動体保存ノウハウ

このエントリーをはてなブックマークに追加
120ナイコンさん:2005/07/24(日) 05:23:23
住環境が悪い場合は、カビは避けられないので
あきらめも必要。(昔、竹やぶ近くに住んでてテープもFDも黴したらせた)。

本当に大事なものは、簡易デシケーター(カメラの量販店で注文できるはず。
但しそれなりに価格が張る)に、入れとこう。
121ナイコンさん:2005/07/24(日) 10:34:13
PC本体で、最も劣化しやすい部分って?
コンデンサは電源を入れておかない方がいいのかな?
ケーブル類のビニル被覆も弱いよね。
122ナイコンさん:2005/07/24(日) 15:05:07
自分の経験では、
コンデンサの液漏れ
バッテリの液漏れ
FDDに部品として使われていたスポンジの死亡
123ナイコンさん:2005/07/24(日) 19:02:09
>>120
真冬でもパンに黴が生える沖縄の話であまり参考にならんが、シール容器に乾
燥剤と一緒に入れていても3ヶ月で黴が生えることはざらだった。

>>122
何でもそうだが軟らかい部品から先に逝きます。
#だからあのときバナナでなくて石を選んでいればry)
124ナイコンさん:2005/07/24(日) 23:28:38
>>123
FDは脱酸素材いれて真空パックにしろって事か
125ナイコンさん:2005/07/25(月) 00:12:07
実家は北海道の内陸部の低音低湿な地域だからなのか
普通に紙箱に入れておいた20年物の5インチFDでもほとんどかびていない...
読めないのは20枚に一枚くらいかな。
126ナイコンさん:2005/07/25(月) 09:03:09
>>121
電池とコンデンサだな。
やっぱケミカル系パーツは寿命が短い。
127ナイコンさん:2005/07/26(火) 00:42:29
>>124
完璧。でも使うときに困るw
>>125
裏山鹿ね。今は東京なので割と楽だけど。
>>126
乾電池の液洩れはばねで端子を圧しているのがとくにいけないみたい。使わな
いときは電池を外しとけというのは、そういう理由もあるようだ。
128ナイコンさん:2006/06/02(金) 14:13:01
保守
129[email protected]:2006/06/26(月) 19:13:55
あああああ
130ナイコンさん:2006/06/28(水) 14:56:25
最下層から緊急浮上保守
131ナイコンさん:2006/08/17(木) 21:27:39
t
132ナイコンさん:2006/08/18(金) 18:02:11
>>130
最下層から緊急浮上保守乙
133ナイコンさん:2006/09/08(金) 23:48:50
今日二台目のPC-8801MA2が動かなくなりました。

一台目はFD入れてもランプが赤→緑→赤を繰り返し読み込み不能。
AとBを入れ替えて使ってましたが、全く同じ現象でアウト。

今日死んだ二台目はFDを読み込んだ後Syntax ErrorやIllegal Function Callが出るか
カナやグラフィックがバグった状態で表示されたり、
上記赤→緑→赤を繰り返してしまいます。

ヴァリスの起動ディスク読んでたらTELENETで「♪ガーン...ゴ」(ガコガコガコガコ・・・)
で帰らぬ人に・・・

何かFDDだけのみならずメインボードまでイカレてる感じがしますが
FD-55GFR新品とかとの入れ替えだけで復活できるなら復活させてやりたい
誰か助けて゜・(ノД`)ヽ(゜Д゜ )
134ナイコンさん:2006/09/09(土) 00:28:45
埃が夏の湿気を含んでショートな悪寒
135ナイコンさん:2006/09/13(水) 22:23:36
NECのFDDだとスポンジが腐ってヘッドに落ちて読み書きエラーが起こる事があるそうだが
88のもそうかい
136ナイコンさん:2006/09/14(木) 12:30:29
88のはTEACだから大丈夫
137ナイコンさん:2006/09/30(土) 13:51:55
動体保存は無理だ
どんどん壊れていくばっかし
かなぴー

エミュしかない
138ナイコンさん:2006/10/01(日) 22:45:10
でも押入れにしまうよりは、めったに使わなくても動かせる状態のほうが
壊れにくいよな。
139ナイコンさん:2006/10/01(日) 23:21:45
>>138
で、時々通電してやるとなお良し。
140ナイコンさん:2006/10/06(金) 09:37:00
未開封品があるけど、わざわざ通電するのが面倒
141ナイコンさん:2006/10/06(金) 23:14:42
通電するとショートして火を噴きそうだ
142ナイコンさん:2006/10/07(土) 08:45:04
もしやその頃から糞ニーのバッテリがw
143ナイコンさん:2006/10/07(土) 21:44:38
未開封だと案外持つ気がする。
144ナイコンさん:2006/10/11(水) 16:22:45
>>143
電源に使われてるコンデンサは、程々に通電してやった方が長持ちします。
145ナイコンさん:2006/10/18(水) 15:36:35
プラスチックが黄色く変色してたんだけど
太陽光に当ててたら消えた!
146ナイコンさん:2006/10/18(水) 15:48:55
それ消えたっつーより…ま、いいか。
147ナイコンさん:2006/10/19(木) 17:29:59
カラスを闇夜に飛ばしたら消えたと同じか
148ナイコンさん:2006/10/19(木) 23:00:01
ちがう
149ナイコンさん:2006/11/09(木) 08:57:12
今朝、MZ-700が死亡しました。

電源ONで画面一杯にキャラクタがランダム表示されます。
データレコーダが再生ボタンを押すと勝手に駆動。

同様の事例って無いでしょうか。
休日にでも開けてみます。
150ナイコンさん:2006/11/09(木) 09:45:40
それ、メモリが死んでる。
ピンの短絡なら救いがあるが、チップが死んでるなら無理だな。
151ナイコンさん:2007/06/01(金) 21:01:37
152ナイコンさん:2007/06/04(月) 18:27:53
プラスチック関係全般に言えるんだけど、

未開封 未使用 −−−> 変色無し
長期間使用 −−−−> 変色無し(若干黄ばむ)
使用後 保存 −−−−> 真っ黄色

保存しているときに何かが起こっているんだ。
ビニールで包まない方がいいぞ。
153ナイコンさん:2007/06/05(火) 16:40:04
埃被るのが嫌だからポリ袋被せてMacPlusをしまってるんだが、もしかして…。
中古で買ったときから真黄色だけど。
154ナイコンさん:2007/06/05(火) 19:40:50
古い電化製品からただよう独特な臭いってなんなんだろうね
あの臭いがしてくるとコンセントをつなぐのがこわくなる
155ナイコンさん:2007/06/06(水) 22:05:09
回路が燃えているんだ!
156ナイコンさん:2007/06/21(木) 00:03:37
保守
157ナイコンさん:2008/05/02(金) 14:54:56
古い電気製品の電源を入れる時って緊張しますね。
なんか自爆ボタンを押す気分です。
158ナイコンさん:2008/06/17(火) 00:41:21
>>1-157
捨てれ
159ナイコンさん:2008/09/28(日) 20:07:12
実際にいきなり電源を入れるとヤバイ物もあるらしい。電解コンデンサとか。
160ナイコンさん:2009/09/06(日) 22:16:35
ぱちぱち
161ナイコンさん:2011/02/18(金) 23:18:38
アハ〜♪”
162ナイコンさん:2012/10/03(水) 23:58:44.74
古いpcの電源いれとくか。

163 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/11/12(月) 15:03:55.58
にこいち
164ナイコンさん:2012/11/20(火) 01:10:52.49
>>157
まず消火器と耐火手袋と防護面を用意しようコレ最強www
165ナイコンさん:2014/01/14(火) 12:02:48.82
12年前のスレ、すげーな。
166ナイコンさん:2014/01/14(火) 22:04:44.35
数を確保して、死ぬまでに1台程度は残っているようにすることかな。
167ナイコンさん:2014/01/31(金) 13:00:39.45
今の時代、クイックディスクのコピーも簡単に出来るらしい。
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/584/579/html/image3.jpg.html
168ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/07/09(水) 19:56:31.75
その前に、専用のドライブがVista/7/8/9で動くかどうかだな。
169ナイコンさん
>>167
海外ソフトだから日本語がおかしいだけ?
クイックディスクコピー(のが入らない)の方が
適当な日本語な気がする。

って、2014年は書き込み2件かい!