YAMAHA YIS

このエントリーをはてなブックマークに追加
97ナイコンさん
>90,96
現役衛星屋がお答えします。自分の調べた限り、衛星バス制御系に
Z-80も8086も使われた事実はありません。8bitマイコンでは、
CDP1801/1802(COSMAC)と8051の使用例しか見つけることが出来ませんでした。
 16bitは結構あって、国産だとV25,V50,V55,H8,H32、東芝系の石も
飛んだことがあるようでしたが、こちらは追いきれていません。
海外だと昔はモトローラ系が強く、というか通信関係はモトローラの牙城
みたいな雰囲気でしたが、インテル系も286の飛行実績を確認しています。
 32bitだと、悲しい事に今でも386は現役です。インテルは今でも386SXを
作っていますし、私も今作っている奴に2個、次に飛ばす奴に2個載せてます。
 386SXはキャッシュが無く、シンプルなので、自分でチップセットを作る
根性と、プロテクトモード移行の勘所さえ掴んでしまえば、実に使いやすい
石です。
 RISCは色々飛んでいますが、どれもキャッシュを殺しているので、まともな
性能が出ている奴は皆無でしょう。外部のメモリには放射線対策も可能です
が、キャッシュには対策のしようがありませんから。ただ、最近は状況が
変わりつつあります。MRAMが入手できるようになりましたし。とある
FPGAがアホのように放射線に強いらしいというのが最近の話題ですね。

>93
 ヴァン・アレン帯の内側でも、地上と同じレベルに放射線量を減らそうと
したら、厚さ1メートルの鉛のシールドが必要になるよ。