね。
良スレだなぁ。
良スレとは賞賛カキコをすると消えうせてしまうものなり
199 :
103 :2005/07/14(木) 12:30:53
おはようございます。
昨日から高熱で家で倒れてました。
折角レス頂いたのに返すの遅くなりすみませんでした。
>>195 丁寧に仕組みを教えてくれてありがとうございます!
説明と一緒にMS−DOSの本も読んだらなんとなく意味がわかりました。
LXEMMとEMSは同じようなのだから一緒に使っちゃダメなんですね。
JKITの中のLXEMMとEMSINSTって言うのをいじると
変更が出来るらしいことが分かりました。
いじったけど増えませんでした(- -
今いじると何かとても取り返しつかない事してしまいそうなので
今日はLXいじり休んでゆっくり寝ます。
うー頭いたいー
>>199 まあ無理して続けなくてもいいから。
200LXにはどうせ新しいネタなんて無いんだからw
たまーに気が付いたことか聞きたい事でもあった時だけ
かきこみゃええがな。
201 :
sage :2005/07/16(土) 16:19:21
>>199 がんばれ!&お大事に。お見舞いsage
実は俺も半月前にLXerに(こう名乗るのは早すぎですか?>ALL)なったばかりの
ぺーぺーです。
わがHP200LXはオリジナルパッケージそのままで、JKITも何もなかったので、
JKIT−Freeで日本語化し、Vzもインストールし、
FEPはMSIMEをいれて、無事日本語化完了!
・・・と思ったが、日本語入力できるのは今のところVzのなかだけ・・・(^_^;
システムマネージャのアプリでIME起動しようとALT+SPACEもしくはALT+/を
押下するとハングアップ・・・泣きながら電池を全部抜く(リセットも電源も
言うことを聞かない)・・・orz
そこで、病欠の199さんに変わって、というわけではないが、
俺も教えてください。m(_ _)m
誰か、Windows95のMSIME組み込んで成功したひといません?
202 :
201 :2005/07/16(土) 16:22:20
sageるっつっといて間違えた。・・・・スマソ。
>>201 たまにゃ上げてもいーだろう。
つか(Vzだけでも)MSIMEで成功してる事の方がすごい。
そっちの方を報告してもらいたいくらいだ。
windows95版のMS-IMEがROM版のDOS5.0(CGA)でよく動くよね!
どびっくりw
204 :
201 :2005/07/16(土) 20:54:01
MSIMEのオプションが掲載されたページを発見!
ttp://drdos.at.infoseek.co.jp/docs/msime.html ここをみると、DOS6.2/vやらWindows9XからIMEを抜き出す方法も
わかる。全部同じモノといえるのかどうかわからないが・・・
とにかくオプション設定は共通らしく、
MSIME.SYSのオプションで、"/N"とつけていると
エコーライン(アプリケーションの文字を入力している行)
つけないと、システムライン(画面最下行)
になるらしい。
自分のを改めて見直すと、"/N"がついてた。
LXIMEを組み込んだら、システムラインになるはずだから、
これがぶつかってたのか?と思って、はずしてみた。
念のため、バックアップもとって、リセット!
更に念のため、システムマネージャを抜けて、
DOSプロンプト(今までちゃんと動いてた環境)で、FEPをON!
・・・今、苦笑いしながら、電池を抜いてるところです。(^_^;
今までの環境で動かないんじゃ、だめぢゃん!
それにしても、103(=199)さん、DOSのことが全然わからないといいながら、
よくそこまでたどり着きましたなぁ。
更に言うと、皆さんやさしいなぁ、ということでもあるけど。
読み返してみると、103さんは教えがいのある人という感じがする。
良い師匠が良い弟子を育てる 良い弟子が良い師匠を育てる
くそー
何が悪いんだか
>>204 のページどおりにやっても
IMEが立ち上がらん・・
ALT+SPCでなくなってるのか?
つってもそんなコマンドラインオプションないしなあ
>>208 >ALT+SPCでなくなってるのか?
システムマネージャ上ではそれで間違いないらしい。・・・んだけど。
書き忘れていたが、DOSプロンプト上(含むVZ上)でIMEを立ち上げるには
普通のIMEと同様、つまり"ALT"+"漢字"キーになるんだけど、
HP200LXの場合、当然101キー(英語キーボード)もどきなので、
"ALT"+"~"という組み合わせになる。更に、HP200LXには
"~"キーが単独ではないから、
"ALT"+"SHIFT"+"="
という組み合わせだった。
自分も探すの苦労したくせに書き忘れてました。スンマソ(^_^;
>>207 いいこといいますね。まさにそのとおり。(^_^)
>>209 おいおい成功しちゃったよ、たまげたねw
シャレでしばらくこのままMS-IMEでいこう
しかし何だ
俺の場合シスマネ上でのIME起動
ハングでなくて無反応だったぞ
そういやWinの初期IMEがWX2かなんかのOEMだって噂があったけど 95についてるDOS用のもそうなんかね?
213 :
103 :2005/07/21(木) 12:25:28
>>200 お心遣いありがとうございます。
>>201 ありがとうございます。
どうにか風邪治りました。
ちょっと見ない間に、、、凄いなー
手取り足取り教えて頂いてどうにかスタートラインにつけたので
バイブル読んでDOSの使い方を覚えていきたいと思います!
>>207 いい言葉ですね。
良い弟子になれるようがんばります(^_^;のでこれからも宜しくお願いしますー
MS-IMEとKKCFUNCがぶつかってるのかなあ
え〜と、相変わらずうまくいってませんが・・・
マルチレス&長文失礼
>>211 一応動きました?おめでとうございます。(^_^)
>俺の場合シスマネ上でのIME起動
>ハングでなくて無反応だったぞ
無反応?って事は何も出ないけど異常なく動くってこと?
死す真似いやシスマネ上では「ALT」+「SPACE」もしくは
「ALT」+「/」でIMEを起動して、ですよね(一応、確認のため)
ウチだと、
A.「LXIME 1.11」とか、コピーライト表示が途中まで出て
何もキーを受け付けなくなる。「CTRL」+「ALT」+「DELETE」も、
電源ボタンも受け付けない
B.「DIVIDE OVERFLOW」と表示され、同じくキーを受け付けなくなる
やはりリセットや電源も効かない
C.表示は何もしないがカーソルが点滅しなくなるのでわかる。
やはり、キーもリセットも電源も効かない
と表示が違うだけで、とにかく何もできなくなって
仕方なくメインとバックアップのバッテリを抜く(;_;)
という具合です。
あ、それから、
>>206 のときの現象はどうやらドライバか辞書が壊れていた模様。
新たにコピーしてやり直したらDOSプロンプトおよびVz上では問題ないようです。
MSIME.SYSに /VFというオプションがあって、ファンクションキー表示をしない
様にできるというので、だめ元でやったけど、だめだった・・・orz
もう、電池抜き差ししすぎで、CR2032の表面傷だらけ(笑)
(続く)
(続き)
連投スマソ
>>212 MSIMEについてググるとあちこちでそんな話が出てくるし、ドライバか辞書か
どっちかをテキストエディタで無理やり開くと頭に「WXII」という文字列が
あったから間違いないでしょう。
>>213 復帰おめでとう(^_^)
>>214 MSIMEとセットのKKCFUNKだとDOSバージョンで蹴られた。
今LXKKCを使ってます。VectorにもDOS互換のフリーウェアでKKCFUNKと
LPKKCというのがあった。KKCFUNKは同じことになったので、LPKKCだと違うのかな
機能縮小版みたいに書いてあったから避けたんだけど・・・(^_^;
えぇ〜、残暑厳しい気候となってまいりましたが、 皆さんいかがお過ごしでしょうか。 私、いまだ格闘中でございます。 って言うか、多分無理。 LPKKCも試しましたよ。 MS-DOS6.2のフルセットを掘り起こすことができたので、 そこからMSIMEを抜いてみたりもしました。 ・・・もうね、Vzで和文テキストを作っておいて、 シスマネのMemoでそのテキストを読み込んで、 クリップボードへコピーしておいて、 Appointmentsとか、PhoneBookとか、コピペで凌いでます。(+_+)・・・つかれる。 他に試せるものって、鳳ぐらいかなぁ。 ちなみに、嵐はだめでした。MS-KANJI準拠じゃないらしいです。 鳳もそれっぽいけど。
>>247 ちょっと気になったんだけど、フルリセットの[CTRL]+[SHIFT]+[ON]は知ってる?
電池ブッコ抜きしなくてもリセットかけられるはず。
Initialize RAM Disk? Enter Y or N:
には N を入力すること。YだとCドライブがクリアされる。
知ってたらスマソ。
>>219 おお、それは知らんかった!
教えてくれてありがとう!
というか、勉強不足>俺
いちいち電池抜いて、
>Initialize RAM Disk? Enter Y or N:
のメッセージを出してたよ。(^_^;
jmemoとかは使えないのかな?
電池抜いてるってヘンだなあって思ってた。 ハードリセット知らんかったとはw
たった今、CFが飛びました。
・・・・・・・orz
いや、実質的な被害は、ここ3日ほどのテキストファイルぐらいだから、
なんと言うほどのことではないんですけど。
実際、今もう復旧して環境は元通りなんだけど。
データ飛ばしちゃうことの脱力感、久しぶりに味わいました。
ほんの数十KBのことなのに、すんげーショック。
>>222 今、まさに、そういうこといろいろ勉強しようとあれこれ見てまわりつつ、
ひとつひとつTipsを手前で実行してたら飛んじゃいました(^^;
>>221 それ、「日本語入力のできるテキストエディタ」ですよね。
(違ったらごめんなさい(^_^;)
そこまでは、Vz+MSIMEで充分できてるんですよ。
私がやりたいのは、AppointmentやPhoneに直接日本語で入力を・・・・
といったことなんです。(^_^;
またりと堕ちしつるにつき、な挫けそ。
225 :
219 :2005/08/24(水) 22:52:35
ほったらかしのLXが机の上にあるから試してみようかな・・・。 JKITの環境にMS-IMEを入れてシスマネ上で日本語入力ができるか? ということですよね? まず、MS-IME探しから始めなければならないが。
ベテラン登場か?
ふーむ。 JKITがヤフオクに出るのを待ったほうがはやそうな....
いやJKITならフリーでいくらでも。 このスレ内ぐらい検索せえや。 わざわざいらん苦労を好き好んでやる所が醍醐味なのだよ。
229 :
219 :2005/08/27(土) 02:24:04
ということで、Win95からMS-IMEを抜き出してやってみたところ、 なるほど、DIVIDE OVERFLOWになりますね。 オプションを色々いじっても、シスマネ上でハングするのは変わらず。 シスマネを終了するとちゃんと動作するのも症状としては同じようです。 探すとMS-DOS5のIMEなら動作するという記述が見つかったので、 新しいのはダメなのかも。 MS-DOS6.2/Vよりも前のバージョンは持っていないから、 検証はちょっと難しいなぁ。
230 :
219 :2005/08/27(土) 11:10:36
>>227 いや、それは出てます。もはや出まくり。
Jkitつき、バイブル、バイエル、活用ブックその他つき、
倍速、メモリ増設済みなんての、たくさん出てました。
しかしたっかーい。(-_-;
私は箱ごと中古で安〜く買ったし、今までのところ本体購入費用以外に
新たな出費は、あるとすればフリーソフトのダウンロードにかかった回線の費用(笑)
ぐらいで、デジカメで使い古したカードと電池を使いまわしているので、
お金をかけるのがもったいないというのもあるし、
手間をかけるのが面白い(つまり
>>228 に禿しく同意)ということでもあります。
でも、ヤフオク眺め回してると、やっぱりいーなーと思えるのも事実(^_^;
>>225 >>229-230 やっぱり同じようになるんですねぇ。
>>219 さんの書き込みを見るたび、一喜一憂しておりました(^_^;
ver.5より前のDOSだとMS-DOSはなくてPC-DOS/V 4.0になるのかな。
当然MSIMEでなくて$IASだったか、なんだったっけ、使いにくかったからすぐ捨てた。
それにしても、WXIIと兄弟の癖に使えないのかな・・・>MSIME
でけた!
・・・・また、あっさりと・・・・
>>219 さんのおかげといっても過言ではありません。
>>230 で出ていたところをよく読むと、
一応できるようになるけど、安定しないと書いてあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つまり、できるんじゃん!(゚o゚)
手順は以下のとおり。
Jkit-Freeのままの組み合わせから、LXIMEを取っ払って
JKIT-Free同梱のFEPIOに換え、
別途IME100をシステムマネージャに登録して
(詳しくはIME100付属ドキュメント参照)
ドキュメントどおりに登録していれば
目的のシステムマネージャアプリの上で「alt+0」を押下すれば
・・・・・・・・・・・・でけた!(^_^)
先ほどのリンクの記述によれば、
>MS-IME(WXII+) の起動が遅いから思わず 2回起動動作を
>おこなうとハングしてしまう(;_;)(;_;)
ということなので、問題なしというわけでもないのですが、
できなかったことができるようになった!これは大前進!(^o^)
>>219 さんありがとう!
>>203 (=
>>205 =>211かな?)さんもありがとう!
いっしょに検証する人がいると思ったらすげーやる気になったし。(^_^)
今うれしくてもー小躍りしそうだよ。(ノo^)ノ〜♪
・・・と、とりあえずこのまま使って、なんかあったらまた書き込みます。
連投失礼(^_^; ちなみに、 FEPIO Jkit-Free同梱はVer1.0。Vectorに1.2があるようです。 1.2はこれから試します。多分大丈夫だと思うけど。 IME100 VectorにVer.0.70があります。 MSIMEの設定は特に関係ないかもしれない。 エコーライン入力設定のままで、システムマネージャ上では自動的に IME100の働きでシステムライン(画面最下行)に切り替わるらしい。
234 :
219 :2005/08/28(日) 10:37:05
お〜すごい、おめでとう! 私はあきらめて他のFEP探してました(^^; フリーのFEP WXP for J-3100 は、vecterから消えてて 見つからず、他にフリーのものは見当たらなかった。 あったとしても、WXPは動作しない模様。 つまり、FEPに関しては完全フリーでそろえるというのは 無理らしいという結論。 で、FEPIO+IME100を私も試してみた。 sm.batの中のLXIMEを常駐/開放する行をremし、 変わりに FEPIO を常駐/開放するように変更。 APNAME.LSTに IME100 を追加。 ちなみに、FEPIOは JKIT Free 付属のものを使用した。 こちらの方がV1.2よりも新しい。 バージョン番号は、確かJKIT作成時にすべて1.0に 統一したという記述をどこかで見た覚えがあるのだが、 どこの記述だったのか、探しても見当たらない・・・。 で、結果、問題なく動作している。 漢字変換キーは[SHIFT]+[SPACE]だった。
>>234 情報ありがとうございます。そういえばWXPというのがありましたねぇ。
WXAの直前の。ということはWXIIとか、もっと言うとMSIMEのご先祖様(笑)
まぁ、NetscapeやIEに対するMOSAICのようなものか(えらいちがうって?)。
いや、見つけましたよ。またDR-DOSのページでしたけど。
WXPのダウンロードに直リンクはってありました。
動かないらしいんですか。でもやってみよう(笑)
他に、OSASKというOSプロジェクトに関するページの中にある日記ですが、
かな漢字変換について触れており、鳳とにこにこがLXで動く、とだけ書かれています。
というわけで、まとめてググりました。
「漢字 wxp OR 鳳 OR にこにこ」
(「漢字」を必ず含み、「wxp」「鳳」「にこにこ」のいずれかを含む)
という条件で検索すると、かなり関係ないページも出てきますが、
(特に、「漢字」「にこにこ」で、小学校、中学校の先生による、
漢字教育に関するページが引っかかっている模様。これはこれで面白い。)
上記のDR-DOSも含め、いろいろなかな漢字変換、およびキー入力方法に関する
ページがわんさか出ます。T-Codeとか。
ほんとはよく読んでまとめてから報告に来ようと思っていたのですが、
読んでたら2回ほど夜が明けてしまって('_`)きりが無いのでとりあえず
中間報告のような・・・(^_^;
また連投スマソm(_ _)m >バージョン番号は、確かJKIT作成時にすべて1.0に >統一したという記述をどこかで見た覚えがあるのだが、 >どこの記述だったのか、探しても見当たらない・・・。 あ、なんかそれ、聞き覚えというか、読み覚え(?)ありますね。 そういえばそうだったかも。 ちなみに、我が家のLX、今のところ致命的エラーやハングアップも無く、 システムマネージャ上で漢字入力中にBSやDELを押すと半角ずつ消えてゆく(笑) というありがちな現象が起きているぐらいでしょうか。 ・・・それを解消するのがLXDSPS.EXEのはずなんですが。(^_^; それから、これは以前からある現象で、 しょうがないかなとも思っているんですが、 DOS上で変換中に文節を伸縮していると、操作に追いつけなくなって 未確定文字を全部確定してしまって数字が出てくるという現象がありますね。 まぁ、単に処理落ちなのかな。 以上、長文失礼しました。
237 :
219 :2005/08/31(水) 22:54:01
JKITのWX2+を使っていても文節切り直しが時々できなかったりするから FEPの動作がおかしくなるのは普通のことなのかも、とか思ったり。 「鳳」に関しては市販FEP「風」の辞書を流用するということでとりあえず スルーしました。そもそも多段シフトなる入力方式はどうなのかとも思うし。 「にこにこ」はPC-98用というのをみてそこで捨ててしまったんだけど、 もしかしてDOS/V版もあるのかな?これも入力方法にクセがありますよね。 ところでMS-IMEの漢字変換キーが「SHIFT+{SPACE]なのは私だけ?
「鳳」の辞書についてですが、
以前私が試した「嵐」の、辞書ツールというのが配布されておりまして、
ttp://www.cityfujisawa.ne.jp/~slcc/download/downlod.html (何で教会のホームページで配っているのか謎ですが)
それにサンプル辞書がついております。ツールを実行して辞書ファイルを
作成するための、元テキストみたいなものです。
サンプルといいながら、フルセットのようです。
風、嵐、鳳について調べていると、まとめては書いてないのですが、
どうやらその辞書を変換するとか何とかして、お互い互換性が取れるようです。
まぁ、それ以前に、219さんおっしゃるとおり、入力方式の問題もありますね。
魅力は辞書のサイズでしょうか。桁違いに小さいですから。
にこにこのほうは名前からするとNICOLAでしょうか。
私も98用しか発見できていません。
使えたって言うのはデマか?それとも配布中止されたのかな。
漢字変換キーですが、IME100のドキュメントには「Alt」+「0」を使用することと、
APPNAME.LSTに
--------------------------------
c:\exm\ime100.exm,8100,IME 100
--------------------------------
という一行を加える、と書いてあったのでそのとおりにしました。
「8100」というのが「Alt」+「0」のことを指すそうです。
219さんはこの記述を変えている(というか、必ず「ALT」+「0」でなければならないのか
どうか疑問ですが)のではないでしょうか
ところで、IME100のアイコンを見て、「おとこ」と読んでしまったのは
私だけでしょうか・・・orz
新品を買えるお店はもうありませんか?
240 :
219 :2005/09/01(木) 21:54:10
変換キーの件、オプションで/SPをつけてました。
それでスペースで変換できずに空白が入っていたわけです。
>ところで、IME100のアイコンを見て、「おとこ」と読んでしまったのは
>私だけでしょうか・・・orz
あれ?違うんですかw
>>239 今はヤフオクくらいしか入手経路は無いのではないでしょうか。
そうですか…残念です。
秋葉原で、PCカードフルサイズ用のカードリーダー、激安で売っているところ ないかなぁ。久々にLXをテキスト入力VZマシンとして復活させたまでは良かったが、 肝心のデスクトップPC(自作W2K)との手軽なやりとりで煮詰まってら。
おひさしぶりでございます。
IME100を使いこなす"漢(おとこ)"になるべく昨日まで山にこもっておりました・・・
つかみはさておき、
>>240 "変換"キーですね。私は一生懸命、"IME100の起動"キーの話をしてました。(^_^;
そうか、スペースを変換に割り当てないようにすると、
逆に変換しないままスペース(空白)入りの文が打てるのかな?
>>242 応援ありがとうございます。
・・・ひょっとして、日本語化して無いLXから直接書き込んでいるのかな?
いや、無改造LXにネット環境組み込む、つまりフラッシュカードを抜いて
モデムなりネットワークカードをささないといけないので、
容量の制限から日本語化は無理だけど、ねっとにはつなげるぞ、なんて、
わざわざそういうことをやって見せてくれたのかなぁなんて想像してみたり。
毎度毎度連投&長文スマソ(^_^; ところで、「鳳」ですが、DOS上で動かすことは簡単にできました。DR-DOSの 日本語化のページにあった、101キーに対する設定をするとそのまま有効なようです。 ただし、DOS/V版「鳳」が最新版でもいまだにベータなので、 案の定、MSIME準拠にはなっていません。当然FEPIOに蹴られます。 ・・・・それより、癖、強すぎ! 要するに単漢字変換の早いやつです。候補が一遍に20個ぐらい出てくるような。 候補が少なくなるように絞り込む変換方法もできるけど。 とにかく、最初はなじみにくいかと思われましたが、 私は3分ぐらいで結構なじみました。ま、こういうのもありかなと。 変換のたびにこちらがいろいろ考えないといけないけれど、 誤変換されていらいらするよりとてもよいということと、 一部、読みのわからない字があると(例:「々」)打つことができないこと、 そしてLXのような小さな画面でモノクロだと致命的なのは表示される仮想鍵盤が見づらくて 正しい漢字を見分けるのに苦労する(ただ、これはなれてくると、候補を絞り込む 変換で早くなる)という特徴があるようです。 一言でいってしまうと、物好きな人向けです(オ
あの、JKIT-freeって100LXでも使えるのでしょうか?
バックライトを仕込む工作、もう請負でやっているところないだろうな...。 最近ちょっと反射液晶だけじゃ辛くなってきたよ。 いまだにLXを越える「どこでもテキスター」は無いとは思うんだが。
>>246 添付ドキュメントを読む限り、
各プログラムの解説はHP200LXを対象にしているので、
やってみるしか・・・
でも、200と100って、そんなに変わらないんでしょ?DOS的には。
ちがいましたっけ。(^_^;
249 :
219 :2005/09/30(金) 22:28:43
>>246 ,248
多分DOS環境は違いがないと思う。
シスマネは違うらしい。
>>245 鳳レビューありがとー&おつかれー。
物好き向けの一言に全てが集約されているように思う・・・。
>>247 テキスト入力的にはシグマリオンシリーズがATOK積んでで
いいんだけど、いかんせん、バッテリの持ちが悪すぎ。
250 :
ナイコンさん :2005/10/17(月) 11:07:34
わーい ついにオークションで手に入れたよ。 一度使ってみたかったのだ。 なつかしのDOSですなぁ
dos画面で目悪くせんようになw
>>250 おめ
この大きさならいじり甲斐があるよね。
253 :
250 :2005/10/19(水) 01:11:40
なんと言っても手軽にperlが使えるのが便利ですね。 後継機が出なかったのが不思議です
254 :
250 :2005/10/19(水) 01:29:43
ところで・・・ wx2で最下行で入力するモードにするオプションは何でしょうか? 入力位置に出るモードは、すごく見にくい・・・
モバイル板の200LXスレ落ちたね
>>255 Σ(゚д゚lll)ガーン
>>254 マニュアル探してみたけど出てこなかった。
wx2sys.iniで設定するような気がするけど、中にそれっぽい記述はない?
自分は刀使いなのでこれ以上のことは有識者に任せる。
257 :
250 :2005/10/31(月) 23:44:32
>>256 しらべてくれてありがとう。
だいぶ慣れたよ。T|C使ってたけど、こっちのほうがいいや。
やはりperlは何かと便利だ
ぼくのたいせつなえーるえっくす ちゅうこでげっとしたえーるえっくす とーってーもだーいーじーにーしってったーのにぃー こわれてがめんがでてこーないー どーしよっ(泣) どーしよっ(泣) ・・・ネタやってる場合じゃないですね。そんなこんなで分解してみたいんですが、 分解手順がわかりません。いじってたらさらにヒンジ部にひびが(号泣) 書籍を入手できていれば書いてあるらしいんですが、どこかWEB上で説明されて ないものかと、ググっては見たものの、書籍の紹介ばかり(笑) どなたか、「ここをこうするのだ!」とご存知の方、 もしくは、「このサイトを見よ!」とお教えいただける方、いらっしゃらないでしょうか。 トルクスだけは、買ってきたんですけどね・・・ 教えて君ですみませんが、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
諦めて別の中古買いなおせば
Thaddeusで修理してもらうとか。 まあ本体部分は適当にやってりゃ分解できるよ。 ゴム足外してネジ外して爪外すだけだから。 ヒンジ、液晶周りには手を出したことない。
>>259 >諦めて別の中古買いなおせば
>>260 >Thaddeusで修理してもらうとか。
どちらも同じぐらいの金額がかかる気が(笑)
いざとなりゃそれも止むを得ないかと思ってます(泣)
いや、この際、両方考えておかないと。愛着も出てきたし、予備もほしい(苦笑)
完全に生活に組み込まれちゃったし(^_^;無いと困る
>まあ本体部分は適当にやってりゃ分解できるよ。
>ゴム足外してネジ外して爪外すだけだから。
あれ?そんなもんですか?どうもバキッと行きそうで怖いんですけど・・・
まぁ、もうちょっとがんばってみようか・・・
爪外すときには隙間にテレカかクレカかなんか差し込むんでスライドさせると楽だったような記憶が。 あとは液晶と本体を繋ぐフィルムケーブルを傷つけないように注意。
ハードウェアバイブルに分解手順載ってたので、参考までに。 1:PCカード、電池を全て取り外す。 2:底面の4つのゴム足をマイナスドライバ、ピンセットなどで外す。 3:ゴム足の下のネジをトルクスで外す。 4:裏蓋が外れるはずだが、本体とのかみ合わせが堅いので、定規やクレジット カードなどを隙間に差し込んでこじ開ける。奥(電池ボックス側)、手前の順に 開けていくとよい。この時、内部のフレキシブルケーブルを傷つけないように注意。 本体右奥にディスプレイのフレキシ、本体右手前にキーボードのカーボンフレキシがある。 5:裏蓋が外れると200lxのメイン基盤が見える。ディスプレイのフレキシのロックを 両手の指で平行にずらし、ケーブルを外す。 とりあえず以上。
ヒンジのひび割れについての修理方法についてもハードウェアバイブルに載ってる。 「首折れ」の修理には、「プラリペア」という接着剤を使う。 プラリペアは固まるとアクリル樹脂系のプラスチックになるので、ヒビ入った プラスチック部品の修理には最適。プラリペアにはクリア、ホワイト、ブラックの 3色ある(記載当時)が、必ず「ブラック」を選ぶこと。ブラックにはカーボンが含まれて おり、最も強度が高い。プラリペアは東急ハンズ、ホームセンター、バイク用品店で。 内容は、できれば分解して他にプラリペアがつかないようにして、ヒビ割れ部分を 充分に埋めたら一晩放置して組み立てておしまい。 ちなみに画面が映らないといった症状は、接触不良や接続部のゆるみなら 分解、再組み立てで直るけど、それ以外(液晶ICチップの故障、フレキシの断線)は まず自力では無理。
基本中の基本だけど、分解前にはなにか鉄製の物に触って 静電気を逃すのを忘れずに。
>>262-265 せっかくレスくれていたのに放置スマソ。
昨日一日PCの前に座れなかったので今やっと覗いたところです。
詳しく解説してくれてありがとう。
がんばってやってみます。
>>265 は、あせってるとけっこう忘れそう(^_^;
結果はまた報告します。
隠居してる倍速マシンを復活させようと思った今日この頃
途中で送信してしまった。 ヒンジの部分が割れちゃってるんですけど、接着剤とかで 補修するしか】方法はないんでしょうか
269 :
268 :2005/12/01(木) 00:39:08
うわ、すぐ前に有益なレスが・・・ 失礼しました。
270 :
クル :2005/12/10(土) 19:52:16
200LXでパケット通信ってできるのでしょうか? データー通信はできましたが、パケット通信がどうしてもできません。 なお、ソフトはWWWLX2です。 わかる方おられましたら、教えてください。
パケット通信とは?
パケット通信って言えばアレしかないだろ。
月刊パケット通信 通称パケ通 最新号は12月号
LXとRBBSって相性よさそうだな
275 :
ナイコンさん :2006/01/03(火) 07:49:37
あけおめー 今年も現役俺の200LX
毎年正月にはバックアップ電池を替える
電池寿命を測定してみたら倍速で17時間だったけど、そんなもん?
んだよ。 最近はニッケル水素とか入れて(保証外だけど) 伸びてるけど、連続稼働時間なんて本来そんなもん。 LXのうまい所は負荷が低ければ消費電力をすぐ下げたり 電源をOFFしたりと、その17時間で電池交換までの 使用期間を数週間までに伸ばすバッテリーマネジメントにあるのだ。
使用頻度が低いから、 実際に使ってる時間よりも、電源off時に少しずつ使われる電力で 電池のかなり部分が使われてる
280 :
ナイコンさん :2006/02/13(月) 22:48:16
ひさびさの保守
DOSモードになったら、ゲームの音のノイズが出るんだけど、 何とかならないのか。 LXのシステム設定では音を消して置いたのに。ーー;
わからんっつの
USB使いたいなー!もー!
ほんの数ヶ月前に友人から安価で200LXを譲ってもらい、オークションなどで バイブルシリーズをそろえてる者です。 そこで、ちょっと聞きたいことがあります。 TRANSFILE WIN 200のDL先が見つかりません。今でも公開しているのでしょうか?
>>283 むずかしいんじゃないか? 100/200LXのPCカードスロットは規格が古いから
今日びのPCMCIAはつかえなさそう。
電力不足の心配もあるし、DOS用イネーブラの用意が一番のネックじゃないかな?
何を接続したいのかはよく分からんが、QUATECH SPP-100でパラレルポートの増設でもしたらどうかな?
パラレルポートがあればプリンタもZIPドライブもパラスカ変換機も接続できるし。
>>285 いや、殆ど無理なのを承知の愚痴ですわ。
たまに手持ちのAH-K3001V(PHS)とつないで通信したくなる時があってね。
>>286 dクス
それにしても書籍の情報が古いから、ある場所に無いのがとてもつらいです。
次はパケットドライバを入手して手持ちの白アクトン2216でLAN接続に挑戦。
挫折しそうだけど、せめてWindowsマシンとピア接続ができれば…
289 :
ナイコンさん :2006/03/30(木) 05:48:41
200LXのDドライブにあるTOPCARD.PCXのように自作でオーナー名や時刻を表示できる PCX画像の作り方、おしえ。 失敗した作成方法: BMP2PCXで作成したあとにPHOTOED.EXEで1bitBMP変換、MSPAINTでTOPCARD.PCXの座標と同じ場所に 同じ表示部分を作成してセーブ、BMP2PCXで縦横の比率を変換しないモードでPCX変換。
291 :
290 :2006/03/30(木) 14:11:35
ちょっと間違えていた。 ファイル名を topcard.pcx にして、c:\_datに置くだった。
292 :
ナイコンさん :2006/03/30(木) 15:11:55
適当なPCXをTOPCARDにすると 表示はされるが名前とかが表示されないのはなぜ?
仕様としか言いようがない。 (aまたはc):¥_dat¥topcard.pcx だけしかオーナー名とか時間表示ができない。 オーナー名とか時間表示しないなら、 どこにどんなファイル名でpcxファイル置いてもいいけど。
WorldTimeのworld.wdbのデータが古いのは100/200LXの販売時期を考えるとしょうがないと思うが、 21世紀を迎えて統治領などが未だに表示されるのは何か残尿感のような気持ち悪さを覚える。 最新のデータに更新したのってあるの? それにしても、 Yangon(Rangoon) Myanmar(Bulma) の表記に時代を感じる。
295 :
ナイコンさん :2006/04/17(月) 04:18:14
保守age
何年か前にHP200LX電車に置き忘れた。 警察に届けてみたものの、戻ってこなかった。 田舎からわざわざ若松まで出かけていって改造してもらったりしたなあ。 結局、ヤフオクあたりで転売されたのかな・・・。 と、いうわけで言わずもがな、ではありましょうが紛失には気を付けてください。
俺も無くした事あったなー. 今頃どこでどうしてるじゃろ.
298 :
ナイコンさん :2006/05/03(水) 05:10:20
環境とか構築して、データも溜まってきたマシンを無くすと凹みますね。 普段から持ち歩いてると無くす危険も増えるけど、いつも持ち歩きたい機械。 悩むー。
299 :
ナイコンさん :2006/05/03(水) 07:35:32
屋負億にもなかなか出んなー 出ても吊り上る、吊り上るーーーーーーーー
HP200LXが2機ある。32MBと5MBの奴。 始めから手放すつもりはなかったので、 カッターで「俺のもの」と分かる傷をつけた。 でも最近、使ってないなぁ...。 たまにタイマーで使うか、思い出したように Phone Bookを更新するくらい。 金に困って手放すような事はしたくないけど、 こいつらがそれで幸せなのかとか考えてしまう。 個人的な感傷に過ぎないとは思ってもね。 通信部分は諦めるとしても、目が悪くなって バックライトが無い画面はキツクなってきたからなぁ。
301 :
ナイコンさん :2006/05/03(水) 08:40:22
データのバックアップは万全だから紛失しても困らないけど プライベートなデータ満載ってのがとてもはじゅかしい
302 :
ナイコンさん :2006/05/07(日) 19:21:54
なつかしいねLX ネットに強ければ今も使いたいね。あのキーボードは最高! BY通りすがり
ネットにちゃんと繋がって使えるモバイルってまだ無いし 家でISDNで繋いでるくらいにはやりたいことが普通にできる環境
>とてもはじゅかしい ↑30過ぎたオサーンが、どの面さげて「はじゅかしい」とかタイプ してんだろ。スルーすべきなんだろうけど、あまりの気持ち悪さ につい・・・・・・
30どころかもう45を過ぎww
本当に、はじゅかしいな。w
25でこの板に常駐してる俺の方が以上かも
>>304 年齢なぞ気にしても無意味かと。
年齢、性別、国籍不明。(推定アメリカの)ハッカーが居るんですよ。
ここ2チャンネルには。たぶん。
保守
今回のW杯を見るにあたって、「えっと、日本が22:00?ブラジルだと何時?」とか 時差を見たくなった時、傍らにあるHP200LXのWorld Timeを思い出した。 いつまでも役に立つ奴や。 まあネットで調べれば時差とか表示できるとこあるんだろうけどもな。
わざわざ書くことかどうか、ちょっと迷ったんだけど、 報告すると書いた手前、一応報告します。 皆さんのご指導に従って、分解してみました。 コネクタの接触不良等を考えて、挿しなおしてみましたが、 組み上げて、スイッチを入れても、起動しているらしき音はしても、 画面の映る気配はない・・・やはり液晶側を分解できないと・・・ いや、分解できたところで、修理できる確率はとても低いですが。 週末ごとにいじりまわしては、しょぼーんとしている私を見かねて、 「それって、買ったらいくらぐらいする?ヤフオクで、落とせる?」と嫁。 自分の小遣い(へそくりとも言うw)で何とかならないかと。ありがとう>嫁 試しに2〜3件ウォッチしてみたら、5マソぐらいまで上がってた(;_;) でも、このスレでいろんな方からいただいた情報なんかを無駄にしないためにも、 そのうち小遣いためて、買うなり、修理するなりしたいと思ってます。 それまではPalmで我慢しよ(笑)。 でもやっぱり、キーボードに慣れると、Palmってまだるっこしい・・・(^_^;
314 :
ナイコンさん :2006/07/05(水) 00:04:02
保守
315 :
ナイコンさん :2006/07/09(日) 23:46:24
おい、このスレでカシオペアってPDAもってる香具師いるか?
そいつでDOSが動くらしいぜ!エミュレータなんだがよ。
ここに貼っとくぜ、一応タダで落とせるから。
ttp://www.pocketdos.com/ マウスドライバもあるから、ものによっては200LXより使えるかもな・・・
外出だったらスマソ
316 :
↑ :2006/07/10(月) 03:53:33
ネタかマジか判断に苦しむな……
317 :
ナイコンさん :2006/08/26(土) 01:14:24
age保守
長い間放置してたら電源が入らなくなった 仕方ないので、電池を外して数日置いておいたら、 初期化されて元に戻った
sage
321 :
ナイコンさん :2007/03/12(月) 23:04:04
?
ずっと前に奮発して買った128MBのCFも手狭になって、 ふと周りを見渡すと、1GBが1500円とかで売られている これって、問題なく使えるの? あと、速くなったり電気食わなくなったりしてるの?
モバ板は低劣だし、やっぱりここがいい。
324 :
ナイコンさん :2007/03/21(水) 16:21:01
シスマネ上でATOKのインライン変換ってできないのでしょうか? ATUT.EXEでエコーにしたらDOSではできました。
誰か大きなCFに挑戦した人はいないのか
>>325 な、な、なんと128MBのCFが認識しましたよ
フリーウエアいっぱいインスコしたけど、まだまだ98MBも空いてますよ
いやぁ〜巨大メモリは快適ですなぁ
128MBはそんなに大きくないよ
私も未だに128MBを使い切れません
(他の目的で買った)512MのCFが駄目でした
モバ板の方では 1GのSD使えたとか書いてあるけど CFとそんな違うん? 同じSDカードが SD→PCのアダプタならOKでも SD→CF→PCの2段アダプタだと駄目だったりもするの?
>>329 どうせなら型番書けとけよ お前って使えねーなー
332 :
329 :2007/03/24(土) 11:30:57
あーすいませんそうですね CFはバッファロのRCF-X アダプタもバッファロのRCF-A2です
ACE Technologiesのドライバ使えばA-DATAの1G x40でも認識できる。 常駐量が大きいけど、ギガサイズが認識できるのはいい。
でもやっぱり素で2Gまで認識するSDの方が何かと気楽。
100円ショップ「セリア」のニッケル水素充電池を 100LX・200LXで使ってる人いますか? よろしければ使用感を教えて下さい 本当は自分で試せればいいんですけど 近所の店は入荷即完売の状態で・・・・orz
「折れた電池蓋の爪に針金」をやってみた。 なかなかいい感じだ。
爪に針金やってみた すげー痛い
LX色のDS Lite出ないかな
>>338 メーカーが出さないのなら自分たちで作ってしまえば良いのです。
DSliteは無駄にてかてかしてるからなあ あの塗装は難しそうだ
モバ板のスレが落ちたようでこちら保守
343 :
ナイコンさん :2007/06/14(木) 15:21:29
>>335 もしニッケル水素電池を持っていないのであれば別ですが、
容量が1300mAHと小さいので、無理して買うこともないと思いますよ。
それに、容量が小さいので、最近よくある急速充電器は使えません。
また、同じくセリアで売っている充電器だと充電に半日かかります。
今、その充電器で単4ニッ水電池(750mAH)を充電していますが、
説明書によると6時間半かかるとのこと。
344 :
ナイコンさん :2007/06/22(金) 07:15:28
どうしてモバ板は落ちたのですか
345 :
ナイコンさん :2007/06/22(金) 10:32:33
>>344 どこで読んだのか忘れましたが、
発言番号850を越えた時、発言数が少ないと(あるいは無発言の日が続くと)落ちるように
システム自体が組んであるのだそうです。
しかし、過去には議論が続いている途中で落ちたスレもあるので、他にも理由があるように思えます。
また、削除依頼スレを読むと、言いがかりとしか思えないような削除依頼もありますが、
当該スレは削除依頼によるものではないでしょう。
346 :
ナイコンさん :2007/06/28(木) 22:06:23
モバ板に見つからなくなってついに・・ って思っていたところ、マグネシウム合金筐体のスレにリンクがあったので来ました ここ、 昔のPC板なんでつね でも、漏れにとってはいまでも現役 (*^ー゚)b もっとも、最近は123を入力チェック可能な電卓としてしかつかってないけど (´・ω・`)
347 :
ナイコンさん :2007/07/14(土) 23:21:27
age
348 :
ナイコンさん :2007/07/20(金) 07:43:52
最近オクの相場が値上がり傾向で手が出ない...
35sの影響か?
過剰な物欲も本質的には『心の病気』の一種らしいですよ。。(社会的実害は僅少ですが)
351 :
200LX大好き :2007/07/24(火) 12:00:17
久しぶりに200LXの電源を入れてみたらバックアップバッテリーも逝っていて Cドライブの内容が綺麗サッパリ無くなっていた。電池を新品に交換して電源 を入れてみましたがAドライブにはJKIT、WX2、MIFES、VZとかいろいろ入って いるものの日本語環境の復活方法さえ忘れてしまいました。 どなたか簡単に復活できる方法を教えてください。
簡単に復活できる方法? バックアップを戻す。終了 いやマジでマジで。
バックアップを戻すバッチファイルまで作ってあるのが普通
>>351 聞き方が間違ってると思う。
具体的に、何が知りたい?
configとautoexecの、比較的標準な記述が分かればok?
簡単に復活するかは、前にどのくらいのバックアップが取ってあるかによるし。
とりあえず、自分が前とばした時は、クロックアップの画面表示パッチはどこだっけ?と探したのと、
仮想メモリがなくなったので使えないアプリがでたくらいかな。
どこで詰まってる?
355 :
200LX大好き :2007/07/25(水) 10:32:20
ナイコンさんResありがとうございました。 >聞き方が間違ってると思う。 申し訳ありません。200LXの環境からあまりにも長い間離れていたので 何もかも忘れてしまいあわてて質問してしまいました。 とりあえずネットの情報からCドライブにLXEMM.SYSが無いと駄目なこと が分かったのでJKITのEMSINST.EXEで20ページ分のEMSを確保し再起動し たところc:\font\FONT.14が無いと怒られましたが何とか日本語表示が できるようになりました。でもFEPの起動方法も忘れてしまいました。
356 :
200LX大好き :2007/07/25(水) 11:35:38
お騒がせしております。 FEPの起動方法は自己解決しました。ALT+SPACEでしたね。 いろいろ触っていたら200LXのすばらしさを改めて再認識しました。 FlashにPIMのバックアップデータも残っていたのでデータも復旧 できました。
なんか認識しない話をよく聞くので怖い 素直に認識するCFがあればそっちにしたい
359 :
200LX大好き :2007/07/25(水) 21:13:31
>>357 200LXと一緒にEPSONのFLASH PACKERの5MBを清水の舞台から飛び降りる思い
で買った当時を考えるとギガバイトって想像を遥かに超えてます。
あの頃は40MBのFLASHでさえとても高くて買えませんでした。
その後PCMF-144/20を手に入れて使ってきましたが会議の議事録や打合せの
メモ書きに使ってるだけなので20MBでさえ一生使い切れないと思います。
電池は食わないしメモリも少なくて済む200LXは究極のエコマシンなのかも
知れません。
>>358 私んとこは、
ハギワラシスコム SDメモリーカード Tシリーズ HPC-SD1GT 1GB
Panasonic SDメモリカード用アダプタセット BN-CSDABP3/P
の組み合わせで、認識されてる。
過去スレで質問して製品と組み合わせ決めた。
この2つはアマゾンに在庫あってすぐ注文できたし。
脅すわけじゃないが、ロット変わるともう駄目、になる事もないとは言えないし、
そもそも「何でCFアダプタ経由すると大丈夫なのか」よく分かってないのだし。
「認識される!」と言われてる内に買っておいた方がいいかなと
自分は考えた。たぶん最後のLX投資だと思うし。
361 :
200LX大好き :2007/07/26(木) 10:24:17
FONT14.lzhを探しているのですがどうしても見つかりません。 ダウンロード可能なサイトがあったら教えてください。
363 :
200LX大好き :2007/07/26(木) 11:29:26
>>362 どうもありがとうございました。(^○^)
今入ってるのが128Mで、変なもの入れると一杯になるけど 基本的には足りてるので、1Gならそれ以上の増設の必要は まず発生しないだろうな やっとくか
SDカードにしてから、あの頃夢だった電子辞書環境をつくってみた。 広辞苑第四版とマイペディアと類語辞書と。 なんつーか子供の頃買えなかったあれを...みたいな感覚があった。
どなたかvzibmj.comをアップしていただけないでしょうか。 もちろん正規ユーザーですが、フロッピーが紛失してしまいました。フラッシュパッカーに オリジナルのファイルがなくて(榊原版はある)、新しいパッチを当てることができません。 なにとぞ、よろしくお願いします。
368 :
ナイコンさん :2007/07/28(土) 12:13:23
おお、情報ありがとうございます villagecenterは良心的ですね。郵送でバージョンアップのFDを 送ってもらったのを思い出しました。 でもシリアル番号なんて控えてないしなぁ、うーん
>>368 >>367 のリンク先真ん中あたりに
>なお、シリアルナンバーを登録後、お控えになっておられなかった方は、「シリアル番号・ライセンスキーの確認」でご確認ください。
>ユーザ登録されているメールアドレスへ、登録されているシリアル番号またはライセンスキーをお送りします。
ともあるぞ
370 :
ナイコンさん :2007/07/28(土) 14:57:37
ええ、そうなんですが、ユーザー登録した当時はまだニフティにも入ってなかったと思うんです。 あと、vz1.6はライセンスキー確認のデータベースに入ってないみたいですね、昔過ぎるからかなぁ。
なつかしい!!神保町まで出かけてバージョンアップしてもらったのを思い出したよ。 手間というより、あそこまでお出かけするのが楽しみだったあの頃・・・・・
372 :
vz :2007/07/28(土) 16:49:48
vz1.5xのころは怒涛のバージョンアップがありましたね。 1.6になってからは有志の方のパッチとなっていき、ビレッジセンターとも疎遠になってしまいました。
20万行くらいあるテキストを開けるエディタ無いかな
edlin
376 :
vz :2007/07/29(日) 23:20:58 0
欲しいですぅ!
俺もVZ1.6のマスターどっかやっちゃったなあ… 榊原版とノーマル両方持ってる人がいたら逆パッチを作ってうpしてあげればよさげ。 あともし榊原版がBDIFFで作られたパッチで出てるならBUPDATEはオプションで逆パッチできる。 まあしかしVZそのもののうpなんざ論外に極悪非道だな。 考えてみたらそんなことを頼む奴を助ける必要はないか…w
379 :
vz :2007/07/30(月) 21:00:43
>>378 市販ソフトをアップしろというのはいけないことでした。
スレにも迷惑をかけてしまったと反省しています。
どうもすいませんでした。
380 :
ナイコンさん :2007/07/31(火) 12:15:24
381 :
vz :2007/08/01(水) 00:18:49
>>380 ご紹介どうもありがとうございました。
榊原版のvzを問題なく使えているのに「もっと何かいいものを」と思ってみんなに迷惑のかかる
書き込みをしてしまったことを反省しています。
exmのエディタでhmm.exm(
ttp://homepage2.nifty.com/~hmsm/lx/lxsoft.htm )を
使わせてもらってます。バッチファイルの書き換えなどはシスマネ上で簡単にできて便利です。
そうそう、x-finderというファイラーを最近知ったんですが、これはすごいですね。この上で
すべてのファイル操作や管理ができそうなワクワク感があります。
ここ見てて、何となく昔のFDを掘り返した。 atok8やNewオーロラエースとか、買ったはいいが使わなかったFDが出てきた。 当時はメモリ2MBにフラッシュ10MBでカツカツだったしなぁ。 これが6MB+40MBを経て今は32MB+1GB... そして殆どnengo.,exmで年確認するか、意味あまり無く広辞苑ひいてみるだけ...。
383 :
ナイコンさん :2007/08/02(木) 16:50:29
>>381 いえいえ、「もっと何かいいものを」と考えるのは誰もが考えることですから。
で、その「もっと何かいいものを」ということで、僕もさっそく hmm.exm をダウンロードしました。
しかし、数年前ANTONさんの IP.exm をインストールして以来、exm ファイルの設定を忘れて
しまっているので、そのうちに暇を見つけて設定作業を行ないたいと思います。
x-finderも数年来使ってます。
VZエディタと連携させてF9で編集したり、LHAと組み合わせて生のファイルをlzhファイルの中に
移動させるだけで圧縮できたりして、一度使うと手放せません。
楽さんの「タブファイラー・X-Finder(
http://hp.vector.co.jp/authors/VA011583/ )他
x-finderに関する諸先輩方のサイトを見て回ると良いと思いますよ。
x-finderについては、最初ぜんぜん分からなかったんです。僕の頭が固いのか、別名定義とか lzhファイルをフォルダみたいに扱えるとか、/palmtopとかpims^とか、何をどうしたらどうなるのかが 分からなくて、最初のうちはディフォルトでしか使えませんでした。 ご案内のサイト等、回りまくりました(笑)。今もまだ分かりませんが、少しずつ「なるほど」ってこと が増えるととたんに面白くなりますね。 exmファイルをそのまま起動できるのが便利でよく使ってます。アプリケーションマネージャとか smmxとかにいちいち登録しなきゃ使えなかったexmファイル、って思いがありましたが、それはもう 昔のことだったんですね。
385 :
名無し@通りすがり :2007/08/03(金) 17:20:32
>>385 すごーい、よく見つけましたね。
「私は単純に日本語ワードを書きたいのが
なくて,完全な日本語環境を作りたいんですよ.」
「完全な日本語環境を構築するようになればその多い日本プログラムたちを
回して見られますね. ^^」
とか話してるみたいだけど、何故日本語使えないのに、
日本語FEP(日本語エディタも?)を欲しているのだろ?
単純な好奇心かな。
387 :
ナイコンさん :2007/08/04(土) 10:23:00
388 :
386 :2007/08/04(土) 11:37:55
>>387 >韓国でも200LXの人気が高く、韓国語バージョンも売り出されていたそうですが
へー。FEPどーやって入れてるんだろ。もし日本語化を応用してるなら、
互換性ありそうな気がしないでもないけど。
DOSで使えるRPN電卓ソフトってないでしょうか LXにテンキーをつなげたんですが、残念ながらシスマネでは動作しませんでした
LXにテンキーあるじゃん
391 :
ナイコンさん :2007/08/09(木) 07:27:49
>>389 200LX自体がRPN電卓になるよ。
普通の電卓を使う時に混乱するという副作用を除外すれば、快適至極です。
392 :
389 :2007/08/09(木) 08:58:33
jkitはずしてusモードでやってみたらシスマネ上でもあっさり使えました HP Calcや123もOKでした お騒がせしました
>>392 何をしたかったんだ?ってか何してたんだ??
標準サイズのテンキーで電卓を使いたかったんだと思いますが。 ホントに計算バリバリの人だとテンキーはフルサイズじゃないとダメって人、多いみたいですよ。
395 :
ナイコンさん :2007/08/13(月) 17:20:07
日本語化環境で使用するなら、4MB機がお勧めでしょうか?
モデムとかLANカードとかに差し替えするのでなければ2GのSDカード+アダプタ挿しておけば 2Mでおk
>>395 環境をCドライブのみで構築するなら 8MB〜32MB は無いと…
398 :
ナイコンさん :2007/08/13(月) 22:42:59
>396 >397 サンクス。検討してみます。
399 :
ナイコンさん :2007/08/14(火) 11:06:28
>>398 RAM 32MBにすると電池の持ちがかなり悪くなります。
また、RAM4MBにして、辞書をCドライブに入れれば、2MBで辞書をAドライブに置いておくより、
心持ち変換が早いようです。
400 :
398 :2007/08/14(火) 12:32:38
>399 丁寧なアドバイス参考になりました。
メモリ増設は、基本的にサードパーティまかせたから、結構ピンキリありそうな気がする。 6M、32Mの機種持ってるけど、どっちも10時間超えるが15時間はアヤシイ > 電池のもち。 1Gにしてから、たまにAの領域見に行くと待たされる。 容量計算してるっぽい。 以前どこかで「遅くなるから容量を見に行かなくする」プログラムを見た気がするんだが...まあいいか。
あれは大きいフラッシュ入れてるなら必須
MIFESで行範囲選択すると待たされるのもそれ?
404 :
ナイコンさん :2007/08/23(木) 00:05:38
2MBモデルのノーマル機を購入しました。 内蔵ソフトでメモリ不足で立ち上がらないのがあるのですが、 本体メモリの配分(DiskとSystem)はどの位にしたらいいでしょうか? 10MのPCカードフラッシュメモリには日本語化KITのWXU+がプリインストされてます。
ramdiskに回す余裕はなさそう とりあえずフォント
バイブル見ながら、DOSとシステムの配分、DOSを200から96に減らしたような気がする。 設定はLXバイブルが本当に役に立った。必須です。 具体的に何が立ち上がらないのでしょう? きちんと設定すれば、2MBと10MBで充分に働いてくれますよ(同じ環境で数年過ごした)。
407 :
404 :2007/08/23(木) 20:50:01
>406 内蔵ソフトのダンジョン(イカ退治)ゲームがメモリ不足と出て立ち上がりません。 セットアップのシステムのMemoryの配分が現在はDisk=1456 System=556です。 Systemへの配分がもう少し少ない時はデモソフトやHarts+Bonesのゲームも立ち上がらない状態でした。
emsは作ってある?
409 :
407 :2007/08/24(金) 07:44:50
>408 Disk=1408 System=604でダンジョンゲームが立ち上がるようになりました。 EMSは作ってないと思います。 LX初心者なもので、ご教授して頂けたら助かります。
>>409 LX初心者以前に、dosの知識はどれくらいあるのかしらん?
一応あるという前提で話します(lx使うなら、ないとそれこそ話にならん)。
Cドライブの空き容量を見て下さい。
それからjkitディレクトリにある(はずの)Lxemm.exeを起動させて
(ems作る時のオプションは-eだったと思う。たぶん素で起動すればオプション説明でる)
確保した空きに応じて確保して下さい。
wx2が10ページは使うから、最低でもそれ以上は欲しい。
当時同じ環境でどのくらい取ったかなぁ。20ページ以上は取った気がするが。
ゲームやるときだけD:ブートすればいいんでないの
手元のは、49ページ作って20ページ使用中 、、、なんで49?
413 :
409 :2007/08/25(土) 10:22:17
>410 1990〜93年の期間に多少操作を覚えた位です。 200LXではテキスト閲覧とスケジュラー,フリーソフトを使用してみたくて購入しました。 基本的なDOS知識を勉強し直してきます。m(__)m
漏貧で騙されました
416 :
413 :2007/08/25(土) 12:55:19
>415 サンクス。 がんばって使いこなせるようになりたいと思います。 バックアップはマメに心がけます。
Cドライブに何も置かなければバックアップなんてほぼ不要になるよ 俺は6MB版だけどCにはJKIT関連しか置いてない データ関連やフリーソフト類は全部Aに置いてる で、CのバックアップはAにLHAで置いてるから 仮にCが飛んでもAから復元するだけで元に戻れる で、Aのバックアップは数ヶ月に1回母艦にコピーしてるけど それが実際に必要になった事はない
無駄に6M版w
電源の面で言えば、最近話がチラホラ出ている、 中国で出る予定だという太陽電池駆動携帯 ウィルコムが作っているという単三電池1本で動くPHS端末 あたりは、本当に売り出されるなら、lxの役割のある程度を受け持てるのでは と期待してる。 考えてみれば、ケータイの電源状態はlxと同じで起動しっぱなしだね。
ちょっとした日記的なものをCに書いて、Aに退避して、 みたいなことをしてたけど、 何度か飛ばしてからもう最初からAに書いてる saveして電源を切る時に待ち時間がかかるけど、 無視してONを押しておけばsave終了後に電源が切れるので、 気にせずフタも閉める
421 :
ナイコンさん :2007/08/27(月) 09:31:26
>>419 > 電源の面で言えば、最近話がチラホラ出ている、
> 中国で出る予定だという太陽電池駆動携帯
太陽電池で200LXが動けば非常に面白いと思います。
以前、何かの本で、太陽電池で200LXを動かす実験記事がありましたが、
無理だったのを覚えています。
> ウィルコムが作っているという単三電池1本で動くPHS端末
昇圧だけなら、単三電池1本で発光ダイオードを点灯させるという懐中電灯キットが
秋月で売ってますが、ウィルコムが作っているのは、さらに消費電力が極めて少ない
電話機ということですね。
中国は今現在4億のケータイユーザがいるそうで、それらが1日置きに充電台に乗せられるだけで、 中国が供給できる電力の8%〜10%を使ってしまうっていうから、結構悲願の製品かも>完全太陽電池駆動
423 :
ナイコンさん :2007/08/28(火) 10:07:26
>>422 確かに。確かに。
手元のNHKラジオ中国語講座テキスト2007年9月号を見ると以下の通り:
中国の携帯電話の契約者数は今年5月で4.9億近くに達し、
年内にも5億を突破する見込みだ(中国情報産業部データ)。
また、日本ではメールが一般的なのに対して、彼の地では70文字以下の
ショートメッセージ「短信」が盛んで、2006年に送信された短信は4,300億通に上るそうだ。
気の利いた短信の売買もある他、「短信写手」という短信を書くプロまでいるとのこと。
先程ラジオのニュースで中国の地下水の過半数が汚染されている他、
河川水も工業用水にさえ使えないほど汚れているところが多いと言っていた。
エネルギー節約は回り回って環境保全にも結びつくかも知れない。
計算すると 中国では人口の1/3くらいのケータイが存在してるんだな もし人口の全員がケータイ持って1日置きに充電したら 電力の24%〜30%くらい使ってしまう、と ってことは毎日充電した場合は48%〜60%ってことだな 要は、中国人1人が1日あたりにケータイ充電2個分の電気使ったら もう電気足りません、ってことになるのか? なんか少なくね?
携帯の充電器なんて急速充電したって10W以下じゃないのか? 仮に5億台が同時充電したとしても総発電量の半分は嘘っぽい. 誰か中華人民共和国の公式数値でいいから試算してみたらどう?
中国の電力の話はWBSで言ってた受け売りだ。
427 :
ナイコンさん :2007/08/29(水) 11:44:30
「中国の1日当たり発電量、100億キロワット時を突破 | IBTimes : 一般」
(
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/070811/10862.html )
によると、8月1日の中国国内の1日当たり発電量は合計102.76億キロワット時に上ったそうだ。
5億台の携帯の充電器が同時に作動して、1台当たり10Wの電力を消費したとすると、
50億W=0.05億kW=500万kW
同サイトによると「最高負荷は4.034億キロワット」ということなので、携帯充電に必要な電力は
その1%強といったところでしょうかね。
足元の日本ではどうなっているのでしょうか?
中国は原発あんのかね。 何かで中国の発電施設は石炭使った火力が殆んどとか聞いたが。 ってまるでスレ違い。
べんぱつならある
核保有国なら原子炉あるよね
431 :
ナイコンさん :2007/08/31(金) 10:54:30
この糞地震の多い日本で何十基も原発作りやがって! 中国には何百期も作るニダ!
ここはどこ?
あんだけ広いんだから探せばウラン鉱脈くらいあるだろう
435 :
ナイコンさん :2007/09/12(水) 07:47:11
age
ホイーホノホイ
age
438 :
ナイコンさん :2007/09/21(金) 08:55:14
エネロープ充電池ってどう思います?
>438 バッテリーアラーム出てから落ちるまで早いからアラームでたらすぐ交換すればおk 予備電池が普通のニッスイだと自然放電が多いけどeneloopだとそれが少ないから電池持続時間の長いLXには向いている 使用中2本、予備携帯2本、充電中2本と3組有ればベスト
急速充電器使えば、使用中2本、予備2本の2組あれば十分と思う。
eneloopなら急速充電器でなくても良い。 予備は充電した状態でもっておく。 私はeneloop2組で十分満足している。
442 :
ナイコンさん :2007/09/28(金) 09:05:00
>>439 > >438
> バッテリーアラーム出てから落ちるまで早いからアラームでたらすぐ交換すればおk
何か、金パナにちょっと似てますね。
いや、あれはアラームが出る前に落ちるのだったかな。
リナザウ買うつもりがなぜか衝動買いしますた。 でも、買ってきたはいいんだけど、日本語化キットのFDが読めない。 古いマシンでないと読めないんだっけか…? バイナリエディタでちょっといじればよかったんだっけ? そもそもFDが壊れてたら困る…。 ということで10年ぶりのDOSに格闘してます。 仲間に入れてください。
>>443 画面がどんな感じか大きい画像でうpしてください
>443 98用とかでなければ普通に読めるはず FDドライブで多少の相性があるから手持ちの利用できるFDドライブで片っ端に試してみる デスクトップ機のFDドライブは負圧で内部が埃だらけって事もある ドライブを縦にしたり裏返したりしてみる 回転が不均一な場合はFDジャケットが反ってるか中のライナーが湿気吸ってふくれてるか 殻割りして新品のFDのジャケットに入れ換えるという荒技もある 記録の磁性体の剥離やカビや磁気記録自体の消失ならお手上げだけど 買った祖父地図?に相談してみるのも手
446 :
ナイコンさん :2007/10/04(木) 21:57:57
447 :
443 :2007/10/05(金) 09:33:56
反応あってありがたいです。
>>444 さん
画面って…LXのでしょうか?
>>445 さん
以前は家も仕事場もFDDつきPCがほとんどでしたが、
今はFDDないのがほとんど…。
とりあえず古い自作マシンやドライブの数々を
押入れから引っ張り出しているところです。
アドバイスありがとうございます。
>>446 さん
ありがとうございました。
早速JEDとWXP(J-3100版)を組み合わせて仕込んでみました。
素DOS上ではほぼ問題なく動いてますが、
メニュー起動後のインライン漢字変換ができてません。
ちまちま直して行こうと思います。
ニュートンキーボードをCOM2(PCMCIA接続のシリアルカード)で使いたいので ntkey2lx.comのソースを見てるのですがアセンブラはちんぷんかんぷんです とりあえずIRQとI/Oアドレスを換えただけでは無理でした 何かアドバイスやヒント、参考サイト等有りましたらよろしくお願いします。
>>446 ありがとうございます。以前DLしてあった物がHDDクラッシュで無くなってたので
助かります。
>>448 PCMCIA接続のシリアルカードを刺した状態で、
debugかsymdebで、そのI/Oアドレスにasciiコードを書いた時、
シリアルカードからのケーブルにクロスで繋げたホストPCのシリアルターミナルに、
書き込んだasciiコードは出る?
ボーレートなんかの設定は、ktxとかであらかじめやっとけばいいかと。
つまりdebugかsymdebなんかからの操作で、
PCMCIA接続のシリアルカードが使えなければ、
それはドライバからも使えないでしょう。
もしかしたら電源管理とかで、
PCMCIA接続のシリアルカード専用のEnablerドライバソフトが
使われているとかだったら、それはntkey2lx.comか知らないものなので、
IRQとI/Oアドレスの変更だけでは無理かも。
そもそも
ニュートンキーボードをCOM2(PCMCIA接続のシリアルカード)で使いたい
理由が興味ある。
長文スマソ
451 :
448 :2007/10/07(日) 13:18:23
debugではないですが [com2test.bat] lxcic mode com2 baud=9600 parity=n data=8 stop=1 perl com2test.pl lxcic o [com2test.pl] open (COM , "> COM2") ; print COM "200LX COM2 Test\n" ; close COM ; でクロスケーブルで接続したPCのターミナルに"200LX COM2 Test"と表示できました。 向きは逆ですが >もしかしたら電源管理とかで 逆にntkey2lxではCOM1ポートの電源ONとかやっているはずなので、その結果エラー になってるかもしれないですね もうちょっとソースとにらめっこしてみます^^; >ニュートンキーボードをCOM2(PCMCIA接続のシリアルカード)で使いたい理由 COM1と排他使用のIrポートを同時に使いたいからです
452 :
448 :2007/10/09(火) 12:10:12
IRQとI/Oアドレスの定数をCOM2に換えてCOM1やIRポートを操作している部分を十数行コメントアウトしただけであっさり動きました。 ボーレート等の設定やポートのリセットはCOM2でもntkeu2lxがそのままやってくれます。
>>452 オメ!
まだMASMとか持っているなんて、モノ持ちがいい?
454 :
452 :2007/10/09(火) 20:38:38
MASMは持ってなくて中古もなかなか手に入らなかったのでvalarrowというフリーのアセンブラを使用しました
CP/Mの5"ディスクならあるけど
匡体の割れが増えたため、そろそろお別れかな、と今年の3月頃 X01HTに乗り換えたオッサンです。こんなスレがあったんですね。 で、自分の200LXの電源を入れてみました。見殺しにしたつもり だったんですが、彼はまだ生きていました。 ここを読んで懐かしくなり、apptのgotoで過去へ遡ってみたら、 1996年の1月からガンガン予定が書いてありました。前年のボー ナスで買ったんです。 ほぼ毎日ベルトに下げて使っていたので、匡体の寿命が尽きた 感じです。今年の1月に行政書士さんのサイトで液晶のノイズと ケースヒンジ部分の割れを修理して貰ったのですが、すぐに底 面にクラックが入ってしまいました。プラスチックが脆くなってい る感じ… Buddyが入っているので電圧を見たら、2.23[V]でした。電池を 替えてやろうかな、と思います。 X01HTのフルキーボードって、シフトを押して出す記号類の位 置がメチャクチャなんですよね。つくづく200LXの良さを思い知 らされます。 皆さん大切に使ってあげて下さい。
>457 匡体→筐体 風(鳳の母体になったヤツ)使い故、勘違い。失礼。
風とかすごいな。
LXで使ってたら凄い
最上段のキー(1..\)も漢字入力で使うから LXでは無理だろうと考え、鳳も風も試しすら しなかったね。 9801やTP220で鳳、Mac(LC630)では嵐を 使ってました。今はWin2KやXPで風。
風ってなんだい?
464 :
ナイコンさん :2007/10/16(火) 10:10:15
上記サイトによると「風」はWINDOWS上で作動するということだから、 200LXでは使えないのでは?
初代の風互換の鳳は、DOS/V版があるのでLXでも仮想鍵盤くらい は出せる様な気がします。 ただ、そこから先が使えないと思ったので、試してはいません… カレントの風はWin版だからLXでは動きませんね。
誘拐された小6女児、「お兄ちゃんは悪くない」 このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 愛と幻想のHP200LX -Part6- [i4004] 愛と幻想のHP200LX -Part6- このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 誘拐された小6女児、「お兄ちゃんは悪くない」 [大学生活] おまいらそんなにお兄ちゃんと呼ばれたいのか?
200LXの電源が入らなくなった(´・ω・`)ショボーン 昨日の夜までは元気に動いていたのに・・・。 ハードウェアリセットで直ればまだ不幸中の幸いなんだけど。
うちもそんなことがあった 電池を全部抜いて放置したら直った
うちも最近あった。 強く押したり長く押したりしたら反応する時もあったので、接触不良と断定。 部品取り用に置いてあったジャンクのキーボード+液晶部分と交換して復帰。 あと何年使えるかな。
カプセルに入れて埋めた
ウチのも寿命キタ しかしPIMの便利さだけは手放せん よって今更ながらリナザウ+DOSエミュ+CPACK200で環境を構築したよ linuxは文化が違うので苦労したした・・・
>>471 速度的にどのくらい?
倍速LXと比べてどう?
リナザウ用のDOSエミュってあるの? PC-98エミュなら知っているが、DOS/Vエミュは知らないなあ。 って、ひょっとしてBOCHSのこと? もしそうなら、かなり遅くないですか?
>>472-473 そう、遅いw
お察しのとおり、
Linux上のQTopia上のXwindow上のBOCHS上のDOS7
・・・何階建てかわからなくなるほどの環境なのだが
もっさり度は体感的には等速200LXとほとんど変わらない
入力はハナっからやろうとせず、ブラウズオンリー
それでもあのPIMとHP電卓をあの大きさで持ち運べる幸福
さらに、200LXでは夢のまた夢だったmp3聞いたりーの
風林火山のムービー見まくりーの他のエミュ楽しんだりーの
いやはや良い時代になったもんだよ
あえて書こう。 そろそろやってみるか。
それ最悪
>>475 ついでに書こう。
300人を3年待たせることは、1人を900年待たせることと同じである。(ヲ)
あえて言おう、とよぞうはカスであると
MorphyOneってまだ手に入る?
エナメルネイビーのDS lite買ってきた 並べるとなんか面白い
481 :
ナイコンさん :2007/11/05(月) 11:36:41
>>479 せめて試作品でも入手できた人っているんでしょうか?
破産したあとに試作基板やら部品やら買い取った人がいた。 けど、バラックみたいなもので箱には入らなかったと思うよ。
>>481 試作品でMS-DOSの起動確認やコマンドを入力した奴(佐川以外)なら数人いる。
niftyでhpから金型を購入できないかという話しもあったんだよな 実現できたか別として。
最近LXを手に入れた者です。 leaFというソフトを使いたいのですが、もう入手できないのでしょうか。 昔niftyで公開されていたらしいのですが、どこもリンクが途切れています。 情報お願いします。
486 :
ナイコンさん :2007/11/11(日) 18:47:27
CSのディスカバリーチャンネルの『怪しい伝説』という番組で、 スピード違反の実験で、ネズミ取り機の制御装置として NikonのデジカメにつながっているHP200LXを発見。 なんかちょっとうれしかった。
487 :
ナイコンさん :2007/11/12(月) 10:50:10
488 :
ナイコンさん :2007/11/12(月) 13:09:06
>>474 遅レスで申し訳ないが
Bochsのパッケージ何使いましたか?
興味あるので
489 :
485 :2007/11/12(月) 19:44:29
>>487 レスありがとうございます。
早速、連絡してみます。
LXいいですね。今のところ内臓ソフトとLE位しか使っていませんが、
操作性というか使い勝手がとにかく良いです。
初PDAのシグ3はバッテリーがもたなくなって隠居させましたが、
LXは電池の心配が要らないのでストレスなく使えます。
入手可能なソフトが少ないのが難点ですが。
leaFって何するソフト? ぐぐってもよくわからんかった
491 :
485 :2007/11/12(月) 22:01:37
lx、かつては通信にも使えて便利だったのになぁ。 最近はケータイ(というかPHS)が使えないいのが悲しい。 昔はケータイ、データカード、200lxだけでネット接続完結してたのに。
htmlで書かれたゲーム攻略サイトの情報を読みたいんだけど、 どうすればいいだろう 単にテキストを読むだけなら、htmlをテキスト化して mielとかで表示するんだけど、リンクを辿ることで ネタバレを最小限にしている工夫を活かしたい
>>491 そのページの「マンダラ」が欲しいなぁ。
495 :
ナイコンさん :2007/11/13(火) 09:52:40
>>493 「D and A Software for HP 100LX and 200LX」(
http://www.dasoft.com/index1.html )から
HVというブラウザをダウンロードして...と思ったのですが、HVがなくなってますね。
また、同ソフトは『HP200LX INTERNET BIBLE』付録CD-ROMに入ってますので、
オークションか古書店で探されてはいかがでしょうか。
やっぱりWWW/LX周りになるのかな dos用とかでありそうな気もするのに
HVは動いたけど、 htmlファイルのファイル名が長くて断念 書き換えるスクリプトでも作ろうかな
>>494 「マンダラ」=「leaF」=「tree」だと思われ。
こんなにばりばり現役で使ってる人もいるんだな
>>500 そりゃーもう、乾電池内臓で動かせて、
フルキーボードの現行機種なんて無いから。
選択肢が無いんだもの、使いつづけるしかない。
モバギのレスキュー乾電池パックだっていまだに高額取引商品だし。
今の端末が乾電池で動かないなら、それが動くくらいの乾電池を作ってくんねーかな。 それがコンビニやキオスクに広まれば...。
まぁ業界全体で何種類かに規格統一できれば,,とも思うけど
乾電池並みの低価格になることは有りえないっしょ。
>>501 言えてるわぁ。
俺,(200LX>PalmOS)*repeat>Treo750と使って来たけど,ついに
Treo750っつーかWindows Mobileにお別れするしかないと決めた。
何と言われようと,200LXがあるスジの方々にはスタンドアロン端末
として今でも十分通用することは事実だからね。
200LXってNewtonキーボードとかスーファミパッドとか いろいろ接続できたよね
507 :
ナイコンさん :2007/11/14(水) 09:56:04
遅すぎますが、LX200にさわってみたいな〜 無知ですみませんが、新品なんて売ってないですよね。 中古でも困難なのかな。今日は秋葉原に寄ってみます なければ、モバイルギアとやらを初めて買ってしまいます 仕事でテキスト打ちが多くなり、打開策を立ててここにつきました
508 :
ナイコンさん :2007/11/14(水) 10:16:39
>>504 チャンドラでしたっけ、ビデオカメラの電池が使えるPCがありましたね。
>>507 新品とは違うけど、米国のThaddeusにはまだHP 200LX売ってるみたいだよ。
あと可能性高いのはヤフオクくらいかな。
机の引き出しに無改造4MBのHP200LX(美品)がある。もちろん元気に稼働する。 たまにDOSの起動画面見て(・∀・)ニヤニヤしたりキーボードをぷちぷち したりするくらいで使い道が思い当たらないんだよな・・・ むかしはPIMに使ってたけどPalmに移行したし。 なんか、もったいない。
>>511 結局200LXかPalmOSでPIMを使っていたユーザはWMで同等のことはできないって
いうことだよね。そこで最適なソフトを探し続けてもWMはWMなのでなかなか
解決できない。
そんな折
>>507 みたいな人も出てくるのが実に面白い。
>>507 今から購入じゃ、散財した上に放り出す事になると思うよ。
せっかくたどりついたのに酷い言い草かもしれんが、
現行の端末買って予備バッテリ持つとかにした方がいいと思う。
>>507 中古でも店頭在庫はもうほぼ可能性ゼロだろね
探しても探しても、感じの遭遇確立だと思われ
現状ヤフオクがほぼ唯一の選択肢(これはレトロハード全てに言える)
DOSに慣れてるならばの条件付きだが、テキスト入力端末としてなら
LXは未だ1・2を争う好適機種
というかほとんどオンリーワンのバランスを持った名機だねえ
今年の春に初PDAとしてLXを購入し、使い倒している21才の学生ですが何か? 一般化するつもりはないが、DOSを知らなくても内蔵PIMとフリーソフトで十分役に立つよ。
俺,予備2台のうち1台は2年前に某Wで買った完全なDead stock。 完全新品未使用だがヒンジが少し緩め。倍速6MB・未使用(廃)シール付。 HP特製ケースや各種書籍付属のCDなんかを付けたら,ハウマッチ?
>>503 MindMapは日本語使えないよ、少なくともオレは使えてない。
それよりもIdea Processorと青島、どっかに落ちてないっすか?
青島なら
200LX Qingdao
でググレば辿りつけるかと
>>488 BochsX/QT 2.1.1
バイナリはxqt-bochs_2.1.1-1_arm.ipk
>>518 ありがとう!助かりました。
>>519 それが見つからないんですよ。。。
FHPPCのCD持ってるんですが,Lib16-006,008共に青島は収録されていません。
以前PalmOSのゲームで同様のゲームを好んでやっていたもので探しています。
>>521 いつも英・中・日限定でやっていたもんで全ての言語にして貴殿もご説明の
南朝鮮サイトに行き着いたのでお礼を書きに着たところでした。サンキュ!
523 :
ナイコンさん :2007/11/15(木) 08:27:30
あるライターが、いま何を使ってるか?と聞かれ、LX200と ゼロスリーですと答えていたのを聞いて興味を持ちました。 その人いわく『LXは残るんです・・』 使ってみたいな〜LX。
524 :
ナイコンさん :2007/11/15(木) 08:59:02
>>518 Anton氏作のIPは非常に便利で愛用していますが、規定のお金を払ってロックのはずし方を
作者から教えてもらわなければ、100以上のデータは扱えなかったと思います。
しかし、このAnton氏の消息が不明です。
525 :
ナイコンさん :2007/11/15(木) 09:20:57
ヒューレットパッカードのHP12Cって金融電卓買ったらキータッチが HP200LXと似ててワロタ
200LXのHP Calc、1+2*3=7になるところが単純にスゴイと思う。
200LXを"LX200"と間違って書く人が結構いるみたいだけど、 こういう人って実際に200LXを使ったことがない人なんだろうか・・・?
内容から見てそうでしょうね。 まぁ小さな問題ですからそのうちなおるでしょ でもいろいろ見てみると「今更ながら200LX」という方々が多いな。
>>529 LXの弱点だった通信機能が携帯で代用できるようになったし、
フラッシュメモリが安くなって辞書等も楽に入るようになった。
逆に、携帯が苦手なPIM機能なんかはLXが得意としてる。
キーボード付きのPDAがほぼ絶滅し、中古を購入するしかない現状で、
バッテリ劣化の心配のないLXは比較優位に立ってるのかもね。
>>530 ガム方のエネループ採用したPDAが出てくれればなあ…。
>>523 ライターはバッテリ切れが一番怖いだろうし、
バックアップという意味でも重宝するんでしょう。
秋葉原行けるなら、プチOFF会でも主催してみたら?
日付と時間と場所だけ決めて「LX触らしてくれる人求む」って。
んで、多少でも触らせてもらって、もしやっぱり欲しいってなったら、
程度の良さそうなのをヤフオクあたりで。
来てくれた人が色々教えてくれる師匠になってくれるんでない?
>>519 xqt-bochs_2,1,1-1_arm.ipk
ってことは例の所のやつですね。
ありがとうございました。
534 :
ナイコンさん :2007/11/16(金) 08:04:06
手に入れにくい200LXが、最近、ヤフオクやソフマップに並んだ事例は あるのでしょうか。 まれにあるなら、それに期待したいです。
>>534 ヤフオクには、よく出品されてる。ソフマップにはほとんど無い。
あー、復活しねえかなぁ、LX. 今なら更なる小型化だって...。 権利いくらくらいなら交渉できるんだろうか。 totoのBICで6億当たっても全然かなぁ。
LX的な使い方もできるPDAが出るのをひたすら待つ
bitWarpPDAの対象機になって欲しい。。。 無線LANで遊びたい。。。
LXって赤外線使ってテキストファイルのやりとりできる? 知ってる人いたら教えてください
できるよ
それぞれ FILERを起動する。 赤外線ポートを向き合わせる。 どちらか F10 を押して remote connect を実行する。 リンクできるとファイラーの片側は相手のマシンのディスク内容が見えるようになるので、コピーしたいものを選んで通常のコピー操作を行う。
544 :
540 :2007/11/18(日) 09:29:50
>>543 すこし誤解を招く表現をしてしまいました。
LX同士での通信ではなく、LXと母艦、またはCE機との通信は可能かという意味です。
それをやりたいなら datacommを使う。 interface を infraredにして、 転送プロトコルを x-mdoemかy-modemを選んで、ファイル送信j。 受け側も同じプロトコルで受信する。 赤外線ポートがあるPCを持ってないのでこれ以上は試せない。
>>540 は前提条件も書かないし、どうせ
「俺のケータイと赤外線で〜。え?仕様って?」
とかいう展開を想像してスルーした俺。
x-modemとかの時代だったんだなー
どっかで電池豚手に入らぬか?
ヤフオクに100LXと95LXが出てるけど、これらと200LXの違いって 内蔵ソフト以外だとCPUの速度くらい?
>>549 100LXと200LXは若干の違いがあるだけだけど、
95LXはディスプレイ解像度、PCMCIAカード規格、CPU、メモリ容量、赤外線通信速度など
色々な面で違う。確か日本語化キットも使えないはず(かつてフリーウェアで一部日本語は使えた)。
100LXはともかく、95LXは今更入手しても意味はないといっても過言じゃない。
>>548 を読んで何気にふた取ってみたら、裏の小さな爪が片方折れてた。orz
まあ、落ちないし、いいか...と確認後予備機のふたと交換。
Σ(゚д゚lll)ガーン 俺のもだー orz 先日派手に落としたとき電池蓋がすっとんでったからそのときだな・・・ HP200LX振るとちゃりちゃり音がする。破片が中に入り込んだなこりゃ
どーいうわけだか最近スレ伸びてんな
どうせ電池蓋なんて一ヶ月に一回ぐらいしか開けないんだから 爪が折れたらガムテープでも貼っとけばいいんだよ。
>>554 ビニールテープはってねばねばが残ってしまったがあまり気にしていない
548です。2台あるうちの未使用予備機からはさすがに外すことができなくて セロハンテープで両端抑えてます。 でもあの形状ならばアルミの板なんかで作れるかもしれないな。
プラリペアを使って修復できないか? 自分は、ヒンジ割れ、筐体ヒビ、電池蓋の足修復、液晶開閉蓋ノッチ修復。等等 色々と便利に使ってます。
>>558 ん〜ん,ためになるねぇ。やっぱ芯材が無いと難しいわな。
せっかくだからさぁ、誰かはてなダイアリーのHP200LXを書き換えてくれ〜 可般型小型計算機 と書かれてるぞ。
みんなLX以外にどんな端末使ってんの? オレは長文入力+各種ビュアー用途にsig3使ってるけど。
モバイル板TOPの画像,200LXが背景に使われてるね。
スレはモバイル板の無いのにね
>>560 うん、確かに「可般」はおかしい。正しくは「可搬」だよね。
565 :
ナイコンさん :2007/11/21(水) 11:13:12
HP200LXでATOK8 を使いたいけど「ATOK8fix.exe」がありません。 どうしたら入手できますか?(Niftyにはアクセスできなかった)
BIBLEに入ってるっぽい 近所の図書館で借りてくれば?
567 :
565 :2007/11/21(水) 13:08:19
日本語の表示されるHP CALCはこれしかないのだ。 永遠に不滅だよ。 壊れなければ。
569 :
ナイコンさん :2007/11/21(水) 23:39:33
オークションに出てる200LXって、日本語で入力したりできんのかな〜 って、バかな質問かもしれませんがねm(__)m
今はjkitがライセンスフリーだから心配なし。 いい個体に巡り会えれば、きっと楽しいと思う。
EBR以外にepwing検索ソフト無いの?
13年も使ってると、さすがにあちこちガタが出てくるな。 同時期に買った20MBのフラッシュパッカーもガワがベロンベロンになってる。 でもまだまだ使えるな。
何せメモリが少ないから、巨大な辞書を扱うのはどうしても苦しいな GB単位のデータだって持ち歩けるようになったのに wikipedia全部とか
575 :
ナイコンさん :2007/11/22(木) 10:15:11
>>569 >>570 で言われているようにjkit自体は問題ないのですが、
日本語FEP(ATOKとかWX2とか)の入手が問題かも知れません。
フリーのFEP無かったっけ? PIM用途ならあれで十分じゃない?
>>576 100LX時代に作られた「FEP100.EXM」のことかな?
まだ入手できるのかしらん?
もう変換が面倒で、 オールかなで書いてPCに持ってきてから変換するから辞書がどうでもいい
579 :
ナイコンさん :2007/11/23(金) 11:23:40
DSliteでいろいろ遊んでたら、 FONTX2を使ってテキスト表示をさせたりしてるのを発見
581 :
ナイコンさん :2007/11/24(土) 07:30:23
>>574 wikipedia全部のダウンロードってどうやるの
582 :
ナイコンさん :2007/11/24(土) 09:28:19
583 :
ナイコンさん :2007/11/25(日) 08:29:33
>>582 ありがとう
テキスト化してもLXで快適に検索するのは難しそうですね。検索用に項目をGrepしたファイルを作りタグジャンプで本文に飛ぶのが一番はやいかな
別の件でタグジャンプ用のファイルを作ってVzで飛ぼうとしたことがあるけど、 27000行くらいまでしか扱えなくて、本文ファイルを細切れにする必要があった
みんな普段はどんなソフト使ってるの? オレは(内蔵PIM以外では)LEとIP、VZくらいしか使ってないけど、 なんかオススメあるかな?
LEもIPも知らない
ls less cat wc man fgrep egrep sed jperl mifes-mini stevie kermit qbasic
とりあえずX-Finder
590 :
ナイコンさん :2007/11/25(日) 23:08:57
オークションの200LXの状況を観察していたら、最終的には 値段上がるものですね〜。 ビックリした〜
fsとvz以外使ってない気がする テキストファイルの参照とメモが取れれば十分
POSTITとPCX Viewer、そしてVZ Editor。 テキスト入力したり(VZ)PCで取り込んだメモや地図を表示させて(POSTIT,PCX Viewer)使っている。 あとは青空文庫を読むときに使うJupiter。
VZ KL お小遣い帳 年齢換算(西暦・平成・昭和) GREP PERL PIC用のアセンブラ その他DOSアプリ かな
つgoogle
596 :
ナイコンさん :2007/11/27(火) 00:14:48
Global Search.exmがなかなか便利です。
主にテキスト関係を扱ってる人が多いみたいだね。 まあ動画もWebも出来ないから当然か。
とにかくコンビにがある以上、無限に電源確保。 それがLXの強みだと思う。 Win95前なら、「1-2-3が動く」という大長所がアピールできたが、今や大半が1-2-3? なにそれな世界でしょうね。
テキストを読むだけなら、DSでもできるけど、 書けるのがやっぱり強い 英語版ならDS用のPIMとかあったりするけど
DS持って無いけど、複数のソフトを使いたい時はいちいちカートリッジ入れ替えるの? だとしたらPDAの代わりに使うのはきつそうだね。
いや、市販ソフトじゃなくてフリーソフト だから、そもそもカートリッジじゃない
>>602 こんな古い製品の情報を未だ提供してるんだから、いいんじゃないか?
これを保存しとけば、マニュアルなしの中古品買った人でもそれなりに使えるようになるし。
なんやかんやいってもテキストに限定すればまだまだいける。 >602 ユーザーズガイド日本語版、秋葉原のジャンク屋さんで十年位前に980円で買ったなあ。懐かしい、、 たしかユーザー有志で翻訳したんだよね。
95LXって今でも売れますかね?
>>605 売れないと思う。捨て値同然だとどうかな・・・。
607 :
◇宮城200か12-54@Linuxザウルス : ◆mzpjBMNq3U :2007/11/29(木) 10:38:34
>>605 たとえばDerive(数式処理の簡易版)の科学新興社純正
のメモリーカードがある人にとっては、のどから手が
出る のでは
>>605 状態によるけど100円くらいなら欲しいな。
>605 IR出力が100/200よりいいらしんで学習リモコン用として欲しいかも
200を100LXの筐体に入れてる人とかいたけど 95LXの筐体には入らないの?
ヤフオクには18000円ででてるよ
回転寿司
>>613 その小学生並みの漢字の間違い、いい加減なんとかしれw
×排卵
○入らん
わざとじゃね?
わざとってことは それがかっこいいって思ってんだろうな
Filerでテキストファイルにカーソル合わせて、 ENTER→VZ起動 F8→LE起動 みたいにできる?
619 :
ナイコンさん :2007/11/30(金) 11:52:03
できないの?
FILER.INI
LX標準のファイラーはファイル名の取得機能がないからF8ボタンを 別の機能に振り当てるのはEXKEYを使っても無理。 ENTERでの拡張子連動はFILER.INIの編集で可能。 別のファイラーを使う気なら手はいくつかあり。 たとえばX-FINDERなら標準機能で実行可能。
>>621 >filev Ver.1.00
>内蔵Filerのファイル内容表示機能([F8])をLog Expressで
>代行させるプログラムです。
>>621 >ENTERでの拡張子連動はFILER.INIの編集で可能。
kwsk
LX BIBLEのP253〜P255で基礎から応用まできっちり書いてあるので機会があれば そちらを参照してくださいということで一番基礎的なことのみ。 c:\_dat\filer.iniをmemoかなにかで作成。 memoの時は必ずASCIIにチェックのついた状態で保存。 [Launcher] TXT=c:\bin\vzibm.com % という書式で記入。 一行目必須。実行ファイルはexeとcomのみでbat不可 アプリケーションはフルパス記入必須
626 :
ナイコンさん :2007/12/04(火) 09:53:27
エネループを始めて使ってみましたが、長持ちするのに驚きました。 10月10日〜11月30日まで使用し、battlogのグラフでは実働22時間でした。 なお、自宅ではACアダプターを使っていますので、battlogのグラフには加算されていません。
使ってない時の自然放電がすくないとかで 連続使用より間欠使用での方が差が大きいみたい
乾電池とどっちが自然放電少ない?
ちゃんとした乾電池には負けるっしょ 百均アルカリとかだと放電以前に液漏れがこわいけど
るっしょ
7年ぶりに200LXを使ってみた PhoneBookもNoteTakerのファイルも パスワード掛かっていて開けなかったorz...
7年間見る必要の無かったアドレス帳だろ そんなファイル削除しろよ
100LXが欲しい今日この頃 誰かチョーダイ
634 :
ナイコンさん :2007/12/05(水) 10:49:49
ip.exmのパス教えてくれYo
手ごろな大きさで電池持ちがよくて汎用性のあるPDA探してたら200LXにたどり着いた 市販されてたころに存在を知ってれば・・・ 今じゃヤフオクで競り落とすくらいしか手に入らない
いろんな機能が他の機械の方が便利になっていく中で、 文字入力は今でもLXが一番 訓練次第では暗闇の中でメモが取れる
>>635 当時に存在を知っても、購入をしているかは、分かんないよ。
当時は他にも色々あったし。自分はオアシスポケット、オムロンのワープロとLXが
候補に残ったが、LXは魅力的なようだが、とにかく金がかかる、環境設定が大変そう
(まだ日本語環境が整いきってなかった)、意外とでかいし自分は家マックだし...
と半年近くさんざん迷ったのを覚えてる。
LXに転んだ自分を誉めてあげたいくらい、正しい決断だったとは思ってるけど、
モバギが出た後なら、あっち行っちゃったかも。
>>636 暗闇の中だとさすがに携帯を使うな、、
逆に言うと、私の場合は、携帯でいろいろできるようになって、HP200LXがよみがえることができた。
用途を限定したら、いまだこれを超えるものはない。
当時110MBのフラッシュカードを8万くらいで買ったような気がする 今じゃ2GSD+アダプタで8千円くらい?
当時は10MBで\113800だったな。本体と併せて夏ボーナス一括だった。
携帯でメールとかやらないから判らないけど、 今の携帯の文字入力機能はそんなに使えるものなの?
>>641 個人的には、予測変換は結構使えるものになってきてるかな、と思ってます。
濁音とかも濁音なし状態で予測してくれるし("技術"とか、"き"でもう出る)、
キータッチ少なくて済むね。
もしかすると、PC用のATOKとかも、その技術を輸入して 賢くなってたりするのかな デフォのIMEで文節より小さい単位でしか変換しないから、 そのへんの恩恵に何もあずかってない
ケータイのFEPは良いのもあれば、さほど良くないものもあるみたい。 例えばATOKなんかはかなり良いが、シャープの書院なんかはあまりいい話は聞かないみたい。 実際には個人によって感じ方は違うと思うが。
ATOKを搭載した携帯を使っていますが、かなり快適ですよ。
>>642 さんの言うように、予測変換はかなり使えます。
キータッチを極力少なくするという方向は、PCのIMEにとっては
あまり重要ではないアプローチかもしれませんが
携帯では非常に有効ですね。
定型的な連絡メールなら、5〜6回のキータッチでできてしまいます。
ただ、ちょっと長い文章になると、フルキーボードのついたLXには
到底かないませんがね。
646 :
ナイコンさん :2007/12/07(金) 11:04:41
ニュースで陸上自衛隊の通信機で使う特殊電池の納入を廻る疑惑について語っていたが、 戦争のような非常時に使う機器こそ、単3電池のような入手容易な電源を使うべきだと重う。
647 :
ナイコンさん :2007/12/07(金) 21:30:16
「貴様!戦闘中に何処へ行くんだ!敵前逃亡か!」 「電池が切れたのでちょっとコンビニへ…」
コンビニで電池を買うハメになるような軍は負けるって
確かに単三のような規格物の電池を使えば運用コストは下がりますけどね。 ただ、気温が50℃を越える砂漠や-40℃を下回るような寒冷地で それも屋外で使用することを考えると実用的ではないでしょう。 ともあれ、電池が切れても替えが容易に入手できるのは 200LXの大きなメリットのひとつですね。
650 :
ナイコンさん :2007/12/08(土) 08:15:38
以前、ディズニーシーに行った時、デジカメの専用リチウム電池が切れたことがあります。 やはり、単3電池の方がすぐに買えて良いですね。 200LXも。
私はデジカメも単3が使えるものを使っています。 200LXともども、替えの電池を一組持っていけば まず大丈夫ですから。 コンビニのない村で電池切れになったときはさすがに参りましたけどね。 地元の人に聞いたら、最寄のコンビニは数10キロ先の隣町らしいので 結局あきらめました。
>>651 すまんが、単三電池が数十キロ以内で手に入らないって訳ではないだろ??
>>652 昼間ならともかく、夜では営業してる店もなかったので
翌朝すぐ買いました。
余談ですが、ここの村はガソリンスタンドは農協のやってるのがひとつあるだけで
それも従業員は隣町から通ってくるので
そこが休みになる日曜祝日は村内でガソリンが買えないそうです。
まさに陸の孤島といった感じの村でした。
>>651 >まず大丈夫ですから。
大丈夫じゃないや〜ん。むしろバッテリ共通化したせいでlxも使えなくなって
失敗してんじゃないのそれ?
lx使ってた頃、予備の電池2本持って出歩いてたが、予備を使い始めて、
使い切るまでに単三電池買えなかったっていう事ないなぁ。
ある時は1ヶ月くらい山で暮らすことになったが、その時だけは量販店で10本パックを
持ってった。使い切れなかった。
単三電池は、入手が容易な上に、荷物にならないほどな大きさってのもメリットだね。
>>654 電池もLX用に2本、デジカメ用に4本持っていればよかったんですがね。
陸の孤島のようなところに行くのに4本しか持っていかなかったのは失敗でした。
最近は乾電池でデジカメ使えるんだな 以前はNiMHしか無理だったのに
いや初期のDS-7などは単三乾電池だった すぐに電池切れになったがw
キヤノンのPowerShotは今でも単三乾電池が使えますね。
単三電池駆動製品って、一時期けっこう見たが、駆動できるってだけの製品が 多かったように思う。 「乾電池で動くのは凄いけど、この駆動時間なら、専用バッテリの方が」 みたいな。
その点200LXの駆動時間は革命的だった。
所詮電卓だからな
自走機能がついてたらやばかった
お前らまだこんなの使ってたのか… いい端末だったたは思うけど、さすがに古すぎだろ。 E90でも買えよ
E90はいいね しかしあの値段ならもう少し出せばUMPC買えちゃうしな
665 :
552 :2007/12/12(水) 11:40:48
電池蓋の破片が入り込んだHP200LXを振ってたら破片が中から出てきた(´∀`) でもアロンアルファ(ゼリー状)でもくっつかないんだよなこれ なんかうまく補修する方法ないかな。
>>665 リューターで蓋と爪両方に穴を開け、芯にクリップを短く切った物を入れ、瞬着
ありがとん。 タミヤ謹製ピンバイスあるからそれでやってみるお
>>663 たぶんほぼ100%、住人は現行の他機種がメインだとは思うよ。
普段はウィルコムのw-zero3[es]を使ってる。実質タダで手に入る
(2年は解約しないはず)という事で。
基本的にちょっと出来の悪いマシンっぽいが、LXが不得手のネット、動画、その他色々
便利だし、遊べる。
lxで使ってた電子ブック広辞苑(四版)も、移動して図なんかも表示させてみたり。
ただ、とにかく最大の不満は、バッテリ。1日もたない。
ウィルコムは単三電池1本で動く参考品とか作ってるなら、lxアダプタでもつくれ。
w-simとSDカードが一緒に挿せるPCカード型。
いざとなったら、でかいlx耳にあてて通話すっから。
現行機種の性能で200lx並みの駆動時間があれば最強なんだけどな まあ夢物語だな
CPUの速度が何桁も違うしな
>>665-667 ちなみにそういう工具を持ってない私は
熱した半田コテで蓋本体に針金を押し込んだ
取れた爪は使わず針金のまわりにプラリペアを塗りたくって完成
>>670 速度が何桁も違うくせにやってる事に大きな違いはないという…
CPU云々よりも、HDDレス、バックライト無しのモノクロ液晶だから 電池の持ちが良かったんじゃないのかな。
バックライトもそうだけどCPUの影響は大きい てか他の性能は上がってもバッテリーだけは進歩無いよな 高機能低駆動時間のばっかりじゃなくて低性能長駆動の機器も出してほしい
まぁ高性能大消費電力CPUだの大容量HDDだの使わなきゃならん超弩級OSを 使うのがなぁ… 持ち歩き用なんだから昔のGeoWorksくらいでも充分な気が。
2時間動けばいい、みたいなあたりを目指して設計してるからな
今じゃ、もうつくれないだろうね、lxみたいなマシンは。 lxは電卓のDNAがあってこその奇跡のマシン。 色々な部分で「よくぞここを〜にしておいてくれた」と感じる
200lxは赤外線がついてますよね。 携帯電話と赤外線でテキストファイルのやりとりってできますか? 赤外線のついた携帯電話を持ってないので分からないのです。
低い処理能力を限界まで引き出したハードを作るのは職人技だからな 有り余るCPUパワーと冗長ありまくりの開発環境で、 誰も細部まで理解してないシステムを作るのとは訳が違う
分解するとわかるけど、基板は驚くほど小さい。 部品点数も少ないし、分解組み立てがものすごく簡単な構造になっている。 これを見ると、なにげにアメリカ人の凄さに感心してしまうな。 まあ、筐体の弱さはアレだが。
ここ見て久しぶりにLX立ち上げてみた。 バックアップ電池から全部入れ替えて、 フラッシュからバックアップ戻してやったら X-Finderで当時設定したアイコンがちゃんと現れてVZも動いた。 かなり感動した。
683 :
ナイコンさん :2007/12/18(火) 09:15:56
先程、愛機を便器に落としてしまった すごいショックで、たちなおれない
684 :
ナイコンさん :2007/12/18(火) 11:00:37
>>683 まず心の再充電をして、
落下先が水洗便所ならば、乾燥、洗浄を。
686 :
ナイコンさん :2007/12/18(火) 21:44:19
残念ながらボットン便所です
心はなかなか充電されませんがどうもありがとう。 2GBのSDカードを入れたカードアダプタは衝撃で愛機からはずれ、 そのままウンチと一緒に下水へと流れていきました。 ウンチまみれの愛機本体をつかみ、しばらくただボーッとしていました。
じゃ、順番は
>>684 が奨める乾燥⇒洗浄じゃなくて、洗浄⇒乾燥だな。
そこはスルーしてあげて!
まずよく乾燥させて粉状になったら洗い流すのがいいんじゃないかな。
話す事が無いからといって この流れは余りにも(゚Д゚)ヒドィ!!
さすが電脳パンツですね パンツにうんこ付いちゃったんですか?
綾波「こんなとき、どんな顔すればいいかわからないの」 シンジ「洗えばいいと思うよ」
しかしさぁ,オレなんかは 「なんでトイレに200LX持って行くんだ???」と思うわけ。 なぜ誰も突っ込まないの? みんなそうなのか?
トイレでさ、長期戦の覚悟が必要な時ってあるだろ? そういう時は雑誌や本を持ち込むだろ? ケータイ持ち込んでメール打つことだってあるだろ? なら200LXを持ち込んだっていいじゃん。 オレの場合、職場でも外出中でも腰のホルスタに入れてるから 大の時は無意識のうちに200LXを抜いていじってるぞ。
長期戦になるのは腹壊した時くらいだなぁ。 そんな時は苦しんでるから何かをしながらって気にはならない。 よってトイレでLXやケータイを使ったり、本や雑誌、新聞などを持ち込んで読んだこともない。 人それぞれだね。
LXか。 これ欲しくて東京に転勤になったとき、新宿までいってかったなあ。6,7年前かな。 いまでも手に取れるとこに置いてるけど電池切れで起動しないw。 このスレみて手にとって見たが、やっぱりいいね。 電池入れて環境整備してみるか。 いまでも入力、テキスト閲メインなら使える。 現代技術ならこのスペックで軽量化は可能だと思う。 HPじゃなくてもいいから電池で使える軽量PCキボンヌ。
その昔、それを夢見た者達がいた、、、
>>699 2万9800円か...Asus Eee PCを輸入して買ったほうが。
ああ、なんで倍もするモデルしか日本じゃ売らないんだか...て、理由は何となく分かるが。
乾電池じゃなくても長時間動いて、かつ、バッテリの供給が長期間継続されるなら問題ないんだけどね。
精神エネルギー駆動最強
>>702 確かに乾電池稼働は重要だが、
OLPCつーかXOは乾電池が手に入らないところでも
使えるようになってなかってっけ。
DOS/V用のATOK8、手に入らないんだけど、 PC-98 DOS用のATOK8 になんかパッチあてると、 200LXで使えるとかって、裏技ないの?
708 :
ナイコンさん :2008/01/01(火) 20:47:55
Yahoo!オークション - 新同 HEWLETT PACKARD HP200LX 2MBモデル
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m47448702 現在の価格: 20,500 円
残り時間: 2 日 (詳細な残り時間)
数量: 1
入札件数: 6 (入札履歴)
開始価格: 9,500 円
HPのHP200LX 2MBモデルです。10年以上前に購入したものですが、
使いきれずほとんど使用しないまま、机の中にあったものです。
そのため、実質使用していません。
作動状況ですが、本日電源を入れ立ち上げてみましたが、問題なく作動しました。
箱はありませんが、ACアダプター、説明書はあります。格安で出品します。
なお、作動は確認していますが、あくまでUSED品であるため、3Nでお願いします。
発送は、クロネコヤマトを使用する予定です。
>>705 ゼンマイで手動発電して画面は白黒モードに切り替わり動作する冗談のようなものらしい
710 :
705 :2008/01/01(火) 23:03:54
>>709 白黒モードだと解像度が縦横共に3倍で、かつ直射日光の下でも
くっきりはっきり見えるそうだよ。
>>711 おー懐かしい。昔ヒンジ折れ直して貰ったり高速化して貰ったりしたなぁ
>>712 懐かしいってことは、そんなに以前からやってるってこと?
実は今はもうやってないとか・・・。
最終更新日:2007.12.25 となっているから今でも大丈夫じゃね?
コントラストって調整できたっけ
>>715 [CTRL]+{FILER] -> System(F5)
>>715 ,716
"ON" + "-" or "+"でok
発売から15年になろうかというのに、この質問。ある意味驚き。
それがLXシリーズの奥の深さかな。
右んとこのコネクタって蓋あったよね 気づいたら無くなってた
>>721 > 右んとこのコネクタって蓋あったよね
無い。
そうだっけ なんか穴が開いてるのが変
まあ、蓋がなくても何かが中まで入ってくる訳でもないしな
ういるすとか
200LXを発掘して、吹っ飛んでたCドライブを復旧してどうにか動くようになりますた。 フラッシュカードのバップアップが生きてて助かったよ。 ところで、BEEP音のOFF設定ってどうやってやるんだっけ?
非ユーザーだけど、昔から憧れだけはずっと持ってるな。 いいものを長く使っていこうって心意気は頭が下がるよ。 いつか入手したいなぁ〜。
diaryディレクトリの下に、1997から2008までディレクトリが 並んでるのを見ると、長く使ってるなと思う 1997からってのはかなり遅いんだけど
730 :
727 :2008/01/16(水) 02:14:44
BEEP音OFFの件、HPのホムペからマニュアルダウンして解決しますた。 今でもマニュアルを公開してくれてるHPラブ!! #しかしスキャン取り込みされたマニュアルでワロタ
731 :
ナイコンさん :2008/01/16(水) 11:02:58
>>730 「日本ヒューレットパッカード」のサイト内のマニュアルライブラリ?
でも、説明書が用意されてるだけいいじゃないか。
電池が無いぞ ESC 電池が無いぞ ESC 電池が無いぞ ESC 電池が無いぞ ESC を、 判ったから死ぬまで動け、とするにはどうすれば
大抵、電源入れるといきなりvery lowなんだよな
>>736 それって電池種別の設定間違ってるとか、電圧が低目に出るタイプのNi-MH使ってるとかじゃないの?
俺はエネループにしてLXの運用がすごく楽になった。
後は電源系がいかれて異常な電池食いになる故障もあるらしいので、その可能性もあるかな。
738 :
ナイコンさん :2008/01/17(木) 09:04:57
>>732 国/地域別のカスタマ・ケア サポート情報?
「日本」を選んでも「エラー」としか帰って来ませんが。
エネループ使ってる人、ACアダプタつなげてHP200LXで充電してる?
740 :
737 :2008/01/17(木) 10:13:51
>>739 いや、さすがにそれはしていない。SONYのBCG-34HRCを使ってる。
理由はLXの電源回路にあまり負荷をかけたくないのと、充電時間の長さが現実的でないのが半々。
俺の場合倍速2MBのLXで満充電から12-3時間、前述のkillmsgでvery lowになって落ちるまで使い切ると、14-5時間程度の使用時間になる。
____ / 【hp】 \ / _ノ ヽ、_ \ / o゚⌒ ⌒゚o \ 今日もまた、マニュアルをスキャナーで取り込む仕事がはじまるお… | (__人__) | \ ` ⌒´ /
>>742 もう終わってるだろ阿呆!おまえは刺身にたんぽぽでも乗せてろ!
食用菊だってば! と訂正する仕事が始まるお…
745 :
ナイコンさん :2008/01/18(金) 11:34:33
>>741 どうもありがとう。
手持ちのマニュアルもありますが、念のためダウンロードしました。
>>706 確かダイナブック用のatokが使えたと思った。
数年ぶりにLX起動させてみたけど、家のはATOK8 for j-3100て書いてある。
atok5Tとか7も使えた様な気がするが、辞書ファイルだけだったかもしんない。
おれも最近LXを復活させたよ。 やっぱいいなこのマシン。 なんでこんなに安心感があるんだろ? 不思議なマシンだよな。
DSも携帯もLXの色に合わせてる
おれはマグカップ持ってるよ。
750 :
ナイコンさん :2008/01/27(日) 07:26:28
>>749 2002年夏だったか、新宿教会が200LXの最終放出をした際、おまけとしてもらった。
マグカップってそんなに数なかったよね。 今じゃけっこう貴重品かも?
希少と貴重は違うから
稀少と入れ歯、ヤフオクにomnibook300が出てる。アレは貴重ですか?欲しいのは欲しいけど、高過ぎて手が出ない。単3四本で駆動時間てどれくらいなんだろ?ググってみたけど、あまり有力な情報もなく。
>>754 サンクス!パソで行ってみます。オムニって画像で見る限りキーサイズ大きくてタッチ・タイピイングいけそ。マウスも面白そうで使ってみたいけど、単なるギミックって感じ。でも、かなり魅力的。ポケットには入らないだろうけど。
いまさら倍速化をしようと考えてます。 若松の水晶を使うのと 汎用水晶を使うのとでは、何か違いがあるのでしょうか?
>>757 ◎ 若松水晶
・メリット:
周波数がオリジナルの水晶の正確に2倍速で、かつ CPU もこの速度での動作モードを
持っているので、倍速ドライバで調整する必要があるところが少ない
・デメリット:
特注品なので価格が高い
◎ 汎用水晶
・メリット:
汎用品なので価格が安い(数百円前後)
倍速以外に、2.27倍速,2.52倍速とより高速化が可能(後者は製造時期によっては不可)
・デメリット
本来対応していない周波数にて動かすため倍速ドライバを組み込んでも調整を要するところが多く、
特に本体シリアルポートの速度に制限がある
同様の理由で一部小容量の低速なメモリカードで読み書きできないトラブルが出る。
倍速ドライバを各種落として、そのドキュメントを確認してみる方が良く理解できると思う。
>>758 若松水晶には、取扱説明書と○廃シールが付いている。
これは、メリットとはいえんかも。
760 :
757 :2008/01/29(火) 14:37:33
>>758 ,759
トンクス
若松の方が無難そうですね。
いろいろドキュメント読んでみます。
汎用水晶みたいに数百円ってことはないけど、 昨年だったかな、若松行ったら倍速水晶が半額 ぐらいになってたよ。 せっかくだから購入してスペアのLXも倍速化 したけど、最近じゃ稼働機の出番もほとんど なく(苦笑)、E61の出番ばかりです。
つっても3000円くらいはするから 汎用のヘタしたら10倍だけどね。
763 :
ナイコンさん :2008/02/05(火) 04:19:08
LXに入れてたフラッシュどっかやっちゃって 久しぶりに環境の再構築をやっているんだけど、 VZってFDにあるVZIBMJ.COMをVZ.COMにリネーム するだけでよかったんでしたっけ? なんかパッチをあてたよーな…思い出せない
>>763 > VZってFDにあるVZIBMJ.COMをVZ.COMにリネーム
> するだけでよかったんでしたっけ?
リネームしなくても、vzibmj.comを直接実行すればOK。
> なんかパッチをあてたよーな
LX用のパッチでは無く、榊原版や高橋版へのパッチでは?
765 :
763 :2008/02/06(水) 18:15:37
前の書き込みでageてしまいました。スマソ
>>764 ありがとう。LX購入直後にやったのが最初で最後の環境構築だった
せいもあり、もう10年以上前のことからすっかり忘れてますw
おまけにバッチファイルとかも書き方も覚えてないね。
これからも乾電池駆動の電卓+エディタとして活躍してもらう
つもりなので助かりました。LXのキーボードはこの大きさでは
最高ですね。
200LX + AirH"でメールの送受信してる人いますか? 環境を詳しく教えてください。 ちなみに当方、2MB機をメモリ5MBにして使っております。
設定おかしくなったのでc:のバックアップを戻そうとしたら、戻らない...orz
何だかんだでxcopyも駄目で、mdコマンドcopyコマンド打ちまくり。
でもまだvzが「メモリが足りません」orz
また少ししたら、頑張ってみよう。topカードの変更方法どうだっけ?忘れてる〜
>>766 AirH"は旧機種ですか?最近のじゃDOSに対応してないはずだし。
winも2000より下は切り捨てられていってるし。
768 :
766 :2008/02/08(金) 01:15:00
現在は音声端末を契約してますが 以前使っていたCFE-02があります。
769 :
ナイコンさん :2008/02/08(金) 10:06:46
>>767 VZか何かが常駐しているのでしょうか?
すべてのアプリケーションを終了して生dosで勝負してみては?
トップカードの変更は、該当画像データに topcard.pcx という名前をつけて
\_dat または \_sys ディレクトリに置くと良いです。
topcard.exm というトップカード選択ソフトもありますけど、誰か使ったことある人いますか?
私は、トップカードの代わりと言っては何ですが、もっぱら Appointment を表示してます。
>>767 EMSに見せかけるためのファイルは、作り直さないとダメだよ。
それでVZが怒ってるんじゃないの。
>>769-770 vzですが、コマンドラインに"|"を加えたら起動はしたので、とりあえずこれでいいかな、
と思っています。すみませんでした。lxemm.datは再作成してありました。
config.sysとautoexec.batを書き戻した時点で、lxemm.dat無いと怒られるので、
早めに気付きました。原因は分かりませんが。
topcard.exm、入れてました!smmxに逃がしていて、普段はあまり見ない面に
登録されてました。定規や分度器の目盛りを描いたpcxを使ってるんですが、何気に便利。
ありがとうございました。
lxのc:にも、ディレクトリ丸ごと簡単に移せればいいのに。
と、いつも思ってリカバリ方法再考しよう...と直後は考えるが、数年単位でしか
必要にならないんで、いつもそのまま放置。
LXでは通信しなくなったから、 Cドライブには作成するデータを置かず 環境だけを入れてROMのように使ってます。 使わないうちに電池なくなって飛んじゃった時は フラッシュ上に残したバックアップを英語モードでも 動くKLで書き戻してます。
おいらはdosでcp -rでリカバリしてまつ
cp -rp の方がベターじゃないか? タイムスタンプは後で振り返る時に重要だから。
うnix like toolsなんで-pオプションが無いのよ ファイルのタイムスタンプ復旧はデフォ仕様だし
それ、新出さん作じゃない別の Unix like tools ?
意識せずに使ってましたがuxtlのcpじゃなかったですね アスキーソフトェアツールズかも Ver0.34 20380 Sep 4 1994 11:33
オープンソース、内部全面公開でないと意味無いだろ。 LXの人気はそんな所にある。
LXそのものの一体どこがオープンソースになってたっけ?とかいう疑問はさて置いて、
乾電池で動かなきゃ意味なし
>>778
781 :
ナイコンさん :2008/02/11(月) 18:31:08
LX初心者なんですが、電話帳のカスタマイズの方法がググってもよく分からないのです...
>>781 ・Phone Book終了
・Database起動
・MENU>File>Open で「*.GDB」を「*.*」にすると「*.PDB」が
選択可能になるので電話帳のファイルを開く
・MENU>File>Modify Dtabase
・普通のDatabaseファイルのようにカスタマイズできる
・Database終了
・Phone Book起動して変わってるのを確認する
784 :
766 :2008/02/11(月) 19:46:34
今現在、LXでメール送受信してる人はいないってことでFA? 有線LANでも無理?
NE2000互換のLANカード持ってんの?
俺も2つ持っているよ。 LXを一つ買ったらマグカップ2つくれたんだ。
788 :
781 :2008/02/11(月) 23:10:05
>783 サンクス。 早速やってみます。
789 :
766 :2008/02/12(火) 07:00:11
>>785 NE2000というのがわかりませんが
ザウルスで使ってた有線LANカードが2つあります。
LXで長文メール書いたときにそのままLXで
送れたらいいなと思いまして。
>>789 だからさ、メール云々以前のハナシとして、そのLANカードには
DOSのデバイスドライバがあるのかい?ってこと。
5V対応かどうかという問題もあるし。
おれはLX使ってLAN構築できるんだぜ。 NE2000わかんねぇ?は?ぐぐれよカスww おまえみたいなにわかはレスすんじゃねぇよww おあぁ、おれってすげぇwww って、PC前でにやけながら打ってる40オーバーのおっさんが見えました。
>>791 そーいう話じゃないだろ?
>>790 が気の毒になってくる。
lxで使えるlanカードなんてそうそうないんじゃないか?
俺は少なくとも、やらなかったし。
正直、今からバイブルもなしでlanやネットにつなげようなんて、
無理だ、と言い放っていいと思う。
インターネットバイブルやっと手に入れてもLAN接続載ってないし
LAN接続は、ハードウェアバイブルのほうじゃなかったかな。 LANカードがないと話にならんし、当時のインターネットと言えば、 基本ダイアルアップだし。
LANカードについてはハードウェアバイブルに載ってるね。 でも長文メールならスマートフォンを使った方がいいだろうし、 今時LXでネットに繋ぐ意味がわからない。 LXで何でもしなきゃ気が済まないタイプなのかな。それともチャレンジャー?
モバイルでテキスト入力ならLXが最高という前提だよね 紐付(有線LAN)ってことは自宅か会社だから、どうせLANカード抜差しするくらいなら シリアル接続か、SDカード等でデスクトップにUSB刺せばPOP3自動送受信の仕掛を作る方が早いかもね LXだと10BaseTでもシリアルの38400あたりの速度しか出ないし
まぁ、ググれよカス、ってのは、ほぼ常に真実なんだけどね。
そろそろWWW/LXの値下げをしてくれませんか? いっそのことカンパウェアにして……
3万強か……
むここ規制だっけ、たぶん禁輸出品じゃないか? それにLXでMIDIとかLXで見えるラジオとかならシャレになるけど これはシャレにならんだろ、退くって
ごめん、英語得意じゃないので、ここで聞いちゃうけど。
ttp://www.dasoft.com/WWW/wv3.htm >As of 1 January 2008 WWW/LX and its components are
>COPYRIGHTED FREEWARE. Includes: WWW/LX V3, Post/LX V3,
> and RoboNews/LX. Please read below for more details.
なんかWWW/LXがFREEWAREになったみたいに見えてしまうが。
フリーウェアになったんじゃね? まっ、マトモなモデムカードすらない私には関係ないが。
804 :
802 :2008/02/15(金) 23:59:51
>>803 やっぱそうすかね。まあ私もレジスト済で恩恵はないですが。
でもwww/lxはよくつくってくれた、と感激したsoftです。
d-mailがうまくいかなかった(設定時の記述漏れが原因と後に発覚)せいもあるけど。
んで、AirH"でメールやってる奴はおらんの?
>>805 そういう尋ね方をするから無視されたりバカにされたりするんだよ。
キミが知りたいのは「いるか・いないか」などではなくて「する方法」じゃないのか?
3千ナンボくらい、いいんじゃない?
コレクタションと思えば。WWW/LXの媒体やマニュアルなんて、超レアじゃない?
>>805 機種名出さないって事は、何でもいいのかしら?
現在に限らず、かつて使ってた人にも広く呼びかけるようにすれば、いいのに。
とりあえず、MC-P200は、PC-WAVE(当時の雑誌)でも、誰だかがLXで
使ってる記事あったね。
LXにAirH"じゃ、電源を単3電池から吸い取るわけで、あまりもたない気がするけど。
>810 As always, if you run into problems, we can help! Please EMAIL TO US.
エボルタってどう?
813 :
ナイコンさん :2008/02/19(火) 10:46:14
>>812 調べたところアルカリ1次電池のようです。
所詮使い捨てということですね。
で、「ポケットニュース: デジタル家電」(
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/cat7677649/index.html )
に書いてあったのですが、初期電圧が1.6Vとのこと。
ちなみに、オキシライトの初期電圧が1.7Vと高く、200LXには使わない方が良いという意見を以前読んだことがあります。
それより初期電圧が0.1V低いだけのエボルタ電池も似たり寄ったりといったところではないでしょうか。
アルカリ電池主義の200LXユーザーにはそれなりの意見があるかもしれませんが、
僕は手持ちのエネループで満足してます。
それからエネループの充電ですけど、SONYのリフレッシュ機能付き急速充電器BCG-34HRCより
セリアで買って来た充電器JDK-801で20時間余りかけて気長に充電した方が
電池の機嫌が良いような感じがします。
815 :
812 :2008/02/21(木) 10:30:44
>813 なるほど、LX等昔の機種には使わない方がいいですね 使用期限5年とかで、防災袋の中の非常用ラジオにはいいかも >814 GJ よくみつけましたね
816 :
ナイコンさん :2008/02/24(日) 16:53:53
818 :
816 :2008/02/25(月) 22:36:30
>>817 registできました。
ありがとうございました。
WWW/LXってローカルのhtml見るだけの人にはいらないよね?
821 :
ナイコンさん :2008/03/04(火) 10:46:58
>>820 1.
「ちょっと、スレ立てしてみる」
2.
「レスつかねーなー」
3.
「自演してみっか」
824 :
onegai :2008/03/12(水) 13:24:13
fjwさん作の「AccountBook」を探しています。 ご存知の方おられませんか?
今となっては大きすぎるフラッシュメモリのスロット空間を使って、 そこに高速CPUとメモリを仕込んで、 本体機能をブーストできないものだろうか
>>825 やってできなくはないだろう。あの当時かもうちょっと後に286積んだPCカード
サイズのワンボードもあったし。
でもそうなるとせっかくの高性能でも通信がケーブル有りになるんじゃねぇ。
>>827 Bluetooth もカード内に実装するんだよ。
無理なら次善の策としてW-SIMスロットでも可。
つスマートフォン
>>829 小遣い張
結構使いやすかった気がする。
サイトが閉鎖されてるみたいだけど、
こういうのって勝手にうpしてもいいんだっけ?
>>830 ポケットクイッケンよりも使いやすいの?
>>825 PCカードの中に
CPU、メモリとSDスロットが内蔵されてる感じ?
W-SIM入るかな。
是非作ってください。陰ながら応援します。
名称は
200LX EXpanded card
とか。
LXからはHDD的にしか見えないインターフェース 処理するファイルと処理方法を置いておくと、 小人さんが処理済みのファイルを置いておいてくれる
>>833 N705iμぐらいのサイズであれだけのことができるんだから、
LXは入出力のみで頑張ってもらえばPCカードサイズにバッテリ
とかまで入っちゃうかもね
モデムインタフェースでもいいかも。 通信ソフトの画面からLinuxかFreeBSDのシェルに見えるの。
普通にファイルを見たり、文章を書いたりには十分な性能なんだけど、 検索させたりの処理になると途端に遅さが目立つからなあ そのへんをうまく肩代わりできるような仕組みがあるといい
皆、どうしても使いたいのはLXの筺体でしょ。 いまさら中身(ソフト面)はいくらでも代替があるし。 (もちろんPIMにこだわる人たちの否定はしないけど) だから、キーボードからの入力をそのカードで受けて 演算し、ディスプレイに出力する仕組みを作ればいいんじゃない。 カードを挿すだけでは済まないだろうけど。
電波が只で使えるような世の中になったら、 処理は全部家のPCにやらせて、 端末はそれをリモートで操作するだけ、という使い方もできるのに
それ、今でもできるぞ。
それをやりたい人間は早くからそっちに移ってると思ってた。シグ3+妹机上とか。 ネットに頼るとネットにつながらないところで不便だからLXが生き続けてると思ってるのに。
PCカード状の拡張カードにCPU、メモリを積んだとして 消費電力はどんなもんだろ。 毎日充電とかじゃ困るよ。
基本的に微細化が進むと消費電力は下がっていく CPUパワーも上がるから電池は相変わらず持たないけど、 以前と同じ速度でいいなら電池の持ちは昔より今の方がいい サブCPUの能力を適切に制御できれば、 仕事が早く終わる分だけ電池の交換時期は延びる
どちらかというと性能同じで薄く+軽くして欲しいのだが。
でも薄くすると分解が困難になりそう。落とすと壊れそうだし。
今の薄すぎる携帯は、落としたらすぐに壊れそうだしな
半分くらいでもダメ?
んで、CPU、メモリ乗っけた拡張カードと 今の機能のまま薄くするのでは どちらが現実的? 目的が違うとは思うが。
>どちらが現実的? どちらの方が実現可能性が高いか、ってこと? それとも どちらの方が使い勝手向上により貢献するか、ってこと?
スマソ 実現の可能性です。 筺体を作り直すとなると 内部も一からって話になりそうだから、 拡張カードの方が実現の可能性は高そうですね。
Dmailのメール一覧のDate欄が 21 Mar 07:01 ar 200 07:57 ← ってずれるんだけど直す方法有ります? RFC2822の date-time = [ day-of-week "," ] date FWS time [CFWS] dau of week省略に対応していないせいでずれるのかな
>>851 あー、その現象は確か MicroELM だか Minuet でも発生してたなぁ。
あれはもう12年ほど前・・・
inbox の当該ヘッダを直して day-of-week を追加するフィルタを LSI-C で作って
いったん受信した後でそのフィルタを inbox にかます運用をしていたよ。
スマートな方法とは言えないが、汎用性は高い。
853 :
851 :2008/03/31(月) 08:33:52
>852 やはりそうなりますか inboxの形式情報かinboxを扱うソフトでソース付のものは有るでしょうか
>>853 DMailがどういう形式でデータを格納しているのかは知らないんだが
いわゆるinbox形式ならPOPすると送られてくるデータがそのまま入っているだけ。
つまりテキスト。
で、"Date: " で始まる行で、かつその次の文字が数字だったら
mktimeしてlocaltimeして・・・ 簡単でしょ? すぐに作れるよ。
ヘッダか本文かの区別はした方がいいけどね。
重いし、電源入れっぱなしじゃないと着信しないので、 電話として売るつもりはないのだろう。
モバイルに通信機能が付けばいいのに、と思っているうちに、 電話に情報機器としての機能がもりもり付いていったので、 モバイルの進化の道は閉ざされてしまったけど、 結局同じところに辿りついた
もう10年以上前になるかな 必死こいて香港まで買いに行った (行ったついでに買った)100と200LX 引越しの時、何故か?捨てられずにフリーソフトガイド等4冊と 日本語化キットなんかも持ってきたのに windowsでダレ切った洩れの溶けた脳では、再設定も困難 今じゃインテリアと化し、 来訪者に「あれなんですか?」と不思議がられてる始末 dellのatomなんかにも目が移るが もう一回溶けた脳をしばいて、あつかってみるか・・・ とこのスレ見て思いました(KYスマソ)
結局、これに代わるものはないものなあ。。。 Pilot/Palm, Linux Zaurus, Windows CE, Windows Mobile と、退化する一方だ。 iPhone/iPod touchも、標準アプリは非力だし、入力がなあ、、、。
つ モルフィーワン
わざわざ身につけた道具でやりたい事ってLXでまかなえることがほとんどですしねぇ そうなってくると電池のもちと日光下での可視性での有利性が無視出来なくなってくる……
863 :
ナイコンさん :2008/04/18(金) 09:55:46
>>861 高尚なる理想に開発者の能力が追いつかなくて残念でしたね。
>>861 あれは、12月末の調印オフ会のとき2月納品とか言ってたからヤツの言うことは100%嘘だと思った。
既に量産発注してないと2月に間に合いっこない。
電源回路どうすんだ?とか筐体の金型どうすんだ?とか色々謎だったし。
基板だけ完成して後はダメだろうな、と予想したらその基板すらも完成しなかったし。あふぉか。
モルフィーの失敗は置いておいて、今から新たにきちんとした体制で モルフィーみたいのを作ろうと思えば作れるのだろうか? 金さえ掛ければどうにかなるだろうけど、需要との兼ね合いもあるし。 HPが再生産してくれれば一番いいんだけど、部品調達が問題か。
携帯の豪華版が出るのを待って、解約して使う
D4か?
携帯はみんな分割で買ってくれるから値段付け放題だしな 超高級機種でもそれなりに売れる
価格を度外視しても、買いたい機種が無い。
俺は大きさも含めて今の200LXに不満無いよ 触ってるだけで楽しいし
こういうのが流行れば、そのうちいいのが出るかもしれない
200LXのアドバンテージの一つ、「気軽に分解してパーツ交換ができる」を 満たすブツは、もう永遠に出ないんじゃないかという気がする。
触ってて楽しいというか、いい機械だなと思える製品も、 もう出ないのかな。 さみしいな。
そういうのはこれからもどんどん出るんじゃないか?
もう実装技術が人間業を超えてるから、 これから出るのはもう中をいじれるのは無いでしょう
中いじれなくても、これくらい簡単にテキスト入力できて、 瞬時に検索して取り出せるマシンがまた出るといいんだけど。
実際中をいじったことは一度も無いので、開けられなくても構わない ちょwwwwこれLXじゃんwwww みたいな携帯を出してくれ 国内メーカーはやりそうにないから、サムスンとか?
この10年身につけて使用している身から考えると自分でニコイチして修理出来るのは大きい。 LXの場合はこの先使い始めて20年って人けっこう出ると思うけど現行機種でそういう使われ方 される機種があるかは疑問。 自分の場合使わなくなるのはLX側の問題じゃなく老眼になって画面が快適に読めなくなったときだよな とは思う。
>>877 つ 「D4」
ちょっと違うけどなぁ…。今の技術なら、あの大きさで作ることは容易だと思うのだが。
世間が求めるスペックが高すぎるのかな。電子手帳やPalmが廃れたように、Windowsが
走らない機械はダメなのかもしれん。
老眼になったら携帯も読書も不可能になるから、 老眼鏡を装着して対応することになるぞ っていうか、LXのユーザは既に老眼始まってる人かなりいるだろ
大丈夫、フレネルレンズの拡大鏡をはLCDに張っておくから(意味ない
今LXの筐体サイズを維持したらかなり色々詰め込めそうだよな。 ちと重そうだが。 LX以降数多くのキーボード付きパームトップマシンが携帯電話を 含めて出てきたけど、同じくらいタイピングが快適なマシンって のはほとんどなかったよね。 俺にとってはサイズこそ違うけど、LXと同じ感じの打ちやすさを 持っているE61を今は愛用しています。LXは待機が多いね。
んー 持って使うのが基本だから、LXですら打ちにくかった フルキーで使う設計を捨てないと未来はない 機械に人間が合わせる感じ
884 :
ナイコンさん :2008/04/25(金) 14:47:50
それの結果が現状の携帯小説等の文化なのでは? 機械に人が合わせるのならその仕様がデフォルトスタンダードでさえあれば多少の使いにくさは どうでもいいって事でもあるし。
携帯は既にあるものに無理やり日本語入力機能を押し込んでるだけだし LXも既にあるキーボードを押し込んでいる点で似ている そうではなくて、人間工学的に効率のいい形を模索して、 出来上がった新しい方法に対して人間が適応する パームあたりがそれに近かったけど、適応できない人が多かった どんな形が理想かというと、DSみたいに、両手の親指と人差し指くらいを使って、 残りの指は全部ホールドに回す 親指4キーと人差し指シフトの組み合わせで、64種類が一度に入力できる
既にあるものに合わせる/踏襲する意味ってでかいよ。 車のハンドルは、あれに慣れているから。あれ変えられると事故増えると思う。 人間工学ってのは、どうも胡散臭さを感じてしまう。 保守的なのかもしれんが。 無理やりとか言うなら、そもそも日本語が無理やりな体系で。 漢字にひらがなカタカナローマ字なんでもありだ。 ローマ字は、教育の賜物のように思っていたが、 江戸時代の大黒屋光太夫がロシア漂流してたとき、ロシア文字を ローマ字使いして文句を落書きしてたらしいから、日本のDNAなんかな? (ロシア語で書き記すと不平不満がばれるから)
最近中古屋を漁っているが、どこを探しても見つからない。 もうオークションとかでないと手に入らない時代か。 14年も前の機体とは言え、名機と聞くならば触れてみたいなぁ。
っていうか、中古屋を探す労力なんかかけたくないので、 オークションしか選択肢が浮かばない
値段は高くなるが、海外から輸入するという方法もある。
どこの誰とも分からん(しかもLXを売り飛ばすような)奴に住所氏名を 明かすぐらいなら、Thaddeus あたりから買う方がよっぽど安全だし。
人身売買組織か何かと間違っている
臓器移植したりしてんじゃんLX使いって
中にはただのパーツ取りとして売り買いされるケースもあるらしい
htc Advantage X7501はポストHP200LXになりうる、 というような内容のブログを見かけたんだが、 ここの人間でX7501触ったことあるやついるん?
WindowベースのOSで小画面はダメなんじゃない?
896 :
ナイコンさん :2008/05/06(火) 15:44:01
今ヤフオクを覗いたら、ちょいちょい数が出品されているな。 質はそう良好でもなさそうなのでも、値段落札価格は平均で三万円くらいになりそうな感じか。 この辺ど思う? 高すぎる? 安すぎる?
>>897 良好なものならそんなもんじゃない?
米国のThaddeusで3万(ノーマル)〜3万5千円(倍速4MB)ぐらいだから。
・・・Thaddeusは保証あったかな?
899 :
素人 :2008/05/10(土) 05:00:44
JKIT1.0は、最初のインストールはともかくとして 「CF+アダプターに置いといて、 万一フルリセットしなければならなくなった場合 CF+アダプターから再読み込みする」----という使い方は できますでしょうか?
うちのLXは放置プレイの最中に絶命することが多くなってきたので、 全復帰バッチファイルがよく活躍する
「絶命」はひどいな。せめて「気絶」か「記憶喪失」って呼んでやれよ・・・
そろそろ眠らせてやれ。
お前らまだ使ってたのか…
さすがにほぼ鎮座してるだけになったが、何かnengo.exm(年代入れると西暦何年か出る) と広辞苑だけは使ってる。4版のだけど。
仕事場にPDA持っていけなくなったので利用頻度激減したが ToDoが休日の買い物リストと化しているw あとパスワードロック掛けられるからNoteTakerにクレカの番号とかプロバのID/パスワードとか ソフトのシリアル番号とかをまとめまくってる。これアクセスできなくなるとテラピンチだな俺orz
Windows上で、LXのデータベース、ノートテーカー、住所録のデータを扱えるできるフリーソフトがあったな。 "GDB Win"ってやつ。今でも配布してるかどうかは知らんが。 確かフォーマットの変更等はできないが、データの編集と表示はできた。 LXのパスワードロック機能は使えなかったと思う。
907 :
906 :2008/05/19(月) 04:17:55
この機種今でも欲しいと思ってるんだけど、東京に行けば結構な確率で中古買えるよね? 出張の折買いに行きたいと思ってる。
ヤフオクで買えるよ
>>909 少し上のレスでは中古屋で探してもなかなか見つからないとあるが・・・。
東京在住じゃないから知らんが、以前から入手するの難しいみたいだからね。 時間があるなら空振り覚悟で探してみてもいいんじゃね? 見つけたら「ラッキー!」ってな感じで。 でもLX欲しがる人間がヤフオクで買うのを面倒って・・・買って大丈夫なのか?
詐欺とかDQN出品者とか、そういうのを警戒してるんでしょ
アキバにはよく行くけど ソフマップのモバイル専門店でもまず見ないよ
いつ行っても在庫してる店があったとしたら、 そこはぼったくりの店じゃなかろうか
Thaddeus から輸入するのが一番確実だと思うけどね。
>>917 俺もそう思う。
ただ海外から輸入すると、日本語化キットはともかく、FEPの入手が難しそうだな。
電池蓋の爪折れ修理してくれるなら、5MB予備機をお試しに貸してもいいがなぁ。 まあトラブルの元かな。
>>918 このスレの201がWin95のMS-IMEを動かすことに成功してる。
>>908 GDB winの作者って大分昔に亡くなったはずだが。 まだHPは残ってるのか。
>>909 東京のどこに行っても中古も買えません。
この10年、秋葉でも中古を売ってるのを一度も見たことがない。
ヤフオクが一番確実に入手できると思われる。
自分もヤフオクで何台も入手してる。
昔、ソフマップのモバイル専門中古ショップではよく見掛けた。 今でもあるんじゃね?
だーかーらー、もう店頭にはないんだよ。
昔あったから今もあるはずだと考える
>>922 の精神構造が理解できない。
>>921 10年前はまだ新品も売ってたし
中古でもたまには見かけたよ。
本当に見かけなくなったのはここ5年くらいじゃないかな。
これが扱える人も減ってきたのではないかと思う。 もう、CONFIG.SYSとかAUTOEXEC.BATとかEMSとか言われても、 馴染みがなさそうだ。
最近、眠っていたLXを復活させようとしている。 「ALL THAT FHPPC」を手に入れたいと思っているのだが、オークションをチェックする しかないかなあ
俺も欲しい いくらくらいで落札できんのかな
>927,928 それ全然"ALL"じゃないぞ ほとんどがNiftyへの外部(デッド)リンクになってるし
>>929 そうだったのか、ライブラリにアップされていたオンラインソフトが収録されている
ものだとばかり思っていたよ。orz
>>930 私も収納作品制作者の一人だけど、あれ、CDの制作者が全員にメールで転載許可とって、
駄目といった人とメールの返事がこなかった人は収納しないという方針で作られたんですよ。
なんで現状デットリンクになっちゃってるのは仕方ないって言えば仕方ない話で。
でもそこそこのソフトは入ってますね。ALLだと思うと肩すかしだけど。
>>927 俺は"HP Palmtop Paper's CD InfoBase 1997"を持っているが、
実際にはほとんど使ったことがないという現実・・・。
この春ころから話題になっている"splashtop"っていう環境ですが 瞬間起動というフレーズに惹かれます。 そろそろ21世紀のHPx00にあたる物が現れないかと思う今日この頃…
えーっと、つまり、HPx00ではなくx00LXである、ってことで
日本語変換システムは、 ATOK7以前のバージョンは使えませんか? Win95から苦労してやるか、 もともと搭載しているものを入手するしかないですか?
>>937 そもそもPC-98版しかないのでは?>ATOK7以前。
>もともと搭載しているものを入手するしかないですか?
日本語化キット込みで売られているのをオークションで落とした方がいいかってこと?
初めてならそれが一番無難。
もう、オーロラエースとかも買えないだろうしなぁ。 何だか、HP200LXに「メーカー出荷の日本語仕様がある」と勘違いしているっぽい気が。 元々は積んでないし、FEPなんか。
それ、メーカー出荷の日本語仕様じゃないし。 ↓ >この製品はHPでは販売やサポートを一切いたしませんので、お取り扱いやサポートについてのご質問は、 > オカヤ・システムウェア(株)にお願いいたします。(電話03-3795-7601)
内蔵されてるソフトやDOSのメニュー表示などが英語のままなのに日本語仕様といえるの?
誰も言ってねーじゃん 目付いてんのか?
>>941 無保証とはいえ、日本語機能をバンドルしたLXを
メ ー カ ー で あ る H P が 出 荷 し て い た
ということは事実じゃん。
ここのやつなら誰でも知ってるだろ 自慢げに言うなよ
>>945 これくらいしか自慢できることないんだろ。察してやれよw
あれは、本当に「同梱」しただけで、インストールされてないけど。 おまけに、「この製品はHPでは販売やサポートを一切いたしません」と言い切っちゃってるし。 これを「メーカーが日本語仕様を出荷した」というのは、かなり無理があるようにも思う。
HPのやる気のなさに比べて、オカヤのサポートは本当に良かった。 日本語化キットの不具合を書いた手紙を送ったら 翌日に修正版のフロッピーが届いたことがあったよ。 オカヤも俺の家も同じ世田谷区内だから、郵便が速く着いたのだろうけど あの対応の早さには驚かされた。
あの頃って、作り上げていくという活気に満ちあふれていた時代だった。 倍速水晶とか、コンボモデムカードとか、色々と楽しい時代だった。
当時、LXを買うつもり、という友人にフラッシュ10MBとか平気であげてた。 まだEPSON 40MBが20万弱のころ(買い換えたので10MB余った)。
フラッシュを「買い換える」というのが当時の発想だよな。
フラッシュパッカーのスペック見ると 「書き込み回数○万回」とか書いてあって 高い買い物だからマジで悩んでたな 「一日何回書き込んだとして何年持つかなー」とか計算したりして こんなに値崩れするなんて思ってなかったし
フラッシュの場合、一般的な値崩れなんてレベルじゃないよな。 ジンバブエのインフレレベルじゃないかw
フラッシュが1M=一万円って感じで、32MBのsimmが25万位したな
今のCFが1GBあたり1000円だとすると 20MBなんて20円の価値だもんな
カードバッテリーOKって出てるってことは カードは認識されてるってことですよね。 それでもAドライブが読めないってこと、ありますか?
何のカードを突っ込んだんだよ?
>>956 あるよ。
とりあえず LXでFDISKとFORMATかけて、それでも認識しなければあきらめて、
他の使えるカードを使うのが吉
LX以外でFORMATすると認識しなくなることとかあるからそのへんかな。
あまり意識してなかったけど、このcard battery OKってS-RAM カードのバッテリーの
ことなんじゃ……
959 :
956 :2008/06/21(土) 10:39:22
961 :
956 :2008/06/22(日) 06:17:06
>>960 ありがとうございます。
皆様のおかげさまで
2GのmicroSD(KINGMAX製/秋葉原で1000円ぐらいだった)が
フォーマットできたようです。
ところで、
このDOSフォーマットのメディアに
XPマシンに置いてあるJKITその他のファイルをどうやって移すのか
という問題に直面してしまったのですが、、、
>このDOSフォーマットのメディアに >XPマシンに置いてあるJKITその他のファイルをどうやって移すのか これの何が問題? 俺は普通にそこらに売ってるメディアリーダに microSDを刺してコピーできてるけど。
963 :
956 :2008/06/22(日) 10:16:41
>>962 えー、そうなんですか!
今度はWinXPマシンがメディアを認識しないんですよ、、、
microSDをDOS化しちまったせいかと思ったですが
本来はそうはならないんですか、、、
何かが間違っているのかな、、、
メディアリーダーの問題なのかな、、、
つか、PCに直接刺してるんだけどな、、、
うーん。
また色々やってみます。
964 :
956 :2008/06/23(月) 05:48:51
すみません。できました。 DOS化の途中で(というか、ほんの始まったばかりで)やめてしまっていたようです。 962氏の書き込みがなかったら、購入状態で認識できるメディアを探しまくるところ でした、、、 で、次の1歩なのですが、親切な方がいましたら、お願いします。 カードにクロックアップドライバを置きました。 「config.sysの先頭にxxxxと記載する」 これの意味が分かりません。 具体的に、どこの何をどのように開いてxxxxと書けばいいのでしょうか。 いろいろ探したのですが、Windows上で「ファイルをコピーする」という こととおなじくらい基本的な動作なのか、具体的にどうすればいいのか 分かりませんでした。 お時間ありましたら、どなたかよろしくお願いします。
起動ドライブのルートにあるconfig.sysをテキストエディタで書き換える
CONFIG.SYSが分からない世代が使うのは、かなり厳しそうだな。 EMSとか、訳わからんだろう。
>>964 >カードにクロックアップドライバを置きました。
クロックアップドライバって、cpuの?もしこれなら、今現在、
液晶の端っこがずれてるとか、不具合が出てない限り、
必要ないものだと思うけれど。
>>967 その書き方だと、たとえ倍速改造されている個体でも表示上の問題さえなければ
クロックアップドライバを導入する必要はない、と誤解されてしまうかもだ。
今
>>956 がトライしようとしているLXは倍速改造されているのか?
倍速じゃなければクロックアップドライバは不要だよ。
クロックアップドライバは「クロックアップして高速化する」ドライバじゃなくて
「ハード的にクロックアップしたことによる不具合を解消する」ドライバなんだから。
>>968 むしろ
APPTを起動してF10を押したときに表示される時計の秒針が正常なスピードで動いてますか?
倍のスピードで動いてるならドライバをいれないといけないよ
くらいで教えてあげた方がいいかも。
今入手したのならオークションだろうし、倍速の可能性はけっこう高かろうし。
でも倍速でも画面のきれいなのはけっこうあるし。
たいがいはほとんど画面が読めない状態だけど。
まあ、これだと倍速と爆速の区別はつきにくいか。
俺のは、ドライバ組み込んでないと、字は崩れないけど、右にシフトする。
え?倍速とかされてても、表示がずれない個体があるの? それは知らなかった。ごめん
>>971 うん。FHPPCでは「あたり」って呼んでた。
私の手持ち六台のうち一台がそうだったりする。
973 :
956 :2008/06/24(火) 04:53:33
みなさんどうもありがとうございます。
>>967-969 汎用水晶(非若松)の倍速です。画面が右にズレてます。
>>965 ありがとうございます。できますた。
しかーし。画面のズレは直りましたが、
時間等を設定する画面(リセット後)の最後
A>
の表示をしたっきり、メニュー画面にも何ににも移行できないんですが、、、
教則本(多分バイエルが今の自分には一番必要?)が入手できるなら
したいものなのですが、、、
974 :
956 :2008/06/24(火) 05:55:24
すみません。できました。できてしまいました! a> のあとにSMと入れてエンターしたら(JKTIfreeも入れていたんです)、 メニュー画面になりました! (古いモバイルプレスの「200lxの日本語化」を参照しました。) 皆様、ありがとうございました! 特に965さん! あとはFEPだな、、、 つか、どうやって日本語入力するんだこれ。
日本語入力は、英字キーボード同様。 ローマ字入力変換。 カナ入力派には、カナ入力ドライバもあった。
FEPを入れれば alt+スペース もしくは alt+/ で日本語入力モードになるんで ローマ字入力なりで入力。 出番のないキーをEXKEY等を使ってワンキーでモード切替に振り替える(私の場合は[MORE]) 場合には alt+/ を使わないといけない。 問題はFEPですよね。WIN95すらないようならオークションでATOKかJKITかオーロラエース を落札するぐらいしか。
DOS用だからと、PC-9800用を落札しないよう注意だ。
昔、fep込みのテキストエディタがありましたよね。 というか、日本語化がそこから始まってる。 あれがまだ入手できれば、とりあえずテキストは日本語入力できるのに。 FEPが入手困難な今また、改めて貴重なアプリと実感する...。
FEP100でダメなのか?
JKIT環境じゃだめじゃなかったっけ……と思って検索したらFEPIOってツールが あるんですね。ならば無料で入れられるFEPはこれくらいかな。 フリーソフトによる日本語化(Jkitfreeではなく)が新ハードでは無理ってのと混同してたかも。
手元にファイルが一通りそろっていたんで予備機でテストしていたんだけど ちょっとつまずいてる、 JKITFREEで日本語環境に FEP100インストールとAppmgrに登録は無事終了。 環境ファイルのFEP100.ENVの記述方法がファイルに入っているものと バイブルに記載されているものにちょっと差がある ファイルに入っているものはKDISPでの日本語化での書式らしく8ドットフォントと14ドットフォントの 場所を指定しているがバイブルではこの部分は改行を入れておくだけでフォント名は記載しないことになっている バイブル式書式で起動はして日本語入力モードにはあるけど変換エリアの文字が文字化け 本来の書式でKDISPは入れずにフォントの場所を指定しても文字化け もちろんFEPIOは常駐済み 日本語入力自体はできるけど変換候補が見えないので実質使えない。 JKITFREE+FEP100で成功している方、どのようにしてますか?
変換部分のフォント指定がKDISP用になっていたからとわかりました DOS/C用設定にして解決 明日か明後日にでもやり方とファイルまとめてどっかにアップしておきましょう。
そろそろHP200LX系のサイトのリンク切れも多くなってきたし、 こういうHOW TOは貴重になってきましたな。
そうそう、このドキュメント作っているときにFHPPC閉鎖直前に全ライブラリデータ ダウンロードしてバックアップしておいたDVD発掘しました。 ALL THAT FHPPC に名前だけあって使いたいというのがあれば (私がダウンし損なっていなければ)リクエストもらえれば対応しますよ。 このドキュメントの為にアップローダー作ったし、元々フリーソフト群だし。
986 :
ナイコンさん :2008/06/25(水) 23:45:06
あーっ、欲しいな。 掲示板の方は無いですか?
ログ?
今中身確認したけど。雑談会議室をのぞくすべての会議室のログと全ライブラリデータ が残ってるみたい。
PManがあったら欲しいな Macで200LXのデータが使えるソフトなんだけど
>>989 PManだけだと検索に引っかかりませんね。
もう少し情報下さい。
>>989 Mac版XIN/XOUT(電机本舗)で入ってたような気もするけど、
もはやMacが絶滅したウチでは、FDの中身が読めない事に気がついた。orz
(読む方法あったっけ?)
>>991 そうなると商品かな。
ログ及びデータリストのGREP検索で見つからないところを見ると
FHPPC発祥ではないような気がします。
993 :
989 :2008/06/26(木) 16:57:08
Mac版XIN/XOUT買うと無償で付いてきたソフトで FHPPCにも置いてあったみたいなんだよね ニフ閉鎖後にWeb版のFHPPC?があって そこに過去の(DLはできないけど)ライブラリ一覧があって そこで見たんだよね
>>989 これだね
|データ名:Mac版Appintment互換ソフトPMan
| ID:JAB00056
|登録日付:97/05/19
|キー (1):XIO3
| 属性:バイナリ
| バイト:912896
| 参照:1
|補足説明:
|【ソ フ ト名】 『APP互換ソフトPMan』XIO3の支援おまけファイル
|【登 録 名】 PMan商用配布版.sea.VUP
|【著作権 者】 有限会社電机本舗
|【対応 機種】 Mac
|【動作 確認】 Mac PPC6100/60AV
|【掲 載 日】 1997/05/19
|【作成 方法】 Compact-Proの自己解凍ファイル、マックバイナリ
| XIN/XOUTパッケージ付属暗号解読ソフトV-UPで暗号
| 化してあります。V-UPで解読後解凍のこと。
| 必ず、V-UPとアップファイルを同じフォルダにおくこと。
| OpenDocをインストールしてあること。当版はPPC用です。
|【ソフトウェア種別】 フリーデータ
|【転載 条件】 承諾が必要
|【掲 載 者】 JAB00056
995 :
989 :2008/06/26(木) 20:04:33
>>994 それっぽい
でも暗号化されてるんなら開けそうにないなぁ
ライブラリの一つにMac関連総合ライブラリってのがあって30ソフト登録と なってますからその中にあった一つでしょうね。 全20ライブラリ中当時の自分に関係なかったCE用プログラムとMAC用プログラム の2ライブラリのデータ合計54ソフトは保存していないようです。
たまたまアップローダーを借りてまでドキュメントを掲載しようなんて思うような 者の手元にFHPPCのバックアップが見つかったなんてのはこの先そうないだろうし、 LXの場合他の現行機種とはちがってこの先10年くらいは使用者もいそうだし、 ってことで、転載条件がメールで連絡のこととなっているのが多いのだけれど (NIFTYのメールだから基本連絡がつかない) フリーソフトを順次アップローダーにあげていこうかと思うのだけど、さすがに 1000ファイルを超えているんで1ファイルずつというのは厳しすぎる。 こちらの都合的には ・10ファイルか20ファイルまとめたインデックステキストを同封したアーカイブを作り、 それとは別にどのファイルにどのソフトが入っているかという一覧も作って ・そのテキストは別にダウンロードしてもらってどのアーカイブをダウンするか探してもらう。 ・まとめるのは基本ファイル名のアルファベット順(ソフトの種類によって分けるということはしない) ・どうみても今更使わないというソフトもあるのだけれどそれを故意に抜くようなことはしない という感じにしたいのですけどもっといい方法とかありますか? あとどなたか次の板たててもらえませんか?私立てたことないもので……
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。