3 :
目のつけ所が名無しさん:03/03/19 12:53
ま
た
『夢』
か
!
そうだ『夢』だ!
POWER TO MAKE YOUR DREAM COME TRUE
そろそろ現実を見ませんか?
現実こそが夢です。
FD55GFRゲトー
夢を見るのは眠っている時だけにしてくれ
12 :
ナイコンさん:03/03/22 02:56
性能的にはすっかり過去夢ではありながら、
当時としてもとても夢などと言える性能ではなかった罠。
14 :
ナイコンさん:03/03/22 11:28
悪夢や白昼夢ならいくらでも…。
空虚なキャッチフレーズに未だ心酔してる香具師がいる辺り、
当時のシャープの商品宣伝が如何に巧みだったかを窺わせるな。
家電で鍛え抜かれた媚びのテクニックの前では、通信機器出身の
NECや富士通の無骨で不器用な宣伝は影が薄かったのか。
尤もイメージ戦略だけでは後が続かない、って事も明らかになったが。
16 :
ナイコンさん:03/03/22 16:01
でも発表された時はホントにスゴイ性能だったからね。
信者が生まれてしまうのもわかるような気はするよ。
もっともその後の商品展開はダメダメだったけど。
サラマンダとRTYPEにだまされた。
一時期家がゲームセンターになったのに。
結局、発売当時流行っていた縦横シューに向いた機能を搭載、という、
激しく一発狙いつかバブリーな機種だったな。まさにバブルの象徴つか、
パソコン業界に咲いた一輪の仇花つか。一発屋。
スレ立てご苦労。待ってたよ。
>17
R-TYPE、サラマンダともに志の低い移植。
ダメだろ。どっちも。
初代グラディウスからしてダメだったのがケチの付け初めだろうな。
22 :
ナイコンさん:03/03/24 22:52
23 :
ナイコンさん:03/03/25 11:28
>>21 当時の衝撃を知らない厨房が偉そうに語っております
24 :
ナイコンさん:03/03/25 12:36
25 :
ナイコンさん:03/03/25 12:40
68Kといえばやたら目立つドットが印象に残った。
たまにサンダーフォースUなんかを31Kから15表示で遊んでみると
気持ち処理が速くなったように思えた。
スピーカーに接続して曲をきくより、内臓スピーカーから出る
冷たい音が好きでした。
26 :
ナイコンさん:03/03/25 12:41
リセットの横にあるボタンが何なのか今でも解りません
27 :
ナイコンさん:03/03/25 12:42
メインスイッチ・サブスイッチと分かれてるのが理解できませんでした。
28 :
ナイコンさん:03/03/25 12:45
他メーカーのPCは本体の上にCRTをのせるタイプが主だったので
それなりに頑丈でしたが、68は表面ほとんどがプラスティック
だったので安っぽくかんじた。
29 :
ナイコンさん:03/03/25 12:49
当初から電波新聞社の開発中ゲームの進行状況が毎月詳細に
報告され、手にとるまでもないくらい把握できたので
ほどんとソフトは買わなかった。
30 :
98USER:03/03/25 12:49
ブルジョワ専用機。
PROなら頑丈じゃないか
マンハッタンの脆弱で傷つきやすいとこは嫌い
実用度最強はPROだと思う
X68000PRO+SCSI+XSIMM+MIDI+Neptune
これだと困らないよ、、、、、、中古のPROだと安いし
32 :
ナイコンさん:03/03/25 13:03
置き場所に困るよ
33 :
ナイコンさん:03/03/25 17:49
>>21 まぁたしかに細かい所で違いはかなりあったが
家庭用としては当時他ではファミコン版しかなかったわけで
やはり衝撃度は凄かったよ。
周りのファミコンユーザーも2面で上下スクロールするから驚いていたしね。
>>23は当時厨房だったから衝撃を受けたんじゃねーの?
35 :
ナイコンさん:03/03/25 20:47
>家庭用としては当時他ではファミコン版しかなかったわけで
MSXとか他にも出てましたが何か?
36 :
ナイコンさん:03/03/25 20:50
68版グラディウスはレーザー同期がずれないとか文句もあったけど
個人的にはランキング画面時の曲がロード面で使われたきりだったのが
さみしかった
ファミマガの嘘テッククイズに泣かされた身としては
オプションが4個付くだけで十分マンセーでした。
>>23 確かに68が発売された時はリアル厨房だったよ。。。
40 :
ナイコンさん:03/03/25 23:15
しょせんPROは68互換機だからなぁ。
ハード非互換性のため拡張ボードで動かないものがある。
>>36 レーザー程度は改造してずれるようにした覚えが…。
でもネームエントリがないとか、やっぱり細かいところがぜんぜん違うとか
文句はあったねぇ。でもあれが標準添付だったことは素直に凄いと思うけどね。
グラディウスはBREAK一発で綺麗に終了してくれるから便利だったなぁ。
42 :
ナイコンさん:03/03/26 02:36
性能がどうの衝撃がどうの言って
語るのはゲームについてだけかYo!
とうより68000っていうCPU自体使うのはあれがはじめてだし
異様なHumanから怪しいX-BASICいきなり使って衝撃を感じるより
慣れるので精一杯だったよ
常駐サイズが200Kバイトのソフトなんかを入れても誤差の範囲に思える広いメモリ空間が衝撃ダッタ
>>42 当時、性能を語るにはまずゲームだったんでないか?
SHARPのSCSIボードを、秋葉原のマックスロードに売ってきたよ〜〜ん。
その他に、SX-WINDOW Ver.3.01,EasyDRAW,EasyPAINT,SX-SOUND,
シャーペンワープロパックその他もろもろ・・・。
お金がある人はマックスロードへダッシュ(w。
47 :
ナイコンさん:03/03/26 23:00
>>45 そうそう。
アーケードの忠実な移植はX68のスペックを誇示するのに不可欠な要素だったと思う。
>>46 マルチであり、尚且つ宣伝コピペだな。氏ねよ(藁
51 :
ナイコンさん:03/03/27 19:57
>>35 あれっそうだったっけ?
MSX版のグラディウスってファミコン版と同時期ぐらいに出ていたんだ。
まったくわからなかったよ。
>>36 改造版のグラディウスならレーザーの同期ずれも再現できてたよ。
他にもパターンなんかもより原作に忠実になっていたし(改造版をやり込んだらAC版もスグにクリア出来た)
最悪だったBGMもかなり良くなっていたよ。
>>42 性能についていえば当時の8bitパソコンに比べて桁が一つ違う性能だったね。
512x512で65536色とかGUIやマウスが標準装備だったり、ADPCM再生記録機能など。
そういえばスムーズスクロール機能付きのテキスト画面とかもかなり笑えたなぁ。
メモリもメインRAM1MB+VRAM512KB+テキストRAM512KBとかもすごいと思った。
4096色表示が自慢のFM77AVでもVRAMがたかだか96KBだったから余計かな。
>>25 実際に速くなってたりしてね。
テトリスの棒の接地時の硬直時間とか、スト2のガイルのため時間とか、
31KHzと15KHzの時で変わるという話を聞いた事がある。
実際には水平同期周波数ではなく、垂直同期周波数が問題だとか。
X68kは基本的に水平31KHz&垂直55Hzあるいは水平15KHz&垂直60Hzだからね。
垂直同期周波数ってのはリフレッシュレートと同じ意味と思っていいんだけど。
こいつに同期してゲームを作ると、垂直同期周波数が変化すると自動的にゲームのテンポも変化してしまう。
>>53 あと、重い処理をしてるゲームだと
ギリギリ間に合わなくなって処理落ちしちゃうとか。
具体的なゲーム名は忘れちゃったけど。
55 :
ナイコンさん:03/03/31 22:12
おまいら、家にあるマッドストーカのマスターディスクが途中まで読んで止まるのだ。
他のディスクはちゃんと読める。何とかして下さい。
siruka!
57 :
ナイコンさん:03/04/01 01:53
DISK I/O ERROR
カビでも生えたか?
カビなら慎重に洗ってかわかせばokだ。
磁性体がボロボロになってるなら、あきらめれ。
>>26 WindowsでいうところのCTRL+ALT+DELみたいなもの。
>>27 ATX電源のスイッチとM/Bのスイッチみたいなもの。
>>23 一見完璧な再現と開発者の完璧発言があっただけに
本物をやりこんだ人間から見ればかなりの衝撃だな。
SEGA版とTAITO生産版のテトリスどころか
テトリスで回転入れが出来ないくらいの違いがある。
61 :
ナイコンさん:03/04/01 09:31
>>60 たしかに違いはあったが
あの動きと映像をパソコンで再現できた事の衝撃の方が遥かに驚きであったよ。
家庭であの出来でPLAY出来る事に感動した奴も当時多かった。
当時の代表的なPCだと、グラフィック動作に関してはファミコンにも勝てなかったのだから。
>>61 皆が皆同じ衝撃を受けるわけじゃないんだからもうやめろ。
それより、漏れがウヒョ-と思ったのはイシターだな。
音が死んでたが。
64 :
ナイコンさん:03/04/01 21:14
>>61 俺は共感できるな〜
あの当時であれだけ再現できるハードが衝撃だった。
普通にプレイする人には結構なもんだよ
R-TYPEも色々言われてるけど普通の人にはそんなに不満ないと思う。
こだわる人以外は。
R-TYPE、大好き!!
いいなあ、68は。
R-TYPE、やりこんだな−、あとファンタジーゾーンとかスペハリとか、
スーパーハングオンに源平倒魔伝、キリがないや
後期はほとんどDoGA専用マシンと化していたけど...
X68000版のスペースハリアーにはほんと感動したけどなあ。
付属でついてたグラディウスもよかったやん。
68 :
ナイコンさん:03/04/02 14:18
サイバースティックでスペースハリアー またやってみたい。
69 :
ナイコンさん:03/04/02 16:38
グラディウスは修正パッチ(笑)が出てたけど、アレでも不満なのかね?
「まー腹を切る」発言は本当に腹を切らなければならない突っ込み所満載
だったけど、それを気にしてウダウダ言ってもちいせぇ人間としか思われ
んよ。
だったらお前が作れと。
終わった話題にウダウダ言ってる
>>69が一番ちいせぇ人間に思える。
>>69は「他人は他人、自分は自分」でどうして納得できないんだ?
71 :
ナイコンさん:03/04/02 19:49
一体何が、
>>70にそこまで、必死に話題を止めさせようとするのか、が謎。
74 :
ナイコンさん:03/04/02 20:32
>>72 お前は本当に話題を止めたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間(ry
>>74 話題は止める必要ないだろ。
程度の低い煽りはいらないが。
76 :
ナイコンさん:03/04/02 21:10
しかしフルスロットルには文句言っていいだろ。
後期では飛翔醒めとブーポイントが晒し上げ食らってたな。
煽り返すだけで精一杯、話題を膨らませることの出来ない人が増えてからだな。
ネットが詰まらなくなったのは。
全体的にこの板は年齢層が高いからマシだよ。
それに会員制のBBSじゃないと草の根時代の盛り上げ方は無理でしょ。
ゲストが荒らしまくっていた行為を今は全員でやっているようなものだし。
>>76 オリジナルが好きならあんなゲーム出されたら買う気失せるよ。
だからといってコピーしていい理由にならないが。
電波は全体的に再現性が高かったから今でもマスター持ってるの多いな。
もう読めないかもしれんけど。(藁
79 :
ナイコンさん:03/04/03 06:55
いくらなんでもフルスロットルは最悪だったね。
けど音楽は悪くなかった。
80 :
(´-ω-`):03/04/03 07:17
http://homepage3.nifty.com/digikei/ / `ー─ー-,,,__
i′ ─'' `‐-  ̄\
| | i
| | ゙i、 |
. | (\ | \ |
| \\ | Y \|
. | \\i | ヽ
|/二二 `、 (〇) / (〇|
ι, ', ‐‐==‐ ヽヽ /\ ノ
'、'/ ̄ ̄ \ ‐-‐''" `゙‐--‐'"
記念age
ってここIDでないヽ(´Д`;)ノ
83 :
ナイコンさん:03/04/05 00:31
必死だな。藁
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
>>84
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
>>85
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
>>1-85
新規か?
私には問題がないのに、報復の評価は止めましょう
ここで言ってもしょーがないよ。
つか、そーいうヤツには何言ってもダメでしょ(笑
概出と思われるが、日本橋のゲーム探偵団3FにSPSのX68ソフトがちらほら。
X68000のデザインはパソコンのデザインが横置基準から縦置基準に変わる黎明期でもあった・・・のかな。
箪笥も縦置きをパクッては見たが結局は98になってしまったなあ
(^^)
93 :
ナイコンさん:03/04/17 22:21
おいおまえら、PC-8801mkIIは既に縦置きだったのだが。
#無論、横置きも可能。
足も付いてたし。斜めのロゴは縦横対応のデザイン。
>斜めのロゴ
プッ
95 :
ナイコンさん:03/04/18 10:29
そもそもENIACは縦置きでは?
96 :
ナイコンさん:03/04/18 10:30
そもそもENIACは縦置きでは?
97 :
ナイコンさん:03/04/18 10:31
そもそもENIACは縦置きでは?
縦置きっつーより縦型なんじゃないのか?
結論:X68の縦置きデザインに新奇性は無かった。
>>99 一応ツインタワーには新奇性は有ったんじゃないの?
>>101 コスト的に激しく無駄な筐体は目新しかったよな。
設定6のガメラ
103 :
ナイコンさん:03/04/19 01:28
新奇性があったかどうかは知らんが
当時のパソコンの中でも変わった形であった事はたしかだな。
ショップに行ってもひと目でX68と分かったしね。
ツインはまー確かに珍しかったが…一体あの形に何の意味が…。
機能美とは掛け離れてたね。
105 :
ナイコンさん:03/04/19 04:46
X68開発部でも当初はアホな形とみんなでいっていたそうだよ。
ツインタワーも良く考えて作られた物じゃなくて
おもむろに箱を二つならべてそれで決めたそうだからね。
無駄にでかくなるしな。
つか、実物みたらイメージより一回り以上大きくて驚いた。
パンフとかだとカコイイんだけど。
107 :
ナイコンさん:03/04/19 14:18
はじめにデザインありきの名物なんて…
2つのタワーに必然性がないんだよな
片方がメインCPU、片方がグラフィックプロセッサとかならわかるが
シャープのパソは壊れやすいから好きになれない
108 :
ナイコンさん:03/04/19 14:48
109 :
ナイコンさん:03/04/19 14:49
NECの痛手 → キーボードがすぐ逝く 88FRは悲惨。
片方がメイン基盤
片方がFD、電源、内蔵HDD(ACE以降)
電子式のFDボタンが厨房の俺にはめちゃくちゃカッコヨク見えた
>>107 >片方がメインCPU、片方がグラフィックプロセッサとかならわかるが
そっちの方が無理があると思われ…
まあ10MHz程度の回路ならそれくらい引き回せるかもしれないけど
112 :
動画直リン:03/04/19 15:40
>>108 NECのは頑丈なのはひたすら頑丈。失敗作もある。
つか、出してる機種の数が桁違いだからあまり比較にならん。
ツインタワーは今やれば自作ヲタに受けるんだけどな。
電源とHDDがM/Bと違う箱に入っていれば放熱をトータルで考えずに済むし。
XDFの書き戻しおすえて
X68000はグッドデザイン賞選定
・・・って書くとケナされるか。
ちなみにPC-FXもグッドデザイン賞選定(w
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
宇宙の騎士テッカマンブレードの人形もグッドデザイン賞。
なんて権威のある賞なんだ。
122 :
ナイコンさん:03/04/20 22:25
もったいぶらずおすえて!
mkimg2 hoge.2hd a:
これでわかんなかったら諦めろ。
うほっ、なんて親切な…
mkimg2をうpして!
クレ厨、うざい。
128 :
ナイコンさん:03/04/25 01:46
マハリトでいいだろ
129 :
ナイコンさん:03/04/28 21:34
X68のデザイン好き
130 :
ナイコンさん:03/04/29 01:48
X6は夢はあったけど、夢で終わったよな・・・・
つか、シャープの宣伝に上手く乗せられて……それだけだった。
なんか宣伝してたか?
133 :
ナイコンさん:03/04/29 11:20
x68000xviもってるんですけど、これを何とか復活させたいのですが、
何か方法ありますか?
>>133 は?
持ってるなら勝手に復活させりゃいいじゃん。
電源が逝っちゃったとかでないのかな?
欲しかったけど高すぎて購入出来なかったという点では手にするのは夢であった・・・。
実際は購入しなくてよかったとおもえり。
エミュで十分。
ACEが家にあるけど、そろそろ邪魔になってきた。
すげー汚いけど、ヤフオクで売れると思う?
>エミュで十分。
ゲームだけするならね。
今更ゲーム以外の使い道は無いワケだが…。
まぁ当時からそうだけど。
Oh!Xの影響でなんだかプログラマが多いみたいな錯角に陥ってる人が多いけど。
GWっつーことで家の掃除をしていたわけだが、Oh!Xが出てきた。
中身をパラパラとめくって思ったのだが、意外と68000アセンブラを
忘れちまってる自分に気がついた。あれだけ使い倒していたのに。
ちょっとショックだった。
今でもちょっとした小物なら68で作ってるけど。
VBなんか死んでもいや(笑
>>139 末期はかなりプログラマー率高かったと思うが。
同人ゲーのレベルも高かったと思う。
>>141 ちょっとした小物ならWinでC++Builder使った方が手っ取り早い。
実際、プログラム・絵描き・音楽、
どれにも手を染めなかった香具師は凄く少なかったよ。
草の根ネットやってない連中の事は知らんが
x68kの本領って市販ソフトじゃなかったしな。
X68kでC覚えた奴は幸せだ。
当時gcc使えた国産機はこれぐらい。
145 :
(・∀・)y−~~~ :03/05/01 09:16
>>144 え!?PC-9801とFM-TOWNSをご存知ない?>gcc
#つかgccって正直それ程良いコンパイラでも無かったが
#XCよりは大分マシだけれど(藁
確かにgccの吐いたアセンブラソース見ると
なんじゃこりゃああって無駄なコードいっぱいだったりする。
XCは論外(w
TNB氏はXCでもコツが分かれば良いコードを出すというようなことを
TDQの後記で書いてたけど、その真相は?
>>143 >草の根ネットやってない連中の事は知らんが
と、結局自分の周りだけの話なのに
>実際、プログラム・絵描き・音楽、
>どれにも手を染めなかった香具師は凄く少なかったよ。
こんな事書けるな・・・
>>146 98用ってDJ-GCCだったっけ?(プ
あと、TOWNSは普通High-Cだろ
151 :
ナイコンさん:03/05/01 20:00
レリクス?88版の方がマシ。
まぁ、FCディスク版がいちばんスゴいけどな(笑
>>150 DJGCC?それは良く知らない。DJGPPなら9801用があったけど。
High-Cは当初はかなり高価だったから、gccの人が割と多かった。
gasの変態ニーモニックに付いていけなくて安くなったHigh-Cに
乗り換える人多数だったけど。
っていうか、そろそろX68処分したいんだが、ほしい奴いる?
155 :
ナイコンさん:03/05/02 09:36
黒X68カッコイイ!
いらん捨てろ
SCSIポートなきゃホントに使い道ないな。
Linux/x68k出たね
159 :
ナイコンさん:03/05/03 10:33
市販ゲームにウイルスがいたって本当?
T&Eのロボットのやつだよ。たしか。
ファーサイドムゥゥゥゥン
検索すると結構出てくるな。
末期のOh!Xは、「使い方を勉強しない奴は氏ね」とでも言いたげな雰囲気でイタかった。
163 :
ナイコンさん:03/05/03 16:04
age
164 :
bloom:03/05/03 16:33
165 :
ナイコンさん:03/05/03 17:36
で、お前ら明日行きます?
召喚状が届きますた(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
167 :
本7 ◆HON7/awDa. :03/05/03 22:13
末期の頃のユーザでした。X−BASICの構造化プログラミングとXCの
BasToCにはPC−8801から乗り換えた当時17歳の俺には衝撃だっ
た。グラディウスUの移植の模様がベーマガに載っててまじで驚いた。
スーファミのグラVはひどかったからあれはまじで感心したね。
あれくらいの2D処理がWinでも手軽にできるといいのに。DirectXは糞
168 :
ナイコンさん:03/05/03 23:26
X68000の発音て
えっくすろくまんはっせん
で合ってます?
169 :
ナイコンさん:03/05/04 00:22
こっ、こいつ爆弾発言だ!
>>167 自分が理解できないからって糞呼ばわりは酷いな(藁
afo
172 :
ナイコンさん:03/05/04 02:49
アンチ多いですな(プププ
X68k最強
X68k>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他
>>168 合ってると思うよ。
それよりX68030はえっくすろくまんはっせんさんじゅう・・・って言う?長いんだけど
X68000・・・・・・えっくすろくまんはっせん
X68030・・・・・・まるさんまる(もしくは ろくはちまるさんまる)
X68kではゲームしかしたことなかったな。
ガキだったので使い方わからなかったし。
(つーか、最近エミュを触ってみたけど今でも理解不能だったり)
漏れが買った後すぐにSFCとかメガドラとかが出て
ゲーム機としては即陳腐化して泣きそうだったけど
256*256なんて画面のゲームはやる気が起こらん
>176
横256のゲーム機(アーケードも)は結構多いと思うが。
それともアスペクト比が、ってこと?
>>177 漏れもフツーに「まるさんまる」って言ってた。
「さんじゅう」って方が激ダサに思えたので(笑
今のディスプレイにX68って映せるん?
182 :
ナイコンさん:03/05/05 12:05
日本語を勉強してこい。話はそれからだ。
>>177 IC屋は0(zero)を「まる」と呼ぶ
ここから来てるんじゃない?
184 :
ナイコンさん:03/05/05 21:30
>>182 いや、近所で中古X68kが売っていて興味持ったんだけど、
古い機種は最近のモニタでは映らなかったりするんでしょ?
ウチのDsub15ピンのモニタ(Dellのやつ)でも出力できるのかを聞きたかったわけです。
無理です。
186 :
ナイコンさん:03/05/05 21:51
現役のX68ユーザはX68をゲーム以外で何に使っていますか?
SEX
>>186 SUPERを4台並べてちゃぶ台の足代わりにしていますが何か?
>>184 31kHzなら映る可能性大。15kHzはまず無理
192 :
ナイコンさん:03/05/06 00:56
>>186 R@Mからデータ切り出しとか。
あと、一部だけどwavの編集も68でやってる。
まーきゅりーあれば色々と便利だし。
>>179はX68000を「えっくすろくはちまるまるまる」と呼ぶモヨリ
呼ばね〜(笑
「ろくはち」って呼んでた気がする。
>>193 それこそWindowsでやった方が効率よくないか
まーきゅりーの代わりになるカードなんていくらでもあるし
編集速度も速い
俺はaudio werkとSoundForgeの組み合わせでやってる
X68kはいい波形編集ソフトがない
いや,さすがにメガ単位の波形はやらないけど。
ちょっとした効果音とか、その辺ね。
(周波数変換の補完方式とか、自分で指定できるし)
まぁ、まーきゅりーに拘る必要もないんだけどね;
でも、SBGOLDの出力って微妙に44.1から外れてる気がする。うん。
デジタル入出力に使うならSoundBlaster系はやめた方がいいよ
内部デジタルミキサーやレートコンバータ通るから音変わっちゃうでしょ
CMI8738チップ載ったサウンドカードの方がいい
3000円出せば同軸デジタル入出力、光デジタル入出力の付いたカードが買える
LZHなファイルを、
まーきゅりーで出力、音楽DATで録音、再びまーきゅりーで取り込み
で、バクアプできたのには当時感動した。
SBだとできないのかな。
>>198 のいうサウンドカードならできるの?
IEEE1394とDVデッキなら出来るかも試練。
>>192 サンキュ!
最近、昔のゲームに凝ってるのでX68K買う決心つきました!
202 :
ナイコンさん:03/05/06 23:10
オリゲーはどうだったのよ?
203 :
bloom:03/05/06 23:11
204 :
ナイコンさん:03/05/06 23:27
softbankのX68000マシン語プログラミングが手元にあるよ
>191
AT互換機向けの31kとX68の31kは同じ31kとはいっても微妙に
周波数が違っていて垂直同期が安定しないって話しを10年ぐらい前に
何かの情報で仕入れたことがある。
10年ぐらい前の記憶なので記憶違いかもしれないし、今のディスプレイは
周波数レンジがかなり広いしので大丈夫とはおもうが。
>>201 中古でフロッピーのゲーム買い漁るだけならいいけど
それ以外も考えてるのならSUPER以降の機種を買うか、
SCSIインターフェイスを手に入れた方がいい。
compactは却下(笑
207 :
ナイコンさん:03/05/07 06:46
えっくし!
びぃー
>>197 サウンドブラスターの出力は48kHzではないかい?
>>205 >>206 ありがとうございます。
X68000SUPERとゲームを買ってきました。
綺麗に掃除して繋げようとしましたが、コネクタの形状が違って接続できませんでした。
専用モニタか変換コネクタ(そういうのがあれば)を探してみます。
210 :
ナイコンさん:03/05/07 21:27
>>210 えーっと
Ranceってやつが3本、あとCARATってやつ、それとXnaとあやよさんってやつが2本
212 :
191(本物):03/05/07 22:16
>>210 電波新聞の「イース」と「A-JAX」を買いました。
それとFCみたいなジョイパッドも付けてくれました。
どーでもいいがこの恥ずかしいスレタイはなんとかならんのか。
>>210 マジレスします。
ストロベリー大戦略
ぴんきいぽんきい
スターシップランデブー
天使達の午後3
パペットショウ
の5本です
>>208 古いGOLDね(FMもデジタルで出てるやつ)
最近のブラスターは48KHzですな。
>>209 変換コネクタはエレコムかどっかから、「PC98用」として出てた。
NX出る前の話だけど。
217 :
ナイコンさん:03/05/08 10:28
実家から兄の68K(初代)譲ってもらってきました。
捨てるってんで勿体無くて。
が、保管が悪かったのかFDを読み込まない(T_T)
(本体もろにほこりまみれになってた…)
最初はちゃんと映ったのですが(システムディスクとか)、数回試してるうち
すぐにベーッとディスクを吐き出されるようになってしまいますた。
仕方が無いので、今週末にでも分解掃除します…
じゃないと、折角担いで来た段ボール3箱分のゲーム達が…うぅう。
必ず復活させてやるからな!!
デカイゴミだろ
偽物うぜーよ
>>210 フルスロットル
レリクス
ホテルウォーズ
プロダクションマネージャー
4本のゲーム買ってプレイした感想だけど
68ってCGや動きが良いって聞いてたけど大した事無いね。
220 :
ナイコンさん:03/05/09 00:41
221 :
MC68000:03/05/09 01:00
>>219 何と比較してんのよ?
スーファミ出た時点でとっくにゲーム機に抜かれてるわ!
222 :
ナイコンさん:03/05/09 01:02
レリクスにザインネスを感じた
>>219 ジェノサイド2と超連射68K(これはフリーで配布されてる)がおすすめ。
フルスロットルとレリクスで68を判断してはイカン(笑
219は釣りでつよ
反応してはいけませぬ
225 :
ナイコンさん:03/05/09 14:05
おじいちゃん、やめて!
数あるソフトからその4本を選択する
>>219に感動した。
227 :
ナイコンさん:03/05/09 20:25
>>216 ありがとうございます。
でも、いろいろ探してみたのですが、アナログ15ピン→ミニDsub-15ピン
のはなかなか見つかりません。
自作する知識も技術もなかったり・・・。
どうやら専用ディスプレイを探して買った方が早そうです。
いろいろ偽者騙りがいますが本人はこんな状態です。
68ユーザーだろ?自作しろ自作
Oh!Xとりあえず最終号と1992/3,1993/6だけ持ってる。
>>232 ありがとうございます!
型番で検索したらけっこう売っている所があるようですね。
これでやっとX68kでゲームが出来そうです。
そうそうアダプタかましても
モニタ自体が周波数対応しきれてなかったり
映っても15KHz表示のゲーム(モニタによって24KHzも)だと画面が流れちまうからな
とりあえずよ試してみんべよ、な?
カプコンとか、デフォが15KHzで困るよな。
ファイナルファイト切り替わったね
BATファイルになんかいいソフト登録するといいかも
>>234-235 ご親切にありがとうございます。
とりあえずケーブルを購入して、引き続きモニタの方も探してみます。
開発がコンシューマー用モニターと共有だったからな
SPSって当時コンシューマーやってたっけ?
240 :
ナイコンさん:03/05/10 20:30
X68k用のテレビ/モニターが映らなくなった。
どうにか手に入らないだろうか?
中古で売ってるでそ。
秋葉に逝けば床に置いてあるぞ
243 :
ナイコンさん:03/05/11 08:53
31KHZってフリーソフトあったよな。
強制で31KHzに切り替え。
エミュでも電波版じゃないイースとかにも使えた。
244 :
ナイコンさん:03/05/11 08:59
電脳クラッシックのディスク紛失。あれって、winで聞けないのかなあ?
聞けるなら誰かうpしてくんないかな?
245 :
動画直リン:03/05/11 09:12
246 :
ナイコンさん:03/05/11 13:46
電脳を全部うpして!
247 :
ナイコンさん:03/05/11 14:02
Winny使えばいくらでも落ちてる。
あの素復刻版、記念に買ってきた
まさか、こんな時代になってから復刻版とはいえ新品が変えるとは思わなかった
249 :
ナイコンさん:03/05/11 20:56
5000円で売ってくれ
250 :
動画直リン:03/05/11 21:12
251 :
ナイコンさん:03/05/12 00:00
253 :
ナイコンさん:03/05/12 04:29
>>246 さくっと教えるぅです
147号にあったよぅな
254 :
動画直リン:03/05/12 05:12
255 :
ナイコンさん:03/05/12 08:12
今思えばX68kって
自閉的なトライブだったなぁ
と思います。。
トライブをドライブと仮定すると自閉的と形容される機体はx68で唯一のオートインサートをもつ栄光の初代機を指している訳だな。
そうだな?
そうだと言ってくれ。
257 :
ナイコンさん:03/05/12 12:07
>オートインサート
こんな英語はないし、荒らしてないで病院逝け、マジで
え、初代ってオートローディング(ってことでいいんだよね?)するのん?
強制イジェクトが背面ボタンってのは知ってたんだけど。
>>256=
>>258だな
>>257が言う通りだと思う。
オートインサートってなによ?勝手にFDを探して自分で突っ込むのか?
X68ならオートイジェクトの事だろ!
それに
>初代ってオートローディング(ってことでいいんだよね?)するのん?
何が言いたいのか分からん。
本体の電源入れてFD(システム)を要求するのがオートローディングって事なのか?
だったらX1でもやっているよ。
260 :
ナイコンさん:03/05/13 00:24
どの機種にも初代マニアがいるんだな
俺は030命
オートローディング
オートクランプ機能のこと。普通の5インチドライブではディスク挿入後にツマミを
ひねる必要があるが、X680x0 ではディスクを挿入するだけで自動的にマウントされる。
5インチマシン全機種に標準で搭載。
オートイジェクト
ソフトウェアでディスクをイジェクトする機能。
3.5インチマシンを含む全機種に標準で搭載。
初代機
強制イジェクトが背面のボタン式になっている唯一の機種。
それ以降の機種ではディスク挿入口のそばのイジェクトボタンを長押しする方法に変わった。
>>256-261 アホ。
262 :
ナイコンさん:03/05/13 01:25
俺は68のトラウマを解消するため
98を買おうと思います。
いやー、
>>256で
「x68で唯一のオートインサートをもつ栄光の初代機」
って言うから、何か特別な機構があるのかと思ってた。
FD途中まで入れたら勝手に飲み込むとか(ぉ
264 :
ナイコンさん:03/05/13 07:46
初代には3D端子がありまつ。
あれってX1の立体映像のやつ使えたんだよね
ファンタジーゾーンってアレ用だっけ?
あっはっは、ほんとにキミたちX68ゆーざ?
漏れ、XVIと030だし。
初代はよく知らんですよ(笑
漏れの彼女にはオートインサート機能が付いてます。
268 :
ナイコンさん:03/05/13 19:05
女ならみんなそうだぞ
ブス女にはインサートしたくないな
そんな時のためのオートイジェクトかと思われ
おやじのエロネタスレは、ここですか?
272 :
ナイコンさん:03/05/13 22:56
今夜のオカズよこせ
いや、でも一度はインサートしないとそもそもイジェクトできんし。
グリスの弱い女だとディスクを痛める罠
整備不良だとバイキンをもらう罠
結論 X68は特殊浴場級
故障してイジェクトできなくなったら困るらしい。
オートイジェクト機能が痙攣して故障すれば
下半身が繋がったまま救急車で運ばれます。
278 :
ナイコンさん:03/05/14 12:26
いんぷらんとすいっち
279 :
ナイコンさん:03/05/14 12:30
X68000CompactXVI買った時「修理しなきゃ」とか友人に言われて
その日中にクロックアップとか、いろいろされましたが?
280 :
動画直リン:03/05/14 13:12
281 :
ナイコンさん:03/05/14 21:19
インタラプトスイッチとか言うやつの存在する意味がいまだにわかりませんが何か?
282 :
ナイコンさん:03/05/14 22:17
>>281 Windowsで言うところの[CTRL]+[ALT]+[DELETE]みたいなもの。
タスクマネージャーが開くわけじゃないけど
暴走しているプログラムを止めて復帰させる感じ。
しかし割り込み使ってるプログラムだと
そのまま割り込み処理だけ放置されて
とても危険だったりする
漏れは割り込み停止できるソフト入れてたけど
284 :
ナイコンさん:03/05/15 00:28
>>281 普通はデバッグとかでしょうかねぇ。割り込んでデバッガに制御戻すとか。
コレを使ってゲームの動作変更とかするツールがあったりした。
確か押すと無敵とか。
286 :
ナイコンさん:03/05/15 17:14
>デバッグとか
「デバッグとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。
287 :
ナイコンさん:03/05/15 17:19
>デバッグとか
「デバッグとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。
288 :
ナイコンさん:03/05/15 17:47
>デバッグとか
「デバッグとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。
【デバッグとかの「とか」】
プログラマの作業の中では「雑用」をされる部類。
就業時間より残業時間やアルバイトなどに行わせる会社が多い。
「テストプレイヤー募集!」のバイト募集で最新ゲームがただで
遊べると思いきや、やらせれるのはこのデバッグだったという話は
非常に多い。
290 :
ナイコンさん:03/05/15 20:04
>デバッグとか
「デバッグとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。
「とか」自体には意味はないよ。
あまり深く考えないことだね
292 :
ナイコンさん:03/05/15 21:56
「とか」の意味
1 トカレフ
2 渡嘉敷
3 トカゲ男
4 突貫工事
さあどれだ?
293 :
ナイコンさん:03/05/15 22:00
>デバッグとか
「デバッグとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。
「とか」がウザいのはわかったから
いいかげんにしておけよと思ったりとか
「とか」が入ってると不自然ですか?
全然気にならないけど。
他にもあるけど。って意味があってわかりやすいと思うが。
297 :
ナイコンさん:03/05/15 23:11
>デバッグとか
「デバッグとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。
298 :
ナイコンさん:03/05/15 23:21
>デバッグとか
「デバッグとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。
その「他」が何なのか気になる訳だが。
300 :
ナイコンさん:03/05/15 23:23
300とか
301 :
ナイコンさん:03/05/15 23:28
じゃ301
誰か突っ込んでくださいよ
それと、電解の満子ちゃんのエロ同人誌書いて
うぷしてくださいよ
電解じゃなくて
電クラ
満開
308 :
ナイコンさん:03/05/16 00:03
結構古い人だね
309 :
ナイコンさん:03/05/16 00:14
>>299 ヤバいプログラム止める時。
デバッガ仕掛けてプロテクト解析。(デバック、ではないよね?;)
ゲーム内でのソフトリセット。
漏れはこんな感じだった。
311 :
ナイコンさん:03/05/16 02:37
いんぷらんとすいっち
これがまたきかねーんだな
友人に「修理」されたCompactXVIまだ元気だ
15Khzうつるディスプレイ無いけどなー
312 :
bloom:03/05/16 03:12
インターラプトスイッチ
>>311 implant じゃなくてinterrupt switch(インタラプトスイッチ)ね。
つまりコンピュータ用語で割りこみのことだが。
implant switchだと、植えつけスイッチ?
あのボタンが効かない場合は、
割りこみベクタが破壊されてる状態なんじゃないかと。
画像吸い出しソフトを動作させる時もイソタラプトだったな。
apicだっけ?
いや、wapicだったか。吸い出しじゃなくてキャプチャだね。
フェスタ関連のレスが全然ついてないな。
まあ、漏れは行ってきたわけだが・・・元68系サークルの同窓会って感じだったな。
ゲームやハードの売り買いはひっそりと行われていただけだし、
それを目当てに来るんだったら止めとけって感じか。
>>315 破壊というか、潰してあると言う感じかも。
サークル見て回るの30分、知り合いとしゃべるの2時間30分ってとこだな。
まさに同窓会。
321 :
ナイコンさん:03/05/17 03:42
>>314 いんぷらんとすいっち
はなぢ出そうな程良いひびき(w
うむ。インプラントスイッチ
こう呼ぶべし(藁
322 :
ナイコンさん:03/05/17 03:44
インタラプトスイッチ
こう呼ばれていても、漏れの頭の中に入る時には
インプラントスイッチに変換されまつ(藁
なんかサイバーっぽくってカッコいいな。
インプラントスイッチ。
ちなみに CONFIG.SYS に PROCESS= を書いた場合も効かなくなるな、インプラントスイッチ。
325 :
ナイコンさん:03/05/17 05:56
やっぱ初代のSTREO SCOPIC端子だな。
やっぱSUPERのチタンブrタックだな
チタンブルタック?
328 :
ナイコンさん:03/05/17 15:13
やっぱX1の赤だな。
X1はキューブ型PCの先駆け。
どこがキューブだと、小1時間(r
SUPERってチタンブラックだったっけ?
XVI以降だったような記憶があるんだけど。
SUPERはチタンブラックじゃろ
335 :
ナイコンさん:03/05/18 01:53
>333
おおーーーーーーーーーーーー!!!!
ほすぃ。
ついでに31Khzも映ってくれたら有り難かったのだがががが =ロo_
gamera
68使いって、いまだにSCSIを引きずってる人が多そうだな(笑
そういう漏れも15000rpmなHDD使ってマス(汗
>>337 引きずっているというより選択肢がそれしかないような・・・
SASIのドライブって手に入らないでしょ
>>338 中古なら。
しかし今更40MBのドライブ買ってもな。
あ、いや、68使ってた人ってWINマシンでもSCSI率高いよね、
って意味で言いますた;
わかりづらくてスマソ
いやWinではIDEしか使ってない
あの安さに負けた
68時代にデータ保存したMOがまだ残ってるからWinにもSCSIカードとMOドライブ繋げてる…。
SCSIの方が速い伝説、も、過去のものになったしな。
ランダムアクセスだとSCSIドライブの方が全然速いと思うが...
あ、Ultra160以上の話。
でもシーケンシャルだと、ATA66でも負けそうな罠(笑
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
しばらく見てなかったら、ディスプレイ探してる人がいたのね。
CU-HD21+テレビチューナキットうちに眠ってますが、取りに来てもらえるなら
譲りますよ。
10年選手なので状態はあれですが、それでもよければ。
347 :
ナイコンさん:03/05/24 00:29
X68kを10年ぶりに起動してみた。
なんとカレンダーの日時があっていた!どういうカラクリ!?
(年数は103年になってたけど)
電波で時報合わせしてます
349 :
ナイコンさん:03/05/24 02:57
>>346 場所どこですか?東京三多摩エリアなら車で取りにいけます
351 :
ナイコンさん:03/05/24 06:48
コンセントはさしっぱなしだったんじゃろ
352 :
ナイコンさん:03/05/24 10:34
盾age
353 :
ナイコンさん:03/05/24 14:10
コンセントいれっぱなしで納得デス
>>350 あれ電池だったのか〜。
分解とかしたことなかったので知らなかったよ。
>>351-353 んにゃ、押入れの奥に眠らせてたのでコンセントは抜いてたよ。
(;´Д`)<ボソボソ でも、本当は時間は30分ほど遅れてた・・・ ゴニョゴニョ
初代とACEだけが充電式。
あとは普通のボタン電池。
356 :
ナイコンさん:03/05/25 00:43
うひょ
358 :
ナイコンさん:03/05/27 19:15
PIC形式のファイルをウィンドウズで表示するにはどうすればいいんでしょうか。
エミュ以外の簡単な方法ないですかね。
>358
Susie plug-in
>>359 ありがとうございました。
これでメタルオレンジEXの無臭性が見れまつ。
柳ひろひこの絵って好きになれん。
巫女みこナースと超連射のBGM、同じ人間が作ったとは思えん。
久々に起動したらFDDの0ドライブの調子が悪い
DISK I/O エラー連発…
いんぷらんとすいっち萌え〜
いんぷらんとちゃん
新キャラ登場
367 :
ナイコンさん:03/06/05 19:06
370 :
ナイコンさん:03/06/06 23:44
H8のI/OバスをX68のバスに接続して、DMA転送かけるようにすれば
インテリジェントLAN(しかも結構早い)ができあがりますね。
X68<--->H8<-->8019
X68とH8の接続次第でかなり低負荷で高速なやつできあがるとおもう。
371 :
ナイコンさん:03/06/06 23:45
(ついでにLANつかってないときは、サブCPUボードとしてごのごの...)
是非とも量産してください
373 :
ナイコンさん:03/06/07 02:08
わざわざlanに繋げるほどのマシンではない気がする
そもそも目的が見当たらない
374 :
ナイコンさん:03/06/07 04:36
目的はネットワークの一部に組み込む事で
ネットワークが手段のマシンとは違うと思われ。
一応書いておくと、普通にネプモドキを作った方があっさり作れる。
まあ、こういう妄想厨が今までにどんな話題を振り撒いた事か…
トンヅラすんなよな(w
ゲラプ(ぷ
377 :
ナイコンさん:03/06/07 11:30
378 :
ナイコンさん:03/06/07 15:03
EXPERTの電源修理しているのですが,C2333だけ他の素子と比べて発熱が酷いです。
これは問題ないでしょうか?もともとついてたヒートシンクの上から触ると
45度くらいかなぁ?
しばらく動いてたのにあぼーんしちゃいまhした。エミッタをGNDに落としたのが
悪かったのかなぁ。
それと,電源はマシンに挿さない状態だと勝手にファンが回り始めてよいのでしょうか?
379 :
ナイコンさん:03/06/07 15:23
>>375 つうかネプってなに?
H8のLANつきのやつだとすげぇ小さいからカクスロにあっさりはいりますよ。
問題は技術力がまったくないことなのだが(w
380 :
ナイコンさん:03/06/07 19:23
ヒント:セーラー服美少女戦士
ケンケンガクガクですな。。。
383 :
ナイコンさん:03/06/07 22:21
>>378 電源ユニットだけだと、ファンは回転します。
またイカレタたんだったら、他の部品もチェックしてみたら?
384 :
ナイコンさん:03/06/07 22:27
ドラキュラばっかやってたなあ・・・X68000・・・
385 :
ナイコンさん:03/06/07 23:03
あの、X68PROも電源につかってるコンデンサがヤバイやつですか??
また使いたいなー、などと思ったのですが、壊れてるX68をオクで結構
みますので、完全にぶっ壊れる前になんとかしたいとおもってるのですが..
素人ですけど、コンデンサ変えるだけでなんとかなるもんですか?
つうかPROなので、変換ケーブルつくって、ATX電源内蔵したほうが安心
できるのかなぁ。
>>383 ロジックボード上の3つのコンデンサを入れ替えたら動くようになりました。
5Vの電源近くの青2つと黄1つです。6.3Vの黄色い奴がぶっ飛んでました。
今は快調に動いてます。3ヶ月ぶりにEDプレイ中。
387 :
ナイコンさん:03/06/08 08:36
>>385 ヤバイです!電コン炸裂するとナンギですよー
壊れる前に、全コンデンサーの交換をオススメ
ケーブル自作できるのだったら、ATX電源の方が楽かも
>>386 おめでとーございます!
コンデンサーは全部交換した方がいいですね
>>385 私の場合ちゃんと動作する奴をオークションで購入したのですが,
数日スタンバイにしていたら起動できなくなりました。
で,4級アンモニウム塩の電解コンデンサはほぼ死亡でした。
黒くなって電解液がこぼれてます。それで,近くの各ダイオード破損,
FET破損,トランジスタ破損といった具合です。
修理費用は2000円くらいです。コンデンサ総入れ替えすると少々高くつきます。
(特に100Vのところにあるやつは高い。600円前後する。)
部品はラジオデパートやニュー秋葉原センターで簡単に手に入ります。
私は小沢電気と光南電気で買いました。
C2333とか古い石は小沢電気が在庫持ってます。FETは生産終了なので代用に
K899を使いました。シリコンダイオードは結構探すの大変だと思います。
仕方ないのでS2K20を使いました。(裏側のレジスト剥げに注意)
ツェナは手に入るでしょう。でも高周波トランスが焼けると手におえません。
389 :
ナイコンさん:03/06/08 18:30
まあ、完全にこわれてしまうと、\2000どころですまなくなるわけですんで、
とっととコンデンサ全とっかえしたほうがいいっぽい感じですよね。
コンデンサ以外はあからさまに劣化する部品ってないですよね。
ちなみに自分はスタンバイしない(電源タップのスイッチで完全に切る)派
でしたんで、みなさんよりはダメージすくないような気もしないでもないので
すが..
390 :
ナイコンさん:03/06/08 18:32
あとどうせですんで、CPUやカスタムチップまわりのコンデンサはOSコンに
しようとおもいます。
自分、NECのDVDマシンのPC9821C233/Vもってたんですが、先日マザー
をしげしげと観察してみたら、画質音質に関係するところと、CPU周りの
コンデンサはリッチにもすべてOSコンつかってやがりました。
高いわけだぜ...
いい部品を使って裏目に出たのが68の電源なわけだが…
392 :
ナイコンさん:03/06/09 03:02
複数のX68を所有している友人からメモリを6MBなX68000か増設していないXVI
のどちらかをだいだい同じ値段で譲っていただける事になったんだけど
私の用途はほとんどゲームになると思います
で、どっちを選ぶのがいいでしょうか?
>>392 あ、価値の差じゃなくて実際にいろいろなゲームをやる時の差を知りたいんですよ
ゲームマシンなら2MBあればだいたい足りるべ。
10MHzだと遅いゲームもあるからXVI推薦だが
16MHzだと逆に速くて嫌なゲームも。(w
396 :
ナイコンさん:03/06/09 08:43
ゲームなら2MBでいいとおもいます。
4MB使うゲームなどもありますが、バッファとしてしか利用しないので
外部増設の10Mhzで走るメモリでもなんら問題ないので、2MBにすると
いいとおもいます。
もしメモリ増設したくなったら、外部拡張ボードで一気に10MBフル実装
してしまうとらくっすね。
あと、電源をいれる前に、上のほうでもありますが、電源のコンデンサを
全とっかえおすすめします。
コンデンサだけでまず問題ないとおもいます。
破裂しなければこわれませんので。
プチ質問です
68の本体前面の音量調整ボリューム(VOLUME)はどっち側がより怨霊が大きくなりますか?
kube
403 :
ナイコンさん:03/06/12 05:59
天安門……… ボソ
404 :
ナイコンさん:03/06/12 23:04
405 :
ナイコンさん:03/06/13 00:40
天安門どこが面白いし、なにについて楽しめばいいのかわからなかった。
そもそもあれゲーム?
インテグラルアームが好きだった
Win版出てたね
407 :
ナイコンさん:03/06/13 00:51
ま〜時事ネタ的なもんでしょ
自分は、画面を赤く染めることを目指したけど無理だった
408 :
ナイコンさん:03/06/13 01:43
校門圧死ゲーもあったな
恐ろしいぜ・・・・
ニュースになったけど、やっぱアレって68だったのか。
さすがに地下鉄サンリゲームは無い(w
なんかΩを倒すゲームもなかった?
連打して空中浮遊するゲームならあったような。
なつかすぃ…
ぱにっくのやつと
ジャンピングシモンのキャラデータ差し替えの二種類があったね>空中浮遊
うpして!
漏れ的には「狂はだ〜れだ?」がサイコーだった。
暁子.xのWin版作ってくれ
Javaなんかでポリっと作れそうな気がするが。。。
くそっ。今日電源入れようとしたら起動しねぇ!
また逝かれたか。電源がちゃんと直ってないのかな。
電解は総取替えが望ましいかと。
421 :
ナイコンさん:03/06/18 10:02
あきらめてATX外付けにしろよ..
でも、変換基板出してた満開あぼーんしちゃったしねぇ。
回路図は拾えるけど。
423 :
ナイコンさん:03/06/20 01:29
ずっと眠らせてしまってたXVIを起こそうと思うんだけど、モニタを引っ張り出すのがめんどい。
今のモニタH同期が24.8〜80KHz、V同期が50〜75Hzだけど映ったっけ?
つかH同期が15KHzに対応してる液晶モニタってあるかな。あるならCU21HDやる(w
液晶あるよ。
>>424 うぉ、どれだか早く教えろ。おながいします。
対応してるとされる奴が秋月辺りで売ってる小さい液晶モニタでない事を祈る。
428 :
ナイコンさん:03/06/20 06:26
CPD-L150
>>429 やーどーもありがと。スペック的には確かに大丈夫そうですね。
つか今店頭にある新品でそういうのないの? CRTならともかく液晶でど中古は
嫌ざんすよ。頼むよおめーら。
431 :
ナイコンさん:03/06/20 18:41
昔の糞液晶パネル採用機を無理して探すより
アップスキャンコンバータ使った方が良くない?
24kで問題ないだろ。
ちょっと前のEIZOブランドならまだ探せばあるんじゃないか?
L365ならDVIとアナログ2系統で使いやすいぞ。
すみません。スレ違いだったらごめんなさいですが・・。
今更ながら、X68kを入手しました。
フリーなソフトで、これは絶対必要とかこれがあると便利
といったようなソフトを教えてもらえませんか?
せっかく入手したハードですが、途方にくれています。
おねがいします。
ありすぎて一言で答えられない・・・
>>433 絶対必要
HUMAN.SYS
COMMAND.X
SWITCH.X
あれば便利
HIOCS.X (X68030 の場合は SHARP 純正 IOCS.X でも可)
436 :
ナイコンさん:03/06/23 06:39
>>433 9SCなんたら。
ありとあらゆるFDDの形式に対応するFDDドライバ
437 :
ナイコンさん:03/06/23 07:00
440 :
ナイコンさん:03/06/23 14:53
教えてください。
COMMAND.Xのアイコンが戦車になっているのは
コマンドとコマンドーを引っ掛けてるからですか?
もしこれが本当ならユーザーは最初どう思いましたか?
443 :
ナイコンさん:03/06/23 22:14
>>433 mint
winでmintを超えるファイラに出会ったことがない
>440
長いこと使っていたけど、あなたに言われて初めてなるほどと思ったよ
久しぶりにビジュアルシェルでもつかってみるよ
>>430 三菱のMDT152Xは15khz食うよ
>>443 tfライクな「あふ」はあるんだけどねぇ。
447 :
ナイコンさん:03/06/24 16:34
mint はカスタマイズするだけでも結構長時間遊べました。:-)
今はちょっとやる気無いけど。
448 :
ナイコンさん:03/06/24 19:28
449 :
ナイコンさん:03/06/25 14:47
確かに今はマクロ使ってカスタマイズしてまで使う気力が無いね。
450 :
ナイコンさん:03/06/25 15:07
453 :
ナイコンさん:03/06/26 00:01
fu 使ってました
かるくてよかた
457 :
ナイコンさん:03/06/28 10:28
久々に030起動したら、左チャンネルから音が出ない。
お亡くなりの前兆なのか・・・
458 :
ナイコンさん:03/06/28 10:56
459 :
ナイコンさん:03/06/28 22:32
>>460 レスありがとうございます。
今日は普通に音が出ています。なんでだろう?
純正ディスプレイテレビ、ヘッドホン端子、背面の出力端子すべてが
左チャンネルの音だけ出なかったんです。
分解して掃除してみたいと思います。
>>461 多分、埃が一時的にショートしたのでは?
初代機ユーザーです(最近起動してないなあ)
当時は高校生。なにが萌えたって、AS.X/LK.X/ED.X!!
Z-80(PC8801初代)しか使ったことない漏れは、スーパーバイザモード
(インタラプトボタンは神!)や仕様大公開のIOCSの存在と
萌えまくりの68000インストラクションコードに魂をうばわれたよーに
なってました。
もしかして、アセンブラで遊ぶ最後の世代だったのかもね
>>461 レスありがとうございます。
今のところ普通に動作するようになりました。
もう何年起動してないかなぁ・・・無印。
ところで、まだ5インチのフロッピーって売ってるのかな?
あるらしいけど、アフォかって値段ついてるらし。
うちにも未開封で2箱あった…ちなみにTDKとマクセル。
MOに保存するようになって、一気にFDが余ってしまった。
5インチは300枚くらいあるな。磁気嵐で何枚か壊れてるだろうけど。
2HDなんか安いもんだよ。2Dはマジで無い。
満開のは使える。
ただ、自分で配線チェックできないのならやめといた方がいい。
768*512モードでハイカラー表示ってできるんですか?
なんかできるとか言う話を聞いたことがあるようなないような…
>>474 できるけど、グラフィック表示エリアは768x512中の512x512。
SX-Winでそのモードを使うパッチとかもあったはず。
>>476 パッチ当てなくても使えたと思う (SX3.1あたり?)
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
479 :
ナイコンさん:03/07/19 06:35
外出なら失礼。Ko-Windowてどうよ。
いろいろ遊べたみたいね。
481 :
ナイコンさん:03/07/20 05:11
>>480 でもオーエックスではタブーだったみたいです。
最後まで取り上げられることは無かったです。
イタタな雑誌だったからな。
483 :
ナイコンさん:03/07/20 08:27
>>481 やっぱ広告主のSX-Windowの対抗馬を紹介するわけにも
いかないっしょ。
Ko-Window大好きだった、SX-Windowと違って専用ライブラリ使うと
簡単にプログラムかけた、ヘタレな漏れにも出来たのがびっくりだよ