1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
01/12/17 23:21
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 23:23
お待ちしてましたぁ。> Amigaスレ
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/18 00:52
昔の、って言われると寂しいなあ。 ちゃんと、ハード、ソフト共に進化しているからね。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/18 01:35
A-1200ってまだ国内で買えるのでしょうか? コモアミとかは扱い停止しているようですし。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/18 01:54
>>4 国内で買えなくても、海外輸入という手があるよ。
ソフトウェアハット(
http://softhut.com/ )あたりからみんな買っているみたい。
その方が安かったりするし、ソフトとか周辺機器等、国内では入手困難な物がいっぱいあるから、いずれは海外からの輸入に手を出す事になると思う。
だから最初から海外から買っても良いと思う。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/18 16:49
>>4 1の関連HPのAMIGA NUTSで買えなかったっけ?
>>4 どうもソフトウェアハットでは既にオリジナルのA1200が買えなくなってるみたい。
代わりに、タワーケースにA1200のマザーボードを入れたセットが1.1GのHDをつけて$399.95だった。
キーボード一体型のオリジナルモデルは確かに魅力的だが、本格的にAmigaの世界に浸るなら、拡張性にまさるタワーケースの方が良いと思うぞ。
いろんな怪し気なハードが装着できて楽しいぞ。
買うんだったら、同時にアクセラレータも買うべきだから、発熱を考えてもタワーだな。
40を使ったアクセラレータなんか、発熱のためオリジナルケースでの使用はやめた方が無難らしい。
commodore64希望(笑)
Amigaなんかうらやましくないや! うらやましくなんか…… ごめん嘘ついて
>>16 一年程前に、C64を衝動買いした。
そのついでに、FD1571、RS232Cカートリッジ、GeOSなんかも買ってみた。
Amigaと接続しようと、いろいろやってみたけどうまく行かなかったから、そのまま放置プレイ。
久しぶりに、また試してみるかな。
すまん。
上の
>>16 は
>>8 の間違いだった。
マカー用がログをダブって取り込んでいた...。
12 :
ナイコンさん :01/12/20 10:43
C64スレ希望
13 :
ナイコンさん :01/12/20 10:55
ところでAmiga4000のコンデンサー、みなさん交換してます? 後期モデルだから大丈夫な気もするけど、やっぱ液もれが心配。 こまめに通電させてはいるけど(笑)。
A4000Tが欲しいんだけど、A1200に比べたら高すぎて手が出ないや。 でもあのフルタワーはかっこいいなあ。 初代Gateway2000、MacintoshQuadra950、A4000T、この三台のタワーケースが自分の中ではお気に入りだな。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 17:30
>>14 MAC互換機のGENESISもかっこよかった。
16 :
ナイコンさん :01/12/25 16:04
AMIGA4000UXとATARI FALCON TTが死ぬほど欲しかった。 いや今でも欲しい。
17 :
◆1bitSF2A :01/12/26 13:16
>>15 GENESISは凄まじく重いですよ。なんせ正面の飾りのパネル以外全部鉄だから。
運ぶと腰痛くなるし、足に落としたら確実に骨折。
18 :
ナイコンさん :01/12/26 14:58
で結局AmigaOneって何?
罔我
20 :
ナイコンさん :01/12/26 15:52
お茶水Piwの中古ソフトバーゲンだけが楽しみだった
21 :
ナイコンさん :01/12/26 15:53
お茶水Piwの中古ソフトバーゲンだけが楽しみだった
22 :
ナイコンさん :01/12/26 16:48
敢えてもう一度だけ書こう お茶水Piwの中古ソフトバーゲンだけが楽しみだった
23 :
ナイコンさん :01/12/27 16:08
>22 でも、PALのゲーム、いつもちゃんと動いたか?
24 :
ナイコンさん :01/12/28 23:30
kickstartってpowerpcネイティブになったの?
25 :
ナイコンさん :01/12/29 01:34
ここ、かなりの確率で知り合いがいそうなんだけど・・・(笑) AMIGAのユーザーなんて数えるほどだもんね。
26 :
ナイコンさん :01/12/29 01:41
27 :
ナイコンさん :01/12/29 01:42
>>22 御茶ノ水ぴゅうで、ビデオトースター10万円で買っちゃった。
28 :
ナイコンさん :01/12/29 01:44
>>13 >ところでAmiga4000のコンデンサー、みなさん交換してます?
なんですか、それ??
4000を2台持ってますが、知りません・・・(^^;)
知らないとヤバそうですね。
30 :
ナイコンさん :01/12/29 18:59
>>29 そうなんですか。知りませんでした。
ちょっと勉強してみます。
NiCd電池のことを書いたら、気になってきたので、 久々にAmiga4000のフタをあけてみました。 そしたら、やっぱり、問題のNiCd電池が入ってました。 まだ、液漏れはしてませんが(してたら大変)、 交換した方がいいんでしょうね。 同時にいろいろ動作チェックもしてみたんですけど、問題なしでした。 まだまだ使えるのに、あまりにCPUパワーがしょぼくて、 使い道がほとんどないのが残念。 CPUアクセラレータは高くて買えないし。
32 :
ナイコンさん :01/12/29 21:55
>>31 使い道はやっぱりデラックスペイントでしょう。
これは今でも現役で使える。
ウィンドウズやマックに似たようなソフトが無いから。(あるといえばあるけど)
AMIGAのマウスはスムースなのもポイント。
33 :
ナイコンさん :01/12/30 02:51
AMIGAといえば、DCTVが凄かった。 16色の画像がフルカラーに!とんでもないハードだ。
34 :
ナイコンさん :01/12/30 03:16
>>32 禿同
悔しい事に最近のインテルCPUの処理の速さに任せて
UAEでデラペを動かしてます。なかなか速い。
つーか実機より速い部分もある。特にディスクI/O。
35 :
ナイコンさん :01/12/30 03:55
>>34 でもマウスがぎこちないですよね。
AMIGAの60FPSスプライトマウスマンセー。
36 :
ナイコンさん :02/01/04 23:57
>>31 A4000のアクセラレータはA1200に比べて高いですね。
でもAmigaってそんなにCPUパワーを必要とする場面がないからなんとかなりませんか?
32さんが書いているデラペとかならすっぴんのA4000でも全く問題ないですし。
あとはAOneが出るまで待つか、ってところでしょうか。
しかしAOneっていつ出るんだ?
37 :
ナイコンさん :02/01/05 00:08
>>36 4000はAMIGAの中では速過ぎるくらい速いからね〜
38 :
ナイコンさん :02/01/06 01:15
powerpacker libraryが古いYO!
昔、御茶ノ水のパイナップルでA500を買いましたよ。 よく店の人とアミガ話をしてました。懐かしいです。 なんと言ってもデラペや3Dアプリは強力でしたね。 その後Gデザイナになり、Macを買いましたが ほとんど動画系が扱えず驚いたものでした。 っていうかアミガが特殊だったんですよね(w
40 :
ナイコンさん :02/01/06 07:32
>>39 Real3DとかLightwaveとかImagineとか良かったですよね。
動画もフルスクリーンでガンガン動くし・・・
マックは当時小さい動画で嫌だったので、AMIGA買いました。
41 :
ナイコンさん :02/01/09 23:50
安くてすばらしいグラフィックツールが豊富だったのも よかったけど、個人的には日本人なら絶対作らないような バカ系ハード多かったのも Amiga の魅力だった。 VIDI AMIGA とかいうビデオキャプチャ買ったら、中綴じの マニュアルはホチキスがずれてるし、S 端子用の穴は 基板上のコネクタの位置とぜんぜん違うところにあいて たし、もうメチャクチャ。 イギリス人もけっこう大雑把だなーとか思った。 でも使うほうもバカだから、RCA が使えりゃ気にしな かったし、リアルタイムで30fps取り込めなくても 「じゃあ、送り出しをスロー再生にすりゃちょうど 合うじゃん」とかやっていた。実際それで合った(w それで JARO の CM(オルゴールが回ってるやつ) 取り込んで、デラベで目からビームとか描いて 遊んでました。
42 :
ナイコンさん :02/01/10 01:11
>>41 だいたいシステムをアップグレードするのに、ROMを交換しなきゃいけないってのもすごかった。
MacintoshのROMも交換可能にはなっているけど、一度も交換した事がないのに対して、Amigaのkick ROMは本当に交換しなきゃいけないのがすごい。
A600を中古で買って、HDを入れたんだけど、HDからの起動ができなくて、詳しそうな店に質問のメールを出したら、それはROMのリビジョンが悪い可能性がある、とかいって安定版のROMを買わされたけど、それに交換したらあっけなくHDからの起動ができたのにはびっくりした。
ちなみに現在はSCSIボード上のROMが68060とコンフリクトするらしく、アップデートROMを求める日々。
ROMイメージは見つかったんだけど、ROMライターなんて普通の生活送っているような人間は持ってないって。
43 :
ナイコンさん :02/01/10 01:35
Amigaに興味を持ってAmigaForever買ったんだけど、 OSの奇抜さにびびった。大語界の歌に打ちのめされた。 おまえら頭おかしい(w
44 :
ナイコンさん :02/01/10 04:11
>>43 やっぱり実機を買わないと、AMIGAの本当の良さは体験できません。
エミュでは再現性50%くらいです。
AMIGAの1つとして、描画の速さがあるんですが、エミュだと
それが全然ダメなので、残念です。
いつか、エミュでAMIGAが完全再現される日が来るのだろうか・・・
45 :
ナイコンさん :02/01/10 04:12
>>44 AMIGAの1つとして
↓
AMIGAの良さの1つとして
46 :
ナイコンさん :02/01/10 05:15
>>43 44の言うように実機を買いましょう。
今ならA1200ならAmigaForeverとそんなに変わらないくらいの値段で買えるんだから、今すぐ買うべし。
モニタがネックだけど、テレビで代用。これ最強。
その代わり文字がにじむので小さい文字は良く読めないと言う諸刃の剣。
47 :
ナイコンさん :02/01/10 08:27
モニタは中古でNECのPC-TVとか買うと最強。 15Khz出ます。
48 :
ナイコンさん :02/01/10 09:01
いいなぁ。 漏れはこのスレ見てAmigaの存在を思い出したけど、ここまで読んだら カナーリ欲しくなったよ。
>>41 そうそう、何じゃこりゃってハードが多かった。
俺もビデオ経由のスキャナ持ってたけど、すんごいアバウトだった w
でも、やっぱりあのグラフィック環境は凄かった。
当時あれほど本気で使えるPCは無かったからね。
あのまま倒産せずに進化したら、どうなってただろう。。。
>>47 俺が前持ってたTVも写るNECのマルチスキャンモニタ、
15Khzに対応してるクセに21pin端子がなくて
結局、15Khzを映すことなく逝ってしまったよ。
カミナリの夜にプツッっと音がしてそれっきり・・・
Fat Agnus タン (;´Д`)ハァハァ…
事務機屋にAgnusタンのすばらしが分かってたまるか
>>43 それは褒め言葉ととっていいんだな?
>>42 KickStartROM といえば、うちの A500 は MultiStart 付けてた。
これが基盤の裏に厚い両面テープがべったり貼ってあるという代物で、
マニュアルにはご丁寧にも「この辺に貼るのがオススメ」とイラスト
入りで CIA の片方の上が示されてたり。
あとトラブルシュートのページで
Q:つけたんだけど、なんか不安定だしたまに動きません(意訳)。
A:たぶんソケットの挿し込みが足りない。強く押せ(意訳)。
とか書いてあったのにはワラタ。
だいいちトルクスじゃねーと開かないし、A500 の筐体。
なんて書いていたら久々に PAULA嬢の歌声を聴きたくなった(w
55 :
ナイコンさん :02/01/11 00:17
>>54 MultiStartはA600用にゲットしたんだけど、まだ使ってないなあ。
調子が悪い時にチップやカードを押すのはAmiga体操と呼ばれるAmigaの基本だね。
強く押せ、で思い出したのが、A600用のアクセラレータ。
CPUに上からかぶせる形で装着する。
当然支えるのはCPUだけだから不安定な事きわまりない。
しかもこれを入れると、どうやっても本体が閉まらない。
キーボードの裏側を加工してやるとちゃんと閉まるようになるらしいんだけど、めんどくさくてやっていないや。
だから、アクセラレータは動作を確認したまま深い眠りについてる。
MultiStartもA600の場合は本体加工が必要な気がする。
タワー匡体に入れりゃいいんだろうけど、A600の場合、あのコンパクトさが気にいっているからタワーにはしたくないしなあ。
56 :
ナイコンさん :02/01/11 10:43
>>55 僕も全く同じ目にあってる。全然入らないし,すぐ外れるので「?」って
感じ。で,放置。内蔵HDともぶつかってるみたいだし。
そこらへんうまいやり方はないもんかなー。内蔵ケースは何遍も開けたせいで
ベコベコです。いっそ取るかー。
わざわざスターベースイン名古屋まで見にいった。
58 :
ナイコンさん :02/01/11 22:46
>>56 内蔵ケースってシールドの事ですか?
自分のA600は中古でゲットしたので、そんな物は最初から取り外されてました。
しかしA600のアクセラレータがちゃんとあの本体に収納できるっていうのがどうやっても信じられない。
どこかに写真でもないかなあ。
>>57 スターベースって伏見にあった天体望遠鏡屋さん?
どっから見てもコンピュータを扱っている店に見えなくて、入るのにすごく勇気がいった記憶がある。
A4000Tを初めて見たのは(他のAmigaもあそこで見たのが初めてだけど)あの店だった。
すごくかっこよかったなあ。
何でも中京テレビに納品するんだ、とかいっていた記憶がある。
既にあそこもAmigaの取扱いをやめているっていう話を聞いたなあ。
59 :
ナイコンさん :02/01/14 12:23
大阪のDr.AMIGAはどこにいった?
60 :
ナイコンさん :02/01/16 20:59
Amiga4000で使える液晶モニターってないのかなぁ? 純正モニターを使っていたんだけど、そろそろ色もおかしくなってきたし 買い替えたい。マックのサイドモニターとしても使えるヤツ、キボンヌ。 でも考えてみればそんなの、ないか・・・・・・。
61 :
ナイコンさん :02/01/16 22:52
>>60 過去の機種だけどSONYのCPD-L150ってのが15kHzに対応していて使えるようです。
見つからなくてもスキャンダブラーをかませれば、問題なく普通のディスプレーが使えるよ。
値段も一万円前後で買えると思うし。
あとはディスプレーカードをいれる手かなあ。
でも15kHz出力しか対応していないソフトもあるだろうから、やはりスキャンダブラーが無難かな?
62 :
ナイコンさん :02/01/16 23:07
液晶だとインターレース表示が不自然になりそうな気がする。
63 :
ナイコンさん :02/01/17 19:09
ソフト屋文左衛門age
64 :
ナイコンさん :02/01/19 13:41
ウゴウゴルーガってAmigaだっけ?
65 :
ナイコンさん :02/01/19 13:44
そうです。 あの番組のおかげでAMIGAが有名になりました。
66 :
ナイコンさん :02/01/19 13:45
あと、古くはNHKのアインシュタインもAMIGAです。
67 :
ナイコンさん :02/01/19 14:01
アインシュタインってCXじゃなかったっけ? 夜中やっていた科学番組だよね? やたら難しい科学ネタをウゴウゴっぽいCGを 被せてやっていたと記憶しているが?
68 :
ナイコンさん :02/01/19 14:24
うお、間違えた、アインシュタインはNHKではなくてフジテレビだった。
69 :
ナイコンさん :02/01/19 18:18
>>58 スターベースはもうありません。
貴方はどうやら愛知県の方のようですね?
>>69 Amigaの取扱いをやめただけじゃなくて、スターベースそのものが無くなっちゃったのですか。
ウゴウゴルーガとMac Japan BrosでAmigaに興味を持ったので、スターベースにAmigaを見に行きました。
当時は名古屋に住んでましたから。
コモエスタアミーガを読んで興味を持った、みたいな話をしたら、「あれはちょっと偏ってますから、最初に読むには良くないですよ」といわれちゃいました。
その時にA1200とアクセラレータとデラックスペイントの見積もりまでしてもらったんですが、その時は結局お金の都合がつかなくて、買えなかったっていう思い出があります。
つーかアインシュタインとウゴルーって製作が一緒では?
72 :
ナイコンさん :02/01/20 00:57
同じスタッフが含まれて入るけど、一部だけです。
73 :
ナイコンさん :02/01/23 19:40
しかし短命だった2500... 4000UX知ってる人があまりいない... AMIGAとATARIだけは関連雑誌(洋書)を毎月買い漁ってたよ。 オマケディスクも楽しみにしていたし
74 :
ナイコンさん :02/01/23 20:04
アメ横の近くにあったシステム・コンバック(?)ってもうさすがに無いかな…? あそこで4000買ったんだけど。バーズ&パイプスで音楽作ってた。
75 :
ナイコンさん :02/01/23 20:07
>>74 ありませんよ。
自分の場合ロッキンで買いました。
よくスターベースへ行ってフリーソフトのピー子をやってからロッキンへ油を売りに行ってたな。
76 :
ナイコンさん :02/01/23 21:39
>>74 ,75
やはりAmigaユーザは倒壊地区の人間が多いのだろうか?
77 :
某中学元生徒 :02/01/23 23:06
八尾のS先生はこのスレにいらっしゃるのかいな?
78 :
ナイコンさん :02/01/23 23:55
シスコン懐かしいな。 荻野さん元気かな
79 :
ナイコンさん :02/01/24 05:30
>>74 あの細くて急な階段が何だか「イケナイものを買いに行く」感を
高めてくれたんだけどね(w
VTとHighflyerはあそこで買ったよ。
帰りに嬉しくて階段を転げ落ちそうになった(w
シスコンは「シスコンリミテッド」になって新木場方面に引っ越したと思ったが。
80 :
ナイコンさん :02/01/24 05:53
>>79 シスコンはタバコの煙が酷すぎて1分も居られなかった・・・
81 :
ナイコンさん :02/01/24 14:00
「EMPLANT」でMacOS入門を果たした。 その当時Amiga以外は知らなかったので新鮮だったなぁ。 MacOSの起動が遅いのには辟易したけど「まぁエミュだし」 と自分に言い聞かせて我慢していた。 後年、本物のMacを買った時に起動が本物も遅いことを知ってタマゲタ(w
82 :
ナイコンさん :02/01/24 15:28
83 :
ナイコンさん :02/01/24 15:33
>>82 俺はAMIGAの前はPC88だったから、AMIGAは特別早く感じなかったけど、
その後Macやウィンドウズを知ったときは遅くてビックリした。
>>83 俺もAmigaの前はPC8801だった。
Amigaを知った&使った時の感動といったら...
その後Macも買ったけど、当時のQuickTimeが
マッチ箱程度の動画なのに驚いたよ(w
85 :
ナイコンさん :02/01/24 17:28
>>84 そうそう。大画面で元気に動画が動くのはAMIGAって感じだったよね。
86 :
ナイコンさん :02/01/25 22:27
>>82 速いって言うより軽かったよね。
Directory OpusをWorkbenchの代わりに使っていれば
重い作業をしながらでも他のことが出来た。
Macに乗り換えてからはディスクの初期化とかしてる間は
何も出来ないようになってカナーリイライラしてる。
87 :
ナイコンさん :02/01/26 03:36
>>86 いや、それはまた別の話で、
今話題になっていたのは「起動までの時間の短さ」です。
OSが軽いのはもちろん軽いです。
カスタムチップで作業を分担している、
真のマルチタスクOSでしたから。
これはWindowsでもMacでも実現できてない。
88 :
ナイコンさん :02/01/26 05:02
>>87 素っぴんA1200、OS3.1の頃は起動がメチャクチャ早かったんだけど、
現在はOS3.9、Opus5.82、タワーケース、Blizzard1260、Z-4バス
ボード、BuddhaIDEカード、HD30Gっていう構成になってるんで、起動
までかなり時間がかかるっす。
たぶん30GのHDが問題なんだろうなあ。
(パーティションを200M、500M、2G、2G、残り全部っていうふうに
切ってある。)
Startupの間、真っ暗ってのも精神的に良くないよなあ。
89 :
ナイコンさん :02/01/26 05:31
90 :
ナイコンさん :02/01/26 06:01
>>89 やっぱりHDのせいだよなあ。
こんな巨大なのじゃなくても良かったんだけど、HDを買いにいったらこの
Maxtorの30Gが一番安かったんだよ。
しかしOS3.9になっても2Gを超えるパーティションの残り容量がちゃんと
表示できないのも鬱だ。
もっともAmigaではこんな巨大なスペースを使い切るのはかなり難しいけど。
91 :
ナイコンさん :02/01/26 16:39
AMIGA買った理由が誰々に影響を受けたからって人いる? ちなみに漏れは平沢師匠です。
92 :
ナイコンさん :02/01/26 17:35
93 :
ナイコンさん :02/01/26 17:37
阿弥陀?
94 :
ナイコンさん :02/01/26 18:14
95 :
ナイコンさん :02/01/26 20:58
>>91 あー、俺もなんだかんだ言ってそうかも。
彼3DCGも作ってたけど、当時は素人(と言っては失礼か)が家であれだけのものを
作れるシステム、って言うので衝撃を受けた気がする。
後は知り合いがメガデモのフロッピー使ってVJのハシリみたいなことやってたので、
その雰囲気に合う音楽、つまりテクノにはまった。
AMIGAはワイアード的テクノ・サブカルへの道案内だったような気がする。
あ、でも最初に欲しくなったのはもうちょっと前で、マーブル・マッドネスが動いてるのを見たときかな。 あれにはかなりびびったよ。
97 :
ナイコンさん :02/01/26 21:08
桃園隆夫氏。 1993頃、音楽雑誌(Sound & Recording Magagine?)の連載記事を見て。
98 :
ナイコンさん :02/01/26 21:57
月並みだけどウゴウゴルーガかなあ。 その前から、アンディ・ウォホールがユーザーだ、とか知ってたけど、 やっぱり自分にとっては秋元きつねさんかなあ(今はもうAmiga使って いないみたいだけど)。 他にはやはり平沢進さんとヒカシューの巻上公一さんだろうな。 とどめになったのは雑誌のMacJapanBrosかな。
すいません。本当はスリーアミーゴスです。
そいや、以前、ウゴルー製作で使っていたとかいう17inchのモニタ がヤフオクに出てたっけ。ひっそりと落札されてたみたいだけど。 昔は、15.6KHzの17inchモニタなんてあったんですね。
101 :
ナイコンさん :02/01/26 22:13
ひゃく
しまった。このスレを甘く見てた。
103 :
ナイコンさん :02/01/27 00:36
>>91 雑誌Beep!の桃園氏の連載記事に
影響されて。高校生だったオイラに
とって、氏の紹介するAmigaの世界ってのは
ある種カルチャーショックだった。
当時PC-88, 98が全盛だったからね
104 :
ナイコンさん :02/01/27 07:46
>>100 落札したの、わし。
今使ってる液晶も15KがOKらしいCPD-L150だけど、まだ試してない。
ちなみにこれもヤフオクでゲットした中古。
105 :
ナイコンさん :02/01/28 19:02
ダンジョンマスターを遊びたかったので買ったなぁ. あとは,ポピュラスかな.
106 :
ナイコンさん :02/01/29 19:28
AMIGAを買うぞ!と決意したきっかけはドラゴンズレアーの デモを見てスゲーと思ったからです。 その後APPLEUGS版が出てUGSを清水の舞台から飛び降りる覚悟で買った。
>>106 ドラゴンズレアは凄かったね。
当時、あんなアニメでゲームが!って感じで。
でも2DDで7、8枚差し替えまくりだったような w
その後に出たスペースエースも面白かった。
108 :
ナイコンさん :02/01/31 01:46
やっぱかっけーソフト多かったから 当時使ってたソフトは Caligali24(カリガリって名前だけで買った、当時はimagineが一番人気あったと思う)、 Music-X(AmigaFormatのおまけディスクのやつ、ディスクラベルがドクロマークの midiシーケンサなんて他にないよ w)内蔵音源も一応使えた、サンプルのトリガーだけ。) Deluxe Paint(当時のEAのソフトの「完成度高いよオーラ」は他のソフトじゃ感じられない) なんとかトラッカーってフリーのやつ(最初DSS8+の付属のやつでやってたけどいろいろフリーのやつがあった。 上手い、と思うデータは大抵BPM倍(曲のBPM130だったらBPM260とか)で作られてた気がする。) ArtDeptPro(Gimpは絶対ArtDept参考にしてると思う。根本にARexxがあるってとこが先進的。いろいろアイデアあったけど、処理する素材はなかった w) だって当時デジカメなんかないし) とかちょっと思い出したのだけ。 まー俺使ってたのすでにOS3.0だったから(A4000)、ミニマルな魅力、みたいのはすでになかったけど。
109 :
ナイコンさん :02/01/31 01:48
>>104 それってMF-5017?今だウチにもあるな w)
110 :
ナイコンさん :02/02/04 23:23
部屋の掃除をしていたら『アミーガは最高!』『AMIGA PARADISE』『コモエスタアミーガ!』『コモエスタアミーガ!ドス』が出てきた(w これプレミアついてないかな?
>>110 プレミア付けて売ろうとする人は多いみたいですけど、
高値にはならないようです。ただ、安値にもならない。
定価の半額から定価+αくらいにはなるかな。という程度
ですね。過去の実績見てると。
112 :
ナイコンさん :02/02/05 06:11
>>110 Amiga系のものって、出てくるのも少ないけど、欲しがる人も少ない
ような気がする。
だから無茶なプレミアはつきそうにないような気がするなあ。
この四冊は自分も持っているはず。
引っ越しの時にしまいこんで、どこに行ったかなあ。
113 :
ナイコンさん :02/02/06 16:38
持ってるのはAMIGA PARADISEだけだなぁ。殆どゲームしか遊ばなかったから、 あまり本を持っていない。AMIGA FORMATは4年分くらいあるけど(w
114 :
ナイコンさん :02/02/07 19:35
自分はショッパーも買ってました。
>>107 ドラゴンズレアーは元はLDのゲームでしたから、移植版のデモを見た時は生唾出ました。
115 :
ナイコンさん :02/02/08 09:49
116 :
ナイコンさん :02/02/13 17:46
保全上げ
117 :
ナイコンさん :02/02/27 03:41
単に上げるだけじゃなく、せっかくだから前向きな話でも。 PCIバス拡張カードのMediatorを買ったのよ。 それに装着するべく、S3のVirge/DX搭載PCIビデオカードをジャンク でゲットしてあったので、早速装着してみたのよ。 週末潰していろいろ設定してもどうしてもダメで、最後に確認の意味 でPCにVirgeを突っ込んでみたら、PCでも映らなくて、ビデオカード そのものが壊れていたっていうオチだった。 まあジャンクだから文句は言えないけどね。
118 :
アメーバさん :02/02/27 03:45
Amithlon, Amithlon, Amithlon........
119 :
ナイコンさん :02/02/27 13:39
厨房のころ秋葉のコンピュータサイエンスジャパン(今はもうない?) でAMIGAをさわり即A500を買ったなぁ。初めてのPCだったよ。 デラックスペイント3で死ぬほど遊んだよ。 難しくて結局Shadow of Beast3解けなかったよ。 ていうかシグノシスのゲームは全部難しすぎ。
120 :
アメーバさん :02/02/27 20:30
>でAMIGAをさわり即A500を買ったなぁ。初めてのPCだったよ。 死ぬほどうらやまC いま、StriderIIの2面攻略中。
121 :
ナイコンさん :02/03/01 12:32
先日A1200を入手しました。 060のアクセラレータも入手しましたがデスクトップだと裏蓋が 閉まらないし発熱がひど過ぎ。SCSIキットをつけると動かんのが 何とも(電源の容量不足?) 素直にタワーにしろってことでしょうか。 デモなどを見ようと思ってますがまずメモリーが足り無そうなヨカーン。 FDDも1基じゃ駄目なヨカーン。
122 :
ナイコンさん :02/03/01 12:37
>>121 デモは基本的にメモリーは要らないですよ。
それに、60で動くデモは少ないような気がします。
60で動かないデモがあったら、20で動かしてみたり、
まともに動かすのは結構大変です。
123 :
ナイコンさん :02/03/01 21:59
>>121 自分もA1200に60のアクセラレータです。
裏蓋はちょっと浮きますが、閉まらない事もないですよ。
自分は拡張性などを考えてタワー化していますが、あのキーボード一体型とい
うコンパクトさも捨てがたいところです。
メモリはさすがに純正のチップメモリ2Mではしんどいので、拡張しましょう。
32Mもあれば、まず困る事はありません。
デモですが60アクセラレータを積んでいても最近のAGA用のデモならあまり問
題はありませんし、逆に60とかを積んでいないと見れないデモも結構あります。
昔のデモはかなり再生が難しいかもしれません。
苦労したからといって、ちゃんと再生できる保証は全くないので、いっその事
A500PALあたりを買ってしまうのが一番ベストだと思います。
自分も昔のデモ観賞用にA600PALを置いてあります。
有名なデモならFDD一基で見れるようにパッチが出てたりするので(9Fingers
等)、今の所FDDで困った事はないです。
124 :
ナイコンさん :02/03/01 22:14
>>123 16MBでも困らないと思われ。
俺16MBで映像の仕事してたし・・・
125 :
ナイコンさん :02/03/02 04:11
>>124 御意。
最初はメモリスロットがアクセラレータ上の一本しかない事にすごく不安だっ
たけど、32Mで全く不満を感じた事はない。
ただFastメモリ無しだと、さすがに動かない物は多い。
最初にHDの中に入っていたSCALA400もメモリがなくて動かなかったしなあ。
ちなみにSCALAはHDの中だけにしか入っていないって事を知らずに、HDを
フォーマットしてしまったので、結局一度も開いた事がないのが残念。
BasiliskとかiFusionとか使った事ないからわからないけど、もしかしたら
Macintoshエミュレータも32Mあればそこそこ使えるのかしら?
126 :
ナイコンさん :02/03/02 04:31
あ、121さんはファーストメモリなし、って事なのかな? 4MBや8MBは乗ってるものかと勘違いしてた。
127 :
ナイコンさん :02/03/02 04:33
>>125 32MBって、AMIGAでは最高に贅沢な部類ですよね。
16MBでもすでに神の領域って感じだったし。
128 :
ナイコンさん :02/03/03 17:10
129 :
ナイコンさん :02/03/03 19:09
>>128 グラフィック系ではかなり有名な本ですよ。
うちの周りの人はみんな持ってました。
>>129 &
>>130 それってアミパラが、ですか?
それとも掲載されてる画像が表紙の本のこと?
132 :
ナイコンさん :02/03/04 01:41
あ〜、今気がついたけど、タイトルと写真が違っているのか。 写真しか見てなかった・・・
133 :
ナイコンさん :02/03/10 01:47
AMIGAにvisitwareというソフトがあるそうなんですが、何か知りませんか?
死ぬ程遅いレスでスマソ。
>>97 The BASIC の連載で知った人って、そんなに多くない?
この連載読んで猛烈に欲しくなったけど、当時高校生で手が出なかったっす。
A1200はタワーにしました。 16MBのFPSIMMを2本もらったので1枚を060のソケットへ。 問題なく認識してるので一安心。 あとはSCSIキットをさすと動かないのを何とかすればいろいろ いじれそう。 あ、スキャンダブラーもあるのですが、チップにかぶせるやつ。 マニュアルがFAXで送ってもらったので文字がつぶれてて何とも。 うまく動けば31KHzのモニターで行けそうですね。
136 :
ナイコンさん :02/03/13 22:10
>>135 自分は外付けのスキャンダブラーを使って31kHzで使っていますが、特に問題は起きてません。
ただチラツキが激しかったので、最初はメチャクチャ目が疲れました。
今は輝度をかなり落としているので、目が疲れるという事も無くなり良い感じです。
137 :
ナイコンさん :02/03/14 12:59
ここはC64の話題はOKですか?
>>136 外付けってうらやましいなぁ。在庫が無くて内蔵にしたのですが、
タワー化せざるを得ない状況になってしまったし。
うちも何とかモニター問題は解消。
SCSIキットがうまく動かないからデスクトップへ戻すのも手だなぁ…
なんて思ったり。
140 :
ナイコンさん :02/03/15 19:37
141 :
ナイコンさん :02/03/16 22:15
A500ユーザーです。初書き込みです。 もう、何もかも懐かしいですなぁ。 浪人時代の悪友の影響で買いましたが、今でも感謝です。 インターセプターのオープニング。 上空から滑走路までの流れるようなズーミングに鳥肌を立てたのが昨日のようです。 フロッピーベースだったのが、今でも信じられませんが(藁
>>140 IDE関係を現在調査中です。
SCSIにこだわったのは既にアクセラレータにつけるやつを持ってるから
ですが、使えないなら別の方法を考えます。
その製品だとチップに基板をかぶせてるみたいですが、その上下の
チップにスキャンダブラーをかぶせたところなのでぶつかりそう。
143 :
ナイコンさん :02/03/18 19:08
漏れも持ってます。 Toaster User 創刊から買ってました。 でも、DTV関係の仕事でも何でもねーっす。 大体500じゃ、そんなことできねーって思ってたし。 死ぬほどフロッピーあったけど、多分、アレもう駄目だろな。 それにしても、Kikiのティンカーベル姿は萌えたよなぁ。 今、自分で会社やってんだってね。前、写真見たよ。
144 :
ナイコンさん :02/03/18 19:25
ウゴルーなんかのVT使ってる番組に KikiEffectがちらっと出た時、凄く嬉しかったなぁ。 LWはWinで圧倒的なシェアだけど、 NT版VTはサッパリ話を聞かないですすね。
146 :
ナイコンさん :02/03/19 12:54
>>145 ウィンドウズのVTは、要求スペックが高すぎるから大変。
特にHDDが。VT2なんて、秒70MBのSCSIレイドを使わなくちゃいかん。
147 :
ナイコンさん :02/03/19 18:02
Kikiデモ萌えage
148 :
ナイコンさん :02/03/20 03:48
AMIGAVTのワイプは、当時の深夜番組などでたまに見かけたよ。
149 :
ナイコンさん :02/03/21 12:43
150 :
ナイコンさん :02/03/21 13:02
嬉しいけれど、微妙な気分・・・ 携帯電話に入ったらもうすでにAMIGAではないと思う。
151 :
ナイコンさん :02/03/24 13:08
久しぶりに実機を繋いで立ち上げた。 やっぱりいいなぁ。
152 :
ナイコンさん :02/03/24 19:56
AMIGAに入れ込んで人生を棒に振ってしまった人間を何人か知っている。
153 :
ナイコンさん :02/04/02 01:23
ミックジャパンage
154 :
ナイコンさん :02/04/02 11:25
Amiga500ゲト! まだ動かしてない。
おいらの伯父さんがコモドールの会長でした。 (母の姉との国際結婚) AMIGAが元気だった頃は自分は厨房だったので、コンピュータには興味は無かった。 今はそれが悔やまれる・・・ そしてコモドールの会長「アービン・グールド」氏は今年の頭に亡くなられました。 母がカナダに葬儀に行ってました。 話の流れとは違うのでsageておきます。
>>155 (゜Д゜)ウムァァァァァァァァァア〜〜〜〜
157 :
ナイコンさん :02/04/03 13:52
なつかしー!! 俺も学生時代、ウゴルー見てAMIGA1200買ったよ!Dr.AMIGAで。 デラペで死ぬほど遊んだ!学祭でも、VJの真似事みたいな事して遊んだっすよ! あの当時お世話になった、SUZUDENのおじさん元気かな? 忙しくて、全然顔見せにも行けなかったが、、、。
159 :
ナイコンさん :02/04/21 05:19
A500処分したいのだが、もらい手はいるのかにゃ
>>159 もらうだけでいいのなら。。。送料もちます。
>>160 じゃあ夏まで待ってくれまじで、、、
実家の粗大ゴミとかしている重いんだこれが
日本語マニュアルもあげますので、、
メールしてね
Hi. This is the qmail-send program at goo201.goo.ne.jp.
I'm afraid I wasn't able to deliver your message to the following addresses.
This is a permanent error; I've given up. Sorry it didn't work out.
<
[email protected] >:
Sorry, no mailbox here by that name. (#5.1.1)
すまぬこっちがただしかった
167 :
ナイコンさん :02/04/27 00:05
A500遊び倒したなあ。Derringer030でしょ、DCTVでしょ、DP4でしょ、イマジンでしょ。 DPでアニメ作って子供のビデオのキャッチに使ってたなあ。 鹿児島方面にうっぱらっちゃったけど。かなり後悔。 使ってないけどROMイメージがまだあったりするんだよねえ。
168 :
ナイコンさん :02/04/27 12:42
Fellowでガマソ
169 :
ナイコンさん :02/04/27 13:03
やっぱDCTV最高だよね。 16色がフルカラーになるってどういう原理なのか未だにわからん。
170 :
ナイコンさん :02/05/02 16:26
マイアミバイスって言うアメリカの刑事ドラマにA1000が出てたよ おまわりも使ってたし、ギャングも使ってた。 ところで、アクセラレーターとか作ってる会社で、 工場が火事で焼けて潰れちゃった所ってどこだっけ? GVP製よりも安くって、Mac用メモリが流用出来たヤツ(うろ覚え) A2000用040-33アクセラレーター欲しかったなぁ
171 :
ナイコンさん :02/05/02 16:50
>>170 A1000を一体何に使うんだろう・・・(w
関係ないけど、G-FORCEってアクセラレーターあったよね。
今じゃ、nVidiaのビデオカードのほうが有名だけど・・・
172 :
ナイコンさん :02/05/02 23:08
Andromedaかっこいいage! Mr. ManはGOD!!
173 :
A2002 :02/05/02 23:51
>>170 火事はプログレッシブペリヘラルです。
何でも040のアクセラレータをテストしてる時、
MPUにファンを付けずにやったらMPUから火をふいたとかで(冗談
あとはGVPの呪いとか(謎
よく転がってるFDイメージってPCでAMIGAのフォーマットに書きだせるんですかね? A500新品同様があるんだけど、OSのFDがないのん。 bars & pipes使って遊びたいんだけどなあ。
175 :
ナイコンさん :02/05/03 05:59
>>174 書き出せるよ。
ニフティのAMIGAフォーラムとかにツールがあるよ。
他にもあると思うけど。
176 :
ナイコンさん :02/05/03 06:00
moronswillcomeandsage
178 :
ナイコンさん :02/05/07 15:05
179 :
ナイコンさん :02/05/08 02:35
私は、自作マウスでじゅうぶんです。
>>160 すまんが
6月に実家に帰れなくなったので発送は7月にずれると思う。
Dr.アミーガの商売っけのなさマンセー
181 :
ナイコンさん :02/05/26 22:47
Pineapple6502 age
Amiga1000ホスイがなかなか出回らないねぇ・・・・・
183 :
ナイコンさん :02/07/18 20:08
保守
185 :
ナイコンさん :02/07/26 12:26
>>ビデオ映像の編集と言えばAmiga が利用されていた... あるページでこの文を発見。90年代初頭ころのようだけど 昔はFDの容量はギガ単位では無かったと思う。本当にビデオ編集なんか 可能でしたか??
>>185 最近のパソコンと一緒にしたらいかん。
ビデオ映像の編集作業のうち、加工に利用するんであって、
記録は外部のレコーダー。
AMIGA以前では、SONYがSMC-70GやMSX2+外部機器で
がんばってた。
リニア編集とノンリニア編集の違いだね Amiga+PARがパソコンレベルのノンリニア編集の走りかなぁ? 今にして思うと
190 :
ナイコンさん :02/07/29 13:35
>>188 &189 そうなんですか。外部レコーダーってフレーム落ちとかしなかったんですか?
Googleで検索するより 訊いたほうが早いや ああ夏休み♪ Googleで検索するより 訊いたほうが早いや ああ夏休み♪ Googleで検索するより 訊いたほうが早いや ああ夏休み♪ Googleで検索するより 訊いたほうが早いや ああ夏休み♪ Googleで検索するより 訊いたほうが早いや ああ夏休み♪ Googleで検索するより 訊いたほうが早いや ああ夏休み♪ Googleで検索するより 訊いたほうが早いや ああ夏休み♪ Googleで検索するより 訊いたほうが早いや ああ夏休み♪ Googleで検索するより 訊いたほうが早いや ああ夏休み♪ Googleで検索するより 訊いたほうが早いや ああ夏休み♪ Googleで検索するより 訊いたほうが早いや ああ夏休み♪ Googleで検索するより 訊いたほうが早いや ああ夏休み♪ Googleで検索するより 訊いたほうが早いや ああ夏休み♪ Googleで検索するより 訊いたほうが早いや ああ夏休み♪ Googleで検索するより 訊いたほうが早いや ああ夏休み♪
>>191 訊かれたら答える人間だが、開き直られるとむかつくね。
194 :
ナイコンさん :02/08/17 19:44
タイゲン貿易age
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d19811028 Amiga4000(HD1G、060アクセラレーター、SCSI付き)そして
Video Toaster4000、パーソナルアニメーションレコーダー(PAR用のHDは付いていませんがIDE HD増設で使用可)、TBC IVのセット。あの時買えなかった方、または他のVJにチョット差を付けたい方にオススメです。中古品なので
現状渡しでノークレーム、ノーリターンでご理解いただける方お願いいたします。
現在4万円。
安いなあ。
欲しいけど 今お金ないよ 涙
PiwでシコシコMEGADEMOコピーさせてもらってたなぁ・・・ ところで、AmigaEMUのROMサイト知らない?
198 :
ナイコンさん :02/09/12 03:05
今だにAmigaで創ったCGが最高だと感じますが何か
?
200GET
201 :
ナイコンさん :02/09/22 08:00
>>198 俺も平沢進の作ってた微妙に素人臭いCGが凄く好きだ。
牧歌的でいい時代だったなあ・・・
フジTV の「アインシュタイン」を毎週録画してました ソニーの8?@ビデオカメラ初期型(色はホワイト)を デッキ替りにして・・・
Amigaマルチメディアには当時最強だったよね。 LightWave最近ゲトしてから、抱きしめたくなる位でつ。 マンセー!
204 :
ナイコンさん :02/10/09 05:25
aminetって死んでる?
aminetは世界中にミラーがあります 使えるところ早いところを選びましょう
206 :
ナイコンさん :02/10/10 01:44
>205 サンキューでした。 探し方が足りなかったようです。 しかしこのスレあんまり盛り上ってないですね。 まぁ、AMIGAのスレがある自体驚きだったから こんなもんかなとも思うのですが・・・ うちでは、A4000T(060/50)とAMIGA1200(030/50)が未だ現役です。 デラペで脳味噌ユルユルなアニメ作って遊んでます。
204 名前:ナイコンさん :02/10/09 05:25 aminetって死んでる? 205 名前:名無しさん :02/10/09 23:34 aminetは世界中にミラーがあります 使えるところ早いところを選びましょう 206 名前:ナイコンさん :02/10/10 01:44 >205 サンキューでした。 探し方が足りなかったようです。 しかしこのスレあんまり盛り上ってないですね。 まぁ、AMIGAのスレがある自体驚きだったから こんなもんかなとも思うのですが・・・ うちでは、A4000T(060/50)とAMIGA1200(030/50)が未だ現役です。 デラペで脳味噌ユルユルなアニメ作って遊んでます。
208 :
ナイコンさん :02/10/10 21:11
ウゴウゴルーガ(謎
>>207 :馬鹿が今頃使うのか、驚いた :02/10/10 08:29
中学英語もできない
>>207 じゃAMIGAは使いこなせない!
不安定なPCで不安定なWindowsで不安定なエロゲーやってろ
あとは2chでもやってろ
>>207 :馬鹿が今頃使うのか、驚いた :02/10/10 08:29
中学英語もできない
>>207 じゃAMIGAは使いこなせない!
不安定なPCで不安定なWindowsで不安定なエロゲーやってろ
あとは2chでもやってろ
ここまで来ても3000やCDTVの話が出てこない。 マイナーすぎ? じゃ、CD32 はどう? 全部手にしたことがある俺はアホですかね。
212 :
ナイコンさん :02/10/20 23:12
>>190 フレーム落ちも何も、つまりはビデオデッキのことだからね。
といってもVHSとかではなくて、業務用のベータカムデッキなどだけど。
そこから2系統で入力して、ビデオトースターのスイッチャーで
リアルタイムで様々なワイプをかけて出力する事が出来る。
このリアルタイム、っていうのが当時凄かった。
それと、トースターを使えば、メモリが許す限り
CGアニメーションをリアルタイム再生できた。
目安としては10MBのメモリで約4秒くらい。
DCTVという怪しいハードを使えば4ビット(16色)の動画を
フルカラーにコンバートして出力する事ができる。
細かい原理は不明だが、実際にフルカラーになるからビックリした。
213 :
ナイコンさん :02/10/22 01:28
214 :
ナイコンさん :02/10/23 23:34
215 :
ナイコンさん :02/10/24 07:25
>212 今頃使うのか!と驚かれた者ですが(笑 うちのAMIGA4000TにはDCTVつながっています。 怪しいけれど、DCTVは鬼のように優秀でした。 こいつが目当てでAMIGA選んだようなモノだしね。
痴呆、じゃなくて放置
217 :
ナイコンさん :02/10/27 22:44
Amiga Forever5、安いから買っちゃおうかな。 これ、実機がないとフロッピーは読めないの?
218 :
ナイコンさん :02/10/29 23:22
>217 AFはディスクイメージしか扱えないジャン、だからFDなんて要らないと思うよ。
219 :
ナイコンさん :02/10/31 06:29
新amigaっていつ出るの?
220 :
ナイコンさん :02/11/01 20:39
AF5買っちゃいました。すごい、メガデモも動いちゃったり するんですね(少ないけど)。 PPいまいち。デラペ買うかな…。
221 :
ナイコンさん :02/11/11 09:50
Amigaの新機種登場したみたいだね。 AmigaOneG3/G4 マザーボードでの供給みたいだけど。 Windows/Mac以外のハードマンセ〜。
222 :
ナイコンさん :02/11/13 03:22
amigaスレなんてあってびっくり(笑 もう使ってないけどA1200+A1230のっけたやつが埃かぶってるなあ #なにげに知ってる人いたりして(w 数年前にniftyのフォーラムに居た人たちは元気かな?
>>222 呼んだ?(^^) 僕も、実家にA1200+A1230あるよ。
224 :
ナイコンさん :02/11/30 16:16
実は、MDGADEMO上映会を画策しています。 機材はA500を使用してFDでPLAYしてみます。 が 手持ちのFDDはほぼ全滅なのです。 そこで、DEMOの入手先も含めて FDDに落とし込む方法をしりたいのです。 マシンはシコシコレストア厨です。
すみません、訂正です。 -------------------- 実は、MEGADEMO上映会を画策しています。 機材はA500を使用してFDDでPLAYしてみます。 が 手持ちのDEMO_FDはほぼ全滅なのです。 そこで、DEMOの入手先も含めて FDに落とし込む方法をしりたいのです。 マシンはシコシコレストア厨です。
そこで、DEMOの入手先も含めて FDに落とし込む方法をしりたいのです。 そこで、DEMOの入手先も含めて FDに落とし込む方法をしりたいのです。 そこで、DEMOの入手先も含めて FDに落とし込む方法をしりたいのです。 そこで、DEMOの入手先も含めて FDに落とし込む方法をしりたいのです。 そこで、DEMOの入手先も含めて FDに落とし込む方法をしりたいのです。 そこで、DEMOの入手先も含めて FDに落とし込む方法をしりたいのです。 そこで、DEMOの入手先も含めて FDに落とし込む方法をしりたいのです。 そこで、DEMOの入手先も含めて FDに落とし込む方法をしりたいのです。 そこで、DEMOの入手先も含めて FDに落とし込む方法をしりたいのです。 そこで、DEMOの入手先も含めて FDに落とし込む方法をしりたいのです。 そこで、DEMOの入手先も含めて FDに落とし込む方法をしりたいのです。 そこで、DEMOの入手先も含めて FDに落とし込む方法をしりたいのです。 そこで、DEMOの入手先も含めて FDに落とし込む方法をしりたいのです。 そこで、DEMOの入手先も含めて FDに落とし込む方法をしりたいのです。 そこで、DEMOの入手先も含めて FDに落とし込む方法をしりたいのです。 そこで、DEMOの入手先も含めて FDに落とし込む方法をしりたいのです。 そこで、DEMOの入手先も含めて FDに落とし込む方法をしりたいのです。 そこで、DEMOの入手先も含めて FDに落とし込む方法をしりたいのです。 そこで、DEMOの入手先も含めて FDに落とし込む方法をしりたいのです。 そこで、DEMOの入手先も含めて FDに落とし込む方法をしりたいのです。
227 :
ナイコンさん :02/11/30 22:05
有名なDEMOならAminetにほとんどあがっていると思うぞ。 FDに落とし込むっていうのが良くわかんないけど、DMSなんだからそのままディスクイメージだと思うんだが...。 なんか違うのか?
無理! 英語のreadmeぐらい読めアフォ
基本的にAmiga以外のマシンではAmigaのフロッピーは扱えないんだよ。 AmigaのFDDのコントロールは特殊だから。
231 :
ナイコンさん :02/12/04 02:49
FDDといえば”コンドルは飛んでいく”だな(笑 やりすぎでFDD壊したが・・・
ここはエミュお断りですか? 昔憧れていたけど買えず、あの頃のMEGADEMOをまた見てみたいなと思っている んですがここで聞いてもいいかなと思って。 取り敢えずAmigaForeverを買おうと思ってます。
>230 確か6セクタフォーマットでしたっけ? 8,15,26しか知らなかった自分には驚きの構造でした。
んー? セクター数の問題でなくて…。 (ちなみに11セクターみたいだね) Amigaって汎用のFDC(フロッピーディスクコントローラー)を使ってなくて、 PAULAとかでFDDを制御してるらしいんだよね(ひー)。 で、FDCを使うPCでは対応できないフォーマットになっちゃってると。 余談だけど、昔AmigaでDEMOのディスクイメージをフロッピーに書き込むときに、 PAL-Amigaで書き込むと正常でNTSC-Amigaだとちょっとだけ異常が出る、なんてことがあった。 NTSCとPALのベースクロックの違い(28.63636MHzと28.37516MHz)が影響してたって訳。 Amiga同士でさえこういうことが起こるんだからPCで読み書きできなくて当然っぽい。
235 :
ナイコンさん :02/12/04 20:02
>>232 AFはよくできているが、さすがにデモは動けば儲けものくらいに
考えた方がいいぞ。
お金はどうでもいいんですが場所がアレなんでエミュでなんとか ならないかな、と思っているんですが無理ですかねぇ…。 VMwareぐらいちゃんと動いてくれればいいんですが。 今更FDに戻るのも嬉しくないんで、という感じです。 昔、店頭で見たAmiga500でのMEGADEMOがもう一度見たいんです。 衝撃でした。98ばかりいじっていた自分には想像を絶する動きでした。 VRAMアドレスが固定でない、そんな考えずっと理解出来ませんでしたし。
DEMOをAVIに落としたものネット上で見つけられます。 いかがでしょうか。
>>236 それって、もしかしてState of the art?
あれ、AF5で試したら、1秒動いて落ちた。惜しい。
秋葉歩き回ってみたけどAmigaForeverありませんでつた。 実機置く場所無いしなんか評判悪いしどうしようかな。
240 :
ナイコンさん :02/12/09 23:03
>>236 デモ見れなくは無いけど、AMIGAエミュで実機を完全に再現できているものは無いから、
感動は少ないよ。
速度が遅かったり、ちゃんと絵が出なかったり。
っつーか、DEMOって実機で動いてないと感動しないような。 むしろ、ちゃんと動いたとしても 「エミュレーターでこんなの動いちゃう俺のPCすげえ!」 とゆー感動に置き換わる危険があるよ〜なないよ〜な。 どう頑張ってもPCネイティブのDEMOには見劣りするだろうし。
242 :
ナイコンさん :02/12/10 22:27
>>241 PCのDEMOってやってる事がすごいのかもしれないけど、センスに
欠けるようなのが多くない?
DEMOってどんな事ができるかっていうのも重要だけど、今となっては
どれだけセンスの良いものを創れるか、っていう方がもっと大事な
気がする。
9fingersとかが今でも鑑賞に堪えるのは、やはりセンスが優れていた
からじゃないかなあ。
これはcoolだぜ、っていうPCのDEMOを見てみたいんだけど、なんか
お勧め無い?
243 :
ナイコンさん :02/12/10 22:38
Amiga Oneは買う奴いないのか〜?
Amiga実機いまごろになってほしくなってきた(w Amithlonも面白そうなんだけどなー
245 :
ナイコンさん :02/12/10 23:30
>>242 PCでもセンスいいのたくさんあるよ。
>これはcoolだぜ、っていうPCのDEMOを見てみたいんだけど、なんか
>お勧め無い?
COOLという価値観も人によると思うから、
まずあなたの好みを書いてもらったほうが良いかも?
246 :
ナイコンさん :02/12/11 05:49
>>241 エミュは所詮エミュ、代用品程度の物だよ
実機とエミュの違いはファミコンでさえ実機の方が楽しいと思うからな
247 :
ナイコンさん :02/12/11 06:24
>>246 この場合、ファミコンエミュと比べるのはおかしい。
ファミコンエミュは実機を完全に再現しているけど、
AMIGAエミュの場合は全然未完成。
(というかカスタムチップを全てWINでエミュレーションするのは無理か?)
なので、そもそも再現すら出来ていないので、代用品にすらならんのです。
再現性が全然ダメとゆーのがわかっただけでも感謝です。 88,98,Appleと再現性がまずまずなのでAmigaでも…と思った次第です。 AFはあんまりバージョンアップしてないみたいだし諦めるしかなさそうですな。
誰も、新機種のAmiga Oneについて触れるヤシいないけど
ひょっとして知らないの? それとも新機種は却下?
A4000の純正再生品とか・・・。
とおもったらリンク先
>>1 の2番目にあったな。w
250 :
ナイコンさん :02/12/11 18:45
>>248 88や98エミュは、再現性は完璧だよ。
AMIGA元々、カスタムチップを使ってMACやWINマシンに出来ないような事を
やっていたわけだし、それをWINマシン1つで再現しようという時点で無理がある。
ハードウェア的に追いついていない部分が多い。
ハードウェア的に追いついていない部分って? まじめに、Amigaが勝っている所って、まだ残っていたかなあ。 ちょっと前のレスにあるようにFDDなんかは無理なんだけどね。
252 :
ナイコンさん :02/12/12 08:13
>>251 PS2マウスのスキャン回数も少なかったりするよね。
その上Amigaのマウスはスプライト表示なので滑らか。
エミュレーターのマウスはガタガタ。
>>251 「カスタムチップを使った完全なハードウェアマルチタスク」って今のPCにはまだ出来ないですよね。
PCはソフトウェア的に強引にマルチタスクをやってますよね。
>>251 NTSC信号と完全に同期した内部クロック、とか。
ずーっと昔にamigaで動かしてた、なんつーかバックグラウンドで走らす音のスクリーンセーバーみたいな
色合いの海外シェアウェアがあったんだけど、誰か名前覚えてるかな?
どぅゅぅのかとゅぅと、例は、
1) ロンドンの夜みたいなとこの音の風景: 馬のいななきや、靴音、馬車の車の音、などなどがランダムに
プレーされて、同じ繰り返しを避けながら音での「臨場感」みたいなものを作り出してた。
2) バリエーションで、南の島みたいの。波音、鳥の声、葉の擦れる音、などがランダムに以下同上。
今思い出しても凄く気持ちがいい環境?ソフトだった。誰か知ってたら名前教えて。
あと、同様なものがPCであるのかな。。寡聞にして知らないんだけど。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2002/12/11/watermill.html こゆうのは↑PCでの類例だけど、映像が無いところが味噌だったし、あと、説得力ある「雰囲気」のリアルさで
自分はそのAmigaウェアの方が勝っていたと感じた。
>>252 それはエミュレータの出来がイマイチ、ってだけの話で、
PCがAmigaに追いついていない、という話ではないよね。
>>253 マルチタスクがどうのっていうのはハードウェアより
ソフトウェア(OS)の話って気がするけど…。。
まあハードウェアで言えばPCはマルチプロセッサとかサポートしてるけど、
そういうんじゃダメなの? 確かに一般的じゃないかもしれないけど。
どちらにせよ「追いついていない」理由が「強引だから」ってんだったら、
それは詭弁じゃないかなあ。
>>254 んーと、それが、どういうアドバンテージになるのかな?
>>256 ところであなたはAMIGAユーザーですか?
あまりAMIGAの事知らないのでは?
>>256 じゃないが、
どっちかというと強引にハードでマルチタスクしてるAMIGAという
イメージだな俺は(AMIGAユーザ)
スプライトで滑らかなマウスとかNTSC云々はMSXでも同じだし。
259 :
ナイコンさん :02/12/12 22:03
>>256 俺の言ってる事をちゃんと理解してないね?
PS2マウスのレートが低いから、PC上のマウスの動きが悪い、
と言ってるの。
エミュ上ではなくて、OS上ですでにカクカクでしょ。
AMIGAのマウスで絵を書いたことあります?
マウスとポインタが直感的にシンクロしている感はPCでは味わえません。
マウスで絵を書くのならば、PCのフォトショップなんかで書くよりも
AMIGAのデラペで書いたほうが遥かに書きやすい。
それは現在でも一緒。
使った事あれば分かるレベルの当たり前の話をしてるだけなんだけどね。
260 :
ナイコンさん :02/12/12 22:04
>>258 AMIGAはハードウェアレベルでもOSレベルでも完全なマルチタスクだよ。
ちゃんと知識をもってから書こうね。
あと今回の話はMSXは関係ないから(w
>256 >どちらにせよ「追いついていない」理由が「強引だから」ってんだったら、 >それは詭弁じゃないかなあ。 というか、実際に使ってて、PCのマルチタスクよりもアミーガのマルチタスクのほうが 明らかにハードウェア的で軽快である、と感じた事は無いですか? アミーガはアプリがフリーズしても、その画面内容を表示したまま スムースにスクロールしたり出来るし。実行と表示のタスクが完全に分かれている証拠です。 それとアミーガ+Mキーで、タスク切り替えを連射しても、秒60コマ位の速度で ちゃんとキーの連射についてきます。 複数のスクリーンを持っていて、ハード的に切り替えているから出来るのです。 PCだと、1面しかスクリーンを持っていないのでイチイチ画面を書き直さないといけないため、 切り替えがもたつく。 このあたりの感覚、わかりませんかね?
補足。 PCの場合、ALT+ESCを押しっぱなしにすると、タスク切り替えが連射できます。 でも、画面の表示が追いつきませんね。
>>260 そんな知識はもちろんあるのだが。
ちょっと信者側がムキになってるきらいがあるので水をさそうと
したんだが、油を注いだようだ。
マルチタスクの完成度という面でAMIGAが非常に高いのは
賛成するが、ハード面の貢献が大なので進化の方向が狭まったのも
事実なんだよな
>>263 >ハード面の貢献が大なので進化の方向が狭まったのも事実なんだよな
それは事実だけど、今回の話とは何の関係も無いよね。
>>263 AMIGAが好きじゃ無いんならば、こんなスレ来ないほうがいいと思うぞ。
来ても面白くないでしょ?
>>256 >んーと、それが、どういうアドバンテージになるのかな?
AmigaのDemoなどは、そのクロックを使って映像と音を同期してたりする。
それに安価で外部のGenLockなどのビデオ機器を増設できるのもそのアドバンテージの1つ。
そう言えばAmigaって、インターレースとノンインターレースのスクリーンを
同時に一画面に表示したり出来たっけ。
なかなかイカした技だね。
>>257 ははは、そんな事言われると思った。
Amigaは5台持ってるよ。正直、Amiga大好き。
それでも純粋に、冷静に、公平に見て、
>>250 の「PCがAmigaにハードウェアで追いついていない部分が多い」
という意見に対して「一体どこが?」という疑問を持っただけ。
>>259 =252
252はエミュレータの話にしか読めないって。
まあそれはいいや。
Amigaのハードウェアの優位点は「マウスのレート」ってこと?
君のPCでマウスがカクカクだとしても、
それはPS/2のハードウェアの制限じゃないよ。
「PS2Rate」で検索してみるといいかも。
それと、USBって知ってるよね。
あと、フォトショとかデラペとかはハードウェアの話じゃないので。
まあ、デラペが使い易いのはAmigaのハードウェアの恩恵があるのは事実だと思う。
(ただしDPIVとかのHAMでの遅さは勘弁して欲しいが)
だけど、フォトショが使いにくいってのは、アプリとOSの造りによるもので
PCのハードウェアが悪いから、ということではないんじゃないかな。
>>261 「フリーズしたアプリの画面内容を表示したままスムースにスクロール」
「60FPSでタスク(画面)切り替え」
だから、その辺の話はハードウェアじゃなく、OSの造りによるんじゃないかな。
まあそれがアドバンテージかどうかってのは置いとくけど、
「現在のPCでもハード的な制限によって実現不可能」
とは思えないんだけど。
「じゃあお前やってみろ」って言われても俺にはできないけどさ(w
>>266 映像と音の同期を取るのに内部クロックをどう使うの?
DEMOではVSYNCとかタイマとか使ってるんだと思ってたけど。
で、すまん、映像関係はよくわからないんだけど、
Genlockって内部クロック関係あるの?
AmigaのRGBがNTSC(PAL)の映像機器にぴったりな出力をしてる、
というのはよくわかるんだけど。
>>268 >だから、その辺の話はハードウェアじゃなく、OSの造りによるんじゃないかな。
いや、ハードウェアでしょ。
>>267 あなたはつまり、PCのハードが悪いんじゃなくて、ウィンドウズ(OS)が悪い、
と言いたいのかな?
しかし、実際にAMIGAのようなことを実現しているOSがPCで無いんだから、
実現できるかどうか証明できないんでないかな?
その場合、今あるOSで話すしかないでしょう。
>「じゃあお前やってみろ」って言われても俺にはできないけどさ(w
と言う事になるわけだね。
>>267 PCのハードウェアの場合、アミーガほどビデオにこだわったアーキテクチャをしていないから、
標準のハードウェア構成でアミーガと同じ事をするのは無理なんじゃない?
世界中のマイナーなビデオ関係のPCパーツを集めてきたり、自作したり、
その上OSまでビデオ重視に自作すれば可能かも知れんけどね。
少なくとも標準的なPCでは無理が多いでしょう。
>>269 >>270 Windowsが悪いなんて別に言いたくない。
君らがAmigaのハードウェアの優位点を説明するときに、
逆に言えばPCの劣った点を指摘するときに、
その指摘するポイントが的はずれだ、ということ。
というか、最初から書いてるんだけど、
「PCのハードウェアがAmigaより遅れている」
というのがどういうことかが知りたいだけ。いちAmigaファンとして。
で、270は「Amigaのデラペの使い易さがPCでは実現できていない」
ということでそれが証明できた、ということなのかな? それとも、
「フリーズしたアプリの画面内容を表示したままスムースにスクロール」
「60FPSでタスク(画面)切り替え」
を実現したOSがPCには存在しないということで、かな?
>>271 うん、映像機器との相性がいいのは確かにそうらしいね。
でも「標準的な構成のPCでは無理だがAmigaでできること」ってのは
具体的にどういうこと?
それに、それを言うなら「標準的な構成のAmiga」ならどう?
あと、ハードウェアの優位性云々という話からはちょっとずれるけど、
「マイナーなビデオ関係のPCパーツ」がどうの、と言うなら、
Amiga自体のマイナーさとか、さらにそのオプションのマイナーさはどう?
それとも、映像関係ではメジャーだったりするの?
>>273 なんだかレスするのが面倒になってくるんだけど、論点ずれてないかい?
>でも「標準的な構成のPCでは無理だがAmigaでできること」ってのは 具体的にどういうこと?
上にいっぱい出てるじゃん。全部そうでしょ。
君が持っているPCとOSでアミーガと同じ事が出来るのかい?
俺が言う「PCのマイナーなパーツ」というのは、例えばこういうのとかね。
FM音源ボードROMEO。この板の住人なら知っているだろうけど。
http://www.kurusugawa-ele.co.jp/product/pci/romeo/ こういった同人レベルで数百枚しか生産していないようなハードの事。
もしかしたら世の中にはPCでAMIGAのような事を実現できるような、
こういったマイナーなハードがあるかもしれない、という可能性を踏まえてああいう発言をしたわけ。
>それを言うなら「標準的な構成のAmiga」ならどう?
元々標準のアミーガの話をしてるんですが。
>Amiga自体のマイナーさとか、さらにそのオプションのマイナーさはどう?
そういう話じゃないでしょう。アミーガ業界の中でマイナーかどうか、って事でしょ。
そんなの言わなきゃ分からないか?
世界でのメジャーマイナーを語ったら、AMIGAの存在そのものがマイナーで話にならんでしょう。
これらを本気で突っ込んでいるとしたらちょっと不安だぞ、君の考え方。
え、
>>271 では
>PCのハードウェアの場合、アミーガほどビデオにこだわったアーキテクチャをしていないから、
>世界中のマイナーなビデオ関係のPCパーツを集めてきたり、自作したり、
こんなことを書いてるから、てっきり映像(DTV)関係の話をしてるんだと思ったよ。
そっちの話題は確かにずれてるなーと思ってたけど(w
まあ、そんならすまんかったね。
で、
>>273 はそういう前提で読んでもらえると助かる。
マイナーなパーツ云々もそう。
標準のAmigaじゃDTVなんてできないじゃん、と思ってさ。
>上にいっぱい出てるじゃん。全部そうでしょ。
これは俺が268で書いたことでいいの? 他にもあった?
277 :
ナイコンさん :02/12/13 07:35
やっぱAMIGAと言えばDCTVでしょ〜 あれはPCでは出来なさそうな気がする 根拠は無いよ、なんとなく、ね
>>265 AMIGAはプログラムもしてみたし大好きだよ。
でも信者は好きではない。WINでもMACでもそれは同じ
>>278 このスレには信者なんていないような気がするけど?
貶されたように感じたら、確かめる前に食ってかかるのは 信者っぽいけどね
>>267 >「PS2Rate」で検索してみるといいかも。
>それと、USBって知ってるよね。
両方ともモチロン知ってますって。
どちらを使っても、AMIGAのマウスの快適さには及ばないんです。
(USBならだいぶ惜しいところまではいくけど)
頭でっかちになってやしないかい?
本当に自分で試してみて、比較してみているのでしょうか?
流れを一通り見てまとめると、
「PCとAMIGAではハードウェアやOSのアーキテクチャやコンセプトが違うので、
それぞれ得意不得意の分野も違ってくる」
って事でしょうね。
それでいいんじゃない?
>>281 >本当に自分で試してみて、比較してみているのでしょうか?
いやさ、何度も言ってるけど、
>>250 の
「ハードウェア的に追いついていない部分が多い」
ということに対して、それはどうなの、って話をしてる訳で。
だから、
>>259 は
Amigaのジョイスティックポートに対してPCのPS/2のレートが低いから
「ハードウェア的に追いついていない」という話だと思ったんだけど。
で、
>>267 はそれに対する反論のつもり。
実際の使用感とかは別の話だよ。
いや、使用感で語るのもいいけど、それならせめて、
ハードウェアの○○の部分が○○だから実際の使用感がこうなんだ、
という感じの話でないと。今回の場合は。
>「PCとAMIGAではハードウェアやOSのアーキテクチャやコンセプトが違うので、
>それぞれ得意不得意の分野も違ってくる」
論点は完全にずれてるけど、それでまとめにしたい、というなら別に構わないよ。
>>282 これだけ意見が出て、まだ納得してなかったんかい・・・・
要はあなたは、250氏の
「ハードウェア的に追いついていない部分が多い」
が
「ハードウェアやOS的に追いついていない部分が多い」
というように、「OS」という言葉が入れば全て納得、って事なのかな?
284 :
ナイコンさん :02/12/14 04:39
>「ハードウェア的に追いついていない部分が多い」
>ということに対して、それはどうなの、って話をしてる訳で。
だから「追いついてない」って事になったじゃん。
>>271 や
>>274 あたりで。
あとは何が納得いかないんだ?
>>282 >いやさ、何度も言ってるけど、
>>250 の
>「ハードウェア的に追いついていない部分が多い」
>ということに対して、それはどうなの、って話をしてる訳で。
少なくとも、ゲーム機的なハードウェアスプライトや、
ハードウェアスクロール、は今のPCのビデオカードには搭載されていない機能だと思うぞ。
ゲーム機とPCの違いみたいなものですな。
>>283-285 例えばPCにはスプライトがない。
だから、AmigaはおろかファミコンやMSXにも追いついてない。
そういうレベルの話だったってことかぁ。
たとえ別の方法でそれと同等以上の事ができるとしても
君らは認めないって事だろ?
そんならもういいよ。ごめんなー、騒がせちゃってさー。
287 :
ナイコンさん :02/12/14 14:04
>>286 この板のジジイ住人の大半は、MAMEもろくに動かしたことがない厨房です。
ご愁傷様。
288 :
ナイコンさん :02/12/15 16:06
A-1200ホスイんですが何処で買うのが吉ですか? また、個人輸入とかした場合、関税はどうなるの?
289 :
ナイコンさん :02/12/15 16:13
290 :
ナイコンさん :02/12/15 20:58
Amigaのマウスがスムーズなのは、VSYNC と同期を取ってるからじゃねーの? マクOSもそうなってるべ。
291 :
ナイコンさん :02/12/16 00:23
AMIGA A1000と同時に買ったソフトがしこたまあります。 もっと新しいモデルも欲しいと思っているのですが これらのソフトはまだA500がでる以前に買ったものなので、新しい モデルで動作するかどうか分りません。より新しいソフトがどのハード に対応しているかとういことは調べることもできるでしょうけど より新しいハードが、それより古いソフトに対応しているかどうか 調べられるでしょうか? ちなみにMACはそのあたりが弱くてMAC SE時代に買い集めたものは LC630では殆どが起動さえしませんでした。
293 :
ナイコンさん :02/12/18 00:50
>288 俺ので良ければ譲るよ。 A1230+コプロ,mem8MB増設済み,HDD500MB。 ほとんど、死蔵しているから使ってくれるなら そのほうが良いなと思うんだ。 Teraモニターも付けよう(笑
294 :
ナイコンさん :02/12/21 09:32
初期のAmiga用ゲームソフトは内容はさておきオープニングデモが凄いものが多数ありました。 中でもハレープロジェクトとアドベンチャーコンストラクションキットの二本は高々880KBの フロッピィ一枚にあの音楽とデモ画面が詰め込まれていて本当に感心したものです。 実のところハレープロジェクトのゲーム本体はあまり褒められたものではありませんけど よくデモを立ち上げて眺めていたものです。 みなさんの思い出の「オープニングデモ」は何ですか?
295 :
ナイコンさん :02/12/22 12:58
久々にここ来ました。
>>294 初期ではないけど、定番はシグノシスのゲームじゃないですか?
キリングゲームショウのOPとか短いながらもカコヨカタです。
とはいえ、OPがイイ! ってのはあまり思い浮かばないですね。
ゲームそのものが綺麗だったり凄いのは結構あった気がします。
超既出でしょうけど、フライトシムのFA18インターセプターなんて
地味なグラフィックが多かった中では衝撃的な美しさでしたし。
(というか↑コレでAMIGA買いました w)
296 :
ナイコンさん :02/12/23 19:49
>>295 俺も好きだった、インターセプター!
星座早見板みたいなやつをくるくる回して暗号入れなきゃならないのが
ちょっとアレだったけど
空母への着陸に興奮したっけ
297 :
ナイコンさん :02/12/24 05:21
>>296 インターセプターは、ミッションスタート時の
自機に向かって視点が降りていくシーンだけで逝きますた W
あのゲームは、今のアクション系フライト物の元祖だよね。
298 :
ナイコンさん :02/12/25 00:32
>>297 ああ、そうだった
68000の石にゲタ履かせて早くしたら、
かくかくしてたフレームがちょびっと滑らかになって
激しく感激したのも思い出したよ(涙)
299 :
ナイコンさん :02/12/25 00:50
>>1 の2番目リンクで紹介されている
amiga G3のロジックだけを初心者が買うのはどう思われますか?
7万くらいなら、買っちゃいそうなんですけど
マジレスお願いします。
使ったことのあるプラットフォームは
Macintosh とLinuxです。Linuxは暫くメインにしていましたが
引越しに伴いwindowsノートがメインです
300 :
ナイコンさん :02/12/25 10:09
>>299 なぜかG3のことには誰もレスしてこない罠。
漏れも良くわからんけどLinux使えるなら使用は問題ないんじゃない?
あとはソフトでは?
301 :
ナイコンさん :02/12/25 21:20
>>300 ありがとうございます。
だけど、OSをlinuxにしたらamiga使う意味が無くなっちゃうのでは
ないでせうか?
Macで動くLinuxやBSDには少し感動しましたが、amigaでLinux動いても
あまり嬉しくないような気がしますです。
つうか amiga G3ではamigaのOSは動かないんでしょうか?
根本的なことがわかってないのかもしれませんが
そのリンク先に書いてあるよ。 > OS4が出荷になるまでは、AmigaOneG3/G4ともに、PPC LinuxとUAEで納品されます。
303 :
ナイコンさん :02/12/27 01:51
>>301 年明けに出荷予定のOS4.0が走るはず。
だけどDEMOとか昔のゲームとかは動かないんだろうなあ。
AmigaOneも良いんだけど、ElboxのSharkPPCはどうなったんだろう?
もう二年以上待っているんだけどなあ。
304 :
ナイコンさん :02/12/27 01:52
305 :
ナイコンさん :03/01/12 11:45
amigaとwinですか・・・ 全然関係ないもんと思ってます。 でもamigaのほうが何かと面白かったです。 あういう面白いコンピュータの世界が生き残れないってのは、 世知辛いですね。(とりあえず植物状態では生きてますが・・・) 面白い、面白くないで言ったら絶対面白かったから。 amigaが普通に続いてたら今頃どうなってたんだろ? とか思うと、目頭熱くなりつつも、今のwin世界が辛くなります。 なんせ夢と愛があったと思う。
(^^)
307 :
ナイコンさん :03/01/23 01:31
>305 amigaが普通に続いていたら・・・ そもそも、普通ではなかったような気がするなぁ。
Amigaってアプリケーションが忙しいときにボタンをクリックすると ちゃんとボタンが凹んで、クリックしたことを覚えてるけど、 あれはOSが全部、面倒みてくれています。Amigaはいいです。 Windows(3.1〜XP)は、マウスの左ボタンを 押した段階でアプリケーションにメッセージを送ります。 その続き(ボタンが凹む)は、アプリケーションが暇になって そのメッセージを見て、DefaultWindowProc(API名うろ覚え)を 呼び出して、ようやくボタンが凹みます。くすくす。 そんな訳で、今でもAmiga(=Amithlon)をやめられません。 あぁ、ここにEUCで書き込めたらWindows使わずに済むのに。うへぇ。
>308 そのハンドル見覚えあるなぁ。 FAMIGAだったか、某BBSだったか・・・
>309 おそらく、本人です。 これはAmiga(=Amithlon)で書き込んでみました。
>310 あ、改行しないや。(!_!)
>310 うちのAMIGAにもLANカードあれば・・・ 大語界も持っているのになぁ。
>310 やはり、そうですか。 AMIGAも元気そうですね。
314 :
ナイコンさん :03/02/13 10:17
AMIGAのなかの人も大変だな。
315 :
ナイコンさん :03/02/13 20:15
2003年2月10日にOpenPCIプロジェクトから AmigaOSで使えるPCIライブラリ(OpenPCI)がリリースされました。 Amigaに装着しているPCIや、Amithlonを実行しているPCのPCIも アクセスできます。 具体的な成果物として、RealTekのLANチップ 8138(ウロ覚え)用ドライバもあります。 特にAmithlonの場合、エミュレートしている Amiga OSにOpenPCIのドライバを追加して、 使えるようになるのが変態(注:ほめ言葉)です。 (改行できなくて済みません。 でも、Amigaで書き込みたかったんです)
316 :
ナイコンさん :03/02/13 20:22
>315 なんで改行されるんだ? >310 こっちは改行されてないのに?
ヒー、なつかしい! 初めてAmigaを知ったのはA500のポピュラスだった。 そのときはそれっきりだったけど、 90年代前半、友達が古Macをコレクションしていたのに影響されて、 俺もAmigaを集め・・・いや、使い始めた。 当時はまだコモエスタアミーガ!も本屋に並んでたし、 中古屋にアミーガのハードやソフトも置いてあった。 97年ごろeBayはじめて、箱入りA1000も入手できた。 ネットからディスクイメージを落としてAmigaでFDに書き戻して 遊んだりした。OS3.9入れたいけど古い環境も捨てがたくて そのまんま。最近あまりいじってないけど、 webブラウザはSJISを表示できるようになったんだろうか。 AmithronってPC/ATがそのまんまAmigaになってしまうのだろうか。
あ、それと、AmigaONEが発売されたらすぐに買うぞ!って 息巻いてたんだけど、実際発売されてみたらナニコレ・・・ まだ未完成品ですよね。 コモドール風のカッコイイ筐体に入れてファン心を煽るとか、 もうちょっと完成品っぽくしてほしかった。 いつか大手のベンダーが現れて筐体+中身+OS+サポートつきで 販売してくれるのかな。
319 :
ナイコンさん :03/02/14 07:10
>317 OS3.9をインストールするにはCD-ROMドライブ必須です。 (ご存知でしたら、済みません。) 私はAWeb-II 3.4を使っていてSJISもバッチリです。 例えば、この掲示板の読み書きも、今Amiga(=Amithlon)でやってます。 Amithlonは、おっしゃる通りAmigaそのものになります。 操作、設定の感じは、 ・Amiga4000TにPicassoIVをつけて、15kHzの出力がなくなった。 ・ZorroIIIスロットにPCマザーボードが載っている。 ・PCマザーボード上のCPUがアクセラレータになっている。 という印象を持っています。 Linux KernelとAmithlonは、PCとAmiga OSの間の橋渡しをしています。 Amiga OS→Amithlon→Linux Kernel→PC といった感じで、LinuxはKenelしかないので、操作できません。 実機を見たことない方に「これがAmigaです。」と説明して ダマせると思います。(笑)
レスがついてる!すばらしい。Amigaネタのできる掲示板なんて
めったにないですからね。
>>319 ところで、パラレルやシリアルなどのポートもAmigaのように
使えるのでしょうか。PCMCIAは?SoftHutのAmithlon用セットには
USBがついているようですが、AmithlonからUSBが使えるのですか?(まさか?!)
FDDはAmigaフォーマットは使えないですよね。
実際使用した人の情報がほとんどないし、ソフトもけっこう高いので
もうチョットだけ教えてくれませんか?
ホントにAmigaになるようなら、中古PCでも一台買って
Amigaにしようかと思ってたんですよ。
コモドールの保守用部品はまだけっこう手に入りますが
そのうちなくなるでしょうから、PCに移植して後世に残しておきたいですね。
321 :
ナイコンさん :03/02/15 06:07
>>320 今すぐUSBを使うのでしたら
Amiga用のボードが出てるのでそれを買うのも手かと。
リリースされているドライバに対応している機器を
先に確認してくださいヒ。
AmithlonのUSBはまだですが、今後のサポートを期待できます。
AmigaOSにドライバを追加してPCのハードを
サポートできることが判明したので、
AmigaユーザがAmithlon用USBドライバを作ってくれたら
それで使えるようになります。
322 :
ナイコンさん :03/02/15 06:30
>>320 シリアルはpowercom.deviceです。
Term4.7で問題なく使えています。
パラレルはpowerpar.deviceです。
ドライバの名前が固定になっているソフトからの印刷は
不可か困難の模様です。
サウンドはAHIサポートで
マザーボード内蔵はチップセットに
よって可/不可が別れるそうで、私はVIAでOKでした。
他のSB128でも動作報告があります。
Paulaをたたくソフト用に、Paula→AHI変換ツールがあります。
Paulaへのアクセスを監視してリアルタイムにAHIに転送してます。
323 :
ナイコンさん :03/02/15 06:47
>>320 FDDは1.44MBです。
自動認識不可で、コマンドDiskChangeを使って
ディスクの交換をAmiga OSに連絡し、
ClossDOS経由でアクセスします。
MS-DOSフォーマットだったかと。
long-name対応は忘れてしまいました。m(_ _)m
LANはPCIのRealTek8029(PCIのNE2000互換)のみでしたが、
この間OpenPCIから8138用ドライバがリリースされたので
8138が載っていればOKと考えられます。
324 :
ナイコンさん :03/02/15 06:58
>>320 ビデオボード(PCでのグラフィックカード)は
Matrox G400〜G550(AGP)のドライバを内蔵していて
特に良いとのこと。Dual Headは未サポートです。
私はG450 32MB DHを使っています。
VGAでしたかXVGAでしたか1024x768の互換性のある規格を
サポートしていればOKです。
Amiga/Amithlonを説明するのに手間を惜みませんので
エンリョなく聞いてください。
でも、答えられなかったらすみません。m(_ _)m
325 :
ナイコンさん :03/02/16 01:55
>324 上の方で言われている マウスに関してはどうですか? オリジナルなAmigaの様に スムーズな曲線描けます?
>>321-323 レスありがとう!
遠慮なく聞かせてもらいますね。
前から気になってたのですが、AmithlonはAMDのCPUでしか
動かないのですか?インテルでも大丈夫ですよね?
それから、それなりに快適に動作させるにはどのくらいの
CPUクロックが必要でしょうか?エミュとはいえ1Gもあれば
オリジナルのアミーガよりずっと速いですが、UAEなんかだと
マウスがカクカクしますね。エミュレーション速度はUAEより速いと
思いますが。
Amithlonは発売直後から知ってたんですが、日本の人で
使っていますっていうひとがいなくて、どんなもんかさっぱり
わからなかったんですよね。
327 :
ナイコンさん :03/02/16 08:53
328 :
ナイコンさん :03/02/16 09:18
>>326 インテルで失敗ということはありません。
単に開発者がAthlonを使って開発したからです。
快適さは人によって異なりますので答えません。
AmigaOS3.9/68000/28MHzは快適です。
でもWindows 2000 Professional/Pentium III/1GHzは不快です。
単にCPUの性能としての目安は
Pentium IIIのクロックを2で割ったクロックの68040です。
例えば、私の場合Athlon XP 1800+なので
1800÷2=900 → 68040/900MHzです。
329 :
ナイコンさん :03/02/16 09:42
>>326 マウスの動きはAmiga(実機)と一緒です。
他のエミュレータを使っていないのですけれど、そんなにマウスが遅いですか?
ひょっとして10BASE-Tで接続したVNCくらいレスポンスが悪いとか?
Googleを使うと簡単に検索でき……あれ?
とりあえず1人いますね。(苦笑)
330 :
ナイコンさん :03/02/16 16:50
Amithlon何処で売ってるの? ホスイ
>>332 どーもです。
これかな?
AMIthlon System (includes: AMIthlon software-preconfigured w/ specs. below)
高けぇ! USD 799.95 10万円ですか。。
でも、ホスイ。
335 :
ナイコンさん :03/02/17 00:04
>>333 ソフトだけならこっちで。
AmigaOS XL (includes: AMIthlon, AmigaXL, QNX 6.1, Kickstart 3.1, Workbench3.9, AMIGAWRITER 2.2)
AmigaOS XLという箱にAmithlonのCDとAmigaXLのCDと2枚入っています。
CD入れて再起動するだけだから今使ってるPCでも使えます。
ど〜でもいいけど、Amithlonは板違いじゃね〜のか
337 :
ナイコンさん :03/02/17 20:42
>>336 同感です。
・AmigaOS 3.9のコピーライトは1985-2002。
・1997年に製造されたAmigaがある。(私の隣に)
・ここのローカルルールは、PCなら1995年まで。
上記の事実から、この掲示板でAmigaの話題を出すのはマヌケですよね。
ごめんなさい。m(_ _)m
どこか「今のパソコン」で
Amigaの投稿ができそうな掲示板はないですか?
下手すると「くされAmiga野郎」とか言われそ。くすくす。
93年にコモドールがなくなってから、現在まで実質的に ほとんど変わってないってのがミソ。 OS3.9なんてあるけど、実際そこまでして使ってるのは極少数だと思う。 俺にとってアミーガは93年までのクラシックアミーガ。
340 :
ナイコンさん :03/02/17 23:16
, ──────────────── 、 / : \ | ̄ ̄|_/ : \ | | .............. Amiga 4000T : ) |__| ̄丶 :::::::::::::::::::::::........................ : / \ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / `─(⌒つ───────⊂⌒)─── ' ⊂⊃ / ̄\ ⊂⊃ |:::|/ ̄\__|::::::::::::::| |:::| |:::|:::::::::::::::::::::::___|/ /::/ ヽ:\_::::::::::/\, ,/| /::/ \:::::::|::/ (・), 、(・)|/:::/ /|::::/( |\__●::/ < ゴチャゴチャうるせえジャップだな!! / |:://\\ + |::::/_  ̄\○ \\_|/:::::...\ /:::/|/ ̄ ̄ \_) ̄ ̄\\
>>336 板違いはごもっともなんだが、amiga資源を流用できることを考えればi4004板が適当かと思うけど。
>>336 もし、Amigaについてこの掲示板でよいとお考えなら、
Amithlonのことは、スレッド「エミュレータについて」が適切かと。
この掲示板で話題になっているPCのエミュレータが話題になっています。
でもね。Amigaはこの掲示板で良いのか、とっても不安です。
「昔使っていたPC」だったら、個人差があるのでルールになりませんし、
「今はないPC」であればAmigaは該当しませんし。
リリースから18年経ってもまだあるから、こんなややこしいことに。
>>342 スレッド名間違えました。
誤:「エミュレータについて」
正:「エミュレータ総合スレッド」
すみません。m(_ _)m
あーすまん。ちょっと不用意なレスだったかもしれん。
まあ個人的な考えとしては、
>>339 とほとんど同じなんだけど、
少なくともCommodore Amigaは「昔のPC」だと思う。
それで、まあ、国内のAmigaユーザーって絶対数が少なそうだし、
今のところスレを分けるほど話題もなさそうだから、
とりあえずはこのスレでいいのかもね。と思った。
いや、悪かったね。
>327 レスどもです。 Pro Motionは持っていないので・・・ Deluxe Paintが動かないのは痛いですね。 画像モードが原因でしょうか?そうなるとVでも駄目ですね。 まぁ、ParsonalPaintでもいいのですが。 何かきっかけ見つけて、AMIthlon試してみます。 そういえば、PPCボードもついに出ましたね。
>>345 Pro Motionには、30日間のTrial版があるので、これでマウスの動きを試しました。
Amigaと違わないと思います。
Deluxe Paintの描画モードのデフォルトはContinuous Freehandで、
Pro Motionのデフォルトも同じです。
これをDotted Freehandに切り換えると、点々になります。
マウスが滑らかと言われるのは、このContinuous Freehandのせいでは?
それとも単に私がニブくてAmiga/Windowsの違いに気がつかないのかも。
Deluxe PaintってVまで行ったんですねぇ。しみじみ。
Deluxe Paint Vがスクリーンを選択できるのでしたら使えると思います。
(コッソリ盛り上がりましょ)
347 :
ナイコンさん :03/02/21 10:08
Deluxe Paint V は、けっこうバギーだったような記憶が…てか、商品寿命として メンテナンスされなかったダケかもしれんけど。 ニフチやめて半年以上になるけど、最近のFAMIGAでの話題リークきぼん。
>>347 Nifty-Serveをやめちゃったんですか。
FAMIGAは半年前と何も変わらず、のんびりしています。
公式ホームページ/無料BBSがあるので、お試しを。
Googleで「ARexx」を検索するとすぐ見つかります。
テーマがずれるので、以降は無料BBSのほうで。
んーソノ無料BBSの更新頻度が最近サミシイのでムムムっとオモタわけですよ。 ところで、壊れたA4000からWINUAEに環境を持っていくのに、A4000のHDD(IDE)を AT互換機に接続してじか読みするツールを探し ADFOpus と ADF View を見つけ試した ところ(デバイスを直オープン可能なNT系でのみじか読み可能) ADFOpus … てんでダメ ADFView … コピーがサブディレクトリを無視 てな感じなんですが、誰かうまくいってる? (雑誌付録の2000RC2がダメなのかなぁ?)
私もnifty退会しました。 FAMIGAもずいぶん行ってなかったしなぁ・・・ さて、未だにデラペで妙なアニメ作って遊んでいるのですが、 デラペVも独自のスクリーンモードなようで、 サイババモードが使えず鬼のように重いです。 ゆえに、AMIthlonでは厳しそうですねぇ。 ブリリもドングル無いと使えないバージョンしかないしなぁ。 Pro Motionはトライアルで試してみます。 #/.JでAMIGAなネタが2つもあがってましたよ。 #ネタ的に解る人が少ないらしく、レスが少なかった・・・
351 :
ナイコンさん :03/02/23 14:50
ホームページを見たり作ったり、 メールを読んだり書いたり、動画を見たり、 メインのパソコンとしてAmigaを使っています。 …って AMIGA 使ってる必要性皆無でわ?
>>353 Amiga使い始めたのは10年以上前で、Win95もないし、
Win3.1もなかったと思います。
で、そのままAmiga(Amiga OS)を使い続けています。
クソみたいな他のOSに変える必要性皆無なんで。
あ、ホントのこと言っちゃダメ?
>353 ウイルス対策って利点があるぞ。 マイナーは最大の防御なり。
つコトで、しかたないのでイチイチ手作業でサブディレクトリもコピーし終わり、 日曜半日かけてHDDイメージがすい出せました。この作業のため導入した3000円 のFMV中古もお役御免です。 で、アレコレ…うーん、State of Artは問題なく再現できまスた。デラペ類もとくに 問題無し、PageRender3Dは変な名前のファイルでいくつかコピー失敗。68040.libraryの setpatchもOK、DigiPaint3は終了時のダイアログが押せなかった…けどこれは実機でもOS 2.0からだよなぁ。 JIT(ジャストインコンパイラ)のキャッシュ設定が、対象CPUが68000や68020のとき効かないのは 実機スピード調整との互換性かなんかなのかな?
>>356 ウイルスには強いんですけれど、攻撃には弱いです。
AmiTCP/IPは10年前の製品ですから、侵入されなくても、
バッファのオーバーフローとかで壊れてしまうと思います。
AmigaOS3.9にあるGenesisは新しいです。
>>355 AMIGA の機能が泣いているねぇ
君には激安の Win98 マシン辺りが良く似合う。(藁
360 :
ナイコンさん :03/02/26 16:17
コンピュータって“これで何をする”じゃなくて“これは何が出来るか” だよね。 ハードウェア、ソフトウェア共々目的の前には何を使用しても構わない。 いつまでもしがみついているのは構わんけど、自慢されてもナー そもそも OS がどうとか言われてもそんなの全然関係ないような使い方みた いだし。(藁
>>359 もしかして、Amigaが泣くのがかわいそうで、
あなたはAmigaを使わなくなったとか?
そんなあなたにこそ、Amigaは使われたがっていると思いますよ。
「ねぇねぇ、あたしを使ってよう。」
いやー、Windowsは勘弁してください。お願い。m(_ _)m
毎年悲しいWindowsの再インストールするヒマがあれば
楽しいAmigaのプログラミングをしたいです。
>>360 ご明察です!そうなんですよ。だからWindowsに移行しないんです。
あなたのされていることはWindowsで行なう必要性がないのに
わざわざAmigaからWindowsに移行したのはなぜ?
>>360 OSはアプリケーションの道具ですから、
アプリケーションを作りやすければいいんです。
OSが変わってあなたが使いやすくなるなんてことはありません。
あなたの言っているOSは使いやすくなったかもしれないが、
それはアプリケーションを見ているに過ぎません。
メーカーは「OSが変わりました」と宣伝していますが、
本当はアプリケーションを変えただけです。
という訳で、OSはユーザが死ぬまで使い続けるものです。
サポート7年とか言うOSは使うに値しません。
あなたの使っているOSとかけて、夜店のオモチャと説く、
そのココロは、家に着くまでに壊れている。おそまつ。
364 :
ナイコンさん :03/02/26 18:37
で、Amiga でほんとにプログラムしてるのか?
365 :
ナイコンさん :03/02/26 18:41
なんか必死に煽っている香具師がいるみたいだが、Windows が素晴らしい OS だなんて思っている香具師がここ読むと思っているんだろうか(藁
368 :
ナイコンさん :03/02/26 21:04
網蛾のユーザはもっとイケてる奴が多かった筈だけれど、 ここに書いている連中は一様に無個性だな。 クソみたいなヨタ話ばかりでつまらん。この辺に、2chの限界を感じるよ。
イケてる奴らはとっくにWindowsに移行してるよ OSがどーとかマウスポインタの動き云々等 妙な拘りの無い、フットワークの軽さが連中の クリエイティビティの一助だったと思うし、 だからこそ当時ろくな日本語環境もないアミガなんて 変態パソコンに手を出せたんだよ
369 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:03/02/27 00:34 網蛾のユーザはもっとイケてる奴が多かった筈だけれど、 ここに書いている連中は一様に無個性だな。 クソみたいなヨタ話ばかりでつまらん。この辺に、2chの限界を感じるよ。
ヤだねぇ、信者って
>>371 単にパソコンとして見るといいんですが。
書籍「コモエスタアミーガ」の影響を受けた方々は、いらっしゃいますね。
この書込みをAmiga(=Amithlon)でやってます。v(^_^)v
日本語環境も何のその。(苦笑)
374 :
ナイコンさん :03/02/27 22:42
ところで lea $dff002,a5 な話題は誰もないの?
でものおもいではのうないにしまっておきましょう * ----------------------------------------------------- END
376 :
ナイコンさん :03/02/28 12:34
ん〜、網蛾はハードウェアレベルでマルチタスクだ、終わり。で、いいのか? それを実際に叩いてるよん♪な話題きぼん。 自分はそーゆーのを趣味にして、網蛾をそうやって使って遊んでいるが…。 68030/50mhzだからできることは知れてるが、逆に030網蛾でどこまでイケる のか!?ってのは、いわゆるDEMOで証明済か? 証明されちゃったらもういいの? $dff096とか$dff100とか、実際に叩いてる香具師いない?
377 :
ナイコンさん :03/02/28 19:46
ハードウェアレベルでマルチタスクってのが どういう事だかよくわかんないんだけど、 説明できる人いる? 教えてくれない?
>>377 私もわかりません。m(_ _)m
おそらく、きっかけは桃園隆夫さんの書籍「アミーガ・パラダイス」。
Electronic Artsの社長、Trip Hawkinsさんが言ったようです。
「〜アミーガでのマルチタスクはハードウエアが処理してしまう。
〜MPUには負担をかけないようになっている。〜」(ページ27)
これを読んだ人が勘違いして、広まったんだと思います。
一体、誰が言い出したんでしょうね。
発言を全部読むと、
カスタムチップが仕事を分担するので、CPUの負担が少なく、
タスク数の割に処理速度が落ちない
と受けとれます。
379 :
ナイコンさん :03/02/28 22:43
好きだから今でも使ってる。 それでよいのだよ、アミーゴズ。
>>378 なるほど。確かにそんな事が書いてあるね。
しかしそうだとすると、つまり「迷信」って事?
Amigaは中心になるAGNUSに大部分をコントロールされているが、 残念ながら今のPCも結局似たような構造だ。 よーするにAmigaとは、680x0 + GFXCard + Sound + SCSI ってこと。先進的だったのは、グラフィックスに専用のBitBlit を持ったってこと。たまたま世の中に、なかったから作られたの が AGNUSだったわけだ。で、AGNUSはたまたまDMAの仕組みを利用 してるってこと。 これくらい、ちょっとハードたたくとすぐわかる。まぁ、COPPER なんて変り種もあるが、これはCPUってよりCPU補助って感じだな。
続きだが。 これをもって、ハードウェアレベルでマルチタスクっていうと、 今の PC の方がもっとマルチタスクが進んでる。なんてったって、 ポリゴンドローまでハードにお任せなんだからさ。 後期のAmigaのデモは、Chunky 2 Planar なんてワザ?を使って プレーンVRAM方式から脱却したものだったが、この世界では、も はや BLITTERなんて使ってなくて、AGNUSがもはや邪魔者だった のかもしれない。 だって、Chipメモリへのアクセスの遅さがネックだったわけだ。 これは、MSX2→MSXturboRでの問題に似ていて、CPUがいくら速く なっても出力が遅かったんだなぁ…。7MB/secの書き込み速度だ よ、ちなみに。 Amigaの魅力は、いかにChipを叩かずにエフェクトを作るか。こ れに尽きる。だからいまだに使っているなぁ…。X68Kをいまいち 使う気にならなかったのはココだ。 長文スマソ。
ふむふむ。 自分なりの解釈を付け加えたりしてみると、 (1)当時の他のマシンがCPU(MPU)で行っていたブロック転送などのタスクを (CPUが別のタスクにかかっている間に)カスタムチップにより処理する事ができた。 (2)Amiga OSがプリエンプティブ・マルチタスクOSだった。 つまり、アプリケーション任せのイベントドリブン型ではなく、 ハードウェアタイマーを使用したタイムスライスによるマルチタスクだった。 前者と後者では「タスク」という言葉の意味がちょっと違うと思うけど、 まあそれらがごっちゃになって 「Amigaのマルチタスクはハードウェアレベルで処理される」 という、よくわからない表現が生まれた。 …ってとこかな。 うん、スッキリした。
AmigaのCPUクロックが上がるのと、 ビデオボード(グラフィックスカード)の性能が上がるのと シーソーのように競争していたような時期がありませんでした? 最初はCPU:7MHz、Agnus:28MHzでしたから、 圧倒的にAgnusのほうが速かったけれど、 CPUのアクセラレータが出てきてCPUが描画したほうが速くなって でもビデオボードが出てきてCPUより速くなって とどめのPPCでやっぱりCPUのほうが速くなっちゃった。 CPUのクロックは680x0/7-50MHz、PPC/?MHzのバリエーションと AmigaのカスタムチップOCS/ECS/AGA、 更にビデオボードの種類があるんで、これらを組み合わせたときに、 どこに描画処理を任せたらいいのか判定する処理を作った人は、 さぞかし頭を抱えたと思います。
>>382 いかにChipを叩かずに…っていうのは、カスタムチップのこと? それともチップラム?
どっちにしろ文面からはボトルネックとしてしか見てないように思えるんだけど、
そういう所を魅力に感じてるの?
386 :
ナイコンさん :03/03/02 09:34
Amigaのマルチタスク(に通常のマシンでは発生するオーバーヘッド)はハードウェアレベルで 処理される…ってコトでいいのでは? 画面の重ね合わせなどの負荷とは関係なく、それぞれのタスクが独自のVRAMを確保してヂか にCPUから読み書きできたわけだし、ATでは、DdrawやDirectXが普及するまで(OSのオーバー ヘッドを嫌うゲームはDOSで供給された…よーなことはAMIGAではなかったって感じ。
387 :
(´-ω-`) :03/03/02 10:11
>>386 VRAMアクセスのオーバーヘッド云々、という話だったら、
それは「ハードウェアレベルで処理される」訳ではない。
「元々オーバーヘッドが存在しない(そんな処理は必要ない)」というだけの事でしょ。
あと、AmigaのゲームってOS上で動く(Workbenchから起動させるような)ものは
あまり無かったように思うけど。
>>385 いかにChipを叩かずに…というのは、CHIP-RAMのこと。分かりにくい
表記でスマソ。
確かにCHIP-RAMはボトルネックだ。だがしかし、ボトルネックであるか
らこそ、COPPERを使ったエフェクトなどを考えるわけだ。このトリッ
キーさがいいんだね。昔はやったラスタスクロールとか、あぁいうのを
CPU割込みなしでやれたりするのもCOPPERサマサマだし、こういうハー
ドウェアってAmiga独特だと思うのね。これがまさにAmigaの魅力だね。
>>388 もともと「そんな処理は必要ない」っていうハードウェア構成ってことで、
ハードウェアレベルと言ってもいいのかも知れませんな。(゚∀゚)
Amigaではあまりゲームしなかったからアレだけど、どっちかっていうと
89年ごろ?までのはOSから起動するのって多くなかった?
確か、フラッシュバックはOS起動だったような。古くはマーブルマッド
ネスも。ダンジョンマスターもそうだったような…。
まぁ、OSから起動されるのは少ないというのは、確かに同意。
いや、すでにメモリーのリソースも十分な時代になっても、設定も面倒な DOSでの動作を(スピード低下を嫌って)選択しなければならなかった コトを対比させたかったわけで、「AmigaではOS起動が一般的だった」 よーなコトをイイたかったんではないんだけど。
どうも
>>386 の話はVRAMアクセスのオーバーヘッドの話というよりも
マルチスクリーンの話だったみたいだね。
Amigaは複数のスクリーン持つことができて、
その表示の切り替えなど(スクリーンずり下げとかも含む)はハードウェアで行われると。
(で、スクリーンへの描画はダイレクトに行う事ができる、と)
なるほど「マルチタスクがハードウェアで処理される」と言えない事もないような。
いや、タスク=スクリーンではないし、やっぱり誤解を招く表現だとは思うけど。
という訳で
>>383 に追加。
(3)ハードウェアでマルチスクリーンをサポートしていた。
ってとこで。
まだ何かあるかな?
>>392 別に(3)に異論があるわけじゃないのだけど、ハードウェアでマルチスク
リーンってより、これって単に、走査線割込みで画面書換えしてるよう
なものだと思うのだけど、どう? たまたまCOPPERが居て、それを代行し
てくれてるだけかな。
古くはATARI 8bitから存在する「機能」でもあるんだけど、これをもって
マルチスクリーンっていう言い方は語弊があるかも?
(3') ハードウェアで走査線割込みをサポート。ついでにVRAM開始ポイン
トを任意に設定可能。結果的にマルチスクリーンも可能。
ってのはどう? ただ、OSレベルでこのマルチスクリーンをサポートして
るのは、AmigaOSが偉いとしかいいようがない。
細かい話でスマソ。
>>393 いや、うん、それでオッケーだと思う。
>>392 でああ書いたものの、個人的にはちょっと高機能なハードウェアスクロール、という認識。
(スクリーンずり下げは変則的だけどラスタースクロールだよね)
で、まあVRAM(ChipRAM)の十分な広さもあるし、マルチスクリーンって言ってもいいかなぁと。
しかし切り替えはともかく、よく「ずり下げ」なんて思いついてそれをまた採用したよなあ…。
>>394 Amigaはあのマルチスクリーン?のおかげで画面解像度低くても気になら
なかったネ! ずり下がるしその効果もバツグン! あのおかげで、Windows
では1920x1600で使ってても画面切替えが欲しい…
ところでやっぱり、Amigaで未だにプログラムやってる人って、居ないの
かなぁ? (ノд`)
まぁOCS/ECS/AGA、全部ひっくるめていわゆる化石だしな…(ノд`)
まぁこの素敵な板で(断じて皮肉ではない)、「日本語で」Amigaの話を出
来ただけでもとても感動的なのだが…。(w
>>395 GONNYさん、今もゲームを作ってらっしゃるかな?
私は"Hello, world."程度でしたら何とか。
それと、ARexxやPerlはプログラムに入りますか?
日本語を使ってAmigaの話ができる掲示板でしたら
3-4個ありますよ。
>>396 ん〜、ARexxとかPerlは、もちろんプログラムだと思いますが、ちょっと
なぁ〜。スマソ。どっちかっていうと、Amigaならではの話題がきぼんで
す。
ところで!! 日本語のAmiga掲示板ってあるの? よく考えたら探したことす
らなかったな…。(ノд`) ぜひ、教えてもらえません!?
ついでにageとこうか…。(ぼそ)
398 :
ナイコンさん :03/03/06 21:35
376は○だ○ん
ヤダもん? ニダさん? やっぱり、お○○○?…オレンジでの、うるまでるびさんの了見の狭さは酷かった記憶が あるなぁ。
>>398 をを〜、ありがとうございます。(゚∀゚) 早速見てみまーす、
ということで、sage。
>>399 >>400 ってか、それ、何DOSか? (゚∀゚)
AMIGAのRAMDISKはかなり便利だと思うな。 うちのは、使わなくなったSIMMを全部刺したから 70MBくらい入れているし。
「ハードウェアマルチタスク」かどうかわからんが フロッピー2枚同時フォーマットできたときはマヂ感動したよ!(意味無いけど
404 :
ナイコンさん :03/03/12 21:23
>793 >(3') ハードウェアで走査線割込みをサポート。ついでにVRAM開始ポイン >トを任意に設定可能。結果的にマルチスクリーンも可能。 > >ってのはどう? ただ、OSレベルでこのマルチスクリーンをサポートして >るのは、AmigaOSが偉いとしかいいようがない。 走査線割り込みというよりもっと細かいレベル(4ドット単位/ローレゾ)の任意の 水平位置でCOPPERでの制御が可能ですね。 また、ちょっと話はずれますが、設定可能なのはVRAMのアドレスだけではなく 全てのハードレジスタもCOPPERから設定可能ですね。 あと追加したいこととして (4)これだけの機能を150nsのDRAMだけで実現している。(OCS/ECSの場合) 他の機種はVRAMやSRAMをいっぱい載せてさまざまな機能を実現してきたのに対し Amigaは今で言うUMA(Unified Memory Architecture)をこのころから実現しています。
>403 俺もWin95でFDにFORMATかけると 激しく遅くなるのを見ていたから、 平気で他の作業しながらFDにFORMATしちゃう AMIGAには「これだよ!」って感動したよ。
>>404 うーん、「UMA」と「ハードウェアでマルチタスク」というのが
どう繋がるんだかちょっと理解できない…。
むしろVRAM等を独立して持っている方が
「ハードウェアでマルチタスク」に近いイメージに思えるんだけど。
>うーん、「UMA」と「ハードウェアでマルチタスク」というのが >どう繋がるんだかちょっと理解できない…。 確かにマルチタスクとは関係ない。すまない。 しかし、Amigaがマルチタスクといっても結局タイマー割り込みで68000が タスクを切り替えているだけだから、あんまりハードウェアでマルチタスクって わけではないと思う。 (それぞれのタスクが使うリソースが独立しているからCPUに負担がかからない というレベルかな。) あと、Amigaのマルチタスクにはメモリ、レジスタの管理がしっかりしていないと いう欠点があり不満。 まあ、Amigaが出た当時の68000の問題であるのだが。 やっぱりスーパーバイザーモードとユーザーモードではレジスタを完全に分けて もらわないと...(あとMMUも)
そうだねえ。MMU内蔵は68030からだっけ。 まあOSに不満が出てくるのも仕方ないんだろうね。 で、今までの話からすると、 「Amigaはハードウェアレベルでマルチタスクです」 だなんて、はっきり言って「カン違い」なんじゃないの? という所なんだけど…。 そこまで言わなくても「大袈裟」「紛らわしい」。 こんな結論でいい?
MMUは一応68020から。 オプションで外付けでした。(68851) 68030から内蔵になったが、あとからMMUのない680EC30も発売になりました。
スーパーバイザーモードとユーザーモードではレジスタを完全に分けて、 ユーザープロセスからハードリソース(VRAMなど)の直接アクセス不可つー マシンになってたら間違いなくパーソナルユースとして失敗作だったろうよ。 1985年なんだぞ?ほかにはOS-9くらいしか個人レベルではなかったんだし。 (とーぜんゲーム向きハードではナイ)
そのようなハードをいじるソフトはOSは関係ないような・・・ 多くのゲーム(シグノシス、Bitmap Brothers...etc)もほとんどOS無視してたし、 demoもdmsだったし。
>>411 はつまり
Amigaは不完全なマルチタスクマシンだったからこそ
パーソナルユースのゲーム向きハードとして成功した。
って言いたい訳?
よくわからん…。
>408 「大袈裟」「紛らわしい」はAMIGAの基本って気がするなぁ(w 特にサードパーティの広告! #ローマーは5割引で聞くべし。
>414 サードパーティの広告にも、ごくまれに本物がある。 VideoToasterとか。(うわさ以上だった) なんでDigiViewのような、あまりたいした事もない製品を作っていた NewTekがVideoToasterを作れたのか今でも不思議。
DC-TVとかDSS8+とかすっげーヨカッタっす
>415 希にってのがAMIGAらしくて良い(笑 GVPなんかは広告見たこと無いけれど、 どんな広告だしていたんだろうか? >416 両方持ってます。
>417
>GVPなんかは広告見たこと無いけれど、
>どんな広告だしていたんだろうか?
間違い
→どんな広告だしているんだろうか?(現在進行形)
ttp://www.gvp-m.com/ >416
>DCTVは使っているけど、DSS+の代わりにSoundMasterを使っている。
AmigaWorldの表紙周りでよく見かけたけどな
うひゃーDSS8+ってまだ売ってるんだ!
DCTVあるけどPAL版A600で使えるだろーか・・・ 今度実験してみよ
DCTVはNTSC用とPAL用では別物のH/Wだと # あー、でもA600側の出力を # NTSCにしてあれば問題ないのかな?
PALのAmigaとNTSCのAmigaでは、内部の映像出力に用いるクロックが 微妙に異なります。(NTSCは28.636MHz、PALは28.3MHzだったかな) 水晶を変えれば動作はすると思いますが、水晶を変えずにNTSC表示するなら 動く確率は半々ぐらいではないでしょうか?
昔聞いた話だが、その人の知人が買ったSIMMが でどうしてもPC/AT認識できなかったらしい。 んで、確認のためにその人のAMIGAに 刺してみたところ、何の問題もなく使えてしまった。 しかし、知人のPC/ATではどうにもならないので 後日メーカに送ってみたら、実は初期不良品だったとか。 AMIGAなら多少のクロック差は、何とかしてしまうんじゃないかと お気楽主義な期待をしてみたい。 何よりも421の報告待ちだね。
>>424 じゃあなんでPALとNTSCのAMIGAでクロックが違うのかな?
PALとNTSCではコンポジット出力に用いるクロックが違うためです。 (色の搬送波が異なります。)
>>426 悪い、知ってる。
424が「AMIGAなら何とかしてしまうんじゃないか」
とか言ってるから、そういう問題じゃないって言いたかった。
PALとNTSCの違いが何とかなるんなら最初から別のクロック積んだりしないでしょ。
それに、もし何とかなる(マトモな色副搬送波周波数のコンポジット出力をする)としても
何とかするのはAmigaではなくDCTVだしね。
いや、俺も知ってるんだけれど、 AMIGAだと、どこかでなんかすれば どうにかなっちゃうんじゃないかな? ってな期待もしちゃう。
Amigaだからというので神格化するのは、私はあまり好きではないです。 Amigaの素晴らしさは、ちゃんと技術に基づいているのです。 ちなみに、最近のAV機器などでは、色の搬送波とは関係ない13.5MHzが 使われていますね。 13.5MHzの整数倍でNTSC/PALどちらの水平同期信号も実現できるからです。
430 :
ナイコンさん :03/04/12 00:27
>429 神格化とは違うだろ。
age
432 :
ナイコンさん :03/04/13 00:33
今日、初めてAmigaをTVにつないでみた。 意外に綺麗だった。 テラモニターよかいいな。
434 :
ナイコンさん :03/04/13 20:26
やっぱりSONY GVM-1411,1412,1415がいい。 (すごくコンデンサがこわれやすいけど。)
NEC MULTISYNC 15TVも悪くないよ。
今日ソフトウェアハットでAmithlon注文したら5時間後に 「今日中にそっち送る。」とメール来た。こんな早いのか・・・。
437 :
ナイコンさん :03/04/17 00:13
最近aminetにboot時に15KHzで立ち上がらないようにする パッチがあがっていた。 これを使えば15KHzのモニターを使わなくても済む? (ゲームを除く)
(^^)
A500買っちゃったw sayだけで満足しそう。。。
440 :
ナイコンさん :03/04/17 21:58
>>436 SoftwareHutは早いですね〜。 Amithlonも早いので期待してください。
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
age
>>327 すごい遅レス。ProMotion結構良いですよ。ずっと使っている。
使い始めた頃4.0だったが今では4.7。
このスレ読んでいたら実家のAmiga1200(死蔵中)を懐かしみ、
AmigaForever買ってしまった。
A1200をヤフーオークションに出してみようかと思う。 A1230に、6882や8MBのmemも刺している重装備だ。 いくらくらいなら買います?
>>446 おお、俺の持ってるA1200と同じだね
俺は、今はなきあのショップ・・・どこだっけ?・・・でフル装備A1200の中古を買ったよ
HDDにワレズがバンバンはいっててお得だった
AMIGA関係はたまにウオッチしてるけど、本体はあまり値段上がらないね。
わかる人間自体少ないうえに、高額出品ばかりだし。
>447 3万だと高いかな? 幻のテラモニターも付けちゃう予定だけれど・・・
> 448 相場は2万くらいじゃないかな。 でも最近、ノーマル500が即決4万で落札されてたから わからん。
>449 2万なら持っていてもいいかなぁ。 最近、Imagine3.0が自分の中で盛り上がっているし。 #A1200は静かだから、深夜のレンダリングマシンに・・・
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
452 :
ナイコンさん :03/05/22 15:08
新OS、まだでつか?
保守しとくか
455 :
ナイコンさん :03/06/16 01:12
456 :
ナイコンさん :03/06/18 23:15
>456 俺のA1200いる?
Magic Packならオーバートップにまだあるかもよ あそこのはちょっと割高だったからずっと売れ残ってた Amiga屋はけっこうあるのでまだどっかに残ってるかもね
459 :
あの頃の名無しさん :03/06/20 18:56
AMIGAかあ。。。。 なんかもの凄く夢いっぱいな紹介が花盛りだったけど しょぼーんな現状を見るに付け、はうううう 鳴り物入りで始まったpalmの現状にどこか通じるものを 感じるような感じないような、、、、
461 :
ナイコンさん :03/06/20 19:26
漏れAmiga持ってないんだが、 FPSE for Amigaってまともに動くの?
福岡天神の某ショップにHDなし、CDROM付きのAMIGA2000ジャンクがあります。 見ていて可哀想なので、誰か刈ってください。 (キートップ一つ取れてます。価格不明)
余計なお世話かもしれんが
>>456 はPALのA1200をご所望なのではあるまいか
464 :
荒れてまつね :03/06/22 16:59
>>464 粘着でもいいよ
盛りあがってくれてうれしい
っていうかあそこ、古くからある数少ないアミーガのサイトなのに求心力ないね
466 :
addie先生 ◆w11Efk0Wzk :03/06/30 11:22
某2ちゃんねらーさんから「場所が無くなった」とのことで 動体保存しているamigaに火を入れようと思っている。 動体保存が目的なので、ちょっとここで質問させてください。 立ち上げの基礎知識として、古本屋のベーマガの記事を発見しました。 amigaのシステムディスク(ワークベンチ?)をFDに入れて立ち上げる。でよろしいですか? いまのところ、この動作をMS-DOSのシステムディスクみたいに理解してます。 そのシステムディスクは、コピーして保存できますか? FDも市販の3.5インチFD用クリーナーで掃除してもいいですか? あと、RAMディスクがあったらそこにシステムを転送して、 RAMディスクからブートできますか?これは将来そうしたいと思ってる話ですが。
467 :
addie先生 ◆w11Efk0Wzk :03/06/30 11:22
すんません↑amiga500です。
>466 FDDで起動した後、システムをRAMディスクにCOPYってのなら 解るんだけれど、RAMディスクで起動って何? FDD入れて起動で我慢できなきゃHDDを入れよう。 クリーナーは使ったことないが、問題ないと思うよ。
469 :
addie先生 ◆w11Efk0Wzk :03/06/30 14:02
>>468 まだ起動したこと無いんですよ。
そうですか。RAMディスク起動することは不可能ですか…
HDDのI/Fはなんでしょう?
SCSI、SASI、それとも容量制限ありのIDEでしょうか?
>>468 RAD: をマウントしてブート
でも搭載メモリが1MBはないと無理かな
471 :
ナイコンさん :03/06/30 15:51
いきなりスレ違いですいません。ただ今祭り開催中です。
先日、6月27日、埼玉県の大宮で「年上好き男年下好き女神」というオフが開催されました。
このオフは、幹事も参加者もオフ初心者ばかりでした。このオフは一度開催され、
今回は新規メンバーを入れての二回目でした。
これは、オフを勘違いしてるねらーがいて、それが当たり前だと思っている人達を紹介します。
【登場人物紹介】
モチッコ:このオフの幹事、セクハラばっか、幹事特権行使する
ヘルシア:自称オフ板常連者、個人プレーが得意、目立ちたがりや
inagawadonn:不細工セクハラ王、酔ったふりで女を口説く、脱いで受け狙い
太平洋:メガネヒッキー、会話ができないキモヲタ、ナルシスト、スカシ
せん:いい年して落ち着きの無い典型的ダメ人間、ノリでセクハラ、馬鹿
ゆうや:浪人生、テニスラケット持ってくる不思議君を演じる奴、未成年
キュービック:女にやたら年を聞き、年齢の話題が大好き、悪ノリ
この男達が参加メンバーです。その日、オフ参加初めての気の弱そうな男性が来ました。
その方はちょっと変わった服装で上着に帯のような物が着いていました。参加者は
それを見て、柔道着だと馬鹿にし、彼が席を立つ度に大爆笑しました。
しまいには本人の前で柔道の話をして女性から笑いをとりました。
自分達こそそんなおしゃれでもないのに彼を馬鹿にし、ある者はこっそり写メールまで
撮りました。みんな初対面なのに、いじめで仲良くなるオフ会、私も、輪からはみ出るのが
怖くて一緒に馬鹿にしてしまった加害者です。彼は勿論気づいていてとても悲しそうな顔で帰りました
後日、オフレポを読もうと思いレスを見ると、みな、柔道の話題が含んでありました。いい大人が
人を馬鹿にしてまだ楽しんでいます。「これから柔道着オフにする?」とちっとも反省していません。
それはおかしいと第三者の意見を言ってあげてください。また7月11日に開催されます。
※もし、ご協力いただけるならば、この文をコピペして他のスレに書き込んでください。できるだけ多くの方に
考えていただいたいので、面倒ではありますがよろしくお願いします。
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1055133705/l50
>>466 >>469 起動に関してはそれでOK。
システムディスクは普通にコピーできます。
というか、普通はマスターディスクは保管して、コピーの方を使用。
RAMは電源を切ると消えるので、RAM DISKからのコールドブートは不可。
HDD I/Fはオプション。普通はSCSIかな?
よくわからないんだけど、A500をもらえるっていう話なのかな?
そうなら、そのくれるって人に聞いた方がいいような。
474 :
addie先生 ◆w11Efk0Wzk :03/06/30 21:50
>>473 アリガd
AMIGA500、もう半年前ぐらいまえにもらって、箱の中なんです。
くれた人は、忘れた。(すんません)
SCSI I/Fがあるとは知らなかった。ヤフオクで探そうっと。
A500のSCSIインターフェースなんて超絶激レアでは? 純正の外付けHDDかGVPのA530(だっけ?)なら入手可だと思う。 昔、Viper530というA500のCPUアクセラ+HDD+SCSI+RAM増設ボードの 再生産プロジェクトってのがあって、購入意思表明したんだけど 音沙汰なしなのでぽしゃったのだろう。 もし同等品が入手できるなら教えて欲しい。
RAMディスクからブートって時点で とてつもなく嫌な予感がするよ
A500なら、コンドル専用機つう使い方もあるね。
478 :
ナイコンさん :03/07/01 00:10
>>477 ウチのはヤリ過ぎで
ドラ交換になりまつた
479 :
ナイコンさん :03/07/01 00:34
>>475 GVP A530は68030アクセラレータつきのやつだね。
アクセラレータなしならGVP A500 HD8+とか。
んでもSCSIが超絶激レアってのは?
A530とかHD8+って、もれなくSCSIつきなんだけど…。
HDDなしの、I/Fのみの製品は激レア、という意味かな?
まあ、どちらにしても入手は難しいかもね。
481 :
addie先生 ◆w11Efk0Wzk :03/07/06 10:16
>>475-480 情報有難うございます。とにかく型番が分かるだけでもすごい進歩です。
気長に外部記憶装置関係探してみます。
482 :
無料動画直リン :03/07/06 11:00
483 :
ナイコンさん :03/07/06 17:01
うちにも、A500がある。 GVM1411もセットである。 Piwの閉店セールで手に入れたもんだから、ソフトも山のようにある。 Amigaの雑誌も買い続けたもんだから、付録のフロッピーも山のようにある。 でも、寝かしたまま。 どーすべ。
484 :
ナイコンさん :03/07/06 19:21
A1200+060結構動かしてる。 LightwaveとかWinで使ってなかった基本機能覚えるのに役立つよ。 ボタン少ないからさ。
485 :
ナイコンさん :03/07/06 19:33
今はGVM1417TS使ってる。 タッチスクリーンがアミーガで使えたらオツなのになあ。 マルチスキャンは便利だけどやっぱり純正の1084Sは発色抜群だった。
15の出るモニターって、もう中古しかないかな?
>>486 ないこともない。
PVM-14L2とか。業務用のモニター。
普通に売ってるのはないねー。
WEGAのPS用のAVマルチ端子が実はRGB端子だという話もある(違うのもある)けど、
PALが写るかどうかがわからないんだよねー。TVだしなー。使ってる人いないかなあ?
上記のPVMとかだと素でPAL/NTSCに対応してるんだけどねー。ちょっと高いし。
488 :
ナイコンさん :03/07/14 00:18
あれはRGB21ピンから不要な端子を取ったやつだよ。
WEGAのAVマルチ端子の事ね。最近のWEGAはアップスキャンだったはず。
あーRGBと違うのもあるってウソかもゴメソ。 あと、最近のWEGAでも D1=15kHz=アップスキャンじゃない 機種はあるよ。
まだ買えるのですねぇ。 情報サンクス。 ただ、安くはないですねぇ・・・ AMIGAを悪女に例えていたのは コモエスタAMIGAだったかな? 金のかかり具合はまさにそうですねぇ。
492 :
ナイコンさん :03/07/16 01:32
ソニーのGVM1415使ってるがこれもいつまで持つやら。 だいぶ前にCheeseっていう超安物のスキャンコンバータ買ったんだけど、 これはパッケージにNTSC、PAL対応って書いてあったから。 でも、ひょっとしてPAL対応っていうのはどれでも常識なんだろーか 家庭用TVで使えるよう320*200でGUIが動いて マウスがなくてもキーボードがマウスがわりになるAMIGA萌え。
HDD無しのA1200 を入手したので、HDDを付けようと思い空けてみたのですが、 HDD用の電源はどこから取ったら良いのでしょうか?
>494 もしかして3.5インチ入れようとしている? かなり無茶するね。 2.5インチにしておきなよ。 ケーブルだって、入手可かもしれないし。
>495 入手可かも ということは、 普通に売っている2.5→3.5の変換ケーブルではだめなんですね?
497 :
ナイコンさん :03/07/17 02:35
>496 確かなんか特殊だった記憶があるんだけれど・・・ 遠い記憶なので普通のでいいのかもしれない<曖昧でスマソ 蓋開けてテストしてみりゃいいんだけれど、 試すケーブルないし、眠いのでパス。 ググると自分のページがトップだし・・・役にたたん! ↑八つ当たりだな(w これじゃ申し訳ないから 詳しい人が降臨するのを期待してage。
498 :
ナイコンさん :03/07/17 19:30
A600のHDD取りつけキットを買ったら、 2.5"HDD用ケーブルのほかにプラスチックの板があって HDDをそこに両面テープで固定せよと書いてあってワラタ
500 :
ナイコンさん :03/07/18 01:45
Amiga500! あぐなすage
2ちゃんねるは、不特定多数の投稿者の投稿により成り立っている著作物です。
掲示板への匿名の投稿でも著作権は認められています。(東京地裁平成13年(ワ)第22066号)
私的な複製や引用は自由にご利用頂いて構いませんが、
許可なく2ちゃんねるのログを利用して対価を取っている企業さんに関しては、
断固たる措置を取る可能性があります。
2ちゃんねるに対する悪評を振りまいて営業している
*木さんがいるデジタルアーツさんとかデジタルアーツさんみたいな会社です。
http://www.daj.co.jp/bs/iscope/ また、上記のデジタルアーツさんのような会社にお金を払ってるクライアントさんに関しても、
なんらかの対処をする可能性があります。
仲良くやっていく気のある会社さんは今後ともよろしくです。
ひろゆき
[email protected]
502 :
ナイコンさん :03/07/19 06:34
>>500 次は600ですね。ところでDEMOのCD-ROMを売ってる店
知りませんか? 海外でも英語圏ならOKです。よろしく。
503 :
ナイコンさん :03/07/22 06:14
誰かデモのFDを売ってくれんかね?マシンは500と1200です。よろしくね。
>>503 最近はどうか知らないけど、ネットで落せるんじゃないの。
俺はPCで落してAMIGAに移してたよ。2DDのフロッピーで。
AMIGAでもネットにつなげられるけどね
ものによってはエミュレータのADF形式で配布してると子もあるので
そのままエミュで見るか、ADF形式をAMIGAのFDDに書き出す
ソフトを使う。
エミュじゃ不満な俺は、APPLEIIのソフトをPCで落して、
APPLEII実機にシリアルで転送してFDに書き出して遊んでますた。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
507 :
ナイコンさん :03/07/22 17:29
新OSまだ?
508 :
ナイコンさん :03/07/22 17:57
>507 OSだけじゃなくてハードも欲しい。 つうか、もう中身は普通のPC/ATで良いんだが、 Amigaらしいケースに入れてくれ! >508 単なるマルチ気にするな。
510 :
ナイコンさん :03/07/23 03:33
amiga.comのpocketPC用ゲームソフト買った人っているのかな?
AMIGA ONEって売れとるのかのう・・・ やっぱり筐体はベンダーまかせにするんじゃなくて AMIGAっぽい専用筐体とセットで売るべきだったと思うぞ
512 :
ナイコンさん :03/07/24 03:52
何をAMIGAっぽいとするかだな。巨大な外付け電源でつか? このごろ静音化のために復活しつつあるが。
513 :
ナイコンさん :03/07/24 20:25
AmigaOneでもペガサスでもLightwaveとかScalaMM400とか ドングル付きソフト使えるようにしてほしい!
514 :
www.get-dvd.com :03/07/24 20:32
>512 ケースの蓋は外され、4連装の冷却ファンが回っている。 これこそAMIGA! ケースは机の下に仕舞ってしまうから許せるが、 やっぱさキーボードにはAMIGAキーがあると良いな。
516 :
ナイコンさん :03/07/25 12:36
こんどアップルが出すPPC970のやつがちょうど冷却ファンがたくさんついていたよ。 でも冷気の導線の問題があるから横腹あけたままはもう許されないみたいだ。 アップルとIBMとに交渉して、あのまんまのマックを使わせてもらって それを次のプラットホームにできないもんかな? もしくはIBMだけどでもどうにか交渉すすめて。
517 :
ナイコンさん :03/07/26 02:32
>516 あのケースにはIBMは絡んでないんじゃないの?
519 :
ナイコンさん :03/07/27 01:20
>518 自分は1年ほど前に、この店から新品のC64と1417をセットで買ったよ。 ドイツにはいろいろ眠ってるみたい。
520 :
ナイコンさん :03/07/27 02:07
CPUもチップセットもIBMが作ったらしい。 G4はモトローラだけどね。 筐体はもちろんアップルなんだろうが。
>520 そのくらいは皆知ってるとおもう。 ケースの話でしょ?
522 :
ナイコンさん :03/07/29 03:04
ケースもさることながら、PCI-Xとか、DDRメモリとか、SerialATAとか AGP8Xとか、digitalAUDIOとか、GbEとか、プロセッサそのものとか。
あぁ、AmigaOSをMacに移植するって事か。 それは、嫌だな。PC/ATの方がCP高くて良い。 MacはCP悪い癖して無駄に高い最低マシン。 ケースは、PC/ATより魅力的だけれどね。 OSも使いづらいしさ。 いや、まぁ好みつうのもあるんだろうが 俺にはそう思える。使えば使うほど嫌いになるよ。 ユーザーの人見ていたらスマソ。
SideKick付A500がモニターが無くて(A520すらない)2年近く 放置してあるんだけど、ここ読んでたら急に復活させたくなった。 デラペ、するぞ〜!
527 :
ナイコンさん :03/08/01 21:30
平沢進って、アミガのファンだったの?
528 :
ナイコンさん :03/08/01 21:32
529 :
ナイコンさん :03/08/01 21:36
531 :
無料動画直リン :03/08/01 23:00
532 :
ナイコンさん :03/08/01 23:18
533 :
ナイコンさん :03/08/02 11:50
新OSまだ?
534 :
ナイコンさん :03/08/03 13:31
>>533 AMIGAOneのことですか?(半可通)
新カスタムチップ Natalie、Dylan、Alex 今度のもじゃじゃ馬だ。
536 :
ナイコンさん :03/08/04 13:15
rammyさんのAmigaFaqのウェブってどこ行っちゃったの? 見つからないよ〜 知ってる人教えてください。
537 :
ナイコンさん :03/08/07 10:33
>>525 >OSも使いづらいしさ。
だからAMIGAを
>537 いや、AMIGA OSも使いやすくはない。 ただ、人が工夫できる余地があるのが救い。 MacOSは、不必要にラッピングされた余計なお世話が あまりにも邪魔で・・・救われないのよ。 んでさ、何もあんなCPの悪いハードでなくても良いじゃん。 幻のトースターみたいなケースを作って マイクロATX押し込み、Amithlonを動かす。 できればC=なマークをフロントに・・・
使いやすさならやっぱWorkbenchだろ。 メニュー出すときは右クリックがあたりまえ。 ウィンドウ内に表示するファイルはアイコンファイルがあるやつだけだぜ。 ウィンドウズなんか、ウィンドウクリックで前に出てくるなんて信じらんねえ ふつうウィンドウを後ろに送るボタンを押すだろ。 フォルダってなんだよ、ふつうドロワーだろ! ワークベンチマンセーイ! #まあ、使いやすさ=GUIなわけではないんだが。
541 :
ナイコンさん :03/08/08 11:53
>>539 お前は525なのか? 言っていることがばらばらだな。
結局安い高いでいうような奴はAMIGAなんて使えない
OSとハードウェアとの違いもわからんままで書き込む奴がAMIGA語るなんて片腹痛い
ハードウェアとしてみたらG5は革新的だよ。
今あるAMIGA用のPPCマザボが陳腐化したと言っているのだ。
そもそもカスタムチップものってない、普通のPCIアーキテクチャのハードで
OSだけAMIGAらしくしているだけなのだから、少しはハード面で目立つ仕様
を追求しないと駄目だという問題提起をしているのだ。
542 :
ナイコンさん :03/08/08 11:55
>541 MACのハードを借りるのが 革新的なのか? 単なる馬鹿じゃん。
544 :
ナイコンさん :03/08/09 14:37
>541 次善の策だけどな。 一番いいのはオリジナルのAMIGAがずばぬけたハードとして出ることだ。 それが出せないなら、ヤドカリも仕方ないわな。 >単なる馬鹿じゃん なら543が作ってみせろよ、偉そうにバカとか言ってないでよ、ゴラァ!
そもそも、G5 Macってどこが革新的なのだ? 買いかぶりすぎていないだろうか。
546 :
ナイコンさん :03/08/09 22:12
言葉の意味がわからんか? お前が作れ! 作れないなら文句言うな!!
アミがユーザーはおっかないひとばかりだよぉ!
548 :
ナイコンさん :03/08/09 22:48
G5 MACは革新的とは思わないな 既存のハードの拡張だと思う AMIGA OSにATARIのTOSを積んでDUAL OSにしたら面白いなと思う 現状を考えるとヤドカリは仕方がないな ところでGatewayが持ってたAMIGAの特許てまだ保有してるのかな?
549 :
ナイコンさん :03/08/10 01:01
546は現実を直視しない腐れMac信者。 死ぬまで、それだけの価値のない 高いお布施を林檎にはらっとけ。 コンポーネント単位の廃熱なんて 自作ユーザーでもやってるヤツいるし 他も順当にアップグレードしただけ。 くだらん。
550 :
ナイコンさん :03/08/10 04:03
>549 お前はいつまでも020でレンダリングしてろ!
>そもそも、G5 Macってどこが革新的なのだ? SIMD命令を使うと、最新のPentium4よりちょびっとだけ早いトコロ。 Macは長いことその処理能力でWintelの後塵を拝してきたので、 SIMD命令とはいえ一部でもPentiumを圧倒することは 革新的で革命的な大ニュースなのですよ。
>551 Wintelとの対比なの? その程度で「革新的」って言葉使うってのは、 コンプレックスがよほど有るんだな・・・ そもそも、プレスコット出てくればすぐに抜かれるんだろうし、 デュアルに関してはオプトロンもあるし。 革新的というなら、もっと「あっ!」と言わせて欲しいが・・・ Amigaを少しでも多くの人に使ってもらおうと考えれば PC/ATベースにヤドカリした方が現実的。 PowerPCでの資産を生かすって目的もあるのかもしれないが さほど資産があるわけじゃなし。 どうでも良いことだが >550はMacへのWorkBenchの移植を自分でやるのか?
553 :
ナイコンさん :03/08/10 10:43
まあどうでもいいんだが、 俺はハードウェアがAmigaじゃないAmigaには魅力を感じないなあ。
>>553 禿同
paula, agnus, denise, lisa, alice......
PC/ATで動かしたら、それはPC/ATで動く
多数のソフトのひとつでしかなくなってしまう・・・
>554 もう、PCIに刺す拡張ボードで良いじゃん。
556 :
ナイコンさん :03/08/11 08:03
68060単品を売っている店を探していますが見つからない
558 :
ナイコンさん :03/08/11 12:11
>549 >555 は長いヤドカリ生活のうちにオリジナルハードウェアの意味 を理解できなくなった単なるエミュレータマニアでつか? PCIでも、PCI-Xやエキスプレス、ハイパートランスポートでもいいけれど メインバスとは別のバスで独自メモリを共有し、バス割り込みとは別に 各チップが動作する、というオリジナリティのあるマシンがいいな。 そしてメインのAGP8xからは操作用に解像度の大きなモニタにつなぐとしても 独自バス側につけられた別のPPUカスタムチップがあって、そこからは15.7KHzの モニタがだせるようになっているとか。 さすがにもはや”歌う”チノン製FDDとかはイラネ。
>558 で、それは実現可能なのかい?
>>558 チノンの2HDドライブはとってもほしい。
(FZ-357A,FB-357A)
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
>>562 MorphOSにfixfonts入っていないんですが、どうしたら
topaz16が使えるようになるのでしょうか?
MorphOSを持ってないのでわかりません。 ごめんなさい。m(_ _)m
>>565 fixfontsと関係あるかどうか分かりませんが、
MorphOS1.4でJKFF1.0起動出来ていません。
JKFFdispの方はtopaz8で動作するので
ありがたく使わせてもらっています。
>>566 動作した人にMorphOSのバージョン確認中です。
MorphOSの別のユーザ(外国の人)が日本語ツールを作成中です。
どんなのが出来るか楽しみです。(んで、色々聞かれました。)
568 :
ナイコンさん :03/08/19 22:12
今の時代革新的なハードなんて不可能だろう ハードの進化は速いから、下手な小細工すると逆に将来的に パフォーマンスの足かせになる可能性あるし (opetronってどういうふうにメモリ2chに対応するんだろう? hyper transportの帯域も意外に速く陳腐化するかもしれないし)
569 :
ナイコンさん :03/08/20 00:19
それは一度でもAMIGAに触れた者のいいぐさか?
570 :
ナイコンさん :03/08/20 00:48
PC-CLUBで我慢しる!
>568 それでも、Opetronデュアルは某最速G5デュアルより速い。 あだ花だって良いじゃん。結構売れたし。 でも、独自規格Amiga開発はもはや幻と思われ。
572 :
ナイコンさん :03/08/20 12:02
573 :
ナイコンさん :03/08/22 10:06
>>573 元記事はよくわからんが
途方もなく無駄なことをしているような気が・・・
>573 ChipRAMだけで動くの? 動くのなら許す。
576 :
ナイコンさん :03/08/23 06:23
>576 それMACじゃない? appleが信者から年貢を集めるために 無駄に付けた機能の話など興味ない。 しかし、せっかく処理能力上げても台無しだな。
578 :
ナイコンさん :03/08/23 10:24
このごろのアップルには往時のCBMよりずっとAMIGAテイストを感じる俺
>578 どこに? 狂った新興宗教でしかないじゃん。
>>578 感じ方は人それぞれだけど、私はそうは思わない。
もしかしたら、実状を大きく過大評価した広告手法だろうか? Amigaのサードパーティも得意だったなぁ(笑
582 :
ナイコンさん :03/08/24 01:04
うん、ないものでも言葉だけが可能性が広がって
583 :
ナイコンさん :03/08/24 12:06
「方向変換オーギュメント」とか、意味がわかんなくて必死で辞書引いて 調べたよ。
584 :
ナイコンさん :03/08/24 12:17
「マックもいいんですが、OSがねえ。せめえCLIがあれば」と昔AMIGANIANが マック信者で世間を知らなかった俺に言っていたなあ。 AMIGAが独自ハードウェアをなくして、ヤドカリ生活を長く続けるなかで いつのまにかマックの方が「UNIXの思想を取り入れた独自OS」になり 無論CLIも持ち、ある程度独自ハードウェアを保ちながらも、技術に追従し geekな部分も保持しながらも、ハッタリ上等で、年に一度ぐらい何かを リリースしている。 「狂った新興宗教でしかない」 ←物言いに余裕がなくなってきたな。 今の俺はPCを主につかってまつ。マックも持っているよ、AMIGAもね。 信者とか、何とか煽りはなしにしようぜ。
>584 MACのことはMACのスレでやればいい。 いちいちここでやるのが信者臭い。 「MACいいよー」 「クリエイティブなマシンだから」<謎 「愛を感じるねぇ」 等、事実無根な布教活動の害にあって 嫌う層もあるんだからさ。 好みもあるが、実際に使いやすいとも思えないし。 まぁ、取っつきやすいのは確かだとは思うが、 まったく興味ない。 おまけ。 OS XはBSDのヤドカリにしか見えないけどな。 Xwinを外して乗せ変えただけだし。 使っている人が満足しているならそれで良いが 押しつけられてもうざったいよ。
AMIGAって新品ハードが つい最近でも買えていなかったっけ? ヤドカリ生活が長いとは酷い言い方だな。 うちはエミュは皆無で、A4000T&A1200しかないしなぁ。 まぁ、とりあえずSwitchキャンペーンの一環なんだかしらんが、 根本的に関係ないのでMACの話は余所でやってくれ。
587 :
ナイコンさん :03/08/24 22:06
>>586 つい最近、ヤフオクで新品のA1200を買った。4万5千円
くらいだったかな。ソフトがねえ付属品以外はAMIGA FORMAT
の付録ディスクくらいしかないのがつらいな。
588 :
ナイコンさん :03/08/24 22:23
>588 見れないよ。
AMIGA FORMATにおまけで付いてきた 旧Ver.アプリをかき集めるだけでも 相当な環境ができると思う>587 あれって、コピーOKかな?
>591 スマソ、俺馬鹿らしい。 どれのことを言いたいのか教えてくれ。 とりあえず、Amiga本体は販売されてないねぇ。 Samba de Amigoが出てくるのは笑えるかも。
593 :
ナイコンさん :03/08/26 22:54
>>592 左上のsearchと書いてある所にAMIGAと入力しましたか?
少なくとも購入を希望する場合はどうしても海外の方が良いような気がします
誰もageげないのに、 ちっとも下がらないのは Amigaが粘り腰だから?
595 :
ナイコンさん :03/09/21 14:45
Amithlonは開発者のBernd MeyerとディトリビュータのHaage&Partner,
そしてAmiga Incとの間でモメたようですが、終わってはいません。
(詳しい事情は知りません)
今はこんなのもあります。
ttp://www.amigax86.com/
Amithlonは開発者のBernd MeyerとディトリビュータのHaage&Partner,
そしてAmiga Incとの間でモメたようですが、終わってはいません。
(詳しい事情は知りません)
今はこんなのもあります。
ttp://www.amigax86.com/
598 :
ナイコンさん :03/09/29 21:48
age
新OSまだ?
なんだか新OSがAMIGAユーザーの希望なのだが、逃げ水のように
AMIGA本体 500と3000 モニターSONY GVM-1415(多分?) それとアプリケーション20本ぐらい&ゲームソフト約200本パッケージマニュアル付き 他にFREEWARE、17Bit等のCD-ROM 15枚を格安って言うか、処分したい・・・ 捨てるのは嫌だし・・・希望者いますか? ハード、ソフト共にジャンク扱いでお願いします。 希望者があればYahooオークションに出品します。 普通に出しても売れないような気がするので、あえてここに書きます。 開始価格\100 最低落札価格は無しでスタートします。 まじです。全てを梱包すると、かなり凄い事になりそうですが・・・ 運賃は負担して下さいね。ゆうパックでも一万超えるかも・・・
>>602 1セット出品ですか。
可能であれば、ある単位のバラ・セット出品希望しますぅ。
>>603 全てセットでお願いします。
ばら売りすると売れ残りが出そうなので・・・
出品時にはゲームソフトのリストつけます。
本体は8年ぐらい、未稼働です。(動くのか、チェックするのも怖い・・・)
本体のマニュアル類は見つけられるだけ付けます。
500の電源が、見あたらない・・・
605 :
ナイコンさん :03/10/20 00:14
>101 :心得をよく読みましょう :03/01/01 12:25 ID:D7EJP0Ux >最近、元総連関係者から得た話として >ある2ちゃんねらーからこのような情報が流れてきた。 >「日本国内の反北朝鮮・反韓国の言論に対して常に >圧力がかけられているのに、なぜ2ちゃんねるだけは >黙殺されているのか。これは、総連や民団に斡旋された >東京の在日を、2ちゃんねるのプロ固定・プロ名無しと >して就職させることの見返りなのである。 >また、プロ名無しが日本国内の地域間対立を >煽ること、および最近では皇太子のアスキーアート >を張り付けることも要請している。」 >102 :心得をよく読みましょう :03/01/01 12:26 ID:D7EJP0Ux >さらに、 >「これだけではない。プロ名無しとして就職させた >在日は、企業のデマを流し混乱を与える工作部隊でもある。 >そのためには、外部からの圧力をはねつけ規制の無い掲示板 >にしておいたほうが都合がいい。必然的に起こる朝鮮批判と >デマによる日本批判なら、後者のほうがダメージは大きい。 >2ちゃんねるの言論の自由を、こういうスパイ活動にも巧みに利用してきたのだ。 >しかし、当事者同士の裁判となってこのような工作がばらされる危険性がある。 >しかし、匿名を傘に投稿者を秘匿しておけば心配は無い。 >管理人が訴状を受け取ることを公言していることの裏が >これだ。管理人は工作の尻拭いさせられ、原告は >訴訟したことの批判をうけ、叩きが一層激しくなるのだ。 >しかし、司法がこういう運営姿勢を認めなくなり、 >この工作からは手をひくようだ。それがひろゆきの >運営方針の転換に現れた。その代わり嫌韓厨問題の提起 >や、管理人に職業右翼陰謀説を語らせるなど、別の工作にうって出てる。」
A3000だけ欲しい。 つかセットで出すと、引き取れる人が限られるから値段あまり上がらないよ タダ同然でいいってんなら良心的な値段で。
ご要望に応えて 1 500とSONY GVM-1415 14インチモニター 2 3000本体のみ 3 ソフトをアルファベット順で50本づつ4分割 4 アプリケーションとCD-ROM15枚 でどうでしょうか? 開始価格は\100スタート 最低落札価格なし 期間は5日間 終了時刻はPM9:00〜10:00 誰か入札してくれるかな?
609 :
ナイコンさん :03/10/20 18:24
うーん、全部まとめて欲しいんだが…。 送料込みで15000円までなら…。
15000円ならワシもほしい。 ってな人が結構いたりして。 上のは本気だけど。
>送料込みで15000円までなら…。 全部なら、まじで送料は\10,000を超えると思う 2Kg以上、計れる量りがないので、予め送料を計算するのも大変です。 着払いでお願いします。 買ってくれる人がいるなら、全部ででも、分割でも出します。 って言うか、ホントに買ってくれます? 買ってくれる人がいれば、今度の日曜日26日に出品します。
613 :
ナイコンさん :03/10/21 02:32
新OSまだ?
>614 残念、全部落札できなかった。 他は頑張りきれず。茄子前は予算がなあ。 結局GODSが欲しかったわけですが、他にやってみたいのも 結構あったりしたのですがね…
617 :
ナイコンさん :03/11/13 04:34
AMIGAらしいAMIGAて出ないのね エミュレーターモード付OSならばPEN4マシンでも可能だよね
零式みたいに自分達で自作するしか無いのかも。
モルフィーのようにじさくでもするか
無ければ作る。 無いから作る。 ガンガレ!
トースターに真座ボー押し込んで エミュレーター走らせれば、 懐かしのアレに似てないか?
623 :
ナイコンさん :03/11/18 00:50
いままでAmigaは使ったことも無い、平凡なMacユーザーです。 Mac向けのLinuxの情報を見るとたまにAPUSとか、Amiga対応情報 もあったりして、その存在だけ知って気になっています。 それで、ちょっと調べましたがAmigaOneの利点って何ですか? AmigaOneで、Macみたいに680x0→PowerPCへ移行するようだけど、 Macでも移行が上手くいったのは「奇跡」と言われているだけに 今生き残っているだけで既に奇跡のようなAmigaが移行するには かなりの困難ではないでしょうか。 旧Amigaユーザーの内、AmigaOneに移行したいと思っている人は どのくらいいるのでしょうか。 MacよりもさらにマイノリティのAmigaが、どのように生き残りを 図ろうとしているのか興味があります。
>623 あえて言おう。 余計なお世話だ! ったく、マカーは不愉快な人種どもだな。
現在のプロセッサのパワーがあればOldAMIGAのエミュレーションは十分可能だしな。 MacがPowerPCへ移行した頃のようなアクロバットなんぞやらなくても、 リアルタイムにエミュレーションできる。
∬ ∬ 人 (__) . (__) ( __ ) ( ´∀`)<ウンコー /, つ (_(_, ) プリプリ 人しし' (;;:::.:.__.;) (;;:_:.___:_:_ :) (;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
今残っているAMIGAユーザーは全員いくだろ? てか、一蓮托生で全部をあずけるということではなくて オリジナルAMIGAはそれなりに大切にもすれば PowerPCのも使えば、intelやAMDのも使うだろ。 要するにAMIGAと名がつくものがスキ AMIGA風のGUIのクセやAMIGAコミュニティの考え方がスキ ということだろ。
>628 私はAmithlonに留まりそうです。 Amiga4000Tが故障して2台目購入までの間、 Amiga500でインターネットしてました。 正直つらかったです。(Windowsほどではありませんけれど。) 近所のパソコン屋さんからすぐ調達できる ハードウエアのありがたみが身にしみました。 Amithlonで必要とするハードウエアは一般的(やや古い)なものばかりです。 というわけで、国内的にわずかと思われる常用Amigaユーザである私は AmigaOneを購入しません。
>Amithlonで必要とするハードウエアは一般的(やや古い)なものばかりです。 えと、Amithlonのハードウェアってどんなパーツですか?
Amithlonで使っているパーツです。 (これは私の場合で、他のパーツでもOKだと思います。) AMD AthlonXP 3000+ GIGABYTE GA-7VAXP JetRam PC2700 256MB Adaptec SCSI adapter ←型番忘れました I-O DATA Card Deck ←SCSIでPCカードを読めます PFU PS/2 Happy Hacking Keyboard Lite LOAS PS/2 Mouse Matrox Millennium G550 ←Dual Headできます こんな感じです。 USBやIEEE1394とかが使えないのが宝の持ち腐れです。 ちなみにRC5-72での性能は68040/1.5GHz程度です。
GbE、BROADCOMは私が知らなくてわかりません。 Amigaの事しか知らないもので、すみません。m(_ _)m S-ATAはLinuxで扱えればおそらく大丈夫です。 Promiseは確かRAIDのチップでしたね。 Linuxから見て1基のハードディスクになるならOKです。 ストレージ関係はLinuxがマウントすればよいです。 パーティション1個をAmiga側から見るとハードディスク1基に見えます。 Amiga側でパーティションを切って使いますが、 本当は1パーティション内での仮想的なものです。 Amithlonで使えるかどうかの目安は、 1)Linux(Kernel)にドライバが組み込まれていて、 2)Amiga用のドライバがAmithlonに添付されていて、 3)アプリケーションがあればOKだと思います。 以前リリースされたContrib3bによって1)用のモジュールを Amiga起動後にロードできるようになったため、 サポートされるハードウエアが増えましたし、 将来さらに増える可能性があります。
NICはそれでは何を?
NIC(LAN)はGA-7VAXP内蔵のRTL8139(RTL8100)を使っています。 S:user-startupから次のスクリプトを起動しています。 -------------------------- stack 20000 cd devs:pcidrivers/net insmod mii.o insmod 8139too.o -------------------------- mii.oと8139too.oはi386のモジュールです。 insmodでAmiga側からLinuxにモジュールを押し込む訳です。 なお、Contrib3bがリリースされる前までは RTL8029ASのカードを差して使っていました。
マザーオンボードの音源に、 ALSAのサウンドドライバは使えますか?
はい使えます。 ロードするモジュールはこんな感じです。 ---------------------------- stack 20000 cd devs:pcidrivers/sound insmod soundcore.o insmod acore/snd.o insmod acore/oss/snd-mixer-oss.o insmod acore/snd-timer.o insmod acore/snd-pcm.o insmod acore/oss/snd-pcm-oss.o insmod pci/ac97/snd-ac97-codec.o insmod pci/snd-via8233.o ---------------------------- アナログ再生、録音はできましたけれど、 SPDIFの出力ができません。
ALSAドライバについて続きを。 別途「普通の」Linuxを用意してSPDIF出力できましたので、 ALSAドライバをAmithlonのKernel用にコンパイルしようと調査中でした。 でもAmithlonのMLで「SoundBlaster Live!を使うとSPDIF出力できた」と 報告があったので、コンパイルはやめて、Live!取り寄せ中です。
>623 5-10年位前にリリースされたCyberStormPPCというCPUアクセラレータがあります。 1枚のCPUボードに68060/50MHzとPPCとメモリが載っています。 68060とPPCは同時に動作します。 既存のアプリケーションは68060で動作します。 OSに処理を任せたものはOS内でPPCに処理を振り分けます。 OSの一部がPPCで稼働するわけです。 PPCサポートと銘うったアプリケーションの場合は アプリケーションがPPCに処理を振り分けます。 と、これが随分昔のAmiga用CPUアクセラレータの話です。 こういう事を平気で行なうAmigaに慣れてしまったので、 CPU1個のOSに移行するほうがやさしいと、つい思ってしまいます。 現にMorphOSの開発者から「あなたのJKFFはココがバグ。」 と突っ込みのメールが来るくらいです。(で、修正しました>JKFF) 68000のプログラムも色々と稼働していると推測いたします。 i386ではAmithlonが稼働させていますしPPCでも稼働して不思議はありません。
>>637 ,
>>638 ご回答ありがとうございます。
公式サイトによると、サポートされているビデオカードは、
nVidiaとMatroxのみですね。
WorkbenchはX Window Systemで動いていないのですか?
>641 解像度が1024x768の一般的なモード(SVGAでしたかVESAでしたか?) をサポートしているそうです。 nVidiaとMatroxについては開発者が力を入れていて、 高速化とデュアルヘッド(Matrox)を実現してます。 XWindowは使っていません。 Linuxと言ってもKernelだけなので、Login画面はありません。 Linuxでの操作はまったくできません。 例外は Kernel起動時にオプションを指定 Amiga側からモジュールのロードを実行、オプションを指定 の2個位です。 Amithlonで使っているLinux Kernelは5MB弱と極めて小さいです。 Amithlonは1MB弱とこれまた小さいです。
よくある誤解なのですけれど、 WorkbenchはOSではなく、アプリケーションの1つです。 ですのでS:User-startup(起動時スクリプト)を 修正するとWorkbenchなしでAmigaを起動できます。 Workbenchがなくても例えばAmiDockのような 「他のアプリケーションを起動できるもの」 さえ起動しておけば、使うことができます。 Amiga Rom Kernel Reference Manual "Libraries" を読むとWorkbenchに関するものは少ないです。 初期バージョンのAPIにちょっとあります(笑)。
644 :
ナイコンさん :03/11/24 00:48
>643 Amithlonではデラペが動かないと聞いたのですが、他の アプリはどうなんでしょうか? デモとか動きますか? UAEと比べたときの優位性ってどんな点があるんでしょうか? 教えて下さい!
>644
Deluxe Paint IIIは起動できるのですけれど、
画面の表示が乱れて使えません。
その他のアプリケーションについては、
http://amigaosxl.haage-partner.de/software-main-e.html で確認してください。
SCALA MM400は、ドングルを付けようがなくて使えません。
デモについては全滅と考えてください。
Amithlonはこんな構成のエミュレータととらえると
いくらか理解しやすいと思います。
Amiga4000T+PicassoIV+メモリ128MB+i386アクセラレータ
それと画面モードが一新されています。
Amigaにあるものが一切なくなって
Linux/Windowsでおなじみの解像度や色数があります。
デモがこれらのモードを扱えないので無理です。
UAEよりAmithlonのほうが速いと思います。
AmithlonでAthlonXP3000+を使うと
68040/1.5GHz程度の性能が出ます。
この点はUAEユーザの感触を知りたい所です。
UAEをAmiga4000Tで動かしたことがあります。
Amithlonで動いたかな?
大語界は動くのかな?
http://www.vorc.org/text/interview/ex/mtomczyk_j.html この元コモドール社員のインタビューでふれているMSXを取りまとめた人物
ってアスキーの西氏でしょ? 彼は日系アメリカ人なの?
・・経営理念、商品スタイルからみて「十分な高性能を驚きのプライスでプ(アマンズ)大衆に」
トラミエルパソコンって C64 と ATARI ST であって
カスタムチップバリバリ明日のゲームを夢見るJ・マイナーパソコンが ATARI800 と AMIGA
だよなぁ、それぞれに個性がハッキリしているのにコモドールファンとしてオナジ仲間内って
誤解したところにFAMIGAでもちょっとした齟齬があったかも?といってみるテスト。
DEMOも動かない、デラペも動かない、ドングルさせないAMIGAて
>645 UAE for Amiga ver 0.8.8をAmithlonで実行できました。 腕試しとして9fingersを見てみたところ、 スピードが出すぎて、ビデオの早送りのようです。 あと、途中の動画が乱れています。 ただし、その乱れっぷりがAmiga500とソックリです。 9fingersが乱れると細かい三角形が大量に出ます。 それとUAE for Amigaは音が出ません(笑)。 DEMOを見るなら、実機がいいです。
>650 間違えました。 UAE for Amiga Ver 0.8.8 → 0.8.6 です。
651 :
ナイコンさん :03/11/28 01:22
ちなみに最近のWinUAEでは、DEMOは見れます。 サウンドの再現もまずまずです。 スピードは"A500に合わせる"をONにしておけばその通りの速さにして くれますし、"PCのスペックで最速"にすればウン倍速で動作します。 デラペも動きますよ。
>646 だいだいだいだい だいごか いー from 大語界のテーマ by ろくよん さん 大語界は、テーマソングをmodで聴いた程度でして、 使ったことがありません。m(_ _)m このテーマソングを聴いて、 ソフトウエアには曲があることを知りました。
>651 貴重な情報ありがとうございます。 WinUAEって進んでいますねー。 WindowsユーザならWinUAEでよさそうですね。 UAE for Amigaもそこまで進むといいな。
>648 AmigaOSの「行儀のよい」アプリケーションが動いてくれるので満足です。 アプリケーション-1 AmiTCP/IP アプリケーション-2 YAM アプリケーション-3 AWebII アプリケーション-4 JKFFDisp アプリケーション-5 JKFF アプリケーション-6 EditPad アプリケーション-7 JKED アプリケーション-8 Frogger アプリケーション-9 ImageF/X アプリケーション-10 Apdf アプリケーション-11 GeekGadgets アプリケーション-12 Perl アプリケーション-13 ARexx アプリケーション-14 Script(Shell) アプリケーション-15 Master-ISO アプリケーション-16 AmIRC アプリケーション-17 vva アプリケーション-18 Samba Client アプリケーション-19 AmiFTP 特に自分で十数年前に作ったプログラム(ショぼい物)が 当時のバイナリでまんま動作するし、 覚えるAPIは増えないので天国です。
なんか、そのアプリ程度ならLinuxでもかまわないのでは?アミガと遥かに互換性のたかいUAEも使えるんだし。 Linuxのコアを使いながら、わざわざアミガとも互換性の低いものを使うって意固地にしかみえないんですけど。 多くの人がアミガの魅力と思っていたゲーム、デラペ他アニメツール、デモとの互換性が無いのに、68040と の速度比較に何の意味があるの?
656 :
ナイコンさん :03/11/29 01:46
>>647 西氏に米国籍があるわけない。
金持ち(学校経営)の日本人家庭に育ってる。
カスタムチップバリバリ明日の・・・ってAMIGAはそうだけどATARI800は違うでしょ。
>655 Amithlonの宣伝ですから。 (他の方々へ) 「655に言い返そうかな?」 Case-A 言い返す Case-B こらえる まずはCase-A Shout !! 次はCase-B Shout !! (さて、声の大きいほうは?)
インタラクティブライヴか?
659 :
ナイコンさん :03/11/29 03:08
鈴木あみ?
660 :
ナイコンさん :03/11/29 10:45
なつかしー PAL仕様のA500がまだ家にあります。
>西氏に米国籍があるわけない。 ということは、日本市場狙いのコモドル幹部にとって、西氏はマイクロソフトの手先と なって日本メーカーをMSの支配下におこうとしたという色眼鏡からの勘違いなのかな? >ATARI800は違うでしょ アミパラで「ボールブレイザーの256色同時発色をあの時代に成したATARI800はポーキー、 ナントカ、ナントカの三位一体カスタムチップ…Jマイナーの…」ってな文章を読んだ気が…。
662 :
ナイコンさん :03/11/30 23:12
アミスロン化王と思ったけど 高いので巣ね・・・・・・・・・・・・・・・・
>662 もしかして、Amithlonインストール済のPCのこと? Amithlonだけなら、それほどでも。 でもないかなぁ。(自信なし)
Amithlonって、Athlonと似ているね。 64bit対応は、意味無いよなぁ・・・
665 :
ウゴウゴルーガ :03/12/04 13:10
そんなの68のpanicにたくさんあったじゃん ついでに666
SEGAあたりがださないかな?テラドライブみたいに。 Amithlonインストール済のPC。もちろんAMDチップ しかも68040なAMIGAとちゃんぽんな奴
>667 segaは無理だろ。 sonyがBeの代わりに採用なら・・・ すでにPSXがあるかぁ。
まだA1200とか売ってますか?
670 :
ナイコンさん :03/12/12 01:18
>>669 勿論中古なら手に入る筈
googleでAMIGA1200 USED BUYで検索してみれば良いと思います
670の言うとおり中古で手に入れるのもいいけど、 Vesaliaあたりなら新品のマザーボードの在庫があるので、 タワーケースとMediatorをセットで購入、というのもいいかも。 …とここまで書いてVesaliaのサイトを確認したら、まだA1200 の在庫(お得なMagic Packだ)があるみたいよ。送料込みで 3万円も出せば買えるよん。Scan Doublerとか必要なものを 揃えても、5万円あればイケるのではなかろうか。
広告でてたけどOS4.0もうできたの?
>671 Vesaliaってメールとか出して、ちゃんと返事来る? 送料とかの質問のメール出すんだけど、全然返事こないんだよなあ。
>>673 >送料とかの質問のメール出すんだけど、全然返事こないんだよなあ。
え、そうなの? 怖いなあ。
だったら、英国のPower Computingか米国のSoftwareHutが安心かもね。
両方で買い物したことあるけど、対応は速いよ。
>638 自己レスです。 SoundBlaster Live!でSPDIF出力できました。 しかしながら、ハードディスクにアクセスすると 「ぷち。」と ノイズが入ります。 一瞬、出力が中断されている模様です。 回避する方法を見つけられないので、 来月のハードウエア更新の機会に他のチップセットを試します。
>>674 Vesaliaで2回買い物したことあります。
OS2.1セットを頼んだのに2.05のディスクを送ってきました。
間違ってるぞゴルァとメールしたら、すぐに返信が来て正しいものe-mailで
添付して送ってきました。
送料は80サイズ位で航空便30EURでした。
HUTだと、新品頼んだつもりでも、お構い無しに中古品送ってきますが
Vesaliaはそんなことないです。
個人的にHUTよりぜんぜんお勧めの店です。
HUTは大きなトラブルはないんだけど、不安要素はいろいろあるなあ 宛名がフルネームじゃないと通関手続きができないらしくて、クロネコUPSから 電話がかかってきたことが2度もあった フルネームで書けとメールしても改善されなかった PowerComputingは早いし梱包も綺麗だし普通の店
>>676 実はドイツに住んでいた事があるので、Vesaliaで結構買い物してます。
ただあまりメールのレスポンスが良くないんですよ。
ドイツ語でメール書けばすぐ返事が来るのかもしれないけど、ドイツ語
はほとんどできないからなあ。
ただ普通にホームページから注文すると問題無く素早く送ってきてまし
た。
ただ日本からだと送料が良くわかんないし、VAT抜きでいくらになるか
も良くわかんないし、いろいろ聞きたい事があるのでメールしたんです
が、返事が返ってこないんですよ。
どなたか、BILL WILLIAMSの作ったMIND WALKERというゲームをご存知の方は居ませんか? 手に入れたのは良いのですがルールも操作方法もさっぱり分からないのですが…
有難う御座います。助かります。
>>678 webから注文すると担当者から英語で送料込の見積りメールがくるので
聞きたい事があったらそのメールに返信すればいいと思う。
vatは16.5%位だったかな。
AMIGA初心者です。最近A1200買いました。 ネット繋げられるようになって面白くなってきました。
>>683 ネットに繋げられるという点で既に初心者ではないと愚考します。
どうやって繋いだのかを紹介したサイトのURL等を紹介していただけると
ものすごくうれしいです。
OS3.1でMIAMIいれて至高錯誤したもんだが OS3.9では簡単にできるのかな
モデムでBBSへつなげるのは簡単だったな。
687 :
ナイコンさん :03/12/30 00:32
OS3.9はネット環境(TCP/IPスタックやブラウザ、MUAなど)が バンドルされているので、有償ソフトを買いそろえなくてもいい という意味ではOS3.1よりはラクです。 ただ、今はMIAMI(TCP/IPスタック)やAweb(ブラウザ)が実質上 フリーウェア化されいるので、OS3.1でインターネットにつなげるのも、 OS3.9とさほど変わらないと思います。 またOS3.9バンドルのGenesis(AmiTCP)はBOOTPのみ対応なのに比べ 今のMIAMIはDHCPにも対応してるので、LANに接続する環境さえあれば インターネットへの接続もラクです。 あ、以上はAmigaにLANカード(イーサネットアダプタ)を 搭載していることが前提の話です。 Zorro用やPCI用のLANカードを使うにはけっこう予算がかかりますが A1200やA600では一般的なPCMCIA用LANカードのが使えるので 1000円程度の投資でネットにつなげられます。
689 :
ナイコンさん :04/01/02 21:38
Amiganut, Inc.ってWeb Page閉鎖したの? それともお店ごとたたんだのか?
>675 自己レスです。 GA-7N400-Lを購入して試してみましたけれど、 ハードディスクにアクセスしなくてもノイズが入るので、 アクセスしたときだけノイズがでるGA-7VAXPのまま使い続けることにします。 ちなみにチップセットは GA-7VAXPはKT400? GA-7N400-LはnForce2 です。
あけましておめでとうございます。 >olfaさん GA-7VAXP、GA-7N400-L等の台湾製コンデンサは交換済なのでしょうか?
>691 あけまして、おめでとうございます。 すみません。何も改造していません。 GA-7VAXPは確か「SANYO」とあったので、国産コンデンサだと思ってます。 GA-7N400-Lは、よく似た感じのコンデンサでしたので、同様と思ってます。 DOS/V(本当はIBM-PC Compatibleだそうで)は初心者でして、 カン違い等ありましたら、エンリョ無く御指摘ください。 おまけ: スレッドが違わないか悩みますね。 物はPCでOSはLinuxだけどKernelだけ Amithlon専用のデバイスドライバとハードウエアの相性 そんなテーマのスレッド見たことないので、ここで勘弁してください。
693 :
ナイコンさん :04/01/03 20:53
SANYOて書いてあるんなら鳥取三洋のコンデンサーですよ
>>692 板違いな質問に答えて頂きありがとうございました。
メールで直接質問するべきでした。
以後、気を付けます。
他に盛り上がる話題があるわけで無し いいんでないでしょうか。
696 :
ナイコンさん :04/01/04 12:43
話がずれる事もあるわけで、必然だしね 元に戻ればそれで良しだよ AMIGA4000も4000TもUPS無しでは安定しなくなってきた。 コンデンサの容量抜けか 両方ともCyberStorm PPCを入れてる。 速度は快適だよ
697 :
ナイコンさん :04/01/13 10:52
G4マザーでOS4.0の具合はどう? それからアルタベックのSIMDはちゃんと 何かのソフトで叩いてる?
FAMIGAのWEBフォーラムって、無料でカキコできる掲示板なくなちゃったの?
699 :
ナイコンさん :04/01/14 05:01
ニフティは月250円から。それぐらい入れよ
FAMIGAが会員しか書き込めないのは、 今がパソコン通信からWebフォーラムへの移行期だからじゃないかな。
701 :
ナイコンさん :04/01/16 13:34
会員以外が書き込めたらニフの存在価値がなくなるじゃないか
pegasos2入手しますた。
mosはあまり興味無いのでlinux出るの待っています。 ところで703さんはpegasos1からのアップグレー度ですか?? 漏れはgenesi直販でアップグレードしたんだけど pegasos1返せと連絡こないし、問い合わせても アナウンスを待ってと言われるだけです。
>>704 うちはアップグレードでない直販購入です。(G3)
とりあえずOpenBeOS出るまではMOSで遊んでます。
Amiga系は初めてなのでいままで使ってきたOSと
結構操作の違うところあって悩んだり感心したり。
日本語出るようにしないと。
beos本当にでるのかなぁ。 日本語はjkffdispで表示出来るけどテキストファイルの表示以外は あまり実用にならないようです。 ところでネットワークのセットアップできましたか? 最初かなり悩みますた。
jkffdispはインストーラー有るので簡単でした。 一度成功したけど、ネットワークの設定やりなおすためにHDフォーマットしたので 今は英語表示です。jkffは今度チャレンジです。 ネットワーク(ブロードバンドルーター使用)はAmiTCPで散々悩みましたが Miami32にしたら一発でした。
miamiのライセンス入手できましたか? 当方amitcp使っています。
>>708 未登録です。(未登録だと30分ごとに止まるんだったかな?未確認。)
どこかに登録不能とか書いてたような気も??
AmiTCPの設定はMorphZoneのフォーラムの通りにしたつもりだけど
routeの-interfaceオフションが動いていない感じでした。
miamiは30分で止まると思います。 ついに動作確認の出来るレベルのlinuxカーネルがでました。 G3の時よりだいぶ速くなった。そろそろMOSとはお別れです。
711 :
ナイコンさん :04/01/24 13:57
winuaeを使って、ゲーム(adfファイル型ではなくてHDインストール型)をした時、datadisk1をインサートしてくださいと表示されました。 普通adfファイル型のゲームならそこから、F12を押して、floppyを取り替えればいいのですが、 HDインストール型ゲームなのでそこから、どうすすめていいか分かりません。誰か知識のある人教えてください。
>711 ダウンロード可能なゲームでしたら、どのゲームか教えていただけると、 readme.txtを読んだりして何が起きたか推測しやすいです。
slashdotにamigaな話題があったが、 書き込みは無かった・・・
716 :
ナイコンさん :04/01/30 07:10
>>714 HDDインストール型なら素直にを起動してインストールした方が良いのでは?
717 :
ナイコンさん :04/01/30 07:18
すいません書き直しです
>>714 素直にWorkBenchを起動してインストールされた方が宜しいのでは?
当然HDDイメージも作ってあるだろうと思いますので・・・
どうしてもダメな場合はここにメアドが記載されてるからメールを
出してみるなりして対処方法を聞いてみても良いのでは?
http://ftp.funet.fi/pub/amiga/games/strategy/Moonleague.readme 話は変わりますが最初WINでPlug&Playの話が出た時にAMIGAユーザーである自分はふ〜んて感じでしかなかった
MACが既に実現していると吠えた人も居たけど、AMIGAでは既に81年にAoto Configによって接続ハードウエアの
自動検出を可能にしていた
それだけAMIGAは先進的であった
81年にAMIGAはない
WorkBenchってシェアウェアーだよね。 window対応では無いでしょう?AMIGAos対応だよね。
>711
遅くなりました。m(_ _)m
http://ftp.funet.fi/pub/amiga/games/strategy/Moonleague.lha を解凍して見たところ、これはAmiga用のゲームです。uae用ではありません。
README.1STを読むとAmiga用のフロッピー3枚を用意して、
それぞれのアーカイブを解凍してフロッピーにいれるように、とあります。
MainDisk.lha->Moonleague
DataDisk.lha->MoonDataDisk1
MissioEd.lha->MoonMissions
矢印の右側はフロッピーの名前です。Amigaではフロッピーをフォーマットすると
名前が「Empty」となっているので、これを変更する訳です。
3枚のフロッピーに入れた後、名前を変更したら、
フロッピー「Moonleague」の中にあるHD-Installerを起動して
ハードディスクにインストールします。
しかしながら、このインストーラはAmigaの汎用インストーラ「Installer」ではなく
ただのスクリプトなのでインストール先に選択できるのは「DH0:」か「DH1:」です。
ここまでの説明で、これまでやってきたことと食い違いがあ れば、
おっしゃってください。違う点から直しましょう。
721 :
ナイコンさん :04/01/31 04:48
722 :
ナイコンさん :04/01/31 04:50
もしマックの形だったらググってください 空のADFファイル作成TOOLてある筈ですから WINならADF OpusていうTOOLで作れます リンクは721のリンクですから
723 :
ナイコンさん :04/02/01 15:59
>>720 自分もolfaさんが大体説明してくれたように、
MainDisk.lha->Moonleague
DataDisk.lha->MoonDataDisk1
MissioEd.lha->MoonMissions
と名前を変えて、「Moonleague」の中にあるHD-Installerを起動して
ハードディスクにインストールしました。
でもインストール先に選択できるのは「DH0:」か「DH1:」で、
選択の余地が無いので、「DH0:」に、「Moonleague」のファイルをインストールし終えたら、
次は、「MoonDataDisk1」を選んでインサートしてくださいと、表示されるのですがここでもインストール先に選択できるのは「DH0:」か「DH1:」です。
ここの場合、自分はさっき「Moonleague」のファイルをインストールした同じ場所(「DH0:」)に「MoonDataDisk1」をインストールしました。
そして、指示の通り「DH0:」から 「StartdataDisk1」のアイコンをクリックしましたが、ゲームは始まりません。(タイトル画面のみ)
724 :
ナイコンさん :04/02/01 16:02
>>721 722
そのADF OpusていうTOOLを使わなくても、uaeでadfのフロッピーつくれますよね。
725 :
ナイコンさん :04/02/01 16:11
>>723 uaeに対応しているかどうか開発元に聞いてみたら?
結局それしかないと思う
もしかしてuaeの設定次第かもしれない
自分で動かしたわけじゃないからなんとも言えないけど、色々と設定を弄ったら動いたゲームもあったし
726 :
ナイコンさん :04/02/02 11:23
>>olfaさん、アドバイスくれたみなさんありがとう。 ゲーム動きました。フロッピーの名前を変更時に問題があったようでした。 90年代始めの頃のシュミレーションぽいゲームでした。
728 :
ナイコンさん :04/02/02 18:09
>シュミレーション ~~~~~~
729 :
ナイコンさん :04/02/02 19:25
誤: >シュミレーション ~~~~~~ 正: >シミュレーション ~~~~~~
>727 何はともあれ、無事に動作してよかったですね
Amiga初心者のまとめ Amigaを遊ぶには 1) ハードを買う 2) エミュレータを使う のどちらか。 1) ハード ・コンパクトなのがよければA1200 ハードディスク内蔵可,PCMCIAでLANにも接続可 ・拡張性が欲しければA4000(あるいはA1200のタワー?) ヨーロッパではけっこうハードがあるというのがミソ ・新世代のAMigaOneはまだ未知数?でコメント少なし 2) エミュレータ ・Amithlon コアはLinuxなので,Windowsが無くても動作可能? 速い デラペとかデモとかの行儀の悪いソフトは動かない ・UAE(Amiga Forever) 互換性が高い(デラペもデモも動く) UAEはWindow,Mac,Linuxなどで動くらしい 3) 日本語環境 けっこうまともらしい..けどこのスレからはよく分からず WebブラウズもメーラもIMEも大丈夫みたいですね 4) ソフトの入手 これはよく分からず いまどきデラペなんかどうやって入手するのでしょうか? AppleIIみたいに昔のソフトのアーカイブがどこかにそろっているのでしょうか
>732 まとめをありがとうございます。補足をすこし。 > 2) ・ィ・゚・螂?。シ・ソ > 。ヲAmithlon > ・ウ・「、マLinux、ハ、ホ、ヌ。、Windows、ャフオ、ッ、ニ、簇ーコホトヌス。ゥ AmithlonはCD-ROMから起動するので、動作にWindowsは不要です。 でも、最新バージョンのLinux KernelやそのModuleを使うには、ハードディスクが必要です。 私はLinuxは素人なのでMBR作成をWin95起動ディスクで「FDISK /MBR」とやっちゃいました。 Linuxをご存知の方々なら、他の方法でもイケると思います。 >3) 日本語環境 >けっこうまともらしい..けどこのスレからはよく分からず やりたい方々がいないか、質問しなくてもできてるってことで。(本当?) (余談) ここを見る環境があれば、わざわざAmigaでやらなくても。(素直な気持ち) ↑ ↓ Amigaでできる環境があれば、わざわざWinでやらなくても。 ウイルス防御を考えると、Amigaにメリットあるし。 パラレルな世界から見てるみたい。
エミュレータなんてつまんないよ! Windowsと同じ箱からそれ以下のものを出してもつまんないしね。 俺が実機を入手したのは8年くらい前だったと思う。中古を買ったら 中のHDDに市販アプリがてんこもりだった。 モニタがなかったので仕方なくテレビにつないで、画面を320*200ドットに 設定、マウスがなくてもキーボードでマウス操作OK!! こういう家庭用ゲームっぽい手軽さを意識した設計に感心。 ソフトはebayやらニフの売り買い掲示板で入手。つーか当時はまだ シスコンリミテッドがあったから大丈夫だった。 あ、いまでも海外通販なら問題なし。 アミーガは華奢なコンパクトボディを実際手にとって すげえ!こんなマシンでこんなことができるのか、と カッコンカッコン音を立てながら動いてるところを見てこそアミーガなのです。
>カッコンカッコン音を立てながら動いてるところを チノン製のFDDの音だな。要するにフロッピーベースで使えと
>734 >アミーガは華奢なコンパクトボディを実際手にとって >すげえ!こんなマシンでこんなことができるのか、と >カッコンカッコン音を立てながら動いてるところを見てこそアミーガなのです。 いつも使ってこそのAmigaです。例えば、こーやってレスつけるとか。
737 :
ナイコンさん :04/02/06 03:09
ソフトは優秀なフリーウェアもあるし
AMIGAに関わらずC64、ATARIも同じだね
出来の良いMODファイルも多く出回ってるし
ググれば沢山手に入るよ
コアなユーザーがいつまでも支えているPCは安泰だよ
>>733 AMIGAでやりたくもなるじゃん
AMIGAでやる価値を見出そう
それとAMIGAにも僅かだけでウイルスはある
だからMIAG用のアンチウイルスソフトがある
ファイヤーウォールも出ている
738 :
ナイコンさん :04/02/06 03:10
誤 だからMIAG用 正 だからAMIGA用
こんにちは。AMIGAのゲームソフトを手に入れたものの、ハード(アミガ)は持っていません。 親切な方レスください。 まず、AMIGAとコモドール64、コモドール128、これらの違いを教えて欲しいのですが。
740 :
ナイコンさん :04/02/06 10:50
正直な話AMIGAとCommodore 64&128の違いを教えてくれっていうレスを 生まれてこのかた初めて見たよ どちらもCommodore社が開発販売してたPC とりあえずググって下さいて事で 因みにCommodore 64にはコモドールジャパンがあった頃に売られていたカナキー付きのモデルがあった 128は6502とZ80のDual CPUのマシンでCPMが動くマシンだった Z80側を使うんだけど、開いてる6502では別のアプリを動かす事が出来た当時としては画期的なマシンだった 他はググれば嫌というほど分かる資料が出てくる
>>740 親切にありがとうございました。
もちろんこれらのパソコンはAMIGA500、1000,2000とは違いますよね?
742 :
ナイコンさん :04/02/06 14:02
>>741 基本的にAMIGAは別物です
元々Amiga Corporationていう会社が開発を続けていたのがAMIGAなんです
そしてCommodore社が1984年8月に買収したわけです
基本的にAMIGAは16〜32bitマシンでCommdore64等は8Bitマシンでアーキテクチャーも全く違います
スペックはここで検索して参照してもらうとして(企業名で検索してください
http://www.old-computers.com/news/default.asp とにかくAMIGAもCommdore64も世界中に関連サイトがあるから情報源には困らないマシン
優秀なフリーウェアも揃っていて、実に良い環境が構築されています
あまり語られる事も無かったけど、Commodore64&128にもWINDOWシステムがあります
GEOSて言うんだけど、これはググって貰うとして
他に専用のOSもありますが、AMIGAスレなんでこれもググって貰います
AMIGAにはオープンソースのAROSなんていうOSもあります
AMIGA3000UXなんていうUNIXマシンも僅かですが日本国内でも売られていました
>>737 737さん、がんばろー。
繰り返すけど、いつも使っているAmiga4000Tが壊れた際に、
輸入するまでの時間が困りましたね。
2台目が届くまで、Amiga500でがんばりました。
1)壊れた時に本体を近くのお店で入手したい。
2)AmigaOSを使いたい。
これらを両立させるためにAmithlonを選択した次第です。
(おまけ)
いまTVの「GOガイ」見てるけど、合成の声がAmigaっぽいです。(本当?)
>>742 本当にありがとうございます。
ナニでググればいいかが少しづつ分かってきたので、
それだけでもありがたいです。
ではぐぐりまくってきます
745 :
ナイコンさん :04/02/06 21:03
>>743 自分は1200のユーザーです
コアなキワモノな怪しい周辺機器を色々と入手してコキコキに拡張していこうと思っていますよ
他にCDTVとAMIGACDを持っているんですが、これはノーマルのままです
AMIGAで日本語を喋らすと外人訛があって楽しいです
>>744 色々と気になるキーワードでググってみると良いと思います
自分も探し物をする際はそうしています
うわぁなつかしー。夢に出るほどはまったな。 結局自力では全然行けず、回答集のようなインチキで終わらせた。
>>745 745さんも、がんばろー。
>>746 746さん、面白いMovieをありがとうございます。
Amigaでこういうアニメを作ってたんですねぇ。勉強になります。
>>Amigaでこういうアニメを作ってたんですねぇ。勉強になります。 ハァ?
>>747 サルの様にやる狂って最後まで行きました
無茶苦茶難易度の高いゲームだったから半年くらいやり続けました
AMIGAを買うきっかけにもなったLD GAMEの移植物でした
AMIGA FORMATのオマケDISKにDragon's Lair2 TIME WARPのデモDISKが付いてて
それを見てスッゲー!!流石AMIGAて思ったのですが、その後APPLE][GSのSPACE ACEを遊んで
出来の良さにAMIGAじゃなくても作れるんだなって思いました
関係無いけどMEGA CDにも移植されていましたね
>>748 ゲームのムービーなんだけど
スペースエースて数多くのマシンに移植された、ドラゴンズレア並みに有名なLD GAME
space aceでググれば分かるよ
>>749 パクったのかなあ?
因みに2もあるよ
国産のLDゲームの多くは東映アニメーションが映像を製作してる
セガのアストロンベルトは宇宙からのメッセージていう東映のSF映画の映像をそのまんま使ってる
LaserDiscのゲーム
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1052835794/
ここの方々ってスペースエースをご存知なんですね〜 自分はSFCのベタ移植作しか知らないんですが・・(汗
>>751 自力で行けたのか。すごすぎ・・・
インチキ本使ったってタイミングとかで蹴られるのに・・・
二人で組んで一人が次の行動を読み上げて、もう一人が
操作と言う、何のためにゲームやってんだか判らない
環境でクリアしました。w
AMIGAを持ってた時期はそれほど長くはなかったけど、
とにかくゲームやりまくったな。最後の頃はゲームの箱を
平積みにすると自分の身長と同じで鬱だった記憶がある。
ところで、ここのスレの住人なら知っているだろうが、
ゲームアセンブラと言うゲーム製作に便利な命令が
追加強化された言語をマスターした香具師っている?
漏れはやろうとがんばったがすぐに諦めて、シューゼム
アップコンストラクションキット(ツール?)のほうに行った
ヘタレです(´Д`;)
TERAドライブは、神!! アミーゴはクズ!! 何故なら、寺は、MC68000+80286(ナゼ386ヂャないの;) +Z80、全てを持った、全能の神!! アミーゴは、MC68000ダケ、由にクズ!!
756みたいなのは相手にしないようにね 俺テラドライブ モデル3を持ってるけどさ あそこまで中途半端な終わり方をしたPCもない メガドラのソフトの解析を恐れてブラックボックス化した為に ユーザーサイドでも専用ソフトが作られなかったマシンだ 68000+Z80はメガドラ側であって通常は単なるIBM-PCだ それも半年で旧世代マシン化してしまった 晩年はメガドラ用のソフトで遊んだだけ HDDも逝ってしまい、既にモデル2化した悲運なマシンw 拡張しまくったAMIGA1200&4000には敵わない テラドライブがテラCD化出来たわけでもないからな
>テラドライブがテラCD化出来たわけでもないからな キーボードのタッチは全機種を通してCBMがセガに劣っていたな
756はコピペ
760 :
ami fan :04/02/09 17:38
olfaさん 俺にも教えて!^^
BREACH というエミュのRPG game(adf形式) なんだけど。
ここからダウンロード
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040209172832503.zip workbench画面から普通に始められるけど、ゲームが始められません。
readmeを読むと。
To make a new Squad Leader, click on Scenario
To play Breach , click on Breach
and then Resume a Game....
or play a New Game (needs a Squad Leader)
Have fun , guys ! (p) 5 Jan 1988
と書いてあるけど、上の通りにa new Squad Leaderが作ることができないっす。
a new Squad Leader名前を付けることまではできるが、それをセーブすることができないっす。
つまりa new Squad Leader が作れないとゲームが始まりません。
セーブするのになにかtoolが必要なのですかね?
>>760 作者が望んでいない配布とわかったんで、調査中止。悪いね。
readmeの頭にあったよ。
> **************************************
> * BREACH - Cracked by A-HA *
> * of the British Bulldogs *
> * Hi to Delta Force and the KENT TEAM*
> **************************************
762 :
ami fan :04/02/09 20:55
>>761 olfaさん、そのreadmeの頭ってどういう意味なんですか?
>762 Cracked by A-HA だから,A-HAってやつにクラックされた(コピープロテクトを外された)バージョンって意味ですね。crackedバージョンだからまともにゲームができないのかもしれません。
>>758 CBM=Commodore Business Machine
>>758 CBM=Commodore Business Machine
流石AMIGA使い
最近良質のMODファイル探しをしています なかなか良い曲もありBGMにもなる
>>768 ありがとうございました。
今日はちょっと遅いので週末にでも落してみまつ。
>olfa さん
使っておられる Perl は Aminet 落としたものでしょうか?
それともソースからビルドしたものでしょうか?
>>770 お返事ありがとうございました。
Geek Gadgetの Alpha に入っているアプリもちょっと古いですね。
使い慣れている navi2ch と ddskk を使いたかったので、
emacs のバージョンが 18.59 というのが痛い…。
>>771 もし、emacsのバージョンが進んでいれば、プラットホームを意識しなくて済みそうですね。
(色々な作業環境をemacsに入れていらっしゃると推測しました。)
作業環境についてはAmigaOSですけれど、エディタに限りvim(単独の奴)も使っています。
仕事でDAM端末(パソコン通信に毛が生えたような代物)を使っていたため、viに慣れてそのままです。
揚げ足を取るわけではありませんが ダム端末は「dumb terminal」の訳語です。 DAM端末では、通信カラオケと間違われて水没しそうです。 ちなみにdumbbellの訳語である「唖鈴」を 「アレイ」とカタカナで書くことがあるので アレイを外来語と思っている人も多いようです。 また代用漢字で「亜鈴」と書くケースがありますが、 これではますます意味不明になってしまいますね。 もっともdumbは「唖(おし)」のほかに「マヌケ」といった意味まであるので サベツ用語だと言われてしまう可能性もあり 新聞などはわざとごまかして表記しているのかもしれませんが。 ところで、UNIXユーザにはVi派とEmacs派がいるようですが Amiganにも派閥があるのでしょうか。 という以前に、AmigaはOSにEmacsがバンドルされていますが、 Amiga用Viはあまり見あたりませんね。
>>773 ご指摘ありがとうございます。
ここって色々と知っている方々からコメントを頂けるのでたスすかります。
>、ネ、、、ヲーハチー、ヒ。「Amiga、マOS、ヒEmacs、ャ・ミ・ノ・?、オ、?、ニ、、、゙、ケ、ャ。「
>AmigaヘムVi、マ、「、゙、?クォ、「、ソ、熙゙、サ、ヘ。」
LinuxやUnixに入っているviはディストリビューションによってはvimが入っています。
コマンド名はviのままで、実際にはvimが起動されるようにしてます。
vimの作者はAmigaユーザで「Amigaでviを使いたかった」んでvimを作ったそうです。
viを使っていると思ってたら実はvimで、Amigaで作られたんなんて
Linux使ってかなり後で知ってびっくりしました。
Amigaローカルのviクローン位にしか思っていなかったです。
という訳で、とりあえずvimがあるのでよいかなぁと思います。
Amiga使っている人達って(私以外)根性あるなぁ。
(あー、ようやくAmigaにつながった。)
olfa 様から Amiga 上で Vim が使用出来る事を教えて頂いたので、
Vim 用の 2ch ブラウザ Chalice を動かそうと思いました。
本日挫折した所まで晒してみます。
ttp://www.kaoriya.net/#CHALICE から、chalice-1.8.019.tar.bz2 を落とします。
Aminet の GeekGadgets を見た限りでは、bzip2 が見つから無いので Linux 上で解凍しました。
Chalice に必要な物(README_j.txt より)
・Vim 6.1 以降
ttp://www.vim.org/ から、vim62rt.tgz
・cURL 7.9.4 以降
ttp://curl.sourceforge.net/ から、curl-7.11.0.lha
・gzip
Aminet の GeekGadgets から、
gzip-bin.lha,ixemul-bin.lha,ixemul-env-bin.lha,ixemul-inc-bin.lha,tar-bin.lha
・iconv
Aminet の dev/c から、libiconv.lha
・qkc か nkf(qkc推奨)
qkc は NetBSD のバイナリのみ。
nkf は大語界のオマケに付いていましたが、Amiga の FD が読めないのでボツ。
Google で検索しても落とせる所が見つから無かった為、本日はここで挫折します。
明日は GeekGadget で開発環境を整えて、qkc か nkf を make してみようと思います。
nkf のバイナリを落とせる所を御損じの方は、教えて頂けば幸いです。
長文失礼致しました。
Aminet から GeekGadgets を片っ端から落とし、 qkc の make が出来ました。 UAE からインターネットに接続が出来た方はいらっしゃいますでしょうか? 接続の方法を御存じの方は、教えて頂けば幸いです。
778 :
ナイコンさん :04/02/17 10:37
IIgs版はやったがAMIGAにもあったんだ・・・
780 :
ナイコンさん :04/02/17 13:27
>>778 Amiga版の出来はいいですよ。
完璧ではないでしょうか。
AppleUにもありますがよくAppleでやったなぁ〜という感じ。
よく出来ています。 だけど、変形がやりづらい(方向かえるとロボットになっちゃう)
だったような。
その当時アメリカにいてテグザーで通じなくて買うのにすごく苦労した経験がある。『セクスダー』って直された。 中々発売されなくて半年ほど待ったっけ。で、やっとキタ――――――――――(゚∀゚)――――――――――!! と思ってやったら5分で(´・ω・`)ショボーン。88のオリジナルもやってたけど大して面白いゲームじゃないしね。 IIgsでできると言うことと、懐かしい日本のゲームが出来るという事で期待過剰になってたようだ。その後AMIGAを 入手したんだが、その経験からか、AMIGA用のテグザー発売情報は無意識にスルーされたのかも。
782 :
ナイコンさん :04/02/17 14:53
>>779 IIgs版はシエラオンラインの移植ですよね
友達が持っていますんで遊んだ事があります
他にもシルフィードも移植されています。
>>780 手に入れたら遊んでみたいと思います
パッケージごと欲しいので、ヤフオク等で探してみたいと思います
C64版もあるらしいです
>>781 自分は88SR版で狂ったようにやりました
783 :
ナイコンさん :04/02/17 16:27
シェラオンラインから逆輸入のWindows95用のテグザーあったね。 あれは全然違うけど面白かったのかなぁ〜???
784 :
ナイコンさん :04/02/17 22:27
UAE上でAmiMSXて動くね UAE上で動くエミュの動作報告を忘れた頃にポツリとやります 多分MAME等も動くと思いますが糞重いと思う 68MACのエミュやC64のエミュも動くかもしれませんね
>>777 > UAE からインターネットに接続が出来た方はいらっしゃいますでしょうか?
> 接続の方法を御存じの方は、教えて頂けば幸いです。
WinUAEの話ですが、
WinUAEの設定画面Miscの BSDsocket.library emulationを有効にすると
ネットワークのクライアントプログラムが動くようです。
試したものはaminetにあるamitcp_telnet.lhaだけなのですが、
この中のtelnetをshellから実行すると別のホストにtelnetでログインできました。
(Workbenck3.1をインストールしただけで、AmiTCPなどはインストールしてない状態)
ログイン先のマシンでみるとWinUAEを動かしているwindowsのIPアドレスから
接続しているようにみえてます。
ほかのアプリケーションを試していないのですが、以下のURLの
bsdsocket.library supportのところを参考にしていただければいいのでは
ないかとおもいます。
そこにあるrelease notesのリンクにはVoyager,IBrowse,AWebといったものが
動いているとありました。
http://www.uae.de/ http://www.uae.de/bsdsocket.txt linux上で動かしているuaeでネットワークの利用についてはしらべてやってみようと
していますがいまのところ方法がわかりません。なのでWinUAE以外の話だったら、ゴメン。
>>785 > linux上で動かしているuaeでネットワークの利用についてはしらべてやってみようと
> していますがいまのところ方法がわかりません。なのでWinUAE以外の話だったら、ゴメン。
と書いておきならきながら、さっきlinux上で
http://www.rcdrummond.net/uae/ から
UAE-0.8.23-20040129 のソースをもってきて、コンパイル
(configureのときにのデフォルトで--enable-bsdsockが有効になるかとおもいますが、
必要ならつけてください)
.uaerc で bsdsocket_emu=true を設定
インストールしたworkbenchのLibsに uaeのソースに含まれている
amiga/bsdsocket.library をコピー
この状態でtelnetができるようになりました。
参考になれば幸いです
AmigaOSはマイクロカーネル?
下記のページを読んだのですが、ほんとですか?
http://homepage2.nifty.com/cockatrice/misc/misc05.html (おまけ)
結びの段落にAmigaOSがないのに気がついて、ニヤリ。
AmigaOS3.9のWorkbenchでメニューの「Workbench|About...」を選択すると、
Kickstart version 40.63
Workbench version 45.3
Copyright 1985-2002
Amiga, Inc.
All Rights Reserved.
って表示されて、リリースが19年前だったとわかります。
788 :
ナイコンさん :04/02/28 12:33
WinUAE 0.8.25 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 情報が少し遅いけど
WinUAE0825 なんかしらんけど、上書きインストールではマウスがピクリとも動かなくなり チョットあせった。
790 :
ナイコンさん :04/03/02 18:53
アミガ1000のハード・ゲームソフトについて質問です。 エリアプロテクトはありますか? 例えば英国のゲームソフト(Amiga1000対応)を米国のハードで動かす事ができるのでしょうか?
791 :
ナイコンさん :04/03/03 00:54
早い話がPAL版のゲームをNTSCで動かそうと 今現在ならエミュを使えば問題なく UAE等を使えばそもままってわけで
動かない事はないと思うけど画面の下が少し切れたり 音楽が早く再生されたりそんな症状が出るかもね
794 :
n-before :04/03/09 23:37
795 :
n-before :04/03/09 23:43
>795 ありがとうございます。 本当にマイクロカーネルだったんだ。 DOS.libraryがBCPLで作られたのは、 本当のようで、その名残りは ファイルをオープンする際のAPI Openの戻り値が BPTR(BCPL Pointer)であることからわかります。 OpenはDOS.libraryに入っているAPIで、 ファイルを扱う他のAPIはBPTRを受けとります。
797 :
ナイコンさん :04/03/19 06:04
Jeroen Tel(WAVE)のMODて最高ですね 酔いしれる事が出来る音色が良い感じ
保守
799 :
ナイコンさん :04/03/31 02:14
初めてカキコします。 大語界ってもう手に入らないの?
800
801 :
ナイコンさん :04/03/31 02:45
802 :
ナイコンさん :04/03/31 02:56
一ヶ月250円だよニフなんて。
803 :
ナイコンさん :04/03/31 03:03
804 :
ナイコンさん :04/03/31 11:25
799です。803さんありがとう。ついでに質問です。NIFTYの会員になると便利ですか?
805 :
ナイコンさん :04/04/03 14:27
俺のメインISPはFTTHオンリーだから家から外では何もできない ニフは電話モジュラーがあれば全国どこからでもアクセスできる (電話番号さえ統一だから一つの設定のままでOK) 外国からのアクセスとかも古くからあるからしっかりしてるぽい ブラウザがなくても、未だにtelnetで入ってメール読み書きとか 会議室閲覧とかできたりする。 でもベネフィットで入るというより、みよしさんたちのソサエティが そこにあるということを評価するかしないかではないかと。
806 :
ナイコンさん :04/04/03 15:10
>>804 AMIGAフォーラムに書き込めます。
ですが随分過疎化してしまいました。
まだ、FAMIGAあるんだね。 平沢氏と一緒にライブをやっていた頃は のぞきに行っていたんだけれど 情報はWebで十分になったから・・・ 俺、パソコン通信始めたのも AMIGAの情報を集めるためだったよ。
808 :
ナイコンさん :04/04/08 12:56
809 :
ナイコンさん :04/04/08 13:06
AMIGAにもP2P Clientがあるんですね
AMIGAのゲームのフロッピー(2DDディスケット)があるんですが PC内にファイルとして取り込むにはどうしたらいいですか?
>810 ガンガレ。
814 :
ナイコンさん :04/04/20 06:16
ご苦労様です 個人的には多言語OSになって欲しかったと・・・ ネットを使う上では多言語OSにする必要性大だと思うしね デフォルトが日本語である必要性は無いけど、WEB上のサイトくらいは見れないとね
新OSはやっとこプレリリースとかSDKとかなんだな
816 :
ナイコンさん :04/04/20 20:14
>>813 情報ありがとうございます。
>>814 日本語(漢字)を表示するだけではマズくて、
ブラウザでは英語ならword-wrapだけど漢字なら
1文字単位でwrapしなくてはなりません。
さて、日本語サポートはどこまでやってくれるんでしょ。
AWeb-II 3.4は当然word-wrapなんで、日本語のページを見る際は
強制的に80バイト程度で改行する自作のproxyを通しています。
>>810 Amigaを用意するのが一番。
A1200 or A600でPCMCIAでコンパクトフラッシュを使うのが手軽。
1.AmigaでFDDをDMSでファイルに変換しつつ、PCMCIAのCFに書き込み
2.PC上のUAEで仮想FDDをマウントしてDMSを展開する。
必要なハード:Amiga1200HD、コンパクトフラッシュ&PCMCIA変換カード
必要なソフト(全てフリーウェア):
DMS:圧縮ソフト、FDDをファイル化する。
cardreset.lha:PCMCIAのハードバグを回避するソフト
cfd.lha:コンパクトフラッシュを読み書きするソフト
fat95.lha:Windowsのファイルシステム
winuae:エミュレータ
もし、PC環境で転送するなら、Catweasel PCIというハードで転送できるそうです。
道のりは遠いですががんばってください。
そこをなんとかUSB-FDDぐらいでPC内でどうにかできませんか
>818 FDはAmigaの実機じゃないと読めないよ。
>>818 Amigaを持っている友人を見つけ、変換してもらうっていうのは?
あと、FDDにプロテクトが掛かっていたら、変換は不可能。
まあ、とりあえずFDはあきらめて、AminetからDEMOをダウンロードして楽しんでみたら。
http://wuarchive.wustl.edu/~aminet/ 9Fingers、The State of The Artなどがおすすめ。
DMSフォーマットでおいてあるので、エミュレータ上でDMSを解凍して使ってください。
「dms ゲーム名 amiga」でgoogleって手もありますが、手が後ろに回ってしまいます。
2,3年前にリリースされたAmigaSDKで書いたアプリケーションは、 AmigaOS4.0で実行出来ないのかな?
>>819 それは絶対なのですか?
まずは物理formatの仕様とか、データの記録されかたとかを解析して
どうにかならないものでしょうか。
ディスクコントローラーのコマンドを隅から隅まで叩いても不可能なのでしょうか
>>822 >それは絶対なのですか?
822さんが、成功したら
世界中のAmigaユーザから称賛を浴びます。がんばってください。
ちなみに、Amigaはディスクコントローラーを使わないで
第4のカスタムチップGRAYにやらせています。
GRAYはディスクコントローラーという程ではなさそうです。
"Amiga ROM Kernel Reference Manual DEVICES"のページ315には、
Trackdisk deviceの説明がありますけれど、
「MFM,FM,GCRといった用語を知らなければ、この機能を使うな」(和訳)
とありますので、データの0/1ではなくて、
フロッピーに記録した磁気データのままのようですから。
最近のDOS/Vはフロッピーの磁気データをそのまま読めますか?
824 :
ナイコンさん :04/04/25 23:01
Old MACはともかく、AtariSTシリーズは・・・ Amigaの方が探しやすくないかな?
独りIBMPC/AT互換機のFDCやBIOSの仕様がタコなんですね。 旧MacintoshやNEC PC-9821は所有しているのですが、AMIGAの2DDをイメージファイル化する ソフトというのはご存知ありませんでしょうか?
逆にAmigaのFDDコントローラは最強です。 AppleIIのGCRまで読める!!!! 5インチドライブ(A1020)とフリーウェアのApple2000が必要です。
828 :
ナイコンさん :04/05/03 17:50
AMIGAの実機でSpiderとかでUSBマウス使ってる人いたら使用感とか教えてください。 とりあえずスクロールしたかったのでMR.MyszaでPS2マウス接続したのですが、 ファイル弄るとかは便利なのです。 しかし絵を描くのにはオリジナルのマウスに比べて滑らかさに欠けてダメな感じなのです。
829 :
ナイコンさん :04/05/16 19:16
Amiga 2DDのゲームをPCに転送したい?とのことですが、そもそもオリジナルのディスクが現在生きているかどうかの方が問題なのでは? それはそうと大抵のゲームはADFとして散りばめられています。ネット上で手にすればエミュレータで遊べますよ。
830 :
ナイコンさん :04/05/21 20:34
WinUAEを手に入れたのですが、基本的な操作がわからず困っています。 というのも、左クリックするとWindowsのマウスカーソルが消え、エミュのマウスカーソルが動かなくなるのですが、 (TABとALTを押すと、Windowsのマウスカーソルが現れ再び動くようになる) これは一体どういう事なのでしょうか? 答えていただければ幸いです。
831 :
ナイコンさん :04/05/22 07:30
>>830 自分もそうですよ
気にしていませんが・・・
832 :
ナイコンさん :04/05/22 18:20
Amigaって実機やないと駄目なんでしょ・・・・。
833 :
ナイコンさん :04/05/28 18:49
Amigaの最新ハードってA-4000ですか? 違ったらハード名とスペックきぼんぬ
834 :
ナイコンさん :04/05/29 13:28
ん〜AMIGAーONEじゃないの?
835 :
◆FUJBN3Lxnk :04/05/30 23:37
アミワンホスィ。 500えん貯金しよ。
A4000Tも忘れないでくれ。 A4000よりでかいんだぜ!
837 :
ナイコンさん :04/06/02 14:36
結局新OSはでたの? その具合はどうだったの?
838 :
ナイコンさん :04/06/12 18:00
vim
vim 6.3 試した人いますか?
840 :
ナイコンさん :04/06/22 02:23
なぁ、仮にC=がまだ現役で 順調にAMIGAが進化していたら 今頃どうなっていたかな?
841 :
ナイコンさん :04/06/22 22:45
とりあえず、A4000とA1200の後継として、AAAチップを登載した A5000(デスクトップ)と、A5200(一体型)を発売。CPUはMC68060。 そのあと、PlayStationに対抗すべく、AAAチップとMPEG1デコーダーを登載 したコンソール型のAmiga-Xを発売。(CPUはなぜかMC68020) ところが(案の定?)これが売れなかったためか、 CPUにPowerPCを採用したA10000の開発を発表。 (つづく)
842 :
ナイコンさん :04/06/24 04:08
CBMが生きててもJマイナーが死去してしまったならダメでしょ ところで、新OSはどうなったの?
(チミら其ュ情報をドコから仕入れてくるんダ?)
AAAの前にDSP内蔵のA3000+が発売。 (というよりも50台は生産され発売された。)
845 :
ナイコンさん :04/06/27 00:30
(つづき) A10000の開発は発表したが、AAAチップに代るカスタムチップの開発に難航 し、グラフィックスはATIのチップを、サウンドはYAMAHAのチップを採用する ことが決定された。また、いまどきCD-ROMでもないだろうということで、 DVD-ROMも標準装備することになった。 それから、デスクトップと一体型をふたつ開発するのもたいへんなので、 15センチ角の直方体に近い形状の筐体を使用したものを1機種だけ発売する ことになった。
winuaeのHD-Gameをしたいのですが、 設定方法がわかりません。 教えて下さい。 ・WHDLoadのファイルについて ・BOOT ROMの設定 ・HARD DISKの設定 基本的部分でスマソ
847 :
ナイコンさん :04/07/09 11:06
いつになったら新OSがでるの?
848 :
ナイコンさん :04/07/09 11:15
97. What is called "Amiga"
2004年07月07日 水曜日 08時05分 まーる
[email protected] まーるです。
しばらくAmiga界の動向Watchから離れていたのでAmigaの現在の状況
を追っていませんでした。
そこで、AmigaフォーラムもWebへ移行して新しい方々のアクセスも
あるようなので、一旦を状況を整理したいな、と思いました。
自分用のメモのつもりだったのですが、最新の状況を反映したものが
ないようでしたし、また日本語でまとめたものも見つからなかったので
順次公開してみることにしました。
他力本願ですが、突っ込みや訂正がいただけたら、嬉しいことでございます。
(続く)
849 :
ナイコンさん :04/07/09 11:16
まず、どのようにまとめてみるかなぁ〜と思っていたのですが、
こんな風にしてみよっ、と思います。
1. これまでのAmiga
2. 現在のAmiga
それぞれに
1) 関連会社
2) ハードウェア(プラットフォーム)
3) OS
まとめにあたっては、
"Amiga History Guide"
http://amiga.emugaming.com/index.html を
を大いに参考になります!興味を持たれた方はこのサイトを
訪れてみられることをお勧めいたします。
--------------------------------------------------
■本当におおまかな整理
Atari社の技術者だったJay Minorさんは、後のAmigaコンピュータの
プロトタイプとなるマシンを設計しました。
でもAtari社はこのマシンをリリースしない方針をとったため、
最終的にCommodore社がこれを引き継ぎ、Amiga1000(A1000)として
リリースされました。
当時のPCやMacintoshとは一筋違った方向性とパフォーマンスで
注目を浴びました。
(続く)
850 :
ナイコンさん :04/07/09 11:18
この後、Commodore社は、A500 / A2000などのモデルをリリースしていきます。 Amigaコンピュータの魅力として、 マルチメディア指向 DeluxePaint、VideoToaster(Lihtwave3D)などのキラーアプリの存在 ゲーム 違法コピー → デモ(a.k.a. "メガデモ")カルチャーの発生 ゲームミュージック → TrackerやMOD Tune メインストリームとは成らないが、各地(特にヨーロッパ)にコアなユーザ しかも皆結構若い できることに対して比較的、低価格 などがあったように思います。 国内でもビデオアーティストやミュージシャンがAmigaシステムを利用していました。 最終的にCommodore社は破産し、 Amigaの権利は、Escom→Viscopr→Gatewayなど複数の企業を転々としていきます。 この間、新しいマシンは基本的にリリースされない一方、サードパーティから m68k/PPCアクセラレータやビデオカード、HDD I/F、PCIバス I/F、USB I/F等が リリースされるが、PC/AT互換機などに比べるといずれも数世代前のテクノロジーを ベースとしたものであり、単純な処理性能は開く一方となってしまいます。 最終的にAmigaの権利は、有志によって結成されたAmino、そして現在のAmiga Inc,社が 所有することになりました。 その間に、Amigaプラットフォームは次世代ハード・OS環境への移行がいくつも 計画され、本来のCPUであるモトローラ680x0以外に、PowerPC(601、603など)の アクセラレータがリリースされたり、旧AmigaOSの拡張や互換OSなどが模索されて いくのです。 (続く)
851 :
ナイコンさん :04/07/09 11:20
そして現時点では、 Amiga Inc,社 AmigaOne(Zico規格) / AmigaOS 4.x がリリース直前となっています。 その一方で、サードパーティが従来のClassicAmigaのPPC版とも言える Pegasos / MorphOS (GENESI社) がAmigaInc社純正のAmigaに先だって稼動を始めており、 従来のAmigaユーザに利用されています。 いずれも、PowerPCをベースにしたシステムですが、 AmigaOneは新しいOSであるAmigaOS 4.xを動作させることをメインとしているのに 対して、一方のPegasosは、旧m68kベースのAmigaをエミュレートも可能な MorphOSでの動作をメインとしています。 AmigaOneシステムは、現在AmigaOS 4.0の正式リリース待ちであり Developerリリース版やあるいはPPC用Linuxなどで動作が検証されています。 Pegasosは、AmigaOS 4.xの動作も計画していますが、正式にAmigaOS4.xが 対応するかどうかはまだ未定のようです。 こちらもMorphOS以外にPPC用Linuxでの動作が可能。 またその一方で、AmigaOS 4.xの後継、あるいは目標到達地点として、 Amiga Inc,社 - / AmigaDE の開発が、AmigaOS 4.xと並行して進められています。 こんなところでしょうか?
852 :
ナイコンさん :04/07/10 22:05
平沢進先生はいまでもAMIGA使ってますか?
854 :
ナイコンさん :04/07/12 05:12
平沢さんは、今もバリバリのAMIGA使いです。
この前雑誌に載ってた自宅スタジオの写真見たらAMIGAのディスプレイ見当たらなかったな。 大型のミキシングコンソールも音源モジュール類も消えてたから、 もうDAWのPC内部完結に切り替えたのかと思ったよ。
856 :
ナイコンさん :04/07/15 18:01
5,6年前の平沢さんのインタラクティブ・ライブではじめて AMIGAの本体を見たな。ずっと「アミガ」かと思ってたらMCで 「アミーガ」だと判った。「ステージでトラブルがあるとコレ が標的にされやすい。」っていうMCがウケてました。
>>852 こないだイタリアかどっかのAMIGAの
ユーザグループからインタビューされていたよ。
859 :
ナイコンさん :04/07/20 16:23
えーと、チップRAMが512KBのA500に増設する512KBと ファットアグネスの1Mの後半とではアドレスが違うのよ。 で、A500をターゲットにしたデモで、これの考慮がないとチップ1M・2M では動かないワケ。‥なのでデモ用にA500のコンフィグを別に作りましょう。
ん・・・漏れの質問への回答かな? ありがとうございます。 でも具体的にどこの設定をどう弄るのかよく理解できませんです・・・
>859
つーか KickStart の ROM Image と OS をどうやって調達したのですか?
ttp://www.amigaforever.com/ ここで正規の ROM と OS 等をまとめたパッケージを売っている。
DL 版が $29.95 だからきちんと購入して、マニュアル と FAQ に目を通せ。
864 :
ナイコンさん :04/07/28 23:12
KMOS社が今度はAmiga inc.を買収したみたいだぞ。
A4000Dを入手しました。 手持ちのOS3.9を入れて、まるちめでぃあぱそこん ・・・にしますので 一気に以下のパーツを注文しました。 3.1 OS ROM� X-Surf 2 Ethernet Networkcard CyberStorm PPC w/233MHz 604e & 68060cpu Cybervision PPC Graphics Card for only LG 52X IDE CDRom Drive 32mb Ram Modules x 4 Lyra Keyboard Adapter さて、どうなることやら。
続報キボン
続報もなにも、SoftwareHutから注文受付の連絡がこない。 メールでどうなってるのか聞いても返事は無い。 こりゃ廃業しちゃったかな? どこか他の店にあたるかな。
>>867 なんか、SoftwareHutって、メール出すと
1週間後にリターンしてきたりします。
サーバの調子が悪いのかも。
SoftHutから連絡が来ました。 Vacationで休業中だったそうで、 戻ったら更にその間に落雷で停電、 電話やパソコンも落ちていたそうです。 なーんか苦しい言い訳に聞こえないことも無いが あえて突っ込まないでおこう。 で、結局CyberstormPPCは在庫が無いんだってさ。 目玉商品がないのは残念だが・・・ さてどうしたものやら。
さて、結局Hutにオーダーしたのは以下の通り。 - 3.1 OS ROM (4000) x 1 - LG 52X IDE CDRom Drive x1 - X-Surf 2 Ethernet Networkcard x1 - 32mb Ram Module x 4 .... & Refurbished genuine Amiga keyboard (for A4000(D)) x 1 以前注文してたキーボードアダプタ(Lyra Keyboard Adapter)は 納期がかかるそうで、代わりに中古キーボードを推奨されたので 追加した次第。 問題のCyberstom PPC と Cybervision PPCであるが、 こいつらは、他所に注文するしかない。 Compuquick Media Centerとかいう店をみつけたが、 大丈夫かしらん・・・・。ちょっと不安です。
最近のHutはクソだ。 コピーもんのソフトを平然と売ってる。 OS3.1 , OS3.9 , DP5をちまちま買ったが全部ピーコもんだった。 ひどいもんよ。それでも買うしかないなんて情けない。
だれか、CPD-L150液晶でビデオトースター動かしてる人いませんか? VT起動すると画面が乱れてダメぽです。 SyncStrainerとかコモ製VGAアダプタRev3使ってもスイッチャーが乱れまくりなんすよ。
>>872 まったく保証はできませんが
ToastScanを使えばなんとかなるかもしれません。
ToastScanはSoftwareHutが開発した
VT対応のスキャンダブラー/フリッカーフィクサーです。
しかし、ToastScanは液晶との相性がけっこうあるらしいです。
相性というより、表示モードの問題かもしれませんが。
VideoToasterって、本質的にビデオ編集システムだという認識なんですが、最近のデジタルビデオ編集ソフトと何が違うの?教えて偉いヒト! (知ったからといって何がどうなる訳でもないですけど)
基本的にトースターはDVEスイッチャー 当時はリアルタイムスイッチャーは高かった でも、外付けのTBCが必要だったりして ゲンロックとかの概念とか知らなかった学生にとっては 難しすぎた。 で、大体ライトウエーブ。あのころamiga使ってた人って 今、第一線の人だったりする。懐かしいな。
なんか、UPSから発送したってメールが来たよ。 たのしみだな〜。 でもアクセラレータの方はどこで手に入れよう。
漏れもAMIGAほすぃなあ…
SoftHutからの荷物届いたー。 ・・・そんだけ。
AMIGAのゲームの箱についていきなり質問なんですがいいでしょうか。
DOSソフトの大きめの箱に匹敵するほどの、20CM台後半くらいの大きな箱が主流だと思っていました。 しかしアフターバーナーですが、普通の音楽CDのケースよりちょっと大きい程度の箱です。廉価版という可能性はありますでしょうか? 同一商品で大き目の箱(正規版)と小さ目・うすっぺらい箱(廉価版)の2種類がある場合(例えば国内ウルティマ9など)はありますでしょうか? 私は、今からならば、廉価版でないほうを買いたいのです。
>>881 笑った。ただでさえ安いAMIGAのゲームソフトに廉価版か。
最貧国向けかよ。
>>882 いや、安いというより、廉価版では付いてないモノがあるかもしれんし、なんか劣等感を感じるという意味です。
基本的に1種類のゲーム1種類の箱ということで宜しいのですね?それなら問題ないのだが。
もし今、小さいほうの箱を買って、後から大きいほうの箱を発見したら鬱になるに違いないから!!
かなしいことに発見しちゃったよ。「バットマン」。 小さい正方形型の廉価版が!!
>>884 世の中何に価値がつくかわかりませんよ。
あぁー。Hutのひと本当に親切だなー。 Hutに在庫が無くて注文できなかったCyberStorm、 どこか他の店でみつけてあげましょうか?だなんて、メールが来たよ。
yahooオークションでいっぱい売ってますね。Amiga500に1200、2000に4000。ナニが起こっているのだ。
CyberStorm PPC w/233MHz 604e & 68060cpu Cybervision PPC Graphics Card 以上をCompuquickに注文しても例によって返事なし。 メールで催促したら、しばらくして Sorry not in stock.の一文のみ。 つめてぇな。Compuquick。つめてぇよ。
>>888 PowerComputingはあたってみた?
eBayで小さい業者が出品してるのでそれをツテにあたってみるのもいいよ。
俺もAmiga入手してからアクセラレータやSCSIつけたりして遊んだが
モデムでパソ通やインターネットにつないだあたりでやめてしまった。
Amigaを使うとは日本語を捨てることと知れ、だな。
そりゃあ出品者は転売屋なんだから、Ebay相場の何倍かで売っていると思えや。
>889 >Amigaを使うとは日本語を捨てることと知れ、だな。 捨てると楽なんですけれど、 捨てなかったら日本語(漢字)を学ぶよい機会になりました。 おかげで、こうやって日本語を扱えてます。
>>890 安いんぢゃないですかね。
Kickstart ROMも3.1だし。
買え買え。すぐにかえ。
>>889 PowerComputingのサイトで調べてみましたが
どうも扱ってないようですね。ふむ。
eBayルートをあたってみましょ。これはいけるかも。
895 :
ナイコンさん :04/08/25 00:51
最近はCyberStormPPCとかCyberVisionは手に入らないんですね。 DCEのページ見ても見つかりませんでしたね。 今はAmigaONEとかSharkPPCの時代なんでしょうかね。 ちなみにCyberVisionPPCはScreen Grabが出来ませんのでがっかりしないでね。 CyberVision3Dはできるので、PPCも出来ると思ってたんだけどね;;
>>895 おぉ?Cybervision3Dはできるんですか。グラブ。
そりゃいいこと聞いた。
CyberstormPPCはドイツの店でみつけたんだけど、
CybervisionPPCは目処がつかなかったんです。
うむう。所詮はAmiga。Cybervision3Dでいくかな!
ドイツのお店、Eternityで注文しました。 CyberstormPPC 604e/200 68060/50 Mit CPU/FPU $495.32 Cybervision64 3D 4 MB $70.76 CyberstormはPPCのクロック数が低い仕様(200MHz)。 でも値段はHutなど米国に比べて$495とぐっと安いので良かった。 こんどこそ上手くいきますように。 ・・・なんか我ながら人柱野郎になってるな。
898 :
ナイコンさん :04/08/26 00:42
A1200に内蔵できる大きさの電源ユニットはないだろうか A1200はその一体型のままどこまでパワーアップできるのだろう
>>898 A600に電源を内蔵した人もいますよ。
SCSIの外付けCD-ROMやHDくらいの電源だったら
A1200に内蔵できると思います。
A1200にCD-ROMドライブを内蔵した人もいるし。
900 :
ナイコンさん :04/08/26 02:52
900げとずさー
>>901 まだ何の返事もありません。
しかし時間はある。たっぷりあるさ。
Amigaユーザは刻に忘れられた存在。そしてその路を選びし者。
>>901 どこどうするとそんな値段が出てくるんだろう。
>>865 もし返事がなかったら、ここもある。
ttp://amigasuperbit.com/ C.StormPPC 233M / 060 50M UW-SCSI 638.79EUR $771.66
CyberVision 64 3D Zorro II/III 169.83EUR $205.15
>>904 ここのお店にもあったんですね。
サイトで製品名を検索しても
ひっかからなかったので、
扱ってないのかと。
縁があればここに頼んでみます。
Eternityにそろそろフォローのメール入れるかな。
>>871 確か、今出荷されているOS3.5,3.9はCD-Rだったと思うけど。
>>873 ToastScan をVT4000で使っているが快適です。
(VGAアダプターは元々表示不可ですね。)
>>892 olfaさん。この文章じゃ一般の人が見て何を言いたいのかわからないのでは。
>>904 ここのお店で色々とカートに入れてみました。(入れただけ)
でも全部"(not in stock)"のマークが・・・
どうも枯れ木も山のにぎわいって感じのお店のようです。
あ〜あ。もう疲れたな。 もうどうでもいいやCyberstormPPCなんて。 探してもどこにも無いし。 Mediator PCI Busboardでも買ってG4にするか。 でもな〜。どうもMediatorってAmigaの匂いがしないんだよな。 ちぇ。
スレチガイかもしれんが、 C64のカセットケース割れたら代えはどこで買ってます? 昔の音楽カセットのケースだと微妙に幅が狭くて気になるし、面にロゴが入ってたりして激しく気になる。
>>910 スレちがいでしょうが、
質問の濃さにびびってしまいました。
pegasos2販売再開 さげ。
新OSはでたのか?
915 :
Vision :04/10/15 08:50:27
日本語エディタ
Ngサポートページ
http://tt.sakura.ne.jp/~amura/ng/ の ng-1.5beta1.tar.gz をWinUAE上のGeekGedgetsでコンパイルして見ましたが、
「ng
program failed (error #8000000B)
wait for disk activity to finish 」
というエラーが出て動きませんでした。
917 :
ナイコンさん :04/10/18 03:48:26
UK在住ならば
920 :
n-before :04/10/25 16:22:39
>>916 MorphOSを使っています。(毎日使っているわけではないが)
Destopがかっこよく見えるのはMUIのおかげですね。
922 :
n-before :04/11/18 16:04:50
>>921 はぁ・・・
全くその通りです。困った話ですよね。
げげ、なんちゅーこっちゃ。裏ではこんなことになっていたとは。
MorphOSもOpenBSDのように切っちゃって、 Linuxサポートだけになっちゃうのかな? ところで、pegasosはいつのまにか日本の代理店ついてるけど なんか微妙に高いなぁ。。。
925 :
ナイコンさん :04/11/23 19:09:21
926 :
ナイコンさん :04/11/23 19:20:47
この場に及んでこんなとこまでレスしに来んな>>擁護派
amiga
amigo
アニータ
ほす
1000まで書き込め!
933 :
ナイコンさん :04/12/26 01:41:13
ヒットマンってゲームがあるでそ? あれの音楽担当がJesperKYD(確か)ってんだけど、昔メガデモで見た記憶が・・・ 同一人物かな?
なんかそういわれると、メガデモっぽいのりの曲多い気もする。 デモ系の人ゲーム屋の就職多いもんね。
935 :
ナイコンさん :05/01/02 11:01:47
5475ってAPPLEのMacintoshでいうとG4か 世間が64bitプロセッサとかDDR2DIMMとか、PCIエクスプレスとか、そのSLIとか 言ってるというのに悠長な話だな
937 :
ナイコンさん :05/01/07 20:40:12
昔、俺の入ってた草の根のBBSにひょんなことからみよしさんたちが来てくれた 2、3言レス交わしたがすげえ人だと思ったよ
939 :
ナイコンさん :05/01/22 15:57:11
階段の上で展示してたハードは売ってくれないのかな。
OVERTOPでA600が1000円。
>>A600 1000円 だ、誰か買って送ってくれ…って状態がどんなもんかわからんか。
>942 (゚∀゚)ノ今日5時過ぎに行って来たけど、2階には既に売って無かったYo!!
WinUAEでFutureWarsを動かすと、メーカーロゴの後にハング。 設定で直せるものですか?詳しい人ヘルプ。
Winfellowで起動すれば動くかも
A3000(いろいろ改造、電源ボタン破損), Warp Engine 3040, PicassoII, A2065, Emplant, AMaxII+ (IV化済), DKB:3128, 2HDドライブ, マウス, キーボード。 ソフト、AmiTCP,AmiCDFS,DPaint3,Real3D,PowerMonger,F18他いろいろ。 これって、一部でも欲しいとか活用したいというひといますか? ほっとくと、今月ちゅうには粗大ごみにだされます。
破損と値段によりますが、 欲しいです。
■不具合1 電源の不具合 A3000って、本体奥の電源ユニットに大きな押しボタン見たいなのがあり、 全面の電源ボタンに付いた棒みたいので押して電源を入れるようになって ます。 電源ユニット本体の押しボタン部中心のプラスチック棒がおれており、 ケースを開けて手で直接押すか、電源コードを直接抜き刺ししないと いけない状態です。 ■不具合2 本体電池切れ。素人修理。 本体、基盤上の充電池がお亡くなりになったため切り取り後、別のを半田付けしています。
■改造 WEのSCSIコネクター引き出し 本体、背面に穴をあけWEのSCSIアンフェノール50pinフルピッチ引き出してあります。 チップセットは、比較的後期のに換装しています。 本体マザーは、ROMタワーを使うタイプの最古のリビジョン。 ■メモリ 本体SC-RAMフル実装、WE上32MBだったか、64MBだったかフル実装。DKB3128にも何本かのせてたと思います。 ■そのほか ・ソフトダンボール箱一個分。要望があればリスト作ります。 ・久しく電源入れていないので、これも要望があれば通電してみます。 ■値段 粗大ごみにだそうと言うぐらいなので、東京近郊で手渡しならロハ。 それ以外は、送料負担。
>>947 詳細ありがとうございます。
私は東京のかなり西に住んでいますが、手渡しOKです。
本体かソフトダンボール箱のどちらかは、
送って頂く事になりそうですね。
動作確認で通電をして頂ければ幸いです。
送料かかりそうだorz
>>951 東京在住なので、ぜひ譲ってください。
日によっては取りに行けます。
955 :
954 :2005/03/23(水) 18:28:50
>>951 あ、わたしは949さんではありません。
早い者勝ちでなければよろしくです。
956 :
954 :2005/03/23(水) 21:28:58
ちなみに、マザーボードの死んだA3000を持っているので マザーボードさえ生きているA3000であれば、 ほかの部分が壊れていても、改造されていても、 たいへん助かります。
958 :
ナイコンさん :2005/05/04(水) 10:13:38
ハウトゥアミガとか、レッツアミガみたいなページが存在しないところから、 昔のパソコンと言わざるおえないし マイナーなんだろ
959 :
ナイコンさん :2005/05/04(水) 23:57:37
最新のamigaのスペックを教えれ
>>958 日本語が間違っているとしか言わざるを得ない。
>>959 MC68080 2.4GHZ RAM1GB AmigaOS6.0・・・・・・・・・・・(ノД`、)
>>959 ウチのAmigaは、
Athlon XP 3000+, KT600, 256MB, Matrox G550 Dual Head, Realtek 8139,
Adaptec SCSI, PC-CARD reader/writer(SCSI), Sound Blaster Live!, TEAC CD-R55S
ってとこです。
またolfaのAmithlon自慢ネタか?
AMIGAのデスクトップで凄くクールでかっこいいのがありますね WindoesをAMIGA風にしてみたい
967 :
ナイコンさん :2005/05/29(日) 20:32:37
アミガ欲しいよー
968 :
ナイコンさん :2005/06/01(水) 05:06:23
AMIGA買っちゃったーいまさら 無事届くかしら
最近ニンテンドーDSのソフトで外科医の手術シミュレーションのソフトが 出ているが、ライフ&デスを思い出した。 AMIGAのソフトはもちろん英語版、医学用語なんかわかるはずもなく 何人も死亡させて途中で投げたのだが…。 のちにタウンズかX68000だかに日本語版に移植されたのかな? そのライフ&デスのソフトに同梱されていたラテックスのゴム手袋とマスクには 苦笑い。アメリカ人おそるべし。 同梱といえばシグノシスのアクションゲームビースト(レミングスにも友情出演?)には Tシャツが入っていたな(Tシャツいらねからその分安くしろと思うのは日本人の感覚?)
970 :
ナイコンさん :2005/06/03(金) 13:38:30
ラテックスの手袋・・・やな思い出がある・・・ アメリカの大学に行ったのだが、その入る前の身体検査で、それをはめた医者に玉袋を突付かれた。 最初は普通の身体検査って感じだったのに、ERによく出てくるような個室に連れて行かれてパンツ一枚に なっとけといわれ30分ほど放置。待たされる間、やっぱ脱がされるのかなーとか思っていたら、その斜め 上を行かれてしまった。何の検査だったのかいまだにわからんが、なんか説明長々説明した後、脱げと 言われキタ――――――――――(゚∀゚)――――――――――!!ドキドキハァハァ・・・グボッ!(突付かれた擬音) 「咳をして」ゲホンゲホン。ふぅ終わった・・・グボッ!逆キタ――――――――――(゚∀゚)――――――――――!! 私汚されちゃったの・・・OTL でもオマケが入っていると言うのはよくあるね。ウルティマIVでは布製の地図とかアンクとか。でもスッカラカンの 癖に空気ばっかり詰まっている日本のパッケージよりイイと思う。パッケージの体積を1/3にして輸送コストを 抑えて安くしろと思うのは俺だけ?
971 :
969 :2005/06/03(金) 13:56:31
>>970 そんな即レスTHX
マジレス突付かれるのは直腸がんか性病?前立腺の検査かなぁ?
そういえばトワイライトエキスプレス社のフライトシムには
本物風のフライト地図と定規みたいなのが入っていたな。
おまけといえば Infocom。 特にMindscapeに買収される前のInfocomオリジナルブランド時代はケースもおまけそのものだったな。
ラテックスと聞いたらコンドーム 想像力貧困な俺
974 :
ナイコンさん :2005/06/08(水) 16:04:27
昔AMIGA1200持ってた頃、AMIGA WORLDの通販の広告で 『AGA対応のエロソフト』 って広告に目が行き、ついつい注文しちゃった事がある(笑)。 結果は・・・・・・。 FD5枚組が届き、延々と腰をカクカクさせてる 『白黒』 画像ソフト集だった(笑)。時間はFD一枚で5秒程(笑)。 なっつかしいな〜〜。AMIGA環境でCD-DRIVEがどうなるか全然分からなくってCD-1200なるモノを 開発中、ってCBMがアナウンスしてた頃の話。 そんなワタシは当然のコトながら『ストリップポーカー』なんてゲームでさえ持っていました(笑)。
>>974 ストリップポーカーか懐かしいな。昔何枚か持ってたな。
たしかFD1枚にモデル3人ぐらいいたっけ?
当時はあんなのでも夢中になれたもんな〜(とぉ〜い目)
976 :
974 :2005/06/08(水) 17:42:12
>>975 >たしかFD1枚にモデル3人ぐらいいたっけ?
そうそう(笑)。
それでプレイヤー側にも男性モデルが設定されてて
コッチが負けるとフリチンになっていくんです(笑)。
その男性モデルはなかなか立派なモノをお持ちでした(笑)。
あの辺りの発想が現在の『DVDエロゲーム』に継承されてるんでしょうね。
そう言った意味では確かにAMIGAってのはマルチメディアのハシリだったのかも。
そして『マルチメディアはエロに向かない』ってのを教えてくれたのも
まさしくAMIGAだったような気がする(笑)。
パソコン起動してムリしてマスかくよりもAV借りてきた方が遥かにマシだと(笑)。
Amigaってまだ開発終了してないの?
「Amigaは滅びん、何度でも甦るさ!
980 :
ナイコンさん :2005/06/14(火) 20:26:03
かなり昔、日テレの所ジョージの目がテンって番組で 背景のCGはAMIGAのビデオトースターで作っていると何かで読んだんだけど 今はもう使ってないよね?
982 :
ナイコンさん :2005/06/15(水) 13:41:12
ウゴウゴルーガ上げ
983 :
ナイコンさん :
2005/06/15(水) 16:21:26 狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】
とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。
この法律の前例の無い恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は〜〜と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。
一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下5つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※
http://zinkenvip.fc2web.co ★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest ★apo/
http://blog.livedoor.jp/monste ★r_00/
↑↑【凶悪法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik ★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey ★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を■□■