音源一般スレ Ch.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナイコンさん
BEEP・PSG・FM音源・PCM・CDDA等、
古パソに載ったあらゆる音源/チップについて語り合うスレ
2ナイコンさん:03/07/12 17:23
死ね
3ナイコンさん:03/07/12 18:10
関連スレ

ファミコン音源は最高 Part1
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1051864619/
レゲーの音楽を着メロにしている人の数⇒
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1032607845/
【ファミコン】mckについて語りましょう バンク2【2A03】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1047490958/
FM音源、大好き!でしょ? Part 3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1045909093/
【マジ!】ゲームボーイで音楽?!--NANOLOOP--
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1011091307/
4ナイコンさん:03/07/12 18:11
5ナイコンさん:03/07/12 18:17
関連サイト

ANCIENT-FM Sound Technology -ROMEO-(ろみお)
ttp://www.kurusugawa-ele.co.jp/product/pci/romeo/index.html
VORC - VGM or chiptune - NEWS
ttp://www.vorc.org/

PCで聴くFM音源
ttp://www2.ocn.ne.jp/~hmd/hobby/music.htm
各機種・ドライバ情報のまとめあり
6ナイコンさん:03/07/12 22:29
7ナイコンさん:03/07/13 01:52
>>6
スレ立てオツー

でも「跡地」っていうのはまだ早くないか(ワラ
8ナイコンさん:03/07/13 01:55
>>7
WIPサイト管理してた旧スレ45でつ。

実際問題として「跡地」化しちゃってます。
なんでかっていうとIDとパスワード紛失してしまった為
メンテ出来なくなってシモタの。

まぁ,サポートもあるくらいだから
いまさらWIP更新することも無いと思うので放置中。。。
9ナイコンさん:03/07/13 02:14
よくわからんのだが
45タソと井倉タソは別人なの?
107 && 1011217157!45:03/07/13 02:23
>>9
違いまつ。
1110:03/07/13 02:23
>>10
ごめん,8だった。。
12ナイコンさん:03/07/13 02:47
CDDAは音源じゃねーだろ!
と突っ込みたくなる…

とりあえず、オツカレー
13ナイコンさん:03/07/13 13:28
っていうかここはsage進行なのか?
変な話してる訳ではないから一回ageておくか。
14ナイコンさん:03/07/13 16:57
広帯域化の話が出ているが
録音したものをwavであぷして判断してもらうのはダメかのう・・・
15ナイコンさん:03/07/14 04:25
ROMEOのVer1.3でHDDアクセス音が気になるということで
22uF/10VのOSコンデンサをYAC513とYM3012の電源部に
接続したところ、効果テキメン!!
フルボリュームでもまったく聞こえなくなりました。

久しぶりのはんだ付けでビビりながらもやってみました。
16ナイコンさん:03/07/16 00:20
前スレ終了
心機一転、がんがりましょう
17ナイコンさん:03/07/16 18:37
ROMEOのDACって8Bitなのでしょうか?
18ナイコンさん:03/07/16 21:59
どっちも16Bitだと思うけど。
19ナイコンさん:03/07/17 01:11
>>18
YM3012は14ビットかと
20ナイコンさん:03/07/17 01:20
YM3014Bのデータシート見たんだけど、これが特殊なのかな?
モノラルだし。
21ナイコンさん:03/07/17 02:06
前スレ429のデータシートpdfって生きてるんだな…
http://briefcase.yahoo.co.jp/opm2151/
22ナイコンさん:03/07/17 02:52
死んでる...
23ナイコンさん:03/07/17 15:38
PMD86.COMとかPMDPPZ.COMとか欲しいのだけど、
PMD-BBSで入手するしかないのかな?
コミケでもまだ売っているのだろうか・・・
24ナイコンさん:03/07/18 01:43
ROMEO Ver1.42を FSB800 Pen4 2.4GHz WinXP mxdrv で鳴らしたところ発声がとても不安定です。
再生時CPUパワーを20%以上も食らいます。ハードディスクの音もモロに乗ります。
何が原因なのかわかりません。WinXP用にドライバのアップデートがあるかどうかわからないので、
とりあへず、安定動作の定評があるWin98環境で動かしてみたいと思います。
強力な音源ICが載っているだけに、不安定な動作はどうしても納得いきません。
ROMEOを購入してから2日目ですが、大魔界村がアーケードそっくりの音で鳴ったのには驚きました。
25SAGE太郎:03/07/18 03:19
>>24
ここは「音源一般スレ」であってROMEOサポートセンターではないのだが
26ナイコンさん:03/07/18 05:59
まあ、ROMEOの起源はこのスレニダ! と言えなくもないので
動作例が集まるのはいいことかも知れん
少なくもとHDD雑音については原因と解決方法が示されてるので調べてみれ
あとは
ttp://www.startingweb.com/bbs.cgi?job=post&bbsid=2277
こっちにも書き込むかメールで相談してみるとよろし
27ナイコンさん:03/07/18 10:52
>23 フツーにVECTORとかにあるよ
28ナイコンさん:03/07/18 12:19
>>23
PMD作者のサイトぐらい探そうぜ
MMLコンパイラ付き


ROMEO掲示板の厨房以下の質問内容に萎え〜
29ナイコンさん:03/07/18 22:30
せめて問題の切り分けをして欲しいとオモタ
うささんナイスフォローですな
30ナイコンさん:03/07/18 23:22
>>24

>ROMEOを購入してから2日目ですが、大魔界村がアーケードそっくりの音で鳴ったのには驚きました。
よかったですね。
あなたの耳で「そっくり」に聞こえたなら4万も安い買い物でしょう。




ホントカ?
31ナイコンさん:03/07/19 01:16
>>30
オレには>>24は壮大な釣りに見えるが

「大魔界村がアーケードそっくりの音で鳴ったのには驚きました。」
このあたりが
32ナイコンさん:03/07/19 02:14
>>31
いや,かなり嫌みっぽく書いたつもりだったのだがw
「そっくり」ってのがこのスレ伝説セリフにならない事を祈るw
3324です:03/07/19 12:07
>「大魔界村がアーケードそっくりの音で鳴ったのには驚きました。」
特にX68Sound.dll(非ROMEO)ではダメダメだった1面目ボスBGMの拍子木のような音が再現されていたところです。
(注:比較対象のアーケードとは、基盤の音じゃなくて音楽CDの音です。)
敢えて「そっくり」といったのは、音質に大きく影響するアナログの部分(DAC除く)がアーケードと違うので、
「そのままの音」といってしまうと、CPS1で音の調整をした人に対して失礼だと思ったからです。
回路のことはあまりわからないのだけど、音声をコンポジット出力する場合は、音源直の音が出力されるのでしょうか?
(ナムコのオーダインの音楽CDは音源直の音を収録しているらしいのですが・・・)
ROMEOは独自のアナログ回路なので、ROMEO基盤の音は、ROMEOの音として聞いています。
FM音源直の音が出力されるなら、「そっくり」ではなくて「FM音源の音」というと思います。
ROMEOのデジタル出力化を応援しています。
漏れは、DAC→音の出力をスタジオモニタ機材で行う環境を持っていたりします。
34ナイコンさん:03/07/19 16:38
もちろん24は大魔界村の基板持ってるんだよな?
3524:03/07/19 18:00
持ってないです。
アーケード版を何回かやったことあるだけ。
36ナイコンさん:03/07/19 22:05
>>33
>ROMEOのデジタル出力化を応援しています。
44.1や48KHzで出したところで、全然意味がないような気が。
37ナイコンさん:03/07/19 23:07
>漏れは、DAC→音の出力をスタジオモニタ機材で行う環境を持っていたりします。
これを持っているなら直接YM3012の出力を
取り込んでみればいいことだと思うが

ただしYM3012・フローティングDACの出力は44.1Kや48Kじゃないよ
そこのところちゃんとしておかないと「FM音源の音」には結局
ならないんじゃないかな?
38ナイコンさん:03/07/20 00:09
>>37
>>漏れは、DAC→音の出力をスタジオモニタ機材で行う環境を持っていたりします。
>これを持っているなら直接YM3012の出力を
>取り込んでみればいいことだと思うが

いや,>>24 は DACからの出力の事を言ってるので, YM2151->YM3012の間の事ではないだろう。
もし 2151->3012の事を言ってるのだとしたら「だから何?」だが。

よーはDACのアナログ出力をROMEOのアナログ通さずに直接扱えるって事でそ?


つーかコンポジットとか言ってる時点で (゚Д゚)ハァ? なんだがw
39ナイコンさん:03/07/20 00:12
>>38
なんだ 38氏は知らないのか?

24氏の問題は音源出力モードをPALに設定していないからなんだよ
漏れのROMEOはSECAMのリージョンコード3にして,ノイズを減ら
しているんだよ

>>24
DAC出力をそのまま自分の機材に取り込んでみたら?
4038:03/07/20 00:14
>>39

・・・ROMEOって SECAMだったのか。
つか >>24は NTSCで出力してるのか?


雑談はともかく,ROMEO関連って面白いネタ多いよな
41ナイコンさん:03/07/20 01:07
(´-`).。oO(どこまでがネタなのかさっぱりわからん…)
42ナイコンさん:03/07/20 02:07
ROMEO自身が壮大なネタという可能性も。。。
43ナイコンさん:03/07/20 13:43
( ゚д゚)ポカーン
44ナイコンさん:03/07/21 09:53
おまいらってエミュ厨と同類だな。ww
45ナイコンさん:03/07/21 13:27
ん?
なんかおれの書きこみがあぼーんされてるな
ヘンなこと書いた覚えはないのに…
46ナイコンさん:03/07/21 18:24
なんかこのスレの.datが変だ。

ROMEOを SoundBlaster Live で mixing するのをやめて、
外部で mixing を行うようにしたら音が良くなった。

…気のせい?liveがあまりにもうんこ?
47ナイコンさん:03/07/21 20:31
>>46
あぼーんでログが詰まった?
liveがうんこなのには同意。
48ナイコンさん:03/07/22 01:10
>>24さん
じゃないけれど、ROMEOが届いたのでCAPCOM
ロストワールドもそっくりな音がでて、ボックリしました!!

49ナイコンさん:03/07/22 12:18
どなたかMAME32 ROMEO Verをアップして下され…
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
52ナイコンさん:03/07/22 23:33
誰かROMEO板の厨房なんとかしてくれよ。
たかだかファイルコピー忘れの為にあんだけ色んな人からレス貰っといて、
今度はXPで再生が重いとかねかしとる。
読んでてこっちが恥ずかしいよ、まったく。
53ナイコンさん:03/07/23 01:34
>>52
だからROMEOユーザはエミュ厨だ!なんていわれるんよ
54ナイコンさん:03/07/23 02:14
しかもそんな奴に限って金あるし…

ROMEO本体で35k+αだぞゴルァ
55XLATE09:03/07/23 12:22
>>49
申し訳ない....
またしても現在入院中でして、(多分9月まで出れない)
退院まで待ってもらうか〜
何方か優しい方を待つか〜

どちらにしろ、またいじりたいとは思ってはいるのですが・・・
56ナイコンさん:03/07/23 12:25
ROMEO買う連中は昔からのユーザーしかいねーと思ってたけど、
あの掲示板見て絶句したよ

厨房がPentium4使うなと、クロックが1/100なマシンで鍛え直せと
あ、厨房は窓しか知らないか(藁
5715:03/07/23 12:38
悪口ばかり書いても仕方ないんで話を振るが・・・。

PC88の曲をROMEOで聴くと、FMとSSGのバランスが著しく悪いとおもう。
YMF288だから仕方ないが、俺は2台ROMEOを持っているのでYMF288を
まさちく氏に頼んで外してもらい、FM部分とSSG部分で別々のYMF288から
音を出し、適当にミキシングの係数を変えたら「8801MAそっくり」になる
のではないか?と思うが。

FPGAの中で、FMパートとSSGパートのアクセスを判定して双方に振れば
それなりに実現できそう。さっそくやってみよう。
58ナイコンさん:03/07/23 12:47
>>57
PSGがアナログで出力されている 2608までならその方法でいけるけど,
288の場合PSGもDAC経由なので, 288+DAC+ANALOG回路 x2 が必要になる罠。

ROMEO2枚組で外部ミキシングすればいいんでね?
ソフトの対応も必要になるけどさ。
59ナイコンさん:03/07/23 13:10
>>57
ちなみにOPNA/OPN3のキャリアに +12すると,
だいたい 88系と同じミキシングバランスになるんだけどね。

288への書き込み部分を hookしてやりゃ出来ない事もない。



が,めんどくさい
ので,やってない(ぉ
60ナイコンさん:03/07/23 13:39
>>49,>>55
ttp://homepage1.nifty.com/~hin/mame32jpr020805.LZH
早期退院を祈願(?)してとりあえず置きました。
これが最新だと思います。たぶん。

問題があったら連絡をください。消します。
61ナイコンさん:03/07/24 00:15
>>60
スバラシ(・∀・)イイ!!
6249:03/07/24 10:10
>>60
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
63ナイコンさん:03/07/24 21:45
「XP用のドライバ書けやゴルァ!」という書き込みに呆然…誰か、この厨房止めろ
64ナイコンさん:03/07/24 23:53
 /l l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽヽ
 l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,..:::::,.-/:::::::::::::::::::::::::::::::::::トヽ
 .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::__r/_ ' ./::::::::::::::,. -、rヽ::::::::::l
..|'.,l::::::::::::::::::::::::::::/,. -‐''''./::::,. - '"`'''‐'ミ, i::::::::,''
. |:::'::::::::::::::::::::::/ ´ __  '-‐''"    ,.-、  .,':::::/
 l,:::::::::_:::::::::::/   /´r‐;       i'‐、 .! l,.::/
  .',::::l _ヽ,:::/   i, ! :ソ      .',ン.' .', l
  .ヽl .ヽ V   ,.,.,.,.`"     ''丶  ' ' ' .l/
   .ヽヽ              '      l
     `_-',     _,,,....................,,_     ./-‐‐-、
   r '´  .ヽ、  ヽ ,.二==、‐' /    /     ヽ、
   i     .lヽ、  `'- ..,,,,,,,... ‐   ./       ',
  .l      l ',ヽ、         ,. '         l
  .l    | ./ .ヽ, `' - ..,,,____,. r ' l          l
   l    | /   `' 、      /  .l  ヽ       .
     コナンと小南の違いを見抜ける人でないと
        (X68ハードを作るのは)難しい
http://ecos-h8.sourceforge.jp/sogwipo/pukiwiki.php?%5B%5BMorphy%CD%D1%B8%EC%B2%F2%C0%E2%5D%5D#content_1_37
65ナイコンさん:03/07/24 23:59
 /l l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽヽ
 l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,..:::::,.-/:::::::::::::::::::::::::::::::::::トヽ
 .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::__r/_ ' ./::::::::::::::,. -、rヽ::::::::::l
..|'.,l::::::::::::::::::::::::::::/,. -‐''''./::::,. - '"`'''‐'ミ, i::::::::,''
. |:::'::::::::::::::::::::::/ ´ __  '-‐''"    ,.-、  .,':::::/
 l,:::::::::_:::::::::::/   /´r‐;       i'‐、 .! l,.::/
  .',::::l _ヽ,:::/   i, ! :ソ      .',ン.' .', l
  .ヽl .ヽ V   ,.,.,.,.`"     ''丶  ' ' ' .l/
   .ヽヽ              '      l
     `_-',     _,,,....................,,_     ./-‐‐-、
   r '´  .ヽ、  ヽ ,.二==、‐' /    /     ヽ、
   i     .lヽ、  `'- ..,,,,,,,... ‐   ./       ',
  .l      l ',ヽ、         ,. '         l
  .l    | ./ .ヽ, `' - ..,,,____,. r ' l          l
   l    | /   `' 、      /  .l  ヽ       .
     コナンと小南の違いを見抜ける人でないと
        (X68ハードを作るのは)難しい
http://ecos-h8.sourceforge.jp/sogwipo/pukiwiki.php?%5B%5BMorphy%CD%D1%B8%EC%B2%F2%C0%E2%5D%5D#content_1_37
66ナイコンさん:03/07/25 01:42
XPではヨレる件、まぁいいじゃないの
その後の作者の書き込みでXPによる不都合も確認した見たいだし
長い目で見ていこう
67ナイコンさん:03/07/25 11:33
YM2203/YM2608/YM288のデータシートやマニュアルって入手できませんかね
ネット上には無いみたいなのですが。
68XLATE09:03/07/25 13:43
>>60
おおぅ、サンスコ
69ナイコンさん:03/07/25 22:49
>>67
以前YAMAHAに「データシート(ヽ゚д)クレ」って言ったら,
なにやらNDA契約が必要だとかなんだか面倒な事いわれた記憶あり。

以上雑談。

一部に限って言えばここにある
古いやつでも問い合わせすれば出てくるかもね。
ttp://www.yamaha.co.jp/product/lsi/prod/sgl/index.html

70ナイコンさん:03/07/26 01:30
>>67
半年ぐらい前だけど
ググって見つかったよーな覚えが…
もうちょっと探してみれ
71ナイコンさん:03/07/27 01:43
ドライバか…
ソース公開して誰かに直してもらうとか?
72ナイコンさん:03/07/28 23:39
だれかZMDRIVEをROMEOで鳴らしてる人いる?
なんかMDX以外の話を聞いた事が無いけどX68sound.dll(ROMEO強制使用Ver)
で鳴る事あまり知られてないのかな。
73ナイコンさん:03/07/29 00:17
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
74ナイコンさん:03/07/29 22:17
ROMEO v1.42が1台新品余ってるってよ。
これが最後のチャンスだな。
75ナイコンさん:03/07/29 22:44
>>72
つか、ZMDRIVEってもう配布してないでしょ?
76ナイコンさん:03/07/30 00:54
>75
ある所にはあるよ。
おそらくこれが最新バージョン
ttp://www.ylw.mmtr.or.jp/~hosino/ma-net/bins/archive/zmdrive/z04c.zip
某所でたまにバージョンアップされた物がアップされてたりする。
サッカー日本代表が勝った日とか(w
77ナイコンさん:03/07/30 23:17
ありがd
漏れ使ってたの v0.03R だったよ。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
79ナイコンさん:03/08/06 01:18
ttp://www.artworxinn.com/alex/
ついにきたか
今後に期待
80ナイコンさん:03/08/06 12:12
いいね。自分でPCM波形を用意できるのもいい感じ。
つか、CM-64 キボンヌ...
81ナイコンさん:03/08/07 03:19
CM-64欲しかったな〜
追加音色のカードとかあったよね

結局CM-500買ったけど
この頃が一番パソコンいじってたかも
X68000もバイトして買った頃だ
それまでは88VA2だったので音源は結構色々といじってるな
いじってただけだったけど…
LA音源、GS音源(音源っていうの抵抗あった)、OPMとOPN…
最近はMIDIなんて全然使ってない
あ、ROMEOも買うだけは買ったなw

こう考えると学生の頃から浪費家だったんだな俺…
82ナイコンさん:03/08/08 02:53
CM-64、中学の時パクってくりゃよかった…
83ナイコンさん:03/08/08 10:29
なんで学校にCM音源あるんだ…進んだ学校だったんだな
84ナイコンさん:03/08/08 19:42
高校にはあったなー。篠路。
85ナイコンさん:03/08/08 22:00
ようやく新fmgen組み込んでリリースしたか…
86ナイコンさん:03/08/09 05:07
commandoとwolffangキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
87ナイコンさん:03/08/09 21:55
>>33
『音声をコンポジット出力』って、なんだそれ?(プ
『ミキシング』の事を言いたいのか?

>>39
2151&3012にPALだのSECAMだのって…。
クロック?
あれって約3.58MHzだよな?
88ナイコンさん:03/08/10 02:18
マジレスかっこいいです。
8938でつ:03/08/10 13:33
>>87
マジレスありがとう。

あの日から夏休みに入ったんだよね。。。
24氏は宿題終わったのかな?
90ナイコンさん:03/08/12 02:22
保守
91ナイコンさん:03/08/12 15:48
>>67
持っているな。データシート。
これヤフオクだしたら売れるのかな。
92_:03/08/12 15:52
93_:03/08/12 16:25
94ナイコンさん:03/08/12 18:34
堤さやかちゃんの引退記念作です。
これは絶対見るしかないでしょう。
甘えたしゃべりかた、小さな身体に大きなオッパイ、そしてこの顔。
どれをとっても特A級!こんな子がAV女優だったなんて信じられませんね。
無料ムービーを観てね。
http://www.exciteroom.com/
95ナイコンさん:03/08/13 01:44
>24
ROMEOを購入してから2日目ですが、大魔界村がアーケードそっくりの音で鳴ったのには驚きました。

>34
もちろん24は大魔界村の基板持ってるんだよな?

>35 (24)
持ってないです。
アーケード版を何回かやったことあるだけ。





…大魔界村のROMイメージ持ってるのなんでだろ〜♪
96ナイコンさん:03/08/13 01:46
SC55買ったら音がすごいクソで
すぐJD990に買い換えた懐かしい思い出
97ナイコンさん:03/08/13 02:12
パソ通でMIDIが活発だった頃、CM-64が欲しかった・・・
今となってはショボーンな音だけど・・

そんなおいらはSC-55mkIIだったが。
98ナイコンさん:03/08/13 06:35
>>95
エミュ厨のバカなところは、それまでの発言で、自身の不利を考えずに
、またそれらが何を意味するのかを考えずに、平気でそういうこと書く
ことなのよね。

だまっとけばいいのにね....

「悲しいけれど、これが運命なのよね。」(スレッガー中尉風)
99ナイコンさん:03/08/13 23:40
>>95
多分、>>24はホンモノと聞き比べての発言か?
と質問の意図を勘違いして気楽に書いたんだろうな

アフォな>>24
100ナイコンさん:03/08/14 00:58
いくつ本物を持っているのよ?
101ナイコンさん:03/08/14 01:47
そっとしといてやれよ、ここは音源スレことROMEOスレなんだから
102ナイコンさん:03/08/14 16:23
音美ちゃんとかちびおととか言うのは反則ですか?
103ナイコンさん:03/08/14 21:25
音源だからいーんでないの?
104ナイコンさん:03/08/14 21:57
ジャストサウンドなんかも語ってくれると資料的に彩りが増える
105ナイコンさん:03/08/14 23:58
前スレで自作したとかって話題出てなかったっけ?
106山崎 渉:03/08/15 22:18
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
107山崎 渉:03/08/15 22:29
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
108ナイコンさん:03/08/17 18:53
あんなモジュールいらん
109ナイコンさん:03/08/18 01:42
>>108
いらない理由、オシエテ。
あるところに作成依頼するつもりだから。
110ナイコンさん:03/08/19 19:55
FM音源のドラム音イイ!
111ナイコンさん:03/08/21 00:17
P88SRが一番だろ?
112ナイコンさん:03/08/21 01:23
http://plus7.sinayaka.com/
ニュースサイトです・・・多分。来てください。
おながいします。
113ナイコンさん:03/08/21 10:05
X68にPSGが付いてたらなぁ〜
114ナイコンさん:03/08/21 17:54
>>113
満開のまーきゅりーで付いたのあっただろ。
115ナイコンさん:03/08/21 22:52
>>114
SSGじゃないの?
116ナイコンさん:03/08/22 00:50
>>115
そうですた・・・逝ってきまつ。


SSGだとエンベロープが減衰レベルなんだよね?
あと、高音域でも音痴じゃないとか。
117ナイコンさん:03/08/22 08:36
コナミのSCCとか、PC-Enginとかの波形メモリ音源から出る音、
好きだったなぁ・・・
118ナイコンさん:03/08/22 23:57
>>117
独特ですよねPCエンジンの波形メモリ
ボヘ〜っとしてて優しい音w
ガンヘッドとかスーパースターソルジャーとか好きだなあ
ドラスレ英雄伝説なんかはROM2側のPCMでドラムとか鳴らしてたような記憶がある

この頃のゲームの曲って好きだな
FM音源のキンキン感とか大好き
自分で打ち込むとへなちょこ感が出ちゃうけど、曲が完成したときは嬉しかったな
親に買って貰った88と、自分で買ったX68は今でも宝物
X68は電源が入らなくなっちゃったけど…
満開の電源キット買っておけば良かったな〜
動いてもあんまり使わないと思うけどw

119ナイコンさん:03/08/24 14:36
ROMEO板に神後輪?
120ナイコンさん:03/08/24 22:34
>>119
ビルド環境がないので試せないよ
おまえら誰か作ってあぷしてください
121ナイコンさん:03/08/25 01:06
122ナイコンさん:03/08/25 09:24
>>121
これ読んでも分からないROMEOユーザーはここにいるのですが…
123ナイコンさん:03/08/26 01:09
>>122
ソース嫁
124ナイコンさん:03/08/26 04:01
他力本願あげ
125ナイコンさん:03/08/28 01:04
>>121
ためしてみたが,本当に効果あるね。
ただうちの環境のせいかXP自体が不安定になってしもたので調査中。
126ナイコンさん:03/08/28 01:06
>>125
うpきぼん
W2Kだとどうなんですかね?
127ナイコンさん:03/08/28 03:07
>>125
はROMEO作者のま氏の自演???ていうか、こういうのはROMEOサポートの人間がやることだろ?
このご時世にXp非対応の製品、うってんじゃねーってーの!!
早く出せよ。

128ナイコンさん:03/08/28 03:12
>>130
ROMEO最終ロット買えなくて悔しかった方ですか?(藁
129ナイコンさん:03/08/28 03:46
ウン…
130ナイコンさん:03/08/28 07:26
>>127
まったく、おめーみたいな野郎どもの相手させられてる人に同情するよ。
131ナイコンさん:03/08/28 21:44
132ナイコンさん:03/08/29 00:04
改造版キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!!!
しかしW2Kだとほぼ変わりなし(´・ω・`)
133ナイコンさん:03/08/30 16:24
このスレにromeoユーザって何人いるんだろう…
割と高価なおもちゃだよね〜
俺はOSをXpにしちゃってたから、数日前までアレだったしw
134ナイコンさん:03/08/31 00:06
 ところで、PC-98の73ボードって、SPB互換として使えたのかな?
ADPCM録音も含めて。
135ナイコンさん:03/09/02 15:51
>>133
かなりの人数がROMEOユーザーじゃないのか?音源の話3割、ROMEOの話7割くらいに感じるし。

前スレでROMEOが出てきたあたりから方向性が変わったかな
136ナイコンさん:03/09/03 02:22
もれもROMEOもってる。V1.2だけど
高かったけど堪能してる♪
137ナイコンさん:03/09/03 20:07
>>136
ROMEOのサポートページに、帯域を広げる方法がVer1.1のころからあった
って新しく書込みがあるね。
隠しホームページなのか、作者が取り込んで比較した波形のスペアナ画像
を見かけたことがあるよ。たしかに広域まで伸びていたようだ。

試してみたら?
138ナイコンさん:03/09/04 01:26
>>137
そのスペアナ出力結果は今回カキコされた方法とは違う
広帯域改造時の物であって、参考にならん罠。
フィルタに対する改造ポイントも違うし、前回は抵抗、
今回はコンデンサをいじくる事による広帯域化でしょ。
(漏れもあんまし詳しくないんだが。)

あと、人に勧める前に自分で試してみれ。
139ナイコンさん:03/09/04 03:10
あのCは位相補償のために必要だと思ってた。
無くても良いんだったら無い方が良いかな?
140ナイコンさん:03/09/05 04:53
>>138
>そのスペアナ出力結果は今回カキコされた方法とは違う
>広帯域改造時の物であって、参考にならん罠。
んとね、それではないんよ。コンデンサ外したときのソーサリアンのある曲の
波形結果とWAVE波形があったの。
さっき見たら、もう無くなってた(作者が消した?)けれど、あるエミュ作者
さんとOFFしたときにその波形を見せてもらって、URLも教えてもらったの。

だれか他の人で持っている人いるんじゃないかな。8月半ばにはあったから。
141ナイコンさん:03/09/05 18:18
あのC入れないと発振するよ。
142ネ兄一平:03/09/06 01:45
まだ死んでませんけど何か?
143ナイコンさん:03/09/08 05:24
一応保守しとくか
144ナイコンさん:03/09/17 23:27
最近どうよ?
145ナイコンさん:03/09/18 00:04
XP上でx68kのエミュでROMEO鳴らして優雅な生活
146ナイコンさん:03/09/18 04:12
忙しくて何も作れないよ…
おまえらなんか作っててください
147ナイコンさん:03/09/18 11:26
ASIO対応ドライバ公開をなま暖かく見守っています。
148ナイコンさん:03/09/19 01:28
ASIO対応って
アプリ側でやることじゃないの?
ROMEO側はレジスタ叩けばすぐ音が出るんだし
149ナイコンさん:03/09/19 11:36
ASIO対応で、DTMでROMEOが直接叩けて(゚д゚)ウマー
150ナイコンさん:03/09/19 22:25
>149
そういうのはVSTプラグインを作ればいいんでないの?

そういやromeoはYMF288とYM2151同時に鳴らせましたっけ?
151うさ:03/09/20 00:00
同時に鳴らせます。
X1エミュではFMを2151で、PSGを288で鳴らしてます。
152ナイコンさん:03/09/20 11:27
うさりん本物降臨?

ROMEOのさらなる発展を祈ってます。
153ナイコンさん:03/09/20 12:12
>134
録音は試していないが、再生は対応していたはず。
しかし"魔導物語ARS"では、SPBとしては認識しなかった。
154うさ:03/09/20 18:45
本物っす
155ナイコンさん:03/09/22 22:44
>154
お疲れさまです。
最近何かネタありませんか?
そろそろ新ドライバが出そうってのはありますけど・・・
156うさ:03/09/25 20:13
んー
とくにネタないっすね。
一番やりたかったGensのROMEO対応を果たしたので、今はわしもネタ探しモードです。
157ナイコンさん:03/09/25 22:39
Gensの意義は大きいですね。MDからMEGA-CDまで対応しますし。
次はMAME32でどうでしょうか、開発後MAME32Plus!チームにソースを送るのも良いかもしれません。
158ナイコンさん:03/09/26 23:58
>>157
某氏さえ健在ならな…実に残念だ
159ナイコンさん:03/09/29 22:05
MAMEの現在アプされてるバージョン以降でFM/PSG音源使ってるタイトルってありましたっけ?
一覧きぼん
160ナイコンさん:03/09/29 23:34
意味がわからん
161ナイコンさん:03/09/29 23:37
>>160
>60でアプされた物以降でFM/PSGを使ってるタイトルはあるかという意味か?
カエルゲーとかかな
162ナイコンさん:03/09/30 02:21
カエルゲーというとまじかるでーと?
163ナイコンさん:03/09/30 14:18
SEGAのゲームだったかな、内容はfroggerというゲームと全く一緒、
カエルになって車道を横断するゲーム(w だろ
164ナイコンさん:03/09/30 23:07
今ごろROMEO知った_| ̄|○
165ナイコンさん:03/09/30 23:42
>>163
Froggerそのものじゃないのかw
166ナイコンさん:03/10/02 14:06
>>165
リビット! - 蝦蟇の園 / Ribbit!、でした。ゲームは一緒なのよ。

>>164
当世は情報第一、お金が第二ですかね、ヤフオクでもマメに見てれば出品されてますよ。
167ナイコンさん:03/10/02 23:37
新ドライバまだ〜?(AA略
168ナイコンさん:03/10/07 21:24
South Koreanキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
だれかメールしてやれよ
169ナイコンさん:03/10/26 18:30
まさちく工房 404なんだが...
170ナイコンさん:03/10/26 19:58
ROMEO2マダー?
171ナイコンさん:03/10/26 23:57
あらほんとに404だ
更新忘れてたのかな?
172ナイコンさん:03/10/27 23:33
フカーツ!

失明…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
173ナイコンさん:03/10/28 00:39
復活まだ〜?
174ナイコンさん:03/10/28 21:33
復活してた
さてどうなるのか...
175ナイコンさん:03/10/30 03:05
hootでROMEO使うとハングオンとカスタムのtrpscr系の演奏が変なんだけど、俺だけ?
つーかこれはhootの問題な気がするが…
176ナイコンさん:03/10/30 19:34
>>175
以前あったwriteReg後waitを入れてない症状と似ているような音なのだが、違うかな?
何にせよユーザ側では対処できないぽい。
177ナイコンさん:03/11/01 13:18
で、どうなったの?
178ナイコンさん:03/11/06 20:49
今からOPN/OPNAで音楽を作る際、参考になる書籍は何かありますか?
179ナイコンさん:03/11/06 23:21
参考になるといっても色々だと思うが・・・現在出ている書籍にはないんじゃないかなあ。
180ナイコンさん:03/11/07 02:20
実際のゲーム音楽を聞いた方が早いのでは?
習うより慣れろ
181ナイコンさん:03/11/21 00:59
最近話題ないな
HOOTぐらいか
182ナイコンさん:03/11/21 10:26
ROMEOは売り切れだしな
183ナイコンさん:03/11/21 19:04
新ドライバが出る話はどうなったの?
184ナイコンさん:03/11/22 02:19
M1にROMEO対応したら最高なんだがな、現行MAMEも良いけど。
185ナイコンさん:03/11/22 02:42
そうね〜 > M1
コアDLLのソース出してくれんかな。
186ナイコンさん:03/11/22 03:37
M1にはいろいろ要望があるんだけど、メジャーだし
雰囲気が曲リスト作成の方向ばかりだからなー
187ナイコンさん:03/11/22 14:41
ダライアスやニンジャウォリアーズは個別対応しないとダメだから面倒なんだよな...
M1はとりあえず強制モノラルにしているようだが。
ほかにもこういう対応が必要なタイトルってあるのかな?
188ナイコンさん:03/11/23 13:32
>>184
MAMEで使えるようになれば最高ですね。
189ナイコンさん:03/11/23 21:10
>>188
もうすぐ使えるようになるんでないの?
と思っていたが、何も動きがないな...
進捗はあったのだろうか?
190ナイコンさん:03/11/25 00:36
>>189
って、誰か作ってるの?
191ナイコンさん:03/11/25 21:08
>>170
もしROMEO2とか作るんであれば、
何かMPUとかDSPとか積んで、フルエミュレーションするしか
(もう現物が製造打ち切りで在庫ナシだし)…。
使う方としては、その方が(・∀・)イイ!!が。
192ナイコンさん:03/11/26 05:20
>>191
どうエミュっても満足いく完全なものができないから
ハードで作ってんじゃねーか。
エミュった音で満足するならPCでも使っとけ。
193ナイコンさん:03/11/26 11:46
>>191-192
音楽系だと前者の意見も有りだな。

シンセサイザーなんかも、最近ではエミュレート(こっちはシミュレートか?)をウリにしている機種もあるし。

PCだとソフトウェアで何とかなってしまうのが現状だから、MPUなりDSPでは意味がない気もする。
194ナイコンさん:03/11/26 23:49
ROMEO2のFM部分はエミュレートになるって
日記に書いてなかったっけ?
195ナイコンさん:03/11/28 01:03
俺はハード上での音源エミュには結構期待してる。
PC上での音源エミュではハードディスや電源のノイズがどうしても乗るし、
なにしろ窓OS自体が気に食わん。(音楽やるならDOS上が一番だと思う。)
たしかROMEO2って電池駆動の小型FM音源モジュールみたいになるって
書いてあったと思うけど。
どうせなら、音源エミュでなくROMEO2独自の機能をつけて欲しい。
(発音可能FM音源数を多くするとか、複数の音源チップの音選択可能等。)

>>192
おまいに実機とエミュった音の違いが解んのかと。
196ナイコンさん:03/11/28 20:43
ハードでやると遅延を考えなくて済むようになるから楽なのねん。
世の中が全てASIOになれば話はまた別なのだろうが、まず無理だろうしな。
197ナイコンさん:03/11/29 12:24
ROMEO作ったのがエロゲヲタ・エヴァヲタの集まりと知ったら
そういうの嫌悪する奴はどう思うだろうね
198ナイコンさん:03/11/29 12:37
意味不明
199ナイコンさん:03/11/29 12:45
197はヲタではなくかつROMEO作者よりもスキルが上なんですね
200ナイコンさん:03/11/29 13:08
俺も釣られてみようか
ここで言う「そういうの嫌悪する奴」がどんな奴なのか
もうちょっと詳しく書いてくれないとなんとも言えないな。
どう思うだろうね。
201ナイコンさん:03/11/30 00:11
来栖川 NEON
   電 CYBER
   工 GENESIS
202ナイコンさん:03/11/30 00:28
ロミオの青い空


全然関係ないがPCI-Xの記事、えれぇページがあって驚いた
203ナイコンさん:03/11/30 03:17
>197
釣りならもっとエレガントにせんと、ROMEOヲタは相手してくれねーぞ。
204ナイコンさん:03/11/30 03:38
つーか合計で100枚も販売してないのに
このスレだけで所有者何人居るんだyo
205ナイコンさん:03/11/30 04:56
ROMEO頒布数 = 来須川電工が持ってたYMM288の数 - まーきゅりー修理用YMM288の数
206ナイコンさん:03/11/30 04:56
YMFね
つーか200は頒布してるはず
207ナイコンさん:03/11/30 13:38
>なお、2003年5月配布開始予定の第5ロット(ver1.42)が最終配布版になるとのことで、
>最終出荷台数は当初の予定数45台+追加34台の、合計79台の模様です(03/05/04)。

単純計算なら400は出荷してるのかな



208ナイコンさん:03/11/30 19:38
最近あまり動きが無くてつまらなかったから
いい燃料投下にはなったようだな
209ナイコンさん:03/11/30 22:04
>>208
そうだな。

まさか100枚以下とかアホみたいな会話で釣られてしまった奴らは反省汁!!
210ナイコンさん:03/11/30 22:04
>>208
そうだな。

まさか100枚以下とかアホみたいな会話で釣られてしまった奴らは反省汁!!
211204:03/12/01 00:40
第5ロットの79枚を全出荷数と勘違いしただけだ、スマンナ
212ナイコンさん:03/12/01 00:54
そーいや電話で問い合わせしたとき、まさちく氏が
「YMF288は98ノートから剥いで…」みたいなこと言ってたな
213ナイコンさん:03/12/01 01:49
そりゃ、もったいないオバケが出るぞ
214ナイコンさん:03/12/01 13:47
ROMEOはPSGの音量が上げられればイカすんだが…
215ナイコンさん:03/12/01 13:49
98Noteとろみおのどちらを生かすか...
死蔵されるよりはマシということかな。
216ナイコンさん:03/12/01 15:43
YMF288をライセンス生産したらどうよ
糞高い音源ボードなんか作られるよりよっぽど嬉しい
217ナイコンさん:03/12/01 16:36
これまた現実味の希薄な・・・
218ナイコンさん:03/12/01 18:14
>>214
そんなに低いの?
219ナイコンさん:03/12/01 20:18
SSGの音量 すごい 小さい
220ナイコンさん:03/12/01 22:48
>>219
なにと比べているのかしらんが
少なくとも9801-86とほぼ同じミキシングバランスだYO
221ナイコンさん:03/12/01 23:08
ROMEO単独でスレ立ててくんない?
もしくは有栖川電工総合スレ
222ナイコンさん:03/12/01 23:47
>>220
98と88
どっちを取るかなんだろうな
音量調節できるとよかったんだがな
223ナイコンさん:03/12/02 08:50
また燃料キター?
224ナイコンさん:03/12/02 11:54
>>218
88もの中心に鳴らしてるけど絶望的w
PCMとSSGはエミュレーションしたものをミキシングしてる
PCMはともかく、SSGは鳴ることは鳴るだけに複雑な心境…
音量調節が出来ないからしょうがないけどね
225ナイコンさん:03/12/02 13:11
>>224
YM2608搭載の試作ROMEOみせてもらったけれど
デバイスの入手がムリだからつくれねー!って
言っていたね。

いっそYMF288を2個乗せて1個はFM、1個はSSGって鳴らした
方がいいのかもね。
226ナイコンさん:03/12/02 14:58
>225
関係者ですか?
227ナイコンさん:03/12/02 21:27
波形メモリを載せれば
MSX方面でも話題になったかもな
228ナイコンさん:03/12/02 22:28
>>225
そういう手もありますねw
ベアクローを両手に付けると倍の200万パワーみたいでイカす
OPMみたくOPN(OPNA)用のソケットで対応ってのは無理なのかな?
229ナイコンさん:03/12/02 22:32
>>219
それだ! それだ! それだ!

>>228
故障したときには、ミクロ化光線をあびた僕らが直接直せそうですね
230ナイコンさん:03/12/02 23:11
>219,229,230はアニヲタ
231ナイコンさん:03/12/02 23:31
>>230-231
ネタが理解出来るあなた私もアニヲタ。

SSGの音量は抵抗いじってもダメなんでしたっけ。
いじっても 98 or 88 になってしまいますが。

FPGA の空きピン+追加部品+ソフトウェアの対応で
ゲインを変更出来るようにできると良いかも。結構手間
ですが。
232ナイコンさん:03/12/03 03:39
次回はROMEOスレにしろよな
全然音源一般になってねえ
233ナイコンさん:03/12/03 05:41
話題少ないから別にいいと思うけど。
234ナイコンさん:03/12/03 14:43
でもまあROMEOスレにしたほうが分かりやすいだろ。
235ナイコンさん:03/12/03 18:34
>>232
もっともだけど、そういうならネタ振れよ
と、釣られてみる
236ナイコンさん:03/12/03 19:47
ネタがないと
煽り合いの雑談になりがちだな
おまいら何か作れよ
237ナイコンさん:03/12/03 20:19
開発系じゃないけど、昔の音源に関わる活動はしてるよ。
ただ2chに書くのに適した物じゃないだけで。
238ナイコンさん:03/12/03 23:05
>>237
なんだかわからんが
差し支えない範囲でネタ提供きぼん
239ナイコンさん:03/12/03 23:18
>>231
YMF288が固定でミキシングしてるから外部からは何も出来ないよ。
YM2608とか YM2610まではPSG(SSG)がアナログで外にでてたから
外部ミキシングでバランス変えられたけど

そのせいで 98系と 88系で音量が違ってしまっていたりするんだが。
240ナイコンさん:03/12/04 00:47
やっぱりYM2608用のソケットを…
241225:03/12/04 01:12
>226
関係者といえば関係者かなぁ。
どーなんだろう。ROMEO開発には4〜5人携わっているからね。
242ナイコンさん:03/12/04 01:40
2608は偉大だったということか
243ナイコンさん:03/12/04 02:47
>>239
内部でやってるんで無理なんですね…。
ちゃんと見てなかったです。

一部YM288で鳴らすとヘンなので、やっぱりYM2608が
欲しいですなぁ。ADPCMもあるし。鳴らすの大変そうで
すが。
244ナイコンさん:03/12/04 13:33
>>241
社員達にエヴァとToHeartどっちが好きなのか訊いてきてください
245ナイコンさん:03/12/04 15:46
あ、そういう意味で言ってたのか
どっちにしろ別にいいじゃん。
246ナイコンさん:03/12/04 16:48
>>244
それより「機動戦艦ナデシコ」好きが何人いるのか調べてくれ
247ナイコンさん:03/12/04 18:25
>>246
ついでに髪の長い女にビーフエキスをつけた場合も試してくれ
248前スレ45:03/12/04 20:23
>>246
ナデシコ好きは居なかったような。
RMPってのは俺が当時つけた名前なので気にしないヨロシ。
Revival Music Playerという裏の意味もあるんだが
実際にはルリモエプニだなw
249ナイコンさん:03/12/04 21:01
>>248
あれ?おかしいな。ROMEOの命名由来で、ルリとか言ってたよね?

私としては「ミスマル」とか「ユリカ」の名があれば面白かったがな (・∀・)
250ナイコンさん:03/12/04 21:32
Ruri Moe Puniが正式名称じゃなかったの?
ピーフエキスって何だろう ネタがわからん
251248:03/12/04 21:44
>>249
>>250
裏の意味が Revival...ですってば。
正式名称はるりもえぷに。

実際の所 Revival...を表にして裏の意味でるりるりにしようと思ったんだけどね。
今となっちゃどうでもいい話なのでここまで。
252241:03/12/05 23:11
>>246
ナデシコの劇場版DVDは事務所においてあるみたいだけれ
ど、ま氏はPS/2で再生できないらしく以前日記でバージョン
アップCDがどうたらこうたらと書いてあったよ。

某FPGAセミナで会ったときにはマクロスにハマってるとか
言ってた。

>>249
ルリ・モエ・プニでRMPだとおもっていたよ。
253ナイコンさん:03/12/16 22:47
ttp://www.artworxinn.com/alex/
帰ってキタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!!!
Rolandは神!
254ナイコンさん:03/12/18 18:30
MT32のromが必要かと思いきや、検索で出てきた (゚д゚)ウマー
255ナイコンさん:03/12/19 01:18
>>254
で、実際どんな感じよ?
256ナイコンさん:03/12/19 02:50
dosbox版しか更新されてないんだよな・・・
257254:03/12/19 19:41
>>255
WinにMIDIデバイスとしてソフトウェアMT32がインストールされるんだが、midi曲流しても正常に動作してないっぽい。

mt32_pcm.romも今google検索しても出てこないね。本家slashdotにそれ関連のスレッドがあって、そこからのリンクで手に入れたんだけどね。
258ナイコンさん:03/12/19 22:08
…そっか

って、目の前にCM-500があるので別に困らないんだけどね
でもなんかそういうテクノロジーwは好きなので今後に期待

あの独特のショボ…いや暖かみのある音色は捨てがたいものがある
初めて買ったのが中古のMT-32だったな…
次に買ったCM-500のPCM聞いたらもう戻れなかったけどさ
LAも嫌いじゃないけどね
259ナイコンさん:03/12/19 22:51
vorc掲示板の過去ログ嫁
260ナイコンさん:03/12/21 01:26
ごめんage
261ナイコンさん:03/12/21 23:16
hootage
262ナイコンさん:03/12/23 19:50
俺サウンドブラスター32PnPというの一枚持ってる。
いつか、DOS/V版の同級生をこれとアスロンマザーぐらいで
やりたいものだと思っている。
263ナイコンさん:03/12/25 04:26
>一部のドライバをROMEOに対応させた。(Fu-.さん提供)
これ、何だろう?
264ナイコンさん:03/12/30 17:27
有明には何かあった?
265ナイコンさん:03/12/30 21:58
夢があった。
266ナイコンさん:04/01/13 23:55
ROMEOのデジタル出力化はどうなったのしょうか?
あと、ROMEO2も期待しているのですが・・・
267ナイコンさん:04/01/15 02:41
板で房が放置されてるなw
268ナイコンさん:04/01/15 08:21
http://retropc.net/log/200401.html#20040112_1
ここ見る限り、鋭意制作中ってことで期待してる。
269ナイコンさん:04/01/15 12:50
>>268のリンク先を見るとYM2413をFPGAで実現
っていうのはスゴイね。
ROMEO用にADPCMが実装されたらしいし、FPGAが
あるとなんかいろいろできそうな気配。
ROMEO2もこういう風になるのかな?
270269:04/01/15 13:32
就職する前には公式アナウンスがあるといいな

自由なお金が作れるうちに…
271ナイコンさん:04/01/16 21:07
>>270
就職後〜結婚前の方が金回り(・∀・)イイ!!と思う
272ナイコンさん:04/01/16 23:00
人生と経済について語るスレはこちらでしょうか?
273270:04/01/17 02:27
>>271
するどい指摘ですね。一生独身もまぁいいかな…
274ナイコンさん:04/01/17 18:53
次からはROMEOスレにしていいと思う
275ナイコンさん:04/01/18 00:45
raine32 0.39.0 +ROMEO 20040117
http://www.lt.sakura.ne.jp/~gom/romeo.shtml
276ナイコンさん:04/01/19 20:27
>>268
ROMEO用のADPCMは販売しているのでしょうか?
277ナイコンさん:04/01/19 21:12
してない
ここで聞くより公式ページ見るなりメル発射するなりしたほうがいいぞ
278ROMEO持ってるよ:04/01/19 21:42
>>276
FM音源のADPCMとか何のこと?別ものでしょ?
279私もROMEO持ってる:04/01/20 00:09
ROMEOのブラケットの四角の穴は何のために開いているのだろう?
デジタル出力端子等を将来的に実装することができるのだろうかな?
280ナイコンさん:04/01/20 01:21
唐突ですが、
PC-9801-118音源ボードとかキャンビー(Cx3以降)とかV3桁機などに「拡張FM音源」がついてますが、
あれを使うソフトはありますか?
あ、もちろんあれを使ったMIDI再生はできますけど、それ以外、ということで。

9821スレで聞いたけど反応が1件しかなかった
やはり拡張FM音源は使えないのか
281ナイコンさん:04/01/21 12:05
>280
V三桁のMIDIはレコンポーザV3.0で使えたなあ…ってこれがMIDIか。
282ナイコンさん:04/01/21 12:37
http://www.google.com/search?q=pc-9801-118+opl3+%83I%83y%83%8C%81%5B%83%5E&hl=ja
ふーむ、Adlibと同じなのかな?
Adlib用のデータには凄いのがいっぱいあるけど
98ではOPNが前提にあったから2op系列は軽んじられてた気がするね。
283ナイコンさん:04/01/22 00:46
PC-9801-118音源が登場したのが1995年の10月ですからねえ... もうDOS時代の末期ですね。
それ以前に、サウンドオーケストラというボードがOPL積んでたらしいですけど。
284ナイコンさん:04/01/22 01:05
あの、もう一つ質問したいんですけど...
Windows上でFM音源ってMIDIのFMシンセ以外に使い道あるんでしょうか?
WinFMPなどのWindows上のFM音源ドライバは、PCMで発音してるんですよね?
285ナイコンさん:04/01/22 03:05
>>282
「Adlibと同じ」と言うと凄そうだが
「SoundBlaster16と同じ」だとダメっぽく見えるのは
おれだけですか。

>>284
Windows上では無いかも。WinFMPについてはそのとおりかと。
286ナイコンさん:04/01/22 04:28
最近ROMEO鳴らしてないな…
ここ数年で一番の自己満足アイテムだよ
正直エミュレーションで充分満足してるハズなのに…
287ナイコンさん:04/01/22 10:23
メルコのPC-98用製品にPCMがなくてFM音源(YMF288)だけのSXM-Fというのがあるのですが、
これのWindows用ドライバがあるんですよね。
Windows上でこれを何に使うのか分からないのですが。YMF288でMIDI再生するのでしょうか?
288ナイコンさん:04/01/22 11:02
86ボード互換ってわけじゃなくて?
289ナイコンさん:04/01/22 12:06
そもそも86ボード(のFM音源)自体、Windows上でどう使うのかと...
290ナイコンさん:04/01/22 17:23
PC-98ではWindowsのDOS窓でも98機種依存なソフトが少しは動かせたような気がする。
グラフィックがあるような物はだめだと思うけど・・・。
291ナイコンさん:04/01/22 17:57
> グラフィックがあるような物はだめだと思うけど・・・。
結構というかほとんど動くぞ。音もちゃんと出る。

NT系はどうかしらんが。
292ナイコンさん:04/01/23 05:50
なるほどDOS窓用ですか。いわれてみれば自明な話でしたね。
私はDOS窓でゲームを動かしたことがなかったから
(Win3.1からのユーザなので、DOS窓即ハングアップというイメージが強くて)
うっかりしてました。
293ナイコンさん:04/01/24 11:03
PC-FXGAをWIN9xで動かしてたのを思い出した
I/Oポートアドレスを設定したりリソースの予約をするんだったような…

それはともかく、その板を使えるソフトは存在するのだろうか?
294ナイコンさん:04/02/01 17:30
何故HardSid Quattro PCIの事が語られないのか
SID6581はある意味最強のPC用アナログ音源なのに
http://www.hardsid.com/
295ナイコンさん:04/02/01 19:02
好きだし、燃えるし、使ってみたいとも思うけど語れることはあまりない。
最も手軽なところでGoatTrackerだろうが、トラッカーという物がどうにも。
QuadraSIDやSID StationなどをMIDIシーケンサで使うという手もある。
でもあの音源のああいう活かし方はトラッカーならではなのかもしれない。
などと考えて、面倒なので先送りにしている次第。
296ナイコンさん:04/02/01 22:13
語りたい奴はこんな過疎板じゃなくてDTM板逝ってるだろうに
297ナイコンさん:04/02/08 16:15
日本で普及した機種の話題が主だから、ついてこれない人が多いかも。
298ナイコンさん:04/02/08 16:26
インターネット普及は、そういう意味で非常にプラスになってる。
最近は頑張って情報収集する気力はなくなってるけど。
299ナイコンさん:04/02/11 10:21
DTM板でSIDチップの事を語ってる人はいない・・・
寧ろ日本でメジャーな音源の事くらいだね
FM音源の普及率が高い国だからFM音源の話題は普通に出てるけど
SIDチップの事は話題に出ない
海外のC64関係のフォーラムに書き込んでた方が良いかもしれない
300ナイコンさん:04/02/16 23:36
86音源とWaveStarってどっちが音質いいの?
301ナイコンさん:04/02/23 19:30
誰か>300に答えてやれよ(笑
漏れはわからん;
302ナイコンさん:04/02/23 19:42
音質なんて主観的なことを…
漏れはわkらん;
303ナイコンさん:04/02/23 20:17
満開水星のほうがいいよ。
とか知りもしないのにマニア気取りで言ってみるテスト。
304ナイコンさん:04/02/26 22:41
>>299
んなこたーねい。

SID STATION、HardSid Quattro PCIは、凄く個性的な楽器ヨッ!
PC-8801のPSGとかは実機が一番だけれどCommodore64はあまりにノイジーなんで
MOS6581R4、MOS8580R5を取り出して、専用ハードで出力するのが良い。

最近はevoLverっていう卓上シンセが登場して話題になったよ。
コイツはA/D、D/Aかませまくりだけれど、正にアナログって音が出てるよ。

またNanoLoopより、ゲームボーイの素性を生かしたLSDjの方が魅力があると思う。
ポケットカメラも良い。
305ナイコンさん :04/02/28 16:31
10 for i=0 to 200
20 motor on:::::::::::::motor off
30 next i
306ナイコンさん:04/02/28 17:10
10 motor on:motor off:run
307ナイコンさん:04/02/28 17:18
BASICですか?
308ナイコンさん:04/02/28 18:07
>>304
ノイジーな方が逆に良かったりするケースてあるじゃん
309ナイコンさん:04/02/28 18:11
>>305-306
俺もやったよ。壊れそうだからすぐ止めたけどな。
310ナイコンさん:04/02/28 21:32
ドットインパクトのプリンタで音楽を演奏するというネタがあったよな
311ナイコンさん:04/02/28 23:39
FDDのオンオフではAMIGA、スピーカーのオンオフではAPPLE][
312ナイコンさん:04/03/02 09:33
8801MkII用ザナドゥシナリオ2のBEEPミュージックは
素晴らしかったなぁ・・・
友人宅で良くエンディング聞かせてもらってたっけ・・・

って、スレ違いだね、ごめ
313ナイコンさん:04/03/02 14:31
全然スレ違いじゃないと思う
314ナイコンさん:04/03/02 15:22
ROMEOの本来の用途も、そういう音楽(音源)を、現在のPCで完璧に再生させたいということだしね。
315ナイコンさん:04/03/02 22:33
>>314
そうだね。
俺自身もCPUが3GHzで動こうが、Direct-X-9対応になろうが、ソーサリアンのオープニング曲
はROMEO・・・というよりは生音源で聞きたいと思う世。
PCMのことを隠されてFM音源だって言われても聞き分けるほどの能力がないヘタレだが
FM音源の曲が好きだってことさね。

また今年もあたらしい製品出してくれないかな。
316ナイコンさん:04/03/07 01:10
ROMEOってPCI DEVICE IDが2151hだって今気付いた…
317ナイコンさん:04/03/07 09:22
>>316
何か意味があるの?よく知らないんだけど…
318ナイコンさん:04/03/07 12:02
YM2151
319ナイコンさん:04/03/07 12:32
あー、チップ型番へのオマージュ・鎮魂歌か…
320ナイコンさん:04/03/09 01:42
>>316
PCIのIDって来栖川が勝手に決めてもいいの?
まずいんじゃねーの?ほかのデバイスとぶつかったりしないかと心配になったよぅ。
321ナイコンさん:04/03/09 02:29
>>320
Vendor ID は申請して登録されている必要がありますが、
Device ID は vendor で自由に決めて良かったと思います。

Vendor ID も 6809 ですな。intel が 8086 だからなぁ…。
322ナイコンさん:04/03/09 20:34
>>321
Intelが8086使いたいのは分かるけれど、いち小企業が勝手に
6809使うのはまずくないの?
6502とか2608とか。







ひょっとして大きな勘違いしている?!?!
323ナイコンさん:04/03/09 21:24
そんな所を見てるのはオタだけだから、
まずいとかまずくないとかいう発想は普通ないだろ。
空いてる番号を申請すれば取れるってだけじゃないの?
324ナイコンさん:04/03/09 23:44
淫照だから8086hはOKって考えもどうかしてるが…
325ナイコンさん:04/03/10 00:36
やっぱ早い者勝ちなんじゃないの?

まさかそんなとこで「我が社の有名な(ry」とか言うバカは見てみたいが
326ナイコンさん:04/03/10 01:51
ベンダーIDは基本的に「正順」に付与されるはずです。
Intelは特権で 8086を取ったみたいですけどね。

327ナイコンさん:04/03/10 02:40
ちなみに3DlabsのベンダーIDは0x3d3d

古いリストだけど
http://www.pcidatabase.com/vendors.php?sort=id
328ナイコンさん:04/03/10 12:22
むしろIDを自由に決めていいと勘違いしてる >>322に優しく教えてやれ
329ナイコンさん:04/03/19 03:03
>>304
Commodore64はノイジーだけど、CDに直接繋げられる真空管アンプにフルレンジのスピーカーで聞くと
魂を抜かれる音に酔いしれる事間違いなし
330304:04/03/20 23:02
>>329
>真空管アンプにフルレンジのスピーカー
そこまでやるなら文句なし!
真空管はデジタル特有の高周波ノイズを通さないベストマッチの選択。
スピーカーも高効率のフルレンジで中域を大切に再生する・・・
そんな夢のようなシステムが、あなたの近くで実現されてるのデスカ!?!?
師匠!一度お邪魔させてください!!!!!
331ナイコンさん:04/03/21 00:06
実機でない音源エミュといえども、ハコで聴く迫力はたまらん。
332ナイコンさん:04/03/21 00:47
YMF288ってCSM音声合成モード省略されてんの?
333ナイコンさん:04/03/21 01:38
>>332
削除されてるよ
334ナイコンさん:04/03/22 02:58
さんくす、やっぱ無いのか
純正86ボード探すか
335ナイコンさん:04/04/06 01:28
今年のオリゲーフェスタには
何か出すのかな?
336ナイコンさん:04/04/08 03:42
>>335
例のアーケードチップ互換のPCM再生回路と3D電卓じゃない?
レトロIRCでちょっと話題が出ていた。
337ナイコンさん:04/04/10 22:22
>>330
ELECOMのTU-888ていう真空管アンプとFOSTEXのF120Aていうユニットを使った自作SPですよ
この程度の物ならば誰でも自作できます

一度チャレンジされてみては如何ですか?
TU-888は限定生産品のキットなので入手は無理ですが

個人的にADVANCE HC-2 SEていうキットを勧めます
出力は小さいですが、10cmくらいの小型SPなら大丈夫ですよ
ユニットはFOSTEXのFE127E辺りを勧めます
箱は普通のバスレスで十分です。
F120Aも良いですが、少々値がはります。
箱は桜かシタン辺りが良いですね
バッフル面は可能な限り小さくするのがベストです。
PC用なのでリニアフィールドになる為です
338337:04/04/10 22:23
桜かシタンは箱の板材です
339ナイコンさん:04/04/13 10:13
(ノ゜ー゜)ノ
340ナイコンさん:04/04/15 18:32
>337
バスレス→バスレフ?
リニアフィールド→ニアフィールド?
341ナイコンさん:04/04/15 19:08
誤字が微妙に意味がありそうで(・∀・)イイ
342ナイコンさん:04/04/21 01:37
TU-888 は ELECOM 製じゃなくて EK JAPAN だし。
ELEKIT と書きたかったのかと妄想。
343ナイコンさん:04/04/26 01:24
X68のゲームはいいからmameやってくれ。>XLATE09氏
344ナイコンさん:04/04/28 00:12
>>343
おまいさんがやってくれ
345XLATE09:04/05/01 16:54
X68の仕事は終わりましたが、本業と通院と自動車学校の三巴で暇がー暇がー。
346ナイコンさん:04/05/02 00:23
中の人はたいへんだな
347ナイコンさん:04/05/04 16:00
オリゲーフェスタはどうだった?
おれは有明にいて逝けなかったのだが…。
348ナイコンさん:04/05/04 16:01
誰も居なかったらしい
349ナイコンさん:04/05/05 02:52
5日なら逝けたんだがな…残念
350ナイコンさん:04/05/06 11:26
UNZもROMEOに対応、買っててヨカタ
351ナイコンさん:04/05/08 22:05
ROMEOのPSGの音量が小さいのですが
どうやって調整するのでしょうか?

もしかしてハード的な問題?(抵抗の値を変えるとか)
352ナイコンさん:04/05/08 22:43
>>351
過去ログ(ry

YMF288はFMとPSGの音量(ミキシングバランス)が固定されてて外部から触れません。
353ナイコンさん:04/05/09 01:31
過去ログ取得できるんじゃ〜ん
354ナイコンさん:04/05/09 03:28
355ナイコンさん:04/05/09 10:47
急にたくさんレスがついたから何かと思った
ヲチしてる椰子
まだ結構いるのねん
オレモナー
356ナイコンさん:04/05/09 10:54
もちろんROMEOユーザーだよな。
357ナイコンさん:04/05/09 11:13
ROMEO専用スレじゃありませんよ?
358ナイコンさん:04/05/09 11:36
じゃ、not only ROMEO but also othersで。
359ナイコンさん:04/05/14 00:06
いまさらながらROMEOを買ってみた。
うんずユーザだったから待ち望んでいたよ。
360ナイコンさん:04/05/14 00:20
なんで今ROMEO買えたの?売り切れたはずだが。
361ナイコンさん:04/05/14 08:51
>>359
どこで買ったのよ?
362ナイコンさん:04/05/15 00:41
そんなわけでネタだった
363ナイコンさん:04/05/15 01:17
残り2枚とかだったらしいけれど、マジ売ってもらったよ。
364ナイコンさん:04/05/15 01:30
実は中古
365ナイコンさん:04/05/15 13:25
交換用かねえ
何か作ってくれる神の手に行き渡って欲しいものだが
今となっては入手できるかどうかは
もはや運次第だからな
366ナイコンさん:04/05/15 18:23
今買って、おいくらでしたか?
367ナイコンさん:04/05/18 21:03
>>356
去年中古をお願いして買ったときはOPM+DAC付で
25000円だったよ。いまでもまだ買えるのかな?
368367:04/05/18 21:06
>>367 -> >>366
レス番号つけ間違えました。
ごめんなさい
369ナイコンさん:04/05/18 23:33
>>367
おー、チップ付きでそのお値段か、お徳ですね。
370ナイコンさん:04/05/19 21:15
25kならもう一枚ほしいかも
漢は二枚挿しということで…
アプリを自分でなんとかしないとならんけどな
371ナイコンさん:04/05/19 22:06
正規品買ったときはお金が潤沢にあったが、
今はもうカツカツ
372ナイコンさん:04/05/23 10:27
>>371
ROMEOを売ってお金を作れ
373ナイコンさん:04/05/24 22:44
再出荷マジだったのねん
熱意が通じるかが勝負だな
374ナイコンさん:04/05/25 00:59
>>373
日記見たよ。やっぱりFM音源が好きな人もいるんだね。
375ナイコンさん:04/05/25 11:22
FM音源大好きだよ
今のGMに魅力感じない・・・
FM+PCM2〜3音位の頃が一番良かったなぁ
376ナイコンさん:04/05/27 01:52
YM2608マンセーということでよろしいか
つくづくROMEOに載ってないことが惜しまれる
377ナイコンさん:04/05/27 09:40
チップにこだわらず、PSG&FM&波形メモリマンセーです
378ナイコンさん:04/06/02 09:05
raine32 0.40.2 +ROMEO 20040601 キタ
379ナイコンさん:04/06/02 21:55
OPN3L SPDIF出力のページが更新されとるな
380ナイコンさん:04/06/06 15:00
>>379
それはどこすか
381ナイコンさん:04/06/06 15:14
googleも使えないのかよ
382ナイコンさん:04/06/06 19:44
>>380
グーグルで「SPDIF OPN3L」としたら、まんま出てきたよ。
試してみ。

>>381
冷たい人だな。おしえてあげなよ。
383ナイコンさん:04/06/06 23:52
>>382
ほんとだそのまま出た。
384ナイコンさん:04/06/07 22:12
hootの最新版がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!訳だが…
外部制御インタフェースか
面白そうだが使いどころが難しそうな肝
385ナイコンさん:04/06/07 22:30
ROMEO頼んでいたやつがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
でも動かすアプリがネェ〜〜〜〜
386ナイコンさん:04/06/08 00:15
>>384
これって自作ゲームに使えるの?
387ナイコンさん:04/06/08 01:25
>>386
わからん
おまいやってみれ
388ナイコンさん:04/06/09 20:35
>>385
で、どんな感じ?
最近あまりネタもないので
インプレでもうpきぼん
389ナイコンさん:04/06/10 01:04
>>388
ネタがないっていうか、このスレでROMEOネタが続くとうるせー奴が湧いてくるから誰も書き込まないんじゃねーの。
390ナイコンさん:04/06/10 22:08
そうか?
あまり気にしないで書き込んでるつもりなんだが
391ナイコンさん:04/07/10 11:14
1ヶ月書き込みがないわけだが
392ナイコンさん:04/07/12 03:17
っと思ったら坊キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
393ナイコンさん:04/07/13 02:54
えろい展開だ
394ナイコンさん:04/07/13 02:54
ごめん超誤爆
395ナイコンさん:04/07/29 22:14
FM音源みたいにチープな音源で
ゴージャスな音を鳴らそうとする努力をしていた頃が懐かしい・・・
FMで鳴らしてたデータをSC-8850用に改造して鳴らしても萌えないなぁ。
396ナイコンさん:04/07/30 15:49
397ナイコンさん:04/08/19 18:52
ROMEO板
なんてひどいオチなんだ…_| ̄|○
398ナイコンさん:04/08/25 09:49
こんなことでレスしてるM氏もご苦労なこった
399ナイコンさん:04/08/26 22:33
あのチェックリストはそれなりに役に立つかもしれない
できるなら最初からやってくれと
400ナイコンさん:04/08/28 09:30
400(σ・∀・)σ ゲッツ !!
401ナイコンさん:04/08/28 20:10
ところで夏コミは何か出てたのか?
402ナイコンさん:04/09/01 23:14
M氏はサークル落ちだったし、
爆田博士んとこでテルミン出てたくらいかね。
レゲーアレンジCDは山ほどあったきが〜
403ナイコンさん:04/09/18 01:21:53
話題が無いようなので、話を振ってみるわけだが、
YM2151+YMF288+PCMを同時に鳴らせるROMEO用のシーケンサなんか
あったら結構面白い事が出来るような気がするんだが。
誰か作ってクレクレ。
404ナイコンさん:04/09/18 01:46:03
mndrv on 68emuじゃだめなんかいな。
405ナイコンさん:04/09/18 01:47:09
シーケンサで曲を作る用途となると
エミュレーションっつーかVSTiでも
不都合を感じない人が多い希ガス
406403:04/09/18 08:01:17
おお、速攻でレスがついててちょっとビックリw

今のところROMEOを使用して曲作るとすると、>>404が言うように昔の作成環境上で作るしかないよね。

でも、折角ROMEO上に特徴の異なるFM音源チップが2個も載ってるなら、キンキンな高域をYMF288で+中低域の音をYM2151で出すよう使い方が出来たらおもしろいんでないかなと。

そんなわけで、YMF288とYM2151を同時に制御出来るソフト等があればいいなーとふと思ったわけです。
まーきゅりーとかと違って、ROMEOは現行のパソコンで使用できるFM音源ボードなんだから、エミュ使用のみで終わらせるのは勿体ないような。
そんなら自分で作れと言われればそれまでだが。orz
407ナイコンさん:04/10/26 09:49:17
保守?
408ナイコンさん:04/11/01 00:30:59
保守?
409ナイコンさん:04/11/06 17:42:51
保守?
410ナイコンさん:04/11/08 21:47:00
リナザウを携帯mdxプレイヤーにしている今日この頃。
携帯版romeoは進んでるのかな…と少し期待しております。
411ナイコンさん:04/11/08 22:38:04
ROMEO板がForbiddenなのは俺だけ?
412ナイコンさん:04/11/09 10:23:38
「まさちく」さんのとこ?見れるよ。
413411:04/11/10 08:39:19
やはり見えない
前もこんなことあったな…
414ナイコンさん:04/11/10 18:06:01
キャシュを削除しる
415ナイコンさん:04/11/10 18:06:24
キャシュを削除しる
416ナイコンさん:04/11/10 18:28:47
見れたところですっかり放置なのは変わらんけどな
417ナイコンさん:04/11/10 21:37:09
どうやらJ-COM串を通すとダメらしいな
418ナイコンさん:04/11/14 00:09:46
このスレ的にはこの話題はスルー?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tns/nr641101.html
419ナイコンさん:04/11/14 00:43:14
>>418
板的に違うけど、レゲー板は荒れるからここでもいいような…
つかソフトウェアエミュレーションだろうけど、コアが気になる
420ナイコンさん:04/11/14 01:02:52
DTM板のMCKスレあたりが良いかも
421ナイコンさん:04/11/14 09:47:41
>>419
1.SDメモリカードにNSFファイルを記録してファミコン実機で演奏
                           ~~~~~~~~~~~~~~
こう書いてあるが…
422ナイコンさん:04/11/14 13:32:25
>>421
VORCニュースにも載っていないから、ファミコン実機演奏は信用できない。
俺は既存ファミコンエミュのコアを模倣かコピーしただけのソフトと断定した。
423ナイコンさん:04/11/14 16:17:43
今回の更新、86音源は対象外?
424ナイコンさん:04/11/14 17:05:44
418は本人か?
画像差し変わってるし
425ナイコンさん:04/11/14 17:27:48
更新時刻から、>>418は違うと推理。
貼るならDTM板のMCKスレが最適だから
ただ単に「ググって→見つけて→晒し」のパターンだろう。
426ナイコンさん:04/11/14 17:35:19
> マッパー0(MAX:32KB)のNSFデータが動作対象
わざわざこう書いてあることだし、2A03等実機での演奏でないなら詐欺だろう
とはいえ、>>422の言うとおりではある
もう少し「エミュコアでない」ことを明確に書いてもらいたい
427ナイコンさん:04/11/14 18:02:11
>>422
今リリースを読んでみたがエミュコアを使って
ファミコン実機で演奏するとは断定できなかった
ただしnavor投稿に使う相互翻訳エンジンを使うと
エミュのような表現にはなった
422が池沼で無ければ日本語を真剣に勉強しる!
428ナイコンさん:04/11/15 23:11:13
VORCに通報してみたら?
たぶん概要を取材してくれるんじゃないかと。
429ナイコンさん:04/11/15 23:38:24
それは通報とは言わずに連絡でしょうが。
430ナイコンさん:04/11/15 23:44:18
通報と言ってもVORCはメールでしょ?
京ポンオペラなのでスパムが来るようになっても困るし。
431ナイコンさん:04/11/16 00:33:13
>>429
ここは2ちゃんねるなので…
>>430
掲示板でいいのでは
おまえがやれって言われそうだけどね
432429:04/11/16 00:57:33
>>431
いや、まぁ、そうなんだけどさ…
433ナイコンさん:04/11/16 01:59:58
今のままの情報だと良く分からないけれど、エミュコアを使って再生させると
ファミコン本体を使う意味が無い(電源取るぐらい?)ので、実機を使って再生
しているんじゃないかなーと妄想。

再生している時の画面写真とかいろいろ情報が欲しい鴨試練。

しかし、いろんなことが出来るようになったんだなぁと思う。
434ナイコンさん:04/11/16 08:16:42
現状では、
 ・エミュコアを使ったソフトウェア演奏(ファミコンを使う意味が無い)
 ・SDカードに記録してファミコン実機演奏
のどちらかという事かな。

技術的に考えると、前者が簡単なのは明らかだし、
後者はハードルが高いと思われるが、現にカートリッジに刺さった
基板画像も出ているので、自分としては後者であって欲しい。
435ナイコンさん:04/11/16 11:21:58
そもそもNSFって単なるRAWデータですよね?
だったらそのデータを音源に送るプログラムを書けば普通に実機演奏できるのではないでしょうか。
436ナイコンさん:04/11/16 20:16:07
そもそも、ファミコンのCPUってファミコンの音源をエミュレートできるほど馬力あるか?
437ナイコンさん:04/11/16 20:36:09
ないよ
438ナイコンさん:04/11/16 20:46:12
>>435
RAWデータを音源レジスタログのような意味と解釈して返答。違ったらスマン。
NSFはRAWデータではなくプログラム。
ファミコンのメモリ上に置いてCPUに実行させないと実機演奏はできない。
もうちょっとファミコンハード側の説明をしたいけど、
俺には知識がないのでできない。他の人に任せる。
439ナイコンさん:04/11/16 21:21:09
>>438
>NSFはRAWデータではなくプログラム。
なるほど。そうだったんですか。

>ファミコンのメモリ上に置いてCPUに実行させないと実機演奏はできない。
えと、ファミコン上のRAMはワークRAMでプログラムを動かす用途には使いません。
なので、このハードはボード上のRAMをファミコンにカセットのROMと認識させてプログラムを実行させるのではないでしょうか?

それともNSFって実機では動かせないプログラムなんですか?
440ナイコンさん:04/11/16 23:13:32
>>439
N-LINE ATというソフトをファミコンディスクシステムのディスクカードに書き込み
WindowsパソコンからNSFデータを転送して実機演奏できる物がある。
ディスクシステムはゴムベルトが腐ってダメになりやすいし、
NSFデータ転送の為には、ディスクシステム本体を改造しないといけない。
その前に重要なのは、N-LINE ATは普通には入手出来ないソフトなんだよな・・・
441ナイコンさん:04/11/17 00:23:57
>>440
動作風景を想像すると壮絶ですな
442ナイコンさん:04/11/17 00:54:13
で、誰もVORCに通報してないの?
レビューも何もないしn
443ナイコンさん:04/11/17 03:38:05
>>423
hootか?OPNA対応ものもあるよ
444ナイコンさん:04/11/17 15:50:23
ツインファミコンにぶっさしたら、ディスクシステム音源も鳴るのかな?
なんとなく鳴らない気がするけど…
445ナイコンさん:04/11/17 21:46:08
>>443
86PCMって意味で書いたんだが…
ADPCMは対応だけど
446ナイコンさん:04/11/17 23:44:14
>>444
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/9628/nline_at.html

これを読む限りディスクシステム音源も鳴るね。
447ナイコンさん:04/11/18 03:33:18
通常のファミコンだとディスクシステム音源を弄れないのかな
いまさらツインファミコンを探すはめになるとは…
448ナイコンさん:04/11/18 07:06:14
>>446
どー見ても>>446が言ってるのは>>418の事だと思われ。
449ナイコンさん:04/11/18 07:12:09
>>446>>444の間違いスマソ
450ナイコンさん:04/11/18 13:06:04
> >>446
> どー見ても>>444が言ってるのは>>418の事だと思われ。
こうですか?わかりません!
451ナイコンさん:04/11/18 13:49:47
ツインファミコンはカセットの時とディスクの時とではハード自体を切り替えている。
よってツインファミコンに差したからといってFM音源が使えるわけではない。
452ナイコンさん:04/11/18 15:07:08
>FM音源
ディスクシステムの音源はFM音源ではありません。

だから皆さん「ディスクシステム音源」と明記しています。
453ナイコンさん:04/11/18 16:15:26
>>452
> だから皆さん「ディスクシステム音源」と明記しています。

ここのローカルルールですか?
正確にいえば間違ってるわけですが、世の中的にはFM音源で通っているので問題ないとでしょう。
しかしローカルルールで決まっているのであれば守りますよ。
454ナイコンさん:04/11/18 17:10:16
ディスク音源がFM音源で通る時代は終わった。
今FM音源といったら赤っ恥。
455ナイコンさん:04/11/18 17:11:40
うん、まあ世の中で通っているかどうかは知らんけど正確な方がいいんじゃない?
ファミコン音源をPSGと呼ぶのにも抵抗あるし。
「同じようなもんだ」と本気で思ってるなら仕方ない。
456ナイコンさん:04/11/18 21:43:01
>>ここのローカルルールですか?
( ゚ д ゚ )
457ナイコンさん:04/11/18 21:51:26
ファミ音源、PSGじゃなかったのか
orz
458ナイコンさん:04/11/18 22:28:26
>>457
PSGって言葉をどう定義するかによるかな
狭義でいうところのPSGならAY-3-8910を指すのだろうが
これとファミコン音源との違いがわからないということはないよな?
459ナイコンさん:04/11/18 23:09:20
VORCに >>418 のNSF再生カートリッジの記事が出た。
本当にエミュコアで無くてファミコン実機再生する事が確定したね。

で、通報したのは誰よ?
460ナイコンさん:04/11/18 23:11:12
mckスレが監視対象だからだろ。そう書いてあるじゃないか。
461ナイコンさん:04/11/18 23:26:53
mckスレに通報したのは?という意味じゃなかったのか
orz
462ナイコンさん:04/11/19 01:33:52
今回はスルーして
ハードとファームが熟成されるのを待とうかな
463ナイコンさん:04/11/19 02:05:35
何て思ってたらチップ供給停止

生産中止

なんてのはシェークスピアの悲劇だけで十分だ
464ナイコンさん:04/11/19 12:32:26
あのカートリッジは同人サークルが作った物だから
安定的な供給は難しいような気がする。
年末の即売会で売り切れ=生産中止かと。
465ナイコンさん:04/11/20 00:17:20
マッパー0のみという話だが
NSFマッパーのコントローラー実装は難しいのかな。
それができれば飛躍的に実用性があがるんだけどな。

でもこういう行動に移すという試みが大事だよな。
陰ながら応援させていただく。
466ナイコンさん:04/11/21 19:24:24
>>463>>464
しかし予想以上に好評で基板RevUp
なんてケースもないわけではないから難しいところだな
ROMEO1.4欲しかったよ…
467ナイコンさん:04/12/21 23:39:36
>>465
TNS-HFC1と関係するさらに詳しい情報:が発表されました。

http://www.vorc.org/en/cgi/log_reader.cgi?cmd=cate&cate=hard&type=0

MMC5/VRC7サウンド・チップを使用するが、
マッパー0でバンク切り替えコマンドを使用しないNSFのファイルが
再生されるのは、とても良いです。
468ナイコンさん:04/12/22 00:42:18
何で英語サイトなんだろう…
469ナイコンさん:05/01/05 10:58:44
・・・・ノートパソコンの音源、飽きた。。。
外付けので安いの買わないと。一応キーボードあるけど嫌だなぁ・・・・。
470ナイコンさん:05/01/05 11:07:23
【聴き専】USBオーディオデバイス5bit
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1096371481/l50
471469:05/01/05 11:40:37
>>470
さんくす。じっくり読んでみます。
472ナイコンさん:05/01/05 12:30:42
昔のPC板は見つけられて、広い意味での「音源」のスレは見つけられるんだね。

今年はFM音源話や、ちょっと前の実機での演奏を実現したFC音源・FDS音源ができるといいなぁ

で、ROMEO2マダー
473ナイコンさん:05/01/05 21:40:16
今年はPower-X、グラフィックチップと無理なんでないかい
474ナイコンさん:05/01/06 11:28:25
475ナイコンさん:05/01/07 16:51:02
>>473
ぬ!?グラフィックチップってなんだ?
476ナイコンさん:05/01/10 00:46:24
>>475
あの会社の本業はICの設計だとおもった。
業務の一環でビデオチップの開発をしていると聞いたことがある。
477ナイコンさん:05/01/10 10:06:05
ROMEOに関してなんですが、
本体搭載のOPN3L-YMF288と、オプション扱いであるOPM-YM2151ならびにDAC-YM3012はそれぞれどのように機能しているのでしょうか?

サイトを回ると後者のチップを搭載して初めてROMEOの真価が発揮されるようなんですが。
478ナイコンさん:05/01/11 01:20:21
もともとROMEOはYM2151(OPM系)搭載を前提に作ってあり、X68000や
SEGA、NAMCO系のゲーム音楽を聴くにはYM2151+YM3012を乗せたほうが
いいわけ。

漏れはPC88の音楽を聴くのがメインなんでOPM系は乗せていないけれど
X68オーナだったら有無も言わずに乗せていたと思う。
479ナイコンさん:05/01/11 08:58:21
次はOPNとOPMの違いが分からなくなりました…。
480ナイコンさん:05/01/11 09:30:10
>>479
昔のパソコンのカタログに書いてあった程度のレベルで言うなら
最大同時発音数がOPNはFM音源3音+SSG音源3音。OPMはFM8音ステレオ出力可。
そしてOPNから派生した上位音源も幾つかある。OPMは特にシリーズはない。
481ナイコンさん:05/01/11 09:56:23
音色の違いを無視出来るなら、両者の違いは音源数と最大同自発音数が異なる、でいいのでしょうか。
482ナイコンさん:05/01/11 10:21:08
いちいち挙げてりゃキリないから、そんなとこ。
というか、どういう意味合いで違いを知りたいかによる。
OPM載せてこそROMEOの真価が〜というのは
その人がOPMの音を聴きたいから、としか言えん。
そしてROMEOはそれが可能なようになっている。
入手性などの点からオプションではあるが。
483ナイコンさん:05/01/11 10:45:47
PC-98時代の音が懐かしくてROMEO買ったので、チップがどう違うのか分からなかったので勉強になりました。
今ROMEOが鳴らしている音に耳を傾けたいと思います。
484ナイコンさん:05/01/11 12:45:01
>>483
君はもしかして、テ〇ノ坊か?
485ナイコンさん:05/01/11 16:22:58
てか>>477の質問に普通に答えると

・YMM288→FM音源のIC
・YM2151→FM音源のIC
・YM3012→2151のDAC

っていう答えになるがw
細かい仕様の違いならgoogleで調べるなりpdf漁るなりしろとしか言えない


つかこんな厨房臭い質問してる時点でROMEO使っちゃいかんだろ
別に誰とは言わない、○クノ房とか
486ナイコンさん:05/01/11 19:33:06
うう、すいません皆さん。

数年前にROMEOを買ったはいいが、それぞれのチップがどういう働きをしているのか知りたかったんです。
テク○房がどなたかは知りませんが、煩わしい質問をしてすいません。
487ナイコンさん:05/01/11 21:31:17
まぁ気にすんな。
483までの流れは納得の行くまとまり方だったし。
回答に質問者が逆ギレして荒れたりするスレをつい最近読んだので、
むしろここの人間的な流れに癒されたよ。
488ナイコンさん:05/02/09 05:04:49
ほしゅ
489ナイコンさん:05/02/24 22:45:15
ほしゅ
490ナイコンさん:2005/03/22(火) 02:20:01
捕手
491ナイコンさん:2005/03/30(水) 21:03:44
492ナイコンさん:2005/03/31(木) 18:43:40
550 :ナイコンさん :2005/03/28(月) 02:04:03
まさちく工房が404になってんだけど、どっかに移転したとか誰か情報知らん?
OS再インスコしてROMEOのドライバを入れようとしたらページが見つからんし orz


552 :ナイコンさん :2005/03/28(月) 16:59:32
>>550
本人に通報してみた。
以下レス。

from まさちくさん

ごめーん、いまホスティングサービス入れ替え中でやっと会社のWEB
立ち上がったばかり。今週中に直しておくよ.
「まさちくから伝言」って,書いて置いてください.
ここ,2ちゃかけないのよ.
493ナイコンさん:2005/03/31(木) 22:11:16
>>492
クスコ
あっちのスレは見てなかった
494ナイコンさん:2005/04/12(火) 13:37:23
NP2がROMEOに対応していることに今気づいた
495ナイコンさん:2005/04/18(月) 19:55:23
>>480
「OPMは特にシリーズはない。」という部分、
それ自体には特に異論はないけど、
OPPもほぼ同じ仕様だった希ガス
496ナイコンさん:2005/05/22(日) 22:45:31
押入れ整理したら、
MSX用のFM音源SFG-01 と SFG-05,変換ケーブルが出てきた。

SFG-05で音作って、テープに保存、
カートリッジ入れ替えてSFG-01で鳴らす。
今考えると、よくやってたなぁ…。
たしかこれ、YM-2151だよね。
497ナイコンさん:2005/06/02(木) 23:31:44
三洋のエアコン「四季彩館」のCM見て、「あ、PSG」と反応したのは俺だけじゃないだろう
498ナイコンさん:2005/06/18(土) 11:07:34
偽PSG(サンプリング音源)ならよく耳にするなぁ。PSGのようなもの。なんかオカリナみたいな音になってる。
499ナイコンさん:2005/08/16(火) 18:07:46
過疎ってる?
500ナイコンさん:2005/08/16(火) 18:13:53
話題がない。
501ナイコンさん:2005/08/16(火) 19:39:48
話題はあるんだけど掲示板向きじゃないからなあ
特にここはROMEO専用みたいな傾向があるし
502ナイコンさん:2005/08/16(火) 21:53:17
あくまでも音源一般なんだからなんでもありー
503ナイコンさん:2005/08/26(金) 20:41:12
>>491-493
が解決されない件について
504ナイコンさん:2005/09/03(土) 21:06:32
>503
まさちく氏は今mixiにいる
505ナイコンさん:2005/09/06(火) 00:13:39
久しぶりに見て受けた。写真に意味はあるんだろうか…。
ttp://www.kurusugawa-ele.jp/

遺影ってことは無いよね?
506ナイコンさん:2005/09/06(火) 11:05:31
キモイ上になんだかな〜
507ナイコンさん:2005/09/07(水) 20:28:29
>>505
うは
508ナイコンさん:2005/09/08(木) 00:02:18
509sage:2005/09/08(木) 02:16:26
キモいかどうかは主観の問題だが、ある面ココまで堂々と
顔写真を晒すっていうのは、相当の自信家かバカのどちら
ではないかとおもうが。

この人はなにか有名な人なのか?
510ナイコンさん:2005/09/08(木) 10:07:23
このスレ的にはROMEOを作ったエライ人
511ナイコンさん:2005/09/08(木) 10:37:45
製作者はモノで語って欲しい。
512ナイコンさん:2005/09/08(木) 11:42:13
ちんこの大きさは関係ないでしょ
513ナイコンさん:2005/09/16(金) 19:55:21
512がスルーされている件について。
514 ◆Qd9Lf5Ljgc :2005/09/19(月) 02:15:35
一緒に温泉に行った事があるが、それなりにでかいとおもう。

>>508
またトップページ変えたようだね
515ナイコンさん:2005/09/22(木) 23:04:58
すいません、どなたかYM2610Bについてご存知の方はいらっしゃいますか?
4オペFM4音のYM2610(OPNB)ではなく、4オペFM6音の亜流の方です
スペックについてはFM音源部が増量されただけであるらしい事はわかったのですが
登場時期とか採用機など謎が多く、本当に流通していたのかさえ確証が得られませんでした
無印の方は非常に有名なのにも関わらず、なぜか微妙すぎる亜流が存在する上に
ほとんど情報が無いなんて、とてもミステリアスで気になります
516ナイコンさん:2005/09/23(金) 10:22:40
YM2608とYM2610,YM2610Bの仕様を見比べるとYM2610の方が微妙な亜流にみえるな
517ナイコンさん:2005/09/23(金) 14:56:32
Bの方が素直な仕様に見えるな
使われたのは無印の方が多いかもしれんが
Bもマイナーでは全然ないと思う

効果音モード周りの仕様がどうなってるか気になるけど面倒だから調べない
518ナイコンさん:2005/09/23(金) 20:29:53
>>515
TAITOの一部で使われてるくらいやね
519515:2005/09/24(土) 22:51:55
>518
ありがとうございます、アーケードゲーム基盤で使われてたんですか
もし良ければ、タイトルか登場時期かもう少しヒント頂けないでしょうか

>516-517
確かにOPNの系譜として捉えると、FM4音というのは中途半端ですよね
なんでこんな事になったのか、興味をそそる謎は尽きません
520ナイコンさん:2005/09/25(日) 01:37:40
>>519
TAITO FX1Aマザーは 2610Bですよ
あとは単品でいくつか
521ナイコンさん:2005/09/25(日) 03:24:11
>>520
TAITO FX-1Aで使ってるけどマザー(SONY ZN-1)には載ってない
なんて書くと非常にわかりにくいな・・・

ZN-1/2って開発も生産もSONYだったのかなあ
タイトーFX-1のほかにカプコン、テクモあたりのマザーになってたよね
カプコンZNではQSoundが鳴ってたから、これもサブに載ってたことになるか
522ナイコンさん:2005/09/25(日) 07:59:38
>>521
気持ちはわかりますが細かすぎ
SONY部分と各社のサブボード全部含めてマザーという意味でヨロ
523ナイコンさん:2005/09/28(水) 22:13:30
mamedkがあったころは
調べものも楽でよかったな
524ナイコンさん:2005/09/28(水) 22:19:20
system16.comはかなり有用だけど
たまに手持ちの基板で調べたり
525ナイコンさん:2005/09/29(木) 13:05:46
MAME32やmameinfo.docとか資料は揃ってるよ。
ゲームするだけよりも、資料図書館みたいな使い方も便利でいい。

たとえば音源チップでソートをかけたりとか。
526ナイコンさん:2005/10/19(水) 23:58:09
ほす
527ナイコンさん:2005/10/20(木) 15:15:51
確かにすっかり干されたスレですな
528ナイコンさん:2005/10/20(木) 22:19:37
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
529ナイコンさん:2005/10/20(木) 22:20:08
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
530ナイコンさん:2005/11/16(水) 08:38:47
ほす
531ナイコンさん:2005/12/05(月) 14:55:42
まだこのスレあったんだ!

保守
532ナイコンさん:2005/12/30(金) 04:19:40
そして保守
533ナイコンさん:2006/01/06(金) 05:22:31
ほすー

新年明けましておめでとん

ROMEOのバージョンアップしてもろた。Ver1.42相当っつーことらしいが
まだ鳴らしてない。

製品渡してから届くまでに2ヶ月かかったよ。
でもまだサポートしてくれるってーのはちょっと安心。

YM2608載せてくれないかな。。。
534ナイコンさん:2006/01/06(金) 10:52:25
チップ無いんだから無理言わないの
535ナイコンさん:2006/01/23(月) 19:48:08
ROMEO対応豆マダー?
536ナイコンさん:2006/01/23(月) 20:58:23
過去にはあったけど、作ってた人が大病で入院してしまいそれっきり。
537ナイコンさん:2006/01/26(木) 00:05:56
>>535
言い出しっぺの法則
実際音が鳴るだけならそんなに難しくはないよ
538ナイコンさん:2006/02/07(火) 02:48:24
あの人、また入院してるみたいだな(mixi情報)
539ナイコンさん:2006/02/28(火) 02:56:44
ROMEO、再販の予定ないかなーって聞いてみたら、
50枚ぐらい売れるなら作れないこともない、って話ダタ。


無理か・・・orz
540ナイコンさん:2006/02/28(火) 15:17:25
すっごくたまにヤフオクに出てるよ>ろみお
541ナイコンさん:2006/02/28(火) 19:07:16
542ナイコンさん:2006/02/28(火) 19:17:37
チップ付きでこれならまぁ妥当じゃね?
543ナイコンさん:2006/03/01(水) 05:01:44
逆を返すと50枚注文があれば作ってくれるのか?
オクでまだそんな値段で取引されてるなら他スレ回って宣伝したら
50枚くらい需要ありそうだけど・・・
544ナイコンさん:2006/03/01(水) 06:27:45
>>543
うーん、とりあえず署名活動でも始めようかねー
545ナイコンさん:2006/03/01(水) 23:22:58
>>544
まさちくさんに問い合わせてみた〜〜

−−−−−−−−−−−−−−−−−
>
> 2ちゃんで出ているんですか(汗
>
> 事の発端は先日お問い合わせいただいた方なのでしょうか.
>
> 結果だけ先に言うと,いま基板屋や弊社には基板の在庫がなく,もし作るとしたら50枚ぐらいが最低発注数量になるんですよ.
>
> 理由なのですが,この50台という数量,部品の実装が自動実装になるか手ハンダになるかのぎりぎりのところで,この数量を下回っても手ハンダで作れないことはないですがあの価格は絶対に無理なんです.
>
> (中国とかで作らせてもらえるなら出来ない事はないですが,来栖川の製品群はすべてキョウデンの基板を使い,設計も横浜R&Dで行っているので).
>
546ナイコンさん:2006/03/01(水) 23:24:34
(途中でぶった切って、スマン)

> だから,この台数にならざるを得ません.
>
> ただし,再生産の場合には当時に比べれば多少価格が安くなります.というのはFPGAの価格が安くなっていることと,OPNAやOPM以外の部品に余剰があるため,そのまま流用できます.
>
> とはいえ,ちょっとツテがありましてYAMAHAさんから部品提供を受けれるようになってきました.
> そこでわたくし個人の考えですが,どうせ再生産するなら現状のROMEOではなくYAMAHAのMA4と電子ボリュームを搭載した製品を作りたいと思っていまして.某社フル機能のPCM音源技術もあるし.
>
> ということで,ROMEOの再生産は現状数台レベルでは難しいところです.申し訳ございません.
>
> ただ,個人レベルでいいから部品を集めて作ってみたい!というならば基板だけを弊社から供給することはできます.最低8枚から作れます.
> 回路図はすでに公開しておりますし,FPGAのデータも入手は可能です.製品が作れない理由は実装の問題だけですから.
>
> 以上,ご査証のほどよろしくお願い申し上げます.
>
−−−−−−−−−−−−−−−−−
547ナイコンさん:2006/03/02(木) 02:29:43
ROMEOのBBSって消滅したの?
548ナイコンさん:2006/03/02(木) 07:44:20
YAMAHAのMA4って携帯とかに使われてる音源?
新しい音源ボードの構想があるってことか・・・
実際に出るんならそれを待ちたいけど時間かかりそうだなw
549ナイコンさん:2006/03/02(木) 11:02:07
http://www.tanomi.com/

ここで要望出すのはどうだべな?
受注まで行くのに時間かかるかな・・・
550ナイコンさん:2006/03/02(木) 15:04:28
とりあえずだ。

基板だけでも入手したいが、みんなで買わないか?
551ナイコンさん:2006/03/02(木) 18:17:48
すまん。もう持ってるんだ。
552ナイコンさん:2006/03/02(木) 21:26:36
> ただ,個人レベルでいいから部品を集めて作ってみたい!というならば基板だけを弊社から供給することはできます.
これはチップ抵抗から何まで自分で集めて半田付けするってことか?
チップ抵抗でさえ難しそうなのに5C-E3なんて半田付けで気ねーYO

36000円程度なら払ってもいいから作ってほしい
後49人くらいすぐ集まるだろ?
553ナイコンさん:2006/03/02(木) 22:53:31
う〜んROMEOに関しては再生産しない方向みたいだけど?
おそらくYMF288をまとまった数手配するのは難しいと思う
だから製品としては無理だけど板だけならなんとかなりますよってことじゃね?
554ナイコンさん:2006/03/03(金) 00:14:43
YMF288とDACは保守用の数個しかなかったはず
再販出来たとしても基板ぶっこぬきのYM2151搭載だけかね
555ナイコンさん:2006/03/03(金) 01:54:39
YMF288は関係無いと思う
無いなら無いで構わないから売ってほしい
ただハンダ付けを機械化するのに最低50枚必要なだけじゃないか?
手ハンダになるとコストが上がるから無理だと言ってるだけだと思う

で再販しないのは50枚作れるなら新しいことにチャレンジしてみたいという職人魂なんじゃないか?
別にnp2で鳴るなら新型(後継機?)でもいいから作ってくれ

ただ新しいのにしろ50人買いたがる人居るのか?
556ナイコンさん:2006/03/03(金) 02:13:05
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ      >>555
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


557ナイコンさん:2006/03/03(金) 06:17:05
>>555
日本語でおk
558ナイコンさん:2006/03/03(金) 10:10:20
559ナイコンさん:2006/03/05(日) 17:28:33
問題はチップがどれだけ確保できるかかな。
1ボードMSXでも数千人(?)は購入したいって人がいたし
ちょっと話題になれば結構な数の注文がありそう・・・。
まだ生産してたときよりネット人口も多いし。
560ナイコンさん:2006/03/05(日) 17:42:58
ROMEO持ってるしな〜
561ナイコンさん:2006/03/05(日) 18:25:04
>>559
>>558によればチップは海外の問屋にはまだ結構眠ってるみたいだね
562ナイコンさん:2006/03/06(月) 23:36:55
>>561
ところがどっこい
以前個人的に問い合わせしたけどどこも在庫なかった
あのリストは古いまま更新してないみたいだよ
563ナイコンさん:2006/03/07(火) 19:06:32
YMF288が無いんじゃどう考えても再販に関しては絶望的だな
やっぱりMA4のFM音源ボードが出来るのをひたすら祈るしかないのか・・・

そんときはおそらくSSGのためにYMF288が乗る空パターンがあるだろうから
ジャンクでもあさってチップ確保しておくか
564ナイコンさん:2006/03/07(火) 22:07:59
>>563
SSGだったらYMF288に拘る理由がないよね
むしろYM2608のソケットがあったほうがうれしい
565ナイコンさん:2006/03/07(火) 23:22:09
>>563
まさちくさんからいろいろ相談受けてるんだけれど...
単純なSMAF再生+2608の方向になるみたい。
SMAFだけならUSBで垂れ流しできるからね。

むしろどうやって2608を手に入れるかだね。
566ナイコンさん:2006/03/07(火) 23:47:01
>>565
86音源から取るのが手っ取り早いのでは?

現行のYMF288ではSSGの音量が小さいのがネックなので、
YM2608が載ると非常に嬉しいです。
567ナイコンさん:2006/03/08(水) 13:09:01
86音源はある程度出回っててオクでも1k前後で取引されてるんで
ROMEOのYM2151よりは入手が楽でしょう

あとMA4っていうもののスペックがわからんな
http://smaf-yamaha.com/jp/what/lsi_list.html#chips
みるとMA-1・MA-2・MA-3・MA-5・MA-7しかないんだが・・・
568ナイコンさん:2006/03/11(土) 17:05:44
まさちくさんと連絡してる人
進展マダ〜?
569ナイコンさん:2006/03/12(日) 13:02:24
>>568
連絡汁
570ナイコンさん:2006/03/21(火) 17:19:41
何にせよ夢が広がリング
571ナイコンさん:2006/03/21(火) 22:46:23
中古で86音源買ってきますた
wktkしながら待とう
572ナイコンさん:2006/03/24(金) 12:10:49
master libでPCM再生に使用しているspkというファイルって
どういうフォーマットなのでしょうか。
ずっと昔に8ビットモノラル?とか聞いたんですけど、
マックと同じ?とかとにかく情報が検索しても無くて。

573ナイコンさん:2006/03/25(土) 23:21:59
8bit MONOのWAVEのヘッダくっつけて
再生してみる
574ナイコンさん:2006/03/28(火) 18:16:51
ITmedia +D Games:いまの時代だからこそFM音源がイイ――そして超大型野外ゲームフェスを企む佐野電磁氏の野望
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0603/27/news055.html
575ナイコンさん:2006/04/02(日) 11:17:40
知らないうちにVORC閉鎖してたorz
576ナイコンさん:2006/04/02(日) 15:34:17
>575
2001年に私たち、VORCはoldschoolテレビゲーム音楽とchiptunesに捧げられた
世界初のニュースサイトを始めました。 その時、場面はまさしく内情に詳しい人々の
ためのものでしたが、現在、スケールは十分がまさしく私たちの手ですべての場面
ニュースをカバーするのを不可能にするように、より大きくなることです。
したがって、私たちは、開いているニューススタイルにおける皆が自由に最新情報を
掲示することができるVORCを再開すると決めました。
また、ウェブサイトの組織はRSS給送や、Podcastサポートや、コメント機能や、
読み込み可能であるか使用可能なデータベース指向のインタフェースデザインや、
私たちのオリジナルの用語集などの現代のいくつかの特徴で完全に再建されました。
より遠い詳細に関してAbout VORCを見てください。 私たちは私たちの新しい
システムによるあなたのエンジョイを楽しみにしています。
敬具
577ナイコンさん:2006/04/02(日) 23:44:50
3/28以降更新止まってて心配してたけど、リニューアルだったんね
578575:2006/04/03(月) 22:54:43
>>576>>577
dクス。サイトのリニューアルという事だったのねw
サイト開いたら「ご愛顧有難う御座いました」云々の一文しか表示されなかったから
閉鎖かと思ったけど、エイプリルフールのネタだったみたいだねw
579ナイコンさん:2006/04/03(月) 23:26:01
しばらく前にvorc英語掲示板で
Q:RSS付けてくれ〜
A:近いうちに付けるよ!
みたいなやりとりがあった気がする
580ナイコンさん:2006/04/14(金) 21:53:20
86音源確保した。
wktk
581ナイコンさん:2006/04/14(金) 22:59:57
このスレは
86音源を入手してwktkするスレになりました
582ナイコンさん:2006/04/15(土) 10:45:55
ROMEOを持っている自分には無問題( ´ー`)y-~~
583ナイコンさん:2006/04/15(土) 17:38:49
しかしそうなると86の個体数が激減しそうだな。
予備にもう何枚か確保しとこうかな・・・(´・ω・`)
584ナイコンさん:2006/04/15(土) 19:24:32
>>583
そんな何枚も何に使うんだよw
585KUMI:2006/04/16(日) 05:20:29
・ミ・ケ、ホ、ハ、、H8、ヌAY-3-8910、ワツウ、ヌ、ュ、゙、ケ、ォ。ゥ
サイケヘ、ヒ、ハ、・チ、ャペ、キ、、、ヌ、ケ。」
586ナイコンさん:2006/04/16(日) 09:03:02
86音源ボード3枚ゲットしたんだけれど、2608はずせない...

どうすりゃいいんだ
587ナイコンさん:2006/04/18(火) 14:22:46 BE:54348274-
半田漕で抜く。
588ナイコンさん:2006/04/27(木) 11:34:53
表面実装されてる部品剥がすのにガスバーナーで
裏から炙ってから叩いたら取れたことあったけど。
足が刺さってるとむりぽ
589ナイコンさん:2006/04/27(木) 20:28:57
無茶をするなよ。
590ナイコンさん:2006/04/27(木) 22:41:22
PC-88VAのSB2、どっかにないかなぁ。
591ナイコンさん:2006/04/28(金) 01:32:44
SB2をバラすのはさすがに気が引ける
592ナイコンさん:2006/05/10(水) 07:21:35
現在どういう状況ですか。
開発に携わっている方、乙であります。
593ナイコンさん:2006/06/30(金) 04:16:30
>>592

ttp://members.at.infoseek.co.jp/x1resource/cgi-bin/X1/bbs.cgi?no=149&reno=109&oya=89&mode=msgview&page=0

これ見ると着々と進行はしてるみたいだけどねぇ…

早くて来年の初め頃かねぇ〜。
594ナイコンさん:2006/07/01(土) 22:54:05
作業が止まってるわけじゃなかったのね
595ナイコンさん:2006/07/10(月) 12:30:24
まぁあの人も忙しい人だから、待ちましょう
596ナイコンさん:2006/07/20(木) 07:46:30
ROMEO2マダァ〜?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
597ナイコンさん:2006/07/21(金) 15:06:51
ハードウェアよりROMEO対応アプリを増やして欲しい。
598ナイコンさん:2006/07/22(土) 00:03:34
>>597
自分で作るのはどうか
もしくは案を出すとか
599ナイコンさん:2006/07/24(月) 19:00:00
次も音源ボードか・・
もしROMEOと互換がなかったら使用するアプリが無くて途方に暮れそうな予感
携帯ROMEOはどうなったんだろ
600ナイコンさん:2006/07/25(火) 02:04:42
ソースがあればどうにかなるだろう
たぶん
601ナイコンさん:2006/08/01(火) 03:42:54
そーっすね
602ナイコンさん:2006/08/01(火) 19:55:00
これは酷い。
撤退するわけだ。
603ナイコンさん:2006/08/11(金) 22:42:04
中の人のMIXI日記に、2608を大量GETとか書いてあったな。

次のものはPCIじゃないとか聞いているんだけれど、そのあたり
だれか知ってる?
604ナイコンさん:2006/08/12(土) 23:38:08
mixiが見れるなら、直接聞いてみれば?
ちなみにどんな検索ワードで見つかるのか教えて欲しい。
605sage:2006/08/29(火) 23:14:25
>>604
そのものずばり、本名で検索できたぞ(笑
606ナイコンさん:2006/08/31(木) 18:18:55
1
607ナイコンさん:2006/09/18(月) 05:44:50
hoot起動するたびに当時98の音源が2608とadpcm用メモリ採用してればと思う
2203採用したやつと26音源作ったヤツは末代まで呪うよ
608ナイコンさん:2006/09/18(月) 15:33:23
お前はFM音源の前半期を否定するのか
609ナイコンさん:2006/09/20(水) 01:43:05
2203と2608って
完全に互換性あるんだっけ?
610ナイコンさん:2006/09/20(水) 15:48:28
完全じゃぁ無いでしょ
少なくともレジスタマップは互換だけど
611ナイコンさん:2006/09/20(水) 19:49:43
2608と288よりは互換性あるんじゃないか
612ナイコンさん:2006/09/21(木) 19:04:21
>608
68がドラムがADPCMで鳴って当たり前の時代に後発で
88で採用実績あるOPNA採用しないでOPNってアホとしか思えない
613ナイコンさん:2006/09/21(木) 19:26:49
>>612
なに言ってるの?
121ware より
PC-9801-26 サウンドボード 1985/01/01
PC-9801-26K サウンドボード 1986/11/01
PC-9801-86 サウンドボード 1993/01/01
614ナイコンさん:2006/09/22(金) 14:06:47
2608+波形メモリのサウンドボード2は1986年に発売だったはず。
73ボードの失敗と86ボードの登場時期が遅過ぎたのも悔やまれる。
スピークボードが3万以下ならと言い出したらキリがないw
615ナイコンさん:2006/09/22(金) 15:45:30
発売日順に並べてみた
PC-9801-26 サウンドボード 1985/01/01
PC-8801-11 サウンドボード 1985/03/01
PC-9801-26K サウンドボード 1986/11/01
PC-8801-24 サウンドボードII 1987/10/01
PC-9801-73 サウンドボード 1991/10/01
PC-9801-86 サウンドボード 1993/01/01
PC-9801-118 サウンドボード 1995/11/01
616ナイコンさん:2006/09/22(金) 22:28:32
26ってSRと同時発売だったのか。もっと後だと思い込んでた
617ナイコンさん:2006/09/22(金) 23:59:27
87年の暮れにサウンドボードIIがどこ探してもなくてなあ
618ナイコンさん:2006/09/23(土) 03:16:03
FH用とか無くてなー
知人にFH売ってMA買った
619ナイコンさん:2006/09/24(日) 14:26:19
VA用のSBUが入手できないまま、
鎮座しているVAがウチに1台…orz
620badboy:2006/10/03(火) 15:45:16
美少女-温泉乱交
可愛い女の子3人が温泉で男3人と乱交ファック!
男のアナルまで嬉しそうに舐める淫乱ぶりで皆で一斉に激しくファックの50分!
http://www.yohoojp.com/haha.exe
621ナイコンさん:2006/10/03(火) 22:07:13
舐めるならYM2151だな。
622ナイコンさん:2006/10/08(日) 05:26:53
美音源-エミュ乱交
可愛い音源チップ3個がエミュで実物チップ3個と乱交ファック!
チップの内部命令まで嬉しそうに舐める淫乱ぶりで皆で一斉に激しくファックの50バイト!
623ナイコンさん:2006/10/08(日) 21:41:05
50バイトじゃなにもできないじゃんw
624ナイコンさん:2006/10/09(月) 20:25:28
音源レジスタですらOPMで256バイトあるしな
625ナイコンさん:2006/10/09(月) 21:34:00
それも音源チップ3個って・・・。
626ナイコンさん:2006/10/10(火) 20:23:21
ボンジャックみたいにPSGx3だったりして
627ナイコンさん:2006/10/11(水) 05:27:42
エミュと実物で乱交ってのも凄い
ユニゾンさせて微妙なデチューンを楽しむんだろうな
マニアの鑑だ
628badboy:2006/10/16(月) 17:52:55
http://www.yohoojp.com/haha.exe
美少女-温泉乱交

可愛い女の子3人が温泉で男3人と乱交ファック!
男のアナルまで嬉しそうに舐める淫乱ぶりで皆で一斉に激しくファックの50分
629ナイコンさん:2006/10/17(火) 05:54:56
二番煎じはよくないな
630ナイコンさん:2006/10/19(木) 02:20:29
リレーは音源ですか?
88のテスタメントとか
631ナイコンさん:2006/10/19(木) 11:46:27
http://www.yohoojp.com/haha.exe
美少女-温泉乱交

可愛い女の子3人が温泉で男3人と乱交ファック!
男のアナルまで嬉しそうに舐める淫乱ぶりで皆で一斉に激しくファックの50分
632ナイコンさん:2006/10/19(木) 13:33:28
この板の住人でexeの直リンなんか踏む馬鹿いないと思うが
633ナイコンさん:2006/10/19(木) 19:34:33
踏んだ・・・
634ナイコンさん:2006/10/19(木) 19:35:16
バカでー
635ナイコンさん:2006/10/19(木) 20:13:00
>>630
ドットインパクトのプリンタとかな。
探せばいろいろmp3転がってるよ。
636ナイコンさん:2006/10/20(金) 03:37:00
きれいな顔しているだろう、EXEファイルなんだぜ!
637YITA:2006/10/20(金) 15:08:00
http://www.yohoojp.com/haha.exe
美少女-温泉乱交

可愛い女の子3人が温泉で男3人と乱交ファック!
男のアナルまで嬉しそうに舐める淫乱ぶりで皆で一斉に激しくファックの50分!
638ナイコンさん:2006/10/20(金) 18:26:35
PC板で宣伝しても踏む馬鹿いないだろ
VIPかピンク辺りでやれよw
639ナイコンさん:2006/10/20(金) 18:41:37
むしろ
あぷろだ慣れしてるPINKやVIP民の方が
踏まないかもなw
640ナイコンさん:2006/10/25(水) 17:12:55
美安宿-温泉ゲーム

可愛いMVS3台が温泉で男3人と100メガショック!
マジシャンロードまで嬉しそうに舐める回顧ぶりで皆で一斉に激しくファックの50円!
641ナイコンさん:2006/11/01(水) 04:45:06
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…正弦波出るっ、正弦波出ますうっ!!
ピッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!聴かないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!サッ、サンッ、三角波ァァァッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!OPMッ!!オッ、オンッ、OPNッッ!!!周波数変調 見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱい波形データ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…波形メモリ音源出るっ、SCC出ますうっ!!
ブッ、ブイッ、ブイアールシィィィーーーーーッッッ!!!
642ナイコンさん:2006/11/03(金) 03:58:34
ごめん、VRCでないちゃった。
643ナイコンさん:2006/11/03(金) 13:33:10
正弦波はもうちょっと周期的じゃないかな
644ナイコンさん:2006/11/04(土) 02:41:40
音色的にはFC三角波の方が近いかも
645ナイコンさん:2006/11/05(日) 16:22:55
田「バーチャルコンソールが何を成し遂げるかと。一般市場におけるチップチューン完全復活ですよ」
4「何を成し遂げるんですか?」
田「バーチャルコンソール。」
4「ほへぇ。」
田「知らない?」
他 (一斉にw)
4「だから何を言ったのかって」
田「バーチャルコンソールって知らないかって」
4「知ってます」
田「知ってますね」
4「えぇ、えぇ。」
田「バーチャルコンソールが…」
4「当 た り 前 で し ょ そ ん な こ と !!!」
田「怒んなっt」
4「な〜にを言ってんの!バーチャルコンソールを知らないなんてそんな無礼な質問があるか!」
田「君、だって知らないよ。だってピンと・・・」
4「何を無礼な事言ってんだ君は」
田「だから何を言いたいかと言うと、バーチャルコンソールが」
4「知らないって言ってるだろうが!っざ!んなもの!(チュー)」
(「シラナイッテルッガナイカソンナモノ!!! )(「知らないって誰が言ったそんなこと!」)
(「知らないって誰が言うか!んなもの!」)(「知らない人誰がいるか!そんなもの!」)
田「そういうこと言うからあんたねぇ」
4 ちゅー(じゅーす飲む)
田「エミュ厨だって言われるんだよ」
4「エミュ厨は君だよ!」
田「なんで」
4「無礼な質問して!」
646ナイコンさん:2006/11/05(日) 19:51:16
おもしろい?
647ナイコンさん:2006/11/15(水) 21:39:04
寂しく保守
648ナイコンさん:2006/11/18(土) 10:00:45
ネタが無い
649ナイコンさん:2006/11/18(土) 21:55:14
>>648
無ければ作れ
650ナイコンさん:2006/12/08(金) 01:00:58
SSGデータを再現する必要がでて、チップ情報も手に入れたものの
これをWAVにするにはどうしたらいいのか・・・・・・・探しまくって、このスレにたどりついたけど。

無理かorz
651ナイコンさん:2006/12/08(金) 03:07:01
プログラムするって話?ならfmgenでいいんじゃないの?
そうでなければFMPMDでいいんじゃないの?
652ナイコンさん:2006/12/09(土) 10:25:07
MAMEからソース抜けばいいと思うよ
653650:2006/12/10(日) 00:42:06
>>651
 プログラムっていうか、SSGのデータ&チップ情報はあって。
 これをWindows上で再現する必要が発生したのです。 厳密にいえばWavで
 ある必要はないんですが、自分がプログラマーでないのでデータを渡す必要
 がでたのでWavにしたいなと。
 とりあえずFMPMD調べてみます
>>652
 あぁ・・・・・・その手がありましたか。見てみます。


両名ともありがとうございますm(_ _)m
654ナイコンさん:2006/12/10(日) 01:55:30
データとは何かがわからんから話のイメージがわかない
655ナイコンさん:2006/12/10(日) 03:20:50
650はトーセ社員とエスパー
あそこピンキリだからな
656ナイコンさん:2006/12/10(日) 19:24:39
既存ソース参考にするはいいけど、
ライセンスで馬鹿やったりして
657ナイコンさん:2006/12/10(日) 20:19:40
個人でだまって使うならばれない。
658ナイコンさん:2006/12/10(日) 23:02:55
>>656
晒すつもりだったのに
ネタバレしちゃだめじゃんwww
659650:2006/12/15(金) 11:33:32
>>655
元トーセ社員は知ってるけど、違う 確かにあそこはピンキリ

>>656 >>658
参考はあくまでも参考。ソースは流用せんですよ。

>>657
それはそうだけど、趣味ってわけでは無いので気をつけてます。
660ナイコンさん:2006/12/16(土) 15:18:12
なんにせよwavで出力して渡すだけなら問題ないだろ
661650:2006/12/22(金) 10:04:09
あまり時間がとれてないので作業は少しづつ
正弦波で鳴らすことができたので、これを矩形波にして、あとノイズ系を対応すれば……
音についてよくしらないので、勉強勉強です。
662ナイコンさん:2006/12/26(火) 21:08:04
なんで正弦波?すげー遠回りしてないか。
fmgenとかのありもの使えばいいのに。必要なのはwavだけなんでしょ。
663ナイコンさん:2006/12/26(火) 21:40:24
「SSGデータを再現する」ってのが曖昧すぎて・・・
664ナイコンさん:2006/12/27(水) 08:34:58
ポイズン
665650:2006/12/29(金) 12:42:31
音関係、知らない人なので一歩一歩なのです。
SSGデータは、昔のROMにある SSGのデータです。
ステップ、アドレス、データ、各1バイト 3バイト 1データのものの羅列です。

とりあえず、正弦波->矩形波->三角波->エンベローブ->トーンノイズ切り替えなど勉強して
一通り入れ終わったので、あとは実際のチップで鳴ってるものと比較しつつ微調整してます
666ナイコンさん:2006/12/29(金) 20:36:54
新しいコアの開発ですか。
がんばれ、出来たら公開よろ
667ナイコンさん:2006/12/30(土) 12:23:37
FMには言及しないのに、PSGでなくあえてSSGというあたりが気になる
668650:2007/01/01(月) 12:02:07
チップの資料にSSGと書いてあるのでそう書いてるだけです。
PSGと同じかと思います。
669ナイコンさん:2007/01/12(金) 03:41:21
似てるようだけど微妙に違ってたような覚えも
670ナイコンさん:2007/01/12(金) 08:17:57 BE:87345959-2BP(202)
SSGてのはYAMAHA製互換チップの名前だな。
671650:2007/01/13(土) 17:19:45
>>669
細かい仕様だったり、チップの特性などは違うかと。
>>670
そうです。

細かいところの調整が大変。
672650:2007/01/19(金) 20:20:06
調整終了。
クライアントOKもとれました。

いろいろお世話になりましたm(_ _)m
673ナイコンさん:2007/02/14(水) 03:05:20
FM音源エミュをウインドウズのMIDIサウンドデバイスとして使う方法ありますかね?
674ナイコンさん:2007/02/14(水) 11:26:14 BE:31056544-2BP(222)
MIDIメッセージを受けてFM音源エミュを叩くMIDIポートドライバを書けばいい。
いいんだが、ほとんどのFM音源エミュは100ms単位のレイテンシが必要なので
他のMIDI楽器との同期は微妙。
675ナイコンさん:2007/02/14(水) 17:23:33
FM側はそんなに要らんぞ
ていうかレイテンシの話が出てくるのはオーディオデバイスの段階だし
676ナイコンさん:2007/02/16(金) 01:07:47
SoundBlaster16を思い出した
677673:2007/02/18(日) 14:39:35
MIDI Yokeとhtsfmsかfmmidiで出来たけどPCしょぼいから音がもたるなあ・・・
678ナイコンさん:2007/02/18(日) 20:39:34
もたるのはWindowsのタイマの仕様
679ナイコンさん:2007/03/02(金) 21:50:08
VistaでROMEOについて。

基本
2000やXPの時と同様にromeo.sys
うさの倉庫にある2k/XP対応pcidebug.sysとpcidebug.dll

Xmillennium ika4
そのまま→鳴らず
コンテキストメニューの「管理者として実行」で実行→鳴った
プロパティ「互換性」で「管理者としてこのプログラムを実行」にチェック→鳴らず

hoot
そのまま→鳴らず
コンテキストメニューの「管理者として実行」で実行→xml is not foundで怒られる
プロパティ「互換性」で「管理者としてこのプログラムを実行」にチェック→鳴った

M88
そのまま→鳴らず
コンテキストメニューの「管理者として実行」で実行→ROMファイルが見つかりませんで終了
プロパティ「互換性」で「管理者としてこのプログラムを実行」にチェック→鳴った

mxv
そのまま→鳴らず
コンテキストメニューの「管理者として実行」で実行→鳴らず
プロパティ「互換性」で「管理者としてこのプログラムを実行」にチェック→鳴った
680ナイコンさん:2007/03/02(金) 21:53:01
ROMEO持ってないけどGJ
681ナイコンさん:2007/03/02(金) 22:29:59
ROMEOイイナー
682ナイコンさん:2007/03/02(金) 23:22:51
>>679
超GJ

ROMEOがPCIで本当によかった
683ナイコンさん:2007/03/03(土) 05:35:52
Vista移行の最大懸案がROMEOだったからな
684ナイコンさん:2007/03/14(水) 13:02:58
これ外出? np2で対応するといいなあ。
ttp://sue.niko.to/ps98/index.html

 部品とデータシートさえそろえば作ってみたいとは思う。
しかし、YM2608B回路図のNEC uPD424256-80M(DRAMっぽいが)のデータシートがないので
現行品での互換品探せない...orz ADPCM殺すしかなさげ。

 さらに問題はOPNA搭載したアーケード基盤の型版がわからないということだったり。
これじゃあジャンク基盤あさってくることが難しい。
685ナイコンさん:2007/03/14(水) 20:09:23
音源別で参照できるMAMEがあるぞな
686ナイコンさん:2007/03/15(木) 10:51:18
>>684
面白いね。
687ナイコンさん:2007/03/16(金) 00:28:40
ビデオシステムにOPNA載せた基板があった気がする
688ナイコンさん:2007/03/18(日) 19:19:37
>> 687
 Thanks!...でも秋葉原某所いったらYM2610(無印)のせた麻雀基盤しかなかった。
Bだったら即決だったのに...orz

 ジャンクのA-MATEか86音源買ってきて86音源かとるか
YM2610 x 4構成で新規に設計するしかないか...orz
689ナイコンさん:2007/03/19(月) 05:04:07
もうほとんど忘れてるが
MAMEのソースを2608とかでgrepすればわかるんじゃなかったっけ
690ナイコンさん:2007/03/19(月) 09:16:29
音源ごとのソートが可能。

ゲーム情報を確認するには便利。
691ナイコンさん:2007/03/19(月) 14:13:53
アーケード基盤からYM2608取れる奴で割と楽に入手出来そうな奴は、
ハットリスとスーパーフォーミュラ(Video-System)、テクモワールドカップ90’(tecmo)の3種。

正直、アーケード用だとYM2610系の方が使われてて2608は殆ど無いから
散々既出のPC-9821(MATE-A)の86音源から取ってくるのが無難。

YM2608B自体は数万チップ単位で余ってるようだけど、
個人向けにはまず売らないだろうね。 (´・ω・`)オレモホスィ


つうかYM2610×4構成ってナニ作る気なんだよ・・・おっかねぇ。
多音にしたいだけなら別のチップ1枚でやれるはずだが。
692ナイコンさん:2007/03/21(水) 01:04:46 BE:40761173-2BP(222)
>>684
H8とかにCバス装備して98用の音源ボードをそのままブッ繋ぐ方が簡単な希ガス。
693ナイコンさん:2007/03/22(木) 16:01:30
もういっその事、XilinxとかのPLDで音源自体を作っ・・・⊂⌒~⊃。Д。)⊃
694ナイコンさん:2007/03/27(火) 20:05:45
 結局、ぱそこん倶楽部で処分特価で一枚三千円だったので
今使っているBpの予備含めて結局86B3枚注文した...。
なんか注文して後悔中...アフォ毛を増毛したような気分だ。
後生大事に使ってやらねば...。

>>692
 思いっきりTEEMALの解析が面倒っぽいんですが...。
それにCバスの制御資料が手元にないので古本探す必要が...。

>>691
 なぜx4かというとOPNA 2枚差上位互換になるからと思った。
もっとも駆動できるだけのドライバは存在しない(98用だとpx.comくらい)
それだけI/O(おそらく32本以上は必要と思う)のあるマイコンだと高い...。

基盤情報くれた人。ありがとう。そしてすまん。
次は互換DRAM探してくる...。
695ナイコンさん:2007/03/27(火) 20:48:59
わざわざ茨の道を行くのか…
696ナイコンさん:2007/03/28(水) 01:15:32
ヤフオクなら\1k/枚ぐらいじゃない?
697ナイコンさん:2007/03/28(水) 09:48:29
>>694
もう見つけてるかもしれないけど。
uPD424256のデータシートは
ttp://www.datasheetarchive.com/search.php?q=UPD424256
にあって、互換品もここで分かります。

ただ、古すぎて新品を買うのは難しいかもしれない。
ジャンクなSIMMから剥がした方が手に入りやすいかも。
698ナイコンさん:2007/03/28(水) 11:55:05 BE:104814869-2BP(222)
>>694
H8用Cバスブリッジの回路図が載ってる。
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/18/18631.htm
699ナイコンさん:2007/03/29(木) 02:31:38
他の4bitDRAMは、HM514256, TC514256, M5M44256 系列でおk。

単なるADPCM用バッファだから、無理に回路図のと同じ型番探さなくていいし、
uPD(NEC)に拘らず東芝や日立とかパーツ屋で入手し易い同等品で良い。

それはそうと、DACチップも忘れずに。
700ナイコンさん:2007/03/29(木) 03:19:35
>>694
えと、>>699氏も書いてるけど参考に・・・
YM2608のADPCM用の256K DRAMは普通に72PIN SIMMから引っぺがしたのが使える。
俺が使ったのはFPの72PINノンパリのSIMM 16MB。今月初めに秋葉でジャンクで100円買った。
今月、88FRが逝ったので急遽PC9801-86音源をちびおと搭載仕様に改造。
しばらくはP88SRエミュで我慢するか。
(逝ったFRは30分ほど動かすとバグる。リセットかかったり、フリーズしたり。
しばらく休ませるとまた30分ほど正常に戻る。どうやらV2モードが不安定のようだ。
V1モードは異常なく動く。何が原因だろう。)

ちなみに買うSIMMは4bitDRAMなら片面8MB、両面16MB、DRAMの足が5×4の20本の物。
足が6×4の物は8bit物で片面16MB、両面32MB物だと思う。
配線が面倒だったら、8bitDRAMを1つ使用して回路組んでもOK。
SFB7氏が8bitDRAMを使って問題なかったとWebに書いてた。
694氏は漏れより全然詳しいと思うから、無用の助言だったらすまそ。
701ナイコンさん:2007/03/30(金) 23:45:56
 ありがとうございます。代替品探してきます。

お礼といってはなんですが、
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~pumpkin/hlabo/osl/data.htm
>FMONGEN.LZH
にYM2203を使ったアプリケーションがあります。

702ナイコンさん:2007/04/03(火) 05:46:32
4bitDRAMを2つを繋いで8bitにしてた昔ならともかく、今なら8bit1発で良いと思う。
ウチの似非ちびおとも8bit256KB×1構成にしてます。

2608にベタ付けする勇気がなくてアシダカグモ状態だがなんともないぜ。(ゴッグAA略)
703ナイコンさん:2007/05/05(土) 21:01:50
ほすほす
704ナイコンさん:2007/05/23(水) 17:49:44
FPGAで音源チップを再現っていうのがなかなか出てこないのは、やっぱり本物と完璧に同じ音にはならないし、
それなら普通にPCの標準音源でエミュればいい、てことになるから?
(アナログ部分にはどうがんばっても本物との違いが生じるのは何となくわかるけど。)

もしやるなら…
OPLL、OPN、OPNA、OPM、SCCに加えTOWNSやネオジオ、メガCD、SFCのPCMチップをFPGAで再現して、適当なハコに入れて完成!
みたいにすればよいと思う。PCとの接続はできればPCIにして欲しいが、安くなるのならUSB外つけでもおk。みたいに。

関係ないが、YouTubeでファミコンの『ギミック』の動画を見つけた。
これってカセットの中にPSG積んでファミコン本体と合わせて6音+α出してるんだよね。
PSGでも6音あると、だいぶ音に厚みが出てかなりイイ感じ。デルタPCMのドラムもスゴい。

ttp://www.youtube.com/watch?v=mTkf3vpcjC4
ttp://www.youtube.com/watch?v=LBErQwXtiU0
ttp://www.youtube.com/watch?v=s8soc8ixF2g
705ナイコンさん:2007/05/23(水) 20:41:30
>>704
ハードでエミュってメリットが感じられないよね
1cipMSXみたいに一つの箱としてのカリスマ性がある物ならいざ知らず
706ナイコンさん:2007/05/23(水) 21:33:02
ハードの場合はCPU占有率を下げられるメリットはあるかも。
オンボードサウンドを使う場合、ソフトシンセを動かすのと同じになるから、
ゲーム機やPCのエミュなどの重い処理をしている場合は、ハードの方が有難い。

とはいえ最近のCPUの馬力はすさまじいから、音源のエミュぐらいたいした負荷ではないのかな。

CPUやカスタムチップが山盛りでエミュが難しいサターンもオクタコアの時代になればまともに再現できるようになるのかも。
707ナイコンさん:2007/05/24(木) 21:09:31
ハードウェア音源は
レジスタを叩けば直ちに音が出ることが最大のメリット
Windowsミキサは死ぬほど遅いのですよ
708ナイコンさん:2007/05/24(木) 22:16:16
ハードエミュでもレイテンシーは無いわけじゃないのでは?
それを考えればASIO前提とかなら実用レベルではないかと。
実際に突き詰めた場合の遅延時間を把握してるわけじゃないけど。
709ナイコンさん:2007/05/24(木) 23:26:39
世の中のサウンドカードとエミュレータがすべて
ASIO対応だったらよかったんだがな
…というような話を前にもしたようなと思ったら
>196でやってたw
710ナイコンさん:2007/05/28(月) 20:20:48
>>707
遅延を考慮してソフト側でタイミングを合わせるとかすればまだマシなんじゃない?
711ナイコンさん:2007/05/28(月) 21:00:10
NT系DirectXだと内部ミキサースルーできたよな?
712ナイコンさん:2007/05/28(月) 21:02:52
DirectXじゃなかったな…w2k以降のOS機能の一つだ
713ナイコンさん:2007/07/31(火) 11:56:08

>>704
 レストアした音源+バスブリッジ組んだほうが早いって気もする。
原理的にはUARTつけてシリアルポートから実機を制御。
ホスト・クライアントプログラムがあえれば可能。
だけど機種によって割り込みやCPU速度の関係で使えなさそう。
714ナイコンさん:2007/07/31(火) 13:26:40
>>713
訂正
「またはUARTつけて」が〜抜けていた。原理的という単語だけいらない。
715ナイコンさん:2007/08/03(金) 23:41:47 BE:67935757-2BP(222)
>>713
おいおい。
音源を制御するんだからホスト−デバイス間のI/FはMIDIしかありえねえだろ。
716ナイコンさん:2007/08/04(土) 00:00:11
chip音源にMIDIは遅すぎるな
717ナイコンさん:2007/08/04(土) 00:23:46
LFOはあらかじめ転送したものを使うにしても
レガートとかしづらいしなぁ出来ないわけじゃないが
718ナイコンさん:2007/08/05(日) 12:57:17 BE:93168386-2BP(222)
>>716
意味わからん。
OPLやOPMを積んだMIDI機器を知らないのか?
719ナイコンさん:2007/08/05(日) 13:27:57
>>718
そういう音源で偏執狂的なレジスタ叩きが行われていたかってハナシだな。
音源が同等でも内蔵音源とMIDI音源じゃ世界が違った。
720ナイコンさん:2007/08/05(日) 17:05:37 BE:87345195-2BP(222)
>>719
普通にやってたよ。
ヤマハもわざわざそのためのSysEx用意してたくらいだし。
721ナイコンさん:2007/08/06(月) 00:42:32
>>718
知らなかった〜、そんなめずらしい機材があるなんて。
722ナイコンさん:2007/08/06(月) 01:47:27
MUSIC-BOXとかな。
パソコン向けに販売されてたから音楽畑オンリーの人は知らんこともあるだろう。
723ナイコンさん:2007/08/06(月) 03:30:38 BE:31057128-2BP(222)
OPLもOPMも、もとは楽器用LSIなんだがな。

音楽畑オンリーでもヤマハDX100くらいは知ってるだろ。
OPM搭載の名機で今でも使ってる奴は多い。
OPMとほぼ同等なOPPはDX21とかFB-01とかに使われてたし。
ローエンドではPSR-100系にOPL、ショルキーにOPLLが搭載されてたのは有名な話。
724ナイコンさん:2007/08/06(月) 14:43:54
むしろ、PCから直接制御するには音源チップの方が遅すぎて使いにくかった。
725ナイコンさん:2007/08/08(水) 16:24:04
そういや、ベーマガとかに載ってたOPM用のプログラムとかで、音色データはDX21のプリセットとかデータ集からのパクリってのが結構あったな。
726ナイコンさん:2007/08/08(水) 19:41:56
パクってナンボ派とdis対策プロテクトまで編み出す派と居たなぁ
727ナイコンさん:2007/08/09(木) 10:47:45
VOICE定義にはわざと不完全なパラメータ書いておいて、MML中でYコマンドで補完するとかが常套手段かな。
元々はディレイLFOとかを実現するのに考案されたテクニックだったが。
728ナイコンさん:2007/10/22(月) 08:25:53
∩゚∀゚∩age
729ナイコンさん:2007/11/01(木) 12:39:33
ファミコン時代の、例えば女神転生みたいなカスタムチップ積んでるのって、
NESとかでプレイしても正確な再生にならなかったりするんでしょうか?
730ナイコンさん:2007/11/01(木) 23:03:31
カスタムチップ積んでる国内ファミコン用のソフトをNESで動かす過程には言及しないのかい?
731ナイコンさん:2007/11/02(金) 01:42:27
どういう過程になってるんでしょうか・・・初心者なのでわかりません・・・
732ナイコンさん:2007/11/08(木) 14:53:42
とりあえずNTSCとPALとで割り込みのタイミングちがうんじゃね?
733ナイコンさん:2007/11/08(木) 23:17:05
NESのカートリッジコネクタに拡張音声入力がないことすら知らなそうだな
734ナイコンさん:2007/11/17(土) 10:41:02
ノートPC用のPCIスロット増設キットが登場、ExpressCard接続
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071117/etc_deca.html

ROMEOもたぶん動く。
735ナイコンさん:2007/11/17(土) 11:41:12
>>734
レポートよろしく
736ナイコンさん:2007/11/17(土) 12:32:33
ノートPCにPCIスロットがないので試せない。
737ナイコンさん:2007/11/17(土) 17:08:23 BE:104814296-2BP(222)
738ナイコンさん:2007/11/27(火) 01:15:24
ROMEOサポートセンターにしてしまってすみません。
WinXP SP2をインストールし直したら、gens211r_001aで、ROMEOの発声が重くなりまくりました。
ほったらかしにすると、マシンがハングアップします。
今まで、gens211r_001aの音が快適に鳴っていただけに、ものすごくショックです。
どなたか、原因お分かりの人いませんでしょうか?
739ナイコンさん:2007/11/27(火) 01:47:12
>>738
自己解決です。
Digidesign MBox2ProのIEEE1394の線を引っこ抜けば、
音が詰まらずになりました。

ついでに質問ですが、
WinXP上でROMEOでMDXを聴くには、どのアプリ何が一番良いのでしょうか?
WdxWin2500で聴いているのですが、演奏途中に音色が壊れてしまったりして不安定です。
740ナイコンさん:2008/01/12(土) 02:56:04
アゲとく
741ナイコンさん:2008/01/12(土) 23:04:24
742ナイコンさん:2008/01/20(日) 15:59:52
>>739
MDX聴くならX68000エミュが良いんじゃね?
743ナイコンさん:2008/01/21(月) 01:22:46
うむ
XM6だな
744ナイコンさん:2008/03/10(月) 06:04:06
hosyu
745ナイコンさん:2008/03/10(月) 13:13:28
正直、XPの話題は板違いじゃないかと思うが
746ナイコンさん:2008/03/10(月) 18:57:29
目的は昔の音源だから良いじゃないか。
いちいち細かいと奥さんに嫌われるよ。

それはそうと、フェアレディZ(Z31)のCMの局は何だか懐かしさを感じ、
かっこいいゲームミュージックっぽくて良いな。
ちゃかちゃかちゃ〜 ちゃかちゃかちゃ〜
の後、なんかの音源っぽい、なんかのゲームで聴いたような音色だがイマイチ思い出せないや…
747ナイコンさん:2008/03/10(月) 22:01:45
>>746言いたいことには同意するけど、理由がめちゃくちゃなのはどうかと・・・
別に「細かい」ことが悪いわけではないし・・・
748ナイコンさん:2008/04/26(土) 20:52:56
ROMEO2の話はまだ生きていたんだな
早く販売開始しないかな
749ナイコンさん:2008/04/29(火) 03:08:03
>>748
5月4日のオリゲー・フェスタ☆68に出るみたいね。
行ってみるかな……。

NDS のカートリッジタイプで OPM+PCM8音か……。
OPNA も仲間に入れてやって欲しい。
750ナイコンさん:2008/05/01(木) 01:21:37
>748
>749
本当なの?
751ナイコンさん:2008/05/01(木) 02:46:11
>>750
イベントのページに記載がある。
ttp://xps.jp/festa68/of11/cirlist.htm

> 企業参加:来栖川電工有限会社
(略)
> Nintendo-DS向けFPGAによるFM音源/PCM8再生カード
> 「ROMEO-2」(プロトタイプROMEO-2)一式.
752ナイコンさん:2008/05/02(金) 10:35:39
ROMEO2はDS用か・・・

>>684の2608Bを作ってねこを対応させてみた
やっつけだが動いている
しかし遅延と負荷がものすごい
753ナイコンさん:2008/05/02(金) 21:12:44
>>752
ガワをDSカートリッジにして、USB で繋げるとか、
そんな話みたい。

>>684のねこ対応、まともになったら是非とも公開してください(大懇願)。
754750:2008/05/04(日) 04:35:15
>>752
>ガワをDSカートリッジにして、USB で繋げるとか、
>そんな話みたい。
そんなもんか。期待はずれだな。
USB接続だと、遅延時間もバカにならないだろうし。
ガワをDSカートリッジにする意味ないじゃん、、、、

そんなの展示されたって、モチベーション下がるだけだよ。
ヘボ過ぎ。
755ナイコンさん:2008/05/04(日) 23:01:06
今日見てきた。
頒布版はGBAカートリッジに収めて、
FPGA書き換えでOPNAにも対応できる
らしいので、MDXなりFMPなりPMDのデ
ータをいつでもどこでも聴けるようになる
とのこと。

作者の人自ら解説してくれたので、そのとき
同じFPGAをPCIボードに載せたものも出して
もらえるよう一応お願いしてきた。
756ナイコンさん:2008/05/10(土) 00:36:32
ROMEO2がニコニコ動画に登校されている

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3208071
757ナイコンさん:2008/05/10(土) 15:33:04
発売いつなんだよw
758ナイコンさん:2008/05/10(土) 16:44:32
SDKでどれだけの事が出来るのかだなぁ
単純にMDX再生だけならエミュで充分だし
759ナイコンさん:2008/05/11(日) 09:23:57
いくつか選択肢があるな
(1)携帯MDXプレイヤー
(2)KORG DS-10のように、携帯FMサウンドエディット(と簡易シーケンスパターンエディット)
  を楽しむ音楽ツール
(3)その他?

いまのとこ(1)の需要が圧倒的に多そうではある
760752:2008/05/11(日) 16:05:33
>>753
それなりに動くものができた
ttp://nue.dip.jp/np2usb86_083.zip
デバイス名は\\.\EZUSB-0固定
YM2608はCS1固定

だれかADPCM使ったデータ貰えないか?
データがなくて動作確認ができない
761753:2008/05/11(日) 20:48:34
EVE の PPZ8 版と ppz8 ver.1.07、
それと、ヴァリス2PC−88版の ADPCM 付きの s98 ファイル入れた。
(一般に、PC-98 で YM2608 の ADPCM 使うソフトはほとんど無いよね)
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1210506132181893.0GrTGq?dl
パスは目欄
762752:2008/05/11(日) 21:32:05
>>753
さんくす、助かる
と言っても動作検証は来週末だ

>>760に追記
音源のクロック設定は7987200Hz固定(8MHz使っていてもたぶん大丈夫)
86 or 86+ちび音 を選択したときのみ有効(デバイスの認識自体はねこ起動時)
ADPCM部分は実装済みだが動作未検証
763ナイコンさん:2008/05/13(火) 11:54:52
実際にSDK(開発者パッケージ)を借りて調整していた身分からいうと
>>758
の(1)の携帯MDXが目的で、FPGA使用の分際でNDSで8時間ぐらい
動作するのは驚いた。

あと、何気にDACとイヤホーン端子が独立していて、NDS内蔵の
イヤホーンと音がぜんぜん違うのに驚いたのでまさちくさんに
聞いたら「DACを独立して積んでいるから」とのこと。

NDSは内蔵が10ビットらしいんだけれどROMEO2は20ビットDAC
で実質14ビットぐらいは分解能が出るらしい。
でもまだ電源ノイズが乗っていたので煮詰めは甘い(SDK版)

光出力をつけてほしいってリクエストしたら、量産版はGBAケース
に内蔵したいので、それはムリとのこと。どうしても光出力がほ
しけりゃ、SDKがいいよ・・・って言ってた。

オリゲー当日に聞いたんだけれど、発売は7月頭?で10個売りで5000円代?
ぐらいらしいけれど、本人はいま大学院に行っていて忙しいってサ。


イジョ!
764763:2008/05/13(火) 11:56:23
>>756
コレコレ。
これがSDKモデルらしくて、会場にアナログ波形を見る機械を
もってきて、デバッグしていた。

量産版はGBAかーとりっじの大きさだって。
765ナイコンさん:2008/05/13(火) 22:00:27
DACについてはどっかで質問したいと思ってたんで、
ナイス情報サンクスだわ
766752:2008/05/14(水) 22:52:11
ttp://nue.dip.jp/np2usb86_080.zip
ちび音の動作確認終了
0.81以降のねこはADPCMがバグっている・・・
しかもどこを直していいのか分からん

動作確認していた気づいたが
ttp://sue.niko.to/ps98/index.html
のプレイヤーでもADPCM関係はまともに再生できない

次はYM2151とx68sound.dllに手を付けようと思っているが、その前に
バスバッファ+2608B+2151で基板おこそうと思っているんだが需要ある?
767ナイコンさん:2008/05/15(木) 21:38:06
>>763
romeo2の記事めっけ
http://zerberus.dynup.net/wiki/d/20080504/#z54410ec
http://zerberus.dynup.net/ori-fes-11/

チラシの画像に値段も乗ってるね
開発者版 25600円
普及版 6809円 10台セット時(4096円)
768ナイコンさん:2008/05/15(木) 22:17:19
6809って良い数字だな
769ナイコンさん:2008/05/15(木) 22:50:20
おまいらは開発者版買う?普及版買う?
770ナイコンさん:2008/05/16(金) 18:54:33
DSのCPUパワーってどんなもの?68k/10MHz程度のエミュレートは出来そう?
771ナイコンさん:2008/05/16(金) 19:47:15
>>769
2151以外のFMもやろうと思えば出来るんだろうし
となると普及版は書き換え出来ないだろうから開発者版かな・・・
772ナイコンさん:2008/05/17(土) 00:15:38
普及版だとユーザーで書き換えできないの?
OPMを再現したものとかOPNAを再現したもの
とかがあって注文するとき選ぶのだろうか?

自分は書き換えがめんどいから、二種類くらい
なら両方買うかも。
773ナイコンさん:2008/05/17(土) 02:20:17
そもそも開発者版って自分で音源エンジン書きたい人向けじゃない?
例えばOPLLを再現するロジックを組んで配布。
普及版持ってる人は何らかの手段でメモリに取り込んでそれを実行する
みたいだと勝手に思ってるけど。

実際会場で説明聞いたわけじゃなく完全に予測だけど
774ナイコンさん:2008/05/17(土) 20:49:04
>>767 のリンク先(1つめ)の画像にあった、
左側の普及版ボードの下の方にあるのは、OPM に見える。
その上にもう1つソケットがあるけど、YM2608 が刺さりそうな……。
何に使うんだろう。
775ナイコンさん:2008/05/17(土) 22:27:12
romeo2とても楽しみなんだが、音源をシーケンスするのはどっからなんだろ?
GBAスロット側には音源、
DSカードスロット側にはシーケンサソフト(マジコン使用?)
とかなるのかな?
776ナイコンさん:2008/05/17(土) 23:20:29
素人質問で申し訳ないですが、
ROMEO2は携帯FM音源プレーヤとしての位置づけということでしょうか?
777ナイコンさん:2008/05/18(日) 06:44:04
778763:2008/05/18(日) 12:42:42
>>772、773
普及版自身はまだ見た事がないけれど、いまのSDK上のFPGAは
DSから起動をしているんだよね。

SDKで試していたときには4つぐらいのFM音源デバイスを実現した
起動用のデータがあってMoonシェルから起動をすれば0.5秒ぐらい
で書き換えをおこなってそのまま演奏に入ってたから、書き換え
不可能ってことはないんじゃないかな。

試した限りでは2151だけ、2151+ADPCM、ADPCMだけの3パターンで
動的書き換えできていて感動した。



779752:2008/05/25(日) 22:54:42
ねこの反応が微妙だったからどの位需要があるか分からんが・・
ttp://nue.dip.jp/x68sound_usb2151.zip
CS3,A0=1,A1=0
PCMとの同期はPCM側のバッファサイズで調整
俺の環境ではだいたい30〜50ms

780ナイコンさん:2008/05/25(日) 23:47:25
>>766
ねこのどの辺がバグってる?
症状が分かれば直すけど。
781752:2008/05/26(月) 00:08:08
>>780
「fmp pvi データ」でぐぐってトップにくるページの
fmpd_v6.lzhのv6pcmchk.oviを再生してくれ
ADPCMでドラムが鳴るが0.81以降では3音目からまともに鳴らなくなる
ねこ内蔵の86+ちび音でも再現する
↓このあたりが影響していると思うが、俺にはさっぱりだ
ver0.80 → ver0.81
・SOUND - アドレスバスの修正
782752:2008/06/02(月) 00:19:33
783ナイコンさん:2008/06/02(月) 17:49:39
>>782
神お疲れ様!!

XM6 の KEI-ROMEO対応も希望しちゃったりして。。。
784752:2008/06/02(月) 23:28:00
ttp://nue.dip.jp/xm6_205_usbfm_20080602.zip
本家と違ってmfcは4.2を要求されるはず

予定通りこれで終了
785ナイコンさん:2008/06/03(火) 23:57:58
>>782 >>784
頂きました。ありがとうございます。
これからこのUSBの音源を作ろうと思ってたんでとても有り難いです。
786ナイコンさん:2008/06/14(土) 01:24:26
ノートPCのCARD BUS ユーザーに朗報!!

インターフェース社のCARD BUS TO PCI変換(4スロット版)
で来栖川のKEIーROMEOが無事動作しました。

hoot、NEKO2で動作確認しました。

winx68k(けろぴー)動作が遅くなりました。
悪魔城ドラキュラでテストしたスローモーションです。
あのすばのFM音源歌を再生したらフリーズしました。

hoot、NEKO2では遅延もなく動作しました。

問題は価格ですね。10万円超えます。
貸出品でチェックしました。
787ナイコンさん:2008/06/21(土) 23:40:26
ROMEO2欲しいんですが、
FPGAって言うと、結局、ソフトシンセの処理をハードウエアでやってるだけのような?
昔のFM音源って色気があったように思うのですが、
それって、単にD/Aが腐ってただけですか?
788ナイコンさん:2008/06/22(日) 15:59:47
FM音源だってデジタル演算で波形生成してたんだから
違いを感じるなら単に出力のアナログ部分が腐ってただけだな。
789ナイコンさん:2008/06/22(日) 19:28:26
肉は腐りかけがうまいという
790ナイコンさん:2008/06/22(日) 20:53:47
実音源のロジックそのものを再現してるんならデジタル部分は完全と言えるだろうけど
それはそれで問題あるというか口には出せない話になってしまう気がする。
791ナイコンさん:2008/06/22(日) 21:00:55
初代DX7とかのFMチップは、アタックとかアナログ制御だったっけか?
SY99の超高速アタックはFM7等のソフト音源では追いつかなかった。
792ナイコンさん:2008/06/22(日) 22:08:50
>>789
高田由美?
793ナイコンさん:2008/06/23(月) 01:44:58
とりあえず、何時発売なのか・・・
794752:2008/06/27(金) 22:29:37
終わらせたはずだが戻ってきてしまった

ttp://nue.dip.jp/usbfm_20080627.zip

pcidebug.dllにリネームすると幸せになれるかも
795ナイコンさん:2008/06/28(土) 12:44:20
>>794
お疲れ!
796ナイコンさん:2008/07/01(火) 21:47:38
797ナイコンさん:2008/07/02(水) 01:49:35
NC/NR <-白雉用語
798ナイコンさん:2008/07/02(水) 23:13:14
ROMEO-2 出るの分かってるしなぁ。

それに >>794 使って、pcidebug.dllにファイル名置き換えると、
ROMEO 対応アプリが使えるようだし。
懸案だった M88 とか SSG の音量に悩まされることもなくなるかも。

ということで、今、86音源をガスコンロで熱して、YM2608取り出し中。
799ナイコンさん:2008/07/10(木) 01:06:05
>発送後の問い合わせにつきましてもご遠慮くださいませ。

これはつまり・・アレですね。
800ナイコンさん:2008/07/10(木) 20:35:36
たまにアプリくれとかROMよこせとか言い出すアフォがいるから
まったくわからなくもない
801ナイコンさん:2008/07/11(金) 12:59:25
まぁアプリくらいは・・・と思わんでもないが
ろだは流れるし、普通にページこしらえて置いてくれてるところも作者が飽きたら消えかねないし
802ナイコンさん:2008/07/16(水) 23:59:19
ROMEO-2 まだなのかな〜。待ちわびてます。

KEI-ROMEO ユーザの方、どの程度利活用されていますか?
当方がやったこと(Ver.1.4)は以下のとおりです。

・LPFをより高音まで鳴るよう680pFのチップコンデンサを撤去した
・オペアンプ交換のためICソケットにした
・オシレータの X2 に 7.9872MHz のオシレータを付けた(高かった!)
・YAC513 のピン1-4を OS-CON 16V33uF でつないだ(タンタルはちょっと怖かった)
・YM3012 も同様の措置
・YAC513 のピン3-4をチップコンデンサでつないだ

以上をやっても、ヘッドフォンで聴くとHDDアクセス時はノイズが気になります。

オンキヨーのSE-200PCILTDのように、
アナログ回路部分を銅で静電遮蔽すれば多少は解消するのかな?
それとも PCI の 12Vの電源ノイズかしらん。
(ちなみに電源は Zippy HU2-5560Vです)

皆さんはどのような対策をされていますか?
(板違いな気もしてきた………)
803ナイコンさん:2008/07/17(木) 00:41:22
>>802
>それとも PCI の 12Vの電源ノイズかしらん。

FM音源はなかなかノイズ的に満足の行く製品が出ていないようですね。
自分も欲しかったですが入手しそびれました。

commodore64の音源チップSID6581/8580については、
http://www.hardsid.com/hardsid_4u.php#studio_edition
HardSID 4UのスタジオエディションでUSB電源ノイズからの
アイソレートが実現したが。

USBでFM音源チップをドライブできるような、
良さ気な製品が出てほしいですね。DIYじゃなくてね。
804ナイコンさん:2008/07/17(木) 18:30:54
>>802
ノイズもそうだけど、テンポが微妙に揺らいで、気持ちよく聴けなかった。
最近の高性能PCでなら問題ないんだろうか?
805ナイコンさん:2008/09/08(月) 23:55:16
ROMEO2、マダ〜
  (チンチン    AA略
806ナイコンさん:2008/09/13(土) 20:52:17
俺もROMEO2楽しみにしておるんだがなー。
新情報が何も出ないね。
807ナイコンさん:2008/09/14(日) 04:38:24
マジコンがあんな状況になったからねぇ
既に持ってるならともかく、そうじゃないなら自分で弄れないしな・・・
808ナイコンさん:2008/09/15(月) 20:32:18
ROMEO2とマジコンって関係があるの?
809ナイコンさん:2008/09/15(月) 21:31:15
俺もよくわからん
ROMEO2がどういうハードウェアで、鳴らすためにどういう追加ハードウェアが必要なのかもわからん
810ナイコンさん:2008/09/16(火) 01:22:32
DSのSLOT1に刺すカートリッジ形式になるんだよ
自分でプログラムして遊びたいならマジコンが必要になる
MDX聴くだけならなにも要らないんだと思う

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3208071
811ナイコンさん:2008/09/17(水) 22:52:03
ん?SLOT1てNDSスロットじゃなかったっけ?
マジコンにMDXファイルとプレイヤープログラム入れて、GBAスロットにROMEO2刺すはずだぞ。
812ナイコンさん:2008/09/18(木) 22:25:03
GBAスロットに音源さすだけじゃ、何もできないよな
ドライバはともかく、曲データはユーザーが任意に用意できないと困るし
マジコンは必須ということか
813ナイコンさん:2008/09/19(金) 22:28:35

>GBAスロットに音源さすだけじゃ、何もできないよな
いや、ROMEO2本体にマジコン機能も内蔵させば良い。
でもこれまでのパターンだとDSスロットにPASSKEYを差す必要があるか。
814ナイコンさん:2008/09/20(土) 01:35:33
813の開発宣言きたな。

815ナイコンさん:2008/09/20(土) 04:18:08
ROMEO2自身の書き換えも出来るようになってるみたいだから
そういうことも一応、出来なくはないんだよな
816ナイコンさん:2008/09/28(日) 03:22:24
鯖移転か
817ナイコンさん:2008/10/16(木) 20:44:39
続報マダー?
818ナイコンさん:2008/10/22(水) 19:09:14
ROMEO2待ち保守
819ナイコンさん:2008/11/02(日) 00:03:52
ROMEO2が欲しいか。

 そんなに欲しいなら、くれてやる
820ナイコンさん:2008/11/02(日) 20:38:40
>>819
くれよ!
821ナイコンさん:2008/11/16(日) 06:38:18
全然でてこないからDSi買っちゃった
822ナイコンさん:2008/11/16(日) 09:33:04
DSiって、最新型の機械ですよ。
拠って、ここではすれ違いの書き込みとなります。
823ナイコンさん:2008/11/21(金) 23:33:13
最新型でもFM音源できるようにならないかなー
いやまあDS-10でクロスモジュレーションしてFMっぽい音出すのもそこそこ楽しめるけども
824ナイコンさん:2008/12/05(金) 23:12:54
もう来年のフェスタまで動き無さそうだな・・
825ナイコンさん:2008/12/06(土) 04:41:32
>>824
節穴さんめ
826ナイコンさん:2008/12/13(土) 11:10:20
ROMEO2はあれからどうなったのかな。
このためにR4買って準備万端でwktkし
てるんだけど。
827ナイコンさん:2008/12/13(土) 18:04:54
ROMEO2のページできてる。
http://www.kurusugawa-ele.co.jp/product/romeo2/

●概要
 本製品は,低消費電力駆動かつ小型化を目指したFPGA搭載ボードです.
 搭載されているFPGA製品は,米国ザイリンクス社のSpartan-3E/250です
 本製品は,バッテリー駆動を考慮した設計と,サウンドの再生機能に重点を置いた
 I/O構成のボードになっております.
  ・ 製品型番 『 KEI-ROMEO2 』 
●基本仕様
*   オプティマイズ様から通信販売での購入が可能になる予定です
*   XILINX社SPARTAN-3E(JTAGポートなし)を搭載
*   独自仕様の拡張コネクタ
*   携帯電話用平型ヘッドフォンコネクタ搭載
*   20ビットステレオD/Aコンバータ搭載
828ナイコンさん:2008/12/13(土) 18:47:05
> ●基本仕様
> オプティマイズ様から通信販売での購入が可能になる予定です

画期的な機能だな
829ナイコンさん:2008/12/14(日) 13:52:22
亀のとこか
830ナイコンさん:2008/12/18(木) 12:05:46
買えるようになったら教えてくれ
831ナイコンさん:2008/12/19(金) 01:03:01
ひとつ上のページからは
http://www.kurusugawa-ele.co.jp/product/romeo2/xxxx.html
っていうのが、投げやりな感じで
まさちくさんらしい
832ナイコンさん:2008/12/28(日) 21:19:39
http://optimize.ath.cx/NDS/romeo2.html
romeo2発売開始しとるがな。
833ナイコンさん:2008/12/28(日) 21:39:57
今さらだが作ってみた
ttp://imagepot.net/view/123046791287.jpg
834ナイコンさん:2008/12/29(月) 23:34:01
>>833
完成おめでとうございます。
テンポのもたつきやノイズなど音の印象はどうでしょうか?
>>684のリンク先の回路図を参考にしたかと思いますが、
これから作る人に何か一言w
835ナイコンさん:2008/12/30(火) 01:52:07
>>834
ノイズはROMEOよりはるかにましだw
実機にあったノイズがないのと、アナログ回路周りが違うためか非常にクリアな音になっている
もたつきはhootでは気になるが、np2では気にならない、これはソフト側の問題かも
2151はADPCMとの同期含めてどのソフトでも気にならないな

これから作る人にか?
予備で作った基板が何枚か余っているとかww
回路自体は公開されているものをそのまま作れば動くんだが
np2ベースでROMEOを駆動させているプログラムはまともに聴けない曲がある(EVEのプリシアとか)
どこを直せばいいか分かっているが、np2はともかくhootはなw
836ナイコンさん:2008/12/30(火) 19:07:37
基板別けてくれ。
たのむ、このとおりだ!
837ナイコンさん:2009/01/01(木) 20:27:31
と、書いてみたものの、転売目的
838ナイコンさん:2009/01/03(土) 03:01:45
>>835
すみませんusbfm関連のファイルをもう一度上げていただけないでしょうか?
839ナイコンさん:2009/01/03(土) 14:28:36
>>835
貴重な感想ありがとうございます。

音はとても良さそうで安心しました。
自分の場合音響用の部品にしタカチのMX型モバイルケースに
入れて使おうと考えています。
hootのもたつきの件対応してもらえれば恩恵は大きいんですけどね。

840ナイコンさん:2009/01/03(土) 23:34:48
>>835
純粋な興味で聞くけれど、USBでタイミングクリティカルな転送って
できるの?

アイソクロナスモードで垂れ流しするか、シーケンサをカード側に
持たないかぎり、hootやX1milleniumとかは難しいと思うんだけれど。

それともWINドライバ側でOPM/OPNAアクセスタイミングをもデコード
して送って、受信側でSYNCすることまでしているという理解なのかな。

前者だけなら、PCの性能によっては結局ROMEOと同じだとおもうんだ
けれど。
841ナイコンさん:2009/01/04(日) 03:01:16
>>836
別にかまわんが、シルク印刷もないような基板だぞ

>>838
ちょっと待ってくれ

>>839
誤解のないように補足しておくが、実機と同じ音ではないぞ。
実機はどちらかというとノイジーな音だから。
音の印象だけで言うとfmgenとかのソフト音源の音の方が近い。

>>840
タイミングクリティカルも程度によるよな。
たとえばUSBのオーディオデバイスはあるわけだしね。

今回のはバルク転送でs98フォーマットを垂れ流し。
DLLでソフトからのデータをs98にエンコードしてEZ-USB側でs98をデコードしている。
よって、ソフト側でのデータの生成さえ途切れなければ発音の遅延は
初回の発音命令発行から初回の発音までの時間分のみのはず。

難しい話はおいといて、とりあえずnp2で86+ちび音相当としてほぼ完璧に鳴っているから満足。
おなじアルゴリズム使っているのになぜhootがもたつくのかは謎。
遅延用のバッファを大量に確保しても発生するからハード依存の問題とも考えにくいし。

残念なことに公開されているhootのソースをビルドしても意味無いんだよな・・・・
842836:2009/01/04(日) 03:57:42
>841 印刷なくても全然おkです。が、
どこに何をつけるとかは回路図と照合して1つずつ付ければおkでしょうか?
そうじゃなければ、自分には無理かな・・
843ナイコンさん:2009/01/05(月) 00:42:31
>>841
基板データを公開してくれると有難いっす。

86音源って、ROMEOのマニュアルによると、
RCローパスフィルタの周波数特性は、
1.5kΩ+1680pFで……と書かれていたけど、
これを左右に組み込めれば実機に多少近付くかしら……

あと、OPアンプを12Vくらいで動作させると良いかな……とか思ってる。
(とすると電源まわりが面倒か……)
844ナイコンさん:2009/01/05(月) 00:43:53

USBFM関連ファイル置き場
ttp://nue.dip.jp/usbfm/

>>836
とりあえず上のページのメールアドレスに連絡ください
845ナイコンさん:2009/01/05(月) 23:43:29
>>844
更新お疲れです。頂きましたthanks!
846ナイコンさん:2009/01/08(木) 10:37:27
>>843

LPFの有無は、カットオフ周波数によってはかなり影響がでます。
原音はLPFが掛かった状態でバランス取りしてあるので、
音質うんぬんの前に高域と低域のバランスが悪くなります。

ROMEO2は多段デジタルIIRで各種実機に近い音に調整出来るようにしてます。
各種といっても、現在は音源がOPMだけですが...
847ナイコンさん:2009/01/14(水) 00:29:48
アキバでROMEO2買ってきました。
早速手持ちのデータでFM音源の音を
堪能させて頂いています。

ところで、現状では搭載されているFPGAの
何割を使っているのですか?OPNAやOPLL
を追加する余裕はあるのでしょうか?
また、追加が可能な場合、その作業は素人
でもできるものなのですか?
848ナイコンさん:2009/01/16(金) 11:39:47
>>847
ROMEO2のFPGAの回路使用率は、ロジックで96%、BlockRAMは100%使い切ってます。
FMコア自体は35%程度ですが、他に8ch ADPCM,SSG,48ch PCM/LPF/Mixser,DSへの
PCMフィードバック回路を実装してるので、今のデザインに追加するのは難しいです。

OPN系はレジスタ変換である程度の音は出ます。サンプルでメガドラの.GYMを再生してます。
OPL系はコアの差し替えが必要ですね。

OPM互換コアは足かけ4年になりますが、今回も2つバグを直してます。
FM音源の追加/変更作業は素人やアマチュアの方では難しいということもあって、
今のところFM音源デザインのソースリストは一般公開される予定はありません。

Slot2バス周りやオンボードDACから音を出すHDLデザインはソース公開できる予定なので、
FPGAのスキルをお持ちの方なら1chipMSXあたりのOPLコアを実装することは可能になる
と思います。

ROMEO2についてはの質問なんかは
ttp://romeo.aibom.net/
で展開してくれるとうれしいです。
849ナイコンさん:2009/01/17(土) 01:04:04
>>848
詳しい解説ありがとうございます。
自分はてっきり各音源をチップ単位で再現してるもの
だとばかり思っていたのですが、実際はいろいろな音源
の要素をFPGAひとつに盛り込んだ感じになっているよう
ですね。これならOPNA相当の機能の再現も制御するソ
フトしだいで十分できそうですね。
850ナイコンさん:2009/01/19(月) 13:26:45
USBFM、clock切り替えサポートktkr
851ナイコンさん:2009/01/21(水) 00:57:24
>>684 及び USBFM のファームウェアを適用した MINI EZ-USB って、
デバイスマネージャではどう見えていますか?

もし作られている方があれば教えて下さい。
852851:2009/01/21(水) 02:16:54
(補足・こちらの手順です)
・ps98fwの中にあるbuild.batを実行してできた
bulktest.hexを iic ファイルに変換。(ファイルサイズは2038バイト)
・EZ USB Control Panel で、[Download]でbulktest.hexを読み込ませてみた。
 EEEPROMで、bulktest.hex.iicを読ませた。
 (このとき、PROMのジャンパはショートにしていました)
この手順だとダメなんでしょうか?
853851:2009/01/21(水) 08:25:54
(自己解決)
> ・ps98fwの中にあるbuild.batを実行してできた
> bulktest.hexを iic ファイルに変換。(ファイルサイズは2038バイト)

ではなく、Keil上でbulktest.Uv2をビルドしてできるslp.iicを
EEPROMに書き込むと認識しました。
(スレ汚し失礼しました)
854ナイコンさん:2009/02/01(日) 17:15:10
>>833
おお、おめでとうございます。
私も作りたくなってきました。
基板の回路図を公開していただけないでしょうか。
855ナイコンさん:2009/02/02(月) 02:03:51
usb-fmってSFCも簡単につなげられそうな気がするよね。音源unit独立だし
856ナイコンさん:2009/02/02(月) 08:43:21
ぐぐってもラジオしかみつからねぇ
857ナイコンさん:2009/02/02(月) 15:34:04
どうやら>>855が作るらしいので期待age
858ナイコンさん:2009/02/02(月) 21:56:15
>>854
基板を作った方にメールしたら、余った基板はもう売り切れたそうです。
希望者があれば再製作するかも、とのことです。

ということで、希望する人はどれくらいいるだろうか?
859ナイコンさん:2009/02/03(火) 19:17:38
本日ROMEO2購入しました。
MDXファイルをどうしようか思案中です。
X68kは沈黙してはや十年。w
そっちはちょっと無理そう。
860ナイコンさん:2009/02/03(火) 22:04:46
USBFM 向け?情報:

【新品OPNA+YM3016-Dの調達】
昭和電子産業で、YM2608B/YM3016-Dを1つずつ購入してみた。納期1週間で到着。
各単価:\4,650でした(合計送料税込みで\10,785)。

その他、少数での取り扱いは「誠大」があるけど、単価はそれぞれ7,500円だった。

86音源等から剥いた方が安上がりなのは確かです。
QVisionのWAVE MASTERやSecondBus86は、
表面実装のYM3016-Fなので剥きやすいかも。

【水晶発振子(器)】
ラムステートで、7.987200MHz/3.579545MHzのHC-49USは340円。
(ちなみに、ピュアオーディオ界では評価の高い三田電波で
 比較的精度の高い水晶発振器(MXO-51A)を発注すると2,070円だった。納期2週間)

【誰かさん対応きぼん】
誰か、M88のADPCMパートをUSBFMに対応するように改変してもらえないかな〜。
861ナイコンさん:2009/02/03(火) 23:46:04
>>833氏から譲ってもらったUSBFM基板やっと出来上がったよ
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_097127.jpg
無極性コンデンサがMUSEのBPしか手に入らなかったので
ぶつかるのは裏面実装するという不恰好なものに・・・

あとSV1からの5V電源供給のみだと動作ぜずUSBのバスパワーを入れないとダメでした
これにずっとハマってたorz
FM音が鳴った時は懐かしさとうれしさで目から汗がwwww
耳が痛くなるくらいFMサウンドを楽しんでおります

USBFMを開発された方と基板譲ってくれた>>833氏には本当に感謝です
862860:2009/02/04(水) 00:18:53
>>861
おめでとうございます。私も一昨日完成してじゃんじゃん鳴らしてます。

MUSE-BP の 4.7uF/50V を使ってませんか?
4.7uF/25V だとぶつかりませんでしたよ。
863ナイコンさん:2009/02/04(水) 00:27:03
>>858
基板再制作してくれるなら正副予備含めて5枚買う
864861:2009/02/04(水) 01:37:17
>>862
無極性4.7uFってのが50Vのしか見つけられなくてまあ何とかなるだろ
と思ったらバッチリ乗りませんでした

あとうちの環境だとM88でUSBFMに切り替わらないんですがusbfm.dllをpcidebug.dllに
リネームしたものとusbfm.iniをM88同じディレクトリに入れるだけじゃダメなのでしょうか?
865860:2009/02/04(水) 02:16:05
>>864
一般に ROMEO に対応しているアプリは、
romeo.h,juliet.cpp,juliet.h を使ってるのですが、M88 はそうじゃないようです。
FM98 というプラグインが、PC-98実機の音源をアクセスするようですから、
これを手直しすればいいのかな、と思ってるが……面倒だ。
(誰か作りませんか?)

>>863
先日メールしたら近い将来基板の新しいバージョンをお作りになるそうですよ。
YM2151のクロック切り替えができるようにするそうです。

個人的には、オペアンプが5V駆動ということで、
選択できるオペアンプが限定されるので、±12〜15V駆動ができればうれしい。
(パターンカットすることによって対応は可能ですけどね)
866ナイコンさん:2009/02/04(水) 21:25:56
>>854
回路図はここで公開されている
ttp://sue.niko.to/ps98/index.html

>>861
USBからの給電は必要ないはず
音源基板側とUSBの電源がぶつかって危険だと思う

少なくともM88起動時に音源をリセットした時のノイズが聞こえるから認識はしているはず。

>>865
2.17のソースしか見つからなかったがopnif.cppのDataWrite1内を
if (chip && index1 >= 0x30) -> if (chip && (index1 >= 0x30 || index1 < 0x12))
でおkなはず。88のソフトも持ってないし興味もないから後はがんばってくれ。

867ナイコンさん:2009/02/04(水) 21:53:35
そういや、WaveMasterが押入の中にあったな。
YM3016だけでも回収しておくか
868866:2009/02/04(水) 22:26:51
自己レス
M88はFindPciDeviceでRomeoを探している
こんなの実装してないよ
869861:2009/02/04(水) 23:08:06
>>866
その時はUSBハブを間に入れてUSB給電のみで使用してました

その後調べたら原因は単にACアダプタの電圧不足でした
何も考えずSV1に5V電源ぶち込んでたんですが
そこの回路図見てみたら5.4Vって書いてあるの見て「あっ!」
手元にあった携帯の充電器が5.4Vだったんでそれ使ったら普通に動きました
電源ノイズも減ってスッキリwwww

これで憂いが無くなったので今度は似非ちびおと作って載せてみます
870ナイコンさん:2009/02/04(水) 23:47:34
>>865
新基板期待しよう・・・・
871866:2009/02/04(水) 23:54:34
>>869
5V電源で動作させる場合は少なくともツェナーを取り外してください

M88対策版公開
ソース見る限りはこれで動くはず
誰か確認よろしく
ADPCMは>>866
872ナイコンさん:2009/02/05(木) 00:04:59
USB接続は手軽で魅力的ですが、遅延とかは出ないのですか?
タイミングがシビアな音ゲーみたいなものだと体感できるような遅
延は出たりするのでしょうか。
873ナイコンさん:2009/02/05(木) 00:06:33
M88の比較的新しいバージョンのソースは
ttp://retropc.net/cisc/m88/dl/M88_221.lzh
です。
874ナイコンさん:2009/02/05(木) 00:41:28
>>869
>>871に書かれているとおり、ツェナーダイオードD1の2GWJ42が、
順方向でも電圧を食う(順電圧VFM=0.55V(最大))ので、
MINI EZ-USB 側では5Vに達していなかったものと推測されます。

5Vアダプタで稼働させる場合は、
ダイオードD1取り外しショートさせることになりますが、
正負の逆接続で、パーツを破損する可能性がありますのでご注意!
(OPNA/OPM/極性のある電解コンデンサなど。最悪コンデンサが飛びます)

【音質改善の道】
・スイッチング電源のリップルが気になるとしたら、
 C3 220uFのコンデンサをSEPC(三洋)、PS(ニチコン)など固体コンデンサにしてみる?
・OPアンプの4-8につながっているコンデンサC11/13/15/23/25/27を
 タンタルコンデンサ10-33uF/16Vあたりに変えてみる?
・抵抗のキンピをREYシリーズにしてみる?(秋葉原千石・海神で扱ってる)
・その他、コンデンサを東信のUTSJに変えてみる?
 (SE-200PCI LTDで利用されてる、という実績有り)
・5VでOPアンプが駆動しているので、低電圧環境向けのOPアンプに変える。
 例えば、LMP7732などは評価が高い(ただしSOICパッケージなので要変換アダプタ)。
875ナイコンさん:2009/02/05(木) 01:24:15
>>871
バッチリ鳴ってます。素早い対応有難うございました
M88でソフト音源と音を比べて見ましたがSSGは本物の方が綺麗に鳴りますね
音の遅延に関してはいくつかエミュを使いゲームをやってみましたが
私が鈍いのかわかりませんが特に感じませんでした
876ナイコンさん:2009/02/05(木) 07:05:28
たいていどのemuもSSGは手抜きなんだよね。だから効能はFMよりもあったり。
877ナイコンさん:2009/02/05(木) 22:45:54
一般的にOPMやOPNAの音源チップが手に入れずらい状況を考えると
USBFMの音源の一部としてROMEO2が扱えるといいんだけどな
878ナイコンさん:2009/02/05(木) 23:52:55
>>872
遅延は発生しているはずだが、聴いていて違和感のないレベル。
たぶん数十ms程度だと思う。

>>874
電源系にESRの高いタンタルはやめた方がいいと思う。
電源のリップルが気になるならインダクタをはさむ方が先だと思う。
そんなこと考えるよりリニア電源使った方が簡単だが。

>>877
回路図が公開されればできるかもしれないが、
そもそも実音源ICを駆動するから意味があるんであって、
言い方は悪いかもしれないがFPGAで作られたエミュレーション音源を聴くなら
エミュレータ内蔵のソフト音源でもいいような気がする。
その辺がusbfmを作るきっかけでもあるし、ROMEO2に心ひかれない理由だったりする。


さて、伝言状態になるのはあまりよくないので一応次回製作する基板について書いておく。
コンセプトは
・2151のクロック切り替え(動作は確認済み)
・アナログ回路の定数を柔軟に(LPF,Mixing比等作る人が自由に設定できるようにする)
・アンプは単電源/両電源の両方に対応(実装する部品とジャンパの選択で対応できるようにする)
・DRAM用のパターンを裏面に用意(TC514800AJLあたりを想定)
といったところ。
2/E程度を目途に作成中。大きなミスをしない限り次はないと思う。
枚数はあまり大量に作るつもりはない。あくまで趣味の範囲内でやっているつもり。

誰か知っていたら教えてほしいんだが、ROMEOのアナログ回路部分を見ると
アンプが差動増幅-反転増幅で使われている。これだと位相が反転したまま出力してしまうはずだが、
なぜこんな設計になっているのか分からない。誰か知らないかな。
879874:2009/02/06(金) 01:12:49
>>878
作者さん、便利に利用させていただいてます。
実音源ICを使うというusbfmの方向性は、全面的に支持します。
ROMEO2がああいう形になってしまったし。
(現状の販売形態とSDK形態の2種類でリリースする、と聞いたけど……)

で、OPアンプでタンタル使う手法は、
同人サウンドボード「音美ちゃん改」で使われていました。
また同じく、86音源の YM3016-Dの1-2ピンに
タンタルをかます例も紹介されてました。

>・アンプは単電源/両電源の両方に対応(実装する部品とジャンパの選択で対応できるようにする)

おおっ、これでOPアンプの選択の幅が広がりますね。
なお、ROMEO は持ってないので詳細不明です。

【完成した皆様へ】
Windows Vista/7Beta 64bitで試した方おられますか?
当方、Pentium M/Win 2000 環境なので64ビット環境を確認できないのですよ。
Cypress の ezusb.sys ドライバって使えますか?(認証が無いように感じます)

64bit 対応で CyUSB.sys があるけど、これで使えるのかどうか。
inf の書き換えだけでうまくいくのだろうか?
880874:2009/02/06(金) 02:28:23
>>866 の修正を行ってコンパイルした M88 です。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/18104.zip
881ナイコンさん:2009/02/07(土) 09:34:58
>>878
レスありがとうございます。
普通に聴いたりFM音源時代の機器のエミュする
程度なら、問題はなさそうですね。
PS以前のハードで1フレーム単位で音と映像の
シンクロが問題になりそうなゲームは思い浮か
ばないですし。
882ナイコンさん:2009/02/08(日) 01:45:34
>>879
タンタルについては一般的なことを書いたつもり。
挙げてくれた2つの実例は”なぜ”使われているかよく分からない。
音がよくなるにしても、理論というものがあるはず。

OP-AMPについては現状でも電源が±5V以上のものは使えるはず。
両電源にしたところで選択肢が広がるわけではない。

ROMEOのアナログ回路部分は来栖側のページで公開されている。

EZ-USBのドライバ関係はEZ-USBの一般的なことだからググレば大抵分かることばかり。
WinXP Pro x64での動作は一応確認してある。
動作するソフトが少なくなるから現状はx64環境で使用するメリットはあまりない。
883874:2009/02/08(日) 03:16:00
>>882
タンタルを使うことについては、アルミ電解コンデンサよりも周波数特性が良いこと。
パスコンでは、2つのコンデンサを用いて、大容量側をタンタルやマイラ、高周波にはセラコン、
を選択するのが従前は一般的であったように思います。

> OP-AMPについては現状でも電源が±5V以上のものは使えるはず。

FMUSBの元になったS98プレーヤーの回路図では、
OPアンプの端子4は GND、端子8は AVCC(+5V)で、±5V以上(=10V)ではありません。
例えば OPA2604 は最低稼働電圧は 9V です。また、NJM5532 では±3V(6V)です。
また、BBのOPアンプは±15V稼働を推奨しているものもあります。

> ROMEOのアナログ回路部分は来栖側のページで公開されている。

ROMEOの回路図は見ていますが、ROMEO自体は所有しておらず、
実際どのような音が出ているのか分からなかったので、「詳細不明」と書きました。

> EZ-USBのドライバ関係はEZ-USBの一般的なことだからググレば大抵分かることばかり。
> WinXP Pro x64での動作は一応確認してある。

意図するところとして、Vista64/7Beta 64bit ではドライバに署名認証が必要になります。
EZUSB.SYS を16進ダンプで確認しても、署名認証は無く、
Vista 64対応のCyUSB.SYSでは inf に AN2131Sの情報がない、ということです。
だから、どうされているのかと思ったのですが……。
884ナイコンさん:2009/02/08(日) 05:34:56
>>883
周波数特性がよいものを使った方がいいのは分かる。
ただ、音美ちゃんは積層セラミックとタンタルを交換している。
マイラをデカップリングに使うのも初めて聞くし、
大容量のものはあまりなかったと思うけど
ちなみに使用する容量は一般的にどの程度?

OP-AMPについてはすまん。
最低動作電圧を忘れていた。

ROMEOのアナログ回路は自己解決。
別にROMEOを持っていなくても分かる話だった。

ドライバについては、自前でビルドするしかない。
当然認証なしだからVista以降は毎回F8するしかないはず。
885874:2009/02/08(日) 07:05:51
>>884
大容量と言っても、10-33uF程度だったように記憶してます。
(ただ、最近はタンタル・マイラを使った例を見なくなった気もする)

ドライバの件、先ほど Cypress 社に照会のメールを出しました。
内容としては、
・CyUSB.sys(Vista AMD64対応認証あり)は、AN2131 でも利用できますか?
等などです(私のつたない英文で対応してくれるかな……)。

これでうまくいくのなら、F8は不要で、来るべき64ビット時代でも安泰かと。
886ナイコンさん:2009/02/08(日) 18:28:11
>>884
>ROMEOのアナログ回路は自己解決。

よくわからんけど教えてくれ
結論として勘違いなのか?逆相で正しいのか?
887ナイコンさん:2009/02/14(土) 02:16:00
>>886
>>884ではないんですけど、
「出力極性が変わる(位相がπずれる)こと」によって、
人の耳で音が変わるように聞こえるかどうか、
という点では、違いが分かる人は少ないのではないでしょうか。

OPアンプを紹介したサイトの中には、
「オーディオ用途の場合は、位相が反転しても問題ない」と書かれていましたが。
(本当かどうかは分かりませんが……)
まぁ、周波数や振幅が変わってしまうようなことではなく、
位相だけがπずれるだけだし、そうかなーと思う。

仕事では、反転増幅では使ったことないので、それくらいしか分からないけど。
888ナイコンさん:2009/02/14(土) 13:59:39
>>887
ROMEOは逆相だけど問題なさげ
って事なのかな?俺も勉強になったわ
889887:2009/02/16(月) 00:48:19
>>888
じゃないかなと思う。

ROMEO は4つのOPアンプがあって、
U7:YMF288のDAC(YAC513)用、U8:YM2151のDAC(YM3012)用で、
U10:差動増幅→U9:反転増幅という流れ。
U9部分は左右のチャンネルで同じ回路だし、位相は左右とも反転増幅でπずれる。

だから心配ないと思う。

ROMEO 持ってた頃、特に違和感無かったし(耳が腐ってる?)。
(手を加えてほったらかし状態(正体は>>802なんだけど))
890874:2009/02/19(木) 22:04:15
Cypress に確認したところ返事がようやく来ました。

・CyUSB.sysで、MINI EZ-USB(AN213*) は動作可能
・ただし、EZ-USB Control Panel による EEPROM の書き換えは不可

と言うことで、64ビットに移行するとしてもファーム書き込み環境として、

・Windows 2000/XP+ezusb.sysの環境を整えておく。
・Vista 64/7 64 環境は CyUSB で利用する
 (exusb.sys でもやれるが F8 を押す必要有り)

と使い分ける必要があるようです。
891ナイコンさん:2009/02/21(土) 06:01:54
>>878
新しい回路図拝見してます。

ミキシングのための抵抗値等の決定はまだのようですが、
YM2608B の FM/SSG のミキシングは
S98プレーヤーオリジナルの方が分かりやすい気がします。

元のS98プレーヤ:
SSG:PC-98/88 に適合するようジャンパでゲインを変更してオペアンプで増幅して
    FMの左右に分配(FMは既にオペアンプである程度増幅済み)
新しい基板
SSG:早い段階で左右既に分配済み(要ジャンパ2つ)で、
    FMにミキシング抵抗で合成し、
    FM/SSGまとめてオペアンプで増幅

後者だと、86音源っぽいミキシング等、結構試行錯誤しそうな気がします。
また、かなり初期にSSGを左右で分配するので、
それぞれ抵抗・コンデンサが(同じ規格であっても)わずかに違うため、
SSGの左右の音質が変わっちゃうように感じます(わずかな違いでしょうけど)。

もしもお気を悪くしたら申し訳ありません。
892ナイコンさん:2009/02/28(土) 02:37:51
USBFM関連ファイル置き場
ttp://nue.dip.jp/usbfm/
で新基板の希望者を募集していますね。
(ページに書かれたアドレスに届きませんでしたので、別のアドレスに送りました)

YM2608B+YM3016-Dについて新品で購入する場合について、
色々見積してみた結果をお知らせします。
86音源等を壊すのは忍びない方は参考にして下さい。

(2009/01/19照会)
FigureNet:YM2608B……2,815円 (一個当たり)−最小ロット10個・国内問屋
FigureNet:YM3016-D… 2,655円 (一個当たり)−最小ロット10個・国内問屋

(2009/01/21照会)
誠大:YM2608B(1989+)単価: 7,500円(最少受注2個)
誠大:YM3016-D     単価: 7,500円(最少受注2個)

(2009/01/26、2009/02/20発注:約6〜7日で到着)
昭和電子産業:YM2608B……4,650(最少受注1個)
昭和電子産業:YM3016-D……4,650(最少受注1個)

いっぱい作る?としたら、Figure Net が良さそう。
893ナイコンさん:2009/02/28(土) 02:46:27
Figure Netで共同購入しませんか?
2608/3016ペアが6kで買えるならリワーク品へっぺがすよりいい。
黒猫メール便使えば\90で送れるしー
894ナイコンさん:2009/02/28(土) 12:07:21
Figure Net の見積結果を貼っておくね。(2009/01/19現在)
たまたま、私が照会したときが安かったのかもしれない。
確か、このスレの過去スレだったか、YM2151の共同購入とかやってたね。

【見積仕様 及び お見積金額】
部品名   :YM2608B
見積メーカ :YAMAHA
見積員数  :10
見積DC  :99
見積単価  :2815円 (消費税別)
国内送料  :1000円 (消費税別) 送料着払の場合不要
合計金額  :30607円 (内消費税: 1457円)
備考    :最小ロット10個にて回答が入りました。流れの早い在庫元です。

部品名   :YM3016-D
見積メーカ :YAMAHA
見積員数  :10
見積DC  :96
見積単価  :2655円 (消費税別)
国内送料  :1000円 (消費税別) 送料着払の場合不要
合計金額  :28927円 (内消費税: 1377円)
備考    :最小ロット10個にて回答が入りました。流れの早い在庫元です。
*********************************************
調達先   :国内
納期    :約5日 (休祭日は除く)
*********************************************
895ナイコンさん:2009/02/28(土) 12:22:21
ありがとう。
OPMはあの時別けてもらったよ。

でも10人集まらんかな? clockも考慮すると86bordから引っぺがす方を選択するかー。
PC88ってclock8Mなのかな? 自分は88メインだから88に合わせたい
896ナイコンさん:2009/02/28(土) 15:17:38
>>895
PC-8801MA とか、CPU のクロック自体が7.9872MHzだったような気がする。
同じクロックを流用していると思うけど、どうなのかな?
水晶発振「子」自体はラムステートに在庫があるようです。

ROMEO のマニュアルに、X2 のオシレータ周波数について、
7.9572MHz(page14)とあったり、7.9872MHz(page11)とあったりする。
86音源のオシレータを確認して私は7.9872MHzにした。
hoot の hoot.ini にも7.9572MHzの記述がある。

romeo_ym2608_clock_x1_high=8000000
romeo_ym2608_clock_x1_low=7987200
romeo_ym2608_clock_x2_high=7957200
romeo_ym2608_clock_x2_low=7957200

この 7.9572MHzってどこから出たのだろう?
(ぐぐっても出てくるのは ROMEO マニュアル)
基板作ってる方が hoot でもたるって書いてたけど、ここが気になるんです。
897ナイコンさん:2009/02/28(土) 18:30:28
M5M417805CJ (MITSUBISHI)、8117805A-60 (FUJITSU)、KM48C2104AJ-6 (SAMSUNG)は
>>878のTC514800AJLと同じ大きさで8bitの28ピンの物だが、
ピンの配置が違うので>>878の基板で使おうと思ったら工夫が必要ということでOK?

同じ型番がなかったんで8117805A-60はMB8117800A-60/-70、
KM48C2104AJ-6はKM48C2104Cのデータシートで調べた。
898ナイコンさん:2009/02/28(土) 19:11:53
>>897
DRAM の各社間互換?シートみたいなのが
ttp://my.pclink.com/~dthomas/macintosh.ideas/ChipMerRamGuide.html
にあった。
899ナイコンさん:2009/03/01(日) 08:22:00
このスレ。クリエイティブな感じでよかですね
900ナイコンさん:2009/03/01(日) 08:57:17
>>898
ありがとう。もうちょっと探してみる。
901ナイコンさん:2009/03/01(日) 09:15:57
8801の実クロックが4MHzではなく3.9936MHz
これがサウンドボードIのクロックでもある
互換性のため26ボードのクロックも同じ
さらに互換性のためサウンドボードIIや86ボードには2倍のクロック(7.9872MHz)を入力
902ナイコンさん:2009/03/01(日) 16:38:03
うむぅ。そうか・・・ありがとう。
86bordでも8801でも取り合えず7.98Mを挿せということかー。
903ナイコンさん:2009/03/01(日) 16:42:37
>>901
ということは、ROMEO マニュアルの14ページやhoot.iniの7.9「5」72MHzはtypo?
10キーだと、5と8は隣だし。
904ナイコンさん:2009/03/02(月) 02:51:38
誰か本人に聞いて。
905ナイコンさん:2009/03/02(月) 06:29:39
>>904
問い合わせ先が分からんので来栖川電工のアドレスに出した。

> 来栖川電工営業部様
> 6年ほど前に KEI-ROMEO を購入した○○と申します。
>
> 御社ウェブサイトならびに ROMEO に添付されていた
> マニュアルについて質問があります。
> http://www.kurusugawa-ele.co.jp/product/pci/romeo/romeo_intro.pdf
>
> このマニュアルの14ページに、「クロックオシレータを実装する」という節において
>
> > X2:YMF288 用クロックソース.7.9572 メガヘルツのクロックオシレータ実装を推奨
>
> と書かれています。
> しかし、11ページには、
>
> > %01 : 7.9872MHz clock. This clock source is X2 area and reserved.
>
> と書かれています。どちらが正しいのでしょうか。
>
> ちなみに、OPNAや YMF288 が使われた PC-88/98 は、7.9872MHzが使われていました。
906ナイコンさん:2009/03/02(月) 11:16:45
マジコン終了につきROMEO2も終了のお知らせ
907ナイコンさん:2009/03/02(月) 17:57:43
マジコン以外の方法があればなあ…
908905:2009/03/02(月) 19:00:38
開発者ご本人から返事が来ました。
メールを引用するのはまずいと思うので、かいつまんで結論。

やはり、ROMEOのマニュアル14ページの記述は typo で、正しくは7.9872MHz。

それに基づいている hoot.ini の記述も誤りということになりますね。
909ナイコンさん:2009/03/02(月) 19:30:27

これでhootも一歩前進か
910ナイコンさん:2009/03/02(月) 22:53:31
仕事速いな。
911ナイコンさん:2009/03/03(火) 02:23:58
基板希望者の募集を締め切ります

メールを頂いた方には案内メールを送信しました
912ナイコンさん:2009/03/03(火) 02:53:18
>>911
以前、4枚欲しいと言って、26日にもメールを出したんですけど、
案内メールが来てません。
913912:2009/03/03(火) 03:01:12
>>911
(補足)
2月2日に、もう一度基板が欲しいとお願いし、
その際4枚欲しいとメールした者(********@io.ocn.ne.jp)です。
914905:2009/03/05(木) 01:04:20
>>911
メール来ていませんです。
一応、ページ書かれていたアドレスと以前やり取りで使ったGMailのアドレスに送ったけど、
届いていなかったのかな?3日以降メールを送っても回答がないのですが。

今回の基板は実験品ということは、完成品もお作りになるのかな?
>>878 だと「次はない」とのことだけど、何とかして欲しいのですが。
915ナイコンさん:2009/03/05(木) 03:00:12
>>914
hotmaiiかyahooメールのアカウントを取って、HPのアドレスにメールすれば届くかと・・。
916905:2009/03/05(木) 22:10:56
>>915
う〜ん、全て試してみましたがご連絡をいただいていません。
年度末だし、お忙しいのだろうと思ってます。人事を尽くして天命を待つ、と。

>>894でFigureNetの見積結果をアップしましたけど、
結構、「どうしますか?」というメールが頻繁に来ますので、
一応「決心」してから見積を取った方が良いと思います。
(キッパリ営業と割り切れば良いのですが)

前スレでOPM+DACを配った方も、在庫を抱えて少々困っておられたようですし、
10個は確実に買えるよう有志を募ってから、がベストでしょう。
1人で買うなら、私が調べた限り昭和電子(→国内調達・見積依頼)が手軽に感じました。
(参考:届いたYM2608Bの製造番号は「9Z 02 82 0」、YM3016-D は「9619 QARE」です)

過去の書き込みでは、個人ベースで買えなさそうだったYM2608Bが、
あっさり手に入ったのはびっくりでした。
917905:2009/03/05(木) 23:14:54
連絡ありました。もう基板を配布する余裕はないとのことです。orz...
仕方がないっす。ユニバーサル基板で組むことにします。
(アドバイスいただいた方々に感謝!)
918ナイコンさん:2009/03/08(日) 21:31:40
みなさんは7.9872MHzの水晶発振器をどこで買ってますか?
919905:2009/03/08(日) 22:40:21
>>918
8pinサイズにこだわるなら、
単価\1,000で5個から発注しているところがあります>東京クォーツとか。
ほか、三田電波とかもあります。こちらも5個単位(少々高い)。
……ま、今のところ数個余るけど追々利用予定なのでお譲り不可です。

出費が辛いなら、5名程度の希望者を募って、発注すればいいと思う。

水晶発振「子」だとラムステートに在庫があるけど、
usbfmの基板で使えるかどうかは私は確認したことがありません。
500円もしないので試して見てはいかがでしょう。
920ナイコンさん:2009/03/09(月) 00:13:19
>>918
共立エレにこんなのがある
DIP型プログラマブル水晶発振器/EXO-3/15.974 MHz (-)[在庫限り]
921ナイコンさん:2009/03/09(月) 18:19:14
仰るとおり京セラのEXO-3を分周するのが一番安上がりですかね。
922ナイコンさん:2009/03/11(水) 00:10:53
そういやUSBFMはどうすればいいん?
923ナイコンさん:2009/03/12(木) 01:53:16
>>921
PC-9821An のマザーを見ると、EXO3 4E 15.974MHz を分周しているみたい。
あとは、前のレスにあった発振子で発信回路を作ってしまうか?

>>922
質問するならもうちょっとしっかり書かれた方がよろしいのでは。
(何を求められているのか、ちょっと分からないです)
924ナイコンさん:2009/03/26(木) 23:27:52
ROMEO2の作者に「ROMEO2に搭載されているFPGAのたたき方を教えて
ください」と聞いたら、資料はあるが制作委員会の中で意見がまだ
決まっていないから、ちょっと待ってというレスをもらいますた。

せめてFPGAとDACの間だけでも接続方法を教えてくれれば、あとは
好き勝手にこっちで回路組めるYO。
925ナイコンさん:2009/03/30(月) 21:28:39
梅本竜さん達の「RisqueFellow」というサイト
ttp://lab.risque-fellow.com/
で、「EVE burst error "THE PERFECT"」「EVE burst error "THE ORIGIN"」
に関する 2009.01.09 の投稿で、

・スピークボードはFMとPSGのバランスが本体内蔵(9801DA基準)と極めて近い
・PC-9821の本体内蔵はPSGがばかでかい

とあるけど、FM/PSGのバランスを詳細に調べた人っておられるのでしょうか。

PC-9821本体内蔵云々は、MATE-A内蔵とPC-9801-86音源とは、
FM/PSGのバランスが違うのだろうか?
(片一方しか持ってないので比較出来ないのです)

で、S98プレイヤーの YM2608B を使ったもの(usbfm)はどっちに近いんでしょう?

ご存知の方おられましたらご教示ください。
926905:2009/04/13(月) 21:12:11
新usbfm基板の完成写真がアップされています。
今度は、MINI EZ-USBじゃなくて、EZ-USB MINI FX2を使うんですね?
参考にさせていただきます。
(当方は、ユニバーサル基板で製作中)

ミキシング抵抗で試行錯誤しそうなので、
該当部分は、ソケット化して色々抵抗を試してみるのが良いのかも。
86音源で比較しながらとなると、抵抗をそのままはんだ付けするより楽かと。

抵抗は、一部で評価が高いタクマンのREY25(金属被膜抵抗)が、
千石通商(秋葉原・日本橋・ネット)で、1本30円で買えます。
昨日見てきましたが、かなり揃ってきたように感じています。

作例はOS-CONのようですが、FM音源のような音をジャンジャン鳴らすには
東信工業のUTSJが向いているかも……。
その辺は皆さんの趣味かと思います。製作の方頑張ってください。
927ナイコンさん:2009/04/15(水) 01:57:47
ん?Windows 7 Beta 64bitで動作している?
928sage:2009/04/23(木) 10:33:47
sage
929ナイコンさん:2009/04/27(月) 00:38:12
最近書き込みがないようですが。

新基板ですが、LPF部分はROMEOを参考にされてますね。

ROMEOをまさちくさんに高域まで出せるよう、改造をお願いしたことがある。
Ver.1.42改相当という奴ですか。

Ver.1.42の回路図のLPFは1.8kHz+1680pFで、
計算するとカットオフ周波数は、52.631kHzで、
OPNAのFM/SSGのサンプリング周波数は55kHzなので、
高域を一部カットしている。(可聴領域ではないのでそう気にならないかも)

で、まさちくさんに改造を頼むと、1.8kHz+1000pFになってた。
単純に計算すれば、カットオフ周波数は、88.419kHzになる。
(ROMEOのマニュアルによれば、
 86音源は1.5kΩ+1680pF(カットオフは63.157kHz)とのこと。
 でも1.5kΩにしちゃうと信号が大きくなるので調整が必要。
 1.8kΩ+1330pF(カットオフは66.481kHz)だと86音源に近いかも)

という戯言でした。

新基板欲しかったなぁ。残念。
930ナイコンさん:2009/04/27(月) 01:58:10
opnaならssgが別に出てるからssgとfmを別LPF通してmixするとかも面白いかもね。
ssgは200kHz位までは綺麗に出てるはずだし。
ymf288には出来ない芸当
ていうかmixもしないで外にだしてベリンガの安物mixerで混ぜるとかでもいいかな。
そうすれば音量バランスも自由自在w
931ナイコンさん:2009/04/27(月) 02:16:32
>>930
ROMEOに載ってるYMF288-Mの
DAC(YAC513-M)のデータシートを見ると、SOPの場合5V動作でのLPFは、

360Ω+2200pF(カットオフ周波数200.953kHz)

が推奨みたい。

SOP(5-8V) 360Ω 2200pF 200.953kHz
SOP(9V) 360Ω 1800pF 245.609kHz

FM/SSGでのLPFは一律になってしまうけど、やればできる子かも。
932931:2009/04/27(月) 03:25:11
失敬、やはりYMF288+YAC513だと、
DACの性能に引きずられるからSSGで200kHzは無理だね。
前言撤回。
933ナイコンさん:2009/05/04(月) 16:25:12
>>878
更新すごく乙です。
試してみたいんだが連休入って本気出しているのにまだ完成してねえorz

MINI FX2で動くようになったように思われますが、
使用感とかどうですか?
934933:2009/05/07(木) 14:18:52
見当違いでしたらすいません忘れてください。
935ナイコンさん:2009/05/08(金) 01:59:31
>>934
いや、私も興味があります。疑問点を整理すると、

1.オプティマイズのEZ-USB MINI FX2の掲示板を見る限り、
 ドライバはCyUSB.sysを使うみたい。
 usbfm.dllはezusb.sysで動くそうだけど、使えるのかどうか?
2.EZ-USB MINI FX2を使うとしたら、ファームウェアは従前のものでよいのか?
3.スクリーンショットのWindows 7 の64ビット環境のドライバは何だろうか?

あと、Rev.B基板が入手できなかった人の救済策ってないでしょうかね。
作者さんの(金銭的)負担を考えると大変なので、
誰か代表でお金をまとめて、それで作者さん経由で基板作成を依頼してもらう……とか。
(夏のボーナス貰ったら代表になっても良いと思ってます)
936ナイコンさん:2009/05/08(金) 19:59:03
>>935
もう少し正確な情報をだしましょう。

まず、EZ-USB、MINI FX2はどちらのドライバでも動作します。
どちらのドライバを使用するのかは、ソフト側(この場合usbfm.dll)の対応次第です。
対応しようと思えば、どちらのドライバにも対応できると思います。

ファームウェアについては、中身を見ていないので推測ですが
そのままとはいきませんが、大きな変更なしに使用できると思います。

スクリーンショットの内容ですが、
EZ-USB等はVID、PIDを自由に変更できるので、表示されているVID,PIDは当てにできません。
EZ-USBやMINI FX2以外のなにか、という可能性もあります。
ということでドライバ云々以前の話かもしれません。

さらに、VMWareは実PCIデバイスの使用はできなかったはずですから、
ROMEOが使用できるはずがないため、改造したpcidebug.dllでhootをだましていることが分かります。
usbfm.dllが使用されているかどうかはスクリーンショットからは分かりません。
ひょっとしたら表示されているデバイスとhootとは関係ないかもしれません。

ということで、あのスクリーンショットから確実に読み取れることは
VMWare上でWindows7 x64 Betaが動作していて、
なんらかのデバイス(おそらくUSBデバイスと推測)が認識されていて、
改造されたpcidebug.dllでだまされたhootが動作している、ということだけです。
正直、あのスクリーンショットでなにを示したいのか私には分かりません。
937929:2009/05/16(土) 20:59:10
13日に回路の一部抵抗値等が変わってるね。
OPNAのLPFとかFM/SSGバランスが変わってるみたい。
LPFは、ROMEOのマニュアルの値と同じみたい。
(SSGにはLPFかかってないので、>>930さんのコメントを踏襲?)

実機に合わせるか、音源チップのポテンシャルを活かすか、悩ましいですね。

回路図の右下に書かれた、Akira-chって何?
938ナイコンさん:2009/05/16(土) 21:35:15
さいとうあきら…いーや全然関係ねーな
939ナイコンさん:2009/05/16(土) 23:17:39
peercast
940ナイコンさん:2009/05/16(土) 23:37:59
>>938
もきもきさい(自主規制)
941ナイコンさん:2009/05/17(日) 05:29:36
抵抗値書き換わったのは実際に聞いてバランス調整した結果
実際はもっと厳密な調整も必要っぽかったけど
抵抗1本で済ます場合はアレが最適解かと
1.1kなんて抵抗は売ってないのでw
942ナイコンさん:2009/05/17(日) 20:08:13
Mix比しか変わってないやん
>>937はなにを言ってるだ?
943929:2009/05/17(日) 21:44:27
>>942
あれ、前はOPNAのLPFはFM/SSGとも、
ROMEOと同じ1.8kΩ+1680pFだったように思うが。

5/13の修正版は、FMは「1.5kΩ」+1680pFと、
ROMEOのマニュアルに記述されていた値になっていて、
SSGはLPFが無くなってるけど?
944ナイコンさん:2009/05/18(月) 00:33:16
>>943
お前さんの持っている情報が古いことを自慢されてもな・・・
945929:2009/05/18(月) 03:29:32
自慢というわけではないんだが……。
ウザイと思われてるようなので、もう書き込みは自粛するよ。
946929=905:2009/05/18(月) 04:05:44
これで最後ね。
hootがバージョンアップしてる。hoot.iniのROMEO X2のクロックが正しいものになった。
まさちくさんに確認しておいて良かった、と自己満足して消えます。さようなら。

romeo_ym2608_clock_x2_high=7987200
romeo_ym2608_clock_x2_low=7987200
947880:2009/05/20(水) 01:04:01
>>866の修正をして
コンパイルしたM88を提供した者です。

何名か落とされたようですが、
きちんとOPNA側でADPCMパートは鳴っていますか?
(PC-88持ってないので……)
948ナイコンさん:2009/05/20(水) 01:15:04
早ければ明日にも足りない部品が届いて、製作済みの基板に制作上の問題なければやっと音が出る。
4ヶ月くらい掛かってるなw
OPNAはclockとメモリがまだ無いので試せないが・・・
949ナイコンさん:2009/05/25(月) 00:51:15
USBFM関連物置の更新情報(2009/05/24)

・Winamp用s98プラグインの追加
・FX2用FWについて
 (概要)
 FWの完成度が低いこと、FX2を使用することによるメリットが少ないため、
 Web上での公開を行わない。
 興味ある人とかは、個別に連絡を。
950ナイコンさん:2009/05/25(月) 02:19:00
メール出してみたけど、
OCN/Hotmail/GMailで送ってみて
550 5.7.1 message content rejected で拒否されちった。
どうやって連絡取れば良いんだろう。
951ナイコンさん:2009/05/26(火) 23:47:11
Winamp用s98プラグインがアップデートされてる。

メールが届かないのでここで書きます。
in_s98usbfm.txtの更新履歴の日付が1か月はやくなってますよー。
952ナイコンさん:2009/06/06(土) 22:48:13
usbfmが更新。

今後はUSB-NUCO(PIC24USB利用)らしい。
953ナイコンさん:2009/06/06(土) 23:50:00
>>945,949-952
書き方変えてるけどどうせ同一人物だろ
更新情報カキコするなら全部かけよ
中途半端に書くならいらんわ

今回はusbfm本体もs98プラグインも更新されている
954ナイコンさん:2009/06/07(日) 02:38:38
>>953
952だが
(過去にFigureNetや誠大・昭和電子のOPNA+DACの見積結果を書き込んだけど、
>>945,>>949-951ではないのだが)
直接サイトを見に行けば良いと思って1行情報的に書いたのだが、悪かった?
955ナイコンさん:2009/06/07(日) 10:53:49
>>954
そういうことにしておいてあげるよw
pukiwikiに移行しているし今後はその一行とやらもいらないなw
956ナイコンさん:2009/06/07(日) 19:36:33
>>955
>>954が,見積もり貼り付けた人物と同一かどうか確かめようにない.
ただ,おまいさんもチャチャもいらねぇなぁw

もっと何か話題は無いのかのう.
RevB基板を提供してもらって,今作ってる人とか,どんな感じよ.
957ナイコンさん:2009/06/07(日) 19:48:36
>RevB基板を提供してもらって,今作ってる人とか,どんな感じよ.
自演乙wwwww
958ナイコンさん:2009/06/07(日) 20:53:00
本当に反応ないらしいがな。
まぁ、ここにあんまり書きたくないのは判る。なんか沸いてるのいるし。
959ナイコンさん:2009/06/07(日) 22:16:06
自演がどうのとか,そういう下らないレスの消費は無駄だ.
・RevB基板を提供してもらった人
・漏れたので,自分でユニバーサル基板で組んでいる人
がいたのに,その後書き込みがないよね.
RevA基板のときは,ぽつぽつ書き込みがあったのに.

時間が取れる夏あたりにならないと,難しいのかな.
960ナイコンさん:2009/06/07(日) 22:42:02
基板貰った、貰わない関係なく作らないで外野で騒いでる奴は無視だろ
中の人のやる気がなくならなきゃいいけどな
961ナイコンさん:2009/06/08(月) 00:16:47
やる気を気にするんなら感想なり何なりをメールするのが一番かな
ここが荒れる事より、配布しても無反応の方がガッカリ感あると思われ。

感想つったって書くことに困るんなら、出来上がりの写真だけでもここにupすれば
それだけでも全然違うんじゃないかなー
962ナイコンさん:2009/06/08(月) 05:43:27
>>961
基板もらってはいないのでユニバーサルでやってます。
今月は無理なので来月になりそう。
7〜8月には出来上がりの写真や回路でもここにアップしようと思っています。

2種類作ってる。
 ・YM2608B+YM3016&OPM
 ・YMF288M+YAC513&OPM
(その他)
・RCローパスフィルタは無し
・OPアンプは±15V稼働
・Rコアトランス+電源基板で、5V/±15V供給
963ナイコンさん:2009/06/08(月) 14:23:13
>962
なんかゴツそうですなw 写真楽しみにしてます。(別に作者じゃないけど)

あと、個人で基板製作する場合の参考として
ttp://homepage3.nifty.com/okosi/c/odk0.html
これからtryする人には、こういうのもあると言う事で・・・
964ナイコンさん:2009/06/08(月) 15:50:37
アナログ部分とか音質は個人の趣向がでるからどうでもよくて
作者的には動作環境と鳴ったかどうかの報告が欲しいのでは?
この前もADPCMの調整していたし
965962:2009/06/08(月) 19:41:27
>>964
インターフェイス部分はRev.A/B基板双方を参考にしてます。
お手本があるのは有難いです。

>>963
プリント基板1枚から作ることができるのですね。
ユニバーサルで試作して余裕があればやってみます。
966ナイコンさん:2009/07/13(月) 02:46:52
一ヶ月ぶりにアゲ

ROMEO2の在庫がなくなっている件
967ナイコンさん:2009/08/08(土) 22:20:38
S98 playerのページが更新
USB-nsfが!!
968ナイコンさん:2009/08/15(土) 21:55:24
USBFMのページが消えてしまった。
回路図を参考にしたかったです。。。残念。。
復活とかないでしょうか?
969ナイコンさん:2009/08/15(土) 22:47:37
綺麗さっぱり消えてるね…
970ナイコンさん:2009/08/16(日) 16:29:24
86ボードでOPNA鳴らしてみた【FM音源】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7936066
こんなのを見つけました。この演奏方法はまさに実機ですね。すごい。。。
971ナイコンさん:2009/08/16(日) 20:57:42
>>970
リンク先の「ねこた技報」さんは、
確か昨年暮れのコミケで、「ちびおともどき」を売ってた。
このスレでも買った御仁はおられるのでは?

今度のものは、今年の冬あたり、ある程度の完成形でも出すのかと期待。

>>968
ファイル類は残しているけど、勝手に転載するのはどうかと思って、
転載しても良いかメールしてみたけど、
サーバ側がメールを受けてくれないみたいなので、もう諦めた。
972ナイコンさん:2009/08/17(月) 21:22:46
>>968
RevBのページに移動しているね。

>>971
俺もメール送ったことがあるが普通に返信来たぞ。
受信側のせいにする前に送信側に問題がないか確認しろよ。

それにしても普段は動きがあっても無反応なのに
自分に不都合なことが発生すると速攻反応するんだな。
製作者がここを見ているかどうかも分からないのにな。
973ナイコンさん:2009/08/17(月) 21:38:36
968です。USBFMの回路図を復活してくださってありがとうございます。
今度はきちんと保存しました。
974971:2009/08/18(火) 02:23:25
>>972
いや、複数のプロバイダを使って送っても、message content rejected だったから。
HotmailとかGMailでも同じだった。

僕の場合は、かつて同様のことがあった。
(作者さんのメールがこちらに届いてなかったり、こちらのメールがrejectされたりとか。
 あるとき届くようになったりとか)
以前、これで、かなり前に予約していたRev.B基板の頒布を逃してるので、
またか、と思った次第です。

もっともこういった途中の説明抜きで、>>971のように書き、
嫌な思いをされた方には申し訳ないと思います。ごめんなさい。

そういった事情で、こちらは、ユニバーサル基板を使って作成中。

さて、以前、作者さんの指摘したとおりに、
M88のソースを修正してコンパイルしたものを
このスレに貼り付けたんですけど、ADPCMパート、鳴ってます?
(実は、RAMを載っけてないので確認できない状態)
今、M88 2.21ベースをちょっと個人的に手直しをしているので、
鳴っていなければ、頑張ってRAMを確保して、何とかしたいと思ってます。
975972:2009/08/18(火) 03:30:45
>>974
そのメッセージでググればRBLとかでスパム判定されていると分かるはずだが・・・
受信側の設定が原因かもしないが、俺もgmail使ってるしNGワードじゃねえの?
届いたり届かなかったりするところからもそれっぽいし

ぬこのwinampプラグインで曲によって再生速度がおかしくなるのが直ってるっぽい
毎度おつです
976971:2009/08/18(火) 19:46:51
>>975
どうも、助言ありがとうございます。
当時、エラーメッセージを検索してみたけど、努力が足らなかったようです。
今後気をつけます。

さて、M88についてです。
最近(今さら)、Core2 Duoマシンを買ったのですが、M88のクロック数に対し、
「なんか速い」感じがあったので、その辺を手直ししてみました。
あと、メモリリークの一部解消を試みました。
USBFMのADPCMパートのチェックもできる方はお願いしたいです。

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/29211.zip
977ナイコンさん:2009/08/18(火) 21:20:40
ヴァリス2は鳴ったけど音は画面とずれる感じです
(fx2とかだとまた違うのかもしれないけど)
他の同人音楽集とかはOKっぽい
978971:2009/08/18(火) 21:57:33
>>977
ご協力ありがとうございます。
タイミング関連をいじりすぎたかもしれません。
そちらは慎重に戻して、メモリリークの方を優先的に潰します。
(些細な不具合なので、一般には特に影響は無いと思います)

M88 2.21 オリジナルにUSBFM作者さんの指摘いただいた修正版は……
>>880にアップしてましたが消えています……。
再アップしますので、お手隙の方はこちらで確認いただけると幸いです。
(他人任せは良くないので、DRAMをはやいとこ用意せねば)

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/29222.zip

こっちが問題なければ、これをベースに再度メモリリーク解消に力を入れます。
完成したら修正したソースコード込みで、アップローダに掲示します。
979ナイコンさん:2009/08/18(火) 22:39:05
古いほうもヴァリスに関しては変らないようです
980971:2009/08/18(火) 23:43:40
>>979
どうもチェックいただき有り難うございます。
私としても「夢幻戦士ヴァリス2」はやはり同期させたいです。
>>976をもとに、修正していきます。
(まず、DRAM調達しなきゃっと)
981ナイコンさん:2009/08/28(金) 04:32:10
そろそろ落ちそうだけど、次スレ要るか?
982ナイコンさん:2009/08/28(金) 16:19:11
要るにきまってる
983ナイコンさん:2009/08/28(金) 20:28:25
本当にいるのか?
”一般”音源に該当する話題って最近出たっけ?
ほとんど特定の音源の話になってるような気がするが
984ナイコンさん:2009/08/28(金) 21:43:58
>>1を久しぶりに読んだが、なるほど、
ほかの音源の話題はほかのスレに吸収されちゃったりしてるのかな
985ナイコンさん:2009/08/28(金) 23:49:54
スレ立てがもう6年も前だし単に需要がなくなっただけだろ
最近の話題も電子工作系の話が多いし
このスレの趣旨とはちょっとずれてると思う
立てるなら別の板にするか別のタイトルじゃね?
986ナイコンさん:2009/08/29(土) 06:48:58
ゲーム音楽板があるからねぇ
とはいえ、最近の流れは昔PC板らしいとも思うんだがな
88/98の音源に固執してるわけでしょ
987ナイコンさん
最近のレスはすべてAT機のWindowsでいかに使うかって
話だから板違いと言えば板違いだよな

それと98の音源は一応だが専スレがあるしね
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1056737514/