PC8001mk2は不滅だ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
933ナイコンさん:2011/09/19(月) 10:02:56.05
だからジョイスティック端子だけが自慢なんだってw 速度は触れてやるな
934ナイコンさん:2011/09/19(月) 11:06:58.88
PC-88mark2は、
そんなに買ってガッカリでもなかったなあ。
ワープロソフトは普通に使えたし。ゲーマーじゃ
なかったから、そんなに不便は感じなかった。
90年位まで普通にワープロ代わりに使ってた。

P-8mark2は買わなくて良かった。ありゃあどうにもならん。
P-6みたいな入門・ゲーム機と割り切ることもできないし、PC-88
みたいに、漢字がまともに使用できるという程でもなかった。
935ナイコンさん:2011/09/19(月) 11:23:17.06
PC-8801mark2が83年、PC-8001mark2が82年早々に出てれば、
もう少し評価が高かったかもしれないですね。成功に気をよくして、
古い機種を引っ張り過ぎた感じです。シャープのMZ,X1シリーズの
並立の混乱、富士通のコスト高だった3.5インチFDDの早すぎた採用と
いった敵失に、NECは助けられた感じじゃないでしょうか。じゃなきゃ、
PC-8801mark2やPC-8001mark2みたいな、時代遅れの機種を堂々と出せ
ないでしょ。
936ナイコンさん:2011/09/19(月) 13:45:18.33
IF〜は意味がないのです
937ナイコンさん:2011/09/19(月) 17:30:14.13
FM-7でさえATARI仕様のジョイスティック端子が増設可能だったというのに
NECはなんて先見の明のないことをしたんだろう
938ナイコンさん:2011/09/19(月) 17:39:21.06
>>937
増設という方法ならmkIIでも可能ですが?
939ナイコンさん:2011/09/19(月) 18:13:52.24
いい歳こいていつまで粘着やってるんだろうね
このジョイスティック厨は
ほんと死ねばいいのに
940ナイコンさん:2011/09/19(月) 21:07:57.60
>>938
先見の明のないNEC純正品では出てないだろ
941ナイコンさん:2011/09/19(月) 21:10:07.44
一体誰だよDsub-9ピンの汎用I/OポートがATARI準拠の
ジョイスティックポートになっていなかっただけで
「先見の明がなかったんだろうね」とか言ってた馬鹿は
土下座して撤回しろ
942ナイコンさん:2011/09/19(月) 21:19:16.04
>>940
PC-8001mkIIにATARI仕様のジョイスティックを接続するために、NECからPC-8012-01というボードが発売されていた。サンハヤトから互換品も出てた。
943ナイコンさん:2011/09/19(月) 21:23:03.51
>>940
あの当時、純正であることにこだわる理由はないだろ馬鹿
944ナイコンさん:2011/09/19(月) 21:33:11.60
>>942
PC-8012-01ってブランクのユニバーサルボードじゃねーかよ
嘘書くんじゃねーよw
945ナイコンさん:2011/09/19(月) 21:35:00.29
>>944
ATARI仕様のジョイスティックを接続するためのボードだから嘘にはなってない
ただATARI仕様のジョイスティックポート部分を自作する必要があるだけ
946ナイコンさん:2011/09/19(月) 23:20:49.39
>>945
とりあえず座布団
947ナイコンさん:2011/09/20(火) 00:21:22.19
>>946
楽太郎「俺にも一枚くれ!!」
948ナイコンさん:2011/09/20(火) 00:32:13.08
昔マイコン寄席とかやってた噺家がいたな
三遊亭圓丈だったかな?黒縁メガネと出っ歯が特徴の
949ナイコンさん:2011/09/20(火) 03:42:34.54
>>930
古いスレ潰しが趣味のキチガイが、ジョイスティックどうのこうのと無駄レスをしているから。
950ナイコンさん:2011/09/21(水) 17:56:01.15
台風で電車が全部止まって会社から身動き取れない。
これもmkIIにATARI仕様のジョイスティック端子を付けなかった
先見の明がなかったからだ。
951ナイコンさん:2011/09/23(金) 06:10:32.53
この時代のパソコンは楽しかったなあ。
今はどれ買っても同じ感じ。個性豊か・群雄割拠で楽しかった。
駄作機を買ったのも良い思い出。
952ナイコンさん:2011/09/24(土) 01:50:53.25
野菜の値段が高騰しているのも全部
mkIIのDsub-9ピンの端子を
ATARI仕様のジョイスティック端子にしなかった
NECの先見の明のなさのせいだ
953ナイコンさん:2011/09/24(土) 02:28:08.27
この前の台風で家が雨漏りしだすようになったのも
全部mkIIのDsub-9ピンの端子を
ATARI仕様のジョイスティック端子にしなかった
NECの先見の明のなさのせいだ
954ナイコンさん:2011/09/24(土) 17:55:06.08
俺が9月いっぱいで会社を整理解雇されるのも
全部mkIIのDsub-9ピンの端子を
ATARI仕様のジョイスティック端子にしなかった
NECの先見の明のなさのせいだ
955ナイコンさん:2011/09/24(土) 18:11:48.73
956ナイコンさん:2011/09/24(土) 19:51:35.96
>>954
もともと会社入ったことないっていってたやん
957ナイコンさん:2011/09/24(土) 20:00:30.77
NGにした >>956
958ナイコンさん:2011/09/24(土) 20:49:05.83
>>954
今度PCIEのATARI仕様のジョイスティック端子ボード作る会社を興すから来るか?
オレは先見の明があるからこの会社は安泰だぞ
959ナイコンさん:2011/09/25(日) 02:21:47.75
イチローが11年連続の200本安打が達成できなかったのも
全部mkIIのDsub-9ピンの端子を
ATARI仕様のジョイスティック端子にしなかった
NECの先見の明のなさのせいだ
960ナイコンさん:2011/09/25(日) 16:17:05.23
セブンイレブンで俺の好きなポテトサラダが売り切れてたのも
全部mkIIのDsub-9ピンの端子を
ATARI仕様のジョイスティック端子にしなかった
NECの先見の明のなさのせいだ
961ナイコンさん:2011/09/25(日) 19:54:13.19
>>952-954>>959-960
が見えないんだけど例の基地外かね?
まあどうでもいいんだけど

>>951
mkII は少なくとも駄作機ではないと思うが
962ナイコンさん:2011/09/26(月) 13:27:15.70
駄作ではないが、凡作以下ではあったような気がする。
初代の遺産が無ければ、マルチ8以下の存在だったと思う。
あ、駄作以下か・・・・・・・・・・・・
963ナイコンさん:2011/09/26(月) 20:42:24.83
8001mkIIを8001mkIIと考えずに8001だと考えると
ものすごくコストパフォーマンスと拡張性に優れた名機になるんだが
964ナイコンさん:2011/09/26(月) 20:48:12.67
キーボードが劣化
965ナイコンさん:2011/09/26(月) 21:57:38.39
パソピアよりは100倍もマシ
966ナイコンさん:2011/09/26(月) 22:07:52.99
キーボードはパソピアの勝ち。カーソルキーやファンクションキーの数が多い。
967ナイコンさん:2011/09/26(月) 22:10:34.87
PSG2つはともかく
パソピアの27色はサギだよな
968ナイコンさん:2011/09/26(月) 22:12:13.49
しかしパソピアではポートピアもデゼニもサラトマも
タイムシークレットもタイムトンネルもジャン狂も遊べない
969ナイコンさん:2011/09/26(月) 22:17:36.35
パソピア - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%83%94%E3%82%A2
> パソピア(PA7010)
> 1981年。初代機。CPUにZ-80A・RAM64KB・BASIC-ROM32KB・VRAM16KBを搭載、
> グラフィックは160×100ドット・ドット毎に8色指定可能なノーマルグラフィックモードと、
> 640×200ドット・アトリビュートキャラクタによる8×8ドット単位で8色指定なファイン
> グラフィックモードの2モードが使用できた。サウンドは単音ビープだが、音階と音長
> 指定は可能。このスペックは、当時のヒット機・NEC PC-8001よりも上だが、後発
> としてはインパクトに欠けるきらいがあった。

mkIIの良いライバルって感じだな。
970ナイコンさん:2011/09/26(月) 22:19:14.70
>>967
それはパソピア7。mkII如きが対抗しうる敵ではない。
971ナイコンさん:2011/09/27(火) 00:04:08.38
>>969
パソピアってPC-8001を意識して「その差歴然」って広告出してたよね。
パソピア7の方はFM-7を意識して「勝つ快感」だったしなんか下品だよね。

ライバルというか、初代パソピアよりはmkUの方がずっと上でしょ。
972ナイコンさん:2011/09/27(火) 00:16:34.39
ところでマルチ8のN80ベーシック互換は特に許可とかなしでやってたの?
973ナイコンさん:2011/09/27(火) 00:23:04.20
>>971
>ライバルというか、初代パソピアよりはmkUの方がずっと上でしょ。

どこいらへんが?
320x200x4色のグラフィックで、160x100x8色のグラフィックと比べて「ずっと上」なんてちょっと言えないと思うけど。
974ナイコンさん:2011/09/27(火) 01:30:14.60
昔、mode2のアトリビュートを上手につかって
640×200ドットの8色カラーで表示する
ミッドナイトランディングみたいな航空機着陸ソフトがあった
ザ・コックピットだったかな
975ナイコンさん:2011/09/27(火) 02:38:01.82
>ザ・コックピットだったかな

もともとベーシックマスターLEVEL3とPC-9801じゃね?
LEVEL3でできる程度の色づけなら、mkIIでも頑張ればできたりすんじゃね?
976ナイコンさん:2011/09/27(火) 05:21:02.27
ザ・コクピットはPC-88版でやったなあ。
ただ、反応が遅くて、評判の割に面白くなかった。
977ナイコンさん:2011/09/27(火) 12:41:58.54
mode2のアトリビュートを使った麻雀もあった。
ただ当然表の牌に細かく色は付けられないから
裏向きになっている牌に色がついているだけだったけど。
978ナイコンさん:2011/09/27(火) 13:15:33.44
黒白赤緑の4色で驚くほどキレイな麻雀の絵描けるのにね。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~apaslothy/product/chatnoir/ProfessionalMahjong.html

なんか解像度にこだわりでもあったのかしら?
979ナイコンさん:2011/09/27(火) 17:56:15.17
ジャン狂も640×200ドットのモノクロだった
多分牌のグラフィックを描き直すのが面倒だったんだと思う。
でもグラフィックはプロフェッショナル麻雀
(その前身はツクモのウルトラ四人麻雀)のほうが綺麗だったな。
980ナイコンさん:2011/09/27(火) 21:30:00.26
mkIIは実はシエラオンラインのアドベンチャーゲームが
色々移植されていた。残念ながらタイムゾーンは移植されなかったが。
ただFD版しか発売されない上に、値段もバカ高かった
(8,800円〜12,800円)から、殆ど売れなかったと思うけど。
981ナイコンさん:2011/09/29(木) 00:34:49.91
俺的には320×200ドットの4色カラーでも
頑張ってスナッチャーを発売して欲しかったぜ。
テープ何本組になってもよかったから。
982ナイコンさん
88かえ