202 :
ナイコンさん:2005/05/20(金) 23:55:37
いやいや、厳罰主義には俺も賛成するぞ。
死刑も全肯定。
とりあえず203は死刑だな。
>>200 そうか?だとしたら、単なる世代間ギャップかな?
俺なんかは、通学路にドラクエのカセット以外とか落ちてるのを見てきた。
だから、「無くした」てのは結構頷けてしまうな。(強いて疑えば万引きって
可能性はあるが、ガラス陳列が殆どだったから可能性は低い)
コピー機なんか簡単に手に入らないメディアだったし、初期の頃は中古屋もなく
カセットの箱に値段がつかなかったから捨てるのをためらわなかったんだな。
今なんかはコピーは簡単だけど、立ち読みすれば攻略可能だし、
操作も内容も似たり寄ったりだから相当深刻でないと電話は不要。
お節介なマニュアルが付属してきて、それを読まなければ出来ない、
大昔のアドベンチャーか、今ならフォトショップのような専門アプリか
そんなものを泣き出すような子供が買う時代があったんだなw
>>206 ドラクエって誰でも解る名前を一つ出したけど、一度や二度に限ったことじゃなく、
ファミコンに限ったことでもないが。手におえなくて、泣き出すような子供が
買うようなタイトルはファミコンとかMSXの時代を境に無くなったのかなという事。
ゲームの世代間ギャップの話だから、大まかな時代を読み取ってくれれば何でもいいよ。
>>207 そうじゃなくて
ファミコンやMSXのカートリッジのコピーは子供には難しかったけど
カセットテープのゲームなら子供でも簡単にコピーできたんですよ。
ダブルデッキのラジカセがあれば一発でしたからね。
大声じゃ言えないが俺もやってたし。
コピーユーザーは多かったと思いますよ。
209 :
ナイコンさん:2005/05/24(火) 11:52:44
PC-6001のテープ版ソフトでロード方法を電話質問してくるのは怪しいな。
モード、ページ数でまず別れるし、ロードのとっかかりも
CLOAD、MONからR-0、とかあったり
今の基準でコピーを語るのもちょっと違うよね。
当時は法規制も無いし、市販本でさえ「ソフトは友達から貰え」と書いてあるような
時代だった。
ソフトが無償だった頃の熱気を、80年代初期はまだ引きずっていたんだ。
80年代中盤以降、コピーに後ろめたさが出てきたけど、81,2年頃は、ソフトは
複製して皆で使うものだったんだよねえ。
モラルが低かった、というより、ソフトウェアは複製・使用されるものだという、
一種GPLのような意識があった。
人類史の初期にお金という概念が発生するまでは、食料を分け与えていたが、
お金が発明されたら、個人財産という概念が発生したみたいに、
ソフトウェア産業が利益を生み出す構造が出来上がっていく過程で、
ソフトは共有使用されるものでは無くなった、んだよね。
ソフトが無償だった時代なんかあったか?もちろん添付ソフトは無料とは
言えない。
フリーウェア(最初はPDSだったか?)の概念が出てきたのはかなり後で
市販のソフトが豊富にあるわけでもなく、しかも高かったので
BASICなんかを憶えて自作していた時代が長かったぞ。
要はプロテクト技術がなくてモラルだけに頼っていた時代。注意書きに
著作権法で罰せられますと書かれていても無視してコピーしていた時代。
コンピューターソフトについては明文化されていなくて解釈で違法に
するためにレンタルソフト屋と裁判で争っていた時代でもあったな。
あったよ、70年代には。市販ソフトなんて無かったし。
(70年代末期にはapple2の輸入物はあったな)
ソフトは自作(もしくは色んなルートでの複製)を配るだけの時代が。
80年代初期はその延長上で、市販コピーも「ほとんど」罪悪感の無いまま行われた。
俺の記憶では8001時代(70年代)にはレンタル屋は無くて、8801初代と共に突然増殖した記憶がある。
>>205 ROMカセットの事を言ってるんじゃないと思うが。
これも世代間のギャップかな?
ソフトが著作権法で守られるものか特許法で守られるものか
そもそも知的財産権として守られる対象なのかどうかすらあいまいだったね。
だからこそ逆に「スタートレック」なんて明らかに著作権を無視したタイトルのゲームが
堂々と作られて頒布されていた。
あれはあれでいい時代だったね。
>>213 ROMカセットをROMライターで不正コピーして販売して逮捕なんてニュースを昔見た記憶があるなぁ
カサブランカに愛をというゲームは映画の画像を
そのままパッケージに使っていた。
今やったら国際問題だろうな。
土人とか乞食とかも平気で出てたな。
217 :
ナイコンさん:2005/10/16(日) 22:34:21
そもそも内容は何にも関係ないのに、「カサブランカ」つながりで
使う根性が凄い……名作だとは思うけどね。
新聞配達を「報道関係の仕事」と呼ぶのなら
それも「国際問題」と言えるだろう…
219 :
ナイコンさん:2005/10/22(土) 15:40:38
717 :1 pool-70-21-97-31.res.east.verizon.net:2005/10/21(金) 19:30:12 ID:HRD6czMS
doutite kokono hitoha zennbu neta atukai nanndetuka monyu?
moreha imamade ikkaimo netawo kaitakoto naidetu e-nn
moreha honntouni sinumaeni tyokinnwo zennbu tukaouto omotte ryokou sitematita e-nn
syobo-nn
mou anokoni aenaito omouto sabisiidetu ;;
anokoha kekkyoku tennpa-to hitoewo sabetusuru onnnanoko dattanoka wakaranaimama
moreha sinndesimau to omouto namidagadetekimatu.
demo mousukosi okanegaarukara tugiha hanngari- atarini itte kireina onnnanohitoni
hanasikakete moreno kaoga kimoika douka, hitoeto tenpa-wo dorekurai sabetusiteruka
kiitemitaidetu syaki-nn
tonikaku sinumaeni mouitido anokoni aitaidetu. issyou aenainoha turaidetu e-nn
daigakumo konnnani yasumuto moudamedetu
dakara moreniha sinumitisika nokosaretenaidetu ultu
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1128268081/l50 ここに海外に居ると嘘をつくテンパー一重 21歳大学生が居ますw
220 :
ナイコンさん:2006/02/01(水) 04:21:42
>>210 倍速ダビングで元もろとも終わらせた俺ガイル…
サ○ヨーのWU4(だっけ?)は元ネタを伸ばすし傷付けるし…or2
当時は(ちょい後だけどw)シャープのツインカムWが最強だったな
シャープの技術は変態的に先を行ってたな…今でもかw
222 :
ナイコンさん:2006/12/31(日) 01:24:54
保守
223 :
ナイコンさん:2007/04/09(月) 21:21:03
224 :
ナイコンさん:2007/12/25(火) 20:55:21
このスレの最初のほうワラタw
225 :
ナイコンさん:2008/01/19(土) 06:31:06
デゼニランドで進めません、教えてください。
POLISH PILLER
どういう意味?
確かに、疑問だね。
231 :
ナイコンさん:2010/03/16(火) 23:20:08
ミッキーマウス
三月磨臼
だから
臼を磨くんだよ。
磨くはともかく、臼がおかしいよな。
その単語だと。
うんこちんこまんこ
233 :
ナイコンさん:2010/03/17(水) 09:59:01
>>214 確かにね。
昔は雑誌からゲームを打ち込んだり、自分で作ったりした。
打ち込んだゲームとかもみんなでコピーしあっていたよね。
それが、ゲームメーカーができコピーが悪だってなってしまった。
時代の流れなのかもしれないけど、ゲームメーカーがなくなっても良いかもしれない。
ゲームメーカーがなくなって、みんなでフリーでゲーム作ったほうが幸せかもよ。
▃▇▃ν速民にも城オタっているの?▃▇▃
235 :
ナイコンさん:2011/01/20(木) 15:49:47
Bye-bye Hudson
236 :
ナイコンさん:2011/03/11(金) 00:42:08.70
ハドソンが希望退職者募集による40名の人員削減へ
ジャスダック上場のゲームソフト開発「ハドソン」は、希望退職者の募集による40名の人員削減を明らかにしました。
対象となるのは制作系部門を除く全部門で、退職日は4月30日。退職者には特別割増金を別途支給するほか、
希望者には再就職支援を実施する方針。
「コナミ」による完全子会社化に伴い、ソーシャルゲームなど確実性が高い分野へ経営資源を注力する一方、
非制作系部門においては更なる合理化が必要と判断し今回の削減に踏み切ったようです。
高橋名人は大丈夫なの?
コナミってまだハイエナみたいな事やってんだな
潰れてくんないかなあ
高橋名人も老けたなあ。
スキンヘッドにしてるからそう見える?
240 :
ナイコンさん:2011/03/15(火) 21:32:48.62
241 :
ナイコンさん:2011/03/16(水) 23:20:50.85
242 :
福盛俊明:2011/03/23(水) 02:39:59.47
アハ〜♪”
もし、原発の周辺は、危ない、危険だ、体内被曝(たいないひばく)が、恐ろしい、
「安全だ、と言った、原子力安全・保安院の西山は、とんでもないやつで、許せない。
あの頭は、かつらだ」とか、言っている人間たちは、遠くから、そういうことばかり
言っていないで、一度でいいから、現地に来なさい。仕事が忙しいとか、自分は、
現地に行く掛りではない、とか言ってないで、来なさい。
>>243 良く判らんけど
西山さんは現地に行ってるの?
はどそん。ナツカシス
246 :
ナイコンさん:2013/02/19(火) 18:58:54.46
_
|O\
| \ キリキリ
∧|∧ \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ \
∪ | (~)
∪∪ γ´⌒`ヽ
) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ( ( ´・ω・)、
(O ⌒ )O
⊂_)∪
(´・ω・`)知らんがな
248 :
愛国邦士:2014/08/21(木) 17:22:10.08
マイナーマシンにも大量にソフトをリリースしてたけど、半日で移植してたとは・・・
http://www.highriskrevolution.com/gamelife/index.php?e=186 > ■ハドソン関係者
> ハドソンは、ファミコン開発直前、いわゆるマイコンのソフト開発をしていた
> 売り文句の一つとして 「オール マシン語」だった。
> 開発基本ターゲットは X1で 他PCでは X1 を シミュレートするライブラリが有った
> このライブラリのおかげで 移植が Z80系で 半日 FM−7などの 09系でも1日で出来た
> 09系には Z80->6809 のソースコンバータ なるものがあった。これはヘクターが作ったもの。
> でぜにらんど サラトマ まる狂シリーズ とか。
> そのときの開発環境は、 X1に FDDユニットを 付けた CP/M80 マシンであった。
> アセンブラは 何を使ったかは覚えていない。
> エディタは WordMaster を使っていた。
> ファミコン開発開始あたりから このシステム は使われなくなった。
ハドソンの多(他)機種展開は見事だったよねぇ
ただ出来が微妙なのはソースコンバートで機種毎に専用開発してなかったからかもね