1 :
マニアタイプ白:
X1シリーズ総合スレッドです。
迷機X1D、X1twinもOK! turbo、Zシリーズもこちらでどうぞ。
X1 X1C X1D X1Cs X1Ck X1F X1G X1Twin
X1turbo X1turboII X1turboIII X1turboZ X1turboZII X1turboZIII
これまで市場に出回った栄光のX1シリーズ全機種
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 21:08
マニア銀->F10赤->F20白->TurboZを持っていました。
昨日TurboZの配線をはずして片付けるまでは使えるようになってたよ。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 21:21
X1Gがほしかったけど、とても無理だったので紙で自作しました。
うー。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 21:46
>>4 そういえばASCII?の付録でX68のペーパークラフトがあったな。
すれ違いスマソ
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 21:49
おらぁ、昔々の大昔、X1Cでテレビ見ながらシューティングゲームやったよ
そのテレビも、もちろんビデオ ねェ
当時としては1本1万円した裏ビデオ、標的はもちろんアソコ ねェ
Gが欲しかった厨房の頃
X1D買ったヤシは(ある意味)勇者。
3インチFD…。
リバーヒルソフトの「琥珀色の遺言」ってTurboZ以降のアナログ4096色に対応してたって本当?
正直、PC8801mk2SR隆盛を呪った。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 23:14
FM音源目的でX1TurboZ買ったのに、付属のBASICで制御できないと知ったときは泣いた・・・。
もちろん次の年のお年玉で、New-Z-BASICを買ったけどサ。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 23:16
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 23:19
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 23:24
当時のX1ユーザーの心の拠りドコロ
・ハイドライド:画面切り替えではなくちゃんとスクロールする
・ソーサリアン:音楽がOPM+PSGの豪華版
・命令てんこ盛りのHu-BASIC(RAM領域半分くらい占有しちゃってたけど…)
…ダメだ。こんだけ(↑)しか思い浮かばないや…。
>>13 アルファか…。
山下章のチャレンジAVG&RPG(ベーマガ別冊)で見て萌えた記憶が…。
…ヒロインが吊るされてるとことか(ダメ人間Lv.22)。
でも\30,000はないよな。ゲーム自体はちょっとアレだし。
>>14 Turbo Model30単体で\20,000希望って…。
せめてFM音源ボードとディスプレイTVくらい付属しろよ…。
そんでも高いけど。
ALPHA懐かし〜
たしか素っ裸で吊されていたんだよね。
当時、その画像をとても見たくて(当時はエロゲーの存在知らず)
とてもほしかったんだが、金がなくて買えなかったよ。
でも、30000円はいくら何でも高すぎる。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 01:17
正直、X1TWINはHuカードのゲームで遊んでる時間の方が
長かった。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 01:23
>>9 X1D持ってたよ・・・。
東京行った時に5インチFDD買いましたさ。
20 :
PCGマンセー:01/12/17 01:26
>>19 勇者ハケーン!(w
…胸中お察しします…(涙
>>20 初期はそれほど悲惨じゃなかったんですけどね〜。
テープを駆使しまくったゲームはほぼ全滅だったのは痛かったなあ。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 01:45
当時の88ユーザーとしては、
PCGとPSGの存在に内心ジェラっていたよ。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 01:47
ブレインブレイカー解いたヤツおるかの?
24 :
PCGマンセー:01/12/17 01:56
>>22 >>11さんとともに(w
88ユーザーを呪ってた者としては涙がちょちょ切れるレスですなー。
そうか。当時の88ユーザーにもX1の良さを分かってくれてる人がいたのか…。
>>24 だって、グラフィックが、テキストレベルで表示できるんだもん。
うらやましかった…。
ゲーム作りやすいのはX1だと、ちゃんと認識していましたよ。
26 :
PCGマンセー:01/12/17 02:36
>>25 X1はBASICレベルでのゲームの作りやすさ「だけ」は他機種に誇ることができた(w
(マシン語レベルになるとVRAMの変態さが裏目に・・・)
でも、PCGさえ定義しておけばありがちな1画面プログラムでもそこそこ見栄えがイイんで、
プログラム技術はあんまり向上しないという諸刃の剣(w
・・・漏れだけかも。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 03:07
>>26 キャラがドット単位で移動するプログラムを作ろうと思うと、ちと面倒でしたね。
漏れは8種類描画ルーチンを用意した覚えがあります。
あ、縦方向の話ね。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 03:27
初代X1のユーザーだったが、テープ版「テクザー」のロード時間に
痺れを切らして、X1ターボを買ってしまった漏れと同じことを
やったヤツは挙手してください。
って、漏れだけ?
>>26 そう、確かに諸刃の剣ですよね。
漏れは、BASICからアセンブラに移ろうかという頃、
(日高徹さんの本で勉強してた)
就職などで忙しくなって、結局プログラムから離れちゃった…。
それまでは、テクポリで発表されていた
PCGライクなエンジンで、だましだましやっていた…。
今思えば、きちんと、アセンブラ勉強しとけば良かったよ。
>>29 つーか、X1版ザナドゥで、
ちょっとしたことでテープ読みに行くことに、
カルチャーショックを覚えた当時…。
フツー、テープ版ってオンメモリって認識だったから。
テープ版って言って思い出したのが、SPSのトンキィだったかな?
広告の「200Kバイトの超大作」っていうコピーがなぁ・・・
あの頃は200Kで超大作か〜。
200KBで超大作!
ええ時代でしたなあ。しみじみ。
(ちょっと大きいjpgよりも少ない…)
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 10:55
故 祝一平氏の著書「試験に出るX1」を持ってました。
# たぶん、本棚をさがせば、まだ有る筈。
「その筋」
「親の遺言級ゲーム」
Oh!MZ(X)読者だけの合言葉でしたな。
清く正しく質実剛健
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 11:59
ところで満開一号はどうなったんだ?
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 12:35
しかし、惜しい人を亡くしたよなぁ・・・。>祝氏
満開製作所を辞めた後は何をするのか期待してたのに・・・。
39 :
当時ユーザーになりたかった人:01/12/17 12:46
友達の家でゼビウスやって、
アンドアジェネシスがちゃんと浮遊しているのが
うらやましかったなあ
>>23 クリアしたよ。面白かった。
テクニックっていうより頭使うゲームだったね。
セリフ(文字)のヒントがほとんど無いっていうのは
最近のゲームでも見直されてきてると思う。
ブレインブレイカー、俺も解いたぞ。
UFOにのって空をどんどん上がっていくと、無敵状態?になる。
無敵状態で銃を捨てないとならないんだけど、武器である銃をなかなか捨てようと思わないんだよな。
無敵状態で銃を捨ててジャンプすると、地面を掘れるんだ。
それで地下を掘っていくとラスボス?までたどり着ける。
ネタバラシ、スソマセソ
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 17:45
>>41 無敵にならなくても解く技も有りました。(^^)
UFO(なの?)に乗ったら、そのワープ機能を利用して、ラストのボスの場所に
ワープ(体当たり?)するとエンディングになります。(笑)
# ワープする間隔を正確に計らないと失敗する。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 04:00
iplリセットage
OUT &H1FD0, &H23
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 05:11
そういえば、X1版グラディウスってあったよね。
Oh!X誌に載ってた写真見て禿しく感動した覚えが。
あれってなに?同人だったの?
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 07:30
ブレインブレーカーって主人公がむちゃ少さいゲームだよね。
たしかバックパックみたいなやつ→空飛ぶバイク→UFOだっけ?
結局クリアできなかった。
>>45 X1turbo 版だよね。 同人というか個人というか。
あれを作ったのが PS のグランツーリスモのビジュアルエフェクト
プログラムの横内威至氏です。
GT には Oh!X のライターだった丹明彦氏も参加してるね。
>>44 これってバンク切り替えだっけ?
ちょっと忘れた。
>>45 グラディウスはコナミから直ででてたけど。
移植度はアレだが・・・。
>>46 ブレインブレイカーは自力でクリアしたよ。
たしか某ショップでヒント集を書いたよな・・・。
押し入れのどこかにその時のノートがのこってるかも。
X1なつかしいねえ。
俺が最初に買ったのがCkでその後turboZに逝った。
Ckのころは外付けの3" FDDも使ってたよ。
X1だとプライオリティ変更できたから、俺はPCGはバックグラウンドに使ってた。
スクロールがメチャ速くて(゚д゚)ウマー
Oh!MZ/X のダンプリストは必ずどっかしらバグってたので
ソースリスト読んだりデバッグしたりする勉強になった。
たまにソースリストもバグってたけど(w
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 01:32
百花繚乱age
XANADOテープ版のロードに40分かかっても
全く気にならなかった熱いあの頃。
>>52 気になるわっ!!
んじゃ、
>>29な漏れはダメヤローでありますか?(ウヒ
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 15:44
横内さんのグラディウスはturboZじゃ無かったっけ?
>>53 スマ、よく考えたら俺も風呂とかに入ってたよw
57 :
ナイコンさん:01/12/19 16:22
>>56 そして風呂から出てみれば、なぜかIPLの画面にリードエラーの文字が・・・。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 16:30
うちに現役で動くX1あるなぁ。
おれの生まれる前に造られてたんだ。。。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 21:53
本当に懐かしいな。僕もX1turbo持ってたけどこの間捨ててしまいました。ちょっともったいなかったな。
あの当時中学生だったけど、兄弟の金集めて、30万ほどで買ったのを思い出すなあ。
ゲームしかしなかったのに、プリンターも買ってしまった。ザナドゥもよくやったね。
つい懐かしさのあまり書き込んでしまいました。
実は、その前にもPC-6001mk2も買っていましたが。今思えばよくそんな金があったねと思う。
60 :
ナイコンさん:01/12/20 02:26
いつか出会える日もあるかと思いX1Dの3インチディスクいまだに持っています。
昔の自作ソフトなど入っていて、メディアコンバートしたいのですが、もう捨てたほうが良いでしょうか?
61 :
ナイコンさん:01/12/20 02:46
X-1(turbo)末期は、やるSOFTが決まってたなあ。
「ホバーアタック」と電波の「ドラゴンバスター」
は延々やってた。68kが眩しかった。
62 :
ナイコンさん:01/12/20 02:54
X1のドラバスは動きはキャラクタ単位だったけど内容はきっちり
ドラバスしてましたね。友人の家でやってゲーセンで培った腕が
まま通じるので感動した。
82年から90年ごろまで設計を変えないで通じたのは実に偉大ですな。
X1欲しかった。
ヘルツォークマンセー
「ウォーロイド」マンセー
65 :
ナイコンさん:01/12/20 10:43
ハドソンからマリオが登場するゲームがX1に出ていたと思うのですが。
御存知の方いらっしゃいますか?
66 :
ナイコンさん:01/12/20 11:08
>>65 マリオブラザーズスペシャルと
スーパーマリオブラザーズスペシャルは出てました。
どっちも似て非なるゲームでしたけど(w
他にもハドソンは任天堂のゲームを移植してましたね。
パンチボールも出てたよね。
>>66 うお。
知ってる方、本当にいらっしゃいましたか。
小学生の頃、辛抱強くカセットテープから起動させておりましたよ。
何とも懐かしい。
69 :
ナイコンさん:01/12/20 17:48
X1のカセットはなかなかコピーできなかったなぁ。
チェックしてProglam Load Error・・・ガックシ。
70 :
ナイコンさん:01/12/20 18:02
ボーレートが高くて
エラーに対して敏感だったのかもしれないね
サードパーティからボーレートを9700まであげるツールがあったけど、
怖くて手を出せなかったよ。
72 :
ナイコンさん:01/12/21 01:10
ザナドゥやったら電磁メカカセット壊れましたが、何か?
73 :
ナイコンさん:01/12/21 01:40
途中でボーレート上げてるソフトもあったな。
74 :
ナイコンさん:01/12/21 02:32
ソーサリアンだけが自慢だったっけなぁ〜
その後に出たイース2のオープニング見て死んだ。
あ、あとスペースハリヤーなんかも笑えてよかった。
75 :
ナイコンさん:01/12/21 03:17
確か89年だったかなぁ。X1twinを買ったよ。
それまで使ってたのがPC-6001だったから、セパレートキーボードが
嬉しくて・・・。そのころにはもうX1も末期だったけど、それから俺は
シャープマンセーになったんだよなぁ。
ソーサリアンが自慢と言うならどの点がってのを書きなよ。
思いっきり売りがあるじゃねーか。
俺のX1、うっかり二週間程電源を入れっぱなしにしちまったら、焼けた。
悲しい思い出だね。
78 :
X1turboZユーザー:01/12/21 18:17
>>74 ソーサリアンは音楽が豪華版だったよねェ〜。OPMマンセー!
追加シナリオのサントラにも「X1turboにて収録」って書かれてるの見て感動した覚えが(w
でもイース2のOPは場面がいくつかカットされてたんだよね…(鬱。
でもなんかそのへんのFalcomゲーって「Z」キーかなんか押しながら起動すると、BGMが
PSGオンリーバージョンになったよね。
そっちも燃えた(PSGヲタクな漏れ)。
うん。お得だ。
>>69 Proglam Load Errorが出た直後の、自動テープ巻き戻し音が未だに忘れられん、、、
ガチャッ、ダー……
逆にロード成功した時は、ガッチャン、ダーって感じでちょっとモタる(笑)
Dr.copyとBABYSHARKと、バッ活のスルーX1ぐらいしかツール思いつかないけど。
X1は中々ダビングし辛い環境だった。
DEFCHR TOOL でビット絵描いていた頃が懐かしい。
あと、付属のモグラたたきでタイピングの練習したっけ。
>>78 88VAと互換をとるためFM6音しかつかってないんだよな。
残念。
>>81 でも随分豪華だったよ。
それまでのX1ゲームでFM音源を4音以上使ったのってほぼなかったから。
イース2なんて3音を無理矢理ステレオにしてたから音がペラペラ、、、、、
しばらく歩いてるとダッシュするのもよかったなー
あとエンディングのちょっとしたイラストなんかも自慢でした。
83 :
ナイコンさん:01/12/22 00:37
IPL is loading CZ8CB01
84 :
ナイコンさん:01/12/22 00:43
そのメッセージよく書き換えて遊んだなあ
おまえら本当にファンか?
X1 turboのソーサリアンゆーたら唯一FM9音使ってる奴じゃん。
X1は本当に死滅してるな・・・
86 :
ナイコンさん:01/12/22 01:17
9音は無理だべ(w
でもY'sIIとソーサリアンはちゃんとOPMの
ノイズモード使ってたね。
87 :
ナイコンさん:01/12/22 02:03
88 :
ナイコンさん:01/12/22 02:16
X1のFMボードの限界が6音だからそれで正解だよ。
YS2とかも、FMとPSGでちゃんと曲になるアレンジになってた。
FM音源だけ鳴らして、PSGの音量絞ってると、メロディが鳴ってなかったりね。
>>88 >X1のFMボードの限界が6音
( ゚д゚)ポカーン
90 :
ナイコンさん:01/12/22 02:36
>>88 8音な。スレ番号とかけたのか(笑)
元発言の9音使ってるっていうのはどーいう意味かは知らん
正確なところ知ってる人間は補完プリーズ(煽りのみの情報は不要)
91 :
ナイコンさん:01/12/22 02:39
X1で『ここで逢えるね』を初めて聞いた時は鳥肌たったよ。
いやマジで
…んーと、OPMとOPLがごっちゃになってる?
93 :
X1turboZユーザー:01/12/22 02:44
X1のFM音源ボードはOPM(8音)だから、元から載っかってるPSG(3音)と合わせて11音同時発音可能。
でも、ソーサリアンは追加シナリオのサントラCDのライナーノーツに、
「X1はなんとFM音源が6音も出せる!」
みたいなことが書かれてて、正直( ゚д゚)ハァ?と思った…。
ヽ(`Д´)ノ 8音出るんだよ!ウワァーン!
Falcomのコンポーザーorサウンドプログラマーは素で知らなかったんだろうか…。
>>81さんの「88VA版と互換を保つため」ってのが一番納得できるな。うん。
94 :
X1turboZユーザー:01/12/22 02:47
>>91 タイトル出るときの曲も豪華だったなァ…。いつも曲が終わるまでキー触らずにウットリ眺めてたよ。
でも、X1版は「氷の洞窟2」がカットされてるんだよなァ…。けっこう好きな曲だったのにィ…。
てか、FM音源ボード+New-Z-BASICでMML使って音楽作ってた人っていない?
演奏データ、トラックごとに全部バンクメモリ(New-Z-BASIC同梱。64KB)にぶち込んで置いてから
鳴らす方式だったから、BASICゲームでも簡単にOPM活用したBGM鳴らせて良かったんだけどなあ。
でもPSGとの同期は取れなかったんで(BASICレベルでの話)、PSGは効果音専用。
当時の8bit機の中ではダントツに贅沢なサウンド環境だったよ。
97 :
ナイコンさん:01/12/22 04:55
Oh!MZはドラゴンだ。
98 :
ナイコンさん:01/12/22 12:18
ライバルだった(?)PC-88に、レスの数で勝ってるな。
なんか嬉しいぞ
Oh!X に載った MUSIC BASIC とベーマガに載ってた FM 音源ドライバ
を使ってたよ。
100 :
ナイコンさん:01/12/22 12:42
お前ら、88ユーザ/7ユーザと闘ってましたか?
>>95 上田順一さんhayamotoさんのデータがすごかったね
サンダーセプター、ソーサリアン、スペースハリアー、ドラゴンスピリット
恋のホットロックなんてCDにループ全部入ってない曲があってCDより
こっちで聴いていたくらいだし(笑
102 :
ナイコンさん:01/12/22 13:27
>>101 SR,FR,AV,MZ-2500ユーザーがいたけどみんな仲良かったよ。
103 :
ナイコンさん:01/12/22 13:49
>>101 上田順一ってひと、ホントに凄かった。
音色もそっくりだったし、プログラムもキレイだった。
この人のサンダークロスは良く聞いてたなぁ。
104 :
ナイコンさん:01/12/22 16:02
>>100 今も昔も争いごとが好きなのは一部の馬鹿だけだね。
98
それは違う
x1は今でもたくさん厨房を必要としているのだよ
厨房がないと安定しないんだよ
106 :
ナイコンさん:01/12/22 21:19
X1に付いてたサンプルのBINGOってめちゃめちゃ強くなかった?
107 :
ナイコンさん:01/12/23 00:17
ところで初代X1ってGRAM付いてなかったんですか?
広告に別売りですって表記を見たような気がするが…
108 :
ナイコンさん:01/12/23 00:19
109 :
ナイコンさん:01/12/23 00:26
>>108 そうなんですか。
本体とディスプレイだけで28万ぐらいしていたような。
俺はckにしたけど、初代は高嶺の花だったなー。
110 :
ナイコンさん:01/12/23 00:29
GRAM込みこみで30万ジャストだYO
30万はさすがに子供が買える値段じゃなかった
111 :
ナイコンさん:01/12/23 00:39
さらに本体とディスプレイの間に3インチフロッピードライブを
挟むと完成でしたっけ?。違ったかな?。
GRAM別売りはシャープの伝統なのか。。。
113 :
ナイコンさん:01/12/23 00:56
turbo用JIS第二水準漢字ROMも別売だった(ワラ
114 :
ナイコンさん:01/12/23 02:34
>>99
FM音源ドライバーがんばって打ち込んだよ。
走らせると何処がミスったか分からないエラーが
すげー出て来て・・・
確か、後でFD供給サービスが始まって泣けた。
>>114 Oh! MZ、Oh! XのダンプリストにはCRCが付いてたから、縦と横のチェックサムと
ブロックのCRCが合ってればまず大丈夫じゃなかったっけ。
116 :
ナイコンさん :01/12/23 05:25
徹夜でS-OSのダンプリストを打ち込んだヨナァ。。。
117 :
ナイコンさん:01/12/23 06:28
FM音源ボード(YM2203を2個使うあの企画)も造った...
嗚呼!古き良き時代。
118 :
ナイコンさん:01/12/23 08:39
「Chack'nPop」、後でARCADE版やったけどX-1(PC)版のが
操作フイーリング良かった。"WILD WESTERN","FRONTLINE"
はアレだけど(w
119 :
ナイコンさん:01/12/23 08:45
ウチのFは基盤にゴキブリが挟まり、逝った模様。
分解したら死骸出てきた…
120 :
ナイコンさん:01/12/23 12:14
ウチのX1は末期には完全にウィザードリィマシンと化してました。
121 :
ナイコンさん:01/12/23 12:46
122 :
ナイコンさん:01/12/23 18:59
>>121 >ディスクがシークする瞬間、ドキッとしましたね。
そうそう。(苦笑)
「ヤバイッ!! ロストする!!!」って言って、フロッピーの取り出しレバーをガチャっと・・・(笑)
ファンタジアンのエンカウントサウンドの「ギョンギョン」って音が
すげー怖く感じたよ。
124 :
X1えふモデル10:01/12/24 00:03
太陽の神殿をお年玉で外付けFDでやったら文字が見れずに死にました、
漢字ROMが無いと知ってて買った見栄っ張りの僕でした・・・。
シクシク
125 :
チチェン・イツァー:01/12/24 02:59
>>124 いや、あのゲームは文字見れても死ぬ(w
ハマり箇所多すぎ。
1年近く掛けて解いたさ…。
トルコ石の仮面が怖かったage。
126 :
ナイコンさん:01/12/24 03:34
>>122 エンカウントする直前もディスクがシークするし〜。
落とし穴に落ちた後なんかは、いつでもディスク抜けるように
してました。
ええっ、ディスクぬくのお?
オレはいつもIPLに手をかけてた。
128 :
ナイコンさん:01/12/24 18:21
Wizでは俺の周りでもリセット派が多かったです。
「RESET」はある意味、最強の呪文(w
X-1 Turbo ハ Format ノ ジュモンヲ トナエタ
シカシ Drive-0 ハ スバヤク ミヲ カワシタ。
130 :
X1えふモデル10:01/12/24 21:54
私は後付けでFM音源を買ったのですが、ソーサリアンのここで会えるね!
がひじょーーに聞きたいのですが、みなさんそんなに感動するほど良いのですが?
あっ☆でもTurboでしたっけソーサリアン
131 :
X1えふモデル10:01/12/25 00:32
みなさんそう言えば”シツーカ”と言う3Dシューティングがあったの
知ってる?やった事ある人Tあげてー
132 :
ナイコンさん:01/12/25 02:04
>>131 名前だけは覚えがある・・・やったこともあるかもしれない。
でも頭に画像が出てこないッス。
アルシスソフトウェアが出してた、変形するロボットのゲームの
名前って何だったかなあ。どなたか教えてください。
>>132 漏れも「シツーカ」はやったようなやってないような・・・。
地面がワイヤーフレームだったっけ?確かマイクロネットの作品だよね?
それは「ウィバーン」でしょう。
やたら長いゲームで、まるでトライアスロンをやらされているような
錯覚に陥った記憶アリ。
134 :
X1えふモデル10:01/12/25 18:09
133> 憂いバーン、なっつかしー(^−^)あははっ☆そうそうトライアスロン
いい表現ですね〜、私もそう思いますよ!!、後改造して無敵にしましたけど・・
シクシク
135 :
ナイコンさん:01/12/26 03:14
ブラックオニキス、なぜかタワーが緑色。オンメモリで快適。
今で言うチートも簡単だったが、意地でオリジナルメンバーで解いた。
でも続編のFクリスタルには萌えず。
ちなみに3作目は結局幻。
3作目が幻といえば、
タイムトンネル・タイムシークレット‥‥そして‥‥
136 :
ナイコンさん:01/12/26 04:31
ど〜でもいいが、X1シリーズのキーボードのロゴは
手首でこすれて消えやすい位置にあったような。
137 :
ナイコンさん:01/12/26 17:47
"サンダーフォース!!"age
138 :
ナイコンさん:01/12/26 21:20
タイムシークレット→タイムトンネル→ロリータ姫の伝説
これ最強(藁
139 :
ナイコンさん:01/12/27 00:19
140 :
ナイコンさん:01/12/27 02:21
PC88スレがレス数で追いついてきた…。
FMスレも伸びてきたし。
十数年の時を経ても、御三家のバトルは顕在なのか!?
141 :
ナイコンさん:01/12/27 02:24
伸び率で言うと、ベーシックマスタースレもあなどれないぞ。
さすがは元御三家だっただけの事はある。
>>140 現在、P6スレがダントツ(w
悲しい過去を持つマシンほど当時のユーザーの思い入れが強いと思われ。
負けるなX1!
143 :
ナイコンさん:01/12/27 02:33
パピコーン!(ベーシっ君より)
144 :
X1えふモデル10:01/12/27 12:21
143>ログインでしたっけ、ベーマガだったっけ、4こま漫画ありましたね〜
138>さんロリータ姫の伝説うんこ食べて中に鍵が出てくるのは反則でしたね
このゲームFM7テープでやりました、
突然「マニア」タイプにされて悲しかった俺は初代ユーザー
146 :
ナイコンさん:01/12/27 16:45
TURBOと普通のやつの違いって結局なんだったの?
10年ごしの素朴な疑問。
自分で気が付いたのって、解像度とキーボードの横についてるスイッチぐらいッス。
147 :
ナイコンさん:01/12/27 17:18
>>146 DMA、CTC、SIO、漢字VRAM&漢字ROM、400ラインモード、PCG高速定義、
キーボード横のスイッチ、BIOS ROM、簡略版スーパーインポーズユニット装備
といったとこかな?
TurboといってもZ80A 4MHzにはかわりなかったから、同じプログラムが
速く動くわけではない。
149 :
ナイコンさん:01/12/27 20:57
これはあくまで 98の音源であってX1のFM音源では無いようですが・・・
確かにPSGは懐かしいて゜゛すね
150 :
ナイコンさん:01/12/27 23:26
>>142 その論理だと、このスレが勝ったらX1が幸福でなかった証明なのでわ。
うれしくもありうれしくもなし。
151 :
ナイコンさん :01/12/27 23:41
>>146 turbo独自の機能
その1.IPL起動時、「M」キーを押しっぱなしでモニタモードへ。
その2.IPLリセット後、「SHIFT」+メインキー「3」で復活モード。
これ以外に隠しコマンドってあった?
152 :
ナイコンさん:01/12/28 00:27
153 :
ナイコンさん:01/12/28 00:30
>>151 確かディップを8インチモードで立ち上げにすると
メモリの内容が消えなかったはず。
これでよくプロテクト解析したなぁ〜。
>>152 G0000じゃなかったけ?
復活モードとは
BASIC起動後、IPLリセットを押す。すぐ「SHIFT」+「BREAK」を押して「Make your device ready」
の画面を出す。ここで「SHIFT」+メインキー「3」を押すとBASIC画面に戻せる。
155 :
ナイコンさん:01/12/28 00:39
>>136 ローズレッドのX1Cなんか買っちまったもんだから、
テンキーの下側がすっかり色褪せちゃって目立つのなんの。
X1Cは一体型だからキーボードが高い位置にあったんだよな。
・・・ん、なんでテンキーの下なんだ?
>>153,154
情報サンクス!
今度実家帰ったら、やってみよ。
157 :
ナイコンさん:01/12/28 00:47
以前、パソコンショップの展示のX1に時限プログラムを入力して
逃げてきたことがある。10分後にTVコントロールで空きチャンネル&
ボリューム最大に...(w
158 :
ナイコンさん:01/12/28 00:57
X1はZ80のモード2割込みをサポートした数少ないマシン
だったの(ほかにはM5くらい?)で、turboのCTC,SIO,DMA
揃い踏みはそれなりに意味のあることでしたね。
あ、PIO がないか(w
159 :
ナイコンさん:01/12/28 03:13
なんにしても、X1turboはザイログマニアにはたまらんマシンですな。
これだけザイログづくしのマシンって他にないよね?
MZ-2500はSIOとPIOだけだし。
160 :
ナイコンさん:01/12/28 03:34
たしかに、Z8410様をパソコンの基板で拝めたのはX1turbo系だけだった気がするのー
161 :
ナイコンさん:01/12/28 21:37
すまん。ageる。
たしかに、Zマニヤにはたまらんものがありましたな。
そのせいかX68は期待はずれで結局購入せず。
Z8000搭載ならば即購入だったのにね。
ちなみに俺はX1c−>X1TurboIIです。
現在は仕事でHD64180使用中。(ゼッパチから離れれないのね)
162 :
ナイコンさん:01/12/28 21:56
>>155さん。
俺もマッピーのやりすぎで、カーソルキー左右とその下が
色がなくなったyp。
当時の電波新聞社はサイコーだったね。
163 :
ナイコンさん:01/12/28 21:59
そういえば、Oh!MZでX1DにX1Turboのデータレコーダを繋ぐ
なんて記事がのってたね。
部品買ってきて作ってはみたけれど、結局動かなかったのもいい思い出だなあ。
164 :
ナイコンさん:01/12/28 22:44
>>162 マッピーのFDI持ってませんか?
探しているんですが共有している人みたことないんで。
165 :
ナイコンさん:01/12/28 22:53
>>164 カセートなら探せばあるかも。生きてるかどうかは不明。
本当に欲しいならデムパに聞いてみれば。
166 :
ナイコンさん:01/12/28 22:56
スペースハリアーもデムパだったけな〜
167 :
ナイコンさん:01/12/28 23:07
>>166 X1のソフトはデムパかFalcomしか印象にないです。
アマチャンデスマソ
168 :
ナイコンさん:01/12/28 23:37
エニックスも頑張ってなかった?
ドレミ〜♪ ファミレドミ〜♪
あとT&Eも
169 :
ナイコンさん:01/12/28 23:39
イロイッカイズツ
緑ダーヨ
>>168 ジーザスね。
エミュで久々にやって懐かしさでなきそうに
なった。
171 :
ナイコンさん:01/12/31 00:50
turboの次は4WDだ、というつまらないジョークがはやったけれど、
結局出たのはturboU・・・。
172 :
ナイコンさん:01/12/31 00:54
エニックスはX1だけでしか出てないゲーム結構あった気がする。
ブレインブレーカーとか限りなき戦いとかあられちゃんとか。
173 :
ナイコンさん:01/12/31 10:42
枕元までキーボードを引っ張ってチャンネル切り替えてたなぁ
でも風邪引いて水枕使ってるときに留め金が外れて水が出(以下略
限りなき戦いは好きだった。下手だったけど。
このゲームって限り無い(永久ループ)んだっけ?
>>174 俺も好きだった。
同じく下手だったけど。
で、何かの雑誌に無敵にするパッチがあってそれを当てて遊んだ。
最後はデカイ球体があってそれを破壊すると始めにループだった。
ついにx1turboZZは出なかったね。
177 :
ナイコンさん:01/12/31 16:17
turboを発売されて直ぐに買った漏れは
I/OのTAPEtoDISKコンバータは非常に役にたったもんだ。
178 :
ナイコンさん:01/12/31 16:20
>>175 >何かの雑誌に無敵にするパッチ
そーゆーの載せるのはテクポリだっけ?
179 :
ナイコンさん:01/12/31 16:43
>>172 ゲーム自体がX1版で持ち込まれたからでしょう
それで移植できる人が居なかったか
移植不可能だったか
ゲーム自体人気がなかったか・・・
180 :
ナイコンさん:01/12/31 17:07
>>179 ブレインブレーカーはかなりの良作だったと思います。
うちではダビングできなかったのが悔しかったわけだが・・・
エグゾア2・ウォーロイド(タイトル違うかも)ってソフトはどこのメーカーだっけ?
181 :
ナイコンさん:01/12/31 17:17
シャープ純正10メガバイトハードディスク(定価198000円)
買ったひといますか?
>>180 確かアスキーだったと思います。
ボコスカウォーズと同じ作者でしたっけ?
183 :
ナイコンさん:02/01/01 05:38
そう言えば
ENIXはソフトをX1に移植できる人
ぼしゅ〜ぅ
ってずっと脇っちょに広告出してたね
>>182 ボコスカの作者もX1ユーザーでしたね
184 :
ナイコンさん:02/01/01 07:34
>>179 PCGのグラフィックはは88やFM-7に移植するにはきつかったんでしょう。
初期の頃はフルカラー(3プレーン)スクロールはX1の独壇場でしたよね。
8ドットスクロールしか出来ないがな。
186 :
ナイコンさん:02/01/01 09:34
>>185 ちょいと工夫すれば4ドットまではいける。
なぜ出来るのかはち**に手を当てて考えてみよう。
8ドットスクロールでもX1用ゼビウスは充分面白かった。
>>187 実は4ドットスクロールと言う話を聞いたことあります。
>>188 では訂正。
「PCGスクロールでもX1用ゼビウスは充分面白かった。」
190 :
ナイコンさん:02/01/01 11:31
ゼビってゼビってタイニータイニー♪(ベーシっくんより〜
191 :
ナイコンさん:02/01/01 13:26
マリオのおひげはごうもうね!
192 :
ナイコンさん:02/01/01 13:44
しゅぽーん!!
お前らべーしっ君スレへ逝けよ・・・
194 :
ナイコンさん:02/01/01 15:00
CRTCの設定次第で、1キャラあたり8*4で画面全体では80*50という
モードにする事ができたんですよ。
そのモードなら普通にスクロールさせても4ドット単位になります。
X1でゼビウス動かした後でBASIC起動させて、DEFCHRTOOLで見てみると・・・。
>>X1でゼビウス動かした後でBASIC起動させて、DEFCHRTOOLで見てみると・・・。
背景用のキャラが残ってるんだよね。俺も見た。
196 :
ナイコンさん:02/01/01 15:34
確か4ドットだけじゃなくて、2ドットとか1ドットにもできたはず。
なぜゼビウスでは4ドットにしたかというと、PCG定義の速度/PCGの個数/キャラクタの
画面への表示のされ方などなどさまざまな要因があったからだと
記憶している。
197 :
ナイコンさん:02/01/01 15:35
イース1のエンディングのスクロールはヒドかった…
ゼビウスは4ドットずれたキャラクタを用意して,画面を交互に切り替えて4ドット
スクロールに見せかけてたはず。
CRTCのライン調整弄るとグラフィック面もずれるので,グラフィックキャラを全て
書き換えないといけなくて使い方が難しくなるはず。
漏れ,1ドットスクロールをPCGでやろうとしてグラフィック画面キャラで挫折(w
199 :
ナイコンさん:02/01/02 20:41
>>198 ゲームをロードした状態でリセットしてそのままHu-BASICを起動すると、
PCGの内容はゲームで使ったデータが残ったままになるんで、
Hu-BASIC付属のPCGエディタで良く見てました。(^^)
ゼビウスの4ドットスクロールの正体もそこで初めて見たときは結構感動しました。(^^)
工房のころX1Gユーザでした。
必死こいて買ったはいいものの、ディスプレイまで
予算が回らず、テレビにつなげて使うことに。
んで、自分の部屋に持ち込んでたテレビが中古の
14インチ白黒テレビ(千円で買った)だったため、
いろいろ苦労しました。特にゲームは。
ウィザードリィは逆に雰囲気が出ていい感じでしたが。
201 :
ナイコンさん:02/01/02 21:44
>>170 お、私が移植したやつだ。
turbo専用ですまん。
202 :
ナイコンさん:02/01/02 22:14
ジーザスの廊下歩いてるときの曲を、ほっぺた叩いて演奏するの上手いよ、俺。
>>201 お、作者?。
当時の金額で、移植していくらもらえた?
204 :
ナイコンさん:02/01/03 00:42
>>203 印税なので売れた分だけ。高校生の夏休みのバイト代としては
破格だったかも。
>>204 88SR系の特殊なVRAM高速転送の代替処理や、
ディスクを読みながらの音楽演奏をX1でやる為には
DMAを使わざるを得なくて、turbo 専用になっちゃいました。
model10 の時にFM音源ボード or 拡張GRAM必須という
わけわからん要求仕様なのは、PSG用の音楽データを全部拡張
GRAM側に飛ばしておく為でした。今思えば手抜きチックです。
データが収まりきらなくて17セクタフォーマットにした様な気も
するけど、あれって製品としてオッケーだったのだろうか。
206 :
ナイコンさん:02/01/03 04:32
この前IPLrom吸い出そうと思ってX1turbo電源入れたらIPLが逝かれているのか
挙動不審で動かなかった。
ROM吸い出す人は、お早めに・・・
親戚の家で働いて始めてもらったお駄賃で買った本。
それが「試験に出るX1」。
208 :
ナイコンさん:02/01/03 12:19
うを。なつか( ゚д゚)スィ…。
X1Turbo Model10使ってて、アルファがやりたっくてVRAMの
増設と5インチドライブを増設したんだけど、結局動かなかった
という切ない思ひ出が…。
X68000ACEの頃にX68kに乗り換えたんだけど、X1が忘れられず
に、X1TurboZを中古で買いやした。
今でもたまにX1使いたくなる事あるYO!
209 :
ナイコンさん:02/01/03 12:35
家のturboUはまだまだビンビン!テレビつけたり、消したり!ゲームも177やら森田将棋やら!2002年も大忙しだネ!(ホントかよ)
>>208 おいらもModel10だたよ!
VRAMはパターンがそのままあって,部品がハンダ付けされて無いだけだったので,
X1のジャンクVRAMボードからDRAM引っぺがして装備(w
更に,I/Oか何かにあったZ80-Bの6MHz/4MHz切り替え回路を積んだなぁ…。
211 :
ナイコンさん:02/01/04 06:45
もうフロッピー内のデータは死んでるかなー。
アセンブラに熱中してたころのライブラリがあるはずなんだけど。
メディアもなかなか売ってないしハードも死にかけてるから、エミュに移行すべきかも‥‥。
213 :
ナイコンさん:02/01/04 09:17
214 :
ナイコンさん:02/01/04 11:33
>>210 model10・・・なつかしい。
学校の後輩から召し上げたのだけど、マウスポートとRS-232Cも
>>210氏のいうように
パターンだけだったから、無理やり増設しちまったそうだ。
ちゃんと動作するし・・・。
でもそのマシンはもうfjで送料持ったらあげるといって放出した。
惜しい話だけど。
215 :
ナイコンさん:02/01/05 17:16
X1Ck持ってたんだけど、デモ(付属のカセットテープ)見て感動した。
バックに「美しく青きドナウ」が流れて、
ワイヤーフレーム(調)のCGが動くやつ。
キャラエディタとかも入ってたっけ・・・?
218 :
CZ803CS:02/01/06 14:57
BASICからメモリ内容表示させるコマンドってあったよね?
なんだったっけ。
適当に中身変えてバグらせて遊んだ小学生時代の思い出。
219 :
X1Fグレー:02/01/06 22:01
>>218 私の記憶が正しければ、MONコマンド。(^^)
220 :
CZ803CS:02/01/06 22:53
>>219 ソレダ!さんきゅー。
さぁて。どうやって暴走させるんだったかな。
>>216 懐かしくて涙が出ました。
ところでX1とX1turboの違いってどこだっけ?
VRAMが96KBになったのと漢字ROMが標準装備以外他にあったっけ?
同士がいてチト嬉しい(w
225 :
さんざんくろうする:02/01/07 17:20
初代X1 X1CK X1Fモデル10 X1G X1turboUと買替えて行きました
ワインレッドな色が斬新だった・・・あとX1のロゴが気に入ってて
ノートなんかに良く落書してました。
『本格ADV・仁義なき戦い』ってADV買って、ロストした同士は居ないかね?
画面構成:全2面!
1画面描写速度:約1分!
約10択くらいから正解の1問を一発で当てないと、ランダムでこれでもかと
いうくらい血しぶきが描写され、ゲームオーバー。
運良く全2面を一発解答してしまうとロード時間より早くゲーム攻略する事となる。
運悪くブレークキーを押してプログラムが閲覧できる事を知ってしまうとGOTOでエンディングに飛べる。
まさに仁義なきゲームであった。
そういや、ブレインブレイカーって、BGMが 自称 『Union of the Snake』 の奴だっけ?
>>225 >自称 『Union of the Snake』 の奴だっけ?
ATARI
227 :
ナイコンさん:02/01/09 07:34
ワインレッド持ってるけど、キーボードが色落ちするんだよね。。
228 :
ナイコンさん :02/01/09 18:46
厨房の頃にX1TURBO使ってました。
カセットもわざわざオプションで買って…(藁
当時はゲームレンタル屋がたくさんあって、
コピーツールと一緒に借りていろいろ遊んでました。
ブレインブレイカー、ザナドゥ、東京ナンパストリートに
はまりまくったなぁ。。。
229 :
RD-X1:02/01/09 19:15
僕もナカマニイレテヨ
230 :
ナイコンさん:02/01/09 19:28
X1ユーザーのブレインブレイカー率高くない?
その当時そんなに話題になったとは思わなかったんだけど。
なんでだ?
>>230 漏れもブレインブレーカー買ったクチだよ。
広告が良かったのか、アクション+ADVというジャンルが面白そうに感じたのか、
今となっては思い出せません。
232 :
ナイコンさん:02/01/09 20:45
俺もブレインブレイカーやった。
なにげに面白かったけど大作じゃあないよねえ。
同時期にあんまり面白そうなソフトな買ったのかな?
あと、エニックスっていうブランドも良かったね。
購入ポイントのひとつとして「X1でしか遊べない」ってのもあった
234 :
ナイコンさん:02/01/09 21:37
今でこそ「アレ」だけど、当時ブレインブレーカーのBGMは
大好きだったなぁ。
あと、ゲームはいまだに「アレ」だけど、レリクスはタイトルの音楽が
めっちゃかっこよかった。
当時といえば、No1 GOLF、ホバーアタック、CASTLE、ウットイ、
エグゾア2ウォーロイドは、はまったなぁ。
あと、ボコスカも。
235 :
ナイコンさん:02/01/09 22:03
エグゾア2ははまった。対戦でも1Pが必ず勝つのはバグと呼んだ(w
236 :
ナイコンさん:02/01/09 23:20
>>234 レリクスの音楽はクリスタルキングじゃありませんでしたっけ。
社長?か誰かがクリキンのメンバーと知り合いだったんだっけ?
あまりの懐かしさに、涙がとまりません。
そういや実家にTurboIIIあったよな。
239 :
ナイコンさん:02/01/10 00:12
>>237 クリムゾンキング?(w
エクゾア2は自分の知る限り、初めての対戦ゲームだったのでは?
ダウン攻撃(w とかあって、当時としては斬新だったよね。
死ぬほど対戦しまくったっけ。
ホバーアタックは、あの左手でジョイスティックを操らなくてはいけない & 溜めジャンプが
難しかったが、当時のFMユーザとかPC88ユーザに羨ましがられたもんだ。
なんかディーゼルっぽいエンジン音萌え(w
両方とも、今の技術でリバイバルしてほしいゲームだな。
間違えた、右手でジョイスティックだ。
左手でジョイスティックじゃ普通だな。
ウトゥだ・・・・
241 :
赤いX1@CZ−800CR:02/01/10 00:21
あー、「ブレイン・ブレーカー」、懐かしいッスねー。
何だかあのリアルで寂しそーな画面と、「限りなき戦い」の作者の
作品ってのにひかれて買いましたよ。
やっとこ「転送」できる戦車の使い方がわかって、某のいるビルに
入ろうとした所で、何故かゲームのテープを紛失してまいましたわ。
それが、まだ心残りで。 X1はまだ健在なのに………。
またプレイしたい〜っっっ。
242 :
赤いX1@CZ−800CR:02/01/10 00:24
よくX1turbo で「 M.U.L.E. (ミュール)」の4人プレイを
したっけ。
2人でキーボード、ジョイスティック×2で。
ありゃー、面白かった。
243 :
ナイコンさん:02/01/10 00:47
Hu-BASICのマニュアルほしぇー!
もしくは市販の入門書。あるのかな。
244 :
ナイコンさん:02/01/10 01:24
古本屋にでも行けばあるんじゃない?
245 :
ナイコンさん:02/01/10 10:54
24倍速PCG定義萌え(w
試験に出るX1はバイブルでした…
テープ版のザナドゥは凄かったな。
ガシャガシャうるせーうるせー(w
247 :
ナイコンさん:02/01/11 09:27
久し振りに起動してみた。JODAN-DOSが懐かしい。FDDの整理に良く使った。
248 :
ナイコンさん:02/01/11 09:41
>>247 JODAN-DOSは最高でしたね。
私は一発読みのテープのゲームを起動するのに使ってました。
249 :
さんざんくろうする:02/01/11 10:36
すーぱーいんぽーず は いらんかった。
ADVに嵌ってたあの頃、めっぽう英単語には強かった!
役にはたたないがなー サザンクロスがもう一回やりてえ。
250 :
ナイコンさん:02/01/11 10:37
スーパーインポーズさせてテレビ見ながらダンプリスト入力が日課でしたが、何か?
251 :
スーパーインポーズの思い出:02/01/11 10:51
照準を表示させて、それをジョイスティック操作できるようにして、
テレビに登場する人物の顔をバンバン打ってましたが何か?
(効果音 + ダサい爆発アニメつき)
>>247 私もJODAN−DOS使ってましたよ。
アドレスを移動したHu−Monitorは便利だった。
253 :
さんざんくろうする:02/01/11 12:30
すーぱーいんぽーずは ひつようだった!
ADVに嵌ってたあの頃、めっぽう英単語には強かった!
役にはたたないがなー ラグランジュL2がもう一回やりてえ。
254 :
ナイコンさん:02/01/11 14:58
>>242 ミュール!漏れも大ハマリしたよ。今ならネットゲームでもイケるよね。
確かメーカーはBPSだっけ?作って欲しい・・・
255 :
ナイコンさん:02/01/11 15:52
>>251 Oh!mzにそんなプログラム載ってたような気がします。
僕はスーパーインポーズしてmz-700とX1で同時にゲームしたりしてました。
スーパーインポーズって何気に便利でしたね。
本来の目的(ビデオ編集とか)に使ってた人ってあんまりいないんだろうなあ。
サザンクロスとL-2とD-SIDEは名作だってのは激しく同意。
256 :
ナイコンさん:02/01/11 16:29
そういえば、X1-EMUってカセット対応してるのかな?
テープ版のザナドゥ動かしたら、どうなるんだろ?
257 :
ナイコンさん:02/01/11 16:30
>>255 自分はファミコンのグラディウスとX1のグラディウスを
同時に起動してみたりしました。
もうわけわからん(w
>>257 X1大戦略のCOMフェーズにファミコンウォーズをプレイ。これ最強。
>>257 まったく同じことをゼビウスでやったぜよ…
やっぱみんなやるのね
260 :
ナイコンさん:02/01/11 18:07
正直、TV機能欲しさとゼビウスでX1turboを選んだよ。
後にパソコン通信をはじめて88mkIISRにしなくて良かったとつくづく感じた。
漢字はちゃんと出るしスクロールもちゃんとするし(って当り前だが
簡単に6MHzに出来たし。
グラディウスはともかく、ゼビウスだったら奥の画像がほとんど見えないような?
262 :
ナイコンさん:02/01/11 23:20
ハイドライドはX1版が最高ということで良いですか?
263 :
ナイコンさん:02/01/11 23:33
265 :
ナイコンさん:02/01/11 23:59
>>264 いないのは寂しいが、ローパーがどこまでも追ってくるから良いじゃん(w
266 :
ナイコンさん:02/01/12 00:03
>>262 ラスボスが弱すぎでしたが(w
ドラゴンもいないし、最強の敵は火の玉か骸骨か?
267 :
ナイコンさん:02/01/12 00:15
268 :
ナイコンさん:02/01/12 00:20
X1のハイドライド、経験値稼ぎとかあんまり必要なくってよかったよね。
強くなってからの雑魚の邪魔度合いは他の機種の人には分からないと思う。
269 :
ナイコンさん:02/01/12 00:25
ぎゅわんぶらー自己中心派をX1cで起動させて,
しばらく固まり…
漢字ROMを買ってきた,あのころ。
うちの倉庫には、まだ100台以上の新品X1TurboZが、、、
なので、現役のX1Turboはキーボードが汚れると捨てて新しいのに交換します。
マジなのでおもしろくなかったっす。。。。
271 :
ナイコンさん:02/01/12 03:09
>>270 一台売ってください。 ディスプレイ込みならスヴァラシィ
超恐レスなんだけど、ゼビウスのスクロールは
>>198さんの方法ではなくて
>>194さんの書いたものが正しいと思うんだが。ただし、80×50じゃなくて
40×50(文字サイズ縦4ドット)だった。
当時、解析した時にCRTCの最大ラスタアドレスや垂直表示文字数をなぜ
書き換えてるのか不思議に思って、これが4ドットスクロールの秘密だと
わかって「こんな手があったか」と、感心した記憶がある。
ただ昔の記憶なので、脳内捏造されている可能性も否定できず。
だれか他に覚えてる人いない?
273 :
ナイコンさん:02/01/12 05:01
そいや当時広告で「脅威の2dot scroll!」というコピーだった、風雅システムの"リボルティーU"
(縦シュー)、結局未playのままだった。ゼビウスより滑らかだったのかな。
>>270 おー。いいね。TV付きのディスプレイだったらなお更良いかも。
ヤフヲクにでも出品したらかなり片付きそうな予感。
>>272 だけど、漏れもベーマガか何かの本で
>>198のような方法で
スクロールさせていたという記事を読んだ気がするよ。
と言うか、今まで
>>198方式だとずっと思ってました。
>>273 FM-77AVユーザーにプレイさせたら笑われました。
277 :
ナイコンさん:02/01/12 18:13
JODAN-DOSというのはわかりませんが、うちには
コピーソフトかなにかについていた
「KUJIRA-DOS」(K-DOS)とかいうのがあったような。
でも当時DOSが何するものかわからず、(今でもよ
くわからんが)ただコピーするとき必要に応じて起動
していたような。
懐かしいなぁ
初めて使ったマシンがX1Cで、その後X1F→turboモデル30と乗り換えました
turboだけは動かせる状態で置いてあるけど、1年程前ソーサリアンの音楽を
標準セットの分だけMP3化して以来使ってません
ゼビウスは40*50でいいと思います。
「試験に出るX1」では他にも画面モードをいじってましたっけね。
そうそう、他機種では「1ドットスクロール」がウリだった「レイドック」が
X1ではやっぱりPCGで8ドットでしたねー。
手抜きクサイPCGでの8ドットスクロールと、88の2色で波打つスクロールとどっちがいい?
今年になってから再びX1turboを動かしているが今でも十分遊べる。
しかし、パックマンといい、ゼビウスといいパターンを忘れている。
とりあえずボスコニアンにはまり中(w
281 :
ナイコンさん:02/01/13 20:29
横スクロールだけなら640モード、8dotでも
そんなに変じゃないと思った。
縦の8dotスクロールはちょっと荒すぎかな。
ゼビウスの選択は良かったと思う。
88ゼビウスは論外。(SR専用の改造すればちょっとは良くなったけど)
282 :
ナイコンさん:02/01/13 20:54
ホバーアタック並の動きが要求されるスクロールだと40x25の8ドットでも違和感無いね。
地雷を踏んで降りていく面で、地雷の踏み方が悪いと穴埋まるバグみたいので
リセットしか選べなくなったのは悲しかった(w
どうせ俺はバツ1さ
掃除してたら第二水準漢字ROMの箱ハケーン
こんなのいつ買ったんだろか
sage失敗
スマソ
>他機種では「1ドットスクロール」がウリだった「レイドック」
X1とMSXのは
「スーパーレイドック」
なんでパワーダウソして「スーパー」なんだ?ゴルァ!
289 :
みみずの神様:02/01/15 22:41
X1−D >> X1−Turbo model40 >>X68000ACE(藁
X1Dは純正増設用5”FDDに、自作ケーブルと適当な
金属ケースつけて使ってた。高校入学時にFM音源購入。
多分、今でも動くと思うが、X1Dの専用TVモニターは故障
したので捨ててしまった。でも箱はまだとってある。(ぉ
しかし、ブレイン無礼カープレイしていた人多いのね・・・
漏れは結局クリアできなかったけど。
レリクスは自力クリアしたんだが・・・
他にはグラディウスを改造してオプション4個化したり。
はまったゲームはファンタジアンとXANADU、Ys、
プラズマライン。
リバイバー、ウイバーンなど、アルシスソフトのゲームは
どれも面白かったなあ。
電波のデーモンクリスタルや、ボスコニアンの移植も結構遊べた。
ところで、スカーレット7って言う横スクロールSTG知ってる?
ボディ、ウイング、ミサイル、ショット、エンジンなどを組み合わせて
自機を自由にくめるんだけど、ウイングを車台にすると地上専用機
になったりしてかなり遊べた。これも触手(?)がたくさん出てくる面
までしか行けなかったけど。
風雅システムのリボルティー2はオープニングデモの
派手なアニメーションに驚いた。
電波のゼビウス専用スティックは分解してみたら中に
直径三センチくらいのでかいバネでレバーを支えて
あって笑ったなあ。
嗚呼、我が青春の日の思い出よ・・・(遠い目
>>289 を、オレもアルシスのゲームは好きだったなぁ。
ウィバーンなんてモロに「テグザー」+「XANADU」だったせいで
評価が低かったようだけど、ゲームとしては面白かったし。
リバイバーはBeepで「てりゃああああ」「はぁっはっはっは」みたいな
音声合成までやってて心が震えたね。
でもX1turboでほんとに良かったと思ったのは
・ソーサリアン(あの音楽は他機種を遙かに越えてる)
・Wizardry #1(漢字が普通に使えたし)
かな、と。
>>289 スカーレット7知ってるよ。
懐かしいな。 あれ、気合で最後まで行ったんだけど、エンディングが
英語だったので厨房の俺には理解できなかったよ。
あれはなんて書いてあったんだろう…。
292 :
ナイコンさん:02/01/16 00:35
初めて買ったディスク版ソフト、お嬢様クラブ・・・。
X1turboで、良かったソフトに『アークス』も入れてやって!
他機種とはエンディングが違って(・∀・)イイ!
オリジナル部分のキャラの顔が、他の絵と微妙に違うのは御愛嬌(w
294 :
ナイコンさん:02/01/16 01:07
YOKOZUNAパックって買った人いるのかな?
私はF買ったときにおまけで付いてきた。
フラッピーしか思い出にありませんが。
X1のゲームなら,ユーフォリーは?
おばかな会話,秀逸な音楽,独特の雰囲気,
みょーに気に入っていました。
>>289 リバイバーも、FM音源を活躍させてくれました。
あのゲーム、徹夜するとなんかほんとに
「あー、徹夜しちまった」って感じがしました。なんとなく。
296 :
ナイコンさん:02/01/16 11:56
>>289 スカーレット7は俺的には横スクロールシューティングのベストです。
(いや、そんなにたくさんやってるわけじゃないですけどね)
スクロールが逆(画面右に自機)ってのがちょっとなんだったけど、
人の顔が出てきたりして面白かった。地面のスクロールも綺麗だったしね。
空飛ぶ相手に戦車みたいなので戦うのはかなり無謀に近いと思う。
297 :
ナイコンさん:02/01/16 12:29
X1Fmodel10使ってたけど、X1時代の後半は
88よりもturboの方に嫉妬してました。
Ys2がturbo専用だと知ったときのショックと言ったら・・・
やりたいゲームがまず88で発売され、
その後X1に移植されるのをひたすら待ち、
その結果turbo専用。
パソコンを買い換えるとき、
当時絶好調だったX68kと98のどちらを買うか
大いに迷いましたが、X1時代にメチャメチャ悔しい
思いをしたことを思い返して98を購入。
その選択は正解でしたが、それ以来PCにときめくことは
ありませんでした。
友達んちでX68kのFD自動イジェクトを見た時、
すんごいときめいた。
勝手にテープの頭出しをするX1を初めて見たときのように。
298 :
ナイコンさん:02/01/16 14:56
皆、テープ版XANADUを馬鹿にするな!
店に入る時ロードが入らないのがディスク版より速いとこなんだぞ(w
そんな漏れはX1turboIIだけど。
ちなみにXANADU裏技。
はじめのステータスをあげ、隠れショップでアイテムを全部売った後で
GRAPH+XFERをすると…。
299 :
ナイコンさん:02/01/16 16:26
土日は親父がいっつも「ジャン狂」(麻雀)やってたな。
あの牌の音だって、他の機種だと下手すりゃビープ音っぽい
のだったりしたもんな・・・。
いい機種だったよ。
300 :
ナイコンさん:02/01/17 00:56
>>298 XFERが無い場合はどれで代替できますか?
オニキスヲ ハッン シマシタ!
‥‥はっん?
>>123ファンタジアンには、燃えましたね、、
エンカウント音もそうですが、魔法を使うときのヒ〜ィンって
ちょっと尻上りな効果音とか凄かった。
あれ、88でやるとビビビくらいの音しか出ないでしょう。。
アイテム探してクラスチェンジですよ、、Battlerからfighterに。
あ〜ブラックオニキスとファイアークリスタルがやりたい、やりたい。。
何とかしてプレイできないものかな、、
漏れが消防の頃、ハマりまくった。
X1Cでしたが、ダビングはダブルデッキでないと無理でしたね。
テープも、マクセルのパソコン用(10分水色、15分緑?)を
使ってました。
あと、プラズマラインとか、、どうです?
消防ながら本当に宇宙飛行してる気でいましたyo!!
宇宙連邦軍?の基地で補給を受けたり、ミサイル?と機雷を駆使したり。。
ブラックオニキス3『ムーンストーン』ってどうなったの?
ゲームの話題しかないの?
ああ、LOADRUNNER(死語)
307 :
ナイコンさん:02/01/18 23:38
>>148聞いてみたよ。
スゲー懐かしかった。
いまさらながらX1のソーサリアンてPSGの使い方がスゴク(・∀・)イイ!
イースのオープニングも、当時は「これがPSGかっ!」って驚いたもんだ。
310 :
ナイコンさん:02/01/19 00:31
ザ・コックピットで一度もランディングに成功しなかったよ
311 :
ナイコンさん:02/01/19 00:36
デゼニランドでダフ屋に
FIGHT
した奴がいるはずだ!
ナメンナヨ!
>>306,309
ゲームネタ以外は喰いつきが悪いからね。
Oh!MZスレにでも逝きますか。
X1ユーザはゲーヲタばかりだからな。
314 :
ナイコンさん:02/01/19 16:25
>>313そうだったのか...
俺はMZも持ってたから結構そういう人が多いのかと思ってたよ
315 :
ナイコンさん:02/01/19 21:32
MZは市販ソフトは少なかったが、ツワモノぞろいでしたからねえ。
MZで成長し、他のマシンへ移った人って多いだろうし。
316 :
ナイコンさん:02/01/19 21:47
>MZで成長し、他のマシンへ移った人って多いだろうし。
シャープ製パソコン使ってた人は何故この台詞を繰り返しますか?
317 :
ナイコンさん:02/01/19 21:49
>>316当たらずとも遠からじ、だからだろう。
この板見ててもMZスレはそれなりに盛況だしな。
あとはPC-8001あたりもそうか。
318 :
ナイコンさん:02/01/19 21:54
>>316MZはソフトがなかったからねぇ
ただ、言語系のやつはこれでもかってほどたっぷりあったよ。
だから自分で作るか、他機種に変えるしか選択肢なかった...
319 :
ナイコンさん:02/01/19 22:12
234 名前:ナイコンさん 投稿日:02/01/19 14:07
X68で高度なプログラムを作っていた人は大勢いただろうが、何も出来ないくせに
X68持ってるというだけでそういう人間の作ったものを自分の手柄の如く威張ってる
ヤツはその1000倍はいるからなぁ。
MZもX1モナー
>>319コピペUzeeee!!!!
どのマシンでも同じ事が言えるって。
>>320ふ〜ん、結局MZも自分で作れるヤツの比率は他の機種と
なんら変わりないってことね。(w
>>320なんか図星を指されてキレてる人がいるな。
俺、プログラマだけど「昔MZでやっていた」という人間で優秀なの見たことが無いよ。
むしろMSXでやっていたという人間の方がずっと出来がいい。
うちがゲーム系じゃないからかな?
>>323ゲーム系だから出来がいい人がいるのでは?
>>323俺も元プログラマだけど、最近はアセンブラ読めなくても平気らしいな。
>>324意味不明だけど、俺の言うのは「MZでやってた人で優秀なのはみんな
ゲーム業界に行ったのかな?」ということよ。
>>325 Z-80のアセンブラができるってことだけを自慢に生きてきて、
ついにプログラマを廃業するはめになった方ですか?(w
そうです(w
というのは冗談ですが、アセンブラ(マシンコード)がわからないのに
ICEをつかって開発しているのにカルチャーショックを受けました。
>>326ということは、ゲーム業界に行けなかった元MZプログラマというのは・・・
おいらは今日LOGINのオマケでついていた
ドラゴンスレイヤー(XANADU版)をやりましたが何か?
332 :
ナイコンさん:02/01/20 04:45
家のX1最終仕様
本体 X1 turboZ2
HDD ツクモのHDDカード+logitecの20M+緑電子の20M
(でも使用できるのは10Mずつ)
拡張IOボックス 320KB RAMカード×3
これでCP/Mを使ってました。
RAMカードをAドライブにすると快適!
X1turboだけど、市販ゲームは2、3本しか持っていない。
だって高かったんだもの。
ゲームをたくさん買える人がうらやましかったよ。
おかげで S-OS にはまった。
なんかもめてるけど、要は「自分がその機械で何をしてきたか」を語れば良いのです。
335 :
ナイコンさん:02/01/20 15:15
>>334ナイコンさんの自分語りなぞ読みたくないんだが…。
336 :
ナイコンさん:02/01/20 16:04
X1turbo model40持ってた人いる?
父がこれを買ってきたときは、
「なんで30じゃないんだよう・・・。」と泣いた憶えが・・・。
ソーサリアン、Y's、スーパーレイドックもやりましたが、
いちばんハマったのは、どこかから手に入れたアングラなテトリスでした。
対戦が熱かったなあ。二人同時プレイだっただけだけど。
>>335だからといって自分に縁の無い妄想を語られてもな・・・。
>>336Model10でなくて良かったじゃない。
まあ、中途半端にFDD1台のmodel20とかでも困ったはずだから、
これでも良かったんですが・・・。
数年前に卒論書こうと思って、もうギリギリって時期に
実家に「送って」と連絡したら、「知り合いにあげた」って言われた。
おれの少年時代の一部が失われたような気がした。
代わりのワープロ代金も財布から失われたような気がした。
卒論は『即戦力Samurai』で書くつもりだったのに・・・。
X-1Turbo親にねだって買ったはいいが、使い道は
「信長の野望」だけなんてのが小学校の時いた。
別の同級生にPC8001とか何とかいうNECのパソコンを買い与えられた
のが居たが、そいつはゲームはやれども興味なく、BASICとやらをさも
楽しそうに熱く語っていた。
あれから20年近く経つが、X-1の奴は高卒の引き篭もりアニオタとなり、
NECの奴は東工大院卒で大手電機の主任研究員。
今一番ご熱心なのがX-1の奴はwarez、NECの奴は全米なんとか学会
での研究成果作成との由。
俺は大卒後しばらくしてボーナスでパソコン買ったクチだが、パソに早熟
だった二人の人生を分けたのは何だったのだろうかと思ったりする。
>>340マイコンって、市販ソフトの少ない方がユーザーにはプラスになってたのかもね。
漏れもセガのSC-3000ユーザーからX1へ移ったクチだけど、
SC時代にはゲームも自作していたし、それなりに身に付いていたと思う。
でもX1買ってからは、市販ゲームで遊ぶほうが忙しくてっいうか、
自作のセコセコしたゲームやるより、市販の出来のいいゲーム買ったほうが
面白いし、手間いらずだしって感じで、ダメユーザーへまっしぐらでした。
ちなみに漏れが身を持ち崩したのはBPSの「ブラオニ」でした〜ん。(w
>341
まさか、同じ流れの人が他にいるとは・・・。
ねだってBasic level3とデータレコーダを買ってもらったんだよな・・・。
いまは実家で親戚のちっちゃいお子ちゃまが
ただ置いてあるだけのSC-3000をいじってます。
あのソフトなキーがお気に召さないようですが。
X1turboでも、がんがん自作ソフト作ってましたねー。
お金なかったんで。
父に「住所録作ってくれ」とか言われて、BASICでがんばってました。
マシン語はわからなかったなあ。
そういえば、お年玉で買ったリターンオブイシターも難しくてよくわからなかったなあ・・・
って、結局ゲームの話に。(笑)
343 :
ナイコンさん:02/01/20 20:40
最近、X1turboIIのFDD(TEAC FD-55BV-23)をはずして
うちのジャンクAT互換機につないだらあっさり認識してくれました。
この辺の部品て汎用性高いんですね。
おかげで2Dに保存してあった古いデータを無事保護できました。
344 :
ナイコンさん:02/01/20 21:21
turboは漢字変換時にフロッピーが一瞬、光る。
この微妙なタイミングが何ともいえなかった。
メモリの限界をなんとかソフトでクリアする姿勢。
turboが発表された時のOh!MZは舐めるように読んだ。
その本によればライバルは16ビットの98だったはず。
345 :
ナイコンさん:02/01/20 23:01
>>343特殊なケーブルとかは特にいらないのですか?
ここには初めて書き込みます。
本体は物置の中で眠っていますが、私もX1turboユーザーです。
まだソフトはありました。
SHARP FM音源MUSIC TOOL
NEW FM音源ドライバー(マイコンBASICmagazine)
スーパーグラフィックツール ダビンチ(POPCOMSOFT)
第4のユニット(DATAWEST)
Ju87A DSTUKA(マイクロネット)
X1turbo WORD POWER
”タケル”は便利でしたね。
MZ-80K2Eの頃は雑誌のリストを打ち込んでテープで保存していましたから。
自作したプログラムがやっと動いた時は感動モノでした。
X68000SUPERは出張先に持っていって遊んでいました。
去年、100冊近くあったOh!MZ/Xは全てBOOK OFFで処分してしまいました。
現在、家に残っているSHARP製のパソコンはX1turboのみです。
347 :
ナイコンさん:02/01/21 01:19
私はX1Fモデル20のユーザーでした。
毎週日曜日になると今や朝の顔の小倉さんが司会をしていた
テレビ大阪・東京系列で「パソコンサンデー」とか言う番組があったような。
視聴者の自作PGを副音で流してたような。
そのPGをラジカセで録音し、それを読み込む為に
わざわざオプションの純正カセットデッキを購入したような。
ヽ(´ー`)ノ アーナツカシ
ザナドゥの ■ V ■ こんなようなジャンプを鬼のように練習したような。
このジャンプをマスターしないとクリアできなかったっけな。
コピー解除FPを買ってきてレンタルゲームをコピーしようとしたら、Verが
合わなく損したような。(゚口゚lll) マジッスカ?
こうしてみるとX1は俺的に熱かったな。今はただのおやぢ。
そういえば山下章先生は今何をしているか情報キボソ。
ザナドゥやるな!
ゼリヤードしろ!
>>341,342
いるもんだなあ、仲間。
漏れもSC-3000(正確にはSC-1000。ゲーム機にBASICのROMさすやつ)
でゲーム作ってたけど、友達がX1ユーザだったんで思い切ってX1-F購入。
でも本機買ったらスッテンテンだったんで、X1でもゲームは余りできず、
BASICでイロイロ作って遊んでたよ。何故か表作成プログラム書くのに命削ってた
りして。楽しかったよ、あの頃は。所ジョージの何つったっけ、土曜か日曜に
カケフとかアサシオとかいう子供が出てた番組や『宇宙船サジタリウス』なんかを
スーパーインポーズで見ながら、無い知恵を絞って唸ってた。
でも工房のとき、家出資金捻出のためにディスプレイをテレビだと言い張って
リサイクル屋に売って、今になって大後悔してる。本体は稀に売ってんの見る
けど、純正ディスプレイって売ってないでしょ。
現在、甘酸っぱい思い出を復活させるべく、5インチFDD買ってきて、これから
チャレンジしてみるところ。
……リバイバー、未だに新鮮に思える。コピーでやったけどバグってんのか、
終盤で4つの洞窟に入る順番が正しくても何も起こらなかった。組み合わせ表
とか作って一晩で何回もチャレンジしたけど、駄目だった。エミュのROMは壊れてた
し。何年先でもいーから、いつかコンプリートしてみたい今日この頃ですが、何か?
351 :
ナイコンさん:02/01/21 07:40
>350
EGGにアンケート出してね。
>>345普通のFDDケーブルでOKでした。
(最近のFDDケーブルには5インチ用コネクタのないものもあるようですが)
普通に接続して、BIOSセットアップでFDDを5.25インチ360KBに設定すれば
拍子抜けするほどあっさり認識してくれましたよ。
ジャンパピンもいじる必要はありませんでした。
353 :
ナイコンさん:02/01/21 14:54
Hu-basicのpaintの遅さには泣けた
354 :
ナイコンさん:02/01/21 15:32
>>353古いBASICだとそうだね。でもNEW BASICのペイントはムチャ速かったよ。
355 :
ナイコンさん:02/01/21 16:13
>>355オッケーでした。
HDDとかCD-ROMとかつなぐ大きい方の電源コネクタです。
>> 346
MUSIC TOOLって VIP ですよね?
いいなあ… すてちゃったんだよなあ…
あのサンプル曲を聴いてワクワクしていたあのころ…
もう一度聴きたい。
あのころは、ハードをひとつ買い足すたび、
試験に出るX1を見ながらI/Oポートを叩きまくっていたなあ。
358 :
ナイコンさん:02/01/22 00:37
X1Dかってもらった、ついでに3インチメディアの
ゼビウスも(ジョイステック付)
電池を入れなきゃイカンかったなぁ。あれ
でも使いやすかったんで、かなり使い込んだな
あのジョイステックの元オーナーいる?
電池? ゼビウススティックに必要だっけ?
カセット版同梱のやつとは違うモデルなんだろうか??
>>343 ワオ! 私も試して見ます。ありがとうございます。
>>359 多分、マイクロスイッチを使った高級仕様のやつと思われ。
連射回路の電源として電池を入れます。つーか、X1ってジョイスティック端子から
電源採れなかったんだよね?
#カセット版に同梱の方は、かなり悲しい造りだったような思い出が・・・。
>>361 そういうセットがあったんですか。知らなんだ。
たしかに、ATARI仕様といいつつ、電源出ていません。
カセット版同梱のやつ持っていた(というか持っている)けと、
たしかにチープです。バネがボヨンボヨン言ってる。
でも、あれになれちゃって、しばらくはファミコンにも自作インタフェースで
つないで使ってました。
363 :
ナイコンさん:02/01/22 01:40
うちのFD版ゼビスウはベージュの筐体にブルーのボタンの妙にコンパクトなやつ。
漏れはこれに無電源連射機能付けてた。全ビットからショットキーダイオードを通して
連射機能に使うC-MOSに入れるとOK。
電池が要るのって流れるLEDとか付いてて、ブラウンの筐体でオレンジボタンのかな。
X68kドラスピスティック(連射が省かれた廉価版)と同じタイプ。
>>362 うちにあるのもカセット版同梱の悲しい方です。
肌色っぽいボディに派手なレッドのスティックがついてるやつ。
たまに分解掃除してやってるせいか今でも現役♪
X1のジョイスティックポートに関しては、
#はアタリ仕様とは言ってなかったと思うが。
366 :
ナイコンさん:02/01/22 12:02
>>365 そうそう。一部のアタリ仕様のジョイスティックだと、ボタンが全く反応しなかった。
367 :
ナイコンさん:02/01/22 12:23
あのジョイステックって、
確か、どっち向きでも使える様に
反転スイッチついてなかった?
おいらは、ゲーセンモードとか言って勝手に命名してた
消防の頃の楽しい思い出だな。
368 :
ナイコンさん:02/01/22 19:02
変態V-RAMage
369 :
ナイコンさん:02/01/22 20:03
結局、1FF0Hのbit7って用途はなんだったんだろう・・・究極の「その筋」求む!(w
370 :
ナイコンさん:02/01/22 23:49
POKE &H012A,&HB7
だっけか?
371 :
ナイコンさん:02/01/23 08:48
>>370 ESC+カーソルキーとかでコントロール記号を表示できるように呪文ですね。
途中でEnter押しちまった...
POKE &H01A2,&HB7
が正解だったと思います。
373 :
ナイコンさん:02/01/23 10:06
赤いX1はシャア専用ですか?
374 :
ナイコンさん:02/01/23 10:11
超高速LINE&PAINTルーチン
375 :
ナイコンさん:02/01/23 10:47
このスレ読んでいて懐かしくなったので、ロフトに放置してあったX1 turboIIIで遊んだよ
昔BASICで作ったゲームとか音楽とか、ユーフォリーやうっでぃぽこなどの懐かしいゲームをやった
んだけど…当時の切ない出来事を思い出して涙が出てきた…
あの頃は、よかったよなぁ〜
超・超高速PAINTルーチン
目森くんのポコもウッディーなの?
>>343 そうか!その手があったか。
ナイスな情報、ありがとうございます。
実はヲレもデータの保存がしたくてturboIIに3.5inch2HDを
つなごうかと思い、右往左往していたのでした。
もうすっかりオサーンなので頭が固くなってたyp!
嗚呼、若き日の自由自在よ...
379 :
ナイコンさん:02/01/25 16:47
>>365-366 ポートの電源配給線が省略されていたことなのかな?>非アタリ仕様
このため電源の要る一部のジョイスティックが動かなかった。
電波製のジョイスティックの一部にはX1だけ単三電池が要るのがあった。
380 :
ナイコンさん:02/01/25 17:15
>>379 Vccが省略されていたというより、
AY-3-8910のパラレルポート8ビット&GNDで9ピンになってると思ってください。
つまりあくまで「汎用I/Oポート」って事で。
381 :
名無しさん太郎:02/01/25 18:33
X1のジョイスティック端子は8ビットの入出力ができたね。
アタリ仕様だと出力は1ビット、入力が6ビットだっけ?
X1ターボZ持ってますが、今でも動くかな。
モニター(CZ600D)は今でも現役セカンドテレビとして活躍中。
383 :
ナイコンさん:02/01/30 02:45
X1ckとturboII持ってるけど、モニタ氏んでるしなあ。
turboIIはビデオ出力あるから、たまに起動してみようかな。
カビカビの5インチ2Dをハサミで切って中身を取り出し、
食器洗い洗剤を使い、優しく洗う。
乾かし終えた円盤をジャケットに戻し、テープで止める。
FILES [RETURN] ガッシュルしゅる〜
「やった読み込めたラッキー! 即行バックアップだ」
・・・・・・なんて事をしたのが、既に10年近く前だもんなぁ。
愛しのTurbo IIも、今では本体・モニタ共に合掌。
ハードオフにジャンクがあったら絶対購入して
ニコイチするんだけど、田舎なもんで入手困難なのよ。
秋葉や日本橋ならZ2セットとかも入手可能なの?
ノーマルX1シリーズは、はじめから
まともなPAINTルーチン用意していて(VRAM積んで)
CTCを標準装備していたら、
50万台くらい さばけたような気がする。
個人的に「X1CS+FM音源ボード」という構成が、
データレコーダを記録媒体とする趣味の8ビット機として
最良の組み合わせだと思えるのだがどうだろうか。
X1のジョイスティック端子は汎用I/Oになったからこれを利用して通信をやらせた。
なんにでも使えたいいパソコンだったな。
387 :
ナイコンさん:02/01/30 12:37
マカダム!
388 :
ナイコンさん:02/01/30 13:27
>>384 カビカビぢゃなくてカパカパだったら打田
スマソ。TXでやってたパソコンサンデーの目黒さん、
今は?
揚げ
>>385 十分マトモなpaintルーチンだと思うが。PC88みたいに塗り残しが起こらないし。
っつか、BASIC使ってpaint使う機会ってあんまない気もするが。
さっき、秋葉原の某DOS/Vショップの店員がヤフオクでturboZ見てた(w
393 :
ナイコンさん:02/01/30 17:59
>>392 NEW-BASICの高速なペイントルーチンが最初からあれば、って意味じゃないのかな。
あれが最初からあれば、X1のグラフィック描画は遅いなんて言わせなかった...
dB-BASICは?
395 :
アルゴの戦士 ◆3gHUzciQ :02/01/30 20:39
>>394 X1登場初期はSHARP-HuBASICのフリーエリアの少なさに音をあげて、dBが好まれていたようですね。
dB-BASICはFDが使えなかった?のが致命傷か。
>>392 当時のユーザはそういうところを叩くからね。
dB-IBASIC万歳。
>>396 dB-IBASICコンパイラ、もっと万歳。
398 :
アルゴの戦士 ◆3gHUzciQ :02/01/31 00:07
399 :
ナイコンさん:02/01/31 00:10
>>384 ヤフオクなら結構出てるネ。
中古はソフマップに時々出る。
今日本橋においてあるのは80B、K2E、2500など。
すいません。
NEW-BASICでゲーム作った事ある方、
BGMってどういう風に鳴らしていました?
特別な割り込み方法や、処理落ちしないやり方ってあったのでしょうか。
厨房のときかなり悩んだ記憶があります。
当時、V-SYNC 見張って同期をとるって方法を思いついたけど、
結局試さなかったなあ
402 :
ナイコンさん:02/01/31 20:38
全マシン語でPIOに載ってたと思うスペースマウスってゲームがステート数を数えて
BGMを出してた気がする。キャラの数が増えるとちょっと重くなるけど
ゲームも面白くて良かった。たぶんソノシート入力(w
403 :
ナイコンさん:02/01/31 23:09
>>400 NEW-BASICってことは非Turboですな。
CTCの類は載ってなかったですよね?
401,402さんのResのように自分で数えなくちゃ無理デナイノ?
機械語で書くしかないってことか。
404 :
名無しさん太郎:02/01/31 23:35
>>398 miniHuBASICコンパイラーっていうのもあった。
ボコスカウォーズはこれで作られていたと思う。
>>401 >当時、V-SYNC 見張って同期をとるって方法を思いついたけど、
確かリバイバーがそのやり方だったね。
> NEW-BASICってことは非Turboですな。
> CTCの類は載ってなかったですよね?
> 401,402さんのResのように自分で数えなくちゃ無理デナイノ?
> 機械語で書くしかないってことか。
RS232CマウスボードとかFM音源ボードとか、あともうひとつ何かあったと思うけど、
CTCが乗ったハードがあるときには鳴らすようにしてました。
アドレスがそれぞれ違うんでそこはプレイヤーに設定してもらうことにした。
PSGのサウンドルーチンなんて機械語でもそんなに難しくないよ。
BASICと併用できるよ。
自分がやったのは旧BASICだけど、応用効くはず。
405 :
ナイコンさん:02/02/01 00:32
>RS232CマウスボードとかFM音源ボードとか、あともうひとつ何かあったと思うけど、
立体視ボードだったと思う・・・
立体視ボードとカラーイメージボードとFM音源ボードで3枚。
X1turboのスロットは2つ。
悩んだ・・・。
407 :
ナイコンさん:02/02/01 01:05
うちのはカラーイメージボード(2じゃない方)とFM音源挿してる。
DMA転送のおかげでカラーイメージボードは良かった。
スーパーインポーズして他チャンネルを見たりしたもんだ。
あとPC88に入れるキットが出てたっけ。
>>407 PC-88はどうだったか覚えてませんが
カラーイメージボードとかをMZに繋ぐ記事とかはOh!MZにありました。
カラーイメージボード2が出た時はショックだったなあ。
1に比べてかなり画質よくなってたし。
といっても8色ディザだけど。
>>388 あくまで個人的にはです。
当時の漢RON高かったし、640*200ですから。
>>393氏、ビンゴ!
八十年代初期のオタ厨房は
READ-DATA、LINE-PAINTで
アニメ画書いてたりしてたっすよね。
410 :
ナイコンさん:02/02/01 08:41
>>404 ありましたねぇ、miniHuBASICコンパイラ。
最初のマッピーもこれで書かれてましたね。
そのあと書き直されて再販された記憶がありますが。
411 :
ナイコンさん:02/02/03 02:37
>>409 おいらlineとは思わなかったからpsetで書いたよ
当然途中でout of memory…
412 :
名無しさん太郎:02/02/03 03:38
>>405 あーそうそう、そんなのあったよね。
VHD用の立体スコープがつながるの。
ファミコン用のもコンパチだっけ?
>>406 X1マニアタイプには漢字ROMとROMBASICとFDDインタフェイスを入れたかな?
X1TurboZにはNewZBasic付属の64Kバンクメモリボードが入ってたな。ほとんど使わなかったけど。
>>410 あ、マッピーもそうだったか。
あのコンパイラーはすごい使いにくかった覚えがあるな。
dBと比べると余計そう思う。買ったのに1回コンパイルしただけで使わなくなっちゃった。
ところでNewZBasicってどれだけ売れたんだろうか?
購入者の過半数が
バンクメモリボードにDRAMハンダ付けしてたりして・・・
414 :
ナイコンさん:02/02/03 05:54
X1初期のレッドを買ったよ。まだ家に放置してある。
別売りのボードないとまともな絵が出なくて、だまされたと子供心に思った。
買ってすぐに新型出て、安くなってて、すげえショックだった。
一緒に買ったゲームは桃太郎の鬼退治ってやつだっと思う。
2001年宇宙の旅がエラーばかりで出来なかった。
俺はX1turboZユーザーだった5年間、NewZ-BASIC一筋ダターヨ。
つうか、初代Zは別売のNewZ-BASIC買わなきゃ標準搭載のFM音源もBASICで使えなかったし。
(ベーマガに載ってたFM音源ドライバーとかもあったけど。)
PCGフル活用のグラフィック&FM音源のBGMで、「見た目だけは」(当時の)市販レベル
のゲームをBASICのみで作ることができた。
416 :
名無しさん太郎:02/02/04 01:26
>>413 買ってボード取り付けたけど、NewZBasic自体は何回起動しただろう…。
バンクメモリー必要なソフトも使わなかったし、いったいなんのために買ったんだか…。
メモリ増設してもNewZBasicの変数エリアにしか
ならなかったからなぁ・・・・・・
私は買いませんでした。それどころか
OLD-BASICやS-OSを起動していた時間のほうが
長かったと思う、FM音源はドライバつかって。
X1Gを買ってしばらくしてファミコン買ったらやらなくなった。
419 :
アルゴの戦士 ◆3gHUzciQ :02/02/04 20:21
やふおくでCZ-862C(ビジネス志向ターボ)を引き上げました。
このマシン、ビデオテロッパとTVコントロールを省略しているんですが、
他にも何気に違うところがあるんですね。
・FDDがCZ-856Cと同じFD-55Bになっています(ほかはFD-54B)。
・RGB OUTが8PINになっています(他のX1はすべて6PIN)。
420 :
ナイコンさん:02/02/04 20:24
>>419 RGB出力が他機種と同じコネクタにされてる点は興味深いですね。
そのまま置き換えできるように配慮した、ってとこなんでしょうか。
421 :
アルゴの戦士 ◆3gHUzciQ :02/02/04 20:39
>>420 その可能性が濃厚、いや、「その可能性で鉄板」ですね。
キメラ化しようとおもたけどやめた。実家に持っていこっと。
ちなみにディスプレイも同じく引き上げています。5.75は高いかな。
422 :
ナイコンさん:02/02/04 22:56
T&Eのスーパーレイドックで、大佐になりました。賞状もらいました。
T&EのX-1ゲームのFM音源は独特な音でしたね
424 :
ナイコンさん:02/02/05 09:09
>>419 X1turbo model40ですか?
426 :
アルゴの戦士 ◆3gHUzciQ :02/02/05 09:49
>>425 さようで。
キメラ化には別のマシンを使うけど。
>>426 model40の中身が見たいなあ。
>>419で書いてた以外では、model30からテレビ関係の基板を
単純に外しただけなんでなんでしょうか?
それともメイン基板自体違うのかな?
428 :
アルゴの戦士 ◆3gHUzciQ :02/02/05 21:30
>>427 チラッとのぞいただけなのですが、感触的にはそんなものに見えましたよ。
2枚の基盤を2階建て構造にしている形はまったく変わりません。
マシンは実家に預けたので精査する必要はありますね。
429 :
たいむ@慶應英米文:02/02/06 01:41
X1Dはなかなかテープのゲームがロードできなくて困りましたねえ。
「どくろんの館」「パックマン」「フラッピ−」
「ドアドア」「果てしなき戦い」「タイム・トンネル」
「ゼビウス」「プラズマ・ライン」「サンダ−・フォース」
「ニュートロン」「グッツン」「ボコスカウォーズ」
「チェンジャー」「ゼクサス光速2000年」「ディグダグ」
「ヴォルガ−ド」・・・全部は思い出せないけど
あ〜懐かしい。
そして、Hu−BASICでプログラムを作って
テクノポリスに投稿する。
別冊プログラム・ポシェットに載って、5000円もらう・・・
・・・って、なんで現役大学生がそんな・・・っていう野暮なことは聞かないこと♪
430 :
アルゴの戦士 ◆3gHUzciQ :02/02/06 10:48
ジャンクのX1F(ヤフオク監視スレッド1を参照)に2300円も突っ込んでキメラ化しているのですが、
部品をばらしていると面白いことに気がつきました。
どうやらX1Fとturboは同じ筐体を使っているような気がしてきました。
キーボードについてはほぼ同じ状況です(ワンチップマイコンが違う)。
設計ではよくある手段ですけど。
あのー、「キメラ」って何ですか? 2ch用語?
432 :
ナイコンさん:02/02/06 11:01
キマイラともいう、ギリシャ神話の怪物から来た言葉で各パーツがいろいろな
動物の部位からつくられている。
転じて、2個1、3個1の発展形でいろいろな形式のマシンを合体させ1つのマシンとして
くみ上げるもの。
以上
ありがと。
つまり、ツギハギか。中古カメラで言うフルーツポンチってヤツ。
434 :
アルゴの戦士 ◆3gHUzciQ :02/02/06 14:05
435 :
ナイコンさん:02/02/06 23:28
X1Fについてたデモディスクが好きだった。
竜の絵とか、多重スクロールとか、あの音楽とか。
でも、1台しか付いてないFDDがすぐ壊れてブルーだったなぁ。
明日になりゃええことある〜♪
437 :
ナイコンさん:02/02/07 01:53
>>436 何?X1turboZIIでももらえるとか?
438 :
ナイコンさん:02/02/07 01:57
いや、新機種が出る(んなわけない
うお、マジか!?
ついにX1turboZZの降臨か!?
ダブルΖはいまいちイメージ悪いが、turboZのZはいろんな憶測があるが
開発部がザイログマニアで"Z"ilogから捕ったとすると、Z80が2個…
ツインCPUは伝統的に縁起が悪いです。
Turboな私はデータレコーダにあこがれました。
X1はテープ文化が発展していて、
IOCS利用するプログラムが多かったですよね。
純正品は高くて買えないから、
I/Oの記事を参考にケーブルを自作し、
普通のレコーダを繋げたりもしました。
IOCSを数バイトいじると使用可能となるんです。
(チェックルーチンに"C9"とか入れるような単純な仕掛け
だったと思う。ただしIPL起動のソフトは読めない)
443 :
ナイコンさん:02/02/07 05:03
たしかX1用のフロッピードライブって外付けで買うと5万くらいしたはず。
(拡張IOポート込みだったか?)
欲しかったけど、買えなかった。
2HDのドライブいまいくらよ・・・。
クイックディスクってのも売ってたなあ。
444 :
ナイコンさん:02/02/07 06:13
MZ-80の拡張I/OボックスってApple持ってた人間から見るとFDドライブユニット
に見えちゃうんだよね。似てるので「なんか好き」なんだけど
445 :
ナイコンさん:02/02/07 08:37
>443
それよりX1用のHDを(10MB、30万ぐらいだっけ?)買った奴がいるのか気になる。
俺は98用の20MBを付けていた。
(10MBしか使えないが)
447 :
ナイコンさん:02/02/07 09:40
HDDインターフェイスだけほしいなぁ。
どっか転がってないかね。
448 :
ナイコンさん:02/02/07 10:33
>>443 最初に出た薄型5インチドライブは2ドライブで20万近くしたと思う。
しかもI/F別売。
FD54かFD55かの、内蔵ドライブと同じ奴*2のドライブが出たのは
turboが発売になった後だったかな。あれはI/Fついてたはず。
お邪魔しま〜す。
X1のモニター、今でもTV用だけど使用してます。
本体はカセットがひっかかって開かなくなってしまいました。
ゼビウスがウチでできるってゆーので、男子が放課後殺到して
ゲーセン状態だったなぁ・・・(遠い目
とりあえずハイスコアを出してから、ネームエントリーで「MAKENAI」と入力。
テープをワカメにする呪文。
>>449 ある程度分解して、ローラーを手でまわしてやると直ると思われます。
同年代女子でX1持ってた奴はいなかったなー。MZ-700はいたけど。
あ、女子じゃなかったらすまん。
452 :
ナイコンさん:02/02/08 01:02
>>448 CZ-800Fだよね、確か。薄いけどステップレートがやたら遅い沖電気のユニット。
その後のFD55系ユニットが標準になってもこれのステップレートが足引張って
シークの度に「ぶーぶー」言うのが鬱だった。CZ8FB01なら命令書き換えで
最速設定に出来たがturboじゃ・・・仕方ないからDEVICE命令で2DDにして使った。
>>449 わたしもお邪魔しま〜す。
あは。うちと似てますね。毎日男子が何人かで来て(アニキと弟の友達も来るので、多いときは10人くらい)
ゲーセンのような溜まり場状態でした。ファミコンとX1(テレビモニター兼用だったので)の取り合いで大騒ぎ。
ちょっと気の利いた子はおやつとか持込してくれたので、うれしかったけど
ほんとかどうか分からんけど、X1持ってる女子萌え。
455 :
ナイコンさん:02/02/08 13:27
似たような境遇だけど、遊びに行く男子の側でした。
男だらけで行くと、その女子そっちのけになるんだよね。
今にして思えば、マシンは他の連中に任せといて女子と遊べばよかったなんて
考えてしまう今の自分が鬱。
456 :
ナイコンさん:02/02/08 17:29
懐かしい〜〜turboz使いでしたよ。
(最初に使ったのは工房の時に学校に有った初代X1)
ゲーム関係で未だに忘れられないのが
「女神転生」(ウルフだっけ?)
本編より裏技で遊べるミニゲームの方が面白いって代物だった・・・
あとは「ハイドライド3」FDDのアクセスが
止まらないことに恐怖を覚えて始めの段階で止めた。
本体はキーボードのコネクタが駄目になって
モニタは、ある日表示部の中央に「光が集まった様に」
電子ビームが収束して焼け焦げた・・・合掌。
457 :
ナイコンさん:02/02/08 18:56
>>452 ステップレートの変更は俺もやったなあ。
「ぶーぶー」言ってたのが「キュイン、キュイン」になって感動したっけ。
ちょっと質問。
X1でディスクアクセス中に音楽をきちんと演奏できてるソフトってなんか
あった?
折が仕事で移植した時はX1マスターしてなかったので、細切れにアクセスするようにして
ごまかすようにしたんだが、めろめろ。
くやしいのでリベンジしたいのだけど
>>458 ソーサリアンとかどうだったっけ?
シナリオ選んでスタートすると、先にBGMが鳴り出して、
それからデータ読んでたような気がするけど。
460 :
ナイコンさん:02/02/08 23:55
>>458 TURBOじゃ無い奴はDMA付いてないんで、無理なんじゃないっすかね?
折が仕事で移植したときは、割としょぼめの曲だったんで、サウンドの割り込
み間隔を限界まで長くしてやってみましたけど、それでも、めろめろというか
めろめーろな感じになってました。
「ダメですか?」って聞いたら、「X1ユーザーはそういうのに慣れてるんでOK」
って言われたようなきがするな。
どうしても、リベンジしたいなら、FDCからセクタのデータ読んでるときに
割り込みがかかんないようにすればいいわけだから、サウンドの割り込み間
隔を長ーくするか、セクタ長変えた変なフォーマットにすりゃ、なんとかな
るかも?
こんどはディスクアクセスが激遅になると思うけど。
461 :
ナイコンさん:02/02/09 00:14
DMAよりCTCの存在の方が大きいんじゃないの?
あと普通のX1にはサウンドの制御に使えるような割り込みはなかったと思うが。
462 :
ナイコンさん:02/02/09 03:33
テレビタイマーの#0を使うとか・・・。
割り込みかかるたびに再設定。
でも1秒単位でしかできなかったよーな。
463 :
ナイコンさん:02/02/09 03:38
CTCだけだとディスクアクセスでテンポは狂う。
turboじゃないX1はDMAがないんで無理。
ノーマルX1では、CTCの載っている拡張カードが必要だった。
>「ダメですか?」って聞いたら、「X1ユーザーはそういうのに慣れてるんでOK」
>って言われたようなきがするな。
ははは、個人的にすごく出来の不満が大きかった部分なのでこういう社長だったら
落ち込むこと無かったろうに・・・。
X1Turbo限定にすればよいのか。ふむ。
実機をどっかで拾ってきてチャレンジしてみよう。
ありがとう!
自分はX1turboV+FM音源で使っていました。
買った一ヶ月後にturboZが出てかなり鬱になったなぁ…(;´Д`)
プロの方がスレ降臨してくれるのは嬉しい限りです。
ぜひぜひ当時のエピソードを聞かせていただきたい!
467 :
ナイコンさん:02/02/10 15:51
専用レコーダを発見したのですが、ケーブルが見つかりません。
専用ケーブルの代わりになるものって何がありますか?
x68kの○○ケーブルと同じ、とか何かあったら教えてください
>専用ケーブルの代わりになるものって何がありますか?
7ピンDINコネクタ2個と7芯以上のケーブル適量
TVコントロールケーブルの8ピンを折って使うことはおすすめ出来ない(w
469 :
ナイコンさん:02/02/10 22:52
ノイズのりそうだから自作はできれば避けたいんですよ〜
コネクタ自体は入手できそうですけどね...
なんで自作だとノイズのるの?小一時間問い詰めてイイ?(w
※ X1Dには対応しておりません。
472 :
ナイコンさん:02/02/11 23:09
ハイドライド3なんかはディスクアクセス中でも音は飛ばなかったような。。。
FDDのランプは常時つきっぱなし。
473 :
ナイコンさん:02/02/11 23:18
飛ぶんじゃなくて伸びるか。。。
475 :
ナイコンさん:02/02/12 12:52
>>470 じじいの溜まり場でまったりできるかと思ったが
2chのX1ユーザはダメだったか・・・
477 :
ナイコンさん:02/02/12 19:30
初めてマウスに触れたのがX1ターボの時でした。
「気楽画」でしたっけ?
それに付属していたような。。。
478 :
ナイコンさん:02/02/12 20:13
マックのX1エミュってあるんすか?
479 :
ナイコンさん:02/02/12 20:16
>>477 「嬉楽画」だね。
Z'sSTAFFと併用してた漏れ。
480 :
ナイコンさん:02/02/12 20:26
>479
ああ、嬉楽画でしたね。
あとOh! mzに載ってた「前線基地」が好きでした。
自作をPCの組み立てと勘違いしてるのがいるな(w
482 :
ナイコンさん:02/02/13 00:58
X1のディスクを88MR経由で吸い出そうと88用のデジタルRGBケーブルを探したが
ジャンクで買ってぞんざいに扱っていただけに見つからない。
アナログRGBで繋げばいいんだけどケーブルが届かなかった…鬱
その代わりというのもさびしいが、CZ-8BV1の外部ユニット、CZ-520Fのケーブル、
CZ-8RL1一式を発掘できた。
ケーブル漁りにハードオフにでも逝ってみるか。
483 :
ナイコンさん:02/02/13 03:45
>>469 自作できないならケーブル屋に頼んだら?1万円もあればしっかりした物を作ってくれるよ。
業者はトラ技(って雑誌を知らなそうなタイプだな)の広告で探して。
484 :
ナイコンさん:02/02/13 04:36
>>483 ブラックボックスにオーダーするのも手段では?
カタログはケーブルのピン配置の資料にもなるし(藁
485 :
ナイコンさん:02/02/13 13:30
>>480 Eldermanさんは今何してるんでしょう?
しかし、MZ系スレもそうだが◎h!の人ウザ杉
なんとかしてくれYO!
>>486 どっちかって言うと、余ー市の方がウザウザなんすけど。
天誅キボン
>>483 トラ技?そんな本はマジで知らんわ(w
トランジスタ技術なら実家に揃ってるけど(スペシャルも結構買ってた)
が、ここ数年買ってないな。つーかPCI時代になってから何も作ってねーYO
いや、使うのは知人なんで市販品で間に合うのがあったらなと思っただけ。
部品買って作ってやるほど暇人でも無いし。。。
とりあえず、代品は存在しないor知っているヤシはいないということでthx
489 :
アルゴの戦士 ◆3gHUzciQ :02/02/14 18:47
この間所有のCZ-880Cを立ち上げてみたらサブCPUがどうもおかしい。
時刻を設定しても"00:00:00"になったりする。
何で気がついたかというと、カーソルが点滅しないことに気がついたんです。
前は何度かメインスイッチ入り切りしたら治ったんですけどね・・・。
490 :
アルゴの戦士 ◆3gHUzciQ :02/02/14 20:15
自己レスになるが、
どうもサブCPUのうちカレンダー機能がいかれた可能性があるなあ。
バックアップのNi-Cd電池がいかれたという可能性も捨てきれないけど。
誰か基板の2階部分だけでも提供してくれれば治りそうだが・・・。
X1マンセー
>>486 nibbles氏は何故か評判悪いんだよな
会話した限りでは普通の人と思うんだけど?
>>490 うちの84年製CZ852も同じ症状になってる。電池が逝かれた模様。
そのせいか内蔵タイマーを使っているソフトがぜんぜん動かないんだよね。
X1用のゲームソフトはZ or turbo or X1、漢ロム、CTC、FM音源とか細かくチェックして
それに適した動作モードを設定してあるものもありましたね。
494 :
ナイコンさん:02/02/15 22:50
>>493 Thx.どうも治る見込みありそうです。
今しがたOh!MZ1985年4月号を見るとμPD1990の電源は電池につながっているので、
2次電池を何とかすれば・・・という感じですね。
495 :
ナイコンさん:02/02/15 22:52
☆保証☆
1ヶ月で1通のメールが登録メールアドレスに届きます。
このメールを確認(メールに記された広告主のURLをクリックする事が必要です)するだけで小切手1300円が家に直接配達されます。
通帳等の口座番号は必要有りません。
日本のサイトでもメール1通を確認すれば1〜5円貰えますが、
Net先進国アメリカでは10ドル貰えます。(国としてのスケールの違いですね。)
このサイトはアメリカのサイトで、2002年現在、日本ではほとんど加入者がいない状態です。
(もう世界的にはアメリカ、韓国等で200万人以上の会員が加入済みで実績が有ります)
http://www.MintMail.com/?m=2177421 このURLをクリックして入力すれば登録完了です。
(上記でからでないと獲得不可)
☆経験談☆
私もこの広報文を見てすぐ加入し、あちらこちらの掲示板10箇所ぐらいにこのメモを書いておきました。
先月、家にUSAから小切手が送金され,
これを地元の大和銀行で円に変えたみたら驚くことに60200円になりました。
おっ、と思いサイトに入って私の会員数を確認してみると、
私の直接会員が17人で、その会員が集めた会員が48人だったんです。
こんなに早く会員が増えるなんて、と驚きました。(ちゃんと確認できるところが安心します。)
でもこんなに早く私にもできたのは、まだ日本では会員が少ないからだと思います。
正直早めに会員に登録したほうがベストです。
早ければ早いほど上位会員になって獲得金額が多くなります。
☆収入の内容☆
ミントメールでは月10$分のメールが届きます。
読めば(実は英語ですが確認だけでいいです)10$が積立できます。
そして集めた会員がメールを確認してくれればその会員を抽選したあなたには6$が積立できます。
そしてその会員がまた会員を集めたとしたらあなたには上位の上位の会員として4$をもらいます。
コツコツが基本ですね!
もしあなたが会員を20人を集めてまたその会員が20人ずつ集めたとしたら
10$⇒1300円(あなたの積立金)
120$⇒15600円(1段階下位会員よりの積立金:20人×6$)
1600$⇒208000円(2段階下位会員よりの積立金:20人× 20人×4$)
>495
・・・・
始めて買ったパソコンが小学校の時、X-1G。
FDが二つ付いていて便利だったけど、
turboじゃないからできないゲームがいっぱいあったなー。
遊んだのは、
信長の野望・全国版、ラスト・ハルマゲドン、ハイドライド3
ファンタジー3、ウルティマ4、テトリス、イース
大戦略、ザナドゥ、グラディウス
後でFM音源付けて、そのうちやらんようになったっけ。
10歳下の弟が、幼稚園児代にグラディウスにはまってました。
大学にはいって、実家を離れ、帰ったらなくなっていた。
完動品だったのに。
最近、パソコン屋さんにいったら、
何故かX1turboの黒いのが、パソコンデスク売り場に置いてあった。
シャープのパソコンは、デザインだけはいけてたなー。
>>495 初めて削除依頼したくなるレス見たよ
2177421で番号バレバレだから捕まって欲しいな〜
499 :
アルゴの戦士 ◆3gHUzciQ :02/02/19 08:43
>>494 ・・・と思ったけど、どうやら一筋縄ではいかないようです。
μPD1990への通電は来ているようですし、電池もちゃんと2.4vを出力しているようです。
つーことはμPD1990が壊れたか・・・。
ジャンクのX1Fから引っ剥がして付け直してみようか。
500 :
アルゴの戦士 ◆3gHUzciQ :02/02/19 10:26
キリ番ゲットのついでにキリのいい話。
>>499をやったらちゃんと動きました。
やっぱみいそのカレンダチップが壊れていたようですね。
501 :
ナイコンさん:02/02/20 04:25
俺持ってたのX1turboZ、パソに興味持ちだしてた親を騙して買わせた小学生の頃
ベーマガに載ってたゲーム曲の楽譜見てシコシコFM音源いじりにいそしむ。
BASICはすがやみつるの『こんにちわマイコン』でマスター。
わからないところはFM7ユーザのクラスメイトに聞くも、X1との仕様の違いで苦しむ。
それでも自力でなんとかゲームが作れたときは感動。
90度にしか跳ね返らないスカッシュみたいなゲームだった。
↓
中学入学。部活に忙しくてパソどころではなくなる。
つか、パソとかがやたらとオタっぽく見えてきて拒否感を感じるようになる。
FM7の友人とも疎遠になる。
↓
大学に入り、レポート作成などで再びパソが欲しくなる。
OS、アプリケーション、ファイル、ディレクトリ、などという概念を初めて知り驚愕。
だが大学PC室のwin3.1のへぼさに辟易し、当時やけに洗練されてるイメージだったmacを購入。
macはオタっぽくないというよくわからない理由でパソ嫌悪感緩和。
(win95はその直後に出た)
↓
現在、クソマカー
X1は、モニタ→TV、本体→その台、として現役稼働中。
502 :
ナイコンさん:02/02/20 07:21
>501
愉しく拝見
X1ユーザーの上いまだPCに触っていて2chにいるようなヤシでも
>>501のようなのがいて驚いた(w
「パソ」って著しく省略してる時点で、若かりし頃を
パソコンと戯れて過ごしたわしらとは何かが違う。
505 :
ナイコンさん:02/02/20 19:34
>504
穏やかに同意
やっぱりマイコソなのかい?
507 :
ナイコンさん:02/02/20 22:39
パソコンテレビです
X1とかmacとか、細かいところはともかくとして、
俺と同じような「パソ」遍歴の人は多いかと思ってカキコしたのだが、
やんわりと不評なようでガクーリ
飲みの席とかで、意外にも多くの人がX1だのMZだのを
小中学生の頃持ってたという話を聞くことが多い。
大抵話のオチは「あのまま行ってたらヤバかったよな」ということになるのだが。
ふと、turboZ付属のグラフィックソフトでもいじってみようかと思い、
10年ぶりに起動してみたが、マウスを認識しない。
どうやら端子が錆び付いてしまってるようだ。
思えばマウスに初めて触ったのは、turboZのが最初だった。
付属のグラフィックソフト以外で対応アプリを持ってなかったが。
509 :
ナイコンさん:02/02/21 08:24
マウスは「上海」で愛用していました。
>506
「パーコン」って呼ぶのもあったなぁ。俺は嫌いだけど。
>>508 板の性質上、当時(下手すると今も)いれあげてた連中が集まってますしね。
長くやってる連中は「パソ」とはまず言わないです。
>大抵話のオチは「あのまま行ってたらヤバかったよな」ということになるのだが。
そうですねー。プログラマとかそういう方面に進んだ人の中には
(というか大半か?)は地獄を見てる人も多いと思います。
マウスは何度か抜き差ししてたら認識しませんか?
CRC-556とか吹いてみるのも手です。
パコーン!
513 :
ナイコンさん:02/02/22 05:03
X1のこと「クロスワン」と呼ぶ人は
ひねくれ者に違いない。
514 :
ナイコンさん:02/02/22 06:16
パピコンってなんの略だ?>NEC
515 :
ナイコンさん:02/02/22 06:56
>>511 すまん、うちは自作マイコン時代からやってるけどパソって呼んでるよ。
まあ、嫁さんに引きずられちゃたのもあるが
>>515 女性に多いような気がするね>パソ
X1話もしとこう。
俺の友達はX1Ckを買った直後にX1Fが出た。
もうちょっと待てばほぼ同じ値段でフロッピーがついたというのに・・・。
奴はテープ版ザナドゥをクリアしたツワモノでもある。
517 :
ナイコンさん:02/02/22 10:46
ZIIIなんてあったんだ…。
ZIIとの違いを教えてください。
518 :
ナイコンさん:02/02/22 11:30
メインメモリ128k標準搭載
カセットインターフェースがなくなった
"Z"のロゴが金色になった
519 :
ナイコンさん:02/02/22 11:31
筐体がVCCI準拠になっただけ。
マイナーチェンジもいい所ですね。
そんな程度の変更で新商品として扱っていたとは。
当時はメモリ増設もままならなかったと思うので
気持はわかるけど。
一応sageで書きます。
CZ-888Cと881Cの違いは他にも以下の違いがあるようです。
・フロッピーの増設ができません。
・CRTCがよくなっているという説があります。
>>518 メモリはCZ-881Cでも64+64ではないでしょうか?
「虎菊ワールド」というHPの古パソコン補完計画というコーナーで
マシンスペックを見つけました。ここすごいですね。
>>522 虎さんのところね。
しかし同じマシンを何台も所有しているのは保守用乃至は色違いまでそろえるのでしょうか。
>>521 そうだったっけ?
なにぶん記憶があいまいだ
CZ-880Cにメモリ内蔵+NewZBaszic →CZ-881C
CZ-881Cからいらなそうな物削除&チップ変更→CZ-888C
ってな感じか。
ZIIとZIIIでは値段が大幅に違った気がする。
ちなみにおいらはCとturboIII、どちらも買った直後に後継機がでて
かなり鬱だった。ちなみにテープ版ザナドゥは2回クリアした。
526 :
ナイコンさん:02/02/23 00:51
X1Gを買ってその直後にturboIIIが出てかなり鬱。
当時親父にねだってようやっと買ってもらっただけに
turboIIIの存在は本当に悲しかったYO。
結局俺みたいな出戻り組はここにはいない模様。
場違いっぽいので消えます。
追伸、マウスは結局ダメでした。
sage忘れた・・・鬱
>>527 私も出戻りです。
消防厨房時代はMZ・X1にどっぷり漬かっていたんですが
高校時代は部活とかで忙しくてほとんどパソコンは触ってませんでした。
大学でWin3.0(FMR)、VAX/VMS、SunOS(SparcStation4)とか使うようになって
現在はWindowsでWordとExcel使うだけの普通の人です。
530 :
ナイコンさん:02/02/23 09:50
ZIIIが最後のX1だっけ?
最後のX1はX1twinだよ。Z3はX1turbo系。
532 :
ナイコンさん:02/02/24 01:27
友人がX1Dを所有していて、学校帰りにおしかけては、
「限りなき戦い」をプレイしていました。
あと「ホバーアタック」にもはまりました。
その後、X1turbo -> X68000PROU -> DOS/V ->
FMV-BIBLO と所有マシンは変わっていきましたが、
「限りなき戦い」で誘導ミサイルを破壊しながら
初めてダイヤモンド都市を見たときのドキドキ感が
未だに忘れられません。
533 :
ナイコンさん:02/02/24 11:27
534 :
ナイコンさん:02/02/24 19:31
Ys1とXANADUが、プロテクトも外さず、
エミュで問題なく動いてるんですけど、
コレってたしか二重プロテクトでなかったでしたっけ?
怖くて遊び始めれません。
どんな問題が起こるか憶えてる方、いらっしゃいませんか?
>>534 Ysの場合、牢屋に捕まってもドギが助けに来ない、という罠が待って
ますね>二重プロテクト
536 :
ナイコンさん:02/02/24 20:22
>>535 ありがとうございます。
んじゃ、ダームの塔で捕まるまで...と覚悟して始めます(藁
XANADUは、たしかDSが偽物だったような...
どっちにしても、もはやレベル9まで行く根性はありませんが。
>>536 そーだったのか!
友人からピーコして貰ったディスクで遊んでいたら
牢屋から出られなかった。
その後、X1GからtorboZ2に買い換えてから
遊んだらドギが助けに来た!
ナゼ?
538 :
ナイコンさん:02/02/24 23:01
539 :
ナイコンさん:02/02/25 00:22
ん?8877Aから何に変わったの?
いや、2HD使えるから変わったのかなと。
…ごめん、資料実家だわ。詳細求む。
X1turboだとCTC使えるからメインルーチンとか違ってて,プロテクトルーチンも
通ったり通らなかったりするからじゃ無いかな。つか,外しきれてないって事だと
思われ。
あの頃のソフトって一杯埋め込んでた気がする(特にファルコム?)>プロテクトチェック
542 :
ナイコンさん:02/02/25 11:37
X1turboは元々2HD使えるよ。そのままで8インチも使える。FDCも変わってない。
敢えて言うならば、X1turboII以降でフィルタの時定数切換え回路が変わった(藁
FDDが2HDのになって2D読み出し時のアナログ特性の変化が
プロテクトチェックに影響しているものと思われ。
あー、ドライブの方でしたか。解説さんくす。
16年経ちますが未だブレインブレイカー解けませぬ
ユーフォリーの音楽、作曲された方
20代で亡くなられたんですね。
546 :
ナイコンさん:02/03/02 00:34
ここ見てたら懐かしくなって電源入れてみた。赤のターボ。
S-OS SWORD の使い方ぜんぜん覚えてないや(w
D-SIDEは読み込みエラーで鬱…
気を取り直して今FINAL ZONEで遊んでます。FM音源のBGMが泣けるわぁ。(泣
シューティングゲームはテンキー"5"押さないと自機止まらん!
ファンタジアン/クリスタルソフトをPCで焼き直して欲しいな。
>>547 これでヴォルガードした覚えありです。
ワタクシturboモデル20ユーザ
551 :
ナイコンさん:02/03/02 10:49
>>524 そんな感じでしたよね。
あとでていないところでは、ZIIIにはデジタルRGBがなかったような気がします。
>>531 X1シリーズ最後はZIIIでは?
880, 881 ときて 888 になるとは、いかにも、
「もう二度と採番しないんだからきれいに終わらせよう」
という型番だと、出たときおもたよ。
552 :
ナイコンさん:02/03/02 21:00
懐かしいスレだ…
リア厨のころX1Cs買ってもらったっけなぁ。
そういや回路図(ブロック図?)とか取り説に載ってたよなぁ。
当時はサパーリだったけど今なら多少はわかるんだろうなぁ。
スレ汚しスマソ。ホントに懐かしくて。
ってまだこのスレじゃ現役なのか。
553 :
ナイコンさん:02/03/05 02:35
>545
ユーフォリーはいい曲がそろってましたね。
私的には、最もBGMの良いゲームの中の一つです。
どことなく、なごみ系というか・・・
20代で亡くなられたのは残念ですね。
事故?それとも病気?
554 :
ナイコンさん:02/03/05 03:55
古いX1ってキーに貼るシールがついてこなかったっけ?
555 :
ナイコンさん:02/03/05 09:25
お、キリ番か?
>>554 GRAPHシンボルを貼るシールならturboZでもあったよ。
キリ番=キリのいい番号
557 :
ナイコンさん:02/03/05 15:16
そういえばハイドライドについてる
音楽カセットの作曲者が大物だよね
558 :
ナイコンさん:02/03/05 15:51
ここでのキリ番は8xxかな
>557
えっ?朝倉大輔
>>554 カナキー50音配列+GRAPHシンボル用シールならうちのTurboIIにもついてます。
自己フォロー
>>352 ジャンパピンの変更を要する場合もありました。
X1のドライブ0はジャンパがDS0、ドライブ1はDS1になってますが
ATにつなぐ場合はドライブA、BともDS1にする必要があるみたいです。
普通はX1のドライブ1を外して使うと思いますのであまり変更の必要はなさそうですが。
>> 555, 560
turboシリーズにも付いてたんですね。
あのシール、剥がれやすくなかったですか?
俺、剥がれたシールがキーの隙間に入ってしまって
泣いた記憶があります・・・(´Д`)
562 :
ナイコンさん:02/03/07 23:41
turboZにもシール付いていたよ。
いざ貼るとなると大変そうな物だった。
563 :
ナイコンさん:02/03/08 00:34
あ、か、さ、た、な・・・だけ貼ってたけど殆ど使わなかった。
全角で問題無いし、ローマ字仮名変換で入力も出来たし。X1turboのばあい。
564 :
ナイコンさん:02/03/08 13:26
X1turbomodel30のユーザーでした。
カセットやジョイスティックなどをつけて、当時親の知り合いに安く売ってもらいました。
で家に届いたのは大量のゲーム…なかにエロゲーも入っていて厨房の私めにはとても刺激的でした。
その後FMボードつけて、ドライバー打ち込んで、ベーマガに投稿したりと色々しましたな。
そういやよくTV見ながら、プログラムを打ってました。
カラー印刷の年賀状も、レポート作成も、プログラミングも、
もう20年近く前にX1turboで経験済みだとか言うと驚かれる。
しかも同年代に・・・。
つーか、TV見ながらのプログラミングがすでに20年近く前に実現してたんだよな...
今みたいにウィンドウ表示じゃなかったけど。
確かカラーイメージボード使って画面の一部にTV表示ってのもあったような気がする。
8色しか表示できないのは愛嬌か。
>>566 console命令で、テキスト画面の方をウィンドゥっぽくしてましたなぁ。
よくゴールデンの特番見ながら
グレーターデーモン養殖してた
ワイヤーフレームだったからできた荒技だった
569 :
ナイコンさん:02/03/14 00:55
X1turboZ持ってるよ。今でも動く。
ところで、X1版Ys3ってあったの知ってる?
570 :
ナイコンさん:02/03/15 01:34
571 :
ナイコンさん:02/03/15 02:49
中学だったかなあ X1F
572 :
ナイコンさん:02/03/15 03:04
駅の近くの裏通り、雑居ビルを上がっていくと、
レンタルゲーム屋があって、テープかりてコピーしてたっけ。
漢ロム買う金がなかったので、店頭のX1から漢ロムデータを
FDに落として簡易ワープロ作ってました。
8ピンのドットプリンタで漢字を出すソフトも作ったなそういえば。
574 :
ナイコンさん:02/03/20 23:44
限りなき戦い…
テンキーとジョイスティックとを一緒の方向に操作すると、
2倍のスピードで動けたんですよね。
なんでもかんでも踏み潰しまくってました。
エグゾセから逃げるのにも有効。勢い余って壁に激突もよくやりましたが…
移動と攻撃を分担しての二人同時プレイが楽しかったです。
575 :
ナイコンさん:02/03/21 14:04
ブレインブレーカーはよかったね、
クリアすんの大変だったけど。
トリトーンとかB級物もよかったし、
スタークルーザーとかも・・・
あと
プロテクトのおかげで色々勉強になったよ。
頼むから何で人が居なくなったのか教えてくれ!!!
限りなき戦い…
大好きだったよ。
エグゾゼのにくいことにくいこと。
でもなんとかクリアしましたよ。
578 :
ナイコンさん:02/03/22 10:27
ぐっつんヽ(`Д´)ノこれしかない!
信長全国版は十分モトを取った。
後日他機種版で遊んだけど、思考ルーチンが違ってて
何か違和感があった。
580 :
ナイコンさん:02/03/23 01:28
愛羅舞X1マンセー!!
581 :
ナイコンさん:02/03/24 03:21
なんとなくageてみる
582 :
ナイコンさん:02/03/25 00:52
X 1 マ ン セ ー
583 :
一体型カコイイ:02/03/25 02:28
このスレ、本当にネタ切れなのか・・・?
立ち上がれ、X1ユーザ!
高速PCG定義が最初に発表されたのはいつよ?
俺リアルタイムではX1ユーザーじゃなかったから聞いてみるけど
初代X1にVRAM積んでた人ってどのくらいの割合でいたのか?
モニタとあわせると高いよね。
586 :
ナイコンさん:02/03/25 21:55
>>585 同時に買ったかどうかはともかく、結構積んだ人いるんじゃない?
当時はやっぱゲームも重要だったし。
純正テレビモニタとあわせてちょうど30万円だね。
587 :
ナイコンさん:02/03/26 00:03
俺がはじめて買ってもらったのはX1Cだったからなぁ…(遠い目
拡張ボックス別売りで高かったんで自作したよ。
思えばアレがはじめての自作かw
MZ-2000もうちにあったがアレは青赤緑と全部別売ダタヨ。
X1のやつはセットだったのかな?
どのみちV-RAMなしのX1て使い道がなさそうなんで、
ほとんどの人は積んでたんじゃないかと。
ついでに言うとX1turboの追加されたVRAM(バンク1の48k)は、
データ用の拡張メモリ以外に使われてるの見たことないよ。
正しく400ラインで使ってた人っているの?
>>585 初代X1を買った奴がいたが、最初GRAMは積んでなかった。
「GRAMなくてもPCGがあるからじゅうぶんだ!」とか言ってたなあ。
でも3回目くらいに遊びに行った時はGRAM乗せてたよ。
要GRAMのゲームがやりたかったらしい。
当時ナイコンだった俺は、金持ちの息子はうらやましいと思った。
>>587 X1のGRAMは48KBキッチリ乗ってたよ。
今、新品がMZ/X1ユーザーの神によってヤフオクに出てる。
turboの400ラインは、turboZ'sSTAFF以外に用がなかったなー。
バイトしまくってマウスとセットで買ったんだけどね。
589 :
ナイコンさん:02/03/26 00:27
そうか、Z'sSTAFFがあった。
でもやっぱりZ80Aの4MHzじゃ、400ラインはちょっとキャパシティオーバーな感じだったな。
後にX1tuboIIを買ってしばらくしてからZを買ったけど、X1は遊べるマシンだった。
tuboIIはクロックアップでお亡くなりになりましたw
>>589 640*200*3プレーンでもちょっと広すぎだったと思う。
320*200ドットくらいがちょうどいいような気がするなぁ。
88SR以降みたいに同時アクセスできるようにすれば別だけども。
X1の複数プレーン同時書き込みはビットマップグラフィックにしか使い道が
なかったんだよなー。
>>588 X1のGRAM新品がヤフオクに出てるってこと?
みつからないけど。
>>570 その質問を昔どっかのx1スレで聞いたら、「てめぇの知らない世界だ」って言われたよ・・・。
593 :
ナイコンさん:02/03/26 12:53
594 :
ナイコンさん:02/03/26 13:04
>>593 x68000には「非公認私家版勝手に移植物」がたくさんあってそのなかにわいず3もありました。
(立川方面のソフトはほぼ移植されていた。)そういうのの一つでしょう。
でもコミケとかで販売できなかたので同人なのかなあ?
キーワードはぺちん。
>>591 どうやら終了したみたいだ。出てたのは間違いないよ。
ちなみにあの手の新品を出せるのは、ほぼあの人しかいない。
597 :
ナイコンさん:02/03/27 21:08
JUMP MAN
キンチョ−ル
テロリストゲーム
やり込みました。
夜空の宅配便が面白かった。
599 :
ナイコンさん:02/03/28 16:08
X1のキーボードのボタンを押したときの「ぽこぽこ」ってクリック音が
やかましかった。
でも、CLICK OFFとかやって音が出ないようにすると、間が抜けたよ
うになっていやだった。
600 :
ナイコンさん:02/03/28 17:33
皆様、X1はやはり「エックス・ワン」と呼んでました?
初代X1登場時に「クロス・ワン」と表記された雑誌があったと記憶しているのですが、記憶違いかな。
ちなみに、私と友人は「ぺけいち」と呼んでました。
「エックスワン」と呼んでた。
エクースワン
603 :
ナイコンさん:02/03/28 20:43
カクタえっきすわん
604 :
ナイコンさん:02/03/28 20:47
バツイチ
Dr.パソコンは「えっきすわん」と呼んでたような
記憶違い?
>605
あの御方は「X」系の発音は常に「‥キス」だったからネ。
for-nextもフォー・ネキストだった。
クソイ
608 :
ナイコンさん:02/03/29 23:06
カケルイチ
基本的には「エックスワン」
話の流れ上、X68の話題も出る時は「ペケワン」VS「ペケロッパ」
610 :
ナイコンさん:02/03/29 23:39
エックスろくまんはっせん?
エックスろくはちれいれいれい?
どっちなの?
611 :
ナイコンさん:02/03/30 01:39
ぺけろくが正解。
ロクハチ
ろっぱー
えっくすろくはちけー
と呼ぶ人もたまにいたような気がする
>>610 >エックスろくはちれいれいれい
と呼ぶ人は見たことなかった
613 :
ナイコンさん:02/03/30 04:18
♯自身はオフィシャルになんて読んでたのでしょう?
#まさか「ろっぱー」とは呼ばないだろうし。
>>613 CMでは「エックスろくまんはっせん」と言ってたような気がします。
それよりも、X68030の呼び方の方が謎だと思う
616 :
ナイコンさん:02/03/31 00:11
ソーサリアンのX1turbo版はとことんハマったなあ。
あのPSG+FMの音楽は最高だった。
617 :
ナイコンさん:02/03/31 00:19
>>615 >>614を踏まえれば当然、
えっくすろくまんはっせんさんじゅう
だろうな。
多分、格好悪い名前のパソコンNo.1かも。
荻野目洋子か・・・
>>618 X1の音楽は他機種に比べて断然よかったよね。
「FM音源8+PSG3」は対88ユーザー煽りの台詞No1です。(w
よし!今からX1ターボ復活させよ!
昔のゲーム50本ぐらい発見しちゃったよ。なつかし〜
X1のPSG、和音の響きが強烈に金属的だったけど、
turboになったら急に綺麗にハモるようになった気がしました。
あの金属ノイズはFM音源の鋸波を越えてたな〜、と
90年代を通過した感覚では思ったり思わなかったり
622 :
ナイコンさん:02/04/02 19:50
>>619 8801FA/MA+音源ボードの恐ろしさを知らんと見える…。
多分8bit最強。
>>622 あれってYM2203+YM2608+PCMだったっけ?
>619
FMシリーズのステレオミュージックボックスの恐ろしさを知らないと見える・・・
>>623 YM2608+PCMが2つ。確かに8ビット最強。
スペック上はそうだけどそれにフル対応した
ゲームってどのくらいあったの?ソーサリアンは?
市販ソフトにはなかったね。
同人ではどうか知らんが。
628 :
ナイコンさん:02/04/03 09:37
初代X1って高かったなあ。ディスプレー込みなんて夢…。
金持ちの家にしかなかった。
みんなFM−7や6001mIIとかTVにつないでた。
そのとき、アクティブタイプが出たとさ。
めでたし。
>>600 あった、あった。確かに見た。
で、しばらくクロスワンと呼んでいたら
友人に突っ込まれて直した記憶がある。
遅レスsage
630 :
ナイコンさん:02/04/04 10:30
こんなスレがあるとは…。
当方X-1Gモデル10+FM音源ボード+5インチFDD
第二水準漢字ROM所持(スロットが空きがないため使用不可)w
当時中1でモニタはもちろんRFでテレビに繋げていました。
テープ版でザナドゥを解いて仲間から拍手された…。
ベーマガでやってた「Gowly」だっけ?ゴーリーだっけ?
氏のFM音源プログラムが神的で、
ほれ込んで一生懸命スコア打ってました。
GORRY 氏だね。
632 :
ナイコンさん:02/04/05 09:22
>>630 X1用に第2水準漢字ROMってあったっけ?
633 :
ナイコンさん:02/04/05 11:17
634 :
ナイコンさん:02/04/05 11:47
 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | / -- ̄
--------------------------------- ・←
>>633 _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / / | \
( ) / ./ | \
_ / ̄ ̄ )/ / |
ぅ/ / // / |
ノ ,/ /' / |│
_____ ,./ // | /
( ____二二二) ノ ( (. | /
 ̄ ^^^' ヽ, | | /
635 :
ナイコンさん:02/04/05 12:33
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::) ハアハア
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ / 29歳童貞の
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < わたくしが、
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \
>>633です。
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \_________
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
636 :
一体型カコイイ:02/04/06 20:23
>>632 X1Ckに標準搭載されてなかったっけ?
637 :
ナイコンさん:02/04/06 21:41
第一水準の間違いでしょ。
第二水準はターボ専用だとオモタ。
X1用は、確かCZ-8KR(第一水準漢字ROM)だけだったと思われ。
X1turbo/IIは、第一水準のみ標準装備。
X1turboIII以降は第一水準、第二水準共に装備。
ただしX1turboシリーズ内蔵のはCZ-8KRとの互換性なし。
うちのはturboIIだから第2水準がない・・・もう手に入らんだろうな。
turboZをどっかで買うか。
なぜかCZ-8KRは積んであるんだが。
639 :
ナイコンさん:02/04/06 23:30
633って何?
そうでした。CKは第1水準でしたね。
ごめんなさい。
642 :
ナイコンさん:02/04/09 20:52
>迷機X1D(爆)
プロフェッショナルタイプです。
by SHARP
644 :
ナイコンさん:02/04/11 18:56
なんで3.5FDDにしなかったんだろう…(謎)
645 :
ナイコンさん:02/04/11 19:09
3inchって結局、日立と#くらいしか採用しなかったな。
646 :
ナイコンさん:02/04/11 19:18
647 :
ナイコンさん:02/04/11 19:23
>>645 3インチって日立とマクセルの共同開発だったっけ?
648 :
ナイコンさん:02/04/11 20:56
マクセルは日立の子会社です。
649 :
ナイコンさん:02/04/11 21:16
ソニー払う特許料金が高かったんじゃねーの?
650 :
ナイコンさん:02/04/11 21:24
640
ソニーの特許料はそんなに高く無かったよ。ISO化された手前もあるし、安く広く路線だったよ。
問題なのは日立の営業が下手くそだったこと。
あと、従来のドライブとの互換性かな。3.5インチも最初は77Tr.とか
半端なフォーマットだったけど、5インチ8インチに準拠したからね。
651 :
ナイコンさん:02/04/14 20:04
各ソフトメーカーから、
3インチ版は多少なりとも発売されたんですか?
ハドソンからマリオスペシャルが出たんじゃなかったっけ?
俺が知ってるのは後にも先にもこれっきりだった。
653 :
ナイコンさん:02/04/14 21:20
>>651 電波新聞社からは結構出てたんじゃなかったかな。
ナムコ関係の移植モノ。
パックマン/ギャラクシアン/ギャラガ/ゼビウス/ディグダグ/マッピー
あたりが3インチある模様
655 :
ナイコンさん:02/04/14 21:40
3インチ版ゼビウスにもジョイスティック付きがあったね。
657 :
ナイコンさん:02/04/19 00:24
パソコンテレビ
電波新聞社はMZ-1500にもやさしかったが、
X1Dにもやさしかったんだなぁ。
>658
時代が読めていなかっただけという噂も
X1Dの3インチはある意味最強プロテクトか...
5インチドライブつけられたら意味ないけど。
間違って買ってしまったX1D専用ゲームが未開封のまま押入れで眠ってる。
中の3インチディスクまだ生きてるかな。どっちにしろ使いようがないが。
顔写真のってしまったOh!MZ2号は「みっともないなー」と感じてたんですが、
祝さんの「試験に出るX1」に引用されたときは何故か恥ずかしかったです。
この差は何だろうなぁ。
ごめん。かんちがいしました。m(_ _)m
667 :
ナイコンさん:02/04/23 01:26
Oh!MZに載ってたカセットコントロール基盤作ったけど
動かなかったage
669 :
ナイコンさん :02/04/24 02:08
電波のX1オリジナルゲーム、ソフィア、やっていた人いますか?
ラストまでいってから、鍵が余ってどこまで行けるかが楽しみでした。
670 :
ナイコンさん:02/04/24 17:35
>>669 やってました。が、クリアできたかどうか覚えてません。
障害物越えのジャンプが難しかった記憶があります。
671 :
ナイコンさん:02/04/24 23:38
>>663 ファミコンのディスクシステムは基本的にはクイックディスク
(当時は3インチのことクイックディスクって呼んでた。)
読ませてみれば? フォーマットも同じはず。
昔秋葉で売ってた、ファミコンのディスクシステム使った
ファミコンソフト自作キットでも使えるかもよーーー
そんなもの持ってる奴いねーか・・・・
3インチとクイックディスクは別物です。
674 :
ナイコンさん:02/04/25 07:40
>>651 実はドラゴンスレイヤーも3吋版があるよ
>>671 MZ-1500ユーザーの私のカキコの近くでなんということをカキコするのでしょう^^;
ちなみにQDドライブには、3インチFDドライブのパーツが流用されてるらしいです。
>>669 ソフィア昔エンディングまで行きました。(MZ-1500版ですが)
いろんなところにアイテムや通路?がかくれてて、熱中してやりました。
今プレイしてみると、下手クソな上、どこに何があるか全て忘れてます。
676 :
ナイコンさん :02/04/26 17:04
>>675 今プレイできるってもすごいね。
ああ、15年ぶりにやりたい。
677 :
ナイコンさん:02/04/26 19:12
えみゅで動かしてみたが、ジョイスティックがないとつらい。
焚き火踏みまくって死亡…
X68kでのX1えみゅで動かせばよかったのか、ジョイスティック使えるし。
今気づいた。鬱
678 :
ナイコンさん:02/04/26 19:51
>>677 JoyToKey
hp.vector.co.jp/authors/VA016823/
JoyAdapter
herb.info.nara-k.ac.jp/~i5640/ChaosmosCathedral/prog/
679 :
ナイコンさん:02/04/27 02:38
>>678 >>677はジョイスティックを持ってないのではないか?
本棚整理してたらソフィアと同じYMCAT作のDarkStormが出てきた。
これってDemonCrystal3だったんだ。Knitherも持ってたはずなんだが…
ジョイスティックがほしくて当時ゼビウスかいました。TAPE版。
ファミコンユーザーに自慢できたソフトの1つでした。
地上絵、浮遊アンドア、最高でした。
>>679 どっちにしても、677はジョイスティックを買えってことかな?
682 :
ナイコンさん:02/04/30 22:11
こんなスレがあるとは、、、意外。
うちは X1-Turbo だけど、メインスイッチを入れても暗転しないという故障に見舞われ、
放置中、、、、。
一個のゲジゲジ(IC)が逝かれているらしいのだけど、こんな症状出た人いる?
前に一回修理に出して、このICが壊れているといわれた。
オービット3の話は出てなさそうなので、この話を。
ワイヤーフレームの3D的シューティング。
キーボードでは「8」が上だったけど、ジョイスティックでは「上」が下になってた。
かなり良心的に作ってあった。
15面あたりで引きずられる演出がかっこよかった。
ミサイル打てたときは感動した。
そういえばエキスパートX1というツールも在ったな。
いまだに不思議なのが、1枚のディスクに6タイトルぐらいのゲームお納めたコピーディスク。
どうやって作ってたんだろう。
683 :
ナイコンさん:02/04/30 22:32
>>682 "暗転"って何?
OrrbitIIIはハマってた。妙に奥行きのある空間演出が良い。
同時期に出たX1版ThexderのBGM無しには凹んだ。PCGのおかげで重くならないのが救いだった。
一括ロードのゲームなら簡単に1枚に入るだけ入れられるよ。
IPLで見る領域とFATの間は結構空きがあるので、そこにローダーを入れる。
そんな感じでテープ版のを1枚に数本入れてました。
オービット3なつかしすぎー。
基地に入るとガンダムっぽいオペレーターが迎えてくれたり、
惑星着陸前には大気圏突入で画面ががたがた揺れたり、
後半にはワイヤーフレームの(というか一筆書きみたいな)
ロボットが出てきたり、ニコちゃんマークを打つと
連射できるアイテムが出てきたり。。。
ああまたやりたい。。。
685 :
ナイコンさん:02/05/01 01:48
オービット3、ミサイル一人じゃ打てずに
友達に押してもらったっけ
あと似たようなワイヤーフレームのレースゲームもあった
いいマシンだったな、X1
686 :
ナイコンさん:02/05/01 23:40
>>685 プラズマラインのこと?
揚げ足鳥くさくなっちゃうけど、プラズマラインはポリゴンだね。
オービットIIIとかジェルダとかワイヤーフレームのゲームを猿のように遊んだなあ。
暗転とは、、
モニター(&テレビ)の電源を入れた後、本体の電源を入れますよね、
普通ならIPLのメッセージが出てくる真っ黒な画面になるじゃないですか。
それが、テレビのままなんです。
200と400を切り替える奴で400にしていてもテレビのままなんですよ、、、。
ニコチャンマーク、知らなかった、、、。
ジェルダ、、私もやってたよー。
その、「ローダー」を作った人、いまだに尊敬します。私は何とか理解できる程度です。
ザ・コクピットなんか、操作方法なんか知らずにやってた。
一回だけ着陸できた。東京ステージ無風。
電源入れる前から真っ黒だと思うが。
689 :
ナイコンさん:02/05/03 06:42
惑星メフィウスがなぜでてこないんだ?
690 :
ナイコンさん:02/05/03 20:28
おぉ!!X1!なすかすぃ〜。
Gから始まって、turboU、turboZVまで行ったなぁ・・
只単に、ゲームがしたくてバージョンアップしてたなぁ・・・
んで、ゲームだけやるんだったら、98の方が良いんじゃないかと鞍替えしたっけ・・・
ワシがやったゲームで一番印象に残っているのが、177。
確か、発売して1週間ぐらいで発禁になったような・・・
691 :
ナイコンさん:02/05/03 21:00
>>690 177は発禁だったの?
まあ、内容からすればそうだろうけど‥。
当時、普通に店頭に並んでいたけどな。
ホスイと思ったもんだが、工房だったので恥ずかしくて買えなかった。(w
692 :
ナイコンさん:02/05/03 23:22
X1turboZシリーズに期待して買ったわいいが、
Zシリーズ用ソフトなんて皆無に等しかった現実にボーゼンとした奴!
手を挙げろ!!
∩
| |
| |
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`;)// < ZIII 買ってしまいました・・・
/ / \___________
/ /| /
__| | .| | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
オマケに微妙に互換性が損なわれてた。
turboZ'sSTAFFでペイントしたらはみ出まくりなのには・・・・・
>>691 正確に言うと「発禁」ではなくて「自主規制」だね。
首相の犯罪も同様。
696 :
ナイコンさん:02/05/04 22:49
X1のゲームで、88ユーザーに自慢したのは、日本テレネットの
シリーズでしたな。ファイナルゾーンとかの音。しあわせでした。
(ゲーム内容は、・・・でしたが)
697 :
ナイコンさん:02/05/08 16:40
あげとくか
日本テレネット>
ゲーム自体も88よりは良かったぞ。
F5でmusicmodeに入れる奴なんだっけ、、、?
入った後リセットしないと出れない奴、、、。
古代遺跡の探検のようなシューティング、、、
2Dと3Dが交互に来る奴、、、、。
あの音楽良かった。
wish wish wish
spectacles
とか、、。
>古代遺跡の探検のようなシューティング、、、
>2Dと3Dが交互に来る奴、、、、。
LUXSORだったと思ふ。デモも良く出来た。
ファイナルゾーンは88SR版の方が難易度が上だった、というか敵の動きが
X1版は単調だが、88SR版は横方への攻撃があった。
699 :
ナイコンさん:02/05/08 19:07
3''FDDって今どのくらい価値あるのかなぁ
@ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
( ・^▽^)─┴┴─┐
/ つ. 7 0 0 │
/_____|└─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
701 :
ナイコンさん:02/05/10 18:45
X1turbo用SASIインタフェイスの製作記事が載ってるI/Oって、
何年何月号でしょうか?
702 :
ナイコンさん:02/05/10 22:47
>>692 試験に出るX1を片手にI/Oポートを叩きまくって遊んだりしたから
それなりには楽しめたよ。
Zの頃はZ-BASICなんて物がないから、Zの機能を使おうと思ったら
I/Oポートを叩くしかなかったのだよ。
Z'sSTAFF-Zの低機能ぶりには呆然としたがね。(w
703 :
ナイコンさん:02/05/11 01:14
VRAMにアクセスするだけでI/Oポートをアレほど叩かなければ成らない
妙なマシンだったな。
>704
VRAMがI/O空間だからかと。
>>704 「無知な人にとっては妙に見える」ってコトだよ
>>703 バンク切り替えの方が良いと思うの????
>>708 正直、ループ転送くらい普通にしたいとは思った。
710 :
ナイコンさん:02/05/12 07:17
>>706 Z80の未定義命令を使っているので、妙といえば妙。
711 :
ナイコンさん:02/05/12 12:15
V-RAMのI/Oはアーキはきれいなんだけど、プログラミングは地獄だよ。
BCレジスタでアドレス指定だから使いにくい。これがHLか、せめてDEだったらね。
リニアじゃない変態V-RAMと並んでいたかった。
712 :
ナイコンさん:02/05/12 14:02
>>708 そりゃ、バンクの方が良いでしょ。
88SR以降はそのお陰で3プレーン同時アクセス出来るし。
そもそもインテル/ザイログ系の必殺技であるところの
メモリ-メモリ間のブロック転送命令が使えないのが痛い。
713 :
ナイコンさん:02/05/12 16:08
バンク切替の方が素直かもしれないね。
でも、X1はアセンブラ覚え始めの頃グラフィックやテキストをいじくりやすかった。
714 :
ナイコンさん:02/05/12 18:37
なつかすぃー。
X1FにS-OS SWORD乗っけて、PCG+OPM+漢字対応にした。
エディタは漢字対応させたWINNER。
コンパイラはSLANG+MAGIC or REAL+SOROBAN+MAGIC
アセンブラはOHM-Z80
これ最強。
CP/M-80にWORDSTARとBASCOM,MACRO80に比べればオモチャ。
716 :
ナイコンさん:02/05/12 20:48
変態VRAMアゲ
>>710 「未定義命令」じゃないよ。
OUT (C),AだとBレジスタ、OUT (n),AだとAレジスタの内容が
アドレスバスの上位8ビットに出てる仕様を利用しただけ。
>>712 あれはバンク切り替えのおかげではないですよ。
外部にハードウェア(ALU)を追加しただけの事ですし。
それにX1にも同時アクセスモードはありますよ。
88SRほどなんでもできるわけじゃなくて書き込みだけだけど。
まー、確かにあのGRAMの並びは最初驚いたな。
でもビット操作だけで1ライン下へ移動できるんで、
その辺のノウハウ知ってからは楽になった。
718 :
ナイコンさん:02/05/12 23:12
719 :
ナイコンさん:02/05/13 00:20
>>717 X1の悪口を言うつもりはない、というか我が愛機で大好きなX1なんだけど、どうひいきめに見ても、G-RAMはいただけないなあ。
たしかに、めずらしくZ-80のSET/RESET命令が活用できるんだけど、素直にHLで計算したらこんなトリッキーなことしなくていいのに、と思ってたよ。
後期のX1のゲームが88と比べてG-RAMスクロールなどで痛かったけど、これはGALUに負けたというより、BCレジスタと変態G-RAMだよ。
Z-80の必殺技、PUSH/POPとかも封じられてしまうからな。
テキストV-RAMのスクロールも普通に書いたら、低速か、アトリビュートがずれて悩み、Huモニタを調べたらSET/RESETで交互にアクセスしてた。なるほどは思ったけど、なんだかな〜
いや、アーキはまじできれいだし、初代のX1、turbo共に他社と比較してもあれだけのものをよく詰め込めたと思う。
今でもX1大好きさ。
PCGとかうまく使えば最強だよ。
>>719 当時も今も、GRAMをスクロールに使うゲームの方がどうかしてると思ったがなあ。
「88のゲームをそのまま移植しやがったな!?」って怒ってたもの。
ソーサリアンとかみたいに、PCGを背景にするのが
X1の常道だよね。
ALUの3プレーン同時転送はあなどれんよ。
もっともI/O空間にGRAM割り付けたX1だと、同じ事をやったとしても
あまりメリットないけど・・・。
X1turboもそのうち復活させないとな・・・。
今はMZいじるので忙しい。
>>717 フォローありがとうございます。
OUT(C),A とは別に OUT(BC),A という未定義命令があって
それを利用しているものだと思っていました。
逝ってきます…
>>720 GRAMスクロールしてるゲームってあったっけ?
ザナドゥとか、プレーン分割テクニックを利用してるヤツ以外
心当たり無いけど。
723 :
711,719のみ:02/05/13 16:01
>>720 PCGについて同意。
G-RAMは大好きなX1の唯一気に入らない点。
せめて問題がどちらかだったらな。
DEレジスタならまだHLとSWAPできたのに。
関係ないけど、俺もX1turboZとMZ-2000を復活させたところ。
今、MZに夢中。
>>722 いっぱいある。
プレーン分割したものも立派なG-RAMスクロールじゃないか。
そうでなくても後期のゲームはたくさんあるし、特にオープニングデモでRGBまとめたスクロールがよく使われているよ。
Telnet系、Ys-IIなどのデモは88と比較して痛いと思う。
意外だったのは、ReviverがなにげにG-RAMであれだけ高速。(枠はPCG)
やればできるじゃないか。(偉いのはALSYSだが)
>>723 あー。たしかにデモは萎えるのが多いね。
特に縦スクロールがヤバイ感じ。
ゲーマーじゃない漏れにはGRAMがRAMDISKに使えるのが良かった。
でも、あの変態配列のおかげで
TURBOのGRAM増設が美しく出来たんだよね?
727 :
ナイコンさん:02/05/13 18:13
>>723 まー、BCレジスタでないとアクセスできないのは、X1の問題というよりも
Z80の仕様なのであきらめるしかないね。
変な配列とはいえ、8x8とか16x16とか、決めうちした大きさの
表示ルーチン組んでおけばゲームじゃそんなに問題感じなかったがなあ。
個人的には、MZ-80B/2000のMSBとLSBが逆になってるGRAMの方が
気持ち悪くて嫌だったよ。なんで逆にしたのか開発者を小一時間以下略。
>>726 あれはBANK0とBANK1を1ラインおきに交互に表示させてるんで、
普通の配列にしてたとしても実現できたと思われ。
728 :
ナイコンさん:02/05/13 18:33
そのとおり。
せめて1ラインごとに並んでいればもう少し楽だったのに。
だがturboのあの漢字VRAMはありがたかったな。
そか。ショボーン
ビット操作命令で1ライン下が計算できると、
320*200ドットモードでも640*200ドットモードでも
まったく同じ表示ルーチンが使えるんだよね。
あまりメリットないような気もするが。
アドレスを計算(単純な40or80加算も含む)してBCレジスタに放り込むより、
ビット操作した方が速かったんじゃなかったっけか?
違ってたらフォローよろしく。
>>727 同意。
MZにはそういう期待しちゃいかんよ。
何でもリバース、何でも独自(互換性を無視して素直なんだよな)だからあんなもんだよ。
仕方ないから、他機種からのデータコンバート用にビット左右反転プログラムを作ってたよ。
話題にでてるけど、400ラインはさらに地獄。
1ライン毎にバンク切り替え。常にV-RAMはY >> 1で計算して、Y座標の下位1ビットでPORT制御すればいいだけかもしれん。それだけといえばそれだけだが1クロックを削っていく時には、、、
いや、本当にアーキはきれいなんだ。だけど、だけど…
>>730 BASIC作るのは便利やね。
しかし、ビット制御がよくでるけど、任意アドレスから1ラインダウン、1ラインダウン、ってそんなに綺麗に書ける?
書き出し開始アドレス計算が必ず必要だと思うがつらくない? 並んでいたらHLで計算してBC代入すればはやいぞ。
8の倍数しか使わないでPCGもどきするとか、固定アドレスなら確かにいいんだけど。
単に俺がへたくそだった、あるいはいい方法知らなかっただけか?
X1のCLSが綺麗なのはこれのメリットだが、デメリットの方が大きいと思っていた。ここの書き込みを見ているとなんだか自信がなくなってきたよ。
いい方法があるなら教えて欲しいな〜
なんだか、15年前のぐちモードになってしまったような気がするので、そろそろ退散。
732 :
ナイコンさん:02/05/13 22:10
あのころは、数クロックが大きな意味を持ってたからな。
俺もあのV-RAMアドレスはデメリット>>>メリットだったような気がする。
733 :
ナイコンさん:02/05/14 00:09
>>717 >>712 あれはバンク切り替えのおかげではないですよ。
外部にハードウェア(ALU)を追加しただけの事ですし。
バンク切り替え方式で3プレーンともアドレスが同じだから
とても扱いやすかったよ>ALU経由の同時アクセスモード。
>>731 あー、任意アドレスからは面倒だったな。
俺の場合はだいたい8ドット単位で済んでたしなあ・・・。
MZのビット順反転プログラム、書いた書いた。
PC-88で作ったゲームのキャラを持ってきて、そのまま表示させたら
腐ったんで驚いたなあ。「俺のMZは不良品か!?」と思ったもん。
GRAMのスクロールに関しては、あの当時は88SRみたいに複数プレーン
同時転送ができるか、MZ-2500みたいにハードウェアスクロールを
使える機種以外はどれも似たようなもんだったな。
X1系のエミュっていまいち決定版と言えるようなのが無いなぁ・・・
いや開発してくださっている方には頭の下がる想いでいっぱいなのですが
好きなwinX1は音の再現度が・・・FM音源版Ys2は当時感動モノだった記憶があるのですが
エミュだとレイテンシー調整がシビアすぎて未だに良いポイントが見つからず
デフォが一番まともだが音色が違うし88SRや77AV版とさほど変わらなく聴こえる。
作者様ももうやる気がないみたいですし(汗
Xミレニアムもやはり音の再現度がまだ今ひとつでFMとPSGの音量バランスが固定で・・・
こちらはまだこれからという段階の様なので超期待!!!!
>>735 X millennium T-tuneはどうでしょう?
音関係がカナーリよくなってますが。
PSGのノイズも忠実!
>>736 X millennium T-tuneイイ!!!! FDDアクセス音イイ!!!! テープ駆動音イイ!!!!
音の再現も一番いいみたい!ありがとう!
t-tuneだとファンタジアンでキー入力が出来ない…故にゲーム不可
うん。使い分けてる。
でも、t-tuneで動かしたいゲームもあるよな。ソーサリアンとか、どうなんだろ。
ノーマルX1ユーザーだから持ってません(悲
まあ、決定版がないことに違いはない。
740 :
ナイコンさん:02/05/21 01:59
関係ないけど、厨房の頃、X1のロゴの「X」とまったく同じ「X」がプリントされた
Tシャツを発見して、同じのを何枚もまとめ買いした記憶が。
部活で着て汗臭くなるのは忍びなかったんで、修学旅行用とかにした記憶が。
ちなみに、実機(F)、実家の改装のドサクサで行方不明。 (;´д⊂)
ウチにはXベルトがある。
X68000の話題なのでsage
キャッスルマンセー。
だれかwin版で作りなおしてくれないかな。
>>743 キャッスル…
あのBGMはやみつきになるよなぁ…
>>743 クリア時のパスワード、madkingだっけ?
746 :
ナイコンさん:02/05/23 23:52
キャッスル当時としては異例のマップの大きなゲームだったと記憶しています。
worryなんかも無理が多くて、今見るとツッコミどころ満載ですが、
当時は他機種ユーザが画面を見て「早えぇー」と驚いていたものです。
月末保守
749 :
TTC ◆WNLTXKuo :02/06/01 18:05
「私の勉強ノート」っていう本で(Hu-)BASIC覚えたって人います?
(本の名前はうろ覚えです)
750 :
ナイコンさん:02/06/01 20:51
ラジオ技術社「私の勉強ノート」持ってます。
初心者の品川ゆりというお姉さんとDr.Beeの対話形式ですね。
掲載プログラムをハドソンが3000円で売ってました。
751 :
TTC ◆WNLTXKuo :02/06/01 22:14
>>750 それです。
品川さんは法学部の方みたいでしたね。今はどうしているんでしょうかねぇ。
漏れが幼稚園の時に父が買ってきて、小学校入ったぐらいからプログラムを
片っ端から入力してました。
その本に掲載されていた日本国憲法のプログラムを打ち込んで、漢字が表
示されたのには感動しました。(当時、漢字ROMの存在を知らなかった。)
このスレ、ゲームの話が多くてなんとなく書きづらかったんです。(笑)
752 :
ナイコンさん:02/06/01 23:13
>>744 キャッスルのBGMよかったですね!
ログインに、データが掲載された時、即打ち込みしました。
753 :
ナイコンさん:02/06/02 14:08
スペースハンバーガーage
754 :
ナイコンさん:02/06/02 14:10
755 :
ナイコンさん:02/06/02 20:15
>>751 X1ユーザーで漢字ROM持ってる人少なかったな
>>755 それは言えるな。ゲーム目的がほとんどだろうし、漢ROM付けても遅いし。
漢字使いたければX1turbo。2水漢ROMを挿す時はドキドキしたなあ・・・
757 :
[CTRL]+[D]・[SHIFT]+[HOME CLR]:02/06/03 18:37
私もマニアタイプユーザーでした。
中学生の身ながらバイトして買った中古のX1が届いたのは、忘れもしない
'85年8月12日。もちろんその日は徹夜でいじり倒していましたが、嬉しい
気持ちとはうらはらに、付けていたラジオから流れてくるのは黙々と名簿を
読み上げるアナウンサーの沈んだ声。このスレッドをご覧になっている皆さん
ならご存知の事と思いますが、その日は、日航機が行方不明になった日だった
のです。
嬉しさと、不安。相対する二つの感情。私とX-1の出会いは、悪夢の一夜という
出来事と対に、強烈に脳裏に焼き付けられたのです。
忘れ難い思い出です。
758 :
ナイコンさん:02/06/03 20:39
TTCさん、「私の勉強ノート」持ってますよ!
あげましょうか?
759 :
ナイコンさん:02/06/03 22:00
エミュとかないですかね?
X1ゼビウスが無性にやりたいのですが。
760 :
ナイコンさん:02/06/03 22:27
>>758 申し出、ありがとうございます。
ただ、現在自分はX1もHu-BASICも所有していないので(涙)
758さんが持っててください。
せっかくの申し出、断ってすみません。
>>760 名前を入れ忘れていました。スミマセン。
現在、中古でX1を購入することはそんなに難しくは無い様ですが、
Hu-BASIC等のソフトはどうやって入手すればよいのやら...。
>>761 BASICつきの本体を手に入れるのもそんなに難しくないと思いますが。
少なくともMZに比べれば・・・。
テープ版なら、二ヶ月も待ってたら単体で出てくると思う
>>762-763 漏れは福岡に住んでいるのですが、X1が置いてある中古屋の話は聞いたことが
無いんですよ。
765 :
ナイコンさん:02/06/04 09:46
>>764 ネット上だとヤフオクで手に入れるのが一番てっとり早いですね。
X1は機種によって値段の差が激しいですが、X1turbo model30とか
X1turboIIあたりは安いですよ。
>このスレ、ゲームの話が多くてなんとなく書きづらかったんです。(笑)
すげーやなやつ。
>>765 そうですか。漏れもとうとうヤフオクに手を出す時がきたようです。
>>767 スミマセン。ゲームは「DX4人麻雀」(falcom?)っていうのしかX1では遊んだことが
無いのですよ。しかも自分で買ったものではないし。ちなみに、漏れはこのゲーム
のせいで、白発中でチーが出来ると信じておりました。
>>767 のように、人の気持ちを理解できない人がいる。
かわいそうだけど、それが現実。
そして769もまた同様に
なつかしやー > X1
マニア銀 -> X1G白 と行って、しばらくパソコンとサヨナラしてました。
友達と金を出し合ってゲームをレンタルしてきては、コ○ーしてたなぁー。
テープのベルトがすぐ外れて、そのたびに直していたっけ。
あぁ?
煽りの真っ最中でしたか。
お構いなく。続けてください。
773 :
ナイコンさん:02/06/05 20:52
マターリage
774 :
ナイコンさん:02/06/05 23:29
全部読みました。
やっぱりわが青春のX1Fになるんだろうな。
ただ、当時のハードの進化が今の携帯の進化にちょっと似ていて
微笑ましくもあり、羨ましくもあり。
ハゲしくメディアが変わっていったからな。
TAPE -> 3inchi -> 5inchi -> 3.5inchi
2HDやら2DDやら2Dもあったな。
でも、やっぱりTAPEだな。(藁
IPL loading... だったかな。
長い間、眺めていたよ。ワクワクしながら。
inchiだって。ローマジになってる。
inchだね。
>>776 スマソ。3.5inchはX1にはないね。(汗
FM77か。
779 :
ナイコンさん:02/06/11 19:36
シャープはなぜにX1ターボを高クロック化しなかったんでしょうか。
なんかのイベントでハドソンがZ80Hを使ったX1を展示したことがあります。
780 :
名無しさん太郎:02/06/11 23:16
>>779 > なんかのイベントでハドソンがZ80Hを使ったX1を展示したことがあります。
X1Rね。確か高速なメモリー(SRAM?)にはり替えてて、売るとしたら200万っていわれた。
しかもテープのソフトは読み込めない。
>>779 >シャープはなぜにX1ターボを高クロック化しなかったんでしょうか。
1. 需要がない。それを欲しがりそうなやつは皆X68000に流れそうなので。
2. turboより速い名前を思いつかなかった。ツインカムはラジカセで使用済み。
のどちらかだと思われ。
>>780 その頃のメモリって8MHzでもSRAM使わないとダメだったのか?
783 :
ナイコンさん:02/06/12 19:10
ノーウェイトにこだわりたいが、当時ふさわしいメモリーが無かったから
じゃなかったっけ?
PC88FH(8MHz)は、ウェイト掛かりまくりで実質6MHz強だったとか。
784 :
ナイコンさん:02/06/12 19:24
>>779 DMAの高速版がなかったからじゃ?
あとノーウェイトとか、設計の美しさにこだわったってのはありそう。
SAKは生きているのだろうか。。
786 :
ナイコンさん:02/06/14 21:21
X1のみのリリースとなった、魔界王やった事ある人いる。
まったく評価されてない、名作だと思うんだけど。タイム
シリーズのボンドソフトが作ったヤツ。
787 :
ナイコンさん:02/06/16 04:26
魔界王や脱獄はマイナーだから、いるかな…。
やってみたかったけれど。
デキは良かったんですかね?
ボンドソフトも、88でも出してれば良かったんでしょうが。
788 :
名無しさん太郎:02/06/17 00:06
X1RはX1Dがベースだったから、Turboとか出るぜんぜん前だったと思うよ。
デモもデゼニランドだったし。
789 :
ナイコンさん:02/06/17 11:07
ぐっつんが最高傑作
ホバーアタックやりたい。
WINに完全移植なら1万円まで出す。
793 :
ナイコンさん:02/06/22 09:53
>>778 ジャンクの3.5In×2を繋いでたよ
なければ自分で作るってのがコンセプトだね
794 :
ナイコンさん:02/06/24 17:09
コスモクロスage
保全
796 :
ナイコンさん:02/06/29 14:40
コスモクロスって妙に謎な広告だった
漏れは、Ck持ってた
今も現役でturboZ3持ってる
保全
>>793 今じゃ、無ければ買うの時代になってヤフオク厨が荒れまくり
>>779-788を見て思いついた
ハドソンはなぜにデゼニランドを高速化しなかったんでしょうか。
NewBASICのペイントルーチン使えばもっと早く動くだろうと思うと
泣けてきます。(T_T)
マッピーはNEWバージョン出たけど
んなこたごく稀な例だし。
個人的にはディグダグ作り直して欲しかったよ
そんなもんじゃないだろ?X1はさあ!
802 :
ナイコンさん:02/07/11 16:34
ゲーム名が思い出せないので、だれか教えて。
内容は
・X1C対応
・たてスクロールシューティング
・主人公が地下に重力落下していきながらライフル(?)or爆弾で、壁にいる敵をひたすら倒していく
・ディグダグと同時期に発売
限りなき戦い(エニックス)じゃない?
804 :
ナイコンさん:02/07/11 21:28
>803
あぁ、それです!
懐かしいなぁ。結局最後まで行けなかったんだよな。
Winで出来ねぇかなぁ。。
806 :
ナイコンさん:02/07/21 21:50
X1turboModel40使ってたって人どれくらいいる?
807 :
刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/07/23 10:33
>>806 いわゆる「ビジネスターボ」持ってますよー。
このマシンはディスプレイに注意しないといけません。
運用にも入っていますが、ヤフオクに折り返しセリングするかどうか思案中。
前オーナーがとても大切に使っていたものです。
X1turbo弐のTVモニタ今でも使ってるよ。今ルパン見てる。
809 :
ナイコンさん:02/07/26 22:53
リボルティIIとかヘルツォークやってことある人いるかなぁ
>>809 2ドットのエクスタシー・・・リボルティーIIなら当時プレイしたよ。
ヘルツォークはX1で発売されてる事自体、知らなかったなぁ。
811 :
ナイコンさん:02/07/30 03:30
X1F-10(テープね)もってた。三国志や信長・全国版がテープで出ないと分かって、せっせと光栄に陳情の手紙を書いたっけ。当時中1。
ヘルツォークで対戦をよくやったなあ。
相手画面が見えないように仕切り入れたりして。
地中を移動する爆弾が意外と効果があったりした。
道幅いっぱい歩兵で埋め尽くして大行進。 これ最強。
>>811 CZ-811Cおめ。
X1F model20使ってました。812番取り損ねた。(涙
815 :
ナイコンさん:02/08/14 15:04
重複スレできてるんでアゲ
816 :
ナイコンさん:02/08/14 18:46
>>805 すばらしい。
ターボは850、ターボZは880あたりでしたかね。
>>808 漏れもX1turboIIのモニタ、現役でテレビとして稼働中。
リモコンをぱこっと取りだすとなぜかみんな驚く(w
818 :
ナイコンさん:02/08/16 08:52
X-1/F m10+FM+FDDでした
ハイドライド3の為にFDDとFM買いました
ラグランジュL−2おもしかった
ハイドライド2のテープコピープロテクトが面白かった(w
稼動する天使達の午後番外編有ります(DISK版
ポートピア連続殺人時事件のテープ版は
「アミダガミネ」が「アミダガネ」と表示されていて
他機種の攻略を雑誌で立ち読みするまで解けなかった……。
>>819 私は事典か何かで「アミダガネ」が何か調べて
そこでたまたま「アミダガミネ」という地名を発見したので
何とか解くことができますた。
よくまぁそこまで熱中できたもんだ。
今晩は
822 :
ナイコンさん:02/08/31 20:54
初代X1のテレビが未だに問題なく動いてる・・・。
シャープの製品は他のメーカーに比べて寿命が長いように思う。
少なくてもソニー製よりは遙かに製品としての寿命は長い!と
我が家では言い切れる。
をれのSONY SMC-777は現在も元気です。
ソニー製品が華奢だというのは誤解だと思うな。
部屋のブラックトリニトロンのテレビも13年目だけど壊れる気配もないよ。
うちのCZ-605D(90年製)はひよわです。
電源のケミコン(85℃品)の頭がふくれてた(105℃品に交換)。
赤が抜けるようになった(半田付け直しで復旧)。
普通の人ならとっくに廃棄。
製造時期によるのではないかな?
スレ違いだがX1turboIIにつなげてるので許してくれ。
X1turboはいまだ壊れたことが無いが、VAIO XR1は1年間に同じ個所が3回壊れた…
CZ-612DはいまだにX68030と共に使っているが、CPD-17MSは2回修理に出した。
XR1もCPD-17MSも初代製品だから(いつもの)設計ミスがあったんだろうけど。
>>808 >>817 うちでもturboIIのモニタがテレビとして稼動中。
残念なのは、あまりに古いため(1986年製)、
現在市販されている各社共通のリモコンが使えないということ。
827 :
ナイコンさん:02/09/01 16:11
俺のところでもPC-TV454(Sharpでなくてスマソ)使ってるけど
共通リモコンが対応してるのは音量だけでチャンネル切り替えできなかった。
でも最近買った三菱のVHSのリモコンが対応してて助かったよ。
>>827 確証はないが、SHARPの場合、リモコン信号に新旧2つのタイプがあるみたい。
仮に新タイプを A、旧タイプを Bとすれば、
turboIIのモニタはタイプ Bのようだ。
昔(1991年頃)使っていた三菱のビデオでは A,Bの両方に対応していたが、
その後ビデオを買い替え、今使っている東芝のビデオや市販の共通リモコンは
Aタイプにしか対応していない様子。
他社メーカーではいくつかのタイプに対応しているのにね。
SHARP製ビデオなら操作可能かも(これについては現物を持っていないので確認不可)。
829 :
ナイコンさん:02/09/01 21:24
今時の市販リモコンは、1モードにしか対応していないの?
今まで買った共通リモコンでは必ずシャープは2モードあったので
問題なく使えていたのだけど‥。
リモコンでテレビとコンピュータの切り替えがすばやくできるのはよかった。
ただし、今よく使う外部接続との切換え(ビデオなど)はリモコンではできないけどね。
あ、当方も86年生まれのturboIIのモニタです。
>>829 本当?
SHARP製向けに 2モードあったの?
もし、今売られているなら買いたい。
最近調べたわけではないけど、
以前、店頭に並べられた幾つかの共通リモコンを見たとき、
すべてSHARPは「○年以降」という表記だった(○の具体的数字は忘れた)。
だから、古い製品への対応は見捨てられたと思っていた。
833 :
ナイコンさん:02/09/01 23:08
隣でTV見てるモニタもturboIIのモニタっす。
85年製(7-12月期)です。
内蔵ミニリモコン、シンプルで大好きっす。
834 :
ナイコンさん:02/09/01 23:21
すくなくともNECのはある時期を境にして2種類ある。
835 :
ナイコンさん:02/09/02 21:56
テレホンカードの変造機はX1がベースになっていた。それもテープで動くやつ。
変造機はOh!XのS-OS MACEで動いていたというし、ならば電話機のROMを解析したのは
ZINGだろうか。
って言ったらわかる人いる?
>>835 × Oh!XのS-OS MACE
○ Oh!MZのS-OS"MACE"
この板ではこういう細かいことにもこだわりたい?
837 :
ナイコンさん:02/09/02 23:26
>>835 そう言えばX1F(モデル10!)の赤い本体がニュースに出たときは
ビクーリした。三才系の本にプログラムが出ないかと思って期待してたんだけど。
838 :
ナイコンさん:02/09/03 00:37
テレホンカードの変造なら三才じゃなくて雑誌アクションバンドだろう。
よく間違えられるんだよなーコレ。
三才は銀行キャッシュカードのコピーの方だろうが。
839 :
ナイコンさん:02/09/03 05:39
このスレに出ているやつ、とても厨房とは思えん。
実は何歳だか告白しろYO
841 :
ナイコンさん:02/09/03 12:59
今年で52になりますがなにか?
2ちゃん言葉にハマっている自分ををマジで変人と思う。
842 :
ナイコンさん:02/09/03 19:55
>>837 雑誌アクションバンドの方にテレカハッキングプログラムやカードリーダーの回路図が
載っていたと思う。
テレカ解析にはX68Kも使われていたね。テレビの報道番組で見た。
ハッキング野郎のインタビュー中には後ろにしっかりグラディウスが映っていた。
テレカハッキングやったのはチョーHebyのシャープ使いだったのかもね。
>Heby
検索してみたが何語か分からなかった…(w
>>841 ご家族や仕事の部下には2ちゃん言葉使わないでね…
スレ違いsage
>>843 >Heby <藁
そうだね。Loginだけじゃなくて厨房もいたんだ。
そろそろトシの話題やめないか
>>842 その話何度も出た。
X1のイメージダウンが狙いなのか、それともX1ユーザーはハッカーだとでも自慢したいのか。
セックス1
バツイチ
>>839 >このスレに出ているやつ
出てる、ってハムの方ですか?
>実は何歳だか告白しろYO
52歳で「YO」はOKだが「告白」は禁止。
>>850 > 出てる、ってハムの方ですか?
USBと聞くとSSBのアッパー・サイド・バンドを思い浮かべるやつ
>>852 X1Turbo Model30ゲットおめ
>>850 X1turbo Model 10 ゲットおめ
はじめまして、X1C使いでした。
厨房のころデパートに行きいつもぴーこばかりやっていました・・・・・・
ぴーこにはテクが必要でダビングの際テープ速度を2メモリぐらいおとしたらうまくいきました
そのあとは、調節基盤からデーターをテープデッキに入れてダビング
最後には、ジョイスティックのポートからテープデッキにいんすとーる〜
これは雑誌にのっていたかな?
いまだにぴーこ野郎の私です。( ̄□ ̄;)!!
856ゲトズサー
漏れX1Dユーザでモニタ純正
最初壊れたとき、しばらくぶったたいて使ってたんだけど、
そのうち画面が横一線しか表示しなくなっちゃって、
しょうがないからバラしてみるとフライバックトランスに
半田クラックをハケーン
その後、壊れるたびに自力修理して、現在も健在です
X1Dもテレビタイマとして健在だったり
モニタの回路について詳しくなっちゃって、
就職した先で最初のころモニタの修理をやってたんだけど、楽勝w
現在はソフトハード開発とか手広くやってる32歳です
2ちゃん語を喋らない嫁さんを募集中。おまいら紹介してください!
>>857さん、折れの妹でよかったら・・・・
妹は2ちゃんなんて全然興味ないから合格ですね。
妹ったら30にもなるのに化粧っ気なくてカレシもいない。
今年の夏もいいトシしてコミケなんか出かけやがってヤオイヤオイなんて騒いでる。
ヤオイってなんだか?山なし落ちなし意味なしって言うんだけど妹の説明じゃわけわからん。
ついでにトンボのビン底めがねが良く似合う、と言っても似合うだけね。ふだんからしてるわけじゃないけどね。
つまりオタクなわけ。
X1は私と一緒にBASICぐらいは組めますよ。
頭は悪くないと思う。嫁さんにもらってやって下さい。
859 :
ナイコンさん:02/09/09 13:49
漏れも厨房のころ買ってもらったX1D(テープ版)もってる。
純正ディスプレイをいまだにテレビとして使ってます。本体はテレピ台になってます。
リモコンついてないのがつらい(藁
たしかこのブラウン管はファインンピッチブラウン管とかいう変な名称だったかな・・
意味もなく友達に自慢してたな
>>859 プロフェッショナルタイプX1Dにはテープ版はないぞ。
X1マニアタイプのCZ800Dがシャドウマスクピッチ0.5mm
X1C(アクティブタイプ)のCZ801Dがシャドウマスクピッチ0.45mm
X1D(プロフェッショナルタイプ)CZ802Dがシャドウマスクピッチ0.4mm
と記憶しております
漏れはX1D+CZ802D、色は当然シルバーw
同じくテレビタイマー的に現役です。
すいません。X1F(CZ-811C)でした。逝ってきます。
探したらbasic manualでてきました。けっこう物持ちいいな折れ。
turboIIIの黒キーボードは、手の当たる部分がハゲハゲになりますた。
んで2年ほど前に買ったMebius(P3-600の載ってる奴)もハゲハゲになりますた。
伝統なのか。
X1Cのステキキーボード(これもハゲたな)から移行して感動した覚えが>III。
>>863 うちの turboZ と Mebius も。
でも、X1 のは、塗装がだんだん薄くなっていく感じ。
Mebius は、はじめ X1 と同じように薄くなっていくかと思いきや、
コーティングがかさぶたみたいにポロりと逝きますた。ヽ(`Д´)ノ
>>864 その点、NECと富士通は丈夫だなぁ。FMのあのウンコ色は懐かしい。
NECってタバコのヤニで汚れても全然変わらないって知ってた?
初代X1のホワイトはエレガントだったけどどのくらい売れたんだろう。
圧倒的に赤が売れたような気がするな。
866 :
ナイコンさん:02/09/12 10:52
http://www.old-computers.com/museum/computer.asp?st=1&c=316 X1D には従来の X1 のテープレコーダのかわりに、
3インチディスクドライブが内蔵されていた。X1D は
X1シリーズのテープコントローラが塔載されていなかったため、
多くのテープ版ソフトウエアが使えなくなっていた。
この他の X1 シリーズとの非互換性は大きな欠陥だったが、
ある賢いユーザ (もちろん日本人だ) はこの X1D の基盤に手を加え、
他の X1 とコンパチにした。彼はその新しいコンピュータを「Deluxe」の意味で X1DX と
名付け、他の多くのユーザもそれにならった…
テープベーシックとディスクベーシックが使えたが、
それらはディスクから読み込む必要があった (シャープの「クリーンコンピュータ」思想である)。
1984年、月刊誌「Oh! MZ」 (日本ソフトバンク) によってオペレーティングシステム S-OS が
つくられた。S-OS 委員会は共通の IOCS 使用を策定し、異なるシステム間で
共通のアプリケーションプログラムが使えるようにした。S-OS は多くのアプリケーションや
ゲームを製作した読者たちによって、すべての MZ シリーズ、MSX、PC-8800 シリーズ、
FM-7 シリーズ、そして X68000 に移植された。
867 :
ナイコンさん:02/09/12 22:12
X1ユーザーにはMebiusユーザーも多いのか?(俺もセカンドマシンはMebius)
とりあえず、赤いMebiusとか出たらカコイイと思うんだが(w
「色を塗るな」って意見は、昔Oh!Xでも見たような
気がする。
赤メビウスはカコイイかも知れんが、使い込むと手前エッジが
樹脂色に…そーいう点で、ThinkPadのガサツさは好きかも。
MACを先取りしてスケルトンでも良かったかもしれない。
箱だけ別売りして自分で変えられるようにしてくれたらうれしかったんだけど。
>>870 あの頃のマシンって電磁波バリバリ〜って感じだから
スケルトンはヤバいかと。(今もそうだけど)
うちは、turboII(白)でした。白は塗装が禿げないんでいいよ。
でも、汚れが目立つけど(;´Д`)。
nonTurboの白(ってマニアタイプしかないけど)は、やっぱり塗装剥げる罠
初代は結構スタイリッシュだと思うな。
特にキーボード周り。
帰省ついでにOh!mz読んでみたけど、結構(;´Д`)ハァハァ
>>866 > ある賢いユーザ (もちろん日本人だ) はこの X1D の基盤に手を加え、
> 他の X1 とコンパチにした。彼はその新しいコンピュータを「Deluxe」の意味で X1DX と
> 名付け、他の多くのユーザもそれにならった…
それって最初に根性で始めたの祝一平さんじゃなかった?
パオーンって叫びながら基板をいじくり回していたとだれかが語っていた。
そういえば、倍速改造もOh!Xから始まったんだよなぁ
875 :
ナイコンさん:02/09/17 21:47
倍速改造は最初MZ-2200からじゃなかった?
その後X68000に飛び火して、The BASICがPC-9801のクロックアップを特集して
クックアップブームが始まったんだと思ったけどね。
倍速改造と言えば、MZ−80K!
そー言えば、
昔のI/OにX1にZ−80Bを載せる記事があった。
877 :
ナイコンさん:02/09/18 12:49
>>876 発熱が多くてTTLがアボーン!
ワラタ ではなくて泣いた
878 :
ナイコンさん:02/09/18 16:44
>>876 そう言えば、X1とMZ80B?を繋げて
X1のゲームを改造(今で言うアクションリプレイ)するハードの記事が
I/Oに出ていたんですが、作者以外に誰か作った人いるのかな?
漏れには思いつかない発想だった…(機械語のデータ書き換えはしてたけど)
879 :
ナイコンさん:02/09/19 03:38
みんな、ベーマガ別冊『X1プログラム大全集』買ったかい?
880 :
ナイコンさん:02/09/19 03:54
5年ほど前に人に貸した「出るX1」が未だに還ってこない・・・
882 :
ナイコンさん:02/09/19 21:16
>>881 turbo model10ユーザーですた(T△T)
そろそろX1発売20周年記念?
885 :
ナイコンさん:02/09/23 18:10
完全復刻機(CZ-200C)もしくは
Win上で動くエミュレータ出てくれないかな〜。
>>885 Xミレニアとかじゃ再現度的に納得できませんか?
887 :
ナイコンさん:02/09/24 16:48
IPLは吸い出せたのに、
システムディスクのイメージが吸い出せない...
888 :
ナイコンさん:02/09/24 20:11
セクタリード・ライトのルーチンぐらい最初からIPLの中に入れとけよ、って思いません?
IPLにはセクタリードしかないでやんの。ケチ!
>>888 そりゃIPLのIPLたる所以でしょ
BIOSじゃないんだから
>>888 turbo使えば?・・・ってturboのIOCSにあるのかどうか知りませんが。
余談ですが68後期のIOCSのRAM化や今日日のATの使われないBIOSを
見るにつけ、やっぱりROM化するのはIPLだけで十分じゃないかと・・・
X1シリーズ
___ __ ___
\ \ / .∠. /
/ \ \_/ /
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
___ __ ___
\ \ / .∠. /γl⌒ヽ
/ \ \_/ / ゝ!_,
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
___ __ ___ __
\ \ / .∠. / || ヽ
/ \ \_/ / .||_丿
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
___ __ ___
\ \ / .∠. / / ̄
/ \ \_/ / / ̄
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
___ __ ___
\ \ / .∠. /γl⌒
/ \ \_/ / ゝ! T
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄
___ __ ___
\ \ / .∠. / _l_ ・ __
/ \ \_/ / .し(人) | | )
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
X1turboシリーズ
___ __ ___
\ \ / .∠. / _ll_ _ ll__ _
/ \ \_/ / .lL |凵 || |凵 |凵
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
___ __ ___ __
\ \ / .∠. / _ll_ _ ll__ _ ‖‖
/ \ \_/ / .lL |凵 || |凵 |凵 ‖‖
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
___ __ ___ __
\ \ / .∠. / _ll_ _ ll__ _ ||||||
/ \ \_/ / .lL |凵 || |凵 |凵 ||||||
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
___ __ ___ __
\ \ / .∠. / _ll_ _ ll__ _ //
/ \ \_/ / .lL |凵 || |凵 |凵 .//
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
___ __ ___ __ __
\ \ / .∠. / _ll_ _ ll__ _ // ‖‖
/ \ \_/ / .lL |凵 || |凵 |凵 // ‖‖
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄
___ __ ___ __ __
\ \ / .∠. / _ll_ _ ll__ _ // ||||||
/ \ \_/ / .lL |凵 || |凵 |凵 // ||||||
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄
お目汚し失礼。
894 :
刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/09/25 17:57
>>890 8ビット機で高機能を実現するにはBIOSが必要でしょう。
>>894 同意すると話題が続かないので反論してみる。(w
ROM BIOSつむ代わりにRAMを一バンク増やして、
そこにBIOS読み込む方が嬉しいなぁ。
BIOSがFlashで書き換えられるとなおさら嬉しかったりして。
ハードディスクやMOも・・・・・オット 超トロいバケモノマシンだだだっ!
897 :
ナイコンさん:02/09/27 19:04
ロゴAAナーイス。すばらすい。
twinのロゴAAが、最初はX1(=゚ω゚)ノぃょぅ に見えた
なぁ、某改造計画で公開されてるYs3パッチって、
10年位前に出回った88エミュレーター(というかコンバーター?)と同じもの?
俺んとこだとエラー出ちゃったよ。既に吸い出してあったからいいんだけど。
(88の製品版はちゃんと持ってるので問題ないだろう。68版もあるし。)
「そのうち出ると思ってました。」
あのX1でこの速さ
>>890 ついていたはず。
GかFのキーを押しながら起動するとROMモニタが起動して、
ディスクの読み書き(セクタ単位)ができました。
>>895 たしかturboシリーズのBIOSはそんな感じだった。
メモリ前半の32Kがバンク切り替えできるようになっていてBIOSに切り替わるような仕様だったかと。、
最大で576K(32Kx16(バンク0〜15)+もともとの64K)まで増設できたはず。
>>901 >GかFのキーを押しながら起動するとROMモニタが起動して、
>ディスクの読み書き(セクタ単位)ができました。
正解はMonitorの"M"。DipSW操作でメモリクリア無しのブートも可能。
ちなみに前半32KBが切り替わるのはX1でも同じ。
903 :
ナイコンさん:02/10/02 02:37
テープを勝手に早送りしたり巻き戻したり。
感動した!
漏れが感動したのはグラフィックRAMをRAMディスクとして使えた所だな。
テープユーザーだったからベーマガに載ってた
グラフィックを使わないゲームを何本も入れてた(今のMAME風に)
メインメモリとグラフィックRAMをシームレスにつないでテープをLoad&Saveする
モニタ(改)があったな。
初めて使ったとき、IOCSどこいったんじゃー?!っとわけわからんかった。
906 :
ナイコンさん:02/10/05 15:26
907 :
ナイコンさん:02/10/05 15:36
908 :
ナイコンさん:02/10/07 19:09
ヤフオクに出てるturboを買おうと思ったんですが、
あれって8色の400ラインですよね。
今のディスプレイ(アナログ15・24・31の3つがあります)には繋げられるんですか?
909 :
刑務所の星 ◆KwJailujjY :02/10/07 19:58
>>908 そのトリプルスキャンディスプレイならつながるのですが、細部では違いが出るかもしれません。
もっともアナログ出力はCZ-880C以降なのでその辺は頭の隅に入れておいたほうがよいでしょう。
その辺は詳しい方よろしく。
・ちなみに無理やりデジタル信号をつないだ場合、焼けんばかりの輝度になったようです。
910 :
ナイコンさん:02/10/07 22:06
過渡期には、デジタル→アナログ変換ケーブルが純正品であったような。
>>910 持ってる。X1turboII(デジタル)とCZ-605D(アナログ)の接続に使ってる。
R、G、B各ラインに直列に抵抗が入ってるだけ。
>>909-911 接続できそうですね。ケーブルが必要になっても抵抗が入ってるだけなら
製作も簡単そうだし。お三方、さんくす。
>>912 あれ?アナログRGBって0.7V負論理じゃなかった?
5V正論理から変換するには抵抗だけではちときついんじゃ?
漏れが間違ってたみたい。。。
75Ω終端で0.7Vp-pにすればいいみたいだから、抵抗3本でいけるね
昔の名前で出てみるテスト
シラネ
917 :
ナイコンさん:02/10/10 20:20
918 :
ナイコンさん:02/10/11 23:23
何秒耐えれる?
↓
ED 4F 18 FC
sage
920 :
ナイコンさん:02/10/13 14:46
俺もX1Cs買った直後にX1Fが出たのにショックを受けた。
値段が安いし、NEW−BASICついてるし・・・。 でも、X1Cって
内臓スピーカーの音が良かったような。(気のせい?)
>>569、
>>570 ttp://sapporo.cool.ne.jp/x1g/に イース3(88版必要)、ザナドゥ、イース、グラディウスのFM音源
対応パッチがあるよ。
>>886 俺も、Xmilleniumについてはもう少し再現度があってくれればな〜って
思ってます。キー入力の遅れ、PCGの書き換えミスなど気になる面もある
し大量に眠ってるテープ版のソフトを復活させたいんですよ。 tt等は
Xmilleniumと互換性が損なわれている部分があるんで・・・。デゼニワ
ールドが動かないなど。 製作者にはホントありがとう的な気分なんだけ
どね。
921 :
ナイコンさん:02/10/13 15:50
>>920 デゼニワールドはBIOSをX1にすればできるよ
現状では本家ミレ、tt、tt改、X1emu(DOS版)を
使い分ける必要があるからなぁ
Xmillenium系だと、まともにドルアーガが遊べないんですが
なんとかならないもんでしょうか・・・
実機でやれば何ら問題無し
924 :
ナイコンさん:02/10/13 20:00
>>921 さんきゅ〜。 X1だと音楽ならないんだね。
>>922 ドルアーガは現状ではWinX1でなら剣が連射にならないで動くよ!
emulation9でx1eっての開発中になってて期待してたんだけどず〜っと
あのままなので中止じゃないかと半分あきらめ状態。
>>923 実機が壊れるのが恐ろしくて・・・ だから俺はエミュやるんだよ〜。
925 :
ナイコンさん:02/10/15 00:34
今うちにX1Gとあるけど10年位起動もしてないからうごくかどうかわからんな
926 :
ナイコンさん:02/10/15 00:57
Gって今見るとスゴくかっこいいよね。
今電源入れてみたら電源ははいりました。モニターもソフトもないので正常かどうかわからないけど欲しい人いたらあげるよ
928 :
ナイコンさん:02/10/15 21:31
>>927 926が遠まわしに欲しいと言っているようなので、譲ってあげてください。
ほしけりゃあげるよ
930 :
ナイコンさん:02/10/15 22:55
モデル20だったりして。
GもZも2ドライブだよ
932 :
ナイコンさん:02/10/16 21:44
ボンバーマン 首が落ちるの 恐かった
933 :
ナイコンさん:02/10/19 02:37
リバー昼ソフトの「マンハッタンレクイエム」
FM音源ボードいれたら、オープニングでフリーズ。
アプリ稼動中でフリーズという現象見たのそれが初めてだった。
ソフトを買った店で2回も変えてもらったけどだめ。
今考えりゃ、ソースにバグがあるなら取り替えても無駄だけど。
FM音源ボードはずせば動くというのを発見したのが2年後。
X1Gだからだめなのか?んなことないか。
コソーリ、次スレが立つ前に記念カキコ。
サンダーフォース!!って叫ぶのは X1版とMZ−1500版だけなんですよね。確か。
937 :
ナイコンさん:02/10/22 10:44
X1turboって初代('82年末)が出てから2年後('84年末)に出たけど、
もう1年ほど煮詰まらせて、turboZとの中間、MZ-2500くらいの仕様
(512色中16色のアナログRGB,FM音源は3重和音,PCGもアナログ対応)
で出してほしかったと思う。
938 :
ナイコンさん:02/10/23 03:01
X1turboガラス板キボンヌ
939 :
ナイコンさん:02/10/23 12:30
>>938 SHARPが発表したガラス基板上に生成するZ80でしょ
液晶裏に作り込めるならゲームボーイやワンダースワンみたいな
携帯型X1turboもイイね
>>933 うちもX1Gで同じ目に(w
クリアするまでは抜きっぱなしだったような
941 :
ナイコンさん:02/10/24 19:40
942 :
ナイコンさん:02/10/24 23:19
舞臓魔ってどんなゲームでしょうか?
>>943 縦スクロールのシューティングのやつかも
945 :
ナイコンさん:02/10/26 16:27
>>637 X1turboUが発売される時(88ではFRが出た頃)に
単なるX1turbo30の値段下げではなく
後に発売されたステレオFM音源ボードをつければ良かったと思う。
これだけでその後の88SRシリーズとX1turboシリーズユーザーの比率は大分変わったと思う。
>>942 >>944のいう通りだけどちょっと追加
長所
デカいキャラが多く(ボスキャラではない)独特のキャラクターの為
オリジナルの世界感を作り出している。
スクロールは非常に早く、アイテム(実)も良い味を出している。
短所
ジョイスティック操作だとセンターストップが利かない(止まれない)
キーボードではFM−7の様に5キーを押さなければ止まれない
この操作性のおかげで良作ゲームになりかけていたものがクソゲーになってしまった。
948 :
ナイコンさん:02/10/29 00:24
閉まってあった初代X1turboを久々に起動したら、起動はできるが
なんか不安定だったので調べたら、メモリの特定番地以降の
いくつかのビットが必ず0になるという現象が起きていた。
例えばFF FF FF‥と書き込んでもF9 F9 F9‥になるといった具合。
全メモリエリアではなく確か32KB辺りを過ぎたくらいからで、
それ未満しか使わないプログラムはほぼ正常に動作するが、大きな
プログラムは暴走する。
これってどこが故障したんだろう?
>>948 シャープは「修理できる物はする」って事なので
品切れのパーツが絡んでいなければ何とかなる。
>>948 MZ-2000で同じような症状が出ました。
>>950さんの言っているとおり、DRAMの足が腐食してました。
部品さえあれば直るんじゃないかなぁ。
M5K4164APやMB8265Aならまだ秋葉原で普通に買えるので8個手に入れて
交換チャレンジ…と思ったけど文面から察するに無理っぽいですね。
次スレ名候補
「X1シリーズ総合スレッド C」でどうでしょ?
幼稚園のころに使ってたX1について質問です。
昔家にあったX1の機種名を誰か教えてくれませんか。
FDなし、カセットデッキ内蔵、キーボード外付け、モニタはCZ-800DSです(まだTVみれます)。
どなたか機種名とスペック、写真などを教えてもらえませんか。
>>954 初代のX1、CZ-800Cでしょうね。
本体の方はもう逝ってしまわれたのですか?
>>955 >>956 ありがとうございます。これです。懐かしい!
本体はずいぶん前にお亡くなりになってしまいました。
958 :
ナイコンさん:02/11/08 15:15
X1と言えば、エギー(eggy?)ってゲーム好きだったな〜。
卵形のボディーから足だけ生えてる妙にメタリックなロボットのシューティング。
浮遊感と歩く姿が妙に好きでした。
マクロス…。リガード…。時代を感じるねぇ…。
X1ターボ3・・・重い本体を抱えて電車に乗って秋葉に行って
査定価格が1000円だったのを覚えている。
電車賃の方が高くついたというあの屈辱は今でも忘れない・・・・
961 :
ナイコンさん:02/11/12 09:24
>960
売ろうとする時期を間違えたな。
2年前ぐらい前だったら、ヤフオクで結構な値が付いていたぞ。
試験に出るX1にあった16進ダンプの暗号、あれって何が書かれてたんですか?
963 :
ナイコンさん:02/11/13 03:50
X1turboはホントに楽しいマシンだったなぁ。
S-OSのおかげで色々な言語が使えて貧乏人にはありがたい限りだった。
SLANG+WINNERは超便利だった。
他にもCP/MとかC-DOSとかX-DOSとか色々な環境があったしねぇ。
今ゲームプログラマーやってるのもこいつで鍛えられたおかげですわ。
964 :
ナイコンさん:02/11/13 12:22
FM音源を搭載すれば売れてたかも、というのもあるが、もうひとつ大きいのは
アナログRGB対応の遅れじゃないかなぁ。
あとプログラマ泣かせな変態VRAMも移植を敬遠させていたんではないかと思う。
ビギナーには取っつきやすいけど、ゲーム制作などでコアな使い方をすると
扱いづらいって感じだなあ、X1って。88とかと逆。
>>960 ターボ3はたしかFDDが2HDに対応してるから今なら価値があるのに・・。
うちはターボ1だからエミュへの移行が難しい。
>>965 FDイメージを作るときだけターボのFDDを外してATにつなぐってのはどうですか?
うちのはターボ2ですが、
>>343-356の方法で成功しました。
ジャンパピンはDS0をDS1に変更する必要がありましたが。
ATではAドライブにつなぐ場合でもDS1にする必要があるようです。
>>966 ありがとう、その方法をやってみよう・・と思ったけど、
Windows上でどうやって吸い出すの?
X1フォーマットはWindowsで読めないし。
2Dに対応した吸い出しツールが必要そうだけどDiskExplorerは
対応してないようだし。。
DITT
>>967 吸い出しにはDitt.exeを使いました。
これでD88形式のファイルイメージが作れるので
X-milleniumで過去の資産を利用できますよ。
度々スマソ。ATに繋いでDITTを使ってみたけど実行した瞬間に
out byte failed : 00
と表示されて読み取りに失敗してしまう。
コマンドはDOSプロンプトから
ditt r -d b: FD01.d88
と入れたけど間違ってるんだろうか?
-d を外したら読み込めた。
長いこと触ってなかったので2Dと2DDの違いを忘れてた。。。
色々教えていただいてありがと。
成功したようですな♪
お役に立てて幸い。
975 :
ナイコンさん:02/11/18 23:27
最初期のX1のカタログのはめ込み写真用画像を作ったのは俺です。
マジで。
>>975ぅをッ!生き証人キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!プロジェクト・エーックス!
ラジオ会館の上層階のPC−8801mkUのデモンストレーションをストップキーで止めたのは俺です。
マジで。
_, ,_
>>977ぅをッ?逝き証人キタ━━━( ゚д゚)━━━???プr(ry
979 :
ナイコンさん:02/11/19 14:19
975です。
ちなみにアルバイト先が広告代理店だったんで。
作品
パソコンテレビX1
・ロボットアーム
・本体付属小冊子用
サンプルPG
MZ2000
・店頭デモ用PG
ゲームテレビC1
・ドンキーコングの
プレイ画面
懐かしいなあ♪
20年も前やから…
980 :
ナイコンさん:02/11/19 16:21
マイコンピュータテレビC1……懐かしいな。
BASICも専用のものが、シャープから発売されていたっけ。
>>979 マジてつか?
覚えていますよX1のカタログのロボットアーム。
プライオリティ機能の説明でアームがグラフィックの間を通っていたような。
てことはあれはPCGで作ったってことですね。
あとスーパーインポーズの説明で女の人の頭にたくさんの花でできた
帽子みたいのが描いてあったのも覚えてます。
982 :
ナイコンさん:02/11/19 22:53
>>981 そうそう!
うわあ、覚えてくれてる人がいて嬉しい!
あれ、ご指摘の通り“X1”の文字はPCGなんですよ。
あれをグラフィックデザイナーの人が方眼紙に色鉛筆に塗ったやつを持ってきて、“これでよろしくっ!”って言った時の悪魔的な微笑みを今でも忘れません…
ちなみに、スペースキーを押すと“X”を掴んで移動するんですが、英語が間違ってるんです。
“The Job is Completed.”って…
パンフができた後で、
“あれ?wasちゃうんか…”
なんて(笑)
ちなみにあのプログラム、一時だけ大阪の上新電機の寝屋川店で店頭デモで動かしてました。
いまだにあのプログラムを入れた5インチFDは持っていますが、読めるのやら…
>>982 すごい!
そのFDめちゃめちゃ貴重だと思いますよ。
こんな貴重な裏話がきけるとはさすが2ちゃんねる...
984 :
ナイコンさん:02/11/20 02:21
>>983 そうですね。
X1ファンには貴重かもしれませんね。
実家に立ち寄った折り見つけておきます。
読みとり可能かどうかは、どうすれば確認できるんでしょ?
私は80Bユーザー(FDなし)だったんで、確認できないんですよ。(笑)
>>984 ご近所に実機ユーザーがいればベストですが...
5インチ2Dドライブが手に入ればそれをATにつないで
読み取り確認と吸出しができます。
ただ、これも最近は手に入りにくいですし、
ドライブの相性もありますので難しいのかな...