どんな質問にも誰かが答えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
648ナイコンさん:2010/10/22(金) 01:01:59
と、1年以上前のレスに答えてみたりして。
649ナイコンさん:2010/11/16(火) 08:33:33
ところで
いつごろから(藁)って使われなくなったの?
650ナイコンさん:2011/02/18(金) 13:23:38
PC88エミュでデービーソフトのP1ってワープロソフト使ってみたんですが
今ひとつ使い方が分かりません。

文節移動や文節区切りの変更はどうやればいいんでしょうか?
ATOK風に←→やShift + ←→を試してみましたが全然機能しません。
651ナイコンさん:2013/01/07(月) 14:09:32.66
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪
652ナイコンさん:2013/01/12(土) 21:32:42.09
かわいらしいお子様だこと
653ナイコンさん:2013/04/30(火) 04:23:14.06
喉まで出掛かっててどうしても思い出せず、気になって夜も眠れないんですが、
PC-9801のディスクマガジンで、宇宙刑事みたいのが次号予告をする奴があったんですけど、
どなたかそのディスクマガジンのタイトルと宇宙刑事(?)の名前を覚えていませんか?
654ナイコンさん:2013/04/30(火) 06:50:13.77
無職で引きこもり、包茎かつ童貞で還暦目前なのですが、どーすればいいのでしょうか
655ナイコンさん:2013/04/30(火) 07:08:41.89
>>654
還暦で童貞なら種の保存の自由のために一人までなら女子高生を襲って犯して良いんですよ?
種の保存の自由なのでもちろん膣内射精(なかだし)OKです
日本国憲法にそう書いてあります
656ナイコンさん:2013/04/30(火) 21:27:25.53
女子高生(とくに処女)って
思っているほど良い物ではない
657ナイコンさん:2013/05/05(日) 15:36:39.86
>>655
関係各所に通報しました
658ナイコンさん:2013/05/14(火) 15:40:29.86
IDEフラットケーブルがATA133対応ならば
ATA66やATA100のHDDを繋いで問題なく動くと考えてよいですか?
659ナイコンさん:2013/05/15(水) 23:18:02.50
大は小を兼ねる、とはいかないのが電線の特性
660ナイコンさん:2013/05/18(土) 22:09:29.23
団地妻の誘惑の必勝法を教えて下さい。
661ナイコンさん:2013/05/18(土) 22:12:09.83
ゲームの方、それとも実生活の方?
662ナイコンさん:2013/05/18(土) 22:26:04.94
もちろん昔のPCゲームです
663661:2013/05/18(土) 23:23:58.60
>>662
すまぬ、ゲームは持ってないので答えてやれない
664ナイコンさん:2014/05/14(水) 13:57:19.16
アメリカ炭鉱レイコー問題

アメリカ炭鉱レイコー問題

アメリカ炭鉱レイコー問題
665ナイコンさん:2014/06/09(月) 11:58:32.37
Yahoo!知恵遅れに書こうと思いましたがスペシャリストが集まってるココに書くことにしました

私は若いのでインターネッツ世代なんですが、レトロPCってあるじゃないですか(X68000、FM-TOWNS、ATARI400、PC8801、APPLEIIとかいろいろ)
インターネッツが普及する前って、ユーザーは何のために買ってたんでしょうか?
当時としては20万円だの40万円だの60万円だのかなり高いですよね。
それだけ出費してでもやりたかったことは何なのでしょうか。
プログラムを組みたい?ゲームがしたい?どれも数十万円出すイメージがわかないんです。
そりゃ一部のマニアはプログラム書いたりサクサクゲームがしたいとか需要はあるでしょうけど、一般ユーザーがそこまで求めているとは思えません。

じゃあ例えばX68000は40万円とか出してまで何のために買ってたんでしょうか
きれいなゲームをやりたいがために買うっていうのがどうしても理解できないんです。
今PS4が4万5万でも一般的には高いと思いますよね。

言いたいことが伝わりにくかったかもしれませんが何か良い回答をお願いします
666ナイコンさん:2014/06/09(月) 20:07:32.10
ワープロだよワープロ
667ナイコンさん:2014/06/09(月) 20:29:01.86
>>665
ゲームセンターでゲーム代に何十万も使っていたから高いとは思っていなかった
668ナイコンさん:2014/06/09(月) 20:56:46.77
>>プログラムを組みたい?ゲームがしたい?どれも数十万円出すイメージがわかないんです。
あなたのイメージがわかなくても、そうだったんだよ。

初代ファミコンの登場前の状況で書くけど、
初代ファミコンの登場前は家庭でできるまともなゲーム機がなかった。
家庭用ゲーム機はあるにはあったが、かなりショボかった。
ブロックくずしとか、テニスゲームとか・・

ゲーセンのようなゲームがしたかったらマイコンしか選択肢がなかった。
そのマイコンにしたって実は「ゲーセンのような」にはちょっと遠かったんだけど、
ショボい家庭用ゲーム機よりはだんぜんよかった。

今みたいにゲームが氾濫している状況じゃないんだよ。
ゲームをしようと思ったら、まずゲーセンに行く、ってのが基本の時代。

「ゲームが家庭でできる」って事だけですんげぇ事だったし、
しかもプログラムってものを勉強すれば自分で好きなゲームを作れるだって?! スッゲー!

こんな感じ。
669ナイコンさん:2014/06/09(月) 20:58:50.20
>>そりゃ一部のマニアはプログラム書いたりサクサクゲームがしたいとか需要はあるでしょうけど、
>>一般ユーザーがそこまで求めているとは思えません。
あなたがそう思えなくても、そうだったんだよ。

まず「プログラムを書く」って事が、今よりもかなり敷居の低い事だった。
「一部のマニア」のものではなかった。
NHKでBASICプログラム講座の番組が夕方にあったくらい。対象は中学生前後。

マシンが今よりシンプルだったし、
その分プログラムを書くために知っておかなきゃならない前提知識がかなーり少なかった。
当時主流だったBASICって言語も初心者にはとっつきやすかった。

電源オン、「10 PRINT "Hello world"」と入力。これだけで1行プログラムの完成。

オレの町では、図書館で市民にBASICを教える講座をやってたよ。

>>きれいなゲームをやりたいがために買うっていうのがどうしても理解できないんです。
あなたがどうしても理解できなくても、そうだったんだよ。

初代ファミコンのよりもPC-8801やFM-7の高解像度マシンの方が、
見た目にはきれいだった。

当時はネットなんてなくて、情報源は雑誌。
雑誌に載るマイコンゲーム写真の高解像度で描かれた静止画のきれいなこと。
アニメキャラをマイコンで描くのが流行ってた。

初代ファミコンの粗いドットでアドベンチャーゲームやエロゲーなんてやってられない。
大体、ドットの粗い初代ファミコンでアニメキャラなんて描けないぜ。

「イメージがわかない」「思えません」「理解できない」
イメージわかななくて結構 思わなくて結構 理解できなくて結構
670ナイコンさん:2014/06/09(月) 21:18:46.47
初代ファミコンの登場前の話しで、補足する。

初代ファミコンの登場によって、
「カセットを変えれば、色々なゲームができる」って
カセット交換式があたりまえになったが、

それ以前の家庭用ゲーム機でできるのは
「最初から内臓されている数本のゲームだけ」があたりまえだった。

初代ファミコンよりも前にも
カセットビジョンってカセット交換式ゲーム機があるにはあったが・・・
ショボかったし、カセット交換式を広めるには至らなかった。

そんな時代に
「マイコンってプログラムを交換すれば
  同じマイコンでも色々なゲームができるだって?!スッゲー!」
な状況だったわけよ!
671665:2014/06/09(月) 21:51:20.67
>>668 >>669

回答ありがとうございます。

そうだったんだよって言われたも、先の投稿に書いてあるとおり、そういうマニア的な人はいるでしょうねって話です。
一般的な電気屋に並べて販促するような需要ではないでしょって書いてあるじゃないですか。

そういう需要が多少あることはわかった上で、マニア的じゃない人は何のために買ってたんですか?って話ですよ。

マニア需要ならアキバとかで良いわけで、実際は田舎の電気屋さんにも並んでバンバンCM打ってたわけじゃないですか。
だって40万円のパソコン買えばきれいなゲームができますよー!じゃマニア以外売れないでしょ。
672ナイコンさん:2014/06/09(月) 23:43:49.51
バブルだから出費は100万単位で処理する
673ナイコンさん:2014/06/10(火) 06:21:41.48
なんかもう水掛け論みたいだな。

>>一般的な電気屋に並べて販促するような需要ではないでしょって書いてあるじゃないですか。

>>マニア需要ならアキバとかで良いわけで、実際は田舎の電気屋さんにも並んでバンバンCM打ってたわけじゃないですか。

田舎の個人経営の電気屋さんも並べて販促していた。
売る側がメーカーから要望されるから
とりあえず店頭に出してみたら、なんか買って行く人がいたぞ、って感じ。

>>だって40万円のパソコン買えばきれいなゲームができますよー!じゃマニア以外売れないでしょ。
いや、売れた。売れたからこそ、実際に売っていた。

>>そういう需要が多少あることはわかった上で、マニア的じゃない人は何のために買ってたんですか?って話ですよ。

・ゲームをしたい
・BASICの勉強に使いたい
・その他の学校の勉強にも役立てたい
・家で家計簿をつけたい
・仕事に役立てたい
・マイコンを使いこなして、将来役立てたい

などなど、列挙することができるけど、
たぶんこれらもあなたには「?」だと思うから、
少し違う角度から話をしてみよう。
674ナイコンさん:2014/06/10(火) 06:25:26.94
そもそも「マイコンって何ができるのか?」ってのがまだ明確でなくて、
輪郭がくっきりとしていなくて、なんだか漠然としていた。

何ができるのかはっきりとよくわからないから
「とにかく何でもできる素晴らしい機械」
と勝手に信じ込んで錯覚していた時代だった。
売る側も買う側も、マニアもそうでない人も。

売る側も「何でもできる素晴らしい機械」って売り方だったし、
一般の人も「そんなに素晴らしい機械か!じゃあ、買ってみよう!」だった。

なんだかよくわからない機械だから、なんでもできるんだと思っていた。
なんでもできるんだから、なんでもやってみたかった。

そんなんで何十万も出すか? とまた言うんだろうけど、
実際に出していたんだから、実際にそうだったとしか言いようがない。

だから
>>それだけ出費してでもやりたかったことは何なのでしょうか。
この質問は、

「あれをやりたい」「これをやってみたい」って
「やりたい」「やってみたい」の
欲求を満たすために買っていた・・・かな。

実際にそれらをやっていたかどうかっていうと、
多くの人は買う時の夢は半ばのままにしてしまい、
ゲームをやって時間つぶしして、そのまま時間が流れていったと思う。

しかしそうした時代にコンピューターに始めて触れ、
それをきっかけにコンピューターの仕事についた人もいるのもまた事実だ。
675ナイコンさん:2014/06/10(火) 06:46:02.43
オレの話は1980年代の最初の頃の8ビットマシン時代の話ね。

80年代の最初の頃は
わけもわからずにとりあえず買ってみた、
そんなんで何十万も払うやつがいた。

16ビットのPC−9801が広まってきた80年代半ばになると、
マイコンで何ができるのかがなんとなく輪郭が見えてきて
わけもわからずにとりあえず買ってみるって人は減ってくる。
676ナイコンさん:2014/06/10(火) 06:54:50.06
>>ユーザーは何のために買ってたんでしょうか?

こういう広義な質問だと回答もなんだか曖昧になってしまうし

あなたの購入体験を教えてください、って質問でいいんじゃない?

多くの人の実際の体験談をたくさんきいて、それで当時をイメージしてみては。
677ナイコンさん:2014/06/10(火) 07:17:15.81
更に追記

最初の質問の665さんと、80年代の最初の頃の一般人とでは
ゲームに対する意識がかなり違う。

665さんにはゲームってものが
子供の頃から既に世の中にある身近なものであったと思う。

おっさん世代の子供の頃には、なかった。
80年代になってゲームってものが初めて出てきた。
その衝撃的な面白さに大人も子供も夢中になった。

親の財布から金盗んでゲーセンに行くほどの中毒少年が
そこらじゅうに現れて社会問題にまでなった。

そんな世の中で「家でゲームができる」ってマイコンは、
1台買っておけば、もうそれ以上はゲーセンに金つぎこむ必要がない
救世主のように見えた・・・
678ナイコンさん:2014/06/10(火) 17:44:46.25
あの頃のことがよくわかるのは、あの頃の雑誌読むといい、、けど今どこかで読めるのかなあ
ASCII 、 マイコン、 RAM、 bit この辺かなー、あとだいぶあとで出た遊撃手とか
読めば買った人が何をしようとしてたのか、どんな夢を見てたのかわかるかも
679ナイコンさん:2014/06/10(火) 17:46:03.81
あーあと I/O とかもあるな
創刊のころのASCIIなら実家の押入れあされば出てくるかもだが、、、
680ナイコンさん:2014/06/10(火) 17:49:30.78
ググったらこんなサイトが

マイコン雑誌博物誌
http://idle.s27.xrea.com/zine/
681ナイコンさん:2014/06/10(火) 23:05:37.38
メーカ側としては、あの当時は今のマーケティングというものは存在しておらず、
初期のパソコンは自社デバイス(例えばNECのV20/V30等)の販売促進のような企画商品の性格を持つ。
ゲーム専用機が登場する以前はキーボード付のパソコンがゲーム環境な時代で海外でも同じ。

40万などのコンピュータをゲーム用途のみで買う人は稀で、自営・個人事業者なら仕事用として使った。
ワープロ専用機も20-60万する。オフィスに必ず一台はワープロ機がありそれでビジネスが成り立つ時代。
パソコンにワープロ機能が搭載されたモデルがそれを良く物語っている。
海外でもIBM-PC(Windows)は家庭の税務処理の為に使われ普及した。
その後に低価格なゲーム専用機が登場してPCとゲームの世界は別になるが、
ちなみに通信とコンピュータも別。インターネット時代はパソコン=通信だが、当時は同じではない。
Win95発売時期だとパソコン=ネットやりたい、が主な需要としてあった。
682ナイコンさん:2014/06/11(水) 17:41:35.64
>>Yahoo!知恵遅れに書こうと思いましたがスペシャリストが集まってるココに書くことにしました

Yahooにも質問してみてここだけじゃなくて色々な人の意見を聞いてみては
683ナイコンさん:2014/07/12(土) 22:08:03.87
質問です。
数年前だかにたぶんこの板のスレで、
「レトロPCの筐体を自作PCケースとして再利用する」というスレがあり、
情報交換したり、多くの人の作品を見せ合い批評しあってた記憶があるのですが、
もうなくなってしまったんでしょうか?
当時は仕事がむちゃくちゃ忙しく、「いつか暇になったら参考にして自分もやってみよう」と
考えてたことを、いま思い出しました。

何かご存知ないですか?
684ナイコンさん:2014/07/12(土) 23:57:08.14
たぶんこの板じゃないんじゃない?
自作板あたりじゃない?
その手の板で思い当たる板を覗いていないかい?

「レトロPCの筐体を自作PCケースとして再利用する」って
この板に住民からすれば
「そんな事したらそりゃもう、レトロPCじゃねぇじゃん」 だよ。

この板の住民はレトロPCをレトロPCのまま使いたいんだよ。

この板の住民ならその逆の方が興味ある
「現在のPC用パーツをレトロPCで使ってみる」
685ナイコンさん:2014/07/13(日) 01:11:10.56
住民っていうけど、そんなに人はいないだろう。
686ナイコンさん:2014/07/13(日) 01:14:57.96
たしかに俺は、嫁に「いいかげんこのガラクタ捨ててくれ」と言われて
いっそ現行PCと中身入れ替えてやろうかと思ったことはあるよ。
687ナイコンさん:2014/07/21(月) 22:00:15.40
夜分遅くにすみません。仕事で今からどうしてもパソコンを使わないといけないのですが、起動しません。

しかもかなり旧いパソコンなのでどこで相談したらいいかもわからず、とりあえずここで質問してみた次第です。。。

FUJITSUのFMV ESPRIMO D5240の電源を入れたのですが、ディスプレイが真っ暗なままで操作できません。

ディスプレイ自体の電源を押したり、電源コードがディスプレイに繋がっているか確認してみたりしたのですが、それでも一向に画面がうつらないです。

ディスプレイにはMITSUBISHI、Diamondcryst RDT158V-Nと書いてあります。

何分旧いパソコンなのでわからないことだらけなのですが、できる限りの情報を書き出しました。どうすればディスプレイがつくでしょうか、よろしくお願いします。http://i.imgur.com/R5NQ6sI.jpg
688ナイコンさん:2014/07/21(月) 22:09:39.87
むぅ、ここの板はWinsows以前のレトロPCのカテゴリなんで、あんまり答えてもらえなさそうだな
20年以上前の、本当に古いPCの話をする場所なんだ。

型番でググると
>本ページで紹介している機種は、2007年4月発表のものです。中には現在発売されていないものも含まれています。
> また価格や制度につきましては発表当時のものです。ご了承ください。




あと、この手の故障解決では、本体から起動音が聞こえたか、ファンは回ってるか、HDDの音は聞こえるか、などの情報も必要だ。
689ナイコンさん:2014/07/22(火) 05:35:39.80
本体の方がダメなのか、ディスプレイの方がダメなのか

もしディスプレイの方がダメならば
他の正常なディスプレイをつなげりゃいいだけ

本体の方がダメな場合は、窓から投げ捨てろ
690ナイコンさん:2015/02/18(水) 16:17:50.01
21年ほど前に中学校の学習教材としてプレイしたPCゲームの詳細をどなたかご存じありませんか?

・無人島に流れ着いた数名の青年たちが、島の環境を考えつつ開発していくゲームで、一定ターンが過ぎたら終了します
・終了時の島の汚染度などによりエンディング画面が変化します
・シムシティのように発電所なども建築できます(今から思えば人手が無いのにどうやってと思いますが…)

もし、心当たりある方居られましたら回答よろしくお願いします
691ナイコンさん:2015/02/23(月) 00:54:39.67
無人島物語じゃなくて?
692ナイコンさん:2015/02/23(月) 14:11:44.25
無人島物語じゃないですね
シムシティのように島を開発していくゲームで、島外脱出はゲーム目的に入ってなかった気がします
・主人公の名前が設定できます。確か黒い服を着た主人公でしたが、
当時男か女か判別できなくてどちらでも使えそうな名前を付けてた覚えがあります
693ナイコンさん:2015/02/23(月) 19:32:56.44
質問者が知った時期が94年頃として、90年代前半の作品だな。
時期的に考えてDOSゲーかな? Macの可能性もあるのかな?
694ナイコンさん:2015/02/24(火) 00:05:41.92
>>692
ぜんぜん無人島じゃない3は確認したかな?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13034966

ニコニコのURLもNGワードなんかい…もう何がなんやら
695ナイコンさん:2015/02/24(火) 18:29:11.77
>>693
Macではなかったです
Macにも同じゲームがあった可能性は否定できませんが…

>>694
確認しましたが、違いました
696ナイコンさん:2015/02/24(火) 18:38:55.48
ポピュラス かな?
697ナイコンさん
>>696
ポピュラスじゃないです
無人島開発ものです