台湾映画『KANO』【嘉義農林高校野球部】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
KANOとは台湾嘉義市の嘉義農林学校野球部のことで、
日本人・原住民・台湾人の三族共和で構成されていた野球部が、
1931年に夏の甲子園で準優勝を果たした実話を映画化したものである。

台湾公開2014年春節シーズン 日本公開2014年予定

果子電影有限公司
監督:馬志翔(映画セデック・バレに鐵木瓦力斯役として出演)
脚本:陳嘉蔚、魏・聖、馬志翔
プロデューサー:魏・聖、黄志明
キャスト:
永瀬正敏:近藤兵太郎 - 嘉義農林高校野球部監督、弱小チームをスパルタ特訓して悲願の甲子園出場を果たし、準優勝へ導く。
大沢たかお:八田與一 - 巨大ダム(烏山頭ダム)の建設を進め台湾一の穀倉地帯に変え、農業水利事業に大きな貢献を果たした。
坂井真紀:近藤兵太郎の妻
伊川東吾:佐藤監督 - 近藤兵太郎の恩師

『KANO』電影正式預告
http://www.youtube.com/watch?v=pmG6LuRxilw&sns=em
2名無しさん@実況は実況板で:2014/02/17(月) 11:55:21.60 ID:IXBOy+VU0
ほお?
3名無しさん@実況は実況板で:2014/02/17(月) 21:42:16.71 ID:8oASlZGj0
この映画知ってるよ。日本で公開されたら絶対見に行く。
4名無しさん@実況は実況板で:2014/02/18(火) 12:01:24.08 ID:MbebYedC0
日本で上映されるのは今年のいつ頃かな?
5名無しさん@実況は実況板で:2014/02/19(水) 00:15:46.93 ID:Yn30Qkyp0
夏って聞いた
6名無しさん@実況は実況板で:2014/02/19(水) 01:30:33.32 ID:VqVyJFWa0
甲子園の原型フォルムに感動するね。

球場近くにある記念碑で見た形と同じ。
7名無しさん@実況は実況板で:2014/02/20(木) 10:09:56.48 ID:OAIs990K0
マジでみたい。高校野球ファン必見だね。
8名無しさん@実況は実況板で:2014/02/20(木) 10:49:50.59 ID:IgQPGriqO
予告を見たけど別の映像や写真と比べたら、昔の技術より上方修正されてるね。
昔のバッティングではパワーが有ってもホームランは打てない感じだからね。
9名無しさん@実況は実況板で:2014/02/22(土) 01:22:33.27 ID:eU1UDRV50
そもそも初期の甲子園は尋常ではない広さで130m飛ばしてもフェンス直撃とかあった。昭和6年だとどのくらいだったんだろう。
ワンバウンドでもスタンド入りしたらホームラン扱いするとしていた大会が一年だけあったけど、この年の前後くらいだったか。
10名無しさん@実況は実況板で:2014/02/23(日) 10:05:31.74 ID:Yk9EvEN50
台湾では2月27日から上映
11名無しさん@実況は実況板で:2014/02/24(月) 11:40:43.31 ID:ZS7qRUgU0
10万人って凄すぎw


【芸能】永瀬正敏、台湾10万人パレード「スケールに圧倒された」「この映画が日台の懸け橋になれば」…台湾映画「KANO」ワールドプレミア

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393190761/l50
12名無しさん@実況は実況板で:2014/02/26(水) 06:42:15.27 ID:MtPjLILZ0
実際は6万人
13名無しさん@実況は実況板で:2014/02/28(金) 12:16:37.68 ID:kFSaTdKYO
嘉義球場での上映に8000人集まったって。
NHKニュースでもやってた。
台湾から甲子園 映画「KANO」公開 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140228/k10015598091000.html

日本でもはよ!
14名無しさん@実況は実況板で:2014/03/05(水) 16:51:29.12 ID:dyZ+VlPu0
早く見たいわん
15名無しさん@実況は実況板で:2014/03/05(水) 16:51:44.91 ID:V5hJ094g0
早く見たいわん
16名無しさん@実況は実況板で:2014/03/05(水) 19:20:09.68 ID:C9085Wf/O
芸能界きっての野球好き狩野英孝主演
17名無しさん@実況は実況板で:2014/03/06(木) 07:45:28.26 ID:guNJC4SH0
早くみたい

公開夏休みにしてよ
高校野球の時がいい
18名無しさん@実況は実況板で:2014/03/20(木) 14:24:29.34 ID:bg5yGrVz0
このチームのエース呉明捷は
東六で当時最多タイの通算7本塁打
19名無しさん@実況は実況板で:2014/03/22(土) 07:32:05.61 ID:vGdgurFF0
さっきNHKニュースでやってたね。目指せ準優勝は吹いた。

>>18
当時の神宮も広く、長嶋が抜いた記録も8本。改修で狭くなったら20本超えちゃったからたかが7本に見えるけど、偉大なる記録なんだよね。
20名無しさん@実況は実況板で:2014/03/31(月) 18:24:58.50 ID:gMksPD1I0
呉昌征 
21名無しさん@実況は実況板で:2014/03/31(月) 19:00:35.16 ID:Z++X8Xkp0
甲子園では>>18
後に>>20ね。
22名無しさん@実況は実況板で:2014/04/12(土) 22:31:50.16 ID:R+6MmHyt0
鈴木明著『続・誰も書かなかった台湾』より

東和一(本名ラワイ。嘉義農林では5番捕手)、初めて内地に足を踏み入れたときに、
「蕃人が内地でどう見られるかが一番不安だったそうで特に彼は人一倍黒いので、
「蕃人は皆色が黒い」と誤解されるのが心配だった。
「白粉を付けましょうか?」と彼は冗談に近藤コーチに云った。この時近藤コーチが
云った返事を、今年72歳になる東老人は今でも忘れない。
「顔が黒ければ心も黒いのか、顔だけ白くすれば心も白くなるのか!」
23名無しさん@実況は実況板で:2014/04/14(月) 03:15:39.21 ID:OHdzQwrw0
甲子園出場時の打順、守備位置
中京との決勝戦前の記事
小倉工戦記事
菊池寛の観戦記
http://www.slideshare.net/kimoto1993/kano-33444311
24名無しさん@実況は実況板で:2014/04/14(月) 03:37:35.66 ID:OHdzQwrw0
学帽の子。呉波=呉昌征
http://matome.naver.jp/odai/2139470423579961701/2139473280203414503

伝記本「人間機関車・呉昌征」
http://p.booklog.jp/book/16489/read
何故か全文公開されてた。タダで読めるよ
25名無しさん@実況は実況板で:2014/04/20(日) 15:37:59.97 ID:mU12OtPE0
【華流】ヒット中の台湾映画『KANO』、香港でも熱狂ファン続出2014-04-20 00:45

台湾でヒット中の映画『KANO』。2014年最大のヒット作という呼び声高く、「台北での興行成績が1億台湾ドル(約3.4億円)を突破。
台湾全域でも約3億台湾ドル(約10.2億円)を記録し、現時点でナンバーワンを誇る作品になった」と、
現地メディアが報道した。

http://news.searchina.net/id/1530303
26名無しさん@実況は実況板で:2014/05/16(金) 09:18:10.58 ID:L5bspjPt0
test
27名無しさん@実況は実況板で:2014/05/16(金) 11:54:59.07 ID:GlSFBLTo0
でも、昔からずっと資格2chは途絶えなかったんだろ?途絶える時間が希にあっただけだろ?まことが勉強しているはずがないじゃないかwww
28名無しさん@実況は実況板で
永瀬正敏×坂井真紀×大沢たかお出演の甲子園映画!台湾発『KANO』が1月日本公開!
【シネマトゥデイ映画ニュース:2014年7月18日】

 日本統治時代、台湾の弱小野球チームが甲子園に出場した感動の実話を映画化した台湾映画
『KANO〜1931海の向こうの甲子園〜』が、2015年1月24日より公開されることが決定した。本作に
は、永瀬正敏、坂井真紀、大沢たかおら日本人俳優も主要キャストとして出演している。

 台湾映画最大規模の製作費がかけられた同作は、台湾公開後60日で3億台湾ドル(約10億円)を
超える大ヒットを記録。1929年に発足した日本人、台湾人(台湾で生まれ育った漢人)、台湾原住
民(台湾の先住民族)による嘉義農林野球部を舞台に、スパルタ式訓練で「甲子園進出」を目指す
新任監督の近藤兵太郎と野球部員たちの絆が描かれる。

 今作では、『セデック・バレ 第一部 太陽旗』のウェイ・ダーションがプロデューサーを務
め、『セデック・バレ』に出演していたマー・ジーシアンが監督に初挑戦。主人公の近藤兵太郎役
を永瀬が務めており、その妻には坂井がふんしている。また、大沢は台湾の農業発展に大きな貢献
をした水利技術者・八田與一役として出演している。

 主題歌「風になって〜勇者的浪漫〜」では、仙台出身のシンガーソングライターRakeや中孝介、
そして台湾の人気歌手であるファン・イーチェン、スミン、ルオ・メイリンらがコラボ。同楽曲
は、映画同様台湾で大ヒットしている。(編集部・井本早紀)

映画『KANO〜1931海の向こうの甲子園〜』は2015年1月24日より新宿バルト9ほか全国公開