まだインターネットが普及してなかった頃、
よく使ったフリーソフトについて語りましょう!
ちなみに俺はファイル管理ソフト「FD」
音楽「RAY」メニュー「OZ-MENU」
その他vmap lhe など使いましたね
マイフェス(綴り忘れた)とか使っていたなぁ。
あと、
>>1と同じく「RAY」もさんざんファイル集めたっけ・・
それと、スクリーンセーバーだけど「FreeWay」って、Win
用のがあるんだね。最近使っているよ。
FDは定番だYO
LHAとかも定番
gcc
SBTeX
Macaulay
FirstClass
FDもどきのFUと、
MIFESもどきのMYかな。
KI-SHELL
UBASIC
awk
12 :
ナイコンさん:02/08/04 12:31
一太郎とか花子はNG?
MIMPI
15 :
俺様(マイコン探偵団) ◆ugTrYQRI :02/08/04 12:49
FILMTN最高!
16 :
ナイコンさん:02/08/04 13:01
RED ってなかったけ?
17 :
ナイコンさん:02/08/04 13:32
wtermだな。ニフからダウンロードした。
18 :
ナイコンさん:02/08/04 13:34
鮪だ
19 :
ナイコンさん:02/08/04 13:35
modedit
20 :
ナイコンさん:02/08/04 13:36
DualModulePlayer
DOS系なら
filmtn
ktx
wterm
hterm
LHa
zcopy
HF FDよりだいぶ後に出たヤツ。98Noteではまだ現役で使ってます。
diet フロッピー時代はお世話になりました。
grep 系のヤツ。名前忘れた。
23 :
ナイコンさん:02/08/04 15:12
>>21 hterm、使ってました。PCは、計算機センターの類いに繋ぐためにしかほとんど使ってなかった。
98じゃなくても、a14/k14を使えてたのが良かった。操作もVTとほとんどおんなじだし。
最近、ジャンクなワークステーションのコンソールにするのにちょこっと使いました。
昔と違って、入手できるFTPサイト探すの大変だった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
∧_∧
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
25 :
ナイコンさん:02/08/04 18:13
RAYってwindows版は出ないのかな・・・
なんだかんだでFDは使いやすかったよ
ネットワークドライブに対応するまではCD読むのは
filmtn使ってたけど
RAYとの互換性については不明だが、同じ作者が
Fillyというオーサリングツールを作ったはず。
主にフリーソフトはpackシリーズで
集めたものだな・・・
RAYの音楽は音楽集を買ったな
俺が高校のときだが
>>23 htermはkermitも使えるし、軽くて良かったよね。
シリアル周りを触る時も、一番使い勝手が良かった。
BBS読む時はktx+vzだったけど。
29 :
ナイコンさん:02/08/04 18:54
>>12 >>16 VZeditor
・・・・・と言った奴、12,16はタイーホ。(w
FM音源は無いけどRS232C接続のmidiを持ってたので、バックグラウンドで走らせてCD代わりにしてました。
使ってたのはRAYじゃなくてMIMPI
ファイル管理 FD、FILMTN
エディタ JED
画像ローダ GL
MIDIデータ再生 MIMPI+演出君メカ、DECOP、nplay
通信 KTX、DXTERM
メモリ関連 VEM486ほかいろいろ
けっこうあるなぁ。。
REDってフリーじゃなかったけ?(何か雑誌についてきたような気がしてた・・・
33 :
ナイコンさん:02/08/04 20:27
連続フォーマッター「FMT」
>>32 そのソフトに取り付くウイルスもありましたな。
35 :
ナイコンさん:02/08/04 21:28
>>22 dietは原理は簡単だがとっても重宝出来た。
とくにハードディスクを使う前の環境で
98ノートのRAMDISKに多くのシステムを
入れることが出来た。
あのころは1ソフト1機能って感じで
原理も分かりやすく感動したな。
36 :
ナイコンさん:02/08/04 21:42
最初に使ったフリーソフトは、あの頃は PDS って言ってたけど、
通信ソフトの modem7@CP/M だな。
自分のマシンの SIO チップに合わせてパッチをあてて使う。
300BPS の音響カプラで通信する。
KDD の Vinus-P に契約して海外のサイトにアクセスするのがかっこよかった。
プリンタポートに R-2R パッシブ型の DA コンバータ付けて
音楽鳴らす Musicraft にはちょっと感動した。
4M の Z80 や 2.5M の 8085 ががんばってリアルタイムで波形合成して
和音を出すんだよ。
37 :
ナイコンさん:02/08/04 21:43
>>35 Windowsになってから、中途半端にソフトが連携するようになってきたから
分かりづらいね。
OLEの設計ミスを引きずり続けているんだろうな。
38 :
ナイコンさん:02/08/05 02:00
>>36 KDD の Vinus-P
かこいい!当時工房だったので憧れますた。
I/Oのネットにもあこがれますた。
もうちょっと後でしたっけ?karmitとか…。
39 :
ナイコンさん:02/08/05 02:05
杢はktx主義ですた。
2400のマイクロコムのモデムで頑張ってますた。
中古で買った98LV21っつうマシン使って、出始めのグレ電からパソ通やってたのを思い出しました。
公衆電話にデカイパソコン繋いでいると結構目立つので、ヒヤヒヤしながらやってますた。
そのあとも懲りずにDynaBookとか持っていきましたが(w
>>32 おいおい、REDはフリーじゃないよ。
昔FMRでRED使いでした。
41 :
ナイコンさん:02/08/05 05:16
HD+LOOKは便利だったな。
FILMTNとLHMNTだっけ?MNTとMTNどっちがどっちだか紛らわしかった。
DIETもHDDの容量足りない時ありがたかった。
VZ使いとしてはEZKEYは手放せなかったなぁ(EZKEYの方はPDSだったよね)。
PDSのCって無かったっけ?LSI-Cだったっけ?
lha213に決まってんじゃん。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
∧_∧
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
44 :
ナイコンさん:02/08/06 01:25
OZ-menuって見た目だけで使いづらかったような・・・
批判はだめ?
45 :
ナイコンさん:02/08/06 06:25
HSB+XSCRIPT+KI-SHELL+MIFES(これはMEGASOFTの製品)。
これに9801RA系のキーボードっていうのが、いままでで一番馴染んだUIかも。
47 :
ナイコンさん:02/08/07 01:00
[ AHODAYON ]
知る人ぞ知る名作ゲーム
復刻してほすぃ
48 :
ナイコンさん:02/08/07 01:11
ファイラー
FS
エディター
VzEditor
ネット
KTX,Wterm,cookmate
音楽
FMP,PMD,MDX,MIMPI
OS
DOS5
#RAYはコンパイル方法解らなかったのであっさりやめたよ・・・
49 :
ナイコンさん:02/08/07 05:14
BIO100%のゲーム
50 :
ナイコンさん:02/08/07 09:59
>>49 やったやった。蟹味噌とかすんげーはまった。
あと、BIO100%の縦シュー、名前出てこないけど、よく暇つぶしにしてた。
BIO100%モノ以外だと、TurboFreeWayとかMetalFork(フリー版)とか。
51 :
ナイコンさん:02/08/07 12:22
sed
52 :
ナイコンさん:02/08/07 12:24
NinjaTerm
53 :
ナイコンさん:02/08/07 12:48
Air Craft
54 :
ナイコンさん:02/08/07 13:04
>>50 達人王もどきなMARKADIAだね。これはvectorで手に入る。
Owl-Zoo,SuperDepth2_Finalty完全版は面白かったけど、現在では
niftyのフォーラム(会員限定)ぐらいでしか手に入らないのがつらいな。
55 :
ナイコンさん:02/08/07 14:59
MS-DOS3.3はよく使ったなあ。
OZ-Menu、今使うとカレンダーがバグってるよ
今日8月7日火曜日…
57 :
ナイコンさん:02/08/07 17:09
>>55 タイーホ。
「友人から借りたエコロジー使ってます」
「REDエディターは凄いフリーソフトですね!」
まとめてタイーホ。
58 :
ナイコンさん:02/08/07 17:24
59 :
ナイコンさん:02/08/07 22:09
ishには良くお世話になりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
∧_∧
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>54 レゲー板のBio100%スレをのぞくといいかも。
62 :
ナイコンさん:02/08/07 22:57
BIO100%といえば1面が潜水艦、2面が爆撃機、3面が宇宙要塞を
敵にして戦うあのゲームの名前が思い出せないだ。
64 :
ナイコンさん:02/08/08 02:08
ほかに蟹玉とか横スクロールゲーム(名前失)もあったような・・
65 :
ナイコンさん:02/08/08 02:30
DA
66 :
ナイコンさん:02/08/08 02:41
dauo100だっけ?
バイト先で強制コピーさせられたLightspeedPascal
68 :
ナイコンさん:02/08/08 03:54
2画面ファイラーでFLって奴、あんまり使われてなかったのかな?
win95よりもよっぽど使い倒したけど。
69 :
ナイコンさん:02/08/08 07:34
HF
[High quality Filer]
70 :
ナイコンさん:02/08/08 09:32
親父王が好きだった・・・・・
71 :
ナイコンさん:02/08/08 10:42
67の文頭の、「バイト先」をチラと見て、瞬時に「nバイト先」の
書き損じかなと、無理矢理コンピュータ用語に結びつけた勘違いを
してしまう俺は、結構重傷でしょうか。
ちなみにフリーソフトだけど、2つのファイルをコンペアし、一致
していたら片方のファイルをデリートする「FCDEL」を、2画面ファイラー
「FS」のマクロに登録して使ってました。
こうする事で、異なるディレクトリ間の同名ファイルをマークアップ、
片っ端から比較して、重複ファイルを削除という作業が簡単に出来て
しまうのです。
今はWINでもいい削除ソフトが出ているけど、つい先程FCDELについて
調べてみたら、なんとまだバージョンアップをしていたので、なんか
驚くのを通り越して笑ってしまった。しかも今年出たものが、なんと
3年ぶりのバージョンアップだそうな。
72 :
ナイコンさん:02/08/08 10:49
LHA
HSB
FD
RESET
STAR WARS
HCLN
ADDDEV
DELDEV
DCU
III
FF
DSORT
GREP
73 :
ナイコンさん:02/08/08 13:20
エディタ ed.r
ファイラ ws.x(かなりマイナーだと思う)
ローダー apic/jpeged/pic2
圧縮 lzh+ish
通信 Muterm
あとは、hasとかhlkとか・・・
VTっていう音声で時間を読み上げる常駐ソフトも使ってた
74 :
ナイコンさん:02/08/08 23:45
半角カタカナで書いたテキスト文書をビープ音を使って
読み上げてくれるフリーソフト、あれなんていったっけな?
あの頃はPCが喋るのがすごいと思ったYO!
あと良く遊んだゲームは5TAKU
新出@奈良女さんの unix like tool はどうでしか?
76 :
ナイコンさん:02/08/09 13:40
VJEβ
78 :
ナイコンさん:02/08/11 18:33
MM46(マッチメーカー)
関係ないけど、「古ぃソフト」「フリーソフト」なんちゃって・・・
79 :
ナイコンさん:02/08/11 19:05
FD
WTERM
(MIFES)
LHA PKZIP ISH
WLOOK
>>75 漏れもそんなやつ使ってた。
本についてたけどcatとかlsとかのコマンド群。
当時はよくわかってなかったけど、あれがUNIXコマンドだったのね。
スクリーンセーバーKOI
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
∧_∧
( ・皿・)< 今日はここまで読んだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
KTX、HP200LXで愛用してますた…
X68kって、音楽関係は結局フリーソフトがないと
まともな環境がなかった。
ZMUSIC, RCD, LMZ2, MMDSP, STED2...
85 :
ナイコンさん:02/08/20 06:58
山中すみかDOS...
EZKEY
VZエディタのソースコードもお世話になった
87 :
ナイコンさん:02/09/01 16:00
FILMTN+LHMTN+KI-Shell+xscriptの環境が最高だった。
XPなときになっても↑を超える環境がない。
KI-Shellっポイのはあるが,xscriptなものが…
88 :
ナイコンさん:02/09/01 16:13
FD,LHA,Diet。
結局これか・・・。
89 :
ナイコンさん:02/09/01 16:33
midnight commander
90 :
ナイコンさん:02/09/01 16:56
X68ならmint、98ならWD
使いまくったなぁ・・・
91 :
ナイコンさん:02/09/02 02:25
DIETしてうごかんくなったり、
UMBあたりやキャッシュやRAMディスクあたりもFREEであった。
Windowsになってから、へたれなシェアウェアばっかで最悪!!
ウィルスからして全然面白みがない。
懐かしい・・・・
93 :
ナイコンさん:02/09/02 10:23
>>91 同意。
Windowsになってからシェアウェアばかりでうざい。しかもその殆どはDosのフリーに劣る物ばっか。
SuperDepth、Finalty,FILMTNに劣るシェアウェアは詐欺同然。
即刻フリー化しろ!
DOSでプログラミングしてると何かと暴走するから、
HSBで高速リセットってのがありがたかったなぁ。
>>91,
>>93 まぁそう言ってもプログラム開発はそれなりの金と時間を費やして行われているからね
儲けたいというより次への投資にしたいと思う日曜プログラマも多いと思う
せめてwinの開発環境なんてMSはタダで配ればいいんだよ
appleのOS Xみたいにバンドルしてもいい
それでもヘタレなシェアウェアは無くならないだろうけど、
だいぶフリーが増える気がするよ
フリーで不具合起きるのはまぁ仕方ないかで済むけど、
ちょっとでも金払うと不具合は確かに嫌な気分になるよね…
洩れはシェアはある程度一般に実績のあるものしか使わないね
DelphiをDLすれば?
>>93 DOSのときからUNIXもがきだったので、Linuxに移行しちゃった。
フリーソフトウェア主体で環境を整えられる点はDOSに似てると思う。 > PC-UNIX
>>87 たしかjbackってのがxscriptと似たコンセプトで、一時期PC-DOSで使ってた。
WindowsのDOS窓で使えるかは知らないが。
99 :
ナイコンさん:02/09/03 03:22
ish ねぇ…。確かに懐かしい。いかにもデータって感じで文字が続くんだよねー。
ish といえば、bplus とか、ultm とかといっしょに使ってた。
ish のデータダウンロード見てると、「あっ、間違えちゃった!」って感じで、
受信したデータを削除して再送する様子がなんともいじらしかった。
鮪ダー
101 :
ナイコンさん:02/09/03 10:27
ishは文字化けに強いしいちいち切り取らなくても復元できるしでuuなんかよりずっと優れてた。
それなのになぜuuなんかに負けて廃れてしまったんだろ?
102 :
ナイコンさん:02/09/03 12:16
ishかぁホント懐かしい。
uuってishより冗長のくせにcrcチェックも甘いのにねぇ。
lha,pmaが割合世界進出出来たのに比べるとishはすっかり廃れちゃったたね。
いっくつかあったけど拡張子とソフトを対応づけて、
ファイラやコマンドラインからファイルドリブンで起動する、っていうのあったよね。
exとかfez?とか。
Windowsも拡張子の関連づけってあるけど、
テキストファイル(ex.rcとか)いじる方が楽だよなぁ、と思う。
104 :
ナイコンさん:02/09/04 03:32
なぜuuがishに勝てたのか本当に不思議
>>102 pmaってどういうアルゴリズムなの? lhaと同じ?
>>101 >>102 日本語環境に最適化した仕様だったからじゃない?
エンコードにシフトJISが標準だったから。
最近はuuも見ない。BASE64ばかりだな。
108 :
ナイコンさん:02/09/07 01:27
FILMTN
LHMTN
lha
wlook
hsb
109 :
ナイコンさん:02/09/07 02:06
WD
110 :
ナイコンさん:02/09/07 21:59
フリーソフトではないが
98でのTEXAのSCSIの起動は早かった。
あれから時間がたったくせにいまのが死ぬほど遅い。
大学入ってからはDOSでTeXを使うことがあって、dviout, dviprtが重宝だった。
112 :
ナイコンさん:02/09/08 21:32
98ノートとFM-TOWNS使ってた。
FILMTN
LHA
LHE
DIET
KTX
MIEL
ISH
FD
MOPTERM
WINK
あの頃はフリーソフトだけで大体環境構築出来てたんだよね。。。
113 :
ナイコンさん:02/09/08 21:51
似非キース、マルチペイント、KISS
>>112 俺も98ノートユーザだった。
商用ソフトを使ってたところはエディタ(vz)、ワープロ(一太郎)、
OS、あと言語処理系(TurboCとか)くらいだったなぁ。
フリーソフトのエディタもいろいろあったようだけど、定番ってのはあったんだろうか。
ng、Red、SE3くらいしか覚えてないな。
115 :
ナイコンさん:02/09/09 00:18
MS-C Ver.4
FEPはWX-P、言語系もLSI-C86試食版(w
これで結構遊べてたね。
自分は主にVz使ってたなぁ。学生時代に買った数少ない正規品だった。
今でもフロッピーは残ってる。
UNIX使ってた専門学校だったので周囲ではviのクローン使っている人も多かったよ。
117 :
ナイコンさん:02/09/09 00:58
MASM より Turbo-Assembler を良く使った
118 :
ナイコンさん:02/09/09 05:27
MASMはクソ
遅すぎ
TASMならアセンブルはあっと言う間
119 :
ナイコンさん:02/09/09 05:45
120 :
ナイコンさん:02/09/09 12:22
MIEL
KI-Shell
は今でも現役。Win98だけど、立ち上がったら最初にDOS窓上げてる。
122 :
ナイコンさん:02/09/09 23:13
一太郎にはお世話になりました。
124 :
ナイコンさん:02/09/10 09:59
>>119 PC-6001でも20万は行かないだろ。
新品同然なら20万行くだろうが。
125 :
ナイコンさん:02/09/10 21:45
LOTUS−123
126 :
エロ画像無料:02/09/10 23:57
 ̄ ̄ ̄ ̄|
_|____|_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / \_ヽヽ < 【無料】!!無修正!!イヤラシイ、エロエロ動画像見たい??
|ノ / \ ハ \______
(| ・ ・|) ζ
丿ゝ д ノノ / ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ - - ⌒\/\ / " \| アンアン♪
/ /| 。 。丿 | | (゚) (゚) |
\ \| 亠 | (6-------◯⌒つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\⊇ /干\| | _||||||||| | <
http://www.traffimagic.com/WIPE7MMLZCA/comein/NZKYA | | \ / ι_/ / \_________
( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン| 丶/⌒ - - \
/ \ | | / |
128 :
ナイコンさん:02/09/15 18:39
フォトショップいまでも使ってます。
こんな良く出来たフリーソフトはみたことがない
フォトショップがフリー?
漏れは秋葉原の路上で、
他のソフトとセットで\5,000も払って買ったぞ
Micro JunTERM-V かな?
ずっと起動してたような気がする。
これが8bitなのっていう程基本性能良くて、たしか19.2kでも
ディスクアクセスしなきゃフロー制御かけなくても文字抜けとか
殆ど無かったような気がする。で、ish落す時はそうしてたかも?
内蔵フルスクリーンエディタが良くできてたし、ROM辞書が使えるんで
体感的には下手な16bitより速かったと思う。
抜けてlarcで冷凍とかさせるとやっぱり8bitを実感させられるんだけどね。
131 :
ナイコンさん:02/09/16 13:20
mmw
132 :
ナイコンさん:02/09/16 13:20
saiu
133 :
ナイコンさん:02/09/16 14:24
PMext
テキストフォーマッタ。finとか。
自分がよく使ってたわけじゃないが、フリーソフトのドキュメント書きで
使われてることが多かったような。
実用ソフトじゃないけど、HOS(byパトレイバー)起動画面は
今でもAUTOEXECに書いてあるよ。
136 :
ナイコンさん:02/09/25 00:34
137 :
ナイコンさん:02/09/26 11:20
>>136 HosOPはVectorで入手できるよ。しかもしゃべる。
ちなみにアルカボイドの作者によるもの。
138 :
ナイコンさん:02/09/26 16:38
フリーソフトじゃないけど
PC98の5”FDをシークさせて音楽やっるのが流行ったね
で、出来た音楽を5”FDにSAVEしてエンヴェロープに住所書いて
マスキングテープでFDを固定して、7円切手貼って
そのまま出すんだよな、クリスマスカードとして
パソ厨全盛期の頃はパケット通信(アマ無線使うヤツ)ですた。
・EO−System(まぁ、フリーではないが)
・ごたく
・LSI−C試食版
・DXTERM(パケ用らしい)
・KTBBS
など、使うか使わないかわからんもんをごちゃごちゃと
入れまくっていた。
140 :
ナイコンさん:02/09/27 11:34
>>139 ごたく2・ごたく双六があるらしいけど、どこにあるのやら・・・・?
141 :
ナイコンさん:02/09/27 22:27
MS-DOS 3.1
>>140 ごたく for Windowsもあったような・・・?
BGM付きで感動した記憶が・・・
>>139 EO-Systemが配布されていたわけではないよね(w
>>140 ごたくDOSというのもあったような。。
VEM486 にはお世話になったなぁ…( ~ー~)ノ
WinFD は今でもデフォルトで使ってます。
145 :
ナイコンさん:02/09/28 10:52
MS−DOSのVer.2.Xはどっちだっけ
金払った記憶ないんだけど
146 :
ナイコンさん:02/09/28 13:14
145>>
アプリについてたよね。
バンドルだったのかな?
147 :
名無しさん:02/09/28 14:13
さめがめ
148 :
ナイコンさん:02/09/28 17:31
LSI C-86 試食版
149 :
ナイコンさん:02/09/28 22:43
Mifes Ver.4
150 :
ナイコンさん:02/09/28 22:52
MSってDOSのフリーソフト知ってる?
↑キーでさっきまで入力したコマンドがドンドン出てくる。
PC-9801NS-T、DOS2.11や3.3Bで良く使ってたYO!
151 :
ナイコンさん:02/09/28 23:52
>>142 Windows版はごたくclassicだったかな?
Oh!PCのおまけFDにはいっていて、Win3.1でよくやってたなぁ。
>>151 そうだ!そうだ!
それ!それ!
前に問題を作ろうとしたが、あまりの知識のなさに
愕然としたあの頃を思い出しつつ、今も変わんねぇなぁと反省・・・(w
153 :
ナイコンさん:02/09/29 01:01
Windows3.1とか使ってたよ。
ψメニュー
フィルメンテ
ゲーム画面のキャプ用で
『Bitmap Saver 98 ver2.10(BS98)』を使ってる。
お手軽にDOS画面のキャプが出来て便利。
この作者のHPが無くなって入手が困難だけど。
ごたくどす(汎用MS-DOSごたく。要するにPC98以外でも出来る)、Winのごたくclassicは知ってるし、現に持ってる(ベクターから入手可能)。
ごたく2・ごたく双六がどーしても見つからない。
157 :
ナイコンさん:02/09/29 22:33
ARUGAは重宝した。会社中つかってた
158 :
ナイコンさん:02/09/30 00:24
THcomp
159 :
ナイコンさん:02/10/01 06:11
MMA(マッチメーカー)は相当ハマったなぁ。
いまはもうないの?
負けると相当悔しかった。
でも負けログも見るのが面白かったんだよね。
相手のむかつく台詞とかあってさぁ。
>159
ネット上で大会開いてるところはいくつかある。
ニフティのFGALAM2は半休業状態だが。
161 :
ナイコンさん:02/10/01 17:28
正直、KI-SHELLには酷い目にあった
162 :
ナイコンさん:02/10/01 18:06
>>160 そうなの? いまでもやってんだぁ。
よくしらんけれど、Win酔うのもあるんだよね? それでやってるのかな?
でも、台詞のフォントが大きくとか装飾とかできないと思うから、たぶんやらんかも・・・。(すまん)
163 :
ナイコンさん:02/10/13 00:49
ぶろっくでぽん
wterm
fd
magic
話は飛びますが、ニフティーの会議室で
ぱわーどりふと さんにお世話になったことある人
いる? スレ違い御免
164 :
ナイコンさん:02/10/15 14:57
恋の呪文はなっぷるぷるについて知ってる方
情報求む
165 :
ナイコンさん:02/10/15 18:06
一昨年までWin98のコマンドラインでlhaつかってますた。
なんかGUIの圧縮ツールは使えない印象があって。。。
・・・ロングファイルネームが圧縮できなくて悩んでた(w
166 :
ナイコンさん:02/10/15 19:24
FD・・・
167 :
ナイコンさん:02/10/15 19:25
フリーではないが3太郎はほとんどフリーコピー状態だった。
>>164 きゅんきゅんふる〜つ☆なっぷるしてぃ?
FDな人、多いなぁ。
漏れはFilmnt派でした。
つか、今でも使ってる。
>>169 ふつ〜WDだ
>>165 コマンドラインのLHAもtarもunzipも今でもしょっちゅう使ってる。
GIUのアーカイブユーティリティは手作業には便利だけど
必ず手作業が必要なんでバッチファイルやshで作業を自動化することができない。
定型的な作業を自動化するときにはやっぱりコマンドラインツールが必要になる。
おっと
s/GIU/GUI
>>168 おお、サンクス
なんか時々脳内でテーマ曲がエンドレスで流れたりするんだが
ソフトタイトル思い出せなくて悶々としてたよ
>>173 「なっぷる」だけで通じるとは…恐ろしい。
KAMI16も懐かしいな〜、なっぷるしてぃは今見ても(;´Д`)ハァハァ…ものだな。
そうそう、クイズの問題ファイル(単なるtxt)をいじって正解の選択肢に◎をつけて
『全問正解』を捏造したのもイイ想い出だ。
175 :
ナイコンさん:02/10/26 01:32
なんて懐かしいスレだ・・・。
>>2 freeway、私も大好きでした。
ひさしぶりにあの画面を見れて、すっげーなつかしかったです。
>>68 FLはDOSでの主力ファイラーでした。いまはKFをつかってるけど、
メニューやショートカットなんかはいまだにFLを引きずっています。
私は、Filmtn、LHATree、diet、mld、scopy、HSBがメインの環境だったなあ。
特にHSBは素晴らしかった……
Vzは、フリーじゃないですけど。買って本当に良かったと思えるエディタの筆頭ですよね。
そういえば、窓に移行してからFilmtnを使う事はなくなったなぁ。
WinFMとか、なんか微妙で。
という訳で、操作系が似てるPyxis最高。
>>174 なっぷるは今やっても面白いですよね
KAMI16自体もDOS/V版ありますし、動かせますよ。
30行計画使ってた人いないの?
うちは29行しか表示できなかったがすごく画面が広くなった気がした
MINT
JPEGED
ZMUSIC
gcc
179 :
ナイコンさん:02/10/26 21:03
>>176 ほとんどの商業ソフトはスタンドアロンで使うように設計されてて、
各種のフリーウェアを適材適所に組み合わせて使う環境とは相性が悪かった。
しかし、VZだけは違った。
商品なのに、各種のフリーウェアとの連携プレイがスムーズにできる。
30行にも対応してたし、FD系ファイラーやKTXなどと組み合わせると
まるで内蔵エディタかと思うくらいスマートに連携してくれた。
さらにソースまで付いてたから、アセンブラがわかる人なら自分好みに改造して使うことだってできた。
VZは「商品として販売されたフリーウェア」だと思っとります。
180 :
ナイコンさん:02/10/26 21:24
>>177 うちは28行が限界だった(´・ω・`)ショボーン
>>177 無理矢理40行表示させようとしてディスプレイのリレー逝ったほろ苦い想い出
中古ノートPCユーザだったから、フォントを縦につぶして行数稼いでたなぁ。
手書き風な英文字フォントとかもあったなぁ。
183 :
ナイコンさん:02/10/27 12:21
>>181 リレーじゃなくてブレーカーだと思われ。
184 :
ナイコンさん:02/10/27 18:26
>>174 >KAMI16も懐かしいな〜、なっぷるしてぃは今見ても(;´Д`)ハァハァ…ものだな。
>そうそう、クイズの問題ファイル(単なるtxt)をいじって正解の選択肢に◎をつけて
>『全問正解』を捏造したのもイイ想い出だ。
それすら面倒になると、1問正解でマスクをはげるようにする。
それすら面倒になると、全てマスクがはがれた状態にしておく。
さらに、!マークを表示しないようにしてしまう。
チートの勉強になりますた。
(同じ紙芝居シリーズの「クイズ虎の穴」は後期になると暗号かかったものが出てきたね)
185 :
ナイコンさん:02/10/27 18:33
FD
WTERM
Super Depth
>>184 いや、もちろん1回の正解ですぐにご褒美に辿り着けるように改造する予定だったのだよ。
でも、力量が無くてKAMIのシステムも中々理解できなかったのであえて「泥臭い」方針をとった。
クイズには強くなった(・∀・)ワケガナイ
なっぷる見つからねえな
>187
ニフのFQLDあたりにあったとオモウ。
>>187 Kami16関連のライブラリにあるんじゃない?
190 :
ナイコンさん:02/11/04 15:07
フロッピーしか無い頃に少しでも空き容量を増やすためにお世話になったfo.comとsy.com
なにはなくともKI-shell
いまじゃページャ=メッセンジャーになっているけどmiel
VZライクに酷似したマクロが使JED
いまいちメジャーになれなかった2画面ファイラーのFS
画面から流れてしまった標準出力を見るためにhistoryなんてのもあったなぁ。
マターリしたいときはneko.exeだっけ?ネコがカーソルを追いかける環境ソフト。
なつかしい。
192 :
ナイコンさん:02/11/04 19:55
filmtnとTeXとgccは必須アイテムだった。
なぜかワープロソフトよりもずっとキレイに論文が書けて
無料なTeXは今でも心に残る一品だったね。
というか、最近ふと思ってることがあるのだが、学生時代に
TeXで書いた論文をもう一度印刷するためにWindows上の
TeXって無料で入手出来るのだろうか?と・・・。
Bio100%のええと「メッツイの雪合戦」だったかな。
FDとWTERMは懐かしいですね。
ワシ、いまでもXPで「FDforWin」使ってますが。なにか?
PMarcとPMextかなぁ。
MSX使ってたからMSX-DOS用のパッチをあてたけど。
PMextだとLHA圧縮を展開できたから結構便利だったなぁ。
あと、Vzと操作類似のZEROとか…
DOS/V導入後は、
FILMTN+LHA+ish+SE3
を常時FD(2DD)に入れて持ち歩いていた。
197 :
ナイコンさん:02/11/04 23:42
洩れもFDforWin使ってる
エクプローラなんかまどろっこしくて使ってらんない
198 :
ナイコンさん:02/11/04 23:47
winのTeXはフリーで手に入るだろ
使い勝手はインプレスのTeXforWinがいいけど
199 :
ナイコンさん:02/11/05 10:11
>>186 問題数と出題数と正解数は変数で制御されてるから、ここをうまくいじってやる。
BASIC程度をちょっとかじってればすぐわかるんだけど・・・・
ついでに、最初から正解数が十分多ければ1問正解ごとにマスクが消える。
!マスク解除は、スペシャル画像処理中の「いかにもそれらしきPUT処理」を無くす。
200
FDと城パッチ
202 :
一般的なX68kユーザの群像:02/11/06 00:51
一般的なTSR
Twentyone, DCAHE2, lndrv, HSCSI0, susie...
開発関係
HAS, HLK, gcc, make他unix系移植アプリ
ディスク関係
DEDIT, refreshg, dc2, 9scdrv...
ファイラ
fdx -> ws -> mint
ターミナル
Muterm -> TMN -> uzuki -> tmnヲ + zr/zs, NET-COCK
アーカイブ
lx, zx, tx, LHCOPY...
音楽
rcd, sted2, mxdrv, madrv, zmusic, middrv, smr, mmdsp...
画像
jpeged, mfged, XPST, panic, MACS, epicl...
>>193 metys's snowwarね、metysの雪合戦
ウンコー
DynaBookでIBM−PC用ゲームをするのにGAMEについて来た
「にゃんふぁんふらっしゅ」と言う英語DOSエミュレータ−を使った
けどこれってフリー?
206 :
ナイコンさん:02/11/06 21:42
をれも持ってたが
フリーじゃない
207 :
ナイコンさん:02/11/07 06:50
WD,KTX,Zmap,VEM486,nelo,hsb
最後はこんな感じだったかな。使ってたSoftは。
208 :
ナイコンさん:02/11/07 16:56
sfa,lhe,team
ソフトの高速化ってすばらしいとおもった。
.pdi のファイルを作るお絵かきソフトの名前が思い出せない・・・。誰か助けて。
209 :
ナイコンさん:02/11/07 19:09
>>208 マルチペイント?
できることはできる。
210 :
ナイコンさん:02/11/07 21:22
neko.com
eye.com
211 :
ナイコンさん:02/11/08 09:14
ボンビーマン
212 :
bloom:02/11/08 09:56
213 :
ナイコンさん:02/11/08 11:25
MS-DOSだったもので、
ls, cp, sed, awk, grep, cat, tar, compress, etc.
UNIXコマンドのフリーソフトウェアは、多く利用したものだ。
「UNIXもがき」ってやつだな。
215 :
ナイコンさん:02/11/09 00:32
シニス
216 :
ナイコンさん:02/11/09 00:34
>>213ほどunixかぶれではないがawkはvzeditorが出るまで結構使ったな
文中の一括変換ができるのはとても便利だった
>>216 たしかにtar, compressはUNIX環境と行き来するときしか使わなそうだ。
219 :
ナイコンさん:02/11/11 00:38
画面キャプチャソフト「CGカッター」
ソースがついていたが、俺には理解できなかった
220 :
ナイコンさん:02/11/11 01:06
まるぺ、まぐぺでお絵描き。
マウスでドット単位で修正してた。
NIFTYのライブラリにはまだ残ってるんだろうな。
221 :
ナイコンさん:02/11/11 01:07
まるぺは市販だったか。
222 :
ナイコンさん:02/11/11 01:19
minix
223 :
ナイコンさん:02/11/11 08:19
>>163 世話をしたことがある(笑)98改造系とかFDEVとかだけど(笑)
224 :
ナイコンさん:02/11/11 23:39
フリーソフトでいろいろ環境構築していた頃、知的好奇心を満たしてくれたね、パソコン。
今は、その魅力がないなぁ。
で、罫線で簡単に地図が書けるソフトなんていったけ?
禿しく同意>224するテスト
ファイル圧縮にPMarc、解凍にはPMextって言うのは邪道?
>>226 PMarcは8ビット機の救世主だったよな。
CP/M互換の制約で、ファイルサイズが128バイト単位に丸められちゃうのはご愛嬌。
漏れもMSXでさんざんお世話になったよ。MSXのフリーソフトの多くはPMAで固められてた。
けど、後年MSXでもLHA形式で比較的高速に圧縮・解凍できるソフトが出現して、おのずとLHAに統一されていったが・・・
誰か、PMAを統合アーカイブDLL化してくれる神はおらんもんかのう。
228 :
ナイコンさん:02/11/13 19:12
229 :
ナイコンさん:02/11/13 19:45
>>222 そうだけど、外部コマンドにPMA.COMが必要。
PMA.COMは、PMarcシリーズの作者ぺぱあみんと☆すたあ氏作のMS-DOS版のPMext
230 :
ナイコンさん:02/11/13 21:02
久しぶりにCP/M使いたくなったな…。
MSX−DOSじゃ駄目か?
MX−DOSじゃ駄目か?
233 :
ナイコンさん:02/11/17 00:08
同級生2のイベントCGをキャプチャして、HFの背景に半透明表示させてた。
234 :
ナイコンさん:02/11/17 09:21
>>233 唯ちゃんだよな。
夜の公園のシーンだよな。
間違っていないよな。
235 :
ナイコンさん:02/11/18 01:25
236 :
ナイコンさん:02/11/20 17:33
>>1 その昔・・・NIFTYのFGALRAYでデータうpしていたぞw
というかMIDIでもnplayが現役で動いていますが何か?
237 :
ナイコンさん:02/11/20 19:31
FDとマルチペイントよく使ってたなぁ・・・・なつかすぃ
>>224 激しく同意!
238 :
ナイコンさん:02/11/21 14:41
239 :
ナイコンさん:02/11/22 08:17
皆さんにお聞きしたいのですが、286CPU(PC-98)でつかえてメモリの増設をしていなくてもUMBが使えるようなメモリドライバってありますか?
240 :
仮想86野郎:02/11/22 09:08
>>239 ありません。
386 以上の CPU でなければ UMB や仮想 EMS は使用できないません。
286 で利用できるのは、hardware EMS、HMA、XMS までです。
8086,V30 では hardware EMS しか使えません。
241 :
bloom:02/11/22 09:45
バンク切り替え
243 :
ナイコンさん:02/11/25 01:16
バッファローのバンクメモリにはお世話になったよ。
244 :
ナイコンさん:02/11/26 01:19
意外にまだ登場していないようだが
漏れがはじめたころは
Lharc
だったような。Lhaは後から登場してきた気がする。
DIETもよいけど、LZexeだっけ、あのフランスの少年作と
いわれたツールは衝撃的だった。
あと、Public-Mindだな。
245 :
ナイコンさん:02/11/26 11:00
TSR
hiocs.x / float2ps.x / grad.r / dcache2.r / twentyone.x / susie.x / rdn.x
98mozi.x / condrv.sys 等
開発関係
has.x / hlk.x / hcv.x / dbp.r
エディッタ
supered.x / ed.r
ファイラ
fu.x
アーカイバ
lha.x / zip.x / tar.x+gzip.x / lx.r / zx.r / tx.r / xx.x
音源ドライバ
mxdrv17.x / madrv.x / mld.x / zmusic.x / mdd.x / rcd.x / ぽち
画像
apicg.r / jpeged.r
一般的なもんでこんだけ。つか、OS付属以外の市販品って使ってた?>68ユーザー
246 :
ナイコンさん:02/11/26 21:11
kitcut
247 :
ナイコンさん:02/11/26 21:14
一太郎ダッシュ
懐かしい・・・軽い・・・・
248 :
ナイコンさん:02/11/27 13:02
>>184 かなり亀レスになりますが
クイズ虎の穴の暗号化、というかkami16の暗号化は
実行時にディスク上に展開されてるんで
実は起動して再起動してしまえば暗号化解除できたり
これだけでななんなので現在稼動中の環境をば
vem486 hsb hos lha.exe lha.com pkzip pkunzip ish diet masl fmp filmtnh lhmtn wink kiss magl mag gcls
zmap zcopy(VZ editorの付属だったか?)
あとは何かのフリーのゲームについてて気に入って購入したMUAPかな
昔はfdだったがfilmtnhに乗り換えたのはディレクトリの操作のため
fdといえば、ネットもほとんど普及してないことろになぜかウィルスにかかって
fdのセルフCRCチェックで感染に気が付いたというエピソードが。
>247
確かに軽いけどこいつはフリーじゃ無いぞ
250 :
ナイコンさん:02/11/27 13:29
低レ研のソフト
>>284 わかりにくいので補足
>実は起動して再起動してしまえば暗号化解除できたり
ゲームを起動した状態でOSを再起動すれば(もしくはフロッピーを引っこ抜いてゲームを終了すれば)
復号化されたデータファイルがディスク上に残ってるということです
補足sage
なんだっけ、着せ替えをするソフトがありませんでしたか?フリーかどうかわからないんですが。
女の子のデータの上に、レイヤ機能みたいな感じで洋服をのせていくやつ。
けっこういっぱいデータ持ってたんだけど…
>>253 あー、懐かしい!ありがとうございます。っていうかwin版あったんだー、へえ。
早速昔を思い出しつつ遊ぶことにしましょうか。
総入歯、LSI−C86試食版って
一応フリーウェアになるのか?
256 :
ナイコンさん:02/11/30 22:00
257 :
ナイコンさん:02/12/10 04:49
30biosは有難かった。それと対応ソフトも。
設定を誤るとディスプレイを壊す危険があって、ビビリながら導入した覚えが。
あと、CRTC弄り系? bido.comっつージョークソフトがツボだった。:)
40桁BIOS
HSBはよく使ったな。
High Speed Boot Clontloer
>>259 DOSでプログラミングしてたときにかなりお世話になった。
自分のバグでOSごと落ちるのが普通だったもんなぁ。
今もプログラミングしてるけど、
そうしょっちゅうリセットしなくて済むことは少なくともPC環境の進歩だと思う。
FDはWin95のファイルシステムで文字化けするので漏れはファイルメンテナンスに寝返ったよ
>>260 そのかわり、ワープロやスプレッドシートを長時間使うとよく固まる
様になったぞ。
MS−DOS時代ではちょっと考え難い事だが
>>262 UNIXを使うようになっちゃったからなー。
DOS時代からからUNIXもがきだったので…。
ずっと似てまっくす使ってたんでvi覚える気にならん
そういやモニタに表示されてるファンクションキーの内容(C1とかCAとか)を
変えたり、色を変えたり、消したりするソフトもあったな。
266 :
ナイコンさん:02/12/16 01:11
xscript
267 :
ナイコンさん:02/12/16 03:51
susie
268 :
スラポール電気商会:02/12/16 12:41
GRIFFON
16色しか出ないPC-98で、ワザを使って結構綺麗なJPEGを表示してくれた。
LHA Ver2.63でうっかり圧縮してデータを友人に渡してしまい
解凍できんぞゴルァ!! と怒られますた
270 :
ナイコンさん:02/12/16 20:24
>>268 インターリーブでチラついて目に悪かったけどなー。
類似品でPICを多色表示させるのもあったな
液晶だとそれなりにいいけど、ディスプレイはねー
ゲームボーイの一部のソフトなんかそれで擬似的に色を増やしてたし
>270
むかしは長残光ディスプレイ使っていたのであまり気になりませんでしたが、何か?
273 :
ナイコンさん:02/12/18 02:26
CASCADE にはお世話になった。
274 :
ナイコンさん:02/12/18 05:30
KSH
ファイラー mint
通信ソフト TMN
プログラム has hlk gcc
エディタ superED edz
音楽 zmusic pcm8 rdn zvt sedit sted2
グラフィック RG XGE EEL SM
mintはすごかったなぁ、設定ファイルが難解だったけど。
ファイル管理:FD
エディタ:NEED SE3
画像ローダ:MAG BMP98 BMLAY
MIDI:MIMPI+MU MPC
通信:DXTERM
FDフォーマット:SFMT
プログラム:LSIC-86Ver3.30c試食版
その他
LHA ISH DIET RCPU ADDDEV DELDEV NOTEDISK.SYS MS AGS16.COM VMAP
ゲーム
SuperDEPTH Finalty ろりろりろーりんぐ TFWAY FINALWAR 5TAKU 姉木将棋 HETZER/
(^^)
278 :
ナイコンさん:03/02/06 05:02
Filmtn Lhamtn あとRay
鮪ペイント
あと,後継のMPS(マルチペイント,通称まるぺ)こっちは商用だけど
テクポリか何かにお試し版が付いてて使ってた.
ドット絵描きの必須アイテムでしたな.
16色で「ぼかし」ができるのは感動したな・・・
X68kのMIDIエディタでSted2ってフリーだっけ?
打ち込み音楽の楽しさを知ったのはこのソフトのおかげです(^^;
ちなみに音源はRolandのSC-88でした.
お試しソフトの、
ジェー○システムハウスが出してた、スキャンワクチン良く使ってた
当時はカスケードが流行ってたなぁ…
○ェードはマ○フィーに吸収合併されてしまったが
(元・システム○ソシエイツ)
↑よく考えてみるとフリーソフトに見えてお試しだった…
鬱だ… 吊ってくる
WINDUKEっていうハッカーツールを学校のパソコンで
実行したら青い画面になった後ハードディスクががりがりいって
あわてて電源を切って、入れ直したら
動かなくなって。
怖くなってほっといたら、メールで広がって学校中のこんぴうたが
動かなくなった
」という夢を見た今日の四時間目
mp3を聞こうと思ってWINAMPのリストの曲を聴いていたら
勝手にOUTLOOKが立ち上がって
インターネットエクスプローラが沢山開いて
ウイルスのような者が勝手に実行されて、怖くなったので
かみさまにおいのりしに近くの協会まで行きました。
ということを授業中考えていたらいつのまにか戸締まりされました。
今学校からかいてるとこです
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
テンキーで16進のダンプを入力するプログラムPC-8001用。
DOSのピュシス・シェルはWin似でカコイイね!
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
289 :
ナイコンさん:03/06/25 21:52
FDやdietを使っていた。
後は、98NOTEの未使用RAMをRAMディスクとして活用するNOTEDISKが記憶に残っている。
>>286 Change Memoryのこと?このソフトのキー配置が好きだった。
0を親指で、147Aを人差し指で、258Bを中指で、369Cを薬指で、
DEFを小指で押すのが通。
ただし88ではキー配置が違って使いにくいのが難点。
A B C
7 8 9 D
4 5 6 E
1 2 3 F
0
291 :
ナイコンさん:03/06/26 01:10
よく使ったのは、FDとWTERMとKTOLW。
当時は草の根ネットワーカーだったので、こいつらが必須でした。
かつては、CD焼くのも、CD-Rドライブの他に、わざわざ1GBのHDDをテンポラリ用に買わなければならず、メディアは1枚700円…。そんな時代が懐かしいですね。
漏れ的に、CD-R は新しいと思うのだがどうか。
俺はCD-ROMすら新しいと思う
CD-Rメディアが一枚2,000円切ったときは驚愕した。
大喜びで大量に買い込んだよ。
295 :
ナイコンさん:03/06/27 05:55
98のPSG+FM音源で無理やりMIDIを鳴らすソフトってなんだっけ?
MIMPIじゃないの
297 :
名無し募集中。。。:03/07/12 14:11
HFとかSE3は良かったなぁ。
LSI-C86の試食版もなにげにアセンブラついてたりしてすげぇ使えた。
結局はMS-CとMASM使ってたけどLSI-Cでコンパイルした方が実行ファイル
軽くて早かったりすることもしばしばだった(w
MS-C使ってたのはsuper.libとかgr.lib使うためだったかな。
LSI-Cでも使えたんだっけか?
メニュープログラムなんかは自分では使わないけど、友人にゲームの
詰め合わせあげるときなんか自作のメニュー使ってた。
バッチファイルと組み合わせてメモリ使用量ほぼ0で起動できるメニュー。
動作も軽くて今考えてもイケてたな。当時通信環境があれば公開してた
と思うのだがリア厨だったのでパソ通とかはできなかった。
フリーソフトもCマガについてくるのとか楽しみだった。
あと、ショボい画像圧縮プログラムを自作して本当に圧縮できたときは
めっちゃ感動した。スライド辞書の単純なアルゴリズムだったけど。
当然、.magとか.piの方が実用性高いので自作しておきながら実用は
しなかった。.bmpを画面切り替えを使って多色表示するプログラムも
自作した。あの頃は楽しかった・・・
ちなみに一番感動したPDSはやっぱ30biosだな。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
299 :
ナイコンさん:03/07/30 05:55
Filmtn、KTX、エディタは何使ってたんだっけなぁ…。
なんか操作がほぼVZ互換のフリーだったんだけど。
SE3じゃなくて…あー思い出せない。
>>297 激しく亀レスすまそ
LSI-CはMS-Cとはパラメータの渡し方が違うからライブラリの共有はできない。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
皆さん、A-WORDは使いませんでしたか?
PC-98用だけど。
304 :
ナイコンさん:03/08/16 15:44
>>302 うん、今でも使っているよ。最高だね。DOS の動く WIN
だと ちゃんと コピペも可能なのだ。
エディタはMicroEmacs。こればっかでした。
とにかくいろいろな環境に(DOSにもWSにも)持っていける手ごろな
エディタってこの位しか知らなかったし。
おかげで、viもemacs(mule)も満足に使えないというハンパなことに
なってしまったけど。
草の根も窓入れてからは
「KT−BBS OFF書きツール なこりる32」
にお世話になってますた。
FILMTNとKTX、JED。midiやってたからMIMPI。
各種画像ローダー。16色表示の98で無理やりフルカラーJPG表示してたりした。
mikatype。windows版は今でも使っている。
あと30行計画。
・・・あとはbio100%のゲーム(r
308 :
ナイコンさん:03/09/05 23:04
フリーじゃないけど、常駐VZはすごかった。
DOSKEY-6KB + XSCRIPT-12KB分のメインメモリ消費が
4KB未満になってしまった。
ただ、どうあがいてもUMBにはあがってくれんかったけど・・・・
たった4KBなのに
>>308 確かにVZはすごかった。
機能のすばらしさと価格の安さに二度びっくりしたものさ。
あのころは輝いてたな〜(シミジミ
310 :
ナイコンさん:03/09/06 23:15
VZは不正コピーで使ってたが、あまりの便利さに感動して買った。
一方的にシェアウェア扱いにしていた。
ソースがついてるのにも感動した。
環境系はもとより、command.comやio.sysまでUMBに上げると
本当に653000バイトくらい開けられて感動した
たしかMVCOMはDOS5専用だったんでVSETでパッチ当てして
6.2でも使えるようにしていた。
MVCOMのDOS6.2対応版てあったかなぁ?
マイコンベーシックとかの雑誌の後ろに載ってたソースを何日もかけて
入力してた・・。マシン語のとこ良く入力ミスして大変だった。
>>302 激しく亀レスだけどそれそれ。
どうでもいいけど、Filmtnて「ファイルメンテ」なのになんでmntじゃなくてmtnなんだろう。
メンテナンスでmtnなのか?
DOSHIGH。
緑電子の外付けFDDに付いてた「騙助」のために
3.3使ってたけど、これがなかったら、5.0とかに移行してただろうな。
Super Depthとかなつかしぃ
部屋漁ったら PACK5000 でてきたから久しぶりに遊ぶか。
>>313 > どうでもいいけど、Filmtnて「ファイルメンテ」なのになんでmntじゃなくてmtnなんだろう。
> メンテナンスでmtnなのか?
漏れも亀レスだが…
FILMTN は正式には「ファイル・メンテナンス・プログラム」で、
略して 「フィルメンテ」と呼ぶのが正式らしい。
ちなみに漏れのまわりでも「フィルメンテ」と読んでいたな。
316 :
ナイコンさん:03/12/17 02:18
フィルムテン と読んでいたんだけど 間違いなのか・・
>>316 俺はフィルムタンって呼んでた。
そうか、作者はきっと数年後になんでもかんでも〜タンと呼ばれまくるということを
予測していたんだよ!
実はまだautoexec.batとconfig.sysを保存してある。
メインメモリをがんばって空にしようといろいろ勉強したなあ。。。
TITLE.sys HSB.EXE VEM486.EXE VEMEMM
vemhsb RVS.COM ATOKUMB LHON LHOFF
cdp EMU387 XFLUT TIMEWARN DELBAK DELALL
KSH roman xfer HC CKCTL.EXE tt FILMTNH
LSI-C VZマクロ まぐろ
画像ロダ 計算機
今、快適な環境を作ろうとすれば、時間なり金なりかかるんだろうな。。。
何よりフリーソフトをつくって下さった作者さんに感謝&自分のフリーソフトを使ってくれた方に感謝
exや lhe dietを忘れていた、他は全然思い出せない。。。
320 :
ナイコンさん:03/12/27 19:50
BPLUSってのは?
321 :
ナイコンさん:04/01/03 01:28
Ray,MIMPI,FMP
FILMTN
ψMENU
その他、雑誌I/O付録に付いていたので
遊んだ頃が懐かしい
そういえば、TSRの唄が何かのソフトのドキュメントに入っていたのを思い出した
妖怪人間の替え歌で
♪やみに隠れて動く 俺たちゃ常駐ソフトなのさ
って感じのが・・
うろ覚え&すれ違いすんません
322 :
ナイコンさん:04/01/05 22:59
うねうね
ずりずり
324 :
ナイコンさん:04/01/08 01:23
ko-windowをつかってた
秀丸
326 :
ナイコンさん:04/01/08 06:47
やはりなんといっても一番重宝してたのはFD。14年くらい前かなぁ。
当時、1Gのハードディスクは200万ぐらいしてたと思う。
327 :
ナイコンさん:04/01/11 03:29
JED、KTX、常駐パレット関係、30行計画
まさか2004年にもなってHSBにお世話になるとは…便利だ。
SuperTF
これは便利だったよ
それとMicroEMAX
WINK
MOPTERM
…です。
HEARTも。
ksh.exe bsu.com
HF
HSB
magろーだ
MASL
MIMPI
そして
NyahaX'93
333 :
ナイコンさん:04/01/23 20:31
ψMENU
DAMかな。カレンダーとか出てくる。密かに、ブロック崩しとかもいれといたなぁ。
today
使用頻度はめちゃ少なかったけど…
Win版があったので、懐かしさのあまり入れたけど、やっぱりほとんどツカワネェ
>>335 AUTOEXECに入れてました。
今考えたら暇人
today!
懐かしーなー。当時は雑誌を大量に買っていたので
発売日管理ソフトとして重宝していた。
todayは、autoexecからその日最初に実行された時だけ呼ぶようにしていたよ。
今で言うなら、ログインスクリプトからfortuneを呼ぶようなもん。
Windows版のtodayも出たけど、あれはコンソール文化でこそ活きるものであって、
GUIになったWindowsにはいまいちそぐわない感じでしたな。
X68ユーザーで
すぅりぃファイラーってやつを友人からもらった記憶があるのだが・・・。
cinit.sys 98x1でマルチブートが出来るありがたいソフト。 あとはHSB.EXE、VEM486.EXE、DCOPY.EXE、UFO.COM…数え上げたらキリがない
改行が反映されてねえ…_| ̄|〇
HFとHFMENU、HSB、MLD、『LHA』
あとはREっていうスクリーンセイバーもお気に入り
時刻表示する地球がグルグルまわるやつ
MLD以外はVectorのPackCDで入手した・・・と思う
344 :
チャンピョン:04/02/25 16:14
MIELのレジューム機能は2ちゃんのログなどを読むのに便利でがす。
X68kはSRAMがあるからマルチブートなんか余裕だったな
346 :
ナイコンさん:04/02/25 19:59
>>341 CINITはマルチブートというよりはCONFIG.SYS/AUTOEXEC.BAT切り替え
プログラムだったんだが、ひとつのCONFIG.SYS/AUTOEXEC.BAT中で
複数の環境を書けるやつでしたよね。
CONFIG.SYS中でダミーのデバイスを作ってAUTOEXECの中でそれを検出して
分岐させるというのは、かなり面倒なことをしてたような気もします。
SuperDepth2ってあったの?
「Super Depth 2 "Finalty"」
349 :
ナイコンさん:04/03/02 12:40
>>343 俺はASCIIのフロッピーディスク12枚組で入手した。
ベクターデザイン(現・ベクター)のCDのやつも買ったっけなあ。
>>348 グラディウス(むしろダライアスに近いかも)みたいな横シューだったね。
とにかく難しかった・・・・1ボスからして攻撃をことごとく無効化するし体当たりはきついし。
早速ダウソしてプレイ。
SuperDepth 1.0みたいなんだろーなーって思ってたら、
Win 版のSuperDepthの宇宙面?(昔のことでよく覚えてない)みたいだったんだね。
しっかし
>>350氏の言う通り難しすぎ。
1ボスは余裕だけど、その後からは全く駄目。3-1で限界だよ。
コンティニューしても、自機がヘボすぎて論外。
347だった。スマソ
>>351 >1ボスは余裕だけど、その後からは全く駄目。3-1で限界だよ。
3面はワイドショットを使った方がいいな。あと、水中面は地形とパターンを頭に叩き込んで先手必勝で。
ボムの無敵時間は最大限に利用する。
3ボスは前作8面で登場したドラゴンもどき。
こいつは「最後っ屁の全方位弾」をかましてくるから爆発しても油断せずよく画面を見ておく!
MIFESがフリーソフトだと思っている香具師が何人もいるのにワロタ
today は未だに使ってるよ。
ティッカーに食わせたりすると、便利。
356 :
ナイコンさん:04/04/08 22:32
Mint だな
今はあふ使ってるが、やっぱり物足りない
俺のX68はMintともにあった
俺はMuTermでよくフリーソフトをDLしたものだ・・
大物DL中はTVに切り替え。
FM-TOWNSの
アルテミス
HE-at
>>345 そのSRAMに電源ON時に「ぽーん」って音
(某声優)鳴るように入れてたなあ。
今のDOS/VだとBIOSかあ。
どうやって作るんだろう。
フリーは、
ed.r has.x hlk.xとかね。いろいろ。
361 :
ナイコンさん:04/06/11 03:50
362 :
ナイコンさん:04/06/13 04:02
NECの98のMS-DOS上で動いていたTEDってエディタを使ってた。
学校以外で見たことも聞いたこともないが。。。
あと、PC-6001用のPIOモニタ(だっけ? マシン語モニタ)は電源入れたら
最初にロードするプログラムだったな。
363 :
ナイコンさん:04/06/16 01:55
ファイラーはSV。
2画面/アーカイブ直視機能
同じ機能を持ってたファイラーは他にもあったけど最後はこれを使ってた。
てか当時はファイラー1つ、メモリやRAMディスク管理のドライバなんかでも
毎日のように新しいの見つけてきてとっかえひっかえ試してたなあ。
こっちのがほんのちょっぴり速いとかほんのちょっぴりメモリが増やせるとか。
既に手段と目的が入れ替わってて、環境作るのが楽しかったような気がする。
あとMIDIプレイヤーでNPLAY55は本当に重宝した。鳴ってる音が鍵盤で
表示されて、しかもマルチトラック。始めて使ったときは感動した。; ;
FD、ψ、φ、RAY、Wterm、J-EDIT、LHA。
思い出せるのこんくらい。
FD、鮪ペイント、似非キース、LHA、MAG、あとわすれた。
WD,EXVS,MIEL,LHA,HSB,KI-Shell
細かいの挙げればきりがないけどこんなもんか?
まるもじ
これを入れてパソコン通信のログを読むと、普通の書き込みでもめっちゃ人間くさく感じる
fdのクローン(fdclone)はいまでもUN*X環境で使ってるな。
369 :
ナイコンさん:04/07/25 22:54
X680x0なのですが・・・
エディタは、EDR 0.99(だったかな?)
通信ソフトは、MuTerm
ファイラは、FDX
音楽プレイヤは、mmdsp
コンパイラは、XC(GCCを使いこなすようなプログラムを作成しなかったため)
常駐ソフト関連は多すぎてとても書ききれないのですが・・・
HIOCS導入時には感動した記憶があります。
作者の皆様ありがとう!
370 :
ナイコンさん:04/07/25 23:11
スージー スペル忘れた。
371 :
ナイコンさん:04/07/26 00:15
>370
ありましたね〜
本当、いまも昔もフリーソフトウェアが無ければコンピュータなんて使えない環境でした。
X680x0でフリーソフトウェアを作られていた方は現在どのようなお仕事をされているのかな??
372 :
ナイコンさん:04/07/26 11:04
>>365 exloupeはどうよ。
idmarkもお世話になった。
373 :
ナイコンさん:04/08/01 09:32
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`)
| / ちょっと誤爆しますよ
| /| |
// | |
U .U
>>373 まぁくつろいで行けや( ・∀・)つ 旦~
375 :
ナイコンさん:04/08/04 06:53
MAGL.exe (マグローダー
376 :
ナイコンさん:04/08/09 00:28
>>286,290
"Monitor-2"と"多機能チェンジメモリ"ですね。この2つはキー配置が
違っていたけど,後者は"Monitor-2"にキー配置を合わせるパッチプロ
グラムがありました。
私がよく使っていたフリーソフトは,C-DOS II用のKeySystemです。
(PC-8801系用)
377 :
ナイコンさん:04/08/20 23:23
RDISK
PC-9801からAT互換機に移行するころ
とても使えた
ってか、今でも使ってる俺
cmd でさかのぼれる行数が足りないから xscript がほしい。
379 :
ナイコンさん:04/09/16 14:29:09
SV(Super View)
MIEL
VEM486
KTC-BBS
CockMate
xscript
nelo
FMP
MDX
MIDI演奏ソフトで、****98 とかそんな名前のやつ(白画面)
keysp。マシンが速くなったと錯覚する。
98時代だが・・・。 主に使ってたフリーソフト。
ファイラ: FD, FILMTN
アーカイバ: LHA
エディタ: SE3, NEED
テキスト・ビュワー: MIEL
画像ビュワー: MAGL, Pi
サウンドプレイヤ: MIMPI
ゲーム: rogue
言語/スクリプト: perl, awk, LSC-C 86 (試食版)
通信: wterm, ktx, kermit, UUPC, RDISK
その他: UNIX-like tools, diet, xscript, vmap
ISHはMSX時代に使ったけどDOSに移ってからは使わなくなった。
海外のソフトはJUG-CP/Mを使って集めてたっけ。
んで、DOS汎用でないやつはSIMを使ってた。
一時期は電卓ソフトばかり収集してたなぁ。
Finaltyて転載禁止じゃなかった?
MS-DOS
まぐぺとまぐろーだーってのなかった?
あったよ
まぐろぺいんと
まぐろーだー
似非キース
どれも似たようなもんんだったな
まぐろぺいんとはマルチペイントに進化したな
ジャギ消しのジャッキー君? ジャッギー君だったかな。
WESTSIDE NewReport
mintとTMN
DQN
>>384 本プログラムはこのバージョンにおいてのみフリーソフトウェアです。
また他のBBSへの転載、他人への譲渡は一切禁止します。
とあるな。
altyはflnaltyのドキュメントでシェアウェアの話も少ししてたから
おそらくfinaltyのシェアウェア化を意識していたのかもしれない。
(niftyのみフリーソフトウェアというのはテストプレイとかで協力してくれた
nifty住人への感謝の意味もあるんだろう)
394 :
ナイコンさん:05/02/07 22:52:09
MuTerm
395 :
ナイコンさん:05/02/08 01:31:09
空飛ぶじゅうたん
>>395 Lotus1-2-3 が起動しなくなったりね
397 :
ナイコンさん:05/02/16 10:09:17
DOS時代の名ソフト、「FILMTN」は今も
「WinFM2000」となって生きつづけています。
FILMTNサイコー
おいらぁFD派やねん
filmtn なんて長いコマンド、よう覚えられんわ
ksh の alias で fm にしてたよ
filmtn + miel が軽くてよかったなぁ
今は dyna 使い
ultm+xscriptがフリー
これにVz常駐
[esc]2回でエディタとパソ通と行き来してた
HSB で普段用、パソ通用(KmTermX)、開発環境用(TC)/Win3.1 用の
autoexec.bat/config.sys を切り分けしてた
HF
かぼちゃ
ms-dos 2.11 (w
ゲームのブート用によく使ったなぁ。
あと、1024byte の fo と sy ( siだっけ )。
今更シングルタスクの環境には戻れないが、
仮に往年のDOS環境が完全に多重化されたシステムがあったら
それはそれで案外何も困らずに使えるかもしれん…。
ψ
HF
LHA
PSDは
WTERM
HSB
FD
ISH
PACKNPAK(PK-ZIP?)
LHA
WXP
φメニュー
パソ通でPDS見たときは世界が変ったと思ったよ。
去年HDが逝ってしまって、20年間使っていたDOS環境を失ってしまった。。。
410 :
ナイコンさん:2005/07/04(月) 23:07:46
historyってのもあったでしょ?
そろそろPSDに突っ込んでもいいですか?
>>410 あったねー
xscriptとかいうのも、無かった?
xscript に 40byte 程度のパッチもあったような
ψmenu のせいで、パソコンがなくては生きていけない身体になってしまったんだよなあ。
air craft と AirCraft は好きだったのに、AirWeb はどうしてしまったんだ……。作者……。
craft以外にair上で動くソフトってあったんか?
BMSIMの名前が出てないけどBM系ホストで遊ばなかったん?
俺はスゲー世話になったんだが。
>>414 ん、自分も雑誌に載ってたψmenuを使ってた
パソコン通信やってないから、貴重だったな・・・
418 :
ナイコンさん:2005/08/25(木) 11:29:05
Air+Craft にはお世話になったね。夜中にタイマー起動しておいてautoexecで立ち上げて、いつも行くフォーラムのログを落として、ひまなときに読んでた。
案外いま2chan対応でそんなソフトがあればいいかも。
419 :
ナイコンさん:2005/08/25(木) 12:36:56
ファイラは魁とかいうやつを使ってたな。
元々FD派だったが、LFNが目立ちだしてから乗り換えた。
ψmenu
FILMTN
MIEL
LHA ISH
GRIFON
MIMPI
KEYSP
昔はほとんどフリーだったろ。Windowsになってコンパイラとかに金がかかるように
なってからシェアウェアとかが急速に増えたな。つまんねープログラムまで尻馬に
のってシェアウェアとか言い出す始末。
424 :
ナイコンさん:2005/09/02(金) 23:34:05
>>413 それって、iosysP じゃなかったっけ?
>>423 秀丸とかが成功してしまったのも一因のような気が。
95年から98年くらいまではフリーソフト暗黒期だと個人的には思っている。
426 :
ナイコンさん:2005/09/06(火) 18:01:03
>423
MACの影響も多分あるんじゃないかなぁ?
Macこそフリーソフトの世界でしょ
428 :
ナイコンさん:2005/09/06(火) 23:28:49
>>418 2Ch初期には、そういう話もあった。オフラインログリーダーが欲しいって
その結果が、今の2Ch専用ブラウザなわけだが
昔と違って今は通信費がめたくそ安いからねえ。
定額制だからつなぎっぱなしでも金は変わらんし。
ま、それでもオートで巡回してくれると楽は楽なんだけど、鯖の負担が大きい
ってことで、児童(ォ じゃなくて自動巡回機能はあえてつけないようにしてるん
じゃなかったっけな
429 :
ナイコンさん:2005/09/06(火) 23:30:11
>427
んー?そうかなぁ?
シェアウエアの存在を始めて知らされたのはマックだったぞ。
始めてパッケージソフト以外に送金したのもマックだった。
といってもLC,SE/30の頃だけれど。w
どっちもどっち
431 :
ナイコンさん:2005/09/07(水) 08:05:50
MIMIPI って無かったっけ。
既出ならスマソ。
433 :
ナイコンさん:2005/09/07(水) 10:40:25
画像ビュアー(死語)
MGV486
ニフティのパソ通廃止とともに、Moptermも実質寿命を迎えたが
イイソフトだった・・・・。いまだにtelnet接続できるBBSがあれば
まだ使いたい。
434 :
ナイコンさん:2005/09/07(水) 16:21:10
>432
そうだったぁ。
MIMPI
PC-98RX21でがんがんにMIDIならして感動していた若かりしあのころ。
最近感動するハード、ソフトが無くなったなぁ。w
435 :
ナイコンさん:2005/09/08(木) 03:38:10
niftyのログを読む「茄子」かな?
436 :
ナイコンさん:2005/09/08(木) 03:47:26
え?Vzやエコロジーや空飛ぶ絨毯ってフリーソフトじゃなかったの??
437 :
ナイコンさん:2005/09/08(木) 08:40:46
ここのみんなって年代どのくらいですか?
漏れは1969年生まれ。35.
ポケコンはPC-E500。
もちろん PC98時代。
マックはLC,クラッシックから。
最初にパソコンを所有したのはマイコンといわれたMZ-80K2Eから。
WDって、「WinDy filesystem」の略で良いんだっけか
カスタマイズが自由自在であれをいじってるだけで楽しかったな
Western Digital?
441 :
ナイコンさん:2005/09/08(木) 21:21:33
X68k の Mint だなあ
KFはシェアだったから使わなかった
今は あふ を使ってる
昔は環境構築するのが趣味みたいなもんだったけど、Winにしてからは殺伐
としてるなあ・・・
442 :
ナイコンさん:2005/09/08(木) 21:30:08
>441
激しく共感。
マックに始めて触ったときの感動。
ポケコンでひたすらマシン語を打ち込む苦行をやったあと、
プログラムが走ったときの感動・爽快感。
こういうのが無くなったんだよなぁ。
OSXに期待してたんだけれど、なんだかなぁ。_| ̄|○
>442
Objective-Cでプログラムしてみ。
444 :
ナイコンさん:2005/09/08(木) 23:36:18
>443
ものすごい難行・苦行の予感が・・。
おまけにストレスだけしか残らない予感。w
445 :
ナイコンさん:2005/09/14(水) 08:46:02
やっぱり時代は HOT SOUP プロセッサでしょう。
Obj-C、爽快感高いけどなぁ。
Macだと日本語ドキュメント少ないから人によっちゃ苦行か
標準開発環境も細々としたバグあるしね
447 :
ナイコンさん:2005/09/14(水) 16:13:24
>446
おすすめサイト、書籍教えて下され。
449 :
ナイコンさん:2005/09/14(水) 18:16:45
>448
どもども、逝ってくる。
YF
エコロジー風のファイラー。周りにはユーザーが全然居なかった
けど。
451 :
ナイコンさん:2005/09/19(月) 23:53:11
ファイラーってやたらとあった記憶がある。
そしてマックに出会ってすべてがゴミに見えた淡い想い出。
452 :
ナイコンさん:2005/09/20(火) 02:29:26
>>451 いまだにファイラーはよく使う
マックは使ったことないが、Winのエクスプローラは使いもんにならん
453 :
ナイコンさん:2005/09/20(火) 07:24:58
PC-9801のグラフィックをフルに使ったファイル管理ソフトVFA。
うろおぼえだけど、たしか作者がドキュメントファイルで恋人を募集していたような。
>VFA
なんてマイナーな!。
なぜかCマガの付録にはいってて重宝したな。
>ドキュメントファイルで
しらんかった。
>そしてマックに
・・・で、貧乏人はまつもとの「ですくとっぷ」を
使ったりして(笑)。
<市販ソフトの話でスマソ>
456 :
ナイコンさん:2005/09/20(火) 20:08:18
>455
懐かしい話だなぁ。w
457 :
ナイコンさん:2005/09/20(火) 20:08:51
ところでWINDOWS XPでファイラーといえばお勧めなに?
やっぱりエクスプローラーで我慢すか・・・。_| ̄|○
459 :
ナイコンさん:2005/09/21(水) 03:39:24
>>457 あふ が使えるんじゃね?
駄目な人には駄目なファイラーだが
>457
俺はWinFD使ってるけど
いろいろ不満点もまだまだあるんだが、FDの操作性からは
離れられない
461 :
ナイコンさん:2005/09/21(水) 11:37:43
俺はMintのキーバインドから離れられない
これで覚えたからなあ
462 :
ナイコンさん:2005/09/22(木) 23:46:36
で、結局今現在はエクスプローラーで我慢?
FDとかMintって代替えにはならない気がするんだけれど。
初心者な質問だけどさ。
463 :
ナイコンさん:2005/09/23(金) 00:55:54
>>462 今は あふ を使ってる
物足りないが、ないよりははるかにマシ
エクスプローラなんてかったるくって使ってられん
「あふ」てどんな感じ?。どこのサイトにあるの?
横レス済まぬ。
466 :
ナイコンさん:2005/09/23(金) 22:53:43
あふ 早速落とした。
なかなかいいじゃん。
作者の味のあるHPもイイ!!
467 :
さぱーり ◆Qb.9HchvZg :2005/09/23(金) 23:44:46
NECO.
FileMentenance.
HyperTerminal.
468 :
ナイコンさん:2005/09/24(土) 02:10:40
>>466 STFの作者が作ってたんじゃなかったっけな
Mintの前身だからなあ
似てるっちゃあ似てる
ただ、機能は激しく劣る
>>425 フリーソフト暗黒期というよりは、シェアウェア粗製濫造期というべきかと
フリーソフトそのものの質はそんなに下がってない
470 :
ナイコンさん:2005/09/24(土) 09:19:43
ていうかさ、大量の糞みたいなソフトが増えたから
相対的に価値のある、いいソフトが隠れただけで
また自然淘汰されていくさ。
471 :
ナイコンさん:2005/09/24(土) 09:55:24
よくできたソフトあったから、作成者の名前表示してる部分を自分の名前にしてみた。
>467
NECOなつかスイ。今Win上で動いたらけっこう人気出ると思うんだけど。
473 :
ナイコンさん:2005/09/24(土) 12:30:24
フリーソフトをダンプしてみたら作者のグチが書いてあった
>>472 NECOって猫が画面上でカーソルを追いかけるソフトだっけ?
476 :
ナイコンさん:2005/09/24(土) 21:50:49
>475
YES!
>473
にあるYO!
>>476 レス、さんきゅ。
だったら、Win用のNEKO95.exeを持っている。
>Neko for Windows95
>------------------
>
>Written by David Harvey (Ported from Masayuki Koba's X-Windows source)
479 :
ナイコンさん:2005/09/25(日) 12:41:28
ANEX86の使い方教えてくだされ
>>475,
>>476 あれ? マウスを追っかける猫のソフトは、確か「NEKO」って名前じゃなかった?
確か、「NECO」はディスクメンテナンスのソフトだったと思ったけど‥‥‥。
本の山を発掘していたら、底からアスキーの『秀作フリーソフトウエア100選』(1992)なんてのが出てきた。
パンフレットをの中を覗いたら、ラインナップの懐かしさに涙が出そうになった。
484 :
ナイコンさん:2005/10/02(日) 17:33:29
>483
ラインナップに興味大。ちょっとでええから晒してほすぃ。
超定番の、
LHA/FD/ish/KI−Shell
B−Plus/BPL/Quick−VAN
辺りの各プロトコル対応のファイル転送ツール。
当時、仕事で使っていたPC9801NS/L(B5ノート)
で御世話になった、
DIET/fo&sy/NOTEDISK
同じく、ノート以外でも仕事で御世話になった、
DOSHIGH/HSB/MS/PRT/tEDIT/WTERM
MAG/QKN/XLD4HS
等の画像関係。
MIMPI/JukeBox/PCM/RayU/SPEAK
等の音源関係。
Space Destroyer/Super Depth/TURBO Freeway
/柿木将棋/蟹味噌
等のゲーム。
その他、多数の各種ツールや、
MAC用のエディタや、ユーティリティ・通信ソフト
こんな処で良ござんすか?
486 :
483・485:2005/10/03(月) 06:03:59
>>485 は、
>>483 から
>>484 へのレスであります。
追記
いつも我がディスプレイの片隅に居た、
未沙ちゃん(ローダー/ビューアー)
を忘れておった。
487 :
ナイコンさん:2005/10/03(月) 16:09:22
>486
484 です。
どうもおおきに〜ありがとう。
懐かしくて涙が出そうだよ。特にBAIO100 だっけ?のカニみそ
488 :
ナイコンさん:2005/10/03(月) 16:10:02
間違い BIO100
489 :
ナイコンさん:2005/10/03(月) 16:17:49
Z-MUSIC
フリーソフト100選か。アスキーを買うたびに広告を眺めていたな。。
たしかパート3までが出ていて、Windows版もあったな。
#つーか買った>Windows版100選
493 :
ナイコンさん:2005/10/03(月) 23:10:46
>492
WAROTA.
アンダーバーか。
そういえばOPENINGで入ってたなぁ。w
494 :
ナイコンさん:2005/10/03(月) 23:15:35
495 :
ナイコンさん:2005/10/09(日) 15:30:10
496 :
えんらく( T∀T)ノ電話屋 ◆y48BO3A2QI :2005/10/09(日) 15:36:23
>>495 いや〜私も連邦のゲットニュースで見てびっくりしました。
Win3.1出る以前からPCを扱っていた方は多かれ少なかれFDを
使ってるはずです。という私はFILMTNに流れていきましたが
それでも各PCに入ってたツールはこっちが多かったので
よく使ってました。
ともかくご冥福をお祈りします(´・ω・`)ショボーン
>495
そうですか・・・。PC98時代は欠かせないソフトでした。
お世話になりました。>FD
ともかくご冥福をお祈りします(´・ω・`)ショボーン
>>495 なんと、さっき98でFDを使ったばっかりなのに・・・
ご冥福をお祈りいたします。
本当ですか・・・
DOS上の業務の日々を支えてくれたFDの作者殿に、
弔意を表すると共に、
最大限の感謝を。
500 :
ナイコンさん:2005/10/10(月) 07:22:49
AUTOEXEC.BATの最後は必ず
FD
501 :
ナイコンさん:2005/10/10(月) 11:17:21
WXP
結局WXIIIまでつきあった。
>>502 板をあれこれと見ていたら、WXGのスレを見つけ、
まだWXGが買えるとわかって、ヤマダの通販で買った。
>>495 すごく久しぶりにこの板に来て、たまたま覗いたこのスレで訃報に出会うとは…
呼ばれた、のですかねぇ…
FDユーザーの一人として、ご冥福をお祈りいたします。
>504
後をみてみそ。ほら、背中のあたり。w
ご冥福をお祈りします
途中でWDに乗り換えちまったけど、ファイラーというものを知ったのはFDでした(´・ω・`)
507 :
ナイコンさん:2005/10/11(火) 10:49:11
こういうメディアで取り上げられにくい偉人の功績を後世に伝えなきゃならんよ。本当に。
中島みゆきの「地上の星」そのものだよな。
プロジェクトXもネタ切れで終了するくらいなら、こういう人をもっと取り上げろよ
>509
んだんだ。
全くだな。
>>321 超亀レスだが、
闇に隠れて走る
俺たちゃ常駐ソフトなのさ
人にソースを見せられぬ
疑惑に満ちたプログラム
「はやく??になりたい!」(セリフ失念)
暗いさだめを??(この辺も失念)
「T!」「S!」「R!」
常駐ソフト
・・・・フォローするつもりがフォローになってねぇよ。(-_-;
ASCIIの紙面に載ってたのを見た覚えが。
>>511 >闇に隠れて走る
違った。
バッチに紛れて走る
だったよ。
このままだとスレ違いっぱなしなので、
私がはじめてであったフリーソフトといえば
lharc(後のlha)
ki-shell
ish
の三つでした。まぁ、当時の三種の神器みたいなもんか。
これまたASCIIのお楽しみディスクで手に入れたのですが。
割り込みベクタを奪い取れ〜
T!S!R!
常駐そふと〜
HSBは定番だったのかな・・・
515 :
ナイコンさん:2005/10/13(木) 21:37:37
>>514 はい。
超定番です(98ユーザ限定)。
ishって、なんて発音してた?
イッシュ。
自分も イッシュ。
ちなみに LHASA はラーサ。
>>516 ishの語源って、石なんでしょ?
ということで、イシ
イッシュ
そもそも会話として人と話したことないけど
>520
石井さんか、石山さんか作者の名前がからんでいたような。
それじゃぁ、
LHAとか、LHArcってどう発音してた?
俺は、
LHA=えるは
LHArc=えるはるく
と言ってたんだけど、
なんかおかしい気がして、
LHA=えるえいちえー
LHArc=えるえいちあーく
と、改めたんだけど。
・・・・まぁ、どうでもいいんだけどね。伝われば。
たぶん、違う読み方している同士でも、
「ああ、この人はこういう読み方してきたのか」と思いつつ、伝わると思うけど。
歳のせいかな。
LHA=らーは
LHArc=らーく
エル・エイチ・エー
エル・アーク
LHA :エル・エッチ・エー
LHArc:使ったことがないので、発音したことがない。
LHA...エルエッチエー
LHARC...エルエッチアーク
関係ないんだけれども、MIMPI ってMIDI再生ソフトがあったけれど
ああいう派手なMIDI再生ソフトって今なら(XPで使うなら)何がお勧め?
>>530 俺はTMIDIってのを使ってる。
最終更新は2001年だけど、
XP(SP2)上で使って問題ない。
>>531 >>532 レスありがとうっす!
さっそく落としていじってます。
MP3もいいけれどたまにはMIDIもええもんですなぁ・・・。
そういえば、ARC.EXEってソフトありましたよね。
たしか、圧縮と展開が別々で、このARCは展開用で
フリーだったんだけど、圧縮用にはPX・・(名前を忘れた)で
シェア・ウエアだったと思う。拡張子も.ARC
圧縮、展開ソフトの初期の頃のものだと思うけど...
圧縮ソフトなら Compact Proのことも思い出してやってほすぃ。
LHAecからLHAにバージョンアップするとき、
はじめ、「LH」って名称だったけど、
同じ名前のソフトがあったので、変更したんじゃなかったっけ?
>>535 ごめん、知らないんだけど、いつごろのソフト?
538 :
ナイコンさん:2005/10/16(日) 20:34:54
>534
pkarc.com っと、pkxarc.xomってのが手元にあります。
たぶん、pkxarc.comが解凍するヤツだと思われます。
ksh ってのもあった様な・・・。
シェル・・。
>539
開発当時のDOSにはまだ搭載されてないと思うけど
>>541 コマンドとしてLHが使用されることが分かっていたみたい
シェルしかなかった頃にFDと出会って神が現れたと
感動したもんだ。そしてマックが出現し、これはもう
次元が違うとまた感動。で、、、今はただアパシーな毎日。
>>540 90年代初頭。HSB,FD,LHA(RC)と並んで神ソフトだったな、それ。
いまkshと言っても別の話になるんだろうけどさ。
diet ってよく使ったなぁ
↑なつかしいな。
Mac なら Stackerか。
ksh使ってた・・・
ksh+n行計画+テキスト版filmtn+mielで、、、
今より仕事の効率良かったかもしれん
「txt文章を書く」ならWindowsなんかより、DOSでFDとVz起動させた方がよっぽと早いんだよな…
ThinkPad 220とか欲しかったな〜
549 :
ナイコンさん:2005/10/21(金) 19:50:26
>>548 VAIO-U にDR-DOS入れるというのはどう?
550 :
ナイコンさん:2005/10/21(金) 20:17:39
717 :1 pool-70-21-97-31.res.east.verizon.net:2005/10/21(金) 19:30:12 ID:HRD6czMS
doutite kokono hitoha zennbu neta atukai nanndetuka monyu?
moreha imamade ikkaimo netawo kaitakoto naidetu e-nn
moreha honntouni sinumaeni tyokinnwo zennbu tukaouto omotte ryokou sitematita e-nn
syobo-nn
mou anokoni aenaito omouto sabisiidetu ;;
anokoha kekkyoku tennpa-to hitoewo sabetusuru onnnanoko dattanoka wakaranaimama
moreha sinndesimau to omouto namidagadetekimatu.
demo mousukosi okanegaarukara tugiha hanngari- atarini itte kireina onnnanohitoni
hanasikakete moreno kaoga kimoika douka, hitoeto tenpa-wo dorekurai sabetusiteruka
kiitemitaidetu syaki-nn
tonikaku sinumaeni mouitido anokoni aitaidetu. issyou aenainoha turaidetu e-nn
daigakumo konnnani yasumuto moudamedetu
dakara moreniha sinumitisika nokosaretenaidetu ultu
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1128268081/l50 ここに海外に居ると嘘をテンパー一重 21歳大学生が居ますw
>>549 Uは面白いマシンだと思うけど、キーボード面積が狭くて食指が動かなかった
ソニーは販売店の仲間内で評判悪い。
もう少し待って昔のソニーに戻るまで手を出さない方がいいって。
Uのコンセプトは好きなんだけれどなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>553
いや、中島みゆきの唄にもあるように「時代は巡る」
きっとパワーアップして再生したSONYになると信じている。
(希望的観測だけどな)
555 :
ナイコンさん:2005/10/22(土) 00:50:17
じゃあリブレットあたりか
556 :
ナイコンさん:2005/10/22(土) 14:53:43
エコロジーU
最も優れたソフトだった
↑懐かし杉。
>553
盛田氏の亡霊が出てくるぞ。w
エコロジーってフリーソフトか?w
560 :
ナイコンさん:2005/10/22(土) 19:26:00
VZもフリーだと思ってたりして
一太郎もフリーだと思ってたりしてw
ロータスオーガナイザーなんかもフリーみたいなもんか。w
昔は会社や学校から持って帰ってきて仲間内で交換し合ってたよな。。
カジュアルコピーが当たり前の時代だった。
中学の頃、近くの怪しげなパソコンショップへ
よく立ち寄ったが、片手に白い手袋をした(指がない)
おっさんがMZ-80のソフトをラジカセでコピーして売っていたっけ。
565 :
ナイコンさん:2005/10/23(日) 02:10:15
今で言う路上DVD屋みたいなものか。
ラジカセでコピーしたソフトって、ロードエラー出るのではないかな?
>566
おそらく業務用のラジカセかなにかアングラな機器で
コピーしていたんだろう。きちんと製品?として成り立って
金のない厨房から人気のスポットと呼ばれていた。w
静かになったね〜〜〜〜〜。
569 :
483・485:2005/10/26(水) 02:32:37
PC-9801で使っていた3.5インチのフロッピーが出てきたので中を覗いたら、
A−WORD≠ニいうフリーのワープロが出て来た。
誰か、使われた方は居られますか?
これまた懐かしい。A−WORD
1週間くらい試用したけれど、操作に違和感を
感じて使わなくなったです。
結局ワープロ(エディタ)はVZに落ち着いてました。
FDと組み合わせてね。
A-WORDとは懐かしい。
操作性が、ちょっとだけ三太郎に似ていて
貧乏ユーザには有り難かった。
確か、タケルでも扱ってたような気が。
>572
あぁ、タケル、、、なんて懐かしい言葉。
泣けてきた。
>574
想い出がいっぱい♪ by H2O
>575
少女だったと懐かしく〜、思う時がぁ〜、来るのさ〜。
この板的には、少女だった人じゃなくて
少年だった人でも可!(笑)。
少年だった俺たちも今はみんなおさーん。_| ̄|○
あの頃のトキメキよ、もう一度。。。
気持ちはわかる。
でも、懐かしがってても仕方ないんで、
とりあえず。当時のフリーソフト、フリーウェア、PDS
をあげてみよう。
ファイラー FD,filmtn
エディタ SE3,JED,EMAES系
アーカイバ関連 LHA(RC),CompactPRO
番外 DIET,LSI-C試食版
あたりですかね。
>>578 LSI C-86 Ver.3.30c試食版って
エル・エス・アイ ジャパンさんのサイトから、
今でもダウンロード出来るんですね。
DOS用やけど、
XPでもコマンドプロンプトで使えるとは。
昔、雑誌の付録フロッピーに良く付いて来た頃
作ったソースがそのままコンパイル出来るかな?
使えるよ。というか、いまでも使っている人は多数いると思うけど。
581 :
483・485:2005/11/06(日) 03:18:53
>>580 そうやったんか。
今、フリーのCコンパイラを使うとしたら、
ボーランドのBorland C++ Compiler 5.5
やと思っておったんで。
まあ、プラットホームが違うので。それに古くから公開しね。
最近、マイクロソフトがVC++の無料配布始めたね。ボーランドの客を奪うつもりかな。
動くざんす、ICV、画像処理の鉄人・・・。
そうさ漏れは誇り高きタウンズユーザー。
ゴーゴータウンズ負けるなタウンズ。
>>579 今でもバリバリに使ってますよ
雑誌のパズルに投稿するプログラムは今でもlccです。
雑誌のソースもコンパイルできます
585 :
ナイコンさん:2005/11/12(土) 04:12:26
PC-9801BX2くらいまでパレットが読み出せなかったと思う。
んで、仮想86モードでパレットを読み出すソフトとCG取り込みソフトを組み合わせて、
エロゲーCG取り込んでうはうはwww
うはうはwwwうはうはwwwどぴゅどぴゅwww
亀で済まぬが、
>>585 9801BXったら16/4096色でしょ。
アダルトソフトったって、たか知れてんだろうに。
その16色の絵がすごいんだよ。
16色でもテキストベースでもすごいゲームは
想像力を猛烈にかき立てたもんだ。
ハードが進んでも、今ひとつ今のエロげーにはボキできんのだよ、明智くん。
そうかな?、本当にそう思うかなぁ。
私にはそうは思えぬ。
当時、アダルトソフトを買って、「あれぇ〜?」と、
思った人、この板にも居るでしょ、きっと。
590 :
483・485:2005/12/24(土) 21:56:39
イブの夜に寂しく保守・・・
591 :
ほい:2005/12/27(火) 20:39:28
98用DOSのオンラインソフトがそこそこある
サイトはベクターぐらい?
DOSのカテゴリーでは新規にアップされてる
ことはとても少ないから、頻繁に訪れても
発見がなく物足りないと思う今日この頃
NIFTY-Serveの消滅は痛いな
Kiss
bupdate
パッチ配布ってしなくなったね
Windows 95 OSR 2.1
598 :
ナイコンさん:2006/01/22(日) 22:35:03
知らなかった・・・
DOSで2つ以上のファイルを画面分割して同時に開ける、テキストビューアにもなるエディタ教えて。JED意外で。
オレオレ
Vz
602 :
ナイコンさん:2006/01/27(金) 15:37:05
98のラリーXうpしてくれ
603 :
ナイコンさん:2006/01/28(土) 10:58:50
スレの最初の頃の書き込み見てたら
凄い懐かしくなった
NECDOS使っていた頃のフリーソフトが
フロッピー50枚位に保存されているのを思い出したよ
604 :
599:2006/01/29(日) 12:04:19
jvimに落ち着きました。
本当にありがとうございました。
田中彰の応援歌を考えた。
行くぞ彰ホームラン!センターオーバーホームラン!
弾丸ライナーだ!飛ばせ!運べ!彰!
俺が考えた歌詞ですよ!
弾丸ライナーだ!の後に「ヘイ!」とか「おい!」って掛け声を入れてスタンドでジャンプするの
とかいれると面白いかもしれない。
ほんわかソフトの「やさしくしてね」
ハリセンとヘルメットが真ん中においてあって、じゃんけんで
勝ったらハリセン、負けたらヘルメットをとって使う。
じゃんけんで負けて叩かれるか、操作を間違うかすると負け。
>>606 いまでも一発芸としてウケそうだ、それ。
>>606 所謂バカゲーながら、BEEPによる音声再生だの回転だのと
しれっとプログラムがすごかったりする。
見てみたかった…
>>608 BGMと台詞、というよりゲーム中の音声が全てサンプリング
ここまでやってのけたフリーソフトも珍しい
一発ネタやゲームは低レ研も面白かったなぁ
LOSの起動画面も面白かった
ほしゅ
617 :
ナイコンさん:2006/06/24(土) 09:40:42
Lhaz はめちゃくちゃつかえかる
んなどうでもいいこと語ってないで、15時頃成田に到着の日本代表に卵ぶつけに行けよ
お前、それは最低の行為だぞ。
負けたからって罵声を浴びせたり、物をぶつけていいわけないだろ。
620 :
ナイコンさん:2006/06/25(日) 20:05:02
「おかる」ってスケジュール管理ソフトを使っていました。
この前NEKO Project(でいいのかな?)で走らせたら、
ちゃんと動いて学生時代のスケジュールが出てきて懐かしかったなぁ。
大学生でスケジュール管理してたなんてひょっとしてA型?
それともスーフリ系?
昔のPC板なんてオサーンしかいないと思っていたのに、
そんな板でも血液型占いを信じる人がいるなんて
>>621 O型ですが、卒業試験とかの日程を入れていました。
10年以上前の日程とかすっかり忘れていたので懐かしかったなぁ。
配色が凄かったような>おかる
>>625 黒板にチョークで日付を書いている様な感じと言ったらイイかなぁ。
厨房の日直とかを思い出すよ。
PC-98関係のサイトのどるこむってDOS時代の
ユーザが多いはずなのにソフトウェア部門の
掲示板にDOS掲示板がないのはよくない
(WINDOWS掲示板があるけど当然98と無関係のカキコばかり)
あげるべきか否か...
631 :
ナイコンさん:2007/07/12(木) 17:27:44
CINIT.SYS
ドキュメントのバロム・ワン替え歌が懐かしい
DOS用CONFIG.SYS切替起動ツール
とりあえず、パソ通用、一太郎Ver5用、Win3.1用、DOSゲー用の4つを記述。
それらをファンクションキー切り替えで使ってた。
てな訳でサルベージage
632 :
ナイコンさん:2007/07/13(金) 00:16:19
VZ EC NOS
633 :
ナイコンさん:2007/07/14(土) 01:46:31
Filmtn
FDよりこっちだった
で、いつになったら200LXの後継機出るの?
DOS環境スタンバイしているのに。
635 :
ナイコンさん:2007/07/23(月) 00:45:36
「マーキュリー規約」をうたっているフリーウェアって、何んでしたっけ?
VEM486がそれだったような気がしますが。あと、どんなフリーウェアが
ありましたっけ?
638 :
ナイコンさん:2007/07/23(月) 20:55:25
>636,637
おっ、amiwareを知っている人がいたのですね。
あと、思い出したのが拡張子に対して、実行するEXEを登録する
ことにより、拡張子を意識させないソフトで"RUNRUN"がありましたね。
これをFDのCNGファイルでEditor部分に登録して、Shift+Enter Keyで
色々と操作していました。
HFっていうファイラ。
なぜかFDより気にいってた。
640 :
ナイコンさん:2007/07/25(水) 20:37:44
HFの起動画面・・・「継続は力なり」
>>638 俺も使ってたぞ
PC−98のハードディスク544メガ制限を麻痺させるツールをしばらく使ってた。
でも同封のドキュメントファイルのamiware利用規約見た時は正直面食らったな。
ハードディスク容量をごまかすといえば
マックでスタッカーというソフト。
お世話になったもんだ。ラムダブラーもね。
hf,miel,batcp,bu,undump,PAT,xtr
xtr,bu,batcpでIMEもどきをつくったこともありました。
昔はViがだいきらいだったが、今はUINX使うようになって
Viじゃないと嫌になった。食わず嫌いを後悔している。
EasyMelitingだっけ?ミョーな顔アイコンの解凍ソフト
すんません、GFもVZもフリーだと思ってました。
だってウチの知り合いのマシンみんな標準装備なんだもん。
お世話になったものといえば、定番だけど、
FD, HSB, KI-SHELL, LHA, MIEL, あとはADDDEV, DELDEVかなぁ。
FDは最強だったなー
あれのおかげでDOS生活がガラっと変わったっけ
あと、MIDIプレイヤーのDECOPだかって奴。
パソ通にはKTX。
・・・懐かしくなってAex86起動w
皆もあげてるけどPC98起動バッチでFDが立ち上がるようになってたな
あとはmimpi。nifからmidiデータかなり落としてたから最初はSC55ついでSC88Pro
最後はSC-8850で聞いてた
ray というFM音源使う演奏ソフトがASCII art付きカラオケとかあって面白かったな
亜美はくりいむレモンの方を思い出す...
Bio99%か100%ってブランドのゲームにはまった思い出。
俺KTX命だった。
kimさんとか、今何やってるのかな?
今でもHP200LXでFDやVZ,LHA, MIEL, あとはADDDEV, DELDEV,
など現役です。
「18禁」というモロなやつ
3太郎〜5太郎
最近のVECTOR検索しにくい
「このカテゴリーから検索」が....?な感じ
MIEL、FD、FILMTN、LHA、DIET、
WTERM、KTX、KISS
>>656 俺も知りたい。
QLD系で口が無い絵を描く人と言えばゆういちさんかな。
イラストといい本の体裁といい
98全盛期の懐かしい雰囲気が
でているなあ
660 :
483・485:2007/12/08(土) 04:39:50
SE3
DSPL
最初はFDを使っていたけど、細かい点でFILMTN(ファイルメンテ)が気に入り使い続けていた。
ある日、トイレに席を立ったとき、猫がキーボードを踏みまくって、姉の前でHDD内の色々な
画像を披露してくれたのも良い思い出w
663 :
ナイコンさん:2008/04/01(火) 00:43:28
pack5000は神だった
wrerm
>>664 聞いたこと無い名前だけど、それは何をするソフト?
>>665 「WTERM」のミスタイプだろ?
イジめるなよ
667 :
ナイコンさん:2008/04/01(火) 03:03:08
DIETは常駐してた
EC...いやなんでもない
FD
vmapとかzmapとかmsのようなメモリ利用状況表示ソフトウェアはよく使ったなぁ
671 :
ウシャコフ:2008/04/27(日) 09:59:47
適切な表現かわからないけど、シェルのヒストリ機能ってありますよね。カーソルキーの上押すと直前に入力したコマンドが出てくるようなやつ。
そのヒストリのバッファ部分をファイルから読み込むことができる、例えば
md c:\myfile
copy a:\i4004*.log c:\myfile
dir c:\myfiles | sort
というような内容のテキストファイルがあったとして、各行の内容を順番にバッファに入れていくというようなことができるDOS汎用のソフトってありますでしょうか?
>>671 あれってMS-DOSでは標準機能だっけ?
Vz常駐させて初めて使える機能だと思っていたけど
DR-DOSでは標準ですが、MS-DOSでは違ったかもしれません。
普通のヒストリ機能を実現するフリーソフトはあるんだけど。。。
MS-DOSだとdoskey.comってヒストリーコマンドがあるね
そもそも671は何をしようとしているのだ?
ただ単にBATファイルを作ってそれを実行するのじゃダメなのか?
俺はMS-DOS2.1だ
このフリーソフトを使ったが為に、いまだにMSの奴隷になってる。
今にして思えば、MSの作戦か?
やりたいことの一つとして、WEBページのリンク集みたいなURLがずらずら書いてあるファイルがあって、
そこからURLを次々にバッファに格納するっていうのをバッチで自動化できると、
カーソルの上下だけで次々とURLがコマンドラインに現れてHTTPGET(98DOSのTEEN上で走るWGETみたいなソフト)
によるWEBページ取得がスムーズにいくんじゃないかなとおもったんです。
WEB閲覧だけがしたいってわけじゃないのでブラウザは使いません。
678 :
ナイコンさん:2008/04/29(火) 08:53:44
AS
679 :
677:2008/04/29(火) 09:53:17
NYADOSというソフトのヒストリをファイルから読み込むという機能で実現できそうです。
ありがとうございました。
681 :
ナイコンさん:2008/05/12(月) 22:49:34
90年代前半の話
FD,KISHELL,LHA,WTERM,GAWK,ISH
682 :
ナイコンさん:2008/05/13(火) 00:03:42
NPLAY
fd lhaは別格。
shotていうレーザープリンタに出力するやつを使わせてもらってた。
684 :
ナイコンさん:2008/06/29(日) 04:49:28
diet
まんぼう
dietのWindows版でなかったね
upxあるし
688 :
ナイコンさん:2008/07/03(木) 00:30:48
メイン機のHDからざっくり
バイナリエディタ MEDIT
メモリ関係 VEM486,RC.SYS, HSB(ってここ?)
ファイル管理等 FD, VFL, ZCOPY, MIEL, LHQ, UNDEL
通信 KmTermX, MLR, (KTBBS)
マルチメディアw Ray, FPD, DTMP, PEDIT, WAVE98, BMP.EXE, JV.EXE
FILMTNHは打ちにくいっていう理由で触らなかった
そして
NyaHaX'93
689 :
ナイコンさん:2008/07/05(土) 13:44:03
デスクトップアクセサリの「neko」と、PCが立ち上がるときに
パトレイバーのOSのブートアップを再現した「HOS」。
大体のものはでているから、落ち穂拾いでこんなところ。。。
Windows 3.1用の物をひとつ挙げると、WinCockというデスクトップアクセサリが
好きだ。
にわとりのこっくちゃんが可愛い。
MDeというバイナリエディタを使ってたな
妙に高機能だった印象がある
692 :
ナイコンさん:2008/07/09(水) 11:45:34
FMPっていうFM音源のドライバとかよく使っていたな。
データをダウンロードしにいくのに、もの凄く通信料使った。
使い道の無いスピークボードが一瞬にしてヒーローになった瞬間。
693 :
ナイコンさん:2008/07/12(土) 19:21:41
ちなみに俺はファイル管理ソフト「FD」
音楽「RAY」メニュー「OZ-MENU」
その他vmap lhe など使いましたね
OZ-Menuおれも使ってたなあ
今起動するとバグって月日曜日めちゃめちゃなんだよね
2000年問題以降からかな?
FD,KTX,LHA,OZ Menu,Decopあたりが好きだったね。
特にKTXでマクロ組んだりしてさ。
作者のkimさんたちは何をしているのだろう。
697 :
ナイコンさん:2009/03/04(水) 22:34:29
半年振りage
ソフトじゃないけど、makiちゃんフォーマットとか。
WoodyRINNさんの絵をFDの壁紙にしていたのを
懐かしく思い出す。
elisってエディタ使ってたな
あとコンピュータファンって雑誌に細かい文字で表示できるページャがついてて愛用してた
WVIEWとか言ったかな
699 :
ナイコンさん:2009/05/16(土) 02:10:20
FD は EC の次をいくという意味?
FD使ってたが、2画面ファイラのFSに移行した。
いまは”あふ”を使ってる。
いつまでたってもエクスプローラになじめないよ。
昔使ったフリーソフトより今使えるフリーソフトのスレが良いな
通信ソフトはktxだったかな。これがいちばん軽くて使いやすかった。
エディタはMifesとかREDとか・・定番はMifesだったけどね。個人的には
RED2がいちばん好きだった。そうしているうちに、VZが出て、あの速さの
魅力には抗しがたくあっさりVZを常駐モードでメインに。
VZ常駐だと、ファイラーはあるわ、シェル補完は利くわで、他のフリーウエア
は使うことがなくなった。FDとかKI-Shellとかの類は駆逐されたんじゃないか
な。
常用エディタというよりも、ほとんどシェルみたいな感じでVZは重宝した。し
かし本格的なものを、ということでエディタはBriefも試しかけたけど、その頃
OSがWindowsに転向し出してBriefは消えたかな。
IMEは松茸かVJE。いまでもATOKには独特の癖があり、好きではない。しかし
他に大してないので仕方ない。
松茸がらみでワープロは「新松」。一太郎なんて使えないほどよく出来たワー
プロだった。
703 :
ナイコンさん:2009/06/27(土) 03:39:20
やっぱりFDだろ?
コマンドラインからいちいち打ち込む労力が軽減されただけでも有りがった
常用するコマンドを登録できるし
擬似GUIといえるぐらい優秀なソフトだと思う
704 :
ナイコンさん:2009/07/01(水) 01:27:40
SE3と言うエディタを愛用してた。
機能は少なかったけど、その分取っ付き易いエディタだったなあ。
Windows版も出てないか期待したけど、やっぱりなくてがっかりしたのを覚えてる。
705 :
ナイコンさん:2009/07/23(木) 04:50:25
LHES、XX、SED、MMDSP、HIOCS、PCM8、MZP、DIS、HAS、APICL、・・・・
68だが他にもたくさん使ってたな
FILMTNが良かった。
今でも、WINFM使ってるし・・・。
ktxはニフティサーブの頃ずっと使ってた。動作が軽くてマクロも組みやすかった。
環境がWindowsになりADSLで常時接続になったあともktxwinでtelnet接続してたから、かなり長く使ったよ。
ファイラーはHFだったな。エディタはJEDとEEを半々くらい。どっちもそれぞれ良かった。ページャーはMIELが軽かった。
あとはHSBとか30行計画とかも必須ツールだったわ。
Bio100%
709 :
ナイコンさん:2009/07/28(火) 22:56:25
WinRAR
708 名前:( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/07/26(日) 09:08:25
Bio100%
FD MIEL WTerm SE3 LHA PKZIP ISH KI-Shell XSCRIPT WX LSI-C試食版 山瀬まみ語フィルタ UNEUNE
おれが使ってたのはこんなものかな?
712 :
ナイコンさん:2009/08/09(日) 02:50:25
less使いのオレはmielの価値が理解できなかった・・・。
miel使ってたら、当時勤めてた会社の社長に笑われたなあ・・・・
714 :
ナイコンさん:2009/08/10(月) 03:33:15
fdを98上で使っていたころはリバースエンジニアリングのやりまくり
プロテクト外しのためだけどその後はエスカレート
98用のfdはfd.com(ローダ),fd98.com(本体)の二本立て
本体ファイルは暗号化されてた
μ-Emacsってどうだった?
716 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:11:35
>>715 edlinくらいしかないころ、N88Basicからアスキーセーブ
してスクリーンエディタの替わりとして使ってた。
Micro EmacsはFDで運用するにはでかすぎたけど、
他のエディタにまともな物が無かったので、自然と
microEmacs使ってたな。論文書くのにTeXが当たり前
だったから当然の流れかも。
ゲームのセーブデータいじるようになったらmifes買って
バイナリモードばかり使ってたけど、キーバインドは
emacs風にカスタマイズしてた。
717 :
ナイコンさん:2009/09/02(水) 13:36:34
need lha
位かな
718 :
ナイコンさん:2009/11/04(水) 16:27:49
Filmtn,Hsbは特に愛用したな
>>712 テキストしか見ない奴には理解できないだろ。
720 :
ナイコンさん:2009/11/06(金) 03:45:21
>>719 mielだけでjpgとかaviみれたって事?
YF
722 :
ナイコンさん:2009/11/16(月) 02:50:18
おいらがよく使ってたのは、
DIETって実行ファイルを圧縮してくれる奴。
おかげで、FDに入らなくて困ってたものが、入って助かったよ。
あと、ERCACHEってツールかな?
HDDにインストールできないソフトが、ディスクキャッシュかかって
さくさく動いてくれたね。
flmask,gmask
古いソフトだからふりーそふとなんてね
昔よく使ったソフト LSIC-86試食版
今使ってるソフト LSIC-86試食版
726 :
483・485:2010/01/28(木) 04:31:01
本の山を発掘していたら、
平成04年当時の
『EYE-COM』
の特別付録(別冊の小冊子)
が、3冊出て来た。
Config.sys大辞典
メモリー完全読本 メモリーの達人になる
アイコン推奨 フリーソフトガイド100 for PC-9801
何もかも、皆懐かしい・・・
泣いても良い?
好きなだけ俺の胸の中で泣きたまえ。
昨日に引き続き本の山の発掘。
1994年から、1996年辺りの雑誌の付録のCD-ROMが、
5枚程見つかる。
その中の一枚の、
『NetWorks 1995年2月情報号』
の特別付録パソコン通信 超特大CD-ROM
には、当時のフリーソフトが満載。
涙がちょちょ切れそう・・・
729 :
ナイコンさん:2010/01/30(土) 03:44:14
泣ききって就職してね?ハゲ
730 :
483・485:2010/01/31(日) 04:08:45
>>729 御気遣い痛み入る。
ついでに、良い養毛剤を教えて頂きたい。
731 :
ナイコンさん:2010/03/07(日) 16:48:12
チューチューマウス
732 :
ナイコンさん:2010/06/12(土) 15:38:00
DOS/V版のJED
フリーソフトなのに改行コードとかTABコードとかを
色分けして表示できたし、色もカスタマイズできたし
JEDはマクロでテトリスが作れるほど性能が良かった
734 :
ナイコンさん:2010/06/14(月) 01:46:37
ファイラーはHF使ってたなあ。
昨日より妙にグラフィカルな画面が気に入っていた気が。
通信ソフトはWterm&AirCraftだった。
フリーで通信ソフトあるの知っていたけど、接続できないと
ダウンロード出来なかったから(まさに卵が先か状態)しょうがなく
市販ソフト、まいと〜くだったっけ、大枚はたいて買ったなあ・・・
めっさ使いづらくて速攻でWtermに乗り換えたっけ。
そのうち雑誌付録とかで回線つなげなくてもフリーの通信ソフト
入手できるようになってえらい敗北感感じたのを覚えてる。
filmtn 抽出;34
( ̄ー ̄)ニヤリッ
コマンドラインから起動する時 /? とか -? とか付けるとオプションの説明が出るのがよかったな
バリバリのLinux使いだが使い慣れないオプションを調べるときに--helpつけてオプションの説明を見たりする
親指ぴゅん
lisp09
742 :
ナイコンさん:2010/11/08(月) 10:27:01
RarUty出てないんだ・・・
OpenJane、SCMPX、Twit for Windows、Winamp 2.93、Netscape、秀丸エディタ、秀Termなど。
太っ腹FD平成1〜9号
KTXonWin
すぐ思いつくのは、、、
zcopy
vwx
ezkey
grep
air + craft
fs
かな。あとVzのマクロ類は今でもLXで世話になってる。
fsダウンしたいが、在処不明。
どなたか在処知りませぬか?
otadon.exe
FSって2画面ファイラー?
これ初めて使ったときの衝撃はすごかったなあ。
3.38ならいまでも使ってる 3.33を自分は探してる
750 :
ナイコンさん:2011/06/09(木) 22:26:50.15
iria
めもりくりーなー
らるちー
連奏プレーヤー
mp3の再生に今でも使ってる。
まめFile
マウ筋
チューチューマウス
詩子様
QMEMO持っている人いませんか?
画面に出力されるテキストの末尾に「にゃん」をつけるフリーウェアがあった、ような
山中すみかDOSなんてのも有ったが。
気になるか?
まあ、お前ごときどうせ株なんか知らんだろうし、どうにも出来んし説明してやろう。
崩壊してんのは、株取引のほうだ。
すでに年金すら韓銀砲で溶けてる。今なお溶かし続けてる。
後、多分だが金持ってる外国人や富裕層はとっくに韓国から亡命(まあ似たようなもん)してる
どこまで持ちこたえるか知らんが、ウォンは貧弱だから安くなりすぎても、高くなりすぎても死亡
すると紙クズと化したウォンを、ハゲタカファンドに捨て値でおもちゃにされてゲームオーバーだ
そしたらまず銀行が閉鎖されて、預金が降ろせなくなるだろうな。
そこからがパニックの引き金になるだろ、あとは想像に任せる。まあしたくもないくらい地獄だろうが
韓国がIMF入り以外で、自力で浮き上がろうとしたら、これら問題をどうにかする必要があるのだが
首脳陣がそこまで脳ミソ使ってるのかまでは、知らん。
あとそうなったらおそらく円持ってる在日強制召還。これはお前らの問題だな、日本人?復興にいそがしいからまた今度な
これくらいだな、まあ後は勝手に調べてくれ。
わかった、どうもありがとう
760 :
ナイコンさん:2011/12/02(金) 08:49:20.54
FD。やっぱり必須だった。
TF最強すぎる
プッ
こういうのはアレだな
ニオイがなきゃダメだ
1年くらい肉が食えなくなる独特のニオイが必要だ
ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんな知ってる通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや
その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
ワイやで〜
>>757 山中すみか ナツカシスw
デビュー当時14歳だったな。可愛かった。
京都弁を話すアイドルというのが珍しかった。
>>765 中国のバブルは軟着陸するので、
日本のようにはじけたりはしません。
Hsb
Lha
Filmtn
Lhmtn
zcopy
Flmask
MAG
MIEL
770 :
ナイコンさん:2012/02/15(水) 10:41:15.98
DIET ファイル圧縮ソフトやね
771 :
ナイコンさん:2012/02/15(水) 13:54:07.88
>山中すみか
山賊みたいな名前だな
772 :
ナイコンさん:2012/02/16(木) 11:59:24.25
秀丸かな
ショートカットの名前を『豊丸』にして使ってた
773 :
ナイコンさん:2012/02/16(木) 12:04:09.88
>豊丸
そんなAV女優いたな
板的にはWIN3.1ぐらいまでかな?
>>768
やべえ中共の資本主義運営神すぐる
Win3.1時代、象のアイコンのLHAアーカイバ。名称不明。
>>777 LHAユーティリティ32?
Win98時代から使い出したから、3.1時代の名称は知らないけど、像のアイコンといえば
これかな。
更新も止まって久しいんでメインの圧縮・解凍ソフトのメインは別のものに替えてしまっ
たけどXP時代は重宝した。Win7でも動いたので一応入れてはある。
FD ご存知ファイラーの定番
HSB 環境切り替え
MIEL テキストビューア
CA ニフティーサーブのチャットアダプタ
IDpicker 同じくニフティ用ID取り込みアプリ
aircraft 同じくニフティ用通信ソフト
WTERM 通信
LHA アーカイバ
DIET 同じくアーカイバー
フリーはだいたいこんなもんかな。
あとは商用のでMIFESとWIZARD98とTurboCか。
FDをメインにした環境が超便利だった。目つぶったままでもなんでもできる感じ。
ああいうの知ってるとGUIってはたして便利になったのかなぁ・・・・・・とたまに思う。
ちなみにLinuxではFDcloneというFDモドキのソフトをいまだに使ってたりする。
>>778 16bit版だったら32付かなかっただろう。
32bit版になってから32付いたんじゃね?
781 :
ナイコンさん:2012/09/12(水) 16:30:54.42
WTERM
miel
FD
FDは今でも重宝しているわ。
合掌。
>>779 だいたい同じ感じだ
俺はVZだったけど
HSBとFDは神だった
>>779 >DIET 同じくアーカイバー
アーカイバじゃねぇぞ
SCMPX
昔のMP3プレーヤーソフト。
今のVista、7、8でも問題なく動くが、
Windows 98、2000時代のソフトということもあり、
動作は不安定。
XPの環境で動かしてみたところ、時たま音飛びしていた。
annan
最高のUIだった、他のもこういうのを見習ってほしいね
791 :
ナイコンさん:2012/12/17(月) 19:54:23.65
チューチューマウス
サイボウズ
792 :
ナイコンさん:2012/12/17(月) 20:16:24.72
Kメディアプレイヤー、x68のMDXとかFM-TOWNSのEUPが聞ける
793 :
ナイコンさん:2013/04/13(土) 20:59:50.29
10年以上前に俺が作ったスレがここまで持ってるとは感激っす
>>787 懐かしいな
Cyrixの486DX乗せてるマシンでなんとかmp3再生するのに使ってたわ
他のプレーヤーだと重くて泣けてくるんだよなあ
>>787 俺も昔は愛用していたよ。エンコード機能もあって重宝していた。
今ではmp3再生にfoobar2000,mp3エンコードに64ビット版のLAME.EXEとlamedropXPdを愛用中だがな。
アーカイブをそのまま実行でけたのは、DIET以前はなんかあった?
かなり衝撃的だったな。
末期だが、ファイラーはHFが重宝した。
>>796 DIETもアーカイブをそのまま実行はできない。
実行ファイルを圧縮するのは LZEXE や PKLITE なんてのがあった。
>>797 もちろん常駐させる前提だが。
もぅうろ覚えだw
EXEは非常駐でもいけるぞ
空飛ぶ絨毯
MSXでPMarc、POPCOM、RAETerm