富士通9450がまだ現役です

このエントリーをはてなブックマークに追加
1APCSV
富士通9450U(製造元=パナファコム C-280)を出荷ラインの
管理にまだ使っています。
APCS(OS)やBasicsは結構使い易いです。
でもシリアルIFボードが時々おかしくなるのです。
も製造元もサポートしてくれないのですが、
どこかで手に入れることはできますか?
2ナイコンさん:02/01/26 19:38
本州で聞いた方がいい
3ナイコンさん:02/01/26 19:51
サポート会社によっては引き取ってきて部品取り用に持っているところがある。
PFUなんか持ってそうな気がするな。
4APCSV:02/01/26 21:23
>3
そのPFUのサービス子会社(?)に聞いたのですが、
販売・サポートとも終息とのことでした。
昔にお世話になったソフト会社の方にも聞いているのですが、
まだ返答をいただいておりません。
昨年に、知人から、M下電器の一部工場でもまだ現役の話と聞いたので、
部品があるところには、あるように思うのです。
5 :02/01/26 21:40
どこかの会社の廃棄品を探すしかないだろうね>9450
FMR-50系にF9450とFMRのソフトが同時に動くのがあった気がするから
そちらの方面で調べててみる手もあるかもしれない
6ナイコンさん:02/01/26 21:58
まあ何と濃いマシンなこと・・・<9450
工房のときにコソーリ、いや、おおっぴらに触らせてもらったことあるよ。
あの8インチハードディスクには目が点になたけど。
EPOWORDがかっこよく見えたもんです。
7ナイコンさん:02/01/26 22:53
FMR50Λですな
8ナイコンさん:02/01/26 23:48
ウチの会社でも3年前までは現役でした
9 :02/01/27 00:44
9450じゃなくてオフコンのK-10ならまだ部品持ってるなぁ(w >PFU
リース上がりのかき集めて持ってる、とか言ってたが今はどうだろう・・・
10ナイコンさん:02/01/29 11:52
もう15年以上前の機種だからねえ。
富士通本体かPFU本体に聞いてみるのが一番いいかも。
うまく行けば、会社のどこかから探してもらえる・・・、無理かなあ。

もう少し世代の新しい機種(50Λ、70Σ)であれば、SIOボードじゃなくて、
RS-232Cがついているはずだけど、これが使えれば良いよね。
もっとも、OS(ACPS/CAS)や事務用BASIC、それにアプリのの互換性がどこまで
あるかは、わからないけどね。
11ナイコンさん:02/01/29 11:53
移行しろ
12ナイコンさん:02/01/29 11:54
ISUTYだっけ?
13ナイコンさん:02/01/30 20:00
十年以上前に発売されたパソコンのオプション品を入手するのは
他の機種でも難しいと思うのですが・・・
いっそのこと、シリアルIFボードがおかしくなる原因を突き止めて
修理できませんかね?
14ナイコンさん:02/02/09 20:05
10年くらい前、9450を個人で買おうとしていたヴァカな
先輩がいたよ。
当時仕事でFM-R使ってたんだけど「FM-Rよりスゲーのがほしい」
とか言いだして。
15ナイコンさん:02/02/09 20:25
>14
どうせならといってK-10あたりを勧めるのはどうか。
16ナイコンさん:02/02/09 23:08
マルチウィンドウですよ、UNIXですよ、といってGシリーズを薦める
というのもアリかと。
17ナイコンさん:02/02/09 23:51
>16
MC68060を搭載したFMG-560ならちょっと欲しい。
確か新品だと200万円弱・・・
18ナイコンさん:02/02/13 04:11
確かにFMGを欲しがる人は多いですねぇ(笑)
知人で、FMGの開発に携わってた人が曙橋の中古屋でしきりに、探してましたが…

もっとも、その横でAS/400を物色してましたが(笑)
できれば、黒い奴をね…流石にAS/400オリジナルのUNIX動かすつもりは無いけど
Linuxぐらいは…(爆笑)
19ナイコンさん:02/02/13 08:58
       Z-ADD*ZERO    CNT
       READ MSTFL          01
*in01    DOWEQ'0'
       ADD 1        CNT
       READ MSTFL          01
       WEND
20hehe:02/02/13 23:29
マクロアセンブラ、コントロールパネルで>>>
21ナイコンさん:02/02/15 18:07
事務用BASICB、グラフィックオプションなしでオセロを作りました。
FORMで盤作ってACCEPTで位置取り込み。なつかしい。

カード型データベース作りました。BASIC上でFORMのソース
吐くやつ。ああ、なにもかもなつかしい。成人病のシステム作ったとき
なんでγGTPが通常値30-80なのに5桁必要なのか疑問だった。
10年後飲み過ぎで1162を出して理由がわかった。
2221:02/02/15 18:11
その後、HP9000をいじる機会があって、ああ、9450のBASICはこいつの
パクリだったんだぁと感動した。コメントが!のとこやGP/IB周りの文法が
おんなじだったからねぇ。
23ナイコンさん:02/02/15 18:22
>21の後半は、なにげにええ話やね。どこが、と言われると困るが。
24APCSsann:02/02/17 17:07
Ready

だよな、FROM懐かしいねぇ、グラフィック機構2、遅いねェ??
25ナイコンさん:02/02/17 18:20
>>23
どこが?
26ナイコンさん:02/02/17 21:41
>25 ・・・困るなあ。
27ナイコンさん:02/02/17 21:47
事務系アプリが多かった中、CAD等の技術系アプリも幾つかあった。
12インチのCRTで図面描いてた記憶あり。
28ナイコンさん:02/02/18 00:24
DIRECT/Sから始まり、末期にはMSDOS/SやOASYS/Sが...
3Jobの威力は今も衰えず、なわけない。
29ナイコンさん:02/03/01 16:17
APCSって内部コードがJISなのにFDフォーマットがIBM形式で
むちゃくちゃだったなぁ。汎用機で読むとFDいっぱいのデータセットが
アロケートされてそんなかにAPCSのファイルシステムが入ってる。
今で言うエミュのイメージファイルみたいになってんの。

初期型(B,Cモデル)なんかだとメモリにあわせてBASICを自分で
LINKしてたなぁ。「ISAMはいらないから」とか言って。

>>19 そうそう、MN161xって条件ブランチが無いんだよね。
フラグでフェッチしたブランチを実行するかしないか決めてた。
たしか(うり覚えだなぁ。)
30名無しさん:02/03/09 23:36
MN161Xは、松下電子工業(?)が開発したCPUだったと思う。
マルチタスクが特徴で、制御系とかにはイイが。
でも、9450が人気があったときに、既に1617だったかで、開発終了が決まっていた
とか。
何せ、古い話なので、記憶が曖昧ですまん。
31ナイコンさん:02/03/10 00:08
C285に載ってたMN1617xで最後だったと思う。
古すぎて忘れちゃったよ。
32ナイコンさん:02/03/13 23:57
K-10 x2
K-100R x3
現役(鬱
33ナイコンさん:02/03/16 00:38
>31
MN1617ってあの当時のプロセッサの中ではずば抜けて高クロックでしたね。
34名無しさん:02/03/16 23:29
>32 :ナイコンさん :02/03/13 23:57
>K-10 x2
>K-100R x3
>現役(鬱
ってことは、いまもKシリーズ(昔のVシリーズの後継)は動いているの?
35ナイコンさん:02/03/31 12:42
>>34
動いてます
給与計算してます(w
36名無しさん:02/04/05 21:39
>35
給与計算のためにK(=V)をまだ使ってるの?
或いは、K-10単体?
3735:02/04/05 22:56
>>36
単体です。Y2Kバッチリ引っかかるので和暦で処理するコードに変えました・・・
38名無しさん:02/04/06 19:58
>36単体
しつこくて済まんが、保守契約はどうしているの?
HD、FD、或いは給与計算明細出力用のドットプリンターのヘッド
が壊れたら、と心配しない?
39ナイコンさん:02/04/06 20:00
保守はPFUに頼んでます。
引き取ってきた部品取り用のブツを確保してあるので
ある程度はなんとかなるそうです。
40ナイコンさん:02/04/06 20:03
開けたら5インチフルハイトの10GBHDDが入ってて萌えました
4140:02/04/07 00:10
×10GB
○10MB

時代の流れは恐ろしいのう・・・
4239:02/04/25 23:46
まあさすがに別のシステムに移行中ですが
43ナイコンさん:02/05/18 11:41
こんなスレがあるとは感動!!
9450とは懐かしいですね。

EPO-ACEでいろいろと自動文を
書いて便利に使ってました。

数年前にWINに移行する時に
ACE-WINの初期バージョンがへぼかったので
苦労した覚えがありますが、
9450の遺産はまだ継承されています。
でも自動文や帳票を書ける人間は
ほとんどいなくなりました。
(MS−DOS、WIN3.1
 を知ってる人以上に少ない...)

また、EPO-ACEの計算式の”行統合”は
ある意味エクセルよりも手軽で便利でした。
44ナイコンさん:02/06/09 12:35
OFF
45ナイコンさん:02/06/23 17:05
OFF/S ぷつっ

なつかしい。

MSDOS/S などとも。

9450IIそっくりのデバッグ機?も見たことある。レジスタ分のLEDとトグルスイッチついてた。
46超人気サイト:02/06/23 17:10
47ナイコンさん:02/06/23 21:13
電源投入後、OFF/Sが起動するようにして、慌てた事がありました
48ナイコンさん:02/06/24 09:14
9450、C280、オペレート7000には、BASICB
のほかに、BAISCDもありました
49ナイコンさん:02/06/24 09:15
BAISCD−>BASICD倍精度BAISC
50ナイコンさん:02/06/24 15:10
オペレート7000は さいとうけい子 さんがCMにでていたような
51ナイコンさん:02/06/24 15:42
52ナイコンさん:02/06/24 16:18
    |,'〜丶,/ , '  , ' , ' ,'         \
    , ' ⌒ヽ / /  /  /  /    l l 、、、、 `、
   ,.' / l 1 ,'  ,'  '  '     ' '  ' ' ' '`.、
   |1/   !{  l  i   |  |     | |  | | | | | | `、
   |/\  l1 |  |  i1  |     .| |  | | | | | |  i、
   i、 _ノノ  | _,.-一'''~ ̄|`i    l l  i ii ii ii iii  |1|
    |`''ーイ  -''´`i !|`、| i    ノ一、 ','', ',''j   l !l
   ,| ,    ´  | ,|-';;0ヽ`i| {   /jノ ノ|ン、/ /j  ,j l|
    |!  | イイ{:;;iiiiii::;} `|  },ノ ,ノ;0`jノ / /,' , } l
   j l 1    リ、`'ー+'      {:iiii} iノイ lノ ノノ
   ,  l 1    |`、       ,   ̄ ,‐'´   l サガを勝手に裸にして抱き枕にしないで!
   | l 1 1  ` 、\      -     ノ   1  i
  /ノ l 1     '、 ` 、      _, .- '     | 人
/~ノ///     ノ\  ` ' ー 'i、_    __| ハ
, -'~    _...,,,.‐'´ \\         ̄'´ ̄ l`j丶、
おおもりよしはる=ロリペドオタ、アニオタ、モーツアルトオタ、ベートーベンオタ、ブルックナーオタ、セガ信者
ひまわりと幼女のすじまんこに異様な執着心を燃やしているロリペド絵描き
2浪して九州大学歯学科に進むがプロのイラストレーターになるために大学を中退、
同人活動とUOに専念する日々を送るが、その生活は苦しいらしい(藁
自らを画家と呼び、ともすれば不真面目なものと見られかねないアニメ絵
それも、無毛のすじまんこすらも「芸術」の域にまで高めようとしている(らしい)。
心の支えは自分の描いたひまわりの絵らしい(ぷ
マスコミ(西日本新聞)で写真付きで取り上げられたこともあるらしい。
最強のネットゲーUOではIzumoでKanae、SASAWOというキャラを使用。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1021463845/
http://www.p80.co.jp/p/k_sinki/yoshiharu/oomori.html
53ナイコンさん:02/06/24 18:30
富士通9450、PFUC280、松下オペレート7000が稼動している
情報ありますか
54山神:02/08/22 12:46
1613は鬱なCPUだった。完全16bitだから**番地から
**「バイト」目のデータを取り出すことが手間がかかって...
55ナイコンさん:02/09/11 14:52
F9450Uは最近見た事有ったけど初代9450はさすがにみてないなぁ
56bloom:02/09/11 15:03
57ナイコンさん:02/09/11 17:40
一見、一体型。
A/B/CとあってCがHD内臓で5MB。
な〜んてね てへっ
58ナイコンさん:02/09/11 20:59
サークルKやサンクスなんか昭和末期までオペレート7000を使ってたらしいよ。
5955:02/09/12 01:42
>>57
そうです。はっと見一体型、実際はキーボードが前に置いてあるだけで・・・
10年ぐらい前までは使ってたところ有ったな・・・
60ナイコンさん:02/09/12 03:19
40MB内蔵型が最終だったっけ? 本体も白くなってさ。
61ナイコンさん:02/09/12 07:08
DMIX(?)のNSPが9450をベースにしたマシンだった。
HDD(昔はマイクロディスクって呼んでたなぁ)の障害でCEが来たんだけど
5インチHDDの20MBが製造中止でもう手に入らないとかで3.5インチのを新しく入れてた。
62ナイコンさん:02/09/12 21:36
実は今でも9450αとプラズマディスプレイの組み合わせは欲しい。
どっかにないかなぁ?
63ナイコンさん:02/09/13 07:28
EPOWORDに激萌え。
今となってはどうにもならないものだったが、
高校生の頃あれを使わせてもらっただけでも感動モノだった。
64ナイコンさん:02/09/16 11:29
MN1617マンセー
65ナイコンさん:02/09/17 00:52
>>54
ワードマシンって当時は聞いてたなあ。1617になってバイト単位でメモリアクセス
する命令が追加されたんだっけかな?漏れは諸般の事情で、バイト単位アクセスは
サブルーチン作ってやってたような記憶がある。
66ナイコンさん:02/09/23 15:32
メインキーにあるのが改行で
テンキーにあるのが入力・・・
67ナイコンさん:02/10/04 02:39
歴代F9450の流れ、違ってたら修正よろしく!


F9450 ---> F9450U-+-> F9450Λ ---> F9450ΛU ----------> FMR50Λ
| |
| +-> F9450α
| |
                 | +-> F9450LT ---> F9450LX
|
                 +-> F9450Σ ---> F9450ΣU ----------> FMR70Σ
6867:02/10/04 02:40
あ゛〜っ ズレまくってる・・・・・鬱氏・・・・
6967:02/10/04 02:46
これでどうだ、歴代F9450の流れ、違ってたら修正よろしく!


F9450 ---> F9450U -+-> F9450Λ ---> F9450ΛU ----------> FMR50Λ
                 |     |
                 |     +-> F9450α
                 |     |
                 |     +-> F9450LT ---> F9450LX
                 |
                 +-> F9450Σ ---> F9450ΣU ----------> FMR70Σ
70ナイコンさん:02/10/04 03:16
初代からソフト電源断できたのかな?
UはOFF/Sで電源落ちたけど
71ナイコンさん:02/12/03 04:16
うちのネコも現役です。
今年19歳←すげーだろ!
72ナイコンさん:02/12/06 08:21
事務用BASICの並列処理は難しかった・・・
73ナイコンさん:02/12/06 14:21
私は小学生の時に親からもらいました。F9450IIを。
EPOWORDで新聞みたいなものを作ったりして遊んでました。
BASICもそいつで覚えました。EPOGRAPHで絵も描いてました。(笑)
EPOACEの伝票管理プログラムも書けるようになって、架空の
会社みたいなのを作って遊んでましたよ。
中学の時にはFORMのプログラムで実際に親の仕事手伝えるように
なってました。
たしかEPOGRAPHの画像保存フォーマットはめちゃくちゃサイズが
でかかったような気がします。
現在はPen4 2.4GHz使ってます。
74ナイコンさん:02/12/19 10:53
おぉ こんなスレが。9450でEPOWORDとEPOCALC使ってましたよ。
Ctrl+Rかなんかで表計算のカーソルが右に行く仕様にできるのが良かった。
ExcelよりEPOCALC使ってた期間のほうが長いかも(爆)
75ナイコンさん:02/12/19 17:47
F−BASICでバイオリズムやら万年カレンダー作って遊んでた。
76ナイコンさん :03/01/05 06:10
>9450、C280、オペレート7000
に加えて、日本ハネウェルへのOEMもあったのだが、
誰か、製品名称を覚えていませんか。
77山崎渉:03/01/13 21:38
(^^)
78中村:03/01/16 17:05
富士通事務用BASICのマニュアルお持ちの方、おかりできませんか?
もしくは、お譲りいただけませんか?
79ナイコンさん:03/01/17 06:09
>>78
秋葉原の裏通りのバンドルアプリやマニュアル売ってる店に逝け
80ナイコンさん:03/01/23 17:41
BASICB,Dで・・・・ウソ〜お まだ動いてるのね。ナショナル、パナFACOM、あと、ハネウェル
、なんとかいう事務機器会社のでも同じだよ。
81ナイコンさん:03/01/25 17:53
>>78
なぜ、そんなんいるの?
 F、松下、PFUで問い合わせれば、買えるかも。
82ナイコンさん:03/02/06 19:56
うわっ事務用BASICのマニュアル家にある
83ナイコンさん:03/04/16 21:18
MN1617ってCPUのバリエーションは・・・
知っている奴いるのかな?
84山崎渉:03/04/17 12:29
(^^)
85山崎渉:03/04/20 05:57
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
86ナイコンさん:03/05/15 00:20
まだ、使ってるところなんてあるんだろうか?
87山崎渉:03/05/22 02:07
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
88ナイコンさん:03/05/22 20:40
>>1の人はもしかしてC280使ってクレーンとか動かしてますか?
89ナイコンさん:03/05/22 20:51
ネット上で自分の分身キャラ「アバター」を作って楽しくコミュニケーション
無料登録すると、もれなく商品券とメールアドレスが貰えます!!
http://f15.aaacafe.ne.jp/~suikas/cafe.html
90t-akiyama:03/05/22 22:05
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
91t-akiyama:03/05/29 23:33
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
92ナイコンさん:03/06/16 20:24
皆さんこんにちはです。自分の親父の会社でも、9450Λを使っているそうです。しぃかぁーし、先日それが
炎上したらしいです。んで、今、9450Λのディスプレイを探しています。どなたか、譲ってくれないでしょ
うか?価格は相談で。そして至急なので、取りに行きます。 よろしくお願いします。
9336:03/06/17 15:02
テイクオフにあった
Σ用かΛ用かは未確認
94ナイコンさん:03/06/18 18:23
92ってどうなつたんでつか?
95ナイコンさん:03/06/18 22:47
92でございます。まだ見つかってオリマセン。(/_;) 
>>93さん、情報どうもありがとうございました。
96ナイコンさん:03/06/19 18:11
それより、何が原因で>>92氏の父の9450が炎上したのかが気になる
97ナイコンさん:03/06/19 19:39
>>92でおんす。父によると、機械の老朽化によるショートだといっています。
そりゃそうだよとおもいつつ、原因は不明です。申しわけ。(^^ゞ
98ナイコンさん:03/06/19 19:41
☆頑張ってまーす!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
99ナイコンさん:03/06/24 22:02
age
100ナイコンさん:03/07/04 21:39
>>90
>>91
なにか面白いか?
101山崎 渉:03/07/15 11:06

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
102ナイコンさん:03/07/16 20:37
F9451ってのもあったみたいですけど
103ナイコンさん:03/07/16 20:44
かわいい女の子たちが脱いじゃいました★
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html

本能がむき出しになっちゃうかもよ!?
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/peach.html

今からはここで夜の時間を過ごしてあそびましょう〜☆
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/xxx.html
104ナイコンさん:03/07/16 20:44
>>102
鎌田のシスラボにもあった
105ナイコンさん:03/07/17 04:32
知り合いのところで長年、伝票発行などに使用してきた FACOM 9450-IIが
ついに起動しなくなりました。

以下のような症状です。
ディスプレイにある電源スイッチを入れると、ランプがつきHDとファンが回転する。
キーボードからピッピッピッという音がするだけで画面は暗く、HDを読む音はしない。
REQキーを押すと音が止まる。ここでフルキーの1を押すとピーピーピーという音になる。
REQキー→フルキーの0の順に押すと電源が切れる。
パネル内のスイッチをFLOPPYにし、それらしいディスクを入れてみると、
FDDのアクセスランプは点灯するが、やはりディスプレイは暗いまま。
数ヶ月前から、ときどき同じような現象が起きていたが、そのときは何度か電源を入れ直すと立ち上がっていた。

年代物ですが、何とか再生させる方法はないでしょうか。
106105:03/07/17 13:19
今日、何か適当にキーを叩いていたら一回立ち上がったとのことです。
ブート用のコマンドか何かあるのでしょうか。

もし9450-IIのマニュアルをお持ちの方がいらっしゃったら、ブートROMかモニタに
このような機能があるか、見ていただけないでしょうか。
107_:03/07/17 14:28
108ナイコンさん:03/07/18 01:24
1>>
FSASあたりで昔保守していたCEがいると思います。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
110  :03/07/22 20:05
>>109 のバカは無視
111ナイコンさん:03/07/22 23:39
Fsasよりディーラーの方が詳しいと思う
FJBとか
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
113ナイコンさん:03/08/14 00:18
どっかのハードオフにマニュアルが100円で売ってマスタ
114p:03/08/14 00:27
長瀬愛、白石ひより、かたせ美優から
なつかしのAV女優まで勢揃い。
セーラー服シリーズも大好評!
モロみえだから無料ムービー見にきてよ。
http://www.ncdonald.com/
115山崎 渉:03/08/15 22:21
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
116山崎 渉:03/08/15 22:26
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
117  :03/09/18 22:43
終了します。
118ナイコンさん:03/10/05 14:46
うちの専門学校の図書室にこいつがあったような・・・。しかも蔵書管理に使っていた記憶がある。
国道1号線沿いのA知県の専門学校ですが(w。今度学園祭があるから見てくるわ。
まあ、俺が学生のときの大型コンピュータや端末ががすべて富士通で固められていたからなぁ。
ちなみにその当時の大型コンピュータはFACOM M380Qだったかな。端末はFMR60,70,80とか、あと16βとかあった。
119ナイコンさん:04/02/29 19:07
>118
M380シリーズの最下機種か

M382
M380
M380S
M380R
M380Q
他になんかあった? >知っている人
120ナイコンさん:04/07/09 17:16
昔PFUに勤めていた身としては懐かしい限り。
いい機械でしたよ。
C-285LTぐらいなら家においといてもいいんですけどね
オクに出ないかな...
121ナイコンさん:04/07/19 00:46
M380懐かしい、シンプルリンダ、AIMを思い出した。
122ナイコンさん:04/08/22 22:38
うちの近く、愛知県豊田市だけど
リース落ちのコンピュータを解体して処分してる業者がある
前に9450Uもみたことあるし

こういった業者をあたってみては
123ナイコンさん:04/08/26 18:27
F9450,U,Λ,Σ…一通り扱ったよ。
とくにUはHDなしのモデルから。
124ナイコンさん:04/08/26 23:18
FACOM9450Uの背面のケーブルの出口
あれって、あの押さえ蓋みたいの以外に、設計方法無かったんかいな

なんか、ケーブルを押さえつけてネジ締めるのって、気が引けるんだよね
125ナイコンさん:04/08/27 04:25
>125
うちの星野にも似たようなのが付いているけど・・・
126ナイコンさん:04/08/27 23:40
ここにいるバカってさ
大学とか専門学校の情報処理室で、FORTRANかCOBOLいれた位の若モンだろ

いいかFACOM9450Uはな、デモで世界地図が回ってたくらい素晴らしい機械なんだ

FACOM9450Uをバカにするヤシは、いつでも俺に掛かって来い

俺は何時でも逃げ腰だ
127ナイコンさん:04/08/28 00:19
EPOCALC
EPOWORD
事務用BASIC
なら使いますた
128ナイコンさん:04/08/28 23:06
EPOACEとEPOGRAPHも使った。
ΛとΣでグラフィックの表示方向が違ってたっけな。

ぽん酢なCEのおかげで苦労させられた香具師は多かったんじゃ?

>104
もしかしてF関係者?
129ナイコンさん:04/08/29 00:29
>102
F9451ってのは装置型名の一部 F9451C1とかなんとかで表示していなかった?
F9450はシリーズ名みたいなもん (だよなぁ・・・違ったっけ?)
130ナイコンさん:04/08/29 03:11
そうそう。F9450ってのはあくまでシリーズ名なんよね。

全盛期にはマニュアル見ないでハードのセットアップからシステムのカスタマイズもできたし
時務用BASICもマニュアル見ないで一晩で数千ステップのプログラムを組むことも珍しくなかった。

数年後、BASICで数万ステップのプログラム開発とメンテをやらされることになるとは夢にも思わんかった。

131元CE:04/08/29 06:34
懐かしいね。某会計端末では、V85だっけ。よく点検に行ったもんだ。
当時の画面表示(文字色)は、緑だったかな〜、1画面表示するのに時間が
かかった。今じゃ考えれない時代だ・・・
132元CE:04/08/29 06:40
それと前世紀末期に、AP●Sでシステム構築しようとして、2000年問題
をクリアできずに泣いた企業も多かったな。
訴訟を起こした客も少なくない。
Fも悪徳企業だものな。
133ナイコンさん:04/08/29 11:59
>131
そうそう、たしか文字が緑だった。で背景が黒じゃなかったっけ?
あと、素のマシンにシステムを組み込む作業を何て呼んでたかなぁ…思い出せん。。
134元CE:04/08/29 14:35
背景は確かに黒だったね。システムを組み込む?なんかあったな〜

’95の震災後、復旧応援にいった時ユーザーに言われたこと思い出した。
揺れでディスプレイとか転がっても、壊れずに丈夫だなと。
K/Bなんか多少コーヒーこぼしても、乾かせば大丈夫だった。
(PRケーブルが10万円位(定価ベースで)した。)
記憶があいまいだが、当時のハードディスクは保守運搬時には、手動ロッ
クが必要だった。


135ナイコンさん:04/08/29 22:46
9450シリーズでシステムっつったらAPCSのことなんだな。
UとΛがAPCSVで、ΣがAPCSWだったように記憶してる。

漏れもずいぶんとながいこと9450シリーズに携わってきたがほとんど壊れなかったな。

漏れらはカートリッジ式のハードディスクのことを”お皿”って呼んでた。
メチャクチャ重いくせに容量は10MBぽっち…
136ナイコンさん:04/09/03 03:43
===豆知識===
初代9450は
電話回線経由で電源投入ができた
F9451Cはハードディスクを内蔵していた(5インチフルで5MB)
137ナイコンさん:04/09/03 14:20
===豆知識===
初代9450は
某メガネ屋用のマシンとして開発された。
138ナイコンさん:04/09/09 05:37
9450のディスプレイの緑って独特な感じだったと思うのは私だけ?
どうもあの色が再現できない・・・・
139ナイコンさん:04/09/09 19:04
今からすると独特な感じだったと思う。
でも、肝心のその緑がどんなだったかが思い出せない…
140ナイコンさん:04/09/11 22:12:08
===豆知識===
9450のCPUは独特な機能を備えていたため
プログラムを同時に2つ動かすことができた
141ナイコンさん:04/09/12 23:41:20
BGとFGのことだな。
最初に出てくるのがBGだ。
んで、FGの方が処理の優先度が高いんだよな。
だからFGで重い処理をやらせるとBGが反応しなくなる。
142ナイコンさん:04/09/19 00:29:20
[REQUEST] KI
143ナイコンさん:04/09/19 09:12:54
KILLコマンドだったっけか?
144ナイコンさん:04/09/21 20:03:11
9450のエミュレータってないの
もう一度使ってみたい
145ナイコンさん:04/09/21 23:26:11
OFF/S
146ナイコンさん:04/09/22 12:54:27
アキバのジャンク屋行けば実機が転がってるかもな。
147ナイコンさん:04/09/23 08:59:53
エミュとは言わずに中古OA機器屋に行けばあるんじゃない?
純9450だとハードディスクがESDIとかSTD2(?)とかだから
個人的にはFMR−50Λの方がいいと思うけど
148ナイコンさん:04/09/26 02:38:08
>144
快調に動いているそうですが、実機じゃだめでつか?
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b54554471
149ナイコンさん:04/10/07 01:19:01
9450か、たしかガメラの映画にも映ってた記憶がある。
150ナイコンさん:04/10/10 15:01:35
>149
タイトルおせーて
151ナイコンさん:04/12/19 00:06:05
9450Uがオークションに出ていたなぁ・・・
152ナイコンさん:04/12/21 00:06:10
9450Uを手に入れて使ってたことあるけど
なんとなく、ブレーカーがよく飛んだような

家の容量が小さかったのかもしれんが
あれって、どのくらいの電力食うの
知ってる人いない?
153ナイコンさん:04/12/25 12:00:06
>>152
後ろに貼ってあるだろ
154ナイコンさん:04/12/26 21:32:04
>>145
この機種を使って事務用BASICでアルバイトをしていた、あのころ事務のおねぇちゃんが
朝一出社してすぐに電源したまま放置して給湯室にいってしまうので、OFF/Sを入れた
バッチコマンドを電源投入と同時に起動するように、いたずらしたら。おねぇちゃんがなやんで
いた。笑

あれれ???って。節電といったら怒られたw

また、これを元に戻すのに、手早くやらないと直ぐ電源切断されて、キーボード操作との
戦いであった。
つまらぬことをしていたなぁ あのころ
155ナイコンさん:05/03/13 22:58:16
>154
懐かしいなぁ
漏れの場合はFMR50Λで同じことやった
APCS側だけじゃなくDOS側もautoexec.batの1行目にpoffを入れといた
156ナイコンさん:2005/09/16(金) 21:24:46
9450昔懐かし♪
どうでもいい話だが、EPOASEはいいソフトだった。
使いこなしにコツを要したが、今のEXCELのMACROなんか足元にも及ばないような自動計算萌え〜なヤツだったよ。
APCSVでDISKPAT(FDISKの元祖?)をやって全部パーにしたこともあったっけ。
157ナイコンさん:2005/09/28(水) 01:11:50
みなさん年寄りなんですね。て、俺もか・・orz
158ナイコンさん:2005/11/23(水) 23:58:25
レス無いね
もうFACOMブランドもOASYSも消えて・・・・漏れもこの業界から・・・・・
159ナイコンさん:2005/11/25(金) 00:05:18
EPOCALCってのを使ってたような記憶がある。
当時みんなはLotus123を使ってたが、ずっと使いやすかった。
なぜか80286カードを入れてあったので、裏画面でMS−DOS立ち上げて
TurboPascal仕込んで遊んだような希ガス・・・
160ナイコンさん:2005/12/16(金) 01:05:16
富士通やばいw
161ナイコンさん:2006/01/20(金) 10:32:02
PANAFACOMのC-280EXと同等機種(互換機種?)って何になるんですかね?
162ナイコンさん:2006/02/08(水) 13:28:56
 
163クラ:2006/05/16(火) 00:18:34
ダメダメ
164ナイコンさん:2006/05/16(火) 20:01:01
カシオも互換機出していなかった?
165ナイコンさん:2006/05/23(火) 00:52:50
Gシリーズというダメダメもあった。某客先では現役だった。
9450のEPOWORDはダメダメ、EPOCALCはLOTUS1−2−3
より印刷機能は優れていたというかLOTUS-1-2-3は印刷はクソだった。
OASYSの矢印罫線は便利なのであの機能はワードに売ってあげてほしい。
あと外字を16進表示する富士通の日本語6650純正ダム端末の特許もオープン
にしてほしい。富士通はOASYSやAPCSなどもうやめてしまった資産を
オープンソースにしてIBMやSUNのように業界に貢献してほしい。
166ナイコンさん:2006/05/23(火) 21:36:13
>>165
シャープもX68のBIOSを無償公開してるし
167ナイコンさん:2006/08/07(月) 22:01:08
9450 懐かしいなぁ
9450Vのコピープロテクトを破った時の感激は忘れられないw
たいして難しい物ではなかったけどね。
ソフトウエアの外注先が技術用BASICがないから受けられないと
言うのでコピープロテクトを外して持っていった時の驚いた
顔、今でも目に浮かぶよw

もう時効だよね^^;
168ナイコンさん:2006/08/14(月) 15:42:42
>>167
9450V?APCSVだべ Λ用の

K100のMDCONTでFPD直接弄って・・・

後は別の本体のHDコピーして中のDIPSW合せて使ってたのはここだけの話
169ナイコンさん:2006/10/16(月) 00:48:40
保守
170ナイコンさん:2006/11/29(水) 16:01:58
お初です。
F9450とは、HOYA向けと同世代から付き合ってきました。

APCSは良いO/Sでしたね。
特にスクリーンエディタは秀逸で、カーソルを上げていって、パラメータを変えてCLIを再実行できました。
だから最初にMS-DOSを使ったときは、「何でこんなのが売れるの???」って思ったものです。

所で、私は自前の F9450ΛmkUを持っています。
何年も火を入れていないので、多分HDはシークしないと思います。
でも、あのHDはシークモータを手で動かせるノブが付いているのです。
微妙に動かしていって、制御が効き出したときは“快感!”です。
171ナイコンさん:2006/12/06(水) 19:06:58
>>170
mkUって事はPBですな・・・・
よくスピンアップしなくなるんですよね竹串でモーター軸突付いてスピンアップしたら全退避・・・よくやったなぁ
172ナイコンさん:2007/01/21(日) 15:45:57
余り使ってない様ですが、取り敢えず保守しときますね。
保守料は\36,000です。
今回は、プリンタの分 サービスしときます。

あ、出来たら定期保守契約して頂けませんか。
173ナイコンさん:2007/08/10(金) 23:10:12
チェーンストアの発注・伝票入力用で現役です
174ナイコンさん:2008/01/04(金) 23:49:52
これはどういうスペックの物だったんでしょうか?
8086?
高かったのはどのへんが理由なんでしょうか
175ナイコンさん:2008/01/08(火) 03:31:20
>>174
MN1617じゃなかったっけ
176ナイコンさん:2008/01/09(水) 01:26:10
>>174
たしかそう。2個使い?
>>175
理由はいろいろあるんだろうけど、工業製品の値段はまず何個
売れるかでほとんど決まってしまう。
177ナイコンさん:2008/01/09(水) 11:14:49
>>174
8086ではないと思ったけど
178ナイコンさん:2008/02/05(火) 20:59:11
>>174
9450 A/B/C MN1610x2 8MHz APCSII
9450II MN1613x2 13MHz APCSIII
9450Σ/Λ  MN1617x2 17MHz APCSIV/IIIs
FMR70Σ/50Λ MN1617X 22MHz APCSIV/IIIs
だったと思う。確か。
179ナイコンさん:2008/02/07(木) 00:17:37
>>178


FMR70Σ/50Λはi386も入ってる2コ1マシンだったな
180ナイコンさん:2008/02/23(土) 22:32:09
>76 :ナイコンさん :03/01/05 06:10
>9450、C280、オペレート7000
>に加えて、日本ハネウェルへのOEMもあったのだが、
>誰か、製品名称を覚えていませんか。
5年遅れの亀ですまん、
多分、DPSシリーズだったような気がする。

181ナイコンさん:2008/05/29(木) 18:51:26
BASICB
182ナイコンさん:2008/06/19(木) 18:28:29
事務用BASICの仕事無いかな?w
なんかやってみたい
183ナイコンさん:2008/07/31(木) 03:28:29
C-15EやC-18ってやつのカタログにはMN1610Aって書いてあるんだがMN1610とは違ってるのかな?
それとも単なるスピードアップ版かな?

それと9450IIの8インチ版(Lタイプ)って5インチと同じ筐体に外付け8インチだよね?
184ナイコンさん:2008/08/17(日) 22:35:52
ttp://www.st.rim.or.jp/~nkomatsu/panafacom/MN1610.html

2MHz動作が1610、4MHz動作が1610Aなのかな?
185ナイコンさん:2008/08/18(月) 01:07:27
わを、この人Lkit16使い込んでるねえ(-_-;)
MN1610って6801を16Bitに拡張した感じがあったんだけどなあ。
186ナイコンさん:2008/08/19(火) 04:27:09
FMR70Σ/50ΛにmkIIとかなかった?
187ナイコンさん:2008/09/22(月) 18:38:43
これの互換ナショナルオペレート7000で開発してたな、懐かしい
でも、この当時でスキャナーがあったのはすごい
今ではキヤノン、エプソンの安いのがあるけどね
188ナイコンさん:2008/09/23(火) 03:27:51
最近は知らんが数年前までは富士通も安い奴を出してたよ。
189ナイコンさん:2008/10/02(木) 02:07:36
オペレート7000ってなぜか8インチFPDモデルって独自筐体だったよな。
190ナイコンさん:2008/12/17(水) 04:26:49
9450II=Operate7000=C-280
なら
9450=?
9450Σ/Λ=?
191ナイコンさん:2009/01/24(土) 09:19:22
昔はよくハードオフとかに有ったな。
酷いときはオフコンも有った。
192ナイコンさん:2009/02/02(月) 01:43:03
9450=C-180?
9450Σ/Λ=C-280EX?
193ナイコンさん:2009/02/23(月) 23:29:11
192さん正解です。
194ナイコンさん:2009/02/27(金) 04:28:32
Panaは?
195ナイコンさん:2009/04/16(木) 21:13:23
>だから最初にMS-DOSを使ったときは、「何でこんなのが売れるの???」って思ったものです。
EDLINだっけ?死にそうでした。
REDやMIFESを使うのが当たり前だったのだが。
196ナイコンさん:2009/04/21(火) 22:52:19
9450IIのCPUとかハードウェアの情報を読んでみたいんだけど、もうどこにもないよね
ベーシックとエポックシリーズだけ使ったことあるけど、機械語のことも勉強しておけばよかった
モニターから出てるキーボードが、意外とタイプしやすくてよかった覚えが
197ナイコンさん:2009/04/22(水) 01:23:24
184じゃあ不満か?
198ナイコンさん:2009/04/22(水) 02:46:23
ありがとう、とても詳しいので特徴がよくわかります
すっきりとしたデザインだったんですね
誰かCPUのエミュレーターとモニターつくらないかな
アセンブラで遊んでみたいです
199ナイコンさん:2009/05/01(金) 21:16:38
>>1すげー
200ナイコンさん:2009/05/26(火) 04:09:41
さて、立ってから7年経ったが、まだ使ってる奴はいるのかな?
201ナイコンさん:2009/05/26(火) 07:40:37
時々、地球地図見てます
202ナイコンさん:2009/09/14(月) 21:44:51
初代使ってる人はいるのかな?
203ナイコンさん:2009/09/24(木) 21:56:17
OPERATE6000って有ったの?
204ナイコンさん:2009/10/04(日) 00:41:26
7000
205ナイコンさん:2009/10/07(水) 23:08:10
VMでAPCS復活・・・・
ねえな
206ナイコンさん:2009/10/08(木) 16:32:26
>>204
小学生か?
207ナイコンさん:2009/10/09(金) 01:26:31
>>53 7000
208ナイコンさん:2009/10/09(金) 22:41:05
9450Uのスレなのですが、松下で6000という名称では売っていない
9450と同じ型、パナファコムではC18
CPUはMN1613だったか
209ナイコンさん:2009/10/09(金) 22:42:26
17だったw
210ナイコンさん:2009/10/13(火) 04:01:34
検索するとここ以外は一個だけ出てくるね。
松下 OPERATE6000(OPERATE7000の前機種)
って書いてあるけど本当かな。
211ナイコンさん:2009/10/14(水) 18:04:50
panaのpdf
212ナイコンさん:2009/11/07(土) 16:00:53
情報処理学会→電子図書館→Bookpark
PDFダウンロードの中の研究報告→計算機アーキテクチャ(ARC)→1975年11月
ここに、MN1610開発者と思われる方の発表原稿?あり。
手書きメモに近いけれど面白い。あと1978年9月にはC-15の簡単な説明。
ちなみに、同じページにあるuCOM-1600というのは>>184の中でも紹介して
あるuPD768。
213ナイコンさん:2011/02/18(金) 22:38:23
アハ〜♪”
214ナイコンさん:2011/03/04(金) 18:17:19.82
取引先の仲が良かった部長に冗談でスクラップ置き場に廃棄してあったのを頂戴って言ったら、OKだった。
結局CPUだけ取り外して何処かにしまい込んだだけでスクラップにした。チラ裏でした。
215ナイコンさん:2011/03/25(金) 21:02:04.51
パナファコムで働いてますた。9450懐かしい。
EPOACEは使えるソフトだと思うんだけど、だれかWIN版を作ってくれませんか?

216ナイコンさん:2011/03/25(金) 23:14:39.42
POCファミリー、9450Uで使ってましたよ。僕も気に入っていました。
時にパナファコムさんて、IBM 5550の互換機を出していませんでしたっけ。
筐体のデザインは全然違うんだけど、同じアプリを動かしていた覚えがあるんですよ。
217ナイコンさん:2011/03/26(土) 21:06:13.20
5550は松下製じゃなかった?
218ナイコンさん:2011/03/28(月) 19:37:45.26
あーそうだ松下でした。
5550のサイコロ筐体に比べて、松下のは横長のデスクトップだったなぁ
219ナイコンさん:2011/03/28(月) 19:39:30.92
追伸
松下のCPUはどこまで出てたんだろう
内にあったのは8086だったけど286とかも出て他のかな
220ナイコンさん:2011/03/29(火) 18:02:39.95
>>215
ACE/WINてのがPFUから出てた気がする・・・
もしかしてすでに廃版?
221ナイコンさん:2011/03/30(水) 22:16:17.00
>>219
アホ!
5550のスレへ行けよ!
222ナイコンさん:2011/03/30(水) 22:28:01.11
なにをこのハゲ!
223221:2011/03/31(木) 23:01:54.74
>>222
すまんな。
おれはふっさふさなんだが。
224ナイコンさん:2011/03/31(木) 23:17:07.85
>>220
いや、検索するとわかると思うが、今でも関連会社で移行講習会なんかやってるみたいだよ。
225ナイコンさん:2011/04/01(金) 15:18:45.81
>ttp://www.pfu.fujitsu.com/ace/
残念だが昨日で販売終了。サポートは3年後まで。
XPでさえちゃんと動かないからしゃあない。
データとかどうやって移行すんだろね。
226ナイコンさん:2011/04/01(金) 16:48:03.70
>>190 >>192
2年以上の亀だけど
9450=C-180
9450Σ=C-380
9450Λ=C-280EX
227ナイコンさん:2011/04/02(土) 00:05:37.81
>>226
mkUって無かった?
それともFMRの方だっけ?
228ナイコンさん:2011/04/02(土) 16:55:29.04
9450IIって名前だったと思う
本体の上にFDドライブとHDドライブの3段重ねで使ってた
今にも机が割れて膝を強打しそうな環境だった
229ナイコンさん:2011/04/02(土) 23:24:07.78
>>228
いやあ、ΣやΛの話。
9450IIはあくまでIIだし。

FDDが別筐体って8インチかな?
5インチは内蔵だったはず(3.5インチはまだ無かった)。
230ナイコンさん:2011/04/04(月) 01:49:54.74
mkUはΛとΣにあったよ
9450の最後かな、その後FMR50Λ、70Σになったと思う。

9450Uの8インチモデルは5インチFDのところがメクラパネルになってて、
本体と同じ幅の8インチFDunitがsetでした。
オペレート7000は一体だったけどね。
231ナイコンさん:2011/04/11(月) 00:04:50.52
>>230
そそ、一体だったね。
なんでパナはわざわざ別製の一体型の筐体にしたんだろう?
232ナイコンさん:2011/04/15(金) 23:24:51.65
>>231
なんで一体型にしたんでしょうかねぇ。あれだけは判らん。

9450Λと9450ΛmkUの大きな違いって内蔵のdiskが5インチから3.5インチに変わった位か。

9450Σと9450ΣmkUは筐体の形から変わった。(縦置きからΛと同じ筐体へ)
233ナイコンさん:2011/04/26(火) 21:33:14.19
>>1も使ってないだろ
234ナイコンさん:2011/04/26(火) 23:27:09.86
9450ΛとかΣのCPUって何?
同時期のパソコンとどんなところが違ったの?
235ナイコンさん:2011/04/27(水) 09:11:47.18
>>234
Λ/ΣはMN1617。mkIIではMN1617Xだったとオモ。
236ナイコンさん:2011/04/28(木) 01:21:34.62
MN1610とMN1613はAが無印のスピードアップ版だけど、Xはどうなのかな?
237ナイコンさん:2011/05/20(金) 18:34:35.39
MN1610系列は大型機からLSI化した事もあってかMC68Kのような設計に近いな
CISC的なのでアセンブラでは扱いやすいだろう
FACOM100の池田設計の流れを汲む小さなLSIとして歴史的な価値はあるかもしれないな
238ナイコンさん:2011/05/21(土) 21:17:56.29
16bitLSIとしては当時世界初位のアレ。クロックも10Mhz台で速い。
その後MN1617の後継機,MN10200が開発された。gccが対応しててMNオプションがある。
MN10200は身近なところではWiiの光ドライブで動いてるらしい。
239paruparu:2011/06/14(火) 19:15:30.58
どなたか、panafacomのC-280EXのHDDのIPLの書き込み方法を
知っている方、いらっしゃいませんか?
240ナイコンさん:2011/06/15(水) 01:56:10.05
よく知らんが、独自OSだし、添付ツールに入ってないの?
241paruparu:2011/06/15(水) 10:16:30.97
ST-506のHDDを交換しようとしていまして、
DINITという初期化コマンドはあるのですが、
それ以前に、何かの処理をしないと、受け付けて
くれないみたいで!
とりあえず、Speed Stor という物理フォーマットツールで
フォーマットはしてみたのですが。
通常のCHS方式ではアクセスしていないのですかね?
242ナイコンさん:2011/06/17(金) 01:30:24.31
9450、未だに稼働しているところって、あるのかな?
243510:2011/06/18(土) 01:05:23.47
ディスク容量とかは大丈夫?
古いAT互換機ではよく問題になるけど。
244ナイコンさん:2011/06/18(土) 12:15:05.67
9450Uほしーな
エポックファミリーをまた使ってみたい
ジャンク屋に山積みになっていた時に一式そろえたんだけど
引っ越しの時、あまりの重さとかさばり具合
何よりも役に立たないので捨ててしまた
おしーことしたな
245paruparu:2011/06/18(土) 13:24:35.43
C-280EXは完動品で、予備のHDDを作ろうと
しています。(電源は修理しましたが。)
ST-506の20GBのMFM方式のHDDが使われており、
同じ規格のものを用意して、予備を作ろうと
したのですが、AT互換機のようなMBRやBPBではないようで、
動作しているHDDのMBRやIdentity情報は、読めませんでした。
AT互換機のFDISK /MBR のように、隠しオプションでも
あるのではないかと、思っています。

246paruparu:2011/06/18(土) 13:26:57.81
失礼。
20MBの間違いでした。

247ナイコンさん:2011/06/18(土) 14:22:21.86
メーカーに聞いたら
ここでは答えは得られないと思う
248ナイコンさん:2011/06/24(金) 13:27:16.58
DINIT/S でDA初期化してFPDからコピーするんじゃなかったっけ? パラメータは忘れたが。

IPLは名板付いてるフタあけてSW切り替えだったと思ったんだけど・・・9450Uだけか?
249ナイコンさん:2011/06/25(土) 10:26:00.71
>>248
9450IIのIPL、懐かしい
250paruparu:2011/06/29(水) 13:26:46.32
ふたを開けると8連のDIP SW があるのですが、
マニュアルには、何の説明も無いので、使用方法は
まったく不明です。
OSのシリアルNoと合わせるためのもの?
251ナイコンさん:2011/06/29(水) 22:02:29.59
>>250

マシンIDだから、それいじっちゃうとEPOシリーズとかBASICとか動かなくなるから変えちゃダメだよ。


ところでAPCSのFPDはある?ないとHDD初期化できないよ。

FPDからIPLしてDISKPATでエリア確保、DINITでエリア初期化だったと思う。
252paruparu:2011/06/30(木) 15:39:58.98
情報ありがとうございます。
C-280EXのシステムディスケットには、DISKPATなる
コマンドは、存在しませんでした。
どうやら、意図的に外しているのかと
思われます。とりあえずメーカーには
供給を依頼していますが、9450には
付属していたのでしょうか?
まあ、古い機種ですので、メーカーに
問い合わせても、なかなか要領を得ません。





253ナイコンさん:2011/07/01(金) 12:34:07.21
C-280EXと9450ΛってOS違うんだっけ?
9450とコマンド違うのかな
254ナイコンさん:2011/07/01(金) 17:35:48.62
IPL出来るといいね
自分にはしてやれることが無いからガンバッテとしか言いようがないが
255ナイコンさん:2011/08/12(金) 01:46:05.00
OFF/Sを起動パラメータに書いて、電源ボタンを押して放置しておいたら、勝手に電源OFFできなかった?
昔、いたずらしていた人がいたw
256ナイコンさん:2011/09/26(月) 21:59:10.57
>>253
その二つは判らんが9450IIとOprate7000のOSはAPCSIIIとCASIIになってるよ。
257ナイコンさん:2011/09/27(火) 12:10:47.39
ΛはAPCSVsだったよな
258ナイコンさん:2012/02/05(日) 22:49:20.16
江東区の流通会社にバイトに行ってきたが、普通にNECのPC98だかを使っててびびったage

あれはプリンタサーバーか在庫管理かどっちだろう・・?
259ナイコンさん:2012/02/05(日) 22:50:01.17
あげてなかったw
260ナイコンさん:2012/02/17(金) 19:23:38.05
たった今このスレ発見した
うちにあるわこれ
PCとは違うっぽいからPCリサイクルじゃ捨てられんってかPCリサイクルの規定おかしいよ
これってどうしたら廃棄できるの?
クソ重い筐体で捨てるに捨てられん
暇あったら単漢字変換して動画上げるよノシ
261ナイコンさん:2012/02/17(金) 21:33:00.35
>>260
オクに放流すれば物好きが狩ってくれるんじゃね?
262ナイコンさん:2012/03/16(金) 00:50:09.58
>>260
って、動くってこと?
263ナイコンさん:2013/04/17(水) 13:17:36.52
2013年放置スレ

終わったな
264ナイコンさん:2013/04/17(水) 21:44:09.27
>>260
嘘だったな
265ナイコンさん:2013/06/27(木) 22:49:15.66
良質な9450Uがでてるがな、値段が高すぎだと思うけど
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f118604600
2,3万なら入札しても良いけど、スタートが10万じゃねぇ
266ナイコンさん:2014/08/19(火) 13:18:59.50
GOMIスレ
267ナイコンさん:2014/08/19(火) 16:23:09.00
>>265
いいお値段
268ナイコンさん:2014/08/27(水) 11:23:24.95
gomi
269ナイコンさん:2014/08/27(水) 14:32:40.65
総鉄屑クラスでしかない10万を渋る人でも、
2,3万という今の新品買える価値なら認めている事実。
270ナイコンさん:2014/09/04(木) 00:58:18.92
レアな石が採れるんだがなぁ。
271ナイコンさん:2014/10/12(日) 21:14:22.44
9450の事は、ざっくりweb検索でははもう2chくらいしかひっかからない
272ナイコンさん:2015/02/03(火) 18:42:17.00
9450は山武羽植えるでも売っていたよね
273ナイコンさん:2015/02/07(土) 02:29:20.64
274ナイコンさん:2015/02/07(土) 15:21:57.28
エポックファミリー
275ナイコンさん:2015/02/08(日) 04:37:57.68
実家にBASICBとシステムなんちゃらの取扱説明書があるw
276ナイコンさん:2015/02/08(日) 14:17:46.60
ゴミは捨てました
277ナイコンさん
昔は言語の冊子説明書があったんやね
VBとかになって、本形式は無しw
やさしいのは本やで買えってか