9801が発売されなかったらこうなっていたっ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
485ナイコンさん:2014/08/06(水) 19:10:59.64
かおるさんが長生きするはず
486ナイコンさん:2014/08/12(火) 00:01:21.50
かつてのディズニーのアニメもフルアニメと言われるが12コマで作画
487ナイコンさん:2014/08/12(火) 11:05:00.47
ディズニーアニメの「フル」は各コマごとに輪郭線から何から全部作画、
それに対する国内のリミテッドアニメは輪郭などは使いまわして目や口の動く部分だけを別パーツとして作画する
だから秒間のコマ数はこの場合全く関係ない
488ナイコンさん:2014/08/12(火) 15:12:28.05
ふぉんとに下らない話だな
489ナイコンさん:2014/08/14(木) 03:31:50.60
もっと身近にワンセグって15fpsの映像を見れるじゃん
490ナイコンさん:2014/08/14(木) 19:28:36.62
>>487
アホか? なにが「秒間のコマ数はこの場合全く関係ない」だよ。
コマ数の話をしているのであって、
フルアニメとリミテッドアニメの違いの話なんてしてないんだが。
491ナイコンさん:2014/08/16(土) 21:57:51.43
アニメなんかどうでもいいんだがw
492ナイコンさん:2014/08/22(金) 10:37:57.71
98はエロゲさえあればいいしな
493ナイコンさん:2014/08/28(木) 22:20:09.91
ヌキゲー
494ナイコンさん:2014/10/24(金) 23:32:38.25
98がなかったら、日本のPCはモトローラのCPUが主流になってたかもな。
495ナイコンさん:2014/10/24(金) 23:49:27.28
NEC以外の企業の考えが一致していて、
8bitがパソコン、16bitがビジネスオフコン、
このように線引きされていた。
NEC PC9801が無かったら、NECが無かったら
8ビットはパソコンで許すが、16ビットパソコンは許可しない。

パソコン=8bit。MSXのようにZ80ターボにクロックだけが上がる。
8ビットパソコンが日本中を占める。
そして、1995年。DOS/V-i386と共にWindows95一色に染まる。
496ナイコンさん:2014/10/25(土) 08:04:36.69
windowsはV30専用に特化して仮想80モードで動くんですね。
わかります
497ナイコンさん:2014/10/25(土) 08:10:19.86
PC-100互換機はwinecマシンに進化だな。
498ナイコンさん:2014/10/25(土) 10:46:54.83
MSX-Windowsが大ヒット
499ナイコンさん:2014/10/25(土) 16:52:11.69
MSX386を出して欲しかった。 無駄なパワーを持て余すBASICマシン。 VDPにも386を載せる。
500ナイコンさん:2014/10/26(日) 16:16:25.76
あのころは、将来はOSがUNIXになるかと思っていた。GUIの登場ですべてが変わったな。
501ナイコンさん:2014/10/26(日) 17:04:16.40
OS-9000の時代が来るんじゃなかったのか?
502ナイコンさん:2014/10/27(月) 07:06:17.34
だいたい98時代に抜けるエロげーなんてないんですよ
挙げてみろっつーの
503ナイコンさん:2014/10/27(月) 19:21:08.81
>>499
グラフィックカード専用バス(スロット)つきのAT互換機?
気持ちは分からなくもないが無理だろ。


AX(遠い昔にプロセッサ誌でみた記憶あるがバス8ビットですぜ)時代に無茶
504ナイコンさん:2014/10/27(月) 19:56:06.62
MSXは3が出る予定だっただろ。
ターボRに3万2千色が出るVDPを付けて。
505ナイコンさん:2014/10/28(火) 06:42:01.05
むしろ286/386はシカトして、486の先取り的なV30後継CPUを
ファブレスに発注すれば、AXにもMSXにも使えるCPUができたんじゃないだろうか?
506ナイコンさん:2014/10/28(火) 10:25:38.63
>>504
いまだにあんな与太話信じてる人がいるのかw
V9990はそれまでのV9958と互換性ないし。
507ナイコンさん:2014/10/28(火) 10:26:27.74
>>505
V30でインテルと揉めたからそれはないだろ。
508ナイコンさん:2014/10/28(火) 11:31:00.61
>>507
揉めてなかったら自前で作ればいいだろう。
509ナイコンさん:2014/10/28(火) 19:36:36.25
>>502
ポップレモン
510ナイコンさん:2014/10/30(木) 17:52:56.49
MSXは3が出てもきつかったな。
68、TOWNSに勝てるのは価格位だろう。
511ナイコンさん:2014/11/06(木) 16:06:38.16
>>510
MSX3出すなら
Windows95時代がチャンスだったのにな
PCが安くなったとはいえ、それでもマトモに使うには20万くらいだったか
ハッキリ安いと思えるようになるのはK6-2機が普及しだしたあたりかな?
99800円のPC-9801BXシリーズが出たが、そのままではWindows95環境には適さない
ちょうどその頃インターネット環境に的を絞ったものが出ていた
だが、それ以外に何をするのか・・・と
MSX3を発売して低価格PCの受け皿としてやっておけば少しながら割り込める余地はあったはず
モバイル化も楽だったかも知れんな
OSごときのためにスペック要求続けるPC/AT互換に対してなら
リブレットがMSXだったなら、もう少し実用性があったかも知れん
512ナイコンさん:2014/11/06(木) 22:34:36.94
Windows95のころって、「Mac並みのマルチメディア・マルチタスクOS(嘘)」が使えるぞー。みんな同じ環境がそろうぞー。
みたいなノリだったように思ってたが…

機種ごとに乱立してたのがWindowsでだいたいまとまって、各機種が苦労してた動画にしてもAVIかMPEGになって、
ゲームにしたって、Windowsのルールに従っていれば音源も考えずにすむし、簡単に動画までくっつけられるようになったわけで
(まあ、95出始めのころの音源は、サウンドブラスター互換じゃないと、もう、すっとこどっこいもいいとこな音を吐いた気はするけど)
その段階で、それらの資産を完全互換で生かせない安普請マシンが出たところで、なあ…
513ナイコンさん:2014/11/06(木) 22:42:43.90
いやいや、PC98の規格名がMSX98に変わるだけの話だよ。
514ナイコンさん:2014/11/06(木) 23:34:12.82
TRON潰しにNECが関わってたって聞いたけど。
PC98がなかったら、TRONは生き延びられたのかな。
515ナイコンさん:2014/11/07(金) 02:14:44.05
95出るちょっと前頃にBTRON触ったけど
事務用品としてはWindows(3.x)に完敗だなとしか
516ナイコンさん:2014/11/07(金) 04:01:26.67
>>512
マルチタスクで騒いだのはWin3.1やSX WINDOWの頃では?
517ナイコンさん:2014/11/07(金) 21:34:42.72
SXは知らんけど、3.1って裏に回したらってかフォーカス失ったら止まるソフトなかったっけ?
518ナイコンさん:2014/11/08(土) 00:51:12.76
あー目が痛い

白地に黒文字じゃかなわんです
やっぱ黒地に白文字じゃないと
519ナイコンさん:2014/11/08(土) 01:07:37.64
>>518
どっちも目に痛い。
コントラスト差が大きい組み合わせは駄目だ。
ダークグレー地にライトグレー文字がいいわ。
520ナイコンさん:2014/11/23(日) 02:24:17.31
それまでホビーでしかなかったパソコンを実用品にしたのがPC98。
ハードも良かったが、それを普及させようとするNECの企業努力も大したもんだった。
PC98がなかったら、パソコンで日本語が取り扱えるようになるのがもっと遅れていただろう。
521ナイコンさん:2014/11/25(火) 15:18:04.09
NECの頑張りであって、PC98が無くPC100だけでも日本語は問題無かったかと
522ナイコンさん:2014/12/30(火) 01:31:28.67
あのころ、PC98以外の16ビットパソコンって値段が高かった。個人用途を想定していなかったんだろうけど。
PC98って16ビットパソコンの価格破壊みたいな部分があったんだよな。
523ナイコンさん:2014/12/30(火) 04:11:45.17
>>512
マルチメディアはわかんないがマルチタスクは旧MacOS厳しいぞ。単に不出来なだけかもしれんが
524ナイコンさん:2014/12/30(火) 20:45:58.78
Macのはノンプリエンプティブマルチタスクだったよね。疑似マルチタスクってやつ。
525ナイコンさん:2014/12/31(水) 16:39:19.92
>>522
FP-3000もMZ-5500も安かったぞ
MZ-5500は良さ気だったけどなぁ
MZ-6500の方向性で誤ったな・・・

MZ-5500 218,000〜388,000
MZ-6500 650,000〜998,000
ちょっと基準上げ過ぎだろう・・・
MZ-5500後継スタンダードモデルを用意しとかんとなぁ
SHARPは時々変な時ある
X68000だってCompact XVIだけ用意してXVIは継続のまま5inchに新機種なしとか
526ナイコンさん:2015/01/03(土) 02:14:54.15
PC98が出てなかったら

普通にN5200にDOS載せたのがスタンダードになっていたと思う
527ナイコンさん:2015/01/03(土) 18:25:00.01
PC9801はそれまでのオフコンの顧客をかなり奪ったかも知れない。
各社のオフコン〜16ビットパソコンの製品戦略をぶち壊したと。
528ナイコンさん:2015/01/03(土) 19:01:19.22
コプロセッサがあったねー
http://www.funkygoods.com/mb/pc9801/pc9801.htm
529ナイコンさん:2015/01/04(日) 02:44:19.08
一太郎の代わりにN5200のLANWORD、Multi16のMultiWord、富士通のOasis、東芝のルポ辺りがメジャーになっていたであろう。
530ナイコンさん:2015/01/05(月) 00:29:00.94
Roland MIDI
531ナイコンさん:2015/02/15(日) 10:01:00.14
一太郎が無けりゃテラとかユーカラとかP1あたりじゃね?
カシオとシャープの書院が幅広いワープロ筐体繰り広げてたのでそれもありかな
しかしシャープは遅すぎた
MZ-2800でようやくだもんな
MZ-5500やX68で手がけてりゃまた違った方向性が見れたのかも
532ナイコンさん:2015/02/15(日) 11:43:25.28
PC98がなかったら日本のパソコンはもっと発展してただろうなぁ。
533ナイコンさん:2015/02/15(日) 15:07:07.23
それはないな
534ナイコンさん
98が無けりゃ
88が進化したんじゃね?
80→88の流れみたいにV1SのROMを積んだ16Bit機とか
VAへの進展は無かったかも知れんな