キーボードはFH以降のより少し小さめだったと思う
>>86,
>>88 超浦島レスだが
IFC-NNはDO+非対応って説明書に明記されてた記憶がある
DO+(PC-98モード側)ってCPUは唯一のV33Aだしサウンドも唯一のNEC純正のADPCM-RAM付きOPNAだし
珍しい(唯一では無い)V30系EGC搭載マシンということで
互換性のチェックをしてニヤニヤしたい向きには結構おいしいマシンだったりする
ちなみに、かのM3ボードに載っていたのはV33であってV33Aでは無い
だからPC-98でV33A搭載なのは本当にDO+のみのはず
V33とV33Aの違いは、V33Aの方が互換性が向上しているというだけのもので、機能面・性能面での違いがあるわけでは無いが
(V33/Aの存在を知らないソフトの一部がV33では80286誤検出する場合があるんだったか)
そんなこと言うと欲しくなっちゃうじゃないか
>>471 ちょうどμPD8080AとμPD8080AFみたいな関係か
偏差値40w
286は結局専用OSが普及せず高速な8086的な使い方以外あまりされなかったのでは無いか
386も専用OSが普及したのはずっと後の話(専用OSでは無いがDOS5は386の機能を一部使っていたが、それも後の話?)
386はリアルモードの動作速度を単純比較するだけなら同クロックの286とほぼ同じ速度(実は若干遅い)
という事で、割り切って使いさえすれば動作速度的に286/386に肉迫していたV33Aマシンの
PC-98DO+は案外悪くは無いマシンだったのではないか
当時メモリカードと内蔵HDDを入手できていたのなら、一通りのものはとりあえず揃ってしまう(拡張スロット一つしか無くても足りる?)し
ゲーム中心、最新環境には手を出さない、と目的がはっきりしていれば
言われているほどには酷いマシンでは無かったようにも思う
PC-98DO無印は…
…ええと、PC-9801VM11で満足できる人がPC-88もやりたい時にどうぞ…と(苦しいか)
最初からDO+の仕様で出しておけばよかったのに。
DO+がイマイチ売れなかったのは時期が遅いせいもあるだろうけど、DOの完成度の低さで悪い印象与えたせいもあると思う。
DOはX1twinとかと同様の、合体マシンって半端でダセーなんてイメージ作ったんじゃないかと思ってる。
それは俺も思う
98ブランドで88機能付けるから、ダセーってなるのであって
88ブランドに98機能付けて出せば、スゲーってなったはず
昔PC-98のソフトも一部動かす事ができたPC-88VAというものがありましてですね
DOSで使う限りはV3x系でも十分だった、ってのも一面の事実ではあるし
実際Win95が来るまでV30でDOS使ってる事務所とか個人ユーザーとかウジャウジャ居たわけだけど、
V30/286に対して386が神だったのは、UMBやEMS/XMSメモリも高速で、
実際UMBやEMSに退避した常駐ソフトやFEPも386ならサクサクだった。
速くても10MHz、酷けりゃ8MHzにウェイトかかりまくりな遅いバスに挿したメモリを使うしかない
286やV30機は、EMSに逃がすだけでもウンザリさせられたもんだ。ノートとかほんと酷かった。
VAで98ソフト動かすのなんて一部のマニアだけだろう
DOくらいのスマートな薄型ボディで98機能が付いてたらお買い得感あり
そして98勢力に対して88部隊がエプと共に切磋琢磨、互換機競争となるのだ
TWONSユーザーが98ユーザーの俺にLZH.EXEもらいに来たことがあったな。
DOSの機能しか使わないなら動くんだよなぁ。
PC-88VAにはMS-DOSにあってPC-Engineに無い機能を追加するMSEというフリーソフトがあって
フリーソフトを手に入れられる環境にある人たちの間では事実上マストアイテムだった
そのソフトがあればDOS汎用ソフトなら実用的にPC-88VAで使う事ができたし
実用的かどうかはともかく一部PC-98エミュレーション機能もあった。(もっと互換性を高くするIOSIMなんてソフトもあった)
それでも駄目なソフトについてはパッチが出回っているタイトルもあった。
PC-88VAはそのくらいにはPC-98に近いマシンだった。
PC-88VAとPC-98Do(+)の良いとこ取りのマシンが出てくれたらなーとつい思ってしまう。
そもそもVA飼わないで98飼えば良いだけだろ
DOにはスプライトも256色/65536色もハードウェア横スクロールも二重スクロールも無いじゃないか!
PC-98DOシリーズの最後にPC-98DO++だかPC-98DO^2だかって名前のPC-88VA/PC-98両互換機を出してほしかったな
んじゃ、「PC-8901」でよかったんでない?
それシャープのPC/AT互換ノート…
PC-9801DO+ EX
386でOS/2かWin3.1
v30でDOSと98のゲーム
Z80エミュレーションで88の遺産を継承
Cbusカード4枚刺し
88カード2枚刺し
そこまでやるなら88VAの機能くらい欲しいな
その前にボードのことをカードっていうのはやめて欲しいな
カードと言われるとどうしてもPCカード(PCMCIAカード)とかHuカードとかセガMYカードとか
B-CASカードとかSUICAとかそういうのを思い浮かべてしまう…
「プリント基板がむき出しのパソコン周辺機器」はボードだよなあ、やっぱり…
PC-8001系の全機能とPC-8801系の全機能とPC-88VA系の全機能とPC-98系の全機能を詰め込んだ
究極のPC-98DOが欲しい
PC-8001/MkII/SR・PC-8801/MkII/SR/MC2・PC-88VA/2/3・PC-9801VM/BX・PC-9821Ra完全互換で
渋い所でPC-H98model105(ハイレゾ・AGDC・E^2GC)とかPC-98GSとかPC-386M(256色モード)とかの機能もあるといいな
ついでにPC-100も
ついでにMZ80とMZ2000とX1とX68000とFM-8とFM-7とFM77とFM-11とMSX(2)の機能も入れてくれよ。
あえてベーシックマスターとS1は要らない子。
ちょっとまて
MZはMZ-2861以外PC-88/98と何の関係もないぞw
CPUがZ80なだけじゃん…
他も然り
X68000に至っては68000ボード積んだPC-9801と同じCPUというかなり苦しい共通点しか無いぞ
FM-7/8もZ80CPUボード積んだとき(ryなだけだし
だから?
くだらなさは同じだろう。
PC-6001MkIISR/6601SR/8001MkIISR/8801MC/88VA互換の究極DOが欲しいところ
勿論PC-98側機能も充実で
PC-98HA/98LT/8500/8401/8300/8201/2001互換のラップトップ版DOっぽいのも欲しいw
PC-2001からPC-10000(PC-100)まで全機種互換のDo望む
NEC PCシリーズって
PC-2001
PC-6001/6601
PC-8001/8801
PC-8201/8300
PC-8401/8500
PC-9801/9821(PC-98LT系/XA系/H98系、FC-98系等も含む)
PC-10000
で全部なの?
他にも何かシリーズあったっけ?
確かNxx-BASICシリーズの方は他にもあったらしいけど
PC-100
PC-100ならちゃんとPC-10000として書いてありますがな
外見は98だけどFDDはNEC純正じゃなくてTEAC
やっぱりTEACの方が汎用性が高い?というか88ソフトのプロテクト対策?
かもね
NECのドライブでも大多数は動くんだろうけど、一部のソフトのプロテクトは気違いじみてたからなあ…
オリジナルでもよくコピーと誤判定されますとか
DOの値段でPC-286が買えたよね
DOはあくまでゲーム&入門用の機種なんだから
それ以外の用途に使いたい人が無理にDOを買う必要なんかないから
そっち買えば良かっただけなんじゃないの?
逆にゲームに徹する人ならPC-88機能もついてくるDOの方を選べばいいし。
同価格帯としては、PC-286系以外に98UXあたりがライバル
んー、なんとかDO+に使える内蔵HDD入手できないもんかなあ
DO+にSSDなんて付いたら最高!
ん?
IDEじゃないの?
さ爺
お金かかってもいいからPC-98DO+の回路図入手できないだろうか。
DO+はniftyの物々交換で出しちゃったな
なんかゴミがいっぱい来た
>>89 HighSpeedCPUボードM3は、Aでは無かった気がする。
VM+26K+M3は2番目に良いレリクスプレイ環境だったな。
一番はDO+だが。
RA21の386モードだと暴走した記憶が(泣
>>98 ワンダースワン <V30MZ
キーボード問題は、98キーボードコンバーターが同人ハードで
出ていたのだから解析できればDO用キーボードコンバーターも
作れそうだよね、資料あるのかなぁ
おっと、M3は既に
>>471で突っ込み入っていましたね