昔のPCでのビジネスソフトを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ユーカラ

ワープロ・表計算・会計ソフトなど、昔の非力なPCで動いていたビジネスソフトを
苦労しつつも工夫でカバーしながら会社や学校で実務に使っていた方々が思い出を
語るスレです。
2ナイコンさん:02/01/20 11:43
そういえば、漢字プリンタが普及していなかったせいで、昔のワープロソフトは
みんな8ドットプリンタで漢字を印刷する機能がついていましたね。

34倍角:02/01/20 11:44
お年玉で買ったよ。ユーカラK2。
まだワープロが目新しくて、学級新聞用の原稿作るだけで
おお!って、ヒーローになれました。
4ナイコンさん:02/01/20 11:49
>>3
やったやった、ワープロ原稿を学校にあった「トーシャファックス」っていう
ガリ版原紙にコピーする機械を使ってガリ版で刷ったよ。
それまで生徒は鉄筆でやってたからできが大違いだった。
5ナイコンさん:02/01/20 17:44
ワープロ・表計算・データベースがビジネスマン三種の神器と称されていた。
アメリカでWordStar/Visicalc/dBASE IIが普及していたことからだろうが、
日本では個人用途としてのRDBはまったくといっていいほど普及しなかったね。
せいぜい、だいぶ後になって桐がそこそこ売れたぐらいか。
表計算も1-2-3が認知されたぐらいで。
(8bit用の表計算ってなにがあったかね?)

やっぱり漢字処理がネックになったんだよなあ。
2byte文字を扱うだけで、単純に考えて倍の性能が必要になるから。
6ナイコンさん:02/01/20 19:35
データベースソフトのdBASE3は28万円という今からは信じられないような値段がついていた。
7ナイコンさん:02/01/20 20:05
松の初代が12万8000円、1-2-3 R2Jが9万8000円。
jxWord太郎の5万8000円が価格破壊と騒がれた。
Cコンパイラも20万ぐらいしてたころだからね。

ユーカラの88版は2万8000円だったか。98版も同じ?
これも比較的安い方で、他メーカーのは4万ぐらいしてたような。
8ナイコンさん:02/01/20 20:07
>>5
表計算はマルチプランでしょう、ソードのPIPSもありましたね。
ビジカルクの日本語版ってのはあったのかな?
9ナイコンさん:02/01/20 20:45
>8
Multiplanってそんなに認知されてたかなあ?
PIPSはたしかに、専用機とのセットで普及はしてましたね。
Visicalcの日本語版はなかったと思う。

当時の有名ソフトハウスが、ワープロの次はこれだと言わんばかりに
乱発したマイナー表計算ソフトもいろいろありました。
ジャストシステムの三四郎はいちおうまだ続いてるけど、
他に何があったか・・・「〜カルク」という名前は共通していたような。
LANCALCとかEPOCALCとか、オフコン系パソコン用の表計算もあったな。

MS-Works(DOS版)に対抗して1-2-3と一太郎のサブセットを
統合ソフトとして売っていたこともありましたね。今では信じられない。
10ナイコンさん:02/01/20 20:47
大型機にぶら下がってたのはマルチプランだった。
5550とか。

アンバーイエローのモニタに焼きついてたなあw
11ナイコンさん:02/01/20 20:55
アシストは?
ビル・トッテン氏は元気?

結果的には、ヘタレで終わったみたいだが。
12ナイコンさん:02/01/20 21:07
>11
とってんも元気みたいです。
アシストカルクありましたね。
市販アプリのくせにフリーソフトより表示が重いという。
(unixからの移植だそうだから、標準入出力でも使ってたのか?)

アシストワードもありました。EWというエディタにEG-Bridge組み合わせただけの。
EWはアスキーからVJE-βつきのThe WORD、開発元からEIつきのEWなど
いろんなバージョンでしつこく発売されてました。
当時のワープロとしては非常にシンプルで、エディタがわりに使ってました。
つか、多分今の秀丸より機能低かったと思う。
13ナイコンさん:02/01/20 21:23
>>12
いやーアシストカルクはよかったよ。
それ以外のアシストXXはしょうもないもんばっかりだったような
記憶があるけど。

14ナイコンさん:02/01/20 21:26
パッケージ・ソフトの価格破壊という意味では、アシストは
評価されていいと思うが、今でも続いていればの話だよな。
15ナイコンさん:02/01/20 22:29
一時期B'sがアシストのあとを受けた低価格路線でやってたと思うのだが、
Recorder関係とせいぜいCrewぐらいしか、もう見なくなったね。
シェアウェアとかオンライン販売の方に吸収されちゃったのかな。
比較的新しい話なのでsage
16ナイコンさん:02/01/20 23:37
>12
フリーソフトの本格的表計算ってありました?
米国のAs-Easy-Asとかですか?
17ナイコンさん:02/01/21 00:05
>16
画面表示方法の話なのでは?
1816:02/01/21 00:30
>17
足軽はたしかに重たかったけど、画面表示というより、
内部処理に時間がかかってる感じでしたけど。
VX21で使ってました。

その後、PentiumのDOS/V機で As-Easy-As を動かしたら、
もっと重かったような。

19ナイコンさん:02/01/21 03:26
ビジネスソフトを買ったことは皆無だけど、覚えてるのは
光栄のPC-8001用ワープロ
ASCIIでFM-8を紹介する記事の中で紹介された
 簡易ワープロのBASICリスト
FM-7に付属したコンピューターランド北海道の
 New-VIP(MZ用もあった)
20ナイコンさん:02/01/21 03:54
>>13
ワードはダメだと思ったけど、アシストレターは結構良かったですよ。
2020(笑)は今でも98noteで使ったりします。自作マクロが貴重だったりするんで。
21ナイコンさん:02/01/21 04:00
いまやPIPSもフリーソフトか・・・。
ソードの後J3100までこのために買ったのに。
22ナイコンさん:02/01/21 05:56
J3100ダイナブックを買ったが、一太郎やLOTUS1-2-3がメチャクチャ高かったので、
とても買えず、表計算はアシストカルク、ワープロはアシストワードで
やりくりしてた。
アシストカルクで売り上げ成績の集計をやったら、当時はまだノートパソコンが
珍しかったから、会社の人が感心してたな。

23ナイコンさん:02/01/21 06:19
>22
そのしばらく後、ノートパソコンブームに合わせて
FD1枚で運用できる1-2-3や一太郎のサブセットも出てたね。
1.2MBで辞書まで入ってたんだぜ。今考えるとすげえ。
24ナイコンさん:02/01/21 06:41
アシストは結局ACCS加盟してからおかしくなったのかな。
ま、アシストはそうホイホイとあぼーんする会社ではないけど。
切ないのでsage進行にしておく。
なお、社名の英文表記はしたのとおり。トッテン氏の意向。
○Ashisuto
×Assist
25ナイコンさん:02/01/21 07:25
JET-FMというワープロで、厨房のころ校内新聞の編集をしていました。
フォントが豊富で楽しいソフトでした。印刷は24ピン漢字プリンタ。
26ナイコンさん :02/01/21 11:50
ARUGA(P1.EXE)は使いやすかったな。
27中部圏:02/01/21 16:29
>>4
ユーカラK2のフォントで
ラジオDJのつボイノリオさんの会社で作成された
「女子高生文字」って云うフォントをいくらか忘れたけど買った
1フォント数万円の時代だったよな〜
28ナイコンさん:02/01/21 16:48
>27
そのフォントセットはユーカラじゃなくて、印刷工房って別ソフト用だったと思う。
16/24ドット漢字プリンタじゃない9ドットとかのプリンタで、ビットイメージで
漢字を出力する、一種のプリンタドライバ。今思うと先進的だな。
フォントをソフトで持っているので、手書き文字のセットとかを
サードパーティーが出す余地があったんだね。
つポイ氏自身の字も「下手文字」とかいって売ってたような。
そのシリーズは、1書体あたり数千円だったと思うけど・・・。
29ナイコンさん:02/01/21 17:22
「TAKERU」でもフォントを売ってたみたいだけど、あれは何用の
フォントだったんですか?
30ナイコンさん:02/01/21 20:41
TAKERUで販売してたのはX68000のTurboConsole(文字の描画の高速化プログラム
フォントを切り替える機能ももっていた)用と、DOS/V の $fontx.sys(DOS/Vの
フォントドライバ互換のフリーのフォントドライバ。フォントファイルのフォー
マットが公開されていた)用です。
販売していたフォントは作者さんが公開してます。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA000874/F1/brfont1.html
31ナイコンさん:02/01/21 23:44
アスキーが販売してた「TheCARD 3」の中に、
「たかこへ」で始まるラブレターのようなポエムのような
文章がたしか10行くらい埋め込まれてた。
32ナイコンさん:02/01/22 00:27
PC−88で「P1」が出たときは驚いた。
88でDTPができることに感動しました
が、自分では買わず・・・。
33ナイコンさん:02/01/22 11:53
>26
ARUGA懐かしい。確か当時としてはアウトラインフォント
関係が充実していて、「一太郎を喰うか?」といわれて
たような。メニュータブも使いやすかった気が。
34PC-8801:02/01/22 16:20
JET-8801A。キャリーラボ。
ゲーム専用機と思われていたヲレの88の株がコレで急上昇した。
当時の98用ワープロと比較しても充分タメを張れてたと思う。
網掛けと外字に面白いものが多くてポストカード作成に重宝したよ。
その他の88ワープロで有名どころは「ユーカラK2(東海クリエイト)」
「即戦力(サムシンググッド)」「SUPER春望(デービーソフト)」
くらいか?P1はその発売当時PC-98の処理速度上昇、ソフトの機能上昇の
波にもまれて浮かばれなかった感が。286マシンで一太郎を触った人間が
使うとそのあまりの遅さに面食らってたな。まぁしょうがない。

>>26
P1.EXE上でフラッピーばかりして遊んでいました・・・。
35まちゅ ◆VcvMACHU :02/01/22 16:36
おお、キャリーラボ!
おいらは、FM77AV40用のJET-77A Elieってやつ使ってた。
学校のレポートとか手紙とか全部これでやってたなあ。

あとこれにパソコン通信機能が付いてたので、東京から熊本のホスト
(キャリーラボはたしか熊本)までつなげまくって電話料金が莫大になって
めちゃ怒られたYO!
36ナイコンさん:02/01/22 21:16
SUPER春望とP1を使ってた。当時高校生だったが、弟と妹が中学生だったので
親のPTAのプリント作成で株を売っておいたりした(笑)。P1は、ページまたいで
枠線引くと暴走したりしたけど、あれって俺だけだったのかな…
37ナイコンさん:02/01/23 11:17
>>28
印刷工房懐かしいねえ。
漏れは5種類くらいフォント買ったと思う。
PC-PR201のフォントが22ドットのヘタレ明朝だったから、
印刷工房は重宝したよ。
おかげで、ワープロはあんまり使わなかった。。
38ナイコンさん:02/01/23 19:25
昔はアプリにMS-DOS 2.11(のサブセット)がついてきたんだよねえ。
アスキーとMSが喧嘩別れしたときに、別売りするようになった。
最初は死ぬほど不便だと思ったが、ハードディスク使うようになって
ようやく分離した意味が理解できたというか、それまでの異常さに気づいた。
39ナイコンさん:02/01/23 19:30
親に昔マルチプランを使って家計簿をつけさせられた覚えがある。

>>31
俺はThe CARDを今でも使用しています。
40ナイコンさん:02/01/23 19:43
>>27>>28
乱筆くん。まるみちゃん。丁寧くん。リア厨で買えなかったよw
#つボイ@ラジオオモロイね enban.net

>>36
漏れも88でユーカラK2→SUPER春望→P1使ったよ。
41ナイコンさん:02/01/23 19:48
>>40
つボイノリオ商店だよ〜ん。
「手書き連合」というタイトルだった。

聞けば聞くほど手書き連合←気にしないでね。
42印刷厨房(w:02/01/23 23:01
ペンネーム『うらおもてヤマ猫』(当時女子高生)さんの字が
『まるみちゃん』だって事が強く印象に残っとる。
『ていねい君』は誰だったかいな?
43恍惚の人:02/01/24 03:40
8Bit時代は「漢字プリンタ」っても16ドットフォントだったりしてとても使えなかったね。
ワープロ専用機は24ドットだったけど。そのころ唯一24ドットフォントが打てたパソコン用
プリンタのEPSON MP-130Kは55万円。うちの親父が大枚はたいて買ったのがまだ動くので怖い。
44ナイコンさん:02/01/24 07:33
>>34
88のJETは今までのJETとは一線を画したからなあ。
MZ使いのヲレから見たら羨ましかった。MZのJETも相応以上動いてくれたけど。
MZのJETでは漢字変換は辞書を呼び出してから変換する方法だったんです。
turboも使うようになってからJET-X1にそっこー乗り換えたけど。
しかしキャリーラボは放漫経営であぼーん。
45ナイコンさん:02/01/24 08:49
Carry lab.のワープロか何かのエンジンがdB-Softのそれのモロパクリだったのがバレて、あぼ〜んされた気が…。
46ナイコンさん:02/01/24 09:36
>>45
それ逆じゃなかった?

ちなみに俺はMZ-2000でJETを90年ごろまで使ってたよ。
プリンタまだ動くかな?
47ナイコンさん:02/01/24 11:31
>43
16ドットのワープロ専用機ってのもあったよ。板違いになっちゃうけど。
48ナイコンさん:02/01/24 19:23
そいや、根こそぎあぽーん >> ワープロ専用機

なぜなんだろう?
49ナイコンさん:02/01/24 20:24
>47
板違いって言うか、ワープロ専用機の板ってあるのか?(汗

>48
なぜって、そりゃ使い道がないからでしょ。
50ナイコンさん:02/01/24 20:31
てにをは、アウトライーン♪

(゚д゚)スゲーとオモタヨ。
51ナイコンさん:02/01/24 21:28
>>45
dBの春望がCarryのJETの辞書をパクった、が正解
52ナイコンさん:02/01/24 22:00
パクったほうが生き残って、パクられたほうがあぼ〜んですか。
諸行無常よのう(`д´;)
53ナイコンさん:02/01/24 22:48
ギャプラスのプロテクトで精根使い果たした?
54ナイコンさん:02/01/24 22:52
そのdBも今やあぼ〜んか。
本当に諸行無常だなぁ。
55ナイコンさん:02/01/24 23:23
東海クリエイトはまだあるんだろうか?
56株式会社クレオ:02/01/24 23:45
>>55
これ!わが社の「筆まめ®」を忘れちゃいかん。
5756:02/01/24 23:46
ということで気を取り直して、
東海クリエイトはクレオに社名変更して現存です。

>>54
デービーあぼーんしたの?
58ナイコンさん:02/01/24 23:52
クレオって、筆まめ以外のソフトはあるんですか?
(これって禁句?)
59ナイコンさん:02/01/24 23:56
firstclassも取り扱ってたよね。
今ではすっかり見る影もないけど。
60ナイコンさん:02/01/26 21:30
>>58
一応一般向けは「筆まめ」くらいじゃないの?本業は企業向けのシステム開発とかだから。
「筆まめ」もモーリンが開発したものを自社ブランドで売ってる訳だし。
61ナイコンさん:02/01/27 12:48
今では、Winのソフトだと思われてるExcelは最初、Macでしか使えなかった。

俺はそのためだけにMacIIciを買ったんだよ…なんつー時代だ今は。
62ナイコンさん:02/01/27 13:26
第3世代表計算と言われてたんだよね>Excel

第1世代→Visicalc (Apple][, 8bit) 表計算機能のみ
第2世代→1-2-3 (IBM-PC, 16bit) FFDB,グラフ機能等統合
第3世代→Excel (Macintoshi, 16/32bit) GUI, WYSIWYG

その後、当時のWS対応で表の概念を多次元に拡張した
第4世代と称するソフトも出たが、主流にはなり得なかった。
複数ワークシートで擬似的に3次元演算はできるようになっただけ。

マシンの名前は代表的な対応機種だが、同時にこの表計算ソフトが
キラーアプリケーションになってビジネスシーンに普及した
マシンでもある。Macはその後、PageMaker, Photoshopが
キラーになってDTP用途に特化していくわけだが、
もしかしたらビジネス主流になり得ていたかもしれない。
63ナイコンさん:02/01/27 21:35
そうそう。
ビル・ゲイツが大のマックファンだったことは有名だが、後年Appleに対する
資本参加も独禁法対策という大方の意見がある反面、個人的にはAppleを潰し
たくなかったんじゃないかという気がしなくもない。
Jobsは、ビルとは対極にある人物と思われている節があるが、私はビルと似た
者同士じゃないかと思う。少し違うのは、ビルがあくまでもプログラマーだった
ことに大して、Jobsはプロデューサーだったことかな。

それにしても、もしIBM-PCにモトローラのMPUが載っていたら、歴史は変わって
ただろうなあ…
64ナイコンさん:02/01/28 14:20
ATOK6の辞書ファイルはHDDの前の方に収納。これビジネスの常識ね。
65ナイコンさん:02/02/05 07:23
Z'sWORD JGってかなりすごいソフトだったと思う人の数→

ちゃんとWinに移植されてれば、日本のDTP環境もかなり変わっていたろうに。
66ナイコンさん:02/02/05 21:15
>>65
花王のフロッピーディスクに体験版が付いていたので遊んでいました。
なぜかちゃんと動作するFEPも付いていたし(コピーライトにasciiの
文字が入ったVJE-Σだったような)。DOSも2.11が付いていたような記
憶が...

とりあえずJGに一票。

# ところでツァイトって、どうなったの?
67ナイコンさん:02/02/05 22:17
JGは、V30でも使えないことはないぐらいの範囲でフルビットマップのテキストと
日本語前提のレイアウト機能を実現していた。少なくとも当時はPageMakerより
使い勝手という意味でははるかに優れていたと思う。

日本語組版といえば、ジャストシステムの大地もあったな。
専用機じゃなくてWindows対応のVer.2というのもあったはずだけど、
あれこそ今出してくれないものか・・・。

>66
ツァイトは・・・KiDのフルカラー対応版を出したあたりまでは覚えてるんだけど。
「ねじ式」のゲーム作ったりしてたな、社長の趣味だかで。

検索してみたらこーゆーことらしいですが。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970811/zeit.htm
68ナイコンさん:02/02/05 22:41
>>54
デービーソフトを勝手にあぼーんしてはいけません。
パクリもうまくやれば企業が生き延びる道。
ttp://www.db-soft.co.jp
69ナイコンさん :02/02/05 22:49
初めてのワープロは一太郎V3。ドットプリンタで時間がかかるので、プレビューをよく確認してから、印刷していた。

最近はとりあえず印刷しといて校正。紙ゴミがやたら増える。
70ナイコンさん:02/02/05 23:30
一太郎はプレビューがあるだけいいではないか。
アシストワードにそんなもんなかったyo!

<倍><角>
71ラウンドシステム研究所:02/02/06 00:08
電波ゆんゆんな会社。
---
(ご注意)
当社のソフトのレンタル、コピイ販売、用紙の複製、商標の無断使用はバチが当たります。
※ご注意:テレビ元帳は当社の創作語で商標登録申請済です。(勝手に使う人の知的水準を疑います)
---
ぶったたくのはあまりよろしくないです。つぶれていないから。
ttp://www.roundsystem.co.jp
7269:02/02/06 22:00
>>70 スマソ
73ナイコンさん :02/02/06 22:02
フリーのワープロソフトあったよね。90年頃。名前忘れた。

98用の・・・・なんだったっけなぁ。

一太郎DASHみたいな感じでなかなかよくできていたんだが。
7466:02/02/06 23:50
>>67
情報Thanx。やっぱりASG(i4)と関係があったのですね。でも青林堂
が関連会社だったというのは知らなかった。

ちなみに、2年ほど前にいた会社では、JGを現役バリバリで使って
いた部署がありました(使っていた人は「98が捨てられん」とか言っ
ていました)。
75ナイコンさん ◆aKK3yJRE :02/02/07 23:51
「Fantavision」知ってますか?
花火ゲーム?と思った人は此板の滞在資格から大きく逸脱している恐れ。
俺的にブローダーバンドの代表作といえはロードランナーとコレ!みたいな。
ビジネスソフトというよりかはエンタメ・教育系統のソフトなんだろうけど、
「CAI・教育ソフトを語るスレ」とか立てても閑古鳥だろうし。
PC-9801VM全盛時代に今のFLASHみたいなアニメが動いてたのは厨房にとっては
感動であったよ。教師が今でいうところのパワーポイント代わりに使ってたな。
無駄に文字がモーフィングアニメーションしまくって変な感じだった。
今でも持ってる人おるんかいな。
76ナイコンさん:02/02/08 00:43
>>68 初めて使ったワープロソフトが、88VAと一緒に買った
P1.EXE(c)デービーソフトだったなあ。
結構画面も見やすいし、使いやすかった。
スター精密の熱転写プリンタと一緒に大活躍だったYO。
今はオフィス、ワードばっかだけど
77ナイコンさん:02/02/08 02:44
>>74
経営難だった青林堂を買収したんだけど、本業がやばくなって、
青林堂が分裂したときには山中氏は精神状態がおかしくなってたらしい。
78板違い発言 ◆O9l/JYzg :02/02/08 04:39
>>77
本業がヤバくなった大きな原因の1つ「デジタルガロ」の
表紙モデルを蛭子能収にした呪いだとも(藁
79ナイコンさん:02/02/08 04:58
>>77
ねこぢるが自殺したのが一番大きい原因だときいたが?
80ナイコンさん:02/02/08 16:39
JGのWindows版が出てたら歴史が変わっていたに同意。
81ナイコンさん:02/02/16 08:35
砂漠の熱い風シロッコ。
そのまま吹き抜けていっただけという。

最近はVaporwareってあんまりないね。
多少発売が遅れることはあっても、予告だけで消えちゃうってない。
82ナイコンさん:02/02/16 08:36
>>71
やっぱり今見てもこの会社は電波ゆんゆん。昔ほどではないが。
でもこのネタ、ちくり裏事情向けかな。すぐに下がるとは思うけど。
83ナイコンさん:02/02/21 22:25
>>73
「A−WORD」かな?
一太郎風の操作感覚だった記憶がある。
84ナイコンさん:02/02/23 12:53
テラ3世。
高校の情報処理の授業でFM16ベータで使ってたワープロソフト。
使いづらくて、ワープロ検定受かるか心配だった。
85ナイコンさん:02/02/23 17:27
>84
実務でちょっと使ってた。後になって思うと、松にそっくりな操作性だったのかと。
ただBASICベースだったので、マルチプランなどDOSベースのアプリケーションと
併用して使えなかったのが辛かったよ。
その後出たテラQueenはかなりよかったが。

テラの原型って、たしか高校生が独力で作って売り込んだもんじゃなかったかな。
当時はまだ、そういうことができる時代だったんだね。
86ナイコンさん :02/02/23 18:31
三太郎
87ナイコンさん:02/02/23 23:03
キャリーラボのJET−8801A
なんで無くなったんだキャリーラボ
88ナイコンさん:02/02/24 23:10
>>87
考えられる説
・社長の放漫経営
・98時代に乗り遅れた
・その98のギャプラスのプロテクトで精根使い果たした
・辞書をデービーソフトにパックンチョされた
89ナイコンさん:02/02/24 23:20
>>88
たしか営業と開発のあいだの仲がかなり悪くなって、それじゃ解散しよう
ということで消えたらしい。
#開発者の一人がXML関連の会社を新たに立ち上げているらしいが
90ナイコンさん:02/02/24 23:41
嫌だ!!
戻ってきてキャリーラボ!!!
91ナイコンさん:02/02/25 08:48
>>89
ここですね。
ttp://www.infoteria.com
92ナイコンさん:02/02/25 18:55
PC−9801Eに大塚商会の「PC−PAL日本語」っていう組み合わせ。
昭和59年頃だったかなぁ?8インチフロッピーだった。
これ使ってた人いる?よくできたソフトだった。BASICじゃなかったっけ?
つい2〜3年前まで使ってたよ(w
93MS-MONEYマンセー:02/02/25 23:31
DOS時代って、いい家計簿ソフトあった?
94ナイコンさん:02/02/25 23:37
家計簿ソフトならいろいろあったよ。Windows版にバージョンアップして
続いてるのもあったはず。
DOSの古い版と今のMONEYを単純に比較できないのは当然だが。
95ナイコンさん:02/02/26 03:33
>>75
Fantavisonの98版かぁ。懐かしいなぁ。
Mebiusの添付ソフトにEVAアニメータというのがあるのだが、
これが、Fantavisionのまんま。なんだよね。モーフィング
するアニメーション。実はこっちに今はまってます。

板違いでスマソ。
96ナイコンさん:02/02/26 04:38
>>75,95
FantavisionってオリジナルのApple版しか使ってないんだけど、98版って解像度と色数増えてるのかなあ?

うちも、ふぁんたPS2で出すの?ブロダバンドってまだやってたんだ(実際にはグラフィックツールやプリントショップで
生き残っています)と勘違い。でも、花火もモーフィングなので遠い親戚と思いましょう。
97ナイコンさん:02/02/26 23:29
>>83

きっとA−WORDだね。SE3ではないよね。あれエディタだし。
今で言うならbeatwordかな?
98ナイコンさん:02/03/12 20:50
ハイパーキューブは板違いですか? あ、教育ソフトか。
99ナイコンさん:02/03/12 21:14
JET-2200A(だっけ)で罫線引いたときの遅さは地獄だった
100ナイコンさん:02/03/12 23:32
>>98
山のような機能を全然使いこなせてないオッサンたちを見るにつけ
ハイパーキューブで充分じゃんと思う。
今はWindows版もあるし。
101ナイコンさん:02/03/13 00:17
今やハイパーキューブもネットワークに対応してるんだよな・・・
ttp://www.suzukisoft.co.jp/products/cube_s/cubenet00/cubenet01.htm
10213:02/03/13 15:08
漢字OKの8bit機用データベースって88用に2,3本くらいあっただけ?
103ナイコンさん:02/03/13 20:19
>>102
CP/Mのdbaseは?
104ナイコンさん:02/03/13 20:44
X1ターボやFM77AV40にもあったと思うが・・・
105ナイコンさん:02/03/14 01:07
カード型データベースならいくつかあったような気がするが。
Ninjaのシリーズとか。(名前まで覚えてねえ)
p1も統合ソフトとして簡易データベース機能なかったか?
ラウンドシステムよりマイコン界正常化について切なるお願い!!(多少遠慮して)
コンピュータがメシより好きな人々の集まりへ、金儲けのプロが土足で入り込んで来た様な
マイコン界は何とかならないでしょうか?メーカーは競争相手だけ意識して変わりばえしない
新製品ばかり出しているし、ソフト界は使えもしないものを売ったり、コピィ販売は常識では、
この面では、未だ低開発域です。マイコン位被害者の出る商品は他にありません。これでは
真面目な販売会社や、ソフト会社は経営不振になるのは当然です。悪貨が良貨を駆逐する時代が
早く終わるようマイコンを愛するものの一人として祈らずにはいられません。
ラウンドシステムは、当社のソフトのユーザへのサービスを第一と考えています。
---
強いデムパが出ています。
10713:02/03/21 23:44
>>105
Ninjaは8ビットか?
そういえばOS−9で一つ本格的なRDBがあった筈
dBaseII on CP/M はカナ文字まで
108ナイコンさん:02/03/21 23:53
HAL-NOTE最強
109ナイコンさん:02/03/22 00:22
>>106
ある意味真実ではあるな。
110ナイコンさん:02/04/10 22:35
ATOK15使ってみたら、いつのまにかかなり完璧になってるんで驚いた。
これマジでいいわ。

SCSI HDDにインストールするとFATぶっ壊してくれたのって、ATOK7だったかね。
ずいぶん進歩したもんだな・・・。
111ナイコンさん:02/04/10 22:38
>>!10
HDDをぶっこわすのはATOK6ですね。馬鹿だったからSASIのFAT12決め打ちで造られているのでSCSIのトランスレーションでひっかかり壊すんでしょう。
容量が大きいSCSIはFAT16ってのがふつーでしたからね。
112sage:02/04/14 01:55
将軍・・・
113鬱じゃ:02/04/14 02:01
ミスった・・・
114ナイコンさん:02/04/14 03:47
MSXのヤマハのワープロソフト。
単漢変換で素晴らしく使い辛かった・・・・・・。
115ナイコンさん:02/04/14 09:27
板違いですが、会計用PCで多分初めてかと思われる、
電話回線でデータを送受信する会計用PCを仕事で使っておりました。DOSでした。
10年位前でしたでしょうか?
メイン機はオリベッティーで、初めて見たときはどきどきしました。
が、会計処理もワープロ機能もめためたでした。
ブランクが開いたので、今では当たり前にあるので普及したなと。
116115:02/04/14 09:36
私の日本語がめためたでした・・
117ナイコンさん:02/04/14 16:52
ニチコンが発売していたPC-9801用の日本語ワープロソフトで
「漢神」ていうの使ってたな。
あの時は8インチディスクで単漢字変換だった。
その後にジャストシステムの「JXWord太郎」へ乗り換えたけど。
118ナイコンさん:02/04/14 18:38
98の8インチで単漢字ってのはひどいな。そんなひどい代物だったっけ?
熟語変換ぐらいは常識化していたと思うんだが。
119ナイコンさん:02/04/30 16:35
Win3.0出たときにAmiPro買ってしまった・・・・・
今でも使ってる(ウツダ!)
120ナイコンさん:02/07/04 08:34
あげ
121ナイコンさん:02/07/06 12:05
ちょっと新しめだけど、Newオーロラエース使ってマスタ。
122ナイコンさん:02/08/08 12:07
age
123ナイコンさん:02/08/08 14:54
やっぱり表計算と言えば マルチプランでしょう
124ナイコンさん:02/08/11 04:31
>>121
漏れも使ってました。
サムシンググッド製品は安くて軽くてよかったよね。
FEPもしばらくKatanaを使ってたんだけど、さすがにもう開発してないんだろうな。
125fdさ:02/08/11 21:06
感じロム万背
126ナイコンさん:02/09/07 13:04
>106
懐かしい名だ MZ80C でいろいろ教えてもらったよ
なんせソース付きだったもんな 32KB程度の主記憶にインデックス
をキャラクタ化して突っ込んで検索なんてね
演算誤差の出ないSP6110がなければ経理の人間にパソコン信じさせ
るのも無理だった おもしろい時代だったね
127ナイコンさん:02/09/07 21:17
ユーザ名 : uni
アクセスレベル : Human
オンライン時間 : 2:06:54
入室チャンネル :
状態 : Remote
共有ファイル数 : 166
現在のダウンロード : 0
現在のアップロード: 0
接続種類 : DSL
クライアントバージョン : WinMX v2.6j Notice:

128ナイコンさん:02/09/09 01:34
Execel 4とかってダメ?
129ナイコンさん:02/09/09 02:29
98用のフリーの表計算といえば
CALPETというのがあったはず。
新しいネタでスマソ。
130ナイコンさん:02/09/11 21:56
表計算っていえばビジカルク、1−2−3、エクセルって感じですか。
マルチプランや日本ではPIPSもありました。
エクセルって最初はMAC版だったね。ロータスがMAC用にJAZZ
出してこけてる間に、MSがEXECEL出してシェアをとってた。
131ナイコンさん:02/09/22 12:17
ビジカルクってフリーっぽい?
132CGマン:02/09/22 19:11
昔PC98で家計簿「やりくり上手」というのがあったがファイルが潰れてしまい
一年分のデータが消えた。
初めて買ったワープロソフトがクレオの「ユーカラWAVE」絵もかけたし
ワープロもできた。メニューがかなり多かったが重宝した。
133ナイコンさん:02/09/22 19:24
134ナイコンさん:02/10/14 17:22
まだ、「松」使ってます。
DOS/V だと V-TEXT で 800×600で使えるのが嬉しい。

松風じゃない「松 for Win」を出して欲しいと願うのだが、
もうそんなユーザはいないのだろうと、
今は諦めて MIFES for Windows Ver.6 に移行中。
グローバル検索がお気に入り。
135ナイコンさん:02/10/18 00:11
ユーカラもWindowsへの移行で失敗だったよね
136ナイコンさん:02/10/18 00:39
ロータス使ってレポート書いた時の感動は忘れられない。
ただいじってたんじゃ使い方全然わからんかったので
(/でメニュー出すとか^や”で位置決めとか)
本見ながらいろいろやったが
計算式を一個書いてそれを全行にコピーすると
2〜30個のデータを計算値出すのにいちいち電卓打たなくても瞬時に値出たり
自分で「5〜6辺りから0点を取るややこしいグラフ」
(初期点は端すぎだからってボツ食らわされる・・・)
で数値さがしてひーひー点打って線を引く苦労も無くなって

すんげえレポート効率が上がった大学時代。
137ナイコンさん:02/10/18 22:10
1−2−3かあ
処理中の黄色いインジケーターの
いつまで続くかわからない点滅を
見つめ続けた日々…
138ナイコンさん:02/11/16 18:31
一太郎dashで半改行、2/3改行、無改行で重ね印字、外字、上・下付き、密着割付、
その他もろもろ駆使して複雑な数式を印刷してました。分数とか∫とか。
下手な数式専用の機能を使うよりも融通が利くので便利だった。
139ナイコンさん:02/12/01 09:05
スーパー春望
140ナイコンさん:02/12/01 09:44
松下のMSXに搭載されていたワープロソフトで
客先提出用の書類を作ってたのは漏れだけか?
141ナイコンさん:02/12/04 16:55
>>134
「松風」って、知らない?「松」とは似ても似つかぬソフトになったけど。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/970702/n707022.html
142141:02/12/04 16:56
「松風じゃない」と言ってましたね。失礼しました。_(_^_)_
143山崎渉:03/01/13 21:49
(^^)
144ナイコンさん:03/01/28 22:31
>>138
もう 138 さんはこのスレを見てないかもしれないけど、中学・高校時代の数学のテストが
そんな感じだったなあ。

もしあの時代に戻れたら、数学の先生たちに TeX の存在を教えてあげたひ。
145ナイコンさん:03/02/12 22:45
はじめて、パソコンのワープロソフトはアイ企画の文筆です。
恐怖のリターンキー
文章を入力して最後になにげなくリターンキーを押すと
その行の入力した文字が全部クリアされていつも困りました.
それから、わからないところがあって、アイ企画のところへ行った事があります。
大阪のマンションのその階の部屋を何室ももっていました。
若いプログラマーに教えてもらった記憶があります。
よき、時代でした.
146ナイコンさん:03/03/06 20:58
おれは松
よく使った。
会社ではまだ使っているよ。
147ナイコンさん:03/03/06 21:09
>>146
俺はもうPC-98がないし、プリンタもMS-DOSで動くのがない
148 :03/03/06 22:47
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
149ナイコンさん:03/03/11 07:41
>>147
MS−DOS と DISKBASICで動くプリンターあるよ。
CANON BJC−420J 430J 455J 465Jなど
中古で3000円以下で手に入る.
ドライバーはWEBからダウンロード OK
よろしく !!
150ナイコンさん:03/03/22 20:22
>>149
サンクス!
参考になりんした。
151ナイコンさん:03/03/23 01:39
DOSの頃の最後の方って桐でよく組んでたなぁ
DBソフトとは思えぬ柔軟性で項目の追加・削除・属性変更が
自動一括処理(マクロみたいなもの)で出来て、外部データの
取り込みも簡単。
なんと言っても入出力のインターフェイスが標準で付いてて
開発では助かった。
DOSの頃なにが面倒かと言えば入出力のインターフェイスを
自作しなくちゃいけないのが一番面倒だった。

今じゃWEBアプリやってるが隔世の感があるよなぁ。
152ナイコンさん:03/03/27 00:16
ワープロと言えばVJE-Penは使い倒したソフトだったなぁ。
表計算は1-2-3とMultiPlanの両刀使い。
データベースではdBASE互換のQuickSilverってので業務ソフトを書いていた。
dbXLはなんか馴染めなかったな。

ああ、思い出してきたよ。安月給で働いた若かりし日・・・
15年ほど前にDISで働いていた奴らよ、誰か見てないか?
元気でやってるか?
Iチーフはその後離婚とかしてないか?w
153ナイコンさん:03/04/08 17:10
「Excelって使ったことある?」
「一応…」

「私 まだ使ったことないねん」

「例えばそれはMultiPlanをExcelとか言われても、簡単に納得できるほどのもの?」
「え…」

「ExcelはMultiPlanとはぜんぜん違う…」アンマリニテナイ
「えーっ そうなんか!?」

「しまったー 今までExcelはMultiPlanの発展型で想像してた」

「これは考えを改めなあかん」
154山崎渉:03/04/17 12:11
(^^)
155山崎渉:03/04/20 06:09
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
156山崎渉:03/05/28 17:14
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
157ナイコンさん:03/07/09 00:29
ああ、ここにはあのJGを知っている人がいる・・・(涙
おいら泣けてきたよ。

きっと9801末期のpetium100MhzマシンとかでJGを使えば
今のWordなんかより快適なんだろうなぁ。
158ナイコンさん:03/07/10 16:11
シートレース
159delete: FLA1Aae111.myg.mesh.ad.jp:03/07/10 16:12
tesuto
160ナイコンさん:03/07/11 09:13
ROMってたら涙が出るほど懐かしさがこみ上げますた。

わたす以前パソコン業界に身を置き、8ビットマシン→16ビットマシン→286互換機→MS−DOSをリアルで渡り歩いて来ますた。
ウインドウズが出るちょい前、隠居し・・・10年以上時が過ぎ、最近復帰。
わたす 浦島太郎さん状態でつ。。。。

わたすのおぼろげな記憶で昔を語ると・・・
東芝、ダイナブックのかなり前に「パソピア」出してたなぁ。
その後の東芝、ワープロ専用機ルポの方が有名ですたね。
J3100SS初期モデルのリリース以降パソコンも売れてきて、ショウ関係の東芝ブース
はお祭りだったよ。 ルポやら、J3100やらで。
NECのPCシリーズが主流だった昔、88部隊と98部隊の仲が悪く・・・
88部隊がVA出した時、業界が騒然としましたよ。
そういえばNECのプリンタ、PC-PRシリーズとNMシリーズで対立してたしね。
いろいろありましたね、当時は。
あああ、、、そういえば富士通が端末を9450からFMRへ移行させようとしていた頃もありましたね。
9450、すんばらしい亀マシンですたね。 端末としては優秀でしたが。
当時のFMR=パナソニックのパナコムで、両社とも移行に必死でしたね。
富士通、タウンズって言うマシンを出したりして・・・ 「電脳遊園地」なんていう
イベントを全国展開しましたね。 懐かしいよ。
エプソンがPC−286を出したり・・・ そうそう、イメージキャラクタが
レーサーの中島悟でしたね。 (東芝の鈴木アグリのほうが後よね。レーサーがイメキャラって)
エプソンと言えば、プリンタに独自のESCPモードがあって・・・ あれはあれで画期的な
ものだと思いました。 ま、JISコード送りだった時代の遺物ですが、今となっては。

と、ハード関係を語ってしまいましたが・・・私がよく使っていたソフトは、ユーカラシリーズでした。
VP-plannerっていう表計算ソフトも使ってました。RDBは桐(クソ高いの)、高電社の業務ソフトも使ってました。
もう名前すら忘れたソフトばかりを使っていましたよ。販売元の存在すら確認できないような。

OSがウインドウズになっなったのが全ての流れのターニングポイント
だったねぇ。。。  遠い目。。。
161山崎 渉:03/07/15 11:06

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
164山崎 渉:03/08/15 23:10
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
165ナイコンさん:03/08/16 03:09
マルチプラン Ver3 今でも使ってます(^^ゞ
PentiumeIIIで使ったら超激早アプリになります
166ナイコンさん:03/09/04 22:45
松、桐、はあっても坊主は無かったなぁ。
167ナイコンさん:03/09/04 23:29
マルチプラン3てカレントディレクトリしか使えんのが欝だつた
4からはセーブファイルを別ディレクトリに保存できるようになったよ

つーことで4太郎・ロータス・マルチプラン全部ファイラーから
ディレクトリ移動して動かしてまつ

ロータスはEMSがあるとセルがかなり大きく扱えるのだったが、
結局は1ファイルあたりFD運用程度のセルしか扱わない罠。
そんな巨大セルつくったら、自分でも何処にどんなデータつくったか
わかんなくなるもんね。
16810年前はBASIC講師:03/09/21 01:21
「将軍」やな。

今でもたまに使ってる。Wordよりも簡単だしね。

将軍2はパソコン通信機能があったけどすぐ壊れちゃった。
169ナイコンさん:03/09/21 01:29
日立ベーシックマスターレベル3マーク5でBM-CALC
日立S1でBM-CALC][を使ってました。
これってマルチプランのパクリなんですかね。
表計算ソフトのパクリ関係って複雑そうだよね。
170ナイコンさん:03/09/23 00:46
>>160
そのVP-Plannerの後継で「Cubic Calc」ってのがあったんだけど、
誰も覚えちゃいないだろうなあ…
クレオには、dBASE互換製品の「スウィング」とか、外見だけはやたら派手な
「オンタイム」とか、いろいろと面白い製品があったんだが。
171ナイコンさん:03/09/27 22:48
あつかれさまでした。ディスクを抜いてください。
172ナイコンさん:03/10/12 22:27
昔の I/O に AUTO-2001 って MZ80B 用の表計算ソフトが投稿されてたよな
173那須の山:04/01/04 18:28
私は、PC-98時代(平成3年まで)Queenというワープロソフトを
使っていました。後にワードに乗り換えるときに、テキストに直し
てうんたらかんたらでずいぶん苦労した覚えがあります。発売元
の日本マイコン販売ってどうなったんでしょうかね。
174ナイコンさん:04/01/04 22:59
>>173
今の弥生株式会社かな?間違ってたらスマソ
ttp://www.yayoi-kk.co.jp/company/index.html
175ナイコンさん:04/01/05 18:53
dBASE III Plusっていうデータベースソフト。一生懸命if文覚えて在庫管理のデータベース作ったら上司に誉め
られて嬉しかったなぁ。確かアシュトンテイトっていう会社のソフトでいつの間にかボーランドになっていた。
176ナイコンさん:04/01/05 21:25
dBASEはボーランドが買ったけど、その後アシュトンテイトはどうなった?
177ナイコンさん:04/01/10 23:33
SUCCESSという表計算(統合ソフト?)よく使っていた
当時、PC9801VXを使っていたが、
親父の会社の書類作ってあげたら喜んで
新しいパソコンかってもらえた

178ナイコンさん:04/01/14 16:50
いい話だねぇ。昔はパソコン使える人=すごい人だったからな。
179ナイコンさん:04/01/23 23:26
工房時代、高校でアシストカルクをつかってたよ
当時、HDDに入ってた最低限のファイルを5インチフロッピーにコピーして
家で勉強してたよ。
なつかしぃ
>>179
アシストカルクか・・・懐かしいなあ。
表計算ソフトが軒並み6桁に近い状態で10094円(当時の日本式付加価値税の税率は3%でした)で販売されていたものは衝撃的でした。
なお、アシストは現在パソコン事業は撤退しました。ACCS加盟の呪いか?
ついでに
○ASHISUTO
×ASSIST
181ナイコンさん:04/02/12 03:09
newton98使ってた人いる?
FDとかFILEMTNの存在など知らず、市販ファイラーソフトで一番安価だったこのソフトを購入した。
DOS5がまだ国内に入ってきていなかった頃で、内蔵のフラグメンテーション解消ツールで、ICMの120Mハードディスク
をデフラグして、並び変わっていく画面をいつまでも飽きずに見入っていたなぁ・・・
182ナイコンさん:04/02/12 03:36
>>181
「DISKOPT.EXE」ですな。今でいうところの「デフラグツール」は他にも
ノストラダムスとかありましたな。これらDOS用のディスク最適化ソフト
をWindowsのシステムがインストールされているドライブにうっかり使用
して起動不能にさせた事も当時の懐かしい思い出です。
183ナイコンさん:04/03/17 17:36
ボーランドのパラドックス一時使ってた
メモリがVCPIだかDPMIだか、何かの特殊なドライバが必要だった
それもNECのDOS純正のじゃだめだったんだ
アイオーの拡張メモリも買ったからそれでできたんだけど
「使ってた」というより安く売っていたからインスコと
「dbとはどんなもんか」の野次馬興味で買っただけだったんで
全然進歩しなかった。んで、中古98といっしょに人に売った
184ナイコンさん:04/03/18 22:12
>>180
そう言えばソースネクストが低価格化を打ち出した際にアシストの外人社長が先例として雑誌とかに取材されてたような…
185ナイコンさん:04/03/19 13:47
>>182
>これらDOS用のディスク最適化ソフト
>をWindowsのシステムがインストールされているドライブにうっかり使用
>して起動不能にさせた事も当時の懐かしい思い出です。
漏れもだ・・・・以来、20世紀中は5年以上もうちのPC-98が鎖国状態。
周囲が一太郎8を使ってる中で一太郎4を使うという状況になってしまったのでした。


ちなみに開国は2001年。
メモリ・クロック周波数・HD容量が一気に10倍以上になった。
しかも価格は半分以下。
186ナイコンさん:04/03/23 05:32
岡田有希子が宣伝していた東芝のMSX機HX-20に漢字ROMカートリッジ
を挿してワープロとして使用していました。
187ナイコンさん:04/03/23 16:13
よく使ってたツールは、FD、VE、NOSですね。
FEPはもちろんVJE-β

188ナイコンさん:04/03/26 12:32
仕事で初めて使ったのはJW太郎とスーパーカルク3でした。
189ナイコンさん:05/01/20 15:12:07
J-3100のBUSI COMPO使ってた人います?
気がつけばロードランナーで遊んでたな(笑)
190ナイコンさん:05/01/20 15:47:14
Vzエディター 知ってる?
191ナイコンさん:05/01/20 15:51:57
しまった〜 Vzはビジネスソフトじゃなかった。
初めて買ったビジネスソフトは FM30FD用の ロータス 123
98用は5万円台だったのに FM用は確か90000円くらいした。
しかも取り寄せ。仕事用ではなく個人的な趣味で買ったからかなり痛かった。
192ナイコンさん:05/01/22 10:32:13
ビジネスソフトが月5本しか売れないショップって、結構あるんですよ。
193ナイコンさん:05/03/09 00:43:53
はじめて購入したワープロソフトは、JET-X1。使用機種はX1turboII。
ものすごく感動したのを覚えている。使用頻度も高かった。
次に購入したのは同じX1用 Shougun。 
雑誌広告を鵜呑みにしてはならぬと体で覚えさせられた...○| ̄|_
194ナイコンさん:05/03/17 14:34:42
松にあった線画ってどういう機能だったんですか?
195ナイコンさん:2005/03/28(月) 23:27:46
>>194
ジャストシステムの花子のような機能が松に組みこまれていたようなもの。

花子自体が使えるソフトではなかった上に、松の線画は、輪をかけて
使えない機能だった。
一太郎+花子に対抗するための営業上のカタログ性能だと思う。

松に付属していた「鶴」というグラフィックソフトは、マックペイントか
なんかを参考にしていたと思われるソフトで、かなり使いやすいソフトで、
非常に良く使った。
196ナイコンさん:2005/06/19(日) 22:22:45
大学院生のおにーさんの目の前でCONFIG.SYSを編集してATOK7をシステムに組み込んで使える様にしたらびっくりしてた。
おまけに「最近の若い学生はプロンプトさえ知らん」と嘆いていた。
おにーさんは工学部の院生、当方は経済学部の学部生。
ちょうど21世紀になりたての頃ですた。
197ナイコンさん:2005/06/20(月) 22:37:57
ネットワークの仕事やるようになってから結構コマンドプロンプト使ってる(pingのログとったり)
基本のコマンドや文法知らないと結構不便だからDOS知らない世代は「何これ?」
って感じてるみたい
198ナイコンさん:2005/08/25(木) 11:41:29
筆まめのパッケージ見てたら、開発モーリン、となっていた。
モーリンはモーリンワークを作っていた会社と同じなのかな?
ワープロ、表計算、住所録なんかが一枚のFDに入っていた、今考えるとすごいソフトだったが。
199ナイコンさん:2005/09/06(火) 12:42:39
「言図」も作ってたよ > モーリン

>ワープロ、表計算、住所録なんかが一枚のFDに入っていた

ワープロとペイントツールがワンセットの「ユーカラ art」も
クレオだったりする。しかも台湾版まで出ていたりする。
200ナイコンさん:2005/09/06(火) 19:55:26
ワープロとの出会いはルポの初期(白黒液晶で6行くらいしか表示されない奴)。
本格的に使い出したのはMSXのFS-A1WXの内臓ソフトのワープロ。
今は仕事では会社貸与のノートパソコン(OS:WindowsXP)のWord2003を使うが
もとよりXPは無理ポなノートにセキュリティソフトが幾つもセットされている
異様な構成のため、FS-A1WXのワープロソフトと余り速度が変わらないのが、
ある意味、とっても驚異的。仕事の効率を著しく下げている。
201ナイコンさん:2005/09/13(火) 23:05:43
JGとはなつかしいなぁ 良くあれで 伝票とか工場で使う指示書みたいのたくさん書いた記憶がある
あれ使うと 罫線でヒコヒコ書くのがあほらしくなる
202ナイコンさん:2005/10/01(土) 16:19:28
JG を作っていたツァイトが、ソニーの NEWS で動く DTP ソフトを
出してたの覚えてる人〜


ノシ
203ナイコンさん:2005/10/10(月) 07:01:08
>>200
お前は俺か?
初めて触ったワープロはルポより古いトスワード(ブラウン管)だが
A1WXのワープロは重宝したなあ。
リターンキーで文節を手動で切り分けておくのが便利でね
PC-98に移行した当初、変換効率の悪さにクラクラした記憶が…
204ナイコンさん:2005/11/08(火) 23:52:34
いまみたいなMS-OFFICE一極集中時代は味も素っ気もないなあ・・・・・
OPEN OFFICEも牙城を崩すには至っていないようだし。
205ナイコンさん:2005/11/14(月) 00:27:03
JG3 For Windowsがでてほすぃ。
もう無理だけどさ。

ところでFEPも、ここで良いの?

WXPとか風とか
206ナイコンさん:2006/04/06(木) 17:30:56

教えてください…
どぉしても分からないんです。
セルに”1-23-8”(1分23秒8という意味)と入れて
”83-8”と出るように、秒に変換したいんです。
まだ初心者なのでこんなやり方もわかんないんです…
誰か、お願いします。

あと、逆のやり方も教えてもらいたいんですが…
”98-3”と入れたら”1-38-3”と変換されるように…
207ナイコンさん:2006/04/08(土) 12:06:40
私はPC-98でワーピロQueenを使っていました。確か日本マイコン販売
から、現在の弥生まで流れがありますね。
208ナイコンさん:2006/04/12(水) 03:17:16
漏れは、ユーカラArtを使ってますた。
文書作成はもちろん、作画機能、ターミナルが2HDのFDD一枚で可能。
辞書はもう一枚FDDが必要でしたが・・・(^_^;
ターミナルを利用して、モデムで発信したり、PC間でメディアコンバートしたり。
特に辞書は、鍛えようがあって○太郎の比でなかったかと・・・m(_ _)m

後に出た、ユーカラwaveは・・・・Orz
209ナイコンさん:2006/04/15(土) 18:36:27
>>208
ちなみに、ユーカラArtは台湾でも販売されていて、確か「阿凸」という
名前だったような希ガス。
210ナイコンさん:2006/05/19(金) 19:48:39
昔のPC9800の時に使っていた5[in] FDの必要なデータを今のPC/AT機にコピ
ーして整理している。
この時に使っていたソフトもかなり多くあるが、今のPC/AT機だと使えない
ので廃棄するしかない。

廃棄するソフト↓
●ジャストシステム:ATOK7、一太郎、花子
今はWindows版が出されているが、最近は見かけた事がない。一太郎は、今
でも公官庁とかではよく使われているらしい。

●MEGASOFT:MIFES
Windows版もWZ EDITOR、秀丸エディタに押されている。

●Microsoft:MultiPlan
今のExcelの前身になるものらしい。
ttp://www.life-studio.info/pc_kobo/pc2.html

●Lotus Development:Lotus 1-2-3
Windows版はSourceNextから価格1980円で発売。

その他多数。
211ナイコンさん:2006/07/09(日) 10:45:01
一太郎dashは学校のPCに入ってたのを使ってたな。
一太郎5はあきばおー(ビデオ屋の3階)で100円で買った。

でも、Excelで作ったグラフが簡単にWordに貼り付けられる
ようになったんでOfficeに乗り換えた。
212ナイコンさん:2006/10/23(月) 08:22:29
Multiplanはヨーロッパではベストセラーだぞ?
グラフを書くにはChartが必要だった

MIFESは速かったからDOSでは重宝した
個人で買える値段ではなかったから職場でしか使えなかったが
職場はAXだったからピーコも無理
213ナイコンさん:2006/10/23(月) 08:47:26
Multiplanは日本でも結構使われてなかったっけ?
Lotus1-2-3が広まる前は。

うちではX1turbo用のを使ってたよ。
214ナイコンさん:2006/11/01(水) 19:33:31
ワープロOASYS専用機用買った。>Multiplan
キヤノンのワープロ専用機用にも出てた。
でも主流は何も使ってないところからMultiplanを飛ばして123へ行ったし
ビンボー人はアシストカルクでごまかした。
215ナイコンさん:2006/11/21(火) 20:37:27
VJE-PENというワープロソフトを使っていました。羽のように軽い
が売りでした。
216ナイコンさん:2006/12/04(月) 20:50:22
とうとうNEC9801VMで一太郎Ver4.3、アシストカルクをいじっていたのを
止めることにしました。18年くらいつかったと思います。ワープロは、
松、テラ、Queen、いろいろ使ったけど、一太郎Ver4.3が一番使いやすか
ったです。
217ナイコンさん:2007/02/03(土) 23:15:34
Newオーロラエースが安くて良かった。
218ナイコンさん:2007/02/04(日) 00:32:36
Newオーロラエース、Windows版五太郎とロータススーパーオフィスの
乗り換えパッケージ版を購入するためだけに買って放置した事があったな…正直スマンカッタ。
219ナイコンさん:2007/09/15(土) 02:31:20
うちの叔父さんまだ98の「営業部長」て経理ソフト使ってる。
去年98用のHDD(50MB!)が壊れてWindowsマシンを買ったが
弥生とか奉行とかは使い方がわからん、つーので
結局98Next経由で環境そのまま移動した。
毎日ドットプリンタで請求書打ってるよ。
220ナイコンさん:2007/10/25(木) 16:02:12
Multiplanで作った表をChartで読み込んで報告書作りに役立てた。
あとは、機器とシリアル通信するためにCCT-98IIとか・・・
趣味ではThirdyを買ったりした。

ワープロは一太郎よりも罫線が引きやすいJETを持ち込んで使ってたけど
退職のついでに寄贈しておいた。
221ナイコンさん:2008/05/02(金) 14:43:56
勉強になります。
222ナイコンさん:2008/05/02(金) 19:41:36
PC100が5万円になったときにマルチプランがついているので買ったが、通信ソフト
もついていてBBSなどを見ていたな。あれはお買い得だった。しかしワープロは、
一太郎の先祖JS-WORDとかというもので使い物にならなかった。

 あと8ビット機では、MSXにMSXPLANというマルチプランの子分のようなソフトが
あったが、1万円だった。これでMPとFDでデータ交換(SYLKファイル経由)もでき
たが、仮名とローマ字だけで漢字を使えなかった。



223 ◆gndx8yraH6 :2008/11/10(月) 01:05:28
224 ◆fPdg0lipIg :2008/11/10(月) 01:06:18
さよなら
225 ◆ZUQpTYeVo2 :2008/11/10(月) 01:07:10
ヤクルト
226 ◆LeYsXmS7T6 :2008/11/10(月) 01:13:20
わっしょい!
227 ◆UaxADm7N.w :2008/11/10(月) 01:14:20
さよなら。
228 ◆FJCTcwSf5A :2008/11/10(月) 01:15:18
229 ◆ZvuMs4lK4Y :2008/11/10(月) 01:16:05
230 ◆kvp7UW2aEw :2008/11/10(月) 01:17:02
勝つ
231ナイコンさん:2009/09/12(土) 23:29:58
奉行シリーズとか、大臣シリーズとか…
232ナイコンさん:2010/02/09(火) 22:17:09
233ナイコンさん:2010/02/12(金) 13:24:58
中古MSX機が2000円くらいで投売りされていた頃(90年代半ばか)、MSXPLANを買い
カセットポンでマルチプランと同じ画面になって操作も同じというのにはびっくりしたな。

 カシオの安物MSXでビジネスソフトを動かしているとオモチャのようだった。

 あれを組み合わせて高級電卓を作ってもらいたかった。
234ナイコンさん:2010/02/12(金) 14:44:51
88やX1、7、MZあたりならともかく、MSXは実質ぴゅう太やm5、SC-3000あたりと同格ゲームパソコンだからな。
それでもワープロやら表計算が一通り出ていたのが素晴らしい限りだよ。
やろうと思えば限られた環境でも出来るものだ。ゲーパソではビジネスソフトがほとんど無いからな。JR-200にあったかどうかだな。
俺もMSXPLAN持っているよ。
16Kで動いたっけ?
235ナイコンさん:2010/02/12(金) 19:57:14
ゲーパソやJR-200でも住所録とか家計簿とか
くだらないビジネスソフトが色々あったんじゃないのか?
236ナイコンさん:2010/02/28(日) 16:39:28
>>234 MSXPLANは16Kでも動いたと思う。ワープロは動かなかったかも。

 あとHC88でスーパーカルクがROMで動いていたが、画面が小さいので目が悪くなりそうだった。
237ナイコンさん:2010/02/28(日) 18:10:25
FM-7付属のデータベース
238ナイコンさん:2010/03/01(月) 03:05:16
>>237 そういえばソード社の発明品でPIPSとかいうのもあった。

 本を読んで使い物にならんと思ったが。
239ナイコンさん:2010/03/08(月) 13:45:22
データベース
「竜馬が行く」
VXで市販プログラムのような画面が作れたときには涙が出た
が、「桐 ver5」にいく
今もWin版を使っている
240ナイコンさん:2010/03/11(木) 01:37:53
「誰にでもわかるパーソナルコンピュータのデータ処理」
  BASICから簡易言語へ

 ビジネスからBASICを追放という5インチFD付きの本が手元にある。PC8001用のビジネスソフトらしいが、
(株)日本ソフト&ハード社と書いてある。これはソード社の前身ではなかったか?
241ナイコンさん:2011/02/19(土) 21:22:38.78
アハ〜♪”
242ナイコンさん:2011/02/20(日) 00:23:08.82
そういえば昔のミニコン、オフコン、大型機と呼ばれてたものはどこに行ってしまったの?
今のノーパソの方が性能いいよね?
243ナイコンさん:2011/02/20(日) 01:00:32.62
そうね
244ナイコンさん:2011/02/27(日) 00:55:32.59
ロータス123 R21J
なぜ、松茸を使っていたのだろう?
NECDIC.SYS だったかなぁ〜
245 【大吉】 【東電 80.8 %】 :2011/04/01(金) 17:05:53.40
te
246 【大吉】 :2011/04/01(金) 17:13:32.31
?
247ナイコンさん:2013/01/03(木) 20:37:43.00
tet
248ナイコンさん:2013/01/12(土) 16:26:12.52
コリャ英和?
249ナイコンさん:2013/01/12(土) 22:35:48.58
>>244
日本語版を作るときに、移植したのが管理工学研究所だったから。
250ナイコンさん:2013/01/14(月) 23:16:29.28
てすと
251ナイコンさん:2014/11/07(金) 01:32:20.46
DOS時代の最大成功ビジネスソフトってやっぱ1-2-3?
そういや、MZシリーズ用の1-2-3ってあったのかな?
252ナイコンさん:2014/11/07(金) 19:48:27.12
Mlutiplanならあったが
253ナイコンさん:2014/11/08(土) 02:22:42.71
ずっと前に既出だが、あの頃はデービーソフト製のワープロソフト「ARUGA」(P1.EXE ver3.0)が
一太郎シリーズよりずっと好きだった。機能と速度のバランスが取れてて軽快だったからね。
無論、その日本語FEPに採用されたDFJ2も当時は気に入ってた。

しかし俺の記憶が確かならP1.EXEはver3.0で「ARUGA」と名乗ったはずだが、ウィキペディアのほうを見ると
ver2で「ARUGA」と名乗り、ver3は「ARUGA V3」と名乗った事になってるな。
俺がPCショップで買った当時は「ARUGA V3」の呼称を見かけなかった気がするんだが…?
254ナイコンさん:2014/11/08(土) 02:56:36.03
>> 251
手持ちのp1.exeはver2.3からARUGAってタイトル(ビームで描画するやつ)でるよ
255ナイコンさん:2014/11/08(土) 02:59:27.26
>>253

レスをミスった
手持ちのp1.exeは・・・・
256253:2014/11/08(土) 13:33:12.06
ttp://silkyzero.fc2web.com/emu/98/aruga.gif
ググったら、こんなエミュ画像を見つけた。なるほど、ARUGAは元々こんなロゴだったのか…全然覚えてないや。
文書編集画面の左下隅か右下隅あたりにアナログ時計がリアルタイム表示される仕様だったようには記憶してるが…
257ナイコンさん:2014/11/11(火) 08:29:41.88
>>11
まだ、ご存命ですね。
日本に帰化したとは知らなかった。
アシスト自身は、企業用のソフトインテグレーターとしてまだ会社自体があるよ。
俺も数年前にイベントに参加したことある。
258ナイコンさん
Macの話で恐縮だが、クラリスワークスは使い易かったな