モデルチェンジの悲劇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ポール
一番ユーザーを泣かせたモデルチェンジは
P6→P6mk2だと思います
2ナイコンさん:01/12/30 14:57
PC-98XA→PC-98XL
3ナイコンさん:01/12/30 14:58
>>1>>2
4ナイコンさん:01/12/30 15:06
8801mk2SR→FRとか、FM-7→NEW7とかの方が泣けると思う
5ナイコンさん:01/12/30 15:14
P6→P6mk2、8801mk2SR→FR、FM-7→NEW7
いずれも新機種を買った人にとっては喜ばしいコトだろう。

MZの中途半端な互換は、旧機種ユーザーも泣いて新機種ユーザーも泣かせた。
6 :01/12/30 15:29
9821→NX
みんなわらった
7ナイコンさん:01/12/30 15:33
事実上値段以外変わってないってのが多かったね。
オプション付ければ旧機種でも新機種に出来る。
X1のturbo以前とか、88SR以降とか。

MZはその点細かく変化しすぎ?
8ナイコンさん:01/12/30 16:02
正直。88mkIIユーザがイチバンカワイソー。
9ナイコンさん:01/12/30 16:38
奮発して買ったPC-6601に初期不良があって、
修理に出しているうちに上位機種(6601SR?うろ覚え)が
発売されたのには泣いた。
10ナイコンさん:01/12/30 17:02
FMならFM-8→FM-7のほうが悲惨だったと思うぞ。

しかし、X1dを推薦したい。新機種としても、次機種が出たときも
これほど立場がなかったのは少ないと思うが。
11ナイコンさん:01/12/30 22:35
88mkIIの名は、SRからに相応しいと思うのは漏れだけ?
12 :01/12/30 22:43
X68000SUPERとX1turbo3が真っ先に思いつくな・・・
13ナイコンさん:01/12/31 01:43
悲惨さではやっぱ88mkII->SRだろうな。
あるいは98E->F2
14ナイコンさん:01/12/31 01:45
やっぱMZ-80B→2000だろう。
ほとんど同じなんだよ!ほとんど・・・。
もし#以外のメーカーだったら完全互換にしたろうに。
15ナイコンさん:01/12/31 01:47
10氏のX1Dに20ペソ投票
16ナイコンさん:01/12/31 01:57
>>15
いや、あの3インチには88やFMの5インチがそのまま繋がったから、
それほどの被害でも無いと思われ・・・
ドライブむき出しで使ってたけどね。
俺としてはやっぱりSRの衝撃が大きかったから、88MkII->SRに一票
17ナイコンさん:01/12/31 02:04
X1シリーズなら、
X1turboIII→X1turboZが最大の悲劇だと思う。
発売された間隔を調べてみれ・・・。
しばらくモデルチェンジはないと思って買ったら以下略。
18ナイコンさん:01/12/31 02:10
6001なら6001>6001MKII
8001なら…特にないか(笑
8801なら8801MKII>SR
9801ならVM以前>VM以降
X1ならX1D>X1G(またはturbo?)
FMならFM8>FM7
MSXならMSX>MSX2
なんてとこだろうか
19ナイコンさん:01/12/31 02:21
これからは1Mbyteの時代だと思って9801Mを購入したものの
従来の主流メディアだった640Kbyteフロッピーと互換性が無く、
メディアコンバートに泣く

しかも、その後9801VMという640と1Mのメディアが扱える機種が出たことにより
さらに泣くことに・・・
20ナイコンさん:01/12/31 02:34
そろそろ機種ごとかメーカーごとでまとめた方がいいかな?
モデルチェンジ直後のモデルチェンジが一番頭に来たよなあ。
追加ハードじゃ解決できないモデルチェンジされてた日にゃあもう・・・。
21ナイコンさん:01/12/31 04:18
順調な88シリーズ→VA
ギャー!!!
22ナイコンさん:01/12/31 04:34
元々MSXにしようと思ってんだけど、あのカセットがファミコンを連想させて
どうせなら本格的なものを選ぼうということで
南野陽子の15パスルが付いてきた時期
AVと88のソフトを比較して、AVの方が期待持てたので
墓石みたいな新機種と大差ない型落ちの40を買ってもらった私

まさか数カ月後、昭和が終わると同時に見捨てられようとは、、、

情報がでていたOh!誌の存在を先に知っていればなあ。
23ナイコンさん:01/12/31 06:33
PC9801→PC100
これは勘違い
24ore:01/12/31 12:27
FM-8>FM-7
メインCPU1.6倍速,サブ2倍速?、値段218000>126000
コストパフォーマンス比でダントツのモデルチェンジ。
しかも1年もしたら市販ソフトはFM-7専用ソフトのみになってしまった。
25スーパー301条:01/12/31 14:02
PC-9801VM2 → PC9801VX21
一般的には単なるマイナーチェンジと受け取られてるけれど、これは
今の日本のIT不況、半導体不況につながる悲劇的なマイナーチェンジ
だと言えると思う。1987年の夏、当時、日米半導体摩擦の摩擦係数が
最大値を示しており、米国はスーパー301条(敵対的輸出国に対する制
裁処置を認める法案)の日本に対する適用をちらつかせて半導体の輸入
拡大を迫っていた。結局日本は10%枠の保証を確約する羽目になり、そ
の象徴的な実行として、PC-9801VX2でのiAPX286(80286)の採用を宣言
した。これによって、i8086/8087以来の日電、インテルの工業所有権
を巡る法廷闘争を含む争いは、日電側の白旗で決着する形になった。

日電はV30からV60/70までのシリーズにおいて、V30モードを残す形で
DOS互換を維持する計画であったが、むしろV60/70もしくはそれ以降の
CPUで独自性を打ち出し、独自なOS環境(おそらくB-TRON/H-TRON)を提供
する青写真を抱いていた。それらがすべてi286の採用でオジャンになっ
たということ。いわば、大阪夏の陣のごとく、本丸を巡る内堀を埋めら
れてしまったに等しい。当時、i-TRONのVシリーズCPUへの実装はすでに
完了していた。

最大顧客としての自社需要を失ったVシリーズCPUは内堀のない本丸天守
閣のようなものであり、少なくとも日電から独自CPUが出てくる芽が無く
なったのは確かだ。

現在、日本の半導体産業はご存じの通り瀕死状態。CPUを欠き、メモリ事
業からも暫時撤退、秋葉原は台湾中国の植民地市場と化している現状への
スタートはまさにこのマイナー・チェンジが引き金となっていると思える。
26ナイコンさん:01/12/31 16:16
V70じゃ386の足元にも…。
27ナイコンさん:01/12/31 17:21
>>25
ん〜、PC-9801上でTRONが動いても
従来との互換性を最重視していた日電がそれをメインにするとは思えないような。
28ナイコンさん:01/12/31 17:32
>>25
V800シリーズ/V850シリーズはまだ一応現役だよ。
291:01/12/31 23:39
>>24
PSG(8オクターブ3重和音)も
当時は情報が少なかったため、買った直後に後継機が、という人も多かったようで

私が、P6→P6mk2を挙げた理由は、年少のユーザーが多かったためです
30 :02/01/05 02:08
PC-9801VM2 → PC-9801VM21

メモリが384KBから640KBに増加。
ビデオRAMが増加(同時発色数8色→16色)
おねだんはすえおき(\498,000)

かなりショックだった・・・
31ナイコンさん:02/01/05 02:13
>>30
おめーだけな。
32 :02/01/05 02:19
>>31
つっこみありがと、と礼だけは言っておく。

当時は256KBのメモリボードが5万くらいしたんだよ。
16色拡張カードが2万くらいだったかな?
どっちも買ったけどさ・・・
33ナイコンさん:02/01/05 02:21
>>32
お礼ありがとう、と言っておくな。

たかが7万かなのか。買えてよかったな。
3430=32:02/01/05 02:27
>>33
ああ、たかが7万さ・・・
大学生にはツライ金額だった。

「大学生がPC買うな」のツッコミは勘弁願います。
35ナイコンさん:02/01/05 02:41
値段が安くなったとかは
まだ全然マシだと思われ
新機種が出たとたん
ソフトが全く出なくなった機種がやはり悲惨だろう
36Be名無しさん:02/01/05 02:44
PC-9801VX → PC-9801RA/RX
筐体が激変した

かなりショックだった・・・
37ナイコンさん:02/01/05 10:40
88mkII→88mkIISRが優勝。

ALUとかFM音源とかもう雲泥の差。
スパンもかなり短かったとオモワレ。ひょっとして1年未満??
38ナイコンさん:02/01/05 14:36
MSX→MSX2

も個人的にはショックだったなぁ。
俺がMSX買ってから1、2ヶ月後に発表。
当時ではかなり強力だったと思われる256色同時発色だの
レイドック、ピクセル2の広告だの萎え。
39ナイコンさん:02/01/05 15:28
>>38

 俺もショックだった。
MSX買って3ヵ月後の発売だった、、、。
MSX2専用のゲームもあったりして結構萎えた。
仕方なく、毎日の様にグラディウスとツインビーの2つ挿しで遊んでいた。
しかし、PCではないが、PS2は一生忘れられない。
25日が日曜だったために23日の金曜日に給料振り込まれたから買ってしまい。
値下げの話を26日に聞いた。
PS2は発売日に本体だけ買って、ソフトが無いので2週間後に売り払い。
11月にはPSのガンパレードマーチを今更ながら買ってしまった、、、。
すごく萎えてくる。
40ナイコンさん:02/01/05 15:50
88mkII→88mkIISRに一票。

自分はNEW7にやられた口だけど、しゃれにならない被害者を二人知っている。
可哀想過ぎ。
41ナイコンさん:02/01/05 15:50
9801RA21 => H98
は間違いだった
42ナイコンさん:02/01/05 16:25
MSXターボRの
A1ST→A1GTも酷かった。
たった1年でRAM2倍、MIDI-IF内蔵、GUI内蔵。
で、価格差1万。そりゃないよ、STは「奉仕」で買ったのに(笑)

PCじゃないけど
マスターシステム→メガドラも酷かったな。
SMS登場後数ヶ月でSMD。
CMの伊藤せいこうの「ハードが悪いんです」には殺意を抱いた。
あれでセガファンやめたのさ。
43ナイコンさん:02/01/05 16:33
>>41
NECもエロげーを認めたってこと?
44ナイコンさん:02/01/06 06:18
H98 シリーズは 98XL/XA 系列だから 98 の名は付いているけれど 9801 とは別系統だろう。
H98 シリーズは嫌いじゃなかったよ。当時 98 で Windows 3.1 をマトモに使うなら
あれくらいのスペックが必要だったわけだし。でも既に時遅しで安価な PC/AT が
流通し始めていた時期なんだよね。
まぁその教訓が(?) PC-9821 に受け継がれたわけだ。
45ナイコンさん:02/01/06 10:10
98って毎月新機種だしてなかったか?
46ナイコンさん:02/01/06 17:16
88mkIISRがでて値崩れしたmkIIを買いました…。
47ナイコンさん:02/01/06 21:05
FM-8→FM-7ほどじゃないと思うが、
オレの友人がFM-77→FM-77AV
というモデルチェンジに泣いていた。
48MZ-2500:02/01/06 21:50
別にモデルチェンジでは悲しくなかったな。
そのまま消えていったし・・・(泣
49ナイコンさん:02/01/06 22:36
既出だけど、X1turboIII買ったクチです。
数週間後にturboZの広告を見たときの冷や汗の感覚は今でも…
50ナイコンさん:02/01/07 00:34
>>45
88から98のころって確かにそんな感じがした。このときの傲慢な
やり方がむかついていまだにアンチNEC。
51ナイコンさん:02/01/07 01:09
モデルチェンジ期間が1年程度ありゃいい方だと思うが。
>>49
あれは最悪だったね。
確かturboIII発表!とかOh!MZ(もうXになってたかな?)に載った
次の号にはZの広告出てたもんな。
52ナイコンさん:02/01/07 03:56
>>50
新機種を出して、機種をアピールするのはメーカーの義務です。
53ナイコンさん:02/01/07 08:45
漏れも88mkII->SRに一票。
同時発売みたいなタイミングで出たテグザーの破壊力がでかすぎ。
54ナイコンさん:02/01/07 12:56
>>45
そのころ、Ah!Skyで「日ノ本電気、PCの月刊化を発表(月刊PC)」
って記事が書かれてたでしょ。
55ナイコンさん:02/01/08 18:15
>>54
懐かしいネタだなあ。
あ、Ah!Skiね。
56ナイコンさん:02/01/08 19:20
一番悲惨なのは「88mk2SRが出る直前に88mk2を買った奴」かなあ。
88mk2が出た直後に買った奴は除外ね。

X1turboIII→Zは、期間においては超悲惨。
これで1年はモデルチェンジなかろうと思った途端に・・・。
でも市販ソフトにZ専用ソフトってあまりなかったし、
FM音源は追加できたから、市販ソフトにおける88mk2→SR的な
苦悩はあまりなかったんでは。

MZの場合、ないものは作るのが掟なので泣き言は許しません。
57ナイコンさん:02/01/08 23:19
当時、NECの頻繁なモデルチェンジを批判する声は多かったが、
実はシャープの方が節操ないよな…。
本当に単なる値下げだけ、のモデルとかさ。
58ナイコンさん:02/01/09 08:25
>>57
日電の 98全盛期の方が酷かったのでは?
59ナイコンさん:02/01/09 09:32
プログラムして遊ぶ人には
turbo→turboZの差は大きかったですね。
色をたくさん使ったりして、意味無く派手な演出できましたから(w
60ナイコンさん:02/01/09 10:36
>>58
いや、MZの乱発の方が酷いよ。互換性いい加減だったし。
後のCPUのクロックが日進月歩で上がっていく時代と一緒にしてはいかん。
61ナイコンさん:02/01/09 11:21
MZの場合、いいのは技術的な事だけだからなあ・・・。
周辺機器(特にプリンタ)の囲い込みといい、ハードウェアの
売上による目先の利益ばかり考えて自滅したようなもんだ。
世の流れが市販ソフト中心に向いてる事をMZ-2000出す時に気づいてれば・・・。
62ナイコンさん:02/01/09 19:26
つか、Z80A/4MHzのマシンを何故にあんなに多種類…(藁
63ナイコンさん:02/01/09 19:54
X68kは5年間基本スペック変わらなかったなー
64ナイコンさん:02/01/09 19:55
>>61
その、互換性等をそっちのけで、その場その場で最適化(?)した結果が、
「設計がスマート」「技術的に美しい」とか言われるものの、売れないという結果に。
65ナイコンさん:02/01/09 20:03
>>61
PC-8801の影響をもろに受けたMZ-2000からおかしくなったと言っていいと思います。
MZ-80Bでは8801の対抗機としては弱く、新型を用意せねばならなかったが
一体型&囲い込み戦略とコストを考えるとMZ-2000のスペックに落ち着いたんでしょうねえ。
スペックを同程度にしただけでは、マニア以外はついてこなかったわけで・・・。
1ヶ月の幸せでした。翌月発売のI/Oの広告を見たとき、涙が止まらなかった
67ナイコンさん:02/01/09 22:48
>66

SRが出たことで8801MkIIは一気に駆逐され、
その後、88SR系列が6年ほど続いた事実に、さらに涙・・・
68ナイコンさん:02/01/10 01:05
>>63
実は9801も基本は変わっていないんだが…しっかりスピードアップしていたのが偉い。
69ナイコンさん:02/01/10 01:30
んと、出てないのを書きますね。

9801 > 9801U
新型に飛びついた人悲惨。メモりマップ変だった><;

8800VA > VA2/3
鬼のようなサウンド機能向上。初代VAユーザにすれば1年で旧型に。
VA用ソフト界全体からすれば、初代への対応が必要だった為に、
思い切ったサウンド仕様のソフトウエアが出ずに寂しい思いをする
羽目に。
 同じ様な巡り合わせがドリキャスで起こるなんて・・・ねぇ。

 あと、体験談です。
88MKII > SR は実際、心臓止まるかと思いました。
ただ、即、買い替えたので、MKIIもいい値段で売れてくれて
助かりました。

 9801 > F も衝撃でした。漢字ROM(第一水準だけだけど)
載ってたり、速度ほぼ倍だったり。倉庫番(BASICのやつ)速くて
遊べなかったのを憶えてます。
70ナイコンさん:02/01/10 02:49
88VAはバージョンUPカードとか出てたなぁ…VA2相当になるやつ。
でもVA2/3って鳴かず飛ばずだったから然程悔しくないような。
>>67
ほんと涙がちょちょ切れたよ
でもおかげでプログラムを勉強しようといういいきっかけになった
友人は88SR買ったし、従兄弟はその後に98DO買ってたしね。ホントゲームできなかった
>>69
うらやましいなあ
当時小学生だったから売って買い換えるなんてことまで考えなかった
おかげで当時はザナドゥだけが頼りだった
73ナイコンさん:02/01/10 13:38
あのタイミングで買い換えるとはまさに勇者。 >>69
店側がmk2はゴミだと気づく前にやらんといけなかったからね。
74ナイコンさん:02/01/10 20:05
NEC は逝ってよしという結論でよろしいか?
75ナイコンさん:02/01/10 20:11
8801mkIIユーザは悲惨な人柱さんってことでOKれすね。
76ナイコンさん:02/01/10 20:30
むしろVAのが悲惨では?98DOよりはまし…か?
77ナイコンさん:02/01/10 20:35
PC-88VAは存在自体が悲惨。
78ナイコンさん:02/01/10 21:21
>>76-77
VA独自の文化ってあったの?
人知れずアマチュアが頑張っていたとかないのかな。
ちょっと気になる。
79ナイコンさん:02/01/10 23:31
そりゃあったけど、マイナーゆえに知られてない。
80ナイコンさん:02/01/10 23:37
88VAはPC-VANあたりでは頑張ってたよ。
81ナイコンさん:02/01/11 00:28
>>78
9801用Cバスメモリを利用したり、書き換えで98用アプリ(Turbo Pascal等)
を対応させたりと、なかなか面白い展開だったよ。
X68000への当て馬的なマシンだったけど、ユーザーの頑張りは
決して負けてないと思う。
「提督の決断」(だったかな?)は98とVA両対応だったしね。
82ナイコンさん:02/01/11 02:15
かわいそう物語ってかわいそうだったな…。
83ore:02/01/11 13:12
98とVA両対応、ありましたね。
両対応ソフトの制作を手伝ったことがあります。
OSはMS-DOS互換のもので、その会社に98/VA兼用ライブラリが
ありました。VAの方が使えるメモリが少ないのは問題だったけど。
84ナイコンさん:02/01/11 20:51
マイクロキャビン(だったっけ?)の「サークII」「ガゼルの塔」なども
98/VA両対応だったね。
8578:02/01/11 21:06
>>79-81
大変興味深いお話ありがとうございます。
VAサイトとかってあるのかな?興味があるので見てみたいです。>VA文化
86ナイコンさん:02/01/15 20:10
名前にmodel が付くと売れなくなったような
87出張あさはかマン:02/01/16 14:10
CPUの速度はがんがん上がる上に
V9998という試作品まであったのに
一向にVDPがモデルチェンジしなかった
MSX turboRもあるいみで悲惨だとおもう・・・
88ポール:02/01/16 23:52
>>56
>一番悲惨なのは「88mk2SRが出る直前に88mk2を買った奴」かなあ。

一番悲惨なのは「88mk2SRが出る直前に88mk2を60回払いで買った奴」とか
89ナイコンさん:02/01/17 03:31
9801(16色表示)⇒9821(256色表示とCD-ROMドライブ有り)
9801FS買って半年だった。。

後、H98モデル100が定価215万だった記憶が。
あれには驚きました。
90ナイコンさん:02/01/17 23:15
日立L3mk5 → S1
定価1万円しか違わないのに、あんなに内容が違うとは…
91ナイコンさん:02/01/18 08:15
>>90
S1ってレベルIII互換モード持ってたの?
92ナイコンさん:02/01/18 08:41
88mkII->SRに一票。
おかげでPCに詳しくなった。SRソフトを無理やり無印対応にしたりして。
SR以降を買った友人はゲーム三昧・・・サルのようだった。
今になって考えるとよかったかも。
アンチNECにはなったけどね。

93ナイコンさん:02/01/18 09:06
>>92
あの程度の変更でアンチになるようでは、MZなんか買っていたらどうなっていたことやら.(w
94ナイコンさん:02/01/18 11:35
MZは買った時点ですでに悲劇なのれす。
95訂正:02/01/18 13:05
パソコンをソフトプレーヤーとして使いたい人には
MZは買った時点ですでに悲劇なのれす。
96ナイコンさん:02/01/18 13:59
>>95
開発に使うにしても他の機種より良い点なんて無かったけどね。
97ナイコンさん:02/01/18 14:44
ALUのこと知ってていってるなら>>93は神だ。
98漏れ:02/01/18 15:19
ガイシュツだけど、FM8。
マイクロエイトというにはバカデカイ筐体&高値。
知り合いが夏休みに土方のバイトしてやっと買ったが、
BASICを覚える前にFM7が登場してブチ切れてた。
99漏れ:02/01/18 15:21
モデルチェンジというか、モデルのチェンジというか。
VICのユーザーだったタモリが(コモドールの会報に載ってた)
FM7のCMに出たのを見たときに漏れはブチ切れました。
100ナイコンさん:02/01/18 15:37
>>96
MZシリーズは、Z80の正しい使い方の一例ではあるな。
というか他のメーカーがダメすぎるんだが。
NECとか東芝とか。
101ナイコンさん :02/01/18 21:06
>>90
あります。
I/Oに、S1のレベル3モードを倍速で動かす方法が載っていた記憶がある。
102ナイコンさん:02/01/26 18:10
モデルチェンジの喜劇 はじまる。
103ポール:02/02/16 23:00
1だけど、もう意見はありませんか?
104ナイコンさん:02/02/16 23:02
>>103
本物?
結論を出すのか!?
105ナイコンさん:02/02/16 23:21
MSX2アダプタ買った奴は悔しかっただろうな。
106ナイコンさん:02/02/17 02:41
新機種が発表されて、「(その時だけ)悔しがった」というのと、「後々まで
悔やんだ」というのと両方あると思いますが、ボク個人はturboZを買って貰え
たクチなので、Z→ZIIをあげ・・・ませんよ、さすがに。結構間隔があいてい
ましたから(メモリ倍、新ベーシック、4万円値下げだったけど)。
しかし、turboIII→Zは、結果的にZ専用ソフトがほとんどなかった(とはいう
ものの、Zの添付ソフトは強力だった)ものの、あまりにも発売までの間隔が短
すぎたのが、あまりに謎というか、何というか・・・。どうせなら同時発売に
していても、多少は価格差がありましたから、十分「棲み分け」も可能だった
でしょうに。まあ、購入したことを「悔やむ」機種ではないとは思いますが。
補記)「Z専用」ソフトというか、「Z対応」ソフトも少なかった、というより、
ほとんどなかったような気も。リバーヒルソフトの「琥珀色の遺言」くらいか
しら、アナログはっしょく(8色/発色)に対応していたのは。
107ナイコンさん:02/02/17 03:48
富士通は、新機種の「性能よりも、その値下げ幅の凄さで驚かれる」って言われて
ましたよね。前の機種がボッタクリだったのか、新型がダンピングなのか。
108ナイコンさん:02/02/17 04:48
いや、富士通はカスタムチップ化が神業ダターヨ
そんだけの技術とチップラインのダブルバックボーンがあったYO!
109ナイコンさん:02/02/17 06:51
昔使っていた、PC−8801MHもある意味悲惨でした。

悲惨1

「これからの時代は、大容量の2HDだろ!」と、思って買ったが
2HDモードは、殆ど使う事無くピーコしたノーブランドの2Dディスクばっかで
ディスクドライブから、ガチン!ガチン!と夜中に迷惑は騒音を出してました。
MHの他に、MRやMAなんて言うのもありましたね。

悲惨2

MHのリアパネルに付いていた、説明書にも載っていたない「謎のフタ」
暫くして出た後継機種のMAには、音源の強化目的でしっかり使われていました。
MAでは「蒼き雌鹿とジンギスカン(光栄)」で、タイトル名を肉声で喋っていました。
後々拡張キットのような物が出ていたけど、買えなかった。(涙)

こんなのは、「mkUからSR」への惨劇よりは、マシですけど・・・。
最後は、ソフマップで6000円でMHは売られていきました。
一時期、旧式パソコンの買取&販売を、強化している時期がありましたけど
そのMHは、数週間後して店頭で極上品だった為か(箱や付属品も全部揃っていた)
38000円で売られていました。(;´Д`)オイ! ボッタクリ カヨ!?

同じく売った、買い取り価格0円だった
PC−9801VX2も5000円で売ってました。
買取センターの店員は、店頭に並べないで「廃棄処分」するって言っていたのに・・・。
タダでは転ばない、ソフマップです。(w

無料引取りの裏には、こんなリサイクル方法を取っていたんですね。(・Д・)ウマー!!!
110恍惚:02/02/17 07:21
>>44 あたりのことを考えてもH98は悲惨だよ。一応フラグシップモデルを100万円に
手が届きそうな額を出して買ったにもかかわらず、Windows95用にビデオドライバを
書いてもらえず、Windows95を使うなら、ほかの安物と同じショボショボグラフィックで
使わなきゃいけなかった。モニタもプリンタケーブルも専用高級仕様だったのに、
見捨てられちゃった。上客のみなさんをもっと大事にしてほしかったね。
111ナイコンさん:02/02/17 13:27
>>109
おれもPC-8801MHユーザーだったから、特に「悲惨1」の方はよくわかる。
ゲーム買うたびに「これも2Dか……FHにしとけば良かったかな」と。
まあ、BASICプログラムを保存するときには(1枚でたくさん入るから)
2HDが役に立ったといえば立ったかもしれない。

「悲惨2」の方は、サウンドボードIIだね。俺はよく内蔵音源で打ち込みを
やっていたんで、音源が強化されたのが嬉しかった。

でも、そんなに悲惨なマシンでもないような気が……。
112ナイコンさん:02/02/18 00:27
うん。ハッキリ言って、「88mkII→SR」の場合は、自分の所有している
マシンが「全否定」されたようなもんだから・・・。
FRとMRの場合は、「ちぇっ、余計な金払っちまった」程度で済むが、SR
の場合は(以下悲惨すぎるので削除)。
x x x x
あと、「お値段下がって、お口アングリ」という例では、X1turbo→II
なんてのもそうかも。でも、さすがに一年間があけば、諦めがつかないことも
ないですしね。
113ナイコンさん:02/02/18 00:36
>>112
X1turboIIのブラックは当初限定モデルだった。
限定と聞いたから貯金はたいて買ったんだけど、
限定でなくなっちまった・・・・・。
悲惨ではあるけど意味違うのでsage
114ナイコンさん:02/02/19 00:39
ブラックモデルといえば、FM77AVはともかく、PC88FH(FA?)
は似合わなかった・・・。
やっぱり、「限定」とはしたもの、黒塗りがはえるデザインだったことは間違
いないでしょうね>turbo
スレとは関係ないですけど、あげ
115ナイコンさん:02/02/19 14:16
>>109
FDDのガチャガチャ騒音はスプリング外せば静かになるよ。今更って感じもするが。
116ナイコンさん:02/02/19 14:29
>>113
そうそう!!
んで、おまけでX1のロゴクリスタルというのを貰ったよ。
でも、気が付いたら限定品じゃなくなってた…。
悲しくはなかったけど、ちょっと複雑な気分。
117113:02/02/19 14:41
>>116
まだいいですよ。
私は発売と同時に買ったのに、ロゴクリスタルもらえませんでした。
東芝系の電気屋で注文したからかなあ・・・・・。
118ナイコンさん:02/02/19 16:07
ぴゅう太(末期状態の時に購入)

PC-6001MK2SR(末期状態の時に購入)

パフォーマ575(PowerPCが主流になりかけてる時に購入)

俺の選球眼はどうよ
119ナイコンさん:02/02/19 16:25
>>118
今、何を使ってるのかによるな。
120おまえの選球眼はすばらしい>118:02/02/19 16:27
>>118

「末期状態の時に購入」であればハードが値下がりし安価に手に入れられる。
ソフトはすでに熟成されたものが山ほどあるし、新しもの好きの移り気な人からそれらをただでもらえることさえある。
いいことづくめではないか?
車であれば安全性の進歩が大きいから新しいものを選ぶ価値は高いがパソコンの場合、ハイエンドをのぞけば一歩後ろを歩む方がよい。
単に貧乏ゆえのなりゆきだったのかもしれないが貧乏を勝機に変える戦略としてそうしたのならうーんと自慢してよい。


>パフォーマ575(PowerPCが主流になりかけてる時に購入)

PowerPCが主流になりかけてた2000年〜2001年にiMacを購入したのと同じで、別になんてことない。こっちは自慢するな。

とはいえ、「PowerPCが主流になりかけてる時」、PPC601や603のエミュレーションモードのパフォーマンスは相当低かった。
68Kコードの場合、68040-33MHzのパフォーマンスは601-60MHzや603-75MHzを遙かにしのいでいた。
FPUがないが、PPCも68KのFPUはエミュレーション出来ない。
今のようにパソコンが安い時代ではないが、それでもよく使って3年だ。
PowerPCネイティブソフトが出そろうのに2年くらいはかかっているから575が最速だった時代は結構長かったことになる。68Kコードしか使わないのであれば、performaがLC-PDSとCapellaブリッジを捨てるまではp575の優位性は存在した。
これまたPPCネイティブソフトを買いそろえていった連中に古いソフトをもらえばよかったのではないか?

だから、学生、平社員などの「貧乏人」が1994年に買うなら、p575かp630!コレが正しい!
121correction:02/02/19 16:28
>PowerPCが主流になりかけてた2000年〜2001年

G4 が主流になりかけてた2000年〜2001年
122correction2:02/02/19 16:29
>68040-33MHzのパフォーマンス

68LC040-33MHzのパフォーマンス
123ナイコンさん:02/02/19 16:38
>PowerPCG4が主流になりかけてた2000年〜2001年にiMacを購入したのと同じで、

68K(CISC)とPPC(RISC)の違いに比べたら、G3とG4は全く
同じようなもの。あえて言えば、68LC040と68040の違いであって
要するにVelocity EngineというFPUの親分があるかないかだが
このVelocity Engineってやつはたいていのソフトでは役に立たず、
G4に最適化されていた画像、映像関係のソフト以外ではiMacの400
MHzはG4350MHzより速かった。

124ナイコンさん:02/02/19 16:39
68030と68040の違いじゃないの?>>123
125PC-100買った人:02/02/20 07:14
いいなぁ、モデルチェンジ…
126ナイコンさん:02/02/20 20:14
>>125
PC−100・・・・・αにしてΩ
127ナイコンさん:02/02/21 18:36
>124
確かに、68030(コプロセッサなし)と68040の関係に近いんだけど、CPU
単体ではG3からG4になってそれほど飛躍的に進歩したわけではないので、
やはり680LC40と68040の関係の方が近いような気がする。
・・・って、おもいっきり板違いですにゃん。
128ポール:02/03/10 23:28
またしても上げます

私の経験
PC6001を買って1年2ヵ月後mk2が・・・泣いた
PC9801RX2を買って2ヵ月後RS21(同価格で386SXマシン)が・・・なんともない

当時16ビットと32ビットの違いがわからなかった
129ナイコンさん:02/03/31 00:04
3インチFDの悲劇〜X1D
130ナイコンさん:02/03/31 01:05
IIvi,IIvx→Centris650は誰も語らんのかのぉ・・・

IIviの値下がりぶりときたらもう。
131フェリックス・ナダール:02/03/31 03:10
日立のベーシックマスターレベル3より
悲惨な理不尽なモデルチェンジはないでしょう。

コレ最強!
132ナイコンさん:02/03/31 08:57
Apple最悪の糞マシン >>IIvx/vi
「遅い・でかい・高い・遅い」と現役の時ですら悪評サクサク。
133名無しさん:02/04/20 02:10
>>25
たしかNECはTRONには敵対的な立場と聞いていましたが。

板違いになるかもしれないけど、日本のパソコンメーカーはせめてチップセットくらい
自社開発できないのかな。ただでさえチップセットの不安定さに泣いている人が多
いのだし。
134ナイコンさん:02/04/20 07:25
>132
IIfxを忘れたらイヤソ。ある意味で最凶!
135MZ:02/04/20 23:04
どーせソフトなんて出ないから、新機種出ても「あ、こんなことできるようになったんだ」
としか思わなかったなぁ…
136ナイコンさん:02/04/20 23:33
>>134
しかも、ほかに使い道の無い(NTX-Jがあるか)64Pin-Simmだもんねぇ(w
8.24GCも同時に買った奴から、当時のAppleってどう見えたんだろ?
137昔のPCではありませんが:02/05/17 22:05
日立はフローラだとばかり思っていたが、プリウスに!?
こういうのもユーザーにとってはショック!?
138ナイコンさん:02/05/18 00:15
>>137
少なくとも春モデルまでは「FLORA Prius」というネーミングだったと思う。
夏モデル以降はわからないけど。

「98MATE バリュースター」→「バリュースター」「コロナマークII」→「マークII」の例もあるからね。
139ナイコンさん:02/05/19 13:45
>>137
「FLORA」→「FLORA Prius」→「Prius」
で、FLORAのブランドは企業向け製品に使ってる(この辺はMateによく似ている)
ただPriusのカタログにはなぜか「FLORA」のロゴもある。よく分からん(w
1401:02/06/25 19:59
もう出尽くしたかな?

結局、賢い買い方は、
MSX(またはファミコン) → PC9801VM11 → DOS/V
ですかね
1411:02/06/25 20:03
JR200 → キングコング(MSX)
ベーシックマスターJR → MB−H1(MSX)
もモデルチェンジではないけど、ユーザーを泣かせたのでは?
142ナイコンさん:02/06/25 21:23
本当にみんなお金使ったよね>マイコン
あれを貯金してたら、とか思うのは漏れだけ?
143ナイコンさん:02/06/25 21:54
9801FAもわりかし悲惨だった。ApよりもBAに殺意を覚えた。
あとこれは人ごとだけど初代9821も可哀想だった。386つんだ9821。
144ナイコンさん:02/07/17 10:52
9801M→9801VMもひどかったよね。
CPU変わっちまうし。
145ナイコンさん:02/07/17 14:15
結論出ていると思いますが、88mkII > SR に一票。

当時の雑誌の投稿等でも、SRが出る直前に値下げしたmkIIに飛びついて
購入して あぼーん したというネタが蔓延してますた。

しかしながら、漏れはmkIIだったおかげで、打倒SRを掲げてプログラムに
励む事が出来ました。それで現在PGやっているんだから、何か幸いするか
わかりませんね。最初からSRだったら、ゲームやるだけで終わってたかも。
146ナイコンさん:02/07/17 14:27
★メルマガ/アイコラ学園登録アドレス
[email protected]
147ナイコンさん:02/07/19 09:31
私の購入(買い換え)歴
FM-7<88mkII<88mkIISR<98F2<98UV2
やっぱりこの中では、88mkII<88mkIISRがきつかったな。(買い換えて2ヶ月)
武田鉄矢に強烈な憎しみすら感じた。
確か買い換えで、6万ぐらいかかったかな?
98UV2を最後にしばらくパソコンから遠ざかりました。(疲れたので)
98U2<98UV2も悲劇だろうな。
1481:02/07/21 10:42
>>147 全部新品ですか?

話は変わりますが、
モデルチェンジした後継機に買い換えるのも損してるような感じがしますが
149ポール:02/09/03 22:37
今はみんな経済力がついたけど
あの頃は次々買い換えるなんてできなかった
150ナイコンさん:02/09/04 09:14
雑誌とかである機種を煽って、その直後に上位互換後継機が出るパターンが多いような気がする。
もしかしてメーカーとグルになって在庫一掃を狙った作戦なのかな?
151ナイコンさん:02/09/04 09:15
>>140
MSX→PC9801DX(→・・・・)じゃないかな?
152ナイコンさん:02/09/04 09:27
>>128
少なくともMS-DOSについては32Bitマシンの恩恵はほとんど無い思われ。
(32bitマシンであってもシステムが16bit転送しか出来ないし)
153ナイコンさん:02/09/04 09:29
>>109
今はリサイクル料金で逆に金を取られかねないな。
で、さらにそれで商売してショップは2度ウハウハ(w
154ナイコンさん:02/09/04 09:51
>(32bitマシンであってもシステムが16bit転送しか出来ないし)

???
155ナイコンさん:02/09/04 11:38
>>154
32Bitマシンが32Bitでデータ転送出来ても、MS-DOSは16Bitでしかデータを受け取れない、て意味。
(OS/2とかは別かも?)

PC98のハード関係の本を読んでみれ。MS-DOSでは32Bitマシンの強みを活かせないことがよくわかるよ。
156ナイコンさん:02/09/04 11:44
漏れは>>152ではないが・・・。

>>154
PC9801RS
  ↓
i386SX搭載
  ↓
プロテクトモードでもデータバス16bit
  ↓
ヽ(`Д´)ノ

漏れは元RSユーザーだが、486系CPUアクセラレータ怖くて買えなかった。
RXのほうが良かったよ。(;´Д`) >>128 君は賢い。
157ナイコンさん:02/09/04 19:13
モデルチェンジじゃないけど

Apple][ --> Apple/// --> ×
|
+---------------> Apple][GS

Lisa --> MacintoshXL --> ×
|
+---------------> Machintosh
158ポール:02/09/04 19:46
あの頃は 素人的には、石の違いは速度の違いぐらいでしかなかった。
けどWindows時代には行ってくると・・・
>286と386SX
159ナイコンさん:02/09/04 21:47
AppleIIIやLisa買って、そのあと二束三文で売り飛ばした奴は
かわいそうだ。
160ポール:02/09/04 22:13
>>159
PC100みたいなもの?
161ナイコンさん:02/09/04 22:24
>>160 そんな感じかな
162ナイコンさん:02/09/05 00:37
記念パピコ

親父が買ってくれたパピコンが半年くらいで型落ちになった
時はマジで布団で泣いた。
それ以来アンチ・・・
163ナイコンさん:02/09/05 02:12
FM-77 --> FM77AV も結構つらいと思う。
4096色、リアルタイムキースキャン、メインCPUからのグラフィック操作
164ポール:02/09/05 22:33
>>151
>MSX→PC9801DX(→・・・・)じゃないかな?
自分も書いといてなんだけど、
MSX→PC9801だと、間が開き過ぎでやはり禁断症状が出るね
165ポール:02/09/05 22:42
パソコンほどモデルチェンジでショックを受けるものはなかった。

車なんかはモデルチェンジしてもショックじゃないけど。(自分の場合)
車を買ったとき、モデルチェンジが近いから安くしておくといわれたこともあった。
166ナイコンさん:02/09/05 22:53
>163 救いは77ユーザが少なかったことかな。
167bloom:02/09/05 22:56
168ナイコンさん:02/09/05 23:06
>>165
自動車は旧型になったからと言って通れる道路が減ってしまうわけではない。
もし、新型車しか通れない道路がたくさん出てきたりしたら自動車のモデルチェンジでも同じ悲哀を味わえるだろう。
169ナイコンさん:02/09/05 23:11
小出しモデルチェンジといばNEC
MからVMの時はマジで怒っていたユーザがいた
いまドコモで同じことやってる
170私見だが:02/09/05 23:12
ゲイツのOSについて文句をいう奴は多いが、
互換性を一応保っている点は素晴らしい。
このことの重要さを知らない奴多すぎ
171ポール:02/09/05 23:17
>>168 同意
 他にはないですね、モデルチェンジで鬱になるものって。
172ナイコンさん:02/09/05 23:21
おいおい、みんな
ビンパソで鬱になったらこの板どうなるんだよ!
173ナイコンさん:02/09/06 00:31
>>170
「一応」レベルならWindowsだけの話じゃねーだろボケ。
174ナイコンさん:02/09/08 21:35
>>173
「ボケ」とか言うと荒れるぞ。
>>170
互換性保ってるって、PC8801にしても、PC9801にしてもいまのWindows以上に上位互換保ってたぞ。

175ナイコンさん:02/09/08 21:41
初めて来てざっと読んでみたけど、88mkIIから88mkIISRが、結構上がっていたのはオレ的にはちょっとビックリ。
確かに酷かったが、ある程度予測できていたから、オレの周りで被害者はいなかったように記憶している。
(なんかの雑誌にも、あえて買う必要なしみたく、書かれてた記憶あり)

 それより、ちと違う&ガイシュツかもしれないが、FM-7→77(?)で、3.5インチFDDにした富士通にはガッカリしたよ。
あれだけ、7用5インチFDD普及し始めていたのに、いきなり5インチモデルなしで、3.5だもん。
それで、オレはアンチ富士通になってしまたよ。(先見の明があったのは認めるが)

 そのコトがなければ、88→98独占時代にはならなかったような気がするのはオレだけか。
176646:02/09/08 22:21
>>175
SR出た当初はSR専用ソフトは殆どなかったよね。
あとでジャブの様に効いてきましたが。

FM-7→FM-77は、元々外付けだったから、そのまま5''FDDを付けている
もいたように記憶してますが…。ちがったっけ?

FMの場合FM-7/77が6809でFM-11/16が8088/86で、
CPUシリーズが違ったというのが大きいかも。
多くのユーザは6809に惚れてFMシリーズを選んでいたからね。
しかし順当に68000を選んでもビジネス用途では沈没が目に見えていたし、
最初にモトローラを選んだジレンマじゃないかなと思う。
177175:02/09/08 23:14
>176
記憶が正しければ、比較的早くSR専用ソフトが出てたような。

FM-7の方はFM-77で 3.5インチFDD内蔵になったわけで、77から始めた人は、7の資産を使おうとすれば
まだ高価だった5インチFDDを購入または借りてくる必要があったわけで。

石については、そうかもしれないですね。でもあんなに早くの没落は防げたのではないかと。
178ポール:02/09/13 20:59
泣いた日もある 怨んだことも
思い出すだろ なつかしく
179ナイコンさん:02/09/13 21:18
88mkII→88mkIISRだろうな。

FM-7→77に乗り換えるつーパターンは少ないとオモワレ。
NEW7がいたからね。置いていかれる心配が全くなかったよ。
当時FM-7ユーザの戯言でしたとさ。(のちに88mkIIFR)
180ナイコンさん:02/09/13 23:51

ところで、モデルチェンジの悲劇を味わった皆様。
今の、「機械変えても速くなって容量が増えるだけ」に満足してますか?


181ナイコンさん:02/09/13 23:52
77のときにキースキャン直さなかったのが云々といってみるテスト
182ナイコンさん:02/09/14 01:37
高校入学のお祝いでPC-8801mkUを買ってもろた。
その7ヶ月後、SRが出た。
FM音源はまだしも、mkUでアナログディスプレイを繋ぐことはどうやってもできず
やがてソフト市場も、雑誌のプログラムも
「SR以降」の文字を見ぬことはなくなった。

そういえば、同い年の知り合いに少なくとも二人、同じ被害に泣いたヤツがいたな。

SRでは使えない、旧88のソフトがたくさんあったなら
ここまでダメージはデカくなかったと思う。
183bloom:02/09/14 02:03
184:02/09/14 04:58
>180
満足しないよね。
で、結局「速い」「容量デカイ」に走ってしまう…
185ナイコンさん:02/09/14 07:53
モデルチェンジの悲劇を味わえる人はいいよね。
うちなんか一発こっきりで消えた機種だったりするから。
186ナイコンさん:02/09/14 08:13
↑何をお使いでした?
187ナイコンさん:02/09/14 08:31
SC/MPUCPUのORANGE
アスターインターナショナル製COSMOTERMINAL-D
でした。
188ナイコンさん:02/09/14 09:20
>182
みんなが8万〜12万程度の本体にカセットと言う時代に、
フロッピー内蔵+専用ディスプレイだ!(・∀・)ドウダ!!




速攻SR。

セット30万以上だからダメージが大きい。
お察しします。
189ナイコンさん:02/09/14 09:39
>>187
ORAGE自体、後継機だったんだからいいじゃん。
190ナイコンさん:02/09/14 15:53
>>189
ORANGEの初代モデルって何?
191ナイコンさん:02/09/14 20:42
>>190
http://www2d.biglobe.ne.jp/~oga/pc/oldpc/
↑ここにのってるCOMKIT8061。
BASICを動かしてみたが、当時のライバル機と比べても激遅ダターヨ。
まあ、SC/MP II だし。(w

192ポール:02/09/15 01:26
>>191 のリンクを見ました。 インテルがパソコン作っていたのか
193ナイコンさん:02/09/15 02:00
PS/2が出てIBM/PCから乗り換えちゃった人はひさんだろうなあ
日本じゃなくて海外の人だけだろうけど
日本でも売ってたのかな?
194185:02/09/15 07:16
>>191
おお、これでシリーズを集めるという楽しみが・・・・でてこねーよ!
ADTEKをADTECと間違えてるよ?<英語ページ
オレンジの写真がどこにもないなあ。
実家の押入にしまい込んでいるので、正月休みにでもさばくりにいこうかな。

ZOLとかKIMSAIとか知ってる人いるかな?Z80つんだSOLとかKIM-1モニター乗っけたIMSAI(っていうかS-100につないだKIM1。こっちは多分ネタだとおもわれ。)
195ナイコンさん:02/09/15 16:35
>>193
PS/2の日本バージョン = PS/55
196bloom:02/09/15 16:39
197ポール:02/09/22 14:12
PC8001mk2SRが出る前にPC8001mk2を買った人っているのかな?

王者の次世代にしては力不足だったような mk2
198ナイコンさん:02/09/22 14:19
PC8001mk2SRってあったけ?
199ポール:02/09/22 14:22
NEC製にしてはマイナー?
>>198
http://my.reset.jp/~toragiku/kopa/8001m2sr.htm
200ナイコンさん:02/09/22 15:34
>>197
88SR登場で安くなったmkIIを買いましたが何か。

つか、8001mkIISRじゃ負けだろ。
201ナイコンさん:02/09/22 20:24
88SR初期のキラーソフトといったら「テグザー」ですかね?
202ポール:02/09/22 20:30
>8001mkIISR
ハードウエア上で、カラーグラフィック2画面をひとつに重ねて表示できたみたいで
ソフト屋さんが 少しはソフト出てたような
203198:02/09/22 20:56
ホントだ。写真をみるとBASICMasterLevel3Mark5に見える
204ナイコンさん:02/09/22 21:00
MZ2200/FM7/X1c/PASOPIA7/
8001mkII/マークV/FP1100
10万そこそこで競合してたねえ。

8001mkIIはちょっとパワー不足だったと思う。
さらに安価の6001mkIIにも喰われてた。
205ナイコンさん:02/09/22 21:02
>202
パックランドとゼビウスがキラーソフトだったような。
一度拝見してみたかったです。
206ナイコンさん:02/09/22 21:59
>>204
8001mkIIは、8001使っていた俺でも「こりゃ売れんわ」と思ったもんなぁ。
207ナイコンさん:02/09/22 23:40
>>204
競合相手にMULTI8も入れてくれ!
208ナイコンさん:02/09/23 09:32
>207 林葉直子ね。あったあった。
209ポール:02/09/23 13:26
>>207 三枝の国とりゲームの商品だったと思う
210ナイコンさん:02/09/23 20:21
80SRは、ゲームマシンとしては2画面合成できる分
88SRよりよかったし、640*200なら88SRとI/Oが
違うくらいの違いしかなかったから移植は容易だった。
400ラインはなかったけど。
211ナイコンさん:02/09/23 20:23
80mk2は制限付き4色ってのが致命的
212ナイコンさん:02/09/24 19:51
>>211
テキストのキャラに青やら黄色やらの色をつけて4色グラフィックを補うなどソフト屋さんは苦労してましたな
213ナイコンさん:02/10/02 12:35
8001mkIIは安いのにスロット二つにFDDインターフェースとRS232Cがついていて
お買い得だったんだよ。
ゲーム厨には関係ない話だがな。
214ポール:02/10/03 23:49
>>213
これらの機能や、さらに
リアルタイムキースキャン、テキストとグラフィック画面の分離
という点では、FM7に勝ってたんですが・・・
215ナイコンさん:02/10/04 00:01
俺は中1のときに何もわからず、8001mk2ユーザーになった。
だんだん、パソコンに詳しくなるにつれて、
このマシーンのどうしようもなさに気づいたが、親に買ってもらった手前、
我慢して使い続けたよ。
でも80SRも、ぱっとしなかったから、正直、何もくやしくなかった。
88シリーズにあこがれた。(のちにFRを中古でゲット)
で、今は、オークションでMSX2関連を買いあさってます。
216すがやみつるの....:02/10/04 00:09
8001mkIIはプログラム作る時にもクセがあったなぁ。ベーマガでたまに8001mkIIのプログラム載ってた時は嬉しかった.....
しかしなんで8001mkIIは後期のSRより高いのか、当時消防だった俺には納得いかなかったよ
217215:02/10/04 00:14
>>216
でもベーマガには、8001mk2のリストがけっこう出てなかった?
俺が買ってたのは1984年〜1986年くらいだけど、毎月、入力してた気がする。
218むー:02/10/04 00:30
>217
そうだったっけ?8001mk2より、8001のプログラム(N80BASIC)が多かったような記憶が...すまんうろ覚えで
219ナイコンさん:02/10/04 01:35
>>213
漢字ROM専用ソケットがあったのでスロットを消費せず漢字ROMを増設できるというメリットもあった。
FM7はパソコン通信やろうとRS-232Cと漢字ROMを増設したらFDDを接続できなくなるという罠が。

>>218
8001が月2〜3本でmk2は月1本というのが普通だったので、8001の方が多いと言うのは間違いでは
ないが、217が言っていることも正しい。
88,MSX,FMなどは後期モデルの方がソフトが多くなる傾向にあったというのに、PC80やPC60は
後期モデルほどソフトが少なくなっていくのがなんとも。。。。。

あと、8001はN-BASICで8001mkIIがN80-BASICです。
220ナイコンさん:02/10/04 08:21
>>219
「こんなZ80スロットいらんから、拡張カードスロットにしろゴラァ」
と思っていたが、拡張カードスロットは並列でぶら下げられると
Oh!FMに載ったので、さっそくケーブルを作りますた。

プリンタもFDDも本体も、みんな捨てちゃったよ。残しておけば、
お金になったなぁ。オークションで。
221ナイコンさん:02/10/04 15:36
>213
232CとFDDインターフェイス省いて
640x200を8色にしとくべきだった。

あ!FM7じゃんw
222ナイコンさん:02/10/04 23:18
「どうせモデルチェンジするんだからもったいない」
という屁理屈で、いつまでも買ってもらえませんですた。
223ナイコンさん:02/10/04 23:32
MSX2→2+→turboR
破滅まっしぐら
224ナイコンさん:02/10/04 23:35
MSXは統一規格なのに
最後のほうにはソニーと松下しか出してなかった罠
225ナイコンさん:02/10/04 23:44
turboRは松下だけだった・・・。
CPUだけ早くなっただけで他はオプションみたいなもの。
もっと劇的に性能アップできんかったのか・・・?
226ナイコンさん:02/10/04 23:52
MSXの場合、スピードよりもスプライトその他に
不満を持ってる奴が多かったと思う。

どうしてもPCエンジンとかが気になるんだよな・・・
227ナイコンさん:02/10/05 09:37
>>221
サウンドがBEEP音しかないので、PSGもつけないとFM7以下ですw


228ナイコンさん:02/10/05 10:16
> 227
MULTI8は640x200の8色でPSG,RS232Cも付いてたがFM7どころか80mk2より売れなかたヨ。
モデルチェンジの悲劇などというが、過去資産を活かしつつ新しい機能を楽しめる上位機種に
買い替えることができる選択肢が残されているだけマシ。
1台限りで終わったマシンのユーザーの泣き言だけどサ。
229ナイコンさん:02/10/05 12:03
初めて我が家に来たのが松下FS−A1。
半年後、テンキー、JIS配列採用で値段が同じ(!)
A1mkIIが出て鬱だった。

光栄のゲームで、キャラ名前入れるとき
50音配列キーなのに、ボタンの出力がJIS配列。
98キーボード片手にJIS配列での文字を調べて・・・・・・
これほどむなしい出来事はなかった。
230あげ:02/11/21 19:59
>>228
MULTIの後継機はレタス
231ナイコンさん:02/11/22 00:18
鮮度が悪いって言われてたなぁ>レタスMSX
232ナイコンさん:02/11/22 11:26
88MkII→88SRは枕を濡らす輩も多いと思うし、VM以降の98も日電嫌いを加速させただろうが、、

98XAをほぼ定価で購入。その後の暴落ぶりもすごかったが、、折れじゃ無いのが救いだな(w
ふところへのかいしんのいちげき!{{ギシゥウ}}
100マソのダメージをうけた・・・
233ナイコンさん:02/11/22 19:40
PC−8801mark2 model30と
PC−KD551(CRT)のセットが
今やただの漬け物石。
40万円もしたのに−。
234ポール:02/11/22 20:53
    ☆ チン      
                          
          ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ヽ ___\(\・∀・)<  新MSXの開発はまだー?
               \_/⊂ ⊂_)_ \_______
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
          |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
          |           .|/
235ナイコンさん:02/11/22 20:56
6001mkIIって今見てもカコイイな>1
236ポール:02/11/22 21:04
>>235
 6001mkIIなんて、6001mkIIなんて、かっこよくないもん
237ナイコンさん:02/11/22 21:24
(^∀^)ゲラゲラ
238ナイコンさん:02/11/22 23:10
やっぱりSRでしょう。
239ポール:02/11/22 23:23
>>233
 今思うと、ボッタクリだな >40万
240 ◆FAQ/3fF.EQ :02/11/22 23:33
てすち
241ポール:02/11/25 23:06
>>231 鮮度が悪いとは? 画像のことかな?
242ナイコンさん:02/11/25 23:21
X1turboVもかわいそうだな。
わずか一ヶ月でZ発売。 ま、Vでも十分使えるから
NEC機並ではないが
243ポール:02/12/20 21:34
    ☆ チン      
                          
          ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ヽ ___\(\・∀・)<  新Xシリーズの発売はまだー?
               \_/⊂ ⊂_)_ \_______
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
          |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
          |           .|/
244ナイコンさん:02/12/20 22:51
>242
しかしNECの場合、SRなら以降のソフトは殆ど使うことが出来たけど、
turboIIIをturboZ同等にする事は出来ないし、MkIIとSRほどの
差があるのでは?
245ナイコンさん:02/12/20 23:15
性能的には差があっても
turboZ専用ソフト自体少なかったからまだマシでしょ。
88mk2と88SRはもう悲しいくらいに…(藁
246ナイコンさん:02/12/20 23:23
mkIIにALUが載ってれば
まだ救われたかもしれないけどね。

ポート30番台だったかな。

247ナイコンさん:02/12/21 01:40
>turboZ専用ソフト自体少なかったからまだマシでしょ。

それは別に嬉しくもなんともないが…。
248ナイコンさん:02/12/21 10:26
っていうかturboVとturboZの差って、
88で言うmkUとSRの差じゃなく、SRとVAの関係思う。
VAじゃなくても、SRで十分いけた・・・と。
249ナイコンさん:02/12/21 10:42
Zって何が追加されたの?

mkII→SRだと
ALU・サイクルスチール・FM音源・
アナログパレット・テキストVRAM?こんなもんかな?
250ナイコンさん:02/12/21 14:25
>>249
確か、FM音源・4096色表示・RAM増量って感じだったと思う。
ほかにもあったかな?

ま、しかしFM音源はゲームなどで使うからいいとして、
その他追加された機能に対応したソフトなんかなかったから、
Zってまったく意味なかった。
88におけるVAなんて幸せなほうだよ。

〜Z3ユーザー〜
251ナイコンさん:03/01/05 06:20
やっぱりFM-8→FM-7を推すよ
速度倍、値段半分、すぐに7専用ソフトが増えてしまい
FM-8ユーザーは改造に次ぐ改造へと走るのだっだ
252ナイコンさん:03/01/05 11:00
全く同一で値段だけ下がったFM-7→FM-NEW7も悲劇かと。
253ナイコンさん:03/01/05 11:32
>252
いや、富士通は店頭からFM-7の在庫が切れる頃を見計らってNEW7を出したんだよ。
しかも実勢価格に合うように値下げを行いながら。
おかげで在庫が少ないながらも旧機種となった7は更にお値頃感が出てウマーだった。
しかも「何も変わっていない」んだし。
やっぱりFM-8→FM-7の方がダメージは大きかったような気がする。
254ナイコンさん:03/01/06 10:39
NEW7が出なくて77のみだったら
プチ悲劇だったかも。
255ナイコンさん:03/01/07 09:12
>>253
俺はFM-7を買ったんだ。NEW7が出る直前に。
99800円だったと思う。FM-7は、定価128000円だった。
で、一週間位して、FM-NEW7発表。定価は、99800円。売値は、87000円くらいだった。

だ か ら 悲 劇 な ん だ よ
ウワーン!

その店は、今は大きいお友達向け人形店になった。
256ナイコンさん:03/01/07 09:33
富士通マシンで悲劇認定できるとすれば
FM-8末期/FM-77L2ユーザ。
257ナイコンさん:03/01/07 21:55
>>255
1週間早く買って12800円損しただけじゃんか。
ソフトはまったく同じなんだし。

FM-7発売3ヶ月前にFM-8買った俺はどうなるんだ。差額は85000円で速度倍。
FM-7専用ソフトは動かない。

漏 れ の 気 持 ち が わ か る か
ウワーン!

漏れの気持ちわかるのはMZ-80B2ユーザーだけだ。
258ナイコンさん:03/01/07 22:59
被害者の数とダメージのバランスを考えると、88mkIImodel30ユーザがNo.1か。
259ナイコンさん:03/01/07 23:46
88mkIIって被害者多くないのでは
260ナイコンさん:03/01/08 09:34
Bit−INNとかでも主力で売っていたしなぁ。
入り口に近いところで。デザインも斬新な感じだった。
斜めにロゴ8801mkIIなんて入ってるし。色も明るい感じ。

現行機のLaVieFみたいな家庭用PCを狙っていたと思う。
ゲーム&ビジネスにも使えるぞ!ってね。

売れたと思うよ。
261ナイコンさん:03/01/08 09:41
あと、あの頃のNECのディスプレーって
画質が段違いに良かったとおもう。高かったけどw

で、30万をラクラク超えてしまう
88mkIIセットなのだった。
262山崎渉:03/01/13 21:35
(^^)
263ナイコンさん:03/01/24 22:59
NECは家庭用ゲーム機でも同様の悲劇を重ねたからな。
そろそろ会社本体も「西垣以降」って表記してほしいぞw
264ナイコンさん:03/01/31 17:40
新しめの話で恐縮なのだが
NX発売時に98青札タワー飼って後悔した話を聞いたが

 や っ ぱ そ う 思 う ヤ シ 多 い の ?

漏れは98で遊んだほうが面白いと思ったのだが
互換機欲しければ他にもあるしね
265ナイコンさん:03/01/31 20:44
このスレで「SR」は禁句でしか?
266山崎渉:03/03/13 17:14
(^^)
2676001ユーザー:03/03/29 09:20
>>265
mkUモナ
268ナイコンさん:03/03/30 11:07
X1Dはそれほど悲惨じゃないのでは?
3インチの分は余計な出費だったかもしれないけど
5インチつければ何とかなったんじゃない?

88mkUとFM-8と98LTと98XAが優勝候補か?
時点98VF
269スラポール電気商会:03/03/30 12:21
>>268
98VFはVM化改造が出来るから問題ないと思う。
270ナイコンさん:03/03/30 20:23
VX>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>VM
271ナイコンさん:03/03/31 00:29
"01"が付いていながら、互換性がイマイチのU2最強説。
272huu63e:03/04/04 22:37
サイレントチェンジの悲劇、ってのはだめ?

俺の会社の先輩は出たばかりのFM-8に飛びついたはいいがすぐに放熱スリットのあるバージョンが出てしまった。
サブシステムのROMがアップデートされていたり、ブートROMが変わってたりで、画面表示関係がかなり速くなっていた。
FM-7が出た時よりもしょげた顔していたよ。
知らない間に切り替わっているんだからモデルチェンジよりも不意打ちっぽいですね。

ここで思い出してしまったんだがそんな悲劇は今もある...
初代iMacのリビジョンAを買った人もそうじゃないかな(激しく板違い、スレ違いは覚悟で)
VRAMが2?[から6?[に、まあこれは増設出来るから良いけど...直付けのGPUが廃価版から高性能タイプに切り替わっていたのはユーザーに悔しい思いをさせたかもね。
そう云えば昔のAppleはどうだったのかな?
(Apple?�、68KMacの事)
273ナイコンさん:03/04/05 14:58
>>272
>そう云えば昔のAppleはどうだったのかな?
>(Apple・、68KMacの事)

昔も結構あくどいことやってます。
一番の悲劇はIIvx/viからCentris610/650のモデルチェンジの時。
IIvx/viの出荷がようやく始まったばかりなのにさらに下回る価格のCentris610/650の発表だからね。。
274huu63e:03/04/06 22:17
>>273

Centris610/650といウと通称ピザボックスの事ですか?
なんかジョブスさんが戻って来てからあくどくなったように云われていますがそうでもなかったようですね。

275ナイコンさん:03/04/09 01:15
AppleUからVは?逆悲劇
276huu63e:03/04/11 20:50
逆悲劇?
うんにャ、逆喜劇、あれはジョブスの人生においてな最大の汚点。
AppleUに印篭を渡すつもりでVを出したが逆にユーザー達に「逝ってヨシ」と言われたんだからね。
Vは確かウォズさんは関わっていなかったんじゃ....
277ナイコンさん:03/04/11 22:56
X1(初代)→X68000(初代)→AMIGA500(使ってない)→PoewrMAC7200→Cube

惚れたマシンを買ってたので
買ったら他のマシンはどうでも良かったです。

278ナイコンさん:03/04/12 00:55
アポーユーザーのもまいらにお願いでつ。

・・・IIfxも語って下さい・・・
279ナイコンさん:03/04/12 02:17
IIfxか。あの64pinSIMMがいかしたな。
レーザーライタを載せた時の姿が美しかった。
6個もNuBUS付いていたのは初代IIとあの機種だけだったし。
何度も中古屋で見かけたが、大きさで辞退せざるを得なかった。
280ナイコンさん:03/04/13 07:36
なに? 逆悲劇?
つったら、FM−77AVあたりかねぇ。

あ、そうでもないかな・・・?
281ナイコンさん:03/04/13 22:17
>279
ホントにでかかったからねぇ>IIfx
どっかの雑誌ではスーツケースにしてなかったっけ?
282ナイコンさん:03/04/14 03:01
77AVはAV専用ソフトが少ないからまだまだ。
283ナイコンさん:03/04/15 17:46
PC-6001 →(2ヶ月後mkII発表)→ PC-6001mkII →(1週間後SR発表)
→ PC-6001mkIISR → 数ヵ月後、P6時代の終焉

・・・こんな感じでした。
284ポール:03/04/15 21:13
>>283は悲劇ですな
いっそうのこと88シリーズとかX1に走ればよかったのかも

既出ですけど、逆悲劇といえばPC9801U2、PC98XA
285huu63e:03/04/15 22:35
>>284

PC9801U2と云えば電源の容量不足で差し込む拡張ボードの組み合わせによっては2枚ささらないって話がありませんでしたっけ?

ソースは昔読んだ日経パソコンですが...
1枚あたり500mAの計算で設計されていたらしいんですがそれよりもはるかに電気食いなボードが多かったそうですね。
286ナイコンさん:03/04/15 23:22
Uは3.5インチ2DDドライブというのもイタかったが
VRAM容量がPC-9801初代と同じ(通常の機種の半分)というのがねぇ。
(PC-9801初代+PC-9801F+PC-9801VM2)÷3=PC−9801U2
という感じ。
>>285
一部の拡張ボードは外部からACアダプタで給電できるようになっている。
あとIOのセカンドバス対応ボードだと消費電流が少ないので容量不足にはならないという話がある。
288あぼーん:あぼーん
あぼーん
289山崎渉:03/04/17 12:01
(^^)
290ポール:03/04/19 20:24
めちゃくちゃ落ちてたのであげ
291山崎渉:03/04/20 05:51
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
292ナイコンさん:03/04/21 19:38
>>283
おまいは6001ばかり買いすぎです。
漏れは6001からMSX1に移行しました。
ベーシックやジョイスティック等がほぼ共通なので
便利でした。ちなみにNECは今でも嫌いです。
293283:03/04/22 17:30
>>292

悔しさのあまり、見事に釣られてました。

このあと数年脱力したまま放置。
で、次に買ったのはPC-8801mkIIFR。
これはだいぶ持ちました。

で、そこから何故かFM-TOWNSへ。
TOWNSも2世代買ってます。

・・・漏れはバカですか?
294ナイコンさん:03/04/26 15:49
なんつーか…Macを買ったら一生Macにはまってた口ですな。
295ナイコンさん:03/04/30 21:49
意外と値段でいえば88SR→88FRも破壊力なかった?
単なる値下げみたいなもんなので、まあ諦めがつくレベルだけど。

こうしてスレを見ると、SRで成功したのって88だけなんだね。
P60、P66、P80はどれも余り破壊力ない。

P80SRのパックランドはやってみたかった。
296山崎渉:03/05/22 02:02
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
297ナイコンさん:03/06/04 20:21
もうない?
298ナイコンさん:03/06/07 19:25
X1シリーズの訳のワカラン頻繁なモデルチェンジも酷いものだったが、
なんせユーザがあまりいないから、大した問題にもならず。
299ナイコンさん:03/06/15 21:46
FMVはどうだろう?これが富士通がダメ企業にしてしまったと思うのだが。

せめてTOWNSもAT互換規格にしていれば(FMV-TOWNSではない)、VAIOのようなパソコンになれていたはずだか。
300299:03/06/15 21:47
少し訂正

富士通が>富士通を
301山崎 渉:03/07/15 11:08

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
304ナイコンさん:03/08/09 00:31
>>87
しかしあの新VDP、それまでのVDPとの互換性は乏しかったと、
当時のバッ活に載っていた。ゆえに、もしモデルチェンジしていたら、
turboRユーザは悶絶していたはず。
305ナイコンさん:03/08/10 10:32
いろいろと意見が出ているようですが・・・・
漏れ的には、

1)X1TurboV→Z
 発売間隔が1ヶ月で、泣いたユーザーが多い。
 当時Oh!MZ(Oh!Xになってたっけ)に抗議の投書が相次いだ。
 漏れもそれを買った口だが、思わずSHARPに抗議の手紙を書いた覚えがある。
 すると当時の某支店長から電話がかかってきた。一応、主張をつたえたが、
何の対応も取ってくれなかったな。
 もし当時インターネットがあったらすごいことになっただろうな・・・
 いずれにしてもこういうことをするメーカーはもうだめだな、と思ったが、
 そういいながらZaurusを買っている自分が情けない。

2)9801FA→9821MATEシリーズ
 型番は忘れたが、これも半年弱しかあいてなかったような気がする。
 しかも価格は半分程度に。DOS/Vマシンの安値攻勢にとうとうNECが反撃に
出たのだが、泣いたのはFAユーザー。

 しかし最近は、価格も安定期に入っているのでそれほどひどいモデルチェンジは
みかけないな
306山崎 渉:03/08/15 22:51
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
307ナイコンさん:03/09/12 17:44
>1
超激同!!!
俺なんかmk2出る2ヶ月前にモニター込みの4年ローンだったよ
CMで放送の度に悔しい気持ちが・・・
それ以後NEC製品は新品購入していない
308ナイコンさん:03/09/12 18:39
>307

カ ン ジ カ ン ジ テ ツ ヤ テ ツ ヤ
309ナイコンさん:03/09/12 20:57
購入後モデルチェンジした新製品発売も悲劇だけど、モデルチェンジした
新製品を買ったら、実はダメダメだったという悲劇もあリマツ。
PC-100とH98は既出だけど、386SLを採用したPC-9801NS/Tに飛びついたもの
のCPU張替えができなくて悲惨だった。

でも、なんでNECばっか?
310ナイコンさん:03/09/12 23:03
>305
まともにFA買ったやついるのかな?
あまりの手抜き加減に呆れて、みんな486GRに行ったと思ってた。
311ナイコンさん:03/09/13 01:25
>>310
当時俺がいた会社はPC-9801FA買ってたよ。
俺はPC-486GR買うよう主張してたんだが・・・。
ゲーム会社だったんだけど、開発が使うマシンなんだから速い方がよかったのに
NECのでないと動作保証が〜とかなんとかいう理由で却下された。
312ナイコンさん:03/11/22 13:35
そうなんですか〜
313ナイコンさん:03/12/24 20:49
314ナイコンさん:04/05/28 16:06
当時の日立ベーシックマスターシリーズのユーザーから見た「S1」って、
旧日本軍の軍人から見た「秋水」「橘花」みたいなモノか。

凄いのを身内が出した、然し「羨ましい」という以前に、「ホントにこれで
戦局が好転するのか・・・。」という心境だったんでは。
315ナイコンさん:04/05/28 17:09
FM-77L2 -> FM-77L4
Oh! FMの読者頁の投稿を思いだした。(確か、こんなの)
>先日L4さんが襲われました。犯人は被害者にそっくりなL2
>「一ヵ月待てばよかった。」「一万円」などと...
316ナイコンさん:04/05/29 19:04
純正98は「細かい仕様変更」が大杉て、購入するの躊躇った。
(当時は 「月刊PC」 状態でしたんで…)

…でNEC離れて「互換機(286V)」購入したんだが、その後の戦略…
98FA/FS/DX → 98MATE(A MATE)
(同時発売のB MATE の悲劇は…省略。)

486HGへ買い換えたけど…GDC周辺の違いで「MATE専用」を恨めしげに見てた…。

しかし、FAの「486SX 16MHz」であの価格は…なんだったんだ
317ナイコンさん:04/05/29 22:17
B MATEてFELLOWのことかな?
318ナイコンさん:04/05/30 01:53
>>315
L4の方が先に発売されてるから
(その投稿者が)何か勘違いしてるのでは。
319ナイコンさん:04/05/30 18:16
88mkIIユーザーかなー
mkII,MZユーザーはできる人が多かったなあ
ハード、ソフト両方にくわしかった
320ナイコンさん:05/01/03 00:33:34
X1turbo3→turboZはとくに悲劇ではなかった。
Zが出たのを知っていて、安いturbo3を買ったので。

でもホントにあの頃は、どの時点で買うのが得なのかわからず相当迷った記憶あり。
FM-77AV、64180搭載のMSX2、あとMZ-1500・2200も候補だったような。
321ナイコンさん:05/01/04 10:24:14
>317
fellowは9801の廉価版。
B MATEは9821なのに9821機能が使えないやつ(汗
322ナイコンさん:05/01/24 18:58:42
turboZ専用ソフトて何があった?
323ナイコンさん:05/01/25 13:47:25
X68030→Mebiusは?
Oh!Xには「次期X開発中」とか書いてあったので期待してたんだが。
「Xのスピリットは不滅だ」って言ってたやん。
324ナイコンさん:05/01/25 14:21:21
MZがメビウスとザウルスに分かれたってのはほんとなの?
325ナイコンさん:05/01/25 15:03:49
ジャンジャンお金(へそくり)が貯まるスゴイサイト発見!
登録するとスグ100円が貯まり、参加しているだけでジャンジャンお金がたまるサイトだよ
http://www.hesomail.jp/in/?cid=intro&icode=136899
無料だから登録してみるといいよ!
326ナイコンさん:05/01/25 17:10:04
>307

>235



>236
327ナイコンさん:05/01/25 18:03:41
MSX→PC-9801RA2→PC-9821Xa7e→自作→eMachine
迷走しっぱなしだな

PC-9801RA2の時、モニター選択も間違いだらけだったし
PC-エンジン内蔵のPC-KD863Gだかを購入
後はCD-ROMを買うだけで初期投資が安くすみ、きれいな画質で楽しめると
ニタニタしていたができなかったよorzほぼシャトルじゃん。
結局メガドライブ用モニターになってしまったが
328ナイコンさん:05/01/25 19:58:40
【PJ】ポケコン総合スレッドPart4【BASIC】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1106276458/


91 :ナイコンさん :05/01/25 01:07:50
お前もゴキブリじゃん。
てか、ゴキブリがそんなに好きなら食えよ。俺は食ったことあるぞ。
味はしなかった。なんせアイスクリームの中に入ってたからな。
参考文献↓
http://images.google.com/images?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%B4%E3%82%AD%E3%83%96%E3%83%AA

こんな煽り野郎が住人にいる限り、まだまだ荒れそうだなww
329ナイコンさん:2005/06/09(木) 10:42:59
ベーマガの白黒広告ページに、”パソコンは古くなっても劣化しないので
中古の方がお得”なんて宣伝していた会社があったな。
後から考えてみれば笑い話だけど、当時”なるほど”なんて思った厨房。

88mk2の人は2年後のFRor3年後のFHモデル10を買ってドライブを
乗せかえればオケー。デジタルRGB8色の制約はあるけど、2年で10万の
アップグレード代と考えれば今から考えても安いでしょ。

つぼVとZは、X68と同時期に出た記憶があるから、ある程度先が見えていて
覚悟の上で買ったんじゃないかな。

やっぱり情報がほとんどなかった創世記の方が悲惨
330ナイコンさん:2005/06/09(木) 11:52:59
PC-9801VF…まさか2HDが8ビット時代に主流というか独占すると思っていなかったであろう。2HD増設で復活。
PC-8801mk2…断トツ候補。救いよう無し。FDユーザーならFR乗せ換えするもモデル10は完全死亡。FRに乗せ換えてもmk2は廃墟化。
PC-8001mk2…ソフトは少なく機能が中途半端。SRとは段違いだわ88に80の後継取られるわ…
X1turbo3…1月後にturboZ。しかしturbo基準が充分だったので困ったことは無いだろう。
X1D…ディスクだぜ!と喜んだがturboには5インチ。テープコントロールにも対応せず。
しかしX1の機能と変わりなく5インチ増設で復活。
331ナイコンさん:2005/06/09(木) 11:56:16
X68000SUPER…発売間もなくXVIでクロックアップ。
68はクロック一定だったので悔しかったろう。


シャープは外してもなんなりと使えるが、NECは完全ダメポなパターンだな。
332ナイコンさん:2005/06/09(木) 12:03:51
>>322
Z’sSTAFF
333ナイコンさん:2005/07/09(土) 19:23:27
>>279
IIと同じ大きさでIIcxとほぼコンパチのIIxがあった。確か日本では未発売。

いろいろ怨嗟の声が上がってるね。ここはこの板である意味一番熱いスレかも。

・越えられない壁
88mkII→SR、FM8→FM7、FM77→FM77AV、MZ-1200→MZ-700、MZ-80B→MZ-2000、
X1turbo III(→X1turboZ)

・劇的な値下げ
FM8、X1turbo model40

・短命な機種
88mkII、X1turbo model40、X1turbo III

・ソフトが出ずに置き去りに
88mkII、FM8、X1turbo III

こうしてまとめてみると、やっぱり88mkIIとX1turbo IIIを終了間際に買った
人が一番悲惨かなあ。いろいろ抜けているのは許してね。
334ナイコンさん:2005/07/11(月) 10:48:27
88mk-Uはそれなりに寿命あったと思うが。
335ナイコンさん:2005/07/11(月) 21:17:34
知らないで上書いたんだけど、そうでしたか。SRが出たらなくなったかと思っ
ていたけど併売していたんですね。
336ナイコンさん:2005/07/11(月) 22:05:19
88SRじゃなくmkIIだったせいでプログラム自作に走って
ゲーム業界に就職したとか言う話も結構多いんだよなあ。
337ナイコンさん:2005/07/12(火) 10:12:35
88のチープなピコピコBEEP音もなんか機械っぽくて嫌いじゃなかったけどな。
338ナイコンさん:2005/07/12(火) 23:13:27
>>336
逆境が人を育てる、と。
初めはそうでもそのうち楽しくなってくるのかな。
339ナイコンさん:2005/07/24(日) 10:37:31
88SR->88FRなんて、1年なかったぞ
340ナイコンさん:2005/07/25(月) 12:49:52
>NECは今でも嫌いです。
2002冬モデルのノートでVRAM8Mとか、VRAM128M主流のこのご時勢でも最上位のノートでも64Mしかない等、スペックは無難なのに何かが足りないんだよな。
まあ2003春モデルのノートにUSB1.1しか搭載してなかった日立よりはマシだけど。
341ナイコンさん:2005/07/25(月) 17:43:06
8/16bit時代NEC買えなかったトラウマから
ウイン機はずっとNEC買ってる。
342ナイコンさん:2005/07/25(月) 21:31:44
て、NECなんかインテルからリベート貰ってたんでしょ?
時代に合わせたいい物使えよ…
343ナイコンさん:2005/07/25(月) 21:36:36
ここは旧8,16ビットパソコンなど、
Windows以前の古いパソコンの専門板です。

【話題のボーダーライン】
 ・PC/AT互換機については、だいたい1995年ぐらいまでが限度とお考えください。
344ナイコンさん:2005/07/25(月) 21:39:22
>>333
だからX1turboVはturboスタンダードで行けるから
短命でも、ソフトが出ず置き去りでも無いっちゅ〜に
345ナイコンさん:2005/07/25(月) 21:47:59
PC-88,98でよくある”〜以降対応”。
シリーズが色々あって、対応できているのか判断するのが大変。
346ナイコンさん:2005/07/25(月) 22:28:17
80B−>2000よりも2000−>2200の方が痛くない?
347ナイコンさん:2005/07/26(火) 01:27:42
>344
よく知らないでまとめたんでアレだけど、Z専用とかはそんなに多くなかった
の? X1、turbo、Zで3系統でいいんだよね。あ、そうか完全上位互換だからか。
納得。
348ナイコンさん:2005/07/26(火) 03:39:30
X1→後期にturbo専用になっていったから。
turboシフトはV発売後じゃなかったかな。
Z専用はほとんど無しだからね。
だからVのあとのZはショックだろうが、turboとして不都合なく使える。
349ナイコンさん:2005/07/28(木) 11:18:01
Xv13 R16 -> Xv13 W16はひよっこですか?
350ナイコンさん:2005/09/23(金) 20:21:27
>X1Dはそれほど悲惨じゃないのでは?

X1Dはカセットのコントロールが無かったらしき。
持ってた友人は、本体とレコーダ?に半田ごていれて改造してた。
351ナイコンさん:2005/10/12(水) 13:02:28
PCとかFMとかMZ-2とか互換性が低いのはどーでもいいんだ。
うごかなきゃ前の機種つかわなきゃいけかんのだしよ。
352ナイコンさん:2005/10/13(木) 11:43:06
池缶の出汁よ?
353ナイコンさん:2006/02/21(火) 20:50:36
>>339
そう言えばそのころのI/Oの投稿マンガで「月刊PC8801」と云うネタがあった。
どんどん短命になっていってそのうち毎月新機種が出るだろうって感じで。
354ナイコンさん:2006/05/17(水) 18:48:34
X68000とX1と98で迷って結局98のVM21を買った高校一年生の頃
買ったのは矢場町のカトー無線
355ナイコンさん:2006/05/28(日) 23:23:45

           _....−⌒ー―、
          「  /     \
        _ノ ´/―、_    ヽ 
       「  、‖ // ーr  | しずかのイナバウアー!
       t ノ 人 ´|  /    |
     _″、ノy |、 |  〈     |\ 
    =-u´    ./ |  ヽ      \
         _  / /   |   人   \
         = ̄ノ    /   / .\   \
          ̄ ̄    /   /    \  |
               /   /      /  |
             / ̄ /       |  | 
            /  /         |  | 
           / /           | | 
356ナイコンさん:2006/07/22(土) 15:05:22
力トー無線のハードコーナーは良かったなあ
357ナイコンさん:2007/02/02(金) 12:27:37
周りはPC88、X68000、MSX2…FM7で孤軍奮闘、
ランクが上がるごとに互換性無視の完全モデルチェーーーーンジ!!

…FMタウンズへのモデルチェンジでバイト代も精魂尽き果てますた…Orz
358ナイコンさん:2007/02/08(木) 22:45:50

俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
359ナイコンさん:2007/02/08(木) 23:44:56
ドクター新井
360ナイコンさん:2007/02/10(土) 04:42:28
8ビット機の頃のNECの新機種ラッシュは凄かったなぁ。
P6、66、80、88同時期にSR出してきた。機能とかデザイン
までフルモデルチェンジ。
その後88に集中するようになるけど、SR->TR>FR/MR>FH/MH>VA
までは、どれも超短期間のモデルチェンジ。
開発の人も大変だったろう
361ナイコンさん:2007/02/10(土) 06:43:12
>>360
年1回くらいだったから普通でしょ
362ナイコンさん:2007/02/10(土) 15:16:19
X1のFとかGの頃って、半年に一度モデルチェンジしてたよね?
ベーマガの広告を追って数えたことがある。
363ナイコンさん:2007/02/10(土) 18:44:36
NECなんか企画を出しているのがみんな別部署で、お互い競ってたと言う話を
聞いたことがあるが真偽のほどは?普通なら考えられないことだけど、出せば
売れる時代だったからなぁ、あながち有り得なくもないかもしれない。
364ナイコンさん:2007/02/10(土) 19:13:59
>>362
年1回だよ。
'83年までのノーマルX1とturboは年末、
'84年以降のノーマルX1は7月ごろに新機種出してた。
365ナイコンさん:2007/02/10(土) 21:21:31
>>363
98と88が違う部署だったのは知っているけど6○系は知らない
それを云えばシャープだってMZとXは違う事業部だったからな。
関係ないけどR34以前の日産のスカイラインは8年掛けて開発していたんだけど2つのチームでずらして発表していたので4年周期でモデルチェンジ出来ていたって話を聞いた事がある。
そのチームの考え方の違いでR32(運動性重視)→R33(居住性重視)→R34(再び運動性重視)みたいな感じになったらしい。
NECもそれに近い事をしていたのかな?
366ナイコンさん:2007/02/10(土) 23:56:53
新機種が出たときのワクワク感、今は全く無いなぁ。
367ナイコンさん:2007/02/11(日) 18:10:22
今は機能を使い切るって無いんじゃね?
デフォルトの機能が足りなかったら上のハードに切り換えて…
昔みたいに感動がないね
368ナイコンさん:2007/02/13(火) 06:39:43
夢が無いね
369ナイコンさん:2007/02/13(火) 08:40:56


俺の大好きな有名人
まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
演歌の花道、段田男
370ナイコンさん:2007/02/17(土) 18:09:48
松下電器なんて
・松下電器産業
・松下通信工業
・九州松下電器
の3社で電話機作ってたしな。
371ナイコンさん:2007/03/11(日) 17:13:40
新し目の話で恐縮ですが、
PC-9801NS/L
HDDがこれだけ専用品で98NOTE用のHDDの安売り見つけても買えなかった。
しかしNLと一緒で一代限りになるとは思わなかった。
ところで98GS > 初代MULTiで泣いた人いません?
自分は9821Xa(無印) > Xa+数字シリーズで泣きました。
372ナイコンさん:2007/03/11(日) 23:43:25
そんなもんおまい、8801mkU→8801mkUSRに比べれば…
「SR以降」の文字に何度血の涙を流した事か。
373ナイコンさん:2007/03/15(木) 16:59:50
PC-9801M2→PC-9801VM2 も悲しかったぞ。

374ナイコンさん:2007/03/16(金) 15:26:19
友達でFM77L4買った次の日の新聞にデカデカとAV発売の広告登場がいる。
88mk2買った次の日にSR出たようなもんだから、気の毒だった・・・
375ナイコンさん:2007/03/17(土) 13:27:59
しかもAV2でも158000で買い得だしな〜
376ナイコンさん:2007/03/23(金) 18:35:52
悪魔の文字
SR以降、VM以降、AV専用、TURBO専用
ま、おれは88FRと98VXだったから、影響ないげんちょも
377ナイコンさん:2008/02/16(土) 02:10:13
>>376
 あとMSX2専用。

 まぁ"mkIISR以降"の破壊力がやっぱり最強だったと思うよ。
 漏れは当時以来、NEC製品は何一つ買ってないし、死ぬまで永久にNEC製品を買うことは無い。
378ナイコンさん:2008/02/16(土) 20:01:31
MSX2はしかたないんじゃねぇ?
379ナイコンさん:2008/02/16(土) 20:09:17
377 名前:ナイコンさん :2008/02/16(土) 02:10:13
>>376
 あとMSX2専用。
380ナイコンさん:2008/02/17(日) 02:01:15
X68000ACEが出て初代を買い
R33GT-Rが出てR32GT-Rを買い
X1Fが出てX1Csを買った。

X68はグラディウス、GT-Rは比較で32なのはわかるんだが、
X1はFの方が安いしセパレート型だしNEW BASIC付属だし当時何故Csを選んだのかは謎…(定価買い)
381ナイコンさん:2008/02/18(月) 15:02:24
まるきり板違いだけど、プレステ2と互換性のないプレステ3の新機種
きっとそのうち互換モード付き新PS3が復活して、泣く人がたくさん出ると思う
9801Mの後で2DD可の9801VMが出たように
382ナイコンさん:2008/02/19(火) 05:59:34
PS2本体も持ってるからいいんじゃね
アプコン機能欲しいやつが40G買うとは思えんが
383ナイコンさん:2008/04/08(火) 14:51:41
裕福でないゲーム好きがソフトプレーヤーのみの観点で
こつこつとバイトをしてやっとで貯めた大枚をつぎ込んで
1984年末に満を持して購入した88MKU

涙で何も見えない・・・

384ナイコンさん:2008/04/08(火) 16:01:21
>380
Fが出た後ってCシリーズが安くなったんじゃなかったっけ?
ちなみに俺もturboが出た後、先立つものが届かなくてFを買った口だが
3ヵ月後にturboUが10万も安くなって出て発狂しそうになった。これなら買えたんで。

ノーマルX1の場合、88MkUと違ってシリーズ終焉までソフトが出たことは出たが
最初は少なかったturbo専用ソフトの比率が日々じわりじわり増えていって
ヘビの生殺しのような気分だった。結局89年頃には8ビット自体が終焉してしまったわけだが。
385ナイコンさん:2008/04/08(火) 19:51:21
要約すると

・モデルチェンジして出たマシンが後継機ではなく上位機である
・後からオプションの追加投資によって現行機と同じ状態にアップグレードすることが不可能である
・なおかつソフトは現行機専用となり、それ以前のマシンへの供給が一切立たれる

異常の条件を全て満たしたものが「モデルチェンジの悲劇」として語り継がれる
やっぱ88MkUがぱっと浮かぶな
386ナイコンさん:2008/04/09(水) 15:53:58
MSX2はさすがにしかたない
MSX1のユーザーだってまさかこのままの性能で
この先ずっといけるとは思っていなかっただろう。
しかもNEOSからMSX2になる救世主が出ているから恵まれている。
最安値のMX-10でもNEOS+増設拡張スロット+増設RAMでOKじゃなかったっけ。
387ナイコンさん:2008/04/09(水) 19:09:49
なんでサウンド関係はアップグレードできたのに
グラフィック関係はアップグレードできなかったんかな
388ナイコンさん:2008/04/09(水) 19:41:05
既出だが当時さんざん叩かれたX1Dはまだましだと思う。
3インチはメディアごと玉砕、CMTはほとんどが使用不可だが
5インチさえ付ければX1FやGと同じものになる。
授業料を払ったと思えば救いようがあるだけマシ。
389ナイコンさん:2008/04/09(水) 21:28:11
385の法則に追加
・当時のフラッグシップ機であり、比較的高価格で熟慮の末自信を持って選択されたものである。
390ナイコンさん:2008/04/09(水) 21:52:58
天国から奈落の底へという構図ではチャンピオンは88MkUだな。
98M→VM、U→UVも同種だが当時ほとんど企業向けで個人ユーザーは少なかっただろうから次点。
FM-77L4→AVも同種だがAVがSRほどは売れなかったのが不幸中の幸いか。FM-8の方が悲惨かも。3位か。
X1Dは既出のとおりまだ救いがあるが、twinの方が別の意味で後世に恥辱を残したと思う。
turboVは話としては酷いが被った実害は無かった。
MZはシリーズ通してソフトプレーヤーとしてのあり方に否を唱えたマシンなので
このスレの趣旨には当てはまらない。カラーグラフィツクと互換性は敢えて度外視して設計
していたとしか思えないフシがあるので。プログラムを楽しむために割り切ったシリーズ。
MSX2は1の性能上やむなし。PC-100と98XA、98LTは実験台なのでソフトは要らないと覚悟して割り切って買うもの。
知らずに人柱になった人は情報不足だったとしか思えない。
上位3機種は表彰台へどうぞ。
391ナイコンさん:2008/04/09(水) 22:10:21
の評価w
392ナイコンさん:2008/04/10(木) 09:57:44
大人になった今考えると、大した金額じゃないな
393ナイコンさん:2008/04/11(金) 16:07:00
ああ、懐かしい。
資金がモニタ込みで20万。SRやターボは買えないので中級機or型落ちから選ぶことになった。
88派の友人から「SRが買えないなら88MkU買えよ!X1より絶対いいぞ」
とさんざん言われ続けたが頑なに固辞し、X1Fを購入。徹底的にゲームをやりまくる。
プログラムをする気は無かったし、あのときMKUを勧めた友人に従ったらと思うと背筋が凍る思いだ。
394ナイコンさん:2008/04/11(金) 17:15:08
>>1
ガンダム→ガンダムMkーUだなw
395ナイコンさん:2008/04/11(金) 19:26:28
>>394
どこが面白い? いや、マジで。
396ナイコンさん:2008/04/12(土) 06:36:38
装甲は前と変わってないし、後にZ出るもんな
397ナイコンさん:2008/04/12(土) 12:39:43
ZよりReGZが好きじゃー
398ナイコンさん:2008/04/12(土) 15:37:53
FM-8って色々拡張しまくって最終的にはFM-7にならなかったっけ?
399ナイコンさん:2008/04/12(土) 18:33:50
>>398
なるの?
ところで上の方のFM-7→NEW7のいったい何が痛いのかわからない
FM-8→FM-7はよくわかるが
400ナイコンさん:2008/04/12(土) 19:54:48
FM-7→NEW7
カタログスペックはそっくりそのままなんだから
同じマシンの単なる値下げだよね。

FM-8→FM-7 の劇的な価格差&機能アップと比べたら
FM-7→NEW7 の価格差って対した事ないと思えるが・・・
当事者にとってはやっぱり悔しかったのかな。
401ナイコンさん:2008/04/12(土) 21:58:29
FM-7以降を買った人は、77AV発売までは増設とかで
最新機と同じソフトがほとんど使えてたんだから全然悲劇じゃないだろ。
402ナイコンさん:2008/04/12(土) 22:25:34
88mkII→SR
でこれは痛いと思うのだが直前に買った人は
X1turboやFM77には興味がなかったのかな
mkIIはPSGもないでしょ
403ナイコンさん:2008/04/12(土) 23:11:33
>>398,399
ならねーw
サブとメインの倍速化をして
ソフトでROMの切り放しを行えるようにして
Z80カード用のソケットにI/OのPSG&パレット切り替えボードを挿す事が出来れば可能だけど(入手保母不可)
それでもROMの都合で動かない7用ソフトがあるからw
FM音源ボードは使えんは、
404ナイコンさん:2008/04/13(日) 23:19:57
この機種を買ったら安泰だ!

と多くが思って買った機種ってPC-8801mk2だろうね。
405ナイコンさん:2008/04/13(日) 23:29:53
結局、永きに渡って互換性が確保されて
ソフト資産がそれなりにあったFM-7シリーズ購入者は幸福だった気がする。
当時の富士通にはNECにはない良心があった。
あと、NECは88VAとか出しても専用ソフトはほとんど出なかったけど、
FMは77AVが出た後、専用ソフトもそれなりに出たし従来機用ソフトも出てた。

というわけで、FMシリーズにおけるモデルチェンジの悲劇ってのは、
初号機(FM-8)だけな気がする。
406ナイコンさん:2008/04/13(日) 23:33:30
FM-11、FM-16β…
407ナイコンさん:2008/04/13(日) 23:44:53
11ユーザーはモデルチェンジ以前に存在自体が孤高だったしなぁ。
16βは…実は一番の悲劇モデルだったりしてw
MS-DOSが提供されていたのが救いか…。
408ナイコンさん:2008/04/14(月) 06:29:46
FM-7使ってみたけど
テキストもグラフィックもごっちゃだったので萎えた
409ナイコンさん:2008/04/14(月) 08:25:45
FM-16βはねえ、ホラ、存在自体がベータ版みたいなもんだったんだよ
410ナイコンさん:2008/04/14(月) 12:25:22
X1ユーザーも幸福だったな。
上位機のturboが出た後もF/G/twinと後継機が併売されていたし
NEW-BASICも初代まで遡って使えた。
ソフトも後期はturbo専用が増えてきたがシリーズ全体対応も終焉まで出ていた。
まぁtwinは無かった事にしたいが。
411ナイコンさん:2008/04/14(月) 17:05:56
>402
MKUの時点ではFM-7やX1に対してソフトの量はすでにアドバンテージがあった。
この時点で三国志の魏の状態になっていたと記憶している。FM-7とX1も猛追してきてはいたが。
オールラウンドなソフトプレーヤーとして使いたい場合には妥当な選択だったんじゃないかな。8001のソフトも使えたしね。
ゼビウスやりたければX1、スピード重視は7という住み分けもあり、悩んだ人は多数居るはず。
たしかに性能は見劣りしていたから、そこを改良してSRが出るわけだが。
412ナイコンさん:2008/04/14(月) 20:13:44
1位:FM8
2位:88mk2
3位:X1D
てな感じかな
413ナイコンさん:2008/04/14(月) 21:18:16
1位:88mk2
2位:FM8
3位:98M/U

涙・・・期待のフラッグシップモデルなのにソフト打ち止めで置き去りに
X1Dは5インチ繋げば救われるだけまだマシだよ
414ナイコンさん:2008/04/14(月) 21:21:05
みんなPC-8001Mk2のこと忘れていないか?
415ナイコンさん:2008/04/14(月) 21:35:18
パターンA:
買った機種と同等の性能を持つ廉価版が出たせいで、すごい割高感を味わった悲劇
例:88SR→88FR、FM7→new7、など

パターンB:
その機種特有のデバイスなどがまったく普及せずに終わり、高価な周辺機器を買わないと
まともに使えない状況に陥った悲劇
例:X1D、9801VF、など

パターンC:
越えられない壁
例:88mkII

この悲劇の違いは同列には語れんよ。
416ナイコンさん:2008/04/14(月) 21:58:04
パターンAとBはまだなんとか立ち直れる。
過渡期的なこの時期には致し方ないこと。
パターンCこそが本当の悲劇だと思う。
なんたってメーカー自ら見切りをつけて見捨てられたんだから。
417ナイコンさん:2008/04/14(月) 22:09:59
そういえば不思議なのですが
1981:初代88
1983:88mk2

82年は88開発者さんらは何をしていたのだろう
418ナイコンさん:2008/04/14(月) 22:16:00
それこそ8001Mk2ってその頃じゃなかったっけ
419ナイコンさん:2008/04/14(月) 22:17:18
急に値崩れしたら赤信号だ。
420ナイコンさん:2008/04/15(火) 05:48:57
田舎は値崩れしにくいから
赤信号がなかった
421ナイコンさん:2008/04/15(火) 06:05:33
モデルチェンジは3年くらいがちょうどいいやね
2年だと中途半端
422ナイコンさん:2008/04/15(火) 14:39:27
なんかなしに、NECにヤラレタ(´・ω・`)ショボーン
423ナイコンさん:2008/04/15(火) 19:59:24
天下を取ったと思って意気揚揚と買った88Mk2だが
呉、蜀だと思っていたX1、FM-7の方が幸せだった
魏は司馬一族に取って代わられたごとく、SRに取って代わられた。
424ナイコンさん:2008/04/15(火) 23:16:02
ま、8bit機ユーザー同士で「群雄割拠、勝のはどれだ?」って言ってたら
ノーマークだった98が天下取っちゃったんだけどね、俺の回りの場合w
425ナイコンさん:2008/04/16(水) 01:29:33
後継機の互換性が問題、と言うパターンはあんまり無かったような気もするが、
それもある意味モデルチェンジの悲劇だと思う。

意気揚々と新しくて上級な方を買ったつもりが、
当初はFDDの互換性に泣かされたPC-8801mkII MR。
当時は、ディスクごとのデータのやり取りwが重要だったから。
MA、MA2辺りが出てきた頃には、あんまり問題にならなくなって来たけど。
426ナイコンさん:2008/04/16(水) 18:32:41
MRを持ってたやつには貸し借りじゃなくて、必ずコピーで渡してたな。
当時はFDも決しては安くなかったから、ぺなぺなの白箱に頼ることになる。
427ナイコンさん:2008/04/16(水) 20:55:19
Say mk2〜金の砂〜時〜計〜

・・すまん
428ナイコンさん:2008/04/16(水) 21:20:36
後継機が上位機でソフトが以降専用と言うケースは88Mk2のみならず
8001シリーズも6001/6601シリーズも同じだったわけだが・・・
それほど騒がれなかったのはユーザー数が比較にならなかったからだろうか
429ナイコンさん:2008/04/16(水) 21:32:24
>>427
mkIIは悪党顔だよな
個人的にはmkIのほうが好み 純白の機体がまたカコイイ
430ナイコンさん:2008/04/17(木) 00:13:59
>>427
優しさが生きるんたよ
431ナイコンさん:2008/04/17(木) 13:38:31
結局FM-7とX1はどっちが2番手で3番手だったんだ?
前半と後半で入れ替わったと見ていいのか?
432ナイコンさん:2008/04/17(木) 13:57:30
自分のお気に入りが2番手でいいじゃん。
433ナイコンさん:2008/04/17(木) 18:24:44
431
X1turboのソフトが90年代も出ていたから
後半はX1が二番手かな
AV40シリーズソフトは皆無やし
434ナイコンさん:2008/04/17(木) 20:01:50
PC-6001mkUSR専用ソフトとか
PC-6601SR専用ソフトとかあったのか?
435ナイコンさん:2008/04/17(木) 21:04:04
>>434
信長とかドルアーガって違ったっけ。

>>429
あれも、モデルチェンジ前の機体で新しいコクピットを使うと、
前しか見えない悲劇が・・・
436ナイコンさん:2008/04/17(木) 22:00:17
X1ゼビウス以前はFM-7が2番手
以降はX1が2番手
88ははるか前方
MZははるか後方
MSXは低価格機なので番外

こんな感じじゃなかったっけ
437ナイコンさん:2008/04/17(木) 23:20:43
>>434
T&Eソフトの「3Dゴルフシミュレーション」が当時、mkUおよび66専用、mkUSRおよび66SR専用版で発売されてたぞ。
SRのほうが色数が多いから、mkU版よりは画面が綺麗だった記憶があるな・・・

自分は6001mkUのほうを持っていたが・・・どちらかというと6001mkUSRはボディカラーのみ(灰色→黒)のマイナーチェンジ機種に過ぎなかった気がするな。
mkUと比べて解像度および色数の増大と、FM音源を装備しているのが大きな特徴だが、イメージとしてはFM−7→NEW7に限りなく近かったな。
当時のほとんどのソフトはmkU以降対応だったから・・・痛くも痒くもなかったな。

当時はmkUSRより、デザインが完全に一新された66SR(ミスターPC)のほうが注目されてたな。
改めて写真を見てみたけど、X−1とかFM−77AVのようなデザインだったんだな。

ただ・・・PC−6601SRの直後あたりに発売されたFM−77AV2は、ほぼ同じ価格帯であるにもかかわらず・・・残酷なまでの性能差があったな・・・
あの「4096色同時発色」のインパクトときたら・・・w
438ナイコンさん:2008/04/17(木) 23:44:02
>あの「4096色同時発色」のインパクトときたら・・・w
まさに「総・天・然・ショック」ですなw
テレビ画像をディザリングなしで取り込めるのは革新的だった。
当時は意味もなくテレビ画像をデジタイズしてたよw
439ナイコンさん:2008/04/18(金) 06:21:09
MSXも解像度は他のPCと合わせたら
テキストだけで割り切ってもそれなりにいってたかもしれんけどな...
440ナイコンさん:2008/04/18(金) 16:11:21
しかし77AVは俺達のド肝を抜いた異次元のマシンだったのに
なんであの程度しか売れなかったのだろう?
まだFMは3強の1角を占めていた訳だし、コストパフォーマンスも良かったと思うが。
結果として7/77ユーザーは88mk2のようにソフトが出なくなることは無かった訳だが
441ナイコンさん:2008/04/18(金) 19:19:43
あの時は
88FR(40%)
msx2(30%)
turboII(15%)
77AV(10%)
mz(5%)

みたいな売上かと
442ナイコンさん:2008/04/18(金) 19:32:37
>>440
その翌年に「もっと異次元のマシン」X68kが発売されたからな・・・
本体が36万、専用ディスプレイが14万、アーケード版そっくりのグラディウスが本体に付属、の3点だけで話題を全て持っていったな・・・
ファミコンが主流の時代に、超高級ゲーム機の為に50万もポンと出せる人間は、なかなかいなかっただろうしな。

77AVの本体価格、158,000円は今考えても、安いと思うぞ。
確か91年頃の話だったと思うが、ベーマガの中古パソコンの価格表で、北海道のパソコンショップで77AV2を12,800円販売しているらしいので・・・半信半疑で千葉から北海道まで電話をかけたっけな。
400ラインモードが使えない(AV40じゃないし)ことを除けば、MSX用のRGBモニタで代用が可能だったぞ。
イースUのOPデモは色数からして、MSX2版とかなり似た感じだったが、2重スクロールには感動したっけな。
443ナイコンさん:2008/04/18(金) 19:40:03
>>441
当時は>>436の言う様に番外で見てたが
改めて今思うと2番手はMSX2だな…
444ナイコンさん:2008/04/18(金) 20:08:31
MSX2は松下とソニーの29,800のマシンが出てから爆発的に売れたな。
10万近くした物が3万になったので多少のこと(キータッチとか)は目をつぶっても良かった。
値が値だからゲーム機代わりに買った奴多かったな。
専用モニター無くても良いし。
445ナイコンさん:2008/04/18(金) 20:18:27
X68Kの発表の時のことは衝撃的過ぎて今でも鮮烈に覚えている。
本当の意味で「全てが異次元」だった。
S1もMZ-2500もFM-77AVも驚いたがこの時ばかりは「これが現実になったのか?」
と毎日信じられない思いでいっぱいだった。
バイト代を全てつぎ込んで買ったな。

そういえばX68K以降はモデルチェンジの悲劇はあまり聞かなくなったな。
ソフトの互換性もだいたいどのシリーズも取られていたし
446ナイコンさん:2008/04/18(金) 22:36:28
>442

FMはL2 L4が失敗だったんだよ
あの時、198000ぐらいでAVを出しておけばよかった
447ナイコンさん:2008/04/19(土) 12:32:29
モデルチェンジならまだいいじゃん。打ち切り発表よりも。
俺の友達は66SR買って2週間で打ち切り発表食らって泣いてたよ。
448ナイコンさん:2008/04/19(土) 12:36:31
66SRを選んだ友人が悪い気がする。
449ナイコンさん:2008/04/20(日) 01:10:07
なにげにMSX2+って意味なかった気がする
ソフトほとんど(というか全部?)MSX2対応だったし


まあターボRは更に一滴も意味なかったけど
450ナイコンさん:2008/04/20(日) 02:18:31
>>442
専用ディスプレイは128000
本体は368000

14万もしないよ
451ナイコンさん:2008/04/20(日) 06:52:01
>>449
スレ本来の流れに戻れば、
そのお陰でモデルチェンジの悲劇が起きなくて良かった。
それに2+になったのとは関係無いけど、
殆どの機種でFM音源+漢字ROM+FDDが内蔵されたのも良かったかな。
あの頃になるとこれらが必要になるソフトもあったし。
452ナイコンさん:2008/04/21(月) 12:29:21
>443
MSX2は普及台数とソフトの発売期間はかなり長かったが
それでも88やX1を持っている人が羨ましかったよ。その辺が買えない貧乏人はたいていMSXかMSX2だったな。
色数こそ増えたが解像度の低さ、文字の見にくさは相変わらずだったし。
ほとんどの人が家庭用テレビにコンポジットで繋げていたから、発色と滲みの問題もあった。
御三家ユーザーのようにハッキリクッキリスッキリした画面でゲームやプログラムを
したいといつも思っていたっけ。
453ナイコンさん:2008/04/21(月) 17:06:41
SRをMkV、或いは全く別の名(MkUを冠さず)にしていたら少しは変わって・・・・・・無いか。
454ナイコンさん:2008/04/21(月) 20:34:27
>452

msx衰退が始まるとS端子がひろまったんだよなあ
455ナイコンさん:2008/04/21(月) 21:18:32
MSXもRGBにすると滲みと発色は驚くほど改善される。
プログラムの文字もずっと見やすくなる。
解像度は流石にどうしようもないが。
456ナイコンさん:2008/04/21(月) 21:39:10
>>452
自分は当時、サンヨーのRGBディスプレイを安く見つけて買ったぞ!
ベストなのはソニーのトリニトロンディスプレイだったけど、そこまでは手が届かなかったな・・・
今ならたいしたこと無いけど・・・当時の自分は1万の差でも、とても大きく感じたよ。
もう20年近く前の話になるから、ハッキリとは憶えてないけど・・・自分は4万のソニーのディスプレイより、3万のサンヨーのディスプレイを選んだんだと思う。
捨てる理由も無いから、まだ押入れにしまってあるぞ。

メガドライブ+XMD-1+MSX用RGBケーブルという組み合わせにも、ずいぶんお世話になったな。
X68k用のCZ-602Dを安く見つけて買うまでは、MSX2、メガドラ、FM77AV、PC-8801MCを繋げて使ってたよ。
457ナイコンさん:2008/04/21(月) 21:55:57
MSX用のRGBモニタは今となっては貴重だな。
絶対に捨ててはいけないよ。
21ピンで変換すれば現在のプレステ3まで歴代のマシンがほとんど使える。
15ピンの類は68Kモニタで全機種OKだな。
458ナイコンさん:2008/04/23(水) 05:32:56
40*25くらいなら、コンポジットでも十分表示できたんじゃないかと思う。
P6もMSXもせめてテキストの解像度を40*25に合わせていれば、
他の8ビットマシン(P8,88,MZ,X1)からの移植もしやすかったのに。
459ナイコンさん:2008/04/23(水) 12:29:39
コンポジットも機種によって見やすさがえらく違う
P6はかなり見やすかったがMZ-700はざらざらして見れたものではなかった。
この辺のマシンはRGBで使えと言うことなのだろうか。
JR-100はコンポジ専用機なのにさらに酷かった。
横揺れまでしていたな。
MSXはP6より少し落ちるくらいてまだ良い方。MSX1はコンポジ専用だしな。

しかしやっぱり所詮はコンポジなので長時間だと目を悪くしそうだな。
460ナイコンさん:2008/04/23(水) 12:31:56
>>459
それ、なんていう解像度順?
461ナイコンさん:2008/04/23(水) 13:38:44
当時の技術でTVに横320って無謀じゃない?
X1でRFコンバーター使ってたときはそりゃ酷いもんだったよ。
(横640は論外ね)
462ナイコンさん:2008/04/23(水) 18:42:29
X1って家庭用TVに繋げたっけ?
専用モニタでないと真価を発揮しないので、ほとんどの人はセットで買っていた記憶がある。
463ナイコンさん:2008/04/23(水) 21:20:00
P6が見やすいってのはフォントサイズがデカイせいもあるかも。
8x8フォントが普通だった頃に8x12だった。
その分、画面全体が横32 x 縦16 で
横はまだしも縦16行ってとにかく狭かった。(初代機の場合)
もしかして8ビットマシンで最小行か?
464ナイコンさん:2008/04/23(水) 21:40:11
>460
いや、順不同でまったくの主観だが・・・
465ナイコンさん:2008/04/24(木) 00:04:29
>>461
赤と青が特に滲んで読めんかったなw
まあ、白黒に切り換えればなんとかなったな。
466ナイコンさん:2008/04/24(木) 18:51:44
>>463
Commodore VICでさえ22×23文字あったのにね
467ナイコンさん:2008/04/30(水) 20:44:02
PC-386VRが発表されたとき、がっくりした漏れは発売期間数ヶ月のPC-286VXユーザー。
仮想86モードは無くても最強の286マシンだと自分を慰めたものだった・・・
468ナイコンさん:2008/05/08(木) 07:22:41
うちのMSX1(PHC-30N)だと、RF接続中はTVとアンテナ線の接続外しておかないと
ノイズ入ってまともに見れんかったな。
当時は他機種でも同じ現象あったみたい。
滲みも含めて、MSX2以降で大分改善されたような。
469ナイコンさん:2008/05/08(木) 14:38:31
コンポジットにしても初期のMSXとturbo-Rと比べてみるとだいぶ改善されたのが分かる。
それでももちろんRGBとは比べるべくも無いが
470ナイコンさん:2008/06/03(火) 20:01:57
MZ-80B→MZ-2000
これって今考えると酷い話だな。
80Bのソフトが普通に使えると思って買った人多くないか?
BASICは100%OKでベーマガにも80B/2000で載っていたから何も疑問を感じないし。
例えば88→88mk2においてグラを使ったマシン語のソフトが全部動かなかった日には大ダメージだもんな。
まぁMZシリーズはもともとソフトプレーヤー的な使い方で設計されていないわけだが。
471ナイコンさん:2008/06/24(火) 02:24:51
>>470
真の後継機が2500だしな…
472ナイコンさん:2008/06/25(水) 10:39:17
SHARPの甘い罠w
473ナイコンさん:2008/06/25(水) 11:38:07
>>467
ズバリ、PC-286VXの方がPC-386VRより高性能。
あらゆる点で。
474ナイコンさん:2008/06/26(木) 20:39:54
>470
80Bの時代でカラー化を考えていないってのもなあ
カラーモニタの2500でグリーンの80B互換は不要って気もしたし。

mzはX1と違ってFMのように何かずれていたんだよなあ。
475ナイコンさん:2008/06/26(木) 21:41:44
良く言えば職人気質
悪く言えばカルト的とか一般ウケしないとかKYとか
476ナイコンさん:2008/06/27(金) 12:31:43
>>474
FMは88ほどずれてなかったよ
477ナイコンさん:2008/06/27(金) 22:23:39
98なら
FA/FS/FX→BA/BX・Ap/As/Aeの方が
「絶望した!!!!!」感が劇的に凄かったよな
478ナイコンさん:2008/07/01(火) 00:20:56
今なら5年前の中古パソコンでも十分使えるが、あの頃は半年で陳腐になったからな〜
PC8801mk2の安売りに飛びついてSRを買い損ねた俺は悲惨。
479ナイコンさん:2008/07/01(火) 01:05:37
>>478
いや、今でも半年どこか数ヶ月で陳腐になるぞ
大枚はたいて9800GX買った数ヶ月後に
それすらもあっさり超越するGX2xxとかHD48xxが出て涙目
480ナイコンさん:2008/07/01(火) 19:11:13
>>479
価格的にそう悲惨じゃないな。相対的にインフレはしているから。
481ナイコンさん:2008/07/01(火) 20:22:46
そうそう、それにちょいと金は掛かるが差し替えれば済む話だし

昔のPCのモデルチェンジの悲劇ってのは、新機種の強さに絶望して
なおかつとてもじゃないが本体買い換え以外のグレードアップ(多額の費用が必要)
が不可能な所が悲惨極まるのであって…
482ナイコンさん:2008/07/02(水) 02:52:27
アップグレードと言えばせいぜい、
88FH,MHのサウンドボードIIくらいのもんか?
88VAにもVA2相当に強化するオプションがあったような。
ペリフェラルに近い部分とは言え、あの当時にしちゃ珍しい対応だったが。
483ナイコンさん:2008/07/02(水) 06:51:24
>>482
MSX>MSX2アダプタもあったな
安いMSX2買い直した方が良さそうな拡張方法&値段だったが
484ナイコンさん:2008/07/03(木) 07:37:23
確かほとんど直後に同価格のA1が出たんだよな。
485ナイコンさん:2008/07/03(木) 18:50:44
FM TOWNS II CX(i386搭載)を買い
「速くなったTOWNS手に入れたぞ〜」
と喜んでたら2ヵ月後にi486搭載したHRが出て凹んだ・・・
486ナイコンさん:2008/07/03(木) 20:04:31
Macintosh II vx (63030搭載) を買い
「初の CD-ROM 内蔵のMac手に入れたぞ〜」
と喜んでたら3ヶ月後に68040搭載したCentrisが発表されて凹んだ・・・
487ナイコンさん:2008/07/13(日) 19:29:21
凹んだぐらいで済むんだからいいじゃないか。
ここでメインに扱ってる事象は、性能的な向上じゃなくて
機能的変化が大多数だから、それを喰らうと
凹むどころか心に大穴があいたような気分になる。
488ナイコンさん:2008/08/27(水) 18:33:56

『 風俗格付 』   『 口コミ 風俗 』   で検索すると・・・・
489ナイコンさん:2008/08/29(金) 22:30:58
PC-Engine -> PC-FX
もともとがギャルゲー機っぽかったのが、
ギャルゲー専用ともいうべきjpg展開用チップ?みたいのを積んで
出てきたのがFX
でもPCE好きだったから、最後までつきあってあげればよかった・・・
結局買わなかったのを後悔してる。

ちなみに400万台くらいで当時勢力が拮抗してたSSとPSをどっちに
するか迷い、結局SSにしたらとたんにPSが爆発的に売れ出して・・・
FF7は妹のPSとソフトで遊ばせてもらった
490ナイコンさん:2008/09/03(水) 03:32:54
8Bit機は結局それ以上どうしようもなかったから、ねえ。
68系もZ80系もスピード上げたり、メモリも間接的に増やしたりしても限界があるからね。
その辺を見越した86系の考え方はあれほどたたかれながら主流になった。
32Bitまで見越して作られた68Kは結局32Bit止まりだったしね。

ところで64Bitまで拡張された86系だけど、128Bit、それ以上の拡張は出来る(意味がある)のかな。
491ナイコンさん:2008/09/03(水) 04:30:37
見越したというより普通に継ぎ接ぎの86でしょ。
64ビットといっても本家のインテルじゃなくAMD64採用されてんだし
見越してないから初期で86互換モードあるんだろうし
492ナイコンさん:2008/09/03(水) 09:53:59
しかし、デファクトスタンダードになるとダメな物でも
みんなで寄って集ってなんとかしてしまう、なんとかなっちゃうの好例
だと思うな、86系CPUとPC/AT互換機は
493ナイコンさん:2008/09/09(火) 23:10:52
>477
FAは98ノートよりCPU遅かったような?
だれも買わなかった。
494ナイコンさん:2008/09/11(木) 02:54:30
あのころはパソコンに数百万円つぎこんだ人間も大勢いたらしいな。

 わしも車1台分くらいはつぎ込んだ(ワープロを含む)。
495ナイコンさん:2008/09/12(金) 07:54:32
ベーマガの九十九電気の広告を暗記するくらい読んだあのころ
496ナイコンさん:2008/09/22(月) 21:42:09
よく考えたらさ、88mk2を持ってた人は、FRかFHのモデル10を99800円で買って、
ドライブだけ移せば、何とか使えるスペックになったんじゃないの?
モニタがデジタルRGBだとしても、とりあえずソフトは動くでしょ。
497ナイコンさん:2008/09/22(月) 22:05:31
みんながその10万円を気軽に出せる状況だったと思うかい?
まぁもっともその頃、うちは貧乏だったからナイコン族だった訳だが
498ナイコンさん:2008/09/22(月) 22:58:07
>>494
メジャー機に金をつぎ込んだ奴はそれなり
オレみたいにマイナー機につぎ込んだ奴の悲劇は語るも涙
499ナイコンさん:2008/09/23(火) 02:40:12
>>496
結局mkIIが泣くじゃないか!
500ナイコンさん:2008/09/24(水) 22:19:32
88mkIIはxanaduやテクザーなどSR以降もソフトが出ていたので
それほど痛いのだろうか
FHあたりで乗り換えればSRを超えるし。
501ナイコンさん:2008/09/25(木) 20:11:15
シェアの高い88を買えばゲームが沢山出来て安泰。NECだし。
と思ったユーザーが飛び付いたmkIIだからなw
502ナイコンさん:2008/09/25(木) 22:10:15
そうか安泰か。

ところでmsxRはVDP開発が間に合わなかったとか
R800を生かせなかったとあるが急いで出す必要がどこにあったのかな
503ナイコンさん:2008/09/26(金) 00:01:31
mkIIって筐体が小さくなったほかの利点以外何にもなかったような記憶
504ナイコンさん:2008/10/02(木) 13:26:15
安価な他社製部品を採用するというところに意義があったのでは?
505ナイコンさん:2008/10/10(金) 18:16:45
絶対に88mk→SRに決まってる!今でも、むかつく!!
当時雑誌見て、冒険浪漫かぁ綺麗だなぁ…でもSR専用、ポップルメイル?面白そう…でもSR専用、こんなんばっか!
テグザーはmk2版が出たからまだまし。子供ながらホントきつかった…
506ナイコンさん:2008/10/10(金) 20:07:30
SR直前ってしかしFM77やX1turboがあったはず
それでもやはり安泰を?
507ナイコンさん:2008/10/10(金) 22:21:01
>505
だな。当時の悲劇がフラッシュバックしてトラウマになりそうだ。
それまで見くびっていたFM、X1はおろかMSXユーザーにまで同情を買って。

508ナイコンさん:2008/10/10(金) 22:59:54
まあ、よくmkIIなんて買うもんだと思ったな。
FM、X1に圧されて縮小傾向だったのに。
性能でも優れるわけじゃなく将来も期待できる機能もない割に高額。
単に80/88資産+NECで売れるような機種だったな。
つくづくNEC信者って笑ってたな。
格好は良かったけどさ。
509ナイコンさん:2008/10/10(金) 23:28:06
当時子供だった奴にそこまで言うか
510ナイコンさん:2008/10/11(土) 09:47:32
>>505
mk2はテグザーとザナドゥが救いだったな
ザナドゥはシナリオ2も出たしさ

でも、流石にぽっぷるメイルの時代までmk2はどうかと思う
511ナイコンさん:2008/10/11(土) 11:59:59
俺、88mk2の中古かX1Fの新品かさんざん迷ってX1にしたよ。
まわりはみんな88mk2を勧めたけどね。
512ナイコンさん:2008/10/11(土) 18:57:30
おれも初代P6ユーザーだったからmk2の発売は泣いた。
だって購入半年で新型だぞw
それ以降新型PCを買うのは躊躇した。
513ナイコンさん:2008/10/11(土) 19:08:26
80mk2よりマシ。
514ナイコンさん:2008/10/12(日) 11:27:21
ベーシックマスター
515ナイコンさん:2008/10/12(日) 11:39:46
ベーシックマスターなんてどれ買っても同じ覚悟で悲壮感なんて無いでしょ。
モデル限定で新機種出ても市場の意向に影響なし。
その時のモデルを自分で使うのみ。
516ナイコンさん:2008/10/13(月) 07:05:08
モデルチェンジの悲劇とはちょっと違うが
「VRAM64Kの」MSX2も泣けると思う
MSX1から2に乗り換えて安泰と思いきや
出るソフトは殆ど要VRAM128K・・・
517ナイコンさん:2008/10/13(月) 08:08:57
VRAM64KBのMSX2ってVRAM拡張出来んかったのかなぁ
聞いたこと無いな
518ナイコンさん:2008/10/15(水) 22:21:04
>513
ソフト資産重視で80Mk2を買った奴が毎日FM-7の悪口を言っていたっけ。
FMを恨むのはお門違いだよな。
まさか80の正統な後継機を超えて上位の88へ市場が移るとは夢にも思わなかったんだろうな。
519ナイコンさん:2008/10/16(木) 11:57:41
>まさか80の正統な後継機を超えて上位の88へ市場が移るとは夢にも思わなかったんだろうな。
名機8001の後継80mk2を買えば失敗無い!と出た頃に購入。

時代は88シリーズへ。しばらくして今度こそ!と88mk2を買う。

すぐにSRが出てorz。
と、2重に裏切られてふざけるなNEC!になる訳ですね。
520ナイコンさん:2008/10/16(木) 14:27:18
519のパターンにとどめの98M→VMを加えてみましょう。
NEC魔のトライアングル。
嗚呼無常・・・
521ナイコンさん:2008/10/16(木) 19:14:10
あの頃のパソコンは84年までは悲惨なんだよね
85年の88SRや98VM 98UVあたりから
やっと完成系。その後のソフトはずっと使えた。
522ナイコンさん:2008/10/16(木) 22:35:38
98FA/FS/FXも泣かされるな〜
やれ486SXだ386SXだ。無駄に高額払い同年に9821(386SX 20MHz)。
安いわ(FX 386SX12MHzより4万円高。FS 386SX20MHzより3万円安。FA 486SX16MHzより14万円安w)、
CRT付きだわ、21だわ。
当時98で386は上位のイメージあっただけに安泰と思った人も多いだろうな…
ある意味80/88mk2に相当するな。

似たように直後にってのはX1turbo3があるが、turboZにCRT付いて値下げされたようなもんだろうな。
CRT付いてZが99800円で発売されるような。
523ナイコンさん:2008/10/17(金) 11:31:05
>>522
9801FAとかは多少は損したとは思ったけど、だいぶ値段下がってから買ったからなぁ
88mkIIみたいに[SR以降]のソフトみたいなソフトに泣かされること無かったし問題なし
実際486DX4のCPUアクセラレータ積んで5年は使った
むしろ386SXのソケットの方がCPUアップグレードが大変だった記憶がある
524ナイコンさん:2008/10/17(金) 12:01:11
turbo3のユーザーは憤慨しただろうがturboZ専用ソフトってどのぐらい出たのだろう?
ゲームやビジネスは1本も記憶にないが。
525ナイコンさん:2008/10/17(金) 20:55:03
>>523
安くなってから買ったなら普通にBX、BAやAe買った方が良かったんじゃね?
526ナイコンさん:2008/10/17(金) 20:58:23
>>524
一部のゲームは密かにアナログパレット対応だったりする。
Z専用は本体にZ's STAFFが付属だったような。
527ナイコンさん:2008/10/18(土) 01:41:59
N社ユーザーのために
そろそろ薬師丸ひろ子に「Nの悲劇」を歌ってもらおうか
528ナイコンさん:2008/10/19(日) 18:55:17
みんなX1Dは救われてるっていうけれど、甘いです。
ハードの設計が初代やCとは違うらしく(RAMの一部が制御に割り当て
られてる?)動かないソフトが多いです。最初の頃は『X1D不可』と箱に
書いてあるソフトも多かったが、末期にはそれも見かけなくなり、ショップの
店員に聞いても分からない状態。メーカーに電話しても『確認してません』と
答えるソフトはまずダメだった。まあレンタルコピーしかしてなかったけどさ。


529ナイコンさん:2008/10/19(日) 20:55:44
>>528
初期のFD I/Fボード使ってるからだと思われ
530ナイコンさん:2008/10/20(月) 14:14:22
>528
ってことは5インチ付けても動かないソフトがあったということ?
531ナイコンさん:2008/10/20(月) 21:06:38
>>529
それturbo model10でない?Dは制約が多い。
532ナイコンさん:2008/10/20(月) 22:07:52
↑1位X1D
2位mz80B
3位FM8
4位88mk2

ohmzの改造記事だとうまくいくのかな
533ナイコンさん:2008/10/21(火) 21:49:09
>>522
で、

国産PCゲームがダメになったのは? Part13
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1219684980/

に出入りするような連中が湧いてきた訳ですね
534ナイコンさん:2008/10/23(木) 21:15:53
ぴゅう太→ぴゅう太MkUは悲劇ですか?
535ナイコンさん:2008/10/23(木) 22:32:23
>>532
88mk2が断トツ
536ナイコンさん:2008/10/24(金) 10:08:12
ぴゅう太→ぴゅう太MkUはソフトフルコンパチだから全く悲劇ではなかろう。
まぁ、日本語BASICではない、この後FCとMSXにより急速に衰退を向かえるわけだが。

やっぱ88mk2が断トツ
時点80mk2
というところか
537ナイコンさん:2008/10/24(金) 14:51:53
ドライブが高価だった頃のNECのモデル10戦略は素晴らしい
538ナイコンさん:2008/10/24(金) 16:09:03
>>537
但しお決まりの「mkIIは除く」だろうけどな
539ナイコンさん:2008/10/24(金) 17:54:55
NEC機じゃBASICにおいてもテープが使いづらいからな。
まあ、安いモデルなのはいいが、FD買えんからモデル10なわけで、
増設するまでどうにもならんもんな…。折角の88がマイナー機並の環境。

せめてFM-7並にテープが使えたらまだしも…
540ナイコンさん:2008/10/24(金) 20:58:07
既出だが88MkUのFDDはFRモデル10にまるごとそっくり増設できたのだろうか?
88MkUは80ソフトとCMT環境専用機として2台体制でクレバーに活用出来たのでは。
お互いの欠点を補い合えてそれほど悪くない環境だよね。10万の出費だが。
1台を縦置きにしてモニタを囲ってL字型に配置して良い感じだと思うが。
541ナイコンさん:2008/10/25(土) 01:10:55
そういえば俺はMkII SR model 10に純正じゃないドライブ入れてたなぁ
あれTEAC製だったっけかな、ドライブ1つ1〜2万くらいだったっけ
542ナイコンさん:2008/10/25(土) 09:55:48
当時はそんなにドライブ劇安ではない。
543ナイコンさん:2008/10/25(土) 13:45:24
純正品以外はわりとまともな値段じゃなかったっけ?
544ナイコンさん:2008/10/25(土) 14:54:04
>>542
うろ覚えなので間違ってたらすまん
昔のPC雑誌とかも手元に無いから広告も見れんし

当時中学生の俺のお年玉でドライブ1つ買えてたからこのくらいの値段か
せいぜい2〜3万ほどじゃなかったかと思ったんだが
それとももっとお年玉もらっていたのか、当時の俺

1年に1つずつドライブ増やしてたよ
545ナイコンさん:2008/10/25(土) 14:55:05
価格差
■mk2
モデル30-モデル20 \50,000
モデル20-モデル10 \57,000
■SR
モデル30-モデル20 \45,000
モデル20-モデル10 \45,000
■FR
モデル30-モデル20 \30,000
モデル20-モデル10 \48,200
■FH
モデル30-モデル20 \30,000
モデル20-モデル10 \38,200
546ナイコンさん:2008/10/25(土) 14:58:43
ディスクBasicが付いていない分、モデル10は格安となっている(SR以外)。
特にFRのモデル10はお買い得。まさに、mk2から乗り換え用に最適
547ナイコンさん:2008/10/25(土) 15:37:23
てか、使い物にならないmodel10の存在はmk2が結局このスレの王者って証明してるし…w
548ナイコンさん:2008/10/25(土) 15:51:48
>>544
FRの時代ならナショナルのJA-551定価60000円を
九十九が24800円+ケーブル2000円という神価格で販売し、
model10+増設FDDセットを他店(例シスペック)のFDD非搭載セットのほぼ同価格で販売している。
model20と較べてCRTがほぼ半額近い安いモデルが多いけどね。


SR時代とか1万円は無いわぁw
549ナイコンさん:2008/10/25(土) 16:09:35
あの時代のFDは5インチだったから
すぐディスク表面が傷ついて死んでたんだよな。
バックアップも5枚ぐらいないと安心できなかった
550ナイコンさん:2008/10/25(土) 16:11:36
5インチより3.5インチの方が怖かった…
傷もついてないのに突然読めないとか。
551ナイコンさん:2008/10/25(土) 16:15:56
ちゃっくんぽっぷは女慰棒対応してないからキーの遅延は痛い…
552ナイコンさん:2008/10/25(土) 22:28:44
5インチはノーブランドを除いて丈夫だったよ。
昔のデータはほとんど読み込める。
その点、3.5インチは結構な割合で読めなくなったよなぁ。
553ナイコンさん:2008/10/25(土) 23:28:12
88の増設ドライブ14800円で買ったよ。よく覚えてる。
たしかジーザスとかが2ドライブ専用で悔しい思いしてたころに雑誌の広告
で見つけてこれなら買える!と渋谷まで出かけていった。メーカー不明でデ
ィスクも飛び出さないやつだったけどいい買い物だった。
554ナイコンさん:2008/10/26(日) 09:40:43
TEACならまぁ大丈夫だと思うけど、他社のはプロテクト関係で
引っかかる場合があるって話があったね。実際はどうなのか知らないけど。
バックアップ活用テクニックで、色んな機種に色んなドライブを
換装するって記事が何ヶ月か続いたのを思い出した。
555ナイコンさん:2008/10/29(水) 20:03:08
88mk2がこのスレの王者はおそらく異論が無いと思う。
表彰台2位と3位を考えると?
556ナイコンさん:2008/10/29(水) 20:07:23
>555

>>496
を考えると王者に値しないのでは?
557ナイコンさん:2008/10/29(水) 20:15:35
>>496
mk2そのものが無となり否定されてるだろう。
mk2はパソコンじゃなく周辺機器(ディスクドライブ)かよw
558ナイコンさん:2008/10/29(水) 20:16:10
個人の感覚によるだろうけど

2位 FM-8→FM-7
3位 X1turboIII→X1turboZ

かな

X1turboIIIは悲劇って言えば悲劇なんだけど、元々のスペックが充分高い。
Zって先代よりスペックは高いけどなんかマイナー機って印象だった。
だから3位。

FM-8→FM-7は、スペック上げられて値下げされて
後継のFM-7は先代マシンよりもメジャー機となり・・・
88mk2→SRに似た境遇だし、2位でいいと思う。

まあ、オレの個人的な感想だけど。
559557:2008/10/29(水) 20:17:57
>>556へのレスでした。
560ナイコンさん:2008/10/29(水) 20:20:26
turboVは悲劇じゃないだろ…
turboZが出て困ることは無かったろう…
561ナイコンさん:2008/10/29(水) 20:35:40
turbo3ならPC-9801FX/FS/FAが妥当だな。
562ナイコンさん:2008/10/29(水) 22:01:15
X68030は?
動かないソフトも出たし
563ナイコンさん:2008/10/29(水) 22:12:00
X68030より88VAだろ
564ナイコンさん:2008/10/29(水) 23:21:26
VAの石と98DOのそれはどちらが速いのかね
565ナイコンさん:2008/10/30(木) 13:13:36
2位は77AVじゃないの?
566ナイコンさん:2008/10/30(木) 17:30:15
AVはコストパフォーマンス抜群の良PCだし、むしろ88選択しなかったことに拍手。
むしろAVは良選択。
567ナイコンさん:2008/10/30(木) 20:37:00
565は77L2の事を言っているんじゃないか
568ナイコンさん:2008/11/01(土) 23:28:49
FMの場合はモデルチェンジで何が変わったのか分かりにくかったし、
さらにはどういうモデルが存在していたのかも、曖昧だ。
569ナイコンさん:2008/11/02(日) 09:29:55
VAは「森羅万象」とかあったなぁー

個人的には
JR-100を買った直後にJR-200がでたことか

当時はホント無知でパソコンなんてなんでもいいと思ってた
JR-100が整数しか使えないとはおもわなかったぜ

コンピューターって少なくとも電卓より優れてると思ってたから・・・
LOCATEが縦横逆で移植にもくろうしたなぁ

570ナイコンさん:2008/11/02(日) 13:21:30
今だって整数しかつかえないプログラミング言語あるし
571ナイコンさん:2008/11/03(月) 07:52:30
>>568
それはお前が非FMユーザーだから知らない、というだけじゃないのか?
俺も多機種の細かいモデルのことは知らんぞ。
FMユーザーなのに知らないんだとしたらかなり問題だが。

客観的に見ると、PCやFMは型番に性能が少し現れてるので
わりとわかりやすいかな。
単にアルファベット順になってるだけのX1より。
572ナイコンさん:2008/11/03(月) 18:24:19
88mkIIって店頭でピピピピピ ピロピロピロ〜いってたのが、
ある日美しい音色のボレロを奏でるSRに。青天の霹靂ですな。
お察し申し上げます。
573528:2008/11/03(月) 18:29:33
みんなどうしてX1Dの悲劇がわからないかな。88MkU→SRならあきらめも
つくでしょ?別機種なんだし。3インチのゲームなんか全然出なくて、もう駄目
だと5インチドライブ買って付けても市販ソフトが動かねえんだよ!店員にねじ
こんでも分からないし。(というか相手にされない)しかもドライブと一緒に買
ったソフトをいつか動かすため、またX1を買うはめに。2年ほど貯金してやっ
と激安のX1Gを買うことが出来たんだが、今度は時代が「Turbo専用」だったん
だよ!
574ナイコンさん:2008/11/03(月) 18:40:01
>>573
別機種じゃねぇよ、同じ88だ。
ていうかX1Turboみたいに別機種として出てくれた方がまだ諦めもついたさ…

まぁ、それはともかくとして>>573の悲しみも分かる。
ただ、88mk2程の被害者がX1Dにはいなかったって事じゃないかな。
575ナイコンさん:2008/11/03(月) 18:56:14
>573
いやoh誌のレコーダやFDをつなげるハード改造記事を
知ってるから多少わかるよ。でも市販ゲーが動かないものが
あったというのは初耳だ。

ただ有名どころは結局動くんじゃね?
576ナイコンさん:2008/11/03(月) 19:07:56
88mk2→SR の悲劇は、あからさますぎて
当事者でなくてもわかりやすいからね

>>5インチドライブ買って付けても市販ソフトが動かねえんだよ!
そりゃあ知らなんだ・・・
単にドライブが3インチなだけのマシンじゃなかったのか

当事者にしかわからない悲痛な叫びを感じました
577573:2008/11/03(月) 19:24:04
>>575
いえ光栄は全滅です。
578ナイコンさん:2008/11/03(月) 22:43:47
>>573
>>577
ついでに、X1Dで駄目だったソフトを全て網羅してくれ。
モデルチェンジという黒歴史を忘れてしまってはいかんからな。
579ナイコンさん:2008/11/03(月) 23:13:23
ポケコンだけど
PC-1211 → PC-1245
580ナイコンさん:2008/11/04(火) 01:07:38
「中には駄目なモデルがあった」というのは
モデル”チェンジ”ではないんじゃないのか…?
581ナイコンさん:2008/11/04(火) 01:13:41
SC-3000→SC-3000H
性能差はないが見た目が…orz
消しゴムキーボードよりも普通のキーボードの方が見栄えも打ち心地もいいし。
582ナイコンさん:2008/11/04(火) 01:43:24
富士通だとFM-8→FM-7が有名だけど、これも結構きてるよ。

FM-77L2:85年5月発売,定価193,000,8色表示,RAM64K,VRAM48K
(※PC-8801mk2SR対抗でFM-77にFM音源とジョイスティックだけ追加したつなぎマシン)
→FM77AV:85年11月発売,定価158,000,4096色表示,RAM128K,VRAM96K


・・・わずか半年でこの違い。

583ナイコンさん:2008/11/04(火) 04:43:15
>>573
SR以降の6001/8001/8801でも無印時代の古いソフトが動かないとかけっこうあったからな。
別にX1Dだけがそうだったわけじゃないぞ。

まぁ、かわいそうはかわいそうだけどな。

>>582
FM-77L2は初代FM-77D2に価格ほぼ据え置きで別売りだった音源カード(ジョイスティックポートとスティック付)追加したもの。
同時にFM-7もnew7にマイナーチェンジ(こっちは基板が変わってるが)して2.8万円安くなった。

77L2の方はどう見てもAVを出す前の在庫処分だなw
new7は実売で7万円切って、更にデジタル8色モニターに繋げたので
6001や8001ユーザーがモニターやレコーダー使いまわせるためしばらく売れたみたいだけど。
584ナイコンさん:2008/11/04(火) 06:35:37
そりゃあ上位互換とは言っても完全じゃないからなあ
585ナイコンさん:2008/11/04(火) 06:40:17
おいおい
NEW7は初代77と同時発売だぞ
586ナイコンさん:2008/11/04(火) 09:39:03
上位機種が上位互換と謳っていながら、わずかに動かないソフトがあるのと

上位機種ですらないX1Dが同シリーズのX1のかなり多くのソフトが動かないのとじゃ・・・

前者は上位機種でスペック上がっている分、下位機種ソフトのあきらめがついても
後者の方が悲惨じゃなかろうか

X1Dって実はX1ですらなかったのね
上位にも下位にも互換のない孤高マシン
587ナイコンさん:2008/11/04(火) 10:08:15
>>586
その手の悲劇だと98が結構激しいよな。
LTとか98であって98じゃないし、他にもUとか…
ハイレゾ機もあるがあれは一応上位か。
588ナイコンさん:2008/11/04(火) 13:36:22
初代の98XAはハイレゾ専用機じゃなかったっけ?
XL以降はノーマルも付いたけど。
589ナイコンさん:2008/11/04(火) 17:53:39
>>587
まてまて
PC-98LTやPC-98HAは
そもそも9801互換を謳ってないだろ
590ナイコンさん:2008/11/04(火) 18:19:40
98は例えば286のマシンを使っていてたまにV30時代のソフトが
動かないものがあるなーとか動かないものがある、という前提で
買ったんじゃないかな?
 X1Dの場合は全部動くのが当然、で購入するわけだから
591ナイコンさん:2008/11/04(火) 18:29:27
そういやMSX2なんかも意外と動作保証無しの機種があったな。

>>589
そうなのに98を名乗ってるのが問題なんじゃないかと。
592ナイコンさん:2008/11/04(火) 18:41:52
PC98→PC100
593ナイコンさん:2008/11/04(火) 20:03:29
自分が互換性を調べなかったのを棚に上げて
メーカーのネーミングを責めるとは…
594ナイコンさん:2008/11/04(火) 20:33:21
歴代の多くのPC-9801は、PC-9800シリーズ(4桁で下2桁に00がつく)

PC-98LTやPC-98HAはPC-98シリーズ(2桁で、00がつかない)

似ているようで、最初からはっきりとシリーズ分けされていた

単にネーミングが違うだけでなく、そもそも発売の時点で
PC-9800シリーズとPC-98シリーズは別シリーズである、と明言されていた

PC-98LTやPC-98HAを9801互換機と思って買って失敗ヤツはかなり少ないだろう。
明言されているのにそんな失敗をするヤツは593の言う通りでいいだろう。

しかし・・・
一方のX1Dって、同じX1シリーズだよなあw
20数年後の今になっても互換性に問題があったことを引きずっているw

真の悲劇がわかってもらいづらいって点ては
88mk2→SRよりも悲惨なのかも
595ナイコンさん:2008/11/04(火) 20:47:15
>>593
98と9801は違うよなw
でも、確かに紛らわしいとは思う。
販売戦略的なネーミング付けではあったのかな。
売れている9801シリーズとは違うが、
98シリーズの一員にして売ってしまおうみたいな。

X1Dは>>573の話聞くに、互換性低いのに同じX1で売ってたからタチが悪いな。
596ナイコンさん:2008/11/04(火) 21:04:30
うちの上司(45)が
98のVM2だっけ?を買ったとき
後で見たVX21とのスピードの違いにおどろいてたっていってた

V30と80286ってそんなに差があったのか?
597X1D:2008/11/04(火) 21:08:55
くっ! 88mk2!88mk2!88mk2! どいつもこいつも88mk2!
なぜだ! なぜやつを認めて このおれを認めねえんだー!
598ナイコンさん:2008/11/04(火) 21:35:48
X1Dの悲劇は88に例えたら
MRが2HD専用で2D読めず
外付ドライブ増設しても88SRのソフトは動かず
みたいなものか?
599ナイコンさん:2008/11/04(火) 21:49:07
98F→VF、といけばいいのに
間違ってVMを買っちゃったらそうなるな
600ナイコンさん:2008/11/04(火) 22:24:42
初代88に非純正外付けFDでテグザーが動かないって聞いたことがあった
x1Dの場合は純正だからな。。
601ナイコンさん:2008/11/05(水) 00:05:19
初代以外の98シリーズは、所謂「懐パソ」ではない。
602ナイコンさん:2008/11/05(水) 14:53:48
>>598
それより酷い
繋げようにも繋げる端子がない

後に出た外付け電磁式レコーダーも繋げられなかった
5インチの外付けも不可能だった
603ナイコンさん:2008/11/05(水) 18:28:51
x1dが最凶?
604ナイコンさん:2008/11/06(木) 06:22:55
>>603
>>580な意見もあるから
選外だが特別賞を進呈かな
605ナイコンさん:2008/11/06(木) 13:37:49
シャープが同じ8ビットでturboとノーマルを出してた意義がわからない。
606ナイコンさん:2008/11/06(木) 18:37:53
>>605
MSXも一時期は1と2が併売されたけどな
A1登場以降は2に集約されたが
607ナイコンさん:2008/11/06(木) 19:09:52
>605
p6やfm7はmsxに負けたけどノーマルX1は残ったね。
608ナイコンさん:2008/11/06(木) 19:38:31
移行するまでもなかったほどの性能だったしな
難だったキースキャンもジョイスティックでカバーできたし

88はSRが出るまではグラフィック性能に難ありだったし
7は77AVが出るまではX1より酷いキースキャン性能+ジョイスティックが使えなかったしな
609ナイコンさん:2008/11/06(木) 19:58:00
88MK2はPSG音源さえあれば生き延びられたんじゃないかなあ
610ナイコンさん:2008/11/06(木) 20:26:27
>>609
とりあえず、音楽性能はサウンドボード1を増設したらSR相当にはなったけど・・・
やっぱり無理だろうね。SRの性能アップはそれだけじゃないし。
シーナとかデグザー等を見る分にmk2でも頑張れば頑張れたんだろうが、
SRがあるのに無駄な努力をするソフトハウスもないだろと。
611ナイコンさん:2008/11/06(木) 21:23:27
>>606
NECでは80と88、9801と9821とH98
富士通ではAV20と40
のようなもん
612ナイコンさん:2008/11/06(木) 21:48:57
MZ系はどうなん?
613ナイコンさん:2008/11/06(木) 22:18:47
mzの最後のソフトは何だろう
信長全国版?
614ナイコンさん:2008/11/06(木) 23:50:55
mz-2000は多分ハイドライドUかも
615ナイコンさん:2008/11/07(金) 00:37:08
>606
カシオの19800円(MX-101?)機がA1より後に出てるはず。売れなかったが。
616ナイコンさん:2008/11/07(金) 13:25:17
MX-101は電波で画像を飛ばすのが売りだっただけで
当初MSX最廉価だったMX-10と値段変わらず。売れないわけだ。
617ナイコンさん:2008/11/07(金) 18:09:24
>>615
MSX市場全体で見ればそうだが
カシオはMSX2には参入してないので
カシオ的には併売ではないな
618ナイコンさん:2008/11/07(金) 18:21:27
と言うかカシオ的にはMSX2があっさり暴落するとは思ってなかったかもな
619ナイコンさん:2008/11/07(金) 18:59:47
うちの親戚はPC6001mkIIだから幸せなほう?
620ナイコンさん:2008/11/07(金) 19:31:45
6001mk2は当たりmk2でしょ
621ナイコンさん:2008/11/07(金) 19:43:03
そうそう当たるものではない・・
622ナイコンさん:2008/11/07(金) 20:53:04
PC-6001mk2のスペースキーの長さに驚き
623ナイコンさん:2008/11/07(金) 20:54:56
6001系はBASICのモードがやたらとたくさんあって
わけ分からなかった記憶が懐かしい。
624ナイコンさん:2008/11/07(金) 21:51:34
モード選択をした後に
ページ数入力があるのが
更にややこしい。
625ナイコンさん:2008/11/07(金) 22:00:23
60SRや66SR専用ソフトってあったの?
626ナイコンさん:2008/11/07(金) 22:04:49
数は少ないが、あった
ブレイクスルーII
ゴルフアイランド
と、他は・・・



えーと・・・


627ナイコンさん:2008/11/07(金) 22:12:56
>626
ようつべで出てるドルアーガーは同人ゲー?
SR専用?
628ナイコンさん:2008/11/08(土) 11:33:14
ドルアーガは趣味移植の途中放置品のやつかな?初代とmk2用。
モールモールもSR専用であったような。
629ナイコンさん:2008/11/08(土) 12:52:01
kanji命令で漢字表示できた
talk文でしゃべらせた(PC88,98にもない機能)
630ナイコンさん:2008/11/08(土) 18:00:04
何でボイスシンセサイザーって6001系だけだったんだろ
631ナイコンさん:2008/11/08(土) 18:05:49
YM2203に音声合成モードあったからじゃね?
632ナイコンさん:2008/11/08(土) 19:24:38
>>631
「私は宇宙の帝王ザカリテ」って言ってたやつだな。
60mk2にはFM音源付いてないからYM2203云々は関係無いと思うけど。

そういや、60と66って基本同じだけどFDDが違うんだっけ?
ソフトはテープ版は共通だったのにディスク版は別々に出てた様な。
もし別機種じゃなくて同機種の別モデルな感じで出てたらX1Dの悲劇みたいのが起きてたのかな。
まぁ、テープが使えて時代もテープ主流だったからそんなに問題にならなかったかもしれんが。
633ナイコンさん:2008/11/09(日) 03:42:38
>>632
その場合、YM2203でも2151でもないからP6にはと見るべきでしょ。
ま、実際は単なるお遊び的で付けただけだろうけど。


FDD使える状態だとテープのソフトが動かんのも結構あるんでスイッチでFDD切り放して対処するらしい。
フリーエリアでも侵食するんかな?
つまりFDD切り放し出来なかたたらテープ版のソフト多数動かなかったかも。
634ナイコンさん:2008/11/09(日) 06:57:41
>>632
外付けは制御用CPU搭載(80/88系の流用)
内蔵はコスト削減のために↑がない

だったと聞いた

肝心の普及率が劇的に低かった事とBIOSで吸収してたから
実害は無かったかも
(6001SR用に出た3.5インチ外付けは知らんが)

88は内蔵も互換性確保のために制御用CPUを搭載してたが
後にサブCPUとして使われたのはいい意味で誤算かと
635ナイコンさん:2008/11/16(日) 21:54:04
あげ
636ナイコンさん:2008/11/18(火) 16:07:27
ここにきてX1D急浮上だなwwww
637ナイコンさん:2008/11/18(火) 21:07:26
X1D、
>>16とか>>350の知り合いは改造で使えてたみたいだが、
>>528辺りがダメだったと言い出した。
この矛盾は一体・・・?
ちゃんと改造すれば大丈夫なんだが、
改造の難易度が高くてできない人には無理だったって事?

だとしたら、
本当は何とかなるのに自分ではどうしようもできないってのは確かに辛いな…
まだ88mk2の様にそもそもどうしようもない方が諦めつくかもしれん。
638ナイコンさん:2008/11/18(火) 21:33:21
>>637
X1名物「カセットテープの自動頭出し」じゃね?
後期はやっとFDD普及した上にturboに世代交代したから言われなかっただけで
639ナイコンさん:2008/11/19(水) 20:04:33
>>16
3インチドライブはずして5インチドライブをポン付けでOK
なんてうまい話があるわけないだろ!
640ナイコンさん:2008/11/19(水) 21:32:39
7年前の書き込みにレス入れてるのは平和な証拠
641ナイコンさん:2008/11/19(水) 21:54:35
今のようにPCのパーツをガンガン交換している時代なら当たり前のことだけど、
当時はPC本体が主役だった時代。88mk2のドライブ残して本体を後継機の
モデル10へ交換って考えは、あまり出てこなかったのかもね。
そのためのモデルを密かに提供していた当時のNECには頭が下がります。
642ナイコンさん:2008/11/19(水) 22:20:07
たんなる筐体使い回ししたかっただけだろうw
コスト考えたらな。
あと、廉価を兼ねてボディ使い回しの方が低コスト。
643ナイコンさん:2008/11/20(木) 18:56:12
MkUとSRって筐体同じだったっけ?
644ナイコンさん:2008/11/21(金) 01:48:42
SR、FR、MR、TR

mk2でいえばモデル10、20、30

これが例えばX1だとテープで十分でもあったのでモデル10にはテープを付けるのが妥当。
88の場合、息絶えたテープがついても無意味に近いし筐体共用が妥当。
FMだと7とはメディアが違うので用意した方が良かったかもな。
7から乗り換えて5インチ繋ぎながら3.5に段階的に移行させるには88のようなモデル10が尚更必要。
645ナイコンさん:2008/11/21(金) 09:57:51
mk2とSRが縦置きも考慮された設計の筐体だったせいで、
FR/MRまで変な設計のままだった(下側にもカバーがある)。
FH/MH以降でやっとコストダウンできたのではないか?
646ナイコンさん:2008/11/21(金) 13:01:52
SR今も実家に転がってるけど、友人の持ってたmkIIは筐体が一回り小さかった
ドライブはmkIIから移植してSRに使えたはず、FRはSRの筐体とほぼ一緒だったかなぁ
FHからは厚さが薄くなって、縦置き無理なデザインだった(実際持ってたわけではないので違ってたらゴメン
647ナイコンさん:2008/11/21(金) 20:12:10
SRより先は縦置き省かれたよ。
648ナイコンさん:2008/11/21(金) 20:52:12
悲惨なのはX1 turbo Model10かな
オプションを揃えれば他のモデルと同じになると思っていたら
スタークルーザーやソーサリアンみたいにModel10不可と書かれれて
始めて他のturboと違う事に気付くという
649ナイコンさん:2008/11/21(金) 20:54:18
↑実際は問題無い。
普通に動きます。
650ナイコンさん:2008/11/21(金) 21:49:21
>>648
X1turbo model10は、オプションのV-RAMとFDDを付ければ問題ないよ。
おそらくデータ待避用としてV-RAM拡張48KB分を使用しているのではないかな?
651ナイコンさん:2008/11/21(金) 21:58:09
それなら他のソフトのように要GRAMとか書くし
それともメーカが動作不可を放置して書いてままとか?
実はロット違いという話があってディッススイッチの並びが逆になっているとか
652ナイコンさん:2008/11/21(金) 22:05:54
ディップスイッチとは88、98かよ…
単にソフトハウスが検証してないだけでしょ
653650:2008/11/21(金) 22:13:00
>>651-652
実際にソーサリアンのパッケージの裏(下の方の赤地に白文字)には
「※注意 )X-1 turbo専用
       (model10で動作させるには、CZ-8BGR2、CZ-8BF1が必要です。)」
と書いてあったよ。
654ナイコンさん:2008/11/21(金) 22:24:29
>ディップスイッチとは88、98かよ…
turboの背面を見て下さい。
ディスク用のディップスィッチあるから

>>653
赤で下が黒いやつには
白文字でmodel 10では動作しません。と書いてあるね


655ナイコンさん:2008/11/21(金) 22:29:23
>>654
4本くらいあるやつだよな。
だったらマニュアルに普通書く。

>>653
イースUにも書いてあるね
656ナイコンさん:2008/11/21(金) 22:44:41
見辛いけどturboのソーサリアン
後でmodel10でも動くようになったのかな?
ttp://snow.prohosting.com/retropc/img-box/img20081121214207.jpg
657ナイコンさん:2008/11/21(金) 23:01:21
ユーザに聞かれて、
後で動作検証したんじゃない?
658ナイコンさん:2008/11/21(金) 23:02:35
だから、あとで検証したのでしょう。
CZ-800Fでは動きませんと稀にあったように、初期のI/Fで検証してしまったとか。
X1turboモデル10なんかはかなり特なモデルなんだけど…
659ナイコンさん:2008/11/21(金) 23:03:50
×かなり特
○かなり得
660650:2008/11/21(金) 23:06:04
>>656
現物があるなら、パッケージの裏(背表紙)を見て欲しい。
下の方に>>650で述べたように書いてあるはずだけど……。
661650:2008/11/21(金) 23:08:37
すまん、>>653で述べたとおりの間違い。
662ナイコンさん:2008/11/21(金) 23:20:29
それか、モデル10でも拡張すれば動くと思ったが
苦情で実際に動かないので動作不可にしたのか
他社でもモデル10不可もあるしどっちだ?
663ナイコンさん:2008/11/21(金) 23:27:16
GRAM拡張は当たり前だからFDだっつ〜の
664ナイコンさん:2008/11/22(土) 08:48:15
X1D不可 という言葉自体が当事者にとっては惨めに感じたことだろう
665ナイコンさん:2008/11/22(土) 11:10:00
でもなんでmodel10を買ったのかな?
テープ資産を持つノーマルX1ユーザが買ったの?
666ナイコンさん:2008/11/22(土) 12:16:40
>>665
ステップアップのためだろう。

ノーマルX1やテープで十分だったってのもある。
当分X1環境で、必要になったらturboとしても適応できる。
(一応デフォルトでVRAMが制限されるがturboとしても使える)

X1ではFM音源で搭載するCTCが内蔵されてるので、PSGでもX1では
FM音源拡張しないとBGMが鳴らないがturboでは鳴ったり(グラディウスなど)
するメリットもある。
そしてmodel10はかなりお買い得のモデルなんだよな。
X1FやturboUが発売されてる時期に29800円で新古品や新品買えたりすることもあった。
これだとノーマルX1のモデル10買うつもりが店頭でturbo買えたりもする。
ぶっちゃけturbo model10はかなり良い選択であり賢い選択であった。
X1でも上位のお買い得機種でもある。
667ナイコンさん:2008/11/22(土) 12:49:46
>>666
なるほど、X1turboIIやX1Fあたりでは投げ売りをされていたわけだ。
ただ、拡張V-RAM(CZ-8BGR2)なんて、それほど売ってなかったような記憶なんだが。
turboBASICのDisk版も買わないといけないし、RS-232Cやデジタルテロッパーもないし。
それでも、ゲームに特化してしまえば>>666の言われるとおり、お買い得か。
668ナイコンさん:2008/11/22(土) 13:09:48
>>667
当時ならシャープや店頭注文が普通でしょう。
アイビットといったMZを含めSHARP系なら常識?のショップの存在もあるし。
turbo BASICのディスク版といったところで→PC-88でもそんなものは付いてない。

当時RS-232Cを何に使うのか? 通信なんて一般的じゃないし。
ただ拡張ボードがマウス端子と一体化してるのでマウス端子は欲しいところと思ったが
あまり意味無いか・・・ PC-98でさえなかなかマウス浸透しないのに。

turbo系しか付いてない使用に影響の無いデジタルテロッパ欲しけりゃ拡張すればいい。
廉価モデル欲しけりゃそもそも不要。

PC-88SRでデジタルCRTユーザーが多いように200ラインモニタ使ってる場合もある。
turbo model10は拡張スロットが3つあってだな。
なぜゲーム特化なのかは不明だが、何でもオールインワンって考え方もどうかと思うぞ。
669ナイコンさん:2008/11/22(土) 14:43:36
投売りされたのも見向きもされないわけで拡張しても必ずソフトが動くかどうか怪しいし
さらにオプションは店頭でみかけないので注文になるので結局高くなる
最悪なのは、なかなか届かなくてその間にモデルチェンジしたり消費税が導入されて
忘れた頃に届いたときはもうね
後、SA・ZI・RIもX1 turboモデル10は動作しませんとかあったりして
よく聞いたのはDMA周りが他と違うとかだけど本当かどうかは不明。
670ナイコンさん:2008/11/22(土) 15:37:53
>>669
当時のオプシォン類は普通あまり値引幅は小さいんだけどな。
モデルチェンジしても影響ないのがX1の強みであり衰退要因でもあるんだがな。
88SR model10のFDD後付や、安い社外ドライブで動かないってのもあるしな。
88/mk2対応でもいざプレイしてみると遅くて実質ゲームにならないしな。
98VM以降でVMじゃゲームにならないってのもあってNEC機の特徴でもあった。
X1turbo model10では動きませんってのはファルコム、テレネットのタイトル問わず
記載してあるだけで実際は支障なく動くわけであってだな。

>最悪なのは、なかなか届かなくてその間にモデルチェンジしたり消費税が導入されて
>忘れた頃に届いたときはもうね
これは考えすぎ。 88にしろmodel10は漢字ROMが無かったり、
ノーマルX1とて同じこと。 GRAM程度じゃ手に入らないことは無い。

なんかturbo10に嫉妬か恨みのように粘着してるなw
普通に使える機種をハードのみならず逸れた方向で必死な感じがする。
671ナイコンさん:2008/11/22(土) 15:40:54
まぁ、turbo model10は誤解の多い機種な感じだな。
実質は優良モデル。
672ナイコンさん:2008/11/22(土) 19:47:41
>>670

>>これは考えすぎ。 88にしろmodel10は漢字ROMが無かったり、

そんな88はないよ。漢字ROMが無い88は初代だけ。
88mkII〜FHまでのモデル10〜30は単にFDDの数だけで、それ以外の差別化は無い。

安い社外ドライブの互換性なんて88だけの問題か? なんか88に嫉妬か恨みがあるんかいな。
673ナイコンさん:2008/11/22(土) 20:14:01
>>672
気になったので、1984年3月号の月刊マイコンの広告を見てみた。
確かに漢字ROMはmodel10でも標準で搭載されていたね。
PC-8801mkIIは速度面では褒められたものではないが、
この時期にmodel30でも\275,000という価格は素晴らしかったね。
また、丁度良いときにアドベンチャーゲームがブームになったのも、
PC-8801としてのソフト資産が増えていくのに追い風になったんだな。
674ナイコンさん:2008/11/22(土) 21:58:09
ところでX1turboZ→X68000というのはモデルチェンジにはならない
のかい?turboZの専用ディスプレイ(CZ−600D)がX68000の専
用ディスプレイだったと知ったときは、なんかずるいなーと感じたものだが。
675ナイコンさん:2008/11/22(土) 22:04:24
初代の88はビジネスモデルであり(ホビーには60シリーズ)、
FDDの無い使用環境は、当然推奨されていなかった。

後継機であるmkIIも同じ。モデル10が存在するのは、
88初代+8インチFDDの環境を継承するためで、
ホビーの入門モデルとして用意されたものじゃない。
だからモデル10でもFDD以外は機能を削除せず、同等のまま。
676ナイコンさん:2008/11/22(土) 22:08:35
>>674
X1turboZ専用にCZ-880Dというディスプレイが出ているが、
発表当時はX68000用のCZ-600Dしかなかった。
でも、結論から言えば、
CZ-600Dはデジタル/アナログRGB両方使えて、15/24/31KHz全てに対応しているのだから、
お買い得に感じるけどな。
677ナイコンさん:2008/11/22(土) 22:26:58
今だからお買い得に感じるけど当時turboZ目的で購入した人には31KHz
やデジタル端子は必要ないし。その分安くしたほうがありがたかったはず。
turboZユーザーやディスプレイ買い替えのX1ユーザーをX68000に
移行させようとしているような気もするんだよなあ。


678ナイコンさん:2008/11/22(土) 23:35:07
思い込み乙
679ナイコンさん:2008/11/23(日) 01:54:10
X1→X68Kとか
PC-88→PC-98とかは

最早モデルチェンジですらないだろ
680ナイコンさん:2008/11/23(日) 06:59:25
>>679
X1→X68Kなんかは俺もそう思うが、
98は元々高速88としてだったから一応モデルチェンジかと思う。
ただ、その後88は88で、98も98で別の方向へ進化しただけ。
681ナイコンさん:2008/11/23(日) 08:41:41
>88は88で、98も98で別の方向へ進化しただけ。

だからそれをモデルチェンジとは言わんつーの
682ナイコンさん:2008/11/23(日) 08:49:04
開発時、88は半導体の事業部、98はオフコン関連の事業部だったんじゃ
なかったっけ?シャープのMZとX1の関係が近いかな。ただNECの場合は
足を引っ張り合わないようにうまく棲み分けしてた。そのせいで88が
98の性能に追いつくようなことも無かったんだけど。
683ナイコンさん:2008/11/23(日) 09:36:43
>>680
>88は88で、98も98で別の方向へ進化しただけ。
X1も無印は後にHEシステムを載せたし、TurboはTurboZになるといった別の進化を見せたね。
88と88VAとか、9801と9821とか、新モデルと旧モデルが別の道に進む進化ってそんな珍しくないと思うけど>>681

でも、確かにそれをモデル「チェンジ」と言われるとなんか違うな。
むしろ、X1>X68kの方が「フルモデルチェンジ」という意味でしっくりくるかも。
「全然別の新しい物が出た」と言った方がいいかもしれないけど。
684ナイコンさん:2008/11/23(日) 10:35:10
>>682
98に追いついた機能を持った機種は、政治的理由で排除されたわけで。
おかげで、PC-100の機能がハブられ、馬鹿みたいに高価にされ、
88VAからは98互換部分が削除された。

確かに棲み分けかもしれないけど、守りに入ってしまって、
NECのPCの進化は98で停滞しちゃうんだよな。
685ナイコンさん:2008/11/23(日) 15:53:48
しかし88ユーザはほんと冷たかったな
88VAを見てX68kなどに逃げちゃうからな
思いやりとか愛着とかかけらもねえな。
686ナイコンさん:2008/11/23(日) 16:43:34
>88VAを見てX68kなどに逃げちゃうからな

88VAを見て、特に乗り換えずに
手持ちの88(SR等)を使い続ける

…が正解じゃないか??


wikiなんか見てると「○○のユーザは××に流れた」みたいなことを
必死こいて書いてる奴が多いが
「こうかもしれない」程度のことを
「俺はこう思う、こうに決まってる、絶対こうなんだ」と言い張るのはどうかと…
687ナイコンさん:2008/11/23(日) 17:09:10
>>685
みんながとは言わんが、88とか98のユーザってそういう所あったよなw
逆に、MSX2とかX68kユーザなんかには怖い位の執着を感じたが。
同人がMSX2にSCSIやら何やらゴテゴテ増設してる様とか「そこまでやるか?」と思ったよ。
688ナイコンさん:2008/11/23(日) 21:42:22
シェアさえあれば機種は問わないNECヲタだからな。

ソフトとシェアがあれば何でも買うよ。
689ナイコンさん:2008/11/23(日) 22:11:39
88ユーザーとX68ユーザーっていうよりも、
Oh!PC読者とOh!X(MZ)読者の違いだな。
690ナイコンさん:2008/11/24(月) 08:51:28
88とMSXってどっちが普及率高かったんだ?
691ナイコンさん:2008/11/24(月) 09:27:27
>>690
数だけだったらMSXの方が出てたんじゃないか?
ターボRの頃の広告に「ありがとう400万台」とか書いてあったし。
692ナイコンさん:2008/11/28(金) 23:24:40
「MSX 出荷台数」でググってみると、海外出荷も合わせて累計400万と書かれてますね。
693ナイコンさん:2008/12/01(月) 13:39:18
価格が違うからなぁ、MSXなら子供のお年玉でも買える安価なモデルもあったし
・・・ファミコン売ってなくてor似たようなもんだろor単純に間違えた で買って与えられた人もいるだろうけど
周りのMSXユーザーはプログラミングにハマった人はX68kにステップアップした人が多かったな
694ナイコンさん:2008/12/01(月) 21:50:13
ずいぶん特異な人が周りに多かったんだね
695ナイコンさん:2009/01/09(金) 02:24:43
あげ
696ナイコンさん:2009/01/09(金) 05:45:42
海外はほとんどMSX1だからなぁ
697ナイコンさん:2009/01/10(土) 20:26:09
88mkII買った奴悲惨だよな


何気にTR欲しかったな
698ナイコンさん:2009/01/11(日) 18:07:21
X1Dと88mkIIはガチだな
699ナイコンさん:2009/01/11(日) 18:17:35
88mk2とX1D同列にすんなよタコ。
700ナイコンさん:2009/01/11(日) 18:38:25
そんなに悲惨・悲惨と言わないでくれよ。
当時セットで買ったPC-8801mk2model30とPC-KD551が
今でも私の部屋に置いてあるんだから。
MD-2Dの箱も何十箱もあるわ。
701ナイコンさん:2009/01/11(日) 19:37:46
mk2のデザインは88で一番いいな
702ナイコンさん:2009/01/11(日) 20:59:25
mk2はstopkeyも鬼やね
703ナイコンさん:2009/01/11(日) 21:01:39
>>701
デザインはSRよりも好きだ
704ナイコンさん:2009/01/11(日) 21:03:41
本体のデザインもいいけど、KD551の形がレトロ未来な感じで好きだ。
705ナイコンさん:2009/01/11(日) 21:21:32
706ナイコンさん:2009/01/11(日) 21:21:33
長所が色々あるんだな。
悲劇の筆頭から外した方が良さそうだな。
707ナイコンさん:2009/01/11(日) 22:17:12
PC-8801mkIISRからPC-8801mkIIFRも厳しかったぞ。
トムソンなど他社製の安いモニターと組み合わせたmodel30の実売価格が
25万から18万までいきなり7万も下がったからな。

FR発売のちょっと前にSRが高くて買えないから仕方なくX1F買った知り合いが泣いてたぞ。
3万しか違わないならFRにしたのにタイミングが悪過ぎって。
708ナイコンさん:2009/01/11(日) 23:25:00
>>707
友人のPCに合わせるとかしなかったの? 何でも良かったのかな>知り合いさん
709ナイコンさん:2009/01/11(日) 23:55:06
>>708
確かザナドゥが出来るが基準だったような・・・。
Fのモデル20は一式15万切ってて一見すると値ごろ感があったんだよね。
FMユーザーの漏れ的にはAV買わせたかったんだけど
別のX1ユーザーがプッシュしまくっててダメだったw
710ナイコンさん:2009/01/12(月) 00:11:12
FRにするならX1turboIIにするわな。
711ナイコンさん:2009/01/12(月) 09:41:44
FやFRや77AVよりturboIIだったね
712ナイコンさん:2009/01/12(月) 10:10:17
turbo2は純正モニターとセットだと
SR買うのと価格はさほど変わんなかった気がするけど。

ゲームなら88だよなぁ・・・・。
713ナイコンさん:2009/01/12(月) 10:30:57
価格的にはSR=turbo、FR=turboII>77AVなのだが・・・

88ゲーム多いけど対応悪いからな。
キーボード中心だったりFDアクセス妙に遅かったり遅かったり。
そこそこのゲームでパソコンの楽しみ広げたいならturboIIや77AV買った方が正解だよ。
ゲームだけならMSX2で充分。
といってもMSX2も結構楽しめるけど。
714ナイコンさん:2009/01/12(月) 10:34:44
88、98ユーザーの好きなCRT選びながらX1やX68のCRTを純正TVディスレイセットのみを対象に
する意図がわからん。
715ナイコンさん:2009/01/12(月) 11:18:29
>>714
日本語でOK
716ナイコンさん:2009/01/12(月) 11:24:10
>>714
X1は水平走査周波数が15KHzと24KHzの両方、
X68000は更に31KHzの3モードに対応していないと動作しないソフトが結構あった。
スーパーインポーズは好みの範疇かもしれないけど。

よく言えば、柔軟に対応している。
悪く言えば、高くつく。
717ナイコンさん:2009/01/12(月) 11:36:29
>>716
X1は15KHzでオッケー
X1turboは高解像度使わなければ15KHzでオッケー
それほど高解像度多用したわけでもない。
X68000は24KHzはほとんど必要ない。

そもそも「テレビ」ディスプレイと組み合わせる必須がないのだが・・・
実際通販でもPC-88同様シャープのCUやNational製と組み合わせていたりな。
PC-88にしろ組み合わされていたのは200line(高解像度×)、デジタルRGBのセットだよ。
718ナイコンさん:2009/01/12(月) 17:16:09
当時学生かなんかで、個人用テレビ目当てでX1を選んだガキも多いのでは?
719ナイコンさん:2009/01/12(月) 21:30:29
目の付け所がシャープですね
良い選択をしたわけだ
720ナイコンさん:2009/01/12(月) 23:55:18
>>717
でも専用モニターを使わないとかっこよさ半減だ。
721ナイコンさん:2009/01/13(火) 11:26:58
>>720
贅沢言うな。
俺なんか最初はRFコンバーターだorz

■■● ← ところでMZ-700でこんな風な(orz風)キャラグラ当時使われてたのにワロタw
」|\
722ナイコンさん:2009/01/14(水) 20:13:25
>>721
MAPPYの

キン  マイ  モナ
コ   コン  リサ

なんかも笑える
723ナイコンさん:2009/01/21(水) 11:49:47
 
724ナイコンさん:2009/01/21(水) 22:20:59
マン  マン  リサ
コ   コン  リサ
725ナイコンさん:2009/01/29(木) 11:18:45
9801UでVM以降のゲームは出来るの?
726ナイコンさん:2009/01/30(金) 18:01:11
>725
UV2じゃないとダメじゃないかな
727ナイコンさん:2009/02/01(日) 03:55:38
>>725
Uは初代98に毛(V30・3.5インチFD)の生えたような奴だし
728ナイコンさん:2009/02/01(日) 13:40:12
98は3.5インチモデルをFM音源付きにして、定価も安く設定したりと、
あえて差別化をしていたな。当時は3.5インチ搭載のPCというだけで
格下に見えたもんだ。
729ナイコンさん:2009/02/01(日) 13:43:39
ビジネス機に格は関係無いだろう。
そういうのはホビー機にだけ求めなさい。
730ナイコンさん:2009/02/01(日) 17:31:40
性能はほぼ一緒(拡張スロットが少ない程度でサウンド機能が付いて上くらい)
なのに、98のVMに対するUV、VXに対するUXの安価な価格設定を考えると、
NEC自身、3.5インチモデルをホビー機として位置付けていたのではないかと思われる。
731ナイコンさん:2009/02/06(金) 03:23:35
目の付け所が♯(半音ずれてる)だね。
732ナイコンさん:2009/02/06(金) 15:57:23
>>730
しかし、U*シリーズで何故かジョイスティック端子と思われる所が単なる穴だったのが理不尽だ

むしろVシリーズに26K付けた方が…
733ナイコンさん:2009/02/06(金) 18:24:03
メディアは5インチの方が安かったが、ドライブは3.5の方が安いってことない?
734ナイコンさん:2009/02/06(金) 18:26:44
>>698
X1D:アマチュアが改造出来る範囲で使い物になるレベルまで持っていける。
88mk2:どうしようもない(サウンドボード2で遊ぶ人とかは例外?)
よって、88mk2の方がかわいそう度が上。
735ナイコンさん:2009/02/06(金) 19:28:40
しかし88mk2や初期のX1よりSMCなんかがよほど良くみえるけど
xevious発売後ならわかるけど
736ナイコンさん:2009/02/06(金) 20:50:14
定価ベースで考えると、88mk2モデル30が278000円、88FRとFHのモデル10が99800円
SRの発売が85年1月だから、最悪この辺りにmk2を買ったとしても、
FHがディスコンになる87年の10月辺りまでの3年弱の間に
モデル10を買えば、ドライブだけ載せ換えて”SR以降”の仲間になれるね。
運良くFHまではデジタルRGB出力あるからモニタそのまま使えるし。
かわいそうといえばかわいそうだけど、コスト的にはX1Dのドライブ交換とそんなに変わらないかも。
737ナイコンさん:2009/02/06(金) 22:14:29
>>736
コストで言ったらそうかもしれないけど、それはそれで88mk2自身の意義が…
ダメの烙印に加えて、使える部品を抜かれてポイなんて正に悲劇。
ただ捨てられるよりも悲しいものがあるかも。

逆に、改造で何とか使える様になるX1Dはそういう意味でも幸せだろうね。
88mk2と違って自身が現役になれる訳だし、ユーザもそこまでやれば機種や機体に愛着も湧くだろうし。
まぁ、やれればの話だけどさ。
738ナイコンさん:2009/02/06(金) 23:33:12
そんなことよりX1DやFM-77、PC-98U、X68000compactなんて
主流の媒体ある中で当初から主流は5インチの方だけどどうかな?
FDのソフト5インチばっかだよな・・・
って状況の中で選んだわけで、
一方、PC88mk2といえば主流になるべく他にモデルの選択肢が無い本命
だったわけで、mk2買っとけば絶対だったわけなのが問題。
そもそもそういう機種はX1ならturbo、PC-98ならVM、X68ならXVIと主流の選択肢が
あったわけでそちらを選べば良い状況にある。
異形FDDを買ったのはある意味ユーザーの冒険。
しかし、PC-88mk2はそうもいかないわな。
だれもが絶対的モデルと思って買った機種なのが問題。
X1Dと比べるのもかなりズレてる。 比較にならない。
739ナイコンさん:2009/02/07(土) 21:22:05
>738

まあ、X1DはFM77と一緒で初のFD内蔵機なんだよ98UやCompとは
違う。X1ユーザじゃないので詳しくないけど

初代X1 (1982)
X1C(カセット内蔵) X1D(3インチ内蔵) (1983)
X1Ck(カセット内蔵) (1984)
X1turbo (初の5FD内蔵) X1F(5FD) (1985)

X1Dが発売されず、X1Fが早かったらFMに余裕で
勝っていたとおもう。
740ナイコンさん:2009/02/07(土) 22:39:49
>>738
俺もX1ユーザじゃないから詳しくないが、当時のX1の主流媒体ってテープじゃね?
で、今のテープにこれからの3インチ、と張り切って上位機種を買ってみたら、
テープはダメで3インチも全然、てのがX1Dの悲劇だと思うけど違ったらごめん。
せめて、テープの互換性があれば高い授業料で済んだんだろうけどね…
741ナイコンさん:2009/02/08(日) 00:47:18
>>739-740
CZ-800Fというドライブがあってだね。テープ主流でも当初から5インチなのさ。
ソフトもテープ版しか用意されてないってわけじゃない。
それと>>739。普通は内蔵したとか問題じゃなく、どのメディアが主流かの問題。
では、X1やX1Cユーザーは半額以下のCZ-300Fを選択したのかということ。
742ナイコンさん:2009/02/08(日) 13:16:56
メディアの違いって大きいよな。当時5インチを選択しなかったPCは早々に撤退。
98でさえ、相当後まで5インチ残ってたし、完全に3.5インチに切り替わる頃には
CDとHDDが標準になってたんじゃないか?
743ナイコンさん:2009/02/08(日) 18:28:09
PC-9801としてソフト供給してたころまでは5インチ優勢じゃなかったっけ?
で、DOS/V見えて9821タイトル出たころから3.5インチにシフト
744ナイコンさん:2009/02/10(火) 02:24:55
>>743
Dシリーズでラインナップ一体化したのに
効果薄かったのか
745ナイコンさん:2009/02/10(火) 02:33:24
そもそも、あれだけPC-9801DX/DS/DAを見たというのに3.5モデルって見たことないやw
746ナイコンさん:2009/02/10(火) 02:59:52
3.5"わりと普及してた気がするよ。
NECやEPSONの98互換ノートを持ってる人、結構いた気がする。
Dynabookもそれなりに売れてたし。
747ナイコンさん:2009/02/10(火) 05:51:56
Dyndbookで普及しても98で普及してなきゃ意味なし

が、たしかにノートは後押ししたな。
748ナイコンさん:2009/02/10(火) 10:54:04
98のデスクトップで3.5インチ化が進んだのは
初代FELLOW/MATEで5インチモデルの方が高くなってからだと思う
749ナイコンさん:2009/02/10(火) 13:40:01
たしかに買ったのは3.5モデルだったな
でもメディアは圧倒的に5が安かったから5の外付け買ったなー
750ナイコンさん:2009/02/10(火) 16:45:06
88mk2買った馬鹿です

でも当時はなに買っても負け組みだった気がする
と自分を慰めてみる
FDなしで買って後から増設したんだよな
6万くらいしたような気がする
751ナイコンさん:2009/02/10(火) 20:10:38
>>748
普通にビジネス向けに普及してたよ
3.5インチ専用のラインナップあるんだからw
752ナイコンさん:2009/02/10(火) 21:50:09
>>750
同士よ。私は8801mk2/30だよ。
フロッピ−ディスクは5インチMD2Dが10枚1箱で
10000円くらいしたなあ。
それが今、押し入れに何十箱もしまい込んである悲しさ。
753ナイコンさん:2009/02/10(火) 23:19:12
>>750
>>752
い`
754ナイコンさん:2009/02/11(水) 00:52:06
10枚10000円くらいのころFDもバラ売りしてたなぁ
755ナイコンさん:2009/02/11(水) 04:39:32
>>750
NECの中じゃ、機種のソフト動向考慮して勝ったならP6mk2が勝ち組だったな。
756ナイコンさん:2009/02/12(木) 21:13:40
X1Dで5インチディスクのソフトが動かない場合があるようだけど、
ディスクインターフェースの不調は考えられないかな。
5インチドライブ増設時になんかやってしまったとか。
あるいは、ドライブ番号変更の為のドライブ自体のディップスイッチ設定間違えてるとか。
X1Cユーザーの友人はディスクドライブ買って、普通にディスク版ソフトで遊んでたけどなあ。
757ナイコンさん:2009/02/12(木) 21:53:50
88mk2が酷いってよく言われてるけど、そんなに酷かった?
そりゃ88SRは衝撃的だったけど、しばらくはソフトも両機種とも出てたし言われてる程いきなり切り捨てられた訳でもないよ。
俺自身mk2ユーザだったけど、88SR出た後もザナドゥとかで楽しみながら適当な頃合いで88FRに移行したし。
というか、ザナドゥがやれたって当時の機種では凄く恵まれてる方なんじゃないか?
758ナイコンさん:2009/02/13(金) 04:26:52
↑88がまさかそういう状態になるとは思わずにパソコンの中でも絶対的安泰マシンを買ったと思ったはず
759752:2009/02/13(金) 08:21:08
>>757
酷かったよ。
SRが出てしばらくしたら、発売されるソフトは「SR以降専用」ばかり。
760ナイコンさん:2009/02/13(金) 09:47:40
>>ザナドゥがやれたって当時の機種では凄く恵まれてる方なんじゃないか?
まあね。
88初代機(+80S31)ユーザーだった友人が
ハイドライド2で遊んでたんだけど
SRなんてあまり気にしてないようだった。
P6初代機&カセットだったオレには88初代機でも羨ましかったよ。
88mk2とSRとで 【比べれば】 どうしたってSRの方がいいに決まってるけど
88mk2単体だけで見ればパズル、ADV、RPG系のゲームなら
SRよりは少ないとはいえ細く長く発売され続けていたような。
761ナイコンさん:2009/02/13(金) 11:07:31
N-BASICのプログラムがしぶとく生き残っていたから
それなりに遊べたと思う。
市販のゲームソフトさえ気にしなければ。
762ナイコンさん:2009/02/13(金) 12:29:08
乗り換えできるような奴に悲劇が分かるとはとても思えない。
763ナイコンさん:2009/02/13(金) 18:09:45
>>756
Cは動いて当然でしょ。Dだけが問題
764ナイコンさん:2009/02/13(金) 19:08:19
>762
mk2は三国志やぎゃん自己なんかもでてるでしょ。
3インチ版xanaduはないはず
765ナイコンさん:2009/02/13(金) 19:16:07
mk2とSRだと、FM音源の有無ってのもあるかもな
766ナイコンさん:2009/02/13(金) 21:32:29
>>765
オプションであっただろ
767ナイコンさん:2009/02/13(金) 22:15:39
SRが出たあと発売されたmk2ソフトは、たいていFM音源カードに対応してたね。
768ナイコンさん:2009/02/13(金) 22:38:27
>>759
それは別に88に限った事じゃないでしょ
MSXなんかもしばらくしたらソフトは殆どMSX2用になったし
769ナイコンさん:2009/02/14(土) 00:23:21
>>768
MSX2発売、半年後にターボRが同じ値段で販売され
メインストリームがMSX2飛び越してターボRに行っちゃった状態だよw
770ナイコンさん:2009/02/14(土) 00:36:08
>>769
むしろ初代IBM PCのちょっと後に現行ハイエンドPC/AT互換機が
同じ値段で売られる様な衝撃だろ
771ナイコンさん:2009/02/14(土) 06:59:23
>>769
88mk2>88mk2SRは半年でモデルチェンジしてないだろw
SRが凄過ぎたのは確かだが、そのせいで不当にmk2を貶めてないか?
まぁ、それだけ裏切られた感が強い人が多いって事かな。
自分の選んだ愛着ある機種が切り捨てられて、可愛さ余って憎さ100倍てとこか…
772ナイコンさん:2009/02/14(土) 08:40:04
>>764
mk2はメインとしていかなきゃならないモデルの選択肢が無い正当の後継モデルだからな。
そこ、わからんかなぁ?w
773ナイコンさん:2009/02/14(土) 10:17:15
>>772
やっぱりそういう思い入れが実情以上にmk2を落としていくんだね。
mk2買っておけば大丈夫!て人が裏切られたんだもんなぁ…
自信の裏返しで恨みが倍増って感じか。
774ナイコンさん:2009/02/14(土) 13:29:27
SRは88に限らず60、80共に高性能化したから、条件的には他と一緒なんだけど、
80はN-BASIC中心でユーザーが動いていたし、60だってそれに近い。
88の場合はユーザー自身がSR以降を主流にしてしまったとも言えるのでは。

しかし同じZ80で似たり寄ったりなのに、ほとんど互換性の無い機種を何種類も
作って販売したもんだよ・・
775ナイコンさん:2009/02/16(月) 22:34:19
その点富士通はほぼ一貫してるというか…

776ナイコンさん:2009/02/16(月) 23:46:17
富士通は中途半端な改良が好きだったな。
777ナイコンさん:2009/02/17(火) 00:43:47
技術はあるけど不器用な感じだな富士通って
778ナイコンさん:2009/02/19(木) 12:29:53
まぁあれだ、mk2買ったけど

パソピア7とか買っちゃうよりは全然ましだった訳で
779ナイコンさん:2009/02/19(木) 21:51:41
>>778
それはモデルチェンジの悲劇とは関係ない
780ナイコンさん:2009/02/19(木) 22:44:43
まぁ、mk2は叩かずにはいられないんだよな…
満を持して絶対の自信を持って選んだ物がSRによって全否定されたんだからさ。
mk2を叩かないと自分を保てなかったってのはあると思う。
そうしないとmk2選んだ自分が馬鹿だったと認める様なものだし。
781ナイコンさん:2009/02/19(木) 23:01:37
読めなかった甘さであって、馬鹿とかそういう問題じゃないと思うが
782ナイコンさん:2009/02/19(木) 23:23:24
>>781
じゃぁ、「甘かった」と置き換えて。
言わんとしてる事は変わらないから。
783ナイコンさん:2009/02/19(木) 23:31:39
おかしな理屈だなぁ。
784ナイコンさん:2009/02/19(木) 23:40:47
無理矢理擁護してるようにしか読めない件
そこにあるのは愛か?天の邪鬼根性か?
785ナイコンさん:2009/02/20(金) 20:29:07
>739
X1はFMには勝ったでしょ。
XEVIOUSで2位と3位が逆転して。
逆にFMはAVのソフトが揃わずに85年以降苦戦した記憶がある。
786ナイコンさん:2009/02/20(金) 22:14:45
FMはシルフィードやスペハリにびっくりしたな
SRよりpts値が多いのかな
787ナイコンさん:2009/02/22(日) 01:02:12
MSX買った直後にMSX2が出たのも、地味に痛かったな(´・ω・`)
788ナイコンさん:2009/02/22(日) 04:59:13
NEOSのバージョンアップキット買えば良いさ
789ナイコンさん:2009/02/22(日) 09:46:18
MSXは、
MSX1買う>MSX2が出たので(高いけど)買い替えた>MSX2劇的に安くなる
のコンボがちょっときついかな。
あとVRAM64KBのMSX2も罠。
790ナイコンさん:2009/02/22(日) 10:51:14
VRAM64KBは拡張出来なかったのか?
でなきゃ88mk2にライバル出現か
あ〜でもMSX2は未知数だったしなぁ。
88mk2は絶対的モデルだしMSX2自体冒険だしなぁ。
791ナイコンさん:2009/02/22(日) 13:32:08
88mk2が出たばかりに買った人間と、SRが出る直前に買った人間では、
PCに求めてた目的が全然違うのではないか。
792ナイコンさん:2009/02/22(日) 15:53:06
MZが急激にマイナーに転落したのも、そのPCに求めてた目的の変化があるだろうな。
思想、素性の良さよりカタログを飾る機能(特にグラ)とそれをフル活用した市販ゲームの多さこそが評価基準になったからな。
ま、MZは自作派にたいしてアピールしていたからソフトが少なくてもユーザーは別段困らなかっただろうし。
793ナイコンさん:2009/02/22(日) 17:12:34
>>790
うろ覚えだけど、有償でやった所とやらなかった所があった様な。
ユーザが自力にやる分にはしらん。

でも、VRAM64KBのMSX2って殆ど出回らなかったらしいよ。
これを被害者が少ないととるか、だからこそ買った人は悲劇ととるかは判断が分かれる所だが。
794ナイコンさん:2009/02/22(日) 21:00:32
>>792
MZの時代に自作なんて風習あったか?
795ナイコンさん:2009/02/22(日) 21:27:35
>>794
マイコン時代の事じゃない?
MZも最初はキットでしょ?
796ナイコンさん:2009/02/22(日) 22:23:10
MZは自作拡張ボードのイメージあるな
797ナイコンさん:2009/02/23(月) 10:49:26
MZの自作はプログラムのことでしよ。
うちのH3はVRAM64KBと本体に書いてあるが、立ち上げるとVRAM128KBと表示され、
VRAM128KBとカートリッジに明記されているソフトも動いているよ。
798ナイコンさん:2009/02/23(月) 10:56:14
MZのイメージは一体型だな。
そして、現在のPCは一体型へ向かっている。時代を先取りしすぎた。
799ナイコンさん:2009/02/23(月) 13:11:17
>現在のPCは一体型へ向かっている

これマジ?
800ナイコンさん:2009/02/23(月) 14:31:11
88SRは発表時期が悪かった。
11月頃発表して年末商戦に間に合わせていれば・・・
・・・俺もmkII買った直後に泣かないで済んだ。
801ナイコンさん:2009/02/23(月) 21:40:55
たしかにあの年、あの時点、満を持してmkII買った奴多いだろうな。
そしてその3ヵ月後には・・・
802ナイコンさん:2009/02/24(火) 06:53:55
その代わり新学期需要で…
803ナイコンさん:2009/02/24(火) 07:20:26
SRは格好悪いから、そこはホッとしたりしてw
804ナイコンさん:2009/02/26(木) 17:00:12
>>741
たぶん初代X1使ってたときにそのドライブ(横型で薄い2ドライブ)使ってた
2時間くらい経つとシュルシュルシュルってディスクの回転音して、読み込めなくなった
当時ガキだったのでわからなかったけど今考えれば熱暴走してたんだろうな
後に出た同じような形の2ドライブは厚さが増してたから、熱逃がし対策されてた?
805ナイコンさん:2009/02/26(木) 17:59:43
5インチドライブで放熱対策取られてないやつなんて、見たことないな。
3.5インチではディスケットに触れないくらい熱くなるドライブあったけど。
SMC-777とか、あとMSXの外付けのやつなんか酷かった。
806ナイコンさん:2009/02/27(金) 17:38:23
mk2のフロッピードライブってガッチャンガッチャン煩かったよあなぁ
SRになって静かになったんだっけ?
807ナイコンさん:2009/02/27(金) 23:24:40
そう。でもMRでガチャガチャ音が復活。
MR、MHはガチャガチャ、MA、MA2はカチャカチャ、MCは静か。
2HDモデルだけヘッドロード機構がついていたのは何故だろう。
808ナイコンさん:2009/02/28(土) 21:29:25
>799
ノートPC全盛のことじゃね?
809ナイコンさん:2009/02/28(土) 23:52:28
>>799
電器屋とかのPCコーナー見ると結構一体型PC多いね。
主流かどうかまではわからんが。
810ナイコンさん:2009/03/01(日) 11:58:46
あの手のリビング用PCって、マニア的には全く興味が湧かないもんだけど、
実際には結構売れてるもんだね。
811ナイコンさん:2009/03/01(日) 12:20:48
>>810
SSDを使って、完全FANレス、地デジ/BSTVチューナー、BDドライブ内蔵、ノングレア1920x1080(か1200)120か240fpsの液晶搭載ならほしい。
812ナイコンさん:2009/03/04(水) 21:49:04
ノートPCって専有面積と放熱がネックだったりします。
一体型もノートPC同様部屋移動も可能だし、書きものするときもキーボードひょいとよければいい。
813ナイコンさん:2009/03/05(木) 09:45:56
ノートはあの薄いキーボードの下に機械が入ってるので、慎重に扱わなければ
ならないのが弱点。もうちょっと頑丈なラップトップ型作ってくれないかな。
814ナイコンさん:2009/03/08(日) 07:03:53
>>813
14〜5年くらい前のノートって高かったけど結構いい部品使ってたから頑丈だし、感触も良かったよね。
815ナイコンさん:2009/03/13(金) 11:48:02
>>813
そんな貴方に9801T
816ナイコンさん:2009/03/15(日) 16:52:58
今だとノートに頑丈さを求めるなら軍用以外無いかと
817ナイコンさん:2009/03/17(火) 22:21:02
COMPO BS ⇒ PC-8001 は?
818ナイコンさん:2009/03/18(水) 00:28:14
>>817
その辺はマニアが自作してなんぼの世界だったから
ソフトぐらい自作してそうな
819ナイコンさん:2009/03/21(土) 02:47:29
>>814
98NOTEなんてヒンジの裏側(蓋)にヒビが入りやすいでしょ
820ナイコンさん:2009/03/21(土) 09:48:29
>>819
あれは型の設計が悪いだけ。
821ナイコンさん:2009/03/24(火) 19:08:50
>>820
ダイナブック対抗且つ急造だったからな
822ナイコンさん:2009/05/08(金) 18:07:11
>>820
というと、あの頃はってならないじゃないかw
823ナイコンさん:2009/05/08(金) 19:43:16
話題がノートになったら、凄く止まってて笑った
824ナイコンさん:2009/05/14(木) 07:49:46
叩けばネタになった88mk2がいい加減語り尽くされた感があるからな…
他のを叩いてもあそこまで盛り上がらないし、いい加減ネタ切れか。

しかし、88mk2も当時の大ヒット作ザナドゥが出来たりN-BASIC含め過去の資産は充分にあったりと、
実は意外と恵まれてたという事実は改めて見直せる今だからこそ分かる事が出来たな。
当時は88SRへの嫉妬に目が眩んでそれどころじゃなかったし。
825ナイコンさん:2009/05/16(土) 20:24:26
88mk2購入後3ヶ月後にSR発売のニュースを聞いた友人(高校2年生)が、
短い命を絶ったよ。
826ナイコンさん:2009/07/29(水) 19:04:25
ポケコンとかじゃネタは無いだろうな
827ナイコンさん:2009/08/04(火) 23:08:51
PC-1245 → PC-1246 って例があるよ。


あれ??
828ナイコンさん:2009/10/08(木) 10:08:37
三国志や信長の野望全国版はmk2で出来たの?
イースは・・・無理ですよね?
829ナイコンさん:2009/10/10(土) 07:30:58
>>828
イースは無理だが
>三国志や信長の野望全国版はmk2で出来たの?
この辺は出てた様な気がする(うろ覚え)
830ナイコンさん:2010/02/17(水) 06:06:11
831ナイコンさん:2010/03/08(月) 21:23:23
88Mk2もX1Dもまだ幸せという説もあるが、みんな88なりX1なりを大枚出して買って膨大なソフトで遊び、人もうらやむバブリーなPCライフを夢見ていたんだよ。
それが後継機が上位機になったりシリーズ中自分だけのけものになったりして天国から地獄へ突き落とされたようなものだ。
MZやS1のようにソフトを度外視し、ハードに惚れさせるプログラム派のマシンとは訳が違う。
VHSのソフトが映らないVHSのようなものだよ。
訴訟になってもおかしくないとんでもない話だ。
832ナイコンさん:2010/03/09(火) 20:20:32
>>831
88mk2は80や88の膨大なソフト資産があったぞ。
まぁ、だからこそそれにつられた犠牲者が増えた訳だが…

>VHSのソフトが映らないVHSのようなものだよ。
X1Dは正にその通りだな。その点で本当に悲劇だったと思う。
でも、88SRは性能アップの点からS-VHSに例える方が近い様な。
まぁ、S-VHSはVHSを喰う程普及しなかった点が違うけどさ。
88mk2(VHS)で88SR(S-VHS)がダメってのは、今なら納得出来るよ。
当時はともかく今なら、ね。
833ナイコンさん:2010/03/10(水) 18:42:15
X1Dは少々リスクはあるものの、Oh!MZと部品屋があれば電子工作もゲームも楽しめた。
但し、ハンダゴテ握れない人や電子パーツを入手出来ない人にはやっぱり悲劇のマシン。
834ナイコンさん:2010/03/11(木) 18:42:59
X1DとPC-8801mk2同列に扱うって根本的なものがっわかってないだろw

X1Dはメディアこそ違えど現行ハードとして楽しめる要素はある
5インチさえ増設しとけばいい

PC-8801mk2は切り捨て
もう先も何もない
NECブランドで安泰と思って買ったユーザーも多いだろう
しかもPC-8801として基本線となるモデルである 異端や派生モデルではない

MSX2もVRAM64KBは罠にはまった感じ
X1turbo model10のようにVRAM増設とか出来るなら救われたんだろうけど
835ナイコンさん:2010/03/11(木) 20:59:09
どこだったかのスレで

「X1Dは単にメディアが違うだけではない
 微妙にX1と互換性が異なる悲しいマシンだった」

って話題が続いた事があったけど、どこのスレだっけ?
真偽は知らないけど もし本当なら
その事実すらあまり知られていないってとこも悲しいな
836835:2010/03/11(木) 21:06:28
もしやと思って過去ログみたら、このスレじゃねぇか

>>528 >>573 >>586 >>594


>VHSのソフトが映らないVHSのようなものだよ。
これ、そっくりそのまんまじゃん
X1のソフトが動かないX1・・・その名はX1D!
837ナイコンさん:2010/03/11(木) 22:50:48
ググったらパソピアスレにあった
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008922395/491

X1Dの改造の仕方ネットに発表する御仁はおらぬか
838ナイコンさん:2010/03/11(木) 22:51:37
839ナイコンさん:2010/03/12(金) 00:05:10
>>831
S1はともかく、MZのどこにハードに惚れさせる部分があるんだよw
840ナイコンさん:2010/03/12(金) 00:36:16
>>839
MZ-2500以外惚れなかったぜ!!
X1turboとどっちか悩んでX1turboにしちゃったけど
841ナイコンさん:2010/03/12(金) 10:02:43
>>839
ユーザーに最もオープンじゃないか
N○C機よりよっぽど面白い
842ナイコンさん:2010/03/12(金) 15:35:44
>>841
明らかにMSXの方がユーザーにオープンでユーザーに使いやすいな。
843ナイコンさん:2010/03/12(金) 21:00:42
SR直前のmk2の人ってなんでX1turboやFM77を買わなかったんだ?
mk2はPSGもなくビープ音だよね

400ラインでJETなどワープロをやっていたのなら
わかるけど
844ナイコンさん:2010/03/13(土) 04:26:57
>>839
Z80Bを6MHzで動かすとかロマン以外の何者でもないだろw
845ナイコンさん:2010/03/13(土) 10:06:18
>>843
知人が88を持ってて、コピーをもらったりとかで機種を決めてたんじゃないかな。
PCショップがゲームのコピーを大量にオマケしてくれた時代だし。
846ナイコンさん:2010/03/13(土) 10:12:44
MSXはVDPがウンコだからなぁ
P6のグラフィックの方がロマンがある
MSX2がせめてZ80A 4MHzだったらなぁ・・・
4MzといってもPC60、80、88みたいなクソ遅い機種もあるけど

847ナイコンさん:2010/03/13(土) 12:12:59
MSXのVDPがぴゅう太と同じなのには驚いた。
いくら一般家庭に普及するため価格をぎりぎりまで抑えるといってもこれでは本当のおもちゃだよ。
MSX2もセガマークVやPCエンジン並のグラフィックだったし。
848ナイコンさん:2010/03/13(土) 17:36:55
セガマークVやPCエンジンはおもちゃ屋で売っていましたが
849ナイコンさん:2010/03/14(日) 03:59:44
どうもMSXのVDPは子供の塗り絵っぽくなっちゃうんだよな
850ナイコンさん:2010/03/15(月) 21:28:09
みんなMZの本当の魅力を分かっていないな。
MZはカタログを飾るハード性能ではなく、フレキシブルかつシンプルなハード設計が売りのマシン。
なので多彩な言語やシステムソフトが発売され、プログラムの研鑚そのものをじっくりと楽しむことができた。
よって敢えてグラフィック機能やソフト戦略に重点を置くことはしばらく無かった。
そういう性格のマシンなので万人に理解されず、83年以降急激に衰退してしまったのだよ。
折しも88、X1、FM-7など、ソフトウェアプレーヤとしてのパソコンの存在価値が一般的になってからはね。
結局1500や2500以降はその手のマシンと同じになってしまったんだがね。
851ナイコンさん:2010/03/16(火) 09:16:17
>>850
「モデルチェンジの悲劇」スレでMZの魅力が分かってないって言われてもなぁ。
MZが良いマシンだった事よりも、互換性や衰退してしまった事の悲劇の方がスレ的話題には合ってる訳で。
852ナイコンさん:2010/03/16(火) 14:44:22
>>850
多彩な言語って、あのオモチャ同然のどれもこれも中途半端なタイニー言語のこと?
853ナイコンさん:2010/03/16(火) 16:26:59
昔のmzはテープメインだからとても辛い。
1200ボーでまずbasicを読みこめ、とか。FDも拡張ユニットがまず
必要でとても高かった。2200のころは良くなったが発売が遅すぎた。

850風に考えるとsmcが良かった。同じクリーンでFD内臓、
CP/Mまで付属していた。mzでそこまでそろえると一体いくらに
なったのやら。
854ナイコンさん:2010/03/16(火) 23:01:27
当時、SMCなんて誰が買っていたんだ?
855ナイコンさん:2010/03/17(水) 00:40:14
>>852
TurboPASCAL一発で全部吹き飛ばされました。
856ナイコンさん:2010/03/17(水) 07:21:10
スパイ養成機関・朝鮮総連に無許可で突撃してみた。
朝鮮総連に不利なものが映っている為か何度も削除されているので皆さんお早めにご覧ください。
多くの日本人拉致被害者を返さない北朝鮮に怒りの鉄槌を!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987419
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987542
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987731
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987783
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9999806
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10000115
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9974521
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9974590
(youtube編)
http://www.youtube.com/watch?v=OJjb-Hozk1E
http://www.youtube.com/watch?v=w13PL2T3Oi8
http://www.youtube.com/watch?v=vm-qwbqtxN0
http://www.youtube.com/watch?v=R9479yht3x8
http://www.youtube.com/watch?v=Jonm2SGmu2Y
http://www.youtube.com/watch?v=y52UEKLoanM
http://www.youtube.com/watch?v=3FPGfqjacQg

そして恐ろしいのが、日本テレビお昼2時から全国で放送されている
ミヤネ屋という番組で朝鮮学校無償化問題について取り上げており
京都の朝鮮学校に突撃取材をしていたのですが、上の動画で在特会・
主権関西の抗議活動参加者に暴言・暴力などを浴びせていた朝鮮総連
幹部のお爺さんが朝鮮学校の校長として登場していました。
上の動画と以下のミヤネ屋の報道を見比べてみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=V_QTNhSA-PY&feature=player_embedded

主権回復を目指す会
http://www.shukenkaifuku.com/
857ナイコンさん:2010/03/23(火) 18:42:35
mzも含め、8ビット時代の言語はみんなあんなものです。
16ビット機や90年代と比較してはいけません。
個人的な趣味で楽しむものなので。
858ナイコンさん:2010/03/23(火) 22:58:05
言語でふと思ったけど
ファミベーで付属のBASICのバージョンが1.0〜2.1Aの差があって
困った人がいたらしいけどこういうのもモデルチェンジの悲劇?
X1やMZはクリーンコンピュータだから新バージョン買えばOKだけど
88とかだとどうだったんだろう?(それで困ったってあまり聞いた事無いけど)
859ナイコンさん:2010/03/23(火) 23:18:33
88は互換性を超気にして作ってたからそういう問題は無かったんじゃない?
バージョンは色々あるみたいだけど。
ttp://www.geocities.jp/retro_zzz/machines/nec/cmn_vers.html
860ナイコンさん:2010/03/25(木) 01:10:34
88はスイッチでベーシックモードを切り替える方式をとっている。
N、N88-V1、V2 NはFR以降スイッチが省かれているのでNEW ON命令で
Nモードが使える。
VAのV3モードは自動認識だったと思う。
861ナイコンさん:2010/03/25(木) 06:00:12
862ナイコンさん:2010/03/25(木) 09:54:30
>>859
8001と8801で0.1違いのバージョン差があるみたいだね。
バグフィックスだろうけど、直さなきゃいけないトラブルがあったんだろうな。
ついでに、Nや88V1がシリーズ毎に豆にバージョンが上がってるのに驚いた。
863ナイコンさん:2010/03/25(木) 13:48:29
無印88ユーザーだったが、MK-IIが出た時点では、まだそれほど
では無かったが、SR及びそれ以降の進化では、もはや泣くしかなかった。
昔から言われ続けたことではあるのだが・・・。
864ナイコンさん:2010/03/25(木) 22:23:31
なんで88MkU→SRばっか槍玉に上がるのだ?
後継機が上位機になってソフト供給が打ち止めになるなんてこの時代良くあった話じゃないか。
77L2/L4→AVだってその代表的な例だしP6→MkU、P8→MkU、MZ22→25、MSX→2とかも構造としては同じだし他にもたくさんあったはず。
みんな同じ思いしなかったか?それともこの時点においては仕方無しと思ったのか?
X1位なものだよ、上位機が出ても後継機が並行して出続けていたのは。もっともDは蚊帳の外だったが。
865ナイコンさん:2010/03/25(木) 23:31:46
77L2/L4→AV、P6→MkU、P8→MkU、MZ22→25は矢印の先もそもそもそんなに振るわなかったから、羨望や後悔はさほどではなかった。
MSX→2は1でも出来るゲームが沢山発売されたので、また、MSX1がそれほど高価でなかったので、さらに2が廉価で出たので乗り換えありでも無しでも88のような悲惨さはなかった。
88MkIIを買った2週間後に88MkIISR発売の憂き目にあった友人は、可哀想でならなかった。
866ナイコンさん:2010/03/26(金) 00:01:23
そうかな?
77L2/L4→AVも明らかに悲惨だったと思うけど。
メチャクチャ多くは無かったけど
軽く無視出来るほどAV専用が少なかったわけでもない。


867ナイコンさん:2010/03/26(金) 00:30:16
>>864
そうなんだけど、88MkU→SRはユーザ数(=被害者数)が多いから、
その分声も大きくなるんだと思うよ。
77L2/L4→AVなんかも結構悲しいと思うけど(5キーとか)、
被害者数で言ったら88より少ないだろうし…

実際は88MkUもそんなに酷い移行じゃなかったんだけどね。
「すぐに切り捨てられた」っていうのは被害妄想で、
実際はザナドゥにテグザーやハイドライドUといった面白いソフトは88MkUでも出てた。
他にもブラスティーとかレリクスとかあの辺も88MkU対応だったはず。
個人的にはシーナ面白かったな。画面は乱れるが高速モードもあったし。
868ナイコンさん:2010/03/26(金) 01:01:53
>>867
AVの場合、最終のAV40SXまで基本性能に変化がなかったのもデカイ。
初代AV買っておけば、シリーズ滅亡まで何も考えずにゲームが動いた点も
一層L2/L4の悲惨さが強調される事になってしまっている。

ちょっと買うタイミングを間違えただけで
ディーヴァ、イース2、ヴァリス、シルフィード、アークス、レイドック、ジーザス、アスピックが
動かないんだから、88MkU並に可哀相だと思うけどね。
869ナイコンさん:2010/03/26(金) 11:09:49
77の場合、AVの直前にL2/L4が出てるのが騙され感あるよなぁ…
88でもし同じ様に、SR直前にMk2相当の新機種が出てたなら、
今以上にモデルチェンジの悲劇が語られていたに違いないw
870ナイコンさん:2010/03/26(金) 12:26:22
77はAVでSR以上の性能を得て一気に巻き返しを図りたかったところ、なぜかブレークせずにソフトもすぐ出なくなった気がする。
結局シリーズ自体88やX1より先に滅亡してしまったわけだが、L2/L4ユーザーもこれではやりきれまい。
度肝を抜くハード性能と低価格で77との互換性もバッチリだったのになぜこうなってしまったのか未だに不思議。

871ナイコンさん:2010/03/26(金) 18:42:20
>>870
やっぱCPUの違いじゃない?
まず88版を出すとして、違うCPUのFMへの移植をソフトハウスが面倒臭がったのでは。
872ナイコンさん:2010/03/26(金) 21:38:45
だからー何度も言うけど、NECはSRとFRとFHでちゃんとモデル10を出してたじゃないか。
10万出してFD乗せ換え、これでOK。デジタル出力とは言え、とりあえず使える。
富士通とかシャープはこれができなかったから、実は88が一番マシ。
873ナイコンさん:2010/03/26(金) 23:32:49
そぉかあ?
10万出せばどちらも買い替えできるんじゃないの?
874ナイコンさん:2010/03/27(土) 04:26:56
>>870
AV発売した頃からすでにソフトリリースの遅れはほぼ常習化していたからねぇ。
L2/L4買った人も次の買い替え時には88かX1選んだ人も多そう。
875ナイコンさん:2010/03/27(土) 08:17:15
定価が10万だったから実売7〜9でいけたんじゃない
876ナイコンさん:2010/03/27(土) 10:05:30
FDD繋げない88なんて全く使い道ないやん
FM-7にテープの方がまだ使える
877ナイコンさん:2010/03/27(土) 10:16:39
>>874
L2/L4の時期に買ったら余程さっさと見切りつけない限り
次の乗り換え候補先は98かX68kじゃないか?と思ったが
そこに行くにはまだちょっと早いか
でも乗り換える頃には16ビットの足音が聞こえ始める頃だから
88かX1turbo(まさかtwinはあるまい)を選んでしまったら
今度はシリーズ終焉の悲劇が待ってるんだな…
878ナイコンさん:2010/03/27(土) 14:35:50
だが84年位まではFM-7のソフトもバンバン出ていて明らかにX1より多かった気がする。
ゼビウスの影響で入れ替わったっけか?
結局FMとX1はどっちが出荷台数多かったんだ?
879ナイコンさん:2010/03/27(土) 15:53:21
FMみたいよ。
印象だけだとX1に抜かれたみたいだったけど。
880ナイコンさん:2010/03/27(土) 16:32:05
まぁ、X1は初代でもtwinでも基本性能は一緒だから、
最初に買ったマシンをそのまま使う人も多かっただろうが、
FMの場合は8>7>77>77AVと乗り換えなきゃならんから、
1人でシリーズを何台も買った人がいるんだろうな。
いや、まさか全部買いはしないだろうがw
7か77から77AVて人は結構いるんじゃないかと。
881ナイコンさん:2010/03/27(土) 17:08:08
>>878
FM-7はアドベンチャーが多かったな
アクション系はX1の方が多かったと思う
それも徐々にアドベンチャーでも逆転していき・・・
エニックスやスタークラフトあたりはX1よりFM-7
エルドラド伝奇やアゲイン、ザース、ウルティマ(スタークラフト版)の時代なんかはそうだな
ウイングマン2や北斗の拳あたりでFMとX1は並んできた記憶
ポニーキャニオン以前のポニカなんかもFM優勢だったな
ソフトバンクやツクモもFMまたは88だった

電波やハドソン、dBSOFTあたりは古くからX1に大量リリースしてるな
ひつじや〜いとか爆弾男とかザクセスとかそんな時代
ハドソンはドンキーコング3大逆襲のころからFMは既に外れてたな

X1にあまり積極的じゃなかったソフトハウスはFM-7とPC-88で発売してたものの
FM-77AVに付いてきたソフトハウスってあまり多くなかったな
882ナイコンさん:2010/03/27(土) 17:22:24
やっぱりFMか。
FM-7の爆売れで相当貯金を稼いだのも大きかったろうな。
しかしX1マニアタイプを82年に買った人はFDDだけ付けてずっとそのままクレバーに使えた訳だな。
883ナイコンさん:2010/03/27(土) 17:26:22
そのFM-7の5インチを捨てる路線だしな
3.5インチは高い。オモチャっぽいって認識だったしな
FM-7がX1よりソフト多かった時期ってのは5インチであると思うのだが・・・
884ナイコンさん:2010/03/27(土) 19:34:43
>>877
16bit時代が見えてきても88はしぶとく頑張っていたからね。
88〜89年なんてRPG大豊作の年だったし
L2/L4買った人からすれば、88FAなんてまさに理想的な機種だったかも。

>>880
周りではFM7+外付けFDDから、77AVに移行する人がわりかし多かった。
885ナイコンさん:2010/03/29(月) 23:01:06
>>884
88FAの頃は成熟期で良いソフトはあったしサウンドボード2の音も良かったね。

でも、その後の衰退はあっという間だった様な気がする。
俺の思い込みかもしれんが、しぶとく頑張ってたイメージは無いなぁ
しぶとく頑張ってたイメージはMSX2の方がある。
ユーザが結構無茶やってたせいもあるけどね。
MSXとかX68kのユーザはマシンが衰退しても結構執着していたが、
88ユーザは結構あっさり見切りつけて次に乗り換えてた様な気がする。
886ナイコンさん:2010/03/29(月) 23:34:05
88が衰退し始めた頃は「もう8bit機で頑張る必要ないよね」
的ムードが強まったからじゃないのかな

MSXはそれでもまだ頑張って新機種出したりしたが、
88は98へ移行して下さいみたいな感アリアリだったし
887ナイコンさん:2010/03/30(火) 09:05:40
>>885
88に関してそう思ったのは、時代が16/32bitへ移行する中
すでに他の8bitは死滅している状況で、CD-ROM搭載機まで出していた点とかかな。
かつてのライバル達はX68やTOWNSなどになっていたわけで
MSXやX68のように、ユーザーが篭城して徹底抗戦する感じとはまた違ったしぶとさを感じたよ。
888ナイコンさん:2010/03/30(火) 09:34:22
>>886

アリアリというか、98DOで88資産を生かしたままの、16ビット機への移行を明確に示していたと思う。
結果的には失敗だけど、88VAもそうだよね。

あと、PCエンジンとしっかり融合した88(98)も期待したんだけどな。出てきたものが88MCでがっかり。
その後PC-FXGAで二度がっかりw
889ナイコンさん:2010/03/30(火) 10:46:27
MSXturboRは一応16bitという事になっているのだが
R800が16bitならZ80は4bitだろと言いたい所だが
890ナイコンさん:2010/03/30(火) 21:26:11
8ビット機は80年代で終わった印象あるなー
新機種が出ないってだけで、使ってるヤツは使ってたもんだけどね。
891ナイコンさん:2010/03/31(水) 10:44:48
z80が4bitなら486sxは64bitだな
892ナイコンさん:2010/03/31(水) 10:53:30
90年代は9ビット機だ!
893ナイコンさん:2010/04/03(土) 00:10:08
じゃあ2000年は0ビットかよ(-_-;)
894ナイコンさん:2010/04/11(日) 17:46:28
>>885
MSXやX68はそのハードが好きだから
PC88はソフトの多さでPC88選択したから
ソフトが多いハードが変われば簡単に乗り移るよ
895apaslothy:2010/05/06(木) 08:41:44
apaslothy<< 以前からずっと見ていましたが、正直言って貴方は自分も違法しながら、他の方の要請が気たら違法だと言い気になりすぎますね。
896ナイコンさん:2010/05/06(木) 17:20:05
897ナイコンさん:2010/05/17(月) 21:35:14
>>894
88も98もNECマシンは本当に愛されていなかったよな。
ソフトウェアプレーヤーの観点からしか選ばれなかったなんて。
60くらいか、愛着持たれていたのは。
898ナイコンさん:2010/05/17(月) 22:53:24
ロードランナー御用達
899ナイコンさん:2010/05/20(木) 10:08:01
全8bit機はスーファミに負けた。
900ナイコンさん:2010/05/22(土) 09:45:43
ファミコンにすら負けています
901ナイコンさん:2010/05/22(土) 09:50:08
スーファミは関係ないぞ鼻糞
902ナイコンさん:2010/05/23(日) 08:59:50
でもなぁ、x68000とかTOWNSなんて高かったしな。
903ナイコンさん:2010/05/23(日) 09:02:07
悲劇の8801mkIIについてたのって、ミコとアケミのジャングルアドベンチャーとチューチュートレイン?

904ナイコンさん:2010/05/23(日) 11:07:04
>>903
確か、ラリーXもどきのThe mouse。ジャングルadvはあってるけど簡易版。

The mouseは良作。フラッグの変わりのチーズはマップ上に見えないし、
煙幕の変わりのミルクがマップに残るけど数に限りがあったりして、
ラリーXとは違った攻略が楽しかった。
905ナイコンさん:2010/05/26(水) 22:28:37
メジャーな機種を好きって言っても普通のことだからなぁ
わざわざ言わないだけで、マイナー機と同じように愛好者はいると思うよ。
906ナイコンさん:2010/06/04(金) 20:20:44
8bit機とスーファミでは全く世代が違うよ。
スーファミが出たの90年末だし。
この頃は完全98、68、TOWNSの新御三家だったからな。
PCEとは多少かぶった時期があったかな。
907ナイコンさん:2010/06/04(金) 23:25:19
バブルでイケイケだった時期が懐かしいのう・・
やっぱ金があるってことはそれに伴い色んなもんが生まれてくるんだな。
908ナイコンさん:2010/06/05(土) 12:35:06
>>906
スーパーファミコンが90年なのだから
世代が違うという所までのズレはないよ。
90〜92年くらいまでが9801への移行時期だと記憶しているが
まだ90年なら88にも有名タイトルは発売されてはいる。
ミスティブルー、英雄伝説2、クリムゾン3、サーク2など。
イース3、ブライ、エメドラも発売は89年だし
FMやX1程にタイトルが不足している時期でもなかった。
90年に98へ移行した人は結構早い部類に入ると思う。
909ナイコンさん:2010/06/05(土) 12:51:01
91年5月のベーマガ見てると88MCの広告が申し訳程度に載ってるくらいだな
この時点では8ビット終了してるな
910ナイコンさん:2010/06/05(土) 15:28:39
しかしX68000の最盛期も90〜92年の3年程度なんだよなぁ。
93年のX68030発売時にすでに勢いは落ち始めてる。

TOWNSは93〜95年あたりが最盛期と記憶。
486機発売以後、ソフトリリースが増え始めた感。
あの98ですらピークは91〜96年までだし
そんなものと言ったらそれまでだが。
911ナイコンさん:2010/06/05(土) 16:39:27
>>908
90年「末」って所がポイントだと思う。
88時代は90年以降急速に降下していった感があるので。
90年始めにはまだ8ビットの灯がかろうじて灯っていても、
年末にはPC-CLUBが出たりして、98も何とか手に届く範囲になってきた。
その頃には移行を考えてた人は少なくないんじゃないかな。

ま、そんな中俺はMSXターボRを選んだんだがな!
912ナイコンさん:2010/06/05(土) 20:50:52
ソフトベースとハードベースで話し合うとかみ合わないよw
913ナイコンさん:2010/06/05(土) 22:31:17
>>912
そういや、ソフトベースで言ったら90年頃には既に88、98両方で出る事が多くなってたんだよな。
>>908のソフトもそうだし。
移行準備や環境はバッチリ進んでたし整っていたって事か。
914ナイコンさん:2010/06/05(土) 23:40:45
>>908
98やX68やTOWNS(32)などの16bit移行によって役目を終えたのであって
スーファミにやられたわけではない
スーファミが無かったとしても時代の流れ
915ナイコンさん:2010/06/06(日) 07:23:22
よく考えたらスレタイと関係なかったな
916ナイコンさん:2010/06/06(日) 08:25:27
もうすぐこのスレも終わりだけど、次スレってあるの?
特にもうネタは無さそうだけど…

88mk2、X1D、77L2/L4、この辺が悲劇御三家って事で間違いない?
順位もそんな並びで。
…全部引っ掛かったやつがもしいたら凄く可哀想だなw
917ナイコンさん:2010/06/06(日) 09:06:23
X1Dってモデルチェンジの悲劇なのかな?
選択間違えただけじゃないの?D以外のX1って売ってなかったのかな
どうなの?おぢさん
918ナイコンさん:2010/06/06(日) 10:02:33
>>917
当時のX1で最上位機種だし、初のFD内蔵X1だから。
これからX1は3インチで行くだろうと勘違いさせたのは罪深い。

X1Dはテープメディアが使えないし、FDメディアが市場から無くなったら、
自作に走っても死亡確定だもの。シャープは同じことをMZ-1500でもやってる。

88mk2とFM77はモデルチェンジサイクルの悲劇。持ってる機種が使えなくなったわけじゃない。
X1DとMZ-1500はマイナーメディアの悲劇だね。
QDのメディアはまだオクとかで入手できるけど、3インチFDなんて全然見かけない。
919ナイコンさん:2010/06/06(日) 10:04:54

・初代X1
 X1 (CZ-800C)+ディスプレイTV(CZ-800D)+G-RAM(CZ-8GR)で\300,000
 更にFDインターフェース(CZ-8FA)+FDD(CZ-800F)で\22,2000

・X1D(1983年9月末発表)
 X1D(CZ-802C)+ディスプレイTV(CZ-802D)で\326,000
 X1D=X1+G-RAM+3インチFDD(1ドライブ)+DiskBASIC-CMT関係
 そりゃあ、CZ-801Dなら同じ\300,000でFDD付くから、物凄く安くなったと感じたもんだよ。

・X1C(X1Dと当時発表)
 X1C(CZ-801C)+ディスプレイTV(CZ-801D)で\219,600
 基本的にTapeソフトが前提だった。

この時点では、X1Dは非常に良かったと思う。
ところが、翌年にX1turboが5インチFDDになったもんだから、3インチのソフトが出なくなった。
あとは、このスレにあるとおり。
最初から5インチFDDのままだったら、悲劇でも何でもないけどね。
920ナイコンさん:2010/06/06(日) 10:07:35
MZ1500欲しかったなー
パソコンサンデーに出てきてたし手が届きそうな値段でもあった
MZ700買った友達が羨ましかった
921ナイコンさん:2010/06/06(日) 10:15:33
3インチFD(コンパクトFD)は、
・X1D
・BASIC Master Level III mark5
・SORD M-5
・SC-3000/3000H
・PASOPIA7
と、みんなマイナーな機種ばかり。

開発した日立そのものが、MB-S1で5インチFD(ミニFD)に返り咲いているから、死亡確定。
一方、3.5インチは、富士通がFM-77で採用したのが大きい。
おそらく、X1Dが3.5インチ採用だったら、X1turboも3.5インチであったと思われる。

>>918 が言うとおり、モデル・チェンジでなくマイナー・チェンジの悲劇だな。
922ナイコンさん:2010/06/06(日) 10:21:56
モデルチェンジサイクルの悲劇にはX1ターボ3を是非入れてほしい。
X1シリーズにとって、88MK2→SRや77→77AVに匹敵するので。
923ナイコンさん:2010/06/06(日) 10:28:15
>>921
3インチ内蔵はX1Dだけなんだよ。だからもうどうしようもない(涙
924ナイコンさん:2010/06/06(日) 17:22:37
>>921
日立と関係のあったシャープが3.5インチは無いわw
3.5だったらむしろ死亡確定
X1は既に外付けでは5インチ
ソフトも5インチ供給だったのだから
925ナイコンさん:2010/06/06(日) 17:24:17
>>922
77→AVとmk2→SR
とturboVが匹敵と言ってる時点でおかしいわw
turboVで何か困ったか?
926ナイコンさん:2010/06/06(日) 18:36:14
Zのことじゃね?発売タイミング的に。
927ナイコンさん:2010/06/06(日) 19:55:35
>>924
X1の5インチは残念ながら普及してるとは言い難い状況。
919のいう通り、FD増設だけで追加22,200円かかってしまう。

8801mk2モデル20本体が225,000円だから、
本体198,000円のX1Dはいい勝負してた。いや、出た瞬間はむしろ勝ってた。
勝ってたはずなのに…

それでも、増設5インチFDDよりも、X1Dは数が出たんじゃないかと思う。
ゼビウスがほぼシームレスで遊べるのが夢だった。

5インチを捨て、3インチをなぜ採用したか理由は不明だけど、
捨てても問題ないと決断するほど、普及率が低かったんだと思う。

3.5インチ以下のマイクロFDには未来っぽさはあった。本体を小さくするにはもってこいだった。
事実、X1Dはデザインは良いと思う。これで3.5インチなら名機になれたかもしれない。
928ナイコンさん:2010/06/06(日) 20:39:10
昔から今に至るまで、どんなに高性能のパソコンでも一代限りだったりすると
ダメ扱いされるからなー。正に数は力って言うのがそのまま当てはまる業界だ。
929ナイコンさん:2010/06/06(日) 20:40:47
>>927
X1Dのデザインは、確かに良かったと思う。
3.5インチなら名機になったかどうかは不明。
930ナイコンさん:2010/06/06(日) 22:53:34
>>927
いやいや、ソフトは5インチの方が当時から圧倒的に優勢
X1=5インチってな感じだった。
X1そのものがFDDをそれ程必要としなかったため圧倒的に売れたのはX1Cだろうし
3インチ採用したのは日立とシャープの関係からくる付き合いかと
931ナイコンさん:2010/06/06(日) 22:54:17
X1でデザインがウンコなのはtwinくらいだな
932ナイコンさん:2010/06/06(日) 22:58:01
>>927
3.5インチはオモチャっぽいイメージしかなかったよ
そのくせ高い
3.5なんか積んでも無意味だったかと
933ナイコンさん:2010/06/06(日) 23:13:19
3.5高かったよなー
98Aeですら外付け5インチ買って使ってたよ
934ナイコンさん:2010/06/07(月) 08:12:33
しかし生き残ったのは3.5インチの方。3インチの敗因はなんだろう?
1年くらいで決着がついたような記憶だけど。

ところで、ここにあるX1Cs&X1Ckのカタログ
ttp://park10.wakwak.com/~pinevill/image/sharp_x/x1csk_news.jpg

この時点でこっそり5インチ路線に戻そうとしてるね。
3インチの天下はわずか6カ月。X1Dは本当に不憫すぎる。
935ナイコンさん:2010/06/07(月) 08:30:40
おれこの頃金あったらX1買ってただろうなー
かねなくよかった・・・
936ナイコンさん:2010/06/07(月) 11:07:43
>>934
写真にはCsに3インチが、Ckには5インチが付いてるから
この時点ではまだ3インチを捨てようとは思ってなかったんじゃ?
まぁ、既に敗戦色濃厚ではあったかもしれんがw
(この辺は俺はX1ユーザじゃないから知らん)

まぁ、多勢に無勢だもんなぁ。
有名所はみんな5インチだったうえに、X1自体元々5インチドライブがあったのに何でわざわざ3インチをラインナップにw
新しいメディアで主導権取りたかったんだろうか?
937ナイコンさん:2010/06/07(月) 12:47:14
>>936
X1Cs発表のあと、5カ月後の10月2日にX1turbo発表ですから、
内蔵FDDはどっちにするか、そろそろ決まっていたのではないかと思います。

3インチは5インチ互換じゃないんですね。両面使える1Dって感じで。
容量的に劣る3インチはturboのイメージに合わなかったのかもしれません。

3.5インチも1Dから始まってるから同じなんですが、
5インチでも1DだったPC6001シリーズしか採用例がありませんし、
すぐに2Dが出てきて、容量的に5インチ2D互換になったのが優位に立った理由でしょうか。

3,5インチも1DDとかの規格が2Dと併用してて、規格が迷走してた感じをうけました。
容量は同じですね? 信頼性とか違うのでしょうか。
938ナイコンさん:2010/06/07(月) 14:39:52
3インチの方ばかり注目されるけど、X1Dの一番の悲劇は5インチ、CMTともに
後から増設しても動かないソフトが続出したことだよ。
しかもカタログにはいっさいそんなこと書かれていなかった記憶がある。
3インチが不遇の最期を迎えた後、涙を飲んで本体と同じくらいの価格の5インチを買ってきて、
さぁ、これでやっと普通のX1になれると思ったのも束の間、動かないソフトが続出。CMTも同様。
パッケージに非対応と書いてあるのは良い方で、店員に聞いてもどれが対応か否対応かも分からない。
ということでX1DはX1のソフトが一部使える別の機種と考えた方が良いかもしれない。
X1Dの時点でX1Fが出ていれば本当に良かったのだが。
ただデザインは本当に格好良かったな。
939ナイコンさん:2010/06/07(月) 16:14:14
>>938
X1Dの時代で5インチだったらというのは同意。ところで、X1Dの非互換の理由はいくつかあって、
■3インチFDがドライブ0固定のため、5インチ(2,3固定)を増設してもソフトが対応していない
■電磁メカCMTに互換性がないのでマルチローディングするテープ版ソフトが動かない
これはわかる。双方とも無改造では無理だよね。しかし、たまに見る記事で、
■理由は不明だがX1Dでは動かない
というのがある。938氏のはどれだろう。X1Dにはまだ非互換の部分があるのかな。
940ナイコンさん:2010/06/07(月) 22:34:08
今日図書館でベーマガ見てたらX1Dの広告あって吹いた
3インチは5インチと互換性が有るかのような記述があったよ
回転数が同じとかなんとか
941ナイコンさん:2010/06/07(月) 22:42:34
月刊ハッカーで、3インチを5.25インチに交換する記事が載ってたね。
ピン互換性があって交換は簡単だとかなんとか。
942ナイコンさん:2010/06/08(火) 00:34:07
X1Dの天下はゼビウスが出た時だけですかね。
943ナイコンさん:2010/06/08(火) 10:28:59
84年にゼビウス+X1Dは最強の憧れだった。
その頃は互換性に問題があるなどとは露ほども知らなかったな。
ゼビウスやりたさにX1Dを買った奴がいた。
Cや初代だとテープだし、FDでストレス無くサクサク遊べるのはDの特権だったな。
944ナイコンさん:2010/06/08(火) 22:22:24
>>934
たしか下の5インチ2ドライブのCZ-800F(198000円)に対し
3インチ1ドライブのCZ-300Fが79800円と当時の価格的には抜群だったよな
945ナイコンさん:2010/06/09(水) 01:53:29
過去ログを見直してみると、X1Dって3インチFD以前に非互換があるようだけど。
>>528 の詳細をもっと追求してみたい。当時の被害者は証言プリーズ。
946ナイコンさん:2010/06/09(水) 07:30:33
ここに来てX1Dの悲劇急浮上だなw
今までも浮上しかけては88mk2叩きに潰されていたが
遂に理解してもらえたって感じか

ゼビウスというキラーに3インチの将来性を夢見てX1Dを選んだらこの様
3インチの将来性に不安を感じたとしても、ゼビウスの前には霞みそうだし

947ナイコンさん:2010/06/09(水) 10:12:10
ゼビウスと言う餌は巨大すぎた
948ナイコンさん:2010/06/09(水) 10:32:47
X1Dの非互換は増設5インチのドライブ番号が2,3に固定されているだけじゃないのか
本当にそうならちょっとパッチを当てるだけですむからたいした問題じゃない
949ナイコンさん:2010/06/09(水) 14:53:25
ドライブ番号固定にしろ、あの冴えないD専用APSS非対応デーレコでしのいだにしろ
何でこんな仕様にせざるを得なかったのか不思議。せにゃならない理由があったのか?
そうでなくてもリスキーな3インチ実験モデルな訳だから万一にもこんなことはあってはならなかったはず。
非難轟々出た時点でメーカーでアフターケア出来なかったのかな?
950ナイコンさん:2010/06/09(水) 16:42:28
コピープロテクトのアクロバティックなFDC操作なんかで内蔵5インチと外付け
5インチとで細かい動作の差が発生したりはしなかったのかな?
951ナイコンさん:2010/06/09(水) 21:00:57
剥き出しでいいなら5インチドライブ増設できたみたいだけど、
当時そこまでスキルのあるやつがいたかどうか。
952ナイコンさん:2010/06/09(水) 23:43:41
>>67
6年…そんなもんだったか。夢の6年だったよな
953ナイコンさん:2010/06/10(木) 11:38:46
>>951
今ほど情報も無かったしパーツの入手性もあるしな
あの頃ガキだったらスキルも無ければ金も無いし親の目もある
何とかすれば何とかなるがやれないという歯がゆさは結構辛いかもしれん
まだどうにもならない方が諦めがつくかも

スレももう終わりだがこのスレ完走時点では
X1Dが最後の追い上げでトップオブ悲劇で決着になりそうか?
954ナイコンさん:2010/06/10(木) 16:45:54
このスレを見るまでX1Dがこれ程悲惨な末路を辿ったとは知らなかった。
5インチをむき出しにして使いこなせるだけの知恵者ならともかく、
ゼビウス+X1Dに釣られたロードランナーは泣きの涙だったんだろうな。
955ナイコンさん:2010/06/10(木) 21:42:37
3インチ版のザナドゥって結局出てないんだね。あれだけ沢山の機種に移植されたヒット作なのに。
X1はテープ版があるから、やはりX1Dだけプレイできないんだな。これは悲劇過ぎる。
956ナイコンさん:2010/06/10(木) 22:29:03
>>955
88mk2はザナドゥもシナリオ2も出てるからな
これは実は相当恵まれてる
MSX2もシナリオ2出てないし
957ナイコンさん:2010/06/10(木) 22:53:35
88Mk2はSR以前のソフトは8001まで遡って全て使える。
SR以降は上位機になったようなものだからまだ諦めもつく。
だがX1DはX1ですらない。
初代X1からのソフトも動くかどうか定かではないし
D以降もほとんどが対応してくれているかどうかも分からない。
ソフト買おうと思うたびに店員に調べてもらわなくてはならない。
これは悲劇ですよ。
958ナイコンさん:2010/06/10(木) 23:55:39
X1Dってそんなにウレタン?
959ナイコンさん:2010/06/11(金) 00:23:41
オールアバウトナムコを引っ張りだして調べてみたw
さすが電波様と言われるだけあって、主力のナムコ移植は3インチ版が出てるし、
テープと5インチ版だけのソフトも、テープ版の方でX1D対応を明記している。
しかし、これからの主力はTURBOとFとも宣言しており、3インチ版がその後出たのかは不明。
3インチのソフトのリストでもあれば悲劇度もより明確になるんだが。
960ナイコンさん:2010/06/11(金) 05:42:24
>SR以降は上位機になったようなものだからまだ諦めもつく

 5インチが主流だったからまだ諦めもつく

どっちもどっち
961ナイコンさん:2010/06/11(金) 06:26:54
>>960
X1の主流はテープ
X1Dもテープが完全互換だったらまだ救われただろうに…
なんでテープを不完全にしたんだろうな?
テープから3インチに完全移行する気満々だったのか?
それとも単にコスト?

X1Dの件はX1スレの当のユーザ達からはどんな話が聞けるかちょっと気になる
962ナイコンさん:2010/06/11(金) 22:35:29
周囲に同じ境遇の人間がいないというのもかわいそうなもんだな。
963ナイコンさん:2010/06/14(月) 19:48:38
エアDユーザの話ばかりだからな。
964ナイコンさん:2010/08/01(日) 07:19:40
PC-98XAというもっと悲惨なのがあってだな
U2やMも悲惨だな
965ナイコンさん:2010/08/01(日) 08:30:27
それをいうならLTとかも…
という話題が前にあったが
9801シリーズと98シリーズは別なので
間違った方が悪くて全然悲惨じゃないらしい>>594
966ナイコンさん:2010/08/01(日) 09:16:27
VRAM1枚なのに9801ナンバーの振られたPC-9801U。
予備知識もない人が最新の9801と思って購入し、悲惨なことに。
ただ、この頃は初代9801対応のビジネスソフトも残ってたから、
NECも下位機種扱いで非互換機として区別はしてなかった。そんな時代の悲劇。

Uは互換性よりも熱問題が記憶に残っている。本体をプラスチックで軽量化したせいで、
発火騒ぎが起きて新聞沙汰に。新聞では機種名は伏せてたけど、写真は9801Uだった。
967ナイコンさん:2010/08/01(日) 13:48:46
>>965
9801と98シリーズが別ということが認識されるのは後の話で
98XAの時はそんなの認識されて無いしな
968ナイコンさん:2010/08/02(月) 07:54:28
>>967
スマン、ちょっと記憶が定かじゃないんだが、
98XAは元々ハイレゾ専用機って事で9801とは完全互換じゃないって話じゃなかったっけ?
それとも、そんな事は特に言われず「ノーマルモードが無いんだから互換性は察しろよ」っだった?
969ナイコンさん:2010/08/02(月) 21:19:42
XAはとにかくきれいだった...
970ナイコンさん:2010/08/03(火) 20:55:11
98の場合は値段が値段だけにそうそう買えた人はいないだろうから、
被害者数という点で悲劇度が落ちるな…
まぁ、被害に遭ってしまった人の懐ダメージは甚大だが。
971ナイコンさん:2010/08/03(火) 22:44:41
悲惨度は
98M>X1D>mz80B>FM8>88mk2

でファイナルアンサ?
972ナイコンさん:2010/08/04(水) 21:20:29
98Mはそんなに悲惨とも思わんが・・・・
一太郎Ver.3がちゃんと動くし

「VM以降」と比較してはいけない。
973ナイコンさん:2010/08/05(木) 08:05:02
>>972
まぁ、それ言ったら88mk2だって、

88mk2はそんなに悲惨とも思わんが・・・・
ザナドゥがちゃんと動くし
「SR以降」と比較してはいけない。

になってしまうな。
でも、88mk2は意外に救われてたってのはここで聞いて改めて知った。
知らなきゃ88mk2が再凶だった。
最凶はやっぱりX1Dかね。ここで聞いて再凶度が更に増したよ。
次点がFM-8か。
974ナイコンさん:2010/08/05(木) 08:49:03
マイクロ8は目的とタイミングによらね?
ゲーム目的なら確かに残念だが、もともとビジネス志向と言うか端末用と言うかw
タイミングも、7でる直前だと酷すぎだが、マイクロ8出てすぐならそんなでも。
975ナイコンさん:2010/08/07(土) 20:22:50
あの頃はNECが、出ている98ソフトを全部把握してたし、そのリストも配ってたから
買ってから困るってことは無かっただろう。
976ナイコンさん:2010/08/31(火) 00:32:54
FMはFUJITSU MICROの略だけど
MZやらX1やらPC98はなんの略だ
977ナイコンさん:2010/08/31(火) 17:09:14
パーソナルコンピュター
978ナイコンさん:2010/09/09(木) 10:54:40
PC-8001 は「 1980 年のパーソナルコンピューターのナンバーワン」という意味で
名付けられたらしい。( 80 年代のナンバーワン → 8001
ちなみに PC-8001 は 1979 年発売。)

その後、この PC-8001 の名前をベースに、PC-6001(弟)、PC-8801(兄)、
PC-9801(父)といった感じで名付けられたらしい。

で、そのあとに出た PC-2001(ハンドヘルドパソコン)とか、
PC-100( PC-9801 のハイレゾ版)とか、色々なのが出てくるのだけれど、
その頃になるともうきちんとした意味なんか無くなったみたい。

ちなみに、PC-100 は思ったほど売れなかった。
売れなかった理由として「 100 は完璧を表しているのでダメだったのだろう。」という
意見が出たそうで、モデルチェンジをして名前を PC-98 にした。
98 にしたのは「 100 よりちょっと足りない=完璧では無い、ということで売れるだろう。
また、PC-9801がキューハチと呼ばれることが多いので、同じイメージを持ちやすいだろう。」
ということらしい。

なんだかねぇ・・・w
979ナイコンさん:2010/09/09(木) 11:41:22
>>973
88mk2と98Mが2トップに決まってんだろ
980ナイコンさん:2010/09/09(木) 22:10:53
たしかに88Mk2と98Mは本来正統なフラッグシップで磐石、安泰を一番念頭に置いて万人が買ったであろうマシンだからな。
まさか次の世代で完全に切り捨てが行われるとは誰もが夢にも思わなかった。
対してX1Dは最初から人柱になることをある種覚悟して買うべきマシンだった。
3インチという時点で実験機的な意味あいもあったし、X1シリーズ自体の歴史もまだこの時点では浅かった。
ゼビウス欲しさに買ったというのも完全にリスク覚悟だったとも思える。
X1Dは最初から危険な匂いがしたが88MK2、98Mは全くそれは無かった。
981ナイコンさん:2010/09/09(木) 22:11:52
初代にリード線一本ジャンパすればmk2になるんじゃなかったっけ?
982ナイコンさん:2010/09/10(金) 05:51:26
98Mの次からV30、グラフィックチャージャー、オプションで16色対応 だっけ?
983ナイコンさん:2010/09/10(金) 08:11:42
もうスレも終わりだが
なんだかんだ言って結局88mk2に落ち着くんかね
次スレいく程話すネタももう無さそうだし
984ナイコンさん:2010/09/10(金) 16:41:31
まぁ80mkUもなかなかなもんだ
985ナイコンさん:2010/09/10(金) 19:36:21
88mk2にはしないでくれ。
今も我が家でPC-KD551とセットで鎮座しているのだ。
ジャストの天使たちの午後やPSKのALICEも並んでる。
986ナイコンさん:2010/09/10(金) 22:56:46
MZ−2500

これでMZが終わった
987ナイコンさん
さあ、最後の追い込みだ
ランク付けよろしく