ヴァイオの祖先!SMC-70/777

このエントリーをはてなブックマークに追加
487ナイコンさん:2010/10/19(火) 22:10:02
WinSMC用に777からROMを抜こうと思ったらFDDが読めなくなっていた・・・
488ナイコンさん:2010/12/31(金) 10:34:24
分解して実物のROM引き抜いちまって読んでしまいませう。
489ナイコンさん:2011/01/19(水) 14:07:11
490ナイコンさん:2011/03/11(金) 10:55:32.64
age
491ナイコンさん:2011/04/15(金) 17:41:29.51
kprintで使う漢字コード。
JISと同じかと思ってたら、微妙に違う。
漢ROMについてたらしいコード表をもっているひといないですか?
とてもほしいです。
492ナイコンさん:2011/04/21(木) 11:08:16.93
>>491
漢字ROMの取説に載っているコード表?
493ナイコンさん:2011/04/22(金) 09:09:16.68
age
494ナイコンさん:2011/04/22(金) 11:08:52.92
>>492
そうです。
JISコードで空白の所にも777の漢ロムは文字が振られていたりするんです。
495ナイコンさん:2011/04/23(土) 09:21:00.89
チンポ
496ナイコンさん:2011/04/23(土) 13:51:04.32
777のアドベンチャーゲームやった人、感想教えて。俺やってないんだよ。
497ナイコンさん:2011/04/23(土) 13:52:08.19
パチスロw
498ナイコンさん:2011/04/23(土) 20:22:32.84
アズテックやった人感想教えて
499ナイコンさん:2011/04/23(土) 20:31:20.31
88版しかないなあ
やたらキー操作が複雑なの
500ナイコンさん:2011/04/23(土) 21:04:07.10
多分、FM-7版(フロッピーディスク版しかなかった気がする)で、遊んだと思う。
APPLE版同様、キャラは白一色だった気がする。777版はカラフルで面白そうだなぁと…。
501ナイコンさん:2011/04/29(金) 10:18:49.46
>>494
もうヤフオクとかにしか無いんじゃないの
502ナイコンさん:2011/05/07(土) 16:45:33.28
チョップリフターage
503ナイコンさん:2011/05/07(土) 16:47:58.11
妖怪探偵ちまちまage
504ナイコンさん:2011/05/07(土) 22:20:17.48
ファイアードラドンage
505ナイコンさん:2011/05/09(月) 19:12:18.79
アズテックage
506ナイコンさん:2011/05/09(月) 19:12:45.03
うちのタマ知りませんか?age
507ナイコンさん:2011/05/09(月) 19:13:08.03
ロードランナーage
508ナイコンさん:2011/05/18(水) 06:13:48.90
SMC-70,777Cフルセット能動保管ちう。1DのFDも有るけど今でも使えるかな
回路図まで解説付きで公開してたね。
777C使いづらかったから、777CのROMをコピッて70に入れて切替SW付けて
777/C用のゲームしてた。
チョップリフター、A.E、ロードランナー、ちまちま、火蛇、"タマ"シリーズ
ハドソン(懐)のゲーム - SMCシリーズ等々 現物保存してるけど使えるかな?

SMD-70はカタログに載ってるのに取り寄せができなかったから、ソニーに
問い合わせたらサンプル品(製品版)を無料で送ってくれた。
ソニー製のジョイスティックは壊れやすかったな。
直ぐにメキッ・・・ボキッ・・・死亡(笑)
米製MSX用のが丈夫で長く使っていたな
509ナイコンさん:2011/05/18(水) 11:02:13.82
今のうち吸いだしてデータ化しとけ。
510ナイコンさん:2011/05/21(土) 11:00:34.79
SMCのPALETTE RESETで設定されるパレット値を知りませんか?
微妙で、いまいち見分けがつきません。

RGBの順で、
000,00F,0F0,0FF,F00,F0F,FF0,FFF,141,171,D50,E99,34C,29D,F7D,888
とみてるのですが、目がちかちかして・・・

511ナイコンさん:2011/05/30(月) 20:04:38.95
>>508
70と777Cって同じなの?
512ナイコンさん:2011/05/30(月) 23:25:27.76
>>508
おお、SMD-70のユーザがここにも。
今から20年以上前に秋葉原のラジオ会館の7階になんちゃらブレインというSMCの専門店があって、良く通っていたなあ。
チョップリフター、ロードランナー、AE、Small C(BDS-Cのサブセット)、Turbo Pascal等を買ったよ。
513ナイコンさん:2011/07/05(火) 20:01:31.82
>>512
やっと思い出した。
ラジオ会館にあったSMCの専門店はスーパーブレインだった。
514ナイコンさん:2011/07/05(火) 20:16:00.71
515ナイコンさん:2011/09/17(土) 10:04:52.64
SMC-777のグラフィックVRAMってパックドピクセルなの?
516ナイコンさん:2012/06/19(火) 23:34:03.21
欲しかったけど買わなくてよかった
517ナイコンさん:2012/08/20(月) 13:04:36.61
ヤフオクが熱い
518ナイコンさん:2012/10/12(金) 16:24:25.79
話題が無いね。
519ナイコンさん:2013/03/17(日) 00:26:00.93
和製アップルIIとは言われても、アップルのような豊富で優秀なソフトが無ければただの箱。
520ナイコンさん:2013/03/17(日) 10:03:49.78
CP/Mマシンだったから良いんだよ。
521ナイコンさん:2013/05/02(木) 14:26:12.69
CP/Mじゃビジネス一辺倒でエンタテイメントはムリだがね
522ナイコンさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
ttp://smcnet.ddo.jp/mmm/pool/smc/
*.arcで404.3 error…
523ナイコンさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>521
CP/Mもテキストベースのアドベンチャーゲームは結構出ていた様だが。
524!dama:2014/09/12(金) 10:25:47.22
>>523
> >>521
> CP/Mもテキストベースのアドベンチャーゲームは結構出ていた様だが。

525ナイコンさん:2014/11/27(木) 11:09:18.33
テキストアドベンチャーならゾークが有名。
CP/Mにも載っていた。
526ナイコンさん:2014/11/27(木) 19:57:51.48
こんなのあったんだな

SMC-777 妖花の謎
https://www.youtube.com/watch?v=_FUbRhi1gM4


「妖怪探偵ちまちま」の動画が見たいのだが、無いな
527ナイコンさん:2014/11/29(土) 12:11:17.58
SONY終了!
528ナイコンさん:2014/11/29(土) 15:00:30.14
PS4復活!
529ナイコンさん:2014/11/29(土) 15:38:50.34
20周年おめでとう プレイステーション
530ナイコンさん:2014/11/29(土) 21:58:50.25
SONYのマシンを全部繋ぐにはどうしたらいいだろうか?
531ナイコンさん:2014/11/29(土) 23:46:03.94
532ナイコンさん:2014/12/22(月) 13:23:10.30
SMC-70でフォント作ったりBASICの拡張コマンド作ってたなあ。777のROMコピーしたりもしたなあ
533ナイコンさん:2014/12/22(月) 15:39:28.65
>>532
良くも悪くも原始的なパソコンだったから色々と遊べたよね。
534ナイコンさん:2015/01/03(土) 19:53:08.39
そういう経験をしたかったなぁ
535ナイコンさん:2015/01/11(日) 14:16:29.97
もっとしっかりいじり倒したらフログラムかけるようになったかもしれん。あの頃は今より趣味とビジネスの垣根が低かった気がする
536ナイコンさん
>>535
SMD-70というPSGがあったので、ターボパスカルから呼び出して、データを作ってバッハの平均律クラビーアを自動演奏してみたりしたよな。

正確にバッハの書いた音符を刻むコンピュータより、それなりに変えて演奏しているリヒテルのピアノの方が自然に音楽が流れていてびっくりした。
これがクラシック音楽か。
巨匠と作曲家のコラボなんだな、と。