ザイログばんざ〜い

このエントリーをはてなブックマークに追加
62ナイコンさん:03/06/09 22:47
LE2080A
63ナイコンさん:03/06/19 22:36
八木アンテナといい、CPUといい・・・
64ナイコンさん:03/06/22 17:55
ザイログって今何を事業のメインにしているの?
65ナイコンさん:03/06/22 18:00
旧式のデジタルコピー機・複合機の中を見ると
Z80が載ってるね
66山崎 渉:03/07/15 11:07

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
69山崎 渉:03/08/15 23:14
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
70MSX定期age:03/09/08 04:56
   2003・11・30

MSXマガジン永久保存版2
       &
  MSX電遊ランド2003
71ナイコンさん:03/11/22 13:33
フーンフーン
72ナイコンさん:04/09/25 07:02:52
ゼッパチまんせー
73test:04/10/29 10:25:24
O7hv6z63unU
74ナイコンさん:04/12/29 08:31:47
BASICでしか組めません
75ナイコンさん:2005/07/31(日) 10:45:55
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す
76ナイコンさん:2005/08/05(金) 14:17:06
Z80萌え

だってゼビウスとかUPLのゲームとかいろいろ使われてたもん
77ナイコンさん:2005/08/18(木) 13:47:56
ザイログって語感がいかにも80年代時点での未来的なサイバーって感じで良いね。

因みに聞きたいのだが80年代時点の未来構想もレトロフューチャーって呼んで良いの?
78ナイコンさん:2005/08/19(金) 00:17:24
ザイゾログ
79ナイコンさん:2005/08/19(金) 01:51:49
バイドクZ80
80ナイコンさん:2005/08/19(金) 03:07:54
ザイログ
オフサイド
81ナイコンさん:2005/08/20(土) 12:11:08
ツァイログって書いてる本もあったな
ドイツ語風?
82ナイコンさん:2005/08/21(日) 14:16:14
ドイツはツィローグ
83ナイコンさん:2005/11/12(土) 18:03:22
いま手元にザイログのZ80あるのだけど、

 Z

てのと

(Λ) ←似てなくてごめん。

てマークの2種類ある。
何が違うのでしょうか??。
84ナイコンさん:2005/11/12(土) 21:49:33
Zilogのロゴはころころ変わってるよ
85ナイコンさん:2005/11/16(水) 20:52:35
>>84
サンクス。
ロゴの問題でしたか。中身は同じですかね???。
86ナイコンさん:2005/11/19(土) 17:39:24
ちんこ
87ナイコンさん:2006/03/05(日) 21:33:34
Z8
Z80
Z800
Z8000
Z80000
88ナイコンさん:2006/06/14(水) 18:47:42
○/'ー´ヽ
 (, `●´ )
 (,,    )
 (__)_)
89ナイコンさん:2006/06/18(日) 18:34:02
90ナイコンさん:2006/06/29(木) 20:28:54
Z8
Z80
Z180
Z280
Z380
eZ80
91ナイコンさん:2006/11/28(火) 11:10:27
古いアスキー調べてみたら
6MHzのZ80Bが1980年末
8MHzのZ80Hが1982年末
に登場したと書いてあったけど、結局MZ-2500とか88の後期機種を除いて
ほとんどの8ビットPCは4MHzのZ80Aだったね
値段も大して違わないはずなのに、なんでだったんだろう
92ナイコンさん:2006/11/28(火) 14:45:25
CPUのクロックが上がればその分メモリアクセスタイムが短くなる。
特にM1サイクルが厳しい。
その分速いメモリを使うと高いし、
遅いメモリで間に合わない場合はウェイトを入れるので、
思ったほど性能が上がらないからかな。
あと、実際に使われていたセカンドソースもしくは偽物の
クロックが上がったのは本家より後だろうし。
93ナイコンさん:2006/12/07(木) 00:07:39
Z-80B積んだMZ-2500の場合(Oh!誌の記事によると)割りと細かくwaitが設定してあったように思う。88の*H以降は知らんけど。

というか、Z-80Hの周辺あまり見たこと無い。
Z-80HのPIOやDMAって揃ってたのか知らん?。
88は8080系ICばかりだけど、X1Turbo辺りは辛いかもしれない。

94ナイコンさん:2006/12/07(木) 18:25:47
>>93
アスキーの1982年12月号に載っている。
16bitプロセッサ用に開発されたものみたい。
Z8530,Z8531,Z8536,Z8538,Z8060,Z8516
95ナイコンさん:2007/06/07(木) 21:22:39
☆★☆ 祝!最下層到達記念! ☆★☆
96ナイコンさん:2008/05/06(火) 12:13:04
ザイリンクスばんざ〜い
97ナイコンさん:2008/07/26(土) 22:39:32
マトリックスに出てきた、人間の国でつか?
98ナイコンさん:2009/12/16(水) 14:48:23
さらば!さらばザイログ!

IXYS社、6240万米ドルでZilog社を買収へ
ttp://ednjapan.rbi-j.com/news/2009/12/5770
99ナイコンさん:2010/06/28(月) 01:09:02
>>98
マジかよ・・・
って一年以上前の話か・・・
100ナイコンさん:2011/02/12(土) 00:20:50
互換品は今でも生産されているようですね。
101ナイコンさん:2011/02/24(木) 15:07:36.07
>>92
いい事思いついた、メモリアクセスしなきゃいいんだ
102ナイコンさん:2011/07/11(月) 01:32:38.97
わー、あたまいー(棒
103ナイコンさん:2011/10/15(土) 15:40:25.47
>>101
まあそれが正解なんだろけど、Z-80は内蔵RAMないでしょ。
104ナイコンさん:2012/06/18(月) 23:49:42.57
一発屋だったな
105ナイコンさん:2012/07/09(月) 00:45:26.47
106ナイコンさん:2012/07/15(日) 19:31:05.93
>91
10MHzくらいのZ80でapple][の用ボードでCP/MでVAX11/780と同等スピードって言ってたよ。
勿論整数演算だけの話だから意味無いけど。

>103
レジスタが2組あったでしょ。当時のプロセスではあれが限界。

マイコン界ではレジスタ数=内蔵RAM容量だったよ
107ナイコンさん:2012/08/29(水) 02:45:25.03
>>106
>10MHzくらいのZ80でapple][の用ボードでCP/MでVAX11/780と同等スピードって言ってたよ。

Apple][用のZ80ボードで10MHzなんてのなかったろ。

>レジスタが2組あったでしょ。当時のプロセスではあれが限界。
>
>マイコン界ではレジスタ数=内蔵RAM容量だったよ

8080→Z80でレジスタ数3倍くらいになってるが、1974年(8080)→1976年(Z80)の2年間で半導体技術そんなに進化したか? んなわけねーだろ。
つーかZ80よか1978年の8086の方がレジスタ少ないだろ。
108ナイコンさん:2014/04/12(土) 08:00:24.29
なぜザイログはVDPを開発しなかったんだろう
109ナイコンさん:2014/04/12(土) 20:55:19.46
8bit時代にレジスタ数が少なかったのは半導体プロセス上の制限じゃなく、命令語内の
レジスタ指定フィールド(が肥大化すると命令語長が肥大化する)の制限からだな

同時期に64〜256バイト程度の内蔵SRAM積んだ組込向け(ワンチップ)CPUは
存在したわけだし
110ナイコンさん:2014/07/21(月) 21:56:33.62
>>91-93
8年越しで済まんな、見てるかな?

CPU単体の値段差は小さくても周辺回路の製造コストが上がるだろ

筆頭であるメモリもそうだが、そのほかの周辺回路も。


もっと後の時期、486とかだと(たしか、このへん)本家より先に高クロック動作を実現したセカンドソースもあったけどねえ
111ナイコンさん